★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 十一株め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
パンジー&ビオラ好きの人集合!
どれを買おうかと品種選びに楽しく悩んでいる方や
うちのタネから育てた苗は現在こんな感じに育っていますという方も
初心者さんの質問や「今年は何育てる〜?」とか語らいましょう。

次スレは>>970

前スレ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 十株め
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1173456548/
2花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 20:11:27 ID:FCngC7vC
過去ログ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 九株め
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1162620750/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 八株め
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1146324255/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 七株め
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1131641056/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 6株め
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1114859942/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 5株め
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1100868403/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 4株め
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085747394/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 3株め
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1065396929/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 2株め
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1034339851/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/994566058/
3花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 21:38:35 ID:CZUlV2+w
スレ立て乙!

リカパンジーはホムセンで見たけど。
モッコリビオラってまだあるの?

4花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 22:54:29 ID:Zp2YMHkM
>>3
こんもりビオラじゃなかったっけ?
もっこりもインパクトあっていいけどw
5花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 23:55:05 ID:ZFntF/pV
ハダニで一株死んでしまいそう…買ってきた殺虫剤もきかないし
他の株まで増殖させないように早めに処分するべき?
6花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 03:14:33 ID:qgvXi1wu
>>3
モッコリは知らないけど・・・
こんもりは近くのホムセンに売ってた!
今あるかどうかは知らないけど・・・・・
@大阪
7花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 13:02:51 ID:vfK2wd3M
NHK趣味の園芸で最後に紹介されていた
上が赤で下が白のビオラはなんという名前でしょうか?
8花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 15:36:10 ID:/FPaxU4f
見元の歌姫か舞姫かも。

その番組見忘れた・・・
9花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 17:51:53 ID:jqCRWC46
>>7
私もアレ気になった。ピンクコアラといい、見元のビオラ可愛いね。欲しい〜。
10花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 18:56:38 ID:C4ZVUwZL
>>7
下が白なら歌姫。黄色なら舞姫だ。
11花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 19:03:12 ID:TFbYp6IX
>>7のは調べてみたら見元の歌姫に見えた。
今年からはじめた初心者で見元って名前だけは聞いてはいたけどよくわからなくててスルーしてた。
昨日の趣味の園芸見てあまりの可愛さに秒殺されたわー。

ネットでは今年はもうどこも売り切れなんだね…。
ひとつ売ってるとこ見つけたけど1株500円で送料1,000円弱だったorz
来年は絶対絶対買うんだー、一面野うさぎミーモにするんだー、待ってろよー(・ω・)
12花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 20:43:25 ID:vfK2wd3M
>>7です。
>>8>>10ありがとう! ほんとめちゃかわいいですね。
その辺の店では売ってないのかな〜
見つけたら絶対買いたいですっっ
13花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 23:22:05 ID:DczkZaij
8月21日にモルフォ、オーロラ、オルキを種まきしましたが、まだ開花しません(--;
下手なのか、品種なのか、天候なのか・・・??

初めてなので、多めにまいたら160苗くらい出来てしまい、
せっかく店頭にならんだ苗も、買うにも買えず・・・・。

こういうとき、種をまいた方はどうされてますか?
14花咲か名無しさん:2007/11/06(火) 00:14:57 ID:/2HAcN/T
>>13
落ち着こう。まず状態を細かくプリーズ。
15花咲か名無しさん:2007/11/06(火) 04:04:11 ID:uUC936iK
>>13
私が育てた時、オルキは遅めの開花でした(大阪
オーロラはそろそろでは?

私も種まき派ですが、ホムセン行くと買ってしまいますw
種蒔きしたほうはのんびりポットのまま置いてますよ。
1613:2007/11/06(火) 10:04:32 ID:PzThBA28
お騒がせしてスミマセン(^^;

オーロラはポットいっぱいに葉が出て、元気なのに、つぼみは影も形も…。
ホムセンではうちよりずっと小さい苗のに、花をつけている苗があるし、
ブログとか拝見してると、9月にまいてもう咲いてる方がいるので、焦ってしまって(^^;

オルキはゆっくりなんですね。
まだまだ首が長くなりそうです・・・。
17花咲か名無しさん:2007/11/06(火) 10:42:25 ID:hGkdC/JM
>>5
私の単なる経験ですが、玄人さんにおこられるかも・・
遠く離れた所から、普通のキンチョールをまいたところビオラのハダニをやっつける
ことができた。

園芸用のスプレーがきれてたのでとりあえずってかんじだったけど、1メートルくらい
離れたところから全体にふりかけた。
18花咲か名無しさん:2007/11/06(火) 12:07:52 ID:/BF3L/wR
ちょっと不安なので呟かせてください……

公の施設(公民館ってやつです)の横の花壇に何か植えてくれと頼まれて
パンジーをいくつか植えることになったのですが、
その花壇が、あまり土が良くないようです。
(サツキが植えられていたのを引っこ抜いたっぽい。
水をまくと、ところどころ1分ほど水が貯まってゆっくり引いて行く感じ。)

広さは1メートル×2メートルくらい。
堆肥10リットルくらいと花壇用の土14リットルを混ぜ込んで
ポットのパンジーをザクザク植え付けたのだけれど
大丈夫かなぁ…ちゃんと育ってくれるかなぁ……

呟きゴメン。
19花咲か名無しさん:2007/11/06(火) 21:16:26 ID:rQOQvHzR
>>18
一番大事なのは植えた後のこまめな手入れ。

公の場の花壇に植えっぱなしで著しく乱れてる草花を見るとがっかりする。
20花咲か名無しさん:2007/11/06(火) 21:47:33 ID:CUQMPjl+
公共の場所の花壇をこまめに手入れしようとすれば、どうしたって
お金がかかるからねー。
ある程度乱れてても仕方ないんでは。
2118:2007/11/06(火) 21:48:31 ID:fvvCaFkv
>19
いえ、頼まれたからには、植えっぱなしにして放置するつもりはないのですが
植えた場所の土が悪いと、面倒見てもダメになってしまうのかなぁと
不安になった次第なのです。
22花咲か名無しさん:2007/11/06(火) 22:25:13 ID:/JMrEMMd
8月20日過ぎに種蒔きしたけど、まだ本葉7,8枚のちっこさ。
花を見るまでにはまだまだ遠い。年内開花は無理かも。
午前中日の当たらない南西向き極暑ベランダで夏播きは無理だったかなぁ。
23花咲か名無しさん:2007/11/06(火) 22:25:28 ID:RHwhSnZw
>一番大事なのは植えた後のこまめな手入れ。

漏れは土のが重要だと思うけどなw
24花咲か名無しさん:2007/11/06(火) 23:03:56 ID:qe6H6g4U
>>23
私は、乾いた状態を作ることかな
25花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 00:54:29 ID:3EgURVf1
>>18
頼まれた時ってちゃんと請求する内容を予め伝えたん?
園芸興味無い人は花咲かせるのに必要な諸経費、労力なんて考えないよね。
そのくせ生育に隔たりがあったり花付き悪かったり枯れたり虫喰ったり・・
問題が起ると自分の園芸スキルを疑われそうで怖いよ〜。

>>23
マンソンにお住まい?ウチがアパートおった頃は大胆にも近くの駐車場の隅でゲリラ育苗してました。
26花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 08:53:21 ID:AZQHnDGd
>>18
うちは、畜産農家。
学校の花壇なんかには、自腹で完熟堆肥を運んで行ってあげてる。
JAで買ってくるんだけど、自分ちの牛ちゃんのンコいっぱいまざってるお

どこじゃー。その花壇にも運んでやるぞよ。
2718:2007/11/07(水) 10:17:18 ID:pULorgTL
>18=21です
色々とありがとうございます…

請け負ったのは、自宅にパンジーを植えていたところ
「ねーあっちも植えてよー」みたいな軽いノリで頼まれたのです
場所が近所ということもあって、「い〜よ〜」と、余った土や堆肥を持って行き、
余った苗を植えたのです
メンテナンス(?)も自宅のついでに散歩ついでにするつもり。
……だったのですが…
そうなんですよね、これで枯れたり虫食ったりすると
責任問題というわけではないのですが、なんとなくビミョーな気分になりますよね…
軽い気持で請け負ったのは良いけれど、後から気がついて不安になりました。

水はけだけ気になったのですが、
>25さんのゲリラ育苗で勇気が出ました、めげずにがんばります。
>26さん、御気遣いありがとうございますー
でも今回は勉強のためにも自力でがんばってみますね、ありがとうございます。
岐阜県の山の中なんですよ、カラスが柿をくわえて、飛んでます。
28花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 11:51:59 ID:s3CnrWt9
>>27
うおー楽しそうだねー。
ボランティアで公園とか公共の植え込みに植えたりお手入れしてる人っているよね。
綺麗に咲いてたりお手入れ行き届いてると思わず眺めてしまうよ。
うちは庭に植える場所がないのでそういうのもしてみたい。
お金貰ったりしっかり契約した訳じゃないから気楽に楽しめそうだ。
がんばってください。

うちのパンジー、思ってたより発芽率もよくてどの子も枯れなかったので多すぎて困ってる。
店先で可愛いのを見つけると欲しくなるんだけど植えるとこない…orz
29花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 15:33:37 ID:rUuju5Sy
今日園芸店に行くとリカパンが売ってた280円だったので10株買ってしまった…でもどこに植えればいいのやら・・・・

種をまいたパンジーがアホみたいにあるのに・・・
こんもりビオラも売っていた・・・これも欲しいorz
30花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 16:12:13 ID:zHxQXNJf
最近園芸熱が冷めて、種まきも苗を買うのも面倒臭くなって適当に植えてた。
いきなりシックな色合いの地味系のビオラに開眼してモチベーションが上がる。
とりあえずネットで20株通販、まだ我慢出来ないから来年用の種も買っておこう。
このモチベーションがいつまで維持出来るか疑問だけど。
31花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 17:33:50 ID:pRZU5App
私もネットでトーホクの人気シリーズをたくさん買ってしまいました。
近いうちに理科パンも買うつもり。
なのに植える所がない。
夏や秋の花が元気に咲いてるし(トレニアとかそろそろ枯れて欲しい)
サカタのタネから買ったサンパチェンスって植物も枯れそうにない。
これが枯れたらパンジーいっぱい植えられるのに。
人気のパンジーは早めに確保しないと売り切れるから購入しちゃうけど
すぐに植えられないのがつらい。
裏庭のきったない粘土質の土を避難場所にするのも嫌だし。
32花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 19:43:14 ID:PdK3CNgv
同じ人がいて安心。
私もトーホクのアプリコットメルバやロミオ&ジュリエットやら買うだけ買って、寄せ植えにちょこっと使っただけでわんさか残ってる。
本当に可愛い絶妙な色合いですなあ
33花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 22:41:35 ID:2b/70O2d
>>22
私も8月末に蒔いたんだけど、まだ本葉3〜4枚。遅すぎ。
うちは日照を午前中しか確保できないからかなあ?
10月中旬に追加で蒔いた苗に追いつかれてきた。
34花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 23:02:34 ID:fV+p2anW
苗がいっぱい余って困るなら、リースとか作ってはどーでしょーか?
ひとつで12苗くらい使っちゃいますからね。

針金ネット(亀甲網120×23)に、給水し固く絞ったミズゴケを1pの厚さに敷く。
その上に、ネット大に切ったビニールをのせ、適当に水抜き穴をあける。
ハンギング用の土を入れ、のり巻きのように針金ごと巻く。
10箇所くらい針金で留め、そこを内側にして円にする。

平らな面に置き、上になった部分を針金ごとビニールまで切り開く。
土の部分に苗を配置し、植えつける。すき間に土を足し、ミズゴケでおおう。
ネットの外側内側を苗が落ちないように閉じる。
水やりして、根が落ち着いたらOKです!

長々とすみませんでしたm(__)m
35花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 00:19:42 ID:mskXPs5O
>>29
安いですね〜。関西?
36花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 02:46:43 ID:TaZ2KtER
>>35

>>29たんとは違うけど
岡崎市のユーホームは★リカパン198円★サントリーの新作のフリフリのビオラ298円

額田郡幸田町and岡崎市のケーヨーデイツーD2★リカパン248円

岡崎市and蒲郡市のKahmaホームセンター★リカパン248円

37花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 03:49:32 ID:ZZ9tVh14
>>29ですが。
>>35さん
関西です。東寝屋川のイズミヤの隣の園芸店に売ってました。
わからないかな・・・

>>36さん
かなり安いですね・・・
安く買えたと思ってたんですが・・orz
38花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 10:43:58 ID:KxrLp83N
>>32
私もロミオ&ジュリエット買ったよ。
入荷したばかりだったから、顔を見て好きな色を探すのが楽しく、
1株しか買わないのに30分ぐらいかかったw

>>36
おぉ、随分と安いね。ミルフル\298は安いわ。絶対買いだめする。
リカパンも\250↓かぁ。先日\260で見つけて喜んでいたorz
39花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 12:30:42 ID:NhfdauPr
親父が100円で22株デパンジー買ってきて、
プランターに9株チューリップの球根と一緒に植えたけどまだ13株残ってるよ…
40花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 14:47:15 ID:ZZ9tVh14
>>39
22株で100円?
1株100円?
41花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 16:56:21 ID:NhfdauPr
>>40
1株100円で22株です。花壇にチューリップの球根36球と一緒に13株植えました。
42花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 17:21:19 ID:VzoMLiOq
ダイソーのパンジーの種植えて、大きくなってきたんだけど
まだ蕾も無くて、何色なのかわからないから鉢上げできないのが辛いw
スペースも限られてるから我慢してたけど
買い物へ行ったら、我慢できずに八ヶ岳ビオラなるものを衝動買いしちゃったw
超カワエエー(*^^*)
43花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 18:09:31 ID:3ZUWGrjt
グラデーションミックスになったビオラ15株セットが少し徒長気味な為200円で売ってた。
なんか嬉しくて色違いで5セットも買っちゃったよ。
で、何処に植えようかなぁorz
44花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 21:52:22 ID:KthXDjEU
あんまり下調べせずに
冬から春にかけての花、として
よく出回っているしとビオラを植えてしまいました
でもHCで手頃だった無名なものです
後から「長くよく咲く」とか謳われている
300円くらいするブランドものを知りました
無名の100円弱のビオラは寒さがキツい時期は咲かないんでしょうか
夏の盛りにマリーゴールドが咲かなくて寂しかったので
同じ轍を踏みたくないです
今からでもロングラン?などとなっているのを
かい直した方がいいですか?
45花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 21:53:42 ID:Cv9UQqC/
可愛いといえばピンクダイアモンドというのを
今年初めて買ってみたけどホントに可愛いわ。
498円もしたけど納得。個人的にはリカパンより
好みです。そうは言いながらも今日は名も無き
ベロベロビオラを20円で購入、嬉々として
花壇に植えました。必ず再生させるぞ!
46花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 21:56:07 ID:NanFccb7
名無しのパンジーでも冬咲くよ。
雪の下に埋もれてても雪が解けたら咲いたりするし。
今から5月位までは楽しめる花だと思うけどな
47花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 03:33:48 ID:A9ZuZ5EU
>>41
>>40ですが1株100円で買ったんならちゃんと植えてあげたいですね!

今日コーナンに行ったらこんもりビオラが売ってたw
買わなかったけど。


皆さんは、パンジーとビオラに肥料は何あげてます?私はハイポなんだけど…
ブログなど見てたら置き肥をしてる人がいたんだけどその方がいいのかなぁ・・・
48花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 10:30:08 ID:XwMXAOMq
月初めに置き肥、週一で花工場。
49花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 10:48:45 ID:PoIDgplV
>>46
>>44です。レスありがとう。
安心しました。
手入れ不足でからさないように
色々調べてお手入れします。
50花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 12:10:22 ID:FN5NPeyh
去年、花壇にたっぷり牛糞まぜて植えたら
超巨大化したよ、ほふく性ビオラが一メートルちかくなったw
今年はその土に、腐葉土だからいまいちかもしれない。
液肥でがんばろう。
51花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 13:33:24 ID:9YWC+t9D
>>38たん
〇・`)つはい、安かったので4種類買いました
2日後に、ホームセンターユーホームに見に行ったら無かったです

>>45たん
ピンクダイヤモンドは可愛ゆいですね♪
安城・岡崎市内だと11月半ばくらに、298円で出回ります
(><。)。。498円何てビックリらお

モザイクって言うビオラも奇抜でお洒落でちゅ248円
【好みもあるけど…】
52花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 17:22:02 ID:A9ZuZ5EU
>>48
なるほど、さしつかえなければ置き肥は何を使っているのでしょうか?


>>50
参考にしますm(__)m
53花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 18:01:07 ID:uamuz14l
今年はパンジー高値ですね?
植木市場で、1ケース28ポット
¥1,500 もしてました。
去年は8百円で買ったけどね
54花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 19:43:09 ID:LliagIRu
暑かったからかな
55花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 19:50:54 ID:jOY+gIRd
>>50
今年腐葉土だけで正解です。
毎年、動物質の堆肥沢山入れてたら土壊すよ。
糖尿病になっちゃう。
56花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 20:10:56 ID:XwMXAOMq
>>52
ホームセンターで一番安く入手できる化成肥料、一袋198円ですw
恥ずかしいほどお金掛けてません。でもそれで充分咲きますよ。

パンジービオラ専用の置き肥なども売っていますので、いろいろ見てみては?
57花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 20:48:25 ID:N82M08Kr
>>47
花工場とマグァンプを愛用。マグァンプは元肥として植え付け時に混ぜとく。
春になったら追肥するかも。
58花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 22:04:09 ID:rXx5h25I
花が終わったビオラ、スーパーで\48だった。まだ咲くのになあ…
59花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 22:29:00 ID:RAFHqXoL
>>52
ウチにたまたまあった主に野菜用の白いツブツブの肥料
リンとかはあまり含んでないようなやつでも
切り戻し後に土に適当に混ぜ込んだらワッサーなったよ
何でもいいんじゃない?
60花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 02:15:05 ID:uetuYZro
すみません。どなたか、こちらへ行かれた事のある方いらっしゃいませんか?
パンジー畑で地植えされた苗を自分で選んで掘って購入出来るらしいのですが(パンジー狩り?)
11月1日より一ヶ月間ほど開園との事なので、期間が短いのですが良さそうなら行ってみたいのです。@神奈川
http://homepage3.nifty.com/kashimaen/index.html
61花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 03:51:25 ID:bMbn2wg2
>>56
あっ!それ10:10:10の化成肥料?

>>57
マグァンプは小でいいんですかね?マグァンプは効きそうなので参考にします。

>>59
私も色々やってはいるのですが、みんなはどんなのを使っているのかしりたかったんで・・・


頑張って育ててみます。皆さんも頑張って育てて下さい。
62花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 08:36:31 ID:Cz+NycV0
今年は花びらの大きいパンジーはやめて、パンジーの小型版
のよく咲くスミレって言うの買ってきた。
パンジーの咲き乱れた時のダラ〜っとした雰囲気はあまり好き
じゃないから、このスミレはシャキッ!と咲くかな?
63花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 08:40:17 ID:xginJpOi
>パンジーの小型版のよく咲くスミレ

フーテンの寅さんみたいな香具師に買わされたのですか?
64花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 09:56:04 ID:R7ugpKpJ
>>61
10-10-10は観葉植物とか断続的に開花を続ける中〜大型の植物向きかと。
バンジービオラのように花主体の小型植物なら8-8-8で良いと思う。
自分も使ってるよ。
65花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 09:58:16 ID:6atloUum
66sage:2007/11/10(土) 11:05:05 ID:YU5Vaz+w
>>62
うちも今年買ったよ。パンジーより小さくビオラより大きめ。
花付きがパンジーより良いと思った。仙台なんだけど今秋は
暖かい日が多くどの花も良く咲いてくれてるけど。
黄色とローズとオレンジと紫どれもいい感じです。
キューブポットに一株づつ植えてるが既にワッサーです。
67花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 11:11:02 ID:evPh//8P
>>60
行ったことはないけど、前にこのスレで出ていたと思う。
地堀り行ってみたい!とずっと思ってるけど、神奈川遠いorz

>>62
何色買った?よく咲くスミレ、花色がイマイチな感じで・・・
コンセプトはアリだと思うんだけどね。
パンジーってビオラほど花付きよくないし。
68花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 11:45:54 ID:o8q4/+hy
>>67
パイナップルとマーマレード
69花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 12:41:24 ID:bMbn2wg2
>>64
そうなんですか・・・・
今は週1ハイポあげてます8-8-8ですね!
今度、やってみますw
70花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 13:42:54 ID:derNW6L6
>>62
よく咲くスミレ、名前もだけど色も斬新な感じしないね。
ありきたりというか、古くさいというかw
といいつつピーチ買ってみたけどw
花付きイマイチなの?今年、新発売じゃないのかな。
71花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 15:59:14 ID:evPh//8P
>>68
マーマレードきれいだよね。私もこれにしようかな・・・

>>70
そうそう、何もかもありきたりなんだよね。
目新しさが無いというか。
ビオラ・パンジーは毎年いろんな種類出るのに、なんで今更この色?と思った。
花付きはいいと謳っているんで楽しみだね
72花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 18:58:19 ID:BtnFeOgb
よく咲くスミレはタキイのナチュレに対抗した商品じゃないのかな。
ポカリスエットとアクエリアスの関係みたいなw
だから定番色をそろえたんだと思う。
7370:2007/11/10(土) 19:13:53 ID:T9zqz221
>>72
そっかナチュレか〜
そういえば私はナチュレ、かなり好きで毎年種まきしてる。
はっきりしたブロッチが嫌いなので、ブロンズとかピンクの
シェード系が気に入ってる。
開花も早く育てやすく、太陽のほう向いてシャキっと咲いてくれるし
綺麗だわ〜。

74花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 19:40:03 ID:ocHA+lNe
よく咲くスミレ、ソーダとブルーベリーパイを買ってみた。
株によって色幅が結構あったから、実物を見て買ったほうが良いよね。
75花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 19:57:42 ID:gsUTZmye
良く咲くスミレ、200円で売っていた。
新品種のわりに安いなあ。
76花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 20:18:01 ID:wqwUzdNy
さいたまですが、今から種まきじゃ無理でしょうか?
77花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 20:47:29 ID:evPh//8P
>>76
無理だと思うが・・・
リスク負うよりも、素直に島忠かカタクラ行ったほうがよくないかい?
78花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 22:21:08 ID:MUTBkbJR
良く咲かない!
79花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 22:43:28 ID:wiCVnrHs
雨続きだけどビオラのプランターって軒下に入れなきゃまずいかな?
80花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 00:18:46 ID:m5jJ8bF9
>>76
無理でもないけど、咲くのは来年暖かくなり始めてからになるよ?
それで良ければ。あと、すんごい小さな苗を乾燥しないように冬に水やりするのは
結構大変。
81花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 01:03:15 ID:wLVsTYjf
又質問なんですが、リカパン買って植えているのですが、それからタネをとって植えても同じのが咲かないんですか?

教えてパンジーの達人さんお願いします。
82花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 01:21:07 ID:m5jJ8bF9
>>81
明言はされてないから中の人でないと判らないけど、まあF1品種だろうねえ。
なので種は親の品種とは同じにはならない。先祖返りしたり、全く別の品種に
なったり。
83花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 03:27:37 ID:wLVsTYjf
>>82
そうなんですか・・・・・では同じのはでないのかぁorz
では、他のパンジーやビオラも一緒って事かな・・・

でも、もしかしたら・・って事はあるのかなぁ?
リカパンより可愛いのができるとか・・

ありがとう勉強になりました!
84花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 06:50:25 ID:/hEF1D5I
>>79
その必要なし!
枯れたらまた買え!
年明けまで売っている
たかが数十円から数百円だ
85花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 07:51:16 ID:BWkB/kzA
>>83
どうせならリカパンとほかの品種で掛け合わせてみたら?
リカパン同士よりは多様性が出そう。
86花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 16:14:05 ID:SpE0jPjm
夏の花がまだ元気で植える鉢が無いのですが
植え付けは何月ごろまで平気ですか?
87花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 16:23:43 ID:Xbpef9YX
チョコレート色っぽい模様のビオラはぜんぜん綺麗じゃ
ないね。今年は店頭にそうとう売れ残っているみたい。
88花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 16:38:58 ID:srPmk21v
野うさぎミーモとかピンクコアラがほしいのに、近所のホムセンや園芸店に置いてない…
89花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 17:48:45 ID:aO7QvOGF
>>87
アンティークカラーの人気も一段落してきたよね。

>>88
気のせいかもしれないが、うさぎ系ビオラは例年出回るのは遅めな感じ。
近くの園芸店で聞いてみては?
90花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 18:25:43 ID:D15yz2Bq
>>88
見元さんのビオラって売ってない。まだ売ってないだけ?
当方北陸地方
91花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 18:37:18 ID:Xbpef9YX
今年の新色で、上弁が淡い青紫色で中弁が白、下弁がオレンジ色と
3色咲きのビオラ見た人いる?
92花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 18:47:25 ID:AJHytpxS
>>90
先週末、ジョイフル荒川沖店(茨城県)には
野うさぎミーモとピンクコアラ、チロルの恋人売ってました。
今日、ジョイフル千葉ニュータウン店では
チロルの恋人はあったけど、野うさぎミーモは
無かったような…
93花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 18:54:36 ID:sp8h6CMa
>>77さん
>>80さん
ありがとうございました!
今年は種まきあきらめて
苗を購入します!
94花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 18:59:49 ID:aO7QvOGF
>>91
見た。きれいだなと思ったけど、どう使おうか悩んでスルーしてしまった。
オレンジが光っているようできれいだ。

>>92
ジョイフル荒川沖は大きいよねー。裏山。
もう出回っているなら今週は頑張って探さないとorz
95花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 19:18:02 ID:kgA/BFqV
>>91
それってピーチジャンプアップ?可愛いよね、2株買ったよー 
ピンク系のパンジーとアレンジしてある。
96花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 20:08:27 ID:qMgAKjbe
実家の玄関に植えた鉢植えのパンジー、
母が毎日ざぁぶざぁぶ水をやってくれたので、
早々根腐れしかかってしおしおに・・・。
下のほうからは、まだすこし健康な葉や、蕾が出ているので
しおしおになった葉をカットして、土が乾くのを待っているのですが、
復活の可能性はあるでしょうか?
97花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 20:35:13 ID:neoP1xK8
>>96

根洗い→消毒→痛んだ根のカット→新しい土に植え直し(土は予め湿らせておく)→日陰で1日管理→半日陰で様子見

これでもダメなら、運命かと。
98花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 21:31:33 ID:mbxh8RRt
明らかな人災の場合も「運命」って言葉を使っちゃって良いものなのだろうか
99花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 21:44:21 ID:A8tTT8ah
今日モザイク初めて見た。
面白いなーと暫くみてたけど、買う勇気はなかった。

ビオラのエンヴィー探してるけど店頭じゃ見ないね。
一昨年D2で見ただけだな。
100花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 21:48:23 ID:QFatBDyA
モザイクウイルス感染株?
即刻焼却処分しろ
101花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 09:47:33 ID:N4Cjzv8M
>>87
買い占めに行きたい。
今、地味系にハマってるんで。

>>100
マジで言ってるのか? 
モザイクという品種があるんだよ。
102花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 13:31:48 ID:waOAtzT+
愛知県内で見元園芸の
★ピンクダイヤモンド
★赤ずきん
★舞姫
★フェアリーチュチュ

プティオラの
★バニーイチゴミルク
★リンゴスター
を販売してる所がありましたら教えて下さい
103花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 13:54:54 ID:waOAtzT+
岡崎市内の園芸店に、見元ビオラの事を聞いたら

『毎年頼んでる育成家が、
今年は、暑すぎて失敗しました』と言われました

(>_<)楽天市場で、検索したら売り切れでした
104花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 18:06:19 ID:hJKbNhBE
見元ビオラ、今年は失敗でどこにも売ってないなら諦めつくけど、92さんみたいな情報見るとどこかに入荷してるんじゃないかと探してしまうよ…
105花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 18:35:38 ID:j4RbT8GL
東京だけど うちの近くには5種類くらい置いてあったよ
106花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 18:49:55 ID:ZZrjpxQQ
>>102
豊田市内の園芸店で見元の「歌姫」は見ました。
あと、うさぎのも。他にも数種類有ったかな。
数は少なかったし、品質も上々とは言い難かったと記憶しています。
ただ、それは11月初旬の事で、先週の土曜にはもうありませんでした。
107花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 20:12:04 ID:ThQaM/G1
うちの近所の園芸店も今年は見元全然みない。
変わりにエムソンの「フリル咲きマイビオラ」というチドリ型のフリルビオラを買ってみた。
http://www.i-mson.com/
買ったのは上のほうが淡いブルーで下が白。
花は小さいけどなかなか可愛い。
108花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 20:22:59 ID:gsPnCX/5
>>107
これすごくカワイイ!ケース買いしたい!!
109花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 20:29:32 ID:JiZOtvgd
>>107
おぉ、結構イイ(・∀・)
同じフリル&オリジナルカラーのミルフルよりも、
花びらの締まり具合とか好みかもしれん。
見元探すついでに近所探してみるよ。
110花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 22:44:19 ID:cfjwZl+o
微妙なフリル(オルキみたいにフリフリじゃないタイプ)のビオラって
フリフリパンジーと掛け合わせて作られたのかな?
自分で交配して育種してみたいな〜
111花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 23:19:15 ID:ooard0iP
育種って楽しそうですよね!
今年は初めての種まきに成功したので、次は交配に挑戦してみようと思ってます!
112花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 03:10:34 ID:F/GQlbI9
交配って・・・・・どーやんの?難しそう。

誰か知ってる人います?
113花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 03:24:40 ID:aWNdDWzt
87 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2007/03/28(水) 00:07:14 ID:8Fnb4VIV
確実にタネ付けるなら自分で交配するんだな。

まず、つまようじの様な先が尖ったものをメシベの下側に突っ込む。
すると先に花粉がつくので、それをメシベの真ん中の穴(中がネバネバしてる)に突っ込むと受精。
どうだ、エロいだろw
114花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 03:25:12 ID:33O6XmYI
>112
ブログかHPで詳しく書いてる人いたような気が。

私は人工的な交配はしたことないけど、勝手にできた種を取って
蒔いてみたら、厚くてデカイ葉で花が少ないパンジーになってたorz
それ以来、採取した種まきってしてないなぁ。
115花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 03:35:26 ID:F/GQlbI9
>>114
やっぱり勝手にできたタネてはダメなんですね。

ブログちょっと探してきます。ありがと!
116花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 14:25:22 ID:gW3K26ac
>>113
久々に読んだがやっぱりエロいww
117花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 16:05:39 ID:zPpySDIX
>>104-107さん

(*^ー^)☆ありがとうございました☆

見元の歌姫・うさぎのミーモは、ホームセンターのユーホームにありました

118花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 16:09:56 ID:zPpySDIX
>>106さんと同じで
イマイチな苗でしたぁ

119花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 20:01:39 ID:dOJQiKvS
見元のブルーエンジェル今年も買っちゃいました。
色も好きだし、寒くても花付きの良いとこも好き。
120花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 21:54:28 ID:nHdM80V+
117さん
愛知県の岩倉ユーホームにはありませんでした。
よろしければどちらのユーホームにありましたか?
121花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 22:09:19 ID:bJ+OGTNf
>>114,115
昨年苗で買ったノーブルリカがこぼれ種で7月に発芽し、いま4-5輪咲いていますが、
蕾もいっぱい持っていて去年と同じく多花性です。
顔つきは、とても綺麗な覆輪で中心がわずかに黄色の丹精な美人顔です。
店で売られている新苗でも選ばないと中々ないくらいの綺麗なものです。
偶然なのか?それともF1ではなく固定種類なのでしょうか?
122花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 03:29:24 ID:v5eM0cif
>>121
まじでw
いいなぁ・・・・裏山

でもたぶんそれは、たまたまなんかじゃないかと思うのですが、なんかやる気がでました!
チャレンジしてみよっと!
あっ!>>115でした。
ありがとございます
123花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 07:31:57 ID:rdfUkQhy
>>120たん
岡崎市のユーホームです

訂正
×うさぎのミーモ
○トミーの大冒険【うさぎ形ビオラ】
色は紫とピンクです

歌姫もトミーも沢山ありました
各298円

ここのユーホームは
リカちゃんパンジーと、ナチュレトリコロール3色ミックス植えが安いです
各198円

124花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 07:42:49 ID:rdfUkQhy
>>120たん

岡崎市のユーホームは、サントリーのミルフルも安かったです
298円

10月半ばに売り出され、1週間で完売してました

125花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 07:54:04 ID:hljNQzlC
昨年はいろんな色合いをたくさん買ってしまって
花壇にまとまりが無く失敗したので、今年は同系色にビシッ
とまとめました。
126花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 12:09:05 ID:Po6rl5p4
パンジービオラ、一株70〜80円
ノースポール、リナリア 98円
種から育てるのは、パンジーのほうが難しい
ノースポールやリナリアは、発芽率もよく、めったに枯れず、丈夫で増えすぎるぐらい。

なのにどうして、こっちのほうが高いの?いつも不思議。
127花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 12:28:45 ID:j2uJBz20
スケールメリットとか関係してるんじゃないかな。
128花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 13:29:24 ID:L3zGGY+S
1〜3月頃になったらノースポールも78円で売ってたよ
129花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 14:00:51 ID:6E8ZUNIo
ミルフル見ないなあと思ったら販売時期が11月前半までだった。
販売時期早いんだね。
130花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 14:21:54 ID:it2b0MrQ
初恋ビオラはあったな
あと保育園みたいな名前のとか

パンジーは今年は温暖かなのか、苗小さめの発育不良みたいのが
一応ブランド(軽井沢)が半額になってたから買ってきた。
名無しのほうが、もりもりしてたよ

うちの種まきパンジーもなかなか大きくならない
ビオラはこぼれ種のがよい感じで育ってるけど
131花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 15:30:03 ID:lAeUmk2f
9月中頃に蒔いたビオラ達、年内開花するか不安になってきた。
未だに親指の爪ぐらいの本葉が3〜4枚しかない。
132花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 15:59:42 ID:Po6rl5p4
うちの9月中旬に撒いたビオラは
小指のつめの半分ぐらいの本葉が5〜6本
枚数では勝ってるな〜w
133花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 16:32:26 ID:mRMj5A61
うちの9月中旬に蒔いたビオラ達はそろそろ開花です。
といっても生産者なので温室での生育ですがw
この時期は一日中、ホームセンターに配達で忙しいです
134花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 17:25:21 ID:rdfUkQhy
>>120たん

今日はじめて、安城市のユーホームに行って来ました

ここも岡崎市のユーホームと同じように、歌姫とトミーの大冒険が沢山残ってました

>>120たんのお家の近くで、見つかるといいですねぇ♪

135花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 17:57:33 ID:iFnI/ZG1
>>126
うちの近所はノースポールもビオラも一律同じ値段で78円。

ノースポールは秋は咲くけど、真冬の霜にあたると痛むしあまり咲かなくなるなぁ。
春の爆発的に咲く時期はメチャ綺麗だ〜(*´∇`*)
こぼれダネから勝手に芽がでるから数年買ってない。
ノースポールが品種改良されて、マーガレットである淡いピンク色の品種がでるといいな。
136花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 18:05:28 ID:GXLXSwKz
各務原のユーホームにもトミーの大冒険とか歌姫とかあるのかな?
あと、親父が仕事場から1株100円で20株購入して2株オマケしてもらったパンジーをコンテナに9株と花壇に13株用土に元肥として、
ガーデニングエードボールを混ぜてチューリップ球根と一緒に植えたけど、
デルタプレミアムの白はどれもたくさん花咲かせてて、花芽もいっぱいついてるのに、
ブルーや黄色、紫、オレンジは花が2・3輪しか咲いて無いし花芽も少ないから、
咲き終わった花殻を摘んだら、花が無くなったのもあるけど大丈夫かな?

植えて一週間位しかたってないから花工場とかやるのはまだ早いだろうし…。
137花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 18:08:54 ID:0CnfXkzW
>>131.132
可愛い競争にちょっと和んだw
138花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 19:03:29 ID:hljNQzlC
2週間前に軽井沢ビオラ買って植えた。
黄色とオレンジの中央に黒っぽいスジがあるやつを2つ
なかなか綺麗だったが、いつのまにか全部花びらが落ちてただの
雑草になってしまった。
花が咲く気配は今のところ全くなし。
こんもりビオラは、花が咲き乱れてますますこんもりしてきている
のに、軽井沢は安かったから仕方ないのか?
139花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 19:32:21 ID:rJsQ0KHz
>いつのまにか全部花びらが落ちて
ここまで放置したのがよくなかったのでは?
ビオラさんは今ごろ、花よりも実をつけようと頑張ってそう。
140花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 22:05:12 ID:i7p1HLeq
>>138
植えてまだ半月でしょ?
植え替えられたから、株張りにエネルギー使って、花付けるどころじゃないのでは?
株が育てば花はたくさん咲くので、今はむしろ株を育てる時期。
141花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 22:49:19 ID:Po6rl5p4
リカパン二株植えてるけど、
花付きがよい方は、株が小さい。
花があまり付かない方は、株がぐんぐん大きくなってるよ。
142花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 22:51:19 ID:oIlJUI7W
また今日も衝動買いしてしまった。
もう30株ぐらいある。
143花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 23:15:01 ID:o3LR726p
あなた方は何をもってブランド苗と言っているの?
ラベルが付いてるからブランド?ラベルが付いてないとノンブランド?
どちらもF1(一代交配種)で変らないよ。
やはり自分の好きな色で元気な苗を買った方が利口かな。
お節介な書き込みすみません。
144花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 23:54:27 ID:YDzzi2LG
こいつら石灰はどの程度やればいいのかね
145花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 00:01:26 ID:uX/P6e2z
>>143
好きな色や模様の苗が
ブランド苗にしかないから買ってる
146花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 00:02:10 ID:QqCseZ3f
>>144
あまりやり過ぎるとお節介と言われるよ
147花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 03:13:21 ID:CDSzwzR6
>146
座布団2枚w
148花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 03:37:25 ID:mTtRW0En
>>146
うまいwワロタ
149花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 07:32:17 ID:jlDNLx52
>>146
【採用】
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜     
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'
150花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 09:12:31 ID:2WGx0T1B
朝からワロタ
151花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 14:15:40 ID:WZ2kjbaJ
40株1200円のボロボロの買ってきた。
手入れが楽しい。
さて、どこに植えようかな。
花咲くかいな。
152花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 14:32:05 ID:SB58J2dv
前にビオラを挿し芽したと書き込んだ者ですが、
今日ちょっと抜いてみたら、発根していました。
約一ヶ月くらいかかりました。
種まき失敗していたので、苗が増えてとても嬉しい!
来年の春には、パンジーとビオラでいっぱいの庭にするぞー
153花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 14:36:05 ID:mTtRW0En
パンジーがまだまだ咲く気配がない・・・・
大丈夫かなぁ・・・・
でもタネまきは苗買うよりも楽しいというのがわかった!

早く大きくなあれ
154花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 14:45:40 ID:aqbZtFlu
種まきは、芽が出てから満開になるまで楽しめるからね。
155花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 15:13:43 ID:myHmxG1r
>>134
ローカル情報ありがとう!
私も今日ユーホーム安城行ってきました。
歌姫ゲットできました。びっくりするほど株が小さかったけど。
156花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 15:14:59 ID:QK8WCdfW
ホームセンターのぞいたらパンジーやらビオラの苗が結構高いんよねー。
78円のもあれば、178円、289円ってのもある。こんなのを一ダースほど買って庭に植えようとしたらすごく高くつくよね。
手間はかかるけど、やっぱ自分でタネ播いて大量に育てたほうがいろんな意味でお得だよね。
最近はポット苗にもブランドものとか流行りだして格差があらわれ出したよねー。
157花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 19:00:37 ID:aYN8ouex
>>133生産者さん
9月初旬に種まきましたが、8月にまいたものに比べ成長が悪いです。
花を見てから植えつけたいのに、待っていたら遅くなってしまいそうで・・・。

ホムセンで売ってるビニールハウスでも、育ちは良くなりますか?
158花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 19:31:48 ID:ShPyRKY7
唯一ブランドの神戸ビオラだけそれだけ別鉢で玄関の前に置いて愛でているのだけど
今日仕事から帰ってきたら…イタズラされたっぽい。
茎が途中からちぎられて花がシナって落ちてた。
鉢にタグも差してあったのがその辺に落ちてたし…。ショックだー。
159花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 20:09:31 ID:J2zvuRTP
赤い花系は鳥が狙って来ることが多かったはず
あとは子供のボール飛んできたとか

うちも今年は赤いの植えたんだよな、
見栄え悪くなるけど近くにアロエ挿しておこ
160花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 20:17:29 ID:Hng+6ybI
猫とか。
161花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 21:13:15 ID:aqbZtFlu
>>156
うまく大量に育てればいいけどさ
全滅したら泣けるわ
162花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 21:16:45 ID:b0YhLLhP
ビオラいいね−私も大量にほしい
なんとか今から種蒔きできないものか・・・
163花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 21:17:33 ID:xvkFVWxz
一袋で150位できるけど植えるところがない
164花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 21:21:25 ID:utahv1u8
>>151
見切り品セット売りでその値段は高すぎないか?

俺は一株売りで30円のを買ったよ。徒長気味だが見切り品にしては良品だった
もちろんすべて花付き、蕾付き
165花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 21:31:19 ID:Izq/cuSr
>>162
苗いくつか買って挿し芽して増やしたほうが早いよ。
166花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 22:00:41 ID:sxRo0UCz
>>165
それよく聞くけど、どうすればいいの?
今の時期、普通に挿したら根づかないよね?
167花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 23:19:41 ID:yn/JDsxB
今年は猛暑のせいで株の出来が悪いのかな?
例年よりも出荷が遅いし、
徒長気味のが多いし。
近所でようやくリカちゃんシリーズが売り出されたけど、
全体的に葉が小さく、株も貧弱、花も小さい。
それなのに価格は去年と同じ(苦笑)
168花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 00:18:37 ID:IV2YZZUi
「みもとオリジナルビオラ」New歌姫 出てる〜〜っ

ttp://item.rakuten.co.jp/hanasaku/fl-mvuthm/
169花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 03:24:18 ID:bmtAArzM
>>164
高いのかな。
コンテナ?外側2重くらいまでは全部、花・つぼみ・ついでに実も付いてた。
内側のは弱弱しい。
一日目は植え替えずに水だけやったんだけど、良く見ると内側のポットの水はけがわるい。
水が溜まってる。

弱弱しいのから植え替えてる。
元気になれよ〜!
170花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 03:51:15 ID:Jx3RhfcT
>>163
1袋で150もできるか?
俺もタネからやってるけど1袋でせいぜい50位しか出来なかったけど・・・

タネの数は60位しか入ってなかったし・・・

因みにサカタのバレンタインなど他色々・・・・
171花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 09:17:54 ID:HiMWFP6g
> うまく大量に育てればいいけどさ 全滅したら泣けるわ

うん、その気持わかるよ! でもタネで育てたことないやつにゃ分かんねえだろな・・。
分っかるかなー。まあ働きざかりの多忙な人じゃ苗買ったほうが手っ取りばやいかも。
172花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 09:48:10 ID:Q9F3s2Cg
>>167
うん、出荷が遅いし、値段も去年より高いような。
リカちゃんパンジー、売ってる店によって出来不出来がある。
見事なのもあれば、徒長して花もへろへろ、なんじゃこりゃ?なのも。
でもって、値段は同じ。

>>171
忙しい人だと、ちょっと難しいかもね。種まき。
でも、たとえ全滅に近くて数株しか残らなくても、種まきは面白い。
173花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 09:54:03 ID:hF5UBtZs
>>171
しかもタネから大事に大事に育てた苗より、
前年のこぼれダネから生えた奴のほうが元気で
はやく大きくなったりするよな
174花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 10:07:02 ID:Q9F3s2Cg
種まきして、大事に大事に育てたビオラのポットが、
ドンドン枯れて減っていく横で
そこらで生えてた、こぼれ種のノースポールを拾い集めて植えたポットが
ドンドン増えていく。
しかも丈夫なんだこれが。
175花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 10:22:03 ID:E+R8JMJy
>>155たん
〇・`)つえがったねぇ♪

>>107たんエムソンビオラ情報ありがとう♪可愛いくて1株ゲットしました
ホームセンターKahma岡崎店298円
サントリーのミルフルも1ケース再入荷してまりました398円
Kahmaの店員さんが、『寒くなってきたので、これから続々と新作が入荷します』って言ってたお

176花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 14:57:22 ID:9kn22kE0
歌姫とかものすごく可愛らしくてほしくなっちゃう。
でも近所には売っていないから買えない。
経済的にも買えないからちょうどいいけど。
春で終わりってのが悔しいよね。
多年草ができるといいよね。
177花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 15:28:01 ID:FMU8Ues+
見元が近所になくて通販のひかりガーデンに頼んだ。
苗はまあまあだったが、段ボールを切り合わせたものに
ぎゅっと詰めてあるだけで、押さえ材もなく、
飛び出した苗が別の苗に重なって悲惨なことに・・・
ヤフオクの素人の方がまだましな梱包してくるよ。
やはり通販はダメだね。
178花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 15:38:11 ID:QD6UuTFY
>>177
ひかりって梱包甘いのか。
買おうか迷ってたんだけどコレ聞いてやめた。
いくら欲しくてもプロなのに扱いが雑だと買いたくなくなるよー。
知ってよかったよ、サンキュー。
179花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 15:51:38 ID:9kn22kE0
>>177
苗って大事に梱包して上下もきちんと箱に記してから
送付しないとぐちゃぐちゃになっちゃうんだろうね。
自分もそこの業者には気をつける。
180花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 15:54:34 ID:rskHGCF5
近所の大きめの園芸店で、野ウサギミーモを発見した。
思ったより花が小さいけど、かわいいね。
ビオラやパンジーって、同じ品種でも株によって色幅がでてくると思うけど、
通販だと自分で選べないのがかなしい。
181花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 16:03:53 ID:M1wBh/UI
梱包がちょっと荒くても苗がよければ復活するけどね
丁寧な梱包で酷い苗が入ってるとマジ泣くわorz
段ボールに金払った気にさせられる
182花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 18:35:44 ID:1OOQgAwW
皆さん地面のある方は豪快でウラヤマスイ。
うちはベランダで細々なので
今年はピンクアンティークと
フリルビオラのクリーム色の二種だけに限定。
だから選ぶ時には長過ぎるほど時間をかけて
店内をウロウロしちゃったよ。

これかわいいね、あこれもいいねと
ドンスカカゴに入れたいわあ。
183花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 18:38:40 ID:ck2iPxjE
正直なところ、パンジーもビオラも品種がどうこうで選んでいない。
全体的な色で選んでしまうだけ。
58円などの安物大量買い。
こだわれる人が羨ましい。
HCでも大量にビオラが並んでいても178円のと模様の入り方の違いなどの相違で選んでいない。
こんもりビオラのような広がるタイプは別だが、これからの季節の寂しい花壇に安物を大量で演出。
通行人が立ち止まって1本ずつ見てくれるならこだわりたい。
悲しいことにそれがないのでパッと見での配色が揃えば安物で良いという考え。
些細な変化の新種に興味がわくようになりたい。
184花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 18:54:18 ID:9kn22kE0
>>183
うちは経済的な理由でそんな感じ。
車で一時間かけて農家に行って買ってくる。
185花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 19:51:20 ID:1OOQgAwW
>>183 >>182です。植える面積広いのって大変なんですね。
ベランダだと少ない鉢をチマチマ毎日お世話するので
だんだん「うちの子」っぽくなるんで
どうしても特別気に入った子を、となるんですよね。
お庭全体の手入れが大変でしょうけれど
お気に入りの一鉢を気に入った鉢で身近なところで育ててて
特別扱いしてみたらどうでしょうね。
186花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 20:45:00 ID:Xic+9o2+
瀕死だったビオラが沢山花つけてくれてる〜。
傷んだ葉っぱを毟りすぎてハゲだらけだったけど頑張ってくれた。
嬉しいよぉー。
187花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 21:14:06 ID:xY86HdTB
>183
誰も見てくれてないと思って、初めはありきたりな色柄のを植えてたんだけど
自分で種蒔きするようになったり、いろいろこだわった品種を植えてると
急に近所から声かけられたり、通行人から褒められたりするようになったw
見てないようで見てるかもよ?w
今年はリカパンを2鉢ほど植えたら、早速近所の年配奥から声かけられたよ。
188花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 21:37:05 ID:0n1Jkz7/
見る人はちゃんと見てますよ。
189花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 21:38:54 ID:kbEJZT3h
同時期に買ったパンジーの片方が、ぜんぜん株が大きくな
らないけど(1/2ぐらい)、根腐されしているのかな?
冬になる前に、捨ててもう一つ買って早めに植え替えたほうが
いいのかな?
190花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 22:01:14 ID:gJKZNwpj
メネデール
191花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 22:08:00 ID:jSdS/029
昨日ホムセンで見たウォータリーアイズってパンジー、可愛かったなー。
植える場所が限られてるから昨日は見送ったけど、やっぱり明日もう一度
ホムセンへ行って買うべきか悩む…。
192花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 22:32:41 ID:Q/QpL1SW
>>172
朝6時出勤で夜11時帰宅の私ですが、休みの日と日が出てる朝の短い時間の世話で、種まきから開花させました。苦労した分、喜びもひとしおです。
ただ、9月に入ってから蒔いた分はまだ苗が小さく、日の出も遅くなってきたので世話が困難になってきました。仕方なくがさつな母に世話を頼むのですが、毎日ザブザブ水をあげてくれるおかげでいくつかは根腐れしている様子…。
193花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 22:40:09 ID:buWqCCQP
>>191
分かるーっ!
私も、もう植えるとこないのに、ついつい花売り場に足が伸びて可愛いの見つけちゃった。
フルーツパンジーもやまとうた物語シリーズも可愛かったなあ…。
シャワーパーティっていうのもマーメイドアイっていうのも綺麗だったなあ…。
欲しいよー!でも植えるとこないよー!
194花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 22:46:55 ID:GODoi2OC
>>192
なんだかな。嫌な感じ。
自分で世話できないんなら最初から植えるなよ。
自分で世話できないから他人(母親だって他人だろ)に押しつけて、
「ざぶざぶ水をあげてくれるお陰で根腐れ」
俺が母親ならこれ聞いた時点で蹴飛ばして捨てるね。自分でやれ!
195192:2007/11/16(金) 23:17:15 ID:v8hFUyLy
>>194
何もそんなに怒らなくても・・・
初めての種まきだったんで、そこまで先のことは考えていませんでした。
母親とは世話の方法のことでよくケンカになってしまうので、あまり頼まないようにはしているんですが。
196花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 23:20:38 ID:GODoi2OC
じゃ頼むなよ。自分でやれ。
197花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 23:23:33 ID:b5sAzhFN
>>194
ウチの奥もザブザブ派だよ。でも本人満更でも無さそうなので言わないだけさね。
園芸興味無きゃその位で十分だしね。あんな言い方しても>>192はさ、お母さんに感謝してると思うよ。
根腐れだって「あ〜らら、まったくw」位の意味合いでしょ。
みんなほら、いろんな条件の下で楽しんでる訳だし。そう言いなさんな。

>>195
ウチも初めての種蒔きの時は日照時間の変化やその範囲なんて考えなかったよ。
ま、世話の方法を指導するのは止めた方がいい。
・・理由はもう解ってると思うけど、無駄だし、ヤボだし。ほら、やっぱり頼んでる訳だしね。
198192:2007/11/16(金) 23:42:31 ID:YOibU27A
>>197
世話が困難になってきたとは言っても休みの日の世話だけでも順調に育っているようですし、早いかもしれませんが定植してしまおうと思っています。
苗が多すぎて近所にあげようと思っていたくらいだったので、根腐れしている分については、おっしゃっているようにあまり気にしていないんですけどね。
世話はがさつな母ですが、毎日楽しみに花を見ているようなので文句言うのもかわいそうだし、もちろん感謝しています。
199花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 23:47:48 ID:ttxjy/eW
どこにでもいるな、姑根性っぽいひと。
200花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 23:52:47 ID:6HDRQJ+e
一家にガーデナーが2人いると、それはそれで揉める原因になるしね
201花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 00:12:46 ID:2YD8FnXi
まぁ言い方はキツいが>>194には同意。
水やりなら朝でかける前にしたっていいんだしさ。
この時期なら夕方の水やりなしでも行けるだろ。
頼んでおいて愚痴るなとは思うよ。
>>195の書き方で余計にそう思った。
202花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 00:14:42 ID:lkrUJ2ER
世話をする時間が取れない人は、なるべく鉢やプランターじゃなくて、地植えにするといいよ。
適当に日光が当たって、雨の降る場所なら、パンジーやビオラなら世話をしなくて育つから。

しかし、種まき直後の幼苗はまかされると億劫だな。
真夏に早蒔きしたりすると、毎日世話してても簡単に枯れたりするし。
203花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 00:21:10 ID:KM8Frel6
>>157
寒冷地でないのならまだビニールハウスで暖める必要はないと思います
暑さには弱いですが、寒さは好みます

9月蒔きの成長が悪い原因はいくつか考えられます
1、猛暑又は水加減で根を傷めたこと
根を一回傷めると極端に成長が阻害されます
2、日照時間の減少

株の根元(茎と根の境)が黒ずんでいるようなら
根にストレスを与えたのだと思います
204花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 00:30:35 ID:KM8Frel6
>>191
ウォータリーアイズいいですよね!
うちは売価68円でホームセンターに出してます。
205花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 00:53:15 ID:7lg5SJ9O
>>203-204さん

〇・`)つお疲れ様ですぅ♪

パンジーandビオラの他は、何を育成してるんですかぁ?

206花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 01:59:56 ID:AvMw8UPR
今の時期はほぼパンジー、ビオラのみ160品種くらい作ってます
春はぺチュ二ア、日々草、ガザ二ア、メランポ、トレ二ア、インパチェンス
などです
207花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 02:47:33 ID:UNEcT+P5
最近パンジーの世話が楽になってきたので時間があまる・・・ポットに植えかえる時はかなり疲れたけど今はポットの苗を眺めて『早く大きくなあれ!』と心の中で叫んでるだけ。
やっぱりタネから育てるのは最高だなぁww
208花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 08:17:10 ID:tmzmssvW
憧憬(あこがれ)すみれがほしいけど売っていない。
花径約1〜1.5cmという極小輪。かわいいとしかいいようがない。
209花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 14:53:05 ID:qL4cH66N
>>207
わかるわかる!ポット上げが無事成功すると、ホッとする。
液肥をやりながら、わずかな成長を実感するのが楽しいよね。
でもオイラは、ほかにも15種類くらいの花の種を蒔いたので、
ワスレナグサ、チドリソウ、カワラナデシコなどの
ポット上げがまだ残ってる。
210花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 14:54:55 ID:01y2k6tA
>>206
>>ほぼパンジー、ビオラのみ160品種くらい

すごい!地堀りに行きたいくらいだ(*´д`*)
211花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 16:07:06 ID:HefGAetl
http://imepita.jp/20071117/557120
アレンジメントの資材つかって植えてみた。
一株30円がかわいくなった。
弱々しいの1株と元気なの2株。
不織布使うと色んなモノが容器になるね。
212花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 16:22:23 ID:/HXS+3MG
パンジー・ビオラは世界で約700種あるといわれている。
そのうち日本で登録もされ園芸品種として栽培されているのは250種。
また市場に出回る品種数はそのうち200種とされている。静岡県農業試験場調査
213花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 18:06:34 ID:WAreVJQ0
>>210
もし東海地方にお住まいなら品揃えのいい店教えますよ。
>>212
発芽率が悪くなかなか出回らないものや
数年間冷蔵庫にお蔵入りの品種も作ってるので
でも200って案外少ないですね
定番ものだけでもそれくらいありそうなのに
214花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 18:14:55 ID:xpmFZ+uz
>>194
花ばかりいじってないで結婚しろよw

>>201
オマエ臭うなw
215花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 20:12:21 ID:2sWBm/Vx
>>213
静岡県内でご存知でしたら教えてください。
216花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 20:30:09 ID:ZTjLw3ob
>>214
かわいい奴だな()笑
217210:2007/11/17(土) 20:30:13 ID:01y2k6tA
>>213
すみません、東海方面には行けそうもありませんorz
ドイト花ノ木や川口の園芸店界隈で我慢しておきます(´・ω・`)ショボーン
218花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 21:12:28 ID:7lg5SJ9O
>>206さん

・〇・`)つありがとうございました
凄い〜色んな種類の育成してるんですねぇ♪
ここのスレの、お師匠さんですぅ♪

>>213さん
是非とも教えてください♪
>>213さんは、お師匠さんですか?

219花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 21:21:30 ID:WAreVJQ0
>>215
申し訳ありません静岡はあまり知らないです。

今日はトーホクのグレイッシュビーコンを初納品しました。
とてもいいですよ
220花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 21:46:54 ID:bzn18V+9
>>219タン
私は愛知県に住んでます。
ぜひ品揃えの良いお店教えて下さいな(*゚∀゚)=3
221花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 22:16:23 ID:qmU9yIFC
ホムセンでフリル咲きマイビオラを発見して、即ゲット。
自分の行動範囲内のお店では売ってないだろうなと思ってたので
すごく嬉しい。
しかし微妙に徒長してるから、切り戻しするか悩むなぁ…。
今切り戻しちゃうと暖かくなるまで花は見れなくなりそうだし。
222花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 22:26:09 ID:01y2k6tA
>>221
難しいね。
私だったら、徒長させたまま咲かせて、春先になったら切り戻すかな・・・

ちなみにどんなお色ですか?
うちは淡い紫色です。ちっさく咲いてます。
223花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 22:40:01 ID:qmU9yIFC
>222
そうなんですよね、せめて深植えにして>222さんの仰る通り
暖かくなってから切り戻すのが良いのかなと思うんですが。

色は上弁が薄い紫、下弁が白の細面のものと
白〜レモンイエローにグラデーション掛かった細面のもの
ひとつずつです。
淡い紫でまんまるにフリフリしてたり、シックなローズ系の
ものもあって、どれにするかかなり悩みました。
224花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 22:44:04 ID:ukLKeIe6
茎が長いタイプのやつかもよ
225花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 23:30:17 ID:KLa6aTwv
>>220
名古屋高速、黒川インターの近くにあるカーマ瑠璃光店
又はカーマ鳴海店がおススメです。
68円売りのパンジーを毎回50品種くらいは納めてます。
瑠璃光店のほうが常に在庫があると思います。
226220:2007/11/17(土) 23:41:08 ID:bzn18V+9
>>225
カーマですか!
自宅の近所にもカーマがあってよく行くのですが、さすがに50品種はないですw
今度、瑠璃光店と鳴海店にも行ってみますね。
ありがとうございました(^-^*)
227花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 23:59:00 ID:KLa6aTwv
>>226
瑠璃光がおススメです。
特に火曜日と土曜日に。

パンジーどんなものが好きですか?
是非参考にしたいので教えてください
228花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 00:16:00 ID:a9gQ4kzs
>>223
うわー、どっちも好みだw裏山!

>>224
ホムセンで売れ残っていたミルフルは、みんな見事に徒長していたけど、
元々ああいう品種だと言われればそうなのかもしれんw
ユニークパンジーって名前だけに、固定種じゃないしね・・・
229花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 00:20:01 ID:a9gQ4kzs
>>227
パンジー、今はいろんな種類がありますよね♪
中型サイズでたくさん咲くものが最近の流行りなんでしょうか?

昔ながらの真ん中のブロッチ?が濃いのは苦手。
オバサマ方には未だそういうのが人気ですが。

フリル咲きで淡色のパンジーや、
ブロンズなどのアンティークカラーのパンジーが、使い勝手良くて好きです。
他の方の意見も聞いてみたいわ
230花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 00:32:55 ID:yY5VfkDX
>>229
ありがとうございます
フリルでもフリルの具合とか色々あって迷ってしまいますよね

フリズルシズルのようにはっきりとしたフリルもいいですが
コッパーフィールドやレインボートラモントのように
やんわりとしたものもいいですね

231花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 00:33:20 ID:LEpL+iav
>>227
火曜日と土曜日ですね。
重ね重ねありがとうございます!

好きなのは二色咲きやフリンジ咲きとかですかね。
結構変わったものが好きなので。
最近は色も種類も増えて嬉しいです。
選ぶのに時間かかりますw
232花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 00:50:40 ID:yY5VfkDX
>>231
温度で色が変わるものや香りが良いものなど
色々あって楽しいですよね
時間をかけて選べばきっと新たな発見があるかもしれませんね

来年はどんな新品種がでるか楽しみです
233花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 01:06:18 ID:LEpL+iav
>>232
ホント色々あって、売り場で見てるだけでも楽しいですよね。
私も毎年新品種が楽しみです。
前年なかった品種を見つけた時の喜びと言ったら…w
234花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 01:31:35 ID:EpKtwzLb
新品種を種から育て良いものができたときは最高です
でもカタログや写真と全然違う期待はずれもありますが
235花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 01:45:08 ID:ls19NFk9
キアンティ、チョコレートトリフ、モザイクなど
ひとつの花びらの中で縦に模様が入るものがいくつか出てきてるけど
これが今後流行るのかな?
最近までピンク系がはやってたイメージがあったけど、
これからはどうなっていくんだろう。
236花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 02:33:58 ID:7AQay7k1
そのうち蘭みたいな形になっていくんじゃね?
237花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 08:38:29 ID:3M7QoJ0j
ビオラといっしょに買ったガーデンシクラメンがもう枯れやがった!
238花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 10:03:19 ID:ZFQT2y24
モザイクみたいな縦絞り柄は他の植物と取り合わせしにくい気がする。
よくよく使う植物を選んで上手く配置しないと
寄せ植えみたいな使い方は難しいんじゃないかと。
239花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 11:31:22 ID:EpKtwzLb
タイガーアイとか関西で売れそうw
240花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 12:24:24 ID:9Q3DHLF+
関西だけど、タイガーアイはあんまり見かけないよw
でも、わずかに売ってたような気がする。

コアラのなんとかっていうの欲しいなー
241花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 13:21:42 ID:ZFQT2y24
関西では目が光ってないとダメなのよ。

歌姫か舞姫が欲しくていろいろ探したのに無くて
最寄りのココナッツデュエットで手を打った自分は
いつも詰めが弱い。
242花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 13:30:52 ID:UMOZv3xc
園芸歴1年未満のものです
ビオラはこれから春まで楽しめる花ですが、
途中で買い足したいと思った時に
新年とかのタイミングでも園芸店で出回ってますか?
それとも購入は今を逃したらだめですか?

春と秋がやっぱり花の盛りですよね
真冬に花を切らした場合どうなるんだろ
243花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 15:53:51 ID:7WcwiaMV
鉢とか寄せ植えのはずっと売ってるんじゃないの
244花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 17:04:08 ID:Hu3CKD8Y
苗もずーっと売ってるよ、春まで。
欲しいのがずっとあるとは限らないが。
245花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 18:44:17 ID:2cTGbvfj
去年は植えすぎて失敗したから、今年は我慢して
7株のみにした。
去年は、ビオラとパンジーで、15株も植えてしまった。
年明けて株が巨大化することを想定して買わないと、
花壇にメリハリが無くなってしまう。
246まるたまパンチラが流出!?:2007/11/18(日) 19:17:02 ID:7HRuwfy/
  ./.:.:.:.:.:.:!:.:.:.>、_\_ノ} ヽ:.:.:.:.:i:ト、  晒されるパンチラ
 /イ:.:.|:.i:.:|,イ}' _,弐´}ハ |:.:.:.:|:ト、\  国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
 /イ:.:.|:.ト{ヽj' 代じ'′ } /:.:.,⊥L ヽ 」  http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1179432524/38
  {i|:.:ル1、!,__   ''''  j {/   ` ̄77≧=- __  http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185060675/125
  ヽ二/ ム´,, .;.  ,vっ ! |   _,.   //´      `ヽ  
   .//´T|ヘ、 く/ .ハ ヽ '    ! | |    i     |  
   //  !|:.:.:.`T! ‐イヽ Y、_   ! i├─-,}     !  
   }   !|:.:.:.:.:.|i  /:.:|  ::::.`ヽ | | |::::::::...j     |
      .!|:.:.:.:.:.|j  i:.:.:!  :.: ..:.:::.\j_L_,/ !      ト- 、
      i !:.:.:.:./  !:.:.|    .. ..::.::....`ヽ;、 |    /   \
       | !:.:../.   ト、:|       ::::.:.:: ....\;、i     /   /´≧=、
      ヽY    ヽ          :.. .. Y    /..   ///   ヽ
        \     Y        ... /   '::.. ...//ム      {
                i         /   /`\/// ハ.    i
                |  __,. -‐- /    !   `ヽ′ |    |
                レ1 /   /    ノヽ_,       i    !
              ヽく ,.イ / 4 i ! rイzーュx`ー、    |   |
                  〉Y j ケ Lj_,ムァ┴--≠二__ヽ  |    |  小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
               { i { i  __,. --‐   ̄ ̄` ー-=江_  |
                  \ j ヽrト´ ̄ ̄ ` <         `ヽ!
                 Yハ  j|〉〉       \  ヽ.     Yj
                 ! 〉 j|/          \ , i __     ハ
                  j ! /            Y j  `   /!
247花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 20:09:55 ID:JYFtM6Hk
ペニーのジャンプアップシリーズがマイナーチェンジされてたことを
今日初めて知った。
花が大きくなったような気がしてたけど、そういうことだったのか。
個人的には前のほうがよかったな。
前のほうが色合いがくっきりしてた。
248花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 21:09:38 ID:ApAOVr9S
>>203さん
157です。教えていただいてありがとうございます。

今年は猛暑だったので、発芽後におそるおそる
日向に出したら、双葉が間延びしてしまったんです・・・。
それをポットあげのときに、深植えしてしまいました(^^;

苗の時期の根って、すごく大切だったのですね・・・。
明日、株の根元を良く観察してみようと思います。
249花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 22:46:30 ID:UMOZv3xc
>>242です
冬中あるようで安心しました。
欲しいものはキープしてあるのですが、
買い増しを迷っていました。
まだしばらく考えることにします。
250花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 22:46:58 ID:R6n31u9N
雪が降る寒さになったらまったく花をつけなくなった。つぼみはたくさんあるのになかなか開かない。
春にはワッサワサになるといいなー
251花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 10:41:07 ID:l5+dCFiE
>>225たん

昨日Kahma鳴海店で
>>225たん作パンジー3株とビオラ3株をゲットしました

・〇・`)つありがとうございました♪

今週末はKahma瑠璃光店に行く予定で〜す♪ルンルン♪ルンルン♪

252花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 10:52:40 ID:AFxeLruv
よく咲くスミレ買っちゃった
チューリップの球根と植えるつもりです
色のレイアウトを考えるのが楽しみ
253花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 12:11:52 ID:rrJs2P1X
よく咲くスミレがぜんぜん咲かんよ!
254花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 12:50:18 ID:tKCYXLyW
うちのよく咲くスミレも咲かない。
でも株自体は肥えてワサワサしてきてるから
春に爆発!を期待してる。
255花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 12:56:03 ID:6ah4dacz
買ってきた当初よりも、一回り花が小さくなってしかも色褪せてる・・・Why?
256花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 14:42:07 ID:h70S1nX0
カーマルリ光店って超近所w
店舗規模は小さめだけど、その分手入れがしっかりしている。

土曜日にここの書き込み知らずに寄ったけど、
入荷したての苗(157タソの子たち?)がいっぱいで、お客さんも一杯だったよ。
257花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 14:45:12 ID:h70S1nX0
あ、ミスったorz
>>133の生産者さんの子たち?)でした
258花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 15:08:13 ID:mvTH8pnb
野うさぎミーモget!
あと紅ちどりも。
紅ちどり可愛いよ紅ちどり。
259花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 18:19:19 ID:/hRwoKEr
こんもりビオラ こんもりしてきた うつくしー
260花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 19:28:20 ID:5gA7luAr
>>255
さむいからだよ
261花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 20:23:42 ID:RkcY7LgY
俺のウンコもこんもり。
262花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 20:42:27 ID:5SAMvabm
>>251
>>256
ありがとうございます。

明日、午前rで昼過ぎからn予定です
見かけたら声かけてくださいねw


263花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 21:24:36 ID:6ah4dacz
>>260
そうですか、寒いからですか〜
リン酸多めの追肥もしたのになーと疑問でした。ありがとうございました!
264花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 22:09:02 ID:yNp7QxSY
しだれ咲きビオラ、ハンギングしたら花ガンガン咲いてるんだけど昨夜の冷たい強風で
一方向になびいちゃってる(´Д⊂@関東南部
元々徒長気味の苗なんだけど一度切り戻してやったほうがいいかな?
265花咲か名無しさん:2007/11/20(火) 11:07:07 ID:7GUdxbSo
>>264
自分もいっつも判断に迷う。
しだれてるのか徒長してるのか・・・・・
でも今きり戻すと冬寂しいしなあ。
266花咲か名無しさん:2007/11/20(火) 13:11:52 ID:JBiBMd8a
よく咲くスミレ、うちのはミルクセーキはよく咲いてるんだけどソーダは今ひとつかな。
去年リカちゃんパンジー買ったら冬の間あんまり咲かなかったので今年はこっちに
してみたんだけど。

今年初めて買った夕焼けこやけが微妙な色合いですごく気に入ってしまった。
花付きもいい感じ。冬の間も咲いてくれるといいな。
267花咲か名無しさん:2007/11/20(火) 15:43:42 ID:frJBxAoH
通販のももこ、3株とも思い切りワインカラー。
ワイン系が欲しいなら、他にいろいろ品種があるし
ももこは選ばないよ〜。

近くで扱ってるところがないので、わからないけど
売ってるももこって実際は濃いワイン系が大半ですか?
その中に、たまーに写真みたいな、綺麗なピンクの株が
あるとかだったら、嫌すぎです〜。
268花咲か名無しさん:2007/11/20(火) 16:56:59 ID:5GDKqyvo
うちも通販でももこ2株買ったけど両方とも淡〜い桃色。
画像でみたより薄いぐらいだったよ。
とりあえず業者に確認してみてはどうでしょう。
269花咲か名無しさん:2007/11/20(火) 20:28:03 ID:KP9JXMBj
>>266
リカちゃんは、確か冬前と春先がシーズンだったはず。
真冬はあまり咲かないんじゃないかな。ホムペかどこかで見たような。
270花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 02:23:31 ID:N41/64eU
>>261
川*^-^*川うちの●ん●は、黄色い水玉模様だったお
271花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 10:57:49 ID:b4aVFltk
パンジーの種から育てるのって難しい

花まつり、ぜんぶ種まいたけど10株くらいしか生存して無いな。
下葉が枯れ気味だから、この先どうなるかも微妙

ビオラは自家採取のが順調に育ってるのに。
272花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 11:12:10 ID:gB13LkWb
>>271
うちの花まつりちゃんは、今朝一株あぼんして、二株になりますた。

来年は、スタンダードなブロッチ入りのパンジーを蒔いてみようかな。
種が安いから、全滅しても金銭的には惜しくない(しかし手間はムダ)
273花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 11:15:10 ID:ISv3NhsQ
>>271
葉が黄変したり枯れて来るのは茂り過ぎて蒸れたり日当たり悪いか
根に負担があるか痛んでるらしいけど、その辺りは大丈夫?
274花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 13:07:43 ID:Ipc3lUCs
最近は夏が暑いからパンジー種から育てるの難しくなってるね。
出回ってる苗も状態の悪いもの多いし。
275花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 15:43:15 ID:b4aVFltk
>>273
表面にコケがついてるのあったから
日当たりはいいのですが、風通しか、使いまわしの土とトレイが原因かも。
大きいポットに新しい土にして、風通し良いほうに移動して様子見中です。
はやく花見たいな、順調に行けば1、2月かな。
276花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 15:59:59 ID:gB13LkWb
パンジーの幼苗って、急激な暑さにも弱いけど、急激な寒さにも弱いね。
ここ数日の急な気温低下と、つめたい木枯らしで
まだ小さい苗が、何本かあぼんしそう。
1ケース(12苗)ぐらい残って育つといいなあと思ってたけど、
それすら危なくなってきた。
277花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 16:22:15 ID:/ixuBhmm
根が痛んでる時は、どうしたら良い?メネデール?
278花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 17:58:08 ID:ISv3NhsQ
>>275さんのパンジー頑張れ!
トレーやプランターは洗って天日干ししたの使う事あるけど
使い回しの土は場合によっては立ち枯れとかの病原菌もいるかもしんない。
種からだと小さい苗はすぐやられちゃうからね。

>>277
どう傷んだかの原因で対応してからor同時進行でメネデールで養生だね。
279お助け下さい:2007/11/21(水) 19:11:35 ID:WZaTpp4N
静岡の初心者です。
8月末に種を撒きすぎて、250株ほどになってしまいました。。
目が行きとどかなかったのか、ここ1ヶ月くらい、パンジーの苗たちの葉が痛んできています。
葉の先端や周囲が枯れて、パリパリになってしまう。
過湿と高温で、葉がくてーっとなって枯れるのは経験したのですが。
茎はまだ元気で、花も咲き、新芽も結構出ているのですが、大きな葉の枚数が足りていません。
汚らしくみすぼらしくなってしまいました。

かわいそうでなりません。何とか助けてあげたいのです。

先週殺菌剤で消毒しましたが、症状は止まりません。痛んだ部分を切り落としています。
ポットの土は、無知ゆえに、酸性のピートモス主体にしてしまいました。
カラオケ店で、置場所がないので、朝6時に道路脇の花壇の縁に並べ、夕方からは店の中にしまっています。日当たりは正午から16時まで。
どうか、お助け下さい。
280花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 19:28:08 ID:L2uMIXUG
ポットのままじゃもう無理なんじゃないかな。
早めに定植をお勧めします。
281花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 19:31:04 ID:07Vxvs2Z
店の中にしまう必要ないんじゃないの?
徒長するよ。
282花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 19:51:33 ID:5m5yDAZe
石灰を少しやってみるとかは
ただ塩類過多だったら逆効果かも
283花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 21:45:42 ID:Q8EpELil
前スレ512さんか
ポットの大きさは大丈夫?
もし小さいようだったら(株が窮屈そうだったら)一回り大きいのに植えたり定植したりするなりした方が良いと思われ
284花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 22:08:59 ID:uIlAt148
ポットのままだと、暑さ寒さの影響を受けやすいからね。
自分だったら、早いうちに定植して、少し落ち着いたらできるだけ日に当てるようにしながら
微粉ハイポネックス(カリが多いので根を丈夫にし、苗を元気にさせるのに有効)をやって
様子を見ると思います。
285花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 09:59:33 ID:rf6+NqRH
幼苗の時は、これから寒くなってくると
鉢ごと透明ビニールに入れてやれば
去年は、上手く育ちましたよ。
日中蒸せないように袋の端を開けてやるのを
お忘れなく・・・
286花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 10:53:40 ID:WnSIx37J
>>285
おーいいこと聞いた。
まだ定植できてないチビ苗がいくつかあるんだけど急に寒くなったから困ってた。
忘れないうちに今からやってくる。(*゚∀゚)=3

というか種撒きすぎて植える場所はがもうないよ…
287花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 13:38:59 ID:hHFv2WBB
>>267
私なんかクリスタルマーメイド買ったのに3株ともウォータリーアイズみたいだよ。
3株単位だったらもしかして同じ店かな?
株によって個性が違うらしいけど運が悪いとしかいいようがない。
通販だからお店のように直接選べないからなぁ。
うちのももこは1株は濃いワイン系で、2株は淡かったです。
288花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 16:48:56 ID:65nHExDY
279です。

皆さま色々なアドバイスをありがとうございます。
市販の苗の充実ぶりに驚き、あのくらいに育つまではポットで管理するのだと、定植するのを延ばしてしまっていました。
夕方から店に入れていたのは、隣が居酒屋の庄○で、酔客にイタズラされるのを避けるためだったのです。
徒長したものもちらほらあり、かわいそうな事をしてしまいました。
駅から30秒の飲食店街という場所は、育苗にはなかなか厳しい場所ですね。

本日、皆様のアドバイス通り、約半分の苗を花壇とウォールバスケットに、ハイポを施して定植しました。
冷たい風のなか、苗の葉が気持ち良さそうにそよいでいます。
まだ少し小さな苗もあり、不安なのですが、元気に育ってくれますように。

もう植える土地が無いので、残りはハンギングボールにしようかなと思っています。
本当にありがとうございました。
289花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 20:00:31 ID:dhR8wQHP
1ヶ月まえに買った良く咲くスミレが全く葉が成長しないで
逆にちじこまってしまっているけど、茎だけニョキっと3本ぐらい
上に伸びてきて花が咲き始めた。
まだ生きているみたいなんで良かった。
290花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 20:03:55 ID:k3bnAMqx
お疲れさん!250株って凄いね。
商店街に配れるくらいあるじゃないですか。

291花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 21:51:07 ID:EKldW+Hf
通りすがりの花屋さんで雪うさぎとののはなイエローを発見して
仕事中だったのに思わず買ってしまった。
それにしてもののはなイエローって花がすごく小さくてかわいい。
今年はホムセンで68円のパンジー、ビオラも結構買ったから
そろそろ買い控えしないといけないのに…w
292花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 23:52:27 ID:+sGbRNrk
キレイなピンクをと期待して買っても、
いつのまにかローズピンクのように濃くなったり、色褪せて白っぽくなってる
ペチュニア並みにピンク系が充実してると良いのだけれど〜
293花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 00:48:15 ID:eJesFtyu
>>287
クリスタルマーメイドはウォータリーアイズの様なフェイスがあるタイプが
ほとんどなんじゃないかなぁ。
入荷したばかりの時にお店で見てみたけど、1ケース(12個入り位)の内の
ほとんどがフェイス入りだった気がする。
ラベルのようなフェイスなしのクリーム色が多いタイプは稀なんでは。

>>291
花ろまんのパンジー手に入れたんですね。裏山…。
294花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 02:02:34 ID:qqQ7zblG
>>290
園芸1年生なので、6割も育てば、と思っていたら、ほとんど発芽して、ほとんど育ってしまいました(特に、パンジーのビーコンミックス)orz
でも、大きいのに蕾がついてないのが2割、生育不良で小さいのが3割も。
あとの5割は元気に開花中です。
さっき昼間定植した苗を見て来ましたが、花壇の縁に酔っぱらいが腰かけていて、心臓に悪いです。
花壇に煙草の吸い殻を捨てられたり、吐かれたりして、心労が絶えません。
生育不良の小苗たちは、ダイソーのワイヤーバスケットでハンギングボールを作って、夜間室内管理で、成長させながら冬を越させたいと思っているのですが、今度はどんな失敗をするのか、自分でも心配です。
295花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 03:14:01 ID:vx4+WinG
>>294
それは、気になりますね・・・
僕もバザーに出そうとLRオトノをはりきってタネをまいたら4色約1000株も出来てしまいこまってる・・
まだ花が咲いてないのが800もあるから咲いたらちょこちょこと近所に配るつもり。
近くの人がいたらあげるのに・・・・
296花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 09:32:58 ID:ou6dBb9O
それはそれは‥張り切りましたねw
一つ二つ花がついているならポットのまま
「ご自由にお持ちください」って張り紙して
玄関先に置いている家を見かけたことあります。
農家だと「100円」とか値段がついていますけれどね。

297花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 18:12:52 ID:bkhelrWd
今日プティオラのリンゴスターを見つけてしまった。
縦割りにした小さなリンゴみたいですごく可愛い。
とてもとてもとても欲しいがもう植えるところがない・・・orz
298花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 18:34:55 ID:AcnzL7Z6
ホームセンターで初めて「パンジーを育てる土」を買ってみました。
まだ花を植えつけてませんが、どんな土を混合してるのか袋の成分表をみたら
「水分調節剤入り」と書いてました。
水のやりすぎ、土の乾きにも有効という水分調節剤とはいったいどんな仕組みなんでしょうね?
299花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 19:34:08 ID:Vl2Z2wf5
高吸収ポリマーでしょ
おむつとかに使われてる
300花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 20:20:35 ID:P3jiJPph
いっぱい育ってしまったという人、
全滅に近いという人、いろいろだね。
>>294>>295さんは、わりとスタンダードな品種をやってるみたいだから、
育てやすいのってあるんだろうなあ。
市場にあまり出回ってない品種は、それなりの理由があるってことか。
301花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 21:26:05 ID:IFMfteOH
大阪市内のデパートでみもとのラビットランドを見つけて即買。
春先にリカパンを溶けるように枯らしてしまったので
今回は大事に育てます。
302花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 21:31:46 ID:WnDC9IpZ
サカタのブルースワール、オレンジ・クイーン、フローレ・イエロー、ブラック・オパール、ホビット・クリーム・イエロー・リップス、アタリヤのきらめきプチビオラ、全部同じ条件で育てたけど、ホビット〜だけほとんどが枯れかけてるよ…
303花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 22:45:07 ID:oWubzgKI
今から種蒔いても遅すぎ?
304花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 23:19:36 ID:5lBYBHEx
>>303
遅くて4月くらいに咲くはず。
6月くらいまで楽しめるから、育苗楽しむならいいんじゃないかな
うちも蒔こうかな。
305花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 08:39:44 ID:fv1Eewcb
やっぱろこんもりビオラはすごいな!
もっと品種がふえればいいのに
306花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 13:04:43 ID:kuInmlUg
フルーナオレンジとマーマレードとバレリーナで
オレンジガーデンヌ
307花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 13:08:33 ID:57cVeuzb
今年買ったビオラの苗、ポットから出すと根が回ってない状態でした。
地上部はそれなりに立派で蕾も一杯。
それを鉢に植えて育てていますが元気いっぱいに開花中です。
株も大きくなり毎日みて楽しんでいます。
(既に植えつけてから1ヶ月半たちます)

自分でも種まきから育てた事があるんですが、ポット育苗中は先に根がまわって地上部は
小さくて・・・という状態でした。

やはりプロの方にはかないません・・・と思った休日でした。
308花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 14:08:22 ID:Tl/SZlLZ
うち種まき派だから
5株くらいしか苗買ってないけど
今年は、根がびっしりなポット無かったから不思議だったんだけど
品種によって違うのかな?それとも今年は根が貧弱?
309花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 17:11:05 ID:jmXK2leV
>>306
イイ!(・∀・)
オレンジ系って、寒い冬に見ると元気もらえるよね。

ブロンズとかマンゴービビとか、
オレンジ系色々集めて寄せ植え作ってみようかな。
310花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 18:16:17 ID:1aYJKqc2
ホームセンターへ行くのを自粛する。
行ってしまうと ついパンジー・ビオラの苗に目がいってしまい、
良い色合いのがあると つい買ってしまうから。

次行った時に もうその気に入った苗に出会えない気がして ついつい誘惑に負けてしまう。
今日も 濃紺と白の組み合わせの上品な色合いの苗を2鉢買ってしまった・・・。
ダメな俺・・・・。
311花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 18:29:04 ID:AR2i0vqq
もう近所のホームセンターは園芸売り場から雪かき売り場に様変わりです。
まだまだパンジービオラハントしたいお・・・。
312花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 18:33:57 ID:co/AGsxx
>>310同じくホムセン行くと買ってしまう…
今日は灯油を買いに行くだけのハズが、隣の花売り場に目が行って
ついつい買ってしまったよ。
セールになってた虹色スミレ。どんどん鉢植えが増えていくw
313花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 18:48:23 ID:PYDtpmQC
あんまりいろんな色と品種を買って植えると、庭がチャラチャラ
してしまって失敗する。
同系色にそろえた方がイイ!
314花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 19:45:02 ID:PeOYyTnC
チャラチャラ上等
315花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 20:00:19 ID:UWoBbrbM
一株ずつビオラをディスプレイするのに、ブリキの缶や木のプランター、
テラコッタを1ヶ月前に購入し、花台もスタンバイしました!
だけど、サカタで頼んだビオラワールドのビオラ(10株)が届かないよ・・・・orz
316花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 21:22:18 ID:0ZgTjGsp
苗で買った白いスミレだけがどうしても咲きません。蕾のまんまorz
317花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 00:46:33 ID:suigYUNf
今秋、ビオラに初挑戦してみた。順調に育っていて嬉しい!
でも、今日見てみたら、花に虫食いらしき跡が。
葉っぱを裏返してみたり、茂っているところをかき分けて探してみたんだけれど
犯人らしきものは見つからず…。
俺のビオラを喰うなー!!!
318花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 03:29:39 ID:enleMQx4
ビオラウマー
319花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 07:52:13 ID:3pOZqA3t
うちはカラスにほじられた。
鳥除けに割り箸を刺しといたら
それも引っこ抜かれるし。むかつく。
320花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 09:10:36 ID:EpWsnveA
パンジーの花びらにポコポコ穴があいているのを発見したが、
虫に食われたのか?
321花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 10:44:53 ID:PX7y1QHQ
昨日マドレーヌを連れて帰りました ハァハァ
322花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 11:05:41 ID:AbI3+h0y
あー、やっぱり買ってしまった>リンゴスター
ここ数日の冷え込みのせいか以前見たときよりも花色が濃くて
リンゴっぽくないし、ちょっと徒長気味だったんだけどどうしても手が離せなかった。
こいつはきっと春に本領発揮にちがいない!と勝手に決め込んで
伸びすぎた枝を切り戻して蕾は残して花だけ落としてみたらいい感じの苗になったので
あとゆっくり様子見。
323花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 12:09:08 ID:3h7h1KM/
>>320
うち(大阪)はまだナメクジが活動中で、
夜見回るとビオラの花びらにくっついていたりする。
これ以上温暖化が進むと、ナメクジは周年活動するように
なるんじゃないだろうか。そんなのいやだよう〜
324花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 14:19:10 ID:5lLiPTvf
暖色系の花は、スズメが食べに来るよ。
むしろ花しか食べるものが無いのか・・・と可哀想になるので、
観賞用の花なんか食べていいよと割り切っているw
325花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 15:28:14 ID:mecxzAUq
>>324
うちはスズメ or 椋鳥よけに残飯を置いてます。スズメは結構雑食で、卵サラダの残りとか
ジャガイモとか、ベランダから見てるとがつがつ食べてますねw
ムクドリは肉食だって聞くけど、米も食べているような?突いてるだけかな。
326花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 16:21:43 ID:76Ke4E0S
わざわざ呼び寄せてどうする
327花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 16:41:28 ID:lphVUOWi
上から籠でも落ちてくるんじゃね?
328花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 16:56:09 ID:N3bEcJmh
スズメ焼いて食べると美味いらしいな
329花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 17:24:22 ID:sCm3WxjV
ビオラってちょっと花柄を摘まないでいると
受粉とか誰がしているんだか知らないが実がなってしまう
これって完熟すれば正常な種が取れるんでしょうかね
それから種が熟すとその株は終了ですか
330花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 18:34:06 ID:5lLiPTvf
>>325
うちも少し前までパンくずをやっていたのだけど、
カラスが荒らすようになってしまったから止めたorz

春先にカラスが繁殖開始→親カラス必死でエサ集め→子カラス飛び回る
・・・と、ここで終わってくれれば煩いのも我慢で来たけど、
子カラスがそのまま定住するとは思わなかったw
広く円陣組んでカーカー鳴くは、ゴミや残飯荒らすわ、物凄い害鳥と化してしまってる。
331花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 18:49:48 ID:fuP2+Qtg
小鳥呼べるなんて羨ましい。
うちは犬が騒ぐから呼べない。
332花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 18:49:50 ID:XIq+xiy9
>>325
ムクドリ 食パンとか大好きだよ
333花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 19:15:02 ID:Gmr++vG3
>>330
うちは呼ばなくても火曜日と金曜日に飛び回る。

カラス、個人的に凄く可愛いと思ってるけど結構荒らすから困るんだよね。
九官鳥みたいに喋ったらペットになっただろうにとか思う。
(ゴハンチョウダイとか)
334花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 19:25:06 ID:lfGR/4UY
鳥スレになってるわけだが…
335花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 19:25:26 ID:pHShKXMm
カラスも飼って教えたら話すようになるよ。
336花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 20:32:08 ID:xiCDuyVF
鳩もパン大好きですね。
337花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 21:28:10 ID:AbI3+h0y
去年パンジーが鳥にボロボロにされて何と間違えたんだろうと思ってたら
間違えたんじゃなくて花をたべにきてたのか。
338花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 21:29:22 ID:lfGR/4UY
オルトラン蒔いてるとこの花もボロボロなんだけど
鳥は平気なのかな?
339花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 21:29:50 ID:unB63VoG
>>329
その実があるときパーンと弾けてタネが落ちるんだよ
そのタネが正常なものかといえば、正常じゃないものの場合がほとんど
タネが熟しても株自体は春過ぎまで持つよ
ただし、花付きを良くするためには花柄の時点で取ってしまって結実させないほうがよろしい
タネを取りたい場合は、終盤のほう(株が終了する前)に行うのが一般的
340花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 10:10:09 ID:GZNCDP/2
>>338
オルトラン程度では平気と思う。(害はあると思うけど)
ダイアジノンみたいなプロパンガス臭の強い物なら
鳥以外も忌避出来るかもしれないけど
日にちが立って臭いが薄れると効果ないと思う。
341花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 14:09:42 ID:lTjLOKRi
ショップ行ったらパンジービオラばっかり。プリムラも可愛いのにほんの一角。
342花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 16:10:05 ID:R0s7zV0U
プリムラがパンジー・ビオラと同じくらい並んでいたら凄い存在感だろうなw
343花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 16:15:01 ID:vjfXMOPG
ナメクジって、どんな感じに
パンジーやビオラを食べるのかな?
344花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 17:32:08 ID:VFfGvKl+
這いながらずぁりずぁりと食べますよ
345花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 18:26:10 ID:3RH8t1IF
数日日当たりの悪い所に置いた株が殆ど咲かずに伸びてばかりになった。
慌てて日当たりのいい所を確保。年内に咲いてくれたらラッキー程度か。

>>343
人が見て無い所で物凄い勢いでバクバク貪ってたら怖いね。
346花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 19:40:54 ID:IRsHO53E
まだ葉っぱ5枚ですyo
347花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 21:43:09 ID:ER420ww7
フルーツパンジーのリンゴちゃんとチェリーちゃんが、どっちも濃いワインカラーの花しか咲かない。
気長に待つかー。
348花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 11:37:24 ID:v+7iUNFQ
名無し黄色ビオラは、もふもふしてきた。液肥あげたらいっぱい咲いてくる
うちビオラしかしたことないんだけど
パンジーの冬強い色って、何色系なんだろう?

349花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 12:39:28 ID:AAuvIC6m
>>346
うちのも双葉2枚、本葉2〜3枚の状態。
11月に入ったらぴたっと成長止まった。
この状態のまま3月になりそうorz
350花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 13:26:51 ID:RZdHbc1Q
うちもうちも。
出回り始めてすぐに買った苗は元気にもふもふだけど
種から育成中のが全然追いついてこない。
351花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 17:48:37 ID:BiLTAWE6
わたしも同じ状態w
352花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 18:28:28 ID:u6MEkD57
ウチだけかと思ってた
もうこれ以上育たないのかと絶望しかかってた
353花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 20:03:23 ID:NH2gWi13
今年は夏も厳しかったけど、秋が短かった&晴天率低めだったから、
パンジー・ビオラにはかなり厳しい状況かと。
秋が短いのってここ数年の傾向らしいね。
354花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 20:27:11 ID:5EF40r7u
十月頭頃に挿し芽しまくったビオラとパンジーは、
結構しっかりと根が出てた。
種まきしたのより大きくて立派。(と言っても十連ポットの苗くらいだけど)
もう来年は、パンジーが出回ったらすぐに買ってきて
挿し芽しまくろうかなと思ってる。
355花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 22:13:42 ID:QJJBkR6h
>349さん
>うちのも双葉2枚、本葉2〜3枚の状態
昨年の状態と同じで、ほとんどロゼッタで年を越しましたが
2月下旬から、爆発的開花。
5月下旬に強制撤去まで、花がら摘みに追われました。
今年は、8月下旬に種まきして、現在は、種類によっては
ぼちぼち開花ですが、本格的な開花は、まだまだですね。
素人露地栽培ですから、そんなもんだと思います。
しかし、種からの育種の方が、一旦開花を始めると開花も長期
に渡り、株の勢いも見事です。気長に見守ってください。

356花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 22:53:09 ID:P/otDFAC
よその家が、買ってきたパンジーで満開なのに
自分ちは小さい花なし苗・・・・。
来年は早くまこうと思った・・・・。
357花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 23:48:28 ID:XzMVif6n
8月15日に播いたやつは既に花が2,3個。
9月10日に播いた種は、やっと本葉が10枚くらいで、蕾が見えてきている。
10月暑かったから、かなり追いついたぽ。
358花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 05:38:20 ID:o3ZDBzex
こぼれ種で生えてきたビオラは小さいながら(直径5cm、高さは10cm位)
花を1〜2つ咲かせたり頑張ってるのに、あきらかにヨトウムシの仕業で
葉っぱが丸裸になったりしてる。頭にきたのでオルトランを思いっきり撒きました。
去年かわいいと思って厳選したビオラ達が同じくらい大きく復活してくれるのを
楽しみにしてるよ!
359花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 14:00:13 ID:3QV2IJqM
安城ユーホームで、見元の野うさぎミーモとトミーの大冒険が
100円コーナーにどっさりあった。早速ゲットしたお。
360349:2007/11/29(木) 11:19:58 ID:nzID9ujx
我慢しきれなくて、見切り品のサントリーこんもりビオラ(@100円×4)買ってしまった。
でもチビちゃん達も大切に育てる(`・ω・´)
361花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 12:18:33 ID:qpkylPB4
つぼみのまま少しシオシオになって咲かない。
このまま様子を見たほうがいいのか、思い切って切っちゃうべきか。
何個も蕾あるけどこんなのが多い。
肥料が合わないのかな。
362花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 20:38:09 ID:/oqCQ/sH
どうしても白だけ咲かないと書いた者ですけどアルゴフラッシュとメネデールでやっと咲きました。
363花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 02:24:45 ID:2dz2W3s+
>>362
良かったね!おめでとう
364花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 12:32:15 ID:Fzu0tOx5
ビオラとパンジーを植え付けたものの、曇天続きです・・・
今日は雨降ってるし
早く晴れて欲しいな
365花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 13:54:20 ID:mPytTSt+
年末になれば、半額になるかなぁ〜♪
366花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 16:02:36 ID:BRdgQ3u5
>>364
ホントだね。
気象庁の予報全然あたらないんだもん。
長期どころか明日の天気さえもあたらない。 
こちらも曇天続きの東京です。
367花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 21:12:53 ID:z/ZmSSGQ
>>359
トミーの大冒険大暴落中

岡崎店も売れ残りまくり
エムソンのフリル咲きビオラも、売れ残りまくりだから…100円にな〜れ〜☆な〜れぃ☆

>>365
♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪なるお

368花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 21:29:57 ID:z/ZmSSGQ
>>359たん
安城のホームエキスポも行ってみえますか?
個人店でお薦めな、お店がありましたら教えてください

西尾のホームエキスポは、神戸ビオラが売れ残りまくりらお
蒲郡カインズホームと、幸田and岡崎のD2は、見元も奇抜なビオラもないお
幸田and西尾のJA憩いの農園も
岡崎のJAふれあいドームも
369花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 22:31:28 ID:TFLjVxFt
オレンジのビオラが追加で欲しいのに
どこにも無い無いない〜〜〜〜〜!!!!!
黄色や茶色赤はあるのに…!!!
370花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 00:05:48 ID:sxfktxzJ
あー、欲しい時に限ってその色が見つからないのってあるよね。
もういいや…って諦めた頃にあっさり見つかったり。

自分は今、ソルベブルーYTTを探してるんだけど見つからない。
先週まではいくつかのお店で見かけたのにw
ビビのフロスティブルーで手を打つかなぁ…。
371花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 00:13:44 ID:s9d7/HiO
そういえばミーモも売れ残ってたよ@ビバ
ジョイフルはくれない以外、跡形も無く売れてたけど。
見元ビオラって人気だったよね?w
ビバの売り方が悪いのかな?
372花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 00:51:31 ID:MFZAUhTI
ソルベYTTのブルーの苗なら、昨夜なら某ネットショップで見た。
今見たらもう売切れだな。

自分も純白からあの深いラベンダーブルーに花色が変わるこの品種は大好き。
ブルーに透明感があって美しいし、白や葉の緑とのコントラストもいい。
何年も前からこれだけは欠かさない品種。
373花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 03:30:49 ID:VQYRMeev
ミーモ欲しい。つか、プティオラ。
中央線沿線(出来れば新宿〜立川辺り)で売っているお店ありますか?
374花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 03:59:14 ID:mAoa1Zz+
今日コーナンで売れ残っているリカパンがあったけど・・・
これ本当にリカパン?みたいな感じの色だったから買えなかった・・・

安くなったら買うのになぁ
375花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 10:33:38 ID:bSv2WeSs
>>374
気のせいか、なんか今年のリカパンは色が不安定になっているような?
多少色幅あるのはもちろん知っているけど、
ノーブランド苗みたいなパッとしない色のリカパンとか混ざってる・・・

そうかと思うと、ノーブランドでどう見てもリカパン苗が売っていたりw
今年は100円で3苗ゲットした。もちろんタグ無いけどね
376花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 11:19:48 ID:LxI985zQ

【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★22
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196464973/l50

創価はただの宗教団体ではありません。 ぜひこちらも見てくださいね。
日本の危機が迫ってます。
377花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 13:17:45 ID:nmCVkHvl
窒素ゼロの開花促進用の液肥あげたら元気になった。
やっぱり肥料があわなかったのかも。
窒素入りのと交互にやってくれって書いてるから前のも無駄にはならないな。
378花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 18:01:49 ID:ymKyJd9H
各務原のユーホームで野うさぎミーモと
トミーの大冒険2株ずつ買ってきたけど、
1株298円もしたよ。

野うさぎミーモは花なしで2ケース半くらいあったけど、
トミーの大冒険は徒長気味のが2株しかなかった・・・
379花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 18:57:43 ID:MFZAUhTI
ビオラやパンジーは主婦向けなのか知らないけど、変にメルヘンチックな名前をつけるのは萎えるね。
380花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 19:43:54 ID:0VUp5nD2
カタナとかニンジャってバイクがあったっけ。
ビオラにGPZとかNSRとかつけられてもなぁ・・・。
381花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 20:03:43 ID:VQYRMeev
>>379
考えているのはおっさんだけどね。
親戚がパンジー農家。
382花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 20:44:01 ID:MFZAUhTI
>>381
いかにも女を見くびったおっさんがつけそうな名前だもんなw
園芸品種はこういうのが少なくないけど、特にパンジー、ビオラ系はそういう傾向が強い。
383花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 20:48:30 ID:St5sqGQ7
>>380
IDの末尾がホムセンばい。
384花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 22:04:08 ID:2NBp0QmB
面白いからいいじゃん>メルヘン品種名
385花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 22:12:31 ID:TxrMGek8
ムーランルージュ
386花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 22:14:23 ID:OUqvkVS/
リカちゃんパンジーなんていい年した男は買いづらい。
洒落た名前なら買ったけど。
387花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 22:53:55 ID:CmpSL28+
>>368さん
自分がよく行くのは、
安城ユーホーム、西尾高浜カーマ、碧南高浜ホームエキスポ
西尾憩の農園、碧南あおいパーク、大府げんきの郷、刈谷安城のJA 
あたりかな。
ブランド苗が充実してるのはユーホームですよね。ホームエキスポは全体に高い。
よそで150〜200円だった良く咲くスミレが、ホームエキスポでは298円でした。
ビオラではないけど、切花が充実してるのは、大府げんきの郷ですね。
388花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 01:11:01 ID:C3hj1C3H
>>368
 まぁそう言わないでプレイの一環として買ってみては?
389花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 01:16:24 ID:3OkrrslP
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
390花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 12:52:36 ID:sSzsfyqn
>>387たん
ありがとらお
ホームエキスポが、高かったのは気がつかなかったお

>>388たん
羞恥プレイ

391花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 16:16:26 ID:W8nEoW2u
鉢にこぼれダネから育った小さな苗がいっぱいでてた。
どんな色が咲くかな。春が楽しみ〜♪

最近めっきり寒くて水遣りの間隔もあけてたら、ハンギングや鉢植えのものが
しなびてた。
復活したけど危ない所でした。
392花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 21:47:44 ID:wQTY7VE6
猛暑一転、日照不足、早めの冬到来でいまいち自家製苗の育ちが悪いので、
思い切って同じ品種を通販で買ったら、実にしっかりした苗が揃ってやってキター。
これぞプロと思った。
393花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 22:14:31 ID:pcptJBjM
リカパン色が薄い
394花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 00:28:37 ID:Dbx3Mdmq
ビオラってオレンジ系があんまりないよね。
新作で多少増えたみたいだけど
あんまり代わり映えしないような。
大体のっぺりした感じの色だし。
難しいのかな。
395花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 00:46:28 ID:yGSdbh4C
YTTのオレンジが欲しい!
396花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 01:48:25 ID:zqlyHtnJ
>>395
うちでいっぱい苗出来てるよ。。。。
もう植えるところ(ベランダ)も無いから、近いうちにご自由にお取り下さいモードで
アパートの外に並べておくつもり。
もし万が一ご近所なら持っていってくれろ。
397395:2007/12/03(月) 03:03:47 ID:yGSdbh4C
>>396
うわっ!イイナァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
私は愛知県なんですけど、>>396タンはどちらですか?
398花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 09:06:00 ID:5+7rWE30
アパートなら大丈夫だろうけど、普通に庭のあるお宅で「ご自由にお取り下さい」をやると、
もらっていって欲しくないものまで持っていかれることあるから気を付けるべし!
特に関西は危険。
399花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 19:38:26 ID:zqlyHtnJ
>>398
悪かったね。関西だよ。
アパート1Fで表に鉢植えも並んでるけど、
そんな質の悪い通行人に出会ったことはないよ。
思いこみで発言イクナイ。
400398:2007/12/03(月) 20:15:18 ID:t/MUvXuM
>>399
私も関西だよw
そして経験に基づいています。
寄せ植えしたテラコッタの鉢植えまで持って行かれて唖然としたので、
忠告したまでです。
気分を害したようで申し訳ない。
401花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 21:07:41 ID:D6HkPvaK
関西人あんまり好きじゃないけど花を可愛がる奴はいい奴なんだな。
402花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 21:18:17 ID:/FzQ2ssV
一昨日遠出して各務原のユーホームで、
見元のトミーの大冒険開花株徒長気味だけど残り2株しかなかったから2株ともと、
見元の野うさぎミーモ未開花株×2を298円で買ってきたけど、
今日近所の園芸屋を覗いたら、トミーの大冒険はなかったけど、
珍品ビオラのPOPがついた、
見元の野うさぎミーモの開花株と見元のラビットランドの開花株が398円で数十株ずつ売ってた…

見元のもものは、350円で売ってるから、
同じ位の価格ならラビットランドを入手したいのに。
403花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 23:27:29 ID:wXcRX4d+
>>402
 いいなぁ。大阪で(自分の行動範囲内では)見元のビオラは
 デパートでしか売ってなくて、ラビットランドは500円
 ミーモは600円だったよ。結局買ったんだけどさ。

 ミーモもかわいいけど、ラビットランドの耳の菫色が
 すごいキレイ♪ 出会えて良かったと思ってる。
 
 
404花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 23:28:06 ID:SGRv6C5w
アブラムシ大量発生してしまい、葉の裏にびっしりいるアブラムシがトラウマになった

趣味園芸なのに虫が苦手
405花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 01:50:02 ID:Hq2VRCL+
昨日、近所のHCに行ったら、こんもりビオラが598円もしてた・・・
シクラメンやポインセチアや葉牡丹やらばかりが幅をきかせてて、
ビオラはノンブランドが3色ほどと、こんもり2色、王様2色しかなかったよ。
うう、シーズン始めにもっと買っておくんだったーorz
406花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 02:52:50 ID:ioVsEvDn
>>402たん
レポてんきゅうらお♪
兵庫県の尼崎市の
『園芸屋たなか』のブログを時々、覗いてますが
行かれた事ある方みえますか?
毎年、見元ビオラが色々と入荷してるんで
よかったら感想を教えてください

407花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 07:32:56 ID:wW+Fhidf
>>404
つ オルトラン、ベストガード
植えるときに土に混ぜ込むだけで、ほとんどの虫予防してくれるよ。
408花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 09:40:39 ID:JxPtqR1p
>>407
そんな便利なのがあるんだぁ。アブラムシがトラウマになる前にやっておけばよかった(´・ω・`)
409花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 09:45:34 ID:qXmOH6a4
第一園芸の「ムーランルージュ」6株セットを通販で買ってみた
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/e-hana/pv0710-164az.html
いろんな花色が売りなはずなのに、来たのはパープルばっかりだった(ToT)
410花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 09:49:35 ID:/gOOwyX/
気に入った色を手に入れようと思ったら、
見つけ次第に買っとくのが吉なんだけど、
今年は店頭に並ぶ時期がいつもと違ったり、
色や品種によっていつもと違うタイミングで五月雨式に入荷してたから、
難しかったよね。

そんな私はドケチなんで、
毎年ノンブランド苗が安くなるまで待って買っていたクチ。
今年初めて、早い時期に、気に入った色の底値が付く前wの苗を買ってみた。
この時期に既に大株になって、
結果的に結構お得感があった、ってレベル低い話でスマソ。
411花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 10:07:58 ID:wW+Fhidf
>>408
パンジー・ビオラだけでなく、ペチュニアの病気も色々予防してくれるよ。

>>410
ノシ 今年は買い時難しい。
ノンブランドで元気な苗が一番無難かも
412花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 12:42:00 ID:5vRHWGRp
>>402
各務ヶ原のユーホームの近くです
近くの園芸店ってどちらですか?
ラビットダンスいいな
413花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 17:18:35 ID:bZHJAmjq
ぐへへ。
バラの植え替えに備えて土買いに行ったら見元苗大量入荷の場面に遭遇!
沢山ある中から野うさぎミーモ、ラビットランド、歌姫ゲットォ
\399ですた。
414花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 18:15:50 ID:wW+Fhidf
>>413
いいな〜!
明日は狩りの日かしらw
415花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 18:59:42 ID:ShTtVnbu
ハロウィンって黒いパンジーと同等品てこれから出回るかな
気になったけどスルーしてしまったが今思えば・・・
買っておけば良かった
416花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 19:28:51 ID:Rf90cDMS
来シーズンは格段に安くなってるから
417花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 19:34:55 ID:XXYLJubD
野うさぎミーモかわいい…!

都内で\248に値下がりしてたのを思わず買っちゃいました。
あと妖精チロル?名前忘れちゃいましたが、これも売ってました。
ちっちゃくてかわえー
418花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 20:02:11 ID:ioVsEvDn
最近は、カーマに卸してるパンジーやペチュニアなどの育生家さんは、来ないのかな…


⊂(´・〇・`)つ元気にしているだおか…
心配だお

419花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 21:35:17 ID:UJATuNe4
「生産者です!」って感じで何度もレスをつけると妙な流れに
なるかもしれないし、来るのは程々でいいのでは。
420花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 00:14:51 ID:oip5+sK7
>>417
どちらのお店ですか?
俺、都内に居るんだけど見元の苗みたことないスorz
421花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 01:52:28 ID:9z39+vqc
みもとコレクションビオラ10株セット4800円送料込みってのに悩んでる。
中身おまかせで勝負に勝った試しが無いんだ、私。
422>>417:2007/12/05(水) 09:28:48 ID:nWsN9O/r
>>420
私が見たのは豊洲のビバホームでしたよ。
ちょっと前まで名前のついたやつはリカパンしかなかったのですが、このスレで前にビバホームにあったと聞いて、昨日行ってみたらありました。
423花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 11:28:47 ID:qmH1cD0b
>>419
⊂(´;ω;`)つだおか・・・

424花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 12:57:40 ID:oip5+sK7
>>422
ありがとうございます!
近所のHCはリカチャソしかなくて・・・
明日、仕事サボって豊洲行ってみるです。
425花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 13:30:22 ID:QSm3V5wm
ブルーバレンタインってまだ出てない?
探してるんだけどー
426花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 15:27:55 ID:teUV3Qbh
>>412
長良園芸でつ
427花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 17:10:11 ID:K9+1Nryy
初心者です。
一般に冬は水も肥料も控え目に、と聞きました。
冬に開花する、パンジー・ビオラ・プリムラなんかも水と肥料は控えるのでしょうか?
本によってマチマチで、何を信じてよいのやら。
実戦型の先輩方に、お教え頂きたいのですが。
428花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 20:54:37 ID:aMMm4m6Y
毎日ヤレ!
429花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 21:27:30 ID:oip5+sK7
明日と思ったけど、さっき行ってきますた。ミーモが2株あったので即ゲット。
今日行って良かった(´∀`)
430花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 21:54:21 ID:qmH1cD0b
>>425たん
岡崎市内では10月末頃から一般園芸店の
あちこちで見かけます大株で298円
D2では2週間前から見かけます148円らお
431花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 22:17:19 ID:qmH1cD0b
>>387たん
岡崎のユーホムは、まだ298円のままで〜す

岡崎のユーホムの近くの園芸店で、見元の
舞姫がやっと店頭に並びました358円
店長さんが『去年より値段が高くて、苗も花も小ぶりで申し訳ない。今季は出来が悪くて、もう見元は手に入りそうもないです』って謝ってました
1ケース丸々まるまるあります

432花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 22:45:49 ID:uE3C6iQA
なんで愛知人はホームセンターネタばっかりなんだろ。
種から育てることを基本としているものとしてそんな
他地域のホームセンター情報はどうでもいい。

>>427
水切れ寸前でなよなよしかけたときに、たっぷり水やりすると
根張りもよく丈夫な株になると思います。
当然、他の季節に比べれば冬の水やりは回数が少なくなりますが
一回の水の量はたっぷりと、決して控えめではありません。
肥料はこの時期、定植時の元肥で充分です。
433花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 23:12:37 ID:wWJNqbw0
>>432
ここは2ちゃんねるばい。
434花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 01:01:27 ID:cRe7q+Mh
たまにはいつもと違う色を、と思って
軽井沢ビオラのアプリコットシェードを2ポット買いました。

コンテナにほかの色のビオラと一緒に植えようと思ったのですが、
いざ植えつけようとしたら、アプリコット色ってどんな色と合うのか分からなくて
かれこれ一週間ポットのままです。

この色と植えたらよかったよ、というお進めがあったら
参考にしたいのでぜひ教えてください。
435花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 01:11:32 ID:Fth1129t
昨日偶然通りかかった家はパンジー、ビオラのハンギングが10個くらい
並べて掛けてあってすごくキレイだったなぁ…。
もっと近くで見たかったけど、じっくり見てて不審者と思われても困るので
必死でチラ見して来たよw
ああいうセンスが自分にも欲しい。
436花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 01:39:09 ID:Fth1129t
>434
アプリコットシェードって色幅があるから、>434さんの花の色にも寄ると思いますが、
クリーム色〜柔らかいローズのビオラはどうでしょう。
ベルーアクリームスプラッシュ、ビビライトローズウィズブロッチ、ソルベアンティーク
シェード、エンジェルローズピコティなど。

寄せ植えって色合わせに悩む事が多いけど、イマイチかと思ってた組み合わせでも春に
満開になってみると以外に合うように見えてくるから不思議だー。
437花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 04:32:34 ID:JJoiP1N6
>>432
俺は>>427じゃないけど…肥料ははじめにやるだけなの?
液肥もやらなくていいの?

俺今でも10日に一回液肥やってるんだけど……
ヤバイなぁ…
438花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 06:21:55 ID:W09u8Nko
>>432

ありがとうございます。
元肥はアルゴフラッシュフルール、植え付け5日目に微粉ハイポをやりました。今後は施肥を控えます。

一日15時間、休日ほとんどなしの仕事の合間に、生育が順調なものからなんとか200株は植え付けましたが、生育不良の幼い株が100株以上残ってます。かわいそうで見捨てられません。
完全に手を広げ過ぎ。
8月撒きした意味なしorz

根は育ってますが、地上部は小学2年生くらい。
今からコンテナに密植して、日中屋外、夜間は屋内管理で、冬を越せるでしょうか?
439434:2007/12/06(木) 09:32:43 ID:cRe7q+Mh
436さん、レスありがとうございます。
クリーム色〜柔らかいローズですか。なるほど。
落ち着いた感じの組み合わせになりそうですね。
今日買い物に行くので、その線で探してみます。

アプリコット色って好きな色だけど、センスの無い自分には難しかったかな、と
少し後悔していたところなのでとても参考になりました。ありがとう。
440花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 09:48:42 ID:U3K2DTY4
種から育て、一株だけ生き残ったパンジー花まつり。
もう少しで蕾が付く大きさまで育って、ここまできたら大丈夫、と思ってたら
ここ数日で、葉っぱがしなしな、いまや瀕死・・・。

何が悪かったのでしょう?水遣りも慎重にしていたし、液肥もひかえてたし。
思い当たることといえば、ここ数日の急な気温低下と、日照不足?
でもパンジーって、もともと寒さには強いものだし。この程度でこうなってたら、
どうすりゃいいんじゃゴルァ!
花まつりって、お店でもあまり見ないし、元が弱い品種なのでしょうか?
悲しいっす・・・。
441花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 11:14:07 ID:fDILhxmv
>>435
きれいに飾っている家あるよね。
気に入ったら、色あわせだけでも覚えておくと参考になるよ。

>>436
>>満開になってみると以外に合うように見えてくるから不思議だー。

あるあるw 馴染んでくるのかね
442花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 18:44:58 ID:W09u8Nko
>>440

というか、何故に全滅寸前?
8割は切らないと思いますが・・

何月播種?
今、何号ポット?
土は?phは?
枯れ方はどんな風?
地域と陽当たりは?
443花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 21:03:21 ID:o/xCXU1a
↑少し落ち着かないとリアルでも益々嫌われるぞ
444花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 21:05:34 ID:UhqzbHAZ
ハダニに一票
445花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 21:33:09 ID:U3K2DTY4
>>442

何月播種?→8月31日
今、何号ポット? →何号とかはわかりませんが、小さいポットです
土は?phは? →種まきはバーミキュライト、その後ポットに園芸用土、ph不明
枯れ方はどんな風? →下のほうの本葉がしなっとしてきて、今は全体に広がってます。
地域と陽当たりは? →東海地方の太平洋側。温暖。日当たりはいいです。

種まきからひと月後、10月はじめにポット上げ。
曇りが続いたので、庭の表にだしておいたのですが、
気温の急な上昇で、あわてて日陰に回したものの、その時点でかなりやられてしまいました。
446花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 21:56:46 ID:RkNYQItB
義父が切花農家で、そのハウスの一畝を借りてビオラを種から育てています。
2年目趣味の園芸レベルなのに、的確なアドバイザー&管理者(義父w)が
いるので、欲望のままに種蒔きしたら成績よくてすごいことに・・・
1000鉢はとっくに超え、ポット上げ&まだ双葉の幼苗をあわせたらgkbr
花のかまくら製作を予定しているので、10cmポット600鉢は必要だけど、
確実に余るので、7.5cmや9cmのものは売ることにしました。
ラベルもつけず、品種の説明もないので、一鉢50円で近所の直売所に
置いてもらったところ、種代の1/3くらい回収できたかも。
今はまだタキイのビビシリーズが多いけれど、そのうちペニーや
ソルベも出す予定。
ビビのライトローズ・ウィズ・ブロッチやレッド・ウィズ・ブロッチ、
クリアオレンジなどの暖色が人気みたいですが、
私はクリアオーシャンの鮮やかなブルーの色が好き。
クリアホワイトと合わせたら、すごく映えそうな感じです。
クリアホワイトといえば、成長具合&花つきがよくていい苗なのに、
ほかの色モノに比べてすごく売れ残ってる。ショボーン
色モノに白や薄い色を少し合わせるとかわいいのにな〜と思いつつ、
売れ残ったのを道端のプランターにせっせと植えています。

去年ハマったのはペニーホワイトジャンプアップとソルベオレンジYTT。
モルフォ、苗がほぼ全滅したデルフトやマスカラグレープ。
今年はペニーピーチジャンプアップとソルベブルースワール。
まだ咲いていないけれどミニオラハートアクアも葉っぱが
すごく小さくてかわいらしくて、どんなふうになるのか楽しみ。

ペニーホワイトは7.5cmポットで1番目の花が咲きそろってきて、
1トレイがみんな「こっち見んな」状態w
天気がよければ明日写真撮ってみよう。
447花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 21:59:09 ID:ltzI1TvU
つチラ裏
448花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 22:07:45 ID:ZLtRYG1z
>>446
種まき失敗した者からするとうらやましいことこの上ないなあ
自分はソルベオレンジYTTが好きです
ペニーピーチジャンプアップと、ペニーホワイトジャンプアップ両方花壇に植えてみたけど、
ホワイトのほうは少し寒々しいかなと思った
寒い季節はやっぱり暖色系の花が見たくなる
449花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 22:12:01 ID:hs1/pA6x
オレンジYTTとビビアプリコットアンティーク(濃い目の色)それぞれ2株ずつ
丸いプランターに植えたらいい感じでした。
450花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 22:27:05 ID:fZEe0ysK
>>446
いろんな意味でびっくりだ。
451花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 00:55:40 ID:npgTHGYw
オレンジYTTを売ってるの見たことないけどよさそうだなぁ。
ほしい。
452花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 01:43:06 ID:QLK43iK5
>>445

3ヶ月以上愛情を注いだのですから、どうにか助けてあげたいですね。

まだレスがつかないようですので、思い付いたことを書きます。

初心者ですので、間違っている点がありましたら、先輩方、訂正をお願いしますね。

とりあえず、直射日光を避けて下さい。
病気の疑いがあります。予防を兼ねて、オーソサイドやベンレートで月1回程度の殺菌(制菌)をお勧めします。
土についてしまうほど垂れて、変色しかかった葉は、早めに切り落として下さい。
ポットの土は減っていませんか?
ウォータースペースが大きいと(深いと)、湿気が溜りやすくなり、葉が痛みます。透水性の良い土であれば、ウォータースペースはほとんど無いくらいの方が、株の成育のためには良いと思います。
まだ、ポットということで、根の状態も心配です。
私も成育不良で株の下部の葉を失ったポット苗を沢山抱えていますが、根の量に対して地上部が貧弱です。アンバランスなまま放置すると、いずれは根腐れを招くと思います。
なるべく早めに定植してあげて下さい。
新しい土に植え付ける前に、必要であれば根を少し整理し、オーソサイドで根洗いしてあげるのも良いかと思います。
元気が出てきたら、微粉ハイポを。

この時期まで残った株ならば、理由もなく枯れることはないと思います。
パンジー・ビオラは生命力が強い種です。
この状態から蘇るのかと、何度も驚いた覚えがあります。
445さんの株も、きっと復活してくれると信じています。
453花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 02:12:19 ID:QLK43iK5
あと、朝の手入れ時に、気象台朝5時発表の天気予報のチェックもおすすめします。
最近の天気予報は、わりと信用できます。
デリケートな株のためには、強風の有無の予報も役立つかと思います。
454花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 09:57:08 ID:49x7aEwM
種まきしたの
去年は12月の13日に初開花だったんだけど
今年は、まだっぽい
失敗気味の花まつり、3センチくらいの株なのに蕾がついてるの発見
何色が出てくるんだろう?たぶん黄色な予感。
ほかのビオラとかはまだだな。花まつりは、もっと寒くなってから撒くべきだったかも
うちも、何個か立ち枯れしてる。
455花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 12:40:32 ID:2TgZ2o9X
>>451
オレンジYTT、一昨年くらいから名無しでホムセンなどで並んでいるよ。
色変わりがきれいな品種なので、是非ゲットしてみてください
456花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 14:56:37 ID:nXBH7NC0
今日、近くのカインズに行ったらリカちゃんが198円になってた。
パンジーは68円、ビオラもオレンジYTTっぽいのなんかも68円、
PVのも198円の3割引と全体的に安売りムード。
その後にD2に行ったらリカちゃん298円だった。
カインズのは売れ残り&徒長気味だったし、D2のはしっかりしてて
種類もたくさんあったけど。

色々見てると花ガラつみたくなってきて困るw
カインズやD2はマシだけど、ジャスコのビオラが管理が悪すぎて
徒長しまくり&花ガラそのままで実になっちゃっててカワイソス
457花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 19:09:55 ID:d0Vqdrow
愛知県とか三重県のほうで
真っ黒なパンジーかビオラを売ってるのを見た方いないですか?
今年はあんまり生育がよくないらしく
店にたずねても黒系は入荷予定がないとか、あっても紫にしか見えないのばかりで・・・。
探してるので、もしご存知でしたら教えてください。
458花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 20:30:35 ID:FKkcWZ4M
ネットがあるやん
459花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 20:32:02 ID:icR+i6Sa
実物見て買いたいんです・・・
460花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 20:34:38 ID:FKkcWZ4M
>>456
私はそのボロボロをきれいにするのが好きだから、わざわざボロボロのを買ってます。
461花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 21:33:18 ID:5o0WwgTQ
ただでもらえるだろ
よく花屋の脇に捨ててある
462花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 22:12:44 ID:WbkhYnJt
>>457たん
岡崎市のJAふれあいドーム
額田郡の幸田町のJA憩いの農園で
名無しの黒ビオラを見たお

岡崎市筒針町の園芸店マーシーで、ハロウィンの札付きの黒ビオラを見ました298円

463花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 22:41:03 ID:uiJ+DpyN
今時期って花ガラ摘まない方がいいんですか?
花びらが丸まってくるとすぐ茎からちぎってるんですけど…。
464花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 23:00:08 ID:KB1+E5XV
時期に関係なく花がらは摘んだほうがいいだろう。
465花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 23:31:26 ID:PqxoVesC
ビビ ラベンダーアンティークが欲しいのに、今年はあまり見かけないなぁ。
シーズン初めの頃に見つけた時は思いきり徒長した苗だったから買わなかったけど、
それ以来見かけない。あの時買っておけば良かったかな。

欲しいのは1、2ポットだけだからネット通販て気にもなれないし、気長に探すか…。
466花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 00:07:37 ID:aWja5I8K
廃盤になるのもあるのかな?
イエローとブルーの小さいビオラ好きだったんだけど
カタログに無かった。
種はまだあるかな。
467花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 00:37:11 ID:7Tmj6jmS
豊洲のビバホームにチロルの恋人が売ってたとかレスがあったから岐阜柳津のスーパービバホームに見に行ったけど売ってなかった…
この前各務原のユーホームに行った時に買っておくべきだった…
468花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 00:37:48 ID:/QPbt8MW
>466
それってベビーのブルー&イエロー?
可愛いし花付き良くて私も好きです。
今年はブルー&ホワイトなら見たよ。
苗もまだ売ってるんじゃないかな。
469花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 00:59:50 ID:mEAPFw3/
9月1日に種を播いて本日開花。
初めてにしちゃ好成績かなと自画自賛モード。

大輪パンジー混合ってヤツなので初心者向き?
来年はフリフリのに挑戦しよっかな。
470花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 08:32:41 ID:VJ4EG7xk
チンパンジー
471花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 08:41:39 ID:3damN8LD
>469
開花オメ!
うちはその1週間前の8月25日に播いて11月5日に開花した。
昔から播くのが1週間ずれると開花が一ヶ月遅れるって言うけど
その「言い伝え」どおりかな。
まあ育成環境が同じとは言えないんで、単純な比較はできませんが。
472花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 09:08:40 ID:bZY7QcbC
人糞シリーズ!!
人糞たい肥 20kg 480円
人糞化成肥料 5kg 398円(8:8:8)
人糞配合肥料 5kg 398円(即効性12:12:12)
人糞のもと 25kg 680円(トラック単位での配送承ります)
人糞のパンジー肥料 200g 398円 (8:8:8)

※人糞をふんだんに満喫するため匂いは未処理です。
お求めは下記まで…♪
      http://hobby10.2ch.net/engei 
473花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 09:23:42 ID:oA8XswVv
>>462
情報ありがとうございます!
474花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 10:20:29 ID:MDNZTOm+
ビオラって、開花フェロモン出してんのかな。
周囲の株が開花してると、どうみても咲くはずのないサイズの幼苗まで未成熟な花を一たくさんつけまくる。
周りに刺激を受けてるとしか、思えない。

もう、12月なのに、蝶や蜂が一杯やってきてます。
475花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 11:52:47 ID:3sx+N2ry
>>449
オレンジYTTかわいかったよ。

でもペニーピーチジャンプアップの方が(*´д`*)ハァハァ
476花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 13:11:49 ID:0HoHcfcj
【ヤフオク】フラワーベッドラボラトリ【優良店】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1184421751/
477花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 16:42:45 ID:gJOxS08F
バンジーってオバサンぽくて好きじゃなかったけど、いざ自分で育てたら…
可愛い!!
毎朝、新しい花が咲くのが楽しみ。古い花を摘むのも楽しみ。
人気あるのも分かった。
478花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 16:46:01 ID:qbHHE5RE
オバサンぽいのは最近の訳分からん品種名のせいだろ
479花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 19:59:23 ID:h4xkQjoy
>>474
開花フェロモン納得!
種から育てたパンジーがまったく咲かなかったんだけど、最近買ってきた開花苗を近くに植えたら、その近くの苗が真っ先に蕾つけた!

負けず嫌いな子なのかな…なんてほほえましくなったよ。
480花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 20:35:03 ID:NY0ByMLz
>>473たん
のお家の近くで見つかるといいねぇ♪
481花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 08:57:06 ID:B8kO/p9A
ビオラの株が、茎や葉が混みすぎてるせいか、下葉が少し枯れてる。
陽当たりと風通しかなぁ。

元気な今のうちに切り戻した方が良いですか?
切り戻しって、季節に関係なく行って大丈夫?
482花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 09:12:04 ID:YmROIXCV
>>481
いま切り戻すと寒さで春先まで戻らないかも。
大きな葉をむしったり、伸びすぎた茎だけ切ったり、
そういう方向で整理してはいかがだろうか。
あと日当たりは大事。ハンギングとかでどこか移動できない?
483花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 09:26:14 ID:0Dx0CfQX
今日趣味の園芸で、冬の霜対策で腐葉土を茎元へ盛ると
いいみたいなこと言っていたんで買ってくるかな
484花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 10:17:56 ID:YmROIXCV
>>483
見てた。腐葉土でマルチングできるんだ〜とちょと感心した。
今からでも落ち葉集めてみるかなw
485花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 12:52:52 ID:ZlY3y3Ds
今日、ジョイフル荒川沖店に見元ビオラ再入荷してました。
野うさぎミーモ、ピンクコアラ、歌姫、ももの
赤ずきんちゃん、ピンクダイヤモンド、ミッキー…

…舞姫売り切れてた(´;ω;`)
486sage:2007/12/09(日) 16:12:35 ID:XOE7fXjf
ショックその1
通販で届いた“よく咲くスミレ”が根腐れしてて茎から上全部がもげてしまった!
近くの店で探しまくっても手に入らなかったのでわざわざ通販にしたのに、、。
ショックその2
種まきしたピーチシェード、、、色幅があることは承知していたけど
咲いたのは見事に全部ワイン色!カタログではピーチ〜黄色っぽいアプリコット色
が目立っていたのだけど、、
その他夏まきした種が全滅したり、いろいろありましたが、やっぱり来年も
パンジー&ビオラでソワソワウキウキしてしまいそうです。



487:2007/12/09(日) 16:14:12 ID:XOE7fXjf
おまけにsage書くところ間違ってしまった!
ごめんなさい。
488花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 16:51:44 ID:jm7IjHWt
「よく咲くスミレ」繋がりで、ウチのショックも書いてみる。

「よく咲くスミレ」ヒヨドリが啄んでくれやがって、
全部、単なる草になった。
はやく"よく咲いて"くれ……
489花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 17:23:18 ID:spxi62KI
ホムセンでこんもり、しだれ咲き、リカちゃんが98円だった。
雪がつもるくらい寒い地域だからシオシオで今にも枯れそうだから、買って回復させたかったが初心者には難しいだろうとあきらめた
490花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 18:48:03 ID:lCD0cn+4
>>488
うちは、飼い猫にやられてます。
ストレスが溜まるとパンジーに怒りをぶつけるんです。
(白に近い)薄ーい黄色の花の残骸はモンシロチョウの死骸に見えてorz
491花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 19:00:53 ID:N/4S3WOA
よく咲くスミレが、もう買って2ヶ月近くたつのに、
まったく成長しない。
花だけが4本くらいヒョロ〜っと伸びて咲いている。
492花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 19:02:28 ID:B8kO/p9A
>>482

ありがとうございます。

陽当たりは12時から16時まで。この時間外に出して太陽と風に当て、夕方から朝まで店舗内に入れて飾っています。夜間の室内暖房が徒長の原因かなと。

少しすく程度にして、本格的な切り戻しは春まで待ってみます。
493花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 21:53:05 ID:PC20uwj+
>>485たん

ジョイフル荒川沖店って
何県ですか?
494花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 21:54:42 ID:hN0DbQF4
>>493
こういう馬鹿な質問をして、全世界に馬鹿を晒す前にググってみるという発想は無いのか。
無いよなー馬鹿だから。

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=50&q=%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AB%E8%8D%92%E5%B7%9D%E6%B2%96
495花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 23:34:40 ID:DRdb74JF
ツンデレ乙w
496花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 10:09:33 ID:urygstER
3袋種まきして、2袋全滅させた私が通りますよ。

懲りずに来年の種まきの計画を立ててる自分・・・
あまり何袋もやらないで、ピットトレーを使って、1袋だけ丁寧にやる!
早めに種まきして、全滅の気配がしたら、笑って開花苗を買いに行く!

こんなもんでいかがでしょう。
497花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 11:41:05 ID:rq0+iyl2
パンジーの種まき苗も買ってきた苗も1つ蕾ずつしか蕾が付かない。
それが咲いたら次がなかなか上がってこない。

よく咲くスミレもいつ咲くんですか状態。
液肥は薄めを1-2週に1度、水遣りは週に1-2度。
関東なんだけど鉢植えにマグアンプ混ぜこんで草花用の土、
日当たりは日中は一番日が当たる場所で夕方軒下に取り込んでいます。
なぜ花付きが悪いのかもうわかりません。

まあ種まき苗は仕方ないとしても、買った苗は余所さまのブログを見ると
次々に咲いていてせつなくなる日々。(´Д⊂
暖かくなるまでの我慢かなあ。春には爆咲するのかしら…
498花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 11:57:59 ID:ZNGMMXpA

いまは日照一番短い時期だから
2、3月になるとモフモフ、GWまえが一番花盛りかな
499花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 12:40:09 ID:k5gNVmWr
よく咲くスミレ、ウチもいつ咲くんですか状態だー。@愛知県

手探りで花壇に植えたのは、草状態。(ちょっと土の水はけが悪い)
液肥は開花促進系を2週に1度、水遣りは週に1度くらいかなー。
陽当たりはいいんだけれど……。

ハンギングにギュウギュウに植え付けたのはボコボコ咲いてるんだ…
液肥は開花促進系を2週に1度、水遣りは週に1度くらい、花壇と同じ扱い。

早くモフモフになって欲しいなー
500花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 13:15:42 ID:qX6eL44m
うちの露地パンジーも先週ぐらいから葉っぱばかりになってきた。
実がなっている奴は仕方ないとして、他のは寒すぎるんじゃないかと勝手に思っていた。
ロゼットみたいに低くなっているし、短日で休眠したりするのかな?
501花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 14:19:40 ID:WgsSC3Cq
よく咲くスミレうちの花壇植えのやつは結構咲いてる。
ただ花首が伸びないので株にベタっとはりついたように咲いてる。
>>500さんのいうところの「ロゼッタみたい」な感じ。
水遣りは週1回・追肥はマグアンプの小粒を1ヶ月に1回。
西向きなので日当たりはあんまりよくないかな。
腐葉土たっぷりの土でちょっと深めに植えたのでマルチングみたいに
なってるのかなと思ったり。
ちなみに購入したのは11月の第2週くらいでした。
502花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 15:40:26 ID:o2e213zS
>>496
仕事場までトレーを持ち込んで、目を離さない。
これで、おkではないかと。
私の実話。

>>497
陽当たりが問題なければ、水か風か土が怪しい。
肥料はいらない。
503花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 15:58:33 ID:o2e213zS
>>499
開花フェロモン説支持。
この時期、密植のほうが花がつきやすい。

>>501
西日はおk。
西日は概ね春・夏に徒長しにくい。
504花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 17:04:10 ID:GNJFEpgY
南向きだけど、隣家の陰になって冬場は日当たりが悪く、
土は山土みたいな黄土色で常に湿っぽい、
裏庭の花壇に13株植えてあるパンジーはたくさん花が咲くのに、
650型のコンテナに5株、450型コンテナに4株植えてて、
日当たりは11時位から16時位までの南西の玄関に置いてあるパンジーは一花咲き終わると、なかなか次が咲かない。

葉色や艶は花壇の徒長気味になってきたのよりコンテナのが青々していてこんもりしてるんだけど…。
505497:2007/12/10(月) 17:08:42 ID:rq0+iyl2
なかなか咲かない方もいるみたいで、ウチだけじゃないのねーと安心しました。

>>502さん
そういえばまわりが山で風はよく吹いてるから風が怪しいかも…
うう、小さい温室ハウスみたいなのが欲しくなってきた。でも置く場所ない(・ω・)
506花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 18:32:16 ID:V52EFDNx
液肥は水遣りのたびに規定より薄くしてあげた方が良い結果になると思う
自分は発酵済みの油粕、鶏糞、草木灰等にハイフレッシュとか木酢液とか良さそうな物を
アルコール混合物が詰まっていた4Lペットボトルで適当に放り込んで液肥を作っています。
今の所良く咲くスミレ(ソーダとミルクセーキ)は満開ノーマルのビオラが普通に開花
黄色や青の基本的なパンジーがボチボチって感じです。
この液肥をやると蕾はつきますが伸びずに葉に埋もれて咲いてしまう傾向があることがややマイナス
他の植物、特にオキザリスは低く葉が茂ってとても見栄えが良いので満足してます。
507花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 20:20:43 ID:geBezY9x
今年から見かけた軽井沢ビオラっていう奴は全滅した。
枯れてはいないけど、まったく花が咲く気配すらない。
寒さに弱いのかな?
店に売っている奴は、どうせ温室で育てたんだろ!
508花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 20:54:26 ID:WCVqmol1
店で売ってる花木はほとんどが温室だと思うよ
509花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 22:22:12 ID:lCo5uMVE
うちの近くにも花農家あるけど
ビニールの屋根張って
横側は風通し良いようにしてるな

隣の店でわりといいのが手に入る

うち軽井沢ビオラ一株買って3年くらいこぼれ種で楽しませてもらってるが
確かに遅咲きかもしれない。春になったらすごい。
510花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 00:07:33 ID:3QI2LFta
別に軽井沢ビオラってオリジナルのビオラって訳でもないよね。
ただ軽井沢のラベルがついてるだけだから、早咲き遅咲きってのは一概に言えない気が。
それに元々春の花だからね…冬は花の数が少なくなったって当たり前じゃないか?
511花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 01:00:30 ID:zReLvsV+
こぼれ種で楽しむには、終わりのころには花がらを摘むのをやめて、
お礼肥をたくさんあげればいいの?

ラビットランド、トミーの大冒険、野うさぎミーモを各2株ずつ買ったから、
こぼれ種で翌年とか楽しめればよいのに。
512花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 01:13:11 ID:16nD4cdj
軽井沢ビオラの途長気味のがいい感じ。
ほかのは見れたもんじゃないけど、この種類は途長したほうがきれいだね。
513花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 01:15:02 ID:ssmy3W7F
>>505
502です。
いや、風はガンガン吹いたほうが土が乾きやすく、乾湿を繰り返したほうが根の成長には良いと思います。

ウチは、夜は営業中の店内にしまっているため、朝まで暖房と明るい照明に当たりっぱなし。
ひょっとして、春になって日照時間が延びたと勘違いしてる気が。
菊みたいに電照灯使ったら面白いかも。
514花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 03:47:31 ID:bnWt5ZEo
>>512
軽井沢ビオラっていう会社名じゃないの?
515花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 04:06:33 ID:YzjDg1UD
えっ?
産地を名前に文字ったんじゃないの?

516花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 08:11:30 ID:HH7uUCdz
軽井沢ビオラは「ハルディン」という会社だよ。
517505:2007/12/11(火) 08:34:47 ID:YHqF/Qhl
>>513
風は吹いてたほうがいいんですかー。じゃあ何が原因なんだろう…
水は葉が萎びる位放置プレイすることもあります。
液肥はもう少し控えたほうがいいでしょうか。
そういえば地植えのあまり手をかけてない、日も当たらないピーチジャンプアップだけは
花付きよく色も濃くて株も張ってきて元気です。

やっぱり春まで待つしかないのかなあ。
518花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 08:58:55 ID:qn8BXZWg
うちのよく咲くスミレも花壇に植えたのは、あまり日当たりもよくないけど
本当に“よく咲くスミレ”してます。
でもプランターに植えたのは、日当たりが良い所に置いてあっても
花が1つ咲いて消えての繰り返しです。
肥料はどちらも一緒です。
毎年パンジー育てていて思うのですが、この時期のパンジー達は
やっぱり春に向けて根っこを伸ばすのに必死でエネルギー使って
いるのでは?(LR系でも冬は花数少ないです。)
春の花が爆発?する時期まで毎年冬は暇な花がら摘みしてます。

519花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 11:57:44 ID:nCMygt9T
今年は天候が不順だったから、
種まき組や、買った苗からでも11月に入ってからの植え付けは難しかったのかな。
2-3年パンジースレ見てるけど、
こんなに生育不順?に悩んでいる人が多いのは初めてかも。
520花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 12:19:19 ID:oN4GUE3Q
買った苗は根が貧弱だったな。たぶん
例年底までびっしり張ってたけどそうじゃなかったし
種まきのも、ポット上げしたとき一つだけ根が立派だったのが
蕾ついたけど、あとはまだっぽい。
521花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 12:30:47 ID:0422114Z
今年の秋〜冬は曇りが多い。
ホームセンターの苗も、去年より出足が遅いような。
去年の今頃は、もうブランド苗はなかったけど、今年はまだある。
522花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 16:58:10 ID:BlE+281q
うちの「ももこ」
1株だけ濃いワインレッドのがあってイマイチだな〜って思っていたら
同じ株の中に薄くて「ももこ」って感じの花が咲いた。
温度によって花色も変わるんだな。
1株で2色楽しめた。
523花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 21:50:56 ID:ssmy3W7F
502です。

昨日、今日の流れを見て、猛反省しました。

早くから、たくさん咲いてほしい。
ではなくで、早くからたくさん咲いてくれた事に「感謝」。
年が明けて、1月になって、やっと小さな蕾一つ開いてくれても、「感謝」ですね。

草花は命であって、物ではないのに、工場で生産効率やテクニックを競うような、思い違いをしていました。

1年1年が違う年。
同じ時が2度とない中で、今目の前にある花と真摯に向き合い、感謝できる「感性」を自分の中に育てたいと思います。

いつの間にか、欧米化してたorz
524花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 21:53:10 ID:6144h/Fl
>>521
うん。10月はぜんぜん苗なかったのに今頃いろいろ出てきた。
今更出てきてもなあとか思いつつ目が行ってしまう。
525花咲か名無しさん:2007/12/12(水) 03:47:27 ID:QJWBEV57
>>523
それ、すごくわかる!
パンジー見て人が癒されてるんだからパンジー大切にしなきゃね!
526花咲か名無しさん:2007/12/12(水) 10:34:04 ID:bYympwI5
「もう買わない」「見てるだけ」…のつもりがドッシリした良い苗を見るとつい買ってしまう悪い癖
527花咲か名無しさん:2007/12/12(水) 10:51:47 ID:fLuoZXW6
ホームセンター花苗買い物依存症
528花咲か名無しさん:2007/12/12(水) 12:01:13 ID:Gbfa7Hbo
529花咲か名無しさん:2007/12/13(木) 10:44:39 ID:XLizfEFK
>>511
うちの場合、花柄摘みをしてるつもりでも、ある程度は種が落ちて毎年こぼれ種が発芽するよ
そんなに難しく考えなくても自然に任せればいいんじゃね?
保障はできないけど・・・
530花咲か名無しさん:2007/12/13(木) 12:22:51 ID:bL+TY348
>>350ですが相変わらずちびっ子です。
寒くなってきたし成長がとまってしまったような。
枯れる気配もないんだけど全然大きくならない。
あの頃同様とのレスをつけてた方々
その後いかがですか?
531花咲か名無しさん:2007/12/13(木) 17:24:05 ID:pswpawVo
うちの種から育てたピーチジャンプアップに今日、紫&黄色のツートンカラーの
花が咲いたよ!
ピーチジャンプアップってこんなに色幅がある種類だったっけ、、、と首を傾げていて
気づきました。この色どっかで見憶えがある、、、って。
たぶんピーチジャンプアップの種の中に、イエロージャンプアップの種が
紛れ込んでしまったのだと思います。
大きな種苗会社のものでも、こんなことあるんですね。
532花咲か名無しさん:2007/12/13(木) 18:01:20 ID:3TDCA/5C
うち自家採取種で、親は青に真ん中が黄の種なのに
一番最初に咲いたのが、紫&黄色のツートンカラーだった
その後の開花は親と同じのだったけど
原種がえりってやつかな?
533花咲か名無しさん:2007/12/13(木) 18:48:25 ID:mUgq/iz1
超初心者で、良い苗・悪い苗があることも知らず、ヘロヘロのサントリーしだれ咲ビオラ298円を、8株も買ってしまった。
その後色々勉強して、露地育ちビオラを追加購入。こちらは、本のとおり背が低いしっかりした苗。
露地育ちビオラは、一株に花が5つくらい咲いてる。毎日ぽつぽつ咲いて、つぼみもたくさん。
しだれ咲ビオラは、ぴろんと長くなった茎を切って切り戻し。少しつぼみが大きくなってきた。こちらは春までは花に期待できないな…。
534花咲か名無しさん:2007/12/13(木) 21:49:12 ID:gSaGZ6Zk
フィオリーナのしだれ咲きは環境にもよるけど、元々開花と満開時期はかなり遅めだよ。
535花咲か名無しさん:2007/12/13(木) 21:58:43 ID:eeMBykwB
      / ̄ ̄\
      | ・ U  |  オラオラ ビオラ
      | |ι    \ 
/ ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
| ・ U    \     ) ))
| |ι        \  ノ    パン パン パンジー
U||  ̄ ̄ ||||
536花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 04:08:27 ID:rmBRiiB+
ポット苗で買ってきたときより、鉢植えにして
いい香りが薄まったような…今は根張り中心に頑張ってるのかな?
春になったらあのいい香りが復活したら幸せ。
537花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 06:19:20 ID:Lemk7kOr
以前にKYな長文書き込みした446です。
すみませんでした。

ご近所だったら皆様にお譲りしたいほどの苗たちですが、
どなたかが言われていたとおり、小さなポットの時は
土はたっぷり使ったほうがいいようです。
昨日師匠から土をセコったものが根腐れ気味だと指摘が・・・orz
急いで植え替えしなければ!

ベビーのブルーアンドイエロー、種を買って蒔かずにいましたが、
ブルーアンドホワイトからそれっぽいのが出ました。
お近くなら分けてあげたい・・・
538花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 10:54:48 ID:bfv97iG/
パンジーもビオラもやたらたくさん植えればいいってもんじゃ
ねえな
あんまり多いときれいという感覚がなくなってしまう
539349:2007/12/14(金) 11:25:15 ID:stMSU2gR
>>530
その後セルトレイからポットあげしましたが、全く変化なしです。
相変わらず5o程度の本葉が2〜3枚あるだけ。
枯れないでいるだけ良しとしてます。



ヽ(`Д´)ノ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:17:58 ID:sY0ZzxAN
話がもどるけど、うちのよく咲くスミレもよく咲かないわ。
ラズベリーは全然。レモネードはちょぼちょぼ。
ノーブランドのビオラの方は、どうしちゃったのというぐらい
よく咲いてるよ。
ホワイトジャンプアップ2株とイエロージャンプアップ2株
を同じ鉢に植えてるけど、初めはイエローのが優勢だったのに
最近はホワイトのが圧倒とか、変化もあるけど。淡い色のもよく咲いてる。
541花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 13:25:27 ID:HKABRArl
今は土の中でがんばってるんだよ。

……と思うことにしている。
542花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 13:34:07 ID:kTEJgLvs
フィオリーナのしだれ咲きは5月くらいだっけ?
「いい感じにしだれてきた」ってレスが付き始めたのは。
春先までは「なんだか徒長してるようにしかみえない」っていうのが多かったような。

>>538
それなんとなくわかる。
近所にパンジーだらけの家があって確かに毎年華やかなんだけど
色に統一感がないせいかなんかただわさわさしてるだけみたいな。
もう一軒パンジーいっぱいの家があるんだけどこちらは配色とか整ってる感じで
他にもチューリップとかヒヤシンスとかいろんな花を取り混ぜて高さや
色の変化をつけててちょっと見とれてしまう。
目指すのは後者なんだけど、これがなかなか・・・。
543花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 17:38:32 ID:nbGAwzko
>>530
うちもちびっこ。
とりあえずポット上げして日当たりの良いトコに移動してある。
まだまだ花が咲くとかいうレベルじゃない。
...来年、咲くといいなあ。
544花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 17:45:21 ID:uUvXCIWy
>>533です。
しだれ咲き、春に本領発揮するんですね。楽しみ!「冬にすぐ咲く」って書いてあったけど、ゆっくり待ちます。

何も考えず、売れ残った手前にあった苗を選んだので、元気なのは半分。それらは、大きな鉢に移してから一回り大きくなったし、茎もピンとしっかりしてきた。
もう半分の苗は、茎がすぐ折れたり、葉も少ない。雑草に見えてきた。
苗選びって大切なんだと痛感です。
545花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 18:26:39 ID:J64pGjW+
>>530
うちも変化なしですよ
春まで気長に待ちますw
546花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 19:19:12 ID:bn5vz88p
>>539
ううーん。
5mm程度の本葉が数枚というのは、さすがにちょっと。
1本抜いて根を見てみたらどう?
健全なら、根がいっぱい張ってきているはず。
幼苗のうちは水切れや肥焼けに弱いから、根っこが茶色になっていたら
もうダメポ。
547539:2007/12/14(金) 20:44:09 ID:DcbmWvsR
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2765.jpg

これが現状ですorz

9月に蒔いたのが水切れであぼーん。
10月中旬に蒔き直して、2ヶ月経過の状態です。
ポット上げして半月で、根っこはまだまだ全然張ってません。

でもこれも一つの勉強として春まで育てます!
548花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 20:50:46 ID:7ssY/PxG
>>547
室内に入れて人工照明で何とかするって考えないのかね
今、他の植物でガンガン成長してる少し調べてみたら?
549花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 21:39:23 ID:1NgUlxgj
>>370
ソルベブルーYTT、今、イングの森で売ってるよ。
3株398円。

自分は何週間か前ここでブルーYTTを買ったけど、
しっかりして蕾もいっぱいついているとてもイイ苗だった。
いったん売り切れた後で復活したようだから、同じようにいい質かどうかはわからないけど
とりあえずお知らせ。
550花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 21:42:30 ID:1NgUlxgj
3株398円じゃなくて、348円だった。
ごめんなさい。
551花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 22:13:04 ID:bn5vz88p
>>548
おまえは太陽大好き植物とそうでもない植物の違いを勉強してから出直せ。

>>547
10月に播いたのか。じゃあ生長状態としてはそんな物かなあ。。。。
屋外の日当たりで、ビニールハウスとかに入れられたら良いんだけど。
あるいは、ジフィーハーフトレイに入れるとか。上のビニールを切れば入ると思う。
ttp://item.rakuten.co.jp/yusaido/jfy738147/
552花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 22:16:27 ID:bn5vz88p
要するに良く日を当てて、暖かくすればいいわけ。
9-10月の平均気温が15-20℃だから、今の気温でも10℃位上げられれば十分育つ。
うちは電熱パット買ったけど、そこまでというのなら上に出したような透明で風を遮る
ケースに入れたら、ぐんぐん育つと思う。
553花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 22:36:40 ID:mi32lr7F
>>547
春に咲けはいいじゃないか!ガンガレ!
554花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 23:47:02 ID:7AVTukS7
ナメクジって冬でも出るの?
555花咲か名無しさん:2007/12/15(土) 00:44:53 ID:bQN7cQBB
ナメクジ今日みた@関東わりと南部
春まで切り詰めておこうとチョキってたら根元にいた。
こんな寒いのになんだか花だけまーるくまーるく欠けててさ。
虫とは違う何か、鳥とも違う何か‥って思ってたらやはりいた。
ナメにやられたはなって、虫のようにじりじりかじられてるんじゃなくて、パンチングできれいにとったみたいにパツンと丸く欠けてる。
556花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 19:17:23 ID:WFSbIdIn
よく咲くスミレの花びらがヨレヨレになってきた。
ビオラはシャキッとしているのに、「よく咲く」
のフレーズにだまされた感じだな。
失敗した。
557花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 19:41:48 ID:aZnPtYF5
558557:2007/12/16(日) 19:43:07 ID:aZnPtYF5
葉がこのようになって枯れるんですが何が原因ですか?
あきらかに肥料あげすぎですよね。 うちのババアめ・・・
559花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 20:07:46 ID:UejfllL5
>>556
いや、まだこれからなんじゃないか?
暖かくなってからに期待している。
560花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 20:23:10 ID:o2+Zj7aL
>>557
肥料はよくわからんが、
ずいぶん混み過ぎじゃない?
561花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 21:35:10 ID:M7gUZewC
>>558
根が傷んでいると思います。あと560さんも言ってるとおり密植すぎ。
5,6号の鉢に1株で十分かと。
とりあえず痛んだ葉を切り取って、無肥料の土に植え替えて養生すべし。
日当たりは良い方?
562花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 21:44:00 ID:fvTLcTTL
愛知三重岐阜のホムセン軍団はどうした!

元気ないぜ!
通いまくってレポよろしく!

563花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 22:03:11 ID:IwvFa98F
三重在住だけど、珍しいのがほしいときは京都や神戸まで行くこともある。
東海地区って安いけど平凡な品種ばかりだったりするんだよね。
564花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 23:06:14 ID:m0cvSGn/
557へ
こりゃ寒風にでもあたったんだろ。新芽は元気だからそのうちよくなると思う。
565花咲か名無しさん:2007/12/17(月) 01:55:38 ID:W5kaTpF4
557の画像、私が見たときは全然密植に見えなかったんだけど、
(ていうか一株だったし)別の画像見ちゃったのかなあ。
566花咲か名無しさん:2007/12/17(月) 10:13:40 ID:euRpip1a
え、>>557って一株なの?
広がってるにしては小さいと思って
小さめのが密植されてるんだとばかり思った
567花咲か名無しさん:2007/12/17(月) 19:02:52 ID:/ECkb+Lw
随分前に呟かせて頂いた>18=21=27です。
その節は色々アドバイス頂きましてありがとうございました。
あれから、花壇に植えたパンジーは、地味に育っています。
耕してから植え付けたものの、地表が固まってしまったのか、
若干水の吸い込みが悪いのですが、めげずにポコポコ咲いてくれています。
散歩がてら水をやりに行ったり、液肥をやりに行ったりするのですが
その時に、ご近所の方々から「毎日楽しみにしてます」等等と声をかけられまして、
俄然嬉しくなって、はりきって雑草抜いてます。
(思いのほか雑草がモリモリ生えてくるのでビックリ。
表面が耕されていいのかな?と思いつつ抜いてます。結構楽しくなってきました。)

アドバイス下さった方々、ありがとうございました。
報告まで…。
568花咲か名無しさん:2007/12/17(月) 21:08:40 ID:lecSWPQA
ビオラよりテンジーの方が元気がいいな!
569花咲か名無しさん:2007/12/17(月) 22:34:00 ID:pADfntlD
>>532
アリルのブルーフラッシュかモルフォ、バタフライあたりでしょうか?
多分F1品種だと思います。
違う品種同士を交配させたときに100%
優勢のものが発現する現象があります
570花咲か名無しさん:2007/12/17(月) 23:36:20 ID:o2J4aY8w
遊歩道沿いに植え付けられたパンジー・ビオラの上を平気で歩かせる犬の飼い主が居てかなり見た目が悪い。
歩道から一段高くなった所に植えてあって、散歩させやすいのはわかるけど、
ウンチやオシッコで綺麗と汚いが紙一重。
沿道に植えて駄目にするなら、欲しい。
571花咲か名無しさん:2007/12/17(月) 23:50:46 ID:euRpip1a
それは遊歩道に植える方を責めるようなことを書くんじゃなくて
そんな散歩の仕方をしてる飼い主を批判することだろ。
572花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 00:07:39 ID:vOuWDiC3
マナーが悪いとか植物が可哀想だとかじゃなくて
結局欲しいだけって感じだ。
573花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 00:17:54 ID:55oe2wb9
偏見を持たない人の目から見ると、
無駄にするくらいなら欲しいってことでつっこむところではない
574花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 00:27:59 ID:I8DgvtLw
570です。どうも文章を誤解されてしまったようでスルーしてください。
単純に、パンジーやビオラが好きで庭一面に植えているため、
沿道の花が可哀想になってしまっただけなんです。
犬や犬の飼い主が悪いとか、植えた人が悪いなんて思っていません。
575花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 00:30:14 ID:vDLZMHdG
犬にそんな所歩かせるな!って話かと思ったら
「花を無駄にするならくれよ」って話に突然方向転換されたので
「そっちかよ!」って突っ込んでるのでは。
576575:2007/12/18(火) 00:31:01 ID:vDLZMHdG
ごめん、遅かった。

いやそれはそれとして犬の飼い主は悪者で良いんじゃないのか?
577花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 02:50:46 ID:WaqmT62l
9月中旬に播種した『花まつり』『さくらさくら』が咲き出しました♪
578花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 08:12:56 ID:5YFAKV5W
>>570
ゆずの枝おいとくといいかと
579花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 09:01:00 ID:MBY8aD3P
壁掛けプランターにビオラ植えるつもりで近所の小さなお店に立ち寄ったら
お花たちが綺麗ににこにこしてて衝動買いしてしまった。
こんもりビオラ280円×2、神戸三色咲き360円。あ〜あ・・小遣い減ったぁ。

うちのバックヤードには、サカタのビオラの混合咲きの小苗を70〜80株ただいま育成中。
育っても全部は植えるとこないのにね。花好きってバカだなぁ。つい誘惑に負けちゃうんだ。
花屋に寄ったら冷静さを失うのがこわいから、もう遠回りしてかえろっと。
580557:2007/12/18(火) 11:36:40 ID:iAHooedi
もう1度写真載せます。1株です。
このように葉が枯れて、どんどん衰退していきます。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib001606.jpg
581花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 12:31:37 ID:shkI2ABs
>>580
やっぱり根が傷んでるんだと思うなあ
植え付ける時、ポットの中で根が巻ききってなかった?
以前巻ききった苗を買った時、巻いた部分を取り除いて植えたヤツは元気に大きくなったけど、
巻いたまま崩さずに植えたやつは、同じように葉が白くなって枯れてったよ。
582花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 13:38:26 ID:ZeRuo8SR
>>580
とりあえず土変えて植えなおしてみたらどうだろ。
傷んだ葉っぱ全部とって薬撒いて。
583花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 14:27:39 ID:2a4oBIKQ
>>562
では早速。
ユーホーム安城店で、見元のトミーの大冒険が50円まで暴落していました。
最後のチャンスですわよ奥様!
584花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 14:29:19 ID:LIF83ut7
>>580
株の周りに沢山ある白いつぶつぶは、もしかしてマグ○ンプ?


585花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 15:22:31 ID:EzCg8Q/S
>>584
いくらなんでもそれは・・・・。

パミスかなんかじゃない?
586花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 16:10:10 ID:T1Vuh6j2
>>577
開花おめです。うちの花まつり、ひとつだけそろそろ開花(黄色の)
あとは小さすぎて2月くらいまで咲けばいいかなとおもってる。


>>580
ツボミが枯れてるかも、これはショックだ
枯れてるのはとってった方が、右下の青い蕾はなんとかなりそう
品種はなんだんだ?
587花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 17:44:43 ID:yurQ5atW
株元の灰色の粒が昔買ったパンジービオラの肥料に似てるんだけどこんなに大小あったか思い出せない。
でももしも灰色粒が肥料なら多すぎるから一旦全部取り去った方がいいかも。
588花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 18:49:23 ID:E85qS/es
>>580
看病次第でよみがえるよ。

うちにも同じ様なのあったけど今はきれいな花が咲いてる。
589花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 20:04:13 ID:NazwV9Nj
クイコミパンジーが半額セール199円だったので迷わずゲット!
少し徒長気味だけど頑張って立て直しますわ
590花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 22:40:09 ID:5nDBuTUA
>>580
土に問題があるような気がするけど、
もしかして使いまわしの土?
可能であれば酸度を計ってみたい。
591花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 23:06:57 ID:5nArM4pT
びけつからくる葉がれ病だろ
592花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 01:41:32 ID:5wnWztdC
ビオラが何者かに無残食い散らかされています。
ナメクジ?ダンゴムシ??

アブラムシは見当たりません・・・。
このような害には皆様どんな薬や対策を講じているのでしょうか。
教えてください。
よろしくお願いいたします!
593花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 01:48:27 ID:mPrfFXgH
>>592
鳥かな〜?
594花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 02:33:40 ID:O2sFwnIe
ヒヨドリに一票
595花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 03:45:58 ID:Era2ID7d
うちの場合は、猫。
596花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 13:30:28 ID:Xa0X2m89
>>580
肥料やけに一票。
パンジービオラでなったことはないが、
クリスマスローズに化成肥料テラ盛りしてこうなったことがある。
肥料取り去って水をたっぷりやって土内の肥料を流すようにしたらフカーツしたお
597花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 16:00:35 ID:QAShBGKC
よく咲くスミレを壁プランターに植えつけて四日たったが、ほんとによく咲いてくれるかな〜。
サントリーのこんもりビオラのほうが良かったかな〜・・とか迷ってる私です。
まあどちらも大差はないと思うけど、問題は、植えつけるときに使った「パンジーとビオラの土」です。
妙に軽量さらさらしてて、プランターに水やりしたら用土が湿らずにしばらく水に浮いてる〜。
水やりを忘れても水分調節剤てのが配合されてるらしく、その成分のせいなのか・・

いまのとこ、ちょっと使いづらい用土ですね。土が乾いてるのか濡れているのかさえもよく分かりづらい。
赤玉、腐葉土混合なら湿れば目で見て水のなじみ加減がすぐ把握できるんだけどね。排水は良いようです。
それとも、新品の水苔使ったときみたいに、初めは水をはじきやすいのかしらん?様子みてみる。
598花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 16:40:33 ID:6TRFi+U2
植物に対する専用土よりも
ハンギングの場合はハンギング用の土である方が大事じゃないかと
599花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 22:28:07 ID:a2MMjiI6
>>597
ピートモス主体なのでは?
初めはあまり水を吸わない
ゆっくりと少しずつ水遣りしてやると染み込んでいくよ
600花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 23:30:23 ID:X1m3ao3R
最近北風が冷たいですね!
パンジーも北風を避けて可愛がってあげましょう^^
601花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 02:28:08 ID:JRg9NevE
>>592
うちと一緒。
いくつか植えてあるけど一株だけ食われてる。
花びらが、毎日一枚づつ食われて減っていたり、穴が開いていたり。
数日後に花の芯の部分だけ残している。
残った花の中心部分にキラキラしたものが付いてた。
ナメクジかなーと思いながら、手元にオルトランしかなくて蒔いといたよ。
こころなしか、ここ二、三日食われてない気がする。
602花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 08:26:33 ID:qymaWXAl
11月に壁掛けハンギング 20個にディープモルフォを40株植えたけど
買った時に咲いてた、40株の中の1ポット1輪が終わって以来全然咲かない…。
一昨年&去年も同じ様にしてたけど
この時期には、もっと咲いてた記憶があるのだけど。
今までが、運が良かったのか?今年は例外的に咲きにくいのか?
掛けてるフェンスが寂しいよ…
他の種類も、あまり咲かないけど
やる気満々なのは、ブルースワールとブラックオパール
咲くのは嬉しいけど、この2種類だけが よく咲いてると
白&黒で葬式仕様だ…

603花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 12:24:01 ID:4H8l4Nui
10月上旬にプランターに植えたアプリコットアンティークがなぜか
軒下で花盛り。周りはうっすら雪積もってて日照時間少ないのに。
この時期の暖色系はうれしい@新潟
604花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 14:00:59 ID:VpnEssoq
>>583
今朝、朝イチで行ったが無かった。
605花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 16:32:31 ID:mx2B/kvd
うちもモルフォは開花とまってる
だけどこの生え方は大株になりそうだから春に期待
606花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 20:24:16 ID:psGubEEl
もう買うのやめようと思っても…
好みじゃないはずだった歌姫。
実物見たら画像なんかよりも断然可愛くて、2株購入w
犬のおまわりさんと迷子の子猫お春ちゃんが見切りで半額。
これは完全な名前買いww

ジョイフルに見元ビオラいっぱいあった。
ミーモが一番多かったけど…
607花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 23:01:55 ID:M9qkCvol
急に花が一回りほど小さくなってしまったのですが、なぜでしょうか?
北関東ですが、霜が降りるときもあります。
水は表面が乾いてからあげてるし、置き肥もしてあります。
テラコッタの鉢に植えつけて一ヶ月のビオラです。
放置しておいてもよいのか心配で・・・。
608花咲か名無しさん:2007/12/21(金) 00:03:13 ID:rF6DXup1
1つだけ、葉が丸まったまま、成長している、枯れもしないし、奇形かな。
609花咲か名無しさん:2007/12/21(金) 09:16:01 ID:0m1bY97t
>>607
うち週イチでリン酸多めの液肥あげてるよ。
一時期花がつかなくなった時季があるんだけど、それでまた良い花が咲くようになった。
610花咲か名無しさん:2007/12/21(金) 11:58:35 ID:gKgHexCl
ジョイフル太陽
611花咲か名無しさん:2007/12/21(金) 12:57:30 ID:I6JYICCO
>霜が降りるときもあります。

北関東といっても暖かい霞ヶ浦以東かな。

もう少し寒い場所で少し前にパンジーが全然咲かなくなったけど、
いつのまにか復活してきたよ。
最近の方が寒いはずなんだけどね。凍てついた朝方は凄い姿になっているし。
612花咲か名無しさん:2007/12/21(金) 12:57:34 ID:Vj2yqnC9
>>610
なんだそれ?
613花咲か名無しさん:2007/12/21(金) 13:52:54 ID:0m1bY97t
>>610
日光が大事ってことか?!
614花咲か名無しさん:2007/12/21(金) 22:53:33 ID:CYNxMGNK
ジョイフル本田をもじってるんじゃねーの?
615花咲か名無しさん:2007/12/22(土) 01:37:02 ID:qQTDmFyA
>>612-614
フィリピンパブの店名だよ
616花咲か名無しさん:2007/12/22(土) 09:37:16 ID:n8vh3E3U
607です。
リン酸多めの液肥与えて、様子を見て見ますね。
住まいは北関東でも北部の内陸です。
今の時期は山からの吹きおろしが冷たいです。
617花咲か名無しさん:2007/12/22(土) 13:19:00 ID:j0aqXQRU
今朝、タキイの来年の新作
ピカソシリーズが届きました
なかなかいいですよ
来年をお楽しみに
618花咲か名無しさん:2007/12/22(土) 23:02:18 ID:gWmWIB+K
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=176437&lindID=4
これですね。ピカソシリーズ。
619花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 23:38:31 ID:jETs5hbR
うちの犬が一株食いやがった。
620花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 03:17:14 ID:KnOJpeYV
よっぽど腹減ってたんだな可哀相に……
621花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 03:37:38 ID:Pj2pWAIO
プリムラの方がうまいのに。
622花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 13:44:13 ID:A8yngxsh
パンジー、ビオラの葉って毒あるから動物にやっては
ダメって書いてたような?
犬、大丈夫?
623花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 14:10:21 ID:6mt2wetC
それは食った犬の自己責任
624花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 14:37:51 ID:rrW4CnKz
美味しそうだったんだな、香りかな?
625花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 16:03:03 ID:1SVYe7Zp
犬は柔らかな芽や茎の草とか食べるの結構居るからね。
626花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 19:32:15 ID:4IN+KW6s
軽井沢ビオラぶっ殺したい!
花が1つも咲かないぞ!
627花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 19:40:48 ID:LmKDEtuQ
>>623
今んとこ大丈夫。
日当たり良い最良の場所だったのにもう置けない。
628花咲か名無しさん:2007/12/25(火) 17:30:55 ID:XZ95SNbs
>>626
八ヶ岳ビオラは半日影のベランダでも満開だお^^^
何度も過去スレにでてるけど
無印が一番元気だお^^^
629花咲か名無しさん:2007/12/25(火) 17:38:59 ID:KaSinyND
>>626
土の中でがんばってるのに
ぶっ殺したい!なんて気持だから
恐ろしがってるんじゃ?w
630花咲か名無しさん:2007/12/25(火) 20:06:41 ID:qQ72cAaj
うちはリカパンが一番咲いてる
その次が無印
631花咲か名無しさん:2007/12/25(火) 21:24:38 ID:zikwfzZx
パンジーは気温が3度ぐらいでも成長するの?
632花咲か名無しさん:2007/12/26(水) 13:35:09 ID:Dmc3u8oU
>>629
バロスwww


犬ってナメクジは、食べてくれるの?

633花咲か名無しさん:2007/12/26(水) 14:01:23 ID:4RwDVELd
犬は、よほど腹へってなかったらナメクジなど食べないと思うがw
胃が、弱ってる時、植物食べたりするよ

花まつり、一つ目やっと咲いた。黄色に真ん中赤いのだった。
ピンクのひらひらしたの咲いてくれないかな。
634花咲か名無しさん:2007/12/26(水) 20:48:39 ID:TdtLy8GH
うちの花まつりは去年も今年も黄色のが一番早かったよ。
それまでは黄色一色のパンジーなんてつまんないと思っていたけど、
花まつりに入ってるのはやわらかいやさしい黄色で好きだ。
ちなみに二つ目に咲いたのは水色のでした。これも透明感があって好きだ〜。

>>633
ピンクとか赤系は花がつくのが遅めだからゆっくり待つべし。
635花咲か名無しさん:2007/12/27(木) 20:45:58 ID:zvqNM4ld
さっき、家のパンジー食ってるナメクジやっつけてやった。
昼間探しても虫一匹見つからなくて、やっぱ、夜に食ってやがった。
これで、やっとパンジーが大きくなる。
636花咲か名無しさん:2007/12/27(木) 22:25:26 ID:Z5iGt7/G
さっき、白菜切ってたら、これまた立派に太ったイモムシに遭遇したのよ。
黄緑色のもっちりしたモンシロチョウ系イモムシ体長3cmくらいか。
うひょって捨てようとしたら、娘(小2)が欲しいというので、くれてやった。
そしたらベランダに持って行き、遠投でもするのかと思ったら
ビオラを株植えてある鉢にそっと置き
「たくさん食べちゃダメだからね、ちょっとだけだからね!」だと。
どーすりゃーorz…ありゃ飼うつもりだぞ…
637花咲か名無しさん:2007/12/27(木) 22:58:13 ID:btfvDlTU
>>636
キャベツ買ってきて籠に入れてやれよ。
アブラナ科が大好物のはず。
638花咲か名無しさん:2007/12/27(木) 23:37:02 ID:diAfp/cC
今時期なら ハボタンかな 農薬ついてるかもしれないけど
639花咲か名無しさん:2007/12/28(金) 00:15:40 ID:V7pj8mL5
>>636
小2の娘ちゃん良い子だね。
大きくなったら僕のお嫁さんにください。
640花咲か名無しさん:2007/12/28(金) 03:50:06 ID:Fw/Nslcl
>>636
娘さん可愛いね!
でも、なんでパンジーに…

まぁ冬休みの自由研究にはちょうどいいかもなw
641636:2007/12/28(金) 09:07:11 ID:l3zgwvtJ
おはようございます636です。
>637,638さんありがとう、そうかキャベツでいいのかなるほどと思い、
隔離しようとしたら既に行方不明…どこじゃー…orz
もう少し大きくなったら発見しやすくなると思うので、執行猶予を与えることにしました。
で、娘に、なぜビオラの鉢の上に置いたのかと聞いたら、
イモムシは蝶になるので、屋外のお花の上じゃなきゃ絶対にダメらしい。
蝶になったとき困るからだそうだ。(いや、今食べるに困ると思うんですが)
なにやらこだわりがあるらしいので、野うさぎミーモの鉢は娘にやることにしました。
やっぱり育てる気でいるらしいので、ツッコミはせずに見守ります。

チラ裏レベルの呟きにつき合ってくれてありがとう…名無しに戻りますー。
642花咲か名無しさん:2007/12/28(金) 09:16:42 ID:YTE+bjJW
んー。
せっかくだけどミーモを娘さんにあげたところでどうせイモムシは死んじゃうな。
ミーモ自体に農薬ついてるでしょ。
643花咲か名無しさん:2007/12/28(金) 11:09:32 ID:gYVoIdpy
たとえイモムシが死のうと鳥にくわれようと可哀想だけど、ここで大事にしたいのはやさしい娘さんの心。
ムシを介してピュアにけなげな愛情をそそごうとするその行為こそ値千金。われわれ園芸人ならわかる。
644花咲か名無しさん:2007/12/28(金) 18:46:24 ID:QGK3OOXF
道の駅で20株500円のビオラをゲット
ハンギングにしてみるかな
ちょっと伸び気味だけどそこは何とかなることを願うw
645花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 05:59:05 ID:152LnRLS
>>644
道の駅、何げに穴場ですよね。
ハンギングなら徒長気味でも様になりますし、お買い得だったかと。
646花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 09:22:25 ID:gfYUHuwy
ホント、いいなー
まだまだこの時季、切り戻せば盛り返すし、すっごくお買い得だね
647花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 12:41:33 ID:DtWgefQN
20株と書いてみたものの実際にいくつ入っていたのか分からないw
トレーにわんさか入ってたから株は大きいみたいだけど
あとできちんと数えてみます

>>645
伸びが少ないものは値段が高くて1000円とか1500円でしたね
648花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 20:13:32 ID:rgaRXetG
10月初旬に買ったビオラがやっと花一つ咲いた!
つぼみもたくさん出ているから、これから楽しめそう
649花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 21:18:57 ID:DtWgefQN
数えてみたらやっぱり20株だった(4株×5色)
あとポットに110円のシールが残っているのを発見
なるほど、売り出し当初はこの値段で売れ残ってしまったのかw
650花咲か名無しさん:2007/12/30(日) 09:45:13 ID:LjyfJSGh
>>648
おめでとう!

今日はよく晴れてるから、水やり&液肥やり。
うちの徒長したしだれ咲きビオラもきれいに咲いてくれ。
651花咲か名無しさん:2007/12/30(日) 11:38:57 ID:1RvOHwYV
いいなー。
道の駅って、田舎道とか山の中にあったりする、ドライブインみたいなトコだよね?
あったかくなったら行ってみよっかなぁ。

うちは、ポットのまま一週間放置してたのを昨日鉢植え完了した。
何か、希少価値が高いヤツらしい。

あと、昨日ホムセンで購入したのは、他の植物と寄せ植えしたけど、同系色が多くなった。
652花咲か名無しさん:2007/12/30(日) 20:59:34 ID:ZSqr5eGh
10月に播いたビオラのたった一袋からもの凄い数の苗が育ってるけど、
50〜60株はあるだろうか。もっとかなー。植えつける場所が無いほど
うれしい悲鳴だ。安上がりで楽しみがあるし、種から育てるのっていいねー。
653花咲か名無しさん:2007/12/31(月) 01:28:55 ID:vcrWz/08
うちは8月にまいた種がほぼ全滅。
今年は気をつかって、バーミキュライトにまいたのに。
ご近所の家の庭では、水はけ悪そうなふつーの庭土の上に、
こぼれ種のビオラが順調に育ってる。

ばかやろ〜。
654花咲か名無しさん:2007/12/31(月) 03:46:06 ID:XVUZ54dD
今年は暑かったからね。
来年は頑張って!
655花咲か名無しさん:2007/12/31(月) 08:50:45 ID:7QEQae2d
>>652
おめ!
もう咲いてる?
うちも10月に撒いたけど、まだまだちびっこ@東京
何月くらいに咲くかなあ。
656花咲か名無しさん:2007/12/31(月) 09:20:54 ID:lr7bnfzG
>>655
もう咲かねえよ!
657花咲か名無しさん:2007/12/31(月) 20:35:26 ID:WiGUVBLw
関東では9月上旬に蒔かないと年内開花は厳しいのでは?咲いてもちらほらで…
特に12月からの木枯らしが吹き始まると花芽のままでなかなか咲かないよね!
658花咲か名無しさん:2008/01/01(火) 03:46:14 ID:+7kbvyIO
それは関西でも大体いっしょだよ!
夏まきのが今いっぱい咲いている!

見てたら癒されるw

あっ!最後になりましたがあけおめ!
659花咲か名無しさん:2008/01/01(火) 13:46:06 ID:guCJ2GjJ
       ∧∧
      (´∀`)
┏━━━∪━∪━━━━┓
┃      乙         ┃
┗━━━━━━━━━━┛
660 【大吉】 【1057円】 :2008/01/01(火) 15:06:25 ID:4wRuXq6z
  正
  月
   キ
   タ
    ァ
     ァ
     ァ
      ァ
     ァ
     ァ
    ァ
   ァ
   ァ
    ァ
    ァ
 ヽ\  //
   ∧∧ 。
  ゚ (゚∀゚)っ ゚
   (っノ
    `J
661花咲か名無しさん:2008/01/01(火) 23:07:38 ID:guCJ2GjJ
>>660
もしかして福岡の人?
662花咲か名無しさん:2008/01/01(火) 23:47:50 ID:STADk9Bd
2008 明けおめー!

>652ですが >655さん、うちのもまだちびっ子。阪神。
大きくなったものではホームセンで売ってるポット苗くらいかな。花は全然着いてなし。
一番ちっこいのだとポットの中で小指の先ほど。水分と日当たりいいとこ植えたものは大きくなるの早いみたい。
12月初めにポットから花壇に植え替えたやつは9cm株になってるが半日陰の壁ぎわのものはまだ幼苗。
663655:2008/01/02(水) 13:06:43 ID:Z05C8bfJ
>>662
ありがとー おめです!

詳しい人に聞いたら、家庭で遅めに撒いたんなら3月までにはなんとか咲くから
気長に育ててね、って言われました。

苗、日当たりのいいあったかいところにお引越しさせまーす。
664花咲か名無しさん:2008/01/02(水) 23:46:36 ID:2/sNCWdc
愛知三重岐阜のホムセン軍団あけおめ!
665花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 00:27:19 ID:saEjHN4v
ミーモてF1?
666花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 00:51:55 ID:pw/XKK2h
アドバイス下さい。
最近園芸にはまりだして、ビオラがすごく好きなんですけど、寄せ植えする時の
色の合わせ方がよくわかりません。
濃い色も薄い色も、どの色も好きで、2つずつとか3つずつとか考えなしに
買ってしまい、どういうふうに組み合わせて植えたらいいのかで迷ってしまいます。
結局、黄色は黄色だけで植えてしまったりして、何か物足りないんですが
センスがないんでしょうね…。

この色とこの色を一緒に植えると可愛い、などのアドバイスをぜひ頂きたいです。
お勧めがあれば教えてください。お願いします。
667花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 01:04:20 ID:8s+tz0OZ
補色、もしくは反対色でググってみ。
668花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 06:09:41 ID:Pw6PRT+/
>>662-663さん
私もタネ撒き初挑戦のときは10月に撒いたですよ@都内
自分の環境だと2月末〜3月に満開第一弾を迎えました。
あまりにも幼すぎな苗(非保護)はいくつか消滅してしまいましたが
苗と一緒に越冬する位のキモチで見守ってあげてると吉
春にいきなり爆咲きモード突入、感慨もひとしおですぞ〜!
669桃の産地の名無しさん:2008/01/03(木) 08:59:44 ID:K5tm8n0f
>>666
分かりますその気持ち!!
「可愛い〜!綺麗!」と思ってつい大量に買ってしまいますよねww

私の場合、白ビオラを入れたり、シロタエギクを寄せ植えに使ったりしています^^
または反対色の黒ビオラを入れると大人の雰囲気になるのでお洒落ですよw

私の好みなので参考にならなかったらごめんなさい(><)

お互い素敵な寄せ植えになると良いですねw
670花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 10:59:01 ID:tUBxT7xK
花屋として色の配色ですすめる時は、田舎の方は遠くから見ても色が目立つ様に原色中心に、都会の方は近くで見るので変わった色でまとめた方が良いですねとすすめる。
最終的には自分の好みと感性で、取り敢えずやってみる。
うまくいけば良し。
失敗だと思っても、写真に取るなどして来年はこうしようなどの計画で楽しみが出来ると思います。
671花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 13:10:39 ID:ZxPOP/wj
「失敗したかな」と思っていても、満開になる頃には見慣れて
普通にかわいい寄せ植えに見えてくるから問題なし。
672花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 14:01:46 ID:pw/XKK2h
色の組み合わせについて質問した>>666です。
皆様どうもありがとうございます。
写真を撮っておくのもよさそうですね。
初めてなもので、こうでなきゃ…という色があるのかと思ってましたが
いろいろとやってみます。
673花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 19:41:53 ID:+g9pKuoO
>>667
配色のほうがいい結果が得られる
図書館にもいい本置いてあるし
674花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 19:46:30 ID:S8ih/z5K
>668さん、
うちのビオラたちが2月末ごろに爆咲きするのを夢見て成長を楽しみにしま〜す!
種から育てて愛情たっぷり、自分の手で咲かせて感動したいです。
675花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 22:02:58 ID:QUBW6M4o
ハンギングのビオラ、上の部分だけなんか花がなくなると思ってたらトリだよ〜。一緒に植えたノースポールも花びらだけつついてある〜〜。
ここで花を食べるトリのことは読んでたけど、本当なんですね。

と思ってたら更に一緒に植えてある葉牡丹も、とまって食べやすい面だけきっれーについばんで、ギザギザ直線になってた。。。
おもしろいからいいけど、赤いみを食べまくってると思われるふんのお土産だらけなのはちょっと‥。うちルーフバルコニだからお土産のメリットないし。

このまま適当にシェア?していても食べ尽くされることなんかないですよね?もしそうだったら、餌付き枝をハンギングの上の面にさしておこうと思ってるんだけど…(逆にトリ寄せになってしまう?)
676花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 02:05:20 ID:eTxIw4Et
一ヶ月前に植えたF1ビビのオレンジ色が全然咲かない。
株だけは立派になって、葉っぱがワサワサ増えてきて、野菜みたいにおいしそう。
ツボミらしい小さな芽はあるけど、なかなか咲かない。
それにひきかえ、うすい水色のラベンダーブラッシュは爆咲き。
色によって花付き違うもんだね。
677花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 03:26:02 ID:RDnOcmwu
10-30-10のリンサン系の液肥を、普段1000倍の濃度を500倍の濃度で午前中にかければ、花芽あがって咲きますよ。
その上ワイカ効果もあります。
678花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 07:29:18 ID:8BE9NNeU
オレンジは花つき悪いかも
一昨年に買ってみたが、病気?植え方悪かった?とハラハラしたが
長年やってるひとに聞いてみたら、オレンジはそんなものみたい。
春になっても小株で、かわいく咲いてたな。(花つき他の半分くらい)
679花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 13:15:42 ID:PMaNljZA
種苗法が改正になって違法繁殖農家への告発が増えるみたいだね。
今までは訴える種苗会社側が「うちの品種だ」と証明しなきゃいけなかったのが、
これからは訴えられる農家側が「違う品種だ」と証明しなきゃいけなくなるそうだ。
種苗会社社員がホムセンパトロールしして、生産農家が許可を得てるかどうか確認してる様子をTVでやってた。

来年からは無名の安売りパンジービオラって減っちゃうのかな。
元々採算悪いみたいだし、許可なんてとってないでしょ、アレ。
680花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 14:03:06 ID:ZpT7m1uo
>>679
>来年からは無名の安売りパンジービオラって減っちゃうのかな。
>元々採算悪いみたいだし、許可なんてとってないでしょ、アレ。

その書き方だと
ノンブランドのパンジービオラが違法品みたいだな。
681花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 15:17:26 ID:7mtyZNFd
>>680
いや、そりゃ全部がそうとは限らないけどさ。
たまたまかもしれないけど、タグ無しだけど明らかにブルースワールとかモルフォとか
安売りで売ってるでしょ?
あれって種を大量に買って育てて売ってるんじゃないの?
それって種苗法でダメなんじゃなかったっけ。

あ、そういえば偶然かもしれないけど
去年はたくさん見かけたモルフォの苗を今年は全然見ないなぁ・・・
682花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 15:42:00 ID:1fvRd8v8
品種毎に違うのかも知れないけど、新品種でも一定の定められた期間を過ぎたら
各自生産者が自由に生産していい。
メーカー側へは種の販売利益のみで、ノーブランド苗がそれ。
ただし、規定を無視して勝手に生産販売してる所もあるかも知れないから
それをパトロールしてるんじゃないかと。
683花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 15:45:15 ID:7mtyZNFd
>>682
なるほど、よく判りました。ありがとう。
TVでやってたのは菊の種苗会社だったんだけど、
菊以外でもあらゆる品種で違法生産販売があるのが実体だったが、
これからは法改正で変わるだろう、みたいなことを言ってました。
684花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 19:33:23 ID:VLnbnCdC
677さん
私も自家撒き苗の花がつかなくて困っているものです。
差し支えなかったら、商品名も教えてもらえますか??
どこかに○入れていただいてもいいのでm(__)m
685676:2008/01/06(日) 02:37:19 ID:4FhTTFCO
>>677
ありがとう。明日さっそくためしてみるよ。

>>678
やっぱり花付き悪かったんだね。
うちの子だけじゃなくて安心した。

それにしても、オレンジ色以外はよく咲くね。
最近、気温は低いけどお天気いい日が多くて一ヶ月ぐらい季節が先になって2月みたいだ。
686花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 10:01:33 ID:S8Ia7kfe
オレンジ色は染色体異常だから草姿や葉の感じがヘンなのがある。
ちゃんと、秋咲き、冬咲きの形質を持ってないのも多い。
687花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 16:55:39 ID:FSBR0Osk
葉先が黒ずんできてる株があるんだけど何が原因かしら???
688花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 18:04:38 ID:J5LU3vXg
>>687
寒さに当たったか、
肥料が濃すぎて根がやられたか。
689花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 18:12:11 ID:Bb/EQw5e
うちのもオレンジの株だけ葉先が黒ずんでたり、ところどころ錆びが出たみたいになったから、
モスビラン・トップジンMを吹いて、花工場の4000倍液を週1〜2回。
10-10-10の小粒化成肥料を月2回くらい数十粒ばら撒いといたら、
上の方は青々した葉っぱになってきたけど、
チョコレート色や白、黄色、青紫色のに比べたら葉っぱがわさわさしてないなぁ〜。

日当たりいまいちな花壇に植えたのは、
下葉が黄色くなりだしたものがあって日照不足のサインが出だしたorz
690花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 22:16:05 ID:QmoOMu0G
花壇のビオラ。
寒い中、花芽が次々に上がってきて頑張って咲いてるんだけど、
花首が短いせいか、ときどき葉っぱの下に埋もれて咲いてたりする。
花ガラ摘みのついでに、埋もれてる花を指でぷりん!と持ち上げるのが日課になってる。
691花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 22:58:28 ID:ZOj1TtA+
>>690
あるあるw
692花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 22:59:51 ID:3GzMJhUG
ぷりん!萌え……
ウチの花壇は大輪系パンジーなんだが
葉っぱの中で埋もれて咲こうとしているやつ多発中。
愛い奴こっちを向けと持ち上げては萌えているのだが
これ、葉の成長が悪いってことなのかなぁ…
693花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 23:23:45 ID:+InFxonT
この時期、葉先が黒ずんでいる、というか紫っぽくなってるのは
寒さにあたったせじゃろ。健全に育ってる証拠。

11月の終わりにダメモトでやってみた、リ○ちゃんパンジーの挿し芽が
根が出てきたよ。
694花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 00:47:44 ID:3AN+aC+x
液肥はハイポネックスの、10―30―10の開花専用を500倍です。
寒いので水分吸いませんので、水が完全に切れてから午前中にあげて下さい。
出来ればこれからは水はやらずに液肥だけで管理して下さい。
葉っぱが少し黄色くなったら、開花専用を1000倍と、サカタのフラワーライトを1000倍にしたものをまぜて与えて下さい。
300倍でも肥料やけはしませんが、500倍で完全に水が切れてから与えて下さい。
花首があがってこないや花が小さいのは、そうとう強いワイカ剤がかかっているんじゃないですか?
695花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 01:02:24 ID:3AN+aC+x
前に種苗法の事書いていましたが、リ○ちゃんパンジーもまだパテント切れてませんので、自然に落ちた種からの発芽以外の無断増殖はその種苗法にひっかかりますので注意して下さい。
特にサカタはリ○ちゃんパンジーには生産者を限定するなどの力を入れていますので、注意して下さい。
696花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 01:41:14 ID:nrxWNaPe
販売目的の生産じゃなく、
個人で楽しむために、ブランド苗から今シーズン末期に種を採取して、
来シーズンに撒くのもヤバイの?
697花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 02:00:56 ID:B8Ai76iP
>>696
それはもう既にリカちゃんパンジーじゃないので問題ナス
698花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 08:55:48 ID:iIMFeA3W
挿し芽繁殖は気をつけないとね。
自分ちで楽しむ分はいいけど、近所に配ったりとかは止めた方がいいね。
699花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 10:11:36 ID:65uaOIf/
葉っぱの中に埋もれて咲いてるのは
花径を伸ばして咲くと寒風に当たり易くなるから
大事な花を寒さで痛めない為の自己防衛だよ。
それと、受粉してくれる虫があまり居ないし
寒い時期に花を傷めてまでアピールする必要が無いから。
気温が上がってくれば普通になるよ。
700花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 10:31:52 ID:bIheavaL
去年はピンク〜アプリコット系の色のパンジーを
花壇中に隙間なく植えたら、冬の間は暖かい色みが綺麗で良かったんだけど
春本番になってワッサ〜!!っと茂りまくった時に
あまりのぎっしりメルヘン王国状態にすっかり食傷気味になった。

ので、今年はグリーン中心に、間にポツポツと黄色を植える程度に抑えた。
だんだんシック好みになっていくってほんとだな。
701花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 11:24:24 ID:3uqlegof
>>699
教えてくれてありがとう。
「ああ!可哀想なシンデレラ!こんな所に押し込められて!いま出してあげるからね!」
と魔法使いのおばあさん宜しく(うん。自分でもヘンだって自覚してるから。うん)
ぷりんぷりん持ち上げてたんだけど、やらない方がいいのかな?
702花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 12:35:34 ID:3AN+aC+x
種も染色体が一緒であればアウトです。
別の物と掛け合わせて出来た種でも、親がパテント付いてればアウトです。
その出来た種に、ノーパテントを掛け合わせて出来た種は大丈夫です。
ですが、その前に出来た種の時点でアウトですが、その二代目や三代目を隠して新品種を作っているのが、某大手種苗メーカー達なのですが、自分達の品種を増殖すると、すぐ訴えてきます。
まぁ派手にやらなきゃ見付かりません。
703花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 15:22:46 ID:65uaOIf/
>>701
しないよりはやった方が良い。
見た目にも。

>>702
どうりで。
交配不明のこぼれ種から咲いた花に
特定品種に酷似した花が咲いてたから不思議だったよ。
704花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 15:23:58 ID:1ekA1Lte
↑いい加減ウザイ
705花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 15:25:25 ID:1ekA1Lte
あぁあああゴメン、超誤爆orz
706花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 15:39:05 ID:65uaOIf/
ワロタww
707花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 17:23:49 ID:3AN+aC+x
スミマセンm(__)m
ハイポネックスじゃなくてピータースの間違いでしたm(__)m
708花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 19:38:56 ID:EM9dNRKd
黄色いビオラの花の色が
購入時より薄くなってきているんですが
肥料不足でしょうか?

花は絶え間なく咲いているんですがね。
現在は10日にいっぺんくらい
ハイポネクス1000倍くらいの薄さのものをあげてます。
709花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 20:55:35 ID:HoBUt72W
ピータースと検索しても園芸関係らしきものは出てきません(><)
710687:2008/01/07(月) 21:04:47 ID:hs65vOnq
葉先の黒ずみは寒いからなんですね。
じゃあ仕方ないんだわ。
教えて下さりありがとうございます。
711花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 22:39:29 ID:NnXQIFiQ
>>708
栄養不良が葉色に表れることはあるけど、花の色に出ることなんてあるのかな・・・
花の色は、気温なんかで変動したりはするよ
712花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 23:05:48 ID:KLnsuW1l
>>711
無いとは言い切れなくない?
まあ、うちの青かった名無しビオラ。明らかに寒さで花色が変わった。薄紫になってもた。
713花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 04:42:42 ID:hK53jCVY
そういえば一昨年撒いたブルースワール
最初はブルーの覆輪が出てたけど、春にはほとんど白花になっちゃってたな
あれは肥料切れだったのか気温変化だったのか…
714花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 05:03:23 ID:vuaADEmi
>>705
どこに、そうレスしたかったの?
気になって寝れねーべ
715花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 08:53:04 ID:YhnHutcV
冬の寒い間は濃い色で、春本番になると薄くなるのは多い。
ただ黄色だけはわりと安定してるように思うんだけどな。

ところで私も今年結局モルフォの苗を見かけなかった。
種買って育てるべきだったなぁ・・・
716花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 19:21:10 ID:QBZfNagi
やっぱり花の色って変わるんだ...
なんだか購入当初より花の色が薄くなったなって思ってたんだ。
暖かくなったらまた戻るのかな。
717708:2008/01/08(火) 19:49:39 ID:RRElSU5w
>708です

他にもビオラは何株か
植えているんですけど
ホワイトジャンプアップとかの青系のものは
色は薄くなったりしてないです。

オレンジジャンプアップは
雨に当たったら
オレンジの部分が
色がはげたようになった。
酸性雨の影響?


718花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 23:06:05 ID:xcrZWbHD
うちはブルースワールの縁の紫が凄く薄くなってて白いビオラみたくなってる。
オレンジジャンプアップもオレンジ部分が色抜けしてて違う品種みたい。
これはこれで可愛いけど。
どの品種も全体に淡い感じの中、ホワイトジャンプアップだけが怖いくらいクッキリハッキリしてるw
で、買った覚えのないワイン色のが何故か2株あるw
719花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 00:46:09 ID:DjizMgtt
phは色関係ないんかね
720花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 01:34:01 ID:2XHBLiMz
>>709
これの事じゃないかな
ttp://www.hakusan1.co.jp/seisan/2006/11/post_42.html

業務用だから、入手しにくそうだけど。
721花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 11:44:45 ID:LDRi6Uf7
英国ブルーと、水色のワルツは、何種になるの?
722花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 23:10:31 ID:B3wUAbSS
>>720
ありがとうございます。
ピータースって初めて聞きました。
業務用になると、量もかなり多いですね(^^;
業務用の食材ならカンタンに手に入るのに・・・。
723花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 23:57:21 ID:IY7UdRyC
今日ホームセンターの園芸コーナー覗いてみたら、10株で¥100のビオラ苗があった
1株じゅうえん…
724花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 10:26:14 ID:q+tLTgrL
パンジーの株を大きくしたい。

なので今の時期、花が咲いたらすぐに切ってコップに入れ飾ってます。
すると次々に花芽が付くんだけれど、なかなか株が茂りません。
寒いから?
725花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 10:56:47 ID:dApnmsCO
当たり前じゃ
726花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 20:12:25 ID:g6ED/feQ
HCでブルーバタフライってのを見かけて購入、意外と青いよ
727花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 21:48:47 ID:Zij/hJMd
そりゃ、「ブルー」バタフライだからな。
あれってヴァルーブルーブロンズと似てるよね。
728花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 02:52:44 ID:Kqs5/VuQ
近くのコーナンに最近パンジーがほとんどなくなってたけど・・・・
誰かが買ったのかな?

年末にはアホみたいにあったのに、今は1コーナーしかない。
729花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 05:05:01 ID:uffGAsZR
うちの近くのコーナンもだ。
全く花のついてない貧弱なのが、しょぼしょぼと隅の方に置いてある状態。
もう販売の季節は終わったのかと諦めてたら
ビバホームにはまだまだたくさん立派なのが売られてた。
730花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 13:34:38 ID:Djson29J
>>729
もしやF市在住?
コーナン、ビバときたものだから・・・。
731花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 14:42:17 ID:ZXh3tj3Q
ホムセン軍団

最近の、カインズ・ユーホーム・ホームエキスポなどは?
安くなってるかい?

732花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 16:08:56 ID:cbSPnPwm
>>731
 何故に上から目線?
733花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 16:34:14 ID:6bPnpo44
いや特に上から目線とは思わないがw
フレンドリーな感じw
734花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 16:58:23 ID:l1EnJ2+w
そこで、
「軍曹!愛知南大隊は売り切れ続出であります!」くらいの余裕が欲しいところだ。
735花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 19:24:27 ID:ZY66DUv9
やっぱ、あれだな、ブランドは徒長株を買うのがお得。
差し芽が取れるし、ピンチできるので一石二鳥。
サントリーのしだれビオラの徒長から取った差し芽が全部発根した。
736花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 22:46:21 ID:T8rlHLA4
てすと
737花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 07:58:08 ID:CWjigP32
>735さん

挿し芽って今の季節だと
どれくらいでつきますか?

12月の上旬に挿し芽したんですが
ついうっかりしてて
先日見たらしなびて駄目になってました。

738花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 08:33:20 ID:Lq9j8dyt
挿し芽の話が出てるので質問。
見切りの徒長ビオラ買って折れてた茎を
ビオトープに突っ込んでたら勝手に発根したみたい。
とりあえず土に植えたんだけど、どう世話したら良いんでしょう?
芽が出るとは思ってもみなかったもので…
739花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 08:39:03 ID:NcCuTj7E
軍曹>>731
今日見廻りいってきまつ!
740花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 14:47:48 ID:/C4Zg/VL
うちも昨日ひとりで咲きまくってるリカパンを切って水につけた

うまく発根させるなら花の蕾はつんだほうがいいのかな?

綺麗に咲いてるからつむのがもったいない気がしちゃって
741花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 17:49:02 ID:GL3OpvDi
パンジー20世紀シリーズ知ってる?
742花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 20:15:12 ID:88lKZNXE
>>737
735より
鹿沼単体に差して、1ヶ月程経過したところで
確認してみたところ、発根していませんでした。
発根まで約2ヶ月かかりました。
密閉差しなどせずにちょっと深めに差して直射日光の
当たるところに置いていただけです(屋外)
鹿沼は表土が乾かないように適当に散水していました。
@埼玉県南部
743花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 21:12:10 ID:nCq2PPeS
>>738
ふつーに、乾いたら水遣りしてればおーけー。
春になったら、爆発的に新芽が出てくるよ。

うちも11月終わりに、ビオラの太い枝を選んで5本挿した。
バーミキュライトで、土を乾かさないようにして、日当たりのいいところで管理。
強風の日を除き、ほとんど外にだしっぱだったけど、2本だめになり、
2本がひと月ちょっとで発根確認したので、園芸土に植えた。
残り1本は様子見てる。今のところは枯れてない。

744花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 21:04:13 ID:r+zmgyrb
やっぱりこんもりシリーズが一番花付きいいな
普通の安いパンジーは1枚咲いてまた散ってと言う感じ
745花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 21:58:53 ID:b1l/LLWM
やっぱりこんもり系って花付きいいのかな。
ご近所さんのこんもりっぽい鉢植えビオラが
いつも日陰なのにもうこんもりして花盛り。

そこのお宅は夏はインパチェンス、冬はビオラアリッサムストック等の定番を育ててるんだけど
植え付ける時期はうちと同じなのに先に爆咲き。
なんかコツがあるのかなあ。上手でウラヤマスィ。
746花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 22:23:05 ID:6qCBsOS6
それって、なんかコツがありそうですね。
747花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 22:43:25 ID:GurZblzA
ピンチが上手いんじゃね?
748花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 13:06:44 ID:4hD1Wrwa
>>743
レスありがとう!
乾かないように水遣りしておきます。
春が楽しみ(*´Д`*)
749花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 17:08:53 ID:VqryA0nC
112 :ななしのいるせいかつ:2008/01/13(日) 18:08:39
「秘密の人体実験」をやめさせよう
西村眞吾衆議院議員長男の自殺で思ったこと

http://blogs.dion.ne.jp/hope_solution/archives/6677116.html


750花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 10:06:54 ID:gS9G02ae
ミルフルの白、寒さでパープルグレーっぽくなって気持悪い・・・
寒い日のプールで泳いだ子どもの唇みたいになっとるわい
751花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 16:47:34 ID:3+c/jwhO
↑例え面白すぎ&想像しやすくて良い!!
752花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 17:18:23 ID:gxCuA6DE
よく咲くスミレ
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !

ウチはターツァイを植えた覚えはない、
いつスミレが「よく咲く」んじゃー!と思っていたのだが
ここに来てやっと、ポコ、ポコ、ポコポコ、と咲きはじめました。
想像していたよりも花がしっかりしていて色も濃くていい感じ。

余った苗で、ハンギングを作ってトメにやったのだが(12月のこと)
そっちは正月には、株見本かってくらいに見事に真ん丸に咲き整い
花もたっくさん美しく咲き誇っている…
「よく咲くスミレ」よ、おまえもトメに媚を売るのか……orz
753花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 19:45:26 ID:ZCMhiCG3
どうでもいいけどトメって何?
飼い犬の名前?
754花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 19:48:53 ID:gxCuA6DE
トメ = 姑
755花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 11:18:14 ID:tZf6cvO4
>>753
トメ=末っ子

子だくさんなため、
これ以上は産まない様にと、名付けられました。

756花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 03:12:29 ID:SsnpQUZY
この寒さの中、庭や鉢に植えたパンジー達が蕾をつけて頑張って咲こうとしてる。
頑張れw
757花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 04:57:27 ID:5ut2C47y
無料のオンラインパチンコ。スーパー海物語in沖縄です。

http://syukutoku.web.fc2.com/newfile.html
758花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 07:50:42 ID:13u2Whe3
ブラクラ注意報
759花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 10:01:35 ID:Lp8+4cLX
>>752
よく咲くスミレってしっかりした花だよね。パイナップルの色なんて
すごく濃いし、いい感じ。
だけどクランベリーとラズベリーだったか、これは葉っぱばかりわさわさで
花のはの字もないぞ。花と生まれたからには花、咲かせようぜい。
760花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 11:19:37 ID:x+oKuX++
>>759
そうそうよく咲くスミレのパイナップルって花色も濃いけど花びらも少し分厚い感じでしっかりした感じがする。
あとうちにはなんとかソーダとマンゴーだっけ(オレンジ)があるんだがマンゴーは花付き悪い。
日当たりはマンゴー>>パイナップル>>>>ソーダなんだけど。

なんでこんな差が激しいんだろうね。というかよく咲くっていうんだから咲いてほしい…
秋から花が絶えません的なこと書いてあったのにもう年明けちゃったよ。
761花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 13:07:55 ID:6ooVaVtN
冬は寒いから見る人の心が温まるようにと暖色系をそろえたのに、全部どす黒く変わってしまった。
見る人の心が凍りそうな暗く不吉な色合いの花壇になってしまった・・・orz
762花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 14:14:20 ID:agZga7oT
>>761
笑えた。
ごめん。ウチも同じだ。
763花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 15:05:04 ID:OM+L4UEe
笑いすぎてお腹いたい
見てみたいよー>>761>>762の花壇
764花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 16:38:26 ID:oETSLu/e
ビオラも寒さに耐えて頑張ってるんだね。

ウチのは黄色やオレンジのビタミンカラーの鉢がもりもり咲いていて
パッと明るいから家に帰ってくるたび癒される。
765花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 17:50:22 ID:Glhk+eWc
種まきビオラ&バンジーだんだん咲いてきてる
ことしはうちも暖色と黄を多くした。

昨年まで青と紫ばかりだったがw
766花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 18:02:20 ID:hJm/Wa7o
今年…思いっきり青と紫ばかり…です…。
寒いです…。
お向かいさんの花壇の赤ピンク黄のジュリアンが眩しいです…。
767花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 20:15:57 ID:RacmHnAC
うちも青白紫ばっかり…
おまけに白シクラメン黒パンジーなんか一等地に植え込んだせいでまるでお通夜状態
768花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 22:36:34 ID:Yf1s1sx6
なあに
今だから ブルー系の寒色は寒々しく感じられるが
初春・春の訪れと共に オレンジや黄色の暖色系は 暑く苦しく感じるようになるさ。
その時は ブルー系の天下さ。w
769花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 03:11:49 ID:EWvw2duH
早く春になればいいのになぁ・・・・

今せっせと鉢や花壇に植えかえしてる。
10月に植えたのはたくさん花をつけて凄く気持ちが和む。

パンジー&ビオラ最高!
770花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 03:50:41 ID:6vjzok93
■■■■毎度おなじみミンミンゼミ(民主党ネット工作)の季節です■■■■

民主党議員、ネット工作で書類送検
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/

またまた選挙が近くなってきたようです!
夜な夜な民主党工作員がまったく根拠のない妄想・電波カキコミで2ちゃんねる
各所をお騒がせしているかと思いますが、スルーの方向でおながいします。
771花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 08:15:39 ID:PjAM+uS5
みんなの花壇、写真UPしてほしい。
心が凍りそうな暗く不吉なとかお通夜とか、たとえが面白すぎww

私はブルー系好きだなあ。
なんか上品で楚々とした雰囲気がして。
772花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 15:43:34 ID:SKxGJd1t
>>770
自民の工作員 バ〜〜カ!
773花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 21:15:04 ID:wxlC84pF
園芸超初心者ですが、パンジーとビオラが好きでたまりません。
初めて苗を買い込んで、いくつかの植木鉢に植えて楽しんでいます。
主婦の友社の「パンジー、ビオラの寄せ植え&花壇」という本を買い、
早くも来シーズンはこうしよう…と夢をふくらませています。

皆様おすすめの本(できれば、かわいい写真がたくさん載っている…)や
パンジー、ビオラいっぱいのサイトなどありますでしょうか?
もしあれば是非教えていただきたいです。
774花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 21:50:15 ID:lamsfStw
気になるのは温暖化で去年爆発的に増えたツマグロヒョウモン。
今年は去年以上にやられそう。
オルトランと定期的な幼虫退治に追わるのが鬱。
775花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 22:06:36 ID:D1lgFkrX
>>773
ヤフーやグーグルの画像検索良いよ。寄せ植え パンジー なんかで検索して
みてください。見本に出来る写真は沢山見つかると思います。良いサイトやブログ
もそこから見つかると思います。
776花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 23:25:22 ID:Zlq728AU
うちもメモリアル系、汚い色系で花壇がまとまってしまい
近所の人は、渋いとか大人っぽいとか
気を遣ってたくさん褒めてくれた。
でも通りすがりの子供は
変な色〜〜!と叫びながら通り過ぎてくw
777花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 02:45:30 ID:PhzyBSiO
>>776
子供は正直だからなぁ(笑)でもうちも同じだ…orz


しかし気にするな!
我が道を行こうww
778花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 06:06:54 ID:w2LdqGda
>>773
好きなの選びなされ。
ttp://blog.with2.net/rank1341-0.html

うちは夏真っ盛りに妄想しながら種を選んだので
ボルドーとかブラックとか秋っぽい色で寒寒しいし春になっても微妙だ…('A`)
779花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 08:02:16 ID:ZWQyZYUk
うちの花壇は「おばさん色」といわれてるw
780花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 10:52:32 ID:oflK7DES
>>779
どんな色どり?
781花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 10:59:16 ID:REokXnAX
うちは鬱病患者向きかも。
濃い紫とか薄いテラコッタ色、オレンジでも暗いレンガ色。
一部、黄色い大輪パンジーで反抗した形跡あり。
782花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 11:26:05 ID:L6M64GAK
春になったら、うつな色でも華やかになるよ
いまは土も見えて花数も少ないからな
はやく春にならないかな。
783花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 12:48:33 ID:YBjkrtpp
犬の散歩の途中、道路沿いの花壇とか門の横のプランターにパンジーやビオラを植えてるお宅があると、
立ち止まって食い入るように見てしまうw
「可愛い色合わせー!」とか「シックでモダンな感じがいいわー!」とか。
隣の芝生は青い!じゃないけど、どのお宅のもウチのより数段良く見えるw
784花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 13:05:47 ID:lO47JMH2
どんな色でも、春になってこんもり咲いたら、かわええよ〜。
785花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 15:21:39 ID:TsVRqQDk
うちのよく咲くスミレも散歩してる人みてるのかな?
いろんな人がいろんな目で見て通るんだろなー。
花はちっともよく咲かないけど、傍に差し込んでるラベルのほうがよく目立つw
786花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 16:59:54 ID:YBjkrtpp
>>785
パンジストやビオラーは間違いなく見てると思うw
HCで買えるポピュラーな花で、花色が豊富で植えた人の個性が出る&
ネット通販ではレアな品種も入手できる…等々、楽しみの幅が広い花でしょ?
私なんか、よそんちが何植えてるかすんごい気になるぞぉーw

今、一番気になってるのは真っ白花壇。
幅3m奥行き40cmぐらいの花壇に白のビオラと白のアリッサムだけが植えてある。
端から端まで真っ白け!!
雪景色っぽくしたかったんだろうか…。
787花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 20:48:30 ID:L6M64GAK
サイトは楽天でやってた方のが一番よかった、裏庭さん
倒れてしまって、体調おもわしくないのか、いまはぼちぼち更新してるけど
いろいろ参考になったな。いまは画像がだいぶ見れなくなってるが
久しぶりに見ると、うっとり。
788花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 22:09:25 ID:1IeTM5x1
秋に種蒔きして小さい株っぽくなってきたのがあるんですが、
雪の下になったらやっぱマズいですか?
もう鉢が軒下に入らない…玄関の中に置くのもアリですか?
789花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 22:43:13 ID:09rg9YXz
以前作った画像掲示板、今も生きております。
よかったら使ってやってください。
(´・ω・`)つhttp://cbbs1.net4u.org/sr4_bbs.cgi?user=3807flower39
790花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 01:29:41 ID:jx2M0c1o
>>788
基本的に寒さにはつよいから
株元を腐葉土かなんかでマルチするといいよ
791花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 14:25:27 ID:jc20FUl+
>>790
外の方がいいんですね。
少し回りに土を盛ってみます。
792花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 16:44:10 ID:HfGcOin5
>>788
雪を危惧する関東の方ですか?
俺も関東なんだけど、パンジー、ビオラについては特に養生や移動はしない予定
寒さに強いから雪に埋まっても大丈夫って何かで読んだ気がする
793花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 19:02:32 ID:9e3D/0dn
こんもりビオラをふっくら見せるのに、支柱とかで支えて
持ち上げたほうがいいの?
それともそのまま?
794花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 19:21:54 ID:q7LXGCno
795花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 19:36:29 ID:jc20FUl+
>>792
ごめんなさい。
雪深い北陸…関東どころの騒ぎではないのです。

>>794
他の鉢はまさにその状態ですw
ただ花がまだ付かない小さい小さい株ですので
過保護にした方が死なないかなと思いまして…
ほっといても大丈夫そうですね。たまに雪掻きして顔出してあげます。
796花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 21:56:09 ID:+3LJQbFS
他の作物の話なんだが、雪に埋もれていた方がマシという場合もあるよ。
北関東以北の霜に直接あてるよりは、雪で保温した方がいいんだって。
797花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 23:59:54 ID:tFacGWRP
>>789
o(*^▽^*)oみたお
798花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 09:22:23 ID:j/ld3cno
>>780
LRのパンジーミックス。
花色を確認しないで植えたら、花壇におばさんの下着やハンカチが散乱したみたいに。
色を散らさずに、色ごとにまとめて植えたほうが良かった。
799花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 23:10:29 ID:UDQOe7uh
うちの花壇は、3月まで直射日光があたらないんですが、10月の後半にHCで購入した
ノーブランドのビオラ9株が、植えた直後から花をつけ始めて、今も半満開の状態です。
水遣りは週に1度で、必ず薄めの液肥を混ぜています。
徒長気味なのは仕方ないと思いますが、ここまで強いとは!
中でもオレンジの株は本当に力強く、ビックリです。
@東京23区内
800花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 23:57:15 ID:16L1qEtM
小さめのプランターにラビットランド、野うさぎミーモ、
バレンタインを1株づつ植えて、春までどの株が生き残るか観察中。
@大阪南部
801花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 03:32:58 ID:Czq3YEsf
>>798
おばさんの下着
(*´ω`*)ハァハァ
802花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 12:58:17 ID:leMn+Htu
庭に出てみたらビオラが凍ってるみたい…。
花を触ったらパリパリした感触。
雪に埋もれても大丈夫なぐらいだから大丈夫だよね?
803花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 14:21:53 ID:Cf19VFf3
ナチュレクリアレモンのかわいらしいこと。
暖かそうな淡い黄色に、花びらの外側が少しばかりフリルがかかっていてかわいいよ。
804花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 16:01:30 ID:a0zwu6bs
頑張っていっぱい咲いてほしいワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
805花咲か名無しさん:2008/01/24(木) 16:33:43 ID:kNAJoImg
プランターで神戸ビオラを育ててるんですが、全然咲きません・・・
元肥を入れなかった分、週1で液肥をあげてます。
何が原因?去年育てたこんもりビオラは良く咲いてたのに。
806花咲か名無しさん:2008/01/24(木) 16:37:53 ID:/xt+kGy2
寒さでは?
807花咲か名無しさん:2008/01/24(木) 22:49:01 ID:YN9UA4A3
肥料与えすぎると葉っぱだけ元気で花咲きませんって
NHK趣味の園芸プラスで言ってた
808花咲か名無しさん:2008/01/24(木) 23:25:25 ID:Hdsqfyef
葉は元気?
もりもりしてるのに花が咲かないなら
開花促進とか窒素無しの肥料あげたら?
全体的に弱ってるなら寒さかもしれんしわかんね。
809花咲か名無しさん:2008/01/25(金) 09:38:22 ID:uo9xGgMV
>>805
うちの神戸ビオラもまっったく咲きません。
11月までは咲いていたんだけど。
蕾は沢山ついているけど開きません。
でも3月ごろ、一斉に開いたら・・・・と思うと鼻血出そうです。
810花咲か名無しさん:2008/01/25(金) 12:47:40 ID:2JssfHH6
今日メジロ(小鳥)のカップルがパンジーやらビオラを食べていたような気がするんですが
蜜をとってるんでしょうか?
つぼみの中にくちばしを差し込んでたのですが。
811花咲か名無しさん:2008/01/26(土) 00:30:31 ID:4Dh2Ss3k
ヒヨドリとかは、ビオラくらいの大きさなら花芽ごとバクバク喰うよ。
餌のあまりない今の時期、目をつけられたら一発で終了。ついでに糞までしてくし…
812花咲か名無しさん:2008/01/26(土) 02:34:01 ID:uXNdnj/m
パンジー、ビオラって放置気味ぐらいのほうがボコボコ花咲くよね。
ふかふかの土に植えて日当りさえあれば
水やりなんて週一液肥も月一で十分だ。
あと厳寒期は苗も休んでるから肥料与えても意味ない気がするが。
813花咲か名無しさん:2008/01/26(土) 04:10:11 ID:Ge5gq55b
自家播種のパンジー・ビオラの苗のうち、小さ過ぎる苗を集めて、5号鉢に3株ずつ、10鉢ほど植えてあります。
小さいながらも、絶え間なく花を咲かせてくれていますが、その内の1株だけ様子が変です。
高さ7センチ位で茎が5本、みっちり葉がつき蕾も多いのですが、葉が外に向かって張り出さず、内側にカール気味。
ぱっと見た感じ、ウロコのびっしり生えた5つ首の竜みたい。同じ鉢に植えてある他の2株より、水切れも早いです。
葉ダニではなさそうだし、もっと成長の良い鉢でもまだ根詰まりは起きていないし。
でもやっぱり、根のトラブルでしょうか?
土は花ちゃんに牛糞をまぜ、2週間おきに微粉ハイポ1000倍を与えています。
814花咲か名無しさん:2008/01/26(土) 15:27:12 ID:B7enGu2J
>813
説明見るとモザイクウイルスにやられてるような株
画像ググって当たりなら焼却処分
815花咲か名無しさん:2008/01/27(日) 17:48:49 ID:t2mF5r0t
>>814

うーん、モザイクですかorz
携帯のブラウザでググったのですが、今一つ良く判りませんでした。
アブラーがいなくても、なるときはなってしまうのでしょうか?
本来なら間引いてしまうような、未熟な苗の寄せ集めのせいもあったりするのでしょうか?
816花咲か名無しさん:2008/01/27(日) 18:07:04 ID:HX1hp+qx
肥料がハイポの粉のみなら原因はそれでしょうね
バランスがパンジーには向いていないと思います。
ウイルス罹患株は逆に価値が有ると思いますよ。
817花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 07:27:45 ID:uShuD+K9
あまりに小さい株で、冬越しが厳しそうだったので、根張りを期待して粉にしてました。
花工場もあるので、そちらを使って見ます。
せっかく生きてるので、様子を見守ってみます。
皆様、本当にありがとう!
818花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 22:06:18 ID:LCbdO76/
>805
>809
神戸ビオラって宿根ビオラじゃなかったっけ。
だったら開花は遅めじゃないかな。
819花咲か名無しさん:2008/01/29(火) 10:39:21 ID:I+aRHpVf
今期からパンジーもやってみたけど
雨に弱い種ある、屋根あるところにおいてあげよう。
雨当たっても大丈夫なのもある。
820花咲か名無しさん:2008/01/29(火) 23:58:30 ID:I3GipXQ4
最近売ってるパンジーの柄、色って貧弱だよ。数年前は面白いものがたくさんあったのに。
どのショップに行っても同じ物ばかり。
821花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 00:11:26 ID:7B2IAckq
昨年の天候不良が響いてるのかもね。
スタンダードな強い種以外は成育が悪かったとか。
822花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 14:34:52 ID:ypNMunBK
よく咲くスミレがこの時期は寒いのでいっぷく休憩中なのか葉っぱも花も
全然勢いがない。ネーミングに反してがっかりだよ〜。
どんだけ〜〜?いつになったらほかのスミレよりかよく咲くの?偽りか?
823花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 14:55:47 ID:/HyERgTI
よく咲くスミレは黄色だけやっと見れる感じだけど来年はきっと買わないわ…

リカちゃんパンジーが買ってすぐ花芽が付くまで寂しかったけど
お正月には華やかに咲いて今でもどんどん蕾が上がって花が絶えない。

当たりの株だったのかなー。でもリカちゃんって色幅あるよね。
確かスィートハートリカだったんだけど色見も違うし縁取りもない。
暖かくなったら変わるのかな。
824花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 18:43:36 ID:hEODmZyJ
お茶やバラの生産が盛んな沿岸沿いの温暖な気候の土地なのだが
よく咲くスミレ、ウチじゃボコボコ咲きまくりだよ
地域のせいかな?

きっと春になるとよく咲くスミレも咲きまくるよー
825花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 23:29:01 ID:T9nIeYZi
>>824
西尾市民乙

西尾の抹茶は、ハーゲンダッツに使用されている
これ豆知識な

826花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 02:36:04 ID:JHoEW8AE
ビオラってもしかして一年中咲く?
昨冬に見〇園芸の変わったビオラをいくつか買ったんだけど
放っておいたら夏越しできずに梅雨に枯れた。
で、こぼれ種から発芽したらしくて猛暑の8月にいくつか咲いてた。勿論今も。それぞれ親によく似た花だった。
うまくいけば毎年苗買わなくてすむのかなぁ。
827花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 04:25:15 ID:q8y5QxGs
>>826
どんな色でも・どんな性質でも良ければ苗買わなくてもいいね。
私は採取した種を蒔いたら、花が小さくて葉がワサワサのビオラ
に変化してたw
828花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 19:09:35 ID:uKU8RrBb
うちのビオラこぼれ種で毎年咲くので4年目のある
ずっと色も形も同じ。一年目に、すごい大株になった子孫なんだけど
強い種の子は繁殖力強いのかな。
他の採取種は、撒いても成功しないんだよね。
829花咲か名無し:2008/02/01(金) 00:38:21 ID:N3cremdW
昨年9月29日に蒔いたビオラ&パンジーにやっと蕾がついてきました!
種まきが遅かったんで気をもんでました^^
種から蒔くと蕾一つでもすごく嬉しいですね
今年は蒔き時気をつけます

830花咲か名無しさん:2008/02/01(金) 10:57:55 ID:cz12wKAQ
あずき色というかえんじ色というか、そんなビオラが6ポットあるんだが、
ババっぽくならないような寄せ植えのアドバイス頂けませんか…

父ちゃんが自分は興味ないくせに、そういえば○子好きだよな、
って投げ売りのビオラを買ってきて、そのくせワクテカしてて…
831花咲か名無しさん:2008/02/01(金) 12:12:45 ID:wC7dXq7F
>>830
ブロンズカラー系の寄せ植えはどうでしょう。
背面に黒竜とかニューサイラン(銅葉)
前面にヒメツルソバとか黒系のクローバー。
832花咲か名無しさん:2008/02/01(金) 12:48:12 ID:9rmWbUW/
>>830の父ちゃんの萌えた
833花咲か名無しさん:2008/02/01(金) 15:30:00 ID:mY+VegIo
 今日、秋に蒔いたビオラが咲いた。
育てていたビオラから採った種だからどんな色が咲くか分からなかったけど
フロスティッドチョコレートに似ている。
アプリコットアンティーク、フロスティッドチョコレート、オレンジYTT
のどれかの種からなんだけどなんだか嬉しい。
この感動があるから種まきやめられないなぁ。
834花咲か名無しさん:2008/02/01(金) 16:23:26 ID:cz12wKAQ
>>831
お!ブロンズカラー系(・∀・)イイ!なるほどー
コクリュウとヒメツルソバはストックがあるので盛り込んで作ります。
有り難う!
835花咲か名無しさん:2008/02/01(金) 19:37:05 ID:fffB3z1H
>>833オメ!
うちも9月頃蒔いたナチュレピンクアンティークがやっと咲いた。
随分長くかかって、お店で売ってる苗を買ったりもしたけれど
種から育てたものが咲いた時は本当に嬉しくて、早速写真に撮ってしまった。
失敗も多かったけれど、来年もまた蒔こうと思う。
836花咲か名無しさん:2008/02/01(金) 19:41:29 ID:3GYU6zEh
種まき組、蕾や開花報告オメ!

10月に撒いたうちのビオラちゃんたちはまだちびっこだけど、春に咲くのを待ってます。
みんなとおんなじような喜び、味わってみたいなあ。
837花咲か名無しさん:2008/02/01(金) 20:23:51 ID:mY+VegIo
>>835
ありがとう〜&おめでと〜
ピンクアンティークいいですよね。寄せ植えしてたことあるけど
大好きですよ。

>>836
春はもうすぐですよ〜待ち遠しいですよね。
838花咲か名無しさん:2008/02/01(金) 20:36:28 ID:mY+VegIo
833=837です。すみません!
839デルフィジュリア ◆oBFhNTjAr6 :2008/02/01(金) 20:54:57 ID:rhS2LPpz
パンジー、ビオラ満開だお
840花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 00:41:23 ID:EVCq6lsG
桐生ビオラってのを、昨日ユーホームではじめてみたけど…
有名なのかな?

可愛いい種類が色々あってよかったけど…植える所がなくて買わなかったばい。
もっと早く販売してほしかったばい。

841花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 03:13:18 ID:gQyIK/6D
>>840
鈴鹿に行った時、偶然ショップに立ち寄って見たよ
花を見た瞬間は、見元ビオラの野うさぎミーモとかだと思った。
有名なのかは知らないけど、まだ違う店では売ってるのを見た事が無いな〜
842花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 17:32:25 ID:sHMMjANj
パンジー、ビオラの上にどっさり雪が積もってしまって悲しい。(関西です)
丈夫だとわかってはいても。
843花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 17:56:10 ID:5Ej81wnU
うちの花壇のブラックビオラなんてここ1ヶ月以上雪の下で全く見えないぞ
多分大丈夫だと思うけど@新潟
844花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 18:54:59 ID:pEDSYE95
黒のパンジー、ビオラって、他の色の種類より、なんか貧弱。
そういう仕様なのだろうか。
845花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 21:05:22 ID:tuZPF8MC
>>841
dくすばい

そっくりだったばい
色は、色々あっはばい
846花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 23:34:27 ID:OBbi/jY1
「桐生ビオラ」っていうのは、群馬県桐生市で作ってる訳じゃなくて、
三重県鈴鹿市の「桐生さん」って生産者が作ってるブランドビオラだよ。
ビオラワールドみたいに実生の個体が売りらしいけど、出荷が年明けから
なんだよね。今は雪の積もる地方以外はビオラ・パンジーは秋に
植えちゃうからねえ・・・もっと早く売ってくれればいいんだけど。


847花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 08:56:41 ID:ucca5f8x
>>846
鈴鹿市の「桐生さん」が生産者が作ってるのは
分かってるのじゃないの?
どこから群馬の桐生市が出て来たのだろうか。。。
848花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 10:43:33 ID:4TL2Okez
>>847
>「桐生さん」が生産者が作ってるのは 分かってるのじゃないの?

知らない人の方が圧倒的に多いと思うけど?
「神戸ビオラ」「横浜ビオラ」って書いてあれば
神戸や横浜で作ってるんだろうって普通思うよね?
849花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 11:03:50 ID:Akm4sVih
昨日降った雪が今朝はカッチカチに固まっていた。
株元にバークチップでマルチングとかしといたし大丈夫だよな?
と思いつつちょっと、いやかなり心配。
850花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 21:53:16 ID:MG8oTW8S
>849 さん
私も株基にバークチップ(粗め 3〜4センチかな)を使ってます。
このチップは、再生可能なんでしょうか?
自分的には、洗浄した後、殺虫・殺菌剤で殺虫消毒し、再び洗浄→乾燥
で使ってます。以前は、1回のみ使用で破棄してましたが・・。
量が大量なんで、ゴミとして出すのに忍びなく再使用してます。
特に病害虫が増えたという実感は、ありません。
851花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 23:56:50 ID:O2F9SdiB
>>846-848
dくす

参考になったばい

852849:2008/02/05(火) 13:27:19 ID:/2XBD7e4
>>850
実は今回初めて使いました>バークチップ
再生できるんですね。
うちも撤去するときの状態がそんなに悪くなかったら再利用してみようかな。
853花咲か名無しさん:2008/02/06(水) 03:17:54 ID:p4tM3SEH
タネからのパンジーかなり蕾がふくらんで中の花びらの色がわかるくらいになってきたw
かなり嬉しい!
このところ寒い日が続いてるのに頑張ってるうちのパンジーww
854花咲か名無しさん:2008/02/06(水) 17:23:01 ID:4RXuwsyV
うちは富山で最近は毎日の様に鉢土は凍るし雪が降れば何日も雪に潰されていますが、とても元気です。
晴れ間があればわさわさ咲いてます。
丈夫ですね。
855花咲か名無しさん:2008/02/06(水) 17:38:50 ID:CCk3U8LS
ダイソーの種から育てたパンジーはまったく蕾付けてくれないは・・・
色もわからないし春まで放置プレイされてる気分だわ
856花咲か名無しさん:2008/02/06(水) 22:30:18 ID:rSiWAWdZ
こんもりビオラ、救出しようと思って50円でいっぱい買ったんだが
こんな貧弱なの復活するんだろうか。助けてやりてえ〜〜。
室内で甘やかしつつまずは窒素カリか?
857花咲か名無しさん:2008/02/06(水) 22:43:35 ID:ny3/1Se6
うちの近所でも50円でこんもり売ってるけど株の8割ぐらいが茶色く枯れてる。
葉っぱなんかしっかりした緑色したのは一枚もない、わずかに茎の一部が薄緑色。

こんなん買う気しない(´・ω・`)
858花咲か名無しさん:2008/02/06(水) 23:05:29 ID:rSiWAWdZ
>>857
同じだw でも蕾ついてるのもあるんだよな。
メネでもやってみるかな。
859花咲か名無しさん:2008/02/06(水) 23:20:46 ID:879YSyWZ
霜に耐え、雪にも耐えた。
けど昨日、屋根から氷と化した雪が花壇にドスン!!

去年の夏に種から育てました。それはもう、我が娘のようで。
10p位の氷の刃が幾つも幾つも、まるで娘を狙い打つかの様に突き刺さって・・

真っ二つになった株は新たな株になるよね?潰れても、脇から芽が出るよね?
860花咲か名無しさん:2008/02/07(木) 01:31:07 ID:MDUEgjzm
祈りましょう。
861花咲か名無しさん:2008/02/07(木) 03:07:50 ID:XcY4rMKQ
>>859
おだいじに。
頑張って春には花が咲くように祈ってます。
862花咲か名無しさん:2008/02/07(木) 18:33:39 ID:U+vuDHln
積もった雪が溶けたら ペシャンコにつぶれてた orz
863花咲か名無しさん:2008/02/07(木) 18:54:20 ID:xAs8k6aC
根っこが生きてれば春には復活するよ
864花咲か名無しさん:2008/02/07(木) 21:11:58 ID:JQgXbZ6C
ビオラの葉先が茶色くチリチリになってしまい、
調べたところ、灰色カビ病にかかってしまったようなのですが、
救う方法はありますか?
865花咲か名無しさん:2008/02/07(木) 21:49:23 ID:9KE3b33G
そこだけ切っちゃえば?
866花咲か名無しさん:2008/02/07(木) 22:44:10 ID:MDUEgjzm
ウチなんか厳寒期だというのに徒長しまくりで、2月だけど切り戻ししまくってます。
回復遅いけど。
867困りました(><):2008/02/08(金) 09:02:17 ID:EgSja8Lj
初めは、葉を取っていたのですが、次第に株全体に広がりました。

植え付けで根を痛めたか、土が凍っているせいだと思ってたのですが、
さすがに、株全体の葉先が半分茶色になってしまったので、
画像などを調べて、やっと灰色カビ病にたどり着いたのです。

通販で買ったラベンダーマジック(6株)、クリスタルメモリー(4株)が瀕死です(><)
なんとか助けてあげたいのです。
868花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 18:00:07 ID:VRuzY932
お薬しかないですね。
みっともなくても、生き残りさえすれば、これからいくらでも復活の予感。
869花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 01:35:24 ID:C+lVKcM5
>>867

それホントに灰色カビ病かい?
灰色カビ病なら風の良く通る葉先じゃなく、込み入った株元にこそ出ると思うが?
870花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 02:58:38 ID:q+Rsc9vT
雪が積もってパンジーが見えなくなった・・・
東北や北陸の人は毎年こーなるんだね・・・
871デルフィジュリア ◆oBFhNTjAr6 :2008/02/10(日) 05:16:20 ID:Ww1n9AyS
埼玉です。雪でうもれてます
872花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 07:31:26 ID:XjASyevM
うちのも埋もれてる
今年4回目位?@東京西部
それでも復活するから大したもんだが
さすがに雪国で庭植えは無理だろうな…
873花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 10:35:03 ID:8IOzPDZF
三重愛知岐阜のホムセン軍団の苗は、萎えってるか〜い
874花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 10:49:40 ID:QCzYezp2
岐阜県南小隊です!
報告します!
花壇のパンジーズは20cmの雪に埋まったままであります!
どこに何があるか分かりません!
以上です!
875花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 11:32:29 ID:Rji6jCTp
パンジーがんばれ・・・・・
876花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 12:03:37 ID:jVIOv7pn
東京多摩小隊です!
報告します!
前庭のビオラ兵4名 10cmの積雪軍に閉じ込められましたが
先ほど 一点突破全面展開で 敵積雪軍を駆逐・解放しました!

他の前線からの報告も求む!
至急連絡せよ!
877sage:2008/02/10(日) 12:05:34 ID:VWOECCM9
ビオラの花がヒヨドリに食われた…。
花茎だけになっちゃったよぅ
878花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 13:02:01 ID:BLVE4u/G
パンジーは丈夫だが、ノースポールが雪に埋もれてしおしおになっとる。
879花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 15:53:28 ID:WT2biJBj
岐阜県中南部
鉢に植えてあるミーモさん2株は花が1つとか2つしか咲いてない。ラビットランド2株とトミーの大冒険2株や、
プランターに植えた普通のパンジー9株はいっぱい花が咲いてるのに。

日当たりの悪い花壇に植えた普通のパンジーは花つきにムラがある。
880867:2008/02/10(日) 19:58:55 ID:XN/dVS0i
>>868
殺菌剤(ベンレート)を買ってきて散布してみました。
様子を見守りたいと思います。
>>869
根元はきれいになってます。葉先から枯れてしまい、花もつかないのです。
ほかには、どんな病名が考えられますか?
881869:2008/02/10(日) 20:48:46 ID:TrDutvp+
>>880
>根元はきれいになってます。葉先から枯れてしまい、花もつかないのです。

それ肥料切れじゃない?鉢植えですか?
鉢植えなら根が廻り過ぎてませんか?
882花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 21:01:45 ID:Pey3pjpD
>>877
うちは猫が食いちぎるよ。
883花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 21:35:03 ID:8IOzPDZF
>>874
>>876
>>879
よし、報告ご苦労だった!

今夜はゆっくりしなさい!

884花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 21:50:27 ID:XjASyevM
>>880
根腐れのような気がするなあ。
水や液肥のやりすぎって事は?
根元はきれいとのことですが、グラついてませんか?
とりあえず一株そっと抜いて根をチェックしてみては。
885花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 22:40:40 ID:r7lzVp3K
859です。>>860さん>>861さん有難うございます。
屋根から落ちた氷雪が突き刺さり、瀕死状態なパンジーが再び雪に埋もれました。@埼玉

>>877>>882
ウチも毎年ヒヨドリがパンジー食べます。対策を考えた末、物量で圧倒する事にしました。
種から大量生産したので今では食べたきゃ好きなだけ食べろ、です。
886花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 03:34:16 ID:UbcSFXgG
たまにナメクジが営業してるんだよな
ヒョウモンは流石に休業中だと思うが
887デルフィジュリア ◆oBFhNTjAr6 :2008/02/11(月) 08:56:39 ID:B1F7kEBO
良い天気で復活してきた
888sage:2008/02/11(月) 12:31:06 ID:vcZYXpBX
>>885
 とりあえず鉢の横に使わなくなったCDと
 ケロロ軍曹のビーチボールを置いて威嚇しています。
 いつまでもつやら…。
889デルフィジュリア ◆oBFhNTjAr6 :2008/02/11(月) 15:41:09 ID:B1F7kEBO
使わなくなったCDは古内東子でつか?
890花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 17:04:07 ID:CalzVnfV
やっぱ、カラスの模型でしょ。100均でも売ってる。
暖かくなったら、蛇の模型も効くそうだ。(柿板より)
891花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 18:37:08 ID:MwYwhC4V
むしろ生きてるカラスを雇う
何わけは有りません、烏の足を糸で枝へ縛り付けておくんです
「行水の女に惚れる烏かな」
892花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 20:02:07 ID:SBunL7XT
園芸店で咲いている、ビオラは茎が長く伸びていて
シャキッと花が咲いているが、うちのビオラは葉っぱと
くっついてしまって、茎が上になかなか伸びていかないけど、
何かコツでもあるのか?
893花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 20:40:40 ID:fb+18yw1
>>892


   〓・〓 〓・〓






念力だがやぁ〜
894花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 20:58:45 ID:UBsbXEw0
うちの庭植えパンジーも、背が低くて花首が短い。
葉っぱはでかくて、枚数もすごく多いんだけど、株の高さは3センチあるかどうか。しかも30株全部。植え付け前より縮んだ気すらする。
主軸の切り戻しなんて不可能。ハサミ入らないもの。
まるで誰かが尻餅ついたか、象に踏まれたか、海辺に打ち上げられたヒトデのような姿。
蕾はおろか、花すら一部は葉っぱの下。引っ張り出すにも花茎短すぎ!LRシリーズは徒長しやすいと聞いてたのに。
でも、色ツヤよし。健康そう。これがパンジー本来の姿、な訳ないか。
陽当たりまあまあ、風通し良好、水と肥料はとても控えめ。
粉ハイポだったけど、2月から花工場に変えました。
895花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 21:27:42 ID:QuBl7BAn
>>889
>使わなくなったCDは古内東子でつか?

俺の後輩の姉貴の親友が古内東子。
デビュー前に作詞を見せられてあーでもないこーでもないと言ってたあのころが懐かしい。
896花咲か名無しさん:2008/02/12(火) 03:29:00 ID:VjhlMlDg
>>892
コツというか……
日差しの良いところにおきあったかくすればいい。


要するに春になればいっぱい咲くよ!!
897花咲か名無しさん:2008/02/12(火) 10:26:22 ID:TysAzcwb
寒い冬は人間だって縮こまってるでしょうよ。
パンジーにだけ伸び伸びせいじゃ酷というものでしょ。
春になるの気長に待ちましょう〜
暖かくなったら今度は徒長気味でと文句いわんようにね。
898花咲か名無しさん:2008/02/13(水) 00:33:00 ID:cq4/a6dv
>>897
こんばんわ。
先ほど、懐中電灯片手に深夜徘徊してきたところ、なんと、茎も花茎ものびてるじゃあーりませんか!
蕾もいっぱい上がってる。
相変わらず厳寒だというのに、花工場にしたとたんにこの変化!(工作員ではない)
やっぱりリンのパワーは侮れない、と実感した次第です。
ちなみに、まだ背が低い苗をそっと掘り揚げてみたところ、これまた見事な根の張り具合にビックリ。
粉ハイポも4ヶ月間、ちゃんと仕事をしてくれたようです。GJ!
899869:2008/02/13(水) 09:30:16 ID:v1j6TgMA
>>881>>884
パンジー&ビオラの肥料(バットグアノ入り)という置き肥
に加えて、液肥を10日置きにあげていました。
テラコッタやブリキ、木のプランターに植えたものが同様の症状です。

今日仕事から帰ったら、1株抜いて根の確認をして見ます。
ここはビオラの勉強になります。ありがとうございます。
900花咲か名無しさん:2008/02/13(水) 09:47:27 ID:wokpE0gS
>>899
画像うpして皆に見てもらったらどうだろう。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
901花咲か名無しさん:2008/02/13(水) 09:54:17 ID:IfTWNJIg
>>899
肥料あげすぎても葉の先茶色くなって枯れてくるよ。
902花咲か名無しさん:2008/02/13(水) 23:13:19 ID:lx3AxF7R
まだ寒いし、花が大量に咲いてるわけでもなければ
そんなに肥料をやる必要はないわな
みんな焦りすぎだよ
品種改良されているとはいえ、まだ寒い時期なんだからまたーり育てろ
暖かくなれば嫌でもわさわさになって花を咲かせるよ
そうしたら液肥を定期的にやればおk
903花咲か名無しさん:2008/02/13(水) 23:38:12 ID:FG5BeXq3
>>899
>パンジー&ビオラの肥料(バットグアノ入り)という置き肥
って、HCで100円くらいで売ってるやつだよね?
うちもそれ+液肥あげてたら、葉先が枯れてきたよ。
置き肥のパッケージの裏に書いてある量だと多すぎな気がしたので
少なめにしてたんだけどね。
今は薄めの液肥だけにして様子見中です。
904花咲か名無しさん:2008/02/14(木) 00:45:58 ID:eOgCHbEB
>>903
グアノの発酵が不完全とか?
あるいは、中国製とか?
905花咲か名無しさん:2008/02/14(木) 12:53:40 ID:I8A+GezG
去年暖冬でずっと咲いてたけど、本来は成長してくれない時期だから
成長しない時に無理に肥料あげても多すぎると思うよ。
去年でも元肥少し混ぜて、後は液肥だけで充分だったからさ。
906869:2008/02/14(木) 19:34:37 ID:DsWTcU8I
>>900
画像アップしてみました。
根っこは白いですが、充分な張りではないようです。

>>901>>902>>905
肥料でも枯れてしまうのですか・・・!驚きました。
水のやりすぎは気をつけていましたが、肥料とは思っても見なかったです。
しかも、パッケージどおりの量をあげてました(><)

>>903>>904
HCで100円でした。フィリピン産みたいです。
発酵が不完全なのか、強すぎるのか・・・。
ビオラに可哀相なことをしてしまいました。

親身に相談に乗っていただいて、ありがとうございます。
一筋の光が射してきたような気持ちです。長くてすみません。
907花咲か名無し:2008/02/15(金) 00:20:05 ID:E2jHFK48
初めて種から育てたビオラの花がやっと一つ開きました!
嬉しくて、嬉しくて^^
908花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 02:01:40 ID:NMDs7cze
>>906
うちのパンジー・ビオラも何株か同様の症状出たよ!
一体何故…と調べたけど結局分からんかった。

白く変色した所を切り戻してみたが、伸びてきた部分も葉先から白っぽくなるし
花つきは悪いし、他の株に移る前に…と思って結局引っこ抜いて処分しました。
同じ鉢に植えてる中で、一つだけこういうのが出るから
水や肥料のせいじゃないと思うんだけどねえ。
元々何かの菌に感染してたんだろうと勝手に結論。
909花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 02:14:06 ID:hLQlM52e
最近庭に地植えしたパンジーが霜柱で上下しオマケに北風で飛ばされ庭の隅に転がってました。

同時期に播種したパンジーって路地植えと鉢植えじゃ花数が明らかに違い過ぎ!
早く春が来て欲しい。
910花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 03:02:15 ID:GJfuxzkN
寒くてあっという間に銅葉になった。
銅葉だからと、やすい植物を5倍くらいの値で売ってる人いるね。ヤフ
あったかくなった時に詐欺だとクレームつかないのかな。
わかってて買ってんのかな。
911花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 03:18:51 ID:KGROid0Y
ついでに家の銅葉も売ってくれないかなぁ・・・・
912花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 11:49:39 ID:3ux0WKdN
11月にプランターにビオラを4株植えたんだけど
うちの2株はこんもりモサモサで花が咲いてて
残り2株がそれに押されてちんまり小さくなってる

詰め込み過ぎらしいので、ちんまり2株を救出して
別の鉢に植え替えたいんだけど、この季節でも平気ですか?
もっと暖かくなってからのほうがいいかな
913花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 12:43:55 ID:truWXLbi
>>912
大丈夫だよ。うちも寄せ植えを詰め混み杉て先週プランターに植え替えしました。
メネデール希釈液をかけておいたら縮こまってたビオラの花が咲いたよ。
914花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 15:16:33 ID:FQn/FogQ
>>907
オメ
915花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 16:31:40 ID:dW+aor/c
近所で満開にビオラを咲かせてるお宅を
通るたびかっちかちにくやしいーですー!;;
916花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 16:54:11 ID:fs8aRoi6
>>906

肥料や土はケチるといい事ないよ。
安いには安いなりの理由があるんだよ。
餃子みたいにね。
917花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 16:54:41 ID:3ux0WKdN
>>913
ありがとう
さっそく植え替えたよ!

腰が痛い・・・
918花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 23:32:58 ID:UYLwt7kD
>>915
ザブングルかっ!
919花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 05:17:09 ID:HdMKh31C
>>892
>園芸店で咲いている、ビオラは茎が長く伸びていて
シャキッと花が咲いているが

近所の園芸店は、夜間 軒下に移動させたり
上からビニールをかぶせたりしてる店が多いです。
ホームセンターでも閉店時間になると 
この作業を、している所を何度も見た事が あります。
こうすれば、霜や雪に当たらないから 元々は寒さに強い植物だけど
春と勘違いというか 環境が良くて 
茎が長く伸びていて シャキッと花が咲いている状態が保てるのでは
ないでしょうか?

自宅で育ててる株には、毎晩、こんな作業は 普通は しないでしょう?
だから、寒さに直接当たり 茎が上になかなか伸びていかない。や
他にも、成長が遅くて花数が少ない。みたいになるのだと思ってますけど
違うのかな?

920花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 10:00:03 ID:Q0Knpfy/
パンジーとかビオラって、1年草ですよね?
921花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 10:10:03 ID:dEpbl4+x
うまいこと夏越しすれば、秋からまた復活するけど
温暖化で暑いから、うちは6月でアボーンしてしまう
寒冷地とかは夏も咲いてるんだろうか?

1・2年草と聞くが、うまいことすると2年は楽しめるのかな
922花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 11:11:13 ID:qmnFf8fK
この時期に出荷される花苗は殆どがハウス栽培品だからだよ。
暖かくなれば露地でだって嫌でも伸びるよ。
923906:2008/02/16(土) 23:19:09 ID:n+ZwHv8z
>>908
病気や治療法について調べるのは、難しいですね。
今後のために、できるだけのことをやってみます。

>>916
ほんとですね。(しみじみ)勉強になりました。
924花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 23:21:41 ID:Stg1DRFU
昨年8月が猛暑で例年ならお盆過ぎに種を蒔くんだが9月中旬に変更した。
ところが、熱さの加減か苗作りも遅れ、小さめの苗120本を10月にプランター
に植えたのだが、期待していたが天候不順で11月になっても株が大きくならず、
12月も雨と雪で晴れ間が殆ど無く、1月、2月も雪やミゾレで午前中は土が凍って
いる様な状態。11月からこの2月まで土が湿ったままで1度も水やりはしていない。
根腐れをしないように液肥を止め、固形の化成肥料は追肥しているが成長が止まって
いる様だ。いつもの年なら通りに面して通行人に見てもらうほど花を咲かすんだが
まだ裏の人目の付かない畑で待機中です。パンジーもビオラもまだそれぞれの株に
1〜2輪咲いている程度早く咲き誇る春が待ち遠しいな。
925花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 00:36:52 ID:RazXX0h5
門の脇にプランターに植えてるパンジーがこの前の土曜の雪やここ数日の低温で朝は完全に凍結されてて花色が部分的に褪せて小豆色のやつが特に汚らしい色に・・・
別の鉢に植えて西向き玄関軒下においているジュリアンやガーデンシクラメンもなんか花色が褪せてダメになってきた・・・。

岐阜中南部
926花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 00:54:27 ID:3OqwH3kk
お互いに気になる天候不順だね。確かにパンジーだけじゃなく
チューリップの芽の出も遅いと思う。庭のジュリアン、シクラメンも
同じように色落ちして元気がありません。キンセンカもキンギョソウも
ゴテチャも雪に埋もれ頭をたれている。ただ、ノースボールと桜草が
雪ノ下からわずかに首を出して元気そうにしています。 滋賀湖東
927花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 12:57:11 ID:2jb/LWRK
>>925
同じだー
ここのところの雪や寒波で痛んで来た
元々株も余り成長しずに、軸も短く、葉団子の中に花が埋っている状態だったのに
ちょっと痛々しい
だがしかし、暖かくなるとモッサリしてくれると信じて
水をやっているよー。@岐阜中南部
928花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 18:56:01 ID:emHy3nX5
こんもりとよく咲くは、この寒さでも良く咲いているけど、
100円のビオラはぜんぜん花が咲かくなった。

929花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 19:55:07 ID:IbzMrSuM
いいなあ・・・うちのこんもりビオラは軒下に置いてるのに山盛りかき氷状態@新潟上越
積もる前は結構蕾がついてたから春に期待だな。
930花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 22:06:01 ID:3OqwH3kk
本当に此のところ雪が降り止まず分厚い雪布団につつまれ
パンジーを始めどの花も痛んでいる。春が待たれるね。
931花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 22:46:10 ID:bX5/6NH5
>>921
夏にカナダに行ったんだ。
パンジーが咲き乱れてたよ。8月。
ペチュニアも一緒に咲いてた。
珍妙な眺めだった。

というわけで、暑くならないなら咲きっぱなしなんだろな。
932花咲か名無しさん:2008/02/18(月) 18:49:09 ID:Z6rR06hE
うちはパンジーとペチュニアが一緒に咲いている@瀬戸内地方
ペチュニアは退色して小汚くなってるけど冬越えしそう。
933花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 21:54:43 ID:Bb5B5BKZ
うちも、去年の夏に播いた白ペチュニアが、冬中咲いている@中部地方
他の冬越しぺチュニアも、3月になったら咲き出すから、
春にはぺチュとパンジーとノースポールが花盛りになりそう。
934花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 03:09:56 ID:XiIIrANf
ちっ!
花を鳥に食われた…

(`Д´)凸
935花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 14:22:59 ID:ftSsiHQR
今日は、小さい鉢に無理くり植え込んでたビオラ2株を大きい鉢に植え替えました。
全然花が付かなかったんだけど、これで変わったらいいな。
何か日差しが春っぽい横浜でした。
936花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 22:17:25 ID:/DtvJcAS
今日は春夏用の花の種を蒔きました
植え替えるまで約一ヶ月
それまでに大量に売れ残ったパンジー、ビオラとお別れしないとな
かわいそうだけど
937花咲か名無しさん:2008/02/22(金) 00:54:28 ID:9wLqqCuS
>>915
フル勃起やなぁ〜
938花咲か名無しさん:2008/02/22(金) 13:42:25 ID:qY4+uM7T
ここ何日かあったかいからパンジー達が急に成長したww
でも明日から寒いらしいけど・・・
939花咲か名無しさん:2008/02/23(土) 14:11:17 ID:Fs/yQnqe
うちの、どこがよく咲くスミレラズベリーにも漸く、つぼみがつきました。
よかったよかった。
940花咲か名無しさん:2008/02/23(土) 21:36:05 ID:sy1HLIz2
ほんとに・・どこが良く咲くだねえ
941花咲か名無しさん:2008/02/23(土) 23:46:07 ID:CAwkNvek
うちにあるよく咲くスミレ4種で咲き方検証。
全て同時期に購入、同じ環境で育ててます。

ミルクセーキ>ブルーハワイ=ソーダ>ピーチ

ミルクセーキはほんとによく咲いてます。苗サイズと花数が合ってないだろってぐらい。
ブルーハワイとソーダはそれなり、ピーチは・・・これからに期待。
942花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 00:18:25 ID:7eJd89A5
ようやく暖かくなってきたとおもたら、
また雪に埋もっちゃいそうです。。@京都
943花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 04:34:00 ID:C+E4UUQW
うちのこ達も、真冬のチンコみたいに縮んだお
944花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 09:43:51 ID:tRDTuOc3
1株、花咲が少ないビオラがあるけど、その分株ははち
きれんばかりにプリプリしてしっかりしている。
余計なエネルギーを花に投入しないで、株全体に蓄えて
いる感じがする。
春先の爆発が楽しみだ!
945花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 01:22:23 ID:j8wvtlRF
今朝、パンジーの上に雪が積もってて焦った。
ぬるま湯をかけて雪を溶かした。
まだ死んでないようでよかった。
946花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 07:26:24 ID:O7AiTXFo
>>945
ぬるま湯かけたの?!
947花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 12:56:19 ID:F9PQYoyv
パンジーにしたら熱湯風呂だな。どういうプレイなんだ。
948花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 13:18:13 ID:0iP8kXaQ
パンジーは雪被ろうが多少の霜に晒されようが
丈夫に育つのに・・・・・
949花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 13:22:30 ID:47LiLsCc
ハイドロ栽培には冷害避けといってお湯を与えるけどパンジーはどうなんだろう
950花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 13:50:53 ID:vZaUQsEx
945を 幼児パンジー虐待で 児童相談所に訴えたほうがいいかも・・・・
951花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 18:53:48 ID:mRa8Gp07
ほうれん草みたいなもんで、雪の下でも元気なのがパンジーだと思ってたんだけどな…
熱湯風呂、カワイソス
952花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 19:17:30 ID:s8+r2kqC
パンジー「お、冷えてきたな、雪か。気持ちいいな、でも少し眠っておくかな」
945  「あ、パンジーちゃんが大変、ぬるま湯かけてあげなくちゃ」
パンジー「ちょ、>>945 何するんすか!! アッー!!! 氏んじゃうよ!」
953花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 20:04:18 ID:HPwqXA7V
あ〜あ、お浸しにしちゃって
954花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 20:11:01 ID:LA2juKua
ひよ(ドリ)が美味しくいただきました。
955花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 22:49:10 ID:sPIaan4P
>>945
余計なことせんでよろしい
パンジーは雪に埋もれた程度じゃあ死なないから大丈夫
過保護にもほどがあるwwww
956花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 23:32:22 ID:l9fYM4Dv
スコップが刺さらないほど、土が凍っている状態でも大丈夫?
霜はバンバン降りるけど、雪はほとんど降らない。
最高気温が5度にも満たないので、1ヶ月以上凍りっぱなしですわ・・・。
957花咲か名無しさん:2008/02/26(火) 07:26:38 ID:Gzx6MJlo
パンジーにぬるま湯をかけた話は笑えないとおもう。
真剣に愛情そそいで大事にしようとする一心での行動だろう。
ひやひやしたり枯らせてしまったり園芸するおれらにはつきもの。
スマートに自分の考えどおりにはいかんのだから失敗や経験がものをいう。
958花咲か名無しさん:2008/02/26(火) 10:09:08 ID:pYUP5ZLJ
>>956
北関東の平野部でうちも毎年そんな状態よ。
冬の間は葉色が悪くなりますが
春になれば毎年こぼれんばかりの花盛りになります。
959花咲か名無しさん:2008/02/26(火) 13:13:08 ID:k6SHc47g
雪の下とか氷の中のほうが今の時期は逆に保温になるんじゃなかったっけか
960花咲か名無しさん:2008/02/26(火) 17:45:48 ID:CAI6Or//
雪で作ったカマクラの中は暖かいからね。
寒風に晒されるよりは 雪の中の方がパンジーにはずっと良い。
961花咲か名無しさん:2008/02/27(水) 02:46:28 ID:mgB8PyTH
家の大事なパンジーの苗(まだ小さいのでポット植え)のトレーの上にうちの馬鹿犬が乗って寝てやがった!!

みんなペシャンコになってる・・・・・orz
962花咲か名無しさん:2008/02/27(水) 03:02:36 ID:C1mRrYZa
その馬鹿犬は番犬として貢献する可能性があるが
パンジーは何も無くても夏になれば枯れる運命

パンジーばかり大事にして馬鹿犬に寂しい思いをさせていませんでしたか?
馬鹿犬は飼い主を選べませんでしたよね 馬鹿犬は馬鹿犬なりに頑張ってましたよね
どうなんですか馬鹿犬の飼い主の方
963花咲か名無しさん:2008/02/27(水) 09:41:23 ID:aZYjr2Zu
↑なにこの犬厨
犬は嫌いじゃないが犬好きにはこういうのがいるので本当に嫌になる。
964花咲か名無しさん:2008/02/27(水) 10:49:24 ID:w74FQYoS
>>962
馬鹿馬鹿言うなって。961だって「ポチったら!…やれやれorz」くらいの気持ちで書いたんだろうし。
965花咲か名無しさん:2008/02/27(水) 12:20:43 ID:tVHBgzqX
>>962
は 人間ではなく同類の犬なんだろう。
966花咲か名無しさん:2008/02/27(水) 12:26:17 ID:A4XnM4qO
>>961さんは、花も動物も大事にする人だと思うよ^^
967花咲か名無しさん:2008/02/27(水) 17:40:24 ID:rcDBd85Z
>>961
の人気に嫉妬
968961:2008/02/28(木) 02:45:57 ID:jSS/2/rn
なんかえらい事になってるな・・・
962さんパンジーも可愛いし馬鹿犬も可愛いです。

今日ぐちゃぐちゃになったパンジーのいいところだけを又ポットに植えかえました。
みなさん心配してくれてありがとう。m(__)m
969花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 11:58:13 ID:7SooeaoY
ここの皆は
961の事ではなく パンジーの事を心配しているのに・・・・
970花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 12:17:07 ID:J8qBNWvz
>>969
だから、パンジーの心配をしてくれてありがとう。って書いてあるじゃん。馬鹿ですか?
971花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 20:07:18 ID:yr8BuOS4
>>970
「パンジーの」なんてどこにも書いてないじゃん。
「心配してくれてありがとう」とは書いてあるけど・・・。
972花咲か名無しさん:2008/02/29(金) 13:15:55 ID:Fk18ctbC
>>971
下2行はセットで読み取るといいと思うんだよ。
973花咲か名無しさん:2008/02/29(金) 13:45:18 ID:wHkZoY7D
>>971
前後の文中から読みとれよ。馬鹿めが。
974花咲か名無しさん:2008/02/29(金) 18:20:53 ID:anupz2mW
>>971
普段本読んでないでしょ??
975花咲か名無しさん:2008/02/29(金) 20:46:26 ID:wAlbDN6A

おいおい、君等。
いつまでやってんだい。
花ガラは、はやく摘み取りなよ。
スレが汚れて、病気が蔓延する。
976花咲か名無しさん:2008/02/29(金) 22:51:05 ID:QqnjUZ+F
>>971
に勃起した
977花咲か名無しさん:2008/03/01(土) 21:19:19 ID:m+uVf8+y
ツマグロ幼虫がいたー @東京
2匹捕殺
978花咲か名無しさん:2008/03/01(土) 21:35:07 ID:4qHgndLt
来週からは、少しは暖かくなるかなぁ?(関西です)
二月は雪ばっかりで、全然花を楽しめなかったよ。
もうそろそろ爆咲きに向けて成長してほしい…。
979花咲か名無しさん:2008/03/01(土) 21:54:44 ID:aWLW19S7
>>977
 頑張って越冬したのに・・・
うちはツマグロ呼ぶために植えているので
そんな話を聞くと少し悲しい・・・
980花咲か名無しさん:2008/03/01(土) 22:36:42 ID:OK14lbAb
ツマグロ捕獲なら許せる。
大好きなツマグロ君を捕殺と聞いて殺意がwww
981花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 11:34:12 ID:Xv0M9t/3
う〜んツマグロって何だろ。ググルかな。
大きい鉢に植え替えたのが、オレンジの花つけたー。
982花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 15:34:42 ID:ty6MUgc4
法地があるんだけれども、ガラ土むき出しの土地なのね。
下の方は、段々畑っぽく花壇にしてるんだけれども。
上の方は何も手をつけていない。
だから、去年は鉢でビオラを数鉢置いておいた。
したら今年はこぼれ種で、法地がビオラだらけになったぉ。
あんなやせ土だろうに、一株一株満開。
眺めてると、幸せっぽく感じる。
983花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 16:51:42 ID:GjEbrdKm
>>982
それはすごい!
984花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 17:27:00 ID:S7xyaHii
葉っぱがほとんど黒いんですけど
そろそろ暖かくなってきてだんだん緑に変わりますか?
985花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 20:26:48 ID:i+9OCsh+
よく咲くスミレが、いきなり咲き乱よった。
986花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 22:05:26 ID:0DtceCwB
めでたい話じゃないか。
987花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 01:43:36 ID:odMrphZ3
誰か次スレを立ててくださいまし。
988花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 02:48:25 ID:vp8uCJf+
立ててきますた。

★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 十二株め
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1204479916/l50
989花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 05:08:28 ID:NCh5Xbt4
>>988
L(・o・)」てんきゅ
990花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 13:32:20 ID:odMrphZ3
>>988
ありがとうございます!
大感謝です!
991花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 14:26:41 ID:HHzkGs43
>>988
おつです〜
992花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 20:48:32 ID:LajHf7Ag
>>982
ピート板にまかなくても、育つんですか・・・orz
すごくドキドキしたり心配してるより、放置でいいのか・・。
993花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 21:04:36 ID:gA3V2Ogj
994花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 21:06:18 ID:QfWNRUa6
995花咲か名無しさん:2008/03/04(火) 00:37:35 ID:E9ukmm4h
1月に、今年初めてビオラのポット苗を4株買って、3株はプランター、1株は素焼きの鉢植えに。

かわええぇ…。
996花咲か名無しさん:2008/03/04(火) 09:02:09 ID:g/LrPe93
梅上げ
997花咲か名無しさん:2008/03/04(火) 12:27:48 ID:mFiwrcFa
(∩)age
998花咲か名無しさん:2008/03/04(火) 14:10:52 ID:8RVvb41e
ビオラ爆咲き埋め
999花咲か名無しさん:2008/03/04(火) 19:23:02 ID:DeGPikII
誰も取りにいかないの?
1000花咲か名無しさん:2008/03/04(火) 19:24:07 ID:DeGPikII
じゃ私が。
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby10.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)