コニファーの枯らした本数3本目【針葉樹】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 19:42:07 ID:J9hDkPK6
南側のフェンスの手前にコニファーを植えたいと思っています。
以下のような条件では、何がおすすめでしょうか?

●埼玉県北部(夏暑く冬は結構寒い。雪はほとんど降らない)
●フェンスは下から80cmほどがブロックで上部がアルミ
(家の南側にあるが、フェンスの手前に植えるので株元が日陰になる。)
●円錐又は細い楕円形を希望
●常緑
●あまり高くならないものが良い
●丈夫なものなら色は問わず(グリーンでもブルー系でもOK)

詳しい方、よろしくお願いいたします。
933花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 14:12:40 ID:NGbYJ800
ヒョロヒョロ細いゴールドクレストを買ってきて育てたら、うちに来てから伸びた分だけが枝振りが良くなって





こんな形になっています。
┃部分は枝が短いのですが、買ったあと水や陽や肥料で伸びてくれるかなーと思いきや、
全然伸びてくれません。
こうなったら、形のよい上の▲部分だけ切って丸ごと挿し木&
下の▲部分だけ残して┃をブッタ切り、脇芽が伸びてくるのを期待しようかと思うのですが
無謀でしょうか?
934花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 13:50:07 ID:8Z5kinXo
>>932
我が家には10種類ほどのコニファーが植えてありますが、私のお勧め順は、ブルーアイス、ゴールドクレスト、サルフレア、
コルムナリス、ブルーヘブンです。どれも円錐形で暑さ寒さににはめっぽう強いと言う感じです。
特にブルーアイスとゴールドクレストは見ていて溜息がでるほど良いですね〜。

ゴールドクレストは枯れる可能性が高いですが、植えてないと気がすまないので枯れたらまた買ってくるという感じです。
コニファーはどれも成長が早いので、それが嫌ならやめたほうがいいと思います。あっという間に3mぐらいになりますよ。
うちは大きくなったら小さいのに植え替えてます。

コニファーは1日2時間程度の日照があれば問題はないそうですが、株元に全く日が当たらないというのはどうなんでしょうね。分かりません。
935花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 15:42:35 ID:8Z5kinXo
>>933
>花工房のQ&Aからコピペ

●「ゴールドクレストが大きくなりすぎて困っています、高さを止めるために先端部より鋏等で剪定をしたいのですが
どうでしょうか....? また、脇枝より上へ枝が伸びるんでしょうか....?」

必要とあらば切断をしても全く問題がありません、ただし本来の綺麗な円錐形の樹型は楽しめなくなります。
また植物本来の習性で上へ、上へと言う頂部優勢の姿勢には変わりありませんので必ず枝は上に向かって伸びてきます。

936花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 19:11:23 ID:PJg6RGzz
>>934
コニファーの代表的な色って、ゴールド(黄緑)、ブルー、グリーン(濃緑)、かな?
いかにもコニファーな綺麗な円錐形で↑の色だと、私のイメージでは
・ゴールド→ゴールドクレスト
・ブルー→ブルーヘブン
なんだけど、グリーンだと何があるだろう。
スパルタンとか?
937花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 05:30:02 ID:iS8iDenB
>>936
スパルタンは常緑でうちにも植えてありますが、濃緑なのでちょっとやぼったく感じます。まあ好みは人それぞれですが。

エレガンテシマは好きですが、冬に赤茶色になるので>>934には記載しませんでした。
花工房の図鑑をみるといくつかありますがグリーンはコニファー以外の樹木と色が似ているので
差別化が出来ないような気がして好きになれません。
938花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 23:26:15 ID:pv8WdvtH
932です。
みなさん、ありがとうございました。
ブルーヘブン、ブルーアイスなどがいいかなぁと思っています。
樹高5m位は許容範囲です。10から20mにもなったら困りますが。
これからいろいろ調べてみます。
939花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 19:15:00 ID:9XOj4G68
1.5m程に育ったホプシーとファットアルバート?
事情があって移植したいんだが、何月頃がいいですかね?
最初の植え付けから6年位たってます。
940花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 23:13:08 ID:zYQ/vDuV
ホプシーって水色っぽいやつだっけ?
前に本でいろんな樹木の葉っぱの写真を集めたのをみたんだけど、針葉樹で
えっ、これが自然の植物の葉の色?!ってくらい水色のがあって、それがそうだったのかな。
コニファー最青色って何だろう?
941花咲か名無しさん:2010/10/22(金) 12:15:59 ID:5o8tPnW3
>>940
そうです。
白みがかった青色は蝋質?なのかな。肥料少ないと独特の色合いが薄れる感じです。

で、植え替え3月予定してんだけど、大丈夫かな?
詳しい人レスを。枯れたら泣く。
942花咲か名無しさん:2010/10/22(金) 15:52:02 ID:DnX26G7p
どこの地域?
11月ごろなら万全じゃないかな
943花咲か名無しさん:2010/10/22(金) 17:48:46 ID:N2KBc3Pb
地域にもよりますが一般的には11月〜3月頃が移植には向いているのではないでしょうか。
でも地植ホプシーの安全な移植はプロでも難しいと聞きます。
(鉢植→地植なら無問題。)
周到な根回しか、
かなり広範囲に掘って根を極力傷めない様にしないと移植後枯れる事が多いそうです。
944花咲か名無しさん:2010/10/22(金) 18:37:07 ID:5o8tPnW3
>>942-943
お世話様です。
高さのある、ブロックの花壇に植えつけてあります。
かえって根の範囲は限られるので、縁にそって大きく掘り起こすようしてみます。
職人さんにも、その旨依頼してみます。
ありがとうございました。

945花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 18:21:27 ID:HeUsMK37
ホームセンターで、パスィフィンダー(パスファインダーの間違い?)を見つけて買ってみたけど
これ、大きくなると、他のブルー系(ブルーヘブン、ブルーエンジェル、スカイロケット等)とどう違うの?
946花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 13:05:09 ID:SahtIe9o
>>945
本見ると10メートルくらいいくらしいよ。
あと成長の仕方もメジャー系とくらべると、脇枝の自己主張が強くて、
主幹が何本も立つみたいで非常にうざかった。
選定こまめにしないと樹形崩れそうだよこいつは。
947花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 20:14:48 ID:ww+1OFl7
>>946
ありがとう。
買ったやつはまだ小苗なので大人しそうなたたずまいだけど
確かに、ぐぐってみた時に枝がとっ散らかっててうざい画像があったな。
たまたまかと思ったけど、あれが本来の姿なのか…

家にはブルーエンジェルとスカイロケットのそれぞれ小苗もあるけど、見比べてみたら、青っぽさは
ブルーエンジェル<スカイロケット<パスィフィンダー
って感じだった。
ムーングロウ(枯れそう)もあるけどどこに入るのかわからない。
948花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 09:32:44 ID:CASbS11n
コニファー購入しようと思うだけどどの品種が良いでしょうか?

条件は
(1)鉢栽培
(2)色は黄金色
(3)丈夫

宜しくお願いします。
949花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 21:32:11 ID:iFcSYJZV
ゴールドライダーとか?
950花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 07:27:55 ID:B+6WkkUM
コニファーの用土(鉢)って、
赤玉土6(小粒または中粒)
腐葉土4
元肥(6-40-6)規定量

でも大丈夫でしょうか?
種類はヨーロッパゴールドとゴールドライダーです。
お願いします。
951花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 12:16:19 ID:1IgZz12b
ゴールドライダーが枯れてきてます。どうしたらいいでしょうか?

一ヶ月半ほど前に旅行に行って帰ってきたら葉先が茶色くなってきてて
そこは切り取って水あげながら様子みてたんですが、徐々に全体が茶色くなってきてます。
復活は無理なのでしょうか?
952花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 13:57:13 ID:ZCn7mzNG
せっかくコニファー埋めたのに根付く前に台風にやられそうだ
953花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 14:29:15 ID:p1Zl+Et9
室外機の1m前に植えたゴールドクレストだけ枯れた。
蒸れないようにちょうど室外機前なら好都合かと思っていたが、
送風の質が扇風機とは違う。隣家の室外機と自分家の室外機前2本が
まさにゴールド。
954花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 14:36:56 ID:WrzRkhl2
うちもポット植えの1mのゴールドライダーが20本くらい枯れた
春に地植えにしたのは枯れなかったけど、鉢植えで今年の猛暑は
さすがにゴールドライダーでも厳しかったらしい
955花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 16:01:40 ID:38mXy1V5
>>953
まさにゴールドて…w
夢枕に2本立つよ

>>954
夢枕に20本立つよ
956花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 02:15:20 ID:yumla0Y6
>>953
室外機の前にGクレは、さすがに自分も無理だわ
バリバリ
957花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 09:24:48 ID:dfgefaz2
コニファー何ですぐバリバリになってしまうん
958花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 01:56:20 ID:psEsBVQD
どうにかコニちゃん台風で倒れなかった

やっぱ支え棒つけておいてよかった
959花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 08:27:53 ID:Qzb7Rquf
コニファーって常緑ってことは、冬も成長する?
960花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 11:26:13 ID:dqtJZwOx
ゴールドクレストって栽培が難しいって聞いたんですけど本当ですか?
961花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 13:24:18 ID:rIGNawqX
>>960
いずれ枯れると思って育てていれば問題なしです。
962花咲か名無しさん:2010/11/05(金) 20:20:38 ID:UZlGyq6b
この前、住宅地で、すごーくでかく育ったゴールドクレスト1本+かなりでかく育ったブルーヘブン2本(たぶん)を見た。
びっくりするような存在感だった。幅もすごくて、巨大トトロみたいにモッサーとしてた。
通りかかった知らないおばちゃんも驚いてた。
アパートの植え込みだったので、土も多くないし特に環境も良くなさそうだったのに、
何が良かったんだろう
963花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 06:48:47 ID:+emzxAiy
どなたか、この品種の名前が分かる方いましたら教えてください。コニファーなのは間違いないです。
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag2806.jpg
964花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 14:52:30 ID:6MSRG29J
立派だなあー
モミの木っぽいね
965963:2010/11/08(月) 19:47:30 ID:+emzxAiy
モミの木ですか〜。違うのかと思った。ちょっとがっかり。
966花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 08:55:09 ID:DOb9goFp
剪定についてお尋ねしますが、ブルーアイスとかゴールドライダーの少し太めの側枝は、
バリカンでスパスパ刈れますよね?
967花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 12:31:25 ID:pf7cSfaT
>>966
当たって砕けろ Go For Broke!
968花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 22:36:40 ID:XMKPPhIe
>>965
いや、私もすごい詳しい訳じゃなくて印象で言っただけだから当たってるかどうかは分からないよ
969花咲か名無しさん:2010/11/21(日) 03:43:12 ID:ZpbmK28l
>963
970969:2010/11/21(日) 03:51:32 ID:ZpbmK28l
2chブラウザが誤動作起こした、スマソ
>>963
遅すぎでもう見てないと思うが、一応アカエゾマツじゃね?
同じ建物と思われる背景の写真があった
http://www.ponnitai.com/database/picea/glehnii.shtml
971花咲か名無しさん:2010/11/21(日) 18:35:51 ID:lWPrWpTB
ラインゴールドを植えたいと思っています。
将来円錐形になるそうですが、そこまで育てた方いらっしゃいますか?

画像を探してもみつからないので、円錐形に育ったラインゴールドの画像が
ありましたら教えて下さい。
972花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 09:07:36 ID:U0SLzdtA
冬近くなってきてゴールドクレストがあちこちにたくさん入荷してきたね
見てると、ヒョロヒョロ針葉とガッシリ鱗葉の二種類あるけど、すっかり同じ種類なのかな?
育てかたが違っただけ?
買って育てたら、その後の育ちかたに違いがある?
973花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 12:39:05 ID:k6R6XQkT
葉っぱが密なのはウィルマって言ったかな。普通のゴールドクレストよりも
蒸れて枯れやすい。
974972:2010/11/23(火) 19:35:10 ID:X+6CuFHN
ごめん、ウィルマじゃなくてどっちもゴールドクレスト。

そしてウィルマは既に過去に枯らした
975花咲か名無しさん:2010/11/24(水) 08:16:04 ID:zPP/9ElK
すいません。>>971です。
質問変えさせてください。

ラインゴールドを長期間育てている方、お話聞かせてください。
・何年育ててどの位の大きさですか?
・芯は立ちましたか?
・中は蒸れてしまっていますか?
・見苦しくなったり、枯れたりしていませんか?
・枯れてしまった場合、木を抜くのは大変ですか?

私は、5本位を生垣風(スカイペンシルと交互に並べる感じ)で植えようと
思っているので、つい慎重になってしまっています。
よろしくお願いします。
976花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 23:04:18 ID:DkaiJD+V
ブルーアイスとスカイロケットを交互に並べた生垣ってどうかなぁ
977花咲か名無しさん:2010/12/01(水) 15:46:38 ID:USlRVsVE
ブルーアイス、立ち姿はすごく好きなんだけど、最終樹高6mが怖くて
植えられない…。
978花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 12:34:29 ID:9wLYXFdu
サルフレア欲しいんだけど、高いよねえこれ
979花咲か名無しさん:2010/12/23(木) 18:19:10 ID:+fx7z/SI
ナナオーレアとムーングローを購入。
どちらも298円だったので、購入に踏み切った。
初コニファーなので、先が心配。
980花咲か名無しさん:2011/01/02(日) 16:49:31 ID:34//QQC/

ぁあ 雪にやられたさ
981名無しさん@Linuxザウルス
へっ