ミミズ ミミコン 復活 ミミタン コンポスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
932花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 00:50:16 ID:sNoG1Ku1
>>929-931
釣りのお店屋さんに売ってるんだね。サンクス!
店さがして買ってくるー!!
933花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 07:15:49 ID:BUyE+/pv
そして数日後、
嬉しそうにイトミミズorゴカイを手にしている932の姿が・・・
934花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 07:36:56 ID:azLBrsPo
さらにそして数日、今度は間違いなくミミズを購入しプランターに投入するも翌日には逃走されて涙目の932の姿が…
935花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 10:01:28 ID:FaD+/doh
そして再び、釣具屋でミミズを購入する932の姿があったのでした。
936花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 20:06:49 ID:gC6B/bxa
そして釣具屋は末永く幸せに暮らしましたとさ
めでたしめでたし
937花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 13:15:56 ID:frMZuYno
大半のミズアブを退治してからというもの、ミミズの卵(?)が増えた気がする。
まさかこれまではミズアブに食われてたのかな?
938花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 01:51:32 ID:6ZAv90KZ
蛆虫を退治して、ミミズを生き残らせるためにはどうすればいいでしょうか?
害虫退治の薬品だとミミズも死んでしまいますか?
939花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 12:52:49 ID:7aCWJlpn
蝿獲り紙吊っとくといいよ。
940花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 23:34:16 ID:Zf6I6mz9
>>938
トラップ仕掛けて割り箸で摘み出せ。薬品使えばミミズも全滅だろう。

ハエとり紙はコバエには有効だけどミズアブの成虫やウジには無意味。
941花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 23:40:39 ID:d8+b8LmU
スイカなどを与えてまず一番にがっつくのがミズアブだよな。
942花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 19:12:21 ID:uQOPr68c
【環境】ミミズを使ったコンポスト開発 シマミミズ500グラム(約千匹)と牛ふんや植物繊維で作った土壌で ミミズは半年で5〜10倍に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249027730/l50
943花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 19:55:39 ID:eSEy2FBf
うーん・・・ミミズ糞も溜まってきてミミズも増えミズアブも見かけなくなって
超順調と思ってたのだが、親父殿の溜め込んだコーヒー滓を投入したら
ミズアブの小さ目のが一気に増えだした・・・

小さいとつまみ出しにくいわ、うじうじっぽいわで涙目;
もしかしてコーヒー滓はミミズよりミズアブ召還材なのか?
それともミミズも好きだけどミズアブにのっとられたのか?
難しいなあ;
944花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 20:45:46 ID:ODl4oYwL
>>943
ミズアブの小さいのって要は小さいウジだろ?
だったら、卵から孵ったばかりだから大きくなるまで待って、それから摘み出せばいい。

この時期は何入れたってミズアブが臭いを嗅ぎつけてやって来るから
マメに覗いて卵の段階で除去したり、ミズアブが飛んで来たら殺虫剤で〆とくべし。
945花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 00:21:27 ID:fDzfbPk5
ミミズの卵って、ミズアブなどの同居人たちに食われる事ってよくある?
946花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 21:31:35 ID:aa0Qj9PC
気を抜いてたら、またウジが発生しやがったorz
ライターで卵焼いてからティッシュで拭き取って隙間という隙間はすべてテープで塞いでやった。
効果あるかな!?
947花咲か名無しさん:2009/08/14(金) 21:55:28 ID:2Kp/V/ZI
匂いが漏れない、漏れにくくなるという点で効果はもちろんあるよ。
とはいえ、うちもなんだかんだで進入されてるから偉そうなことは
いえない・・・
948花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 15:12:16 ID:VPkiju1q
>>852
ダンゴムシ退治の為に広口瓶を畑に埋め、中にキャベツの切れ端入れといた。
2,3日後、10cm位の瓶に100匹くらい入っていた。
ここに更に餌投入してまた数日。ダンゴムシの糞が結構溜まった。
ピラミッド状にして標高3cmくらい。

で、これをミミズコンポストに入れてみた。
ミミズは他の生ごみそっちのけでダンゴムシの糞をあっという間にたいらげた。
ダンゴムシの糞はミミズの大好物である事が判明した。
ミミズ+ダンゴムシがコンポストとしてベターな組み合わせなのかも知れない。

ただ、ミミズコンポストで出来た肥料を植物に与えるときは要注意。
ダンゴムシが混ざる可能性がある。
ダンゴムシは野菜の若い芽や葉を食べる害虫でもある。
ただうちの畑には元々ダンゴムシはいるし、ダンゴムシ対策は上にも書いた
罠でかなり対策できるのであまり問題ではない。
949花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 03:33:50 ID:v9VRAOnu
ミミコン始めたよ。
どれかが馴染んでくれればいいなと思って友人宅の落ち葉堆肥から一掴み、
近くの酪農家の牛の水飲み場の牛糞から一掴み、徳用熊太郎一箱で始めたけど
出身違う集団を一緒にするのは問題ない?もう入れちゃったけど。
950花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 05:05:49 ID:cx8HU6ka
熊太郎(中国産)を入れなければ
増えたミミズを環境に放出できたのに
951花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 01:02:56 ID:DHE+P3TV
>>949
一掴みってミミズだよね?
テリトリー支配の勝者か交配かわからないけどいずれにせよ
どれか一種類(交配種?)に統一されてコンポストに適合した
ミミズになると思う。

仲良く住み分けなんて事にはならない。
952949:2009/08/20(木) 05:08:55 ID:lSVWKr5F
>>950
このままずっとコンポスト容器で暮らしてもらうので放出する気はないですが
もし逃げられたりで野に放たれたとして、どのくらい影響あるかな?

外来種といえどもアメザリやらアルゼンチンアリやらセイヨウミツバチやら
そんなのと比べたらマシな方かと。
逆輸入って情報もあるみたいだし。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~hiropage/mimizu/rinkuma.htm

>>951
そうだね、たぶん。
出来ればウチの環境に特化したいいトコ取りの交配種になって欲しい。
953花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 13:51:09 ID:nCa/Tu6q
>>952
何が起きるか予測不能なのが危ない=外来種問題
ただ熊太郎は既に流通してるから今更個人が
気を揉んだところでどうなる物でもない
954949:2009/08/22(土) 01:28:26 ID:JQEQ2de4
>>953
気にしない事にする。
大問題が起きるとすればミミコンから逃げた奴よりも先に
釣り人の余り餌廃棄の方でとっくに何か起きてるだろうし。


ところで諸先輩方。
柑橘類やたまねぎは餌に向かないような事をあちこちで見かけるんだけど
それってミミズにとって害があって入れたら死ぬわけじゃないよね?
好みじゃないから避けたり、食い付きが悪いってだけだよね?
955花咲か名無しさん:2009/08/22(土) 01:49:19 ID:7yasuJ62
>>954
柑橘類の皮には、リモネンって物質が入ってて、それがミミズにとっては毒なので、入れない方が良いってのが現在の定説。

ただ、入れても大した影響もなく普通に分解されるってミミズの掲示板に書いてあった。

自分は、段ボールも併用してるから、柑橘類の皮は念のため段ボールに入れてるよ。

956花咲か名無しさん:2009/08/22(土) 16:50:10 ID:eciu35tc
ミズアブ少々とダニだけでミミタンの姿が全くない
ダニが嫌でかなり奥へ逃げたのか・・
957949:2009/08/23(日) 02:07:54 ID:RIHc785M
>>955
なるほど。
今はまだ兵隊が少ないから全滅されると困るんだけど
本格的にミカンの季節になる頃には少しは増えてるだろうから
様子見ながら少しずつ入れてみる。

ネギ系はどうです?
たまねぎの皮とかヘタとか、長ネギの青いとことか。
958花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 08:23:26 ID:fIYu2M3C
>>957
ネギもNGだと思う
うちはブロックピットの方には入れてるけど
959花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 11:23:57 ID:Uma/MJmk
ミズアブとの暑い戦いが続いています。
元々隠れていっぱいいるのか成虫や卵見かけないのに
どんどん湧いてくる。

考え方を変えてみた。
フロースルーなんで土化した糞やベッド材が下にどんどん
落ちて嵩がやばいくらい減ってきたんで雑草類を突込み
落ちている糞土を がばー、雑草類を突込み落ち(ry

最後に雑草→紙類シュレ→糞土のセットで口まで覆った。
例によって動きが活発なミズアブが上ってきたら取りやすく
なるし表層は糞土で覆ってるから環境はミミズ向きのはず。

禁断の過剰エサ腐敗フラグだけどミミズ生息域を増やす
意味でうまくいくかどうか・・・経過を報告する。
960花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 13:23:00 ID:/sbMLivG
バナナの皮やメロンの皮をつかった皮トラップ
ペットボトルにブスブス穴を空けて中にバナナやメロンを入れたペットボトルトラップ

ミミズよりミズアブが多く入っていたら成功
961花咲か名無しさん:2009/08/24(月) 09:46:36 ID:AKd14nfJ
ネギ系も分解されればミミズは食う
むしろ腐りかけたときのうんこ臭がヤバいと思う
ハエを寄せそうだし開けるたびに自分が悶絶する
962花咲か名無しさん:2009/08/24(月) 12:14:33 ID:eizEHyn2
鉢でミミコンやってるんだが、最近ミミズがあまり見当たらない。
掘ったらまぁ健全そうなのが1、2匹発見されるけどほんとに見なくなった。
何よりメロン、スイカといった甘い物だったら群がるかと思っていたがそれもない。
これって中のミミズが激減してるんですかね?
それとも夏休み中?
963花咲か名無しさん:2009/08/24(月) 12:35:24 ID:yCpt7bU7
>>962
とりあえずミミコンの規模(深さ)と設置場所(主に温度)が
わかんないとなんとも言えんなぁ。
一応、梅雨以前はそれなりの数と環境保ってたのなら
なんらかの原因はあるんだろうけど。
964花咲か名無しさん:2009/08/24(月) 13:22:09 ID:eizEHyn2
>>963
植木鉢に深さ15、直径20基材が入っていて、場所は屋外の車庫です。
屋根は日光を通すけど、直射日光の当たらない場所を選んで置いてます。
ダンコンもやってるんで、こっちは今のところ実用というよりも試しにやってる規模なんだけど、
以前ならスイカを与えると穴を開けて食べるくらいだったのに、最近は見向きもしない感じ。
基材がいつの間にか目減りしてるんで、下の方でかなり分解したものを食っているのかなぁ。
965花咲か名無しさん:2009/08/24(月) 14:29:36 ID:yCpt7bU7
屋外ということですが側面は風が通る状況なのかな?
温度的には35℃以上にでもならなければ激減は考えにくいですが。
とりあえずは極端に大きい規模でもないようなので
底の辺りまで掘ってみてミミズの生息数の確認が必要かなぁ。
で、実際以前に比べて明らかに減っているようなら
今までの説明から推察できる原因が何点かありますが。
966花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 00:53:57 ID:5aNGQmFE
>>965
>側面は風が通る状況なのかな?

よく箱の側面に通気口を開けよ、というアレですか?
自分の場合は固い植木鉢なので穴はなく、上から水色のポリバケツの蓋で雨や虫が入り込まないようにふさいでいるだけです(通気穴開口なし)
1日に1回は蓋を開けるので酸素不足にはならないだろうという考えでした。
しかし蓋は完全密閉は出来ないので、ミズアブやクモが侵入してきます。

とまぁこんな感じですが、今日鉢をひっくり返してミミズの数を数えてみました。
ちびっこも含め約100匹でした。
りんたろうを3箱(一箱約80匹)で始めたので激減ですね。
そして居た場所は上半分はほとんどおらず、下半分の底穴付近を中心に分布していました。
下半分はミミズの糞が中心のあまりエサがなさそうな領域なのに、なぜ集まっていたのか?
メロンのようなものなら好物と思われるが、たったの100匹だけとは言えそんだけのミミズが群がる事もない…。
ただ卵の方は100個とまではいかないけど、たくさんあったのは救いでした。
967965:2009/08/25(火) 01:34:14 ID:I4v6RmfK
>よく箱の側面に通気口を開けよ、というアレですか?
あ、いえ車庫自体が側面に壁や入り口(シャッター)がある構造だったり
ビニールハウスみたいな密閉度が高いタイプなのかなと。
それと車庫の床面がコンクリートとかアスファルトなのかも
気になったものですから。
もしそうなら直接日光が当たらなくてもコンポスト内の
温度は予想以上に上がってる可能性があります。
さらにコンポストに使ってる鉢が陶器や素焼きなら特にですね。
968花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 02:15:47 ID:I4v6RmfK
とりあえず数が減った考えられる原因ですが(あくまで個人的推測)
環境悪化による死滅・逃亡でしょうか。
自分は釣具店などで販売されているミミズの詳細はわからないのですが
エサ用としてだとある程度大きさがそろっててそれらがほぼ
同じくらいの年齢で一気に世代交代で自然減とも考えにくいですし。
で、悪化の要因としては高温・過湿・腐敗あたりかな。
腐敗はある程度見た目と臭いでわかると思いますが、
それによって予想以上に分解菌によって酸素が消費されている場合も。
高温での可能性は上記レスの通りです。
過湿に関しては容器下部の処理をどのようにされてるかわかりませんが、
完全に塞いであれば水分が貯まってしまう可能性と
逆に処理が荒いと水分は抜けてもミミズまでそこから逃げ出したり・・・
あと基材が減ってきていると言うことで環境悪化時の
避難場所が少なくなっている事やエサ不足の場合の
代替物も減ってしまってる?ようにも見受けられます。
969花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 02:25:32 ID:I4v6RmfK
まずは思い当たるところから
容器を直接床に置かない&風通しのいい所へ
逃亡防止&呼吸のために蓋を通気性
(新聞紙・布など)のあるものに変更
それと基材の追加など試されてみては?

以上、長文乱筆ごめんなさい。
970花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 12:34:40 ID:dwqsmS6D
植木鉢のサイズによっては、丸ごと大きな洗濯ネットに入れるってのもありかもね。
目が細かいネットならミズアブは入って来れないし。
基材とネットの間に空間がないと、網越しに産卵されるかもしれないので
包み方は気をつけるって事で。
971962:2009/08/26(水) 01:30:50 ID:ueMh2vX9
>>968-970
レスありがとうございます。
車庫の環境ですが、場合によっては雨風が入ってくる所なので、密閉空間ではありません。
又、地面はコンクリで、鉢はよく使われている鉄のスタンドで浮かせた状態にしています。
浮かせてあるのは、下から液肥をとりやすいように瓶を置きたかったためですが、
そういえば一時は薄い紅茶のような水がポトッと落ちてましたが現在はほとんど落ちてこず、
代わりにミズアブの干涸びた幼虫が何匹か入ってました(キモッ)
腐敗臭のする時期がありましたが、その頃の方がミミズもみずみずしかったような気がします。
動きもチュルッと俊敏だったし。
かといって現在は乾燥しすぎとも思えず、カブトやクワガタの幼虫飼育にはちょうど良さそうな湿度環境です。

>それと基材の追加など試されてみては?

基材は目減りするたびに新聞紙の粉やピートモス(+苦土石灰)を追加していったんですが、
最近多めに入れたプランターで育てていた植物のクズ(木のクズにちかい)を上1/4程度入れてからミミズが見当たらなくなった感じがします。
その部分に果物類も置いていたのですが、いつもと違う基材が気に入らなかったんでしょうか。

>丸ごと大きな洗濯ネットに入れるってのもありかもね。

これは良いサイズの洗濯ネットを探してきて試してみたいところですね。
今日も羽化したて(?)でジッと留まっているミズアブの成虫が鉢の中にいました。
かなり退治したつもりだったんだけど、見落としてたみたいです。
972花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 19:00:44 ID:UPljklaG
ブロックピットにネズミが住み着いてたorz
973花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 15:43:50 ID:9OufffHF
>>957
オレンジ放り混んでミミズが溶けたことがある
全滅はしなかったけど小さいミミコンだからかなり被害が出た

他の微生物が分解するだろうけどミミズのためにはよくないはずだよ
974花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 16:11:35 ID:xK+eSQBe
>>957
生っぽいところはわからんけど、玉ねぎの皮のカピカピしたのは余り食べないと思う。
落ち葉入れてても、乾いてるところは食べないんだよね。
生ゴミコンポにしてもネギ系の乾いた部分は分解されにくい。
975花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 01:44:54 ID:Ja57eT53
ミズアブが発生しちゃったときは柑橘類もネギ・たまねぎも入れてる。
あいつらが一時処理班、ミミズが二次処理班って感じで分担されてるから処理も早い。
で、ウジは羽化しそうになったら捻り潰してる。
976花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 01:47:02 ID:rCFNIode
一匹ずつ?
977949:2009/08/29(土) 02:56:25 ID:I8BLiNUG
レスありがとうございます >>958>>961>>973>>974>>975

やっぱりみなさん被害&避けてるようなのでネギ系と柑橘類はやめときます。
ある程度兵隊が増えたら天日干しとかでカラカラに枯らした奴とかで試してみたいなと。
しばらくは植木の根元にでも埋めておきます。

また質問ですみませんが。
>>975さんの言う一時処理班的に今はオカダンゴムシとヤケヤスデを同居させてます。
あいつらは共存してくれそうなんですが、今日少しほじくりかえしたら見慣れない奴が。
どうも調べてみるとオケラのようです。最初にミミズ探しした時に牛の水飲み場でも見かけたんで
そこの土と一緒に紛れ込んだっぽいんですが。
Wikipediaには雑食性でミミズも食うって書いてあります。ヤバイ…。
ミズアブは気をつけてたんですがオケラはどうしたらいいんだろう?
みなさんとこにはオケラいませんか?
978花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 10:40:03 ID:I+ru9KWD
うちはハサミムシと同居
979花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 12:51:16 ID:ZE/pZZKg
>>975
ハサミが効率的
ナメもちょんぎれるし。
安いので十分
980花咲か名無しさん:2009/08/31(月) 13:08:15 ID:nCl1nTmj
ミミズコンポストを導入するかどうか悩んで2年。この夏導入決意するも箱をうまく
手作りする自信が無かったので、先日>942のリンク先のセットを購入しました。

とりあえずコーヒー、茶殻、レタスの芯を刻んだもの、ナシの皮を刻んだものを一日に
ごとに添付されていたマニュアルどおり場所を変えて埋め始めて4日目。
うまくミミズさんが増えて、いっぱい分解ぢてくれるといいなぁ。

この会社、購入前の問い合わせにもとても丁寧に対応してくれたんだけど、
商品のネーミングセンスだけは相容れないw

葱や柑橘類用にダンボールコンポストも併用したほうがいいのかなぁ、悩みは尽きない。
981花咲か名無しさん
悩んでた二年がもったいないな。
二年もあれば、一掴みのミミズからだいぶ増えただろうし、ミミズを飼うコツも掴めたろうに。