【可憐な花】 イチゴの育て方 8【甘い果実】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
園芸種のイチゴについて語り合うスレ
一期成りから四季成りまでどうぞ

前スレ
【可憐な花】 イチゴの育て方 7【甘い果実】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1184845567/

関連スレ
【野苺】ワイルドストロベリー【ノイチゴ】 8株目
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1185097732/


イチゴの育て方
ホンダ
 http://www.honda.co.jp/helloyasai/yasai20shu/itigo.html
全農 親子で始めるベランダ菜園
 http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/APRON/0611/02.htm
JA西春日井 Hello!野菜
 http://ja-nishikasugai.com/green/saien/ichigo/ichigo.htm
奈良県農業情報相談センター イチゴづくりのポイント
 http://www.pref.nara.jp/nogyos/nousou/kateisaien-point/yasai/ichigo.htm
JAしみず
 http://www.ja-shizuoka.or.jp/shimizu/nougyou/saien/ichigo.html

いちご図鑑
 http://www.geocities.jp/higasyan/framepage1zukan.html
農水省品種登録ホームページ(野菜類、草花類)
 http://www.hinsyu.maff.go.jp/
2花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 00:12:07 ID:04z8kY5e
1さん乙です。
3花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 00:22:00 ID:K9dv6oQY
わーい(●^o^●)>>1さん乙です!
4花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 02:03:26 ID:l74WsaZ2
http://ichigo.4.bbs.fc2.com/
画像保管庫?
5花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 19:31:41 ID:UE+hKL55
ここが、イチゴスレと聞いてきました。
ももかまずの?
6花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 19:33:05 ID:2cirrsXo
あきひめは弱い気がする。
7花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 19:38:24 ID:UE+hKL55
今日食べた。
あきひめ、おいしかったです。
8花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 19:43:33 ID:IASYToTW
>>5
まずいと言ってる人の栽培が変なだけかも知れんぞ。
9花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 19:45:12 ID:UE+hKL55
>>8
いえてる。
でむむぱ入りすぎてまずくなっちゃうのかもね。
10花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 19:53:19 ID:fyd5cN6T
>>5
前スレをID:l74WsaZ2で検索するだけで解決する
11花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 19:59:54 ID:UE+hKL55
>>10
うへーわかりまつた。>l74WsaZ2
12花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 21:10:36 ID:l74WsaZ2
まずのwってなによw
打ち間違いしてんじゃねえよカスw
さっさとクタバレ

> > 5
13花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 21:38:57 ID:K9dv6oQY
>>12おまえがなー
14花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 21:39:23 ID:UE+hKL55
>>12
添削されてしまった。
15花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 11:29:11 ID:OfSOx9hG
また変なのが沸いてるなw
16花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 16:09:38 ID:6BLnpRpv
うん
17花咲か名無しさん:2007/12/26(水) 07:16:52 ID:VPIh90Ex
切実に日照が欲しいなあ。
18花咲か名無しさん:2007/12/26(水) 10:20:05 ID:7oJ1n1nZ
エバーベリー、せっかく花が咲いたのに全然大きくならない…。
19花咲か名無しさん:2007/12/26(水) 11:01:02 ID:KLxPcnTu
どんどん実が小さくなってランナーも失敗したし、
今は元株がかろうじて生きている。
20花咲か名無しさん:2007/12/26(水) 20:30:35 ID:dkCxB8Jv
クリスマスケーキに乗ってたイチゴ
甘みはほどほどなのですが、酸味が酸っぱいってんじゃなくて
スーっとするような爽やか感じで美味しかったのです。
どんな品種なんだろう。それとも少し加工してるのかなぁ。
21花咲か名無しさん:2007/12/26(水) 22:43:03 ID:86o0LDom
日本産じゃないだろ
よく聞くなぁ
紅ほっぺとか
あまおうが多いらしい
22花咲か名無しさん:2007/12/28(金) 20:42:33 ID:9+ot0FEQ
ttp://ichigo.4.bbs.fc2.com/
画像保管庫です
23花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 00:02:50 ID:RoPvsrJt
死角になっていた鉢の向こう側にランナーが根付いてた。
この寒さで幼苗育つんかな?
24花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 00:37:57 ID:8YXe5x7e
枯らせ
25花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 11:15:10 ID:RoPvsrJt
やだよw 温室入れたるわw
26花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 19:23:44 ID:M4FjDvM4
>>22
いちいちでしゃばりな管理人だよね。そもそもアフィ厨だし。
でしゃばるくらい想い入れのあるサイトで紹介するくらいだから
ちゃんと本人が使った経験と良さを知ってて商品載せてるのかな?
27花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 21:05:46 ID:8YXe5x7e
>>25
はじめからそうしろw
28花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 22:19:25 ID:HX4nROdP
煽り多すぎだな、この手のスレw
29花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 22:46:13 ID:KAmDgqBG
この冬最初の収穫うまー( ´∀`)
ベランダでプランタ栽培だけど春より冬の方が甘いのはなんでだろ
30花咲か名無しさん:2007/12/30(日) 00:08:16 ID:zBVV+g6S
>>25
温室でなにやってるんすか
31花咲か名無しさん:2007/12/30(日) 01:00:58 ID:+HXB5Fma
>>27
すいませんでしたw
>>30
親父がベランダの端に3m×3mくらいの温室作って
地味な蘭なんかやってるよ。自分は冬だけ多肉を置かせてもらってる。
32いじり万子:2007/12/30(日) 01:27:20 ID:rSA+jm4v
あの「夏子」とか言うイチゴは何なんだろうねぇ。
うちは雪が降らない暖地なんで、イチゴの苗は枯れないが、
春から秋までが、春から冬までと、一年中花を咲かせ、実が成るけど、
実が小さいし、不味いし、何とかしたいな。
道路にポイ捨てていい?
33花咲か名無しさん:2007/12/30(日) 06:47:53 ID:4EcL7Evz
うちは雪が降らない暖地なんで、イチゴの苗は枯れないが、
            ↓
雪が降るとイチゴが枯れる



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34花咲か名無しさん:2007/12/30(日) 10:53:55 ID:IF+ZgT63

意味不明
35花咲か名無しさん:2007/12/30(日) 11:03:34 ID:xxDWa1Ru
いちいち煽ってんじゃねーよチンカス
36花咲か名無しさん:2007/12/30(日) 11:21:06 ID:zoePZRZo
>>32
夏子ってエランだったよね。
適当に摘果すればいいんでないの?
あと、適宜肥料与えて改善しないなら知らない。
一年中、つけた花全部実らせるのは無理ありすぎ。

別の四季成りで苦労してるけど、エランはまだやりやすいと思う。
37花咲か名無しさん:2007/12/30(日) 11:25:25 ID:4EcL7Evz
エランは元々花房当たりの花数が少ない
そのうえで果実の大きさも小さい
当たり前だけど氷点下で即枯れることもない
38花咲か名無しさん:2007/12/31(月) 20:08:19 ID:oIjpQteD
>>34
自分も意味不明だと思う。噛み付いてる人いるけど気にすることないですよ。
39花咲か名無しさん:2007/12/31(月) 20:47:42 ID:cVXF0ylG
何でそんなに必死なの?
40花咲か名無しさん:2007/12/31(月) 23:43:33 ID:rXMnvqd2
自作自演ニート乙w
41 【ぴょん吉】 【856円】 :2008/01/01(火) 19:07:58 ID:uk3Rskii
明けましておめでと。
今年の春が楽しみですね。いっぱいなるといいね。
42花咲か名無しさん:2008/01/01(火) 20:21:29 ID:xIi8DF60
みんなたくさんなるとは思わないけど
大切に育てればいいよ
43 【ぴょん吉】 【1200円】 :2008/01/01(火) 23:02:20 ID:Sx3aQ6Ue
今年の目標
「あかねっ娘」げっと
44花咲か名無しさん:2008/01/02(水) 02:45:00 ID:FD9m+Zq3
あかねっ娘おいしくなかったよ
45花咲か名無しさん:2008/01/02(水) 06:23:12 ID:wlGZEOg3
いちいち煽るなチンカス
46花咲か名無しさん:2008/01/02(水) 12:58:01 ID:1iotZwUa
     ビターン
  ∧∧
 (=゚д゚) >>44
  ⊂彡☆)'Д`)
47花咲か名無しさん:2008/01/02(水) 20:12:56 ID:rQUm9/82
>>44
一番美味かった品種も述べなさい。
48花咲か名無しさん:2008/01/02(水) 22:09:35 ID:OPyZy37h
人それぞれ
49花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 00:15:30 ID:OEMuB/T6
『あまおう』食べた。大きさにビツクリしますた。ケーキ屋のタルトに二個のってた。

味はしっかり普通のイチゴだけれども、ちと固いな…(・∀・)
デモデモ♪デモデモ♪
食べごたえは王様級だったYo!
50花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 00:36:09 ID:hZbMpit8
ビックリだろ
51花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 01:31:31 ID:1ebWbgbL
自分もあまおうは大好き。ただ味は個性的に感じます。(自分は)
良くも悪くも青臭さというか渋みが他のイチゴより多く感じます。
それを補うにあまりある甘さがあるけどね。
52花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 14:24:16 ID:0Pg2NXSm
やっぱ宝交早生だろ。
53花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 17:16:41 ID:wJDV4/JA
秋に地植からプランタンに引越ししそこなったんだけど、引越しさせるとしたら何時かな?
3月くらいに植え替えしても大丈夫?
54花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 17:17:03 ID:5ZaQAAzN
あまい
まずい
おおきい
うしろめたい
55花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 17:52:29 ID:eZdPYzOy
あほ
まぬけ
おおばか
うすらばか
56花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 21:08:27 ID:T/JIBrSS
>>53
>プランタン
銀座に引っ越したの?
57花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 23:12:23 ID:hZbMpit8
おまえの食ってるイチゴだけまずそう
58花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 23:34:25 ID:uZIa0xqa
>>52
完熟の宝交早生は美味らしいね。
流通しないらしいから食べたことないけど。
59花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 05:03:56 ID:t26Vc3Sc
ダナーうまいよ
60花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 09:01:52 ID:q5gqJqSf
やっぱり豊の香!
61花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 11:46:52 ID:BmTfq2yI
アイベリーだよ!
62花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 12:08:20 ID:GPWSNjgd
宝交早生はうまいと思ったことないなあ
簡単に作れるから作ってるけど
酸味が好きな人にはあうんだろうけど
63花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 12:27:57 ID:oO1jkudC
うちは美味しいですw 日当たり悪くて相当ゆっくり熟してるのもありますが
あと一般に言われてるように確かに果実はかなり柔らい
輸送で痛みやすいから果実の流通は少なくなったと言うの分かる気がします
62さんの環境では何の品種が美味しかったですか
>>61
これ難しかった。でかくなっても形を美しくするの難しい!
64花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 21:31:51 ID:t26Vc3Sc
形なんて気にしなくてもいいよ
とりあえず実がなって食べられればそれでいい
65花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 13:01:39 ID:omS0iyew
宝交、知らん間に葉っぱの下に実がなってたがな。以上気象やな。可哀想だが、ムシってぽいした。悪く思うな。
66花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 15:15:56 ID:pKEfv5Yu
>>65
ウチも花が咲いた。
けど放置プレイ。
別に今は葉っぱを茂らせなきゃいかんこともないし、
間違って実がつかないかなと思ってw
基本的に宝交は放置、これで毎年育ってるし。
67花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 15:57:31 ID:omS0iyew
>>66
ふーん。お節介だから放置出来ん。どげんかせんといかんって思ってまう。
68花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 13:44:21 ID:nVO1TamX
桃実系はやっぱり弱いのかね?なかなか大きくならない。
来年から一種類だけにしようかってくらい
宝交早生だけよく育ってる。
ところで9〜11月に苗が売り出されるけど
春先にも出回るんでしょうか?
69花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 18:13:00 ID:+6B7Zp+7
出回りますよ。実付きとかも。
70花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 20:16:40 ID:nVO1TamX
>>69
レスありがとう。
イチゴ育てるの初めてで何株か枯らしたので
春に買い足そうと思いますorz
71花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 01:26:36 ID:OI2IlcgN
がんばれよ
72花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 11:24:06 ID:zRaHgllG
紅ほっぺ、ここんとこ寒かったはずなのに蕾が出てきてしまった。
やっぱり切ったほうがいいんですかね?
教えて下さい。
73花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 13:40:12 ID:NZGp81ad
切った方がいい!!に1票。
74花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 15:01:46 ID:X2mNJxJw
実つきあきひめが販売されてた。
75花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 19:19:02 ID:RJ81+O01
う、うどんこ病でちゃった。
ふさの香は強いって聞いてたのに、しくしく。
76花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 19:21:52 ID:zRaHgllG
>>73
72です。ありがとうございます。
ただ過去レス読むと「実がなっておいしい」とかあったんで
このままにしておいて実をならすのかなぁと思いました。
イチゴ栽培、初めてなんですんません。
77花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 20:18:56 ID:/LtHqtGN
>>75
俺も…3株あったが全滅した。
78花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 21:36:17 ID:ZwqsluZ1
>>75
うちのあすかルビー4株もうどんこ
秋からずーっと
酷くならないし、治りもしないし…
春が怖いな〜
79花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 23:06:06 ID:RJ81+O01
>>77>>78
ウドンコだしてる自分が言うのもなんですが、ウチでは
水に濡らしたティッシュで丁寧に拭くと、とりあえず収まる。

薄めたお酢を霧吹きでかけておくと発生しにくいと聞いた。
あと、砂糖水を霧吹きでかけると、酵母菌が繁殖してウドンコを食べてくれるとも聞いた。
たぶん、この二つは併用できないと思う。
80花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 00:12:19 ID:z05027TX
せっかく大きくなりはじめていた実が何個か黒く縮んだ感じになっていました。
ワラでマルチングして最低気温も0度前後で耐えれるくらいの温度だと思うのですが
寒さが原因なのでしょうか?
水も乾いてきたらたっぷりやるくらいなので,多湿や乾燥が原因ということは考えにくいです。
環境はベランダでプランターに二株植えています。
新しく出てきている葉も綺麗な緑で元気そうです。
81花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 01:16:04 ID:FwjkDeBn
どこに住んでるか知らんが
まだマルチは早くないかね?
寒さに十分に当てることも必要かと思ってたが。
縮むこととは全く関係ない突っ込みかもしれないが。
82花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 01:20:14 ID:IiceYyOr
5.6度
83花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 01:22:11 ID:IiceYyOr
5.6度ぐらい保てないと、良い実は収穫出来ないよね。

84花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 01:53:41 ID:FwjkDeBn
な、なんやてーーーーーーーー!!!!!

今からゴミ袋でマルチして来る。
85花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 01:58:08 ID:FwjkDeBn
あ、針金と透明ゴミ袋でトンネルもして来る。
86花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 02:14:13 ID:xzo1zRnO
無駄な努力するより今は寒さに当てて春からの収穫に期待する方が
良いと思うが。
87花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 02:16:19 ID:IiceYyOr
乙。狂い咲きで実が生ったら、温度が保てない夜は部屋に入れてた。鉢栽培だから出来る技かな。日中は外に出してね。今はめんどいから千切るなあ。
88花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 04:16:02 ID:mfDvhbcp
不時出蕾って言うんだよ
おまえがくるってるんじゃねえのw
89花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 13:46:39 ID:IiceYyOr
>>88
教えてくれてありがトン♪
9078:2008/01/10(木) 18:21:16 ID:rQPAhhcL
>>79
酢水は一度やったんだけど…それっきりやってない
継続しないと意味無いみたいでw
春になって泣くよりも、今からコツコツうどんこ対策しようかな

砂糖水はどうなんだろうね〜
91花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 23:15:49 ID:DxyYxkS4
うどんこ出たけど、すぐに消毒したよ。
何で農薬使わないの?
人間だって、風邪ひいたら薬飲むでしょ。
イチゴだって薬くれた方が早くよくなるよ。
9280:2008/01/10(木) 23:27:34 ID:z05027TX
いま縮んでる実よりも春になってからの実に期待したほうが良いという事ですね。
すごく初歩的な質問ばかりで申し訳ないのですが
縮んでしまった実はとったほうがいいのでしょうか?
93花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 10:21:04 ID:CcvcmINC
>>92
取ったほうが良い。
94花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 10:38:14 ID:flU20W0+

>>92
とりあえず画像をうpしてみてはどうでしょうか?
95花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 12:02:21 ID:vr0Yi7o+
携帯でも見れるようにしてね
96花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 19:31:39 ID:EYgVdGYb
>>79
うちも酢水ティッシュで何とか阻止出来たよ。
ウドンコはアルカリがどーのこーの…と、どっかのHPに書いてたから。ウドンコキモスw
97花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 19:54:19 ID:JEFB4jzk
>>91
うちも、いざ病害虫が出たら農薬の使用はいとわない方なのですが
きりが無いので予防にも心がけるようになりました。
9891:2008/01/11(金) 22:00:47 ID:aKbzwr/L
>>97
予防ならわかるけど、完全にかかってるのに、なぜ薬使わないのかわからんのよ。
子供が熱出して、くるくるしてるのに蜂蜜レモンじゃ治らんでしょ。
風邪ひく前なら手を洗ったりとか、ビタミンCとらせたりとかわかるけどね。
エ○バの輸血反対じゃないけど、なんかキモイと感じたわけ。
もちろん、ウチも予防は徹底的にしたつもりだけどだめだったんだな。
だから、速攻で消毒してすぐに回復。できれば薬使いたくないのは、
わかるけど長引かせればもっと悪いと思うな。
99花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 22:05:24 ID:EP34DrFX
きも
100花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 22:23:48 ID:JEFB4jzk
>>98
だから、いざ病害虫が出たらいとわないと書いてるだが・・落ち着いて下さい。
101花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 22:31:54 ID:EYgVdGYb
釣りだからほっとけ。
10280:2008/01/12(土) 01:01:21 ID:UxNwQJ0g
80です。まずは写真を とのことなので変化前の写真が残っていたので
比較してみてください
http://imepita.jp/20080112/031000 変化前12月初頭
http://imepita.jp/20080112/025950
http://imepita.jp/20080112/026300
http://imepita.jp/20080112/026580
103花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 01:08:58 ID:pkD7B+vb
蕾が出ても、そのあとどんどん寒くなって株が休眠するような時期に
温度管理もしないで実がなるなら農家苦労しないと思う・・
104花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 01:57:15 ID:sDq30ULK
もう実が死んでるぽい。
105花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 02:21:44 ID:nXAeKCvh
うん、残念だけど…
゜・゚・ (つД`)・゜゚・
106花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 06:39:05 ID:FHsJKac6
温室ないんですか?
10780:2008/01/12(土) 06:50:09 ID:UxNwQJ0g
みなさんレスありがとうございましたm(._.*)m
やはり実が死んでるんですね(;´▽`A``
ほんとに この時期温度管理無しで実がとれてたら農家の人は苦労しませんよね。
ベランダでひっそりと育てているので温室等はありません。(パンジーの苗用に作った簡易ビニールハウスならありますが、、)
死んでいる実たちはとって 春の収穫に期待しようと思います!
わざわざありがとうございました
108花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 16:26:39 ID:FHsJKac6
109花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 21:23:24 ID:IcDtjIMb
>>107
南関東路地ですが、四季なり系はなんとか実をつけてるよ。
フラグー、デコルージュ、セリーヌとかね。
エランは実は付いたんだけど、いまいち大きくならないで終わりそう。
一季なりは、花だけで終わるのがほとんどですね。
110花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 23:39:07 ID:qRRKwEKL
そう言えばワイルドストロベリーも近所にあるの
実がなってたなあ 四季成り系といえばそうだね。
80さんの品種はなんだろう。
1季成りでもちゃんと寒さに当ててれば、春にはワサワサなのでは。
111花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 09:05:28 ID:n7EGZuxi
ワイルドストロベリーは糞
こんなの育てるぐらいなら
宝交早生そだてたほうがまし
11280:2008/01/14(月) 21:12:07 ID:/NXvA82s
>>109
あれから,日中はベランダに 夜間・寒さが厳しい時は玄関に
と温度管理をしてあげるようにしたら新しい実が何個かなっていました。
黒くならずにちゃんと緑色なので一安心です。

品種はテラスベリーというホームセンターで売っていて
ベランダでも比較的簡単に育てられるものです。
113花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 23:00:59 ID:BDAEywb8
>>112
とりあえず、良かったね。おめ。
でも、それ品種じゃないよ^^;
品種ってのはテラスベリーだと「ふさの香」「紅香」「桜香」のどれか。
写真からすると紅香かな?
テラスベリーはハルディンって会社のブランド名。
ttp://www.jsjardin.co.jp/products/vegetable/terraceberry.html

うちもふさの香を二株買いました。
ラスト3株だったので、いまいち状態が良くなかったけど。
冬でも花粉がいっぱいついてるので、授粉しなくてもいけそうな感じ。
むしろ、他のイチゴの授粉用に重宝してる^^
114花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 19:16:51 ID:9Tu585Tv
上手いネーミングだね。
マンション住まいで栽培に不安を感じで手が出せなかった人も
うっかり買ってしまいそうだ。
それにしても品種はなぜみんな○香・・

関係ないけど過去スレでちょっと話題になったアマテラスって品種の
イチゴを思い出しました。広まってるんだろうか、全然聞かないけど。
115花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 20:51:24 ID:napZfLGw
ものすごく大きくでたなーって感じのネーミング・・・
116花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 21:11:15 ID:aKYu7K25
テラ滑るw
って感じで変だが
117花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 07:13:27 ID:V0TOCowb
昨夜初雪降ったんだけど、まだマルチしなくて平気?
腐葉土寄せてあるけど心配@東京
本の通り1月いっぱいは放っておいていいのかな。
118花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 07:41:18 ID:V0TOCowb
花咲きまくりorz
http://imepita.jp/20080117/261460
119花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 12:23:10 ID:W+xqqml+
>>118
なんかすごくきれい
120花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 22:06:17 ID:jrSo2j6I
このまま氷中花にしても良さげですね。
121花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 22:48:19 ID:wf1Wczjk
綺麗ですねー。真ん中のピンクのお花は、なんて苺ですか?
122花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 23:36:47 ID:02cyck+1
123117:2008/01/18(金) 06:29:25 ID:/oo9K9D7
蕾になる前に摘んだ方がいいんだろうけど
健気に咲くから摘みにくいですね。
>>121
パティオスイーツだったかも?
124121:2008/01/18(金) 14:56:58 ID:xHkn+1AH
>>123ありがとう♪
125花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 16:40:14 ID:cmtj/pPL
ピンクマシュマロの花がきれいだ
126花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 02:05:51 ID:zJ4uuljH
外の植木鉢のイチゴですが、寒いので春までそのままにして置こうと、
1ヶ月くらい見てもいなかったのですが、花がいくつか咲いてました。
ミニ温室を被せてた方がいいのでしょうか?
この時期に咲いた花って、実になりますかね。
間引いたら春に再び花は咲くのでしょうか?
127花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 02:45:18 ID:7QUOWgG8
実をつけるにはまだ早いと思いますよ
常識的に考えて
128花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 03:12:38 ID:zJ4uuljH
>>127
じゃぁ間引いた方が良いのでしょうか?
129花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 13:35:36 ID:mPIVF0El
2月中旬からマルチ等をしてぽかぽかにする、
3月前から出る花芽を育てる、追肥を欠かさなければ
2〜3かい花芽が出て収量が増える。
130花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 13:50:34 ID:xvJ9lfCL
>>129
じゃぁ今ある花は摘んでいいとですね。 どうもありがとうございました。

今日中にでも摘んどきます。 
野晒し状態のこの寒い時期に花が咲くなんて驚きました。
131花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 14:02:25 ID:mPIVF0El
イチゴは眠ってる状態でも花芽が伸びる休眠をします。
お互いがんばりましょう^^
132花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 16:02:35 ID:7QUOWgG8
そんな休眠ないw
133花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 18:07:04 ID:4Z3YCvdc
花芽は摘まなくてもええの?
134花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 23:20:08 ID:4Z3YCvdc
どうなんね?
135花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 00:13:11 ID:P3mN3Ii2
落としてきた。
あれだね、花芽ってたくさん連なってるんだね。
136131:2008/01/27(日) 09:57:20 ID:rjZnR0g0
調べてね^^
137花咲か名無しさん:2008/01/27(日) 10:26:13 ID:pLRt46oQ
ttp://engeinavi.jp/fen/%B5%D9%CC%B2/
>生長しないことを休眠という

そして休眠が浅い深いなどと言うように
覚醒と休眠との二極化ではなく段階がある>量的休眠


真の休眠とは生長しないことをいう
138花咲か名無しさん:2008/01/27(日) 11:11:43 ID:db4EAZl2
感覚的には完全に成長が止まったと思うことはないなー
真冬でも新しい葉が、もの凄く遅いけどジワジワと出てきてるような
ただ、131さんのように花芽が上ることは無い うちの品種と環境でですが

逆に近所のワイルドストロベリーはこの寒さで実がなってるのがあるかと思うと
同じワイストでも成長が遅くなってる株もある 
単にイチゴと十把一絡にしてアドバイスしたりイチゴの生理を語るのは
難しいものだと感じているイチゴ歴数年の私
139花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 00:20:37 ID:ukE2Blxy
ベランダに出しっぱなしですが身が育ってますよ@都内
140花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 02:31:18 ID:rcEh0GLI
うちも。東京でベランダに出しっぱだけど
花がつく。
氷点下だっつうのにいつ眠るんだろ?
141花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 02:48:29 ID:umV0k8n6
鉢植えだと昼間日が当たると鉢内の温度が結構上がるから
完全に休眠しないんだと思う。
うちは地植え組は完全に休眠してるけど鉢組は花が咲いてるものある。
142花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 08:09:57 ID:FZpiLFea
地植えでも咲きます
143花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 11:24:25 ID:oGgdvXLw
休眠中でも咲きます。
144花咲か名無しさん:2008/01/29(火) 23:07:33 ID:Ukf8cIeH
赤くなってきたからそろそろ食べれるかなぁ。
145花咲か名無しさん:2008/01/29(火) 23:34:33 ID:0Qyw0Ee0
葉っぱが?
146花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 02:07:30 ID:lbnkOh5l
さちのかうまい。
いろんな品種作ってるけどコレが一番好きだ。
147花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 06:48:14 ID:VWIcY+nz
いいなあ。うちのさちのかはとうとう枯れたよ。
一番元気なのは正月に買ったとちおとめ。
ここ見てると自分の育て方がヘタなんだなーとorzになる。
148花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 09:42:53 ID:ejXStNMF
正月にあるんだぁ
売れ残りだろ
149花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 10:37:15 ID:SOE9h2yn
うちの近くのHCは去年の2月3月くらいにイチゴ苗入荷してた
150花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 19:18:13 ID:t6QQWknG
よくわかったね
151花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 21:23:47 ID:yPzYWqML
翌年用。
152花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 23:39:58 ID:sXZm7Fh3
うちも正月に明らかに売れ残りのさちのかの苗買ったけど、いまいち元気がない…
11月に買った女峰はワサワサ成長して花もついたけど…
防寒してあげたら元気になるかなぁ
153花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 00:42:57 ID:TmgPPCf6
よかったね
154花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 10:33:09 ID:LxoCxYGb
二年連続でプランター育成の宝交早生がたんそで死亡…

ほぼ同条件で育ててる他の紅ほっぺやら
さちのかなんかはやたら元気なのに。
一番病気に強いんじゃないんですか?
155花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 22:50:25 ID:KnJ6sfIE
とちおとめ
156花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 21:51:11 ID:NwCacqB6
>>154
病気に強くても、タンソ出ちゃったらもれなく死亡じゃない?
1度全部リセットして(苗もプランターも土も捨てて)
春からまたやろーよ。元気だしな。
157花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 15:49:53 ID:JJUHlN11
葉の裏に白い胞子のようなものがたくさん…
うどんこって葉の裏に出るもの?
表は綺麗に緑なのに。
一応白くなった葉は切って、薬撒いた。
何なのか気になる〜。
158花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 16:41:29 ID:C9Od/HD/
どうせたいした大きさの実ならないんだから
白い粉の数でも数えてろ
159花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 16:57:30 ID:BMNuo3GH
黙れニートw負け組w
160花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 07:00:15 ID:kywdaJCK
>>157
イチゴの病気・うどんこ病
>葉の裏に白い粉状の菌糸がつき、苗の生長を著しく妨げる。
って書いてあるサイトあったよ。
ttp://fine.tok2.com/home/ambodaisuke/agri-photos/strawberry/011026mitsuo02.jpg
161花咲か名無しさん:2008/02/13(水) 13:47:55 ID:XPKP+0Co
イチゴに雪が積もったけど大丈夫かね?
162花咲か名無しさん:2008/02/13(水) 16:14:01 ID:xOy1xTLq
耐寒性は最強だから無問題。
163花咲か名無しさん:2008/02/13(水) 17:32:23 ID:OaMXwVjy
そうですか、どうもありがとう。
164花咲か名無しさん:2008/02/14(木) 19:05:42 ID:IvoOMdz+
何分初心者なもんで、どなたかアドバイスよろm(__)m

本日、家の「宝交早生」に白い花が一輪咲いているのを発見
12月初旬に苗を買ってきてプランターに植えたんだけど、葉っぱそのものは
そんなに大きくなっていません
色んなサイトを検索してみたところ、花が咲くのは春先以降というのが
大半だったので・・・
このまま放っておいても大丈夫なものなんでしょうか?思い切って
間引いちゃった方がいいのかな?
165164:2008/02/14(木) 20:34:02 ID:WDg49uB6
解決しました。駄文のせて申し訳ありません。
スグ消えます。さようなら
166花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 06:55:59 ID:6IN9IC/h
>>164
花はこの季節でも結構つくよ。うまく実を成らせる人もいるけど
自分は春までは摘花する。うちの株はまだ十分大きくなっていないから。
実が成っても中途半端に色づいて終わるしね。
167花咲か名無しさん:2008/02/18(月) 14:31:26 ID:pOjDvRbd
桜香だけど花ついてる。
基本的に放置だなー。実もついてるよ
168花咲か名無しさん:2008/02/18(月) 16:57:00 ID:FohMmQ62
スルーな
169花咲か名無しさん:2008/02/18(月) 22:19:14 ID:J2E1q9zf
>>167
ってことは食うの?いいなー
170花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 13:00:57 ID:u9QAzp0C
初めてのイチゴですがハダニがたくさん発生して壊滅状態です
どうすればいいでしょうか。。。
171花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 13:40:51 ID:qx4Mzno3
カーマにあきひめ、とよのか、女峰の苗キター

>>170
・水で洗い流す
・殺虫剤とかつかう
172花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 15:06:57 ID:jpsQ4DU8
壊滅状態なら諦めるのが一番
定期的に処理をしないあなたが悪い
17391:2008/02/20(水) 00:21:34 ID:wtN8DYrH
捨てろよ。
農薬否定する奴のイチゴは、みんな枯れちまえ。
17491:2008/02/20(水) 01:04:10 ID:wtN8DYrH
>>173
俺は、農薬否定してないよ。
一度でも植物育てたことがことがあれば、農薬なしではまともな野菜育たんよ。
趣味の範囲ならいいけどね。
175花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 02:23:54 ID:xKcuU5pZ
( ´,_ゝ`)プッ
176花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 07:09:17 ID:hIsReGre
173=174
それは脳内でやってくれ、なんか恐いから


177花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 07:19:44 ID:cHKPQhI1
今なら、中国ギョーザ置いとけば良いんじゃないか?
178花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 08:01:14 ID:vfNOuepR
>>176
確かにキモいを通り越して怖い
179花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 09:05:47 ID:690bwamQ
korehahidoijienwomita
180花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 12:35:17 ID:z8ZwWUQS
>173-174
これは酷い
181花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 16:21:08 ID:xKcuU5pZ
ワイルドストロベリー育ててる人いる?
182花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 18:45:13 ID:MiyZibmy
>>181
育ててますが、何か?
183花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 18:50:34 ID:xKcuU5pZ
普通の苺に飽きたのでワイルドストロベリーを種から育てようと思ってるんですが、注意することある?
184花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 19:10:38 ID:xKcuU5pZ
注意することっていうより
雑学でいいかも
185花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 19:12:13 ID:nxgBiTfh
小さ過ぎて食べ甲斐無いしイチゴ以上に飽きると思うよ。
186花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 19:15:35 ID:xKcuU5pZ
ガーデニングが趣味なのでちょこっとやりたいだけなんですが

187花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 19:24:57 ID:vfNOuepR
せいぜい観賞用だから秋にJAで売ってた斑入りなんかがいいんじゃないかな
188花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 20:30:49 ID:owPkR1ES
今季初めて四季なりを育てています。
花がついたのはいいのですが、この寒さでちっとも大きく赤くなりません。
室内にいれたら生長しますかね?
189花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 20:48:04 ID:hrI3YKNT
独り言きもい
190花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 20:49:21 ID:hrI3YKNT
斑入りは糞
趣味悪い
191花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 20:49:50 ID:hrI3YKNT
そんなのかってJAに迷惑かけたくないわ
192花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 20:54:41 ID:67DukMfY
何か物凄く気持ち悪い奴が来た
193花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 06:25:30 ID:LRrg4OAa
地植えとプランターとどっちがいいですか?地植えはナメナメの侵攻を防ぎきれないのではと心配です
194花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 12:05:22 ID:qTYRwFlB
>>173-174
おまいなんか凄いな
195花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 19:21:22 ID:+cI6sRnS
>>183
普通のいちご育てれるなら、ワイルドストロベリーなんて簡単ですよ。草並みの生命力ですから。

>>193
数が少ないのであればプランターがお勧めです。
でも地面に直接置くと、プランターの底がナメの住家になりますので、私はプランターに地面から浮かす金具(なんて言うんだろ?)を取り付けてます。ナメもアリもかなり防げますよ。

196花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 20:17:15 ID:B3ghrH91
野生イチゴは本格的に育てようと思うとなかなか奥が深いよ
197花咲か名無しさん:2008/02/22(金) 18:30:24 ID:gga+Ojug
露地栽培してる人
感想よろ
198花咲か名無しさん:2008/02/22(金) 19:03:08 ID:MI4YvuRW
植木鉢で野晒しにしてるよ。
水は2ヶ月くらいやってない。
雨任せだけど、ちょっと心配。
199花咲か名無しさん:2008/02/22(金) 19:08:39 ID:gga+Ojug
畑でマルチしいて本格的にやりたいんだが
参考にならんかったわ
まあ、からさんようにな
200花咲か名無しさん:2008/02/22(金) 23:55:04 ID:rSAJXav6
201花咲か名無しさん:2008/02/22(金) 23:57:48 ID:0IFASxRH
↑陰気な奴w

罰として上げておきますよw

ギャハwww
202花咲か名無しさん:2008/02/23(土) 05:49:03 ID:YwBf/XVV
山行って野苺食べたい!!!!
203花咲か名無しさん:2008/02/23(土) 07:01:41 ID:g3V6nOml
ID:gga+Ojug=ID:0IFASxRH
>>189
204花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 00:43:22 ID:YbdV9dz3
↑陰気な奴は嫌ですねwww

別人ですが何か?

罰として上げておきますよw
205花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 01:49:28 ID:+IJyZd78
人をデマで誘き出し、からかう時は、書き込むたびにIDを変えて書く。 
これが園芸板のサクラの常套芸。
206花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 01:54:39 ID:+IJyZd78
>>195
空気の流れ層を作るといいのかしらん?
207花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 23:50:20 ID:rWMMPxJG
【野苺】ワイルドストロベリー【ノイチゴ】 8株目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1185097732/l50

ワイストスレあるよ。この程度このままでもいいけど、もしご存知なければと念のため。
208花咲か名無しさん:2008/02/26(火) 19:08:30 ID:Gz6xra9H
NHK総合 2月26日(火) 午後7:30〜午後8:00 クローズアップ現代「畑の中は宝の山〜農産物の知的財産権〜」

いま全国各地で、独自ブランドの農産物を「知的財産」として保護し、輸出戦略の要とする動きが始まっている。
福岡県はイチゴ「あまおう」の商標や品種を輸出先でも登録して独占販売をねらう。 〜以下略
209花咲か名無しさん:2008/02/26(火) 21:57:19 ID:D38NeQKk
>>208
農業スレ逝け
210花咲か名無しさん:2008/02/26(火) 22:00:27 ID:fh4yKZkF
自治厨うぜぇ
211花咲か名無しさん:2008/02/26(火) 22:25:25 ID:D38NeQKk
>>210
どうせ農業なんて語らないくせいに
212花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 00:01:40 ID:9CQxs1iD
プランターのイチゴに1センチ厚くらいのピートモス(ココピート)でマルチングしてから病気に
かからなくなった。雨で土がハネなくなったからだろう。保温&乾燥対策にもなるので
オススメですわ。
213花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 14:47:41 ID:UYHNssvb
ココピートは変な物つかまされると塩被害があるかもしれないからリスクはある
214花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 16:38:31 ID:YH0dulN1
この時期の蕾もまだ摘んだ方がいいでしょうか?@愛知
215花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 17:29:06 ID:imaoFMa5
イチゴかれるぐらいでリスクとか
プロ農家だな
216花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 20:56:38 ID:MF6szXn5
ヒーヨにやられた。
今年4個目だ。
まだ青い実まで食うなorz
217花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 22:34:44 ID:imaoFMa5
プロ農家なんだからしっかりやれよ
218花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 23:03:10 ID:q0v3QhCK
またおかしな粘着が来てるなw
219花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 23:08:28 ID:aKPRhhwB
イチゴにはナメクジでしょ(w
220花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 23:15:53 ID:imaoFMa5
こっそり会話に混ざってどさくさにまぎれてスレをageてるやつは素人農家な
221花咲か名無しさん:2008/02/29(金) 09:45:28 ID:NKBtKPLt
きもすぎ
222花咲か名無しさん:2008/02/29(金) 10:28:27 ID:ACQ0rRsm
自己紹介乙
223花咲か名無しさん:2008/02/29(金) 10:33:28 ID:+IYjHt7q
いつもの電波か
224花咲か名無しさん:2008/02/29(金) 10:39:29 ID:ACQ0rRsm
自治厨を装ったage厨荒らしに注意

調子に乗るので長いめで観察しましょう
225花咲か名無しさん:2008/03/01(土) 12:32:47 ID:RFlrFKr5
ハダニで壊滅したがなんか葉っぱが出てきたヽ(゚∀゚)ノ
春までになんとか頑張ってほしいぜ
226花咲か名無しさん:2008/03/01(土) 13:47:15 ID:W633a8c3
おめでとー
おまえもがんばれよー
227花咲か名無しさん:2008/03/01(土) 22:23:37 ID:opJ/OGYr
関東で露地栽培しています。ぼちぼち肥料入れた方がいいですか?
228花咲か名無しさん:2008/03/01(土) 23:53:48 ID:W633a8c3
>>227
がんばれよー
229花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 07:10:43 ID:JFH+2pkk
鉢植えの苗を買ってきたんだけど
プランターに移したほうがいいのでしょうか
230花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 08:25:15 ID:zu2Ap1wL
頑張れ
231花咲か名無しさん:2008/03/04(火) 11:38:50 ID:PDV9NenV
鉢植えより熱帯魚の水槽に浮かべてるほうが調子が100倍位いいぜw
良かれと思って土を残して植え替えしたら葉ダニだもんな
どこにも洗い流したほうがいいとか水につけたほうがいいとかなかったし
来年は頑張る・・・
232花咲か名無しさん:2008/03/05(水) 07:09:36 ID:k7wPwgRJ
頑張って
233花咲か名無しさん:2008/03/05(水) 10:18:25 ID:Segx1OTF
頑張れ
234花咲か名無しさん:2008/03/05(水) 11:30:33 ID:OhRtw0gH
頑張るのよ
235花咲か名無しさん:2008/03/05(水) 20:05:40 ID:kHIp5/Pj
ダメだったか・・・
236花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 13:42:31 ID:EdQ6K/YL
花が咲いたw
237花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 16:33:53 ID:w0CVTwwQ
テラスベリーとかいう苗買ってきたよ
花がピンクのやつ。
238花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 22:25:42 ID:JA1P8RpL
アマテラスってどうなったんだろ。
239花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 18:23:08 ID:5dD8S+ta
二期成りのラバーって美味しいかな?
240花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 18:37:25 ID:6W6YijWS
イチゴ苗が出回り始めたね。
去年はなぜか葉っぱばっかりで花も咲かなかったけど、
今年は何とかしたい。
241花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 18:57:39 ID:n2AX/25M
何故か6株中4株からランナーが出てきたんだけど・・。
242花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 19:16:12 ID:GHpH0wNT
みんな早いな
雪地方だからまだ植えられない。
243花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 19:21:41 ID:O6ZvuKR4
ロゼッタ状の葉っぱが持ち上がってきたよ
244花咲か名無しさん:2008/03/11(火) 07:37:39 ID:H1vABlmD
うちも。
245花咲か名無しさん:2008/03/11(火) 08:13:49 ID:2e5DDFfs
>>237

オレもそれ飼ってるけど冬でもにょきにょき伸びるすごいやつ。
うちみたいに4時間しか日が当たらなくてもイケそうな気がする。
246花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 00:45:37 ID:6KoTfhfR
うあ、コンパニオンプラントのつもりで植えたボリジが白菜並にでかくなりやがった。
てめえの葉っぱでイチゴに日があたらねえんだよ。
247花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 11:17:00 ID:vSlg1Ha3
>>246
うちもうちも。
しかも食べたらイマイチうまくないし、アブラムシは大量に来るし…
248花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 15:19:58 ID:Q0bRSt9K
優香って赤い花のイチゴ苗買った。
249花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 16:33:53 ID:8S/yD4V9
花ばっかり咲いて、実が全然できないです。
少し花を間引きした方がようですか?
250花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 16:57:30 ID:h1O+PE5n
 間引きした方がいいんじゃない。花が咲いてるなら綿棒で受粉させたら。
251花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 17:08:07 ID:J84yQbwE
>>249
花弁を筆で愛撫。
252花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 18:57:48 ID:/xgdKTOl
とよのかを受粉させた筆でさちのかを受粉させるとまずい ?
253花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 21:56:35 ID:5EeuBrsS
大丈夫だよ

>>251
おまえエロいな
254花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 22:36:35 ID:jYl6stUM
252みたいな場合できた実は中途半端な形質になるの?
255花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 22:37:52 ID:my1jOXvs
>>248
優香は本当に四季なりかな?
去年の秋からは実がつかない。
256花咲か名無しさん:2008/03/13(木) 18:57:28 ID:0P1/A1Qk
ウィルスフリー苗ってあるけど、あれって親株がウィルスに侵されてないってだけで、
買っても育てているうちにアブラムシにやられたら終わりですか?
257花咲か名無しさん:2008/03/13(木) 22:11:59 ID:RrcXxiB1
野晒し鉢植えのイチゴ(あきひめ)です。
1月に花を間引いたのですが、久しぶりに見ると葉っぱばかりになってました。
これから花は出てくるんでしょうか?
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000052425.jpg
258花咲か名無しさん:2008/03/14(金) 08:19:14 ID:BTdvFLsF
なにそのもっさりしたイチゴwはやく捨てろ
野菜ですか?wwwwwwwww
259花咲か名無しさん:2008/03/14(金) 10:51:31 ID:dVZZnTeR
とっても初歩的な質問なんですが、
プランターでイチゴを栽培して夏に子株を確保するのは分かるのですが、
その後、親株はどうするんでしょうか。本を読んでも株の増やし方は書かれているのですが、最初の株のその後がイマイチ分かりません。
そのままor根を整理して植え替えて翌年も収穫出来るのでしょうか?それとも一年で子株と入れ替えるんでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
260花咲か名無しさん:2008/03/14(金) 11:34:57 ID:hE/U2Jer
レイコウの苗買ってきたよ!
261花咲か名無しさん:2008/03/14(金) 12:41:16 ID:63MIH1XI
>>259
普通処分する。病気や老化で収穫量が少なくなると言われてる。ただ
農家の様に生活でやってます、ではなく趣味ですって人は放置でも構わない
と思う。毎年苗買ったり、育苗したり土作ったりするのは金もかかるし
面倒臭い。無論、そういう手間暇が楽しいって人は代えた方が良い。うちは
2年ごしでやってる、正直2年目の方が収穫多かったりする。w
262花咲か名無しさん:2008/03/14(金) 12:43:33 ID:WlK3msfS
>>259
そのまま管理するんだぉ
263花咲か名無しさん:2008/03/14(金) 13:12:43 ID:kds1EUyR
ジャンスイと豊香イチゴ30株畑に15株プランターに植えてる(^-^)
一ヶ月ぶりに家に帰るから楽しみ♪
264花咲か名無しさん:2008/03/14(金) 14:13:53 ID:j71UjRxI
>>258
実はできないですかね?
265花咲か名無しさん:2008/03/14(金) 14:56:23 ID:63MIH1XI
 チッソ分が大杉たんじゃね。リン酸とかカリがいっぱい入ってる肥料
あげれば良いと思う。
266花咲か名無しさん:2008/03/14(金) 16:24:32 ID:BTdvFLsF
知ったかw
267花咲か名無しさん:2008/03/14(金) 21:02:26 ID:7npbcPC4
>>257
見事に葉っぱだけでワロタw
大抵の植物だとそうだがいくつか葉っぱカットしてみたら芽が出るんじゃね?
268花咲か名無しさん:2008/03/15(土) 21:13:58 ID:kzSH+iwQ
これからイチゴ作りを始めようと思うのですが、
オススメの品種を3種ほど教えて下さい

「章姫」は良いんじゃないかと思うのですが
269257:2008/03/15(土) 22:24:53 ID:g6va4Py2
去年に蒔いてた固形肥料を調べてみたら、チッソ:リンサン:カリウムの割合が、
11:11:7となっていました。そこで5:18:6液肥を与えてみました。
あと葉っぱも3割ほど間引いてきました。 
一ヵ月後が楽しみですが、週に一回くらい液肥を蒔き続けた方がいいのでしょうか?
270花咲か名無しさん:2008/03/15(土) 22:58:01 ID:GEuplFtS
>>269
 説明書通りで良いんじゃないでしょうか。
>>268
4季成り種って言う春・秋両方採れる種と春だけ採れる系統の2種類
に別れるので色々あるなかでも植えるならどっちかに統一した方が良い
と思います。4季成り種の方が高いですが初心者には「エバーベリー」
が育て易いとされてます。普通の種では「豊ノ香」なんかが育て易いと
されてます。「ジャンボ」等は難しいらしいです。
271花咲か名無しさん:2008/03/15(土) 23:18:35 ID:zc/pYBRK
赤花の見ててかわいいお
272花咲か名無しさん:2008/03/16(日) 06:24:20 ID:UDiG09fR
実のほうがかわいいべ
273花咲か名無しさん:2008/03/16(日) 19:41:23 ID:j4DqJX7d
>270
>どっちかに統一した方が良い

えーっとすいません。
昨日、何も考えずに「ワイルドベリー」と「四季成りいちご」と「章姫」を
二株ずつ植えちゃったんですが。
収穫で混乱する以外、どういった問題がありますか?
274花咲か名無しさん:2008/03/16(日) 23:07:18 ID:U9FJwJeF
「紅香」っていう紅い花が綺麗な品種がありますが
肝心の実の方はどうなんでしょうか?
275花咲か名無しさん:2008/03/16(日) 23:24:58 ID:zEDRr2VE
質問です。
ニョホウを栽培しているのですが、
葉は緑が濃いのですが、クラウンや新芽の部分が黄色っぽくなっています。
肥料が足りないのでしょうか?
276花咲か名無しさん:2008/03/16(日) 23:55:13 ID:Z4dRlQJ4
>>275
肥料が多いのでは?
277花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 01:02:11 ID:ZIOZVwfS
>>276
肥料といっても、赤玉土、黒土に、木酢灰と骨粉を合わせたもの一握りを入れただけですが・・・
ちなみにプランター栽培です。
278花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 02:33:31 ID:NeV1Sf3C
虫が大量発生してます。大きめの蟻に羽が生えたような感じです。
食べるものなので、殺虫剤はなんだか気が引けてまだ使用してません。虫を追い出す良い方法はありませんか?
279花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 06:34:08 ID:P2xtSooH
>>273
ワイルドベリーは苺じゃないんで別の鉢に移した方が良いよ。繁殖力
がものすごいので他の苺を駆逐します。まあ経験で色々な種を植えて
自分にあった苺を見つけるのも良いと思う。
280花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 07:32:00 ID:V4AY0m7K
苺だよ
281花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 08:51:07 ID:Gho2Wml/
>>278
水かけたら逃げていかない?

うちは女峰の蕾にアブラーがいっぱいついてこまる
ガムテで取りにくいしなんなんだ!!
282花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 09:10:49 ID:lfyO2KA+
アブラはさっさと手でつぶした方がはやいよ。^^
283花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 09:38:27 ID:V4AY0m7K
それは人それぞれだから
284花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 10:35:39 ID:NeV1Sf3C
278です
水あげても逃げていかないんです。明らかに、避けてるって感じさえします。
牛乳をスプレーするとよいと、どこかのサイトで見て試したのですが、全く効果無しでした。
285花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 11:05:03 ID:n8yY7UFG
苺ミルク
286花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 11:56:53 ID:cSY51SQy
>284
私もそれで困ってます。
が、二つのプランターの一方にしか発生してないので不思議です。
287花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 12:30:43 ID:jQungH9D
>>284
デンプン由来の農薬はどうですか?
口に入るものだから農薬と聞くとビビるかもしれないけど
カダンセーフ(デンプン&ヤシ油が原料)だと収穫前日まで散布できるし安心だよ。
うちもアブラーに困ったあげくこれで一発虐待して野菜も育ててます。
288花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 13:56:37 ID:KAi8cQSk
木酢液!
289花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 18:09:55 ID:YnpH6p0D
>>288

だれも効いてないよ。
290花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 21:21:19 ID:+k8MIovT
オレのションベン
291花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 21:28:03 ID:Z1dra630
だれも飲んでないよ
292花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 22:10:57 ID:GyB+3hf4
293花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 22:17:40 ID:/Z1MCgeO
四季咲きイチゴでオススメの品種ってありますか?
294花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 00:28:26 ID:lcB4gQsi
優香
295花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 13:30:26 ID:i4SI39RW
ふみん
296花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 13:34:22 ID:tAxrryyX
ラバー買っちゃった
297花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 16:33:50 ID:wvFQszzT
花が咲きました。
筆で受粉しようとしたのですが、雄しべが固まっている?らしく雌しべにつきません。
受粉が早すぎたのでしょうか?
なにかいいアドバイスください。
298花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 16:38:20 ID:KOl/iclH
がんばれ
299花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 18:29:48 ID:7ZdpC/Ev
葉の周りが焦げたようになって来た。orz
ちゃんとイチゴ用用土を使ったのに。
300花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 19:13:30 ID:CkBNG08a
露地とプランター、どちらもできる状況なら
どっちの方がいいんでしょうか?

プランターの方が収穫量は多いけど
味と大きさは露地の方が良いってサイトを見つけたんですが
試された方がいましたら教えてください。
301花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 19:27:16 ID:G7IQDbYC
四季成りのセリ〜ヌってどうですか?
302花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 19:34:01 ID:tAxrryyX
セリーヌはどうなんだろうね
>>301購入レポよろw
303花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 19:35:27 ID:KOl/iclH
>>301購入レポよろw

304花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 20:20:02 ID:qr943MkO
最近いちごを育て始めた初心者です。2つ質問させてください。
雨の日に出しっぱなしにしたせいか、土に透明の糸くずのような
虫達が沸いてしまいました。
気味が悪いので退治したいのですが、有効な薬などはありますか?
それとも害はなく、割り切って共存した方がいいのでしょうか。

もう一つは、いちごの花なのですが、中心のおしべだけが大きくて
花びらがなく、花粉も全然出ない花芽ばかりついてしまいます。
これは観葉植物用の肥料を使いまわしてたせいでしょうか?
305花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 20:38:56 ID:WWnLthtl
とりあえずオルトランかな。撒いて15日くらいは成分が残留するので要注意。
306花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 20:41:13 ID:WWnLthtl
ちなみにセンチュウのような気がするが、汁を吸う害虫だよ。そのままにしておくと、株が弱る。
307304:2008/03/18(火) 20:43:59 ID:qr943MkO
ありがとうございます。
色づいてきたいちごを収穫した後に、オルトランを散布してみます。
そういえば、タケダのトップジンMスプレー(虫と病気用)はあるのですが、
それでは効果がありませんか?
308304:2008/03/18(火) 20:45:44 ID:qr943MkO
更新してませんでした・・・すみません。
株が弱るとなると、のんびりしてる暇はないようですね。
すぐにでもオルトラン散布します。
ありがとうございました!失礼します
309花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 21:33:15 ID:+kJtKj4z
ナメクジ被害をなくそうと
わざわざ2階のベランダまでプランターを移したのに
いま見たらドでかいヤシが
もう少しってとこまで忍び寄ってた…。
こんなとこまで上がってくるのか (´・ω・`)
強敵だなぁ。
310花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 21:53:20 ID:lu41/VFW
>>308
オルトランは、イチゴに適用がないので法律違反になります。
311304:2008/03/18(火) 22:19:33 ID:qr943MkO
なるほど・・・。調べたら、センチュウにはスミチオンが有効そうなので
そっちをまいてみます。ありがとうございます
312花咲か名無しさん:2008/03/19(水) 06:52:21 ID:hDr2chHB
分解して消えるものというのは半減期という概念があって
○日経てば完全に消えるものではなく理屈上は永久に残留するよ
313花咲か名無しさん:2008/03/19(水) 07:04:56 ID:Xmiiz8f3
ウラン238の半減期は約45億年だが
オルトランの半減期はどれくらいだろ
314花咲か名無しさん:2008/03/19(水) 23:16:11 ID:Sx3XA2ql
アブラムシ出た orz
315花咲か名無しさん:2008/03/19(水) 23:20:18 ID:Vfth01zJ
やよいひめ、喰ってみた。
298円だけど、大粒でうまかった。
苗が欲しいなあ。
とりあえず種播いた。

>>309
プランターについてたとかじゃない?
ナメさん、水抜き穴の中とかに結構住んでたりするから。
うちも2階にポットおいてるけど、ナメは全く来ないよ。
鳥さんが来ますが(涙
316花咲か名無しさん:2008/03/21(金) 19:54:25 ID:UTSKXNg6
>309
ハンギングw
317309:2008/03/21(金) 20:05:57 ID:xGN5vIz1
プランターについてたのかな?
苗を植えた次の日にはベランダにあげたので
てっきり匂いを嗅ぎつけて上がってきたのかと思ったんですがw

>>315
鳥よけ網を買ってきます!
318花咲か名無しさん:2008/03/21(金) 23:55:15 ID:hS89/5Qt
>>274
かなり甘かった。完熟前の薄ピンクぐらいが食い時。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1173162436/
319花咲か名無しさん:2008/03/22(土) 22:27:50 ID:twkOoOys
集まれ腕に覚えありの人!アマテラス苗永年許諾権付き5本
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66294503

【人生最大のチャンス! アマテラス苗10万2千円スタートは今回だけ】

----------------------------
まーた始まった。
今回20,400円スタートじゃねえかよ。
前回のをそのままコピペはやめれ。
320花咲か名無しさん:2008/03/22(土) 23:42:04 ID:A5Y0JaBk
2ch を宣伝に使うなよ。運営に通報しといたからな。
321花咲か名無しさん:2008/03/22(土) 23:59:57 ID:twkOoOys
>>320
お前には宣伝に見えるのか?
ずいぶんひねてるんだね。
322花咲か名無しさん:2008/03/23(日) 09:10:31 ID:BMrRaCMg
>>319
よく読め 一本分の価格だよ
 20,400×5本の値段を払わされる=102,000

オークションの手数料逃れだ
 オークションの手数料は落札金額(1本分の値段)にかかってくる
323319:2008/03/23(日) 11:55:00 ID:9cNEYrdW
>>322
読んでなかったw
でも、どっちにしても開始値20,400円て表示されてる以上
「アマテラス苗10万2千円スタート」も「今回だけ」も不正表示でしょ。
比較にしてるあかねっ娘もオク終了時には期限切れになるし。
324花咲か名無しさん:2008/03/23(日) 14:36:07 ID:fsgWAX5K
>>169
あーレスどもっすー
これが食ってみると意外と甘い。すげー甘い。
しかし、甘いだけで酸味がいまいち弱く、物足りない。
さらに、何故か知らないけど赤くならない。
赤くなるの待ってたら腐りはじめてた。何が悪かったのだろう。
仕方が無いから、色が付き始めたかな?って頃に食べる。
赤くないイチゴはこれまた物足りない。なのに甘い。
とりあえずピンクの花はドカドカ咲きまくるので、
やけになって片端から受粉しまくり。

女峰の時はそれなりに良いのが出来てたんだけどな。
とりあえず桜香はこれはこれで面白いので継続します。
誰か桜香持ってる方、うちのはちゃんと赤くなるよって人いたら教えて下さい。
325花咲か名無しさん:2008/03/23(日) 16:26:54 ID:PvfLW2XN
>>274
紅香の実の特長はまさに>>324だったよ。
>>324は紅香のことを言ってるんだろうなーと思って
読んでたら、最後の方で桜香と言ってたんで驚いた。

先日、衝動的に紅香の実つきの鉢を買ったんだけど、
濃いピンクの実を食べたらすんげー甘かった。
しかも酸味がなくて歯応えもない・・・ぜんぜんジューシーじゃない・・・

因に、紅香のラベルの裏側には「紅香は完熟前が食べごろなので、
ピンク色に色づいたら早めに食べましょう。」と書いてあった。

桜香の味はもっと上手いんか気になってたけど、たいして
変わらないのならよそうかなぁ・・(-ω-`)
あ、紅香もこれはこれで面白いんで持続しますw
326花咲か名無しさん:2008/03/23(日) 21:37:51 ID:qfJSS9Mj
紅香って栽培品種のイチゴに日本原産の赤い花のノイチゴを交配して誕生したの?
327延岡御前 ◆0WFvPN9C1Q :2008/03/23(日) 21:53:55 ID:vLtEaLv4
>>326
        _,,,,,,,,,,__
     ,.ィ'",ィ    `' 、
 .  /_ / __,,,     ',
   //..、 ̄.,、、ゝ     .',
   i.F‐'゙  `'ー‐',.     l
   !|       `‐、  ,.、 ',
   ||,,,,_ ,  _,,,,,,  | |7}. ',     桃色ヤ紅色ノ花ガ咲クタイプノ品種ハ
   ||. ̄ ,'  ´ ̄   リ!|/  ',       ポテンティラ属(キジムシロノ仲間)ヲ交配シテ出来マスタ
   !.',  i,_っ     l!|   ヽ
 . l ',  _,,_      | l    \   赤イ花ノノイチゴ(ベニバナイチゴ)ハキイチゴノ仲間デツ
   | ヽ `゙´     , ヽヽ       
   ヽ. ヽ、    ,.ィ   ヽ,
  /,、ri个`,゙゙゙゙´   //ヽ ,、
 // | ||| | ',',\  / / // /\
328324:2008/03/24(月) 13:23:31 ID:OzgPQAEl
>>325
やばい 紅香と桜香一緒に買おうとしてたよ。
こっちの説明書にも確かに、完熟前が食べ頃的な事は書いてあったけど、
「実は赤くならない」って書いてはなかったし、実の写真もなかったし、
販売サイトではどこも書いてなかった気が。
だから、上手い人がやればちゃんと出来るのかと思ってた。

まぁオモシログッズだと思って育てるけど、
やっぱ赤くてちょっと酸っぱいイチゴが食いたいね。
329花咲か名無しさん:2008/03/24(月) 14:06:34 ID:jEi4Uzto
昔懐かしい味
330花咲か名無しさん:2008/03/24(月) 21:51:52 ID:7xc9dFVU
紅香と桜香の人気に嫉妬して探し回ったら
800円(桜香)もするからやめちゃったよ。
331花咲か名無しさん:2008/03/24(月) 23:06:48 ID:ZBTk3E3W
>>328
> 上手い人がやればちゃんと出来るのかと思ってた。
ttp://botany.cool.ne.jp/log/200304/03040128.html
↑以上の事は分からないな。ごめんね。

イチゴ農家なら桜香でも紅香でも赤くできるだろうね。
自宅で赤くできるとしても、食べごろの完熟前に
収穫しちゃった方が無難だと思うよ。

> やっぱ赤くてちょっと酸っぱいイチゴが食いたいね。
食いしん坊なので白くて甘いだけの実も好きだよ。
赤くてちょい酸っぱい品種もチェレンジ中。
332花咲か名無しさん:2008/03/25(火) 00:08:54 ID:ecwIlicO
去年からの濃い葉っぱは、結局全部間引いたのすが、
内側の新しい芽だと思ってたのは、蕾のようでした。
葉はほとんど無くなりましたが、これから出てくるでしょうか?
一応液肥をやってきましたが心配です。
333 :2008/03/25(火) 18:06:05 ID:bjauptUu
露地栽培のイチゴの花が咲き始めました(・ω・)。
334花咲か名無しさん:2008/03/25(火) 20:48:36 ID:tpN2a3iF
もう葉はでてこないよ。かわいそうに。。
335花咲か名無しさん:2008/03/25(火) 21:07:40 ID:c6rtGjW6
>>334
じゃぁ今年はイチゴは食べられんとですか?
336花咲か名無しさん:2008/03/25(火) 22:33:42 ID:YqdSG+M/
桜香、紅香、ふさの香を買いました。
一株398円だったけどなー。
花が咲いて可愛いです。
@さいたま
337花咲か名無しさん:2008/03/25(火) 22:47:21 ID:rn/UH5TA
花がいっぱい咲いてきましたが、
間引きは別にしなくてもいいのでしょうか?
338花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 00:49:59 ID:/VIxpNcf
うちも花咲き出したょ。
339花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 01:25:10 ID:skK3vczI
花は羽毛でナデナデしてあげてね。
340花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 03:19:22 ID:GXf5yJOu
この時期って新しい葉は出てこないの?
341花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 07:17:45 ID:bPm6XZ4J
クラウンからニョキワサ。
342花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 20:08:57 ID:/7GE6dtS
花は咲けども、虫さんがこない(;;)
343花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 22:43:39 ID:7EreS64t
イチゴとバラの苗を買いました。
同時に、バラの肥料というのを買ったのですが、
(海草成分、魚粉、油粕などで出来ている)
これって、イチゴ苗にも代用できるのでしょうか?

<バラの肥料>
チッソ:6 リン:8 カリ:5  というバランス。

<イチゴの肥料>
※買わなかったのですが、
チッソ:5 リン:8 カリ:5 というバランスのものが売られていました。

チッソが「1」だけの差なので、OKなのかな?とも思いつつ、
「1」の差って、どうなのでしょう?

また、「バラの・・・」と銘打っているので、他に使ったらイケナイのか?気になります。
詳しい方いらしたら、教えてください。
344花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 22:54:20 ID:wjDQU4my
受粉がうまくできないよー
筆でナデナデしたのだが、できているのかしらん?
345花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 22:58:29 ID:HHQ8V0jG
>>343
バラの肥料はイチゴに向いてるよ たぶん
うちでは問題ない

>>344
中心が黒くならなければ受粉成功してる
346花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 23:44:25 ID:skK3vczI
>>345
中心が黒くなっている orz
347花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 23:49:04 ID:/VIxpNcf
ナデナデしなくても良い虫さんが仕事してくれるょ。
348花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 01:04:12 ID:Wr2d3Kxe
>>345
ありがとうございます!
使ってみます。
349花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 09:22:01 ID:gZLtcYlM
以前、畑に90株植えたと書き込んだ者です。

春らんまんで白、ピンク、濃いピンクのイチゴの花が咲き乱れています。
こ、このまま上手く実になってくれるかなぁ。

娘が楽しみにしているので、失敗は許されないのです。
350花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 12:02:15 ID:BuheWsL2
娘の写真うp!!
351花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 13:13:13 ID:st1JHp+Y
葉のふちが茶色くなってきますた。
なにが原因でしょう?
青々とした葉が茂ってきてほしいのに・・・。
352花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 13:25:22 ID:9zI62pme
先日苗をネットで買いました。
全体が直径5〜6センチ、とってもちんまりしていて、
まだ、土に張り付いているような高さしかない苗なのですが、

良く見たら、まんなかに1センチ足らずの花が咲いていました。
こんな小さい花でも、受粉させたほうがいいんでしょうか?
実は成るのかな?

お店の写真では、もっと葉もワサワサ〜っと茂ってて、
鉢からしなだれるように、実が成ってたので。
353花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 17:17:05 ID:rKJtLonF
ランナーがすげー出るんだけど
なんか理由あるんかな?
354花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 17:51:55 ID:PcNUhefR
イチゴの葉っぱ食べるのやめられないっす
355花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 18:15:35 ID:4zgtwUiR
>>353
低温に晒さなかったら、花が咲く代わりにランナーになる…らしい
ずっとランナーばかりだったら、もう子株増やして来年に期待かも。
356花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 18:59:40 ID:yAZTqH3j
>>354
青虫乙
357花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 20:40:02 ID:A4waVJGI
>356 バウムクーヘン噴いた
358花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 21:15:38 ID:zkyqun35
今日、初めてのいちごを植えました。
ちゃんと育ってくれるか期待と心配をしつつ記念カキコ。
こちらで勉強させてくださいー。
359花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 21:17:48 ID:RyZVT4Uy
2週間前にHCでとちのかを買ったんだけど
うちのは花が咲いた以外たいして成長してないのに
HCのポット物はグングン大きくなって30センチぐらいになってた orz
この差はなんだろう?
360324:2008/03/27(木) 23:01:19 ID:jtE32gHT
>>331
わざわざ検索してくれたのかー。すまん

>>336
仲間よ。赤い実が出来たら報告よろ

>>344
筆でナデナデよりは、俺様式なんだけど
花と花を向かい合わせてぐりぐりお互いの花粉をまみれさせる
という乱暴なやり方をしています。成功率高し。
筆がめんどくさくなったので。
361花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 23:09:00 ID:PcNUhefR
業者乙
362324:2008/03/27(木) 23:15:49 ID:jtE32gHT
出たなw無駄な煽り
363花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 00:00:44 ID:XBEyE+bR
>>351
それヤバイんと違う?
見てみないとわからんけんども、最悪たんそ病の可能性もあるよ。
若しくはただの根腐れかな?
早く生長してほしくて水やりしすぎてない?
364花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 00:15:13 ID:RfBhV3Wc
>>351
うちのは最初の葉の周りが黒くなってきたけれど
後から生えてきた葉がどんどん出て元気良く育っているよ。
365花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 00:16:52 ID:RfBhV3Wc
366花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 01:47:36 ID:OCcMlGpr
やっと花が咲いたよ!
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また明日から受粉成功したかどうか疑心暗鬼に明け暮れる日々が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
367花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 01:48:42 ID:ZVvBzJQm
>>353だけど
>>355ありがとう。
1月に○芸ネットで買った苗なんだけど、
来たのはまだピンが刺さったままの極小ランナーだったから
室内で育苗してたんだよ。なるほど納得。
368351:2008/03/28(金) 12:50:55 ID:+Bqzp80h
レスどうもです。
364さんのようにあとから出た葉はすごく元気な葉で、
植え替え前から生えていた古い歯のふちが茶色くなってます。
気味悪いので、切り取ってしまいました。
これからでてくる新しい葉っぱに期待します。

あと、水遣り過ぎかもしれませんね。少し控えます。
369花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 16:21:47 ID:+4posMVg
>>360
エロ杉
370花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 22:48:27 ID:0ZXvEjDb
ttp://blogs.yahoo.co.jp/keseranpasaran819/51762856.html
↑誰かのブログ

赤くなってる桜香もあったけどこれが限界?
371花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 22:50:15 ID:hh39luDl
372花咲か名無しさん:2008/03/29(土) 19:39:36 ID:vVJkEalU
いいなぁ。
全く花がならない。
肥料やってないせいかな・・・
373花咲か名無しさん:2008/03/29(土) 19:51:21 ID:NHgPqjDe
写真upしろ
374花咲か名無しさん:2008/03/29(土) 20:11:02 ID:NJJtHQ1c
これからだよ。
リンあげてみれば?
375花咲か名無しさん:2008/03/29(土) 20:14:53 ID:q39NT5t9
>>372
諦めて、苗買って来い。
376花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 07:35:54 ID:6MUO0OGY
受粉は成功してるのに実が大きくなってこないし、葉の成長もいまいちな我が家のいちご。
昨日、うちの近くにいちご農園を見つけた。
ちらっと覗いてみると葉っぱがにょきにょきわさわさで赤い実がぷりぷりしてた。
すごく違いを感じたよ(´・ω・`)
377花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 08:06:14 ID:LeUkm4k4
露地植えの分は蕾が出始め、花もポツポツ咲き出しましたが、
プランターの分は全く花芽が出ず、葉ばかりが巨大化してます。
(掌の半分くらいあって未だ拡大中)

きっと母親が勝手に肥料放り込んでいたせいだと思う(-_-#)
378花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 09:18:24 ID:0Spw+j7e
>>372
失礼ですが、株の更新とかしてる?
379花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 10:31:34 ID:E4ihnJrU
貧弱で実がならないのは

冬の寒さに当てなかった
株の更新してない
土に栄養足りない(土を使いまわしてる)

この三つのどれかだよね
380花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 11:29:54 ID:mx5bBRym
一つの花の中のおしべとめしべで大丈夫?
おしべは別の花からとったほうがいい?
381花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 12:01:05 ID:9zyH6rOx
>>379
んなこた〜ない
382花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 15:30:44 ID:5uyxy/oR
うちのは葉っぱも大きくならない(´・ω・`)
花はわりと咲いてくれるんだけどね。
383花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 16:03:22 ID:5jDcuQXt
午後から日陰になるから鏡で日光当てたら葉っぱ成長しだしたお
384花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 16:10:03 ID:mx5bBRym
そういう手もあるか
385花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 17:07:15 ID:5jDcuQXt
100均の鏡10枚で乱反射させまくってるから光量と温度は路地栽培より
多いと思うお
386花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 17:18:42 ID:+NM6lxet
びんぼっちゃま
387花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 19:03:45 ID:RHGiLMwG
>>385
反射衛星砲乙
388花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 19:28:45 ID:fLgv07NX
デスラー総統(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
389花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 19:32:14 ID:1JmtgJS5
今日夜8時から、教育テレビで
「甘いイチゴを作る秘密の栽培データ」
とある。

一応カキコ!
390花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 19:37:37 ID:7HgZbts2
391花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 19:52:35 ID:1JmtgJS5
>>390
うん。
一般向けの園芸のハウツーではないのかも?
でも、一応見てみる
392花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 20:18:48 ID:RX/yQmAo
イチゴ放送オワタ
393花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 21:08:53 ID:0Spw+j7e
>>392
見逃した。
どんな内容だったん?
394花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 22:21:10 ID:RHGiLMwG
>>393
イチゴ栽培の農家が、どのように需要のピークに生産高のピークを合わせるかって話。
あとは農薬の撒き方とか、

家庭菜園をしている人には全く関係の無い話。
395花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 23:16:49 ID:2akZUJD4
ハイセンスな話
プロは違う
396393:2008/03/31(月) 08:18:07 ID:ZVH93/6W
>>394
なるほど。レスthx
見逃してもokだったのか、よかった。
397花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 09:27:56 ID:B7DHoaum
>>394
イチゴ農家ってずいぶんとハイテクを使っているのには驚いた
あと、一般的な土では無く、水耕栽培だったね。
コンピューターでハウス内のり温度を管理して、自動で天窓が開いたりとか、
肥料の入った水溶液を自動で撒いたりとか。
まあ、あれだけの設備投資が出来る農家って、金持ち農家の方だね。

398花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 18:25:25 ID:QsIxXgc9
頭のいい貧乏農家の嫉妬
399花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 23:30:39 ID:ZjzsrbNH
花が咲き始めたので我が家のイチゴもマルチング〜。
400花咲か名無しさん:2008/04/01(火) 08:44:26 ID:xyPXA4pb
マルチ乙!
401花咲か名無しさん:2008/04/01(火) 16:57:09 ID:0TiuGw6h
花が散った後、実がなかなか大きくならない。
ちゃんと受粉できているかどうか不安だ・・・
402花咲か名無しさん:2008/04/01(火) 18:18:59 ID:NOFJRPML
ウンコしたあと尻を拭いたか不安だ
403花咲か名無しさん:2008/04/01(火) 21:38:57 ID:NKGrXdqR
花が散ってから食べられるようになるまでどれくらいかかるんだろう。
404花咲か名無しさん:2008/04/01(火) 22:13:39 ID:vWQl6JT8
今年2月に頂いた紅ほっぺのランナー、植えた当初に比べてかなり大きくはなったけどまだまだ花は咲かなさそう…
早く花が見たいよー!
405花咲か名無しさん:2008/04/01(火) 22:37:08 ID:ijzC4Dqa
花はじめとクレイジーキャッツ
406花咲か名無しさん:2008/04/01(火) 23:22:19 ID:9ZjXgAI4
我慢できなくて、花食ってみた。
407花咲か名無しさん:2008/04/02(水) 01:41:47 ID:JC1n5RJB
>>404
今年は無理なんじゃね?
寒さに当てないと。
408花咲か名無しさん:2008/04/02(水) 09:20:48 ID:e1W/novx
>>407
そうかー、残念。来年の為にランナーを増やすことに専念するよ。
教えてくれてありがとう〜
409花咲か名無しさん:2008/04/02(水) 09:28:39 ID:71kvno6d
例えできても、おいしくないしね。
基本的に今年植えた場合は、株を増やすのに専念。
来年の今頃は満開さ\(^o^)/
410花咲か名無しさん:2008/04/02(水) 16:51:50 ID:HzMGDwh9
1年以上前に、いただいた苺の苗を小さめの鉢に植えて一度も植え替えていません。
ランナーで増やすことを知らず、去年延びたランナーはそのまま枯れてしまいました。
今は小さい葉が数枚と、小さな花が咲いているのですが、
今年もランナーを延ばしてもらうためには、どうしたらよいでしょうか?
おそらく根が回り、土も硬くなっているのですが、植え替えするべきですか?
アドバイスいただけると有難いです。
411花咲か名無しさん:2008/04/02(水) 17:14:08 ID:0MP4nRxv
大き目の鉢に植え替えしてあげなよ(・へ・)
412花咲か名無しさん:2008/04/02(水) 17:24:48 ID:S/ctj/s4
>>408

夏、苗を冷蔵庫に入れ眠らせて晩秋に苺を収穫っウラ技もアル
413花咲か名無しさん:2008/04/02(水) 17:42:46 ID:EGnobgqN
枯れるよ
414花咲か名無しさん:2008/04/02(水) 19:07:56 ID:agIAqm/R
とりあえず第1花をセックスさせといた
415花咲か名無しさん:2008/04/03(木) 12:29:43 ID:lJJcl3hq
ウチはもっぱら絵筆プレイw
もうやたらめったら咲いてるんだけど、味、大きさ的には摘花ってした方がいいのかな?
416花咲か名無しさん:2008/04/03(木) 16:58:07 ID:UF49klZ1
>>414
やっぱりお花も気持ちイイのだろうか?
417花咲か名無しさん:2008/04/03(木) 17:48:36 ID:JaYZwD5I
>>415
ウチはやたらめったらランナーが伸びてくるわけだがw
まぁ花もちゃんと咲いてはいるけど、いつ食べられるんだー!
418410:2008/04/03(木) 18:00:41 ID:6rmuUfEf
>>411
ありがとうございます!
さっそく植え替えしました。
419花咲か名無しさん:2008/04/03(木) 18:07:07 ID:T1EvWMlC
この時期のランナーは切らないと駄目って聞いた。
420花咲か名無しさん:2008/04/03(木) 18:18:23 ID:y120+bOp
ランナー切って、花や実に栄養分行かせるべきだね。
421花咲か名無しさん:2008/04/03(木) 21:39:06 ID:lJJcl3hq
今日水やり忘れて出かけた。
今さっき帰って来て見てみたらヘナヘナシオー(T-T)
422花咲か名無しさん:2008/04/04(金) 07:27:41 ID:+F2D36gO
GLAYのテルがイチゴ育ててるんだって。
花が咲いたとブログに写真載せてた。
423花咲か名無しさん:2008/04/04(金) 17:13:22 ID:QRK+urbL
孫株からランナーがワシワシ伸びてきた。
ひ孫株、育ててみたいが切るか。
424花咲か名無しさん:2008/04/04(金) 17:15:46 ID:5g1so1XQ
イチゴも筆とかで満遍なくセックスさせたほうが綺麗な実になるもんなの?
425花咲か名無しさん:2008/04/04(金) 19:35:17 ID:aabtmUYE
感度の良いいちごなら。
426花咲か名無しさん:2008/04/04(金) 19:37:16 ID:TudvA3Fl
いちご柄のパンティー掃いてる女なんているの?
427花咲か名無しさん:2008/04/04(金) 19:47:35 ID:d+5BbQFn
>>426
(@_@)
428花咲か名無しさん:2008/04/04(金) 20:29:25 ID:po3v5764
水やるとき花に水かからないほうがいいの?
429花咲か名無しさん:2008/04/04(金) 20:33:54 ID:lij2r8Ww
何でも人に聞いてラクに済まそうとしすぎ
430花咲か名無しさん:2008/04/04(金) 21:27:50 ID:Gq0fjr3B
苗をもらったんでとりあえず植えてるが
どれがランナーかわからん
どんな品種かも忘れた
でも元気よく花も咲いてるし良しだな
431花咲か名無しさん:2008/04/04(金) 22:08:55 ID:AW9+zb/O
ピーチピュアベリーのお花かわいいお…
432花咲か名無しさん:2008/04/04(金) 22:33:54 ID:2xUN6sRT
花満開
433花咲か名無しさん:2008/04/05(土) 08:48:51 ID:MYEfalTE
>430
いざ見たら、どんな素人にもわかる>ランナー
安心して時期を待て
434花咲か名無しさん:2008/04/05(土) 09:34:48 ID:JrOGM/xQ
イチゴばかりセックスしてずるいお・・・
435花咲か名無しさん:2008/04/05(土) 17:49:17 ID:EZFWIkNj
いちごの葉っぱって鉢にダラーンとなってるのが普通だと思ってたけど
うちのは茎が垂直にシャキーンと伸びて、謎の葉もの野菜のようだ
冬の間は大人しくてかわいい苗だったのになあw
436花咲か名無しさん:2008/04/05(土) 21:25:26 ID:F+xF2H79
アイベリーか女峰だったかな
花がアホほど咲いてるんだけど大丈夫?
これでそれぞれ実が付いたらすごいんだけどなぁ
437花咲か名無しさん:2008/04/05(土) 21:27:24 ID:uO/yihLw
当然小さい花は摘んでるよ
438花咲か名無しさん:2008/04/05(土) 22:01:53 ID:Q6vM949y
去年播いたあまおうの実生ランナーが2本出てきた。
今年は花咲きそうもないかなあ。

>>435
冬はつぶれる。
春には垂直に伸びる。
439花咲か名無しさん:2008/04/05(土) 22:21:08 ID:61W+KgmC
紅ほっぺを始めて食べた。
最近の市販のイチゴにしては痛んだ部分
(ふやけてたり変色してたり)が多かったんだけど、たまたま? それとも痛みやすい品種なのかな。美味しかったけどね。

あまおうととちおちめの中間位の価格で売ってたんだけど、まぁ妥当か。
440花咲か名無しさん:2008/04/05(土) 23:34:11 ID:+ldM7hXE
うわ、やっぱり小さい花は摘んだ方がいいの?
かわいいから全部にセックルさせちゃってwktkしてたよ…orz
441花咲か名無しさん:2008/04/06(日) 00:41:29 ID:dSYR20lT
別にいいんじゃないの?
442花咲か名無しさん:2008/04/06(日) 00:44:25 ID:QvbZoI0D
イチゴもやっぱり気持ちイイのだろうか・・・
443花咲か名無しさん:2008/04/06(日) 12:18:05 ID:lym34joo
イチゴに筆プレイだとw
444花咲か名無しさん:2008/04/06(日) 12:53:06 ID:29HqrOdK
優しくしてね(ハート
445花咲か名無しさん:2008/04/06(日) 16:41:08 ID:pV7W+OZF
>>444
間違って受粉されないようになw
446花咲か名無しさん:2008/04/06(日) 17:46:03 ID:QvbZoI0D
イチゴもやっぱりもだえるのだろうか・・・
447花咲か名無しさん:2008/04/06(日) 17:50:00 ID:pSwflYLX
なにこの一連の流れは。w
448花咲か名無しさん:2008/04/06(日) 20:45:09 ID:8dDiHpZW
ボスの「快楽の園」でもイチゴはエロースの象徴だったからw
449花咲か名無しさん:2008/04/06(日) 23:55:36 ID:QvbZoI0D
イチゴ萌え
450花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 00:34:29 ID:5G32CCfu
イチゴはハチに受粉されるから燃えるんだろ。常識的に。
451花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 07:17:07 ID:Fy9WUe51
蜂さんハァハァ(AA
452花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 09:05:02 ID:SuMSlPO7
アブラムシ湧いてる・・・・・orz
453花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 09:31:30 ID:CzHxhVns
ランナーってこれですか?
http://g.pic.to/utbac

これは無害だけど、うちも女峰にアブラーが大量発生…
このスレで出ていたカダンセーフを買ってみましたがどうなるか…
454花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 10:57:33 ID:F93LyN45
自分のあだ名をアブラムシにつけちゃかわいそうでしょ
455花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 21:48:58 ID:+3C43MJ+
アブラーは家に余ってるチークブラシで払っちゃってください
456花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 22:51:32 ID:3bLgHAJ7
暇な人はピンセットで一匹ずつ潰せ。
プチプチみたいで、暇な人にはお勧め。
457花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 22:59:58 ID:C/ZidgfX
>>456
生き物に対して・・・・
鬼!!
458花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 23:03:41 ID:rTg1Xdjg
>>453
はい、それです。
ドライになれるなら、今の時期は切っちゃうのがセオリーみたいですが。
459花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 23:05:56 ID:7iRlsJA8
この時期に肥料って必要ですか?
2月の初旬に満足に肥料を与えなかったためですが・・・
薔薇で使用している液肥を与えようと思っているのですが、肥料負けしませんよね?
460花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 13:19:03 ID:LilU7WEs
>>458
ありがとうございます。
ランナーかわいいけど切っちゃうことにします。
461花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 19:03:52 ID:kG+2y3XW
仕事から帰ってきてwktkしながら今日はどんだけ成長したかな?と
我が子を見たらカメムシがくっついていたときの
俺の絶望感がわかるかね?
462花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 20:44:40 ID:UdOANqr/
>>461
わかんないw
カメムシって何するの?
ウチはツマグロオオヨコバイとケムシとアブラムシがいたなあ。
463花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 21:00:17 ID:UixSkrPq
>>461
花にナメクジが張り付いてて実になるトコを半分以上食われてた日もあったよ(´・ω・)

ちなみにウチのアブラーは数える程度なんで今の所は放置w
464花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 22:12:15 ID:LUUB0SG/
枯れるよ
465花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 23:28:53 ID:rDlcT2/n
花が散った後、実がいっこうに大きくならない。
やはり受粉が満足にされていないからだろうか?
466花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 23:32:55 ID:gEgiGNgG
大きくなった実もあれば、小さいままの実もある。
小さな実って取ってしまった方がいいのかな?
467花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 23:50:40 ID:kG+2y3XW
カメムシは凶悪なんだぜ?
なかなか離れないうえに無理矢理はがそうとすると
すっげくさいにおい出すんだぜ?
あんなにおいがイチゴに染みついたらと思ったら吐き気がするぜ
468花咲か名無しさん:2008/04/09(水) 00:18:24 ID:oJbHvj8G
カメムシってよく聞くけど、どんな種類の匂い?
洗っても取れないもんなの?
469花咲か名無しさん:2008/04/09(水) 00:35:50 ID:jTQhpv1o
>>468
石鹸で洗おうが取れない。
おまけに鼻の中まで臭いがこびりつくので一日地獄w
470花咲か名無しさん:2008/04/09(水) 01:34:20 ID:oJbHvj8G
>>469
ありがとう。
もし見つけたらぜひ経験してみます。ドキドキ
471花咲か名無しさん :2008/04/09(水) 05:07:50 ID:x3SarJaJ
イチゴの黒マルチの外側のふちを、葡萄で余ったボルドー液を筆で□に塗っ
てみたら今年はナメ、ヨトウの被害なし、昨日も外側にに生えた草下でヨト
ウを2匹ゲット。結構いけるかも。
472花咲か名無しさん:2008/04/09(水) 15:17:09 ID:38UtNqST
イチゴのメシベに俺のセ‘イpty!kiをかけてやった
どんな実がなるか楽しみw
473花咲か名無しさん:2008/04/09(水) 16:42:03 ID:MOUSZAx7
>>472
どヘンタイ
474花咲か名無しさん:2008/04/09(水) 17:34:48 ID:x977LVLD
mous
475花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 00:05:06 ID:sW2h92jD
みんなナメクジ対策どうしてる?
ウチは逃げ〜逃げ〜を使ったが、何故か全く効き目がない…。
476花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 00:39:09 ID:XPC3XO1j
>>475
夕方、小皿にビールを入れ、3〜4時間放置し回収する。
477花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 08:30:20 ID:kATvxw9i
スリップス発生orz
モスピラン買ってこようか…皆はなに使ってる?
478花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 13:03:04 ID:1cldzy4y
ナメクジって、そんなによく出るんですね。
今年初挑戦でベランダに一株苗を買って来て置いてます。ここで勉強させてもらいますよ。
@さいたま
479花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 20:41:34 ID:+Utqq5Vv
雨で花びらみんな落ちちゃったよ!!
これでもイチゴなるの?
480花咲か名無しさん :2008/04/10(木) 21:16:02 ID:mztlkwij
今年も取れたてのあまおう、無農薬なのでそのまま食べたら、やっぱりうま
かった。幸せ!
481花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 21:23:45 ID:96mcFBOJ
>>480
いいなぁ、うちのニョホウも実りあるものにしたい。
482花咲か名無しさん:2008/04/11(金) 11:49:22 ID:P/mqUFKp
さすがに無農薬が美味いと言うのは錯覚だろ…
483花咲か名無しさん:2008/04/11(金) 12:42:25 ID:jDNIngCS
うちはプロも逃げ出すような苗作ったから
おいしいイチゴたくさんなるぞー
484花咲か名無しさん:2008/04/11(金) 20:59:10 ID:f8dX99h7
>>482
無農薬だからはそのまま食べたにかかってるんじゃね?
485花咲か名無しさん:2008/04/11(金) 21:31:43 ID:XethDbU2
農薬って旨いの?
486花咲か名無しさん:2008/04/11(金) 21:34:44 ID:AGOjeUIG
病害虫に犯されないで健康に育ったイチゴが美味しいのであって
無農薬イチゴが美味しいという事実はないです
487花咲か名無しさん:2008/04/11(金) 21:48:02 ID:+gSevTTX
まあ、無農薬の方が安心して食べられる分、おいしく感じる人もいるのでは?
とりあえず>>480の解釈は>>484の言うとおりだと思う。
488イチゴ 始めました:2008/04/11(金) 23:35:41 ID:zof3/dJn
桃香っていうピンクの花のイチゴ苗買ってみました。
育ててる方 おいしいですか?

あえて鑑賞用って書いてある 濃いローズピンク花のイチゴがホムセンにあったよ。
味は二の次なのかな?
489花咲か名無しさん:2008/04/11(金) 23:36:03 ID:1AaysvtR
花芽が出ない ランナーが出た orz
490花咲か名無しさん:2008/04/11(金) 23:50:41 ID:nJhTc6nU
今ランナー出られても切るから仕方がないんだけど
2株どちらもランナー1本もでないんでそれはそれで今後もでないんじゃないかと心配になる
491花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 00:12:53 ID:NEnoYhG/
うちもランナー出まくり。
ホムセンで買うてきてそのままだから仕方無いけどね。
土が貧栄養で悪いんだな。
応急処置で置き肥したけど、今年は子株を増やすだけかなw
早く植え替えしてやりたい・・・
492花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 02:28:02 ID:pPq3U5GV
花が散った後、いい具合に実が大きくなってきている。
いくつかだけれど、順調、順調・・・
493花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 04:15:15 ID:8XpHgWu3
直径27センチ高さ28センチのプランターに
苺の苗(ホムセンによくある黒のビニールポットに入ったやつ)
を3つって入れすぎでしょうか?
美味しく育てるには1プランターに1苗が良いのかな‥
494花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 04:16:40 ID:Qk+07NSf
2苗がベストだと思います
495花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 04:29:12 ID:8XpHgWu3
>>494

おお!!
即レスありがとう(__)
これで安心して植えることができます。
496花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 05:57:22 ID:wjRx1wWJ
ツール業者だな
497花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 11:35:39 ID:q84gp8np
いちごが、実り始めたけどそれから成長しなくなってしまいました…
どうしたらいいんだろ…
498花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 12:37:39 ID:O0tr3vOT
うどんこ病が ・゚・(ノД`)・゚・。
499花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 12:45:08 ID:wjRx1wWJ
イチゴに病気うつすなよ
500花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 12:53:12 ID:eXuaAxEl
花が咲かなかった株は処分したほうがいいのでしょうか・
501花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 13:33:30 ID:IpWsD1zb
鉢植えですが、土にビールを被せたら、どうやって水遣りをするとですか?
502花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 15:25:59 ID:WOXPJl81
株元の穴の隙間から注ぐ。てかそれしかない。
503花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 16:53:59 ID:5oOyUjrH
そんなに蒸発しないから、さほど神経質にならなくてもいいし。
504花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 18:33:13 ID:WtaPck37
プランターだけど初めて黒マルチをした。
私も最初はどうやって水をやるんだと思ったけど
ビニールをめくってやるしかないわ。

ていうかぜんぜん乾燥してこない。
505花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 18:42:19 ID:wjRx1wWJ
捨てな
506花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 20:21:44 ID:IpWsD1zb
葉っぱが伸びてきました。
ちょっと安心しました。
507花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 22:10:42 ID:kosU/BCY
ウチにもうどんこが…orz

せっかくニョキワサになって楽しみにしてたのに。
とりあえず白くなったとこ切って、カダンセーフしといたけど、
皆さんの何かおすすめの薬ないですか?
508花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 09:19:34 ID:1uP8f/7K
重曹も効くという話だが
509花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 09:20:16 ID:93VMb7nN
うちは、アルミホイールマルチしている。
虫が寄り付かないので、人口受精も忘れずに。
510花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 09:40:03 ID:wFJH2gtn
人口受精、、、、エロい
511花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 11:48:45 ID:fk7D2sIb
男子中学生並の想像力だなw
512花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 23:42:05 ID:w4P1mwh/
>>508
ありがとうございます。

どれくらいの濃度で散布すればいいのでしょうか?
513花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 23:52:16 ID:LnKSRSuf
>>510
人口? それじゃtakaがラリってるみたいだから正確に。
514花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 02:46:13 ID:F9y4MoIG
花びらが散ってから実が赤くなるまで、どのくらいかかるんだろう。
515花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 07:17:13 ID:UO1kn6Mo
口内受精
516花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 21:30:00 ID:+yr5faMq
園芸板随一のエロスレはここですか
517花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 22:20:07 ID:hKJUCjt9
初めてイチゴを水耕栽培で挑戦してみました
http://ichigo.4.bbs.fc2.com/
に画像を投稿しましたが、実が白く粉を拭いたようになってしまうのは病気ですか?
画像を見た方、アドバイスをお願いします
品種はアイベリーです
518花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 22:24:00 ID:qQ+Khvz6
白絹病だな、焼却すべし
519花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 22:33:19 ID:lkhVLTor
>>517 うどんこ病じゃないの?
520花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 22:40:42 ID:hKJUCjt9
うどん粉病でも見は大きくなるんじゃないですか?
全て成長しません・・・。
521花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 22:58:19 ID:zRCFvn54
実を大きくするための栄養を菌が持っていってしまってるんだろう
522花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 23:50:08 ID:sV/HLo4j
うどん粉病ならキッチンハイターで殺菌してみたら?
523花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 07:20:25 ID:VSvzqCzi
カビに効果のあるカビキラーとか
524花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 09:01:39 ID:sj7yMrs/
俺なら花柄全部落として、一見綺麗なところにも表裏、霧吹きで水かけまくってふき取る。
とりあえず病気直さないと話にならないと思う。
あとウドンコのでやすい素地があるんだと思うから、今後の対策は考えた方がいいと思う。
溶液の水分がどうやって蒸発するのか考えて、水分が株もとを通らないようにするとか。
葉っぱの茂りすぎにも注意して、少し落とす方がいいかも。

ケイ酸質肥料の培地施用による養液栽培イチゴのうどんこ病発病抑制
http://www2.pref.shimane.jp/nousi/home/news/seikajoh/H15_135.html

初めての水耕栽培入門
http://blogs.yahoo.co.jp/suikousaibai_de_uhauha/folder/1122323.html
525花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 10:08:17 ID:esakelvW
 うどん粉病対策なら バラのオーガニック栽培してる人のホムペ民間療法が一杯でてるよ。
バラ 無農薬栽培で検索汁。賛否両論あるから自己責任でどぞ。
526花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 11:05:05 ID:cc9hgzSF
>>524
いい加減なアドバイスはやめれ
水耕栽培したことないやつは少しだまっとれ
527花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 18:14:26 ID:uzcqijNc
そんなに見識あるならアドバイスすればいいのに
528花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 18:23:13 ID:6ea58+kr
カリグリーン買ってきたお。
529千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y :2008/04/15(火) 20:09:39 ID:/WNP4rky
イチゴ、人工受粉の作業をしてやるのがメンドクサーで結局そのまま花が
散ってしまったあとでも、実が膨らむのをちょっとだけ期待しちゃう。
どうやらダメポと思っても、中々ダメになった花をちょん切ることができない。
そのうち実が大きくなりはじめそうな気がして。むろん大抵はほんとにダメなんだけど。
530花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 20:32:18 ID:gAYFN9Bb
>>529
虫に頼んでおけ。
531花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 21:02:19 ID:o1rnt6zM
テラスベリーとアマテラスは別??
532花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 23:21:26 ID:wT1N8WvB
カリグリーン=重曹だろ?
533花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 23:27:39 ID:7dMNSb6G
園芸初心者ですが、昨年12月頭にイチゴの苗を2株×5種類植えました
(プランター栽培:種類はあきひめ・アスカルビー・ジャンボイチゴアイベリー・ふ〜みん・宝交早生)
皆さんに質問があるんですけど

@ハダニ(でしたっけ?黄色い子虫)が宝交早生にだけ発生しているんです
 他の苗には全く影響が無いためどこから沸いてきたのか見当がつきません
 原因って一体何なのでしょうか?おまけに一部の花が明らかに「赤い」んです
 これもハダニの影響ですか?取りあえず見つけたら即潰していますが

A2月中ごろまでは咲いた花と古くなった葉は全て摘み取っていましたが
 それ以降はほったらかしなので大量の花が咲いている状態です
 人工授粉ってやっとかないと実は絶対に付かないんでしょうか?
 色々調べてはみたのですが意見もさまざまなようで・・・

B一昨日初めて追肥を行いましたが既に上記Aのような状況なのでもしかして時期的に
 遅すぎたのではないかと気になっています
 もっと早めに肥料をあげといた方がよかったのでしょうか?ちなみにどこかの
 ホームページに載ってたとおり肥料は株から放して与え上から少し土を被せています

水遣りはおそらく標準程度かと思います
マルチングとかいうのは全くしていません
質問厨で申し訳ありませんがどなたかお教えいただけませんでしょうか?
  
534花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 00:22:51 ID:qWDH/DmV
>>533
なんとなくだけど

 心配だったら抜いて処分する。
 もしくは別の鉢に植えて距離を離した別の場所で様子を見る。

 蜂がこないような環境なら地道にしましょう。小さい花は摘花してしまったほうが良いかも。

 追肥した肥料の種類で変わる。効きが早いもの遅いものがあると思います。
 液肥と固形の肥料でも効きが違いますし。

あと実に土につくとカビたりすることもあるのでマルチングしたほうが良いかもです。

不確かな意見で申し訳ない。
535花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 00:56:26 ID:G8couFaB
レスがついてる(^^
>>533さんありがとうございます
@もう少し様子を見てだめぽならかわいそうだけど処分してみようかな
 他の4種は全く正常みたいなので被害が拡大しないうちに手を打ったほうがいいですよね
A去年は蜂なり虻が飛んでたんですけど今年はまだ・・・
 仰るとおり確かに小さい花が圧倒的に多いです
 人工授粉は上の方にも書かれているみたいに綿棒で軽くこすってあげればいいのでしょうか?
Bコーナン(ホームセンター)で購入した粉末タイプの有機肥料を使いました
 成分はよく見てませんがたしか一般的な花・野菜用だったかと思います
 
マルチングって具体的にはどのようにすればいいんでしょうか?
藁は売ってるところが解らないし市販のゴミ袋(青)とかでいいんですかね?
被せ方もよく解らないし・・・

また質問ばかりになってしまってまことに申し訳ないorz

536花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 00:57:37 ID:G8couFaB
アンカー間違えましたorz
>>534さん宛です
537花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 15:10:29 ID:UVJjNaRX
Aについて
うちのイチゴは放置で、蜜蜂とか来た形跡はありませんが、実がついたようで、大きくなりつつあります
稲みたいに、風で授粉したみたいです
風のある日に外に出しておけばいいのでは?
人工授粉がめんどくさいならば、ですが

あまり参考にならない話ですみませんでした
538花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 16:28:52 ID:hzzv9vY8
ハエでもスリップスでも受粉するよ
539花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 17:20:48 ID:NSR7TjdU
だってよ
ワカッタカうんこまん
540花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 20:31:46 ID:/6ze4L9v
おいらも>517と一緒の症状だ!!!
うどん粉病か白絹病だったのか!どうも可笑しいと思った。
買ったときから葉っぱが白かったから。
同じプランターに2株植わってるからなんとかしないと。
でもかれこれ3ヶ月は一緒だから大丈夫かな。
もう今年はイチゴたべないから、農薬振りまいてみようかな。
541花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 20:36:07 ID:eztpX1Ng
帰ってきてベランダのイチゴさんを室内に入れて眺めたら、下のほうの葉の先が茶色くなってました!
これはなんですか?枯れ始めてるの??
水は毎朝あげてます。やり過ぎなのかなorz…
542花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 22:24:12 ID:qWDH/DmV
>>541
毎朝はあげ過ぎじゃ・・・。
543花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 22:33:12 ID:qWDH/DmV
>>536
うちは百円均一でかった耳掻きの後ろのホワホワつかってます。

肥料はどうなんでしょう。
うちは液肥を規定量よりだいぶ薄めて水遣りのタイミングで与えてます。

マルチングは市販のゴミ袋でも良いんじゃないでしょうか。
うちはホームセンターで買ったバークチップ使ってます。
544花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 22:35:02 ID:RVmRz/JJ
うどん粉病の葉を重曹と少量の水で、ふき取るといいらしい。
試してみてくれませんか。
545花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 22:49:48 ID:rIUtKJjd
私のがうどんになってるので試してみる。
重曹を探したら昭和56年購入の物が出てきたw
546花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 23:05:30 ID:qDJjRphd
もう病気以前に花芽の音沙汰がとんとありゃしねえ。
547花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 00:00:14 ID:kOaWkOJH
>>546
冬越したの?
548533=535=536:2008/04/17(木) 00:02:50 ID:HHwb7yAg
またレスが(^^皆さん本当にありがとうございます

今日の仕事帰りに小さな花はあらかた摘み取って宝交早生は少し離れた場所に
移動させてみました
どの子もしっかり育ってくれるといいんですが・・・

>>537さん
風で自然に受粉ですか・・・うちのプランターは通常玄関先(雨よけは
できています)に出してあるんですがどうなんだろ?
おいしい実がたくさんできるといいですね

>>543さん
「耳掻きの後ろのホワホワ」綿棒より柔らかくて使い勝手がよさそうですね
早速明日にでも百均チェックしてみます
先ほどから雨が降り出したのでマルチングは2〜3日先になりそうです
あとバークチップが何なのか解らなかったのでググってきたんですが
木の皮のチップの事ですよね!他所の花壇に敷いてあるのを見たことがあります





549花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 16:12:38 ID:zONxgBce
葉っぱばかりが大きくなる。
ちゃんと実がつくのか心配だ
550花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 17:10:27 ID:UOJYHCFQ
今の時期に化成肥料をやるってどう思いますか?
1月ごろ肥料をやらなかったためですが、肥料負けがコワいですぅ。
ちなみに化成肥料はN10-P10-K10です。
551花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 17:20:02 ID:LvkTs6AY
>>535
ワラもコーナンに売ってまっせ
552花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 17:40:19 ID:J+nvbvbI
>>544
重曹、霧吹きでやってた…。
しかもダイン無しで…。

うどんこになった葉っぱと花、切るしかないのかorz
553花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 20:21:24 ID:mjZcqkuo
明日収穫しようとしてたのに、鳥か何者かに食べられたwwwwww
554花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 20:42:04 ID:CrlKzMaB
>>553
( ゚∋゚)<ごちそうさまですた。ゲフ
555花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 20:52:55 ID:ua78Z7Mo
昨年ご近所さんからいちごの苗を分けてもらい、大きいプランターに4株植えました。
ランナーの先っちょを隅っこに埋めておいたのが根付いたので実質6株。
春を迎えた今、真ん中2株が枯れて葉が全滅、
両端の4株は新しい葉っぱも出てきて元気いっぱいです。
そのうち1株は花もつき、7粒のイチゴの赤ちゃんができました。
他の株はランナーがにょきにょき出ています。

それで質問です。
1)プランターが混んでいるため、枯れた2株を取り除きたいのですが
 ひっこ抜いたら両端の健康な株には影響ないでしょうか。
 (できたら健康な株を均等間隔に植え替えたい)
 
2)7粒のイチゴの赤ちゃんですが、3つはへた部分が茶色くなり実も茶色っぽいです。
 これはダメになったということでしょうか。
 茶色い3つを摘んだら残り4つが元気に育つでしょうか。

3)ご近所さんに勧められ、冬の間に1回いちごの肥料を撒きました。
 春にも1回撒いたらと言われてますがタイミングがわかりません。
 もう撒いてもいいですか。

いちごどころか園芸はじめてです。よろしくお願いします。
556花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 23:41:31 ID:TtEbJgTC
え?
557花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 01:39:01 ID:2zhBtndh
>>555
1 抜いてだいじょぶ
2 取るべし
3 今でもだいじょぶ
558花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 19:08:59 ID:IZrm8bZW
ホムセンで見掛ける季節になったね〜
ちなみに北海道です
559花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 19:28:21 ID:HPbdwtbP
テラスベリーとアマテラスは別?? その2
560花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 19:45:31 ID:SIuF269I
>>550
化成だと負けるんでない?
液肥でいいんじゃ?
561花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 20:48:23 ID:QbcODzNA
≫542
やっぱり水あげすぎですかorz
とりあえず茶色くなった葉はチョッキンしました。実もちょっと茶色くなってた・・・。
復活してほしいなぁ
562花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 21:02:51 ID:bjBw7ZHl
うちのイチゴちゃんにアブラムシさんがついてました。
マンションの高層のベランダにもやって来るものなんですね。
ハシデトールした後、対策としてアルミホイルでマルチングしてみました。
563花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 21:03:16 ID:7p51YPcA
>>561
土が乾燥しているかどうか、土を指で触ってみるべし。
土が濡れていたら、水をやる必要なし。
564花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 23:35:58 ID:NiG+5p3w
土に指入れて濡れてたら
OKのサインだから
565花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 23:47:56 ID:Y+DXWeI/
それはヒトでも同じですね
566花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 00:11:11 ID:k1UYsb9x
アブラムシってアブラナに沢山ついてる、のんびりしたやつだと
思ってたんだけど、イチゴにつくのはバッタみたいにピョンピョン飛ぶんだな
567花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 10:37:08 ID:Ful31UMj
>>566
バッタみたいには飛びませんよ〜。
寄生虫の株で分裂し、たくさんに増えすぎたら羽が生えたやつが生まれて
飛んでいくらしいです。

やつらは子供ではなく自分のクローンを生むとか・・・。
今朝もチェックしたら昨日取りもらしたのかまた増えてました・・・orz
568花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 12:05:55 ID:7/7XvE09
あらあら
569花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 12:14:06 ID:zFfW+WKI
うふふ
570花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 12:32:20 ID:RiH7rUMK
土に指入れて濡れてたら
OKのサインだから
571花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 13:32:16 ID:k1UYsb9x
>>567
そうなのか。じゃあウチのは本当にバッタなのかも。
何度追い出しても次の日には戻って来るから、今日ついに潰すことにしました
572花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 13:42:36 ID:RiH7rUMK
ガンバレヨ
573花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 15:49:53 ID:bJub2HA/
表面はかさかさで指突っ込むと
第2関節ぐらいから濡れてる状態なんだけど
これでもOKなんでしょうか?
574花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 17:49:20 ID:RiH7rUMK
うはw
575花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 20:21:08 ID:lp6aVvgN
うちのイチゴの受粉はハエがやっていたようだ。orz
576花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 20:42:10 ID:RiH7rUMK
ハエは腐肉臭のするものに集る習性あるんだっけ
おまえが育ててるのイチゴじゃなくてラフレシアなんじゃねえの
このラフレシアマニアが
577花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 20:47:01 ID:4RVvcLGY
ちょマジでウチのうどんこ何とかしてくれ。
何やってもダメだorz
578花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 20:49:30 ID:RiH7rUMK
>>576
ワロタ
579花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 21:03:49 ID:5LvCrUQ5
つまらん上に自演www

ID:RiH7rUMK m9(^Д^)

しょっぺぇ下ネタばっかり書き込んでるくせぇジジイも湧いてるし、このスレオワタ
580花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 21:24:19 ID:CnX1eXVY
10年間休耕地でほったらかしになってた畑の一角を借りて
イチゴを植えている
雑草は多いけど今のところ虫もつかず病気にもならずに
順調に育ってる
イチゴって丈夫なんだね
581花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 21:33:56 ID:DQoJo7zk
>>580
まぁ雑草と変わらんからな
582花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 21:50:08 ID:dGHLS6Sx
 さちの香はうどんこまみれ。
桃香と とよのかは平気。品種によっても違うんだねえ。
583花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 22:23:19 ID:jz0BxYAl
公園のイチゴには負けたくない、と思う。
公園のイチゴって病気にはならないんだよな、不思議と。
584花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 22:40:17 ID:lp6aVvgN
>>583
家庭菜園の場合、かまいすぎ、水のやりすぎでひ弱になって病気になる事が多いから
公園みたいに放っておいたほうがいいよ。

585花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 23:11:20 ID:Ort/F/Yx
>>582
うちのさちのかはすごい元気で、もうすぐ食べられそうだけど
女峰はアブラムシとうどんこで今年は無理かも
何の差なんだろう…
586花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 23:57:18 ID:RiH7rUMK
はっぱ食べるのかよw
587花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 14:43:20 ID:uXxIvKPf
四季成りイチゴは花が咲くんだけど実は小さいまま茶色くなって枯れちゃう・・・・・
ジャンボイチゴは葉っぱばっかりジャンボで花が咲かない・・・・
簡単なようで難しいですね。
588花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 19:47:48 ID:ptjnwbZL
四季成りのなつあかり買ってきた!
楽しみ〜。
589花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 20:00:28 ID:qCHZ4S09
うどんこにかかった花とかつぼみとかむしって千切ってすてた。
エタノール噴霧したけど効果無し。
つぎは重曹。しかしそいつがランナーのばしよる
590花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 22:36:13 ID:shn0+qSv
米酢スプレーのほうがいいんじゃね?
591花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 10:16:50 ID:hxayTFRM
ついに灰色カビ病かうどんこ病が発生!
やっぱり無農薬とはいかないらしい・・・

化成肥料を少量まきました。追肥はこれで終わり・・
592花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 11:08:42 ID:KRtc+z0k
593花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 17:00:16 ID:JN4XqgBC
イチゴの実が食べられるようになるのは何時頃の季節なの?
594花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 19:06:22 ID:ZWP+/Sa0
果実になる部分がだんだん黒ずんできた。
やっぱまだ早かったか。
595花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 20:15:06 ID:FUkVkt+N
>>593
品種にもよるし,育て方(環境)にもよる
1年中収穫することも可能
596花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 20:20:04 ID:32MnLinQ
実は緑のまま、種だけが赤茶色くなってきているんですが、これはなんですか?
597花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 20:23:11 ID:tqPN6NgC
章姫のランナーが知らない間に隣の鉢で根付いてた。
まぁ空き鉢だから良いけどさ。
で、良く見たら麗紅のランナーが60センチにもなって出窓を這いずり廻ってる・・・
598花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 20:43:15 ID:1x7KY9KD
初めてのイチゴなんでぜんぜん大きくならない実が
不安だわ。
花の間引きもどれぐらいするか調べてもぜんぜん出てこないんで
てきとーに間引いてる
599花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 23:30:55 ID:D6/F5k/U
うんこ病かと思った
600花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 09:58:41 ID:odqfKy1N
>>596
最初に出来るイチゴにはよくあること。
そのままほっといたら実もあかくなるかもしんない
たぶん奇形だろうけど。
601花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 10:52:27 ID:wsNMbwWV
標準体型とかあるのかよw
602花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 12:42:26 ID:sy0IYNOd
>>600
そうなんだ!よかった。病気かと思った〜。
そのままにしておいても良いのですね?奇型ぐらい…愛せる!
603花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 13:51:54 ID:jm+DUvcQ
>>601
売り物
604花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 12:11:42 ID:IfUoedGb
実にカビみたいな白いのが付いてるのも、うどん粉病だったのか?
実から茎にかけて2〜3cmのあたりまで殆ど白くなってる。

イチゴは初めてやったんだが全滅か\(^o^)/オワタ
605花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 13:09:16 ID:MNy/SMDg
がんばれ
606花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 13:28:10 ID:mBAI63hQ
>>604
うちの子も全く同じ症状・・・とりあえず花も葉も白い部分は摘み取ったんだけど
もう手遅れなのだろうかorz
607花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 14:01:51 ID:OH1rYZSm
ウチの状況
紅ほっぺ…花の間引きをしなかったからか、全然大きくならない。
     一部でうどんこ発症。実の方にもきてる感じ。
伊豆っこ…これが一番ひどくうどんこ発症。今年はもうダメポ。
宝交早生…昨日赤くなったの食べてみた。実にウマー。病気全くなし。
大実いちご…昨年冬に「たんそか?」というくらい茶色に枯れた感じ
      だったが、春になり復活。名前通り大ぶりな実をつけている。


初心者はやっぱ宝交早生だなw
608花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 14:08:47 ID:K5+sGDr1
四季なりを除けば一番簡単だよ宝交
畑でこれか女峰以外を上手く栽培できたら中級者の仲間入り
609花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 15:16:35 ID:w3BqCOyS
プランターで2株育ててるんですが、
アリがうじゃうじゃ居て気持ちが悪いです。
土の中に入って行くし、もしかして巣作り?
食べ物だから、オルトランは使えないし・・・苦情の方法を教えてください。
610花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 15:52:36 ID:Ll7cR1mA
>>609
苦情ワロタwwww
アリの巣の中にクレーム対応部門でもあるのかと思った。
611アリの巣クレーム担当:2008/04/23(水) 16:05:06 ID:sUgu2ChK
最近困るんですよぉ〜、モンスタークレーマーが多くて。
アリなんだからウジャウジャいるのは、当たり前じゃないですか。
仕方ないんで弁護士を雇ったら、「ドラエモンが出てきて」なんて言い出した挙げ句、
その弁護士自身が有罪判決受けたりして、踏んだり蹴ったりです。

女王様は、他の巣の雄アリと不倫してるし…orz
612花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 16:27:23 ID:w3BqCOyS
いくら言っても聞く耳持たずで‥
613花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 16:30:56 ID:pUSBHT/P
そうだね
614花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 16:58:38 ID:teXaBX7J
イチゴのライナーばかり伸びていく。
ライナー、元気良すぎ ・゚・(ノД`)・゚・。
615花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 17:06:59 ID:x4JOG4Rg
うどん粉病が発生しているが、市販の殺虫剤を吹きかけただけ。
摘み取らずに様子を見よう。
どーなるか?
616花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 17:24:44 ID:cDZW901W
ライナー…
ものすごい高速でランナーが伸びていくところを想像してワロタw
617花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 17:29:11 ID:teXaBX7J
>>615
うどん粉病は虫じゃあないから、殺虫剤をかけても意味が無いっす。
木酢かけて消毒すればおk
618花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 17:29:29 ID:OH1rYZSm
>>615
うどんこは虫でないので殺虫剤は効きませんよ。

まぁ殺菌剤の間違いであって欲しいけどなw
619花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 17:34:12 ID:OH1rYZSm
>>617
見事にかぶってしまったorz

ところで木酢って食用(飲用?)のじゃなくても平気ですか?
実にも発生してるんだけど。
620花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 17:38:17 ID:teXaBX7J
>>619
園芸ホームセンターに行くと、うどんこ病対策用に木酢を売っていますよ。
どの程度の倍率に薄めればいちごに影響を与えずに、菌だけ殺すのか判らないので
スプレー式の木酢を使っています。
たぶん、木酢以外でも、酢の殺菌作用で大丈夫なのかと。
また酢は人間が飲んでも無害だから、イチゴとか家庭菜園向きだと思いますよ。
621花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 18:00:48 ID:OH1rYZSm
>>620
ありがとうございます。
食酢で早速やってみます。
622花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 18:05:38 ID:teXaBX7J
>>621
食酢だったら、30倍程度に薄めてね。
ttp://www.hanaippai.com/bunya/hachi/16.php
623花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 18:59:00 ID:MNy/SMDg
エスパーw
624花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 20:41:47 ID:LB8VLSa4
どの花を間引けばいいんね?
625花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 20:54:54 ID:MCphj3yt
>>609
株の根元に入っていくなら、ネアブラムシいるのかもよ。
手でつぶせないからマジ困る。
626花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 21:51:14 ID:6EGhCkfc
うどんこ病は酸性水で瞬殺できるらしい
アルカリイオン水作るときに出てくる酸性水を利用してるらしい
627花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 23:03:51 ID:xYjLcDHf
でもイチゴはアルカリ土を好むからタオルかなんかで
吸水しといたらいいのかな
628621:2008/04/24(木) 09:18:04 ID:xIt4ig1D
>>622
いろいろありがとうございます。
しかし「ベンレート」って希釈して葉っぱとか果実とかにかけても
大丈夫なんですか?
629花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 13:14:59 ID:BoHsLdXT
ゆとりすぎる
630花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 14:10:33 ID:Uo4cvucp
うちの近所の農家がイチゴはじめて
今年初めて市場に流そうとしたんだが
卸の人に試食されて「こんな甘くないイチゴは
いまの市場では流せない」といわれて涙。

しょうがないので、農園の横で自分で売っている。
買って食べたけど、そんなにまずくない・・ってか、
普通くらいに思うんだけど、そんなに現状は厳しいのかな。

いまナントカして甘いイチゴを作ろうと研究中だそうだ。
631花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 14:33:20 ID:0+1FJW4Y
商売でやるなら糖度計くらいは持ってないとなぁ。

話は全然変わるけど、ジャンボイチゴは葉がでかい。巨大。
これで実もでかければいいんだけど、結果はもう少し先だ。
632花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 15:31:40 ID:2F8AVSh3
いい苗そろえてくださいね
業者さん
633花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 15:55:22 ID:QqXMaKhg
室内蛍光灯栽培の四季なりイチゴ食べた。
何これw香りはイチゴだけど水っぽくて味が無い…
634花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 16:14:42 ID:VVMC+V9D
>>630
市場に持っていけば、あとはセリで買う人はいるだろ?
ただ安く買われるだけの気がする。
イチゴの名産地かなんかかね。
この前、ものすごく酸っぱいイチゴを150円で買ったよ。
ジャムにもできるし、練乳かけても・・・
635花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 16:30:44 ID:sPqSW8g9
四季なりイチゴはヘビイチゴです。
別名ワイルドストロベリーですね。
ヘビイチゴという日本名では売れないので
ワイルドストロベリーっていう英語名で売っていることも多いです。
外国のワイルドストロベリーにはおいしいものもありますが、
日本の「四季なりイチゴ」は期待出来ません。
636花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 16:52:02 ID:2F8AVSh3
親戚って言葉使えよ
バカ
637花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 17:01:52 ID:wtHS3oXI
突然どーしたオマエ大丈夫か!?
638花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 17:22:36 ID:S38CMSvI
615です。
>>617>>618レスアリガトウ。
殺菌剤でした。
しかし今日見たら病気がひどくなっていたので、茎からもぎました。
他の実に転移するといけないのでね。
639花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 17:38:16 ID:ebgIQVQd
640花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 18:35:54 ID:U1zutdF6
親戚はヘビのエサ。
641花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 19:25:18 ID:X3KKjcLx
ホムセンに行ったら
微妙に時期はずれとはいえ、栃乙女やあきひめの
結構しっかりした苗が150円位だった。

あと、いつも思うんだけど売ってる苗って
ちっこい育苗ポットのままでも結構花芽が出るんだよな。
やっぱプロや業者の育苗って凄いなあと思うよ。
642花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 20:39:00 ID:GW9yEY7U
 蛇イチゴの焼酎漬けはムシ刺されに効くらしいよ。
643花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 20:50:03 ID:eH1QvauU
644花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 09:58:08 ID:uvFMK3Wx
オレの四季なりセリーヌもヘビイチゴなん?
645花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 10:56:18 ID:SZ50uLyJ
>>635はただの馬鹿
646花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 11:05:11 ID:yOKLm4H2
うちのあきひめ、大きくならないうちに赤くなりはじめた。
しかもうどんこみたいだし…。
来季はうちもほうこうわせにしようかしら。
647花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 16:32:34 ID:b9ivo/fJ
>>645が一番馬鹿
648花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 16:51:23 ID:DIAB7dnI
葉に黒ずんだ線みたいなのがいくつかでてきた。
なんかの病気か?
化成肥料を少量やってからだと思うが、どうなんだろう?
649花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 17:06:36 ID:C7asb/gt
初歩的な質問ですが・・・
普通、イチゴを育てる場合、苗を買ってきて育てますが、
イチゴの実の周りに付いているツブツブはイチゴの種ですよね?
あれで栽培することってできるのですか?
苗を買ってやった方が早いのは重々承知の上で質問しています。
子供が喜ぶかな?と思って・・・。
650花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 17:11:15 ID:wqJp623k
所さんの目がテン!
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/07/12/1216.html

イチゴのつぶつぶをまいたら、本当に芽を出すのでしょうか?試しにシャーレで栽培してみました。すると、栽培を始めて5日後、小さな芽を出し、その後も見事に成長しました。この芽はおよそ10ヵ月後に実をつけるようになるそうです。
651花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 17:13:14 ID:ZxOUKhmq
あの種でもきちんと発芽して成長するけど、同じ実がなる事はごく稀。
詳しくはイチゴの交配かなにかでぐぐれば判る。
652花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 17:31:58 ID:jBOlgws3
情操教育的な意味ではいいと思うけど、時間かかりますよ。
今期ウチでは早い物でも発芽まで3週間、最初の本葉までにさらに2週間かかってます。
去年の1月の種まきのイチゴが、今シーズンは間に合わなかったから
実をつけるまでだと1.5〜2年かかる物と思った方がいいと思う。

どうせなら、苗が入手困難の「あまおう」とかの種を育てたらいいのでは?
653花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 17:55:06 ID:eE+v32Gy
あまおうは露地栽培では無理とか聞いた
654花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 18:24:25 ID:ZQB0JUQb
くらげの足の様にランナーがわさわさ。
655花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 19:28:46 ID:Nidfl+Dx
>>648
とり合えず、ここで似たような症状があるか調べてみるとか。

目で見るイチゴの栄養障害
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/ichigo/
656花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 20:13:30 ID:kTyN6H/r
↑北海道原子力環境センター
怖えええ。
657花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 20:29:55 ID:EsIl+BOn
去年買った宝交早生がようやく開花。
花数も多くて喜んでたのに、半分くらいの花が赤い・・・。orz
ついてたラベルが間違ってた?
君たちダレ?

花自体は可愛いんだけどなぁ・・・。
658花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 21:05:54 ID:1ZVr4kVB
>>657
wwこれはひどい。検索すると四季成りが赤い花のものが
あるみたいだけど。
659花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 21:07:08 ID:VhiUnGje
>>657
ゴメン,ちょっとワロタw
660花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 21:29:17 ID:kA0VvZ+K
>>657
おれもググってみたんだけど
紅花苺とか赤い花のイチゴもあるんだね。
で、もう1つ気になったのが

Q、(ry 赤い花が咲きます。

A、 (ry ウドンコ病にかかると白い花弁が赤くなります。

ガクブル…、大丈夫?
661花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 22:11:49 ID:iI6tKZfy
実が付き始めたんだけどヒヨドリに食われちゃったよ・・・・
ちゃんと熟したのから、しかも中途半端に食いやがる・・
防鳥網張らないとだめか。
662花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 22:14:16 ID:78IRkBRp
枯れる直前の花びらが赤らんでたけど
まさかウドンコ?葉っぱは全然なんともないんだけど
663花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 22:40:10 ID:5kLgrwD0
>>635
いつぞやの気持ち悪い電波か・・・
664花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 09:55:05 ID:9vCQDAXI
>>649
半額売りで買って来たイチゴの中に腐っていたものがあったので、
種を取って播いたら発芽しました。
小さくても本葉が出て来るとイチゴっぽくて可愛いです。
収穫よりも育てる事が目的ならいいと思いますよ。
665花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 11:26:48 ID:vt9YSB5i
 イチゴ収穫するの忘れて そのまま熟れてドライになってたけど 種まいたら出るかなw。
666花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 15:53:01 ID:WDYqDbAN
私なんかが育ててもどうせ酸っぱい味薄なイチゴになるだろうな
あきひめもったいない
667花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 16:08:10 ID:XUB5YkPd
鳥に食べられたくなくて鳥よけネットはったら
うどんこ大発生しやがったorz

どうやっても俺は食べられないのね…
668花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 16:53:36 ID:2h3SuZUD
うどん粉を浴びてる実は食ったらヤバいのかな?


何個かそのままにしてたら結構赤くなってきちゃって(*´∀`*)
669花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 18:13:19 ID:WBjW0ygp
↑うどんに入れて食えばおk
670657:2008/04/26(土) 20:35:57 ID:DxGfpH0I
昼間に慌ててチェックしてみました。

とりあえずウドンコではなさ気。
むしろ他の株(ビックスィート)にウドンコ発見して速攻摘み取り。

花は大小あって、花びらの数が大は6枚、小は5枚。
ググッた感じだと大の方が優花に似てる気がスル。

買った時、隣は優花だった!
つー事はラベル間違いで優花の可能性大?って事かな。
671花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 01:02:03 ID:RgSAizUU
他の客がイタズラでもしたんじゃね?
672花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 01:19:11 ID:tCmfDdga
花は咲いてるけど、実になりきれないっぽい。
673花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 01:22:15 ID:DbSJwPZQ
実が大きくならずしおれちゃうのって、
どういう症状なんだろね・・・・
674花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 01:42:47 ID:ZJBxQqJ4
>>672,>>673
うちのもそう。
実が大きくならない。
受粉に失敗しているのかな?
675花咲か名無しさん :2008/04/27(日) 04:32:05 ID:v755OUn8
あまおう、露地食べてるよ。(昨日はカラスが3個)
確かに収穫率は悪い。
676花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 12:46:18 ID:5NIn8Zdq
>>674
受粉失敗かうどんこだろうね。
あきらかに小さい花は摘んでやった方がいいかも。
677花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 17:41:35 ID:ZJBxQqJ4
>>676
ちゃんと絵筆でSEXさせたはずなんだが・・・
他の実も形が悪い。
うちの近くのミツバチは何をしているんだ?

しかしまだいくつか花が咲くチャーンスあり。
めげないぞ!
678花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 17:52:41 ID:tWmB1yUM
うどん粉病発生。
とりあえず悪くなる前にホームセンターで薬を買ってスプレーしたけど、回復するかな・・・orz
679花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 17:56:40 ID:D8fI0QjL
俺もアブラムシの数数えるのがんばるぞ
680花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 18:27:50 ID:nFvSIz2E
数える前に倒せよ・・・
681花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 18:50:09 ID:LdEENiGd
どうしても葉っぱの縁が茶色くなってくる。
実も肥大ぜずに茶色くなっちゃう。
農薬撒いても症状変わらず。
調べたらカルシウム欠乏っぽかったのでバッドグアノをドッバッとぶっこんでみた。
682花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 18:51:31 ID:saWzFqMz
今日カリグリッておきました
683花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 19:04:19 ID:D8fI0QjL
>>681
がんばれ
684花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 20:16:33 ID:bJNWpKbM
まだ実が大きくならなくてもあせらなくていいんじゃない?
5月になればきっと…
685花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 20:42:29 ID:DbSJwPZQ
アブラムシが出始めたけど、
テントウムシが頑張っているんで薬を撒きにくい・・・・
686花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 22:47:42 ID:zyyEzaDc
団子虫を1匹捕殺した。
687花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 00:02:54 ID:XXVT1r5h
ムシャクシャしたので、花を根本から切ってきた。
半分くらい間引いたことになるけど、ちょっと後悔している。
688花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 00:17:10 ID:VMWuUTHM
なかなか大きく赤くならん。
辛抱しろ、俺
689花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 00:23:18 ID:JPM3p/Jx
耐えろ、耐えるんだ
690花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 02:54:13 ID:ILM7YEV+
うちも実はつくけど大きくならずにダメになるなあ。
去年の夏に苗をもらって初めての春。
今まで成った実11個中9個茶色くなってしまった。
残り2個も育ってないから時間の問題か。
うちに苗をくれたお宅のイチゴは鈴なりでちゃんと育っているようだ。
うらやましいー!
一年目は難しかったりするのかな。
ランナーは順調にいっぱい伸びてるがw
691花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 08:51:51 ID:F8aLpruC
秋があるがんばれ。
692花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 10:43:25 ID:BC+A6odG
 赤くなっても3日間じっと我慢のとよのか、完熟採ったら八百屋のあまおうより甘かったよw。
693花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 11:23:49 ID:+6ijfYs7
小さい蜂達がせっせと受粉作業してくれてる。
694花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 12:30:17 ID:2QGRK/jk
>>693
ウチはハエしか来ないよ(´・ω・)
695花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 13:33:40 ID:9Y3oRbkb
イチゴの中に蛆が生みつけられているかも。
696花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 13:57:26 ID:v742B8wm
たんぱく質が豊富ないちごですね
697花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 14:26:26 ID:inAB192F
花は付くけど実はならない。

もしかしたらリン酸をたくさんあげた結果、
過剰に花ができ過ぎてるのかも。
698花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 16:05:31 ID:VMWuUTHM
受粉すれば?
と、受粉などしたことない俺が言ってみる
699花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 16:29:09 ID:v5ncfeus
大きい花と小さい花があるけど、
小さい花は小さな実になるのですか?
700花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 16:38:18 ID:F8aLpruC
大抵小さな実になる。大きな花の傍に枝端で出来る小さな蕾は間引いた
方が良い。
701花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 17:29:52 ID:33WqmP5f
>>700
そうそう。しかも間引くなら早めの方がいいよ。
ランナーも早めに摘むべしだね。
と、うどんこだらけで今年の実は食べられそうにない俺が言ってみる
702花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 19:27:35 ID:yUgKLmQq
結局、鳥に食べられない為にはどうすればいい?
うちは今年の2月にイチゴを6株植えたけれど、全く実が収穫できない。
花も咲いて青い実までは出来るけれど、赤く熟し始めた頃に忽然と姿が消える。
どう考えても鳥の仕業だよな・・・。
ワイルドストロベリーも15株ほどあるけれど、植えてから1年経つが、
一つしか実を収穫出来た事がない。
これも花が咲き青い実がタワワに実っているトコロまでは度々確認しているのに。
防鳥ネット張ると、受粉の妨げになりそうだし、どうしたものだろう・・・。
それに毎日ワンコが庭走り回っているので、ネットなんか張ったら直ぐボロボロにされそうだ。
703花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 19:52:32 ID:VMWuUTHM


つ防鳥ネット
704花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 19:55:03 ID:VMWuUTHM
すまん、最後まで読まずにレスしたw
頑丈な柵をつくり(ワンコ対策)
その上に防鳥ネットでは?
705花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 20:22:23 ID:PhongDFR
がんばって花同士をセックルさせてたのに
全然大きくなる気配がないからあきらめていたが・・・
温度が上がって日に当てたら急激に大きくなってキタァーーー
706花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 20:28:07 ID:HntUPqqT
受胎おめ♪
707花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 20:50:39 ID:CZsW8U64
>>702
誰に受粉させようってんだ
708花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 20:52:19 ID:BC+A6odG
 >>702 1.5センチ角くらいの防鳥ネット鉢に張ってるよ。
後 利いてんだかどうか分からないけど 
いらなくなったCDとキラキラテープ装着してる。
少しづつだけど 一応収穫出来てるよ。
709花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 20:56:48 ID:4voMLjhg
ようやく花が咲き、受粉してみようと思って
筆でファサファサしたけど、
あまり花粉のこなが付いてこない。

おしべの先はちゃんと黄色くなってるけど、あんまり粉っぽくはないもんですかね?
710花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 21:06:11 ID:7QF4jYOK
まだまだ花がたくさん咲くヨカーン・・・
711花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 21:21:43 ID:/nFdb1Hk
>>709
そうなんだよ。
イチゴの花粉ってもさもさしてないよね。
まーでも受粉作業したあとちゃんと丸くなって熟してるから
受粉できてんだろうなあ。

完熟のイチゴはつやつやピカピカで綺麗だね。
こんなに美しいものとは知らなんだ。
712花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 21:48:02 ID:9cnu7/qk
みんなもう花咲いてるのか。うちはまだハッパだけだ。
しおしおの葉を千切ってたのがマズかったかな
713花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 21:48:11 ID:ebAvqUhF
屋上で育ててる。
鳥がたくさんいるけど、まだ被害にあってないな。
鯉のぼりを飾ってるんだけど、それのおかげかもしれない。
714花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 21:57:15 ID:9Y3oRbkb
>>712
もう花が終わって、実がなっている時期だけど、どれだけ北国なんだよw
715花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 22:17:52 ID:4voMLjhg
>>711
そうですか!安心しました。
よ〜くファサファサしたので、上手く行ってるといいなぁ。
716キラ:2008/04/28(月) 22:58:12 ID:iuRACSUv
味見
717花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 23:04:12 ID:W8IPQtMU
近所にムクドリやスズメやカラスがうろついているけど、
キラキラしているテープ(ダイソーのラッピングコーナーに
置いてある100円のやつ)で無事に赤い実が収穫できたよ。
猫飼ってて鉢を窓の側に置いているせいかな。
718キラ(猫):2008/04/28(月) 23:37:08 ID:iuRACSUv
ほ〜ら、猫役にたつでしょう?
719花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 00:53:40 ID:wUrHHbLN
実のうどんこ対策にオレート液剤使ってみた。
強弱が調節できる霧吹きでシューって。
結構いいかも??

オレート液剤
http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00386.html

このスレ見る度に木酢液買わなきゃって思い出すけどいつも忘れる。
720花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 07:14:33 ID:G5Bjt2vH
実にうどんこが発生してんだけど、酢やカリグリーン、オレートとかで治療できますか?
やっぱ切らなきゃダメ?
721花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 09:07:45 ID:qkfOBj6l
子供が保育園で貰った、なんの品種かわかんない苺に実がなりました。
恐る恐る食べてみたら結構イケル!たくさん収穫するぞー。
722花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 11:22:45 ID:lXdBLvWt
>>720
ベンレートかカリグリーンで治療推奨
真っ白になっちゃったのは切り捨てた方が早い、どうせマズくなってるし
723花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 11:24:14 ID:sfUd60PF
うどん好きならともかく
724花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 11:25:04 ID:GWGjAQxK
昨日までなんとも無かったのに、今日見たら葉の裏真っ白。
うどんこ病、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! orz
725花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 12:16:29 ID:rZwx25ZA
ボトピカとか微生物資材を使われてる方がいたら感想きぼん
726花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 13:43:53 ID:ZdHa4laK
食酢薄め液で、なんとなくうどんこ撃退一歩手前かも。
実はまっしろになってたから捨てた。
727花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 16:19:23 ID:7uPqyvDb
花に蟻がたかっていた!
こいつらでも受粉ができるのだろうか?
728花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 16:19:53 ID:7uPqyvDb
花に蟻がたかっていた!
こいつらでも受粉ができるのだろうか?
729花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 16:47:27 ID:LblSpdcP
できるけど、実が赤くなる頃には……
730花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 17:17:09 ID:DoWhPbG+
>>690ですが、やっぱり残った2個もダメだった〜。
もうこの春はあきらめて株の整理をしたよ。
元気のない株を引っこ抜いて等間隔に植えなおした。
むしゃくしゃしてたのでにょきにょき生えてたランナーを全部切ってやった。
悔しかったらまた生やしてみろ!ってんだ。
731花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 21:53:09 ID:OuFJEINu
うちは食酢薄め液吹き付けたら葉がしなしなになった
葉が復活したらもうちょい薄めてまたかけないと
732花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 22:14:50 ID:G5Bjt2vH
>>722
720です。ありがとうございます。
早速今日カリグリーン買ってきて散布しました。
実は大きくなってきてましたが、生き返らないようなんで
泣く泣く処分しました。
また花は咲くんでしょうかね?
733花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 08:28:18 ID:7jUGxJp2
>>732
うちもうどんこで苦しんでる。
カリグリーンをシュッシュして2週間以上たったが全く効果ない…。
新しい葉っぱもシナシナのヘナヘナになっちゃう。

今日ベンレート買ってきます。
734花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 12:32:04 ID:jDU48wo2
ベンレートって、イチゴはうどん粉予防にはならんやろ。
735花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 13:17:50 ID:+JpUMoxr
なるべく無農薬で育てたいけど、うどん粉に消毒用エタノールではだめですか?
736花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 13:41:16 ID:HcBa+IG9
バラが持ち込んできたうどんこ祭に
苺(さちのか)も奮って参戦中orz

サプロってるけどバラほどの効果はなし。
というわけでこれから酢漬けにしようと思うw
737花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 13:53:33 ID:bO/tQIld
風が強く、デジカメもあまりよくないため、
ちょっと見難いかも知れませんが、撮ってみました。
初めてのイチゴ栽培で、あまりよくわかりませんが、教えてください。
ttp://bbs4.fc2.com//bbs/img/_298400/298353/full/298353_1209530504.jpg

うどん粉病でしょうか?
ttp://bbs4.fc2.com//bbs/img/_298400/298353/full/298353_1209530594.jpg
未受粉?
ttp://bbs4.fc2.com//bbs/img/_298400/298353/full/298353_1209531113.jpg
738花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 13:59:24 ID:O5O1hHRs
>>736
苺の専用ウドンコ治療薬、オレート剤は効いたよ。(とち乙女)
カノンが耐性無くなってしまったのか、何を吹きつけてもダメだったけど
開き直ってオレート散布したら今のところは止まってる。
739花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 16:26:31 ID:4cdu8BEX
ウチのイチゴ、受粉がうまくできずに、ジャガイモみたいな形になっている・・・
740花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 18:54:34 ID:E+vFtmZB
>>739
筆を使ってのチョメチョメが足りん!
741花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 20:22:48 ID:Ldk75b5Y
>>735
おいらやったよwエタノール
ダメだった。薄め食酢もやって撃退できたか!?とおもったら
やっぱり裏っかわが白くなってだめだった。いまは
土を乾燥一歩手前にまでしてる。
イチゴ達はなんかシャキーン!ってV字になってる。
滅茶苦茶やったわりには(むしったり千切ったり、食酢土にぶちまけたり)
元気で実が2個ついてる。
742花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 20:29:14 ID:Tl2/cnnf
>>737
種ができてるから受粉してると思われ
写真ではよくわからんけど、その白いのはうどん粉病ではないと思うよ
たまにそういう白っぽい実ができるときがある
743花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 21:22:00 ID:CbtengZ/
>>742
どうもありがとうございました。
このまま様子をみます。
744花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 22:06:22 ID:d9J7OVkw
赤くなりかけた頃にちっちゃいアリがわらわらやってきて食べちゃうよorz
ホムセンで「誘ってコ〇ス」とかいう100円くらいの薬買ってきて撒いたが効果無しだ。
どうしたらいい?チャッカマンでヤキコロシテヤロウカ(´・ω・`)
745花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 22:39:36 ID:/3AE6Ug2
状態によって対策変わる
746花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 23:03:57 ID:Ljpl+DAt
WSは死ぬほど元気だけど
普通のイチゴはなかなかだなぁ。
やっぱ野生との違いなのか…
747花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 23:05:59 ID:4cdu8BEX
ニョホウ栽培している人いますか?
実は小ぶりらしいのだが、ウチのはなんか小さすぎて・・・
748花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 00:22:02 ID:Pw/1gawi
あんまり頭の悪い奴にはレスしないよ。キーボードのグリースが勿体無いから。
749花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 05:53:15 ID:n3FUf3SY
根が弱ると葉は小さくなる
ポット苗を土そのままに植えるとよくなる
750花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 07:54:52 ID:5VHKLPAb
ピーチピュアベリーの巨大化始まったよ〜
すっげー嬉しい!
751花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 08:00:15 ID:n3FUf3SY
肥大じゃなく巨大化かよ
何やらかしたんだ
752744:2008/05/01(木) 09:12:12 ID:W2PNdyhR
>>745
ありがとうございます。
イチゴはマルチをした畑で育ててます。
株元には籾殻を敷いています。
一畳半くらい?の広さに約25株ほど。
生育は良く、一株に5〜6個の実をつけています。
753花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 13:14:14 ID:Pw/1gawi
実物みせてくれないと
754花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 16:09:23 ID:4M79ikk4
もう施肥はいらない?
755花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 17:26:39 ID:5wBID1En
キイロテントウ様、ご降臨。
ウドンコ食べてた
756花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 17:38:15 ID:itsR9GdT
いちご初心者です。
昨年の冬、近所の畑から脱走していた野良いちごを花壇に植えて
これまで栽培してみました。
元々いた畑は放置状態で、やたら葉が小さい。
自分が育てたのは摘葉やって肥料与えて害虫退治してと
丹精こめた結果、葉がやたらデカイ。
最近実が付き出したので、その差を比較すると・・・・・


なんかあまり大きさは変わらないような希ガスorz
無駄な労力だったのかなあ、なんか畑の方は
害虫もろくについていないようで、自分の苦労はなんだったのやら
757花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 17:49:55 ID:d8IZRrme
葉がデカイのは肥料過多
758花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 18:35:52 ID:JTuRpftI
葉がでかいって言っても、普通に育てても女の人の手のひらくらいには
なるよねぇ?
759花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 19:02:01 ID:DfO0XXUA
なるね、葉の巨大化は品種による
女峰と宝交はそんなに大きくなったらNG
760花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 22:23:42 ID:j/yVIEL6
完全に放任主義なんだけど、いざ実がどんどんなってきて今日その内の一つが赤くなった。
正直、右往左往してる。
マルチとかなにもしてないからその実も土に直接触れている状態。
放任主義を貫いても問題ないのかなぁ
761花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 22:49:39 ID:Pw/1gawi
ほおずき育てよっかな
762花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 23:13:40 ID:p67aPcrV
>>668が食べごろの色になってキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!


粉噴いたイチゴは子供に食べさせたくないなー(*´∀`*)
763花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 23:44:44 ID:0uRYPHlY
>>760
ダンゴ虫とかナメクジとか、気にならなければおkじゃないか。
764花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 01:04:00 ID:N+NXWONN
うちのアキヒメの葉は小さい。
765花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 07:44:44 ID:9xVJrh1C
うちのいちごの葉は力士の手形並みです。
窒素入れすぎたかな・・・・・orz
766花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 07:54:47 ID:n2Im27fp
葉が大きい=肥料過多として、その弊害は?
花が咲かなくなるとか??
767花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 07:57:53 ID:QoKZGXja
>>760
うちは放っておいたら土に触れる部分が傷んだので
(病気じゃないと思う、殺菌はしてある)
今になって軽くマルチしたよ。
余ってる軽石とかチップとか敷くのもいいかも?
768花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 09:02:55 ID:MZPjnU0u
すみません、プランターで栽培してるんですが、
最近あったかくなってからコバエみたいなのがワンサカわいてきました。
みなさんはどうですか?
どう退治したらいいのでしょうか?
769花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 09:37:18 ID:OKs3BWZF
>>768
うちもわいてるけど、放置だな〜。
水やると飛ぶよねw
770花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 09:56:22 ID:OtiyDVrk
ハエが湧かない環境にしないと、退治してもきりがないよ。

・少し水はけを良くしてみる。
・通気性を良くする。レンガ等で鉢底穴を塞がないように鉢を軽く浮かせる。
・十分に湿ってる時には水をやらない。
 乾いてきたら底穴から水が流れ出るまでたっぷり水をやる。
・鉢底皿を使っている場合は、皿に水を溜めたままにしないようにする。
・苺専用の肥料は剥き出しにしないで軽く埋める。
771768:2008/05/02(金) 10:11:16 ID:MZPjnU0u
>>769,770
ありがとうございます。
あまりに的確なアドバイスで正直ビックリしました。
肥料がむき出しでしたので、軽く埋めておきます。
それにやっぱり水あげすぎかもしれません。
772花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 11:05:39 ID:ydP3kgLR
スーパージャンボ、葉もスーパージャンボだ。こんなデカい葉は初めて見た。
実は成長中
773花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 11:19:39 ID:grzx9iie
コバエ うちも放置。別に室内で育てる訳じゃないし。
774花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 12:17:44 ID:URFMRCSL
>>725
ボトキラーの1000倍液をイチゴとバラに散布してます。
これまでのところ双方に発病はありません。
今年はコレ一本で乗り切る予定。
775花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 13:03:32 ID:NhrCnIuR
さっき見てきたら、ミツバチが5匹くらい飛び回ってた。
776花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 16:15:23 ID:9/vRfMuc
うちも小っちゃいのから、でっかいのまで色んな蜂が飛び回ってるお。
777花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 19:22:50 ID:GCOQYGAw
木(葉)が大きいのは、ろくに実をつけられなくて楽をしてきた証拠。実をつける作物の窒素は硝酸態窒素じゃなくてアミノ酸系窒素を使う。最低気温を7〜10度に抑える。

コバエは、何かが腐ってる証拠。腐りがなければ恐らく土が腐ってる。土はカリカリな位で十分、足りないと実がしぼむからね、水がないくらいじゃかんたんには枯れない。
778花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 19:23:20 ID:GCOQYGAw
木(葉)が大きいのは、ろくに実をつけられなくて楽をしてきた証拠。実をつける作物の窒素は硝酸態窒素じゃなくてアミノ酸系窒素を使う。最低気温を7〜10度に抑える。

コバエは、何かが腐ってる証拠。腐りがなければ恐らく土が腐ってる。土はカリカリな位で十分、足りないと実がしぼむからね、水がないくらいじゃかんたんには枯れないから。
779花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 19:32:13 ID:myS5NwbM
木(葉)が大きいのは、ろくに実をつけられなくて楽をしてきた証拠。実をつける作物の窒素は硝酸態窒素じゃなくてアミノ酸系窒素を使う。最低気温を7〜10度に抑える。

コバエは、何かが腐ってる証拠。腐りがなければ恐らく土が腐ってる。土はカリカリな位で十分、足りないと実がしぼむからね、水がないくらいじゃかんたんには枯れないからさあ。
780花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 19:34:47 ID:myS5NwbM
木(葉)が大きいのは、ろくに実をつけられなくて楽をしてきた証拠。実をつける作物の窒素は硝酸態窒素じゃなくてアミノ酸系窒素を使う。最低気温を7〜10度に抑える。

コバエは、何かが腐ってる証拠。腐りがなければ恐らく土が腐ってる。土はカリカリな位で十分、足りないと実がしぼむからね、水がないくらいじゃかんたんには枯れないからさあ牛だ。
781花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 19:42:52 ID:OeYJhgM0
まぁ落ち着け
782花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 20:05:09 ID:5QGnvYOz
なにがおきたんだ
783花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 20:21:11 ID:GCOQYGAw
ごめん、間違って連投したおいらが悪い(;´Д`)
784花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 20:23:56 ID:T1UlvfHW
心が腐ってるからだって煽らなくて良かったw
785花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 20:30:14 ID:GWcYuqry
>>783
頭がウドン粉にryとか書き込むトコだった(;´Д`)


気にせずガンガンいこうw
786花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 18:59:35 ID:76rv9KEl
うどんことの永きにわたる戦いに疲れた・・
防戦一方で段々押されてる希ガス。

罹ってるやつだけぬいてしまおうかね
787花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 00:24:53 ID:0laTfW46
今年はうどんこもアブラーも出なかった。
お花も咲かなかったけど・・
788花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 01:05:55 ID:JWqCSm7o
まだまだ花が咲くヨカン・・・
789花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 11:02:50 ID:9byeG6DU
ピンクスイートってやつの実がほんのり赤くなってきた。
ピンクの花だと果実が真っ赤にならないとのレスを見てから
若干の不安はあるが。

思ったより実が小さいが、うまければ許すw
790花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 15:48:33 ID:tZFtvuF3
うまいイチゴ食いたいならスーパーで買ってくればいいのに
791花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 16:20:49 ID:PMe4soO6
まあぶっちゃけイチゴは買ってきた方がうまいわな
アスパラとかは自宅菜園で採れたやつの方がはるかにうまいけど
792花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 16:33:03 ID:JQ04bLLR
どんなん作ってんだよ
793花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 17:28:33 ID:xwqOrSaQ
グリーンタイキたけぇ
794花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 20:47:02 ID:fTKVSQXW
今日はダインとかいうやつを買ってきて
カリグリーンをレベルアップさせて散布しまくった
795花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 22:47:56 ID:R3Keyvme
名も知れないイチゴ苗だったが
結構甘い実がなってよかった
796花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 05:47:14 ID:IfJWOaEX
一個だけ色づいてきました。
797花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 12:38:06 ID:f4kqCa0O
エランが赤くなったので、今日収穫しました。
ケーキにのってるイチゴみたいに酸っぱかったのですが、
エランはこんなものなんでしょうか?
798花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 12:50:22 ID:qyVKeOku
ランナーとかいうのを切ってると不意に花をポキポキ折ってしまいます
対策っていう対策もないだろうけどどうしたらいいんでしょう
799花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 12:58:29 ID:SM/fc1Yo
>>798
慎重にランナーだけを切る。
800花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 13:04:37 ID:qyVKeOku
ですよねー
ポキポキ簡単に折れてしまうのが逆にかわいいけど慎重にいきます
801花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 13:17:34 ID:MNx2DfiX
ある程度伸ばして先端だけ切る
802花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 15:39:44 ID:W9dQAODl
ランなどは伸ばしてはいけないの?
803花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 16:00:04 ID:W9dQAODl
×ランなど
○ランナー

すみません
804花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 16:30:57 ID:UbD5jTFR
>>802
実のついている時は、ガンガン切ってOK。
収穫終了したら、子株取り開始。
805花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 16:46:14 ID:5nkfP5Fn
普通子苗は4月までにとり終えてるものですよ
806花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 17:10:24 ID:KPIY2WSe
イチゴに使ってる鉢土、pH7だった。やっぱ高いよなあ。
花がつかないのとpHって関係あるかな?
それにしても低くするのって難しいな
807花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 17:11:09 ID:aM7w7X6A
それはハウスで12月から収穫してた苗の話だろ
808花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 17:56:00 ID:TM6fnGnF
イチゴが粉を噴いたようになってる。
先週は1個だけだったのに、現在は6個くらいになった。
809花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 17:57:47 ID:Pw1Ti71H
プランターのが赤くなってきた
サンサンネットでもかけてやるか
810花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 18:23:33 ID:THuXCwFd
>>808
うどん乙
811花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 19:23:22 ID:5nkfP5Fn
灰色かび病の可能性もあるだろ
812花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 19:55:20 ID:5UnLZNry
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) うどんこは消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
813\____________/:2008/05/06(火) 20:02:57 ID:5nkfP5Fn
___   V
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | ζ
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
814花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 21:12:47 ID:A8/uOF9P
>>810
どうしたらいい?
815\____________/:2008/05/06(火) 22:02:21 ID:5nkfP5Fn
___   V
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | ζ
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
816花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 22:16:36 ID:/rUIJxZ5
>>814
とりあえず、果物屋に行って、イチゴのパックを買って、それを食え
817花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 22:25:18 ID:w3H/Xa6T
>>816 急がないと八百屋のシーズンも終わっちゃうよw。
818花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 22:27:32 ID:Q1OfX2JB
「うどん」と言ってんだから、まずはスーパーでうどんを買ってくるのが筋だろ。

いや、それをどう使うのかは知らんが。
819花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 23:03:47 ID:1z3O+slt
うどんのイチゴ和え ミルク餡かけ
820花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 23:18:37 ID:7qrxB+UY
うまそう
821花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 23:20:03 ID:THuXCwFd
>>814
マジレスしてみる。
検索かけたらいろいろ対処があるんで調べてみれ。
民間療法としては重曹、酢
店にも薬はいっぱいある。
最終的には物理的に除去
822花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 23:21:23 ID:THuXCwFd
というか、うどんこ病かどうかわからんな
823花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 23:28:52 ID:5nkfP5Fn
なんだ子供か
824花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 23:32:48 ID:A8/uOF9P
>>821
どうもありがとう。

ベンレートもありますが、重曹でやってみます。
825花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 23:36:31 ID:5nkfP5Fn
たいしたことないよ
826花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 00:09:41 ID:cAj2L1v9
ランナー出まくってウザイんだけど、切っていい?
827花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 00:56:14 ID:nL5EHHuy
うどんこ病のままほっといたら、うどんこ病の苺の果実が大きくなって真っ赤に色づいてきた。(・∀・)
触るとぶよぶよしているけれど、今まで嗅いだ事のないような甘い香りが・・・(・∀・)
828花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 01:30:08 ID:WSXpA5wC
>>827
うちも真っ白になった苺を諦めて絶望して放置してるんだが、
喰って喰えないなら(むしろウマーなら)嬉しいな。
829花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 10:08:43 ID:oGY3hOpk
ピーチピュアベリー3株植えたのに花も咲かずに
ランナーだけ排除しても出てくる
これは、ハズレだったのでしょうか?
830花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 11:24:12 ID:0NfOrZsT
日本語はなせ
831花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 12:28:00 ID:Qnhk0UbE
>>827-828
(・∀・)(・∀・)人(;´Д`)

誰か食べてみてよw
832花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 12:34:45 ID:+knYIvag
>>827
ひょっとしたらそれでイチゴ酒が出k(ry
833\____________/:2008/05/07(水) 12:44:28 ID:0NfOrZsT
___   V
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | ζ
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
834花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 17:32:23 ID:XLHxvSnA
一個だけ実が赤くなった。
しかし3分の1くらいうどんこ病かぶっている。
かなしー
835花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 18:18:31 ID:cg47NjqK
初収穫
836花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 19:12:49 ID:02GEZoIu
今朝、ムクドリに先回りして三個ばかり食べた。
でもちょっと酸っぱかった。
837花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 20:37:22 ID:luG+Ijb8
うどんこ対策って、しょっちゅう水かければいいんだよね。
根腐れさえ気をつければ。
838花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 00:17:51 ID:Fli7ND31
葉っぱに水かけるなよ
839花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 00:32:45 ID:cnlYZqGl
常識だろこのバカ
840花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 00:33:45 ID:Tl93Ae9T
まじで?
841花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 07:15:51 ID:jnMntyfo
ここ障害者が粘着して異常レスつけまくるから気をつけたほうがいいよ
842花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 08:43:11 ID:cnlYZqGl
おしゃべり糞野朗
843花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 08:44:37 ID:cnlYZqGl
うどんこオタク死ね
844花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 15:21:19 ID:bDm3mamF
ふーみん収穫!
香り良し、甘くておいしかったー
845花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 16:42:41 ID:BnJItUEA
最近、実が大きくなりだした。
プランターの前でニヤニヤしている時間が増えた。
846花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 20:08:13 ID:b4uHlCwS
もーだめだ。一年目惨敗。
貰い物のいちご苗を去年から世話してたけど、
実が大きくならずに全部しぼんでしまった。
いまは葉っぱとランナーに命懸けてるらしい。ワッサワサ。
もう花はつかないのかな…。悲しい。
847花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 20:25:54 ID:Gz5MuoaI
子供に期待しろ。
848花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 20:34:20 ID:mn7FLV0A
同じ種類の苗を、2つ買って
プランターに並べて(間隔15センチ取って)植えたんだけど、
1つは花がいっぱい咲いてるんだけど、1つはまったく花芽がない。
肥料も水も日当たりも一緒なのに・・・・なんでだ?
個体差?
849花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 20:40:48 ID:tvASLxpH
雄木だったんじゃね?
850花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 20:50:19 ID:mn7FLV0A
イチゴって、雄株、雌株あるの?!
851花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 20:57:57 ID:mnAIbIsZ
秋から冬にどれだけ手間をかけたかで、
春の実の量は決まってるのだ。
だから駄目な花を間引いても、花は新たに咲かない。
852花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 21:02:18 ID:CNQ0J69m
>>851
3月にホームセンターで買ってきた花付き苗って、5月に実は成らないの?
853花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 21:06:15 ID:jw/fdFby
初心者です。
秋に数本購入した苗に実が膨らみ始めているのですが、
1苗に数個程度しか実がついていません。
この先、新たな花が咲いて収穫が増える可能性はありますか?
854花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 22:02:45 ID:N5DodGPR
俺の四季なりイチゴマズー
あまりにも甘くないので株のまわりに
砂糖撒いたったw
855花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 22:32:57 ID:BnJItUEA
>>853
品種にもよるけど・・・
うちのニョホウはまだ花のつぼみがある。
ニョホウは実はたくさんつくけれど、ひとつ自体は小さいらしい。
856853:2008/05/08(木) 22:59:41 ID:jw/fdFby
>>855
 レスどうもです。
 品種は、宝交早生、女峰、さちのか です。
 さちのかは、花も咲かないので、先週末処分してしまいました。
857花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 23:14:02 ID:SQruNE0l
さちのかは美味いけど栽培難しい部類
858花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 23:17:06 ID:BnJItUEA
>>856
春の追肥やった?
うちのニョホウは追肥してから花も葉っぱも栄えたよ。
859花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 23:29:23 ID:zbgspQZg
自分で育苗、鉢植えの宝交早生3株とも花がつかなかった俺の腕前。
ほりあげたら、根は例年よりしっかりと、細根も多かったのになー。悔しい。
860花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 00:43:22 ID:FBDrYStD
宝交早生まずいよ
861花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 00:48:12 ID:eDdqgdU9
ランナーが出始めたな。
862花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 00:52:41 ID:FBDrYStD
,
863花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 00:59:48 ID:jXjPFjjE
女峰だけ葉ダニが付く。
他には付かないのに。なぜだろう?
864花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 01:14:16 ID:NLWTCcjF
>>860
早生と名前のつく果樹は基本的にマズイ
収穫の早さ重視だから仕方ない
865花咲か名無しさん :2008/05/09(金) 04:37:58 ID:Nrad4jXx
冷蔵苗は自宅の冷蔵庫じゃ無理なのかな?
866花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 04:39:26 ID:FBDrYStD
まだ早いよ
867花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 09:24:33 ID:Vh7Hn/0Z
>>860
それは育て方の問題だな。
868花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 10:50:18 ID:FBDrYStD
イチゴ植えたつもりがバラだった
どうりで実がならないはずだ
ずっとプランターの前でニヤニヤしてたのに
869花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 11:21:41 ID:Mzee6fhI
うどん粉にかかってしまった実は切り捨てて他に集中した方がいいんでしょうか?
そこまで影響なければ切るのもかわいそうだし眺めてようと思うんですけど
870花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 14:31:06 ID:mVANQbUR
4月にホムセンで買った苗、元気だけど花が全く咲きません。
ランナーがやたら伸びたので2、3本切ったけど。
今年はもう咲かない? 長野です。
871花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 14:35:30 ID:CcGebzd4
冬の間寒さに当てなかったんじゃね
872花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 14:38:35 ID:mVANQbUR
このまま育てれば、来年はなりますか??
873花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 14:49:20 ID:rRyPeOJ+
アイベリー、桃太郎全く実がおおきくなりません
どうやったら大きくなるの?
874花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 15:37:10 ID:WTy6RrHW
その株は弱いかもしんない
今年はもう終わりだし来年用の
優良新株とって育てましょう。
875花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 15:37:40 ID:SQuHzWY6
>>873
でかい葉のみ5〜6枚に抑えて摘果してみては?
>>872
自分ならランナー採りして株更新する。
876花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 15:59:14 ID:/oYaQIWm
同じ株を育て続けると
老いが色んな所に出て来る
877花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 16:03:10 ID:FBDrYStD
まあ植物にも寿命があるからね。で?
878花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 16:08:06 ID:/oYaQIWm
死骸が邪魔になる
879花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 16:09:34 ID:FBDrYStD
老いが出てくると収量が減るって?だからなに?
880花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 16:57:12 ID:eDdqgdU9
うどんこ病に米酢キク─────
2〜3回かけたら死滅!!

実の形は若干悪いけど順調、順調・・・
881花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 17:07:54 ID:FBDrYStD
スッパイイチゴw
882花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 17:23:54 ID:ZPuEXmRi
今、小さな青い実の状態なのですが、このまま待っても赤くはならないの?
イチゴって6月頃にはできないのでしょうか・・・
883花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 18:50:50 ID:syXgx0Mz
こちら南国で3月頃から収穫していますが
家族でおなかを満たすほどは収穫できず・・多いときで1日に10個。
来年は苗を増やさないといけない・・
884花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 20:33:48 ID:pzBv+kax
気がついたら伸びたランナーから根っこを出してたorz
待ってくれ、お前はうどん粉なんだ…増やすつもりナスなのに…
885花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 20:35:31 ID:lsZKav3M
二条植えした8mの畝が三畝。二日おきに収穫する日々です。
家族四人では食べきれない我が家は幸せ者でつか?

自分で手掛けたいちご、美味しい。
886花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 21:16:04 ID:vpuIre+y
ベランダプランターでもちゃんと甘いのできるね。
ホムセで見切りの苗、種類不明だがおいしいよ。
プランターにバーミキュライトしかいれてないのに良く育つ。
おまけに無農薬だ
887花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 23:43:29 ID:eDdqgdU9
あした初収穫・・・
888花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 23:52:50 ID:clYDJ8sI
>>887
うちも。
今晩喰われてたら、泣く。
889花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 01:52:51 ID:JDxIuyHn
やっぱり2階のベランダでプランター栽培して正解。
風通しがいいため病気にはならないし、日当たりはいいし・・・

収穫がたのしみだ〜
890花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 03:05:16 ID:boyvsWrY
宝交早生初収穫、すっぱ〜〜〜〜〜〜!
891花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 07:03:11 ID:SfHF6oWS
ちゃんと砂糖あげたか?
もちろんスプーン印だぞ
892花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 08:41:56 ID:gk7dkoma
初収穫、雨が降りそうだから早めのほうが
いいんだろうか(´・ω・`)
まだちょっと白いとこが…
893花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 09:05:40 ID:l691DWGc
今朝見たら、50粒くらい誰かに食べられてた。   Orz

近所の子供が楽しみに観察してるので、敷地の奥に入れたくないんだが・・・・
894花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 10:19:55 ID:X8LSy4WT
>>893
ヒヨドリ 「また明日も食べに行きますよ」
895花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 10:21:19 ID:4O6VEARp
ぴよぴよ
896花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 19:15:26 ID:ccyLQY7F
そろそろ食べようかと思ったら、鳥に食い散らかされてた(´・ω・`) 奴ら食べ頃を知ってるお
897花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 19:47:31 ID:SfHF6oWS
横で寝ずの番するしかないな。
猟銃を持って。
898花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 20:23:05 ID:N8uKdCId
>>896
正月に千両の実が一日で無くなった。
昨年は桜桃が一日で無くなった。今年もそろそろ危ない・・・
899花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 22:17:57 ID:l691DWGc
>>894
食べられた苺のヘタが、1箇所にまとめて置いてあった。
明らかに人間の仕業。
900花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 23:05:58 ID:oeAFrly4
>>899
最悪だなそれ。
次機会あったら酢水撒いておくとかw
901花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 00:32:34 ID:TvRb1lXu
>>899
カワウソすぐる
902花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 01:13:37 ID:yM6aTJks
>>899
イチゴの前に、「中国製農薬で育てています。食用不可」って書いた看板をかけておけよ。w
903花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 06:41:19 ID:WUpbHbZv
それでも貪り食う近所の子供と
看板を間に受けて怒鳴り込んでくる子供の親
904花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 14:18:08 ID:pwEhWTXJ
>896
ヒヨ「ごちそうさまです。また遊びに来ますね」
905花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 14:35:56 ID:yM6aTJks
子供達がヒヨドリの恰好をして食いに来たら、断りきれない。・゚・(ノД`)・゚・。
906花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 14:36:47 ID:q2y3El4N
そろそろ食べようかと思ってたら俺に食べられてた…
907花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 15:49:33 ID:/q1w056O
>>906
かわいいょぅι゛ょ に食べられたかった・゚・(つД`)・゚・

いちご
908花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 17:37:29 ID:mQh0ISbn
さほど大きくはないけど、皮が薄くて美味しい。
たらふく食べられる。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou35042.jpg
909花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 17:59:10 ID:QMOr7Nqj
>>908
これイチゴ?品種は?

うちも初収穫!
つつましやかに1コだけれど、アマズッパかったー。
まだ花も咲いているし、青い未成熟の実がある程度ついている。
まだまだ期待!
910花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 18:31:36 ID:8cx7BH0k
   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  あ〜たし♪
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       さくらんぼ〜♪
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/
911花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 20:35:54 ID:BEjQd1HN
農薬の空き袋をもらってきて、無造作に置いておきなよ。
912花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 20:39:59 ID:MN+DINNk
>>909
みんなそうだよ
913花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 20:45:09 ID:bx7wemHA
>>899 勝手に食うのは悪いこと、しっかり指導すべし。そのガキぶっとばしってやりたい〜っ。

914花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 20:51:02 ID:q2y3El4N
ttp://www.ckst47.com/companionplants.html
今まではナニも考えずに植物栽培してきたけど
最近はこういうの気にするようになった。
やっぱ基本的にハーブが多いよね。
915花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 22:24:02 ID:T6BtJdX8
>>914
>>246だけど、プランターでイチゴにボリジは危険。
冬越えすると大株になるらしいのだが、
大型のプランターでも1株が収まりきらない。
とねほっぺがかわいそうなことになった。
隣のプランターの女峰までかぶられてるし。

来年は18センチポットに植えることにするよ。
あ、ミツバチの誘因効果だけは確かにあった。
916花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 12:44:08 ID:SkKb2YKy
>>913
近頃は、そういった所行をするのが、ガキではなかったりするから困る。
ある意味ではガキだけどな。
917花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 12:49:33 ID:64mUPUnh
初めて植えたイチゴでしたが、大きくなりきれません。
ランナーは出るたびに切ってきました。
来年のために子株を取ろうと思うのですが、
これからも出てくるでしょうか?
918花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 13:16:28 ID:ExDTojJc
心配なしよ〜
919花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 15:09:27 ID:RqAvI5OA
>899
50粒も食うなんて大人かもな
920花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 17:08:44 ID:S4R66kLy
2週間前に砂糖あげたら実が甘くなったぞ!まじで!
こんなこと科学的にありえるのだろうか?
921花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 18:05:10 ID:jHVuKHss
>>915
まさか春まきしたボリジを冬越えさせたの?
922花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 19:19:49 ID:yTUqrUdp
4株そだてて
やっと色付いてきたひとつが
今日見に行ったら無い‥‥。
でかくて美味しそうになってたから愛犬と分け合おうと
楽しみにしてたのにいちごちゃんいずこへ・・

しかもまだ青いやつが3粒落っこちてた。
貴重な3粒ガァ;;
923花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 20:17:15 ID:QbJFAZZu
イチゴの世話を嫁に任せてしばらく出張。
帰宅してみたら30株中20株がうどん粉まみれに・・・orz
924花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 20:21:41 ID:lBoaXzVR
>>923
枯れていなかっただけ良かったじゃないか
そう思うことにしようよ…
925花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 20:22:08 ID:6FHnL3iX
これのどこがイチゴなんだよw
http://www.phun.org/newspics/funny_friday/2065.jpg
926花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 20:30:51 ID:gi/27cXU
なんか人の膝が見えた↑
927花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 20:34:50 ID:lZ5ePXNM
>925はグロ画像だよ・・・・
928花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 23:15:43 ID:0uUzMpQK
>>921
秋まきなんですが、異様にでかくなりました^^;
929花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 23:25:10 ID:JR/nK95h
ウチのイチゴは形がジャガイモより悪い・・・
930花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 23:42:21 ID:B1yu3DDg
ちゃんとナデナデしないから・・・
931 :2008/05/13(火) 00:17:39 ID:ZULEABk+
家も露地イチゴ収穫し始めました(・ω・)。
品種もわからないイチゴ、去年よりは粒が大きいのが多いけど、
やっぱりすっぱいw。
形のいいのは砂糖をつけてw、あとはジャム用。
932花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 00:31:09 ID:GDVFdeIR
この寒さで冬眠して、来週あたり花を咲かしてくれないもんだろうか(´・ω・)
今期はうどん粉だらけだったよ。
933花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 14:54:20 ID:PALsC99X
うどんこに憑かれたいちごって食べても大丈夫なの?
ジャムとかにした方がいいかな。
934花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 16:05:55 ID:WIKGlDG6
>>933
先輩から一言「マズかったよ・・・」

高熱で煮るからまあ衛生面はクリアだろうけど
935花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 20:20:46 ID:FMclbmGn
>>906
俺も同じ。自分が一番の害虫かも^^;
もう数日待ってた方がいいのは分かってる。でもガマンできず食ってしまう。スッパイ・・・Orz

936花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 21:00:42 ID:NnNTrXHu
ぶっとくて長いのがにょっきり鉢からはみ出してきたのですが
これがランナーですか?
先がとんがってて葉っぱもちょろっと付いてます。
937花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 21:26:14 ID:5MfYcviK
>>936
んだw
938花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 21:59:40 ID:NnNTrXHu
>>937ありがとう
じゃあ切っちゃいますね
939花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 23:18:57 ID:HyApTs40
一番実を付けてくれると思ってた、根本から太いのが凄くしょぼく、
これは駄目だなと諦めかけてたのが、たくさん実を付けてる。
どっちもうどん粉だけど、最後までわからんもんやねぇ。
940花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 01:25:34 ID:ZiMRwQEM
うどんこには食酢をかけて撃退
941花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 06:55:57 ID:qi57y5q4
去年ランナーから取って冬を越させた株でも、花が咲く株と
咲かない株がある。何が違うのか。。。。。
開花率2〜3割程度だったので、かなりショボン
942花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 15:09:01 ID:BljJuMiL
とうとう鳥に見つかった
赤くなったの2つかじられたよ
ヒヨドリだな
943花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 15:36:51 ID:byMBTeRD
>>942
ヒヨは赤くなるのを待ってたんだよヽ(´ー`)ノ
944花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 17:17:07 ID:ZiMRwQEM
>>941
ホント!?
今年実を取ってから、出てきたランナーの株を来年に向けて育てようと思っていたのだが・・・
来年どうしよう・・・
945花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 19:25:01 ID:DCGTvkoI
ランナーから出た1番株が駄作株で、
2,3番目を使うってのが基本だったっけ?
946花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 19:58:49 ID:5g852xnb
うちもランナーの株を4株もらったので冬越しさしたけど、
一番最初に花をつけた株は実が大きくならずそのまま枯れた。
次に咲いた株も実が大きくならなかった。いまランナー伸ばし中。
残り2株は花もつけずに早くからランナーにょきにょき。
はじめてのいちご挑戦はダメダメでした〜。
ランナーを育てて株更新というのをしてみます。
947花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 20:01:28 ID:MdCjynGF
親株から出た子株よりも、子株からさらに出た孫株やひ孫株のほうが
翌年の育ちはいいと聞くね
948花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 20:54:39 ID:5pBantES
うどんこ祭で結局1つも実が食えない結末になりそうな26歳独身男の春
949花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 20:56:49 ID:zK6HzKHm
早く(7〜8月)に子株とったのは開花してよく実もなった。
でも10月ぐらいに増やした子株は開花しなかったよ。
これは来年も親株として育ててみようと思ってる。
950花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 20:57:10 ID:OLgklaID
俺も同じだがもしそうなったらウドン粉でも食う
951花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 21:46:10 ID:wnFmiIhe
>>950
うちの真っ白なイチゴが生ったよ。
うどんこ病だけどorz
952941:2008/05/14(水) 21:48:43 ID:e/0A4TCY
>>949
そうか、、、今年はそれ意識して見る
ありがとう
953花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 22:41:46 ID:8Y1tfJJc
うどんこ病にはカリグリーンがよくね?
成分が安全だしさ。
954花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 22:45:28 ID:J5QTKSgB
去年の後半に買った苗、今年のはじめに出たランナー
バリバリ開花してるぞ?
個体差?
955花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 00:30:14 ID:HehEJswn
>>953
安全は安全だが、ウチのにはさっぱり効かなかった…。
うどんこ祭、今年は特に盛大だったなあ。
956花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 04:41:37 ID:C/puj3Jo
('A`)人('A`)
957花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 06:18:18 ID:2LOws0FB
園芸初心者なのですが
スーパーに売ってるイチゴをそのまま土に植えても芽がでますか?
詳しい方いましたら教えて下さい。
958花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 06:36:20 ID:YUQ3gNVg
芽ん出る
959花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 07:38:35 ID:KNFfMEOg
>>955
ウチのも殆ど効果は見られず、今朝2度目の散布(´・ω・)

4株に1gは多いんで余った水溶液にジャブジャブ浸けてみたw
960花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 12:49:07 ID:PIW4OzQC
>>957
表面の粒々は種なので、蒔いて育てることは可能らしい。
株を育てなければならないので、蒔いた年には収穫できませんけどね。
961花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 14:14:02 ID:G+1q61p7
今朝、プランターのイチゴ2粒がかじられてました。
かじられたイチゴはまだ緑で、太陽に当たる面をガブリと。
プランターのフチには1ミリ程の糞が点々と落ちてました。
昼過ぎまで虫を探しまくりましたが見つかりません。
他にかじられた葉もありません。
農薬ではないですが、春からニームオイルを散布していました。
…この虫(だと思う)、何の虫かわかる方いらっしゃいませんか?
962花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 16:04:57 ID:zNjiUj13
>>959
レポよろしく。
うちもカリグリーンはさっぱり効果なし…。
宝交早生以外全滅したよorz
963花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 16:05:18 ID:DDZvAByG
今日、2回目の収穫。
3粒だけれど、アマズッパー・・・
大地の恵みを感じる・・・
964花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 16:33:05 ID:Muzk1RpB
えぇ!カリグリーン効かない!?
そうとは知らずに、今朝はじめてカリグリーン撒いたよ。
強弱が調節できる霧吹きに入れて、強めに「ブシュー!」と。

ベンネートとオートレートも同じ霧吹きで1回だけ試したよ。
撒いた1日か2日ぐらいは、霧吹きで粉を落したせいか綺麗になってたけど、
3、4日になると再発した。

因にうちのうどんこ病(灰カビ病にもなってる)は実だけ。まだ軽度です。
965花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 17:27:06 ID:VGXLISAb
>>961
虫じゃなくネズミかもしれない…
966花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 17:50:50 ID:Neog57a/
>>962
カリグリーン効かないね
うちも全然だめだ
次はオレート買ってくる
967花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 18:25:46 ID:G+1q61p7
>>965
ネズミ!!!!!!
ネズミってもっとデカいンコかと思ってた!
今夜は台所ネットで包んで様子みます
ありがとー
968花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 18:47:03 ID:2LOws0FB
>>960
ありがとうございます
だいぶ前にイチゴの苗を買って育てたのですが
全然甘くならなかったので
甘い品種の実を埋めてみます
969花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 18:48:31 ID:/esloFsY
カリグリーン使ってるみんなはダイン入れてないの?
まぁ効いてないけどな。

ところで朝起きたら土の上にミミズが複数とぐろまいて瀕死状態になってたんだけど
残ったカリグリーン散布液を土にまで散布しまくったからかな
970花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 19:10:38 ID:YUQ3gNVg
>>968
だからメンデルだっつーの
971花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 19:48:52 ID:dKPG46p0
今朝いよいよ収穫と思ってたら、鳥に食い荒らされてた・・・・
白いプランターに赤い汁が飛び散っていて無残な有様。
まだ白い実までざっくりついばんでいて、当分の収穫は見込めない。

今日会社帰りにネット買ってきて張りました。
972花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 20:17:26 ID:wU9xSrBj
鳥は撃っちゃいな
973花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 20:40:59 ID:kPDCjSlw
鳥は食べてもいい?
974花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 21:32:05 ID:Neog57a/
スズメは京都の伏見稲荷大社で普通に丸焼きにして売ってる
975花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 23:30:41 ID:QFaZwo8M
そういえばこの間粘着ネズミ取りにスズメくらいの大きさの
シジュウカラがかかっていたのには驚かなかったが、
別のシートに20数センチのアオゲラがかかっていたのにはさすがに驚いた 
976花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 23:33:49 ID:DTRBP9Oz
ハトでもカラスでも何でも取れます
977鳥好き:2008/05/16(金) 01:32:37 ID:7z2At9Hk
>>975
・゚・(ノД`)・゚・。
978花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 16:22:06 ID:kunU/PEN
東京区内だけど、うちのヌコは最凶。10年間に覚えているだけで、
ネズミ3、スズメ約10、ヒヨドリ2、メジロ1、極太イモムシ1
の撃墜記録持ってる。。。。イチゴもブルーベリーもミニトマトも被害受けない。
わざわざうちに特攻はしてこない。
血まみれのヒヨドリを誇らしげに咥えて来たその勇姿はトラウマになってる。
979花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 16:28:59 ID:rwmurmfS
ネコが”撃墜”するほど巨大なイモムシって・・・。フランスパンより大きそう!
980花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 16:29:44 ID:Y3e6ZjVR
2階のベランダにプランターを置いているから、虫も病気も発生しない。
だだ、カラスが遠目でこちらをたまにジーッと見ている。
こわー・・・
981花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 16:33:39 ID:x/6lGsdJ
>>980
> 2階のベランダにプランターを置いているから、虫も病気も発生しない。

ありえない。。。園芸歴どれくらい?
982花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 17:31:59 ID:Nbwr6EMH
イチゴの実にコメツキバッタが潜り込んでいた
狭く深い穴はナメクジの食い方と違うなあと思っていたら・・・
とりあえずその一匹は折って真っ二つにしておいた
983花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 17:48:20 ID:Nbwr6EMH
おや?
ググるとコメツキバッタはショウリョウバッタの俗称みたいだ
でもここらではコメツキムシのことを言う(うろおぼえ)
984花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 19:28:06 ID:86zmn36H
その昔、ベランダ菜園を荒らすヒヨドリを撃つのに強力なエアーガンを買ったことがある。
でもなかなか当たらない上に、ハズレ弾が株やプランターを打ち抜いちゃったりして、
かえって被害拡大してやめた。ネコという生物兵器を飼いたい…。
985花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 19:38:31 ID:OUAq9//U
ネコがイチゴ荒らすことは無いのか?
うちはネコ避けに、ドクダミ植えている
986花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 19:38:49 ID:lqu2KAv4
まだ空いてる畝にプランター移動してサンサンネットでトンネルかけた
987花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 20:16:53 ID:5l7VvMuB
毎日ガムテープでアブラムシ取りするのに疲れたorz
オルトラン撒いたけど効かないし…
明日から牛乳攻撃に切り換えてみる。
988花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 20:22:35 ID:0LFXjKkB
>>985
猫をベランダに出さなきゃいいんだよ。>>984はベランダで栽培してるのだから。
つか猫をベランダに出すのは危険だよ。ある日突然ハイライズシンドローム
(高所落下症候群)に陥ってしまう可能性があるから。
室内飼い猫をベランダの窓辺で見張らせる程度なら、鳥避け効果あるしイチゴも猫も無事。
989花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 21:55:07 ID:Y3e6ZjVR
イチゴのプランターはワタシの小宇宙・・・
990花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 12:23:58 ID:opMC+Q6X
質問失礼します

昨日イチゴの苗を買い、早速プランターに植え替えました
ですが、今見てみるとhttp://imepita.jp/20080517/439620のように萎びていました

今までにやった事は
・土が湿るくらいに植え替え時と朝に水やり
・苗から遠目に追肥
ぐらいです
現在地は大阪で23度前後、日なたに置いてましたが、今さっき日陰にうつしました

なにか原因がわかるかたいらっしゃいますでしょうか……お願いします
991花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 13:15:56 ID:QwMTkeig
毎朝水遣りってやり過ぎじゃね
992花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 13:47:35 ID:oqWSEugH
・高温多湿→発酵→多肥→根腐れで死亡
・青枯れ病で死亡
993花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 14:47:04 ID:s988HhIP
枯れる時は何をしても枯れる。
地植え、プランター両方で毎年20株ほど育ててるけど、数株は必ず枯れる。
同じ圃場に同じ種類の苗を植えて同じように世話をしても1株だけ枯れたりする。
きっと株自体の生命力、抵抗力の違いなんだと思う。
ある程度順調に育ってても急にしおれて枯れてきたりする。
花が咲いて結実して実が大きくなってきてもうすぐ収穫という時でも急に枯れ始めたりする。
枯れ始めた株はまず元に戻らないので潔くあきらめた方がいい。
2株植えて2株とも枯れたのはたまたま2株とも弱い株だったんじゃないかと思う。
運が悪かったと思ってあきらめて新しい苗を植えることを勧めます。
994花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 15:17:20 ID:EPGLyPJN
>>991
>>990 は昨日って書いてある訳だが・・・
995花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 15:52:17 ID:rU1uiRB6
>>990
植え替え時に根を傷めた…ポットから出して根を崩さずそのまま埋めればいい
暑さで蒸しあがった…植え替え直後の日なた露出は猛毒なみ
もしくは肥料やけ…プランターの土に肥料を入れすぎ
996花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 15:54:56 ID:tHx4SsED
次スレ作ってくる
997花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 15:57:07 ID:tHx4SsED
【可憐な花】 イチゴの育て方 9【甘い果実】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211007364/
998花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 16:02:28 ID:rU1uiRB6
乙です!
999花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 16:09:56 ID:rU1uiRB6
>>990
うーん、やっぱり蒸し上がりだろうなぁ。煮えちゃったと。
急激な容態悪化、小さな鉢をコンクリート直置きって状況から。
鉢は台に乗せて、地面から離してやりましょう。
1000花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 16:14:30 ID:ecUmc1JP
1000なんて取る気はさらさらない。
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby10.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)