1 :
花咲か名無しさん:
・バラに関する質問であれば基本的に何でも可。
・判らないことは皆で調べ解決しましょう。
・初歩的な質問や見当違いな質問でも決して馬鹿にしたレスを付けてはいけません。
・「自分でググれ」 「過去ログを嫁」は基本的に禁止とし誘導をお願いします。
なのであえてココに過去ログを貼ってありません。
・同じような質問が続く場合がありますが、寛大な心で誘導及び回答をお願いします。
初心者は調べれば調べるほど解らなくなってしまっている事があります。
本等を読んでも、ググってみても書いてある事が違ったり、書き方が違うだけで迷っています。
どうぞ優しい手を差し延べてやって下さい。
2 :
花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 22:04:47 ID:Nh8zYSCb
乙
3 :
花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 22:08:26 ID:KtcriR3Z
4 :
花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 22:35:39 ID:wRg0jsSA
乙!
5 :
花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 23:00:38 ID:efZt9+x3
すいません初心者です・・・
夕日に映えるディズニーランドローズに惚れて、苗を買ってしまいました。
早く大きくなるよう大きな鉢(12号)に植えたら、
小さな鉢から順々に大きくしていかないと葉っぱばっかりになって咲かない・・・
と近所の人に言われました。バラってそういうものなんでしょうか?
ちょっと調べてもそんなことは載ってないし、よくわかりません。
ご存知の方、よろしくお願いします。
6 :
花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 23:20:08 ID:Nh8zYSCb
>>5 バラが、というより花木全般にそうかな。
植えたところなら、8号くらいの深さのある鉢に入れ替えた方が根の発達が
良くなるよ。
7 :
花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 23:58:53 ID:yatueBeT
>>5 「12号だから咲かない」という事はないと思いますよ。
ただ「鉢がでかければ大きく育つ」とはいえないという事。
株の大きさに対し不相応に鉢が大きいと、用土がずっと水浸し状態になり、根腐れのもとにもなるから
やめた方が無難だっていう事だと思います。
あとは用土の配合具合や、置き場所等に因っても違ってきますしね。
ちなみにウチはベランダ南向き、10号木鉢植えのディズニーランドローズがありますが、
特に問題なく育ち、春夏秋と咲き続けてくれました。
用土は赤玉小粒5、赤玉中粒2、馬堆肥2、ピートモス1です。
ゼオライト、ヤシ殻炭を少々。
もし市販の培養土をお使いであれば、赤玉中粒を多めに混ぜてみたり
ゼオライトを撒いてみては?
ま、リセットして8号鉢に植替えても十分大きく育つと思いますが。
8 :
花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 00:06:18 ID:ZbMc72Qv
>>1 スレ立て 大変乙ですっ!
>>5 そだよね。これから ちょうど植え替え時期だから やり直しも利くよ。
鉢の大きさも 品種の育つ大きさにもよるかも。コンパクトなのか、大きくなるのかとか。
順番に鉢ましが無難かも〜。
9 :
花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 00:57:24 ID:3I8q8NAQ
>>5 いきなり大鉢でもかまいませんよ、咲かないなんて事は絶対ないです。
「早く大きくしたい」なら、じょじょに大きな鉢にしていくのが理想的だけど、
本当に初心者なら夏場の猛暑に8号鉢の水切れ管理の方が大変かもしれません
12号なら一日で水切れ瀕死なんて事にはならないし、植え替え手間考えなくてもいいし。
早くはないけど「安全(無難?)に大きくできます」
前スレで手袋について聞いた者です。
皮手袋、安いの買うことにしました。
スミチオン探してみます。皆様ありがとうございました。
9月半ばに夏剪定したミニバラ、同時にふた周り大きな鉢に鉢増し
したんだけど、背が伸びない・・・。
葉っぱはそれなりに増えたんだけど、株によっては(4本の寄せ植え)
もう2ヶ月になるのに1センチも伸びていない。
鉢の大きさと関係あるでしょうか?
もっとも、夏に室内においていて弱らせてしまったので、そのせいである
可能性も大きいですが・・・。
12 :
11:2007/11/24(土) 11:50:54 ID:i84CaMWy
それから、夏剪定後は蕾もつきません。
来年の春の開花を楽しみにしています。
枯れたわけじゃないので、それはよかったです。
うーん。
ミニバラ好きスレで聞いた方が良いかもしれんけど。
根詰まりじゃないのかなあ。普通剪定したら新芽が伸びて背が高くなる
物なんだけど。あと、幾らミニバラでも4本寄せ植えはきついと思った。
>>5さん
花を咲かせたなら、とにかく日当たりよくして、燐酸分を多めに肥料で与えて。
花に日当たりは最重要要素だと思うよ。
いつも山ほど咲くエトワール・ド・リヨンが、今年は日陰で春一番花がブラインドばかりだったからさ。
もしも春の一番花でブラインドばかりなら、日当たりよくして、枝先を剪定してみて、新しい枝に蕾(二番花)がつくかどうか様子を見る。
あと、鉢が大きいと、土も重いから、鉢底付近の土が固くしまりやすいので、水はけに工夫&注意をしたほうがいいかな。
スペースを構うことなく12号に植えられるあなたが浦山氏。
>>11さん
今は外においているの?外のほうがいいよ。来年の春の花を待っているなら、寒さに当てたほうがいい。
それに、寒くなってきたから今から伸びることは諦めたほうがいいよ。
確かに4本寄せ植えはきついから、休眠期に入ってから、せめて2本ずつに株分けして
あげたら?
ところで何号の鉢に4本植えてんだろう・・・
15 :
5:2007/11/24(土) 19:06:53 ID:4cZsDYjD
みなさんアドバイスありがとうございます。
いきなり大きな鉢を使わないほうがいいとは・・・
良かれと思ったんですが手間を惜しんじゃいけないんですね。
明日、>7さんの教えてくれた土を用意して、8号鉢に植え替えてみます。
ちなみに広いんですが西日が強烈なベランダなので、
ディズニーランドローズで日よけ&目隠しにできたら最高かと。
何年かかるか判りませんが、勉強しながら育ててみようと思います。
16 :
花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 19:36:53 ID:W+Ur90t7
すみません ブラインドについて質問です。
一体どこらへんまで伸びたら、ブラインドと判断すればよいかわかりません。
もう少し伸ばせば蕾が付くのかなあ…と思いなかなか
切ってみる勇気がでませんん。
>>15 夏の西日はバラも嫌いだよ。日よけに使うのはやめたほうがいい。
西日の強いベランダなら バラに限らず夏は遮光を考えたほうがいいかも。
うちも今年の夏 日照時間の長いバラほど秋の回復が遅かった。
>>11 根を伸ばしてから芽が伸びるから心配いらないと思う。
鉢増ししたばかりで根詰まりは考えにくい。
ともかくミニバラスレで訊いた方がいいよ。
19 :
花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 22:01:06 ID:UWoBbrbM
前スレの最後の頃に、頂いたバラに何からしてあげたらよいかを
たずねた者です。
お答えいただきありがとうございました。
初めて出会ったバラ、大切にしますね。
>>15 14ですが・・・西日とは。
バラは午前中に活発に光合成するんです。
だから暑い日本の夏は、理想を言えば朝日はがんがん当たるが、午後からの光は当たらない
所がいいのです。
西側に置くなら、7月後半から遮光ネットしないとね。
頑張れ!
>>11 ミニバラの場合、「寄せ植え」ってより、挿し木の4本
挿しなんじゃないかな。開花株をプレゼント用に売ること
が多いから、ボリュームを出すために、よくそのぐらいで
挿して売ってる。
休眠期にバラす人もいるけど、そのまま育てれば寄り添
いあって一本の木のように育つことが多いと聞いたよ。
力のない株は淘汰されると思うけど。
22 :
5:2007/11/25(日) 20:49:51 ID:xJTcP0IN
とりあえず8号鉢に植え替えてみました。しかし西日はダメですか・・・。
ベランダ南端に置けば朝日が当たるんですが、
入居当時日当たりが良いとばかり物干し柱だの洗濯機なんか置いちゃったもので・・・。
でも、鉢を並べられる棚を置けるようなんとかどかしてみます。
洗濯機なんか朝日に当てても花なんか咲きませんしねw
23 :
花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 00:15:13 ID:simLkhFh
ヨコヤリすみません。
アドバイスするからには「避けた方が良い」になるだろうけど、
西日(西側)は絶対に駄目!ということではないと思うけど。
ある程度自分の生活環境に合わせて育てる事も必要じゃない?
自分が育てたところ、日除けを兼ねるほどディズニーランドローズは
さほどデカくはならない様なので、
その点ではちょい大きめシュラブ等の方が適していると思いますよ。
ただ、強健さでは相当強い方だと思うので西側でも大丈夫そうだけど。
好条件の場所はもっと気難しい種が欲しくなった時に
取っておくのも手だと思いますが。
>>11です。
たくさんのレスをありがとうございました。
昨日一日多忙でお返事が遅くなってすみません。
挿し木とか、接木とかの区別は実はついていません。。
すみません。
鉢は直径20センチくらいのもので、深さもバラの背丈より
高いほどなのでかなり深めだと思います。
なので、根詰まりはないのではないかと思います。
むしろ大きすぎじゃないかと思っています。
寒くなってきたので、もう背丈は伸びないのですね。
でも枯れたわけではないので、しっかり寒さに当てて、
来年の春を楽しみにしてみようと思います。
防犯用にフェンスに這わせる目的で、
ハマナスかコンラッド・フェルディナンド・マイヤーのどちらかにしようと思うのですが、
フェンスは高さ2m程度、幅5m程度、半日陰です。
できれば花数・香りの多いほうがいいのですが、どちらになりますか?
26 :
花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 01:23:47 ID:27YteT+D
コーネリア、フェリシアの苗を探しています。
川崎、横浜周辺で売ってるところありましたら
教えてくださいm(__)m
こんにちわ、栽培3年目の若輩ものです。
バラの寒肥の季節がもうすぐですけど
最近気がついたんですが
バラの根周りをスコップで掘ると根に傷ができますよね?
で、複数あるバラを同じスコップで掘ってると
未発見癌腫もち株からほかの株に感染する恐れがあるんじゃまいか?と
みなさんスコップやシャベルの消毒とかってしてるんでしょうか?
気にしてない。
感染は根からより、剪定ばさみからの確率の方が大きいらしい。
丁度 某ナーセリーさん(バラ一筋ウン十年)にガンシュの質問をした私が通りますよ〜。
ガンシュ病は弱ったバラに感染しやすいんだって。
だから なるたけバラのストレスを軽くして健康にしてやるのが一番の対処だとか。
用土も有機物を入れて バランスのいい良質のものにする。ガンシュ菌はやせた土が好き。
例えガンシュ病のバラが そばにあっても 株が元気ならめったに感染しないって。
土壌にいる菌だから枝葉には少ないそうだ。
ガンシュ病に関しては 色んな説があるから参考までに、、。
私も 今回はガンシュ株(鉢植え)ともうしばらく付き合ってみることにした。
>>26 レス付いてないようなので。。。
○田さんち(横浜市青葉区)やクリ○ム茶(茅ヶ崎市)に有るのでは?
>>30 神奈川でしたら、其ちらに尋ねてみる事を僕もお薦めします。
横浜川崎近辺って、通販でなの?
見て買いたいのでは。
クリーム茶まで行くのなら、その前にガーデン島や、日本橋という選択がべターだと思う。
村田さんは事前に連絡した方がよくなかったかなあ。
33 :
花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 00:20:02 ID:fmTxRn09
26のレスしたものです。
30,31,32の方々ありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです、通販でなく自分で見て買いたいと思ってます。
>>32 日本橋はチェルシーガーデンですよね?近いうちに見に行ってみます!
電話してから行けば?ホムセンでもどこでも大抵しらべてくれるよ
そんなにレアじゃないけど、今の時期、現品で持っているとこ少なそう。
村田さん 一度は行ってみたいなあ。
でも予定外の苗を持って帰りそうな己がこわい、、。
最近 横浜店でもプログ始めたね。
ここ 大苗がやけにお高いと感じるのは私だけでしょうか。
そんなに品質に自信あるんかな? @かながわ
37 :
花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 18:22:05 ID:GkpSHogM
バラを育て始めて3年目の者です。
今年になってカミキリ虫の幼虫に3株入られて、内1株は枯れてしまいました。
来年は防ぎたいと思うので、冬の土を入れ替えるときに対策をしようと
思っていますが、深植えにするのと、鉢にネットをかけるのとどちらが効果的
または世話がしやすいでしょうか?
アドバイス・意見をお願いします。
カミキリ虫は地上部20〜30cmまでにしか卵をうみつけないらしいので
根元からそこら辺までビニールの梱包用のテープ(スズランテープ)なんかを
まいておくと被害はほとんど防げるらしいですよ。
鉢にネットをかけるとよく聞きますが、歯(?)の強い昆虫も
いると思います。食い破られたりしないのでしょうか?
40 :
花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 16:39:53 ID:cNp3zgyB
確かにカミキリムシはネットの中に「閉じ込め」たりすれば、
外に出ようと噛み破ります。
が、わざわざネット食い破って侵入するツワモノはいないと思うけど。
泥棒の防犯と同じで入り難くするのが目的なんだと思うよ。
いや〜しかし、コガネ子。
侮ってたらツクダニ級に居やがりましたよ。勿論白根全滅。トホホ。
来年は厚めヤシガラマットをザビエル状態にセットするつもり。
鉢ネット推奨のオレが通りますよ〜。
今のとこ食い破られたのはないよ。
使ってるのは防風用青ネット またはミニバラとかの小鉢は生ゴミ用水きりネット。
うちはコガネ産卵予防なんだけどね。
でも あんまりやりっぱなしだと ネットすり抜ける細かい害虫やら
ガンシュの瘤の発見遅れるからたまには中も見てみてね。
スレ違いですが・・・
先日FISKARSの10Lジョウロを購入しました。
細かいシャワーではなく、ドボドボといった感じのシャワーなのです。
ネットでデザインだけで購入したので自業自得なのですが、
使えないので新しいものの購入を検討しています。
Hawsトラディショナルカン9Lなのですが細かいシャワーは可能でしょうか?
該当スレが見つけられずorz
・・・誘導お願いします。
一番、このスレにお使いの方いらっしゃるかな?と思ったのですが・・・
本体2kgに9kgの水って怪力君ですか?w
うちは6Lのプラクティカンだけど細かいシャワーですよ。
Hawsの蓮口にドボドボはなかったと思います。
>>42 正直、そこまでデカイジョウロを担ぐくらいならホース伸ばした方がよほど良いと思うの
ですが。。。噴霧器とは別なんですよね?
肥料やるときは要するに必要量が入れば良いので、ドボドボでも構わないわけですし。
うちはハス口外してやってますw
スレ違いなのにレスTHXです。
>43
いぁ、怪力女です・・・
11kgぐらいだったら、何とかいけるかなっと。
Haws細口シャワーなんですね。
これ、買ってみます。
>44
う〜〜〜。家から庭の端っこまでかなりの距離があり30mホースで全く届かないのです。
それ以上にすると水流少なくなりそうだし、ホースの片付けの方が面倒なので、30mより遠い部分を大きいジョウロで対応しようかと。
薔薇だけならハス口外しでも良いかもですが、趣味が種まきなのです。
ドボドボしちゃって同じ所に種が集まってしまって・・・。
すみません、NHK教育板から誘導されてきました。質問です。
今年の春にロサギガンティアとロサカニナとロサキネンシスミニマを新苗で買って
9号くらいの鉢で育てています。
夏に蜂に葉を襲われたり黒星病が発生したりしたのですが復活して今は元気に伸びています。
NHK教育の「趣味の園芸」で
「11月〜12月に落葉するので秋になったら水は控える」
と出演者がいっていました。
ぐぐってもにたような事がかいてあるサイトをみかけます。
しかし、うちのバラは11月になっても元気に伸びていて落葉する気配はみられません。
関西地方在住で午前中に直射日光のあたる場所においています。
引っ越してまもないのでどんな冬になるのかわからないのですが、
去年は2回くらい雪が積ったそうです。霜はわかりません。
肥料・薬剤にはアルゴフラッシュ・オルトラン・ダコニールを使用してます。
強制的に手で葉をとってしまってもいいのでしょうか?
また、そのあとは鉢は室内に移動したほうがいいのでしょうか?
あと、(モダンローズじゃない)原種にも適用できる
初心者用のおすすめの解説の本はありますでしょうか?
何冊か立ち読みしたのですが四季咲きを中心に解説してあって
「秋の礼肥」とか書いてあっても春にしか咲かないバラなので悩んでしまいます。
すみませんがよろしくお願いします。
>>46 日当たりの良い屋外放置でOKかと。その品種はどれもヨーロッパの厳冬に耐えます。
関西地方なら冬でも葉が付いているのは普通ですよ。
剪定方法については、実際に育てている人がいれば良いのですが、
「NHK 趣味の園芸 バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック」鈴木満男
によれば、
開花した枝から何本もシュートが長く伸びるので、シュートが出たつけ根のすぐ上で
切る。シュートの先は絶対切らない。地面と並行になった古い枝を切る。
ということのようです。
ロサキネンシスミニマは繰り返し咲きなのでちょっと違うかな。
あとこちらで詳しい方が居なければ、原種バラスレで聞いてみてもいいかも。
バラのコンディションにあわせればいいじゃないの?
葉っぱがあるなら 他の植物同様 土が乾いたらやればいいとオモ。
ただ成長期ほど渇かないから 様子をみながらね。
葉っぱむしるのは年明けて冬剪定したときでいいんでないの?(南関東基準)
一季咲きは持ってないから よう知らん。
園芸書の月例管理は参考までに。
温暖化の影響かしれんけど気候は年によってぜんぜん違うし。
うちも最近原種ミニの「ルーレッティ」 ゲットしたよ。
四季咲きだから ミニバラと一緒の管理でいいと思うよ。
49 :
46:2007/12/05(水) 04:03:08 ID:Tmy5+ERl
>47,48
ありがとうございます。
とりあえず12月だからといって急いで葉をむしる必要はないということで安心しました。
灌水も他の植物並に少なくしています。
夏は1日に朝と帰宅後の2回水やりしてましたが、11月から減らして週に1,2回程度にしてます。
あと、ミニマ以外の二つは「つる性」と「半つる性」と書いてあった苗で、
夏に50cmくらいの支柱をつけたのですが、横にも真っ直ぐ伸びています。
スペースをとるので縦方向にまとめたいのですが、
剪定・植え替えのときにオベリスクを用意して誘引すれば大丈夫でしょうか?
#でも4月からまた異動かもしれないんだよな…orz
50 :
37:2007/12/06(木) 12:11:11 ID:9mg1pm3a
昨日、鉢バラの半分を植えかえしました。
カイガラムシが多かったのですが、コガネムシ・病気などは
見られずに一安心です。
皆さんの意見を参考にネットをかけてみることにします。
玉ねぎ用の巾着型になっているものを使います。
ありがとうございました。
原種のミニバラなんか放置でもたくましく育つわな。
ミニじゃないけど イボンヌ・ラピエ、ペルル・ドール、なんか黒点病に強いし、
うどん粉知らずだし、花いっぱいで いい香り♪ポリアンサ系だけどお勧めだよ。
原種のルーレッティ カワエエよ〜。葉っぱも小さくてこんもり茂ってる。
あ、ミニバラスレと間違えますた。スンマソ〜(汗汗)。
54 :
花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 22:09:31 ID:D+3Krq9l
剪定など世話の仕方全般が丁寧に説明している、
初心者にお勧めの本はありますか?
半年前に庭付きのマンションに引越してきたのですが、
前住人が置いていったのバラ(品種不明)を枯らすのも
忍びなくて…。
何故か、3本とも植わっている場所は日陰なところなので
植え替えとかした方が良いんでしょうか?
1本は白い斑点が茎に山盛りで…。
元々バラはやりたかったので、無謀にもアーチにする
ために、ピエール ド ロンサールを2鉢買って来ました。
冬季から春までの注意点があれば教えてください。
55 :
花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 23:29:30 ID:B5D+19qy
寒肥の分量を教えて臭い。
本に書いてあることを鵜呑みにしないなら
バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック ってのが安くて内容もいいと思う
というか、ピエールはアーチには向かないと思いますよ
アーチの大きさにもよりますが、かなり大きくないと刺も凄いので通れないと思うし
夏以降シュートがぼうぼうで多分イメージしてるような感じにはならないかと
オブジェみたいに人が通らないアーチにするなら大丈夫だけど毎年の誘引が大変そうですね
とりあえず、今年誘引してみて無謀だと思ったらER等にも似た花のがあるから
そちらでアーチにしてみるなり色々やってみるとよいですよ。
>>56 1冊目の本は「鵜呑みにして」その通りにやるのが良いと思いますよ〜。
素人が生半可な知識で色々混ぜるのが一番イクナイ。
少なくとも1,2年育ててから、うちの環境ではこうした方が良さそうだな、と自分なりの
変更を加えるのが良いと思います。
で今の時期に日陰なのはあまり問題ないと思います。南向きの庭でも前にフェンスなど
有ると、冬至に近い時期はモロ日陰です。
バラの生育期は3〜10月くらいなので、その頃に5時間以上日が差すようなら育ちます。
58 :
花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 11:24:53 ID:7iaxy+RB
>>54 茎に白い斑点ってカイガラムシ ジャマイカ?
取りあえず古歯ブラシでこすり落としてみてねえ。
茎がシワっぽくというか縦に茶色のひび割れのようになるのは何かの病気ですか?
どんな対処法があるのでしょうか?
>>54 主婦の友社 マダム高木のすてきにバラづくり 1365円
をお勧めします。
4年前の書で、推奨品種にはやや古いところがあると思いますが、
栽培入門書としてはオーソドックスで過不足なく、わかりやすい。
私は常にそこに帰ります。
その他、村田晴夫さんの本も良いと思います。
56さんの上げられた本は、最新で、興味深いことがたくさん書かれているが、中級向けです。
それに 54さんの期待される {剪定」やピンチは、詳しくはあるがわかりにくいところがある。
品種紹介が皆無なのも初心者をターゲットにしていない証左かと思われます。
3,4年の栽培経験を経た上で読まれるのがいい本かと思います。
本の話が出たのでお聞きしたいのですが、
鉢植えの栽培についてくわしい本でお勧めのものはありますか?
本屋で数冊みて見ましたが
バラを主役に仕立てた庭造りや地植えでの栽培ばかりで
あまり鉢植えに関するものはありませんでした。
バラのコンテナガーデンという本も買ってみたのですが
寄せ植えなどが紹介してあるだけで
肝心のバラの栽培については要点にさらっと触れただけで
あまり参考にはなりませんでした。
>>60 どうしてこういう人種は、まるで息をするように平然と嘘をつくのかね。
>>56お薦めの本には、初心者にお勧めな品種が、きちんと上げられているのに。
えっと56ですが
内容としては初心者〜中級ではあると思いますが
>>62さんが書いてる通り初心者向けの品種なんかもありますよ
もちろん、実際に手にとって自分でいいなと思うのを選ばれるのがいいと思います。
あと、つるバラでしたら
>>60さんが勧めている村田さんの本なども良いと思います。
個人的には初心者的な内容の本はスグに読まなくなると思うので
まず、図書館などで適当に3冊くらい借りて、その後手元に置いておきたいなと思った本を1,2冊
というのが、経済的ですし、効率がよいかとおもいます。
ただ、上記の本は種類別にさまざななやり方がのっているので、
そうしなければバラは育たないと思う人だと向かないと思ったので
鵜呑みにしなければと書かせていただきました。
著書は大野さん(Jr)だっけ。初心者さん向けの栽培本出てたよ。
綺麗なカラーページ一杯あって,私も本との初心者の頃出会いたかったような本。
文章少な目で、図解とバラ写真がふんだんだった希ガス。
「初めてさんのバラ栽培(??)」みたいなタイトル。ああ、スマ祖、記憶があやふやだ〜。
今度 本屋行ったらしっかり見てくるよ。
本だと、私は「バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック 鈴木満男 著」が一番役に立ったけど・・・。
Q&Aとかもあって初心者にも分かりやすいと思う。
植え替えの季節が近づいてきましたね。
植え替えに関して、ちょっと質問させてください。
春にFLとHTの新苗を買い、6号からはじめて、殆どの品種が現在12号鉢になりました。
植え替えは、土を落として根を少し切って(今はあまり土を落とさない方法もあるようですが)、このままの
12号に植え付ければいいのでしょうか? それとも、根を切ってから10号くらいに植え替え、来年の一番花
が終わった頃にまた鉢増ししたほうがいいのでしょうか。
勿論、品種ごとの根の張り具合で異なってもくるのでしょうが・・・・・・・
どなたかアドバイスおねがいします。
67 :
60:2007/12/10(月) 19:54:45 ID:C+/EEWT9
>>62 この本では、初心者にお勧めとして例示しているのは、対黒点から9種、
他にミニバラが少しあげられている程度です。
しかもそれらはほとんど品種名のみで、開花時期、形状、大きさ、香り、などの品種特性はほとんど書かれていません。
それらは、別途カタログやバラ百科、バラ事典に当たってくださいとのことなのでしよう。
これは、すでにそれらを持っている人(即ち入門編を卒業した人)を読者に想定しるとおもわれます。
(「品種紹介が皆無」と言ったのはそういう意味です。多少の舌足らずは認めますが)
現在市販の入門書の大半は、育て方編と推奨品種編(ミニカタログ)から成り立っています。
誰が示し合わせたと言うことでもないでしょうし、そうでなければ入門書ではないとは申しませんが、
この構成が初心者に親切だとの観点からそうなったものと思われます。
内容的にも「大苗は秋に植える」「支柱は要らない」「肥料は寒肥だけ」「鉢植えに化成肥料は厳禁」など、
既に何種かの栽培書を読み、あれこれ実践してきた人向けと思われる記述に特色があります。
そういう点でこの本は初心者向きではないと言っているのです。
68 :
花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 20:45:12 ID:oGA9v4SW
>>59 水が到達していません。つまり枯れます。でも病気じゃないとは思います。
対策方法は、水をちゃんと与えていればよかった。ってくらいです。もう遅いです。
本屋で実際に見て 自分にあってれば良いんじゃないのかなあ。
理論的な説明が好きな人もいれば、文章が少なくて図解や綺麗なバラ写真が 多いのが好きなヒトもいるし。
本とにバラにはまってみたいなら 少々値は張るけど バラ図鑑、バラ大百科でもいいんじゃない?
基本的な栽培法は載ってるし、たくさんのバラ写真は楽しいよ。
>>66 新苗半年で、6号から12号は鉢増しのやりすぎのように思いますが。
FL,HTなら成株でもほとんど10号鉢まででいけるのでは。
鉢は小さめがよく、根鉢が出来てから次の大きさに移るというのがセオリーです。
(はじめから大きめの鉢推奨という人も居ますが)
で、今からどうするかですが、私なら抜いてみて根の張り具合を見ながら、
根を整理し7から10号ぐらいに植え替えます。
2年目に鉢増しするかどうかは、品種特性と育ち具合を見ながら考えます。
>>61 鉢植えに詳しい栽培書なかなか思いつきませんね。
日本バラ会、大槻啓仲さんの栽培講座
http://homepage3.nifty.com/mohri/rose/otuki/ はどうでしょうか。
鉢植え想定ではありませんが、会の趣旨?からして、
鉢栽培に参考になるような、丁寧なバラ作りとその説明がされています。
71 :
66:2007/12/11(火) 10:16:13 ID:CdwHkDcy
>>70 レスありがとうございます。6号から12号に一気に鉢増ししたのではなく、8号、10号と鉢増ししていって
、それでも下から根が見えてきたので秋花の前に鉢増ししたというわけです。10号から鉢増しするときも、かなり根がまわっていました。
抜いてみて、根の発育具合で決めるのがいいのかな? でも、7号や8号では、とても無理そうです。最低10号にはなるかも。
小さめの鉢に植えて、シーズン中に鉢増しするのと、少し大きめの鉢に植えて年中同じ鉢で育てるのと、
一般的にはどちらが生育、花付きともにいいのでしょうか?
だれか両方の育て方で試した人いますか?
また質問しちゃってスマソです。
先月半ばにオクラホマの大苗を通販で購入して鉢に植え付けしました。
現在、枝のあちこちから赤い芽がニョキニョキと伸びて長さ1cmくらいになっています。
これはほっといて良いのでしょうか、ナントカしないとならないのでしょうか?
バラはこれが始めてで、あちこちの解説サイトなんか見て回ったのですが
植え付ける方法と、月々の手入れ方法は書いてあっても
植え付けたあとの1年ほどをどう乗り切るか、どうなるのかってことが分かりません。
よろしくお願いします。
同じバラ苗でも
肥料の良し悪しによって
全く色の濃淡が違うよ・・・・
安い肥料遣ってたら
色が薄い花しか咲かなかった・・・・
近所は、濃い色の花が咲きました・・・www
>>71 たしか小さい鉢に植えた方が地温の上昇や、水はけの関係でがよいらしいけど
じっさい植えかけ、水遣りがメンドクサイし、ある程度大きな鉢に植えた方が楽かと
あと、根を切れば10号の大きさのでも8号に入るくらいにはなると思うよ
品種によって違うかもだけど、つるじゃないなら8号で納めてる人は沢山いると思う
もちろん、場所があるなら花つきもよいので大きいのにこしたことはないだろうけど
>>72 高木マダムによると
それは選定の時期まで切ってはいけません、でしたよ。
私も初めての時迷いました。
先日趣味の園芸でマダムの話を聞いて
そうだったのかと‥。
私は半分ぐらい取ってしまったものですから。
76 :
61:2007/12/11(火) 23:04:59 ID:+bnfKhok
>>70 ありませんか…
図書館や大型書店で内容を比較して気に入ったものを
探してみるしかないようですね。
ありがとうございました。
アドレスの方にも行ってみたいと思います。
77 :
66:2007/12/12(水) 07:50:38 ID:1TvaB17R
>>74 ありがとう。やっぱり目安は10号くらいかな。
ネットサイトで今月到着予定の大苗を注文していたんですが、
「今年は仕上がりが悪く、2月にならないと苗ができない。
2月発送でもいいか、それともキャンセルするか」
というメールがお店から届きました。
このような条件の苗は通常の苗と変わらないのでしょうか?
ずっと憧れていたバラで長く大切に育てようと思い注文したので
あまりいい苗ではなさそうなら
今回はキャンセルしてもう1年待ち、
来年生育のいい健康な苗を改めて買おうかと思っています。
「やめとけ」とか「問題ないよ」とか、
経験の範囲で充分ですのでぜひアドバイスお願いします。
79 :
花咲か名無しさん:2007/12/13(木) 02:08:18 ID:MsuDA8tv
今年は本当に出来が悪いよね。イングリッシュローズとか糞だし。
>>78 輸入大苗なら大事を取って一旦国内で発根と芽の動きを見守ってから発送したいって事じゃない?
お店の対応としては即発送よりか親切だね
来年も今年と似たような気候なら同じ結果になるだろうし、
そこは神のみぞ知る事だから、今期のうちに欲しいか否かで決めていいと思う
私はERなら丈夫で直ぐ大きくなるから買うけど、持ち直しが難しいHTやCLなら来年かな
普段もERの難有り見切り品なら買うけどHTやCLの見切り品は買わない派
蛇足の私事ですが、今年ERの本家サイトから新作品種と従来品種を購入しましたが
新作の方はそこでしか手に入らないものだし、
今すぐにでも育てたかったから後悔してないけど
従来品種は国産苗で購入すればよかったかも?と少し後悔したクチ
81 :
80:2007/12/13(木) 03:58:42 ID:OAXvpFXN
あとオールドローズも難有り大苗は買わない
だって一期咲き品種は持ち直ししてる間に春が終わってしまうから
次、花をみる機会は来年とか悲しすぎるw
スタート出遅れそうなのは四季咲きじゃなきゃ耐えられないw
82 :
78:2007/12/13(木) 22:47:54 ID:0J+fF176
とても勉強になりました。ありがとうございます!
複数注文していたのですが、HTの注文分は全部即時発送できるけど
ERは全て2月発送になってしまうとのことでした。
今年のERは受難の年だったのかもしれませんね。
送料が2回分かかってしまうのは嫌なのですが
できるなら一刻も早く欲しかったし
年々旧品種ERは入手しづらくなっているようなので購入することにします!
背中を押してくださって感謝!!
本家サイトから最新品種の購入、いいですね。
80さんのERが丈夫に育ちますように。
うちのバラも早く届くといいな〜
HTの花は1月の剪定まで楽しんでいいのでしょうか?
秋から咲いているもの、最近蕾を膨らませ始めたものがあってどうしたらいいのか@多摩
もう2週間近く蕾のままで花が咲かない…。水はあげているし大きくなってはいるんだが。白のはずが表面(?)は赤く染まっているし、茎や葉っぱも赤く染まってきている。
蕾は切ってしまったほうがいいですか?
ちなみにミニバラです。
>>84 はい、もう剪定の時期です。厳寒期には咲きませんよ。
>>84 すっぱりあきらめるか夜だけ玄関に入れるか選びましょう
87 :
花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 09:49:05 ID:3ucT7BXf
ポリアンサローズの育て方は、ひょっとしてつるバラと同じですか?
鉢で1年育てたのですが、結構大きくなってます
地植えにしようと思っているのですが、もしかして巨大化しますか?
89 :
87:2007/12/16(日) 10:49:13 ID:et2y9oQ+
すいません、オレンジマザーズデイというバラです
地域は東京西部です
90 :
花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 14:28:09 ID:QYUXiibd
気になる症状があるので、お聞きしてもよろしいでしょうか?
ピエール・ドゥ・ロンサールを新苗で購入し鉢植えで育てていました。
五日前に花壇に植え替えたのですが、今朝見たら幹の下方に白い液体が
乾いたようなものがいくつもありました。
落葉したあとや、棘から滲んできたみたいな感じです。
これはどういったものなのでしょうか?
またどういった処置をしたほうが良いのでしょうか?
日当たりは南側ベランダから6m北東道路に面した花壇になりました。
よろしくお願いします。
91 :
花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 18:12:24 ID:r3DUuLkX
鉢で1年過ごした2年目の挿し木バラを地植えしたいと思っているのですが、
いつ頃植え替えるのが一番良いでしょうか?やはり2月ですか??
>>91 まだ土植えは早くない?
切花品種でない、成長著しい品種かな?
花壇は今から土を作っておいて、実際に植え付けるのはやっぱ2月ですね
多分、クイーンエリザベスっぽいです。
強健だから大丈夫ですかね。
ポットで挿し木して1年間育てて、
2年目の春に鉢に植え替えたらシュートが6本出たんですよね。
なので多分花壇に植えても大丈夫な予感がします。
そうですね!わかりました♪土作りをしておきます♪
そういえば、まだ挿し木苗の段階なんですが、
ドフトツァーバァ84ってどうなんでしょう?
これも強健なんでしょうかね??
まぁ今年はとりあえず鉢植えしてみて、
どれだけシュートが出るかを見てみます。
>>87 オレンジマザーズディは大きくなっても1m程度だったような。
それ以上になるなら、つるオレンジマザーズディの可能性があるので
その場合はつる扱いして下さい。
ドフトツァーバァはとても元気いいですよ。うちで一番数多く花をつけ病気知らず。鉢植え。
96 :
87:2007/12/17(月) 20:18:04 ID:UznqDjHl
>>94 つるタイプがあるのですか
鉢で1mくらいなので、地植えにしたらもっと育つのかと思いまして
とても可愛いので、巨大化してくれると感動です
どうも有り難うございました
マザーズデイシリーズでつるタイプなんて本とにあるの?
あのコロコロしたのが壁一面に咲いたら すごく可愛いなあと思うけど。
今日鉢植えを3鉢植え替えました。このうち2鉢は根が鉢の下まであまり育ってなくて上部に密集してました。
鉢は8号ロゼアポットで品種はスキャボロフェアーとユーロピアーナです。
去年の植替の土は赤玉土の中粒と小粒(5割)腐葉土(4割)ミリオン(1割)と軽石を少し、本に載っていたのを参考にしました。
ユーロピアーナは今年購入した大苗なのでよく分かりませんがスキャボロフェアーは一昨年購入したもので
去年の植え替え時は根が鉢の下まで回っていました。土は薔薇用として配合済みのものを使用していました。
スキャボロフェアーの咲き方は去年も今年もあまり変わりませんでしたが去年はコガネ子にやられて秋に一度植え替えました。
今回の植え替えは8号スリットポットで土の配合を変えました(赤玉中粒7割、ビートモス2割、くん炭1割)が
今年根があまり成長しなかった原因がよく分からないのでこの土の配合でいいのか迷っています。
土の配合は別の本を参考にしました。おすすめの配合があればよろしくお願いします。
99 :
98:2007/12/18(火) 16:21:09 ID:FoH1NQYo
ビ−トモス→ピートモスです。すみません。
ホムセンでミニバラを購入しました
ミニバラどころかバラを購入したのも初めてなので、ネットで検索してみたら
今の時期は植え替えの時期で、花はおろか葉もついていないのが普通のようです。
ですが私の買ったミニバラは、真っ赤な花と蕾を大量につけているのです
これってどういうことなのでしょうか?
現在は外に置いているのですが、このままでいいのでしょうか?
>>100 ミニバラは開花株を買う事が多いので、生産者側では温室で育て、年中開花させて
売ります。日当たりが良くて夜寒くならない、南向きの窓際や出窓などで鑑賞するのが
良いと思われます。
外に出すと寒さで葉っぱが傷んだり、蕾が落ちたりするかも知れません。
>>101 レスありがとうございます
九州なのですが夜はやっぱり冷え込むので、室内に入れておきます
それにしてもバラって良いですね
石灰硫黄合剤を塗ろうとおもっているのですが
つるばらに塗ったあとに、アーチに誘引する場合
合剤が乾いたあとならば金属部に触れても腐食しないのでしょうか?
それとも、金属に触れる部分には塗らないようにしたほうが良いのでしょうか
アーチなどに誘引したいつるばらに合剤を塗る際に注意事項などあったら教えてください
>>104 作業に入る前にアーチを水で濡らしておくといいよ
乾いた所に合剤が触れるよりも落としやすくなるから
>>105 やっぱり金属にふれる部分は、合剤が乾いても錆びてしまうんですね
なので、金属にふれない根元だけ塗ることにします
親切に教えていただきありがとうございました
土の表面にも撒く方がいたりするみたいですし
もうすこし色々使い方を勉強してみますね
アーチを金属じゃないものに買い換える。
>>103 ありがとう〜。さすが河合さんだね♪
他のつるコロコロもあったらいいなあ。
ウチもマザーズディあるけど
脅威の伸び方してる・・・・2.5M
切り戻しても伸びる・・・
でも今年の花は、豪華でした!!
枝が折れるかと思うくらいで・・・
一本あれば十分楽しめますね!!
今年からミニバラを育て初めて、初めての植え替え作業を開始したのですが、根について質問です。
調べてみたら白くて太い根は傷付けないように、という事で慎重に土を落として植え替えをしました。
一回り大きな鉢に1本ずつ分けて植えたのですが、根が長すぎて植えづらい感じがしました。
ググってみると長い根は切ると書いてある所もあるのですが、
切ってしまっても大丈夫なのでしょうか?
まだ植え替えしていない鉢が残っていて、どうしたら良いのか分からずに困っています。
>>110 小型のバラはミミエデンと、ティーローズ系のオールドしか育てていませんが
基本的に土を換える此の時期は、なで肩状に上部の土と根を漉き穫り下部は、
長過ぎる部分を切り取る様にしています。ちなみに、所属のバラ会会長も此の
方法ですので土換えをされています。
ティーローズに休眠のメカニズムが無い事は判っていましたが、今年導入した
ムッシュ・テイエの咲き振りには驚かされます。100mm前後の花を開花させ
続け同時に8輪の満開を状態をむかえています。
>>111 > ティーローズに休眠のメカニズムが無い事は判っていましたが
そうだったんですかぁ。うちも今年植えたレディヒリンドンが
この時期に枝もたわわに咲き狂っているから、一体どうしたんだろうと
思っていたんですが、わけがわかりました。そういえば、ブラッシュ・
ノワゼットも蕾がたくさん。
すみません、教えてください。
うちも今年買ったコヒオベが未だに葉っぱ青々、蕾も多く
芽も動きまくりで休眠しそうにありません。
1月に植え替えをしたいのですが、その際やっぱり葉をむしって
休眠させるのでしょうか?
石灰硫黄合剤を塗ると動いている芽は枯れますか?
塗れば死ぬでしょ。多分。
111です。
起抜けに書いたせいか、文末がおかしな文章で失礼しました。
ミニの事は良く判りませんが、自分は剪定時に残っている葉は
全て取る事としています。ツルバラの誘引時も同じです。
理由は、前年から諸処の病気のもとをリセットする良い機会だからです。
116 :
110:2007/12/24(月) 12:10:55 ID:+JMnv0ad
>>111 ありがとうございます。
次回から植え替えの際は下の方の根を切ってみる事にします。
数日ぶりにバラを見ると枝が紫になっていたんですが、枝枯れ病でしょうか?
打ち身したときのような紫色でした。
自分の浅い経験では、枝枯れはどす黒い茶色のイメージだったので、よくわからんのです。
例えがキモかったらすみません。教えて下さい。
>>117 品種によりますが、普通の事だと思います。
枝の木質化の早い品種は今年のシュートも
冬の寒さで、紫色に変わっていきます。
119 :
117:2007/12/24(月) 21:45:18 ID:vBP4IxSE
>>118 レスありがとうございます。安心しました。
120 :
113:2007/12/26(水) 22:06:02 ID:uHQ1vZnO
>>114>>115 ありがとうございます。
ミニの場合、葉を残す方もおられる様なので
様子を見ながら、思案しつつ1月まで過ごすことにします。
(出来ればむしりたいですが)
合剤は今年はあきらめるかもです。orz
スレ違いをしてしまったようで、すみませんです。
>>120 死ぬって、先に出てきた芽がだよ?多分、本体は大丈夫かと。
趣味の園芸 グリーンフィンガーズ
1月のテーマ 「 美しいバラのためのウインターレッスン」
講師:大野耕生
1月 6日 動きをアートするつるバラ
1月13日 キュートに咲かせるミニバラ
1月20日 ゴージャスに咲かせるモダンローズ
1月27日 ナチュラルに咲かせるイングリッシュローズ
>>122 これは楽しみだ!最近この番組観てないなぁ・・。
今日鉢植えの土換えを8割方終えた。ロゼアポットから
スリット鉢に代えてみた。吉とでるかなぁ。。
金子さんからだと、イケメンぶりが強調されるね(*´ェ`*)
バラ鉢の植え替え遣ってんだけど
気が付いたら手か出血・・・・
何か甘美な世界にハマって行きそうだ〜
土いじりで破傷風なんかに罹らない事を願う!
126 :
花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 17:23:36 ID:VfrRya0w
質問です。初めてくりーむ茶から苗を購入しようと思ってるのですが、評判はどうでしょうか。
知り合いはよくないと言ってました。
欲しい苗がくりーむさんにしかありませんでした。
127 :
花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 21:46:12 ID:4fvBWDZa
温暖化か知らないけど 秋バラはしょぼかったけど この季節
蕾がポンポン出ている。咲かしても良いのですか 最も半分ぐらいは蕾が開きませんが でもこの季節の花持ちは異常に良いですね。
128 :
花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 21:59:20 ID:H71/PmcU
確かに蕾がたくさん…カワユス
木質化したバラの茎の状態と、枯れた状態を今の時期に(落葉)見分け方を教えてください。
>>129 折る
軸を見る
白または緑色で、透明感があればおk
茶色はダメポ
131 :
花咲か名無しさん:2007/12/30(日) 08:51:17 ID:kBhuN7sZ
>>130 木質化したバラ枝は凶器になりまっせ。トゲの付いた木刀になりますよ。
危険だから直ぐに燃やしましたけど
すみません、質問です。
初めて京○バラ園で大苗を頼んで、地植えするため庭の土作りしてる最中なのですが、
届いた苗を植えてすぐに石灰硫黄後合剤の塗布をして良いのでしょうか?
来年からでオケなのでしょうか。
133 :
花咲か名無しさん:2007/12/30(日) 22:39:08 ID:kFovyWAy
質問です。 石灰硫黄合剤を購入したのですが、希釈倍率の欄にバラが出ていません。
何倍に希釈すれば良いですか?
宜しくお願いします。
問です。 石灰硫黄合剤を使ったらマシン油乳剤もセットと考えればよいのでしょうか?
>>132 今年はナーセリーでしっかりたっぷり消毒されているはずなんで、来年で良いんじゃ無いかなあ。
ナーセリー由来の質の悪い病原菌を殺す、という人もいるが。。。。
塗るときは眼鏡(出来ればゴーグル)と、手袋忘れずにね。
>>133 ねーよwそもそも適用外っっっうぇうぇw
「落葉花樹」があるはずだから、それ見てみ。
>>134 は?なんでだ?
両方やっても良いけど、10日以上開けてねって書いてあるね。
そもそもカイガラムシが酷いとか、ハダニが残ってるとかでなければマシン油イランと思う。
>>132 してもいいです。
ただし根にかかるのはやばいので地面に新聞紙でも敷いておく
くらいがいいかな。まあ塗るのならそれほど神経質にならなく
てもいいか。液が跳ねて顔にかからないようにね。
>>133 8−10倍で。
まあ10倍で効果がありますよ。
>>134 意味が分かりません。
セットでやるべきか、ならNOです。
バラの場合マシン油乳剤を使うのはカイガラムシ対策と思って下さい。
いなければ使う意味はないと思います。石灰硫黄合剤を2回やる方が
いいでしょう。
思いっきりかぶったw
138 :
132:2007/12/31(月) 00:37:29 ID:a8l6wq4j
>135-136
ありがとうございます!
してはいけない事なのか、かなり悩んだので助かりました。
これにて石灰硫黄合剤自演編を終了いたします。
冬に葉っぱをむしるってのは南の国の話だと思ってた。
もう何度も雪降ってるのに葉が茂りぱなしだ。
とあるバラ園から苗を購入したが
すべてウドンコ塗れでした。(10苗)
消毒してもなかなか完治せず・・・・
庭に植え替えが出来ず
年を越してしまいました・・・・
ネットでの購入ってやはり当りハズレがあるものですね?
チョット残念!
>>141 ミラネシンが無くなってるからね〜
「ウドンコだから植え替えできない」ってなんで?冬場は病気も出難いし私は気にせず植え替えしますけどね。
普通は、隔離して養生→落ち着いてから地植えじゃない?
うどんこなんて葉っぱむしって 石灰硫黄合剤塗ってリセットさ。
つうか 隔離するほどの病気なのか?
冬だかから仮剪定すればいいだけじゃん。
146 :
花咲か名無しさん:2008/01/02(水) 23:37:20 ID:sOJCcnt6
もうウドンコ病を殲滅するのは無理とあきらめた。
ミラネシンも在庫残りあとわずか。
バリエガータ・デ・ボローニャが恐ろしい程弱いのよねウドンコに。
黒星に悩まされないだけマシと思うことにしよ@ベランダ
ベンレートじゃダメかな。
うちはこれで何とかなってるよ。
白いまま薬をかけると展着剤入れても弾いちゃうから
ウエットティッシュなんかで白い部分を落としてから
薬かけると、かなり効果あるよ。
うどん粉って空気中をただよってるから殲滅って無理とかって聞いた気がしたけど
うどん粉は品種が一番の理由らしいのでよっぽどすきじゃなかったら、
うどん粉ひどいのは買わないか、どおしてもってのは隔離して鑑賞ってかんじ
ミラネシンの代わりにパンチョTF
HCコーナンには置いていた
ていうか、同じ薬ばっかり連続して使って治らないって言ってるのなら呆れる
3〜4種類の薬をローテーションで使ってから悩んで欲しいよ
151 :
花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 23:14:47 ID:9nWLBkCT
>150
あ?多種でローテしててもその一時期だけで、結局イタチゴッコだって言ってんの。
ていうか「抑える」だけで「治る」ってことにはならんでしょ。
バカって あ?っての好きだねw
>>151 じゃあ、何をしたら「治る」のか是非聞きたい。
石灰硫黄合剤って休眠したら撒くらしいですけど、
休眠した合図ってあるんでしょうか??
枝が緑から赤くなったら、とか??ですかね。
よくわからないので教えてください〜!!
ではでは@埼玉北東部
成長が止まって落葉したら休眠
別に休眠してななくても芽が伸びてなかったらぬっていいんじゃないの?
成長期に塗ると葉が落ちるのと芽が死ぬってのが理由で
休眠期は葉が落ちてもいいから塗るってことかとおもってた
157 :
花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 13:56:10 ID:vNSybr6q
植え替えしたら
太い根の中にがんしゅみたいなものが
根の張りはいいけど、生育はイマイチ
土中にあるのもこんとうがンシュ?
自己解決しました。
2本目のがんしゅ発見
鬱
この夏、1年生苗の根元がぽこんと膨らんできて、ガンシュなり始めか??と疑いを持ち、
私も対処法をググってた。
「発症初期なら原液の木酢を根元にドバっとぶっ掛ける」って対処法がでてたので
試してみたら、膨らみかけの根っこが細くなって元の太さに戻ったよ。
今もその苗は元気。
生育はまだいまいちだが、小さめの鉢に植えてたからかもしれない。
最近地植えしたので、今後どうなるかまだ様子見中だ。
でも、ホントにガンシュだったのかどうかはわからないので、今度明らかなガンシュ化したら
もう一度追試験してみるつもり。
ぐぐってたら、食塩もがんしゅに有効であったとか。
他の木にも影響でそうだし古土の処理もめんどう
2度と土かえてやんねいぞ。
枝から挿し木してもやっぱがんしゅもちなんだろうな。
161 :
植木屋さん:2008/01/06(日) 19:59:09 ID:HbURwfQk
現在根頭がんしゅに有効な薬はたしか一つだけ、しかも使用期限がひと月程度なのでホームセンターにも置いていないケースが多いようです
取り寄せてもらえば手に入るはず
コブが根に出来ていたら、掘り上げて溶液につけて消毒
がんしゅ病は土壌感染するので別の場所へ植えましょう
たしか空気感染もするはずなので幹に出来ていたら、削るまたは切りましょう
特にカミキリ虫のいる夏は根元にキンチョールのようなのをマメに吹き付けておくとカミキリ虫予防になります
カミキリ虫は薬剤の匂いを嫌うからです
キンチョールは葉にかかると薬害が出るので幹だけにしましょう
さんくす
結構鬱な病のようですね。
数年隔離しておこう。
163 :
植木屋さん:2008/01/06(日) 20:42:57 ID:HbURwfQk
>162
だからバラはたいへんみたいですね
とにかくバラ科の植物は同じ場所に植えっぱなしにしないことが理想的ですがなかなかそうもいきません
とにかくケアしてあげることが大切です^^
空気感染とかウソ言うなよw
165 :
植木屋さん:2008/01/06(日) 20:51:16 ID:HbURwfQk
>164
バラは違うのかな?
少なくとも松は近くにコブ病が出てる松があると感染するのでバラも同様かと思ってました
その辺は微妙なのですみませんでした
樹液からうつることもあるそうだ。
空気感染みたいなものじゃない。
それとがんしゅってバラローカルじゃなくって
果樹なんか結構深刻みたい
167 :
植木屋さん:2008/01/06(日) 21:01:04 ID:HbURwfQk
ちょw親方に騙されたw
果樹はたしかズミの樹を台木にして接いでいるためがんしゅ病がでるようです
たしかリンゴや梨が多かったかな
某ナーセリーのご主人は隣に植えてもめったに感染しないって言ってた。
まめに瘤を取ってやればちゃんと育つ可能性大だって。
何らかのストレス(水枯れ、放置、日光不足、色々)でバラの抵抗力が落ちたときにかかりやすい。
同じ畑で連作してるとなり易いっていうけど
連作バリバリのナーセリーから感染株が流通しまくってんじゃまいか?
ガンシュが嫌なら 地堀り苗より はじめからポットで培養してる苗のほうが感染率が低いとか。
生物農薬のバクテローズは ガンシュを治療するんじゃなくて、
感染前の株の根を液につけて 感染させないようにするらしいよ。
169 :
植木屋さん:2008/01/06(日) 22:14:52 ID:HbURwfQk
>168
なるほど勉強になります
今本で調べたらバクテローズ20倍溶液に浸すって出てました
予防なんですね
すみませんでした
あと道具も同様に殺菌したほうがいいみたいですね
塩素消毒で大丈夫みたいです
バクテローズは有効期限が3ヶ月みたいです
9月中旬の使用が効果的なようです
連作となると岐阜・愛知・埼玉のどれかか
171 :
花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 22:45:24 ID:1wGKgi6G
台木畑で同じスコップ、、剪定鋏を使って作業すると仮定します。
ガンシュが傷口から感染するとすれば、かなりの確率で感染するはず。
しかし、出るものは出る、出ないものは出ない。
ポット苗の挿し木ミニバラでも出ることは有る。
感染するのと、実際に発症するのは別なのかな?。
172 :
植木屋さん:2008/01/06(日) 22:54:56 ID:HbURwfQk
>171
机上の空論って奴なんで樹ひとつひとつが異なるように発症も異なるんじゃないでしょうか?
本に載っているのもあくまで予防の範囲の話しなのでなんとも言えませんが
とにかく植え替えなどは菌が活発になる春より、活動がにぶくなる秋から冬期がよいのは確かなようです
>168さんきゅう
来年またこぶとります。
せっせと鉢替えやって、状況がわかっただけでも
よしとするか。
根は丈夫そうなんだけどね。
174 :
168:2008/01/07(月) 00:31:44 ID:fq7fSWgW
根の瘤、ガンシュ病のほかに カルスの肥大でも起こるらしい。
私も まだガンシュ経験は少ないんでいまいち違いが分かりませぬ。
今期 根に瘤だらけの株があるんだけど こぶから勢いのいい白根が発生してるんで
そのまま取らずに様子見することにしますた。
ガンシュ瘤はそのうち木質化してもろくなるラスい。
濃度の濃い木酢液で治療する話はよく聴くけど 自分はやったことはない。
ストレスの少ない バラにとって心地いい環境つくりも大切と思われ。
まずは バラの好きな ふかふかの良い土をあたえませう。
某ナーセリーさんいわく、多くの施肥より いかに葉っぱをキープするかが
いいバラつくりの元だと力説しておられましたよ。
私はあんまり 消毒しないんで 必死に雨除け+害虫テデトールをしておりまする。
実家の鉢植えのバラが、夏にうっかり水切れしたらしく枝が茶色くなっていましたが、
この間見たらまだあったので、試しに枝を切ってみたら中が緑でした。
(3本出ている枝が全部茶色ですが、3本とも中は緑です)
この場合、回復する見込みがありますか?
もし少しでも回復する可能性があるのならば、
我が家に持って帰り養生させたいと思っております。
ぜひ教えてください。
176 :
植木屋さん:2008/01/07(月) 09:45:29 ID:cQdh+7oc
>175
状態が詳しくわかりませんが植え替えしてやれば大丈夫です
この場合、樹上部をかなり切ることになるねで根もしっかり切ってやって上下のバランスが取れるようにしてやれば元気になるはず
この時期植え替えしたものは霜に当てないようにしてやれば大丈夫でしょう
安全なのは3月中旬です
>>176さん
ご丁寧にありがとうございます。嬉しいです。
いろいろ調べたのですが、枝が茶色くシワがよっているのに中は緑という、
この場合の対処法が無かったので本当に助かりました。
このバラを早速引き取り、3月中旬になったら植え替えて、
花を咲かすのは二の次にして可愛がってみます。
普通の暖地なら植え替えが3月中旬なんて遅すぎだよ。
植木屋ちゃん、バラ育ててないんだろ。
あんまりいい加減なこと言わないように。
品種にも寄るけど年数が経つと枝は茶色くなりシワが見えるのも
普通のこと。鉢が小さいのなら鉢増し、もう大きくできないのなら
即植え替え。芽が出る前に根が活動し始めるので根を切るのなら
1月中にやるべし。
175です。
>>178さん
ご丁寧にありがとうございます。
まだ芽が出ていないようだったので今月中に植え替えをし、
霜にあてないように管理してみます。
バラは初心者ですが、いつか花を見られることを願って
長い目で頑張って育ててみます!
ちなみにこのバラはハークネス社のホワイトゴールドという品種です。
180 :
植木屋さん:2008/01/07(月) 15:08:34 ID:cQdh+7oc
>178さんすみません><
樹勢が落ちている樹じゃなければ普通に植え替えても良さそうですが、バラは傷んでいるとおっしゃっていたようなので、これから2月になればより寒くなるので樹には良くないんじゃないかと思いましたが、詳しい方が言うなら間違いないと思います
どうもすみませんでした
植木屋さん、今後のお仕事向上のために
バラ栽培の基礎を 軽く学ばれたらどうですか?
ネットにも情報たくさんあるし、本屋で立読みされてもいいし。
奥が深くておもしろいですよw。
洋風庭園にはかかせないアイテムだし、和風庭園にあう品種も多い。
木立、薮(シュラブ)、つる、ミニチュア、樹形も色々あって立体的な構成も可能だし、
花のほかに 葉っぱ、とげ、実、色々な楽しみ方がある。
それにバラに詳しい庭師なんて かっこいいですよ〜。
182 :
植木屋さん:2008/01/07(月) 18:08:50 ID:cQdh+7oc
>181
たしかにそうですね
剪定なんかはやるんですが、庭の場合大きくしないようかつ花が咲くよう切るのでビックリされます(笑)
あとはまれにツルバラの誘引
樹勢の落ちた樹を休眠期にいじることはないのでちょっと驚きなんですが、それでも大丈夫なんでしょうか?
3月彼岸くらいならば霜も降りなくなり、寒さも厳しくなくなるので弱っているような樹には一番良さそうな時期なんですが
休眠期に植え替えできる梅なども寒さに当たると極めて芽吹きが良くないんですが、バラは関係ないんでしょうか?
今までの既成概念が役立たずw
183 :
花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 21:50:15 ID:mexn2upo
今の間に ゾウムシ 葉きり蜂に対応しときたいんだけど 何か出来ること有る?
どうせ今は 地面下なんだろう
>>182 弱ってるんじゃなくて 休んでいると考えたらどですか?
寒さにあたって十分休眠したばらの 春の芽吹きの勢いは見事なものです。
暖かくなると 葉っぱや芽の成長に合わせて
バラは地面から一斉に水や栄養を吸収し始めるので
根っこをいじくるのはその妨げになるそうですよ。
芽だしの肥料もそのころ効くようにあげるでしょ。
私は有機肥料はもちろん 即効性のある液肥もやってます。←施肥のやり方はひとそれぞれですが、、。
>>182 日本の多くの地域では彼岸には芽吹いてるんだよ。
当然根はその前から活動してる。そんなときに植え替えしたらせっかく
出た新しい根は全滅。春の花には大きなダメージとなる。
弱っていようがいまいが植え替えは早い方がいいし、そもそも最初の
質問では本当に弱ってるのかただの勘違いか分からんでしょ。
霜もあたらない方がいいけど、まともな苗なら鉢土がガチで凍っても
春にはちゃんと咲くよ。
しっかし今年は1月に多くのつぼみを持っている。
今しかないとは思いつつも鉢がえ大丈夫かな
前から疑問に思ってたんだけど
根をきったら、葉を切らないと蒸散においつけないのでってのは理解できるんだけど
葉をきると、それにあわせて根をきるってのはどういう理屈からなんですか?
175です。
先ほど枯れたと思われたバラを持って帰りましたが、我が家にあるバラと大違いでした。
全部の枝が茶色くシワがより、一見、鉢植えに枯れ枝が刺さっているようです。
(少しだけ剪定してみたらやはり中は枯れていません)
母に聞いたところ新苗を買い、初秋からこの茶色い枝の状態にさせてしまったそうで、
申し訳なくて捨てるに捨てられなく今まで時々水をあげていたそうです。
これから植え替えをしてみます。
みなさん、本当にありがとうございました。
189 :
花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 14:02:39 ID:/4t2aNsY
まだバラ歴3年目でよくわかりません。
バラから赤いシュートが昨年出始めました。
今までは新芽が伸びてくるとき先端の方が常に赤く色づいていて、
徐々に緑の枝になっていくのは見たことがあります。
昨年、地植えしてあるバラの5株ほどで、
1本ずつ太くて赤いシュートが出てきて一向に緑にならないので切れませんでした。
赤いシュート(株元の)は、どんな意味があるのでしょう?
普通の緑になるシュートと同様に剪定など行って良い物でしょうか?
勢いが良すぎて充実するのを待っていたら一番背丈が高くなってしまい、
低い位置の蕾が開花しないのでバランスを見て切ってしまいました。
肥料に問題があるのでしょうか?
3年目にして41ほど地植えしてあるバラから5株のバラでそんな症状が出てどうすればよいのか迷ってしまいました。
4株がFLで1株HTです。
そろそろ仮剪定と石灰硫黄合剤をしないといけないみたいなのにブルームーンが咲いてるよ・・・
192 :
植木屋さん:2008/01/08(火) 17:10:59 ID:xWn2xIXt
勉強して出直してきます><
無知過ぎました↓
これからも勉強させてもらいますm(_ _)m
昨年末に買った大苗から
葉っぱがわさわさ生えてきたんですが
どうしたらいいんでしょう@東京
194 :
花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 23:39:30 ID:aAGdBQt/
>>193 とりあえず落ち着こう!
たぶん取り去ってもそのままでも咲くには咲く。
動き自体これからの気温等によっても違ってきちゃうからね。
心配しすぎても疲れちゃいますよ。
因みに私は動いた芽は元で切り、合剤刷毛塗り完了させました。
あ、それと品種も書いておいた方が良いと思うよん。
>>193 今出ている芽からは、良い花は咲きません by マダム高木
>>193 私は2月の剪定時まで伸ばし続け、2月に芽のたくさん出ている上部をカットしますが、@残る芽は
副芽などを整理するほかは、そのまま生かす場合と、Aその時点で残った芽をすべてそぎ落とす。
のどちらかです。
厳しい冬を越えて立派に伸びているなと思うときは、@そのまま残すを 採っているようです。
どちらがいい成績かはよくわかりませんが。
197 :
193:2008/01/09(水) 20:45:31 ID:eKz1n+0G
皆さんありがとうございます。
入門書や育て方ページを見て回っても
1年間の手入れスケジュールと、
大苗を買った直後の植え付け方法はあっても
植え付けた後の数ヶ月をどう過ごせば良いかについて
書かれたところが見あたらなくて途方に暮れてました
とりあえず、二月までは様子を見てみます。
それにしても植えたときはただの木の枝みたいな状態だったのに
ほんの1〜2ヶ月ほどでここまで青々と繁るとは……
198 :
花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 20:50:44 ID:lgIKEc1x
アンジェラ 春苗で購入したもの 今成長し長いシュートが2本 鉛筆程度の
太さで育っている。 秋苗で 見かけたアンジェラは太さが チョッと太目の筆
ぐらいの物が3本も有り 立派 うちの 鉛筆君は 太くなるのでしょうか
虚弱体質は 大きくなっても細いままでしょうかね
遺伝的なものはあるの?
>>190 >バラから赤いシュート
よくあることです。剪定で間違えると剪定枝の養分が一気に集中し勢い良く出てきます。
ミニバラなどの弱い枝には赤いシュートは嬉しいものです。
FLにとってはシュートが少ないなら嬉しいことですが、
樹形が整った頃に後から一気に飛び出してバランスを悪くするのが赤いシュートです。
そのまま伸ばしてしまうと、ホルモンが集中し、これだけに大量の蕾を付けてしまいます。
他の枝の花が開花しません。
伸びてきてバランスを見て樹高の2/3になった時点でピンチします。
次の剪定には下から2芽残し強めに剪定します。
HTは通常の方法で剪定してかまいません。
元気が良いため良い物に思われますが、そうでもありません。
>>193 自分の持ってるバラの本には温暖化の影響で芽が動いてしまった大苗は
芽は取らない方がいいって書いてある。
一度ミニで剪定後に生えた芽を取ったら枯れたことがあったんで
ちょっと心配なので。
たぶんそれは夏場だったからだと思うんだけどね。
芽をとったからバラが枯れるってことはないとおもうけど
202 :
花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 00:44:09 ID:IvyVPfUK
冬場の石灰硫黄合剤散布って、実際効き目あるんでしょうか?
ネットで見ても賛否あるんで、購入迷ってます。
マニュアル本だと使うのが常識みたいに書いてるけど。
実際に使って効果を実感されてる方のご意見が聞きたいです。
鉢から地面に植え替え中なのですが、つぎめにあやしい丸みを帯びた鉢を
3株ほど発見しました・・。
ガンシュ病の見分け方について教えてください。
ネットで画像など見たのですが、書いてあることがいろいろで
判断に自信がもてません。
間違いや経験上の違いなどあればどうか教えてください。
@ナイフで削ってポロっととれればガンシュ病?
A削ってみて中が白ければガンシュ病?
B色が白くぬるっとしたものがガンシュ病?
C土を落として根っこを見てみて、ぽこっと瘤があればガンシュ病
怪しい3株のうち、ひとつはピエールドロンサールなのですが、
問題なくぐんぐん成長しているように思えたのですが、
これは品種ゆえなのでしょうか?
赤いのはあまり効果わからない。
黄色いのは明らかに効果ある。
>>203です
一番膨らんでいる一株の、つぎめの膨らみをカッターで削ってみたら、
肌色だったのですが、削ってすぐに茶色っぽくなりました。
結局わからないのですが、念のため木酢原液をかけてきました。
土を落として根っこを見てみたら、たんこぶはなくほっとしましたが
コガネムシの幼虫が3匹もおりましたorz
206 :
花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 16:14:44 ID:PmF/UsCo
冬剪定っていつ頃にやるべき?2月後半でも大丈夫かな?@多摩
>>206 だいじょぶだけど、その頃になるとかなり芽がふくらんできていると思うので
作業中に掻き落としたりしないよう注意して。
208 :
花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 17:45:19 ID:WiiUbmR+
>202
育てている環境がわからないから一概に言え無いけど
地植えなら効果はある程度は実感出来るかもしれません。
鉢植えだとあまり実感出来ない可能性があります。
ましてや今年は暖かいせいかバラが落葉していない物が多く
葉を毟り強制休眠をする手間もありますから、
あまり神経質にやらなきゃいけない作業だと思いません。
冬の剪定時にきちんと消毒して落ち葉とかを掃除して清潔にすれば良いと思う。
3年目のコーネリアの土替え・誘引で、葉を落とし終わった所です。
本によると、ツルバラは「3年目の枝は根元から切る」あるいは
「2年目の枝は切る」とあります。
うちのは、根元から4本の枝が出てまして
*3年目の枝、2メートル以上、一杯枝が出てる。が1本。
*昨年出た枝、0.3メートル、貧弱。が3本。
です。唯一昨年花を付けたこの3年目の枝は切らなくてはなりませんか?
この枝を切れば、ミニバラみたいになります。
なかなか思い切れなくて…。教えて下さい。
3年目のコーネリアの土替え・誘引で、葉を落とし終わった所です。
本によると、ツルバラは「3年目の枝は根元から切る」あるいは
「2年目の枝は切る」とあります。
うちのは、根元から4本の枝が出てまして
*3年目の枝、2メートル以上、一杯枝が出てる。が1本。
*昨年出た枝、0.3メートル、貧弱。が3本。
です。唯一昨年花を付けたこの3年目の枝は切らなくてはなりませんか?
この枝を切れば、ミニバラみたいになります。
なかなか思い切れなくて…。教えて下さい。
209です。二重かきこみすみません。
貧弱枝を今一度観察してきました。
「シュートはピンチ」となにかの一つ覚えでやってしまっていたようです。
昨春のこのシュートを伸ばしてやらなくてはいけなかったのですね。
コーネリアに謝りたい気持ちです。
次善策をお願いいたします。
ツルバラのシュートはピンチでなく、大切に垂直に近い状態で
延ばさなければ駄目ですよね。
古い枝を切らずに今年の誘引をして下さい。
主幹から花を付けた複数の枝が出ていると思われますので、
枝元から二芽程を残す様にして、其々を剪定しておいて下さい。
213 :
209:2008/01/12(土) 21:03:47 ID:G0wVWZ2E
>>212 明朝、教えて頂いたようにやってみます。
切らなくてよかった〜。危なかったぁ…。
もう間違わないように注意します。
有り難うございました。
214 :
202:2008/01/12(土) 21:09:16 ID:/g7l8KGO
>208
ありがとうございます。
確かに葉が未だわさわさしているので、植え替え前にむしろうと思っていました。
鉢植えなので今回は塗らずに様子を見てみようと思います。
>>174です。
昨日の植え替え時にも根元に大きな(3センチくらい)白っぽい瘤のあるミニバラ
(品種はピーカーブー、オウンルート3年生)発見。
でもよく見ると 勢いのある白根がその部分から多く発生してるので カルスの肥大と判断しました。
株も勢いがあり この時期葉っぱがよく茂って元気でした。
根鉢も白根がびっしり。
オウンルートにはこういう風に ガンシュではない
根に瘤(カルス)が出来ながら育つものもあるのかな、、?
目からうろこ、自分にとっては大きな発見でした。
ベテランさんで そんな経験された方いられますか?
216 :
花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 19:57:54 ID:TfoMK7Ng
それはカルスじゃなくて、接ぎ木苗のクラウンに当たる部分じゃないの。
挿し木苗は土中からシュートが発生することが多いから。
某バラ屋さんで秋に買った挿し木苗は最近、シュートを上げ始めたよ。
217 :
215:2008/01/13(日) 21:34:19 ID:F9k0VAKI
たぶん クラウンとは違うと思う。
一見 見た目はガンシュそっくり。
ナーセリーさんに問い合わせたらガンシュは 瘤からの根の発生はないって。
うちのは 瘤の上部や横からも元気のいい白根が出てる。
何より株の勢いが どのミニよりもすこぶるいい。←ガンシュ病は瘤の肥大とともに樹勢が衰える。
>>214 コメントありがとね。
すんまそ、途中で送信されてしまいますた。
カルスと判断してるけど 正直よく分からない。
今期はこのまま瘤処理せずに 育ててみることにしたよ。
219 :
花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 22:52:03 ID:aF1k+LwT
楽天の某ショップで12月発送の大苗を予約していたのですが
まず1月発送に変更になり、最近2月発送に変更になったと連絡がありました。
>今年の悪天候等の予期せぬ事態の為に堀上作業が遅れている
らしいのですが、このまま待っていて大丈夫でしょうか?
ちょっと心配になってきてしまって・・
2月中発送は全然普通だよ
冬の元肥をあげようと思うのですが
本には 株元から30cm離れた所に30cmの穴を掘り・・
って書いてあるのですが、ビオラとか植えちゃってるし(ホントは何も植えてはダメですよね)
腐葉土バケツ一杯とか量も多くて状況的に無理
どうすればいいでしょうか・・
うちではビオラなんかの根を崩さないように、ズボッとスコップで
掘り上げて、肥料を入れ、ズボッと掘ったやつをそのまま穴に
はめ込んで・・・あとは知らんぷりしています。
すみません、教えて下さい。
ルイーズオディエを買って、初めての冬です。
それで石灰硫黄合剤を塗ろうと思うのですが、もう芽がやたら膨らんでいます。
以前からフロリバンダは育てていたのですが、芽の出方のスピードが速くて
塗ろうか塗るまいか迷っています。
住んでいるところは鹿と大仏の地域です。
>>223 やめといた方がいいかもしれない。
ルイーズ・オディエは寝るのも早いが目を覚ますのも早い。
下手すると11月下旬に葉を落として年末に芽が膨らむ。
やるのなら芽を避けて塗るしかないね。
225 :
223:2008/01/17(木) 22:06:28 ID:9WLsNu9N
>>224 ありがとうございます。塗らないでおきます。
バラの分類が異なると剪定の仕方以外にも差異がでてくるんですね。難しい・・・。
今日も本を読むまでつるばら扱いにするとも知らず、強剪定するつもりでいましたorz
>>223 鹿男あおによし 玉木宏カクイイ。
バラに例えると 白のHTの剣弁高芯?品種が出て来ないけど、、。
227 :
119:2008/01/18(金) 19:49:10 ID:2jmwElY/
>>220 レスありがとうございます
首を長くして待つことにします
去年の年末位から青龍の株元からシュートがでてきました。
去年の春に購入したものですが秋の花が終わった辺りからシュートがでてきて
ものすごい早い成長っぷりでなんとなく棘の感じが青龍と違って細く鋭いです。(まだ新しい棘だからなんでしょうかねえ..?)
葉は7枚葉です。
もしかして、台木のシュートですかね??
芽がでている場所は土より上でテープが巻いてあるあたりです。
しかも剪定と薬を塗りたいんだけど、葉っぱがいまだにわさわさ茂っています。
質問というかアンケート寄りかもしれないんですが、皆様マルチングは何をお使いですか?
堆肥や腐葉土→コガネムシがこないか
炭→コガネよけにはなりそうだけど土がアルカリ性に傾かないか
バークチップ→お洒落だし肥料も埋めやすそうだが、ダンゴムシの温床にならないか
こんな感じで悶々としています
台木のことがよくわかりません。
台木が適しているかは実際に接いでみるしかないのですか?
テリハノイバラが我が家で所有している土地でたくさん繁殖しています。
CLアンクルウォルター
CLフラウカールドルシュキ
ERエブリン
FLサンフレアー
これらを接ぎたいのですがテリハノイバラでは駄目かどうかわかりますか?
バラの接ぎ木に一般的に多く使われるのは何かわかりませんか?
ERエヴリンってつるになっちゃうことあるでしょうか?
2年目で2mくらいになって手に負えないので適当に大鉢に植え替えてオベリスクにぐるぐる巻きにしましたが強剪定すべきでしたでしょうか…
>>230 テリハノイバラも台木にできますよ。栽培本などの手順を踏めば
果物ナイフで接木してるけど、結構な率(70%位)で付きますよ。
今年も冬剪定で出た、お気に入りの枝を5本だけ接ぎました。
233 :
花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 10:30:16 ID:ImxqHZ+p
>>229 鉢植えか地植えにもよると思うけど。
一応鉢植え前提での話ということで。
物理的に隙間をかいくぐることが可能な
堆肥、バークチップ、腐葉土、炭どれもコガネには効果薄です。
ちなみに、昨年バークチップマルチした、
粉粧楼・ディズニーランドローズ・テディベアが白根全部イカれました...。
という事で今年は「ヤシ繊維マット」を仕込んでみました。
鉢径より少し大きめにまるく切り、一ヶ所中心まで切り込みを入れたもの。
コレを隙間が出来ないようにギュギュッとセット。
水遣りもスムーズに染み込みイイ感じ!
コガネ避け・防寒・夏季の乾き軽減・枯葉避け、も兼ねると。
ただ、繊維切るのに骨が折れるのよね〜。
硬くて柔軟だから良いハサミが必要です。
235 :
229:2008/01/20(日) 11:22:54 ID:7cCG1JWf
>>233 去年まで鉢植えで、針葉樹の繊維でマルチしてたんですがやはりコガネムシいました(´Д`;)
今年から地植えにしましたので黒点防止策を強化したいのですが炭でもコガネムシはきますか…。
コガネムシを甘く見てはいかん。
奴は隙間があれば入ってくるし、もぐるスピードもあなどれん。
農薬以外で一番効果があったのは 鉢では根元にネットを張ったの。
中に団子虫はイパーイいたなあ。たまにネットの中を見てやらないとカミキリムシの産卵被害とか
見落としちゃう。
ダイアジノンはあまり利かなかった。カルホスのほうが利くってナーセリーさんがいってたよ。
タバコ粕(ニコチン)肥料も突破された。
樹の様子がおかしかったら 季節を問わず根鉢を見てやる。
食い荒らしが進んでると根鉢がばらばら崩れて 奴がころん。
コガネ幼虫の形跡があったら 即農薬潅水か、根洗い土替え日陰で養生。
ピエールとかロゼアの一番でかいのにはいってるんで
そうそう抜けないからコガネは心配だよ。まったく。
ウィリアムシェークスピア2000
コンテス・ドゥ・セギュール
ドミニク・ロワゾー
マチルダ
この4種が蕾をまだまだあげてきます@東京23区ベランダ。
葉っぱが青々としているものもまだあります。
全然、休眠モードになりません。
でも、もうむしって硫黄とかやらないとだめですよね?
生き生きと元気いっぱいなので、今ひとつ勇気がでません。orz
冬季の手入れをしないで冬越しなさった方とかいらっしゃいますか?
ベランダってことは鉢栽培ですよね?
鉢が10号以上であれば別ですがそれ以下の場合
そろそろ土を替えないと春の花に影響がでてくる可能性があります。
根を切るので当然地上部の剪定も必要になりますが。
鉢が大きい場合は今年は替えなくともいいかもですが
春まで連続して咲かせると消耗するので冬に休眠させた場合より
春の花つきは今一になるそうです。
まあ冬の花は寒風が避けられる場合春より綺麗で長持ちするし
虫害や病害も殆どないので葉も綺麗。
暖地にお住まいの場合、春より落ち着いて楽しめるので
冬の花を長く置きたいのはやまやまなんですが
春も楽しみたい欲張りな自分は1月一杯で切ってしまいます。
ですが、バラはあくまで趣味なんで春まで切らずに試してみるのもありです。
それでダメなら来年は普通に切ればいいんじゃないでしょうか?
240 :
花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 18:56:58 ID:5FYc5e5l
すいません、教えて下さい
今、庭には白、薄ピンクのバラが多いので
ここで一つ、ぐっと来るような、渋い赤を植えたいと思っています
香りが良く、花持ちが良く、できればブラックバカラのような色の
つるバラ、つるでなくても巨大化するバラは有りませんか?
今の所、ギネ、オクラホマ、パパ・メイアンあたりが気になっていますが
他にお勧めは無いでしょうか?よろしくお願いします
>>228 青龍って育てている人少ないんだろうね。かくいう私もそうなんだが。
との前提で聞いてください。
秋遅くにでたシュートは大きく伸びても枝が充実せず、いい芽や花をつけないため、
元から剪定がセオリーです。
7枚葉は台木のノイバラの可能性大です。
ノイバラは普通棘なしですが、棘のあるものもあるようです。
青龍の葉や枝とよく比べてみてください。
自分で納得の上?切ってみたら。
そして、切ったシュートは発根剤をつけて挿しておけば、どちらにしても先が楽しみでは。
>>240 ミスター・リンカーンは、おすすめです。
>>240 ツルバラやったらドンファンなんかは?
HTなら色々あるがカルメンとかもいいんでない?
青龍って流通の5割は埼玉県民が手にしているみたいね。
サントリーの青薔薇問題が解決するまでは仕方がないのかな。
普及よりも市場コントロールで高値で取り引きされて生産は少目。
欲しくても通販で買うしかない。
用土にパーライトを混ぜるとコガネの幼虫除けになるとか、カニ殻マルチに忌避効果有るって聞いたが、どうなんだろ?
去年両方やってみたが、全部の鉢でやったので比較出来なかった。
幼虫はいなかったが偶然なのか効果あったのか不明。
私もそう聞いて、植え替えのときパーライトと炭を少しずつまぜてみた
かつパーライトと炭を表面に撒いてそのうえからマルチングしてみた
ネット検索すると実験した人がいて結果はまばらだけど、やらないよりは確実にマシのようだったが
247 :
240:2008/01/24(木) 20:29:37 ID:JV0pBMi0
>>242>>243 皆さん有り難うございます、助かります
ミスターリンカーン、ドンファン、カルメン、どれもいい色出してますね
知れば知るほど、どれも魅力があって捨て難い
でも、家にあるバラとのバランスも考えなければ
これは焦らず、実物を探して、じっくりと選んで行きたいと思います
今年の大苗を狙います、有り難うございました
去年の5月と10月に買った鉢は今の時期の植え替えはやったほうがいいんでしょうか..。
買ってきたバラを植え替えようとおもって抜いてみたら
写真とは違ってごぼうみたいな根っこが60cmくらい。。。
10号でも根っこを折り曲げないととてもはいりそうにないです。
たぶん、輸入苗というやつだと思うのですがこれは根っこを切ってしまっていいのでしょうか?
それとも、1年このままで来年の植替えシーズンに根を切ったほうがいいでしょうか?
芽はすこし動き出しているので、根っこをきっていいものなのか悩んでいます。
おまけに太い根だから余計切りにくい、輸入苗ってERだけだと思ってた
どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
> 買ってきたバラを [植え替え]ようとおもって[抜いてみたら ]
[植え]ようと思って袋から[抜いてみたら]
なのか、元の状態がよくわからない。
裸苗を植え替えではなく、鉢に植え付けるということなのか、
元々の鉢やポットより小さい鉢に植え替えようとしているのか。
レスどうもありがとうございました。
前回の文章に補足しますと
裸苗ではなく、細長いプラスチックの鉢に入っていました
植え替えようとしてる鉢は8号を考えていたのですが
元の鉢よりかは8号でも2まわりくらい大きいと思います。
品種はアイスバーグです。
現在はバケツに入れ土をかぶせ根が乾かないようにしています。
説明不足でどうもすみませんでした
根頭ガンシュに注意して2月までに切れば平気。
バラに特に重要なのは細根。
細根発根の促し効果もあるが、バラは根と葉に密接な関係があり、
根が切れると対応する枝葉が枯れる。
また葉が枯れると、葉は花弁と関係があり色に影響が出ることもある。
太根そのものはバラにとって直接は機能しない根なので切っても平気だが、
病気に注意する必要がある。
>>252 輸入苗育てたことあるの?
細根なんてほとんどないんだが。
>>251 初心者が輸入苗を育てる場合はなるべく根を切らない方向で
やったほうがいいよ。2年目以降は少々乱暴に扱っても問題
ないけど、初年度にバシバシ切ると春先普通なのが梅雨頃に
ぱたっと成長が止まってしまうことがある。
>>253 バラに特に重要なのは細根って書いてあるジャン
常識で考えて太い根しかなかったら太い根をスパッと切って良いとでも思うの?
>>251 ごぼう苗は基本的に日本では切ってから植え付け
時期が時期なので今の季節は切る
休眠期でない場合の植え付けにはそれはできん
翌年まで待つことに
質問です。
芽が少し動いてる茎(まだポチッと見えてる状態で1ミリもないくらい)に石灰硫黄合剤をしても大丈夫でしょうか。
冬越しするの初めてでタイミングをみてるうちに動いてしまいました・・・
>>252-255 どうもありがとうございました
あまり細い根も出てないようなので今年はことのまま植えてみようと思います
>>258 よかった!去年ハダニに悩まされたのでさっそく塗ってみます。
レスありがとうございました。
うちは貧乏なのでミニバラが5鉢もあります。
初めての植え替えと剪定をしようとおもうのですが、まだ葉がたくさんついており、新芽までもが出始めています。
これを強剪定や一度根から土を落としてしまって植え替えをしても大丈夫なのでしょうか?
またフロリバンダ(これは休眠しているようです)やつるバラ(葉がおちていません)の剪定は浅めがよいのでしょうか?
フロリバンダの剪定については浅めで良いと書いてあるところとそうでない(強剪定)ところがあり悩んでいます。
種類はピエールドロンサールとゴールデンフラッシュです。
地域は東京西部です。
つるバラは、長すぎるわけじゃなければ剪定は枝先を10〜20cm切る程度
フロリパンダは全体の3分の1くらいをきる感じ、座りがわるいかたちなら思い切って半分より下できることも
要するにどこできっても咲くってことです。
あまり切らないと、花数が多く、花が小さめ、シュートが出にくいことも
強く切ると、花数は少ない、花は大きめ くらいの認識で最初はいいんじゃないかな?
もちろん枝を伸ばしたい方向の芽、出来るだけよい芽の上で切る
細い枝や、弱い枝、こみあってる枝なども切った方がよい
植替えはまだぎりぎり平気だと思うので早めにやった方がいいかと
植替え時につるバラは今ある芽を落とさないように注意ってかんじかな
>>262 261です
有難うございます。
土も鉢もトレリスも購入して準備万端!なので早速明日にでも...とおもったら明日雪なんですね..。
玄関かベランダで植え替えだけでも先にやってしまおうとおもいます。
264 :
花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 15:04:10 ID:2OU7yjXu
黄色のバラで一番オススメなのは?
>>264 とりあえず、「グラハムトーマス」
ってか、どんな花形が好みか、香りの有無等を言って呉れないと誰もレスしないと思う。
地植えor鉢植え
日当たりはどの位かも言った方がいいね
267 :
花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 20:45:30 ID:cGQTUNah
268 :
デルフィジュリア ◆oBFhNTjAr6 :2008/02/03(日) 20:58:40 ID:f7SNO3Y6
ジュリアは難しいかな?
黄色って言ってるのでは?
270 :
花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 07:35:00 ID:Y9ExqqSZ
>>264 HTなら天津乙女、ピース、シュペールバルク、イエロー・クイーン・エリザベス
FLならゴールド・バニー。
ミニはイエローメイアンディナ。
ERだとグラハム・トーマス
やっぱりいいのはゴールデンよりトーマスなの?
フリージアは?
伊豆の踊り子もいいな
FLならおいらもフリージアに一票だけど、
生田緑地に植ってるベローナの苗を探してたりします。
グラハムトーマスは大きくなるので飼える人が限られる。
ゴールデンってゴールデンホルンシュタイン?
あとゴールドマリーとか、黄色だとついつい目がFLに。
>>274 ゴールデンセレブレーションの事じゃね?
山吹色に近いが。
ゴールデンセレブレーションは香りがとても良いらしいね
自分はシャルロットかチャールズダーウィンで迷ってる
ERならモリニューなんて多花性でいいんじゃないか?
オレンジ系でもよければ断然レディエマすすめるけど
ロサバンクシアエルテセンス(sp)とミニライツ(min)!
一重はお呼びでないですか。 そうですか‥‥
279 :
花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 00:54:51 ID:dtBThCvj
自分は前から気になってんのがスヴニール・ド・マルセルプルースト!
まわりから浮きそうな気もするけど、ヨサ気なんだよね〜。
280 :
花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 00:57:13 ID:dtBThCvj
↑ごめん・ラ・抜けてんね。
石灰硫黄合剤まだ塗ってない(´Д`;)
やっぱり塗らないとまずいですか?
うちは塗らないというかたは挙手をお願いします
>>281 思い出した!
ありがとう。
明日塗ってくるノシ
水で溶くタイプの薬(マンネブダイセン水で薄める水和剤)は使い切る様にと書いてあるのですが
余ったものを放置して数日後使ってはやはり危険なのでしょうか?
石灰硫黄合剤の残りを3日置いてたら白い結晶になってた
黄色ミニ(というかパティオ)ならゾンネンキント! 良く咲くし星形の剣弁がかわいいです
>>278 ミニライツお持ちなの?
今 自分は新苗で注文中、とても気になってるミニだよ。
良かったら詳細教えてくだされ。
ミニライツがあるんだったら 同じ一重黄色(AHT)のミセスオークリフィッシャー
隣にいかがかな。ちょっとアプリが入ってて しべが綺麗だよw。
割とコンパクトに収まるし。
黄ミニバラなら 「ライズン・シャイン」いいよ〜。
葉色は濃い緑で、花付きもいいし、直立系で株のバランスもグッド。
咲いて時間がたつと 太陽みたいに花びらがにンンツンとがってくる。
ラルフムーア氏作出。ミニのマザーローズとしても大活躍してるらしい。
ミニライツも一重の黄モッコウも実家の庭に植わってるよ。
詳細といわれても困るが、横張りでよく茂るのでカントのミセスオークリ
フィッシャーではなく、チャイナのムタビリスを隣にと思ってる。
ミニライツはホワイトスプレーとブライトスマイルの子、
ティアドロップがピンクスプレーとブライトスマイルの子、で
ホワイトスプレーとピンクスプレーとは兄弟。 良く似てるよ。
ところでディクソンのパティオローズには、交配の組み合わせが
同じで、雌雄逆のシダーカップとジェントルタッチというバラが
ある。シダーカップは入手できそうなんだが、ジェントルタッチが
見当たらない。どなたか入手性ご存知ありませんか。
ミニバラを小さい鉢(直径7cmに3株)で育てているのですが、葉に元気がありません。
前は濃い緑で生き生きとしていたのですが、いまは黄色や白のまだらになってしまっています。
日に当て、肥料をやってみたのですが、効果はないようです。
土の表面に白いカビのようなものが浮き出ているのですが、何か関係があるでしょうか?
うちのミニバラの土の表面にも白いカビがでていて私も気になってます。
更に肥料おいたりするともっとすごいことに..。
7センチの鉢に3株とのことですが
もしかしたら根がまわりすぎで窮屈なのかもしれないので、直径15センチくらいの鉢に植え替えてみてはいかがでしょうか?
根はくずさずにそっとそのまま土ごと一回り大きな鉢に移して、空いた空間に土を足す感じで植え替えてみては?
白いカビはどうでもいいとして
弱ってると思う植物を
・日に当てる
・肥料をやる
っていう対処の仕方はバラ以前の問題としてどうかとおもう
ちなみに白いカビのようなものは放線菌というものだと思うから調べてみるとよいよ
>>290-291 アドバイスありがとうございます、もう少し様子を見て植え替えてみますね。
肥料と日光がいけないとは初めて知りました、新芽がどんどん出ていたので、ただの栄養不足だとばっかり思っていました。
芽がでてきてるのか〜
ひょっとして室内にずっと置いてたとか?それならなるべく日に当てた方がよいけど
置く場所にもよるけど、最近冷えこんできてるので(関東)それで葉を落としてるのかも
新芽が伸びてるなら、なるべく昼間は日光にあてて
メネデールとかバイオゴールドバイタルとかの活力剤をあげてみたら?
あとは、ミニバラだと根腐れとかも心配した方がよいかもね
葉の色がってだけなら、矮化剤がきれてきたってこともあるんだけどね
ま、7cmの鉢に3株植えて状態ではずっと育てるのは大変だよ
294 :
287:2008/02/06(水) 08:54:55 ID:NYTA55AP
>>288 詳細ありがとう〜。感謝、感謝。ティアドロップは持ってるよ。
どうりで雰囲気が似てると思ったw。横張りだったらハンキングでもしてみよっかな。
ムタビリスも大きくなるんだよね。大小一杯咲いたら綺麗だろうねえ。
バラは落葉樹で今は冬だ
初心者でもそれくらいは憶えておいた方がいい
296 :
花咲か名無しさん:2008/02/06(水) 14:56:44 ID:pU6QURiF
今日ホムセンで、入荷したての葉ワサワサ、花七分先のミニバラが売っていた。立春すぎて、寒のような寒さないし、今から剪定して葉も落とし、休眠させるのはナンセンスですか?
>>296 まぁ、折角だしそのまま様子みたら?
個人的には、ホムセンで売ってる温室育ちのミニバラは切り花感覚で楽しむモノと思てる。
暖かくなるのに休眠させるメリットが分からない。
春にもう一度開花させるため?
どっちにしろ開花のための栄養は開花鉢買った時点ですでに使われているし
あんまり剪定しても意味がないんじゃないかなぁ
12月頃開花鉢を買った人でも
うまく休眠できずに枯らしてしまう人もいるくらいだし
今の時期に鉢を急速に冷やして休眠させようとして
バラが対応できるかどうか…
休眠できなくて活動してる状態で葉と枝を切られた状態になって
枝葉を復活させるのに体力使い果たして
春にほとんど花もつけられないのがせいぜいだと思う。
おすすめはしない。
11月に開花してるミニを購入したのですが
休眠するどころか痛んで枯れそうになったので、あわてて春まで室内管理(天気の良い日は昼のみ外)
にしました。
そうしたら元気になったので暖かくなったら春以降に外管理にするつもりです。
休眠は来年の冬かなあ..。
しかし花がらとったあたりばかりもじゃもじゃ葉が茂ってすごい...。
>>296 ハイ、ナンセンスです。私は昔 それで枯らしました。
>>293 はい、室内で育ててました。
関東というか東北なので、もしかしたらそのせいかもしれません。
アドバイスありがとうございました。
こないだ剪定したんだけど今日見たら切り口から樹液がぽたぽたと・・・
念のためカルスメイト塗っておいたんだけど
これって休眠中してないのに深く切ってしまったからだったんでしょうか?
弱い株だけど、枯れることはないにしてもなんとなく心配だ
アブラムシ被害はどうにか我慢出来るってか手でプチプチ&農薬散布するのですが、
ゾウムシ、コガネ親子、クキバチ、スリップスには太刀打ち出来ず、我慢なりません。
一日中外にいることはもちろん出来ないので、クキバチは諦めるとして、
残りを有効に退治する方法があれば教えてください。特にスリップスを。
被害にあわずきれいに咲いたと思ったバラを間近で見てショボンとすることが多いんです。
>>302 うちも。しかも何も塗ってない。大丈夫かな・・・
>>283 危険というか農薬は水中、土中放置で分解するようになってる。
だから放置すると変質して効果がなくなるか落ちるというのが適当かと。
是非教えてください。花形・品種・色は問いません。
みなさんが育てられたバラの中で
花付が良く香りが一番良かったオススメのバラはありますか?
日当たりは良好で鉢植えで育てようと思っています。
ミニバラ数種とマーガレットメリルを鉢植えで3年間育てています。
本・ネット等、色々と調べましたが悩みすぎてしまって困っています。
よろしくお願いいたします。
307 :
花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 16:26:10 ID:ynlWgrxc
イングリッシュローズのシャリファアスマ
うちの庭の一番人気は「ジャスト・ジョイ」(HT)、巨大輪、オレンジふりふり、強香。
道行く人からよくお声がかかるよ。
個人的に一番すきなのは 「オーギュスティーニ・ギノワッソー(」AHT)、
別名 ホワイト・ラ・フランス。色は白に近いピンク。
花付き、香りこの上なし。ただ花びらが繊細だから雨よけ必須、軒下栽培をお勧めするよ。
性質はラ・フランスとほぼ一緒。
ミニバラならオーバーナイトセンセーション。香り、花形良し、香りミニ(パティオ)の代表選手。
309 :
花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 19:10:57 ID:Dzss2BUC
香りならシャリファアスマかジュードジオブスキュア。どっちか決められん。
ラジオタイスム、ガートルトジェキルも香りいいけど似た様なのがありがちな典型的なオールドローズ香
ER基地から勧められて買ったシャリファアスマ、そんなに良いとは思えないのだが。
というとで、ジュードに一票。それ以外だったら、意外に良かったソフィーズ
パーペチアル(Ch)にもう一票。決して強香ではないがうちではタモーラと同じ香り。
ミニバラ数種とマーガレットメリルを鉢植えで3年間育てているバラ初心者
312 :
花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 00:32:35 ID:uZQEbaUq
「一番の香り」だけだと括りがでか過ぎない?
もうちょっと絞り込めば上げやすいと思うけど。
ERならエブリン、ジュード、ハーマイオニ、ダービーなどもちろん良し!
花色で好き嫌いあるけど、フルーツ+ティでサマーソング結構いいよ。
自分的にはHTクリムゾン・グローリー今年導入したんで楽しみなんだけど。
>>303 案として
不織布のごみネットとか防虫ネット「べたがけくん」などでつぼみを防除
306です。ご丁寧にみなさん有難うございます。
調べたらどれも魅力的で1品種に選べないので
みなさんが教えて下さったこれらの候補を全てメモし
少しずつ増やしていこうかと考えています。
勝手な思い込みでERは初心者が手を出しちゃダメなのかなと
躊躇していましたが、ERを一つ育ててみようかなと思いました。
これらの候補の中で買える苗を探してみます。今からなんだかワクワクしてきました。
書き込んでる間に312さん、有難うございます。
「一番の香り」とは思わずクンクンと何度も嗅ぎたくなるという意味です。
ERはそんなにいい香りの品種が多いのですね。選ぶのが困る位に嬉しい悩みです。
みなさんのお陰でだいぶ品種が絞り込めたので本当に助かりました。
>>香りならシャリファアスマかジュードジオブスキュア。どっちか決められん。
自分が書いたのかと思ったwERでならどっちも最高!選べない。
香水になってるエブリンと芳純もお奨めしたいな
派手な大輪ですがパパメイアンとダブル・デライトの香りが甘くて大好き。クリムゾン・グローリーもいいです
パパメイアンは芳純とともに資生堂の香水になってる
今の時期に、後々の事を考えて雷を意図的に落とす人居ますか?
紫外線に強い真紅〜紫系で
12号までの鉢栽培
雨ざらしOKなのってあるでしょうか?
淡い色ばかりあつまってしまって
メリハリがつかなくなってしまいました。
お知恵を拝借したいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
323 :
花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 18:35:37 ID:ffiDwIPM
エヴリンを植えたい!!
てか普通のバラ(HT)をツルバラのように
仕立てる事ってのは可能なのですかね。
フランシスデュブリュイは?
雨ざらしはとりあえずOK
枝が堅いのと小ぶりの花なのとで雨でややうつむいても
折れたことはないしボーリングもしないよ
誰かがティーじゃなくてハイブリットムスクじゃないかっていってたけど
そんな感じの棘の多い細くて堅い枝が四方八方に
まっすぐピンピン伸びるよ
小ぶりの樹型らしいけどうちのは鉢植え12号で丁度の大きさになった
細枝なのに花首しっかりで切り花でもすばらしく映えるしお薦め
>>314 ERは値段を別にすればむしろ初心者でも扱いやすいと思いますが。
家ではアンブリッジローズを育ててるけど、黒星病にかかっても立ち直りが早い。
まぁ、個人的にはHTやORの方が好きなんでコレクションする気はありませんが。
バラを初めて1本だけ買ってみようという超初心者なのですが、お勧めのバラを教えてください。
1本だけなのでまずは濃い目の赤いバラで、剣弁高芯咲きというのでしょうか?
オーソドックス形のバラがいいかなと思ってます。
色は濃い方が好きで、丈夫で育てやすい事、花の数が多い方が嬉しいです。
環境はベランダで鉢で育てます。
ネットで色々見て、ミスターリンカーン、ブルグント'81、イングリッドバーグマンが
丈夫らしいしいいかな?と思ってます。
この3つだとどれがお勧めでしょう?
また他にもこっちの方が丈夫で沢山花が咲くというのがありますでしょうか?
他には黒真珠(でも黒すぎるのかな?写真だとわかりにくい…)と
パパメイアン(でも花の数が少ないと書いてある所があった)も気になります。
花の数さえ多ければ、名前を知ってるパパメイアンに決めちゃうのですが…
どうぞよろしくお願いします。
パパメイアンは黒点によわいよ。黒真珠は高芯剣弁ではない
雨にあたらない環境で鉢栽培なら、それほど気にすることはないけど
とりあず、花数、丈夫というのであればHTよりFLがいいと思う
オーソドックスな形にこだわらないならばデルパールやER等で
最近作出されたものは丈夫で育てやすいものが多い
というよりも、ネットで買うつもりなの?
メジャーな品種ならどこでも売ってるだろうから、直接見て買ったほうがいいよ
ちなみに、バラは1本そだてるより2本以上育てた方がいいよ
1本だとどうしても些細なことが気になり、あれこれしたくなることも
あと、肥料や薬なんかも1本だけのために買うと割高だしね
イングリッドバーグマンが一押しです。
花つき、花もち、色あせしない、強健、対病性、雨にも強い。
鉢でもコンパクトに納まる。
どこかに、緋赤系の最高品種、究極の赤バラなどと書かれていた。
私としては、香りが弱いのが唯一不満ですが。
329 :
花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 15:38:40 ID:QHSxRzGy
フラワーアーチストを名乗って東京で頑張ってる赤○ 勝って凄いDVなんだよね。
奥さんよくゴルフクラブで殴られてた。
本当なら訴えるんだろうけど、奥さんも有名人好きだから あのポジションは捨てがたい
んだろうね。
もともと大阪のエ○フラワーなんだけど、今までに市場や資材や問屋に3000万近く
踏み倒しをしてるからね。けっこうひどいんだよ。
で?
香りナシならブルグント'81、イングリッドバーグマン
香りが欲しいならミスターリンカーン
リンカーンはいいよ!凄くいい!個人的に超オススメしたいです
初心者に優しく、放置にも強く(苦笑)強香の赤バラって言ったらこれ!
しかし庭向きなんですよね;鉢栽培だとどうだろう?
>>313 遅くなりましたがありがとうございます。
昨年はスーパーでくれるナイロン小袋をためてたのを活用してみたんですが、
雨の日にヒドいことになっちゃって。不織布なら大丈夫そうですね。
住宅街なので農薬散布は憚られるのでオルトランなどをまいているのですが、
スリップスにはあまり効き目が感じられず悩んでました。
(コガネがあける丸い穴はもう諦めてます)
つぼみが出来たら今年は不織布で覆ってみます。ありがとうございました。
333 :
321:2008/02/10(日) 22:20:40 ID:kjigVbB+
>>324 レス、ありがとうございます!
フランシスデュブリュイですか。
見た目が雨に弱そうなイメージがあったので目鱗です!
気になっていたバラなのでぜひ育ててみようと思います!
ありがとうございました!
334 :
326:2008/02/11(月) 00:01:04 ID:Sty71Q8u
レスありがとうございます。参考になります。
>>327 FLの方が合ってますか?FLの赤ならニコロ・パガニーニとかかな!?
デルパールやERは、あの形なら赤よりピンクの方が可愛い気がして、
次にピンクが欲しくなった時そっちを考えようかなと思っているのです。
>>328>>331 イングリッドバーグマンは丈夫でコンパクトでも香りが弱くて、
ミスターリンカーンは丈夫で香りもいいけど大きくなる、
う〜ん、悩みます。
なんとなく、最初からいきなり1本だけで
全ての希望をかなえるバラを選ぼうとするのが間違いだと言う気がしてきました。
327さんのおっしゃるように1本を構い倒して弱らせてしまいそうだし。
まずはFLのニコロ・パガニーニとHTのミスターリンカーンの2本買えば、
花数は当然増えるし、FLとHTの違いが楽しめて香りも楽しめてお得かもしれないですね。
なんだかとてもわくわくしてきました。
ほんとうにありがとうございました。
ルゴサ系ってどんななんだろうと思って
京成バラ園でコンラッド・フェルディナンド・マイヤーというのをポチってしまったのですが
これはどれくらい大きくなりますか?
>>333 いいバラだが紫外線には弱いよ。
まあ黒くなるのはオレは好きだけど。
はじめてこの板に来ました。よろしくです。
四季咲きのバラ(品種不明)なんですが・・・
剪定の仕方を教えていただきたく。
庭に直植えで四〜五年投げっ放しで藪みたいになってしまって。
現在、丈は1,5m位で上部にしか葉が有りません。
ある程度思いっきり切らなきゃ駄目みたいですが、どこまで切ってよいものやら・・・
調べても最初から手入れをした物に追加の手入れ方らしきものは見当たるんですが・・・
ひっきりなしに花を付け楽しませてくれるんで何とかしてやりたいのですが・・・
宜しくご指導のほどを。
>>337 大株に育ったものを、深く切戻すと枯れこむリスクがあります。
枯れた・傷ついた枝や、込み合い過ぎているところの細い枝を
剪定する程度で良いかと思います。
339 :
337:2008/02/11(月) 16:27:41 ID:QO61N/Zm
どうもです。
書き込み後、更に観察してみたんですが、
どうも下の方の葉が無いのは先日来の雪が屋根からずり落ちた再に
落ちていたようです。株元に枯れていない葉が落ちていたんで・・・
現状では株元から10本ぐらい出ていて
その先が枝分かれし、まさに藪のような状態です。
それと剪定にあたってはやはり葉が残る状態じゃないと駄目ですよね?
背丈を少し低くしたいんですが・・・
NHK出版のバラの栽培テクニックという本に
これまでまったく剪定しなかった、または昨年剪定しなかったバラという項目によれば
剪定は、前年に伸びた枝をきるのですが、これまで無剪定のバラはや昨年剪定しなかったバラは
前年度の枝は無視して、樹高(高さ)を考えて切ります。
春の花はあまり期待できませんのが、とりあえず切ります。
例えば、現在の樹高が1,5mであれば、半分の高さできりましょう。
秋に咲いた枝があれば、その枝を残し、咲かなかった細い枝は切ります。
なお、剪定と同時に必ず寒肥を施しましょう。
自分なら、ある程度の高さのところによい芽があれば切って
今年はシュートをださせて、来年樹形を考えて剪定って感じにするかな。
ま、すごい短くきって今年から樹形を整えるという考えもあると思うけど
枯れることもあるので、ギャンブル的な要素はつよいかと。
てか、剪定時に葉っぱはとるもんだと思うけど
なんか本を一冊自分でよんでみるといいよ。立ち読みでも剪定のページくらいはすぐよめるだろうから
>>339 一気にやると株がびっくりするだろうから不安なら今年は半分か
3分の1くらいで切って今年どんな具合か様子みてみたらどうかな。
固くなった古い枝が多い元枝を選んで切るとかさ。
葉は無くなっても大丈夫な気はするけど古い物は扱った経験が無いのでわかんない。ごめん。
>>335 コンラッド・フェルディナンド・マイヤは3m超に伸びるつるバラと思ったほうが良い。
ルゴサらしくなく、近所の家にも壁一面、春になると桃色の花が付いている。
ルゴサらしさを求めるなら、シュネーコッペとか、シュネーオイレ、フォクシといった
舗道シリーズや、フラウ/ゲルベ・ダクマールハストラップとかがお薦め。
バラの近くにバラ科のものを植えるとよくないと
聞いたんですが本当でしょうか?
ラズベリーを植えようかと思っていたんですけど。
>>343 バラ対バラでも嫌地現象が起きるけど、近くに植えるくらいなら大丈夫ジャマイカ。
むしろラズベリーの熟期にもバラの消毒が欠かせないことの方が気になりそうだが…
>>343 どのぐらいの距離か判らないけど、隣接して植えるのはやめた方がいいかも
バラ対苺でも嫌地現象あるって言うし、ラズベリーすぐ大きくなるし
344の言うとうり食用のラズベリーにバラの消毒液かかるしね
346 :
343:2008/02/12(火) 22:38:43 ID:fV3VY4ba
嫌地現象って知りませんでした。
土壌が問題ならどちらかを鉢植えにしたりすることでどうにかできそうです。
ラズベリーは食べるより鑑賞目的だったので消毒の方は問題ないです。
赤い実のつくツル物が欲しかったんで、ラズベリーが駄目なら
ミニの赤いつるバラにしようと思ったんですけど意味ありませんでしたね。
この季節になっても葉が茂っているので葉をむしって休眠させようとおもうのですが、
むしった後、すぐに剪定や植え替えをしてしまってもよいのでしょうか?
何日か待って眠らせてから(?)植え替えや剪定をするべきなのでしょうか?
348 :
花咲か名無しさん:2008/02/13(水) 00:08:44 ID:XTFQ0bll
ふ〜ん、鑑賞目的でラズベリー植える人もいるんですな。
悲しいがうちにはそんな場所的余裕はないぜい。食わないなら絶対植えない。
パッションフルーツもワッサリで場所とるけど、あの食味が堪らんから植えてる。
で、本題の近接植えですが、
嫌地というよりラズベリーの繁殖力自体に負けそうでない?
ラズベリーの地植えは危険すぎる。
地下茎でどんどんのびる
>>346 去年から ラズベリーの鉢植え育て始めたんだけど、
バラの多肥にラズベリー植えたら それこそぼおぼお!?
赤いミニツルだったらレッドキャスケードなんてどう?
うちは今のところ 8号スリットで収まってるけど。
レッドキャスケードも調子づくと3〜4メートルは伸びるらすい。
相原さんとこで 品種忘れたけど赤紫のつるバラと一緒に植えた写真あったよ。
なかなかいい感じに咲いてた。
ラズベリーは実が繊細だからボイセンベリーにしてるよ
そしてバラの植えてあるところより2mは離してある、二年目で今のところ問題なし
肥料もベリーの方には与えてない
野苺類は丈夫過ぎて怖いよね…
そろそろ剪定して一月がたち芽が大きくなってきました
鉢植えにバイオゴールドなどの芽だし肥をあげようかと思ってるのですが
もうすこし暖かくなってからのほうがよいのでしょうか?
それとも芽が伸びてきているものから順番にあげていったほうがよいですか?
人によってやり方は多々あると思いますがアドバイスをお願いします
人にも因るし、場所にも拠る。
うちは北関東だが、雛人形を出すころに芽だしの施肥。
ダブルデライトってどんな香り?
ベランダで育てるのはラ・フランスと比べて難しいですか?
>>352 園芸ガイドバックナンバーのバラ栽培記事(鈴木満男氏指導)によると
「芽が伸び出して1cmくらいになったころに芽出し肥を与える
これより早すぎると効果がなく、遅すぎると生育が遅れる」
と書いてありました。参考までに
メアリーローズの返り咲きについて質問です。本やブログによると、
四季咲きとあったり、春以降はあまり咲かない、など色々です。
わが家にもあるのですが、夏迄は咲きます。
上手に育てれば四季咲きが強くなったりするのでしょうか?
ダブルデライトは甘くてフルーティー、個人的にはパパメイアンに負けず劣らずの濃厚さで大好きな香りです。ベランダで育てていますが特に問題ないです
>>353 >>352 ありがとうございます。芽が1cmすぎてから順次あげてみたいと思います。
でも、バイオゴールドは2ヶ月くらいもつから4月中旬にきれるようにするには
害にならないようなので、今頃にあげといてもよいかもですね
そこらへん、自分で試してみたいと思います。
どうも、ありがとうございました。
>>357 レスありがとうございます。
濃厚なフルーティー!いいですね。ベランダで問題ないならポチッて来ます。
360 :
346:2008/02/14(木) 22:35:16 ID:wFckOJSM
>>348-351 ラズベリーってすごい勢いあるんですね。
もし植えるとしたら鉢に植えてからにします。
レッドキャスケードいいですよね。
以前白い壁に這わせた写真を見たことがあって気に入っています。
もし植えるのならつるマザーズディの珠玉かレッドキャスケードにする予定です。
3月から育てていたバラ(ポールセンのパティオヒット)
初心者なので、一年目は園芸本の通りに育ててみようと
土替えをするために、剪定した後、鉢から抜いた。
(土はさほど固まっておらず、状態は良いと思う。)
同じ鉢に植えたかったので鉢を洗っている間に、苗は仮に別の鉢に入れておいた。
戻って来てみたら、オカンが嬉しそうに
「のんびりやってたらダメじゃない、植えておいてあげたわよ」。
一回り小さな別の鉢に、園芸用の万能培養土と一緒に植え替えられていた……
話を聞くと、根鉢をくずすとき根が絡んでなかなか解れなかったため
土や根を 引 き ち ぎ っ て 根を二回りちいさくしたそうだ。
……万能培養土でも大丈夫なんだろうか……それより根は大丈夫なんだろうか…
このまま見守っていいですか?
>>361 剪定がどれくらいかわからないけど、一度鉢から抜いてそっと土落として
どれらくらいに減ったか確認した方がいいかもしんないね。
培養土って名の付く土を使った事ないんだけど肥料入ってるのかな。
もしもかなり根が減ってしまっていて根を育てた方がいいなら
肥料とか入ってない土のがいいかも。それにメネデール潅水で。
ちゅーかオカンに勝手な事すなと釘さしとかないと今後ヤバいかも。
オカンがかなりの経験者なら別だけど。
>>361 まったく問題ない。
万能培養度=よほど変な土でないかぎり大丈夫。
根=植え替えの際、多少千切れようが問題なし。多少苛めたほうがよく育つという意見もある。
一回り小さい鉢=水の通りが悪くなったり、根っこが鉢底から覗くようになったら、一回り大きい鉢に鉢増しすればいい。
結構、丈夫なものよw
>361です、
レスありがとう……「丈夫なものよ」を見たらホっとしました…
参考書読んでも、ブレンドした土の事しか載ってないので
もしかしたら根本的に特殊な理由があるのかもとドキドキしていました。
ありがとう。
さっき万能培養土の袋を見たら、根腐れ防止剤は入ってるみたいですが
肥料は入ってないっぽいかんじでした。
根のことも、オカンにもう少しくわしく聞いてみたら、
「フワフワして掴めるところは、掴んで千切った。
真ん中のほうは堅くて掴めなかったのでスコップで削った」と言っていたことと
ジェスチャーから、根っこは一掴みか二掴みくらいまで落とした様子。
メネデール潅水やって、様子見て、鉢増ししてみることにします。
いやね、オカンはね、参考書読みながら、
「おー莟だー」とか「咲いたー」とか楽しそうにやっている私を見て
バラをかまいたくてかまいたくてしょうがないんです
元々手芸好きのオカンなので、パチパチ剪定や花がら摘みをやってると
「やってみていい?やらせてやらせて!」ってかんじだったので…
この春に、オカンに一鉢バラを買ってあげようと思っていた矢先でしたw
いろいろありがとう、オカンといっしょにがんばります。
オカンかわいいなwそんなオカンにオススメなのは接木のバラだな。
今ならまだ鉢植えの大苗なんかも買えると思うよ。
接木のほうが育てやすいと思う。
ミニ(パティオサイズ)の接木で育てやすいと思うのは河合さん作出のもの。
ポールセンのような華やかさはないけど、和のバラって感じで趣がある。
367 :
366:2008/02/16(土) 06:19:29 ID:HdMKh31C
連投ごめん。
↑に、サカタで購入した物だったと書いたけど
送信した後に、
「うん?あれは、本当にサカタだったかな?違う所だった様な気もするな…
園芸店だった様な気もするし…思い出せない…」になってる。スマナイ。
>>361=364です。
ぉぉぉぉ、お薦め頂きましてありがとうございます。
接木のものが育て易いんですね、
河合さんの育成品種を取り扱っているネットショップも見付けました、
お薦めありがとうございます。(自分も買っちゃいそうです…)
それからお薦めのガーデンローズシリーズ、うん、こういう感じのなら
オカンに多少手荒にされても大丈夫そうw
ここらへんポイントにネットで調べて探してみます。
オカンはピンクが好きっぽいのでその辺りで探してみます。
実は昨日、オカンの世話にびっくりして狼狽えた私を見て
どうやらオカンは少し凹んだみたいなので、今日明日にも注文してみる。
色々ありがとうございます。
フロリバンダのゴールドリーフを育てています。
とても綺麗な黄色でもの凄く良く咲くので増やしたいと思い、
園芸店でアドバイスを受けて初心者には休眠挿しが良いとすすめられ、
2006年の12月に休眠挿しから育てていました。
夏には蕾もできるほど成長し成功したかのように思ったのですが、
今年の冬を越せずにすべて枯れてしまいました。
挿し木は成木になるまで2年はかかるらしく、
接木でないと増やすのが難しいようなことが書かれていたり、
寿命は接木しない方が長いとかあったりわからなくなってしまいました。
庭の片隅で5本のゴールドリーフがすくすく育っていたのに
1年後に全滅してしまい親株のようになれません。
もう完全について喜んでいたつもりでした。
実際問題として、挿し木で育てるのは難しいものなんでしょうか?
いやちゃんと根が出れば難しくはない。
秋になんかした?
増やしたのをもし早い段階で地植にしたなら、
ある程度鉢で大きくしてから地植にした方がいいかも。
鉢で育てていたとしたら若い苗は弱いみたいだから
肥料が多かったとか根に何かあったのかも。
秋には上が重かったのでしならない程度に剪定をしました。
地面に直接挿し木したものなのですが、肥料は多かったかもしれないです。
親株は休眠が明けたようで芽が伸び始めてきました。
その直前に良い芽の上で落とした剪定枝を今は水挿しして挑戦しています。
今度は肥料少な目で挑戦してみます。ありがつうもあいました。
なにそれ、面白いの?
数年ぶりに帰省した途端に、ばあちゃんに地植えのバラの世話を託されました。
当方バラ初心者どころか園芸初心者です。
祖母の証言によると
・去年の冬に立派な苗で貰った
・夏は伸びて伸びて邪魔だったからすっきりさせた(現在腰の高さくらい)
・名前は「ピエーヌなんとか?」
・白やらピンクやらの大きな花が沢山咲いた
・肥料は植え付けの時に腐葉土と化成肥料、あとは油カスを何回か与えた
ということなのですが、このバラ、品種は「ピエール・ド・ロンサール」という見立てで良いのでしょうか?
また、本などで調べてみたところ冬に誘引作業を行うとの事ですが、何に誘引するのがベストなのか、
急いだほうが良いのか、なんだか資料が多すぎて分からなくなってきました。
今、このバラにしてやるべき事は何でしょうか?
とりあえず、夏に伸びても邪魔にならない場所に植えなおす
あとは詳しい人ヨロ
マダムピエールオジェとか他にもあるし、ロンサールかどうかはしらんが
腰の高さなら、誘引するほどでもないしほっとけば?
ロンサールなら、木立ぽくも仕立てられるから
変に誘引しないほうが、伸びないともいえるし
地植えなら、水遣りもべつに気にしなくて良いだろうし、ほっとくのがいいと思うよ
初夏くらいに、猛烈に伸びだす枝がでる、その枝を大事にしなさいとしか
あと、時期的に植えなおすも関東以北じゃないとやめたほうが無難かも
とりあえず、今はすることないから本でも読んでみるのがいいんじゃない?
>>369 バラを挿し木から育てるのは難しいと思う。
成功したと思っても二年以内に駄目になってしまうのが多いかも。
正否判定は一年後になるけど、ミニバラの挿し木寄せ植え苗のような
育て方を鉢植えで管理栽培して、生き残ったら植え替える方が簡単かも。
水挿しは枝に残った養分の力で芽も成長できるし根も出やすいけど、
その後の事を考えてしまうと推奨できない。
比較的、発根しやすいので挿し木は簡単に思えるが、
挿し木苗を育てるのは難しい部類に入ると思う。
みんな増やしまくってるよ。
なにその最後の一行?
自家挿し木は知らんが、、。
日本ばら園の挿し木苗→ミニは旺盛にたくさん育って咲いた。
おおきいバラ〔ピース、愛すバーグ、チェリーブロッサム〕は 花は咲いたが成長はかなり遅い。
ローズ亜ンティークの大苗挿し木苗(2年生?)は木の成長はコンパクトだけどわンさか咲いた。
プロがやると なんかちがウンかな?
プロは知識・経験に加えてある程度の設備と管理徹底出来るから
バラにとって良い栽培方法が出来るのが大きな違いじゃないかな。
ようは生業だから出来るしやれないと困るって感じ。
そんなに挿し木からってむずかしいかな?
もちろん環境にもよるんだろうけど
鉢も小さいから雨にあてないことも容易だし
冬も外でビニールの入れ物にでもいれて霜よけしておくだけくらいしかしてないけど
2、3年もすれば普通の苗と同じ管理で大丈夫だけどね
もっぱら、切花や予備用で挿し木するけど枯れる事の方がすくない
ただ、輸入苗同様、ノイバラについであるやつよりは初期成長はおそいやつが多いけどね
大変なのは、鉢が小さいので夏場の水遣りくらいなんじゃないかといってみる
その鉢で育てるってのをやってなかったかもしれないから枯れたんじゃないかと予想。
挿し木で凄く調子良かったツルバラを鉢上げしただけでキャンカーになって
枯れた事もあるから、経験と環境の差は大きいと思う。
バラ初心者集まれ なスレだから、鉢がどうだのいってる時点で
俺には簡単と思っていた薔薇の挿し木が逆に制約が多そうで難しく思えてしまった。
条件と経験があるなどの揃っている人には簡単なんだろうな。
椿やレッドロビンとか深く考えずに地挿しして成長したけど、
薔薇は難しそうだ。。
鉢がどうこういおうが、初心者スレってのとは関係ないけどね
初心者だって、やり方さえ覚えればさしてむずかしくはないでしょ
経験とかじゃなくて、やる気の問題だとおもうよ
挿し木なんて、水遣りさえしとけば放って置く方がついたりするもんだし
バラ自体育てられる人なら、その後の管理もけして難しくはないと思う
ただ、ORとかに多いらしいけど、挿し木だと気難しいのがあるのも事実
うちじゃ冬から初春までしか挿し木できないよ。
それに気が付くまでは失敗しまくりだったし、
今でも放置じゃ危ないからちょくちょく見てる。
うちはマンションで建物自体が凄く熱くなるからベランダ直挿しは勿論
室内での水差しも毎日水道水冷たくなるまで出して水替えしないとダメなんだよね。
それに気が付くまでは初心者(経験が無かった)だからって事になると思う。
放置でおkな人は多分挿し木に向いてる比較的涼しい場所がある環境なんじゃない?
そういう意味では上記の経験知りようがないのだろうね。テラウラヤマシス。
挿し木は枝を動かさないことと、水やりの加減、直射日光をひたすらよける、かなあ。
牛乳パックでやってもつくものはついたよ。
ちなみにマンション一階テラス、下はタイル。
387 :
386:2008/02/18(月) 17:59:05 ID:SnoCX0w3
つけたし。
うちも秋から今頃がいい。
夏は大変。
自分は挿し木は梅雨派(6月)だな。屋外軒下の日陰があれば簡単。
赤玉土に挿し木して、腰水風にしておけば、3週間で根が出る。
根が出たものから、単独植えにして、秋か冬に適度な大きさの鉢に移し、
翌年も順調に育つよ。根が出たら、後は簡単だと思う。
梅雨だとかびるんだよ…。
>>342 亀ですが、ありがとうございました
ルゴサらしさってもハマナスを育てたことが無いもので・・・・・・
ただ、防犯用にとげの多いつるバラを捜し求めて
ルゴサ系に行き着いたってだけなんです。
391 :
花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 14:16:29 ID:H0hPWIkT
昨日バラの苗をもらったのですが沖縄の友人からで苗は葉がついていて休眠しているようではありませんでした。私は今秋田に住んでいるのですが暖かくなるまでの保管はどのようにするものなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。使っていない部屋〔暖房を入れていないので室温7度くらい〕の出窓においておこうかと考えていたのですが。。。
宜しくお願いします。
7年のつるバラです。
392 :
花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 17:04:22 ID:hmefT/1F
春にミニバラを挿し木しまくって増やしまくりたいです。
地植えしたいのか、鉢のままで育てたいのか質問の意味がわからないけど
沖縄は今でも最高気温が20度近くあるんだっけ?
だったら、秋田で外の水が凍らなくなったくらいになるまでは部屋に置いておいたほうが無難
それまでは、昼間の天気の良いときにときどき外にだしていれば良いと思う。
ただ、秋田がどれくらい寒いのかしらないけど、もし室温が0度をきるようなら
はじめのうちは夜になったら、部屋の真中へ鉢を移動させるか、
ダンボールやビニールなどでカバーしてあげた方が慣れるまではいいのかもしれない
394 :
花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 17:14:46 ID:OTWthyEU
先日買ったポールセンローズのタウニー&カントリーを今日植え替えました。
鉢底石とバラの土のみを使ったのですが、元肥or置肥は要らなかったでしょうか?
関東で新芽がポチポチと出てきています。
自分なりに調べたのですが、置肥の時期がいまいちわかりません。
また置肥は固形の有機肥料を準備していますが、これでいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
友達がオレンジ色のフロリバンダ系(?)の切花をくれたんですけど、
名前が店員に教えてもらった品種名を忘れてしまったらしいんです。
曖昧な記憶で「マカロニみたいな名前だった」って事なんですが、
なんとなく品種名が分かりそうな方いらっしゃいますか?
花の直径は50mm位で、花びらは20〜30枚ぐらいだと思います。
色合いはパット オースティンぐらいが近いかなと思うんですが…。
396 :
花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 20:23:50 ID:3FHFGUSp
花の特徴聞いただけで名前なんか分かるわけがねぇですな。
どこかで名前を調べてくれる機関があったりすれば便利なのだが。
名前の分からないバラが大量にあって本当困るわ。
>>394
レスありがとうございます。鉢植えでベランダで育てようと思っておりましたので参考にさせていただきます。
ありがとうございました
もうウドンコ病を初めての時迷いました。
植え替え時にも根元に大きな元の鉢よりかは8号でも2まわりくらい大きいと思います。
長過ぎる部分を切り取る様にしています。
よろしくお願いいたします。
401 :
花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 00:37:00 ID:96EGI0W+
翻訳に挑戦してみた
初心者なので育てているバラがウドンコ病にかかってしまい、どう治療していいのか迷っています。
それと植え替えでも悩む事がありまして、相談に乗って頂きたいのです、
元の鉢(8号サイズ)よりも、大きな鉢(10号程度)に植替えて、長すぎる枝を剪定したのですが
冬のお手入れはこれでよかったのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
こうかな??
403 :
花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 02:15:01 ID:LfDSdVCz
挿し木は赤土なんかにブスッと挿しておく。
忘れた頃には値が出てる。
秋に挿したスブニールダンアミ、挿した枝がグラグラしないから着いたぽい。
本格的に挿し木するならルートンつけて赤玉土に鹿沼でも混ぜて。
なるべく挿す枝は大きめにしたほうが成長早いよ。
あとは梅雨に葉をつけたまま挿し木ね。
>忘れた頃には値が出てる。
そうかっ
すみません
スイートジュリエットの剪定について教えて下さい。
つるバラのようにオベリスクに絡ませようと、枝を伸ばしたままに育て誘引も終えました。
最近買った 「某とっておきの栽培テクニック」の本には
同じタイプとされるグラハムトーマスを
誘引したり支柱を立てたりせず自然樹形で育てる方が秋に多く花が咲くとありました。
そして 1/2の高さに冬剪定しましょうと・・(P76,77)
しかし、そのすぐ隣には、グラミスやスィートジュリエット等は
伸びるからオベリスクやポール仕立てなどが適するとも書いてあります。
訳わかりましぇん・・
1/2に剪定して、いつオベリスクに仕立てられるんですか?
超初心者なので阿呆な事を訊いているかとは思いますが、どうぞお教え下さい。。
グラミスのびるの?!
>>406 シュラブは、つるバラと木バラの両方のよい性質を備えています。
一般的に、誘引すると枝をもっと伸ばそうとする性質があります。
そのため誘引すると、つるバラのように育てることができます。
スィートジュリエットは細い割りに枝が伸びるスリムでまっすぐ
な樹形なので本来はオベリスクやポール仕立てなどが適します。
しかし、短く切ってブッシュローズの様に育てることもできます。
特に夏以降は花が付き難いので半分位に剪定したほうがシュートが
出やすいし、繰り返し咲きしますよ。っていうことだと思います。
つまり好きなように育てればバラの方がこちらに合わせてくれます。
410 :
花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 09:05:31 ID:DfvykoCA
>409
丁寧なレスありがとうございます。
花ごころを使用しました。当分肥料はいらないようですね。
調べれば調べる程、元肥追肥についてマチマチで混乱してしまいました。
肥料であたったりしたら元も子ないですよね。助かりました。
>>408 ありがとうございました<(_ _)>
お礼が遅くなりごめんなさい。。
とてもよく解りました。
今回はもう誘引したので この一年はこのまま楽しみ、
来年は短く剪定してみて 花付きなど様子をみてみたいと思います。
分からない、理解してない事がまだまだ多いですが、
剪定が一番???です。隣でこれはこうだから切ったほうがいいとかいちいち教えてほすぃ。
これでいいのかなぁ・・と思いながら、不安のまま切ってます。
本では今年花をつけた枝とか、2年目の枝とか出てきて、、バラを前にしばし固まってしまいます。
それぞれの性格を生かしながら自分なりに加減して楽しむのは
まだまだ長い道のりですね。。
ぼちぼち頑張ります。。 @406
412 :
花咲か名無しさん:2008/02/22(金) 03:01:00 ID:PnYDq9Vr
デイビッドオースチンの深緑のプラ鉢に入ったチャールズレニーマッキントッシュ苗を購入したのですが
そのままの鉢で育てても平気ですか?
それとも即他の鉢に植え替えた方が良いのか教えてください。
>>412 DAのロゴが付いた四角い鉢の事なら植え替えた方がいい。
住んでる地域にもよるが、既に芽が動いてるなら根鉢を崩さない方が安全。
414 :
花咲か名無しさん:2008/02/22(金) 08:05:33 ID:iwIiOxLt
昨年11月に初めてスブニール・ド・ラ・マルメゾンというバラを植えました。
一度は小さい芽が出たのですが、この冬の寒さで弱って芽が枯れてしまいました。
茎を切ってみたら中心部は白いですが、薄いベージュの輪っかができています。
地植えにしているのですが、今からできることはないでしょうか?
鉢に掘り上げて、直接霜にあたらないようにしたほうが良いですか?
げんこつ剪定という方法もあるようですが、ORでは無理でしょうか?
なにかアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
415 :
花咲か名無しさん:2008/02/22(金) 08:16:58 ID:42diEf5G
>>413どーもです。
17センチ位の角鉢に植わっていてもうかなり目や葉が出ています。って事は植え替えをまだしない方が良いんですかね?
ホームセンターの看板みたいのには1番花が咲いた後に植え替えとも書いてあったような・・・・
それでも平気なんですかね?もし平気なら何月位がタイミングですかね?東京です。
>>414 どれ位寒い地域か分からないけど、バラは寒さに強いです。
霜で芽がやられても暖かくなれば、きっと新しい芽が出ますよ。
しばらくそっとしておいてあげた方がいいかも。
植え付け直後はたっぷりと水を与えて根付くまでは昼の暖
かい時間帯にこまめに水やりします。根が弱ってる時に
乾燥させると水切れして枯れる主な原因になってます。
どうしても寒さが気になるなら腐葉土か完熟牛糞バーク
堆肥を用意して株元を10cmほど厚めに覆うと良いです。
>>415 いや、そうじゃなくて、根鉢をくずさないように植え替えればいいということ。
DAのロゴが付いた四角い鉢は、店頭に並べたりする為の仮の鉢なので
早いところ一回り大きい鉢に植え替えてやった方が良いという事。
>>415 植え替えには、
根鉢崩さず土を落とさず、そのままで一回り大きい鉢に「移す」だけの方法と
休眠や根の病気の対処なんかで土を落として根をほぐしてから新しい土に植え替える方法とあるよ。
>>418が言うのは根を傷めない為の「そのまま一回り大きい鉢に」という事。
勿論根鉢の回りに隙間が出来るからそこに新しい土を入れます。
その土を入れる時もギュウギュウに詰め込むのではなく丁寧にするといいと思う。
420 :
414:2008/02/22(金) 14:07:49 ID:iwIiOxLt
416様、417様
お答えありがとうございました。
どうも状態が、他のバラと全然違うように感じます。
他は芽吹いていないものでも、もう少し生気を感じるのですが、、。
とりあえず教えていただいたように腐葉土をたっぷりかけて
もう少し気長に待ってみます。
421 :
花咲か名無しさん:2008/02/22(金) 18:08:49 ID:flzBOzAm
>>418>>419さんアドバイス有難うございます。
早速スリット鉢?に植え替えたいと思います。
あと、植え付け事や害虫や病気の予防の為に前もって揃えて置くと良いお勧めの薬なども教えてください
本当に初心な質問ですみません。 今回、初のバラデビューなので調べれば調べるほど解らなくなり・・・基本でシンプルなのでお願いします。
特にコガネムシの幼虫が恐ろしいです。 どうぞよろしく。
>421
ここで聞くよりも
育て方が書いてある本が出版されているので
それを1,2冊購入しておく事を勧める。
>>421 一番あなたが準備しておかなければいけないのは、心配しすぎないメンタルだと思うよ
病気については、1鉢なら雨の当たりにくい場所においておけばERなら心配いらないだろし
1鉢だけで農薬まこうとすると量が難しい気もするし、薬まいたから完全に病虫害を防げるというものでもない。
コガネに関しては、そんなに心配なら鉢をメッシュ袋で覆っておけば平気じゃない?
実際はコガネ対策してない人の方が多いと思うよ。見た目も悪いしね
考え方はひとそれぞれだけど、バラに、虫はつくし、病気にもかかる
ある程度そういうものだと思って育てる方が気持ち的にも楽だと思うよ。バラは丈夫。
コガネだけは特効薬ないね。
やられたときに早期発見して植えかえ、が普通。
ほんと便利、簡単で見かけも悪くないコガネ対策マルチング材発明してほしい。
426 :
花咲か名無しさん:2008/02/22(金) 23:41:03 ID:aj8fc/K+
だからヤシ繊維マットだって!
ま、臨床結果報告しますんでお待ちを。
427 :
花咲か名無しさん:2008/02/23(土) 03:21:25 ID:46XDWLWx
>>420 腐葉土もホムセンの安物はやめようね。
腐葉土は買ってから最低一年は寝かせましょう。
未熟なものは根に悪いし窒素吸い取られるわメタン発生するわ、いいことないから。
コガネとの戦いに疲れて去年からミニの数鉢はアイリスのゴールデン粒状土にしてみた
当然だけどコガネの被害ゼロ、生長もまぁ可もなく不可もなくと言った感じ
というか一種一鉢づつなんで比較の対象がないんだけど
で、今年からはすべてのバラをゴールデンに切り替えようかと思ってるんだけど
ミニ程度ならともかく1メートル超える大バラを粒状土で育てても大丈夫かな?
株がちゃんと安定するのか心配、いちおうバラ用も販売されてるみたいだけど
誰か試した方います?
見かけた品種名が色々くぐりましたがわからないので「これでは?」
と思う方いたら教えてください。
多分HT、葉は照りがあり赤褐色一色で緑の部分は無し。
蕾の状態はツルバラのドルシュキに似て白バラなんだけど蕾は赤みを帯びている。
蕾の大きさもドルシュキと同じくらい。
わかりづらい説明ですみません。
>>421 他の人が既に書いてるけど一冊でいいから栽培書を買っとくといい。
返事があるかわからないネットよりは頼りになる事も多いし、眺めてるだけでも楽しい。
栽培技術は年々進歩するので買う時は出来るだけ発行日が新しい本がいい。
パパ・メイアン、ドフトボルケ、ダブルデライト、芳純の中から
2つだけ買うとしたらどの組み合わせがいいでしょうか。
ラ・フランスを持っているので同じような香りは避けたいです。
>>428 ゴールデン粒状土ってコガネ来ないの!?
うちのもそれに変えようかな…
パーライトがコガネ忌避剤になるっていう話は、どこかで聞いたことがあるなぁ。
434 :
428:2008/02/23(土) 21:17:37 ID:lHEy5med
>>432 もうほんとうにツブツブのペレット状なのでコガネも土として認識してないのかも
うちはゴールデン使用の鉢はコガネの気配すらなかったよ、それ以外はかなりやられたけど
保水性も排水性も抜群の培養土だけど、その団粒性ゆえに土が動き易いんだよね
一度あやまってミニバラの鉢ひっくり返したときにはみごとに根鉢崩壊したよ
これを突風もふくベランダの大バラでやるとなるとちょっと心配なんだよなぁ
つねにグラグラして細根が傷つくんじゃないかと
ゴキはわきましたけどね
436 :
432:2008/02/23(土) 22:31:10 ID:WpjE3LBs
>>434 じゃあじゃあ、大きな鉢は上の方だけゴールデンにしてみたらどうだろう?
上部5cmくらいゴールデン層を作ってゴールデンでマルチングしてやれば、
潜り込んで来ないんじゃないだろうか?下の土を嗅ぎ付けて入ってくるかな?
バラ用じゃないけどゴールデンうちにあるから、
試すだけ試してみようかな。
ネットより見栄えもいいだろうし手軽だし。
去年新苗の育ちすぎたものを買ったら良いシュートが折れてたんで
おまけみたいに付いてた
鉛筆くらいの太さと長さのシュートを勢いがないんでほっといたら、
今になっていっぱい芽が付いてしまいました。
このシュートは今からでも根元から剪定してしまった方がいいんでしょうか?
品種はフロリバンダです。
>>431 ドフトボルケを知らないのだけど自分だったら濃厚ダマスクのパパメイアンとフルーティーなダブルデライトかな。
芳純は色がド派手ピンクなので他の株との組み合わせが難しそう
ダイアジノンを土中に混ぜこんでいるけどまだコガネの被害は無いよ。
>>438 ドフトボルケはフルーティの赤バラで資生堂のスキンケア物のメインになってる香りなんだそうです。
パパメイアンとダブルデライトは自分の第一候補だったのでやはりそれにしようと思います。
ありがとうございました。
質問です
古木切り倒した跡地に薔薇植えようとしているのですが
何年後になるかわかりませんが、(10年は先かも)また大きな木を植えるようなのです。
地植えの薔薇って堀り上げても大丈夫でしょうか?
まずければ他の低潅木探す気でいるのですが‥
442 :
花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 15:42:42 ID:+xV+NzOf
テスト
>>441 平気。
品種によるけど、移植後1,2年はシュートが出なくなったり
一時的に樹勢が弱ることはある。
株の根元に真っ白いペンキで5センチくらい線をつけたような跡が残っています。
念のためこすりとったあとに消毒してオルトランDXを株元にまいているのですが、数日後には別の場所に
おなじような跡が...。
これはカイガラムシですよねえ..ただ、うちの桜や金木犀につくものと違うようで、駆除しても駆除しても
おなじような場所に復活しています。
見た目も金木犀につくものとちがって、本体がわからないのです。
同じカイガラムシでも種類がちがうのでしょうか..。
445 :
花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 19:23:07 ID:QvT7ROMZ
肥料でお勧めありますか?沢山あって迷ってしまいます。
ちなみに鉢植えです。
>444
線を引いたようなってのが気になるよね
薬品や肥料が、地表近くで結晶化(?)しているとか?
基本的にカイガラムシは、一度こそげ落とされると復活できない。
なぜなら、カイガラムシは脚が生えてないから、移動が出来ないんだ。
もしカイガラムシならひたすらこそげ落とせばOK。
豆知識だが、白いヤツらは、みんなメス。
カイガラムシのオスは羽が生えていて飛ぶことができる。
卵から孵ったメスは、小さな脚で自分好みの場所へ移動して、
ここと決めたら脚を捨ててしまって座り込み(?)
体から白いフワフワを出して自分を保護して
オスが飛来するのを待っているのだ。
住宅街なので隣家の陰になる時間が多く、太陽が当たる時間はおよそ半日なのですが、
それでも成長が良いものと悪いものに分かれます。
品種による違いと言えばそれまでなのですが、
剪定を重ねる毎に枝数が少なくなり、一本立ちのようなバラも数本あります。
今年こそはシュートを出させなくてはと考えています。
陽当たりは変えようがないので、それ以外にシュート発生の特効薬を教えてください。
多少木が軟弱になっても窒素過多な状況でいいでしょうか?
>446
ありがとうございました。
カイガラムシの生態、まったくしらなかったです。勉強になりました。
地道にごしごしするしかないですねえ。
見た目がペンキというよりは、修正液や白いペイントマーカーで(太さとかも)
線を引いてしまった感じです。
最近バラにやった変わったことといえば植え替えのみ...。
数鉢あるうちのこの木(ピエール)にしかつかないのも謎です...。
>>447 半日も日があたるなら充分なんじゃないの?
品種にもよるだろうけど、家のカフェは昼から3時間位しか日光があたらないけがシュートを伸ばしてます。
まぁ、環境が悪くて生育が悪いなら、より強健な品種に植え替えるのが良いのでは?
又、生育に適さない場所での育成には窒素よりもカリを重視した方が良いと私は考えてます。
450 :
花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 23:30:52 ID:0zMwfFdy
今日バラの鉢植えを数年ぶりに植え替えをしたのですが、ある程度根を切っても大丈夫ですよね?
あと根の状態がひどいものは、腐った根を取り除いたら根鉢がかなり小さくなってしまいました
枝を切り詰めれば大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします
>>447 剪定を重ねる毎に枝数が少なくなるって・・・剪定に問題があるのでは?
シュート更新しない品種の場合は古い枝を大事にしないといけない筈。
枝数が少なくなっているバラの品種を確認してみて下さい。
>>447 同じ場所に長く植えてると 嫌地現象になるんだっけ。
ばらが吸収して 必要な微量要素等が みんななくなっちゃって 土地が痩せるってことかな。
株を掘りあげて 耕してバラの好きな土にしてあげたら。
ふかふかの有機物に富んだ肥沃な土。
作業時 ばけつの水に付けて 根っこを絶対乾かさないようにね。
そろそろ 芽が動き始めるから 今が植え替えのぎりぎりな時期。
適期は暖地で12月から2月。
自分は鉢植え派だから 地植えの方詳細ヨロ〜。
そうそう 相原さん、村田さんとこのホムペにも解説があるよ。
日本ばら園だかは、嫌地を否定してたような
上から堆肥を盛ればいいとか??
本買ってないからかなりうろだけど
455 :
花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 11:25:56 ID:wQ2BoWxp
質問です。
今度、3株ほどバラを庭に植えようかと思っています。
バラの品種名でピアノトリオを作れるだろうかと思い立ち調べてみたところ、
ジャクリーヌ・デュ・プレ、ニコロ・パガニーニのチェリスト、バイオリニストの名前の
品種は見つかったのですが、肝心のピアニストの名前のバラが見つかりません。
どなたか、ピアニストの名前の付いたバラの品種がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
>>454 日本ばら園の用土は 有機物多めに配合してて
分解されて減ってきたら その分新しく有機物(調整済みピーとモス+完熟堆肥)を足すって仕組み。
連作障害緩和に 土壌改良剤(活性炭=炭)を1割位配合してる。
キンコン菌とかいう根っこに必要な善玉菌の巣になるらしいよ。
自分は 日本ばら園風用土だけど 有機物4割、土壌改良剤(ミリオン、炭)を1割強入れてる。
成長ゆっくりの挿し木苗はあまりひんぱんに植え替えしないけど
相原苗みたいに ごんごん根っこが出てくる奴は 根っこ切って植え替えしてる。
>>455 その二つは有名だよね。
何冊かバラ図鑑持っているけど、作曲家の名をとったバラは結構あるけど、
ピアニストは無かったような。
>>456 ここはひとつ妥協をして、ショパン等ピアノ曲で有名な作曲家を使ってみてはどうでしょうか。
パガニーニだって作曲もしていますし、見方を変えてみると良いかもしれません。
素敵なお庭になりそうですね。
ブリテンがあるじゃない。
モーツァルト、クラウディア
和音
チャイコフスキー、ヨハンシュトラウス
ラプソディー・イン・ブルー
は曲名か
<<449
カリを多めにして根や株の充実を図った方が良いですか。
同じ場所でも大きくなるものもあって、やっぱり品種による違いが大きいですかね。
ちなみに瀕死なのは鉢植えのパパメイヤン、ヒストリーです。
>>451 書き方が悪くて申し訳ないです。
シュートが出なくて、かつ、下から枝が枯れてくるので、
それを整理してるだけなのですが、それで一本しかなくなったのです。
>>452 地植えにしてたマッキントッシュも調子が悪かったので、
大きくなる品種じゃないし、新しい土で植え替えました。
復活してくれると良いのですが。
その他みなさんありがとうございました。
どれも芽吹いてきているので、大きくなるように大事にしてみます。
スヴニール・ド・マウリッツィオ・ポリーニ
(伊)ピアニスト フロリバンダ カップ咲き オレンジ-黄色 四季咲き
>>465 455ではありませんが、是非欲しい!ポリーニがバラの名になっていたとは!
467 :
455:2008/02/26(火) 22:23:43 ID:veGT2bl4
みなさん、いろいろとアドバイスを下さり、どうもありがとうございます。
とても参考になりました。
やはり、ピアニストのみではなく、作曲家の名前なども含めて、
また、花の色や入手のしやすさなどを視野に入れて検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
こういうククリでバラを集めるのもいいなぁ。
開けた窓から音楽が聞こえるとか。良く通りかかるバイオリン教室の
庭にもキレイにバラが植えられている。
バラと音楽、いいですね。
私だったら
ダーシー・バッセル
スワン・レイク
バレリーナ か チャイコフスキー
この辺だなw
私は飲み物がいいなあ。
コーヒーオベーション、カフェ、ブラックティー、ウィスキー、ブランデー、カクテル、、、。
レストランもいいな
ポールボキューズ、ドミニクロワゾー、ピエールガニエール
おまいら全員スレタイ嫁
関西に住んでいます。まもなく3月になろうかというのに、
雑事でまだバラの鉢植えの土換えが全くできていません。
今からでもやってしまって大丈夫でしょうか?
それとも根を傷めるのを最小限に防ぐ為、上から10cm程
のみ土換えしたほうがいいでしょうか。
鉢は10号、植えて丸1年です。
わぁ。なんか楽しそうなことやってる。
次にバラ買うときは 家もテーマを決めてやろ〜
475 :
花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 11:05:45 ID:4FLqNBr+
家にあった殺菌剤ベンレートを散布したんですが何日置いたら殺虫剤のマラソンを散布出来ますか?
あと、マラソンとベンレートを混ぜて散布する事も可能でしょうか? その場合い何日毎が適当でしょうか?
宜しくおねがいします。
476 :
花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 12:36:20 ID:LI20GVQK
>>475 もう散布したの??早くない??
ちなみに展着剤(ダインとか)を入れた方が長持ちします。
え〜、2週間おきくらいかな。
>>473 一年目だからまだ鉢増ししなくても大丈夫かも??
今やったらどうなんだろ。根を崩さなければ大丈夫かも??
477 :
花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 14:07:38 ID:/Hvvo+vI
今NHKで中国から輸入されているニュー碧露に
使用すると危険な農薬が含まれていることが分かって
業者に事情を聴取しているところだというニュースが流れた。
使用しているみなさん、使用を控えた方が良いですよ。
ネットだとソースがまだ見つかりませんが。
478 :
花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 14:28:37 ID:/Hvvo+vI
また農薬が含まれてたの?
昔も騒いだのに再発?
NHKニュースのページでも出てくるよ
ロテノンって?
482 :
花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 14:49:32 ID:bKYfCuuO
3月に入ったらはじめての消毒をしようと思っています。
今ネットで調べたら、手作り殺菌剤なるものがあることを知りました。
水1リットルに台所用洗剤3滴と砂糖一つまみを加えたものを朝晩スプレイ
するとうどん粉病予防になると書かれていたのですが、ここで実際に
試された方がいらっしゃいましたら、効果などをお教えください。
483 :
花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 14:52:19 ID:SYshX5yZ
こんにちは。
先日、ミニバラを購入しました。
お花もガンガン咲いて葉もふさふさ。
でもポットから根が出ています。
今時期、植え替えしても大丈夫でしょうか?
休眠していないので悩んでいます。
よろしくおねがいします。
>>482 あったかな?という程度だった気が。
でもこういうのは人によって違うレポを見る。
たいした手間じゃないからやってみたらいいよ。
>>483 根鉢くずさず、一まわりか二まわり大きな鉢に鉢増しなら
いつ(季節を問わず)やってもいいよ。
土を落として根っこいじってわけるならば、根っこを切る分、地上部も切る必要がある。
今季買ったばかりだし、今回は鉢増しして、来年度植え替えしてあげればいいんじゃない。
うちでは例年そうしてる。
リオサンバ凄いね
ほんとにお祭り騒ぎみたいな配色だ
すみません、都内在住の者です
この冬、家庭がモメててバラどころではなかったのです(涙)
ようやく収まったので、やっと剪定と土の入れ替えが
出来る状態になった!と思ったら
もう小さな芽が出始めてます、いずれも10号鉢に入った
つる性のイングリッシュローズなのですが
まだ間に合うでしょうか?
間に合う
489 :
482:2008/02/28(木) 19:34:37 ID:bKYfCuuO
>>484様
レス、ありがとうございました。
あったかな、という程度と書かれているところをみると、やはり少しは発生
したということでしょうか?
いずれにしても、本格的な農薬散布の前に一度やってみます。
いいこと聞いた。砂糖とダインでやってみようかなw
消毒や病気治療に洗剤や酢とか民間療法もあるけど、
表面的な目に見える部分が消えるだけで、
中まで進んでしまったものまで治療できないから、
出たら撒く、の繰返しで株が弱り、
キャンカーとか別の病気を引き起こすから
2年以下の若い株にはしっかりと薬で消毒、治療した方がいいよ。
去年、私はこれで3本も枯らしてしまい後悔しています。
民間療法は応急処置だと思った方がいいよ。
>>482 イレギュラーなやり方は初心者スレで聞くべきではないと思う
>>487 根がガンガンに回っているのならやった方がいいが(それでも土を
落とす量は1/3程度にしたい)、そうでないのなら根鉢の肩を落とす
程度にするのが吉
493 :
487:2008/02/28(木) 21:59:16 ID:83rjaSlM
レス、ありがとうございます
>>492 様
そうですか、枝もかなり伸びてて鉢も大きいので
ドカっと土を掘り返して入れ替えようと考えていましたが
根の様子を見て考え直します
494 :
482:2008/02/28(木) 22:32:33 ID:bKYfCuuO
>>491さん
実際に試して3本も枯らしてしまわれたとの事。
さぞ残念でいらしたことでしょう。
経験談、ものすごく参考になりました。
植えたばかりの苗ですのでしっかりと消毒します。
本当にありがとうございました。
>>492さん
ご気分を害してしまったようで申し訳ありません。
491さんが書いてくださった「キャンカー」さえ何のことか知らなかった
完全なる初心者です。
できるだけ農薬を使いたくなかったのでチラッと聞きかじっただけのこと
なのに、ここでお尋ねしてしまいました。
軽率だったと思います。お許しくださいませ。
491です。
民間療法の全てが悪いわけじゃないと思うよ。
うどんこはウエットティッシュで白い部分を拭きとってから
薬剤散布した方が効果が高かったし。
そのうどんこだけど、うどんこ病はバラの風邪だと思ってる。
うどんこだけで枯れることは無いけれど、
うどんこで弱った部分から、もっと怖い病気が入って来る。
私は民間療法でうどんこ退治をした結果、
撒く→一時的に消える→再発生→撒く のループで
葉や茎が弱り、そこからキャンカーになって、見る見るうちに枯れました。
黒点の木酢なんて、心霊療法だよ・・・・
ハダニなんて民間療法で太刀打ち出来る相手じゃない。
農薬すら、平気なヤツらなんだから。
予防的な消毒ということなら、TPN剤(ダコニール)を定期的に
散布するのが普通ですが、それでもうどん粉病が出ることもあります。
うどん粉病は見た目は悪いけど、バラの命取りになることは少ない病気
です。もし出ちゃった場合には、民間療法ではありますが、
こんなのを試してみてはどうでしょう。私も米ぬかを手に入れた
ばっかりで、本当に効くかどうかはわかりませんが、今年はやって
みようかと思っているところ。
ttp://www.rakuten.co.jp/blooming/1772575/1777814/
うどんこじゃないけどハダニも
擦り落とす(すり殺す)ように水洗い(民間療法)と合わせると
効果ありそうだけどね。
ほぼ無農薬派よりひとこと。
>>491 のいうことが一番正論。
私は散布より よい土つくり、雨よけ(黒点病対策)、害虫をまめにとる、
丈夫な品種選び、良質な有機肥料施肥に重点を置いてる。
うどんこは時々民間療法で治療。
薬で済むところを撒かないわけだから すんごく手間がかかるし、
きちんと消毒してる株みたいな いつでも葉っぱピカピカ ふさふさって訳にはいかない。
ただ その中で虫や、土壌の菌や微生物の生態系がだんだん出来てきて 奥深さを感じてる。
完全無農薬はやっぱ難しい。もしものためにいくつか農薬も用意しとく。
コガネ幼虫の根っこ食害、カミキリムシの侵食などなど、、、。
きちんんと薬剤散布してる薔薇と 無農薬薔薇は別もの。
それでも 春にはわんさか花咲かしてるよ。
意外と薔薇はつよかったりする。
民間療法を使おうが化学療法を使おうが
予防に心を砕くのが一番大事だよね。
個人的には、症状が出てから効果のほどが分からない砂糖水や木酢液を治療に使うより
よくバラを見て、予防的に民間療法も試しつつ
病気の初期症状がでたら早めに化学療法で治療するのがベストだと思う。
まず薬を使うか使いたくないかの二択からかなと思う
使いたくない人が民間療法を試したいというのは自然なのでは
うどんこに限っては枯れることはないかなとある程度ほっといている
真っ白でもちゃんと咲いてたりするし
それに肥料の量でも出たりするからね
そのせいだといくら薬まいても治まらなかったよ
あとここは初心者が質問するためのスレだったと思うが
どんな質問しようと初心者ならかまわないということじゃなかったのか
>>500 そう思うよ。
初心者は民間療法がイレギュラーだとか難しいなんて知らないから初心者なんだし。
502 :
500:2008/02/29(金) 00:57:56 ID:O7hitCMu
>>501 どこに同意を示してるのかわからない
薬まきたくないorまけない人のとる方法はイレギュラーといいたいのかな
まあそれでもうちのバラは咲いてくれるので
神経質にならずにやっていればそのうちカンどころがつかめるよ
コンテスト用みたいに完璧をめざすなら別だけど?
>>502 最後の二行が492を受けてだと思ったので同意した
イレギュラーもそこから
自分は別にイレギュラーとは思ってないよ
504 :
500:2008/02/29(金) 01:11:53 ID:ZlJ4JeE7
了解しました
そうだね
アンカー忘れてたけど
>>492へです
ありがとう
バラを育てはじめて一年半くらいの初心者です。
今ブライダルピンク・アプリコットネクター・フレンチレースを鉢で育てていて、
何か新しくもう一つ欲しいなと思っているのですが、この4種類を合わせて花瓶に入れた時に
色味が合うバラを探しています。
初心者でも育てやすい、ベランダなので鉢で栽培できるもので皆さん何がお勧めでしょうか?
506 :
473:2008/02/29(金) 08:28:49 ID:5+PBBP+f
>476さん、ありがとうございました!根をなるべく崩さずにやってみます。
>>505 私も薄ピンクやアプリコットが好きで最初はそればかり集めていましたが、
花瓶に挿すときは薄紫や薄茶色とあわせるといいかも、と思いました。
うちの紫系はニューウェーブ、茶はカフェです。
あくまでも私の好みですので…
>505
直接の回答じゃないけれど、色味のバランスは青山フラワーマーケットの
ネットショップで、アレンジメントのところが結構参考になるよ。
今の時点で、ピンクのスプレー咲き、アプリコット、淡いイエローで、
もうひとつ合わせるとしたら、紫でしめるとか考えられるね。
他の花でも色のバランスは結構参考になる。
バラを切ったときに、一緒に花瓶に入れられるように、観葉植物の丈夫な
ものを適当に育ててると便利。
あとは、咲いている時期や切りたい時期が4本同時とか、まず無理だから、
逆に言うと2〜3本あわせたとき、と言うように同じ淡い色味で揃えてもいいかも。
509 :
花咲か名無しさん:2008/02/29(金) 14:50:01 ID:6H5jYKUb
ここの人で、チャイブを植えて黒点消えた〜って方いますか?
510 :
花咲か名無しさん:2008/02/29(金) 17:12:28 ID:07JkmN5t
去年からミニバラ栽培を始めた初心者です。
グラウンブルーなのですが、冬剪定を行った切り口に水滴が貯まってしまいます。
あまり水滴がでると枯れ込みに繋がるようなことをどこかで読んだ気がするのですが、切り口に何か塗らないといけないのでしょうか。
他に5種類ほど同じように剪定したものがあるのですが、それらは水滴が貯まることはありません。
何か処置が必要な場合、薬剤名と方法を教えてください。
>>509 チャイブを植えたらスリップスで真っ黒になった自分が来ましたよ。
>>510 癒合剤。商品名だとトップジンM、カルスメイト。
その品種について詳しいことは知らないけど、家にも樹液が止まりにくい品種があって
ポタポタ垂れるほど。それにはカルスメイト使ってる。
>>511 チャイブが真っ黒になった(よかった)ってこと?
それともチャイブに引き寄せられてバラが真っ黒になった(悪かった)の?
513 :
498:2008/02/29(金) 21:15:43 ID:YhTnJu28
スリップスの天敵、ハナカメムシっていうちっこくて可愛い虫がいるよ。
クローバーに産卵するって聞いたから 鉢の根元に移植したお。
そのせいか ここ数年 よく見かけるようになった ハナカメムシ。
葉ダニにも天敵がいるらしい。
ハダニの薬まいたことないけど うちはあまり 困ったことはないなあ。
まったくいない訳じゃないけどね。
>>512 事実:
チャイブを食用にしようとしてCLアウェイクニングの株元に植えたら、
スリップスのコロニーと化した。
家のバラはもともとスリップス被害にあってた。
推論:
チャイブというかっこうの繁殖場を提供した。
アウェイクニングは頭上で咲いてるから、今回のケースでは
バラへの影響や効果は何も無かったんじゃないかと想像。
515 :
花咲か名無しさん:2008/02/29(金) 22:57:06 ID:j6+vJB5j
スリップスを撲滅するには何が一番いいんだろう?
やっぱり石灰硫黄合剤を地面に散布?
516 :
505:2008/03/01(土) 01:15:12 ID:+WN0XvlV
518 :
510です:2008/03/01(土) 08:09:45 ID:YYIGe2Cb
511さん、ありがとうございます。
カルスメイト買ってきます。
1月に剪定、植え替えをすませたら、暖かい所為かすでにでてた新しいシュートから
もう蕾ができていました。
これは大事にとっておくべきなのでしょうか?
つんでしまったほうがいいのでしょうか?
>>519 僕ならば、其の下の良さそうな五枚葉のの上で切りますが
1月剪定した後其の様な状態になる環境はどういった環境なのでしょう
レポ願いたし。
>>520 初心者以外的にはピンチしますという事です。
519です。
コメントありがとうございます。
環境ですが、ベランダにて鉢で育てているHTです。
南向きで日当たりはかなり良いと思います。
つぼみのついたシュートは確か12月あたりから伸びてきて、
1月にかなり短く切り込んだのですが、その後もすくすくのびて今25センチほどになっています。
>>522 擬似的な温室状態になっているのでしょうか、健康そうでしたら
咲かせてみるのも一興かと
524 :
花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 19:42:44 ID:xQSLqqHM
芽や葉が出ているのに誤って太い根もがんがん剪定して植え替えてしまった
日陰で休ませた方が良いのですか?もう日にがんがんあてても良いのか教えてください。
525 :
花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 23:55:04 ID:DnuG20iE
>>485
ありがとうございます〜
鉢増ししてみますね。
ミニバラは初めて育てるのでドキドキします。
>>524 レスつかないですね
自分はコガネ子で根をやられてしまいましたorz
便乗ですみませんが同じことが知りたいです
どなたか教えてください…
葉っぱが、たくさん付いているなら直射日光を避けたほうがいい
芽がチョロっと出てきた程度なら問題ない。新根が出てくるまで
の2〜3週間は土がカラカラにならないよう、小まめに水やりを。
526です
こんなに早くレスつけてくださってありがとうございます!
がんばってみます
東京都下です。
石灰硫黄合剤をもう一度塗りたいのですが、もう遅いでしょうか?
30倍くらいに薄めれば・・・とか思ってしまうんですが。
>524
葉の有無にかかわらず、植え替えて根を切ったりいじったのなら、
最低1週間は日にあまり当てないほうがいいよ。
バラに限らず、植物栽培の基本でもあります。
根をいじると、水がすえない。体内の水分で生きようとする。
その時に、水分が蒸発してしまう日向は植物をいじめることになります。
ゆっくり日陰で養生し、土と根がなじんだら徐々に日向へ。
>529
今からやる必要もない。3月中旬から下旬に、通常の予防農薬を
規定濃度で散布すればいい。
去年10月に家を建てたのですが、庭に張ったばかりの茶色い芝
だけだったので寂しく思い、お隣との目隠しにもなるので
リビングの南側にバラを植えようと注文しました。
注文した2本のイングリッシュローズは、年末に根がむき出し
の状態でビニール袋に密閉されて送られてきました。
たまたま本屋さんで見つけて買った趣味の園芸1月号に
バラが休眠する11月下旬〜3月中旬であれば多少根が切れて
もダメージの心配は無く、庭植えの場合も鉢植えの場合も
苗の植付けが出来るとありました。写真の説明にあるように
日当たりを好むそうなので穴を掘って腐葉土と混ぜて植えました。
そのままでも良いという人と日陰で養生し無いといけないと
言う人がいますがどうすればよかったのでしょうか。しばらくは
段ボール箱か何かを被せておいた方が良かったのでしょうか。
それとも直接植えてはダメで鉢植えにして日陰で育てるべき
ですか?今年の年末にも3本購入する予定です。
バラを育てるのは、初めてなのでとても混乱しています。
>531
日陰で養生しなさい、というのは鉢植えのことですよ。
地植えの場合、それは出来ないのでそのまま本の通りに植えればよい。
植木鉢は地面と違って乾燥しやすいため、そのように言われる。
まず、混乱する前にバラの専門書がたくさん出ているので、
その1冊の方法を年間を通してやってみるのがいい。
本によって、多少やり方は違って書かれているが、どれをとっても
その本の通りなら育て方として支障はない。
大苗は、根っこむき出しで送られてくるお店も多い。昔はそれが普通
だった。現在は色々と販売方法が違う。
輸入大苗の場合、根が少ないので、植え付け後にグラグラしないように、
支柱などをやっておくといい。
最後に、バラは落葉樹なので、目隠しとしては機能しないので…。
また、農薬を使う場合もあるので、お隣との関係を良好に保つ為に、
それなりに気を使うこともでるのは覚悟しておいたほうがいいね。
日陰で養生って 休眠期(12月〜2月)には必要ないんじゃまいか?
休眠期は植え替え適期でもある。
初心者の皆様、芽が動き始めたら(暖地で3月頃)芽だし肥の時期ですよん、と言ってみる。
イングリッシュローズならハダニ除けの葉水くらいですむだろうけど
ハイブリッド・ティーだと農薬は必須かも。
今は食品成分の農薬や安全性が高いのが色々あるけどね。
>>532 乾燥防止目的で、日陰におくことがあるよ。
風と直射日光が直接あたる場所は乾きやすいし、温度変化が激しいから。
536 :
535:2008/03/04(火) 17:31:49 ID:ihMo+joA
>>533 うちは殆ど休眠しないよ。
これまでの経験では突然元から黒くなり出して枯れたり
キャンカー(切って無いし切り口以外の部分から)になりやすい。
>>534 イングリッシュローズならハダニ避けの水くらいですむ
そうとは限らん
品種と環境による
539 :
533:2008/03/04(火) 20:41:20 ID:BiA/a+Zv
>>535-537 環境によって育て方色々なんだねw。
休眠しないって 温暖化のせいなんかな。
つうか 自分は冬剪定後は 葉っぱ全部むしって 強制休眠させるよ。
越冬害虫防止の意味合いもある。仕上げに石灰硫黄合剤塗ってリセット完了。
合剤まで塗りたいから 葉っぱはやっぱとるなあ。
@南関東
今日、友人からいきなり電話があって「最近、ガーデニングやってるんでしょ。キレイな花が咲くらしいバラの
苗を見つけたからプレゼントするね」と言われました。
ガーデニングと言ってもハーブしか育てたことがありません・・・
花はあさって届くそうです。
それまでに用意しておくものってなにしょうか?
また、何も分からない初心者におすすめの栽培本もあればお願いします。
>>540 まあ来てからでいいんじゃない?
そう焦ることないよ
ただいきなりバラ苗送るってのも妙な話だなぁ
>キレイな花が咲くらしいバラ
これ、こわいな。バラを知らない人はツルバラとかシュラブとか
知らないで花だけで贈ってくる可能性が高い。
まずは届いてから、それがどんなバラなのか確かめてから
再度相談したほうがいい。
たいがい、Googleで「バラ名 バラ」と検索すれば、どんな
タイプのバラなのかくらいは出てくると思う。
ありがとうございます。
名前はミッキマウスローズ?とかいうディズニーのバラだそうです。
ディズニーランドローズだ。
また万人受けしない微妙なバラを送ってくる友達もいんだな
つるじゃなかったのだけおめでとう
オレンジ系の花を咲かせるよ。うちもある。
花も多く楽しめるバラです。フロリバンダといわれるグループの
バラです。鉢栽培でもこじんまりとまとまります。
京成バラ園では入り口にミッキーの人形と一緒に植えられている。
たぶん、ですが、届くのは冬の剪定済みバラという土付のも。
今の時期なら、たぶんコレダと思う。
6号程度の鉢に入って、土も普通の土ならば、5月頃に咲く1番花
までそのままの鉢で楽しみます。その後はひとまわり大きい(7号〜8号)鉢
に、根を崩さないで鉢増しします。土は最初は難しいので、バラ専用の土を
買えばよいかと。ま、培養土といわれるものなら何でもいいけど、ハーブ用
の土は水もちが悪いので、専用用土がいいかと。赤玉+腐葉土でもいい。
たぶん、花が咲くころに、NHK趣味の園芸の月刊誌がバラの特集を組むので
その頃に本を買ってもよいかも。開花までに心配な病気はウドンコ病ですが、
ディズニーランドローズは以外と病気に強い。あとは、油粕か固形の肥料を
与えればよいかと思います。
Clibing Rose breed by cant 小さい筆記文字
Rose Garden Collection 大きい筆記文字
こんなタグがついた つるアイスバーグを購入しました。
タグは英語と日本後で2枚ついていましたが、「植え方」で迷っています。
「つぎ目がかくれるくらい土をかぶせます。」と書かれているのですが、
英語の図解付のタグを見ると、水鉢を作るために一時的に継目が隠れるくらい植えるという意味でもなさそうです。
完全にすっぽり地中に埋まるような植え付け方法になっています。
ガーデニングの本を読んで実際にアイスバーグで植え込み方が紹介されていて欲しくなり購入したのですが、
その本の説明では上に出すようになっていました。
台木の種類の違いなんでしょうか?
販売元の情報を調べようとしましたが、どれが会社名かもわかりません。
「Rose Garden Collection」で検索したらよくわかりませんでした。
「cant」は作出者みたいでした。
どういうときは埋めてどういうときは出すのでしょうか?
>clibing
climbingじゃなくて?
climbing でした。m(「「)m
継ぎ目は、つるかどうかは関係なく一般的に出して植え付けるよ。
イギリスとかでは埋めるときいた気がする。
気候や湿度の関係だったかな。
先月植え付けたばかりのニコールに、灰色っぽいアブラムシが付いていました。
殺虫剤を早速吹き付けてもいいんでしょうか?
553 :
◆rsUu73IdJ2 :2008/03/05(水) 17:05:36 ID:3JX6koin
>>547 一般的に信じられている話。
寒いところでは継ぎ目は埋める。
→一番大事なところが寒さでダメにならないようにするため。
暖地では継ぎ目は出す。
→継ぎ目に日光が当たった方がシュートが出やすいから。
実際どうなのかは検証してないが、日本で継ぎ目を埋めろと
書いてある栽培書はほとんどない。
出しておいた方がシュートと台芽の区別も付きやすいので、
超寒い所じゃない限り出しておくことをすすめるよ。
突然ディズニーローズを送られる予定のものです。
まだ届いていませんが大事にしようと思います。
アドバイスありがとうございました
ディズニーランドローズだっつの。
そういう品種名なの。
す、すいません・・
春剪定するはずだった枝を今切るのはまずいですか?
ミニバラで、植え替えとこまめな水やりはやってあります。
台木埋めちゃうと 挿し木苗みたいに 接いだ品種が発根してくるお。
>>558 台ジョブじゃまいか。
今 芽吹きの時期で一生懸命 根が水吸ってるから
切り口から樹液が 出てくるかも。
ドクターヒューイ
>557
品種名はちょっと違うだけでも検索にかからない事があるからね。
バラの品種は想像をはるかに超えた品種が存在するから。
色の好みはともかくとして、アメリカのディズニーランド内に
実際に植えられていて、病気にも強く改良されているから、
ヘタに美しさだけで病気に弱い品種を最初に育てるよりは、
ある意味バラの取っ掛かりとしてはいい品種だと思うよ。
がんばってバラを楽しんでください。
>558
春剪定って言葉、初めて聞いたんだけど…?
最近はやってるの?
バラの育て方の本やサイトを見ると芽吹く時期に予防散布をすると書いてありますが
1月と2月に石灰硫黄合剤をした鉢植えにも必要ですか?
>>559 埋めたところでカミキリムシ被害にあわないとは限らんだろう
出てるとこに穴あけるんじゃないの
そのJマートの苗、ヨーロッパで育成してる苗だよね。
接ぎ口まで埋めるのは、積雪のない寒冷地の凍結対策だよ。
Jマートやコメリの苗は横に広がっていて根も大根根で普通に植えようとしても、
シュートが埋まってしまう感じ。
ロングポットに入っている状態のまま植えれば良いのだけど、
すると斜めっていて気になる。斜めのほうが良いかもしれないけど。
購入するときも株元にパークチップが大量に敷き詰められていて、
どかさないとわからないし、あまり良さそうな苗じゃない感じ。
ちなみに埼玉にJマートがあるけど、見るだけでそれ以来買ってない。
値段も高めで好きじゃない。
Jマートは聞いたことが無いのでわからないが、
コメリの苗と聞いて少しわかった。
要するに接ぎ位置が低くて、根を地中に埋めようとすると
どうしても接いだ部分も地中に埋まってしまうやつ。
そういう商品が多いから、埋めるようにして説明する方が都合が良いんじゃないか?
ここホントに初心者スレなの?
そうだけど、初心者ばっかりだったら何の解決にもならないだろうね。
>552
大丈夫。どんな殺虫剤をお持ちか分からないけど、
普通の園芸店で売っているバラに適用のあるものなら平気。
エアゾール(缶に入っているもの)式は、葉が痛みやすいので、
ハンドスプレー式をオススメする(バラの本数が少ない場合)。
>564
石灰硫黄合剤は主に持ち越した病気やカイガラムシを一度リセット
させるようなもの。散布したからと言って、その年に病気にならないわけではない。
よって、3月中旬から下旬にかけて予防散布を開始します。
ただ、何本程度バラを持っているか分かりませんが、数本程度なら、
どんな時期にどんな病気や虫がやってくるのか、自分で見てみるのも
勉強のひとつかと。わからないものに、闇雲に散布して怖がっていても
しょうがないので。ウドンコ病や黒点病くらいでバラは枯れませんので
安心してください。
接木部分を埋めるのは前にも書いてる人がいるけど
埋めることで接木した苗自身の根がでることがあるので
台木の寿命に関係なく半永久的に育てられる
また、地中からサッカーシュートなどがでるので
地上部がカミキリ虫にやられても地下から再生する可能性がある
あと、寒い場所では接木箇所の保護とかもあるのかも
埋めない理由は、接木した苗の根がでてしまうと
せっかく強い品種の台木についだ意味がなくなってしまうのと
サッカーシュートがでてくる可能性があるので
地植えの場合など、変な場所からシュートが生えてきたりしてまうため
埋めるか埋めないかは、それぞれの長所と短所を理解した上で
個人がどちらの方法が良いのかを判断すればよいかと
>>572 564です。
消毒の上から予防薬だと効果がかぶる気がしていたのですがそんなことはないんですね。
環境はベランダで数鉢だけなのですが、野菜がウドンコになりやすくてやめた場所なので
バラに慣れるまではなるべく予防していこうと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました!
ミニバラの事なのですが、本当に初歩的質問ですいません。
葉の表面に白い粉っぽい汚れがついていて、葉水をしたくらいではとれません。
バラ用に買ったトップジンスプレー(うどんこ病にも効くらしい)を散布してみたのですがとれません。
これがうどんこ病ですか?
画像うpできない?
>575
出荷前に散布した農薬だと思う。
ウドンコ病の場合、葉が波打つ感じになるよ。
買った時からついてたの?
それとも後から?
579 :
575:2008/03/07(金) 20:04:21 ID:xy8/wTq/
コメントありがとうございます。
画像アップしたいのですがデジカメがないのでアップできませんでした。
すいません。
ただ、去年の年末に買ったのですが(ポールセンパレードの二コラという品種)
購入時から着いていたような気がします。
葉の形状は波打ったような感じはないのでうどん粉病ではないのでしょうか。
>>579 粉っぽい白を中心に葉が波打ってないならウドンコではなく硫黄合剤のアトだと思われ
匂いは?
温泉のような匂いか?(イオウ臭・硫化水素の匂い・オヤジの足の匂い・腐った卵の匂いetc・・)
白い粉のような部分を指でこすって臭ければ・・・ 合剤のアトだな
シュートはピンチして枝を育てると聞いて実行して4段で1mになった枝を
冬の剪定で30-40cmに切ってしまう時すごく虚しかった…
でも切った枝を見て大苗の太い枝がこうやってできたんだと理解できました。
今年はここから茎が伸びて花を見られるんですよね。楽しみだなー
582 :
575:2008/03/09(日) 01:31:26 ID:+di9nIWA
>>580 オヤジの足の臭い(笑)等の臭いがしませんでした...。
手でこすっても落ちませんでした。
ただものすごい粉粉してないのと購入してずっと粉が増えないのはやはり
うどん粉病ではなかったのでしょうねえ..。
アドバイスありがとうございます。
すみません。少し前にディズニーランドローズを友人に送られた者です。
届いたのは30センチほどの高さで小さな葉がたくさんさついた
ものでした。
早速本も購入したのですが、問題がひとつ。
このバラの種類はなになのでしょうか?(つるばらとかミニバラそういう名前・・)
ちなみにネットで検索したら「FL」「フロリバンダ」という言葉がありました。
検索の通りフロリバンダ(FL)なのでFLの項目の世話でOK。
そういえば、うちの去年挿し木したミニバラたちの中に白いペイントマーカーを垂らしたように
葉や茎が白くなってるのが何株か有りました。
秋以降屋根下放置でしたので合剤や鳥の糞も考えづらくなにかなと思ってました。
あれ、なんなんでしょうね。
うちじゃあなぜかスズメさんが近寄ってくる。
その落し物として時々枝に真っ白なものをつけられる。
いや、落し物自体はいいんだけど、一体何を狙ってんだろ。冬眠中の虫かな。
うちはハトが花壇を突っついてるよ
ミミズ狙いだと思うんだが端の方狙い打ち
やっぱり鳥さんの落し物なのかな。
今度もっとよく見てみよう。
>585
切り口からそういうのが春に出るときがある。
そのうちに止まると思うけど。
初めまして。ミニバラの農薬についてお伺いします。
バラは虫や病気が多いと聞き手を出したことがありません。ガーデニングじたい初心者です。
ところが、先週娘よりホワイトデーの御返しとのことで3鉢のミニバラを贈られました。
品種はパリスとピーチヒメあとセントラルローズの名無です。せっかくなので大切に育てようと思います。
が、薬のローテーションがいまひとつわかりません。
手持ちの薬剤は「オルトランC」「ベニカX」「かだんセーフ」「オルトランDX粒」「オルトラン粒剤」「木酸液」です。
これらをどう使いこなしたら良いでしょうか?例えばオルトラン粒剤をまいてある鉢に消毒剤を散布してもバラに害は無いのでしょうか?
上記でいらない薬剤、または追加した方がいい薬剤がありましたらご教示頂けないでしょうか?
過去レスを読み、ダコニールは優れもののようなので買い足す予定です。
>>590 >例えばオルトラン粒剤をまいてある鉢に消毒剤を散布してもバラに害は無いのでしょうか?
ないです。
ミニバラ3鉢でダコニールを買うかどうかは悩ましいですね。
気温が30℃になる可能性がある時期には使えませんよ(薬害)。
カダンセーフ(連用可)を基本に、ベニカXとあともう一つ総合的な
(ベニカXとかぶらない)スプレー剤を買って回すくらいでいいんじゃ
ないかと思いますが。
592 :
590:2008/03/11(火) 20:48:06 ID:WTdlIPvz
>>591さん
早速レスを頂きどうもありがとうございました。
オルトランと液剤との併用が可能とのことでほっとしました。
実はノースポールにすでにアブラムシがついていたので、バラ株にもまいてしまったのです。
>気温が30℃になる可能性がある時期には使えませんよ(薬害)。
これについてはまったく知識が無かったのでとても参考になりました。
レスを拝見すると違うメーカーの薬剤を3種のローテーションが基本なのですね。
スミチオン、もしくはモスピラン辺りを見て来ようと思います。
さきほど書き込みしてから日本バラ会の「はじめてのバラづくり」なる園芸書を買って来たので
これからゆっくり読んでみますね。
ダコニールですが、ワーム系の虫が大の苦手でその手がよってこないアジサイを6鉢育て始めています。
炭そ病に掛り易いそうなので、こちらにも応用できそうです。明日ホームセンターへ行ってきます!
本当に有難うございました。
>>592 違うメーカーの薬剤をローテーションだと、中身は同じって事も有り得ますよ。
薬剤のラベルを見て原体名の違う薬剤を買う様にした方が良いです。
例えば、モスピランの原体はアセタミブリドで、ベニカXはペルメトリンとミクロブタニルなのでローテーションしても問題ないです。
殺菌剤でも同じ選び方です、但しサプロールは黒星病用に温存しておきたいのでローテーションには組み入れません(私の場合)。
>>593さん
詳細な説明どうもありがとうございます。
メーカーでは無く異なる「成分」が重要だったのですか・・・
ただ単に抵抗性をつけない為に違うメーカーを選ぶのだと勝手に解釈していました。
自己判断は怖いですね。
バラがかかりやすい害虫と病気を羅列し手持ちの薬の適応対象(虫の名など)を当てはめて
いったら「こんな感じでいっか」程度でした。orz。
サプロール乳剤、ググってみましたが、593さんは黒星病にピンポイントで散布するのですね。
こういった使い方も育てていくうちに分っていくといいのですが。
今のところはただやみくもに下手な鉄砲方式で考えていたので
これを機会に本腰入れて農薬も勉強したいと思ってきました。
余談ですが、先日ベニカを散布した直後から腕に発疹が広がりました。
ペットのノミが移ってしまった?と思ってましたが、レス中の「ベルメトリン」をググっていたら
人への薬害にまれに発疹との記述を見つけ、原因が解りホッとしました。
今後はフル装備で散布しないと、ですね。
昨日買った本を読破したのですが、害虫や病気に対しては特に詳しい使い方に触れておらず
こちらでのアドバイスが大変参考になりました。
本当に感謝しています。どうもありがとうございました!
あああああ
ダコニールの希釈間違って撒いたああああ
500倍だったああ
葉痛みますか?(泣
2月後半に剪定してから樹液が止まらない…
>>595 地域によって変わってくるけど・・・
今現在出てる葉って一番花のときの葉の面積の何%だと思う?
傷んでも大したことじゃないでしょ、どんまい。
>>596 樹液が止まりにくい品種ってあるんだよ。
でも止まらないから生育がダメダメなんてことはないよ。
>>597 よかった。このまま萎れたらどうしようかと思った・・・
599 :
595:2008/03/13(木) 21:09:37 ID:+K5QpBVN
>>597 同じく…このまま今年は終了してしまうのかとおもって
焦りました…
今朝は無事でした。ありがとうございます。
剪定した枝からの樹液が多い場合、薄めた石灰硫黄合剤を塗布すると止まる。
トップジンMペーストより安上りで乾燥も早いです。
薄めるのめんどい、刷毛洗うのメンドイ
トップジンMペーストを直接塗った方が簡単w
トップジンやカルスメイト塗っても中から樹液が多いと
塗ったとこがとけだすか、なかで液がたまって逆にジュクジョクの時間が長くなるような
バラを犬の排尿などから守るのに木酢液というのは使用できますか?
通り道に運動公園があり、犬の散歩が多くバラの手入れをしていつもウンチがあり対策を考えています。
家は昨年の5月に完成し、歩道から11cmの縁石で一段高くしてあり、
法面に芝生を張って緩やかな傾斜にしてあるだけのオープン外構です。
バラは歩道に沿って60cm前後内側にHTとFLを120cm間隔で8本植えてあります。
バラ屋芝の手入れをしている時だけ近づくと匂いがする程度ですが、
隣が犬を飼っているのと、一番は美観なので立て札も立てたくないし、
人間にはわからず問題の犬だけが素通りしてくれるようにしたいのですが、
木酢液で可能なのでしょうか?縁石に蒔く場合縁石に色がついてしまうことはないでしょうか?
バラの方に散布する場合、バラの生育に影響はないでしょうか?
木酢液じゃ無理だと思う。
鼻の効き方も好みもいろいろだよ。
色も付く可能性はある。
アルカリ性のコンクリに酸性のもの撒き続けるわけでしょ。
クレゾールを薄めた奴を撒く。
原液は絶対だめ。
南関東だが今日は雨風凄いし来週の頭も天気悪いみたいなので消毒しようかまような〜
まで芽が伸びはじめだから黒点とかは平気かなとか思いたいけど
みんなはもう消毒とかはじめた?やっぱダコうすめてまくべきだ?%ヒノ琉2、か
>>604-605さんありがとうございました。
何故か書き込みや回覧ができず遅れました。
クレゾールを勉強したいと思います。
2月に冬剪定をして、今葉っぱがどんどん出てきてる状態ですが、
この状態になってみると、もうちょっと切っておいた方が良かったかも…
という感じの枝が結構あるんです。
今ちょこちょこっと切って整えても大丈夫なものでしょうか?
大丈夫
オレ毎年やってる
最終的に咲く時期はそんなに変わらないよ
610 :
花咲か名無しさん:2008/03/20(木) 22:45:56 ID:duyQtoYy
グラハムトーマスが枝枯れ病になってしまいました。
それも根元の方まで…
今からできることがあれば教えてください。
ちなみに去年の春に大苗で買い鉢で育て、今年2月に地植えしたばかりのもので
一応保険用に小さな挿し木苗もあります。
611 :
608:2008/03/21(金) 00:07:44 ID:9MN5MN6G
>>609 どうもありがとうございます。
明日早速切ろうと思います。せっかく出て来た葉っぱ、ちょっとかわいそうだけど…
うちもおとつい最終剪定したばかり。
さっぱりと短くなってすっきり!
でも自分ちのバラがもう切れないとなると
近所でほったらかしにされているバラが目に着いてしょうがない。
枯れ枝をつけてボウボウに伸びながら
細い枝先にばかり芽を付けている株を見ると剪定したくてウズウズするw
>>610 根本って表現がよくわからないけど、全ての枝が枯れて接ぎ口辺りまで病変が進行してるって事?
もしそうなら完全に手遅れ。保険の挿し苗に期待するしかありません。
後、気になったのが春に大苗を植え(一番地温の下がる)二月に地植えとあるけどわざわざリスクの高い植え方を選択してる様な気がします。
大苗だからと土を落として植えたりしませんでしたか?
一年で最も寒い時期に植えるなら防寒したりしました?
植え付けを冬に行なうのは基本ですが、健全に育っているのが前提です。
>>613 レスありがとうございます。
接ぎ木の付近まで…です。
やはり手遅れですか。
思いっきり土を落として、根洗いし、木酢を薄めた液に浸してから植え替えましたorz
(ガンシュの疑いがあったので)
寒さ対策は首都圏なら平気かなと思っていました。ダメダメ尽くしで反省しました。
保険挿し木を育てつつ、枯れ枝病の大苗も枯れるまで見守ることにします。
そこまで逝ってるなら、もう思い切って台木だけにしてそっちを育てるって手もあるよ(笑)
台木は台木で意外といい花(芳香なんかも含めて)咲かせるバラを使ってる事あるし、そういう横道的なものも意外と楽しい
>>613 素朴な疑問。
バラって休眠期に根をいじるよね、
そしたら間違いではないんじゃないの?
休眠期以外に根をいじる方がリスク高いと思うのだけど。
(まだ知識足りないから知りたいです)
自分的には弱った株の根をほぐしたのと、木酢がダメージに繋がったのではないかと思った。
基本的には
>>616さんの理解で間違いないです。
只、二月に入ると地域によっては地下で根の活動が始まってます。
そんな時に植え付けするなら根鉢を崩さない方が良いし、地上部の防寒やマルチングでの保護をしておいたほうが安全。
前年の生育が良かったのか悪かったのか判断つかないですが、春に大苗を植え付けしたとの書き込みでしたのであまり状態の良くない売れ残り品を入手したのでは?と予想しました。
弱った苗は一年かけて養生してやらないと上手くは育たないと私は考えています。
618 :
花咲か名無しさん:2008/03/22(土) 13:23:03 ID:SztwdAD9
2月に硫黄のヤツの原液を塗って地面から鉢上げした2メートル級の羽衣だけが…まだ芽吹きません。
これは…植え替えに失敗してしまったのでしょうか?
関東でまだ芽吹いていない方いらっしゃいますか…?
>>617 レスありがとう。
そういや北から南、または環境によっては休眠リズムが違って当たり前だよね、
そういう事があたまから抜けてましたorz
それプラスでうちが2月中から3月頭が一番バラが動かないから
余計な思い込みがあったようです。
620 :
花咲か名無しさん:2008/03/23(日) 12:38:19 ID:zbUA2hd5
カイガラムシとは違うの?
>>620 どう見てもカイガラ虫ですね。
歯ブラシでこそぎ落して薬も捲いておきましょう。
624 :
花咲か名無しさん:2008/03/23(日) 19:46:43 ID:D63iADnc
初めて冬越ししました。
ド素人でございます。
葉が展開してシュートも出始めているのですが
7枚葉ばかりで、5枚葉が数えるほどなんです。
つる系は団子状にみっしりと葉が出ています。
花が咲くのか心配です。
なにか対処法があれば教えてください。
宜しくお願いします。
>>618 2月に根を切ったのなら芽吹きが遅くなるのは当たり前です。
ただでさえ羽衣は目覚めるのが少し遅めです。
もう少し待ちましょう。
>>624 品種によっては七枚葉が普通です。
特につる系はその傾向が強いです。
品種はなんでしょうか。
626 :
624:2008/03/23(日) 20:12:00 ID:D63iADnc
>>625 2つはミニのつるで
スイートドリームとゴールデンキャスケードです。
あとはシュラブの
ヴェルシーニです。
本当に団子状に連なってマフラーにできそうな感じです(涙
>618
うちも他のはすっかり展葉したのに
地植えの羽衣だけが芽吹いてないよ@埼玉
気長に待とうぜ
629 :
624:2008/03/24(月) 14:01:53 ID:br5mEO22
去年の6月に花が終わったモッコウバラの行灯仕立てを、
白と黄色それぞれ1つづつ埼玉県内のドイトにて処分値で購入し、
行灯仕立てが手におえなくなってしまい季節を無視してすぐに地植えしてしまいました。
今朝、見ると1つ黄色が咲いていたのですが、棘が無いと説明があったはずなのに、
よくみるとあちらこちらで白も黄色も棘がありました。
調べてみたら、一重(5枚)、八重や先祖返り、台木からなど情報が飛び交っていてわかりません。
花弁は少なくても8枚以上なので自分のは八重で台木ではなく挿し木のようなので残るは先祖返りということなのでしょうか。
モッコウバラではなく、モッコウバラとして売っているなんていうのもあったので凄い気になってしまいました。
モッコウバラと棘の関係を詳しく解説していて信頼性があるホームページや、
詳しい人是非教えてください。
がんしゅのあるバラの花びらを子供が食べたりしたら、体に悪いのですか?
最近はじめて木酢液とニームオイルを購入しました。
規定の濃度に薄めて散布しはじめてから、葉が(特に春にでてきた新芽など)縮れてきた気がします。
だいたい1〜2週に一度のペースで散布しています。
ミニバラでは葉をさわるとひんやりしてじめじめして葉のハリがないような気がします。
(ミニのみ夜間のみ室内においています)
他には2週間に一度消毒(テルスタースプレー)を散布しています。
633 :
花咲か名無しさん:2008/03/25(火) 11:45:06 ID:0addHd7q
今年は、早くも薬剤撒布して
消毒開始してる・・・・
雪が降ったりで木自体が弱ってるような・・・
新芽が伸びてきてるから、大事にしないとね〜
忙しい年にならなきゃいいことを願うのみ
634 :
花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 11:19:01 ID:yGY0oykn
苗購入を検討中ですが、お薦め教えてください。
条件は
・地植え(貸し畑のど真ん中)
・四季咲がいい
・カップ咲とかディープカップ咲がいい
・はっきりしたピンク色がいい
お知恵拝借。よろしくお願いします。
635 :
花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 16:49:57 ID:bIf0G13X
ミニバラを育てています。
下の方の枝葉が枯れていくようになりました。
根元の方はかなりスカスカです。
もう元通りのフサフサにはならないのですか?
636 :
花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 16:54:44 ID:P5CPczgL
すみません。オールドローズについて教えて下さい。
2月にマダムアルフレッドキャリエール・ジャクリーヌデュプレ・コンテドゥシャンポールを植えました。
始めは芽も葺き、順調そうに見えたのですが、やがて芽吹いた葉がクシャクシャになり次に茶色くなってダメになってしまいました。
これを繰り返すこと数度。
コンテドゥシャンポールだけは何とか育ち始めたのですが、他の2つは茶色化が進んでいます。
他のバラたちと変わらない植え付け、水やりなのですが、何が原因なのでしょう?
心当たり程度でも構いませんので、教えて下さい。お願いします。
つるばらが新芽をだしはじめたのですが、予定よりもぐんぐんのびてしまったので
もう一度誘引をしようと思っているのですが、新芽が(小さな蕾も4〜5個あります)
展開しはじめた状態でぐねぐねと誘引するのはまずいでしょうか?
1.5メートルくらいのピエールドロンサールで市販のトレリスにできるだけコンパクトにまとめたいと思っています。
>>635 鉢が小さくない?あるいは剪定が出来てないか。
鉢増しして短めに剪定してればこれからフサフサする。
普通のミニなら剪定後10cmもあれば充分。
>>636 1.植え付け失敗
2.水やり失敗
3.苗(購入先)が悪かった
4.肥料がたっぷり入った土で根が傷んだ
コンテ・ド・シャンボールのみ偶然なんとかなっただけ。
もっと詳しく書かないとこれくらいしか思い当たらん。
初めてバラを育ててみようと思っています。
7号鉢@ベランダです。
出来れば、農薬を使わないというのでチャレンジしたいのですが、
根元にねぎ系を植えると、アブラムシよけになると聞いたのですが、
効果のほどはどうなのでしょう?
実践されてる方いらしたら、教えて頂けると嬉しいです。
(成功しているとして、どのくらいの量のねぎを植えればいいのか?
かなり植えないとダメですかね?)
>>637 誘引し直し自体はまずくない。
ただし今の時期の芽は取れやすいので細心の注意が必要。
しかしピエールにもう蕾?早いね。
>>640 バラの鉢にネギが生えてて違和感がないとしたら変。
そもそもアブラムシ対策で農薬を使いたくないのなら手でつぶせばよい。
春(場所によって秋も少し)の一時期くらいしかアブラムシは来ない。
緑の指になるのがイヤなら、普通に売ってるハンドスプレータイプの農薬。
なにかけても死ぬ。
そんなもののために頑張るのが好きなら「牛乳 アブラムシ」で検索汁。
>>642 >春(場所によって秋も少し)の一時期くらいしかアブラムシは来ない。
そうですか!
年中対策しなくてはいけないかと思ってました。
手でつぶすことにします!
せまいベランダで、ちょっとしたハーブ類も育ててます。
なので、出来れば農薬系のものが近くにないほうがいいかなと思ったのです。
と、コンパニオンプランツというのを最近知り。
チャイブ?(ねぎ系)がアブラムシよけになると聞いたので、
見た感じも、そんなにネギっぽくないし、効果もあるならありかなと思いました。
牛乳もいいみたいですね。
試してみます。
>>643 アブラムシはガムテープやセロテープでペタペタすると
たくさん取れるよ
チャイブやニラにつく黒いアブラムシはなかなか取れない
手で潰すと指先が紫色になる
>>644 ありがとうです!
やってみます。
>>645 チャイブにもアブラムシ付くんですね・・・。
じゃ、寄せ植えしてもあんまり意味ないのかな?w
(種類が違うんでしょうか。)
初めて庭にバラを植える初心者です。
バラを植える場所に悩んでいるので相談させてください。
既に苗は購入していて、スパニッシュビューティー、プリンセスドゥモナコ、ヘリテージです。
庭に地植えの予定です。
特につるバラのスパニッシュビューティーについてなのですが、当初は南側にあるフェンスに這わせるつもりでした。
ですが、我が家は南に面した斜面にある住宅地で、我が家の南側はお隣の家との境界になり、
お隣の土地は我が家より2メートルほど低くなっています。
お隣の我が家に面した側(つまりお隣の家の北側)は駐車場になっています。
なので我が家の南側のフェンスにつるバラを這わせると薬剤散布や水遣りの時にご迷惑になるのではと悩んでいます。
薬剤の散布の時にはかなり広範囲に薬剤が飛散するものでしょうか?
また水遣りの時にハダニの発生を抑える為にバラの葉の裏側まで水をかけた方がイイと本で読んだのですが、
そうするとフェンスのバラに水遣りをするとお隣の土地まで水が派手に飛ぶものでしょうか?落ち葉や花ガラは大量に落ちますか?。
落ち葉や、水程度ならお会いした時に謝罪すれば大丈夫な気もするのですが、
(お隣さんも庭弄りが好きで、会えば挨拶したり少し世間話をする程度の付き合いです)
お隣には外飼いのワンコ様がいるので特に薬剤が気になります。
南側に植えるのを諦めると西側か北側に植える事になるのですが、
我が家の西側は道路でさえぎる物がなく今からの時期は西日がすごいです。去年は朝顔が枯れましたorz
北側は今の時期だと午後1時すぎくらいからしか日があたりません。冬場はもっと遅いです。
何かよい知恵や体験談などがありましたらアドバイスいただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
長文でゴメンなさい。
648 :
花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 00:07:27 ID:Nx4zEyHu
>634
前に山梨の桃園の中にそんなバラを見ました。
たいてい色は濃いオレンジで2メートルの木立性。丈夫で手入れしなくても咲くんだって言ってました。
幹の直径もすごそうですけどね…
649 :
花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 00:23:28 ID:Nx4zEyHu
>647
うちは農薬は使ってません。木酢液は臭いのでうすめたりします。HB101は匂わないです。農薬のあるなしよりも、
日照とか風が大事かな…
農薬は…正直環境にも悪そうだし使ったら負けぐらいな気持ちです。
葉水はスプレーは自分で巻く水量や角度を
たいてい調節できるので
そんなには心配いらないかなと思います。
一意見でした〜
>>641さま
早速夜だってのに誘引してしまいました。
確かに新芽と蕾の扱いが恐いですね。
やはり葉のない時期にちゃんとやっておくべきと反省しました。
蕾、そういえば他のバラは新芽のみなんですけど、一番背が高い分日光が当たるのかピエールにはいくつか蕾がでてきました。
>>634 はっきりしたピンク色とは濃い目のピンクと解釈して書いてみます。
実際育てているバラではERウィズリーが強香で繰り返し咲くのでおすすめです。
あとのはバラ園や展示会等で見た程度ですが
ギヨーのソニア・リキエル、デルバールのサンテグジュペリ
ORのミセス・ジョン・レインあたりでしょうか。
少し薄めのピンクですがデルバールのシャンテ・ロゼ・ミサトも整ったカップ咲きのバラです。
地植えにすると大きく育つと思うのでオベリスク等の支柱が必要になると思います。
>>649 レスありがとうございますっ。
>>647です。
私も当初、木酢液でがんばってみようと思っていました。
でもネットでいろいろ調べてる時にイマイチ効果が薄いというような文を読んで
「やっぱり薬じゃないとダメなんだ!」と思い込んでました。
もう少し詳しく木酢液について調べて考えてみます。
農薬、使わずに済めばそれに越したことはないですもんね。
またHB101は知りませんでした。
ちょろっと調べてみたのですが、植物が元気になるので病害虫に強くなるという事ですよね?
こちらももう少し詳しく調べてみようと思います。
レスのお陰で解決の糸口がつかめそうです。どうもありがとうございました。
653 :
花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 23:47:24 ID:0v+rFQhW
>>647 虫を農薬で殺すという考え方の他に、虫が嫌がるもので寄せ付けない、忌避材もあります。
ニームで検索してみてはいかがでしょうか。
うどんこ病には、黒酢を散布する方法もあります。
>>647 つる薔薇を誘引するフェンスの下がお隣りの駐車場ですか・・・
私がその家人の立場だとしたら、シャッター付きでもなきゃ あまり良い顔は出来ない
駐車場がアルミカーポートだけとか、青天なら、正直カンベンして欲しい。
そこそこの量の落ち葉や散った花びら程度ならまあ許せるが
晴れた日でも朝から水が降ってくるし、冬に合剤が降ってきた日にゃ怒鳴り込んでしまうかも
つる薔薇を知っていてあまり車に対して執着心が無いからこの程度だけど
薔薇を知らない&車が大事な人なら重大な揉め事は必至かと思われ
秋から冬の落ち葉の量は凄いよ、育ち加減にもよるが蔓系は木立系に比べて優に3倍は多い
あと、南側のフェンスに這わせると葉と花の殆どは南を向く、つまり庭からはロクに花が見えない罠
家の南側が庭なら家の壁面に這わせるのがお奨め
追伸
>>647 個別に個人的なアンサー付けると
>南側のフェンスにつるバラを這わせると薬剤散布や水遣りの時にご迷惑になるのでは・・
はい、迷惑になると思われます。
>フェンスのバラに水遣りをするとお隣の土地まで水が派手に飛ぶものでしょうか?
はい、飛び散ります。スプレー系で薬剤等を散布すると予想外に散ります。
>落ち葉や花ガラは大量に落ちますか?
はい、大量に散ります。
>落ち葉や、水程度ならお会いした時に謝罪すれば大丈夫な気もするのですが
いいえ、それは貴方の勝手な思い込みです。
>何かよい知恵や体験談などがありましたらアドバイスを・・・
敷地と家屋のレイアウトが不明確なので一般論的なアドバイス程度しか出来ません。
近所にバラ園などありましたら、手書き程度でも良いので見取り図を持参して相談した方が良いと思います。
スパニッシュビューティーって強健だから消毒必要無くない?
うちはやってない、何故か虫もつかない
薬まかないとしても花びらや葉が落ちるからね。
お隣りと仲良くてもそれが原因で亀裂になる場合もあるから
なんとも言えないなぁ。
場所的にはツルバラ良さそうだけどね。
うちもすぐ下が駐車場になってるけど、水やりに気を使うよ。
午前遅い時間には車が出払ってくれるからその時にしてる。
(シャワーのホース使うけど、それでも極力飛ばないように)
たまに残ってる車もあるけどその時はシャワーホースじゃなくて
如雨露の蓮口とって鉢の株元にあげてます。
風ある所なんで定期的にシャワーで葉水たっぷりやらないとハダニがわくし
葉水やると元気の度合いが全然違うんで止められない。
皆様レスありがとうございます。
>>647です。
たくさんのご意見をありがとうございます。
つるバラ、落ち葉の量がけっこうあるんですね。
なにぶん初めて植えるので落ち葉や花ガラの量などがわからなかったのですが、具体的なお話を聞けてよかったです。
お隣さんの駐車場は青空駐車です。特に車にこだわる方ではないようですが、やっぱり水等が降ってきたらイイ気分はしないですよね。
お隣さんはお庭にたくさんの草木を植えていて、家とは別の場所に畑を作っているような方で、
我が家の家庭菜園にもアドバイスをくれたり、今現在はそれなりにイイ関係だと思っていたのでちょっと甘えた考えになっていました。
我が家は北玄関で、家屋の南側西側に幅1.5m程土地(庭)があり、東側は駐車場の為コンクリを打ってあります。
一番面積があるのは北側なのですが、
>>647で書いた通り午後からしか日照が見込めません。
南側が隣のお宅で、西側北側は道路に面しています。
家の南側壁面にバラを這わせるのは憧れなのですが、家族の同意を得られませんでしたorz
スパニッシュビューティーは強健とのご意見がありましたので、西日が厳しいですが西側に植えようかなぁとぼんやり考えています。
葉水をやると元気の度合いが違うとの事なので、やっぱり思い切りしてあげたいと思うので。
近場にバラ園やバラを本格的に育てているお宅がないので、近所では相談できそうにありません。
買ってきたバラの苗は鉢植えで、1年間は植え替えしなくても大丈夫とお店の方が言っていたので、
慌てて植えつけず、冬までもう少し良く考えてみたいと思います。
ニーム、ちょっとだけですが調べてきました。
虫の食欲を減退させるというのがおもしろいですね。もう少し詳しく調べて使ってみようと思います。
うどんこ病に対する黒酢の効果は、調べ方が悪かったのかあまり具体的な内容がヒットしませんでした。
もう少しがんばって調べてみます。
たくさんのご意見をありがとうございました。
一人で考えていると偏ったり都合のイイ考えにハマってしまうので相談できて良かったです。
どうもありがとうございました。
また長文になってしまってごめんなさい。
基本的に気をつけるにこしたことはないが、ギブ&テイクのバランスもあると思う
うちは隣が子供いっぱいいるから本来気を使うとこだが、煙草の煙が流れてくるので窓を気軽に開けていられないうえに、ステレオや夜中の騒音やらで迷惑被ってるから、気にしなくなった。
一応いない時を見計らうけどね。
3月頭にネットで苗を購入。
ベランダ&鉢栽培を考えていたのですが、
妙に横に張り出した長い枝が1本あり、置く場所に困って・・・・チョッキンしました。
そしたら、ずっと樹液が・・・。
調べてから切れば良かったのですが、真冬じゃなくちゃ
切っちゃイケナかったんですね・・・・orz
ここを見て、癒合剤というのを買い、なんとか液漏れをストップしました。
他の枝からは、たくさん葉が伸びてきましたが、
切った枝からは買った頃と同じくらいの、小っさい芽が出掛かって止まったままです。
これって、もう伸びないのでしょうか?
(ごめん、勝手に切っちゃって・・・・・<バラへ。)
横に張り出した枝から出る芽はよく伸びる気がする。
662 :
花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 02:37:03 ID:14kpjgmh
> 落ち葉や、水程度ならお会いした時に謝罪すれば大丈夫な気もするのですが
迷惑をかける側は、その程度に軽く考えがちだけど、
かけられる側との差は、とても大きい。
これくらい大丈夫、謝れば済む、という態度で、
実行に移してしまうと、せっかくの家に住みづらくなるほど揉める可能性大。
本当に大丈夫だと思うのなら、植える前にお隣さんの都合を聞いたほうがいいです。
トラブルになってからでは遅すぎる。
>>647 落葉するもの、花びらが散るもの、農薬散布が絶対に必要となるものなど、
隣家へ影響の出る植物は、バラに限らず境界位置には植えないほうがベターです。
水やりもほぼ毎日のことですし。
特に、土地に高低があり、上から降ってくる形になる場合は、
より迷惑度が増すので、配慮したほうが良いですよ。
他の場所はご家族に反対された所もあるようで、それも大事ではありますが、
だからといって他家に迷惑のかかりそうな位置なら良い、というものではないので、
ご近所づきあいにヒビの入らない方法が見つかると良いですね。
植えてしまってから抜いたり切ったりは、辛いですよ。
水やりもそうだけど一回病気にかかったら農薬は必須。
お隣さんに外飼いの犬がいたら「必ず」農薬散布のお知らせをしないとトラブルの元。
その時間帯は家中に入れてもらうなりしないとね。
>>647の立地条件なら、そこにその手のバラを植えるのはやめたほうがいい。
家族の同意より、隣家の同意が必要なこともある。
家族に文句を言われるのと、隣家とトラブルになるのと、
どちらがマシか、考えたほうがいい。
バラが好きだからこそね。心おきなく育てられるほうがいいでしょ。
読んでて思うのは、
>>647の家だと庭植えは立地条件的に厳しいんじゃ?って事。
庭が狭くて隣家が近すぎる典型的な住宅街っぽいので、そういう家では鉢植えのバラの方が融通利くので向いてるような。
たくさんのレスをありがとうございます。
>>647です。
先日からいただいたたくさんのレスを読んで、南側のフェンスにつるバラを這わせるのは諦めようと思っています。
最初の書き込みで >落ち葉や、水程度ならお会いした時に謝罪すれば大丈夫な気もするのですが と書きましたが
「落ち葉も少しくらいなら大丈夫」とか「謝っておけばイイでしょ」とかの安易な気持ちで書いた訳ではないんです。
我が家のある住宅地の立地条件等いろいろな事がありましてそれを加味して上記のように書きました。
ただ、せっかく綺麗な花が咲いてもお隣さんと険悪になるようでは悲しいのでこちらで落ち葉の量等相談させていただきました。
薬についてはなるべく使わずに、教えていただいた木酢液やニームでがんばってみようと思っていますが、
薬じゃなくても「何か」が降ってくるのはお隣さんもワンコも気持ちよくないだろうし、いろいろ考えた結果
南側のフェンスは避けた方がいいだろうと思い諦めました。
さしあたっては西側が有力候補ですが、西側だとつるが伸びるとお隣にも近くなるので北側にしようか迷っています。
北側だと日照条件はよくないのですが、フェンスの向こうは道路(幅5mくらい)でその向こうのお隣さんは我が家より3m程土地が高いので
あまりご迷惑をかける事がないかと思うのですがどうでしょうか?
鉢植えの方が向いているのではとのご意見をいただきましたが、できれば庭植えを希望しています。
どうにも最適な植え場所がない場合には鉢植えも考えてみようと思います。
本当にたくさんのレスをありがとうございました。
実際にバラを育てている方の生の意見が聞けてとても参考になりました。
植えてからやっぱりダメだとなっても植え替えも大変だし、切ったりするのは悲しいのでお話が聞けてよかったです。
買ってきたバラも元気に新芽を伸ばしています。綺麗な花が咲くようにがんばります。
毎度の事ですが長文ですみませんでした。
668 :
花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 16:37:14 ID:33W/1GuB
お知恵をお貸しください。関東南部です。
この冬11月にピエール・ド・ロンサールの大苗を植えつけたのですが、
この時期になっても未だに芽吹きません。
茎は薄緑でしわもありませんし、枯れてるようすもありません。
芽の部分がほんの少し赤くなってますが、2ヶ月くらいこのままの状態です。
他のバラは、すでに芽吹いてかなり伸びています。
一番日当たりのよくない西側に地植えしているのですが、今からでも
場所を替えた方がよいでしょうか?
そのままにするとすると、どのくらいまで様子をみていて良いでしょうか?
>>668 日当たりが悪くて地上の動きがゆっくりでも地下では
既に少しづつ根を伸ばしてると思う。
今これからという時期に掘り返すより
今年はそこでどの程度くらいまで伸びるか
様子みる感じにしておいて、あまり芳しくないなら
冬の葉や芽がまだ無い状態の頃に移植した方が
リスクが少なくていいと思う。
>>668 自分も去年からバラを育てている初心者です。
確かに置き場によって芽吹き方が違いますね。
ビニール温室に入れていた鉢は、よく芽吹いてます。
一方冬場外に置いていて屋根から落ちる水で茎が凍った鉢があるんですが
それは芽吹くのがかなり遅かった。でもそれでさえ今では芽は完全に出てます。
一方冬剪定をした枝を、根が出たらラッキーぐらいの気持ちでそのまま地面に
突き刺した枝があるんですが、それはマッチ棒の先のような赤い芽が出ている程度です。
根が出ているかどうかはわかりません。
>>668さんのはこの状態じゃないでしょうか。
根がちゃんと張っているなら芽はそのうち大きくなると思います。
根が張っていないのなら、植えてからの期間からみても植替えはかえって危険。
たぶん根がちゃんと張って、準備ができてから芽が出るものだと思うので。
植替えをせず、その苗の周りに棒を立てて、
一時的にビニールか不織布で囲ってみるといういのは、どうでしょうか。
少しは、苗も暖かく感じて元気になるような気がするのですが。
671 :
花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 20:33:55 ID:xeNIhm8g
すいません庭ないです
賃貸アパートで半坪ベランダあります。
バラ出来ますか?
愛情があれば行けるぜ。
まじで。
>>671ミニバラはどう?
極小ミニもあるし多少大き目もありバラエティ色々。
数鉢は置けるしハンギングも出来るよ。
>>671 奥行き約60cmのベランダで育ててるよ。
下に台を置いて日当たりが良くなるようにしてる。
675 :
花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 22:53:24 ID:33W/1GuB
>>669さま
>>670さま
ご助言、ありがとうございました。
芽が出てくるか枯れてくるかわかりませんが、掘りあげないで
しばらく様子をみたいと思います。
ビニールも張ってみようと思います。
一番好きなバラなので、冬に植え替えるとしてもなんとか芽吹いてほしいです。
676 :
660:2008/03/30(日) 23:03:00 ID:1JmtgJS5
>>661 それを切ってしまった自分・・・・orz
根元からではなく、中程から切ったので、下のほうの芽は残っているのですが
今日みたら、樹液が出ていた時よりも、芽が膨らんできた気がします。
他の芽よりも遅れても、伸びてくれるかも・・・と思って、世話します。
>>667 鉢で南側置いて様子見てみ。ご本人の反応とか。
どう思ってるかくらいうっすらわかるはず。
花は早めに切る、葉も落ちそうなのは早めにとる、薬は使わずにすむ強健種を選ぶ。
あとは日頃の行い。
…だめかね。
>>677 >既に苗は購入していて、スパニッシュビューティー、プリンセスドゥモナコ、ヘリテージです。
と、元スレにあるから苗は購入しているみたいだよ。
これらは農薬もいらない強健種なのでしょうか?(自分は知識が無くて分らない)
その面子で北側おkと書くほうが無責任じゃないか?
強健種といわれる種類だとは思うがね。
北に植えるなら、まずつるばらスレいって日陰にどの程度耐えるか訊いてみた方がいい。
ヘリテイジならある程度は耐えるだろうが花は減る。それでも枯れないなんて保証はできない。実際の日当たりを見たわけじゃないから。
鉢のままトレリスたてて様子見てみればいいと思う。
フェンスっていわゆるすかすかなのを想像してるが、そうだとして南側のにそのまま誘因したら、普通は花も葉もお隣さん向いちゃう。
680 :
花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 02:52:39 ID:s1Ic43GO
まあ、南フェンスにツルバラは無しになったので、もういいんじゃない?
681 :
花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 03:02:10 ID:OcexMO01
ミニバラをビニールポッドから鉢に植えかえただけなのに葉っぱがかさかさに乾いて黄色くなって落ちてしまった
なんでやねん(´;ω;`)
>>680 北側に植えるならって話もちゃんと書いてある<679
684 :
花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 12:18:41 ID:07TomGEq
677の北側に関する質問はスルーかい
悪いこと言わないからつるバラの本買って読んだ方がいいよ<677
これ以上は南に植えるのを阻止したいネガティブキャンペーンがますます勢いを増すだけだ
趣味が園芸って可愛いなぁ
スパニッシュビューティなら道路に面した西側で午後からの西日のみ、
真夏の最高気温はたぶん40度越えてるだろう@埼玉でも育つ(地植)。
暑すぎるのでシュートの発生は少し遅れるけど。
687 :
花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 13:28:13 ID:IQeVotrn
すいませんノイバラを育ててます、しかも種は河川敷から
拾ってきました。
688 :
花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 14:14:34 ID:NX/eUm1Z
689 :
花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 14:23:12 ID:YOXD6X5q
ハイブリッドティー系とフロリバンダ系ってどう見分ければ良いのでしょうか?
690 :
花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 15:16:58 ID:IQeVotrn
新苗出回ったら報告願います
>>667>>647は、育てる前から相談し過ぎて自爆してると思う
密集した住環境で、100%周りに迷惑かけずに育ててる人がいるのか疑問
ここは初心者スレで親切な人が多いが、このスレができたきっかけを考えると
>>667はもう苗を購入しちゃったんだよね?
南側のフェンスの提案に対するみんなのアドバイスを考えれば
西でも東でも関係なく、自分で答えを出せると思うんだが。
とりあえず好き植えて、本見ながらネットで調べながら
一年育ててみれば?
それからどうしてもわからないことを相談したほうが
的確なアドバイスをもらえるし、そのアドバイスも納得してきけるし
なによりも勉強になると思うんだがなぁ。
真面目に考え過ぎなんじゃない?レス見てるとそんな感じだし
もう少し気楽でいいと思うけどね>バラ
同じバラ好き同士がお隣さんでも
片方が無農薬という名の放置園芸だったりすると、そこが害虫農場になってて
一生懸命手入れしてもそこから飛来した虫によって台無しにされてしまい殺意がわいたりするから
考えすぎるのも悪くないけどね
695 :
花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 20:03:23 ID:vUrFi+eL
>>667 ひとつ忘れてはいけないこと。
ここの人たちはあなたとあなたのバラに対して責任が取れるわけではない。
だから冷静に判断して。
より現実的なレスはどれかもね。
状況が一番わかるのは本人。ちゃんとした対処をすればいいと思う。
一年目はどうせそう伸びないよ。鉢植えにしといて
来年考えれば
697 :
花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 21:50:42 ID:IQeVotrn
みんな意見バラバラ
>>647です。たくさんのレスをありがとうございます。
本当にいろいろな意見をいただいて感謝です。
1つ前のレスにも書きましたが南側に植えるのは完全に諦めています。
現在、西側北側の庭の日当たりを注意深く観察中です。
実は2日前、バラの様子を見ていると(現在、鉢は南側の軒下に置いています)お隣さんが「バラですか?」と声をかけてくれました。
その時は既に南側に植えるのは諦めていたのですが、「どこに植えようか迷ってるんですよ。ここ(南側)のフェンスに這わせようかなぁ」と言ってみました。
お隣さんは笑顔で「じゃあ咲いたら綺麗ですね」と言ってくださいました。
と言っても、お隣さんはバラの落ち葉の量や消毒等詳しく知らないかもしれし、仮にイヤだと思っても面と向かっては言いにくいですもんね。
反応は悪くないようでしたが諦めた方が無難と判断しました。
バラの本、2冊ほど買って読んでいるのですが、つるバラ専門の本ではないので専門の本がないか探してみます。
西日にも負けずに成長しているスパニッシュビューティーのお話はとても嬉しかったです。
我が家でも可能性有りですね!
前回のレスを書いてから、冬に植え替えするまでにじっくりバラを観察してみようと考えていました。
実際にシュートがどれくらい伸びるのか、落ち葉はどのくらいか、病害虫の発生はどのくらいなのか、
自分の家の庭で起こるバラの変化をきちんと観察してみようと思います。
庭の日照の変化も今まで以上に真剣に観察してみようと思います。
質問を長々と引っ張ってしまいすみませんでした。
ここでいただいたアドバイスを参考にしながら最適な植え場所、もしくは鉢植えにするか等ゆっくり考えてみます。
バラの事について身近に相談できる相手がいなかったので、ここで皆さんの生の声を聞けたことは本当にありがたかったです。
綺麗な花が咲くように楽しみながらがんばります。どうもありがとうございました。
>>698 バラの話し出来たなら次ぎの時に落葉や花が散る事を話してみたらいいと思うよ。
なんなら最初は移動出来るように鉢でやってみるとかすればいいじゃん。
お隣さんには「鉢なのでいつでも移動できます」って伝えてさ。
>>698 スパニッシュビューティー、2年目まで鉢で育てたよ
鉢のまま、枝を誘引して綺麗に咲いてた
でもそれ以上は、鉢では窮屈で可哀想だったので地上に植え替え
近所の人も覗いて、綺麗だと言って欲しがってた
あと、ツルバラ地植えにしても、ここはダメだと思ったら冬に植え替えできるよ
でかくなり過ぎたら大変だろうけど
一度植えたら終わり、ってわけじゃないから大丈夫
結果的に厳しい環境に植えるにしても
鉢でもいいから、良い場所である程度大きくしてから移植した方が良いよ
変な所に植えちゃうと、中々成長しないんだよ
〉698
北側に植えたいならカクテル、マダム・アルフレッド・キャリエール、
ブラッシュ・ノアゼット、つるアイスバーグあたりが本当はお勧め
何育てるにしても初めの二年位は鉢植えで南側に置いてみてお隣の反応確かめても
いいんじゃないかな
二年なら取り返しがつかないほど大きくはならないだろうし
最初に試しに置いてみる話をお隣にしてみるのが必須だけどね
つるバラ専門の本なら 村田さんの本がある。 サイトもある
図書館行けばおいてあるし、検索してみたらどうだろうか?
あと、消毒薬は犬などいたら大変だというのはあるけど
木酢液も腐食するかのせいがあるのでその点は注意したほうがいいよ。
ひとつ余計なこといわせてもらえば、なぜ鉢植えにするのが嫌なのかがわからない
鉢なら最悪置き場所かえられるし、地植えほどおおきくならないなどの利点もあるよ
1年そこで鉢でおいてみて、バラを育てるということがわかってから地植えしてもいいような
あと、こっちが重要だけどw 最初にかったバラより 違うバラもほしくなり
いがいと最初のバラより、こっちを植えればよかったというのはよく聞く話
イメージしてたバラと、育てたうえで欲しくなるバラは意外とかわったりするし
>>647です。何度もすみません。
そうですね、次にお隣さんと話す機会があったらもう少しお話してみようかと思います。
村田さんのサイト、見てきました。すごく参考になりました。
本もたくさん出されているんですね。
すぐには何冊も買えないけど、気になる本から買って読んでみます。
苗を大きくしてから植え替えた方がいいんですね。参考になりました。
地植えを希望していたのは、つるが長くなってきたら植え替えが大変だろうなと思っていたからです。
でも鉢に植えて小さ目に育てるという手もあるんですね。目から鱗でした。
これから冬までゆっくりバラを観察して、鉢植え等も含めいろいろと検討してみます。
ありがとうございました。
つるバラって大きく育てるといっても3年目の枝を元から剪定して更新していくのが基本じゃなかったっけ?
場所によって病気の発生とかちがってくるから
1年目は鉢でその場所でいいかみるという人は多いと思う
黒点でやすい場所とか虫のわきやすい場所とかあるからね
本買うより図書館でざっと見たほうがいいと思うよ。
で、気に入ったのだけかうとかがいいんじゃない?
近所のD2で新苗を498で出し始めたよ。
いつもなら5月の連休直前の4月末なんだけどね。
やはり出すのが早かったという感じで、丈も短いし茎が少し細かった。
もう少しハウスに置いて蕾が出るくらいのを待ってもよかったんじゃあるまいか。
残念ながら私の希望する種類の苗はなかったけど。
初心者におすすめはしない。いい点は花を見て買えることくらい。
その前に安すぎ。
708 :
花咲か名無しさん:2008/04/04(金) 21:42:33 ID:Lldke1tN
近所のホームセンターで、ERやORが980円で売られていました。
欲しかった品種がいっぱいだったんですが、うどんこまみれ。
行くたびに、他のバラにもどんどん広がっている感じです。
苗自体はけっこうしっかりした大株なのですが、うどんこって
治療するのは難しいでしょうか?
治せるけど今期は花を楽しむとか考えない方がいいよ
あとホムセンで長い間売れ残ってるのは、水遣りが足りなくて植付け後枯れたり
逆に水やりすぎのストレスでガンシュできたりするからバクチ
病気自体は育てる過程でも普通にかかるものだから別に構わないんだけど、
買う段階でその状態の物はちょっと考えた方がいい。
バラにかなり慣れてる人ならまだしも、初心者なら確実に失敗するから。
業者乙なのかな?
初心者の心配をあおる必要も無いような
真夏の株が弱る時期ならともかく、今の時期多少ウドンコやアブラがついてても
買ってきてから他のに移らない様しばらく隔離して、適当なスプレー剤シュッシュ
ってしとけばすぐ治るし、その後ちゃんとちゃんと見てあげれば夏にはにょきわさになる
ホームセンターの店頭では薬を撒かないところがほとんどだろうし、多少のウドンコは
しかたないんじゃないの
712 :
709:2008/04/05(土) 00:28:54 ID:uO/yihLw
>>711 真っ白だったうどんこは治せたけど大苗なのに一年遅れて、
こんな事なら新苗のほうが安くてマシだったのも
売れ残り大苗を買ったけど根張らず春に枯れ死したのも
湿っぽい泥土に表土は苔生してポットの中は根がまともに張ってなく、
半年後にガンシュ な経験したので
入ったばかりで見るからに生きのいい苗なら手を出してもいいんだが
売れ残りや病気持ちはあとが大変だよ
経験つんで、このくらいなら救えるとか大丈夫とか判断つくまで安さに負けない方がいいと思う
714 :
花咲か名無しさん:2008/04/05(土) 04:34:49 ID:r2F5mFhm
はじめまして!
質問させて下さい。
今の時期、シュートって出るものですか?
台芽かシュートかわからず悩んでいます。
ちなみにつるバラです。
>>714 出るよ。
うちでも出てる。
接ぎ口が分かるかな。それより上なら確実にシュート。
716 :
708:2008/04/05(土) 13:28:02 ID:h9VG46rx
皆様、ご助言をありがとうございました。
もう一度見に行きましたが、やはりギチギチに詰め込まれている様子には
バラへの愛情をかけらも感じませんでしたので、今回は止めておきます。
ホームセンターでは薬をまかないとの事ですが、他のホームセンターでは
うどんこを見たことがなかったので、止めたほうがいいと思いつつ
安い値段につられて迷っておりました。
完全な初心者ですので、できるだけリスクのないようにしたいと思います。
717 :
花咲か名無しさん:2008/04/06(日) 02:16:21 ID:OqeGEBN+
714です。
接ぎ口とは、茶色の木と緑色のシュートの境ですよね?
それが、一本はなんともギリギリ緑の所で、
もう一本は茶色の所から出てます。
ですが二本ともほぼ同時に出てきて密接してるのです。
とりあえず育ててみても大丈夫でしょうか?
葉の形で判別できないかな。
接いだ方(買った苗)の種類は何ですか?
ファンタンラトゥールって樹形とか大きさどうですか?
720 :
花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 12:52:59 ID:0lH5/ynF
ある程度は自分でも調べよう。目の前の道具で検索くらいは出来るよ。
逆切れ?
723 :
花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 17:47:43 ID:SBJZLpAC
挿し木の苗は、鉢上げ後どのくらいになったら地植え可でしょう?
大きさ、葉の数、期間なんでもいいので、目安を教えて下さい。
よろしくお願いします。
ベランダで赤い香りのバラを育てたいのですがおすすめの品種はありますか?
パパメイアンとクリムゾングローリーが香りで有名のようですが育てやすさなどはどうでしょうか?
>>726 ベランダならあまり大きくならないフランシス・デュブリュイ一押し。
ただし赤バラは日照を多く必要とするよ。
728 :
花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 22:43:33 ID:aid6U2gd
バラの根元がなんとも寂しい気がしてしまうのですが、
根元にグランドカバーの植物を植えるのはタブーでしょうか?
もし可だとすると、どのようなものが良いでしょうか?
729 :
花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 22:49:29 ID:Js+zpPAR
すいません近所の河川敷にノイバラたくさん生えてるんですが
これを台木にバラの花束から選んで接ぎ木すればいんですか?
教えてください
花束の芽は接木するには弱くてつきにくいかと
なのでます挿し木で大きくしてから芽を採取するほうがいいと思う
731 :
花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 02:36:00 ID:iRsrNfYb
「花束のバラ」からの挿し木も、接ぎ木同様成功率は低いけど、
無謀な挑戦は初心者らしくてそれもいい。
花束からの挿し木はそこまで難しくないよ?
花が枯れるまで鑑賞してから挿し木しようとしたらさすがに難しいけど
>>728 うちはセダム植えてる
ウスユキマンネングサとかその他、いろんな色でモッコモコ
邪魔になったらすぐ取れる
適当に千切って撒いとくと、しばらくするとモコモコ、冬も緑
60cmくらいまで伸びたベイサルシュートが雨の重みで根元からスッポリ
折れたんですが、これ挿し木できますか?まだけっこう若い緑なんですが…T_T
そのままではただのゴミになる、ダメモトでやってみれ>挿し木
ベーサルの挿し木は成功すると成長がいいそうだ。
736 :
花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 10:30:28 ID:/reASSpa
714です
>>723さん
素晴らしいサイトありがとうございました!
写真を皆様にお見せして判断してもらいたいのですが、
現在アップできない環境なのです。
バラの種類はピエールドゥロンサール(つるバラ)なので、
葉の数も元から七枚あるし、
台芽だかシュートだかわからない芽も先端は赤い葉が出ています。
ただ、すごい勢いで成長しているので
このまま育ててみます。
ありがとうございました☆
737 :
724:2008/04/08(火) 13:20:01 ID:juhDStSg
>>724 ありがとうございました。
3号ポット=9cmポットですね。根鉢までにはもう少し掛かりそう。
いきなり地植えは無理ですよね?
母ちゃんが早く庭に植えたがっています。
私は、鉢で1年くらい育てるつもりなのですが。
738 :
花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 13:37:12 ID:Mbs+rd5c
アイスバーグ(つるじゃない方)を2株、玄関脇に植えました。
土も日当たりもほぼ同条件、同じ店で買った苗です。
しかし、片方は2.3日水不足になるとへナーっとしてしまいます。
もう片方はピンピンしてどんどん育ってます。
へナーっとしてしまうほうも、水をやると元気になるのですが、
どうしてこんな違いがでるのか?素人ながらに考えてみたのですが、
へナーとしてしまうほうは、植え込みの時に腐葉土が多かったかな?と思います。
何か対策はありますでしょうか?それとも根が張って来れば大丈夫でしょうか?
739 :
728です:2008/04/08(火) 13:39:18 ID:hs9TWEkn
>>733様
ありがとうございました。
宿根よりも1年草のほうが良いのかな、と漠然と思っていました。
セダムという手もありましたね。
ところで常緑が多いようですが、寒肥とかの際はどうなさっているのでしょうか?
740 :
花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 17:17:12 ID:yFs+CPO/
質問お願いします。まったくの初心者ですが急にバラが欲しくなり自分なりに探してみました。
花の色や形が好みで一応初心者向きというのを選んでみました。
・シャリファ アスマ
・琴音
・ヨハン・シュトラウス
希望は四季咲き、つるバラでない、樹高1.5m前後、病気に比較的強いもの、
鉢植え向き、軒下に避難させられます。
上記のものでこれは初心者に向いてないよというものや
この他にでもこれがお奨めというものはありますか?
それからほぼ初めて買うのですが今の時期は購入に向いてますか?
よろしくお願いします。
>>740 上二つは育ててるけど病気には強い方だと思う。
シャリファアスマは真夏の暑いのは苦手。
今の時期なら鉢苗か新苗なら良いんでないのかな?
>>740 ヨハンと琴音をベランダで鉢栽培で育てた事あるけど
琴音は強くて2年目くらいからとても沢山咲くようになったよ。
形も高芯剣弁で綺麗、香りも有りで優しい色も気に入ってました。
ヨハンも優しいピンクの素敵な花が咲きます。
花で勝負するとなると個人的には甲乙付け難い。
強さで選ぶなら琴音かな。
育てているミニバラに、うどんこ病が発生しました
ネットで調べてみたら、
ttp://www.engeinavi.jp/qa/html/10831.html 上のページにて、水に砂糖と洗剤を〜とありました
これって大丈夫なのでしょうか?
洗剤を使っても、バラは平気なのでしょうか
また、あまりに酷い時は葉を切ってしまうようですが、
バラは葉が命だと聞いたこともありますし、人為的に葉を取り去ってしまっても
いいのか迷っています。
本当に葉を切ってしまっていいのでしょうか
>>740 琴音はおすすめです。あと、樹高は1.5mも無いけれどマチルダなんかは
どうでしょう?丈夫でよく咲きますよ。
ピエール・ド・ロンサールに色形が似ていて、四季咲きでつるでないバラってありませんか?
まるきりそっくりじゃなくてもいいんですけど…ピエール似が欲しいのですが…
746 :
740:2008/04/08(火) 22:17:10 ID:yFs+CPO/
みなさまレスありがとうございます。
>>741 >シャリファアスマは真夏の暑いのは苦手。
初心者なのでシャリファアスマは今回は見送ろうと思います。
>>742 強さで選ぶなら琴音ですね。だいぶ傾いてます。。
>>744 マチルダ可愛いですねー。樹高は1.5mまでの間違いなので全然OKです。
候補に入れて悩むことになると思いますw
ネットショップを廻っていたらファビュラス!も素敵だ。。
当分悩むと思うのでお奨めがありましたらまた教えてください。
>>745 …色合いだけなら微妙に似ている(かもしれない)ミミエデン…とか。だめか…
>>745 ミニだけどアンティーケコルダナ。
でもピンクが濃くなったり気温で変わるけどね。
かなり綺麗です。
シャリファアスマも色合いなら似てる様な気がする。
ミニバラを育ててるんですけど、室内では
環境的に育てられないんですか?
デパートとかできれいに咲いてるのを
よく見るんですが、あれは室内ですよね。
>>745 ピエールドゥロンサール育てるスペース無いのでミミエデン育ててる。
丈夫で花持ちもいい。隣の人が咲いてるのを見て「それピエールさんってバラでしょ、テレビで見たわ」って言う位だから素人目には同じバラに見えるっぽい。
752 :
745:2008/04/09(水) 00:24:04 ID:T+hASGlw
ありがとうございます。
ミミエデンとアンティーケは去年から育て始めてます!
シャリファは気になりつつ持ってないので、検討しようかと思います。
ローズ・オプティミストなんかはどうでしょうか?育てやすさとか綺麗さとか…
753 :
花咲か名無しさん:2008/04/09(水) 01:16:30 ID:B33aUcjQ
>>750 バラに限らず、デパートなどのきれいな花鉢は、
デパートの中で育てられて生長したものでしょうか?
そうではありませんよね。
また、一般家庭の室内と、ナーセリーの温室は条件が違います。
ローズオプティミストって知らなかったんでぐぐってみたら
なんかオーナードゥバルザック(メイアン1994年)に良く似てるね。
>>753 そういう事じゃなくて、室内でも奇麗に咲続けているのは何故?って事を聞きたいのではないか?
>>739 寒肥とか掘り返す作業の時は、根こそぎ取る
根が浅いから簡単に取れる、そのまま横にどけといて
作業終了後、また土の上に置いておくだけ
逆に気に入らなければ、そんな感じですぐ取れるから楽
花が咲くと、その後枯れる事があるから、お気に入りは増やしておくといいと思う
増やし方は、適当に千切って撒くだけ
>>743 誰も答えないので,漏れも初心者だが……
薬を撒くのが吉.カリグリーンは無害だし.(それだけで治るもんでもないが)
嫌なら,「余りにひどく」なくても葉をむしる.
黒点病とか広がれば丸坊主にする事はよくある.それでも枯れない.
バラは(植物は何でもそうだが)根が命.
砂糖水は,京成バラ園の鈴木さんの本に「聞いた事が無い」と書いてあった.
>>755 質問の程度に合った回答しか付かないよ。
育つかどうかってことなら、育たない。
>>755 鉢花レンタルの場合は、業者が定期的に交換に来ます。
店員が住みこみで働いてないのと同様バラも帰るべき
日当たりのよい場所があります。これを数鉢でローテ。
モッコウバラの白と黄を生協で扱ってたので注文したら
挿し木して、新しいツルが少し出た状態のが届きました。
鉢に植えて、黄色いのは元気ですが、白はなんとも心細く
ツルの先端に新しく出てきている葉が黒っぽくしなびて枯れていきます。
日光・水とも足りていると思います。
これはもう望みないんでしょうか。
なんとか持ちなおす方法はないでしょうか。
762 :
739:2008/04/09(水) 10:22:00 ID:fsN6ejyd
>>761 うちで若い苗が弱った時にやったのは
プラ鉢から蒸れにくい素焼に変更(根へのダメージを減らす)、
弱った部分を元気のいい所残してカットして日当たり風通しいい所で
置肥や追肥・液肥なしで1ヶ月くらい様子見(水やりだけ)。
新しい葉が展開して来たらなんとか望みはあると思う。
新しい葉が出て来たら薄い液肥を週1で2-3回程で後は翌年春前まで無し。
でもあまり自信はないです。
モッコウバラの白は強いけど、黄色より葉がやられているのは気になるねぇ。
黄色は落葉してしまうけど、白は落葉せずに入れ替わりなので根の状態がよくなさそう。
花付は悪いのに枝ぶりが元気なのが特徴だから根鉢を崩さず来年まで地植えして、
出てきた枝はまっすぐ上に支柱をたてて管理。
>>727 レスが遅くなってすみません
フランシス・デュブリュイを調べてみたら四季咲き性が強いようですね
日照は朝10時から夕方まであるのですがパパメイアンやクリムゾングローリー
のようなバラは育てにくいのでしょうか
>>765 パパメイアンはいい香りの赤薔薇代表の1つだからイイと思うよ。
一度だけ蕾を嗅いでみたけど蕾なのに良い香して少し吃驚した。
パパは黒点に注意だけど、ベランダならむしろ安心かもね。
地植えで大輪花を咲かせると、あたり一面芳香で満たすバラだから
鉢植えはちょっともったいない気もするけど。
Fデュブリュイは鉢に向いてる。コンパクトだからね。
香りもいいし、色が独特でステキなバラ。パパと同じ系統なんで
パパとどっちか悩みどころ。
グロリーは花数は稼ぎにくいけど、よい形の花を咲かせやすい。
もちろん香りも極上。ドイツのバラなんで、あんまり暖地だと
環境に慣れるまで少し時間かかるかも。
朝10時から夕方まで日照があれば、育たないバラはないと思うよ〜。
768 :
761:2008/04/09(水) 19:22:55 ID:eky+ve7k
>>763-764 根に問題があるんですかね…ということは、ダメモトってことでしょうかorz
鉢は素焼きなので、とりあえず
しなびたのを取り除き、水やりして、新しい葉が出るのを
待つことにします。
ありがとうございました。
>>766>>767 日照は大丈夫みたいでよかったです
地植えだと日照2〜3時間がいいところなので無理ですよね…
うちは関東なのですが夏のベランダは高温になるのでクリムゾングローリーには厳しい可能性が
お二方ともパパメイアンの香りに太鼓判のようなのでこちらを育ててクンクンしたいと思います
アドバイスありがとうございました
2〜3時間日が当たるなら咲くバラあるですよ。
個体差、環境差もあると思うんで、絶対大丈夫とは保障できかねますが
うちの日陰部隊に興味があるなら品種出しまっせ。
あ、でもHTやFLはまずほとんど無理だと思った方がいいっす。
>>770 >>769さんではないですが、知りたいです。
日照2〜3時間でも咲くバラで、植木鉢でも平気なのってありますか?
鉢植? それはまた条件厳しい・・・・w
誘引器具がいると思うけど、フラウ・カール・ドルシュキ、
バフ・ビューティは、夏季のみ昼間1時間日が当たるか当た
らないかの場所でそれなりに咲きますね。
変わりどころではロサ・ペンデュリナ。暑いの苦手で日当たり
のよい場所におくとダウンしてしまう。ちょっと明るい目の涼しい
庭の北側が定位置。
マダムプランティエ・・・も一応咲いたけど、日当たりのよい
場所に比べると、花数激減しますた。
羽衣
鉢でいけるかはわからないが、ロンサールを鉢植えかつオベリスクに這わせる猛者も
いるようだから不可能ではないはずw
774 :
771:2008/04/10(木) 15:07:12 ID:3ekJnRm8
>>772>>773 ありがとうございます。参考になります。
フラウ・カール・ドルシュキの画像を検索してみたら、
ものすごく私の好みです!
前に高い建物があるので、ベランダの半分が3時間くらいしか陽があたらないんです。
日陰で大丈夫なら結構広くスペース取ってあげられると思うんで、
ラティスでも取り付けてぜひ育ててみたいと思います。
ありがとうございました。
ご相談させてください。
鉢植えのカクテル(コクテール)なんですが、
家と家をしきるフェンス?のようなのに挟まって、だいぶ伸びてしまってます。
挟まってるところの枝が潰れてしまってて、どうしようと思いながら何もできてません。
フェンスを切るべきでしょうか?あまり伸びてないなら、挟まってるところから切ってもいいかと思ったのですが…
カクテルは切り詰めても花咲きますので、切ってもいいですよ。
まだ春だし、これからシュートも出るでしょうし。
アドバイスありがとうございます。
様子見て、切ることも検討します。
接ぎ木苗の植え付けや植え方時に接ぎ芽を地上に出しておくようにと書かれていますが、何故ですか?
接ぎ木部分を埋めてしまうと弊害はありますでしょうか?
>>778 埋めるとシュートが出にくい
と言われています。
逆に言えば日光を当てた方が出やすい、となります。
あくまでこの世界での一般論。
>>779 レスどうもありがとうございました。
シュートに関係するのですね。
接ぎ木部を地上に出すとグラッとするような苗だったので
どうしようかと思いましたが、やはり出して植えつける事にします。参考になりました。
>>780 どのバラスレか忘れちゃったけど、
埋める埋めない双方のメリットデメリットがあって
埋めるメリットの点で寒い地方は埋めた方がいいみたいな事を
書いてあった気がする。
確か雪の重みで接いである部分に負担がかかると折れやすいからとか
なんとかだったと思うけど、はっきり思い出せなくてごめん。
埋めると接ぎ苗から自根が出てしらない間に台木が伸びて来る事がないとか、
埋めないメリットもあったけどやっぱ思い出せないや。
今年2月に通販でOR(ティ)を2株購入しました。
8号スリット鉢に植え付け済の状態で届いたので今年はこのまま
育てようと思っていたのですが、鉢植えには赤玉土等ではなく
人工的に団粒構造になった土が使われていてその粒がすぐに崩れて
粘土状になり、水はけが極端に悪くなってきたのでとても気になっています。
現在バラは蕾も見えはじめ、生育自体は問題ないように見えます。
今の時期はバラの植え替えの適季ではありませんが、コガネムシに
やられたときのように緊急事態と考え植え替えた方がいいでしょうか?
それとも今年は様子を見て来冬に植え替えた方がよいでしょうか?
お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
説明どおりに薄めて使っているつもりなんですが、ニームオイルや木酢液を使うと
新芽や葉がへにゃっとしてしまう(根腐れや水やりを忘れたときの様な)ようです。
うちの場合は葉が固めで厚みや艶のある種類は全く大丈夫みたいなんですが、葉につやつやした光沢がない葉
やミニがそうなっているようです。
青龍が特に酷いようで撒いたその日には葉がしんなりしたり波打ったりしています。
なにか使用方法が間違っているのでしょうか?
>>782 もしかして ローズ○ンティークさん?←違ってたらごめんねw。
うちはそのまま 2年間植替えしなくても 順調に育ってたよ。
オウンルートは根がデリケートだから
初期はあまり いじくらないほうがいいと思ってさ。
でも粘土質の硬い用土だったから 3年目の冬は
根洗いして 全部土を落として植替えてみた。
↑
ただし 根洗いは やりすぎると根っこをいためるから気をつけて。
あくまで自己責任にて。毎年やる必要はないとオモ。
根洗いするなら上部もある程度切らないとならいんじゃないかな。
今の時期根洗いは勝負に等しいから
鉢から抜いて少しだけその土を落として一回りか二回りくらい
大きめの鉢に入れて様子見てみたらどうだろう。
新しく伸びる根の為の土があれば多少マシなんじゃないかなと思うんだけど。
詳しい人レスお願いします。
よほど木勢が落ちるとかじゃないかぎり来年まで待った方が良いと思う
一年くらいならその粘土状でも大丈夫かと
今の時期に植え替えるのは正直バクチ
787 :
782:2008/04/12(土) 13:36:09 ID:dS3EJXC5
>>784-786 レスありがとうございます。
お察しの通りローズ○ンティークさんから購入です。
オウンルートというとこちらのバラ苗は接木ではなく挿し木だったのですか?
大きな苗なので気が付きませんでした。
通常はどんな植物でも水はけの良い用土が基本でしょうから
このような粘土状の土で大丈夫なのだろうかと不安になってしまって。
やはり今の時期の植え替えは危険すぎですよね。
大丈夫という心強い言葉をいただいたので今回は植え替えずに育てます。
みなさんありがとうございました。
788 :
花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 16:34:25 ID:AG+cM5Nb
奥でデルバールのスヴニール・ドゥ・マルセルプルーストを落としたのですが、
届いてみたところ主幹から一本だけ出ていた細い枝が輸送中に折れてブラブラに
なっていました。
現在ブラブラの枝をセロテープで仮留めしていますが、うまく癒着?させるやり
方はありますでしょうか?また、最悪主幹だけから復活はできるのでしょうか?
何とか助けたいと思ってます。よろしくお願いします!
セロテープより芽継ぎテープ使いましょう。
折れた部分を芽継ぎテープ(芽継ぎの時も剥がさなくてよいタイプならなおよし)
でくるくる巻く。んで、添え木などでその部分が動かないようにする。
巻いた部分は雨にさらない。水遣りの時に水掛けない。
うまくいけばくっつく。
と、いうか・・・・主幹から出ていた細い枝ってことは、主幹は
普通に残ってるんでしょ? 余程弱ってる苗でなければ平気ですよ。
バラなんて主幹切り詰めてもまた伸びてくる木なんだから。
芽があればどこからでも枝は出てくるんじゃないの?
説明悪くてすいません
「難有り」前提の苗だったんですが、届いてみたら葉が付いてる枝は
現在ブラブラの一本だけで、他の枝や芽は全部落とされた状態だったんです
この時期からでもまだ芽は出てくるでしょうか?
とりあえず芽継ぎテープ買いに走ります!
792 :
花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 17:35:49 ID:wH1PdzgR
画像さらした方がより適切なアドバイスがあるかも
793 :
花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 17:47:29 ID:KMO0AlMf
706さんへ
ウチの近くのホームセンターもありました・・・
でも接ぎ方がイマイチ・・・
上で接いでありすぎて、今にも折れる?
職人さんが悪かったのかしら?
もっと悪かったのは、ウドンコが発生し始めてたこと・・・
何で店頭に出されてから2日で?
発生在りえへんやろ〜
でも2本買って帰りました・・・・www
794 :
花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 18:15:43 ID:DXpXfOI+
ルイ14世は房咲きになるのですか?本やネットで見ても房咲きの特徴は書いてないので。今我が家のルイぢちは山ほど房の蕾が付いていて毎日何度も眺めにいってます。
うちのルイ14世は房咲きしたことないが、
親はジェネラル・ジャックミノだよね。
ノワゼットの血も入ってるはずだから、
房が出ることもあるのかな。なんか羨ましい。
>>771 ウチではその条件でバフ・ビューティー、ラブリーフェアリー、ラ・セビリアーナを育ててる。全部京成のオンライン通販で「日陰に強い」を検索して選んだよ。
むちゃくちゃ元気です。ただラブリーフェアリーはピンクがかなりどぎつかった、小花だから余り気にならないけど
>>794 シュートをピンチしないで咲かせると極端な房咲き、ほうき状になりますね
798 :
花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 23:09:39 ID:DXpXfOI+
794です。去年の暮れに購入した大苗です。シュートはまだ出ていませんがとにかく開花
を楽しみに待ちたいと思います。
もう一つ質問ですが、今ワサワサ展開している葉には、ブラインドでないかぎりは必ず花芽がつくのですか?
去年からバラにはまりだしたのでたわわに咲くのを
夢見すぎて無理やり葉をこじ開けてしまいます。
ブラインドとそうじゃない枝の見分け方がわかりません
HTとFLは枝の先に蕾が見えてきたのですがORとERには全くなくて
まだ見えないだけなのかブラインドなのかわかりません…
>>799 ほっときゃ 分かるw。
花芽はスーッと 太陽に向かって蕾を捧げるように伸びる。微妙に先がぷっくりしてる。
ブラインドは先がしょぼくて貧弱。
花の咲く時期は品種とか 木の充実具合によって様々。
庭中酔いそうなくらい 蕾たぷーり。世界一好きな場所だよ。
蕾たぷーり羨ましい。
その二鉢は蕾がついたものに比べて茎が細くて先もしょぼいです。
2月まで日陰においてた鉢だから成長が遅れてると思いたいけど…
もう少し様子を見てみます。
802 :
花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 09:27:38 ID:TF5A/vig
オードリーヘップバーン 四季咲きバラ苗(ピンク)を
買ったのですが、香りがあるのか
ご存知の方、育てていらっしゃる方いませんか?
教えて下さい。
http://b.pic.to/pfk09 上のは去年の春の写真なんですが、急に名前が知りたくなって書き込みました
東京住みです。自宅近くの壊れた空家(廃墟?)にもさーっとあったのの挿し木です。
つる性で、虫・病気殆どなく強いです。
白バラで、匂いはあまりわからなくて、春の一期咲きです。
花の直径は5cmくらいで、花つきいいです。実はなりません。
もし種類がおわかりでしたらどうぞ教えてください。
1905年の仏のバラでラ・ペルルというのがあるらしい。
香りの点やトゲの多さが引っかかるが、本で調べたらこれかなって
考えた。
自分は初心者なんで参考程度だよ。
>>802 そばに寄るだけで〜といったノリじゃないが、
くんかくんかすれば香りはある。
固体差、育成環境によっても多少変わるだろうけど。
807 :
803:2008/04/13(日) 16:55:53 ID:JksJO7hD
>>804 教えてくださってありがとうございます、
ラ・ペレル バラ で検索してみて出てきた写真と見比べると、似てるなと思いました。
あとトゲのことは書き忘れてました。トゲは多いです。
ラ・ペレルかもしれないと心にとめておきます。さんくすでした〜
去年の秋に鉢植えしたツルバラ大苗(長尺苗ではなく50センチくらいの苗)ですが、
いま5センチくらい新芽が伸びたところで蕾がつきました。
このまま咲かせていいですか。
それとも今年は咲かせないほうが良いのでしょうか。
せっかくついた蕾だから楽しめばええんでないの。
ツルをあえて鉢植えってことは大きくするつもりないんでしょ?
京成の凜って品種は育て易いですか?
811 :
808:2008/04/13(日) 20:24:15 ID:0HwUGLd7
>>809レスありがとうございます。
芽が伸び始めたなと思ったらあまりにいきなり蕾がついたので
びっくりして伺いました。
ほんと、せっかくだから咲かせてみようと思います。
>ツルをあえて鉢植えってことは大きくするつもりないんでしょ?
今年は株の伸び具合を見て地植えにする場所と仕立てを
考えようかと思いとりあえずの鉢植えです。
ツルは品種で仕立て方がある程度決まっちゃうよ。
家の壁面がどのツルバラでも楽と言えば楽。
一番難しいのはオベリスク。ついでアーチ<個人的に
813 :
808:2008/04/13(日) 23:08:22 ID:0HwUGLd7
家の南側壁面か庭の入り口にアーチのどちらかにしたいとは思っています。
オリベスクは考えていません。あんな細いとこにグルグル巻く自信がありません。
つるバラは初めてなのもあって一年成長を観察してから定植と思いました。
が、夏場水遣りに疲れたら地植えするかもです。
そのツルバラの品種はなんなの?
815 :
花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 20:06:13 ID:pA7pl9J/
2月に購入して植え替えたガーデンローズの
下の葉が黄色くなって触ると茎ごとポロポロと落ちてしまいます。
症状は下の方だけで上は葉っぱも元気で蕾もついています。
何かの病気でしょうか? 対処法はありますか?
2月中旬に7号鉢位のテラコッタにバラの土で植え替えて剪定。
南側の軒下に置き、3月の終わりに追肥しました。関東です。
>>815 葉の付け根からポロポロと、なら水切れさせたか
根にダメージが出たか、鉢なら根詰まりもあるかも。
水のやり方と土の湿り具合いをさらすべし
鉢の下から根が見えてさらに乾くのが早かったら根詰まり
815さんではありませんが、まさに家のがそうだー!
根詰まりだとしたら、今の時期なら鉢増しする位しかできないのでしょうか?
819 :
815:2008/04/14(月) 22:19:37 ID:pA7pl9J/
即レスありがとうございます。
>>816 暑い日が続いた時に一度水切れさせたかもしれません…カラカラだったような気がします。
>>817 水はだいたい2日に一度朝タップリ与えていて、
2日目の土は湿り気はあるけどサラサラ(ポロポロ?)な状態です。
鉢の下から根は見えていません。
根っこみてみないと なんとも言えないけど
用土があんまり渇きすぎると 吸水しにくくなるよ。
そういう時はバケツに鉢ごと どぼんと付けて 思い切り水を吸わせるのだ。
>>815 今年伸びたものの、付け根付近の葉であれば、比較的良く有る事です。
バラは代謝の活発な植物です。
>>818 根詰まりなら鉢増しがいいと思う
>>819 新芽は順調に展開してる?
上の方が元気なら、土の表面が乾いたら水やって様子見
少し乾かし気味の感じでね
あと枝に変化はある?色とか
水ぎれで葉が落ちただけなら普通に水やればいいよ
乾かしすぎで水はじくのは用土がミニバラの苗のようなピートモスの話
823 :
花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 11:07:46 ID:SvV9wdtn
とても元気に育ってるようにしか見えない。
生理的落葉じゃないの?
四季咲きバラって未熟な下葉は普通に黄変、落葉するぞ。
>>823 うちの元気なバラ達も成長の勢いが増す今頃に時々こうなるよ。
とても綺麗な状態だから多分大丈夫だと思う。
そろそろ蕾が大きくなってきたのですが
液肥はいつごろまであげていいのでしょうか?
蕾がおおきくなるまではあげていても咲く花にほんとんど影響ないのでしょうか?
>>823 素焼きの塩基物の粉吹き具合を見ると水が多そうですね。
新しい鉢なら水をつかまえすぎのような感じがします。
828 :
818:2008/04/15(火) 14:23:43 ID:Y16XZiz7
便乗ばかりですみません。
>823さんの上の画像の様な黄色くなりかけの葉が枝の先の方にもちらちら有り
鉢の穴から根が覗いてる状態です。
>>822さん
ありがとうございます。
春に1周り大きな鉢に植え替えたんですが、もう1周り大きいのに植えてみます。
質問させてください。
5月号の趣味の園芸で、オススメの品種として掲載されていた、
「てまり」「みやこ」はどうやって入手すればいいのでしょうか?
ネットショップ(楽天etc.)などで検索しても見付からず。
(同じページの写真に"Keihan Gardening "とかいてあったので、
京阪園芸のサイトも見たのですが、こちらでも見付かりません)
京阪園芸からカタログを取り寄せて注文する品種なのでしょうか?
ご存知の方が居ましたらお願いします。
830 :
823:2008/04/15(火) 19:45:38 ID:SvV9wdtn
>>824 生理的落葉、初めて聞いて調べました。元気といわれて安心しました。
>>825 こういうことってあるんですね。綺麗な状態のようで安心しました。
>>827 鉢の厚みがあるので乾燥しづらいかもしれません。
土の状態を見ながら水遣りしようと思います。
>>828 同じような状態のようで親近感がw お互い綺麗な花が咲くよう祈ってます。
皆さまありがとうございました。ただ心配しすぎなようでした。
画像見てアドバイス頂けてよかったです。名無しに戻ります。
>>823 バラってお花に限らず
今頃の葉姿も好き。
蕾が出来てて楽しみだね!
832 :
花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 23:58:30 ID:DPw4LTAo
初心者です。便乗で教えてください。
>>823さん の症状とは少し異なるのですが、1ヶ月ほど前にネットで購入した
ブラックティーについてです。
大苗っていうのかな?苗自体は立派なものでした。
届いてから8号スリット鉢に植え替えし、半月ほどは新芽も出てきて順調だった
のですが、最近葉が次々としなびてしまいます。
(黄色くなるのではなく、緑のまましなしな〜と・・・)
水は表土が乾き気味になったらたっぷりあげているのですが・・・。
移植するときに根を痛めたとか、根のほうの病気・虫なのでしょうか?
回復力に期待してしばらく様子を見ていたのですが、新芽の出る勢いよりしなび
ていくほうが早くなってきてしまい焦ってます。
原因および手立てについてアドバイスいただけませんでしょうか??
>>832 水はけとかどうですか?
表面が乾いてきてても土の中が湿った状態が続くと
根にダメージがでる事があるんで表面だけじゃなくて
かるく指でほじって土の中の具合を見てみてください。
834 :
832:2008/04/16(水) 00:31:58 ID:bXq51X4i
水はけですか。
表面下ちょっとほじほじすると結構湿ってます。
思い返すとしなび始めた頃、水切れかと思ってお水あげすぎたかも
しれないです。
こういう場合、水を控えめにして様子見でしょうか?
もうダメかもしれないけど・・。
正直、水やりのタイミングとかよくわかんないレベルなんです。
日に日に育つのがかわいくってあれこれかまいすぎたなのかな。
でも、他のバラ(ブルーバユーなど)は適当でも育ってくれてるんです
けど・・。
難しいですね。
むしろ水切れ or 根が弱ってて水を吸えない
思いっきり相反する原因を思いつくけど、
しな〜っとした時鉢を持ち上げてみればいい
軽かったら水切れ、重かったら根痛み。
水切れが原因なら毎朝ちゃんと水やりしましょう。
根痛みなら半日陰に置いて養生。水を切らしぎみに管理。
場合によっては枝を切り戻す。
あれこれ考えても、あるいは対処しても大苗なんてダメな苗はダメ
だったりする。
芽は出るよ。枝の養分でね。
でも根がダメだとしなびちゃう。
>>834 自分も買ったばかりのERが同じ状態で枯れました。
まだ葉が萎びただけのときに挿し木をしておけばよかったと後悔してる。
838 :
832:2008/04/16(水) 08:27:28 ID:bXq51X4i
・・・根痛みっぽいです。
枝は切り戻すほど伸びていないので、ひとまず教えて頂いた
ように養生してみます。
確かに考えてもどうしようもないこともありますよね。
調子が悪いときペットなら動物病院があるけど、植物はなかな
か相談できるヒトがいなくって・・・。
アドバイスありがとうございました。
自分が某ナーセリーさんで 受けたアドバイスでは
用土をすべて落として 栄養のない赤玉土オンリーに植えて半日陰で養生。
少しづつ回復してきたら薄めの液肥を施肥。
ちょっと乱暴な気がするので 自信ないけど。
良苗で評判いいとこでも 大ハズレ苗つかむことあるよね。
来たときは立派だったけど すぐキャンカーばっかりで4年経っても殆ど咲かない株。
今年こそは廃棄しちゃおうかなあ。なかなかでに捨てられずにいます。ガンシュではないみたい。
他の品種はどんどん でかくなるのに。
840 :
花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 09:44:13 ID:ndZjclcK
見る見る枯れる、というほどではないけど、
なんともならない株にあたることはある。
同じ品種を複数買って、同環境でそれぞれ鉢植えにしたら、
一つだけ、生長もせず、もちろん花は咲かず、(花芽自体がつかない)
といって萎れたり枯れることもなく、ボロっとした状態で、
殆ど変化のないままずーっとそのまま。
ガンシュかどうかは判断出来かねるので、そろそろ廃棄を迷う。
ハマナスの鉢植えから、ひこばえがたくさん生えてきてるんですけど、このままでいいものですか?
鉢ならガンシュでも即廃棄しなくていい
乾燥気味に管理していれば治癒した例もある
コガネと根腐れの方がやっかいだと思う
もひとつ
調子悪いなら咲かせないこと
葉を多くして半日陰にして株を消耗させないこと
土入れ替えるなら無理しない程度にする
やらないよりはいいよ
環境になれてきたら元気になる
844 :
花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 15:24:06 ID:2gxiXjXr
さいたま在住です
病気対策のマルチングと予防薬散布は
いつごろから始めたらよいでしょうか?
よろしくお願いします
さいたまのネガキャンかい
>>773 亀レスだけど…
羽衣
ピエールより誘引もしやすいし、スクスク育つけど
根張りが半端じゃない。
鉢植えなら数年放置で、ふむっ!と鉢を割るよ。
最終的には、最低でも12号あたり、それも2年に一度くらいは植替えが必要だと
思われるので、この重労働あまりオススメできない。
北側だと、なぜか南側よりウドンコ少ないし、花付き優秀なバラなんだけどね。
外れ大苗ってあるよねえ。何回も泣いたことある。
ちょっと笑える復活のし方をした株もあるけれど。
近畿の中間部に住んでいるのですが、温度や気候で具合って変わってきますよね
うちのミニバラ、蕾がつく気配がなくてちょっと心配です
茎(枝?)も太くてしっかりしてるし元気そうなのですが…
晴れの日は午前中いっぱい日が当たるような場所に
鉢植えで庭に置いてます
葉っぱはもさもさしてるけどちょっと赤みがかかってます
日が経つにつれて緑になってくれるんだけど、蕾の気配もなく葉っぱだけが
どんどん出てくるので今年は咲かないのかと不安です
最近の菜種梅雨も「水のやり過ぎ」みたいな状態にならないかどうか、とか
何か特別なことやった方が良いんでしょうか
似たような状態の方とかいましたら教えて下さい
>>848 水やり過ぎてないか、切らしてないか、
病気酷くなる前に予防しとく、
害虫いないか見て居たら捕ってやるとか基本的な事だけやってれば
特別な事する必要はないとおもうよ。
気になるなら肥料をチッソ分の無い開花促進液肥少しあげる程度にしておくといい。
葉っぱ赤いのは多分気温が少し低い可能性もあるかもしれないから
(低く無くても赤くなるのもあるらしいので)
今が元気なら焦らずのんびり待ってやるのも世話のうちかと。
>>848 レスありがとうございます。
予防薬だけ時々ちょっとやっているお陰か害虫も病気の気配も
表面上は無いように見えます
みなさん、ぼちぼち蕾が〜と書かれていたので、全国的にこの時期から
蕾がつくものなのかと焦ってしまったようです
赤みもあんまり気にせず様子を見てみます
>>848 滋賀南部在住だけど、でかいバラには次々と蕾が上がってきてるのに、
ミニは848さんと同じく葉っぱばかりがモサモサ繁ってる状態。
でも今朝水やりしてたら、ニコラの枝先に極小の蕾を一つだけ発見した。
バラの季節はまだこれからだし、お互いもう少しのんびり構えてみようよ。
もう蕾が開きかけてるヤツもいるし、
やっと蕾が見え始めたばかりのヤツもいるし、
いまだ蕾の陰も形もないヤツもいる
ってゆーか、やっと芽が動き始めたのんびりさんもいる。
そんなの当たり前でっせ @三重県
>>851 >>852 ありがとうございます
当方兵庫県南東部です
どんだけ焦ってんだ自分orzでした
のんびり見守って、自分で咲く力を大事にしてやろうと思います
人じゃないけど、十人十色ってやつですね
みなさんのバラが綺麗に咲きますように!
854 :
花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 10:42:44 ID:ktCTq/Yu
四季咲きバラ大苗「オードリー・ヘップバーン」を
育てている方いらっしゃいませんか?
香りがどの位あるか?を知りたいのですが
知ってる方お願いします。
>>854 もしかして
>>802と同じ人? レスも貰えてるよ。
そうでなくても50レス位なんだから少し遡るか
このスレだけでも検索するのがいろんな事が無駄にならないと思うよ。
856 :
花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 17:15:37 ID:j+X8hgco
すいません、初心者です、教えてください。
バラ、たぶん15年くらい前のものだと思います。
去年からこのバラの面倒を見ています。
バラの種類はわかりません、高さは2メートルくらいあります。
去年の春と秋は、綺麗な深紅の大きな花をいくつも付けていました。
現在蕾が10個くらい付いていて、2個くらい開きかけています。
その花が、今年は全て色が黒ずんでいるんです。
特に花びらのふち辺りが黒いです。蕾の段階でかなり黒いです。
葉は元気でわさわさしています。
葉の色は、若芽の頃はやや赤みがかっていて、大きくなるにつれ
普通の緑色になっています。
花の部分が黒いのは、何かの病気なのでしょうか?
病気であれば、どう対処したらいいでしょうか。
葉や花を見る限り、虫が付いている様子はありません。
どうぞよろしくお願いします。
植えている場所は、南向きの花壇、日当たり、水はけは良好です。
真紅のバラが気候によって黒っぽく咲くことは よくあることだとおもうけど。
低温が続くと黒味も増すよ。
どういう感じに黒いのかな?
雨がすごくなりそうなので、鉢植えを部屋に取り込んだ。
初バラなので、チヤホヤしてしまってるかな。
黒味のあるバラではよくあることだ。
うちではパパメイアン、イングリッドバーグマンあたりがそうかな。
860 :
856:2008/04/17(木) 18:19:46 ID:j+X8hgco
ありがとうございます。
黒くなるのはよくあることなんですか・・・
黒色の感じは
蕾のときが特に黒く、開いても花びらのふちあたりが黒くなっています。
墨でも付いたかのような感じです。
赤い部分の色も去年に比べてあまり綺麗ではないような・・・
花の形も、巻きが綺麗ではなく、ティッシュで作った飾りのバラの花の失敗作
みたいな形になってます。
写真見ないとわかんないよ…
そういやmixiで知ったんだけど日本のオードリーヘップバーンって
サヴォイ・ホテルという品種と取り違えてそのまま流通してるんだってね。
サヴォイホテルもハークネス作出一の銘花と呼ばれてるからいいけど。
赤バラを図鑑のように、綺麗な色・形で咲かせるのはほんと難しいよね。
気候(日焼け・雨染み・温風etc)とか肥料とか…
とくに今年は寒暖が交互に来てるから、赤バラに限らず何なんだ!って感じかも。
写真を出せれば、ここの人は考えられる理由をいろいろ教えてくれると思いますよ。
ついでに品種の特定にも一役かえるかも。
逆に品種から原因をつきとめやすい場合もあるしね。
15年も育ってきたバラ、また綺麗に咲かせてあげられるといいですね。
864 :
863:2008/04/17(木) 23:05:38 ID:vd/AArFU
あ、もし写真を撮れるなら、花と一緒に枝や葉がよくわかる方がいいです。
あとできれば、昨年綺麗に咲いた状態の花の写真もあればもっといいけど…
(これは難しいですよねー)
865 :
856:2008/04/17(木) 23:23:43 ID:j+X8hgco
みなさんありがとうございます。
今日は嵐のような雨が降っていますので
明日にでも写真を撮ってうpしたいと思います。
去年の写真も探せばあるかもです。
5,6本あったバラのなかで、たった1つだけ生き残っていたものなので
なんとかきちんと残したいと思っています。
品種もわかれば、本当に嬉しいです。
あ、ひとつ気になっているのが、バラの足元に「くん炭」というものをどさっと撒きました。
これってかなり黒いですが、これが関係あるのかな、と思ったりしています。
では、とりあえず明日また来ます。
教えて下さい。
挿し木の根が出たので、4号ぐらいのものに
ポット上げして、一月程度になります。
いつ頃から肥料を入れてよいのでしょうか?
葉は小さいながら、五枚葉が軽くわっさして
います。
>>866 規定の2−3倍に薄めた液肥なら今からでもいけそうだ
オードリーは知らないけどサヴォイホテルはピンクだった気がする
869 :
856:2008/04/18(金) 10:37:54 ID:Cbq6C5f3
>>869 一番下の写真見ると黒点っぽいけど花の奥の方にある
葉っぱは薬害っぽい黒ずみにも見える。
殺虫剤か殺菌剤散布したなら蕾がびしょびしょになるまでかけて
薬害起こして黒ずんでるだけかと。
それより古株さんだし黒点な気がするから病気の葉っぱ取った方が良いな。
花弁の黒ずみは低温のせいじゃないのかな?
休眠させずに冬にできた蕾がやっと開いたみたいに見えるけど
872 :
856:2008/04/18(金) 11:51:57 ID:Cbq6C5f3
873 :
856:2008/04/18(金) 11:59:37 ID:Cbq6C5f3
バラの種類もわかれば、是非お願い致します。
また夜きます。
>>856 3年前に我が家の鉢植えの「ドンファン」がこんな感じになりました。
原因は根詰まりだったようです。
休眠期に鉢増ししたら、翌シーズンは立派に咲きました。
ご参考までに。
ちなみに、葉の様子は黒点に見えます。
>>856 自分も低温に1票。どちらのほうにお住まいかな?
春先 寒暖の差が激しかったし。
暖かくなって春のつもりで蕾をふくらませたら 寒くなって縮れたって感じ。
そんなに神経質にならなくても2番花、3番花はちゃんと咲くとは思うけどな。
露地栽培なら 葉っぱの多少の黒点病はしょうがない。
お礼肥、土つくり、適度な水遣り等 バラの健康に気を配ってやれば答えてくれると思うよw。
病気が気になるなら適度な消毒をしてやって下され。
876 :
花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 13:57:24 ID:+RjUiJBY
>>874 ドンファン、近いですね〜。花びらのベルベットな質感とか。
秋の遅い花が冬にずれ込んだ時(低温度で咲いた花)に似ているかも。
葉っぱも皮質で卵形なのが似てますね。
ただ花茎がもう少し短めかなあ。
写真の撮り方でも変わってきますが。
>>856 今年は花が開ききってないようだけど、昨年開ききったときの形はどんな風でしたか?
全体に丸い感じとか、花びらの先が尖っているとか。
他に、ふっくら咲いた感じか、平たく咲いた感じか。
あと香りはどうでしょう?
香りは、重要な見分け材料です。(ドンファンなら良く香ります)
もう1つ、写真を見る限りあまりトゲがないように思うのですが
トゲは少なめですか?(ドンファンなら少なめです)
あと「くん炭」ですが、これはアルカリ性ですね。
バラは弱酸性を好みます。
でもその黒色が移るということはないです。
土はいじらずに、くん炭だけ足した状態だと、バラにとってはあまり好ましい環境では
ないようですね。
生き残りということは、しばらく管理されてない環境にあったのでしょうか。
根を傷つけない程度に、表面の土とくん炭をとって、堆肥を足すのがいいと思います。
ところで、この冬に元肥は施されましたか?
もしあげてないなら、今の花は切花にして楽しまれて(咲きかけの蕾なら花瓶でも開くと思いますよ)
次の花のために、「置肥(バラ用)」も規定量与えてやるのがいいかと。
もし枝に蕾を残すなら、即効性の「液肥」を与えると余計に変形した花が咲きやすく
なるのでご注意下さい。
品種に関しては、多くの人の意見を聞けた方がいいと思うのでageときますね。
877 :
花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 14:06:42 ID:LhCuNGK5
バラを購入して育てては枯らせ、育てては枯らせ
その繰り返しだな
うまく花がついていたバラが立ち枯れした時には泣いたね。
土が悪かったのだろうが。
>>877 コガネ子に1票。
10月頃の最後の時期なら、上の部分をばっさり+早めの根整理だったと割り切って
翌年に備えられるけど、夏とか初秋で花が咲いてる頃は、気付くのが遅れると
根がない上に、じつは枝の蓄えも花に使いきっていたりして、あっと間に枯らしてしまう。
電灯の近くに植えてるバラなんて、もう毎年夏以降は戦いw
以前、グラハムトーマスの枝枯れ病の相談に乗っていただいた者です
あの時レスして下さった方々ありがとうございました
保険の挿し木苗を育てつつ、枝枯れ大苗は枯れるまで見守るという決意でいるのですが、
あれから枝枯れ大苗はぐんぐん枝葉を伸ばし、ちらほら蕾も膨らんできました
しかし依然として根元から枝の中程には黒〜紫の斑が入っている状態です
もしかして枝枯れ病以外の症状なのでしょうか?
880 :
879:2008/04/18(金) 16:26:09 ID:sYCmzuAP
連投すみません、以前も少し書いたのですが、ガンシュの疑いがあったので根洗いしたあと薄めた木酢液に浸し、
地植えしたあと1週間ほどガンシュ疑惑の接ぎ口付近にニンニク入り木酢原液を垂らしていました
枝に見られる紫〜黒の斑点は薬害?なのでしょうか?
どんなレスもらったか知らないけど、枝に斑点が出るのってそんなに
珍しいことじゃないよ。
すみません、教えて下さい
葉が、856さんの写真のような状態の場合
その葉は切ってしまった方がいいのでしょうか?
葉っぱの黒点はうつるから取った葉はビニール等に入れて集めて縛って捨てる。
取り去った葉をそのままその辺りに捨てて後から掃除、てのはNG。
後は予防薬を散布した方がいいと思う。
>883
丁寧な説明ありがとうございます
すぐに取りかかります!
885 :
花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 18:14:21 ID:31o0m96b
>>877 肥料分の多い土に植えてるんじゃない?市販の花用培養土とか
>>881 そうなんですか
レスありがとうございます
すっかり、枝に沢山の紫〜黒の斑点=枝枯れ病とばかり思い込んでおり、
前回も枝枯れ病を前提に相談してしまいました
あの時レスして下さった方々、すみませんでした
887 :
856:2008/04/18(金) 19:50:16 ID:Cbq6C5f3
>>874 >>875 >>876 ドンファン、検索してみましたが、似ています!
ほぼ間違いないように思います。
棘も少ないし良い香り、そしてベルベットのような質感です。
ありがとうございます、分かって嬉しいです!!
ツルバラなんですね、知らなかった、どおりでものすごく枝が伸びるはずですねw
フェンスかなんか買ってあげないと・・・
自宅は、中国地方ですが、今年の春はかなり寒暖の差が激しかったです。
新しい蕾もたくさん出ていて、葉も元気なものが多いので
あまり神経質にならないように育てて見ます。
冬の元肥はあげていません。
昨冬に 丸山1号 を1個根元に埋めました(くん炭同様ダメだったですかね〜?)
春先にバラ用の花の肥料を置き肥しました。
くん炭は取り除き、堆肥を足すなどしたいと思います。
自宅を賃貸に出し、長い間留守にしており昨年戻りました。
留守の間、もともと植えてあったバラは枯れ、残ったのはこのバラだけでした。
バラだけではなく、半分以上の樹木は枯れていました。
なんとか残ったものだけでも元気にしたいと思っています。
888 :
876:2008/04/18(金) 21:08:15 ID:+RjUiJBY
863=864 で、写真を…と書いたものなので、品種の特定までいけたようで
自分のことのように嬉しいです。
生き残り?の割にはたくさん花をつけているようなので、
最初からつるバラかなあと、思っていました。
花の形だけなら、他にも2〜3候補はあったのですが
(ウルメールミュンスター・ジンパティ=シンパシーなど)
トゲが強かったり、香りがなかったり、一季咲きだったりするので
振り落とすとやはり「ドンファン」で間違いなさそうですね。
今後の管理は書かれている内容でいいと思います。
ただ15年そのままだったのなら、来年の冬に一度、深い部分の土も一部分
新しくした方がさらに元気になると思いますよ。
(やり方は本などを参考にして下さい)
あと、丸山1号という肥料は、一般樹木向けで、チッソ分が多いみたいですね。
来年からは、春先新芽が出始める頃に、リン酸分が多めの液肥をあたえてやると
さらに花数を楽しめます。
バラの管理は大変だといわれますが、ようはコツとタイミングです。慣れれば簡単。
これからも気軽にバラを満喫して下さいね…
では長々とお邪魔しました。
889 :
876:2008/04/18(金) 21:21:17 ID:+RjUiJBY
1つ追加です。
くん炭ですが、ダメというわけではないです。
856さんの現在の環境では、アルカリ分が強く出すぎると思っただけです。
私は自分で土を作るので、その時にピートモスを中和させる意味で
少量混ぜて使っています。
例えばクレマチスのようにアルカリ性を好むものもありますし。
いろいろ調べてみて使って下さいね。
890 :
887:2008/04/18(金) 22:02:00 ID:Cbq6C5f3
>>888 ありがとうございました。
たぶん、長い間放置されていたと思いますので
頂いたアドバイスを元に
これから色々手を掛けてあげたいと思います。
バラの世話って奥が深いんですねえ。
でも、大変だなと思うより、なんだか楽しくなってきました^^
先ほど、ドンファン君を見に行ったら蕾だった花が
大きく開いていました。綺麗ですねえ。
つるバラとは思ってなかったので、それに見合った形にも整えてやりたいと思います。
891 :
866:2008/04/18(金) 23:53:34 ID:yydpYNeV
>>867 ありがとうございます。
明日から液肥あげてみます。
一昨年〜去年に比べると鉢数が多くなったので今年から
薬剤を噴霧器(2L)で撒くことにし今日ダコニールを1000倍+ダインで
撒こうとしたんですが噴霧器のノズルに何回もダコニールが溜まってしまって
結局空のスプレー(ベニカXが入っていたやつ)に薬剤を移し替えて散布しました。
薬剤はけっこう混ぜたと思うんですが・・。次回はぜひ噴霧器で散布したいので
コツがあれば教えてください。
噴霧器のトラブルはほとんどゴミが原因だった。
1.吸い込み口のフィールタにゴミが詰まり、圧があがらない。
2.ノズルの穴が薬品のカスが詰まってる。
対策は、ゴミのないきれいな水を使用する。
噴霧器は初めて使ったんですか?前回使った後によく洗っていないと、
ノズルが詰まることがあります。
手動の加圧式噴霧器だと、圧が足りない可能性もあります。
安全弁が十分に上がるまで加圧すれば大丈夫だと思いますが・・・
895 :
花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 18:57:51 ID:7fFEYcMF
今さら
>>862で思い出したんだけど、日本でチャイナローズの粉粧楼として
流通してる品種は、実はクロチルド・スーペールという欧州生まれの
ポリアンサローズだったってことがあったね。
本物の粉粧楼はつるバラだって。
896 :
892:2008/04/19(土) 21:28:19 ID:CyXC/xiq
>>893 >>894 レスありがとうございます。噴霧器は前年度も栄養剤用に使っていました。
ダコニールは初めてです。ノズルの穴に薬剤?が詰まってるようでしたので
つまようじでグリグリと取り出そうとしたものの取り出せずバケツに水をはって
ノズルを分解してつけています。ただこのフィルター部分は分解できないようなので
詰まってるものが溶けなければ新しい部品と交換するかもしれません。
去年も思ったんですがスプレーだと薬剤は完璧に霧状って感じなんですが
噴霧器は液体の飛沫って感じなんですよね。薬剤は洗い流すように散布するって
ことなので飛沫のほうがいいんでしょうか?ボトボト落ちるのがもったいない・・と
貧乏性なので思ってしまうんですorz
スプレーもだけど噴霧器もノズルで調節できると思いますよ
散布液の状態にこだわるなら電度噴霧器。
しかも本職用買う方がいいよ。4万円前後かな。
まあ、数十株、もしくは大型つるバラを育ててないなら
高い買い物になっちゃうだろうけど。
899 :
892:2008/04/19(土) 23:40:44 ID:+0VfGBI4
>>897 >>898 レスありがとうございます。噴霧器は詰まっていたせいか
ノズル調節がうまくいかなかったんですよね。明日以降再度挑戦します。
本職用はやはり高いんですね。ググッてみて値段見てorz
鉢植えで30株ちょいなので今の噴霧器とスプレーでがんばってみます。
900 :
花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 01:03:11 ID:KM8ML29h
超〜ド素人で馬鹿な質問かもしれないのですが真剣なのでどなたかお願いします!
初めてバラの鉢植えを貰ったのですがトゲは見付ける度に取ってしまっては駄目なのでしょうか?
小さな子供も居るしこれからお世話するにあたってもトゲは出来るだけ無い方が良いな〜っと思いまして。。。
>>900 幹にたくさんの生傷をつくることになるので、
菌に感染しやすくなるリスクはあるよ。
子どもに
「触ったら痛い。だから気を付けようね」
ということを教えるよい機会になるのでは?
なるべく危なくない場所を選ぶのもやり方だ
しね。
それでも言うこと聞かないでバラ触ってケガ
しまくるような子なら、トゲなしの品種選ぶ
しかないよ。
>>900 そうやって、トゲを採ってしまうと薔薇にも良くないし
子供も薔薇には棘がないと勘違いして成長してしまうよ。
(最近の骨なし魚が売っているせいで、魚には骨が無いと思っている子供がいると一緒)
子供の教育上、棘を採るんじゃなくて、子供に言い聞かせるべきでは?
子供を近寄らせたくなかったら、
子供の手に届かない場所又は柵でガードすればいいと思う。
903 :
花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 02:26:08 ID:KM8ML29h
>>901>>902 ありがとうございました
まだ1才になったばかりで言い聞かせは無理そうなのでトゲはそのままで高い所に置く事にします。
元々、ベランダで触れないようにはして有るのですが何か有ったら嫌だな…っと思っただけなので。
バラ初心者としてこれからも色々とお世話になると思うのでその時はまた宜しくお願いします。
>>872 葉っぱは黒点かな。出るのが早杉。花は菌によるものかはわからないです。
なんせ初めて見た。
雪が降らなくなった春一番、蔓を建築物から完全に離して、高濃度(10〜
50倍程度)の石灰硫黄合剤+添着剤を、この場合は塗ったほうがいい。無
農薬栽培にはならないが、飲まなければ死ぬようなクスリじゃないです。
このバラはウチの蔓バラです。
暑くなると黒点は出ますが、殺菌剤は石灰硫黄合剤だけでも春は発病はしま
せん。
苗の場合は病気が出やすいですが、これは接ぎ木されてから十数年経った株
です。それも病気が出にくい一因かもしれません。
アンクルウォルター
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3013.jpg
905 :
花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 08:00:25 ID:9OpZmBSM
新苗買ってきた。これって 7号 10号と 大きくしていったほうが良いの。
今まではいきなり10号だったけど
石灰硫黄は効くよねー
臭いけどw
>>903 1歳じゃ無理だと思うけど うちはアシナガバチを庭に住まわせてる。
芋虫退治の大事な助っ人なので、子供〔幼稚園〕以上に近寄らないよう よく言い聞かせてるよ。
奴らはこっちが攻撃しなけりゃ 意外とおとなしい。今のところ刺された子はいない
>>904 有益な情報ならいざ知らず、変な日本語で既にレス付いてるのに蒸し返すのは止メレ
それにこの時期バラや花き類に適用のない石灰硫黄合剤を勧めるなんて論外!
>>905 7号だとでかいんじゃ?
苗の大きさを見て、5〜6号に鉢増し→6月ごろ、鉢底に根がパンパンに回ってたら
7〜8号に鉢増し→9月ごろさらにパンパンだったら1〜2号でかい鉢に
という感じでやってる。
小さい苗をいきなりでかい鉢にしたら、確実にその後の生育が悪くなる。
910 :
904:2008/04/20(日) 14:38:29 ID:ks5O/3+w
>>904 あのね…、園芸は来年もやるし、バラだって来春は咲くから、今から計画
したって何らおかしい話じゃないんだよ。論外でも、とにかく効くよw。
おまいはマネしなくていい。臭いし、集合住宅ならちょっとススめない。
911 :
904:2008/04/20(日) 14:41:37 ID:ks5O/3+w
連投です。何か虚しくて誤爆で自爆w。スマソ。
訂正:アンカーは
>>908だ。
間違いは間違いだが、正しいことは正しいのよw。
>>900 刺についてだけど、緑色のうちに刺をとろうとすると
刺をはがした部分の皮がうすくめくれたりして水水しい状態ならば
その程度の刺はとらないほうがいいけど
いわゆる茶色というか、ある程度硬くなった刺はとっても問題ないらしいよ
現に剪定や薬剤を塗布する場合などでめんどうなので
刺をとってしまう人はけっこういるはず
個人的には柔らかい緑色の刺もとってもそれ程成長に障害があるとも思えですね
>>911 寒冷地では 雪がなくなった春先に合剤まくの?
鉢植えで育てているFL「たそがれ」の芽が、動き出したそばから黄色く変色してしまう・・・。
(通常なら赤い葉っぱが展開して、次第に緑色になっていくはずなんだが、先端から色素が抜け落ちた感じに
黄色くなっている)
ウドンコ病でも黒星病でもない感じなんだが、生理障害かなぁ?
879さん
復活おめ。
自分はダメだった<トーマス
保険挿し木もこないだの嵐で枯れたよ…
初めまして。
すみません、教えてください。
「エリザ」と「エリザ・コルダーナ」というのは違う品種なのでしょうか?
赤とオレンジの花が咲く「エリザ」と言うのが欲しいのですが…
エリザはコルデスのハイブリッド・ティーで桃色基調の複色
エリザ・コルダナはコルデスのミニチュアローズで橙色基調のの複色
色はコルダナが付くほうが近いと思うが、そもそもハイブリッド・ティーと
ミニチュアでは大きさとかぜんぜん違うので、要注意
すまん。↑「の」がダブってる。
>>910 > この場合は塗ったほうがいい
とあったから、初心者を惑わせてはいかんよと思って
来春に向けてなら、はっきりと来春は予防しようと書けばよい
> 間違いは間違い
「誤爆」の使い方が間違いかな
誤爆って言うのはレスを間違えて違うスレにしてしまうこと
> 正しいこと
は、石灰硫黄合剤はバラには適用がないこと で桶?
>>913 そもそも雪に埋もれてたらぬれんだろう
雪解けから芽吹きまでのホンの一瞬が適期
>>914 根っこは大丈夫かい?
鉢で管理してるとこの時期たまに根ぐされにやられる株がある
919 :
花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 21:17:00 ID:ks5O/3+w
>>918 なかなか的を得たレスですね。
2ちゃん初心者のアホなので間違いました。誤爆じゃなく自爆、りょうかい。
来期は別?園芸なんてズルズル逝くんだよ。あっ、ここは初心者スレ。
合剤使用がバラ適用?
ひょっとしてベテランの作物の営利農家がバラだけは初心者?
まあ、いいか…。慎重さは大事だ。
920 :
916:2008/04/20(日) 21:17:28 ID:6X0GgbVQ
>>917さん
ありがとうございます。
やはり違う品種なのですね。
エリザ・コルダーナが欲しい品種だった様です。
そちらを探してみます。
921 :
花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 21:23:29 ID:xqXoAZjr
922 :
913:2008/04/20(日) 21:25:54 ID:QUbSjcLg
>>918 レスありがとう〜。北国の春は人もバラも忙しそうだねw。
ファントムって名前のバラ知ってる方いらっしゃいませんか?
ネット上で一度見て以来気になっています。
924 :
花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 22:31:04 ID:+RyG82J+
バラを植えて2年目の初心者です。
ここ数日、新芽の先がくたっと萎れてきている株が目立ち始めました。調べてみたところ、
バラクキバチによる被害の可能性があるようです(まだ、確定的ではありません。明日、
茎の傷の様子などを見てみます)。
仮にバラクキバチによるものである場合、被害を受けている茎は切り捨てる以外に対処法
はないのでしょうか?
また、予防法として茎にアルミホイルを巻けばよいとありましたが、どのように巻けばよいの
でしょうか?
お詳しい方、何卒ご教授お願いいたします。
>>921 鉢植えにすると根は鉢(異物)に沿って動きたがるから、
いきなり大鉢だと根が周囲に広がってしっかり育たないのよ。
地植えとはまた別の話。
>>924 バラクキバチか、あるいはバラゾウムシだと思いますが、
あなたに一日中バラを監視する時間があるならともかく、
残念ながらこの二つの害虫を防ぐ効果的な方法はありません。
薬剤散布もあまり効果なく、捕殺も難しい害虫たちです。
ハチもバカじゃありませんから、アルミホイル巻いても、
巻いてない部分にちゃんと産卵します。
>>926 レスありがとうございます
ど、どうすればいいんでしょ(´;ω;`)?
928 :
花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 23:54:34 ID:5AD7el2b
>>924 しても無駄と諦めずに、やれることはやってみる。
この季節の私の基本のレシピ、
スミチオン+オルトラン+ダコニールの3種混合を2週間毎、
雨が続いたり、虫害が多い場合には週毎に散布。
これまでの経験では確実に効果あると感じています。
>>928 ありがとうございます(´;ω;`)
私もやってみます!
ブライダルピンクの接木の新苗を、去年の初秋に購入。
外に放置はしていなかったけど、寒さと感想で冬場は丸ハゲになりました。
更に、あまり育たなかったので、冬剪定しませんでした。
今は新芽が出てきていますが、何だか元気がない。
置き肥も液肥もやっていますが、シュートも出ないし、ひ弱な枝が少し出ている状態で、不安です。
ブライダルピンクってこういうもの?
何かアドバイスを下さい。
ブッシュローズで冬剪定しなかったら、いい枝が出にくいでしょう、普通。
ってゆーか、
>外に放置はしていなかったけど、
どこで育てたんですか? 室内?<まさかね
ブライダルピンクは丈夫。普通に育てればちゃんといい花咲かせますよ。
接木の新苗は春に買って秋まで肥培し、来年の花を楽しみに待つものです。
秋購入じゃ肥培してないですから、今年に期待するほうが無理です。
ひ弱な枝でもいいから、今年いっぱい沢山の葉を茂らせて大きくすれば
来年はよい花が咲くでしょう。
>930
あと普通、フロリバンダは冬場丸裸になるでしょう。
落葉樹ですから当然です。
(たまにオールドチャイナなどで葉が落ちにくいのもありますが)
シュートは通常花が終わった6月頃に出るものです。
ミニバラや気の早い充実した株などはこの時期から出るものもありますが。
ブライダルピンクは強健種のはずです。
1冊でいいので、バラの栽培方法の書いてある本読んで
(その際、一般的な物を選びましょう。いきなり無農薬系のモノから始めるとろくなことになりません)
バラとはどんなものか確認してみるとよいかと思います。
早めの母の日のプレゼントとして子供達から
「ルイ14世」「粉粧楼」「マチルダ」の新苗が送られてきました。
いづれも5号鉢に植えられまだかよわい枝ですが、多くの蕾をつけています。
色々と検索していたら春の花や蕾は落して秋にそなえましょう。
との記述が多いようです。中には絶対に咲かせてはいけない!と書かれてあるサイトもありました。
このまま咲かせてしまったら後々株の成長に差はでますか?
できたら一番花だけは写真に撮り子供達に見せてやりたいと思っていたのですが・・・。
バラはミニバラを数鉢育てていますが、フロリバンダ種は初めての栽培になります。
環境はベランダ栽培で風通し、日照は良い方です。
どうぞよろしくお願いします。
>933
新苗の蕾を落とすのは、早く大きくするために行うもので、
咲かせたからといって枯れてしまう、という事はありません。
急ぐなら(普通はこちらを選択します)、蕾を落とし続けて、
シュートを秋までに出来るだけ出させる方法をとりますが、
個人の趣味において、そこまで徹底するほどでもないです。
新苗なので、貧弱で当たり前ですが、見本の為に1〜2輪咲かせて
販売することもあるので、お子様に見せてあげるためにそれくらい
なら咲かせても良いかと思いますよ。
935 :
933:2008/04/21(月) 16:23:32 ID:8vgH483S
>>934 レス頂きどうもありがとうございました。
(前の書き込みで、無駄な空白を作ってしまい申し訳ありません)
バラ達を見ていると咲かせてしまうのが可哀そうなほどの姿でして
栄養を蓄えさせてあげたいと思う反面、どうしても写真に収め見せてやりたい気持ちがありました。
まずは一輪だけ咲かせ後の蕾は5枚葉の上で切ってみようと思います。
迷い続けていたのですが、背中を押して下さり助かりました。
ありがとうごじました。
>>930です、レスありがとうございました。
冬に剪定しようと思ったら、台木にささっている茎だけになってしまう状態でしたのでやめた次第です。
冬場は室内の窓辺に置いていました。
>まさかね、とはどういった意味なのでしょうか。
一応ネットで調べましたが、落葉するとは書かれていませんでしたので、それを知って安堵しました。
系統でも特徴が色々あるのですね。
今年は負担をかけないように、株を太らすことに専念します。
本も買ってみます。
お世話になりました。
>>936 >まさかね、とはどういった意味なのでしょうか。
室内の日照ではバラの生育には足りません。
また冬は十分な寒気にあてて休眠させることも重要です。
日照不足でエアコンなど影響がある室内はバラには全く向きません。
バラに慣れた人が悪条件にチャレンジするならともかく、
普通は日当たりの良い野外で育てるものなのです。
938 :
花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 19:04:40 ID:2/sFv6Rw
> 落葉するとは書かれていませんでした
ゆとりすぎ
秋にティージング・ジョージアの大苗を庭植えしました。
沢山蕾が上がってきて、今年の花の数は凄い事になりそうです。
ところが、春先に肥料をやってしまったせいか(というか、隣に新しいバラを植え付けしたので、
その時の元肥が効いてしまっているのか)、ぶっといシュートが数本上がってきています。
これってこのまま伸ばしてしまった方が良いのでしょうか?
それともどこかで切った方が?
どなたか詳しい方、よろしくお願いします。
941 :
花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 21:10:07 ID:qLGD71Db
去年末、会社に飾ってあったバラが捨てられそうになってたから、拾って家に持って帰って挿し木にしてみた。
今日なにげに引っこ抜いてみた。
白い根が出てるのがあったから、喜んで1本ずつばらばらに植え替えたけど、
今って植替えの時期じゃないんだね…
あと、切り口についてる白いブツブツって根っこになりかけなんだよね?
それは作業中に気付いたんだが、最初の1本は病気か虫の卵かと思ってほじくってしまった…
>>940 相原さん、もう発送始まってんのかなあ。今年の出来はどうだったのかな?
943 :
花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 23:26:46 ID:WTA8gOQD
昨年4月に小さいポット苗で買った「ロイヤルサンセット」。
現在花壇に植えてあり、高さ50センチくらいになっています。
蕾が1つ付いてます。
茎はまだ細くて、ひょろひょろした感じ。
その花壇にハーブを植えすぎて、ものすごく込み合ってきたので
このバラを別の花壇に移動したいのですが、今の時期植え替えは無謀でしょうか?
移す場所は南向きの花壇です。
無謀です。
地植えバラは通年移植できるが、ベテランさんがやればの話。
慣れない内は休眠期だけにしておくのをおススメする。
>>944 ハーブを移植すれば?草物は今が適期でしょ。
>>940>>942 初心者スレで、特定業者の話やブログ引用するのは
関係者の宣伝だと思われてもしかたないよ。
もし無関係なら自重されるのがよろしかろうと。
948 :
940:2008/04/22(火) 21:39:47 ID:Y4dOz+oF
あら、全く考え無しで一番わかりやすい画像を貼ったつもりでした。スマソ
>>939 この品種は大型種で本来は蔓性です。あまり見る機会がないこともあって、
シュラブとして扱っているこの種を見たことがないです。大苗を植えた翌年
は放置がオススメです。その次の年(その冬期)、シュートの半分でカットする
か、先2〜30cmカットで蔓バラとして扱うか、貴方自身が決めてくださ
い。蔓バラになれば花期は偏るカモ知れませんが、豪華に咲きます。
>>948 うん。初心者にも とっても分かりやすいと思ったよ。
某ナーセリー 今日新苗到着。ミニのスタンダード3種。皆のところは もう何か届いたかな?
それにしてもスタンダードの新苗は頼りなげ。長い棒の上にちょろっ、ひょろっ。
でも1年後にはわさわさになったよw。
951 :
943:2008/04/22(火) 23:39:40 ID:dp7+EWh9
>>944-946 す、すいません、レスを見ないまま
今朝、移植を決行してしまいました。
怒られるの承知で書きます、ごめんなさい。
かなり広く掘ったつもりだけど
思ったより根が張ってて、掘り起こすときバキバキって音がしました・・・orz
で、やっぱり、葉が元気なくなってきました。
今より環境のいいところに植え替えてやろうと思ったのですが
無謀でしたね、可哀想なことしてしまいました。
南向きの花壇に、バラ用の土を入れて植え替えて、かなりたっぷり水をあげました。
メネデールもまきました。
半分くらいの葉は元気ですが、若い葉と蕾(きちんと数えたら小さいのが全部で5個)は
元気がなくなってだらーんと下を向いています。
お聞きしたいのは
・蕾は全部とった方がいいですか?
・葉は半分くらい取った方がいいですか?
・水はこのまま多めに上げ続けていいでしょうか?
・なんとか元気にしてあげたいのですが、注意点などありましたらお願いします。
今度はちゃんとレス読んでから」実行します。よろしくお願いします。
全体を短く刈り込むのが常道だとは思います。でもちょうど
天気が下り坂のようですし、水だけは切らさないようにして
週末ぐらいまで様子をみて、どうしてもシャキッとしない枝だけ
短めにカットしてみてはどうでしょう。
953 :
939:2008/04/23(水) 08:11:12 ID:8NkNZHjA
>>949 大変丁寧な、しかも的確なご指導をありがとうございます!
大型なんですね・・・・
しまった、50センチ隣につるアイスバーグを植えてしまった・・・orz
つるバラとして扱う事が出来るとわかったので、つるアイスバーグとの関係を見直し、
花壇のデザインをしなおします。
助かりました。
ここに相談して良かったです。
すみません、うどんこって移るものでしょうか・・・?
いまはうちの庭のバラは元気なのですが、隣家のバラがみごと
にウドンコで真っ白orチリジリ状態なのです。
バラを植えたのが今回の大苗で初めてなので、様子をみている
うちにこんなになっちゃった・・・と告白されたら見事な状態になっ
ていました。
本数も10本くらい、全部うどんこまみれでした。
ウドンコって菌ですよね?
風にのってうちにも飛来するのだろうか・・と思うとハラハラしてしまうのですが。
>>954 普通に感染する。
隣家のうどん粉取り除いてあげるのが良いよ。
うどん粉も植物によって種類があるけど同じ植物にはうつる。
お隣りに対処方法教えてあげた方がいいね。
どうしようも無いのは葉を取り去ってカットして薬を使った方がいい。
葉の一枚一枚がどうしようもないような感じで酷い場合だと
取り去る分以外で残しておいた葉も落ちてなくなるから
株が弱って枯れる事もあるというのも伝えた方がいいね。
葉が激減すると株が負担だからカット、おまじないにメネデール水、
出来たら半日陰で養生…っていっても地植や複数だと難しいか。
あと
>>954さんとこは予防薬まいたのかな。
うどん粉はうつってから分かるまで少し時間あるから
念入りに予防しておいてしばらく様子みるのお勧め。
そのお隣さんは、育ててる環境にも問題があるのかもしれないね。
大苗で、この時期にそこまで全部が全部ひどい状態っていうのも?
すごく風通しが悪いとか、逆に乾燥しっぱなしになるとか
根本的な問題だとどんなに薬を撒いてもダメなこともあるし。
他には、窒素分の多い肥料をやりすぎちゃったとか。
夜間に葉っぱ全体に水やりしてるとか。
原因を探していかないと、追っかけっこが続きそう。
環境だけはどうやっても変わらないから、環境に合った(うどん粉に強い)品種を選ぶ
というのも、長い間育てていこうと思うならとても大事なことだし。
うちにも、どうやってもうどん粉が出る区画があって、そこはどんな品種でも
ダメだったから、他の植物を植えて楽しんでいる。
もし気軽に話せる間柄ならば、いろいろ教えてあげた方が、バラって大変!って
思わずに育てていけるから、両方の家にとって有意義だと思う。
昨年冬、ポリアンサの大苗を初めて買いました。
蕾が膨らみかけ喜んでいたところ、
今朝よく見たら蕾に0.1ミリ位の黒い斑点があちこちにありました。
ガムテープで軽くこすっても取れないし、ティッシュでも採れません。
他にミニバラを5鉢ほど育てていますが、そのような症状はありません。
虫でしょうか?病気でしょうか?
よくわからずに、サンヨールスプレーを散布しました。
土にニームもまぜているし、オルトランも撒いています。
とっても小さなアブラムシがいるとのことですが、この点々は動いてはいません。
どなたか対処法を教えてください。宜しくお願いいたします。
>958
たぶん、バラゾウムシの刺し傷。
「バラゾウムシ」で検索してみて。
本体は、黒い2ミリくらいの虫だけど、蕾や蕾の下にブスブスと穴を開ける。
>>958 クロケシツブチョッキリじゃないですかな。
蕾の他に新芽の先がチリチリになってたりすると、
ほぼ間違いなくこやつの仕業です。
殺虫剤を撒いておられるようなので、とりあえずはOK。
ただこの虫は殺虫剤があまり効かないので、防除が難しいです。
今期はバラゾウ出没話が良く出るね。多いのかな?
うちでも 毎年そんなに気になってなかったけど 今季はちょこちょこ出会う。
見つけたらすぐ 手のひらで受け取り 指で粉砕。落ちて逃げるのは奴の常套手段。
蕾が被害にあったら 取り除いて密封または 家の中のゴミ箱に捨てたほうがいいよ。
そこに産卵してるから。
ブッシュローズは発見しやすいし、テテツブースもやりやすい。
でも高い位置に誘引したツルバラに群がられると最悪。
クスリ撒いても翌日には平然とブスブス刺しまくってるし。
954です。ありがとうございました。
薬剤は明日早速やります。
葉を薄めた酢で拭く、というのを以前見たことがあって、それを
伝えたところ「えええええ!一枚一枚〜!!!???」という
反応で、確かに一枚一枚するには大変な量で、
葉を取り去ってカット、はきっとショックだろうなぁ・・
環境はうちよりも良いです。
うちは固い赤土を植える場所だけ牛糞腐葉土を入れただけですが、
お隣は野菜も植えており、土は業者を入れて全面黒土に入れ
替えてあって風通し、日当たり共に羨ましい限り、な状態なのです。
苗は全部が数千円する大苗で、植えたときは京成のオレンジの札
がついていました。
一方うちのはホームセンターで500円で買った新苗の3年ものです。
安いほうが丈夫なのかしらん・・・
>963
安いほうが丈夫〜のところは、まぁ、そうとも言えるしそうでもないとも。
古い品種の権利が切れているバラでも人気があって作られ続けているバラは
安くて丈夫なものもある。逆に、いい加減な管理でガンシュなどを持ち込む
悪い苗もある。
高い苗は、まだ権利が残っているものが多く、その分単価が高い。
多分、様子を聞いていると、お隣はかまい過ぎで、肥料のチッソ分が多く
なっている可能性もあるね。ウドンコ病は、品種もあるけれど、環境に
大きく左右される病気。
お隣さんにはカリグリーンをオススメする。今期、それだけウドンコが
ひどいのなら、今年の花はきれいなものは難しいな。1〜2年かかるよ。
完全に治すには。
965 :
958:2008/04/23(水) 18:14:40 ID:roNN2oHz
>>959~961
親切なレスを有難うございました。
早速バラゾウムシ、クロケシツブチョッキリについて調べました。
蕾の点々は穴なのか、虫の卵なのか私には判別できないくらい小さかったので
とても参考になりました。有難うございました。
せっかくついた蕾ですが、全部蕾を摘まなくてはいけないのですね。
大事に大事に育てていたのに・・・。ショックです。
ゾウムシらしき虫は見た事がないのですが、見かけたら叩き殺します。
966 :
花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 20:42:31 ID:NZgUBfWY
寒さでバラ枯らした人いますか?
昨年の春新苗で買った白モッコウが枯れていた・・。 驚いた。
長野です。今年マイナス13,4度まで下がりました。
でも、まさか、と驚きました。
大苗になったら、それとも地植えにしてたら、枯れないのかな。
>>964 >1〜2年かかるよ。完全に治すには。
なんだそりゃw
どんな育て方したらうどんこ病直すのにそんなにかかるんだよ
>>965 摘蕾 ちょっと待って。一応うpして見てもらったら?
バラゾウムシにやられると ふにゃって蕾がしおれちゃうよ。
黒い点々 うちにもあるよ。でも気にせず放置してる。
>>965 >見かけたら叩き殺します。
それまでの文章が、しとやかな雰囲気だったので
なんかワラタ!ww
がんばって。ノシ
970 :
951:2008/04/23(水) 23:20:11 ID:RekF7x3R
>>952 アドバイスありがとうございます
今朝見たら、昨夜よりは元気になっていました!
今日は気になって何度も何度も様子を見に行きました。
完全に元通りとはいきませんが、徐々にハリが出てきたような気もします。
おっしゃる通り、昼頃から雨が降り出したのがまた良かったのかもしれませんね。
しばらく様子を見てみます。
>967
今出ているウドンコ病を治すにはそんなにかからない。
(真夏にはウドンコ病は出なくなるし)
ウドンコ病を出ないように、土壌改良していくには、
それくらいかかると言うこと。
ほぼ、ウドンコ病が出なくなるようにすることは土壌改良で
できますよ。あと、肥料を工夫することで。
あ、書き忘れた。連投スイマセン。
あと、木が年を経て、ウドンコ病が出にくくなるということもある。
若い木は品種もあるけれど、出やすいと感じます。
最近、大苗の状態からも出にくい品種もあるので、一概には言えないけど。
なので、1〜2年と書きました。
2年目の粉粧楼の葉が丸まってしまいました。
触った感触はかさかさしています。
ここ2日程はすごく暑い日になり、今日は逆に雨で寒いくらいです。
このバラは雨に弱いということで、軒下に置いてあり、今のところ、虫も病気もないようです。
なお、液肥は日曜日に遣りました。
また、鉢がすこし小さくなってきている気もするので、
もう少ししたら鉢増ししようと思っていたところでした。
現在つぼみがたくさんついています。つぼみの垂れなどはありません。
最初、水切れかと思って土を触りましたが、マルチングしてあるので、
それほど乾いているようには思えませんでした。
一応水を遣っておきましたが、改善はされていはせん。
肥料過多、根詰まり、水切れ、根腐りのどれなのかお知恵を拝借願えませんでしょうか?
また、丸まった葉は取り除いた方がよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>973
葉の裏に、2ミリくらいのアオムシがいると思う。葉を取らなくても、
アオムシだけ取り除けばよいです。その葉にいなくても、他の葉に
移ったとか、殺虫剤で現在はいないかもしれませんが。
>974
カサカサしてしまったら、落葉してしまう。
根詰まりにも原因がありそうです。その為に、気温上昇した日に
水切れを起こした可能性が。早めの鉢増しをしたほうが良い。
このバラは、雨に弱いというより、このバラの花びらが雨に弱い。
開いてきた時に雨にあたると、くっついて汚らしくなることも。
葉だけのうちは雨に当てても平気です(まぁ、雨に当てない場所が
あるなら黒点病回避の為にそれはそれでいいですが)。
丸まった葉はしばらく様子を見るということで。カサカサなら
じきに自ら葉を落とすでしょう。
>>975 返答ありがとうございます!
蕾に遠慮して、鉢増しはあとで・・・と考えていましたが、
これから熱くなる日も増えそうですし、なるべく早く鉢増しすることにします。
なんだか安心しました。
>>975 即レスありがとうございます。
早速確認してきましたが、ヤツは見つけられず…
薬撒いてきました。病気ではないようで一安心しました。
毎日チュウレンジの小型版みたないな幼虫を
葉っぱのうらを一枚一枚めくって退治してるのですが、
時間がかかって仕方ないので、出かける前の軽装で退治できる方法はないでしょうか?
ときどき水性キンチョールといのをみかけるのですが
使ってる人がいたら感想なんかをおしえていただけると幸いです。
オルトランとかまいといたら、幼虫へったりするものなのでしょうか・・・
979 :
花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 21:12:15 ID:Qi4wOQ5f
チュウレンジの小型版って、てんとう虫の幼虫やヒラタアブの幼虫
だったりしない?そいつらはアブラムシを食べてくれる益虫だよ。
チュウレンジの幼齢虫てヒラタアブの幼虫ににてたっけ。
>>980 いや全然似てない。
多分今の時期ならハバチの幼虫だと思う。
>>978 オルトラン粒剤撒いておけば幼虫が少し食った状態で死ぬから
結果的に数は減るよ。
低毒性のものはいろいろあるけど、軽装で桶という条件で勧め
られるスプレー剤はカダンセーフ。
一昨年、カーディナル・ドゥ・リシュリューのラベルのついた苗を買ったのですが
品種が間違ってました。去年咲いた花は淡いピンクで開ききるとほとんど白色。
とてもいい香りがします。
「バラ大百科」の他、幾つかの本で調べてみるとどうもベル・イジスか
デュシェス・ドゥ・モンテベロじゃないかと思ってます。
この二つどこかで見分けがつくことができるでしょうか?
>>979-982 カダンセーフですかありがとうございます。
オルトランもためしにまいてみます
あと、小型版とかいたのですが、実際はチュウレンジかもしれません
ただ、茎ではなく、葉柄から先の葉っぱが付いてる枝?(名前がわからなくてすみません)
から出て来た様なあとがあり、チュウレンジよりも一回りくらい小さいかんじです。
ヒラタあぶとかみたいに透明ではなく、テントウムシの幼虫ともちがいます。
なんだか紛らわしい書き方をしてすみませんでした
とりあえず、カダンセーフがあるのでそれで対応したいと思います。
ただ、カダンセーフは高いのでやっぱり手で潰してそうです
985 :
981:2008/04/25(金) 00:20:19 ID:4ZMHHsh8
986 :
花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 00:33:34 ID:VRSkR4Kw
わああ、これアレの幼虫だったんだ!謎が解明しました。
ロム者でしたが、ありがとうございます
>>973の画像を拡大したら葉に穴を開けられているのではなくて茶色の模様なのね。
葉を置いた床も同色だから穴だと思っていたよ。
でもそうなると何の病気なのかな。
>>985 わあ、ただうどん粉がおかしな出方したかゴミだと思ってたら
こんなのあるんだ、全然知らなかった、ありがとう!
取り去る時に癖で爪立ててたけど産卵痕だなんて全く思い付かなかった。
チュウレンジをたまに見掛けるようになったから薬を買ってきた。
今夜か土日に風が無ければまくぞー。
>>974 うどん粉病じゃないの?粉粧楼は特に なりやすいよ。
うどん粉病になると 葉っぱ丸々ったり、波打ったりするよ。つやもなくなるしね。
990 :
974:2008/04/25(金) 19:19:02 ID:dZeqagqa
>>989 うどんこでそんな状態になるのですか・・・
白くなるとばかり思っていました。いままでうどんこの経験がなくて。
葉っぱが多いと感じたものですから、ちょうどすかしたところでした。
風通しもよくなっただろうし、晴れたら薬撒いてみます。
しばらく特に気をつけて様子を見てみます。
初めて買って花をつけたバラなので、愛着があるのです。ありがとう
ルーレッティ満開♪何千粒の蕾蕾蕾。。。はあ〜っ、祭りが始まるよw。←ポリアンサ系蕾も含みます。
992 :
808:2008/04/25(金) 23:17:40 ID:/B7gt680
>>814 ごめんなさい。レス頂いたのに見落としていました。
つるオフェリアです。
808を書いたときは二株にそれぞれ1個ずつだった蕾が
今朝見たときには15個くらいずつに増えていました。
びっくりしたのが株から良い香りがしていたようなのです。
まだ花どころか小指の先くらいの蕾しか付いていないのに
香るものなのでしょうか?
2月に植えた大苗のガートルード・ジェキルに蕾が7つもついているのを発見!
ピンチした方が良いのでしょうか.
>>983 デュシェス・ドゥ・モンテベロの実物を見たことないし、香りは多少なりとも主観が入るので
確かなことはいえないと思ってたけど、あまりレスがないようなので。 とある本によると、
デュシェス・ドゥ・モンテベロはダマスク,ベルイジズはミルラってなってるので、
見分けにくいけど、嗅ぎ分けられるのかも。
996 :
花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 09:33:51 ID:JgnGw2qi BE:29182122-2BP(1)
>>995 おお,ありがとうございます.
本やサイトでは樹高がかなり大きくなると言う話は聞いていましたが,小さい今のうちに咲く姿も可憐で良いですね.
今から開花が楽しみです.
>>997 済みません.URL見てジョイフル本田のカタログかなんかだと思っちゃいましたw
奇麗ですね.ウチのはチェルシーガーデンで一目惚れして買って速攻地植えしましたが,
今年ぐらいは鉢でも良かったかも
梅ます
梅
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://hobby10.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)