チューリップ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
・好きな品種。
・嫌いな品種。
・育てた品種。
・育ててみたい品種。

など。

前スレ
チューリップ part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1131626394/
2花咲か名無しさん:2007/03/14(水) 15:39:32 ID:OVp29JxT
特別なことではないけれど、今日は記念すべき、今年初めてのチューリップ(レモン色半八重;おそらくモンテカルロ)が咲きました。
200株のヒアシンス、大輪のスイセン、匂いスミレ、パンジーも咲いていて、仕事も休みだったので至福の午後を過ごしました。
みなさんのチューリップはいかがでしょうか?
3花咲か名無しさん:2007/03/16(金) 01:29:15 ID:Up2TrqC7
>>1 乙です

>>2 いいなー。お宅訪問したいです。

我が家はようやくクロッカスが咲き、
ヒヤシンスのつぼみが色付いてきたところ。
肝心のチューリップはまだまだつぼみが見えません。@さいたま
4花咲か名無しさん:2007/03/16(金) 09:48:09 ID:7suEA+9v
うちのは芽が出たばっかりだ@都内
日当たり悪いからかなー…でもムスカリは満開。こいつら丈夫すぎ。
5花咲か名無しさん:2007/03/17(土) 03:14:22 ID:rgAozkOA
ピンクインプレッションの蕾が上がってきた。
あと、数日で咲くかも。
それと、ここ1,2ヶ月草丈が大きくならずに、5cm位で成長止まったのが
いくつかある。そのくせ、蕾が付き始めて、そのまま咲く気じゃねぇーだろーなー。
@大阪
6花咲か名無しさん:2007/03/17(土) 22:42:31 ID:3O09VyMT
アプリコットビューティー、ヨハンシュトラウス、スカーレットベイビーなど開花。
スカーレットベイビーって、葉っぱとかなしにいきなり花が出てくるのね。びっくり。
7花咲か名無しさん:2007/03/20(火) 22:16:27 ID:F5GtU8Hk
アイスクリームの蕾が見えてきました。葉はまだ低いんだけど。
8花咲か名無しさん:2007/03/21(水) 13:17:04 ID:hsBdDRII
>>7
ウチも一緒だ〜。4つ植えて、全部ツボミがポコンと頭を出してきてます。
早く咲かないかなぁ。
9花咲か名無しさん:2007/03/22(木) 10:55:58 ID:eW4KMhW9
ウチも都内でアンジェリケ、ライラックパーフェクション、ブルーダイヤモンド
のベランダコンテナ植え。まだまだ蕾はないなあ。

ところで、水遣りのとき、葉と葉の間にどうしても水が溜まっちゃって、
2球が白カビ生えてダメになってしまったんだけど、
やっぱりこれ水遣りの仕方が悪いのかなあ?
ついバラの葉水と同じ勢いでやってしまっているけど。
10花咲か名無しさん:2007/03/22(木) 22:12:21 ID:fqLN5HgF
>>8
蕾、球状っぽくて可愛いですよね。あと葉が多いような…。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader440791.jpg
>>9
うちのアイスクリームもベランダの鉢植ですよう@東京
11花咲か名無しさん:2007/03/23(金) 02:45:33 ID:cC0m4/1g
>>9
うちのチューリップも葉の間に水が溜まる。
気にはなるんだけど今のところカビ被害なし。
被害が広がりそうなら殺菌剤まいたほうがいいよ。

>>10
かわいい
12花咲か名無しさん:2007/03/23(金) 11:20:06 ID:wyy5+sI5
>>10 少しねじれが入ってて面白いね
>>11 そうかあ、どうやら水だけの問題じゃなさそうだね。
   日当たりのせいかも。対策とるわ、ありがとう。
13花咲か名無しさん:2007/03/23(金) 14:41:55 ID:3ab5whPc
>>9
うちは豪快に水を撒いたあと、葉の中に溜まった水を
小さいスポイトでそっと吸い取ってる。
ちょっとは水が残るけどね

今回は小動物のウンコみたいなペレット状の土を使ってみたけど
思ったより保水力無いなー。もしかしたら鉢植え組は乾きすぎたかも…
14花咲か名無しさん:2007/03/23(金) 16:05:40 ID:wyy5+sI5
>>13 スポイトかあ〜。細やかなな心配りだね。
15花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 02:02:45 ID:xGUUAn6m
>>9
ティッシュでこよりを作って吸水してるお。
16花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 10:00:40 ID:pJQjTiXe
うちは葉の根元あたりを指の腹で少しフニっと押して
水を溢れさせてから、キッチンペーパーで残った水を
すわせてます。
アイスクリームの茎が伸びてきました!!
昨日、天気が良かったんで 別の鉢に植えてた
ヒットパレードのツボミに色が付いてきましたよ〜〜
17花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 12:09:31 ID:zTfQZpQv
>>15 こよりかあ〜。それは考えましたね。私も不精しないでそうする。
>>16  おめ! 
18花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 12:27:52 ID:7VS6ejD7
秋の球根に間に合わなくて、HCの葉っぱ展開3個入り198円を何個か
買ってきました。できれば、この苗から球根を採りたいのですが、その
まま地植えにした方がいいのでしょうか?それともばらして植えた方が
いいのでしょうか?
19花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 13:33:36 ID:o6v7oes/
>>5
ピンクインプレッション、その後どうなりました?
うちの普通のチューリップも、花茎が伸びないまま蕾が膨らんでいます。
水不足とか肥料不足?それとも花が咲く頃には花茎も伸びるのかな。
20花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 14:04:35 ID:ap6DX9TN
溜まった水で腐る事は無いよ。
腐るとしたら水のやりすぎ。
215:2007/03/24(土) 16:25:18 ID:E07cs1eW
無事に花茎が伸びてきました。もう少しで葉とおなじ高さになります。
蕾は、まだ、緑色ですが先端部分が赤くなってます。
それと同時に、葉も立派に成長していて幅が10cm位ありそうに育ってます。
野菜みたい。
22花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 17:53:16 ID:mmjqb9O9
今回初めてチューリップに挑戦。
初めてだし、と一袋に数色ミックスされてるのを購入。
赤・白・ピンク・黄で順々に植え付けたんだけど、
黄と赤の蕾はもう色付いてきてる。
でも白とピンクはまだ葉も短くて、蕾は葉の間からやっと見えてる程度。
うーん。チューリップって奥が深いんだね。
来期は必ず咲き揃わせるぞ!と早くも意気込んでるよ。
っていうか、ミックスされてても、だいたい同じ時期に咲くって訳じゃないのね。
身を以て勉強したけどすごく情けない花壇になっちゃった…。
23花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 19:21:19 ID:OmFJeARn
>>22
うちも初チューリップで一球30円くらいのやつを各色3球ずつくらい植えたけどやっぱり色によって違います。
一番早い赤白はもう咲いてるけど単色の赤はやっと葉の間から蕾が見え始めたくらい
黄色は葉ばかり大きくなってるし。
山積みで売られてたから品種とかわかんないけどこれはこれで花が楽しめる期間が長いから良しとしてます。

あと他にも書かれてるけど花茎の短いのはなんなんだろう?暖冬のせいかなぁ…遮蔽物ないので日照不足でもないし…
正直これかわいすぎるんですけど
24花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 21:03:31 ID:o7LjZP/b
>>22
何年か前、早咲き系ばかり植えてみたことがある。7種類くらい。
開花は揃ってそれなりに見事だったけど、背丈や花形にバラつきがあって
いまいちだった。
掘りあげずに据え置いたら、翌年はピューリッシマ以外全部あぼ〜んだった。
25花咲か名無しさん:2007/03/25(日) 00:32:59 ID:zaluR3Co
オランダの土産にチューリップを買って初挑戦したんだけど、茎が全く延びていない状態でもう花が咲きはじめてしまった。葉もまだ4〜5cm程度。
こういう品種ってあるのかな…?
パッケージの写真は普通のチューリップだったんだが。
26花咲か名無しさん:2007/03/25(日) 08:38:54 ID:ht1UJxcg
ミニチューリップしろ、さいたお福井
27花咲か名無しさん:2007/03/25(日) 10:25:09 ID:F1tLcABS
黄色いの咲いたよ(・∀・)
28花咲か名無しさん:2007/03/25(日) 13:29:22 ID:4YUTNPlj
>>25
うちも今年はそんな感じなので、暖冬のせいだと自分に言い聞かせることにした。
原種でもないのに地上スレスレで咲いてやがる…
29花咲か名無しさん:2007/03/25(日) 14:28:43 ID:Qsmsq4fD
>>28
そうか、うちの子だけじゃなかったのか。チョト安心。
浅く植えすぎだったのかなー、とか色々心配してたんだよね
30花咲か名無しさん:2007/03/25(日) 15:35:34 ID:dygJkNaX
我が家のチューリップ!あまりのショボさに(w

ttp://p.pita.st/?sfzxhxv1
31花咲か名無しさん:2007/03/25(日) 16:26:43 ID:6fz0UKoI
>>30
家にもショボ系候補がいっぱいあるよw
植えた球根の半分は背が伸びてきたが、残りの半分は5cmで止まってる。
1月ぐらいとおなじ大きさだよ。
32花咲か名無しさん:2007/03/25(日) 18:20:05 ID:M9XiXJBd
>>25
うちのチューリップも同じです
茎がやたら短いよ
ミニチューリップじゃないのに・・・
茎が伸びないうちにもう花が膨らんできた
これはこれで可愛いけどね
33花咲か名無しさん:2007/03/25(日) 20:45:15 ID:nxUoxl5j
暖冬の影響すごいね。いかにも開花を急いでるって感じ。。
うちの2年目チューも蕾が色づいてから、ちょっとだけ背伸びしたかな。
でも南房総とか南九州とかは毎年こんな状態なんだろうか・・・

普通4月中旬に咲く庭植えのラッパ水仙も(丈は普通だが)咲き終わってしまった。
でも鉢植えのSir.WチャーチルやYチャフルネスはいつものペース。。花芽が見えて来たとこ。
カタクリもいつもより早く現在開花中。植物によって違うね。

温暖化が進むと日本ではチューリップは栽培できなくなるのだろうーか??
34花咲か名無しさん:2007/03/25(日) 21:45:48 ID:LgX1+HYJ
沖縄に住んでいた時、秋に冷蔵庫で2〜4週間ほど寝かせてから植えたら
普通に開花したから、まだまだ大丈夫だとおも>温暖化。
35花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 01:25:35 ID:AJwCtYVf
16ですが、ヒットパレードが開いてきました。
でも、茎が短い・・・ orz
36花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 01:31:10 ID:jWYUEF9d
みんな短かったんだね・・・少し安心したよ
そのうち伸びるかと思ってたけどとうとう低いまま花が終わってしまった球根もある
でも公園とかの花壇チューリップはまぁまぁ高いんだよなぁ・・・
37花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 05:52:04 ID:Oy20cN6G
原種チューリップ(フォステリアナ系)の芽だしが始まった〜!!
葉にまだら模様が入ってる種類なんだけど、芽は赤いんだよね。
38花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 07:44:17 ID:SHFOAGGR
鉢植えのチューリップが咲き散ったのですがほおっておいても来年もきれいに咲くでしょうか?どのように保管しておけばいいのでしょうか?
39花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 11:37:01 ID:rwOLBEjD
パッケージの写真のピンクを気に入って買ったのに
咲いた花は毒々しい朱色だった。涙。
40花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 12:13:37 ID:AL+cEUo6
>>36さん
35ですが、鉢にイッパイ球根植えすぎたのと
鉢が浅いのが原因かなぁ?って思ってます。
深めの鉢に2〜3球植えたものは結構シッカリと伸びてるんですよ。。。
41花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 20:15:17 ID:61Pf7G6A
何年か前に植えたやつが未だに生き残ってつぼみを…。
京都の盆地だというのに意外と生き残るものなんですね。
42花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 20:45:11 ID:GyHTzn49
>>38
前スレからのコピペどぞ

916 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/13(火) 18:57:26 ID:2obl167q
去年暮れに初めてチューリップを中心にした球根類を植える時に調べてて見つけた情報だけど…。

花終わったら茎15cmか20cmとそのまま残してカット、追肥、で秋まで球根を太らせる。
花の付いてた茎がぐったり枯れてカサカサになっていく。
水やりすぎに注意、掘り上げて残しておいた茎・葉をカット、陰干し、その後一度オーソサイド500倍
(だったかな?)等にカビ防止の為に浸してさらに春まで陰干し。

掘り起こさずにそのまま植えっぱなしにしてる人もいたと思った。
掘り起こさない場合の球根が腐るのを防止するのも500倍だか1000倍だかの
カビ防止剤を潅水、で良かった気がする。

この時に分球する球根が出て来てるから分球、分けた小さい球根は花は咲かないけど
扱いは同じように植えて他のチューリップの花が終わりの頃に同じように肥料をあげて
1-3年かけて太らせる。すると開花球根になる。
43花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 20:47:02 ID:GyHTzn49
あと初心者さんにおすすめのサイト
「やさしいえんげい」
ttp://yasashi.info/index.html
44花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 21:10:33 ID:ZPrmMhYa
>>43
そのサイトのBBSに居座ってるV○TAって婆がキモイ
45花咲か名無しさん:2007/03/27(火) 21:31:41 ID:inz4SZ08
 やっぱりほとんどのお庭のチューリップの背丈が短いのは共通みたいですね。
残念なのは33の言うとおり、ほとんどのスイセンが開花してしまった。。。orz
39の気持ちもすっごくわかる。写真は当てになりませんね。スイートハート思っていたより
地味〜で長保ちせずにがっかり。ホムセンの安いモンテカルロはウィルスにやられた証拠である
赤い斑入りの花が咲いてしまいました。これはこれで好きなんだけど。あと、植えた覚えのない
真っ赤なチューリップが咲いていたり、キレイなラベンダー色に惹かれて大量に植えたネグリッタは
面白味のない紫色。。。
46花咲か名無しさん:2007/03/27(火) 23:47:37 ID:zef0hp7+
>>44
たまに出てくる、すごく意地悪な言い回しの人かと
思って見に行ったら別人で
園芸に詳しい、普通っぽい人だったよ?
47花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 00:49:13 ID:LeUg8OjJ
うん、>>43のいってるヒトはまとも(たぶん男)だと思う。
たぶん・・・○○・・さんか、××・・さん、最近見かけない△△・・さんと混同してるのでは?

とんでもない長文に卑猥な言葉をおり混ぜる爺がウ(ry
48花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 00:50:32 ID:LeUg8OjJ
間違った>>44ね↑
49花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 10:32:47 ID:pVxzGHGM
原種系のブルーエンジェルが咲いた〜(^_^)v
50花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 11:58:25 ID:1Yd+zCiQ
あれ、みなさんのところはもう咲いてるのか〜。
うちのチューリップは一週間ぐらい前にようやく芽が出揃って、今は葉っぱがどんどこ育ってる。
10月に植えたんじゃ遅かったのかな?
51花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 12:07:05 ID:xqcLiFrt
↑いえいえ、大丈夫ですよ
これからが見ものです

うちの今年のヒットはミニチューリップのレディージェーンという品種です
ピンクと白のカラーでめっさ可愛いよ
道行く人たちが「どこで買ったの?」「かわいい」とほめてくれました
52花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 13:29:22 ID:10t79nEk
原種系のペルシャンパール、親指姫の花が終わりそうです。
白いSEが満開。めちゃめちゃかわいいです。ダメもとで植えた小さい球根にも
全部花がついててうれしいです。
>>51さんと同じくレディージェーンが開花はじめました。めちゃくちゃ
かわいいですよね。2年目のクルシアナ クリサンタ?も咲き始めました。
53花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 19:50:59 ID:LeUg8OjJ
はやっ!
うちのクリサンタはまだ。いつもよりチョイと早めの成長かなぁと思ってたけど。
クリサンタやレディージェーンなどクルシアナ系は、原種系品種でも中〜晩性で、
普通4月下旬に咲いて、気温が高くなると3日ほどの命。
今日は日中暑かったけど、夜は涼しいから今年は1週間は咲いててくれるかもね。
54花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 21:18:14 ID:f98y8MO4
カタカナスレッドにしてやっぱり進行早いな。一瞬見失った。
55花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 21:31:27 ID:3I+PTqWQ
うちの普通のチューリップ蕾が出てきた、そろそろかな。
ところで1株だけ葉っぱがピンクっぽくなって枯れた、
新芽は出てきそうだが原因は・・・?
56花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 22:53:46 ID:le9EsWSN
50球程植えたチューリップが咲き始めましたが、、、一輪(球根ごと)持って行かれてました。
57花咲か名無しさん:2007/03/29(木) 08:35:41 ID:rl3hOYnw
昨春値下げ開花鉢の状態で購入したアンジエリケの蕾が
大分大きくなりました。8球位が24球に増え、蕾を
つけてくれたのが17球。開花が楽しみです。淡い八重
のピンクがたまりません。

今年、開花鉢でアンジエリケミックスという物を購入しました。
花色は淡いオレンジ。もちろん八重です。チャーミングレディー
とかいうチューリップに似ている気がするのですが、チャー
ミングレディーはアンジエリケの一種なのかそれとも全く別の品種
なのか分かりません。どなたかご存知の方いらっしゃい
ませんでしょうか?
58花咲か名無しさん:2007/03/29(木) 10:37:56 ID:2Zz3lVpN
>>57
チャーミングレディはアンジェリケの突然変異。
http://store.yahoo.co.jp/keukenhof/tulip030.html
59花咲か名無しさん:2007/03/29(木) 12:47:56 ID:rl3hOYnw
>>58さん、ありがとうございます!!
アンジエリケの他の仲間についても詳細に記されていて
とても勉強になりました。
"失敗せず育てられる品種"とあるので、頑張って
増やしたいと思います。
60花咲か名無しさん:2007/03/29(木) 13:02:46 ID:7CCz4fW6
原種チューリップしろだけどさいたおしかも二ヶ月半くらいで
61花咲か名無しさん:2007/03/30(金) 12:05:45 ID:T+kWdOHK
アラジン、5球植えたうち3つしか芽が出ず、しかもうちふたつは
つぼみもちびっこくて咲くかどうか怪しい感じ。
だけど残ったひとつだけ他の品種を含め一番に咲いてくれた。
赤に黄色いふちが何ともかわいい。

ピンクダイヤモンドは7球とも大丈夫そう。
まるまるとしたつぼみで楽しみ。
62花咲か名無しさん:2007/03/30(金) 16:22:15 ID:59ncEBqN
昨日の夜酔っぱらって「ふんふんふん♪ わたしは蜂♪」なんていいながら
綿棒で受粉してたら、さっき確認したところ6本あった鉢植えのチューリップ
全部花が落ちてた。
63花咲か名無しさん:2007/03/30(金) 16:29:14 ID:bAFZKMgq
>>61
ピンクダイアモンドもうすぐ開花ですね
うちもです
今年はピンク系の濃淡で統一しました
かわいいっす
64花咲か名無しさん:2007/03/30(金) 20:35:07 ID:6RQfvaEN
>>62
ワロスw

フォステリアナ系の園芸品種、スイートハートが首が短いまま
咲き始めました。淡い黄色で、まんまるくてかわいいです。
65花咲か名無しさん :2007/03/30(金) 22:35:34 ID:fsHbb1Ou
オイラの家のチューリップが茎が全く伸びてないのに
咲いてきた・・・
今、掲示板覗いてなぜかホッとしたw
家だけじゃなかったのね(´・ω・`)

66花咲か名無しさん:2007/03/31(土) 00:20:19 ID:NFfq3zd0
2年目のピューリッシマデザイン咲いた@横浜
67花咲か名無しさん:2007/03/31(土) 03:32:08 ID:8tE1VP4x
>>62
家のスィートハートも首が短いまんま咲いてるよ。
隣に植えたムスカリより小さい。卵みたいだ。
68花咲か名無しさん:2007/03/31(土) 12:36:51 ID:Ie8J4V5w
鉢植えのクリームアップスターが咲いた。カワエエ
69花咲か名無しさん:2007/03/31(土) 13:39:43 ID:sLifqnNM
30で写メをupした者ですが
ここ数日の暖かさで茎は成長したけど太さが…。
風が吹度に頭があっちふらふら・こっちふらふら
そのうちポッキリ逝っちゃいそうで毎日がハラハラの連続です。
これって割り箸か何かで支えてあげたほうがいいのかな?

ttp://p.pita.st/?sfzxhxv1
70花咲か名無しさん:2007/03/31(土) 13:51:03 ID:KiQSlpLA
>>69
充分楽しんだ後
切花にして部屋に飾れば
71花咲か名無しさん:2007/03/31(土) 13:56:51 ID:JP/3ru6k
浅野氏熱烈支持の日刊ゲンダイ・二木啓孝編集部長はなぜ土下座したのか?
http://tvmania.livedoor.biz/archives/23663476.html
7269:2007/03/31(土) 15:36:03 ID:sLifqnNM
>>70
花開くまで茎が持ちこたえてくれればいいけど…。
73花咲か名無しさん:2007/03/31(土) 16:49:29 ID:RKrdIW9I
>>69
鉢植えだから風あたりの少ない軒下なんかに移動した方がいいよ。
春は強風の日が多いから、チューリップってすぐ散っちゃう。
折れる可能性もあるから割り箸補強もいいと思うけどw、見た目もあれなんで
100均にある緑の細い針金タイプの支柱をすれば万全かもね。
7469:2007/03/31(土) 17:47:42 ID:sLifqnNM
>>73
有難うございます。
そうかそうだよね、鉢植えだから移動させればよかったんだね(w

取り敢えず安全地帯に避難させ百均に買い物に行ってきまつ。
75花咲か名無しさん:2007/04/01(日) 16:44:37 ID:tK4JyhkY
うちのメントンが咲いたんですけど・・
普通は一つの球根から咲く花は一つですか?
うちのは二つあるんですけど、どうなんでしょう。
76花咲か名無しさん:2007/04/01(日) 16:52:13 ID:lXEJCvW4
水やりを忘れるとすぐに頭たれちゃうね。チューリップ
たっぷり水をあげるとすぐにシャキーンとするけど
77http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/:2007/04/01(日) 17:26:44 ID:7ihiRqK9
www.boku.tachi.ha.baka.desu
78花咲か名無しさん:2007/04/01(日) 22:15:21 ID:SHeZ+YP0
白チューを切り花にしたんだが、なんか、微妙に臭い…
柑橘類をいやな感じにした香りがする。。
79花咲か名無しさん:2007/04/02(月) 00:31:16 ID:QZW7zYyz
今年は花茎短い...
ポット植えはそうでもないけど、地植えは苦しい。
特にカウフマニアナ系のは、葉っぱ無しに花だけ地面から出てきたり
してる。うーん、深植えし過ぎか?暖冬の影響?
DE系のが咲かないのは下手糞なだけかな?
80花咲か名無しさん:2007/04/02(月) 20:51:02 ID:Borl60A4
>>75
だいじょうぶ
>>76
そうだね
>>77
はいはいうら2ちゃん
>>78
それを良い香りと感じる人もいるんだ
もっと鼻をきたえろ!
81花咲か名無しさん:2007/04/02(月) 20:59:59 ID:Borl60A4
>>79
このスレでは暖冬の影響だという結論に達してる

ちなみにうちのは12球根中、
葉っぱワサワサ,、茎短いがなんとか開花が一株
茎が短く葉っぱワサワサ、つぼみ緑が6株
双葉が5センチくらいでいきなりつぼみにょっきり、が4株
双葉が5センチくらいで成長止まってるのが一株

さいたま市内の日当たりやや良好庭でこのざまですorz
82花咲か名無しさん:2007/04/02(月) 22:12:04 ID:3Syr6h0W
>>80
が、がんばって鍛える。けど、やっぱり臭いお…T_T

バレンタインが咲きました。まるこくてピンクと白のコントラストがかわゆいです。
83花咲か名無しさん:2007/04/02(月) 22:43:29 ID:4J3tt2Hs
我が家は支柱代わりに「菜箸」を使ってます。
長さが丁度良くて便利。チューリップに菜箸って変ですが・・・。
84花咲か名無しさん:2007/04/02(月) 22:49:20 ID:DIkbq5EO
植えた覚えのない鮮やかなピンクの八重咲が、地面すれすれに咲いています…
自分の怪しい記憶が確かなら、あの辺りにはアビゲイルを植えたような…?
全体的に、花茎が短いですね、今年。
85花咲か名無しさん:2007/04/02(月) 23:00:43 ID:Ir4ihShk
わーい蕾があがってきたよ。アンジェリケかな?
ブルーダイヤモンドかな?ライラックパーフェかな?
チューリップ初植えなので一層ドキドキ。
切花も買わないでただひたすら咲くのを待ってる。
86花咲か名無しさん:2007/04/03(火) 09:36:29 ID:xQGob/Yf
やっとモンテカルロが咲き始めました。
なんだか色が薄いぞ。
これも暖冬の影響?
配色のムスカリがやけに今年は早く咲いてしまって、終わりかけ。
こっちは、明らかに暖冬の影響ですね。
87花咲か名無しさん:2007/04/03(火) 10:14:39 ID:ZQua2J6K
二度と買うまいと思った品種: 黄色に赤の絞りが入る「モンセラ」写真とは
違ってあまりにも強烈な発色にびっくりしてしまった。 あまりにも特徴のない
紫色の「ネグリッタ」 やっぱ春はやわらかい色がいいですね。アプリコット
ビューティを1個も植えなかったのを後悔。。。orz

暖冬の影響により、全国に広がっているチビ・チューリップ。背丈が低いのは
しょうがないとして、ピューリッシマとスプリング・グリーンが同時に咲いてる。
この様子だとバラの開花も早まりそうですね。明日あたりは葉桜の日。
88花咲か名無しさん:2007/04/03(火) 12:52:39 ID:cJQA4WVa
バレンタインが咲き始めました!!!
かわゆいよん
89花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 02:55:59 ID:gV/K6OGh
冷たい雨の中、つぼみはしっかり閉じている。かしこいなー
90花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 09:47:41 ID:ekBhUw3F
うちのは、口開けたままのあほやから、
雨で頭重くなって、うなだれちゃってるよ。
91花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 11:18:53 ID:2tYfqZ3n
>>90
ワロタ

うちのチューリップ、背が低く咲いてるのと通常に咲けたのと二極化した。
違いは何だったんだろう?
92花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 13:46:46 ID:keNBafOI
通常なら花茎が伸びて咲くはずなのに短く咲いてしまったのは
多分、寒さに充分に当たらなかったからではないかと。
クンシランも同じような症状で開花したりする。
二極化は解らないけど・・

種類によっては最初から花茎が短いままで咲き始めるのもある。
93花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 13:48:52 ID:gV/K6OGh
ネズミに囓られた球根は葉っぱを出して成長はしたけれどつぼみはつけませんでした。
このまま植えておいて球根を太らせて、来年再来年に期待。
94花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 18:24:49 ID:PXmLT6c6
ジャックポットって後から色付くのかな?何か蕾が全部白いんですけど・・・
95花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 22:15:39 ID:g+49OZtC
うちは毎年MAXで−10℃近くになる寒冷地ですけど、
今年は近所も含めて花茎が短いです。

三月の最初、かなり暖かくなって蕾が出来かけた頃、中旬に
−7℃まで下がって、蕾が枯れてしまったのもいくつかありました。

10年近くチューリップ植えてますけど、こんな年初めてです。
96花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 02:44:04 ID:rFl31jw1
95さんのような寒冷地でも花茎が短いのなら、やっぱり、日照時間が足りなかったのかな?
晩生系は普通に花茎が伸びたように思うよ。
逆に、早生や中間系が短いように感じる。
97花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 03:33:37 ID:5pfHAxNz
昨日咲いた。
98花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 07:21:11 ID:/DWLSnN4
初自家採取の球根のチューリップ@品種不明、結構イケるんでびっくり。
掘り上げたときは元の球根の1/2〜2/3くらいで小ぶりだったんで、こりゃダメ
だろなー、と思ってたのだけど一応植えておいた。
日向に植えた2/3サイズの球根は無事に花期終了。昨年と遜色ない大輪で立派だったー。
日陰に捨て気分で植えた1/2サイズの球根にもいまデカイ蕾が来てるんで無事咲きそうだ。
99花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 09:19:37 ID:ok4oM9Kz
ちょうど球根の自家肥育について、うかがおうと思っていました。
ムスカリなどの小型球根は何年も使っていますが、
チューリップは「関東以西ではモザイク病が・・」という本の教えに従って、
消耗球扱いをしてきました。
結構、2年目以降もいけるものなのでしょうか。
ただし、地植ではなくコンテナ栽培で、
10号以上の大鉢とはいえ、15〜20球の密植をしているので、
きついかなとも思います。
ただ、同じように密植でも水仙はよく太るのだから、いけるかなと思ったり、
コンテナの忙しい時期なので、今まで通りに処分しようかと思ったり・・・。
皆さんは、どうなさっていますか?
100花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 11:53:33 ID:jeX6alSb
>>99
コンテナ栽培についてのページがありましたので貼っておきますね。
ttp://www48.tok2.com/home/bulb/Tulipa/tulipa-test.htm

関西以西ですが、地植えだと、早咲きチューリップは1.5倍ぐらいに増えました。
今年は中性、遅咲きの品種も球根を太らせてみようと思います。うまくいくかな。
10199:2007/04/06(金) 12:27:01 ID:ok4oM9Kz
>>100
おお、このサイトは面白いですね!
ありがとうございます。
密植といっても、この実験ほどではないので、いけるかな。
それほど浅植にもしなかったし。
実は、庭が超狭くて、肥育期間の日当たり確保が一番の問題なのですが、
頑張ってみようかしら。
モザイク病は、出たらその株はあきらめる程度でいいのかな。
怠け者なので、できれば土の消毒などは省きたいです。

102花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 17:55:01 ID:npiTK4gn
すみませんが質問よいでしょうか?

昨年12月頭に通販でブラッシングレディーというチューリップ10球を買いました。
すぐにムスカリ、ビオラとともに10号鉢に植えました。
かなりぎっしりです。
すくすく育って先週末花が咲き始めたのですが、7球つぼみのまましおれてきてしまいました。
咲いてるものも含めてまっすぐ立ってくれず右に左に広がっています。
咲いたのは3つだけですが大きくてとても綺麗でした。

用土は普通の園芸用の土で置き肥としてマグアンプをあげたと思います。
水遣りは3日に一回くらいで週に一度液肥をあげてます。
一度、水が切れてビオラともどもへたっていましたが、水をあげて回復しました。
東京都内のマンション低層東南向きのベランダで午前中はよく日が当たります。

蕾のまましおれたのはいったい何がいけなかったのでしょうか。

球根はまた来年使おうと思っていたのですが咲かなかったものはあきらめたほうがいいでしょうか。

どうかご教授お願いいたします。
103花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 18:31:29 ID:ccnVjzLv
>>102
水が切れて花飛びしたのかな?
真っ直ぐ立てないでいる花を抜いて球根を見てミソ
球根がドロップしてるとヨレヨレになる事があるよ。

オレは今年バレリーナがヨレヨレしてたので抜いてみたら
ドロップしてやがったorz
104花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 01:40:38 ID:Uu6CxR62
>>103
102です。ありがとうございます。
一度の水切れが致命傷だったんでしょうかorz
来年は水加減に注意するようにします。

ところでドロップとはどういう現象なんでしょうか。
ぐぐってみましたがよくわかりませんでした。
105花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 01:51:19 ID:MpE6DWql
>>102
球根堀上げるつもりなら適期に地植えしないと回収率は大きーく落ちますよ
ぎゅうぎゅう詰めなら尚更無理っぽい
病気の可能性もふくめて私なら諦めます
きつい言い方してると感じたらごめんね

マンション住いのうちはチューリップに限っては一年草扱いが良さそう
ベランダーチューリップの道を極めるのも面白そうだが・・・険しそうーだね



106花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 09:32:41 ID:szBGGNVU
>>104
鉢植えの場合は水切れに注意しないとね
球根は使えると思うよ・・・花が無くてもしっかり管理して
球根の充実に努めましょう

ドロップは古い球根からニュ〜っと鼻水みたいに伸びて
新しい(?)球根ができちゃう事
正式な呼び方は分からんorz

107花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 12:08:21 ID:2h8ucCIp
私もドロップって初めて聞いた。
108花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 16:52:19 ID:i6VLmbi3
レディ・ジェーンが満開去年植えてよかったので今年さらに追加。上品で気高い美しさだ
3年目の白花チューリップ(ピューリシマ?)も咲いたけど今年は黄色っぽいなぁ。。
109花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 18:19:08 ID:SKioBpOp
今週になって、去年掘り上げ保存してた球根が出てきた・・・orz

4品種だったのに植え付けのとき3品種しか見当たらなかったんだけど、
てっきり球根の出来栄えが悪くて一つは捨てたのかも?と思い込んでた。
(自分で掘り上げたのに・・・)

4品種中一番出来が良かったやつだった。今日植えつけた。
他は開花中。再来年に期待(>_<)
110花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 22:20:15 ID:g/peRSWy
ドロップ?垂下球のことでしょうか。品種によって出来やすいものがあるみたいですね。

うちも花茎の普通のと短いので二極化してる。コンテナ&ポット植えはそうでもないけど、
地植えで顕著。ジベレリン+BAの誘惑にかられる...
111花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 12:16:33 ID:1/TbactJ
蕾がのぼってきてたアイスクリームの葉が黄色くなってきたよう。
心なし、蕾も生気がないような・・ 泣きそう。
112花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 19:16:53 ID:f62TkU6A
アイスクリーム。4球植えて全部開きそうです。
何とか茎も伸びてきました!
門の側に置いてあるんだけど、通りかかる人が
「え?なにこれ?」と言って 見てます。
はやくアイスクリームみたいな形にならないかなぁ。
バレリーナ、マリット、ブラッシングレディ、ハリウッド、
ロココ、ブルーダイヤのツボミもほころんでます。
今月下旬の我が家の庭は チューリップジャングルです。
113花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 19:36:56 ID:5ifBGeVd
バレンタイン、ファンシーフリルが咲き始めたよ〜

アンジェリケ、普通の桃色チューリップも咲きそう。
原種系はもうすぐ終わりそう。
114花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 20:53:18 ID:wIawhTlJ
うちもアンジェリケ来そう。
ライラックパーフェ(鉢植え)の葉に茶色いシミがたくさんついてて、
「あ、水遣りの時に土撥ねしたんだ」くらいに思ってたら、
なんと茶色いアブラーがビッシリ・・・orz こいつら何にでもたかるのね。
115花咲か名無しさん:2007/04/10(火) 21:59:46 ID:g/WM0yvS
早咲きの花が終わって
だいぶ葉が黄色っぽくなってきたのですが
もう堀上げてよいのでしょうか?
堀上げたら茎は切ってしまっていいのですか?
初歩的な質問で恐縮ですが
よろしくお願いします…
116花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 17:15:40 ID:MK7xEfEI
>>115
暖かい地方の方かな?
葉が黄色くなってきたら、彫り上げていいと思うよー
葉、茎ごと、日陰でかわかして、ぱりぱりになったら
球根とわけると良いと思う。乾かしている間にも、葉から
球根に栄養がいくんじゃなかったっけな。
117花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 02:56:52 ID:gLe7xAHq
今年初挑戦のブラッシングレディ、淡い黄色と赤がとてもきれい。植えて良かった。
何年か前、植えたバレリーナ以来の大成功。
今年のバレリーナは小さい上にウィルス入りで汚い感じ。
ピンクインプレッションもウィルス入りなんだけど、白い筋が何十にも入って
とってもキレイ。チューリップ今日時代なら高く売れたかも。
118花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 08:29:43 ID:C4WEdPkR
ライラックワンダー咲いた。可愛い。
今年の秋は原種系をまとめて植えるぞ。
119花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 08:33:34 ID:CmUXbQ+D
>>116さん
ありがとうございます
さっそくやってみます!
120花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 10:25:48 ID:PAO3gLz+
>>115
去年初めてチューリップ植えたんだけど、葉が黄色くなるのって、水遣りをやめてから
そうなるの?普通に水と肥料あげてたら10月ごろまでずっと枯れなくて、どうするのか
よくわかりませんでした。
121花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 10:48:37 ID:LppAITq9
花が咲いているのに葉の先が少し枯れてきました
これって病気なんですか?
122花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 20:45:30 ID:V2FEt3Zl
原種チューリップをパンジー、ムスカリ、ヒヤシンス、
などと寄せしたけれど失敗だった。
プルケライースタースター
プルケラフミリス
リトルビューティ
ハーゲリー
全部うずもれてしまった。
来年は芝生の片隅に植えつけます。

ちょっとだけ存在感をみせたのは、
ライラックワンダーとクリサンサ
これくらい背丈がないとだめでした。
123花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 22:31:52 ID:CmUXbQ+D
>>120さん
涼しい地方でしょうか?夏に球根腐りませんでしたか?
124花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 23:17:38 ID:UcClZjUQ
>>123
東海地方なので涼しい地方ではないです
ホームセンターで買った球根を花壇に11月頃に植えたと思います
125124:2007/04/12(木) 23:19:03 ID:UcClZjUQ
勘違いしました
私は120ではなく121でした
126花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 00:56:22 ID:SwR50Npz
>>122
原種系って背が低いのがデフォなんですか?
初心者で来春の為に聞いておきたいのです。
127花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 01:27:18 ID:Mdp9SC8E
>>123
はい、以外と涼しい地域ですが、乾燥しすぎなところです。今雪降っています。
10月以降は雪で地面が硬くなってしまい、チューリップの球根が掘り出せなくなって
しまったので、そのままにしていたら、一応芽が出てきたのですが、鹿に
食べられて全滅してしまいました。でもやっぱり2年目って花は咲かないのかなあ。
128花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 01:45:15 ID:oZukldE9
>126
地植えでフォステリアナ系育ててますが、SEの半分くらいの背丈です。
葉っぱだけの背丈は15センチくらいかな・・・
129花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 02:10:49 ID:1IC48mzy
>>127
うちは福岡ですが
地植えの7〜8年ものチューリップが今年も咲きました。
(しかも室外機の前w)
夏も堀上げないでそのまま放置しています。

http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf111397.jpg
130花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 07:51:15 ID:Mdp9SC8E
>>129
うわー、見事な咲き具合ですね!
いいなぁ。
見てるだけで癒されます。
131122:2007/04/13(金) 09:44:07 ID:YXzQl5tG
>>126
今年の気候のせいもあるかもしれませんが、
蕾が出たら茎が伸びずに開花しました。
・・・で、パンジーを掻き分けないと花が見られない状態に。
132花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 14:18:56 ID:U8ZZn65o
>>129さん、かわいいですね!放置していてもこんなにきれいに
咲いてくれるなんて。
園芸初心者で、こういう写真を見るのがすごく楽しみです。
もっとみなさんUPしてくださらないかな…。
133花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 17:09:46 ID:YGcBc0Y2
ホームセンターで球根50個セットを買って植えたら
白、紫、赤、黄色の順で咲いたんだけど
色によって成長ちがうんですか?
初心者です
134花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 17:52:13 ID:MUF0e+pk
去年の秋に庭に50個くらい適当に植えて水も一切やらず放置プレイしたところ、3個咲きますた。
135花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 18:08:26 ID:ezOWAahM
先日咲きかけのアイスクリームが198で売られていたので買ってきました
その店、2月末くらいまでアイスクリーム半額でワゴンに大量売れ残ってたんですよね
それから植えても一応咲くんですねぇ・・・
無理かもしれないけど一応肥大もチャレンジしてみます
あとスレ違いだけど3月末にムスカリのラティフォリューム植えたけど今ちゃんと咲いてる

もひとつ、クラウドナインが3球くらい咲いてきたけど
どれも枝咲きになっておらず、しかも色がほぼ真っ白でしたOTZ
スプレー咲き赤系混合というセットで売られてたチューリップは
クラウドナインより狭い鉢に植えてちゃんと枝咲きになったので
環境の問題ではなさそうです
136花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 18:33:59 ID:Z56LiD7x
開花寸前で枯れてきたアイスクリームの球根を掘り起こしてみました。
腐ったりカビはないようだ。なんでー。
ただ変なところは、球根の皮がごっそり残っていて、根も底から
皮を突き破って出てるのではなく、皮の底を突き破れなかった根が
本体と皮の間を這って球根中ほどの皮の裂け目からはみ出てる状態です。
ある意味、こんな状態でここまで育った生命力に感心。これどうしよう・・
137花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 00:26:25 ID:CZS9kDP8
>>131
同じ同じ〜。黄ビオラに囲まれたチビ背丈黄チューリップなんて、
保護色ですか?って感じだよー。
でも、同じ袋から同じ日に同じ場所に植えたチューリップなのに、
同じ色でも高さも高い低いあって、
結局、何が背の高さの決め手だったの?という感じ。
138花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 00:46:23 ID:N27Sq/5w
携帯ですがupしますね
http://t.pic.to/adgl7

強風で今晩中にほとんど散りそう・・・orz
139花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 02:07:39 ID:4Gv4RuE2
>>138
PCからでも見たい〜〜
140花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 03:01:32 ID:pair0R4G
今日の強風、花びらが1枚だけだらんと垂れ下がった花がいくつかある。
おまけに、花茎が折れたり曲がったりで、花がお辞儀してる。
とくに、クリサンサの被害多し。
せっかくキレイに咲きそろったのに、もう少し楽しませて欲しい。
141花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 16:36:49 ID:L8b0k516
午前中、突風に近い強さで風が吹いていて心配しましたが(関西です)
咲いていたものは何とか持ちこたえて、午後からは新たに別のつぼみも
ふくらんできたので一安心です。
強風や大雨のないポカポカ陽気が毎日続いたらいいのに…。

ちなみにうちは白→赤→黄色の順番で咲き始めました。
142花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 18:12:03 ID:qd35xEaF
ホームセンでバラで買ったチューリップのほとんどが奇形?なんですけど、どーなんでしょう

一本に花が二つくっ付いていたり、花目が枯れて葉っぱだけとかなんですが、それって普通に結構あるんですか?

球根そのものが悪いのか、土が悪いのか、どうなんですかね〜?

土はホムセンの普通の培養土でプランターに植えたんですがね〜
143花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 18:35:58 ID:FCxwXf2e
アンジェリケ咲いた〜w
ビオラと寄せ植えしたせいか成長イマイチで花の大きさは中くらいだ。
でも綺麗w

さあ、残るはブラックパーロットだ。
今のところ緑の蕾でふちのギザギザの部分だけうっすら紫
144花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 18:38:12 ID:Z2DfdnEI
>>133
うちも全く同じ順番で咲きました!!
145花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 19:22:52 ID:wEdH4hQS
>>144
133ですがやっぱりそうなんだ
法則性があるんですね
146花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 20:46:04 ID:RMwc27bf
>>145
品種の違いじゃない?たまたま同じ球根の組み合わせだったとか
147花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 22:42:30 ID:cF82nRlN
クラウドナイン、開いてみたら中心が青かった!
まるで青チュー買ったようでお得感でした
148花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 23:10:08 ID:+rC3v0KS
今シーズン何種類か植えたけど、「これだ!」と
確定できるのはモンテビューだけ。
あとは、植えた時のメモが間違いでは?と言う感じの
咲き具合。
全然違うような色が咲いたり、植えた記憶のない物が
咲いていたり…
うちの庭に何が起こってるんだろうorz
149花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 00:22:37 ID:OUfVRIHY
うちは、名無しミックス球、
白→黄→ワインレッド→赤→ピンクの順だったよ。
150花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 11:11:07 ID:PII376nV
今年のチューリップ、見事に間違い球根だらけだった。
「ピンクダイアモンド」のテープのついた球根のはずが、
咲いてみるとオレンジや黄色、変わり咲き種やらすべて
バラバラの結果に。こういう時、園芸店にクレーム
つけてもいいものでしょうか。それとも来年以降は
絶対その園芸店で買わない ってことでいいので
しょうか。
151花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 11:38:12 ID:Ng1xooik
ちょっと有り得ない間違いだね。
写真とパッケージが残ってれば持っていって文句言ってもいいんじゃない?
ホームセンターならともかくれっきとした園芸店なら尚更。

そんなうちは漸くラッキーストライクが咲きました。
右も左もわからずに去年はじめて植えて、
葉っぱばかりしげってしまったのでこれはダメかと思ってたよ。嬉しいです。
152花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 23:14:18 ID:/BZqTK33
去年に堀りあげた球根を再び植えたのですが
去年と違う色が咲くということはありえますか?
植えた覚えのない色が咲きました。

去年はピンク、今年咲いたのは紫と白の2種類です。
何かの勘違いかしら。
153花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 10:40:05 ID:3w56rpBT
ブルーダイヤモンドとライラックパーフェクションの区別がつかない
・・・orz
154花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 18:36:32 ID:7dCTFj/k
クリサンサがとてもキレイに咲いてくれたんだけど、
咲いた翌日とか、2,3日後とか、すぐに花近くの茎が曲がってきて、
曲がった翌日ぐらいから花が萎れてきた。
この状態って、クリサンサの花の終わりかたとして正しいの?
それとも、水切れ起こしたのでしょうか。
教えてエロい人。
155154:2007/04/16(月) 18:42:41 ID:7dCTFj/k
ごめんなさい。
クリサンサではなくてクルシアナでした。
156花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 18:59:40 ID:639VJcgg
>>155
クルシアナ・クリサンサでいいと思うお!
割と原種系は短命だよ〜。でも、2.3日は短いね。
157花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 21:36:49 ID:3XxCClTg
>>156
変種のクリサンサじゃなくて基本種のクルシアナの方を言いたかったんじゃない?

にしてもチューリップはしっかりとした管理をしないと毎年咲かせるのは難しいはずなのに、
一球だけ植えっぱなしになってるフリンジが三年目の開花…。
以外と開花球の維持も簡単そうに思えてきた。
158花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 22:48:35 ID:9YoJ1JPG
去年地植えして切花として使ったまま地際からぶったぎったカーサグランデ
掘り上げ忘れて放置してたけど今年立派に咲いてたよ
咲いたとたん切られて葉の一枚も残してなかったけど元気なもんだ
同じ状況のチューリップ数十球あったけど、植え替えの時掘り起こしたら立派な球根が結構でてきてた
これは使わず捨てたけど・・・
ウイルスはどうか知らないけど肥大の問題はそう難しくなさそうな気がした
@九州
159花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 22:27:20 ID:g/MWn8DR
>>157
あ、そーなのか。勘違いしますた。スマソ。

今年咲いたうちのチューリップ達です。すべて開花しました〜
開花順です。

おやゆび姫
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2060.jpg
ペルシャンパール
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2061.jpg
シングルアーリー白名無し
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2063.jpg
レディージェン
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2065.jpg
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2066.jpg
ライラックワンダー
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2067.jpg
160花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 22:43:02 ID:g/MWn8DR
クリサンタ
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2068.jpg
スイートハート(フォステリアナ系)
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2069.jpg
ピンクダイアモンド
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2070.jpg
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2071.jpg
名無しシングルレイト桃色
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2072.jpg
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2073.jpg
バレンタイン
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2074.jpg
ファンシーフリル
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2075.jpg
アンジェリケ 咲いて日が浅いのでそこまでキレイじゃないです
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2076.jpg

以上です。長々と失礼しますた。今年は、遅咲きも球根太らすためがんばってみる予定です。
161花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 22:55:43 ID:nwG50UiC
うーん…一つ一つ見る気になれないので、よかったら
パンジー&ビオラのスレで作ってくれた掲示板に
貼ってもらえないでしょうか?
パンジー、ビオラ以外でも歓迎みたいなので。
162花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 22:59:45 ID:GtSn5Fqa
>>159-160
いいセンスされていますね。素敵なお庭そうだなー。
写真もちっこいのが勿体無いくらい構図とか好きです。
163花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 23:02:11 ID:WiqkI37d
>>161
専ブラ入れれば
一個一個開かなくても
画像は並んで見れるよ。
164花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 23:08:25 ID:W/e6l56D
>>161
自分が使ってる2ch専用ブラウザへのリンク貼っておきますね(hは自分で付けて)
Jane Style
ttp://janestyle.s11.xrea.com/
165花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 23:12:14 ID:GtSn5Fqa
いまなら素直にここから辿って見ればいいじゃん・・
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/
166花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 23:18:52 ID:W/e6l56D
>>165
今後のことを考えて、2chブラウザの導入を進めたと思われる。
また同じレスされちゃあね・・・っと思って私は2chブラウザへのリンクを貼った。
167花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 23:21:42 ID:GtSn5Fqa
>>166
該当サイトの負荷が不必要に多くなるだけでしょう。
168sage:2007/04/17(火) 23:23:24 ID:GtSn5Fqa
画像が貼られてる掲示板の負荷ね。
169花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 23:44:41 ID:W/e6l56D
>>167-168
釣り?釣りだよね?釣りと言ってくれ!
170花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 00:01:00 ID:BbJK0tEL
>>161
おおお。
なんか、再び大量の画像を貼るのが、申し訳ないので…そして
酔っぱらってて操作ができないので、また来年咲いたらがんばります⊂⌒~⊃。Д。)⊃
>>162
ありがとうございまんた!庭のセンスはあれですが、植物自体は大切に観察して
管理してます。ありがとう。

大きめの画像を大量に貼付けられる、リスト形式のうpロダを探したんですが
園芸板用のが見つからなかったんす。スマソ。
色合いだけは、実物とたぶん似ていると思うので、何かの参考になるかもしれません。では。
171花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 00:22:18 ID:4BGGzXiH
>>159-160
素敵な画像をありがとうございます。
携帯をピコピコしながら感激してます@ぬくぬく布団

我が家のチューリップは、半分近くが腐ってしまいました。
こんな経験は初めて。がっかりしています。
172花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 03:19:03 ID:LUV2SRnn
昨年11月と12月にチューリップを270球植えました。
やっと咲き始め道を通る人達にも観て頂いています。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1176831302646090.ULFYko
http://www-2ch.net:8080/up/download/1176831119206563.QQT0Y5
http://www-2ch.net:8080/up/download/1176830800485869.vnsUkf
173花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 09:05:23 ID:74iefVhB
ふたりとも綺麗に咲いてるね!
>>159
シングル白、2年目の花もこんなり立派なの咲くんだ〜
増やせて羨ましい。私も昨年ほり上げずにおいておいたんですが
前年の半分ぐらいしか咲かず。
159は球根は掘りあげor植えたまま?

>>172
さいたーさいたーって歌いたくなる♪
一列に並べて植えてお花畑みたいで可愛い
174花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 09:11:59 ID:WLbZ0wbc
>>172 (・∀・)キレイ
175花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 09:33:48 ID:LUV2SRnn
172です。
11月に20球を1球当たり25円で、12月に250球買いましたが、チューリップの
最後の植え時で、すでに芽が球根の先から出ているのもありました。
特価で200球は1球7円、50球は1球10円の特価でカインズで購入しました。

それで黄色の数が多いいのです。12月上旬は売り切りのため超特価を期待し
また購入しようと思っています。
176花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 11:59:43 ID:r8hiUWxL
>>172
こんな園芸好きな人なら塀があるともったいないね
日当たりが・・・
将来一人暮らしして家買うことになったら塀どうしようかと今から無駄に悩んでるもんで気になったw
177花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 13:15:01 ID:t115lH8x
>>176
塀が高い家ほど泥棒に狙われやすい。

柵にしとけ、柵。日当たりもいいぞ。
178花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 15:10:25 ID:BeSkb47T
塀も柵も無い田舎家暮しですが
奥まった所に家があるので
庭がオープンでも誰も見て行く人がいない。
179花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 17:45:18 ID:KVP7hilL
>>178
花の盛りの間だけでも、道路に立て看板したらどうですか。
「この奧に秘密の花園あります。
 お待ちしてます。うふっ」
とか・・・。
180花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 21:05:26 ID:xXpdTWyR
>>179
確実に誤解を招くなw
181花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 23:30:38 ID:SSVBYVCm
>>172
GJ
まーべらす!
182花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 23:15:49 ID:tOQ63Y2F
>>173
159です。白のシングルアーリーは、地植えで咲かせて、お礼肥施して、掘り上げて
雨のあたらない日陰で保存しました。
ダメかなぁ?と思った小さめの球根もとりあえず植えたら咲いて、18個ぐらいが
30個ぐらいに増えたよん。@広島南部
183花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 23:58:02 ID:OrGAABq6
オランダでチューリップ買ったことある人いる?
この夏行くことになって是非買って来たいんだけど
検疫とかが心配・・・・
184デルフト・ブルー:2007/04/20(金) 01:11:42 ID:1sb+70QI
185花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 01:21:47 ID:ZfbFIYBN
>>183
オランダ旅行のお土産で貰ったことあるよ。
空港で売ってたらしい。
186デルフト・ブルー:2007/04/20(金) 01:23:22 ID:1sb+70QI
187デルフト・ブルー:2007/04/20(金) 01:26:28 ID:1sb+70QI
>>183,185  スキポール空港のあちこちで売ってたのを見たことあります。
花大国オランダの空港で売ってるのは割高ですが、検疫とかはよっぽどの状態でない限り
パスでしょうね。おそらく183のねらいは日本では手に入らない品種を探しにいくのでしょう。
いいなー。
188花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 01:42:04 ID:lOnEVjSj
オランダに住んでるけど、空港で売っている球根に
日本へは持ち込めません、って書いてあるよ。
でも検疫に正直に出せば、通ると思う。
189(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/04/20(金) 17:50:27 ID:4/Y9sz2Z
チューリップやクロッカスって
花が終わった後の葉っぱは
どれくらいで枯れるのでしょうかね?

あと水やりは控えめの方がいいでしょうか?

花の終わったクロッカスとチューリップの葉が
黄色くなってきて心配っス
190花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 20:39:20 ID:biHqYEsU
狭い庭に並べまくったチューリップ鉢。
いまジャングル状態なんですが、何処からウワサを聞きつけたのか
全然知らない人が塀の外から覗いてます。
空き巣が増えてるから、怖いなぁ。。。
視線があうと 気まずそうな笑顔で「綺麗ですね〜」って
言ってくれたりするから、マトモそーな人だと「門開けて 中で御覧に
なっては如何ですか?」と誘って、グリーンティふるまってます。
191花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 21:06:39 ID:FjznUKyc
>>190
人の目が多いから空き巣に入りにくいという考え方も…
192花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 22:05:52 ID:C48kKisE
>>186
地植えでチューリップが植えられ素晴らしいですね。毎年球根を
掘り起こし、植えておられるのですか。放置ししておいて、今年も
咲いたなんていっておられる人も居るのでお聞きします。
193花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 23:45:23 ID:rSj2Z4RQ
>>192
とりあえずそのつもりがなくても嫌味ったらしい物言いになってないか自省だ
194花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 00:25:09 ID:u3zRYBK8
グリーンティな人だからその物言いで正解です。
195花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 14:33:18 ID:NxCGm3os
パンジー、ヒヤシンス、ムスカリなどと寄せ植えしたら
結局咲かなかったもの
アンジェリケ、アプリコットドリーム、キャンディクラブ
たくましく咲いたもの
プリティウーマン、ドラゴンピンク、ハッピーファミリー
全敗と全勝、白黒はっきりしてたので、
来年は全勝目指しがんばるぞ!
196花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 14:46:25 ID:GguCrT8T
摘んで花瓶に活けてみた。
ちょwww花でか過ぎwww
花壇に植わってる時はそんなに大きく見えなかったのに。
197花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 18:23:18 ID:4PpyQ31A
風が強くて花びら飛んでった
198花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 20:42:21 ID:c6MNV2bF
バレリーナの香りがたまらんよ
199花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 04:32:57 ID:ivBx4GrX
>>198
良い香りだよね。
200花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 20:50:06 ID:A/C3LjwS
昨年秋、チューリップを初めて庭に植えました。
ホームセンターから購入の7個398円球根。
春先に葉が5cmくらい伸びたところで雪をかぶりました。
葉が折れたのもありますが、まともなのもあったので
とりあえず全部そのままにしておいたら
それ以上伸びずに現在は葉のフチが茶色く枯れてきています…
全部、花の芽はまったく見当たらず。

この球根、もう駄目ですか?
今年の花は諦めますが、来年使えるならまた植えたいです
201花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 01:04:22 ID:HHh71Rsm
もうダメですか?って聞きにきたら、200さんの先客がw
うちは葉は30cmくらいあるのだけど、同じく全く花芽がない。
今年に入って隅のほうで売れ残っていた球根だったので
仕方ないと思いつつ、まだ淡い期待が残っているんだけど。
やっぱりダメですか?
202花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 10:55:41 ID:xR9IB9Rg
雨でダメになるかと思ったけど、まだチューリップ頑張ってる!
かわええよ〜
203花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 13:52:31 ID:OPTWZ4Et
>>201
ウチは植えたのが遅かったんで、葉が短いものもあるけど
近所のチューリップマニアのお爺ちゃんが
「そのまま置いておいてあげて」って言うから放置してます。
でも、葉は元気にピーンって上に向いてるから、抜くのも可哀想で
毎日「がんばれー、咲いてね〜」って、心の中で励ましてる。
5月中ごろに花壇にチューリップが咲いてる家が近所にあるんで
様子を見ようと思ってます。咲いたら嬉しいですよね!
204花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 18:03:15 ID:WR70AWDs
ピンクダイアモンドが一番長持ちしてくれます
まだつぼみ状態なので開花待ちです

でももうほとんどが枯れてしまいました
球根はそのまま土の中に放置する予定です
上から何か植えようと思いますが何がいいでしょう?
ペチュニアなんか今結構出回ってますよね

205花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 22:43:34 ID:D5/qeTuX
>>204
ピンクダイアモンドかわいいですよね。優しい色で。
球根植えたままで大丈夫なもんですか?地植えなら大丈夫なのかな?
昔、プラスチックのコンテナと素焼きのコンテナに球根を放置したら
プラスチックのコンテナのは見事全部腐り、素焼きの方は大丈夫でした。
ペチュニアはコンテナやハンギング向けですよん。うちは、定番のジニア、ビンカ
の種まきしてます。

今、来年へ向けて、追肥してますが、カリの多い肥料(じゃがいも用とか)をって書いてある本が多い
けど、普通の8:8:8の肥料をやってます。
皆さん、どんな肥料をやってますか?
206花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 23:41:43 ID:TCiFhLX+
うちはプラ鉢の球根も無事だったよ
肥大させようとしてたわけではなく、同鉢に植えてる球根類の植え替えのために掘り返しただけだけど
用土にもよるんじゃないかなぁ
うちは一応球根には排水よい用土にしてる
207花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 10:37:21 ID:Txet2IPU
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091175235766.html
チューリップの背が低い理由はこれらしいよ
208花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 12:12:23 ID:ts2lIvAc
花びらが落ちてきて、そろそろ我が家のチューリップも終わりみたいなんですけど、球根を来年も使いたいんです。球根肥大させ方教えてください。
209花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 15:26:44 ID:sYQAYdsI
ピンクのチューリップが最後に咲いた
210花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 16:52:00 ID:XKFdsdHZ

うちもピンクが最後
まだつぼみのもあります
で、このピンクは茎の長さが短いとかの異変はないよね
綺麗に伸びて咲いてくれてます
211花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 22:55:10 ID:Ufhf8Tvg
うちのチューリップは遅く植えたやつだけ、背が低くて、後は咲き出すと
ぐんぐん伸びたよ〜
212花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 23:08:13 ID:fdBpQiZ4
札幌より。
チューリップ開花はこれからの季節です。
うちの何年目かのチューリップの球根からは
今年は葉が1枚しか出ませんでした・・・。
もう、廃棄でしょうか??
213花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 23:38:25 ID:WkJELgKx
バタリニーがようやく咲き始めた。たぶんブライトジェムかな
ブロンズチャームはまだ
214花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 09:57:22 ID:+gRST2t5
>>207 これは参考になるなー
215花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 10:28:19 ID:fIlY7j0l
やっと最後の品種のアンジェリカが咲き始めたんだけど、
地際からポキッと折れたのが何本かあって、
みたら白いカビ状のものがついてた・・・。
もうこの球根と鉢、使えないかなあ?
216花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 10:34:00 ID:e/BSbbVF
>>207
分球した3cmとか5cmの捨ててたよ・・・
今年は取っておこう!
217花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 15:04:26 ID:JOeewrV3
>207
調べてもわからなくてずっと気になってたんだー!
マリガトン!

>208
お礼肥を施し、よく日に当てる。
後は>>42
218花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 16:59:21 ID:lHd+9qfj
ポール・クリスチャンから数年前に買ったクルシアナ、
なんだかホンモノの原種みたいな能書きがあったけど、
結構大きくなる原種だったのね。
花茎が硬くてスッと立つので、日本で市販されてるのよりはイイけど。
219花咲か名無しさん:2007/04/27(金) 15:54:25 ID:tuKNDuYy
実家から引っ越しの餞別で貰った品種不明なチューリップの鉢植え。
素焼き鉢に植えっぱなしで三年目。
今まで液肥しかあげてなかったのもあったのか今年は開花せず。
小さな蕾はついたんだけど…
初めてアブラムシも発生したし。

追肥して来年に期待しよう。
適切な扱いしてなくてごめんな、チューリップ。
220花咲か名無しさん:2007/04/27(金) 16:31:07 ID:bM+OQEur
クイン・オブ・ナイツって、花小さいね。
221花咲か名無しさん:2007/04/27(金) 18:37:19 ID:xYNg7xKf
こ、コナジラミ発生…?
222あ ◆npfdmTT2Oc :2007/04/27(金) 19:43:24 ID:5e+xFQD5
てす
223花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 01:48:16 ID:VKEbsTbT
>>220
うちのクインオブナイトだけが小さいと思ってたw
紫雲と寄せ植えにしたら目立たなくて、引き立て役だよ。
224花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 06:28:38 ID:9QSf2bV2
わがままは男の罪
それを許さないのが女の罪
225花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 07:42:25 ID:D5H3qMCs
随分長い花言葉だな
226花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 11:06:38 ID:Tlm12h6s
うちのチューリップ一輪だけ変なカラーリングのが咲いてるよ
薄いピンク色なんだけど赤いラインが2本綺麗に入ってる
初め、「なんかお菓子のパッケージのテープがくっついたのかな?」
って思って取ろうとしたけど取れない
ゴミじゃなくて花びらにカラーリングされてる
227花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 11:52:27 ID:LKeNVa81
若かった何もかもが
あのスニーカーはもう捨てたかい
228花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 20:54:30 ID:q++em2d5
チューリップ散ったので球根を掘り起こした
ちょっと早かったな
洗って乾燥中
229花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 04:44:37 ID:YBEhRIBs
>>227
「虹とスニーカーの頃」って1979年だったか・・・
230花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 08:21:53 ID:s3jHX+8M
今日はアンジェリケを切り花にしようかな。だいたい二週間ちょいもつね。
231花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 22:52:26 ID:DDBlGotE
今咲いてるクインオブナイトが終わったら、今年のチューリップは終わりかな。暖冬で咲かない球根もあったよ
232花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 12:03:29 ID:Cq0N4Adp
>>228
花後、葉が枯れるまでの間に新球が肥大するのに…
233花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 22:54:04 ID:ZxwhL7DV
花が盛りを過ぎたので、すぐ掘り上げちゃったんですけど、これで来年もお花が咲きますよね?
234花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 23:17:28 ID:tBBsqvKW
>>233
どういうつもりで他人様に訊いてるのかな?
誰がどう答えても自分には責任がないことになる。
女特有のずるい責任逃れとしか思えない。

「この人は、あまりチューリップのことを知らないせっかちな人だから、
 かなり早く掘り上げられちゃったけど、来年も咲いてやるか〜」

なんて、チューリップが思うはずないでしょ。
これから球根に養分を蓄えるぞ〜ってときに、
>>233の勝手な都合で掘り上げられたんだから。
235花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 01:26:12 ID:bz5RmxOz
責任っておおげさだけどさ、
「たぶん咲かない。早く掘り上げすぎたせい」って
答えたら、233の責任って事になるんでね?
やっちゃったのかよ!みたいな。
236花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 10:58:30 ID:28/y62bq
野生に近いとか言われるミニチューリップって毎年掘り上げたほうがいい?
鉢のまんま乾燥ってありでしょうか?
237花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 11:44:33 ID:GORGr8QR
>>236
ミニチューリップは毎年掘りあげなくても大丈夫って本に書いてあったよ。
うちは、何個増えたのか気になるのでほりあげます(´∀`)
238花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 12:14:26 ID:bpae0ZBy
葉っぱが赤くなったのを堀上てみました。
早咲きに挑戦したやつで3月中旬には開花したやつです。
連休に植え替えしたいんで。
青カビが生えてたり、腐ってたり、ひっぱると茎が根元からとれたり。
大きい球根はシューマイくらいの大きさでした。
ちび球も多いです。
マグアンプのカタマリやミミズも出現。
葉っぱ(茎)が取れないやつは、つけておいて日陰で乾かしています。

239236:2007/05/03(木) 21:45:14 ID:KBKjXj05
>>237
ありがとう
今年はまんま置いといてみます
240花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 05:57:47 ID:7DE5qaFA
2年目の地植えタルダ今年はほとんど咲かなかったなぁ
芽が出揃うのはかなり遅かったけど一応全部出てきたんだが分球でもしたのかな?
241花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 16:12:57 ID:Nsl2PASy
植えっぱなしで毎年咲いてるもの。
モンテカルロ・サッポロ・ニューデザイン・ガボタ
チャイナピンク・アラビアンミステリー・バラード
神通・クインオブナイト・名無し赤

名無し赤は誰かがゲリったらしい。
242花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 00:41:34 ID:cBqFrQ3A
SEの葉が茶色くなってきたので、一部分掘り上げてみた。かびたり腐ってるのは
なかったよ。追肥+重めの土に深い植えしたんで、分球しまくることなく、すべての株から、開花でき
そうな球根が収穫できたよ。他の種類のも掘り上げるのが楽しみです。
243花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 11:29:20 ID:TZs5dgoy
原種のクルシアナ・クリサンタ、
素焼きのボックス型コンテナに植えっぱなしで4年続けて咲いてます。
山草用土で、pHはヘンにいじると球根が腐ることが多いのでそのまま。
葉が枯れたら軒下でカラカラに放置、秋に日なたに出して水やり再開。
有機液肥だけで置き肥はしない。化成肥料は土が悪くなるから使わない。
今年は、こぼれるくらいに咲いたけど、見頃はせいぜい5日もないくらい。
種子もできるよ。今年は、さすがに植え替えないと。
244花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 01:53:01 ID:AQwlq/Pz
「アイスクリーム」が3球とも開花直前に腐りました orz....
アビゲイルなどをはじめ、万重咲きは雨に弱くていけない。。。あーあ。
245花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 21:03:53 ID:BR5eUFT9
2年目のアンジェリケ、売ってる物よりかなり色が濃かったんですが、その原因をどうやって調べたらいいのかさっぱり分かりません。

もし原因をご存知の方がいらっしゃいましたらヒントだけでも教えて頂けませんでしょうか。

よろしくお願い致します。
246花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 21:20:44 ID:BR5eUFT9
>>244さん、残念でしたね。
アイスクリームって1球だけでもかなり高価なチューリップなので、私には高嶺の花です。
247花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 14:19:39 ID:X7B/BCrR
クインオブナイトは、遅咲きということは知っていたが、実際育ててみると
花小さい。それと案外花持ちがいいという特徴を知ったね。
248花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 20:25:39 ID:oLZ4CYhO
青いチューリップ?名前忘れたけど
何年か前にミニチューリップの変り種植えてた
鉢ごと乾燥させてたのが盗まれちゃったんです
また欲しいので名前教えてください
249花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 21:55:32 ID:9XaB8Y5g
>>248
青チューリップとか青いチューリップで
ググってみたら?写真とか出てくるかも。
250花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 22:11:19 ID:lmIxjZYd
>>248
アルバ カエルレア オキュラータ
アルボカエルレア オキュラータ
アルボコエルレア オキュラータ
確かこんな感じ…の筈。
取り敢えず品種の名前は錯綜してるけどこんな感じ。綴りも色々とあって不安定だし。

そういえばこいつが含まれる原種あたりもビオラセアとかフミリスとかプルケラとかごちゃごちゃしてる。
統廃合とかそこら辺の関係なんだろうけど複雑すぎorz
251花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 23:02:28 ID:riWKDxk4
ありがとうございます!
PULCHELLA-ALBOCAERULEA-OCULATA
写真も確認!
これです!
たたた高い〜!5球2000円なんてしなかったはず
でもそんな値付くんなら油断の隙に盗られちゃうわけですねーorz
なんとか来期再び手に入れてみます
252花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 00:23:56 ID:KldiWK3l
>>251 私も来年買いたいと思ってます。綺麗ですよね。青って珍しいし。

248で質問した者ですが、

http://www.hana.com/hana/index.jsp

で「チューリップの花色や形が違ってしまうのは品種
として安定していないか肥料による」等と
ありました。

…どんな肥料でどうなるのか詳しく知りたかったな…。
253花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 00:26:39 ID:KldiWK3l
あ!失礼!245でした。
携帯から書き込んで数字押し間違えました。
254花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 06:00:11 ID:NSpzxgxL

今年咲いて好きになったチューリップ:ブルーヘロン、あけぼの、アンネリンデ
植えて大失敗したチューリップ:モンセラ(写真より色がかなりケバく、うっとうしいため)、
ネグリッタ(なんとも垢抜けないダサイ紫色に絶句)
イマイチだったチューリップ:ヴェローナ、リブレットパロット、アビゲイル、アイスクリーム(降雨で腐る)

>>246 定価で買わなかったのが唯一の慰めです。新品種で八重や万重咲きのチューリップは
まだまだ試験栽培的な段階なのか、長くキレイに咲いてくれないのが残念です。
アプリコット・ビューティやスプリング・グリーンが長年愛されてきたのもさもありなんって感じです。
255花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 22:19:21 ID:jblKdkXE
コンテナのチューリップ掘り上げ。
例年になく、根が張っていない。
いつもは、太くて白い根が、底に入れた発泡スチロールを貫通し、
コンテナの底にうどんみたいにとぐろを巻いているのに、
今年は根の先が底にまで届いていない。
花が貧弱だったわけだ。
どうしたんだろう・・・。
256花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 23:44:28 ID:2FA/PQk+
土だな。土が悪かったんだろう。

257255:2007/05/14(月) 09:42:50 ID:w1D19GVG
こんにちは。
毎年、同じ土(生ゴミ堆肥による再生土+腐葉土)なんですけどねえ。
ときどき赤玉土を足しながら、もう10年以上それで回しています。
3種類、同じ状態だったので、球根のせいとも思えません。
暖冬のせいにできると、気が楽なのですが・・・。
258花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 09:53:11 ID:46RPhRFt
ウィルスが繁殖したんじゃないのか?

全く新しい土でもたまにチューリップ全滅することがある
259255:2007/05/14(月) 10:31:47 ID:w1D19GVG
ひえぇ〜っ、う、うぃるす・・・。
それだけは、言って欲しくなかった。
チューリップウィルスって、ほかの植物には無害ですよね。
いろいろな土をごっちゃに使っているので、
どれがどうなってるのか、まったくわかりません。
とりあえず、きのう処理した土はわかるけど、
簡単に捨てたり、消毒したりできない量。
はて、どうしたものか・・・。
260花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 11:36:11 ID:tAo2HgNj
>>259
ウイルスは関係ないと思うぞ。花や葉にモザイク状の斑が入ってるか?

同じ用土を長年使い回ししてるなら連作障害かもしれない。
土の中に枯れた古根もまぜてないか?
枯れた同種の古根は有害で成長を阻害する。なるべくきれいに取り除いたほうがいい。
一番良いのは同じ種類の植わってた土は再び使わない事。
別な種類(科の違うもの)に使えばあまり問題ないが。
261花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 22:37:13 ID:zeKjyt6C
>>260
259さんじゃないけど、そうなんですか!
いつも古土をふるいにかける時に、「ちょっと根が残ってるけどまあ仕方ない」状態なんですが
同じ植物を植えるときは駄目なんですね。
今度から気をつけよう…
262花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 22:48:41 ID:OB0EPMW7
球根ほりあげて、どんな薬品使いますか?

263259:2007/05/14(月) 23:54:06 ID:w1D19GVG
>>260
モザイク病って、名前だけはよく聞くのですが、
いまいち症状が良くわからないんです。
でも、それではないと、信じたいです。
連作の方は、かなり大量にコンテナ栽培をしているので、古土も大量で、
どの土がどこに再生されてるのか、わからなくなってます。
昨年のチューリップの土が当たった可能性もなくはないけど、うーん。
古根の処理も、できる限り丁寧にやっているつもりなんですが・・・。
実は、昨日処理をしていて、我ながら水はけ悪そうな土だと思ったので、
昨秋の植え付けの時、腐葉土をけちったのかもしれません。
ちょっとチューリップを甘く見すぎていたかも。
来年は、もう少し大事にして、がんばります。
264花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 20:00:57 ID:1GaHNtgY
小さい球根は処分と聞いたんですがネギみたいなやつやとてつもない変形球根も処分でよいですか?
265花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 23:56:41 ID:eXnISQii
え?処分するんですか?
俺2,3年たてば大きくなるかなぁと思って大事にとってるんですけど。
あわわ
266花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 00:21:06 ID:AKieaCXc
どんなに小さな球根でもちゃんと芽吹くし、
そこから肥らせてあげればいつか咲いてくれると
私も信じてるんですが…
267花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 00:49:25 ID:moO0/URX
数年育てる為のスペースと労力をいとわなければ小さな球根を育てるのも
良いし、1年草扱いで花が終わったら引き抜いても良いと思う。
268花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 16:47:59 ID:AKieaCXc
チューリップももう終わりですが、季節外でもスレ保守の
ためにカキコミとかなさってる方いらっしゃるんでしょうね。

毎年お疲れ様です。


>>267 レスありがとうございます。開花目指して頑張ります。
269花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 23:36:18 ID:Dk9tJP/u
ダメモト3月に植えた余り球根(コンテナ)が、現在花盛り中です。
丈夫だな...チューリップ。
270花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 23:49:59 ID:wQEiR0+c
原種チューリップですが花後、花茎を切らずに放置していたら
雌しべの部分が膨らんできてます。これって種が出来るのかし
ら、でも球根で増えるのにありえないですよね。切ったほうが
いいのでしょうか。どうがアドバイスお願いします。
271花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 06:47:43 ID:6aG+wVNy
>>270
チューリップは種で増えるよ。めちゃくちゃ難しいらしいけど。
272花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 18:52:01 ID:yyYwdW0y
>>270
ありえないことはない。
普通に種子植物なんだから種でも殖えるよ。

あと、原種系ならある程度実生も楽だよ。
まぁせっかくの機会、挑戦するのも良いんじゃない?
273花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 00:33:51 ID:GV/hEmjw
>>270です。
レスありがとうございました。種ができるんですね!
こうなったらダメもとで挑戦してみますね。
楽しみだわぁ。
274花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 00:36:28 ID:r0Mrtnmb
チュ−リップ
咲かなかった..
275花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 01:31:51 ID:ansCImzR
>>274
そうか・・・

じゃあ明日(日曜日)近くのローソンで朝顔のタネもらってきなよ
秋まで朝顔やるべさ
276花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 01:56:19 ID:1u+99gxu
>>273
チューリップのタネまき、難しいって言うより時間がかかるってのが正確。
花咲くまで4年以上かかるかな。
管理はほぼ球根と同じ。秋に蒔くと春に芽が出る。
1年目は掘り上げずそのまま管理(球根が小さいので極端な乾燥はダメ)。
もし咲けば自分だけのオリジナルチューリップかもね。
277花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 11:35:28 ID:wIoMMolO
堀上げ後、間違えてベントレート使ったが
100倍で消毒しちゃった…
1000倍だったんだ…。見間違えてた…。

せっかく分球してたのに
全部球根駄目にしちゃったかなぁ…orz
278花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 09:34:23 ID:PkDGdAQA
ほりあげた球根、やっぱり消毒しないとダメかな?
水洗いだけじゃ腐っちゃいますかね?
279花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 10:58:27 ID:f9hob8e5
心配でストレス感じるようなら消毒すればいいよ。
280花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 12:05:00 ID:nVGX/j8T
>278
うちは消毒なしで、乾燥剤いれて
庇下の棚に段ボール箱でしまってる。
ズボラだけど、去年腐ったのは3/200球だったよ。
置いておく環境のほうが結果を左右しそうな気がする。
281(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/05/22(火) 17:56:28 ID:dSvDWnHo
チューリップスレはキチガイばかり

富山へ引っ越せよ
282花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 22:50:43 ID:NXS5SewB
>>277
「ベンレート水和剤」だよね?
チューリップの球根腐敗病を防ぐ。
「100〜500倍を貯蔵前に15〜30分間球根浸漬」って書いてあるから
100倍で正解だったんじゃない?
又は球根の重量の0.1%〜0.2%を直接粉まぶしにするやり方もあるみたい。

球根ほりあげると一番外側に茶色い薄い皮がついてるじゃない?
これってむいた方がいいのかな?
その方が消毒良く行き届きそうと思うんだけど・・・・。
で、その後消毒液につけて、陰干し保管でいいんでしょうか。

自分はチューリップではなったこと無いが、一昨年ラナンキュラスの球根が沢山
とれたときに洗わずベンレートもせずおいといたら植え付け時になって
白っぽいカビが気になってたんだけど無視して植えたら
やっぱり約30個一個も芽が出なかった。

なので、球根は全部よーく洗ってベンレートもつけて保管しようと思っています。
283花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 23:00:44 ID:oykswPAS
>>282
自分の経験上でのことなんだけど
掘り上げたばかりの時の湿った茶色い皮は、昨年の球根の残りの皮(チューリップは、植えた球根が
消滅して、新しい球根を作る)で、その中に、新しく作られた球根ができてて
葉っぱや根がついたごと、陰干しすると、茎葉っぱや根、昨年の皮はぽろぽろと取れて
いわゆる球根がとれるんだけど、乾燥させると、その、新しくできた球根も薄い皮をまとって
市販の球根みたいになってる。
284花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 09:44:47 ID:T+58yeaP
>>283
新しくできた球根の皮(たまねぎの皮みたいの)が
売ってるのみたいにきれいじゃなくて
球根からはがれそうな感じなんですが
そのまんまのがいいのかな?
285花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 12:08:24 ID:wpUVJ/lJ
>>280 どうも(・∀・)ノ
今年は乾燥保管で夏秋を越させようと思います。
286花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 22:49:29 ID:U4n1Pd0c
>>284
はげそうだったらはがしても大丈夫だと思うよ。ただ、球根本体を
あまり傷つけないように保管した方が良いとおもう。皮がなくても球根は大丈夫だよ。

遅咲き系を掘り上げました。
種類によってまちまちだけど、来年開花できそうな大きさのもけっこうありました。
八重咲きのはすべて小さく分球してしまいダメでした。@広島南部
287花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 10:43:29 ID:2Vlzoh8F
ピンクインプレッションの新球はよく太って来年も開花出来そう。
他のチューリップは小さく分球していて全部ダメ。
生産者は魔法を使ってるとしか思えないよ。
288花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 13:08:54 ID:honumW95
分球してても一応植え付けて太らしてますよね?
そんな無駄っぽいことをやってるのは私だけ?
289花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 19:03:04 ID:2E2nYxQo
私もやってる。
というか、無駄なんですか?
290花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 20:44:33 ID:pT715rsX
>>287
うちと全く一緒。
ピンクインプレッションはよく太った良い球根が採れたよ。
売っている球根と大差ない。他の球根より咲く時期が早かったせいかな。
それに引き換え、その他の球根はかなり小さめ。
置いとくか、捨てるか迷いながらも、とりあえず乾燥させている。
291花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 00:32:26 ID:UsihHCBt
>288,289
無駄じゃないよー。
うちも毎年小さめ球根も植えて
花のつかない1枚葉っぱをワサワサさせてるけど、
花をつけなかった分球根はぷりっと太っていい感じになったよ。
来年が楽しみだー。(*´∀`)
292277:2007/05/28(月) 19:27:13 ID:9pPwQxGu
>>282
レスありがとうございます。
そうです、ベントレート水和剤です。
チューリップ関係のサイトを見たら1000倍と書いてあって
失敗したかと思ったのですが、どうやら正しかったのですね。
ホッとしました。ありがとうございました。


たくさん分球していたので、
来期は球根を太らせる事に徹しそうです…。
293282:2007/05/29(火) 04:42:08 ID:HGuXeyP+
>>277
私もついにすべてのチューリップを堀上げて
ベンレートやりましたよー
500倍でやったけれどそれでも勿体ないので
2〜3倍に薄めてバラのうどん粉病対策に使っちゃおうと思っています。
分球私も1cm位のまで丁寧に取っておきました!
お互い頑張って来年太らせましょうね。(^^)/
294花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 17:03:51 ID:YrHHNX4W
今年、チューリップ270球咲かせたが、65cmのプランターに20球づつ
植え込んだので、落花後畑にプランターの大きさの穴を堀り土に戻し
ました。
球根はラッキョの大きさで期待していなかったが、1ヶ月後の先日に
掘り起こしたら、なんと、大きな栗の様に太っていたのには感激した。
勿論、分球しラッキョほどのも混じっていたが、殆どが来年咲くほどの
大きさに育ったのが信じられんほどです。やってみるものですね。
295花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 03:00:44 ID:UkO3Vtf7
>>294
アブラムシ対策どうされました?
葉っぱだけになった頃、毎年アブラムシだらけになってしまいます。
緑、赤、黒、いろんな色のがついてしまって、今年も耐えられずに
抜いてしまいました。
296花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 21:11:52 ID:F1W3+BYJ
家を建て替え庭を広くしましたので、庭いじりを始めました。
初めて270球のチューリップを育てましたが、全くアブラムシの被害には
会っておりません。傍にさくらんぼの木がありカイガラムシやアブラムシ
が取り付いていますが、チューリップには害が及ばなかったようです。
今年は、幸運にも信じられない短期間に球が大きくなりましたが、油断大敵。
噴霧器ヤスミチオンやマラソンの購入をし庭の花木を消毒しようと思っています。
297花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 21:49:24 ID:wovmwc8h
消毒  薬品などで物についている病原菌を殺すこと。
病原菌 病気を引き起こす原因となる細菌。
細菌  植物に属する単細胞微生物の一つ。

アブラムシ  農作物に寄生するアブラムシ科の害虫。
カイガラムシ 木に寄生して養分を吸い取って枯らすカイガラムシ科の害虫。

通常は害虫駆除を目的に細菌を殺す薬剤を使うのは一般的ではない。
ただし、害虫駆除を目的とした薬剤に殺菌目的の薬品を混入して使用する場合もある。
298花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 22:20:39 ID:F1W3+BYJ
>>297
ご親切に、ご指摘ありがとうございます。
つい、害虫駆除と書くべきところ消毒などと書いてしまいました。
しかし、細菌やウイルスなどの病気と数々の害虫に手こずりますね。
299花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 18:44:31 ID:zdB9SpK6
鉢植えチュー、今日から順次掘り上げ。
出来栄えはまずまず。

開花と同じくらい楽しい=収穫の喜び
300花咲か名無しさん:2007/06/15(金) 17:37:38 ID:AntPaSUp
ネズミに囓られて半分になった球根を植えたら、
葉は出たんだけれど花を付けずに枯れた(´・ω・`)

今日掘り返してみたら、まるまる太った球根がコロンと出てきた(・∀・)
301花咲か名無しさん:2007/06/15(金) 19:41:09 ID:/6dfeV3a
おめ(´∀`)
302花咲か名無しさん:2007/06/17(日) 03:04:27 ID:xTcUzYqO
もう梅雨入っちゃったからまだ堀上げてない球根があったら
今の内にいそげー!腐っちゃいますよー
303花咲か名無しさん:2007/06/18(月) 08:11:47 ID:eIEL9hh8
オレ5月末にほりあげた。
10個→20個に増えてたけど半分ほど腐ってて10→10でしかも小型化してるという
悲しい結末を迎えたわ。葉っぱがまだ青い分は大収穫で腐ってもなかったけどね。
早くほりあげないとだめだねぇー。
304花咲か名無しさん:2007/06/18(月) 20:00:08 ID:2A+USTMo
花が終わってすぐに掘りあげた(というか引っこ抜いた)球根は丸々してたのに
今の今まで大事に残しておいた球根は分球してショボショボ。
もしかしてさっさと抜いた方が良いんじゃあ…
さすがにそれは無い?
しかし処分するつもりで早く抜いた球根は本当〜〜に丸々いい感じだったよ。
305花咲か名無しさん:2007/06/20(水) 14:58:56 ID:aLzei+3F
なんか20度を超えたら球根の成長とまるらしいね。
葉っぱがある程度元気なくなってきたら抜いたほうがいいのかな。
枯れるまでまつと球根までかなり腐ってしまったし。
ちなみに俺は>>303ね。
チューリップ暦2年なんで間違ってたらだれか訂正して呉。
306超・海物語:2007/06/25(月) 19:30:36 ID:rfhTZVeG
丸々してないショボ玉の球根は花咲かせるの難しいん?

どーしよ。
307花咲か名無しさん:2007/06/25(月) 20:13:02 ID:PUQB/Yfa
翌年咲かないってだけで、気長に3年後ぐらいを目標に育てればいいんじゃないの?
308超・海物語:2007/06/25(月) 21:32:59 ID:rfhTZVeG
そっか。

ありがと。

半分放っぽらかし状態になると思うけど、がんばってみるよ。
309花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 19:56:44 ID:i+l+N3v9
陰干しした球根二割くらいくさってたので、遅まきながら残りをベンレ−トで消毒してみました。
310花咲か名無しさん:2007/07/29(日) 20:53:51 ID:TDnAWn8N
下の方は綺麗な白色だけど、上の方が一部茶色くなっているような球根はダメなのでしょうか?
311花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 20:33:45 ID:RJlvaMSG
そろそろチューリップの球根出回り始めてないかな。
最近HC回りしていないので分からないけど、買われた方いる?
312花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 20:59:30 ID:W+ypBYV7
>>311
近所のカインズは予約カタログのみで現物はまだだと思うよ。

それ見てすっかり買うつもりで色々夢をふくらませてたんだけど
ネットで調べてみると、多少値は張るものの
色んな色のミックスとかあって迷ってる
313花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 23:43:15 ID:EEKX5twQ
>>310 同じ状態の球根を植えてみた事がありますが、
うちの場合はダメでした…。でも、ダメもとで
植えてみては如何でしょうか?無事咲くといいですね。
314花咲か名無しさん:2007/08/24(金) 03:06:35 ID:+8pOghcP
球根出回り始めたね。
去年買いそびれた、ライラックワンダーとレディジェーンとピンクダイヤモンド買ってきたよ。
今年は、クリスマスチューリップに挑戦するよん。
オックスフォードとオックスフォードエリートで考えているけど、向き不向きってあるのかな?
315花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 02:06:37 ID:8eFrQScS
ガーデニング超初心者です。どなたか教えて下さい。
勢いでチューリップの球根を3種21球買いました。
ベランダで育てたいのですが、どの位の大きさの鉢に何個づつ植えれば
よいのでしょうか?
ホント素人ですみません。
316花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 02:08:29 ID:8eFrQScS
すみません、ageておきます。
317(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/09/02(日) 02:09:56 ID:/6CQqSL5
>>315
少しは自分で調べろよこのボケが!



お前なんかくるな
318花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 07:18:45 ID:TQBx7Bqu
>316
コンテナ生育実験 チューリップ
でググルと一番上」に来るサイトがとても参考になりました。
確かこのスレで既出だった気がする。
319花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 10:10:22 ID:1RHGrKRa
>>315です。
>>318さん、ありがとうございます!
とても参考になりました。
頑張ってチャレンジしてみます!
320花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 14:59:08 ID:MJYh8+kA
デーツーで10種合計100球購入してきた。
オランダ球でプリプリ。
クリスマスチューリップに挑戦。
今年2/7開花だったので来年は1/7ごろ開花目標。
球根太らないので切り花に半分回す皮算用。
321花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 16:54:07 ID:605XmQkH
各園芸通販でのチューリップ球根購入申し込み終了。
後はホムセンで気になる種類、お買い得品を買い足す予定。
322花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 21:23:56 ID:kCPfP+qa
今年、初めてチューリップを植えようと思っています。
ネット通販で、気に入ったのを見つけたんですが、送料を入れると結構高いですね。
ホームセンターなどで販売される球根は、色や種類など選べるようになっているのでしょうか?
323花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 21:38:21 ID:MJYh8+kA
お買い得パックでなきゃ選べるはず。
特売品だと品種がわからない。色と花形はわかると思う。
ブランドのサカタや大和の小袋を購入してみてわ。
ほしい品種があるかは、行ってみないと不明。
カインズは取り扱い品種ホームページに載ってるよ。
324花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 21:55:43 ID:ZokDEIKw
私も昨日、ウインターチューリップ用に冷蔵庫の野菜室に入れました。
初めてやってみたんですが、もう後は2ヶ月放置で
いいんでしょうか?
325(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/09/02(日) 23:55:27 ID:/6CQqSL5
>>319
お前には無理だと言っとろうが





低脳はくるな
326花咲か名無しさん:2007/09/05(水) 17:59:47 ID:cIvrGsu1
アイスクリームきになる
327花咲か名無しさん:2007/09/06(木) 03:48:56 ID:Q41CZBNj
>>324
私も同じく野菜室に入れてます。
いろんなサイトを見ると2ヶ月と書いてありますね。
湿めらせたキッチンペーパーに包んでますが腐らないか心配です。
328花咲か名無しさん:2007/09/06(木) 07:54:30 ID:X6wMvczU
湿らした→失敗
329花咲か名無しさん:2007/09/06(木) 09:48:59 ID:orvh30ab
乾いた新聞紙にくるむんじゃないの?
330花咲か名無しさん:2007/09/07(金) 02:45:19 ID:H20JHU9i
湿らして冷蔵庫にしまうのは、ラナンキュラスじゃないかな。

私、乾いた新聞紙に包んで、野菜室に入れた。
予冷と本冷、2段階の温度で冷蔵する方法をかいてあるブログあったり
冷蔵庫で冷やすだけと書いてあるブログもあるし、どうしていいか迷う。
あと、冷蔵庫に入れる前に消毒するのか?とか。
植え付け後に温室や室内に取り込まないといけないのか?
知っているひといたら教えて。
331花咲か名無しさん:2007/09/07(金) 06:59:44 ID:M+MTim3w
休眠を破るのが目的で冷蔵庫へ。予冷は本格派プロがやるんで素人は予冷設備がないから本冷=冷蔵庫のみになるのでわ。消毒は植え付け時のみで行けると思います。
332327:2007/09/07(金) 08:06:40 ID:mj9dux4d
>>328-330
いま新聞紙で包みなおしましたw
腐ってなくて良かったです。
333330:2007/09/07(金) 12:29:51 ID:H20JHU9i
>>331
ありがとう。野菜室でがんばってみます。

>>327
うまくいくといいよね。
334花咲か名無しさん:2007/09/07(金) 20:22:10 ID:RYJXNZv9
だからぁ〜

野菜室だけじゃ予冷で終わっちゃうことになるんだってばっ!
335花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 14:32:55 ID:mEN0k0l4
湿らせて冷やすと根が伸びてきちゃうんじゃない?
チューリップの根は一度折れると再生しないから失敗の元
鉢に植えた状態で冷やすのが正解だと思う
336花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 14:44:38 ID:gIvTO5CP
土を冷蔵庫に入れるのに抵抗があるなら、
水栽培の容器とか、ハイドロで使うクレイボールとかカラーサンド、パーライト、バーミキュライトなど
根の伸び具合と地上部が比例するのは一般的知識
ちゃんと根が伸びないと綺麗に花咲かないよ
337花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 15:45:14 ID:XOlez3ZS
「予備冷蔵15℃1〜2週間、本冷蔵2℃6〜8週間、植え付け後9℃2〜3週間とする」
「発根処理終了直後から開花まで昼温20℃/夜温16℃をめやすに加温管理する」
なので、今からはじめると、乾燥した状態で10月いっぱいまで冷蔵庫に入れ、
11月に植え付けて寒い野外or冷蔵庫に半月ほど置いたら、
その後室内に置けば年内に開花しそう。
338花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 23:47:02 ID:BjLkBfwA
とりあえず花が長持ちする時期に
早咲き気味で咲かせたいなら
野菜室もありでは?

去年は、野菜室に乾いた状態で約2〜2.5ヶ月。
その後外で地植えや鉢植えにして
2月後半から咲き出したよ。
339花咲か名無しさん:2007/09/10(月) 00:04:17 ID:S35xsoSP
クリスマスドリーム本日入手しました
SE系もっと普及してほしいな。あんなに開花期が長く楽しめるとは思わなかったので
340330:2007/09/10(月) 02:13:50 ID:ybmvZz1L
>>338
12月に1期目が咲き終わって、1月に2期目のチューリップを植え付けると
考えていたけど、無理みたいですね。
2月後半開花でも今年に比べたら十分早いし、それで満足しますよ。
341花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 21:13:56 ID:AWNlOAOq
今日、チューリップの球根をホームセンターで衝動買いしちゃいました。
春に咲かせたいと思ってまが、今から植えるには早過ぎですか?

342(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/09/15(土) 21:17:27 ID:FjaT4lP8
>>341
どこに住んでるんや?
地方によって気温が異なるやろ。
そんなことも知らんで質問するなや。











カスはくるな!
343花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 21:29:22 ID:AWNlOAOq
>>342 大分です。
気温はかなり高い方なんじゃないかと思います。
今は三十度くらいあるけど12月以降は十度前後くらいあるかな。
344(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/09/15(土) 21:36:01 ID:FjaT4lP8
>>343
最低気温も書けや。何にしても三十度は高いわ。
彼岸過ぎまで待つべきやろな。もうちょっとや。
345花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 21:57:47 ID:5QJjC2Wv
>>342
正直お前が消えてくれると、皆しあわせ。
たのむ、皆のためと思って逝ってくれ。
346(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/09/15(土) 22:03:59 ID:FjaT4lP8
>>345
お前が消えろやカス!

ワシは天才なんやで。
347(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/09/15(土) 22:37:26 ID:FjaT4lP8
>>345
お前は潰す。
必ず潰してやる。









マジで絶対潰してやるからな。
348(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/09/15(土) 22:57:32 ID:FjaT4lP8
>>345
ワシに文句があるなら堂々と名乗って出てこんかい。













お前はホンマに卑怯千万な板荒らしやね。
349花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 23:54:19 ID:XxdAyixQ
>>344
おや、ウンコたんマジレス?
本物か?
350(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/09/15(土) 23:57:41 ID:FjaT4lP8
>>349
カスはだまっとれ!
351花咲か名無しさん:2007/09/16(日) 00:56:55 ID:VUUIO+DA
ウンコたんは、球根と一緒に埋まって肥料となり、社会に貢献する予定でつ。
それがウンコたんの唯一の能力でつ。
352花咲か名無しさん:2007/09/16(日) 10:01:28 ID:leY369hf
チューリップちゃん初挑戦で、球根探しをはじめました。
とんがり系とかわさわさ八重咲き系とかいろいろあるのでなやんでいます。
初挑戦でズボラーにもやさしいのはノーマル系のやつでしょうか。やはり。
手をとるのが同じなら、とんがり系のやつを。。と思うのですが。

球根うめて、その上にパンジー・ムスカリちゃんを植える・・って書いてるところもあったので、その手でやってみようと思います。

お彼岸過ぎたら植えます。
ときどきお水もあげます。
353花咲か名無しさん:2007/09/16(日) 11:43:47 ID:hEZlHgIm
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=(%EF%BD%A5%E2%88%80%EF%BD%A5)%E5%87%B8%20%E2%97%867xuwBG6R9k&lr=lang_ja&oe=UTF-8&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=iw
354花咲か名無しさん:2007/09/16(日) 12:25:19 ID:P0pLk2ji
凸ホジホジ、ホジホジ
355花咲か名無しさん:2007/09/16(日) 19:05:02 ID:5fcTZz8L
流石にこれは…三連休だからか?
356花咲か名無しさん:2007/09/19(水) 15:45:43 ID:Szs12RSO
もう球根が出回る季節なんだねえ
357花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 18:17:09 ID:uVlGEgL0
チューリップ飽きちまった
毎年植えて彫り上げてがまんどくせ
358花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 20:06:06 ID:Tnxoeu8H
植えっぱなしが好きな人に向いているのは、原種チューリップ。
359花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 11:07:28 ID:AF2pwl6M
今年初めて、チューリップを植えようと思います。

昨日、庭を掘ったのですが、あまり深く掘れませんでした。

本では、
コンテナ栽培は、球根が隠れる程度。
庭植え栽培は、球根2個分の深さとなっています。

なぜ、コンテナと庭植えでは、深さが違うのは、
意味があるのでしょうか?

庭植えでも、球根隠れる分程度では、駄目なのでしょうか?

判る人教えてください。


360花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 11:31:51 ID:tacBYZvj
>>359
球根は適した深さに植えて、上から土でギュッと押し込まれないと
最終的には開花しない小さな球根に分離してしまう。
来年もまた花咲かせたいなら適した深さに植える。
一度花咲けば満足なら浅くてもおk
361360:2007/09/27(木) 11:35:41 ID:91h/gZ6X
来年じゃなくて来シーズンね
362花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 11:50:01 ID:17th890B
コンテナは、根を張る場所がいるので球根が隠れる程度に植えます。
深いコンテナだと、根の張る場所があるので深植えしてかまいません。

庭植えでは、浅く植えると霜とかで地面の上に持ち上げられることがあるからです。

コンテナ、庭、どちらにしても深植えできるなら、そのほうがいいですよ。
土の水分量が安定していて、乾燥しすぎたりしないですから。
成育中に乾燥しすぎると花芽が枯れてしまい、花が咲かなくなります。

それと、お住まいが暖地なら植え付けが早すぎます。
11月以降がいいですよ。植え付け時の薬剤消毒もお忘れなく。
363花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 13:53:26 ID:H4h52ad2
>>359
庭が硬いのに深植えすると根が張らずに生育が悪くなることもあるな
むしろ10月中旬ぐらいの早い時期に、浅く植えて根を張らしたほうがいいかも
こう書くと>>362と反対のこと言ってるみたいにみえるなw
どちらもチューリップの性質にもとづいているのだが
364花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 15:26:31 ID:A/BCke7I
今年はコンテナ植えにして、来年のために12ヶ月間、土壌改良の努力したら?
生ゴミや落ち葉を鋤きこんで、週1で耕して酸素を入れ、その後ホース水をまく。
そうすれば、卵の殻でも直ぐに分解されるよ。
現状では、庭があって無いようなもの。
365花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 16:11:45 ID:AF2pwl6M
>359 です。


皆様、いろいろなアドバイスありがとうございました。

>360 さんありがとうございました。

浅植えは、来シーズンの不可
深植えは、来シーズンも又、咲かす事が出来るのですね。

>362 さんありがとう。ございました。

コンテナでも深植えが、可能ならした方が良いのですね。

植え付け時の薬剤消毒って何ですか?
詳しく教えてください。

>363さん ありがとうございました。

深植えでも、根が張るように使用と思っています。

>364さん ありがとうございます。

1年も待つのは、何なので、
11月に植え込もうともうので、約1ヶ月間掛けて、
土を耕して見たいと思います。

皆様、アドバイスありがとうございました。

366花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 17:02:24 ID:orJIqL+Q
最近は関東地方なんか、なかなか土の温度が15℃にならないよね。
今年なんかは11月すぎてもどうなんだろう。
早く植えたいけど、早く植えちゃうと茎が育たんし。
367花咲か名無しさん:2007/09/28(金) 01:08:47 ID:3tvWlc+s
球根の消毒は、ベンレートという薬を水に溶いたものに30分ぐらい浸けておく。
浸け終わった後は、しばらく乾かす。
薬の種類は、ベンレート以外にもあったはず。

または、ビニール袋に薬と球根を入れて袋の口を押さえてふりふりする。
唐揚げの粉をまぶすように、全体が白っぽくなるようにする。

チューリップは他の植物に比べて面倒くさいです。
368花咲か名無しさん:2007/09/28(金) 16:21:02 ID:iEVfoQKd
>>367

本には、開花後に球根を堀りあげた時に
ベンレートで消毒をする事が書いてありましたが、
ホームセンターで買ってきた球根も、
消毒をしないといけないのですか?

何も知らないので申し訳ありませんが、
教えてください。
369花咲か名無しさん:2007/09/28(金) 21:01:04 ID:xZ0MwgQq
子供の頃からチューリップ植えてるけど消毒は一度もした事ないよ。
そんなに神経質に成らなくても良いと思うけど自分がいい加減なのか?w
まあ植える時期が秋の花が終わって12〜1月で
地温が下がってるからかな。

>>368
売ってる球根は流通前に消毒してるから大丈夫だと言われてる。


370花咲か名無しさん:2007/09/28(金) 22:59:03 ID:Tg6uTXDF
>>369
そんな遅くに植えてもいいなら、年末に見切り品で安く売っているのを買ってきてもOKということですね。
いいこと聞きました。
371369:2007/09/28(金) 23:43:02 ID:xZ0MwgQq
地域にもよるのかもしれないけど関東中央部なら
1月いっぱい大丈夫です。
球根は芽が伸びて萎びますが植えればちゃんと咲きますね。
地元園芸店では年末になると球根詰め放題やるので
それでいつも遅い植え付けしてますw
372花咲か名無しさん:2007/09/29(土) 13:05:54 ID:ZsckmrtJ
>球根詰め放題
ウホッ!それを狙ってみます。(370より@東京)
373花咲か名無しさん:2007/09/29(土) 14:20:30 ID:I8+fJlLy
つかみ取りセールもあるよ。手のひらがでかいひと向きw
374花咲か名無しさん:2007/09/29(土) 14:48:42 ID:zuD0ICe8
今日の朝、COLORS〜色に魅せられた人々の物語〜で
チューリップやってた。全国放送じゃないみたいだけど、
種からは7年ぐらいって聞いてたけど、今は5年ぐらいでも花が咲くみたい。
開花してるのもみられたけど、本当に親株のコピーじゃなくて、色、形
バラバラだった。
375花咲か名無しさん:2007/10/01(月) 13:18:59 ID:80ArU6bn
球根がそろそろ売られていますね
11月を過ぎた頃にはだいぶ安くなっているのでその頃まで待っています
でも欲しい品種が売り切れていたら嫌だしな・・・
迷うね
376花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 00:52:03 ID:3nqQojPE
去年は欲しい球根が売り切れてて、仕方なく買ったチューリップが
すごく綺麗に咲いて嬉しかった。
やたら大量にそれだけが残ってたんだけど、実際に咲いたら写真よりずっと良かった。
今年はその球根狙ってたのに、どうやら入荷しないらしい。
去年売れ残ったから?
名前覚えてないし、取り寄せするよりは去年みたいに代用を探して
新たな良品を見つけるのも楽しみな気がするし
本当に迷うねえ。
377花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 02:13:26 ID:9EKRQnvC
うちの近所では、毎年11月の第三週の連休開け頃に安くなるので、去年まではその時にまとめ買い。
でも、欲しかったピンクダイヤモンドとレディジェーンは毎年売り切れ。
今年こそはと思い2種類だけ買いに行ったが、歯止めがきかなくなって10種類以上
それぞれ、10球ぐらい買い込んでしまって、ラベルの写真を見ながらうっとりする毎日。
次は11月まで待とうと思いつつ、2,3日すると、また、自転車にまたがりホームセンターに突っ走ってしまう。
378花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 08:43:16 ID:htvd5Mpo
>>377
わかる、わかるその気持。安くなるまで、と理性で自制していたのが、一旦
つまみ食いするともう、歯止めがきかなくなる。でも、今年は上スレで良いこと
聞いたから、12月頃まで我慢する。詰め放題、掴み放題でいくぞー。
ラベルを見ながら時の経つのも忘れてうっとりするのは、その後だ。
379花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 11:46:47 ID:vnlIlguN
去年処分セール待ってたら何時の間にか売り場から綺麗に消えてた
自分が来ましたよw
欲しい品種は早めに確保ですね。
380花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 13:38:42 ID:v/N0lSoy
>>377
サカタの通販は写真が一切付いてないからガッカリするね。
ガーデンセンターで売ってるものは写真付きなのに。
381花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 14:18:45 ID:7GzPP4De
>>378
詰め放題、つかみ放題ならうっとりするラベルなんてついてないだろうw
382花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 16:46:03 ID:htvd5Mpo
う〜ん、とりあえず10月3日から近所の園芸店で球根フェアやるので、そこで販売予定の
原種系5種類を既にマークしています。
改良品種については、ここ3年位連続で咲かせているお古の「モンテカルロ」(黄色の八重)の
球根があるので、後は12月のセールで何でも安く買えるもの、と思っています。
最悪、各社のカタログ見て毎日うっとりでもするか。
383花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 21:09:11 ID:3nqQojPE
>>378
全ての店でやってるわけじゃないからねw
たくさん残ってると思ったら、幼稚園とか保育園が大量買いして
一瞬で無くなる事もあるし。
あんまり欲張ると悲しい結末が待っているかも??
384花咲か名無しさん:2007/10/03(水) 22:43:48 ID:fJfWob6B
うちの近所のホムセンでは、今の時期でも一球20円台とか30円台でバラ売りしてるけどなぁ。
大量に必要ならネットショップでもいろいろあるし。
385花咲か名無しさん:2007/10/04(木) 00:10:00 ID:nfZ6kLI0
去年は何処にも売ってなかったクールクリスタルが
いっぱい売られてて嬉しい。
386377:2007/10/04(木) 02:40:04 ID:lza3dazP
>>378
そうなのよー、つまみ食いも歯止めがきかなくてお腹いっぱい食べちゃう。
今も、頭の中でブルーパーロットのことばかり考えてしまってる。
明日あたり、買いに走りそうです。

>>380
通販は写真ついてないらしいね。
買ったことないけど、ブログにアップされている写真は見たよ。
サカタの「家庭園芸」だと、近所のホムセンで買うより高いように思うけど、
何か良いことアルのでしょうか。

387花咲か名無しさん:2007/10/04(木) 14:07:02 ID:RLeq4ymj
来月の争奪戦に向けて球根の下見に行ってきた
どれもこれも欲しくなったよ
輸入球根て質が劣るってことないよね?
388花咲か名無しさん:2007/10/04(木) 19:02:09 ID:PmVNxYaI
>>382
>ここ3年位連続で咲かせているお古の「モンテカルロ」(黄色の八重)

お古=掘りあげたものですか?
モンテカルロ、うちも去年の掘りあげました。
小さい球根なので咲くか分からないけどダメもとで植えてみます。
389花咲か名無しさん:2007/10/04(木) 22:18:24 ID:la33fGJw
デイドリームって言うのかいました。
初チューリップです。
もう少ししたらビオラと一緒に植えようと思います。
色が変化するってかいてあるけど
どんな感じになるのか楽しみです。
390花咲か名無しさん:2007/10/04(木) 22:48:20 ID:hkalE+H3
とりあえず土だけ買ってきた。
球根はセール待ち
391花咲か名無しさん:2007/10/08(月) 16:52:15 ID:Jt+pOpCx
冷蔵促成栽培チューリップ、できるのは、トライアンフ系とユリ咲きだけだってよ。
早生以外の球根、全て冷蔵庫で冷やしているのに、ショックです。
392花咲か名無しさん:2007/10/08(月) 17:30:19 ID:DJJ7Qo/g
タキイのカタログの冷蔵チューリップにはSEやSLもあるよ
TとLだけって話のソースはなに?
393391:2007/10/08(月) 22:05:26 ID:Jt+pOpCx
>>392
「花ぐらし」11月号にチューリップの記事があるよ。
でも、タキイのカタログにSEやSLあるのなら望みありかな。
っていうよりも、売ってるんなら、手っ取り早く買ってしまいたいんだけど。
なんだ売ってたのかよー・・・。ちっ・・。
サカタのカタログしか持ってないよ・・・。
394花咲か名無しさん:2007/10/09(火) 21:45:11 ID:vuqwC2hh
セールしだすのはだいたい10月下旬かな?
今年は植えるの遅くてもよさそう。
395花咲か名無しさん:2007/10/10(水) 05:42:05 ID:HyWgd+uy
うちの地域は2週間前に初雪が降ったから、もうそろそろ植えないとやばいかもなぁ。
396花咲か名無しさん:2007/10/10(水) 11:25:11 ID:ycu6U5yE
ははははははは初雪!?
早いのね〜うちの地域は年に一回降るか降らないかだから羨ましいよ…

ところで1週間前に植えたチューリップ、雨で土が流れちゃってこんにちはしてたよ…
いつもは土の中で見えなかったから、もう芽が出てることにびっくりした。
397花咲か名無しさん:2007/10/10(水) 13:26:35 ID:zVyGv/ME
まだ気温が20℃超したり超さなかったりだから、うちの方はまだまだ植えられないよ。
今年は脱寸足らずチューリップ目指してます。
398花咲か名無しさん:2007/10/12(金) 17:29:00 ID:CAHKfygf
チューリップ植えてみましたぁヾ(^▽^)ノ
@さいたま
399花咲か名無しさん:2007/10/13(土) 07:05:04 ID:2j5c10HH
tst
400400:2007/10/13(土) 14:32:54 ID:uazUq/7I
(・∀・)凸 ちんかす
401花咲か名無しさん:2007/10/13(土) 22:15:00 ID:6IL5NZqS
  凸
402花咲か名無しさん:2007/10/14(日) 00:08:52 ID:gUysjYfJ
(・∀・)凸=ホモ
きもいw
403花咲か名無しさん:2007/10/14(日) 00:53:24 ID:f4mNWeQG
茶色い薄皮は剥いてから植えるの?
404花咲か名無しさん:2007/10/14(日) 01:28:06 ID:D+qX8QND
薄皮は剥かずに植えます。

うちは今年のチューリップは全部植えてしまった。
意外に冬が早めに来そうな予感がする。
405花咲か名無しさん:2007/10/15(月) 13:35:43 ID:KseR5Mgk
夏にオランダ土産で貰った球根(3種類×10球)

貰った時点で既に数個カビてたから、大丈夫そうなのを取り分けて、
ビニール袋からネットに移して保管しておいて、
昨日植えようと思って確認したら、半分以上カビたりシナシナになってたから
結局12球になっちゃったorz

助かっていそうな奴をベンレートで粉まみれにして、植えといたけど、ちゃんと咲くかな。

貰った(or買ったor掘り上げた)時に早々にベンレートしておいても問題ない?
406花咲か名無しさん:2007/10/15(月) 19:18:46 ID:Hyn8KU3S
ベンレートって余分な粉はしっかりはらってから植えないと
早い時期に植えた直後に降雨が続いたりすると
土の中で粉からカビが生えて球根が腐るわよ。
407花咲か名無しさん:2007/10/17(水) 11:36:24 ID:TBf94pbJ
神奈川なんですけど、なんか暖冬かもしれない予感。
冬の寒気に当たらないと芽が出ないそうですが、
暖冬でも芽、出ますかね。
去年の暖冬を関東で経験された方、どうでしたか。
408花咲か名無しさん:2007/10/17(水) 14:21:42 ID:GLAJwV22
>>407
東京都下です。
昨年の暖冬のせいなのか、何が原因なのかはイマイチ
不明な部分もあるんですが。
40個植えた球根の内、実際に芽が出たのは30個弱。
花茎が短いものも多くて、「あれ?こんなの植えたっけ?」な
色が出たり、花が咲いたのは20個弱、って状態でした。
八重咲を主に植えているので、余計に「あれ?」になったのかも
知れませんが、その前の年は特に問題もなく咲いていたので…
409花咲か名無しさん:2007/10/17(水) 18:41:00 ID:hbec+fxT
関東じゃなくて申し訳ないけど
去年はエアコン一度もつけずに冬を乗り切ってしまった神戸在住。
球根15個植えて、全部無事に芽が出て花も咲きました。
でも球根の採取は駄目だった。
葉が黄色くなるまで置いておいたけど、全く太らずひょろひょろでした。
410花咲か名無しさん:2007/10/18(木) 09:54:21 ID:6u9M81Ja
出張から帰って来てから球根を植え付けようと思って
球根を床に並べて置いた。
一週間の出張から帰って来てみると
球根は全てビニール袋にいれられて密封、
しかも若干蒸れて、すこーしカビが生え始めていた……
犯人はオカンだ。

早く植え付ければ大丈夫だろうか……カビ生えたの初めてだ…

411花咲か名無しさん:2007/10/19(金) 04:03:39 ID:c5nNai8r
5年以上前カアチャンがきまぐれでベランダの下に植えた球根、水やりは雨水&カアチャンの気が向いたらたまに水やり・肥料なしで毎年咲き続けてる。球根を掘り起こしたことなし。

自然の土がいいのかわからんがすごい生命力。
そういえばカスミソウも毎年ワサワサ勝手に咲く。
412407:2007/10/19(金) 07:46:00 ID:bEZYoue/
>408
ありがとうございます。
前の年普通に咲いてるのに…
ということだったら暖冬が原因の疑いもありますよね。

>409
ありがとうございます。
神戸ではちゃんと咲いたんですか。
エアコンをつけないというのは相当暖かかったんでしょうか。


球根16個のうち、8個は沖縄の人がやるという冷蔵庫法を試してみようかと思います。
初めてチューリップ植えるので、わくわくドキドキです。
413花咲か名無しさん:2007/10/20(土) 01:34:48 ID:asXDGOzv
>>407
暖冬でも、基本的に「芽は」出ると思います。
温度が影響しやすいのは、開花するかどうか、花茎の長さが十分か、というところです。
室内だけで育てるなど低温に十分遭遇しない場合、花は咲く前に枯れておしまい、とい
うこともあります。

昨シーズンの場合、冬の寒い時期が短かったせいか、春、急に温度が上昇したせいか、
どちらかはっきりしませんが、SE(シングルアーリー)や、早い時期に咲く原種の一部の
品種で花茎が極端に短いまま開花するという傾向があったと思います。
チューリップは一般的に低温に長く遭遇したり、寒めの温度でゆっくり成長したりした方
が、花も大きく花茎の長さも長くなるという報告が多いので冷蔵庫法はいい対処法だと思
います。結果が出たら、また教えてください。

温度に対する感受性などは品種によってかなり違いがあるようです。
昨シーズンの場合でも、花茎の長さはいつもと変わらないものも多かったので、暖冬だから
といって必ずしも咲かないというわけではないと思います。

また、このスレの人はみなさんご存知だと思いますが
1)根が出たら水を切らさない(特にプランター、しかし過湿も良くない)
2)特に暖かくなって花茎が伸びてきた時は水切れに注意
3)連作は避ける(プランターなら新しい土を)
4)低温にしっかりあてる
が基本だと思います。

ちなみに私も球根の一部は低温保存してから植付けて、早い時期に咲かせて楽しんでいます。

では健闘を祈ります。
414407:2007/10/20(土) 06:38:06 ID:QiB0omcu
>413
うおー、詳しくありがとうございます。

今年暖冬になるのか寒くなるのか分からないですが、
一応半分だけ冷蔵庫にしてみます。
そのための水ごけを今日買ってきました。
(タッパーに水ごけをつめて、球根を植えつける予定)

すみません、うかがってもいいでしょうか。
時期的に今から冷蔵庫に入れて、正月に土に植えるぐらいで大丈夫ですかね。
関東は2月が一番寒いので、今から冷蔵庫で2ヶ月、
戸外で2ヶ月、合計4ヶ月も寒さにあたることになることに気づき、ちょっと心配です。


冷蔵庫法のHPなどは、全部クリスマスごろ咲かせる予定で書かれているので、
普通に4月に咲かせたい人が冷蔵庫を使う場合のタイムテーブルがよくわかりませんでした。


>低温に長く遭遇したり、寒めの温度でゆっくり成長したりした方
>が、花も大きく花茎の長さも長くなるという報告が多い
ということは、4ヶ月寒さにあたってもそう問題ないのでしょうか。
415花咲か名無しさん:2007/10/20(土) 16:12:10 ID:KM69T/YB
>>414
普通の年なら、戸外であれば冷蔵処理はしなくてもきれいに咲くと思います。
今から1ヵ月半から2ヶ月冷蔵処理をするということであれば、寒さにあたると
いう点では完璧でしょう。
花茎の長さが十分に伸びるには水分も必要です。
花茎は、開花直前に急激に伸びますが、この際に十分な水分が必要です。
潅水が必要なのはもちろんですが、葉や茎に水分を供給できるような根が
発達していることも大事なようです。花茎が伸びる時期までに、地中に
しっかりした根を伸展させておいた方がいいわけです。

発根、根の伸張は通常9-13度が最適と言われており、10-11月頃植えつけた
球根は厳寒期までにある程度根を伸ばし、春先にまた根を伸ばす、という
パターンで成長するものが多いようです。(SL/DLなどでは年内には根を出さ
ないものもあります。また、温度が高いほうが根の伸長速度自体は速いとい
う報告もあります。)
従って、年内冷蔵処理した球根は根を伸ばす時期が一回しかないので、根の
伸長という点では不利になる可能性が若干あります。しかし、関東地方では
2月の頭までに植えればたいていの種類は開花しますので、大丈夫だと思いま
す。暖冬の影響をキャンセルできるので、或いはこっちのほうがいいかもし
れませんね。長く寒さに当たること自体は平気だと思います。
それから、冷蔵処理をする際はカビが生えやすいので、湿らせないほうがい
いと思います。冷蔵している間に発根が始まってしまったら、根を折らない
よう「乾いた」水ごけで保護するのはいいかもしれません。しかし、冷蔵庫
は意外と乾燥しているので、むき出しなどノーガードだとしなびるかもしれ
ませんので、「カビは生えないけどしなびない」程度にうまく保湿すること
が必要です。
それと、冷蔵処理は4度程度が最適です。家庭用冷蔵庫の野菜室だと温度が
高すぎるかもしれません。
冷蔵は通常乾燥状態で行いますが、「自然のように発根もさせたい」という
ことであれば、小さなポットに土かピート主体のポッティングソイルに植え
るのがいいかもしれません。  
416414:2007/10/21(日) 07:47:33 ID:QnXJ6Inv
>415
本当にくわしく、ありがとうございます。

>年内冷蔵処理した球根は根を伸ばす時期が一回しかないので、
根の発展からすると微妙なところなんですね。
昨日球根を半分ほど植え付けしたので、残りは冷蔵庫組にしようと思います。

>冷蔵処理をする際はカビが生えやすいので、湿らせないほうがいいと思います。
そうなんですか。
本に「湿らせた水ごけでくるむ」と書いてあったのですが、
HPとかを読んでみると「乾燥しない程度に新聞紙にくるんで」と書いてあるし、
湿らせた水ごけはやめておこうと思います。
(すでにベンレートで粉まみれになっていますが)

考えてみると、
湿らせた水ごけにくるんでタッパーに入れて冷蔵庫→
根が生えてくる→
水ごけと根がからみあって、植え付けのときにそのまま植えつけることに→
でも水ごけは数ヵ月後腐る→
球根が更新できない(?)
というような不安もありました。

どっちにせよ初心者に球根の更新は難しいかもしれませんが、やはり挑戦したいですし。
根の伸びにハンディがあるかもしれない冷蔵庫組と、
普通に植えつけたのとで、球根の更新しやすさに差があったらレポしますね。


>小さなポットに土かピート主体のポッティングソイルに植える
参考になります。冷蔵庫に余裕があったらやりたいです。
上記のように水ごけだと根とからみあった後がまずそうですが、
もともと土ならそのまま植えてもなんの問題もないですしね。
417花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 11:00:54 ID:P5JydqL8
初歩的な質問をさせてください。
球根を鉢植えにしたのですが、芽が出るまでは家の北側、
日の当たらない所に置いておいても問題はありませんか?
418花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 11:12:03 ID:tWxxvEzw
今日これから球根植える。最低半分は植えたい。

しかし新たに買い足してしまったし、鉢をどうしよう・・・
庭にも場所がないし・・・

夏越し球は、保存中にひと回り小さくなっちゃうなぁ。

>>416
品種ごとにかなり性質が違うから、大きく構えて。
ただ、せまい密閉空間にエチレンが溜まるのを防ぐため
冷蔵中に時折は取り出して、容器内の空気を入れ替えませう。
また「ヤニ」の分泌が見られる球根は取り除きませう。

419花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 11:13:07 ID:tWxxvEzw
>>417
そのほうがイイ!
です。。
420花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 12:13:55 ID:P5JydqL8
>419さん、早速のご返答有難うございます。
狭い我が家で今鉢を置けるのが北側駐車場のみ・・・
安心しました〜。
421花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 19:05:24 ID:PRZ7WMw8
今週の関東地方は晴天続きになって
いよいよチューリップの植え付けシーズンだね。
最近はこの時期を逃すと11月は案外
雨が続いたりするんだよねえ。
422花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 21:15:34 ID:ZGx1D+IQ
>>419
ちょっと気になったんだけど、その方がいいって?
よく日光のあたる場所に置いてるんだけどマズイ
423422:2007/10/21(日) 21:18:10 ID:ZGx1D+IQ
途中で切っちゃったよ
今年初めて植えたんだけど、根っこが成長してる間は日陰でもいいの?
424花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 21:24:00 ID:a3SuSmt+
日当たりだと鉢の中の温度が高くなるからね。
芽が出るまでは涼しい場所の方がいいよ。
425花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 04:15:31 ID:Au3hq0qv
マジかorz
パンジーと同じプランターに球根埋めてるから
当然日向に置いてるよ
もう死んでるかもorz
426花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 09:47:01 ID:qHYydjr+
>>425
がっかりする必要はないですよ。
私も何年もそれやって、春にはきちんと花咲かせてますよ。
ただ、水遣りは冬の間はやや乾燥気味環境にもっていくこと。
鉢土が乾いてから次の水遣りね。
春になり生育旺盛になったら逆に水切れに注意すること。
427花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 10:16:30 ID:FIeor2LE
ホ無線においてある1球38円のを全40種ほど1球ずつ買った^^
428416:2007/10/22(月) 11:07:13 ID:Hq1uB3+5
>418
アドバイスありがとうございます。
ときどき開けてやることにします。
429花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 12:10:06 ID:eiVns0fp
冷蔵庫の中で冷やしている球根が、カチカチに凍っているようす。
ビニールの上から触っただけでも氷がじゃりじゃりしてます。
一度凍ってしまった球根でも花が咲くのでしょうか?
430花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 13:30:39 ID:PHeoXVOr
初めてチューリップの球根を植えました。
みずやりは週1くらいでおkですか?
また、花が咲いたあとの球根はどうするのですか?
なにもわからないのでお願いします。
431花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 15:08:50 ID:eiVns0fp
鉢植えと地植えでは水やりが違います。
鉢植えの場合は、2,3日に一回ぐらいです、2月からは毎日あげてます。
鉢の乾き具合は、置き場所の環境によっても違いますよ。
地植えなら放置で良いかもしれません。
花後の球根は、いくつかに分球して、ラッキョウぐらいの大きさの球根が
たくさんとれますよ。
432花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 15:21:48 ID:rKa53lap
チューリップ裏技
球根の皮は傷つけないように剥がしてから植え付けると早く芽が出る
この皮は剥いても放置するとすぐ茶色い皮ができるが、
空気にさらされないように膜の役目をする
痛んだ球根は皮に亀裂が出来ると、亀裂を覆うことができる外皮まで幾枚もの茶色い皮を形成する
植えた球根は水分を含みふやけて球根が張りを出した頃剥けながら生長し始める
しかし、この外皮が幾枚も重なっていると葉芽の形成に支障を生じる
40cm級で同時期に球根の植え付けを行い芽が出るまでに7日、
蕾を付けるまでに20日も早く成長させることが出来る
−アーネスフラワー−
433花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 16:38:31 ID:tG+Jzbqw
>>427
全40種!?
434花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 17:33:25 ID:1EtgqXPO
たくさんあるねぇ。
園芸初心者で、花ブログでフリルのチューリップを見て欲しくなり、出会って衝動買い。
後で違う種類のフリルもいっぱいあったことに気づいてむなしくなった。
でも40種てw
咲いたときすごそうだなw
435花咲か名無しさん:2007/10/23(火) 00:11:58 ID:vKxs3fyl
来年のチューリップフェアがもう待どうしい富山在住です。
あの沢山の咲き終わった後の球根はどうしているんでしょうか?
長年の疑問です。
436花咲か名無しさん:2007/10/23(火) 00:33:51 ID:cXUoFem8
次の出荷用に肥培するんじゃないかな?
437花咲か名無しさん:2007/10/23(火) 14:49:02 ID:BlJYelqp
435さんは、大人になってから富山在住になった人?そうでなければ、小学校の遠足で高岡の
チューリップ畑とか見学させられなかった?
あれは咲き終わらせてもらえないチューりぷです。花の盛りになる前に摘み取ることで、
栄養が分散されずに球根を太らせるのだそうですよ。ン〜十年前に富山で育った間に聞いた説明によると。
438花咲か名無しさん:2007/10/23(火) 20:46:03 ID:veTql4i+
ぉいぉいwズレすぎ>437
439花咲か名無しさん:2007/10/23(火) 22:25:46 ID:qJvdHhxd
埼玉のあるホームセンターの花売場で球根フェアをやっていたが、
季節はずれの開花チューリップの方が68円で既に売られていたので迷って結局どちらも買わなかった。球根はバラ売りで48円〜80円。
季節をずらして咲かせるのってちょっと迷惑と思った瞬間。
開花中のチューリップが高いなら素直に球根を買えたのに、
たいして値段が変わらないなら・・・と馬鹿にされた気分で買えなかった。
というより、春の開花チューリップっていくらなんだろう?
この時期の開花チューリップを買ってもすぐ終わるんだろうな。
最近埼玉県内って以上に時期はずれの花がブームなんだろうか。@久喜
440花咲か名無しさん:2007/10/23(火) 22:40:14 ID:lfMvGlDE
>>439
ご近所♪私は加須ですよ〜。
どこのHCだろ?加須のビ○ホームには無かった。ローカルな話でごめんなさい。

しかし今時期の開花株って・・球根の行末が気になりますね。
441花咲か名無しさん:2007/10/24(水) 01:00:06 ID:byrKr5OW
>>434
はい、なかなか多種です。フリル系も6種ほど。
普通、八重、ユリ、フリンジ、枝咲き等。
植え方が勝負です。
442428:2007/10/24(水) 14:26:18 ID:E1/f11Py
>429
私も冷蔵庫組ですが凍ったのはだめみたいですよ。
私ならだめ元で植えてみますが。

しかし冷蔵庫で球根が凍ることってあるんですね…気をつけよう。
443花咲か名無しさん:2007/10/24(水) 18:09:42 ID:EQz/GUHx
444花咲か名無しさん:2007/10/24(水) 23:14:30 ID:w9Is0xxZ
チューリップの球根って以外と場所取るねぇ。
寄せ植えの後方に10個植えたら、手前の花苗がキチキチになってしまった…。
直径38cmの大きい鉢なんだけどなぁ。
445花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 00:40:41 ID:3a9xnFrH
深さのある鉢なら二段植えという手もありますが。
先に球根を植え付けて土をかけ、その上に花苗を植える方法です
446花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 05:20:57 ID:Hmj11kUh
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
447花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 06:50:35 ID:KspdZF/V
>>445
そんな技があったんですか?知りませんでした。
花苗の下に球根を植えるってことは、チューリップの芽が花を押し上げかきわけ出てくるんですよね?
チューリップの芽に花の根が絡まったりしないのかな…。
それと、チューリップが咲く頃には花苗も大きくなってると思うのですが、
ボリュームが出すぎて相撲部屋の大皿料理やデブのバイキングみたいな「ギュウギュウてんこ盛り!」になったりしないのでしょうか?
448花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 09:45:41 ID:1AEltBNb
チューリップの球根を植えたプランター、日陰に置いてる。
表面の土が乾いたくらいじゃ水遣りは早いかな?
スコップで表面の土を除けてみるとまだ湿ってる・・・。
皆は何日に一回くらいの頻度で水遣ってるの?
449花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 10:43:45 ID:l8uvbM/x
>>447
球根の上に花苗でやって来てるけど、根や株が持ち上がった事は無いです。
ただし、チューリップが伸びて来ると葉の陰になって花の方が徒長して来るから
ボリュームが出るのは否定しない。
むしろ、自分はそれくらいの方が植物らしさが出て来るから好みなんだけど。
450花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 14:11:47 ID:bpzKj+95
私も2段植えしてますよ。
チューリップの上にビオラや矮性のスイトピーやネモフェラなど
小型の物植えるとチューリップが伸びても
株元でふんわり咲いてくれるのでそうキツキツには見えませんよ。
チューリップは地上に芽出すまでトンガリ帽子で伸びてくるので
花苗の間を押し分けて簡単に伸びてくるし。
451花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 14:26:40 ID:o5EqjHpf
球根買ったときについてた説明書に2段植えはダメって書いてあったんだけど、だいじょぶなのか。
今ちょうど花の模様替えしてるから試してみるね。
このスレためになるなあ。ありがとう。
452花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 16:06:33 ID:dj7KJnn1
バラード欲しい
453花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 17:02:48 ID:bpzKj+95
>>451
念のためですけど
2段植えと言っても球根と球根の間の上の段に花苗植えるってことですよ〜
454花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 17:06:10 ID:Fttyrpk0
うちも貧乏だから2段で植えよっと。
455花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 17:06:10 ID:o5EqjHpf
>>453
ていねいにありがとう。
花苗のど真ん中真下に球根が来るようにしないようにします〜ww
456花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 18:12:06 ID:LvdbV12H
2段植えって苗の真下に球根植えるのかと思ってた
457花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 18:13:14 ID:KspdZF/V
>>447です。
皆さん、いろいろ教えてくれてありがとう。
深い鉢を買ってきて2段植えにチャレンジしてみようかなぁ?
皆さんのレス見てたらなんだかムズムズしてきましたw
458花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 18:36:41 ID:3a9xnFrH
あくまで寄せ植えのアレンジなので、チューリップの芽が
あらぬ場所からこんにちはしないよう、最初から配置を考えないとだめですよ。
それにふつうの寄せ植えより狭いスペースで植えるわけだから
より植物にストレスがかかることには変わりありません。
459花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 20:20:03 ID:SPpEILkm
>>410
テスト
460花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 21:33:20 ID:dj7KJnn1
バラード可愛い
461花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 21:44:22 ID:dj7KJnn1
バラードの球根、ホムセンで一つ30円か40円くらいで売られてた。
462花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 21:44:47 ID:KspdZF/V
>>458
最初から配置を考える…。
できるかな?ちょっと難しそう。
でも頑張ります!

バラード、2色の百合咲きで可愛いですよね。
私も好きです。
463花咲か名無しさん:2007/10/26(金) 20:46:22 ID:DcTr/5Qc
クリスマスドリーム本日植え付け完了
464>>427:2007/10/26(金) 23:12:41 ID:0S64dAWL
明日植えます^^
465花咲か名無しさん:2007/10/28(日) 17:31:45 ID:e/kGSI4M
九州は昼まだ暑いから待ちます。
466花咲か名無しさん:2007/10/28(日) 21:28:55 ID:8ktmqOaW
チューリップかわいい
467花咲か名無しさん:2007/10/28(日) 21:31:03 ID:8ktmqOaW
チューリップおいしい
468花咲か名無しさん:2007/10/28(日) 21:34:13 ID:8ktmqOaW
みておいしい
たべておいしい
にどおいしい
469花咲か名無しさん:2007/10/28(日) 22:12:27 ID:e/kGSI4M
今球根を買ったら冷蔵庫に入れておくのは1週間くらいでいいんでしょうか?
あと2段植えは水のやり方が違うとまずいでしょう?
ビオラ、スイトピー、ネモフェラはOKですか?なにがお勧めでしょうか?
470花咲か名無しさん:2007/10/28(日) 23:43:18 ID:13J4z63H
チューリップの球根の砂糖漬けかなんかでしだっけ?
富山のお土産品ですよね。まだ食べたことないけど
471花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 09:25:50 ID:hiP6L5d5
>>469
今なら冷蔵庫は入れなくてもいいような?
組み合わせる植物は日あたりを好む植物ならお好みと
ご自分のセンスでチョイスどうぞ。

鉢底にゴロ土多目にして水捌けさえしっかりしてれば多少水遣り間隔が頻繁になっても
そう失敗は無いです。
お水が停滞すると球根の腐敗や根腐れ起こします。
慎重にするなら根腐れ防止剤使用する手もあります。
これ配合済みの市販培養土もあります。
472花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 09:41:45 ID:G8wN8I19
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/    チューリップ入りのカレーができましたわよー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
473花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 10:22:33 ID:uctVvRV6
>>471
ありがとうございました。
474花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 20:26:07 ID:+Zfci3kh
>>470
以前、球根のお菓子を注文しようとして
そのまえに農薬は大丈夫か問い合わせたら、そのまま返事がなかった
ことがあって球根のお菓子は怖くて手が出せないでいるんだ・・
無農薬で球根の入荷元とかはっきりさせてるメーカーがあれば
買ってもいいんだけど
475花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 23:24:56 ID:wMDU/1Aw
チューリップって量を抑えて食べる分には影響ないの?
どうやって食すれば毒素が抜けるのかわからないけど、毒がある物は美味しいって言うしチューリップも美味しいのかね。
476花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 23:38:54 ID:B3FpwggB
園芸用植物は食用じゃないからね。
八百屋で売っている百合根やしょうがでいいじゃないか。
477花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 00:12:07 ID:YyfoR/0k
チューリップを無農薬で作っているとしたら、そのほうがうそ臭いだろ
たとえ食用にされる球根でも無農薬のほうが恐くて食えないぞ
478花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 01:14:30 ID:0ArnlZZt
八百屋で売っている百合根やしょうがにも農薬を使用している件について。
479花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 07:18:20 ID:U9ZJFVKO
>>478
それらは食用を前提に規制の下で農薬を使用しているからねぇ。
チューリップにそういうのはないでしょう。
480花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 08:04:32 ID:RzTWrND1
食用のチューリップなら、食用を前提に農薬使用してるだろう。
してるはず。
してるといいね。

すくなくとも販売開始の時点では、食べるのに問題ない薬を使っていた筈だけど。
481花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 08:07:22 ID:Vddu6Icm
一般に育てる球根は薬剤処理されてるが
これは大丈夫か、って感じの内容の質問をしたと思う
これで返事がなかったんだから、そのへんの球根を使ってる
会社なのではと心配してしまう気持ちわかってくれるか
482花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 10:53:31 ID:g/wmS/0e
私がチューリップおいしいって書いたから
食用の話になってる。
実はチューリップ食べたことないです><
百合根すら食べたことないです…ごめんなさい
483花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 11:38:04 ID:7xMBaF17
ここ見て本当に食っちゃうおバカが居たらどうする?
有毒なんだぞ。
484花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 12:38:37 ID:YyfoR/0k
>>481
なるほどな。それならわかる。
まあしかし昨今の土産物業界に良心を求めるのは
無理があるというのがよくわかるはなしだな
485花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 12:52:19 ID:B7Jn2N3C
ここはチューリップを食べるスレです。
486花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 13:53:18 ID:g/wmS/0e
>>483
えっ有毒なんですか!
むしゃむしゃ
487花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 18:34:05 ID:Vddu6Icm
>>484
逆に事実がわからないまま無農薬ですと言われるよりは
良心的な会社だったのかもw
ふつうは掘りあげたら病気予防のために食用は前提としない農薬を使うよね。
よほど食用に管理されて身元?のちゃんとした球根で製造しないとヤバい。
機会があったら球根菓子製造の多い県に、行政としてなにか検査や指導など
してるのか質問してみようと思います。
488花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 18:52:12 ID:K+VtT2W1
チューリップの球根を通販で買ったらカビが生えてたんだ。
一個まるまるじゃないから、カビてるとこだけ消毒すれば大丈夫かな?
489花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 21:03:07 ID:JIJKms56
今日チューリップ植えましたby福岡
鉢植えで詰めて8個。黄小町、紅輝、ストロングゴールド、ヘルマー、
スプリンググリーン、スイートハート、ホワイトドリーム、あと普通の赤。
初めてなんで楽しみです。
490花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 22:54:29 ID:W9aUgQFU
チュー球の菓子は、余りモノを利用してたはず。
初めて開発されたときの報道では、そんな感じで
紹介されてた。
491花咲か名無しさん:2007/10/31(水) 21:12:09 ID:jSc10o4B
ベンレートと粉砂糖をまぶしたチューリップ球根の菓子なんて怖すぎる。
期限切れ赤福とはまた違ったこわさ。
492花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 00:19:13 ID:rsQGlQs+
おれはチューリップを無農薬栽培のほうがむしろ食いたくない
しっかり消毒管理されて育てられたものじゃないと不安だよ
もちろんポストハーベストはいやだが
493花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 00:49:42 ID:3Am319Cw
普通に消毒したのを栽培するんでいいだろう、
なぜチューリップを無理して食わなきゃいけないんだ、飢饉なのか。
494花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 01:16:47 ID:xEMrZQHZ
鹿はよく掘り起こして食べてますよ、チューリップの球根。
495花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 01:47:23 ID:3Am319Cw
森ではハンターの鉛の銃弾が当たって死んだ鳥や動物を食べた動物が
鉛中毒でよく死ぬんだよ。
496花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 10:16:04 ID:d+6QMukT
チューリップの球根には毒があるらしい。
食用以外の物は辞めた方が良い。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210008142
497花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 12:58:17 ID:UH4BTTBr
健康的な人は多少なら口にしても致命的な自体にはならないようですね。
超かんたんDIYエクステリア 手作りガーデン 自分でできる!!
人は大量(球根1つ)に摂取すると嘔吐、皮膚炎、徐脈、心悸亢進、不整脈、心臓麻痺
などの症状を起こすそうです。
人は知識による知識で謝って口にする人もいるようです。
モグラや猫などには猛毒に位置し、生理的に知っていて昔から家の外回りに植え付けるとモグラや猫が進入しないと言われているそうです。
498花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 14:13:45 ID:E6CdD8xX
毎年庭に植えるけど、うちの猫は平気で入ってくよ。
チョウチョ追いかけて20球植えのコンテナにダイブするし。
モグラには困ってるから、掘り上げた小さめの球根埋めてみるよ。
499花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 16:30:38 ID:IpFVBohL
うちの猫も平気で球根で遊ぶよー。
庭に出すときはリードしてるんだけど、うっかりその範囲内に球根転がしちゃった時なんか凄い勢いで追っかけて遊んでた。

それよりも、今年は初の地植えにチャレンジしてみたんだけど、例年以上に雨が降って心配…
あんまり降るようならビニールで覆ったりした方がいいですか?
日当たりと水はけのいい土地なんだけど、ここのとこ3日に1度の割合で降ってます。
500花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 23:06:08 ID:UimQoPqc
ネズミはチューリップ球根好きだよ。

自分も掘り上げ時に過ってブッタ切ってしまったヤツをかじってみたことがある。
すんごいエグ味があって即効吐き出した。
501花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 14:42:48 ID:uLrKLkJv
今月1日に植えたとして気候の差はあるでしょうが
大体いつごろ芽が出るんでしょうか?
土の下2センチ植えです。
502花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 14:56:15 ID:1wduMJdG
>>510
3月ぐらいかな
503花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 15:38:05 ID:uLrKLkJv
気になって土の中で芽が出てるのかちょっと掘ってみたりした事ある人います?
504花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 18:12:13 ID:O7fostjM
気持ちは分かるw
芽が出るまで地上は変化なしだから寂しいし。

別の植物の球根ならちょっと掘ってみたことあるよ。
芽が出る直前だったから土を戻した後傷つかなかったかな!?とドキドキしてた。
505花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 19:03:20 ID:rqUKysIH
>>503
さっき正にそれやったw
十日くらい前に植えたの、芽はおろか根すら出てなかった…
506花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 19:35:32 ID:xXvtC6x4
>>497
何年か前、田舎の母が庭に球根たーくさん植えて、春を楽しみにしてた
みたいなんだけど「モグラに殆ど食べられて駄目だった」と言ってた。
じゃモグラは死んじゃったのかなぁ。
それか違う動物が食べたのかな。
507花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 19:48:11 ID:zoOCC5fG
チューリップ菓子の業者でもいるんかい、
そこまで擁護しなくていいと思うが。
508花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 23:14:16 ID:Rxd//xt1
チューリップ焼酎なんてものあるらしいね。
これは球根の出所がはっきりしてそうだし、ちょと飲んでみたいかも。
なんの品種を使ってるんだろう。
509花咲か名無しさん:2007/11/03(土) 06:20:25 ID:70UjUNYc
動物が大丈夫だから人間も大丈夫とはならないから、食用に加工された物以外は迂闊に口にしない方がいいんじゃないかな。
コアラが大好きなユーカリは、結構毒性あるけど、盲腸が異常に長かったりで解毒機能が備わっているコアラにしか食べられないらしいし。
動物にとって微毒でも人間にはかなり良くないってのもあるだろうし。
510花咲か名無しさん:2007/11/03(土) 22:08:46 ID:t4nhXHZW
殺菌剤で消毒して2週間ほど乾かしたままの球根があるのですが、植えつけの期限はいつ頃まででしょうか?
一緒に花壇に植えようとネット注文してたビオラが週明けにやっと届くことになり、
喜んだ矢先、右手の掌を3針縫う怪我をしてしまって…。
チュー球根40個とビオラ40株の植えつけを左手でやるのは厳しい…(´;ω;`)
511花咲か名無しさん:2007/11/03(土) 23:37:48 ID:kugvWuQ4
薄手の使い捨てポリ手袋をつけて植えればいいよ。
スーパーでも百均ショップでも安く売ってるし、細かい手作業にピッタリ。
自分はクスリ使った後の園芸仕事をせざるを得ないときは、よくそれつけてやってます。
512花咲か名無しさん:2007/11/03(土) 23:58:02 ID:4SbEB/97
511さん、>>510さんへのレスならちょっと求められている回答と違うみたいよ。
かなりの大怪我のようですが、今月中に治るようなら十分間に合います。
処分セールを待って12月植え付け予定の人もいるみたいだからあきらめないで。
513花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 00:27:10 ID:geEbPuXN
そういや薔薇みたいな形になる球根1個1000円で売ってたな。
鉢植えギッシリ詰めて植え終わったから今頃勧められても遅いって店長さんw
来年買うねw
514花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 00:30:28 ID:+BtSuf9p
>>510>>503のムチャ振りに応えただけだよな?
515花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 00:31:38 ID:pqdLitWO
>>511>>512
レスありがとうございます。
親指と人指し指のつけ根あたりをカギ裂きしてしまい、今はまだ包帯ぐるぐる巻きの状態です。
動かすと痛みがあり、物をつかむ動作ができなくてスコップが持てません(´;ω;`)
洗い物や入浴はビニール手袋を使ってどうにかこうにかやっているのですが…。

12月でも大丈夫ですか!?良かった!
2〜3週間で完治すると思うので、それからゆっくり植えることにします。
それまでは球根とビオラ苗の管理だけしっかりしておかなきゃ!
ありがとうございました!
516花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 00:34:03 ID:+BtSuf9p
503じゃなくて>>502だったね
スマソ
517花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 00:39:06 ID:geEbPuXN
>>516
あ、なるほど、おもしろいw
518花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 00:41:14 ID:pqdLitWO
>>516
あ!そういう意味でしたか!
何のことか分からず必死に考えてしまいました。
519花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 00:41:26 ID:geEbPuXN
>>502>>510のレスを予測してたわけだw
520花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 00:45:18 ID:p3CdP7Kn
スーパーで特大60球5色(赤・桃・紫・黄・白)入りの球根を980円で購入しました。
みかんなどでよく見るネットに入っていて、球根に色がかかれたテープが1つづつ巻かれています。
今日、ホームセンターで同じようにテープで巻かれていて同じ物らしき球根のばら売り見たら、
『花12cm』と書いてありました。
他のチューリップは『背丈30〜40cm』、『背丈40〜50cm』のように表記がありました。
このチューリップって12cmの背丈なんでしょうか?
花の部分だけで12cmなのでしょうか?
また、更に他の球根はまた別の表現で『12cmアップ』と書かれているのもありました。
これはなんでしょうか?
521花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 00:46:23 ID:geEbPuXN
>>520
球根の周囲のサイズ
522花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 00:49:29 ID:p3CdP7Kn
ありがとうございます。なるほど、球根の大きさを表す表記の仕方と背丈の表記の仕方の違いでしたか。
523花咲か名無しさん:2007/11/06(火) 16:14:08 ID:o9qebnwa
なんか急にチューリップ植えたくなって
ソフトクリームだかアイスクリームだか注文した。

チューリップは植えたことない。

週末ぐらいにくると思うが
そっこうコンテナ買いいって、植えつけようと思ってる。

こんな名前のチューリップ植えてる人いる?
524花咲か名無しさん:2007/11/06(火) 17:34:31 ID:08zuI9H+
525花咲か名無しさん:2007/11/06(火) 19:06:31 ID:CDFoRPOC
コーナンでアイスクリームの球根を発見。1球980円…。チャレンジするには高杉だな。
526花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 02:18:28 ID:YWzcwQ23
アイスクリーム去年は1500円で売ってたよ。
安くなったね。
4,5年したら普通の値段になるかな。
527花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 02:36:09 ID:S5i+joeo
>>525
コーナンで2割引やってた。
それでも高くて手が出せない自分w
528花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 10:46:06 ID:IUCz9zIg
523だけど、やっぱりどこでも高いみたいだね。

よく分からないけどホント最近の品種?

ちなみに999円9玉購入。
一つのコンテナに一種類だけ植えるつもり。

又は小さな球根系植物をMIX。

ほかのチューリップと一緒だと半年後悩みそう。

とにかく週末が楽しみだ。
529花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 13:47:53 ID:91YNo56i
アイスクリーム検索したよ。

自分には手が出せない値段だなあ。
1球だけ植えてもねえ。orz
530花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 09:59:10 ID:etoBiINQ
ネットでみたんですが、
ガリバーチューリップ。やっぱり大きいですか?
育ている方いたら情報ください。
531花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 13:15:12 ID:2M201aXd
昨年植えたチューリップが11月初旬に植えたのと
追加で購入して同じもものを12月中旬に植えたのも
結局咲くのは同じ期間だったからそれが理解できない。
早く植えた方が無難に安全に咲くと言うことなのか咲いてしまえば同じなのか。
早く植えた方が開花期間が長いならそれに越したことはないけど。
後から植えても最後に追いつく姿はなかなか面白い。
532花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 13:24:46 ID:NhfdauPr
50球入り490円のチューリップの球根紫を買って来て、
コンテナに9球植えたけど、
まだ36球残ってるから縦83cm横390cmの花壇に植えたいけど足りるかな?追加で白か黄色50球490円を買い足したほうがいいかな?

あと、冬場は隣の家の関係で日当たりが悪いけど大丈夫かな?
533花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 14:09:47 ID:jksklyoV
>>531
チューリップの気持ちを理解してやれよ
534花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 19:40:39 ID:4Hsie+rx
>>532
紫との組み合わせなら、オレンジ系または黄色がお勧め。斬新で力強い。

紫と白は、ちとバッチャ臭くない?平安時代には秋を象徴する色の組み合わせでしょ?
535花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 01:42:22 ID:ygDoISdt
50球入り490円ってネタ?
ありそうであり得ない単価なので気になる。
販売店が閉店することになって売り尽くしで処分のセールをしても
横流しの方が利益がでるような値段なので普通に販売しているとしたら超気になる。
オランダのチューリップバブル事件の逆パターンで操作している臭い。
536花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 17:23:31 ID:UH+c4g9n
>>535
うちの近所のホームセンターバロー日野店で百合球根以外全品半額セールで蜜柑ネットに詰め合わせて50球490円で売ってたのを買って来た。ラベルにはタキイになってて黄色と紫がまだ残ってた。

サカタのタネの原種チューリップサクサテリス5球199円とか買ってきて植えた。
537花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 19:04:37 ID:J1zauR6x
チューリップそろそろ植えなきゃいけないのか…
買って来ようっと
538(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/11/09(金) 19:06:31 ID:sZ6BupDk
>>537
気乗りせんなら無理して植える必要はないやろ。


くだらんこと書き込むなや。無職ニートの歩く油カスよ。
539花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 21:16:40 ID:EiFceZKj
チューリップやクロッカスって
花が終わった後の葉っぱは
どれくらいで枯れるのでしょうかね?

あと水やりは控えめの方がいいでしょうか?

花の終わったクロッカスとチューリップの葉が
黄色くなってきて心配っス
540花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 03:56:36 ID:hTz9a1IH
>>539
どこに住んでるの?
もう花が終わったって・・・
541花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 08:08:10 ID:tIJ+/iaE
毎日雨ばかり。
鉢植えの中相当多湿かもしれない。
雨の当たらないところに移した方がいい?
542花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 09:21:42 ID:7M2KOaAp
いい
543花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 09:22:38 ID:pi3BXLwD

     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \   な・・・なんですって!!!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \      
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l
544花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 11:19:16 ID:aRpIKld/
10月はじめに植えた原種チューリップ、
腐ってるんじゃないかと気になって、こっそり掘り返すこと数度ww
やっと今日、根が生えたのを発見したので丁寧に埋め返した。
545花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 12:27:28 ID:7M2KOaAp
>>544
いいなぁ、そんなこと言ったらおれも気になる気になるw掘りたい・・・
スコップじゃ傷つけるかな?
546花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 03:31:30 ID:O1Dlfca0
アイスクリーム今日来ました!!
さっそく明日埋めます!!
547花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 17:20:06 ID:CC96XIxx
>>546

埋めるのではなく、植えてあげてほしい。

7週間冷蔵した球根を今日植えた。1月〜2月に咲いてほしい。
548花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 19:21:51 ID:q1oqI13O
長い間冷蔵庫に入れてあった球根が凍ってたので
レンジで解凍して植えました。大丈夫ですよね。
549花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 19:35:12 ID:CC96XIxx
大丈夫です。
550花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 00:27:19 ID:0AosuWVg
土が乾いたら水をやるっていいますけど皆さん何日置きにやってますか?
私は日陰に置いてて3日に1度やってます。
551花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 02:25:08 ID:TWxeFOLz
>>536
あー!ご近所さん発見。
わたくしはピンクをゲットしました。
バロー長良店もその値段だったよ。

あと、国華園のラナンキュラスが6球100円だった。これは普通なのかな。
552花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 09:39:19 ID:N4Cjzv8M
>>550
土が乾いたら、って書いてあるじゃん。
何日置きとかじゃなくて、その都度土の乾き具合を見て与えるって事でしょ。
553花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 11:12:22 ID:qf7wn5+F
土の色が濃いので乾き状態がよく分かりません。
触ってもいつも湿っているみたいです。
554花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 12:13:38 ID:Tv0Gnhja
>>550,=553
一般的には「乾いて白っぽくなったら」。
指で表面に触れてみて、土がくっついてこない位。
鉢に割り箸か何かを挿しておいて、抜いたときの
湿り具合を目安にするのもよいかと。
555花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 12:13:48 ID:lIiBvY5q
10/20ごろに植え付けて以来一度も水やりしたことはないです
この時期地上部のない鉢はそうそう水やりの心配はいりませんから
表面が乾燥してなければやらなくていいんじゃないですか
556花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 12:46:42 ID:f4IKVbS3
でもチューリップなんか、鉢植えにすると
水やりをつい怠けたために咲かなくなったりすることあるよね。
地植えだったら放ったらかしにしといて何の問題もないのに。
地上部に何もないと、つい水やりを怠けてしまう。
そういう意味でも、ビオラやアリッサムを同じ鉢に植えて
おいたほうがいいかも知れない。
557花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 14:28:55 ID:qf7wn5+F
皆さんありがとうございます。
店の人に鉢植えなら乾きが早いから3日に1度はやらなければならないと言われまして
でも3日経って土触っても乾いてるようには思えないので
皆さんが鉢植えの場合実際何日に1度水やりしているかを聞いたんです。
558花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 18:03:29 ID:lIiBvY5q
厳寒地や南方では無理かもしれないが、俺はプランターの水抜き栓を
ひと冬閉めたままにしたこともあった。自然降水だけで立派な花が咲いた。
まあちょっとした水栽培みたいなもんだな。乾燥させてしまうよりよい
559花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 20:08:18 ID:+rSnOvrL
昨日35種49球植えた
560花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 20:33:20 ID:x6Fp3jtF
>>557
自分は、表面が乾くまで我慢してから水をやったほうがいいと思います。
根はりもこれから、植物から水分が蒸発するような葉も出てないのでしょうし。
うちは日照二時間のベランダでそういう状態の6号鉢なら、時期にもよりますが
一週間くらい表面がしっとりしていることはあります。三日で乾かないのは
よくあることで気にしていません。
561花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 22:07:39 ID:NdERMTNM
>>547
ですね。表現おかしいですね(笑)
凄いですね。冬咲きなんて。

冬咲きの方が似合いそう。
562花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 02:11:02 ID:0RccTHge
>>557
その時々の気温や天気にもよる。
どんよりした日が続くとなかなか乾かないし、晴天が続くと乾きやすい。
11月から1月いっぱいぐらいまでは、土は乾きにくいよ。
2月になると日差しが戻ってくるので、乾きやすくなる。
うちのベランダでは、2月から開花期までは、雨が降らない限り毎日水やりしてる。
563花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 02:32:11 ID:LvPtB1+J
意外に園芸店の店員って知識無いから何日に一度の水遣りとか
いい加減なアドバイスするよねw

564花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 10:28:19 ID:3iCdJajS
いっぱい球根買っちゃった
今年はビオラとの寄せ植えにするつもり

>>559
ちゅーとはんぱな・・・
あと一球植えてあげてよ
565花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 22:53:11 ID:sLEHwkxf
水やりの時メネデール入れました。液肥じゃないからいいよね?
566花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 12:14:46 ID:TzFsOFlJ
入れても良いけど別に必要でもない。
567花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 17:26:59 ID:LQWXjbHH
>>557
今頃から冬場にかけての空気が異常に乾燥している日なんかは
鉢の水分も夏場と変わらないくらい早く蒸発していることもあるんで、
実際に水遣りするかどうかはさておき、コマメな様子見は必要かなーと。
568花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 18:38:37 ID:1ru5RIBc
真冬にやり過ぎると凍るので気温にも注意なりよ
569花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 20:09:47 ID:A5XR9nQw
>>568 アドバイスありがとうだす
気を付けるだすよ
570花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 22:10:49 ID:8duHerNd
なぜかその数
35種×1球、2種×7球です。
なかなかの品種量。
571花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 03:31:48 ID:lxzCyqJ3
なら37種49球だがやw
572花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 09:49:37 ID:12s6V6l0
2種類ダブってました^^
573花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 23:16:36 ID:yn/JDsxB
9月中旬に「自家製冷蔵チューリップ」を作成すべく
1球ずつ新聞紙に包んで(乾燥した状態)
野菜・果物鮮度保持袋に入れて野菜室に置きました。
気がつくといつ頃からか
保持袋の内側に水滴が発生してました。
でもそれを無視して放置。
先日「そろそろ2か月だし様子見を・・・」と開封してみると!
発根しているもの、青カビがついているものと、
様子が変になっている球根が半分以上でした。
あわてて、ペンレートとマラソンで消毒して植えつけました。
去年は屋外日陰で乾燥させていたヒヤシンスが
青カビにやられたのですが、カビつけたまま植えつけたも
ちゃんと開花したので、
腐った訳ではないと思って冷静なフリしています。
その後をまたレポします。
574花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 00:53:03 ID:gS8NQeaq
>>573
冷蔵なんかせず、普通にそのまま植えれば良かったのに。
チューリップに対する虐待じゃないか。
575花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 09:04:01 ID:T5E1Khbl
関東です。
今年の春に咲かせた球根を
堀りあげて乾燥させておきました。
この球根を植えてもムダなんですか?
知り合いに病気だから植えてもムダ
買ったほうがいいよと言われました‥
576花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 09:13:08 ID:8jzaFNpd
掘り上げて乾燥 が気になる。
フザリウムに侵されてるとフリーズドドライ状態になるから
これじゃないよね。
掘り上げて風通しの良い場所で保管なら
病原菌に侵されてカビが発生してない限り
植えても大丈夫と思う。
577花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 10:10:39 ID:hF5UBtZs
>>575
関東でなら、地植えだったものならまず大丈夫
コンテナ植えだったものなら、花が小さかったりする。
知り合いの言う病気がモザイク病のことなら、「ムダ」ということはない
2年目くらいではムダになるほど影響はでない。
578花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 13:22:47 ID:MjiMJzDw
>>573
私も冷蔵チューリップをカビさせました。
全体がカビた5球ほど捨てましたが、部分的だったものはベンレートに浸けて植えた。
でも、根っこが出て根の先が茶色くなっていたり、球根全体の色が斑に紫が入ってい
るのもあって、とりあえず植えたけど、やっぱりプランターから掘り返して捨てよう
かと悩んでます。
579花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 19:02:16 ID:UipGGOux
>577
どこからモザイク病が出たのか知りませんが
ウィルス感染が一番厄介なのではと。土壌感染もします。
あと一般にモザイクウィルスは葉や花に症状が現れますが
球根にも現れるのでしょうか。そのような書き方なので興味があります。
580花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 21:12:54 ID:hF5UBtZs
いや、よく園芸書に2年目はモザイク病がでるから、一年毎に買いなおしたほうが良いと書いてある。
それを鵜呑みにしたアドバイスなら心配しなくて良いということが言いたかった。
見た目に異常のない球根を処分する必要もないし。僕も575がわからず
575の知り合いが病気となんでわかったのか知りたい。
ちなみにモザイク病は致命的な病気だけど、観賞価値がすぐにだめになることもない。
チューリップ狂時代ではないが、狂い咲きと珍重するのも一興かと。
581花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 21:53:53 ID:UipGGOux
>>580
なるほど。それなら同意。
582花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 14:54:45 ID:OoEeA8PZ
>>510です。
今日やっと(子供に手伝ってもらいながら)ビオラ苗40株とチュー球根40個の植えつけが終わりました!

球根植えの穴掘りにラップの芯を使ったら凄く楽でした!
花壇に水を撒いて土を湿らせておき、球根を植えたい場所にラップの芯をねじ込む→引き抜くと綺麗に穴があきます。
(土はラップの空洞部分に溜って落ちてきません)
あとはその穴に球根を入れ、ラップを叩いて中に溜った土を落として埋めるだけ。
「あまり手に負担をかけないように」との苦肉の策でしたが、とっても楽で助かりましたよー。
583花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 16:33:30 ID:15ccSACd
水切れ厳禁なので3日に1度は水やりしましょう。
584花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 21:58:17 ID:OoEeA8PZ
>>583
はい!気を付けます!
ビオラとビオラの株の間に(ビオラ・チューリップと交互になるように)植えたので、
逆に水のやりすぎに注意しないといけないかも^^;
585花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 00:30:16 ID:7AQay7k1
>>584
それと>>550からよくレス読んでね。

586花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 13:04:46 ID:8WPcFEKK
>>584

チューリップが咲くころにはビオラが巨大化して、何かごちゃごちゃになる予感
587花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 13:55:19 ID:Hu3CKD8Y
ビオラの下にチューリップを植えるのって、定番中の定番だよなぁ。
ビオラをかき分けてチューリップが上の方で咲く。
足元のビオラと上方で咲くチューリップの花色を考えて植える。
588花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 14:27:54 ID:yBXfSVe3
球根を上下逆さまに植えたら芽はJ←こんなふうに出てきますか?
589花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 14:39:33 ID:UOIdpFTf
>>588
じゃあ根はその逆に・・w
590花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 21:39:39 ID:f4vWVHma
>>586>>587
雑誌に載ってた写真(花壇一面ビオラで25〜30cm間隔でチューリップが咲いてる)を参考にして植えてみました。
株間は広めにとったつもりなんですが…ごちゃごちゃしたらどうしよう!?
ビオラの色は薄紫系のものを中心に淡いローズやピンクのものを足した感じで
チューリップはアンジェリケです。
濃い紫ナシ、引き締め色の黄色やオレンジもナシの寒色グラデーションで株間広めのため、
なんとなーく寒々とした寂しげな花壇になってます^^;
元気色のビオラも買ってきて鉢植えにしようかなぁ。
591花咲か名無しさん:2007/11/20(火) 09:56:08 ID:oNod6spO
リケは遅めに咲くから、その頃にはかなりビオラは茂ってるし
592花咲か名無しさん:2007/11/20(火) 13:20:22 ID:JBiBMd8a
>>590
うちも去年パステルカラーのパンジー・ビオラで花壇作った。
後のほうにロイヤルバージンっていう白のチューリップとアンジェリケを
2列に植えて。
やっぱりちょっと寂しかったので花壇の脇に華やかなパンジーをテラコッタに
植えて置いたら結構映えて綺麗だったよ。
593花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 20:01:03 ID:rrliVrVx
植えつけようと買い置きの球根見たら…
55球中8球がフザリウム発症
高確率すぎないかい?
594花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 22:06:47 ID:b9KjSKR6
フザリウム発症?
もしかして、乾燥してボロボロのカスカスになって砕けて粉になる状態か?
このぐらいの時季にホムセンに行くと、手に取ると砕けて粉がハラハラと舞い落ちる
球根があるよ。
特にズレルとか、よくそんな状態のもの売ってるなとあきれる。
595花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 22:29:27 ID:rrliVrVx
砕けるまでいかないけど、黒ずんで乾燥してガチガチ
病気はみんな持ってるらしい
発症するかしないかってヤツ
にしても…orz
596花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 22:46:14 ID:JlHYxMcZ
>>593
品種によってはそれくらいの確率でなるね。ピンクダイヤモンドとか弱いね。
球根が取れた圃場にもよるけどね。なかには、全滅って時もw
残った球根も、DHとかで強い品種ならなんとか咲くかもしれないけど、弱いの
だったら植えても全部腐ってなんにも生えてこない場合もあるから、どうして
も咲かせたいなら、別の店(生産者/輸入元が別と確認できれば尚良し)で同じ
品種を買ったほうがいいよ。
597花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 23:07:37 ID:rrliVrVx
>>596
レスありがとう
あぁ、やっぱりこんな確率でなるんだorz
まさにピンクダイヤモンドが2球死亡
他にもミスエレガンス・イエロークラウン・リバースターが2球ずつ
最後の2種は新品種らしいから楽しみだったのになぁ
全滅しなかっただけ良しとするかなw
そして今日植えつけたのが死亡しないように祈ろう

アドバイス通り他店でピンクダイヤモンド買い足して来るよ〜
598(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/11/23(金) 17:44:03 ID:7wHrIT+p
富山のウンコどもは
球根のシーズンまで
嫌味なヒソヒソ話だな
599花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 18:56:00 ID:DOhairXq
>>593
後学のために質問なんだけど
それって買った段階でチェックするとわかるものなの?
それとも買ってから1、2ヶ月置いて植え付ける段階までの間に
そういう発症状態に変わってるものなの?
600花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 19:16:06 ID:pHBYFBY/
601593:2007/11/23(金) 20:37:19 ID:89HQn/8W
>>599
買う時に見極めるのはできないよ
突然発症してカチカチになっちゃう
菌はどの球根も持ってて、発症するかしないかのどっちか
そして発症したら感染するから早めに処分しないとね
「フザリウム チューリップ」でググるといいよ〜

ちなみにピンクダイヤモンド見てきたけど…
店のもほとんど発症!!
5球セットで2球死亡ばっかりだからやめてきたorz
今年はフザリウム祭りらしいよ
602花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 15:11:43 ID:SUGDtS0l
>>601
そうなんだ。
うちは毎年チューリップよりスイセンにダメになる球根が多い。
603(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/11/24(土) 16:09:34 ID:9A5JrYEv
スイセンよりもお前がダメだろ

常識的に考えて。。。
604花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 20:44:50 ID:AA+DNKvu
ホムセンで球根全品100円になっていたので
調子に乗って育てた事のないチューリップを片っ端から買ってきてしまった。
どう考えてもプランターと土が足りていない。
605花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 21:47:14 ID:WnPwsaC4
フザリウム発症した球根みるとさ、ドラキュラ思い出す。
うちでは6球に1球の割合で太陽を浴びたドラキュラになりました。
606花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 02:08:03 ID:4vxp+mEj
うちで掘り上げチューリップ、原種も含めてほとんど発症したかもしれない。
乾燥する前に、柔らかくなるんだよね。
指に少し力を入れるとフニャとへこむ。
皮剥いてみると茶色の斑点ができてた。それでも、あきらめきれずに3つほど植えてみたけど、
やっぱ捨てようか・・・
607花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 05:11:33 ID:o3ZDBzex
>>604
球根って肥料入りって感じで何にもしなくても
ものすごい勢いで生き生きとした葉っぱから生えてくるよ!
その楽しさに取り付かれてしまったらもう
球根フリーク!
ようこそ、頑張ってね。
608花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 08:32:15 ID:G548YK/w
す、すいません
チューリップを育てた事がないんじゃなくて
「あ、これは去年迷ったけど買わなかったやつだ」ってな感じの
”育てた事がない品種”の間違いです、書き方が悪くてスイマセン。
値下げしたばっかりで、まだ結構な種類が残っていたので
開花時期も草丈も気にせず、かごに放り込んでしまいました。
植えるときに、組み合わせに悩む事間違い無しですw
頑張ります!
609花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 09:48:09 ID:V4Mue17Q
>>604>>608
全品100円とは羨ましい。
どこのホムセンだい?
610花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 18:52:22 ID:vl7cGB3o
一ヶ月前に植えたチューリップ、8球中3〜4球がもう芽が出てるんですけど。。@東京西部
早すぎですよねえ。これから本格的に冬が来るというのに無事越せるんじゃろか?
普段は日陰に置いているんだけど、一緒に植えてる勿忘草のために
週に2〜3日日の当たる所に出しておいたのがいけなかったのかなあ。。
なんとか咲いたとしても勿忘草の開花とはかなりズレますよね。。orz
611花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 19:00:21 ID:qDHxestM
うちでは買ってきた球根をそのまま植えてるんだけど、
ジャガイモの種芋みたいに消毒剤に浸してから植える、っていう方法もあるの?
チューリップ用のそういう薬液売ってるなら使ってみたい気もするけど。
612花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 19:33:25 ID:4vxp+mEj
>>611
チューリップ専用ではないけど、ベンレートとかトップジンMとかに、浸けてから植えてる。
上レスでは、消毒しない派もいるようだし、これはで、問題なく育っていたのなら、しなくて
もいいんじゃないかな。
613花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 20:02:23 ID:ax+li/jm
買ってきた球根は消毒済み
海外からの輸入なら防疫の観点からも100%消毒済み
フリマで買ったら保障はないけど

オレは掘り上げた後、消毒して保存するが・・・
どーなんだろ?
614花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 20:13:08 ID:qDHxestM
逆にオランダ直輸入お徳用パックとかのほうがいいのかもね。
スキポール空港、あまりにもチューリップ天国でワロタ。
「冷蔵庫で順番に保冷管理しているから、季節外れでも植えたらすぐに咲くチューリップセット」とか
とにかく色々売ってて萌えた。
今考えれば買ってくりゃよかったと思うけど、日本に持ち込めるんかな?スキポールのチューリップ。
615花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 20:20:37 ID:G548YK/w
>>609
コーナン@神戸市内です。
去年はやってなかったんで、今年は売れ残りが多いから独自で値下げしたのかも。
今日もまだ残っていて誘惑に駆られたけど、ぐっと我慢。
616花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 20:24:13 ID:W0zsP82Z
掃除していたら棚から出てきた。初心者をいいことに青々とかびた奴も無消毒でそのまま植えたよw

青カビ→死んだ植物に生えるということは、たぶん健康な植物は犯さない・・・はず!
フザリウム→目視で正常な球根はクリーン!

・・・大丈夫かしらん。
617花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 13:22:01 ID:ChMki5Jr
>>616
咲いたらラッキー、消えたら肥やし。
618花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 17:45:56 ID:J7j43cy5
D2で直輸入球根一球19円に値下がりしてたから10球買い増しました。
619花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 20:32:13 ID:/oqCQ/sH
咲いたー咲いたー♪
この歌が歌えるのは何月頃ですか?
もう1ヶ月地下に潜ってます。
620花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 20:54:04 ID:uHP5d+X8
うちももう芽はでてるよ
621花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 21:26:17 ID:/oqCQ/sH
>>620
えぇええー?うそ?
622花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 21:26:49 ID:/oqCQ/sH
どこの人ですか?
623620:2007/11/30(金) 22:42:17 ID:P0ybOC3Z
山陽地方です。ただし日当たり良好の鉢植えだけ。
日の当たらない花壇はさっぱり。
冷蔵庫保存(1.5ヶ月)のチューリップがバカバカしくなったので
今日鉢に植えました。
624花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 22:49:16 ID:P0ybOC3Z
ムスカリとクロッカスの下に深めに混植したのに
チューリップの成長が一番早そうだね
625花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 23:09:55 ID:cRz1IDzy
え?鉢植えしたのは日陰に置いてます。
芽が土から出てきたら日当たりのいい場所に置くつもりですが間違ってますか?
626花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 09:42:51 ID:IVnfMouv
植え場所とか関係なく、同じチューリップでも芽が出る時期は品種によって違うから。

早い奴は今の時期で芽が出ててもおかしくはない。
管理の悪い店だと、芽と根が出た球根売ってたりするし。

去年12月半ばに激安球根通販で買ったら芽が出てる物が届いたw 
その子球も他の球根より早く芽が出る徴候があった。
627花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 13:22:51 ID:4VDPeg7/
>>623
うちも一部はすでに芽が出てる。やはり山陽地方。
毎日天気いいからね。ムスカリなんてすでに咲きそう。
628花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 17:38:45 ID:OUqvkVS/
福岡ですがまだ出ません。
629花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 10:15:57 ID:hKvoqM17
今芽が出ないと気が済まないのか
630花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 11:58:18 ID:iLdluUlr
ああ、来月には咲いてもらいたいんでな
631花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 12:33:22 ID:oPz41W/p
>>626
根が出るのは元気がいいんじゃないかな。
品種によって違うと言ったり管理が悪いと言ったり、どっちよw
632花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 16:59:30 ID:35K8X5Rd
>>610
今日確認したら、まだ芽でていなかったよ^^;
@伊豆

こちらは置き場所あまりなく、日当たり良好なトコに置いてます。
球根としては、まだ冬すら来ていない感じ?かな。

633花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 21:15:50 ID:oPz41W/p
人によって植える深さも違うから、そういうのも関係ありそう。芽が出る時期。
鉢やプランターだと土の表面ギリギリに埋める場合もあるし。
自分も昔は地植えを意識して深めに植えていたけど
最近は根が張る空間のほうを重視して浅めにしています。
634花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 09:40:42 ID:gQS2ateY
埋めなくて良いから違う品種で球根100個くらい並べて観察してみれば解る。
品種によって早々と芽や根が出て来るのがあるから。

土に埋めたとしても、深さとか日当たり、土の状態も関係するとは思うが
今の時期に芽が出ているのはあきらかに球根自体が早く活動する性格を持った品種。
635花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 12:42:03 ID:wEkDvX/U
百種観察されたのですか、趣味でも研究熱心な方って尊敬します。
ぜひ結果を知りたいです。
636花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 14:56:22 ID:NOG9ozgP
引っ越しして、少しベランダが広くなったので、さっきチューリップ植えた。
初めてだから、良く分からん。
土、壊してる最中の花壇からちょっともらったので平気かなー。
培養土も買ってみたけど、混ぜようかな。
底に敷く石、多すぎたかも。
ってか、ベランダ東向きなんだけど、日照足りないかも。
初心者のくせに、ビオラを上に植えてみた。
637花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 20:46:34 ID:uNxayQ87
>>634
100品種(?)別発芽情報欲しい!
これから寒さが厳しくなる中で活動が盛んな品種なんか特に興味あるよ。
638花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 23:18:35 ID:YbJwfBXS
サカタのアイスチューリップが開花しました。
植え付けは11月上旬だから4週間弱で開花です(@神奈川)
去年は3週間くらい咲いたので、
今年もクリスマスくらいまでがんばって欲しい。
高かったけど早く確実に長期間咲いてくれるので元はとった気がする。
639花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 01:49:21 ID:D6PzqQUS
>>638
そんなに早く咲くのか!
自家製の冷蔵チューリップを2週間前に植えたけど、一番大きな芽で3CMだよ。
植えたっきり音沙汰なしも多数ある。
やっぱ、買うんだったなー、迷ったんだよね・・・。
640花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 18:27:22 ID:sOPm1UmM
>>634
芽が出たの確認したあと球根どうしちゃったんでしょう
641花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 09:53:14 ID:95gHGSoS
>>638
今の時期の開花チューリップ。なんて素敵なの。。(*´Д`)
ちなみに638タンは地植えですか鉢植えですか?

来年は絶対買うー。
寄せ植えでパンジービオラと一緒に植えるんだ。
642花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 23:26:19 ID:ba9kCi9m
>>489です。今日2箇所に3ミリ程の芽が出てるの発見。
凄く嬉しいので記念カキコ。
643638:2007/12/08(土) 05:30:13 ID:OAAh1M1b
届いた時はポリポットに3球植わっていて(土はピートモス)
芽が5〜10センチ出た状態です。
11月の始め頃は暖かいので、本当にニョキニョキ成長します。
鉢植えにしているので開花した現在は
短時間しか日が当たらないところに置いて、
少しでも開花期を楽しもうと思っています。
チューリップって
植えて、一冬待って、春に開花1週間でさようなら…ですが、
アイスチューリップは待ちわびる期間が短くて、
開花を長く楽しめるので、値が張るけどオトク感があります。
あと、個人的にはチューリップは「結局咲かない」という失敗率が高いのですが、
アイスチューリップは今のところ100%の開花率です。
644花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 06:08:10 ID:57RjGHKT
うちのとこは寒いから、10月植え、5月に芽が出て3週間位咲いてるYO。
パンジーが夏中ずっと割いていて、10月中旬には寒さで全滅する地域だけど。
645花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 12:01:13 ID:623IqNKL
カラスに球根、掘られた。
3つの大鉢に20球ずつ植えてあるんだけど、
全部の鉢の表面に土をほじくった跡があり、
ひとつの鉢の中央の球根(一番大きい球)が、
完全に掘り出され、鉢の外に放り出されてあった。
芽は出ていないが、根がもうかなり張っていて、
その根が、球根から2センチくらいでブチ切れにされていた。

何年か前には、原種系を15球中13球掘り出されたことがある。
そっちの方が根張りが弱く、掘りやすかったらしい。
不穏な動きがあったので、予め鉢の回りに棒を挿したり、
棒に紐を張ったりして対策してたが、ダメだった。
その年は、近所の柿が大豊作で、カラスが集まっていた。
食後の運動だったらしい。
今年も実なりがいいので、嫌な予感がしていた。
1泊2日の旅行中にやられた。
人気がないのが、わかるみたいだ。
取りあえずネットを上にかぶせ、その後の被害はないが、
芽が伸びてきたらどうしよう。
あの開花間近の球根が散乱していた惨状は、もう見たくない。
鬱だ・・・。
646花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 16:01:06 ID:dT700fLx
この時期の花壇植えチューリップって
どれぐらいの期間全く雨が降らなかったら
水やりした方がいいでしょうか?
3週間くらい?
647花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 16:28:12 ID:gJOxS08F
表面が白っぽくなってから?
648花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 20:00:14 ID:YHUQrqXJ
>>645
カラスではなくぬこの仕業と思う
に一票
649花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 21:16:20 ID:gHpOxNF+
>>645
近所のおやじに一票
650645:2007/12/08(土) 22:33:30 ID:623IqNKL
いえ、カラスなんです。
東京の住宅地なんですが、近くに大きな公園があるせいか、鳥が多いんです。
数年前のチューリップ攻撃は、なんと、
私が、ゴミ集積場のカラスを追い払った日から、始まったんです!
それまでも、ビオラやパンジーを引き抜かれたことがあって、
根が張ってれば、一茎くらい千切れるだけなんですが、
苗を植えたばかりだと、株ごと抜かれて転がってたことも何回か。
参ります。
651花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 13:37:52 ID:+UBJZaGT
>>650
という事は、偶然かもしれないけど
もしかしたら狙って仕返ししてる可能性もあるって事だね。
感心する所じゃないけどあいつら頭良いなー。
652花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 15:02:56 ID:9c8aRTXd
>>634
やったことないなら素直に言ったほうがいいんじゃないの
653花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 15:11:36 ID:9nvPNE6s
投げ売りになってたイエロースパイダー
余ってたビオラと植えた
だいぶ遅くなったけどうまく咲くかな
654 ◆tulip/u//U :2007/12/11(火) 22:07:37 ID:dlNU+VXi
鉢植え8個のうち4個の球根の芽が出ました。
芽だけピョコンと顔を出しているのも可愛いもんですね。
655花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 22:18:11 ID:R6Q2p0Yu
ウチの鉢植えも何個か顔を出した〜
日の当たらない所に置いていたけど
明るい所に移動した方がいいかな?
656花咲か名無しさん:2007/12/13(木) 18:52:55 ID:mUgq/iz1
日当たりのいい所の方がいいらしいよ。
あと、花壇の水やりは、植えた直後以外は基本必要なし。上は乾いて見えても、下に水分が貯えられている。

ここの皆さんは、一緒にバンジーなど植えてますか?
私は、大きい鉢に球根9つ埋めて、まわりに8株ビオラを植えてる。春はビオラももっと大きくなるだろうし、楽しみで仕方ない。
ただ、球根がもらい物だから色合わせが不安…。
657花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 01:58:24 ID:PzVaLC8e
私も、パンジーと一緒に植えてるよ。
バレリーナとオレンジ色のビオラ、紫雲にはピンク色とか、ピンクインプレッションと一緒にピンクのアリッサム。
お花咲いてくれるし、少しづつ株が大きくなるのを見るのは楽しいね。
658花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 02:05:19 ID:+qIsGS92
>>656
パンジーと植えたよー。楽しみだよねー。
初めてでとりあえずアンジェリケ20球買ってあまり考えずに鉢に植えちゃった…

10号鉢に7つ押し込んで寄せ植えしたけど↓見るともっと入れて良さそうなんだね。
ttp://www.kyukon.com/kyukonmonogatari2004/2004uekata_container001.html
あとガボタが物凄く可愛い。ラベルやカタログの単色植え見ると微妙と思ったのに。
来年は買うぞー。
659花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 06:58:36 ID:zcVuoxsc
根は伸びて来たかな?どのくらい伸びてるのかな?と気になって気になって仕方ないw
蟻の飼育セットみたいな透明の容器と透明の土なら見えるのになぁ…。
660花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 14:42:23 ID:rkuLJ+co
公園で花壇整理の時貰ってきたゴミクズみたいな球根(多分チューリップ)
植えておいたらしっかりした芽が出てきたw
花が咲かないような大きさだったけどもし咲いてくれたらラッキー。
661花咲か名無しさん:2007/12/15(土) 00:36:01 ID:zNzym8OM
>>660
頑張れごみくず!
662花咲か名無しさん:2007/12/15(土) 02:17:38 ID:1A04vg2v
球根を手に入れました
今から植えても花咲きますよね?
663 ◆tulip/u//U :2007/12/15(土) 14:18:21 ID:r/zfX6uT
鉢植え8個のうち7個の芽を確認。
もう1個、5ミリ程土掘ってみたけど確認出来ず。ちょっと不安。
664(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/12/15(土) 15:59:33 ID:ybJJHPDo
>>662

お前の肛門にでも植えとけドアホ
665花咲か名無しさん:2007/12/15(土) 16:25:46 ID:LSIGxu6p BE:1715723497-2BP(0)
>>662
咲くかもな。
666花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 01:50:40 ID:24KTQpmM
芽を傷めたみたい。わき芽とか分枝とかは期待できないのかな。
667花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 02:44:03 ID:JRg9NevE
>>666
最初に出てくる芽の部分は、葉の先っぽなので、傷の大きさにもよるが
葉が欠けるだけですむかもしれないよ。

チューリップの見切り球根を求めて園芸店回りしたら、チューリップの
開花鉢発見、自分的には高かったけど思い切って買ってしまった。
八球入りのクリスマスマーベルだったかな?ピンクの花。
家につれて帰ってから気付いたけどツボミが一つ枯れてた。
がっかりしつつも、この季節に花が見られて幸せ。
668花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 04:20:55 ID:u6vioEmI
10月に植えたチューリップ約20球、未だに芽が出ない……@九州
なんでだろ、水は週1、日当たり良いはずなのに。
先週園芸店でチューリップの球根見たら、もう芽が出てるものもあったし…
素質がないのかな
669花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 14:02:36 ID:BFITuCQh
>>668
庭?鉢植え?球根は土の下何センチ?
670花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 16:29:15 ID:F06RO6Mt
11/5に植えたチューリップ、今日見たら二つ芽が出てた。@関東
試しに冷蔵庫に入れてみたものだったので心配だった。
全部出てくるといいな。ニョキっと生えててカワエエ。(*´ω`*)
671花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 19:05:46 ID:/oUI1fk3
>>669
パソコンからなのでID違うけど>>668です
5つは長方形の小さめプランターで、残りは円形の大きめプランター。
ネットで調べて、あまり深く植えたら駄目っぽいので
土から5センチ以内に植えてます
今日見てみたら、長方形プランターの端の土に苔っぽいものが……
672花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 21:17:58 ID:6rE972bB
>>671
まさか球根腐ってない?
673 ◆zj33gnbffY :2007/12/20(木) 21:32:47 ID:CCtcXnGn
>>671
5センチくらいならまだかもうちょっとじゃないですか?
私は>>663です。福岡です。
10月末植えで土下2センチ。今芽が一番出てるのは1センチ。1個はまだですorz
674 ◆tulip/u//U :2007/12/20(木) 21:46:02 ID:CCtcXnGn
トリップ間違えた。
675花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 23:35:47 ID:cN33LR0p
>667
傷めたのが葉ならちょっと安心しました。
芽が出ないのと、茶色の皮を付けた状態で植えていたので外そうとして
ナイフで傷つけてしまいました。←バカ
もう少し様子を見てみます。ありがとうございました。

676花咲か名無しさん:2007/12/21(金) 16:39:08 ID:J9OIgmko
今日植えた。
あと5球残ってる。
焼いて食っちゃおうかな。
677花咲か名無しさん:2007/12/21(金) 19:39:02 ID:Vj2yqnC9
>>676
インプレきぼんw
678花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 12:09:49 ID:fIh55h7n
一昨日の雨が上がって、昨日あたりから新芽がニョキニョキ出てきた。
球根がピンクの斑もようになってしまって、だめ元で植えたピンクインプレッションが
芽吹いてくれてうれしい。
679 ◆tulip/u//U :2007/12/24(月) 17:01:40 ID:Pj2pWAIO
>>673です。今まで気長に待ってましたが
もうすぐ2ヶ月になるというのに鉢植え8個のうち
どうしても1個の球根(ホワイトドリーム)だけ芽が出ないんで
今日掘り起こしてみたら球根が腐ってました。

ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up12253.jpg

店に持っていって見せたら交換してもらえました。
1個だけ遅れての植え付けになりました。
680花咲か名無しさん:2007/12/25(火) 00:18:34 ID:RRO1XMbR
アイスクリーム高いな、今後大量生産されるようになると値段下がるのかな?
半額だったから1球買ったけどそれでも600円(´・ω・`)
681花咲か名無しさん:2007/12/25(火) 17:51:30 ID:aliI2Sm/
チューリップ、小さな鉢に浅植えじゃダメなの?
682花咲か名無しさん:2007/12/25(火) 19:27:49 ID:sfHdRQgp
>>681
俺は10cmポットに3球植えてるよ
球根1/3ほど露出してるけど気にしない
春ごろ寄せ植えに使えるかなーって感じw
683花咲か名無しさん:2007/12/26(水) 05:11:18 ID:vSaqAy03
しかしほんとに色んな種類があって楽しいっすよね。
赤、白、黄色♪のチューリップにこんな魅力があったとわ。
684花咲か名無しさん:2007/12/26(水) 06:02:27 ID:XBayhhBT
>>682
えっ、ホント?ありがとう。

ポット植えっていいね。
とりあえず植えておいて、あとで好きなトコに植えるんだね。
私もやってみよう。
685花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 23:57:23 ID:eHKwyiZv
11月前半にムスカリといっしょに15球プランター植えしたんだけど、ムスカリばっかり繁ってチューリップの芽が出ない…
球根買ったの10月前半だったから、置き過ぎたのかな?
風通しのいいとこにネットに入れて下げといたんだけど。
686花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 02:16:11 ID:L6R2EaRJ
チューリップを沢山植えてしまった庭。
地雷原の様な物ですね。

今はまだ寂しいからと思って後になって
プランターに植えてたビオラとかパンジーとか
植えようとしてスコップで切っちゃったよ(T_T)
沢山植えたから場所も印つけなかったのが敗因でしょうか。
それ以来、手袋で土を掘ることにしました。
ちょっと切れたのは咲いてくれればいいな!
687花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 15:33:40 ID:7mtyZNFd
>>685
品種によって芽出し時期に若干差はあるよ。
688花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 15:34:52 ID:7mtyZNFd
うちは富山系のチューリップはどの品種も大体芽が出てきてるけど
アンジェリケとかブラックパーロットはまだだな。
689花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 16:49:05 ID:ZpT7m1uo
>>685
いいなー羨ましい
10月下旬にプランターにムスカリとチューリップを一緒に植えたのに
ムスカリは1cmくらい芽を出したっきり止まってます。
チューリップはまだ芽が出ない。
陽当たりが悪いのかー?

690花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 19:21:53 ID:aWf8ENvW
八重咲きは芽が出るのに時間がかかる希ガス。
一重咲きはすぐに芽が出るのに・・・。
691花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 00:47:15 ID:nxWbpZR5
八重は遅咲きだからね。
692花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 23:35:32 ID:TnfzgwkI
今日、近所のコーナン行ったら、3球入りのぽっと苗があった。
一球入りはよく見かけるけど、3球入りめずらしい。
芽は出てるけど土がカラカラに乾いていそうな様子。
買い物多くて今日は買えんかったけど、明日買いに行こうかと思うが、
土が乾燥しすぎて花咲かんかったらイヤだしなーと悩む。
693花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 09:20:46 ID:OtlMiTL/
サカタのサクサテリアをアイリスのセラミカコンテナ320に、
5球11月上旬に植えたんてるんだけど、
4球からは葉っぱが出てきてるけど残り1球からは、
全然芽が出てこないので芽が出てないところを掘ってみたんだけど、
球根らしきものが無くなってるから腐った?
694花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 10:16:37 ID:LADvQyPh
>>693
つスーパーイリュージョン
695花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 02:18:27 ID:7B935MW5
11月17日に、ビオラと同じ鉢にレディジェーンを15球植えたんだけど、それっきり音沙汰なし。
肥料になったんか??みんなは芽出てきた??
ライラックワンダーは、ニョキニョキ芽が出てきたよ。
696花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 14:43:35 ID:DgidvTt1
11月末にいれたの、全然だよ
クロッカスは出て来てるんだけど
土の下で芽は伸びてるようなんだけど。。

@南関東平野部
697685:2008/01/11(金) 19:55:04 ID:Ivm282K5
やっとチューリップの芽が出てきたよwww
心配させやがって…(´Д`)
698花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 01:12:10 ID:nh9CD1wr
コップに挿しておいたヘデラから根が出てたんで、
チューリップのプランターに植えてやろうとちょこっと掘ってみたら、
土の外には顔を出してないけど、もうちゃんと芽が伸びてきてたよ。
きっともうすぐ顔見せてくれるよ〜

@大阪
699花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 18:38:52 ID:CWjigP32
今日そごうで
チューリップの鉢植え見た。

室内で暖かだったので
花びらが開いていて
とてもかわいかった。


・・・つか一鉢5000円て
なんだよ。(5〜6本くらいだったかな)

近所の花屋の一鉢1260円が
適正な価格に思えた。
(高いと思ってました)

来年は自作でアイスチューリップ
植えるぞと決意しました。
700花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 19:00:17 ID:sQUZ1hoj
500円でも別世界だわw
チューリップ=種の整理をしていて見つけた球根を植えるものだと思っているので

でもまー、都会でゼロからあれこれ揃えたりする手間考えると5000円でもアリなのかな。
使用後捨てられそうで、なんとなく嫌だけど。
701花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 11:33:07 ID:8Z51LULb
今の時期咲いてるのは冷蔵チューリップだから
高いのは当たり前かと。
・・・にしても高すぎるとは思うけど。
702花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 10:52:57 ID:BCarUQZ3
アイスクリーム10球4980円、この機会に挑戦してみます
ttp://www.rakuten.co.jp/mankai/594334/635655/
703花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 12:50:53 ID:a4JZblWq
>>702
頑張れー!咲いたら画像うpしてくれたら嬉しいな!

うちのチューリップも芽が出始めたよ@兵庫
花壇のも鉢植えのも5mmくらいちょんぼり出てる!
704花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 13:29:16 ID:eQqVSuAR
青チュー、ウチだと翌年必ず消える。
他の原種系は毎年咲いてくれるのに…
705花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 17:03:19 ID:uVM6YZQO
軽石小粒植えで山野草扱いが良いよ。
706花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 19:57:16 ID:QdOVva11
それって原種系を栽培するときの基本でしょ。
ほかの原種はうまく育ててるんだから、
そういう意味じゃないと思うけど。
707花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 21:36:41 ID:uVM6YZQO
原種も品種によって色々なんですよ。
放任でも毎年増える物もあれば気を使わないと消えちゃうものまで色々。
708花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 22:30:12 ID:QdOVva11
ほかの原種系をちゃんと育ててるってことは、
青チュー以外は種ごとの管理もちゃんとできてるってことだと思うけど…
709花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 22:47:14 ID:DqWmiKeL
その辺のホムセンに売ってるような原種系は交配種系より丈夫なんじゃない?
トルケスタニカやクルシアナなんか一度も堀り上げたことないけど毎年ちゃんと咲いてる。
アルバ・セルレア・オクラータはホムセンで売ってるの見たことない
710花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 22:56:18 ID:QdOVva11
HCに売ってる原種系は、
増殖の段階で栽培しやすい系統が選別されるから強いのかな。

青チューを上手に維持して毎年咲かせてる人がいたら
秘訣を知りたいんだけど、ごくごく常識的で一般的なことを
大層ぶってレスする知ったかが一人だけ…
711花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 23:51:11 ID:uVM6YZQO
だから軽石に植えっぱなしで5年連続開花してるよ。
面倒だから掘り上げないで休眠したら雨の当たらない場所で秋まで放置。
直径30cmの大きな鉢に原種水仙と寄せ植え。


712花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 00:28:10 ID:wWyhGXbU
そこまでの大鉢ならね〜
管理は楽だよね〜
713花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 04:17:07 ID:PHp8Z1Od
なんだか嫌味ったらしい書き方するな〜(・ω・;)
30センチクラスの鉢に軽石植えっていう環境でうまくいってるって情報出してくれたんだから、感謝こそすれ、詰るようなこと書くなんて…
あとは、>>704が具体的にどんな環境でやってるのかがわかんないとね。
714花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 10:05:39 ID:Z5UeKNrW
青チュウは赤玉中粒:鉢底石:腐葉土を4:3:3の割合でMIXし8号駄温鉢に放置栽培してるけど、
8年間毎年欠かさず咲いてくれている。
昨秋初めて鉢上げしたけど、太ってスゲーいい球根がゴロゴロ出てきた。
おすそ分けで隣の奥さんにあげたけど、まだ植えられなかった子球が鉢の上で沢山放置してあるw
715花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 14:09:56 ID:FygO2LuV
去年掘り上げたクルシアナクリサンサを、だめ元で鉢の端っこに浅植えしたら、
今日、上の部分の綿みたいなところに緑の固い点があったW
ちゃんと、育つなら小さいのや傷入っているのとか、柔らかいかなと思えるものとか
捨てなきゃよかったよー。

前に青チュー開花株が山野草展で売られているのを一回だけ見たことがある。
買っとけばよかった。日本では山野草扱いなのかもしれないね。
716花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 22:33:58 ID:83kua8kG
今日、ホムセン行ったら球根がどれでも1個10円で売ってた。
717花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 23:29:03 ID:Udno/7Dw
マトモに花が咲くのかな…
芽が出るかどうかさえ分からない悪寒
718花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 07:21:00 ID:9onodEci
昨年は埼玉県内のHCで購入した富山産の赤いチューリップが
全部黄色だったので今年は1球ずつ色分けしてあるミックス球を段ボールで購入。
庭にある畑である程度大きくなったら全部鉢上げして配る予定。
719花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 10:49:54 ID:8sfLDugx
チューリップなど秋植え球根植物のほとんどは、
芽が土からのぞいてくる前に、根をたくさん張ってる。
最初から鉢に植えておかないと根がズタズタに切れるよ。
チューリップの根は一度切れるとその年はそれまで。新しい根は出ない。
途中で堀上げて鉢に移すなんて枯らすようなもの。
そんなの配った相手がどんなに上手に育てても、順調に咲くとは考えられない。
相手との人間関係が微妙になるだけ。
720花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 11:32:30 ID:n+ujgGEY
言い方がトメっぽいなー。
「移植を嫌うから最初から鉢に植えたほうがいいよ」
程度の物言いが出来ないものか。
721花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 11:37:39 ID:VhDT09f1
ワロタw
722花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 11:48:39 ID:8sfLDugx

気が利かない自分を省みることもなく
なんでもトメを悪者にするゴミチュプは
人様にケチをつけることだけは一人前w

「移植を嫌う」だけでは理由が不明。
移植できない理由まで書いて、
このままいったらどうなる可能性があるのかまで説明しているのに
書き方が気に入らないとケチを付けて「トメみたい」と片付けるだけ。
進歩するはずないね…

とにかく内容の可否より「言い方」にだけこだわるのがスィーツ脳w
723花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 11:54:52 ID:RwXp5go+
正論なのはわかるけど、あまりストレートな物言いを実生活でやると嫌われるってのあるんだよね。
724花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 12:07:30 ID:dR/Kg423
最後の3行が印象わるいんだよ。
せめて、

  途中で堀上げて鉢に移すと、枯れる可能性が高いよ。
  せっかく配っても、咲かせられなかったら先方も残念に思うかもしれないし
  フォローできないとお互い残念に思うかもしれないから、堀り上げは考えた方がいいかも

くらいにしとけばとよかったのに
725花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 13:16:51 ID:n+ujgGEY
>>718がわざわざ自腹で球根買って育てて配るって
ある意味優しいな〜っつー話をしてるのに

>>719の最後の2行
>そんなの配った相手がどんなに上手に育てても、順調に咲くとは考えられない。
>相手との人間関係が微妙になるだけ。

って人の心をぺしゃんと潰すようないらん一言を嫌味たらしく言ってのけるのがトメっぽいんだよ。
人間関係上手く築けてるか?
726花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 14:00:52 ID:rNgn/0Lz
自分で冷蔵したりして、冬咲きのチューリップを作ってる人
その後の成長はどうですか?
うちのは葉っぱ2〜3枚で10〜15cm
いつ咲くかまだ全然読めません。

春咲き予定のはまだ芽が2cmくらいなので
一応早めには咲くかも。
727花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 14:17:21 ID:6UBl/ZZG
> >>718がわざわざ自腹で球根買って育てて配るって
> ある意味優しいな〜っつー話をしてるのに

誰が?いつ?そんな話を書いてますか?
レスをさかのぼって読み直してください。
それはあなたの脳内だけですよ。

> 人の心をぺしゃんと潰すようないらん一言を
> 嫌味たらしく言ってのけるのがトメっぽい

かなりの被害妄想ですね。
ご自分のことを「デリケート」などと思い込んでいるのでしょうか。

> 人間関係上手く築けてるか?

無思慮な善意の押し付けは、現実世界ではかなりの迷惑なのです。
「私は悪くない」と、言い張るのも結構ですが、
2ちゃんのレスを、現実のトメの発言と混同してるのはあなたですよ。
あなたこそトメの言い方にケチつけるのはやめて、
どうすれば上手にトメと付き合えるか?について、冷静に考えてください。

そうすれば2ちゃんのレスに「トメみたい」などとケチをつけることもなくなり、
現実世界の人間関係もスムースになるでしょう。
728花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 15:07:07 ID:fbHHT1pT
やってるな〜
どっちもどっち

>>719が特に嫌味ぽいとは思わんが
いちいち被害妄想チュプの相手をしたらいかんぞ

>>729も自分で噛み付いておきながら
あの程度の反撃で妄想丸出しのヒスは見苦しいぞ
729被害妄想チュプ:2008/01/16(水) 18:39:20 ID:uHhySDe/
>>728
本当に申し訳ございませんでした・・・・反省します。
730花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 18:57:08 ID:KmkAwCH4
>>726
自家製冷蔵チューリップ、ピンクダイヤモンドとアプリコットビューティーにツボミが上がってきたよ。
なかでも、アプリコットビューティー、葉っぱ15cm位で、ツボミが2cmぐらいで葉っぱの
間に花茎なしで付いている。もしかして、このまま状態で、花を色づかせるつもかも、去年の
スイートハートのように。葉っぱの間に卵が置いてあるみたいだった。

それ以外の品種も冷蔵したが、まだ、5cmから10ぐらいで、葉っぱ1枚だよ。
なかには芽さえ出てない球根もある。そっちは、ダメかもしれない。
731花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 20:16:39 ID:ExWg2GvB
低温処理の期間が中途半端だと、花茎が充分に伸びないよ。
また来年挑戦だね。
732730:2008/01/17(木) 01:57:10 ID:EocCRSO1
>>731
そうなんだ・・・。
笑うしかないよw
733花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 02:08:08 ID:5ut2C47y
無料のオンラインパチンコ。スーパー海物語in沖縄です。

http://syukutoku.web.fc2.com/newfile.html

自宅でパチンコできる時代ですな。
734花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 02:08:57 ID:5ut2C47y
無料のオンラインパチンコ。スーパー海物語in沖縄です。

http://syukutoku.web.fc2.com/newfile.html

自宅でパチンコできる時代ですな。
735花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 03:50:46 ID:yxMkUXPW
田舎のパチンコ屋には今もチューリップは咲いているのだろうか?
736花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 17:17:26 ID:LxB3mj5O
>>727
人間関係上手く築けてるか?人間関係上手く築けてるか?人間関係上手く築けてるか?
人間関係上手く築けてるか?人間関係上手く築けてるか?人間関係上手く築けてるか?
人間関係上手く築けてるか?人間関係上手く築けてるか?人間関係上手く築けてるか?
人間関係上手く築けてるか?人間関係上手く築けてるか?人間関係上手く築けてるか?
人間関係上手く築けてるか?人間関係上手く築けてるか?人間関係上手く築けてるか?
737花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 20:35:36 ID:Zm9gFmE1
あらあら、図星を指されて、とうとう壊れちゃいましたねw
738花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 11:25:54 ID:35NN6hgM
↑人間関係上手く築けてるか?人間関係上手く築けてるか?人間関係上手く築けてるか?
739花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 20:43:26 ID:qiAaaqmk
反論できなくてコピペ厨になちゃったよ
スレ潰しの荒しだと自覚してるんでしょうか

とりあえず晒しageです
740花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 10:30:44 ID:c8nI0o1t
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008012100033
2008/01/21-07:40 「チューリップ島」造成か?=オランダが計画

【ブリュッセル20日時事】オランダで同国沖に巨大人工島をつくる計画が浮上している。
国花であるチューリップの形にする案も取りざたされており、実現すれば観光地としても新名所となりそうだ。

「チューリップ島」造成構想は、アツマ下院議員の発案によるもの。
バルケネンデ首相が政府の諮問機関「イノベーションプラットホーム(IP)」に実現可能性の検討を指示した。

同議員は面積500〜1000平方キロの人工島を、北海に面する西部のランドスタット地方沖合に造成、
住宅地や娯楽施設、農地に利用する案を着想。総工費は約100億ユーロ(約1兆5600億円)とみている。
741花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 21:54:10 ID:Lgm5XAkQ
>>739
荒らしの相手している、あなたも荒らしです。

とりあえず晒しageです
742花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 23:28:57 ID:4knF+oLq
>>741
スルーしないでかまってくれるあなたも荒らしです。さらし(ry
743花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 20:42:16 ID:Ngbor52H
>>742
相変わらずトメっぽいなー。
744花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 20:52:16 ID:zmlLRXmv
トメって福留のことか?
中日に育ててもらった恩を忘れた裏切り者のことか
745花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 22:00:53 ID:v4War9LZ
>>743は別人なんですケド。。。。。。
粘着チュプがいつまでも「トメトメ」って激鬼キモチワルイんですケド。。。。。。
746花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 22:20:17 ID:o/GdsQ+Y
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| >>743=粘着鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
747花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 22:39:11 ID:PI99m7fM
トメっぽいって言われたのが
よっぽど頭にきたのね
超ウケルwww
748花咲か名無しさん:2008/01/23(水) 00:00:37 ID:2nS8NVcM
せっかくチューリップの芽が出て来て楽しみな季節になってきたのに。
なんで殺伐としてんの。
チューリップと殺伐は合わないよ。
749花咲か名無しさん:2008/01/23(水) 00:08:18 ID:BX96lV9L
鬼女は苦労してんだよ、トメにはいじめられるし、旦那はたよりないし
ヒキ毒男どもにあたしのなにがわかるってぇのさ!
750花咲か名無しさん:2008/01/23(水) 01:38:30 ID:rfIna2In
あの〜質問したいんですけど…いいですか??今から球根を植えるのは遅すぎま
すか?去年の晩秋に球根を買い…植える時期が12月と書いてあったのにも関わら
ずに植える時期を逃し‥未だに植えられてません。今からでも間に合いますか??
751花咲か名無しさん:2008/01/23(水) 01:58:28 ID:xfLUsfW0
>>750
間に合います。
752花咲か名無しさん:2008/01/23(水) 02:13:14 ID:rfIna2In
>>751
ありがとうございます。早速…植えてみます。
753花咲か名無しさん:2008/01/23(水) 10:52:56 ID:pomQ6Rll
ここのとこ寒くて寒くて嫌になるけど、
これだけ寒ければうちのチューリップちゃんもぐんぐん大きくなれるな〜
とか思うとちょっと励まされる。
754花咲か名無しさん:2008/01/23(水) 13:54:15 ID:tmLYV0QA
小さな芽キター!!!
20球中、顔を出したのは3つほど。
他の球根も元気でいると信じたい!

芽が出てるのか気になって土をほじっていたら、1つ芽の先を折ってしまった…。
葉が欠ける程度で無事育って欲しい。
755花咲か名無しさん:2008/01/24(木) 12:38:43 ID:KWjRTBCJ
トメとか鬼女とか意味不明な用語を持ち込んで園芸板の誰にも通じると思っているらしい変なのが暴れてるな。
うちのクルシアナ系も細い芽が3センチくらい伸びて順調に生育中。
猫が折ってしまった芽は、そのまま枯れてしまったっぽい。
756花咲か名無しさん:2008/01/25(金) 01:27:15 ID:lLiswNia
ピンクダイヤモンド達、3pくらい芽出てるよ。ミックス達も。@北陸
芽を愛でるのも結構好き。

ところで、切り花のチューリップの質問も、ここでしていいでしょうか?
757花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 10:51:40 ID:Jcn/KNCa
11月に頑張って庭に植えたチューリップが、
今月3日に初詣で駐車場利用のため大宮の氷川神社付近で買った
同じ品種のチューリップに追い越されて若干成長が良い状態。
花付きや花保ちは早く植えた方が良いのかな?
758花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 12:35:33 ID:IUrevp8B
うちはまだ芽が出てないよ
うーん、大丈夫かなあ?
土の中であぽーんしてないことを祈る
かろうじてクロッカスはやっとつぼみが出てきた
759花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 12:59:02 ID:1CJOid9A
Tulip wo tabete itara
Marude tomogui no youda
to iware mashita.
760花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 02:02:49 ID:tNSMmUu7
>>753
まったくだ。
「さむい〜〜…が、これでチューリップが」と思う。

でもこないだ雪降ったときは室内に入れてしまった。
凍るんじゃないかと思って。
雪のときは鉢植えのみなさんどうしてます?
761花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 02:02:54 ID:HtHhXR3o
スレの最初の方を見たら「暖冬のせいか花茎が短い」って話が出てるね。
今年は寒いからシッカリ高さのあるチューリップになるかな?
762花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 04:19:02 ID:cbkKbcOo
ちょwチューリップを室内ってだんだけ過保護だよ。オランダじゃ氷点下なんか当たり前でしょ
763花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 13:25:47 ID:5Q3UZOWD
芽は4センチ。でもひとつだけ1センチ。葉が茶色です。
764花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 14:12:47 ID:TVnSsq8z
土が凍っても、チューリップは凍らないから大丈夫よW
自家製冷蔵チューリップのピンクダイヤモンドが15CM位に成長した。
ツボミも上がってきたけど、花びらの端の方が白っぽい色が入って、中心部から
所々赤っぽいスジスジがになっている・・・イヤな予感。
765花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 22:53:17 ID:enM0nJrw
お願いです。教えてください。

今年というか去年初めてチューリップを植えようと11月に球根を買い、
そのまま放置してしまい今に至ります。
もし、今植えたらどうなるんでしょうか。
約1年後の11月頃に植えた方がいいんでしょうか。
(球根って1年も保管できるものかどうかも分からないんですが・・・)

本当にお花に対して失礼なことしてしまったと反省中・・・。
誰か教えて下さい。お願いします。
766花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 22:59:41 ID:uHRunJ18
植えるのを忘れて一年後に気が付いて見たらミイラになっていました。
767花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 23:36:41 ID:SVrXidPj
チューリップは持ち越しができないのが基本です。
こう書くと、批判的な意見もあるかもしれませんが。
全国的に平年より寒いので間に合うと思います。
チューリップは芽が出るまでは寒さに当てます。
芽が出ると発根や芽の成長に全力を尽くします。
芽が出たら、暖かいところへ移動できるなら移して開花を早めて花保ちを長くすることもできます。
上の方で質問がありましたが、同じ環境では芽さえ出れば早く植えても遅く植えても大差ありません。
発芽率の低下に差はあります。
冷蔵庫などでよく冷やすのは発芽期間の短縮を目的とする物で、
その応用として室内管理すれば長く花を観賞もできます。
芽さえ出ればそれ相応に追いつきますので今からでも遅くないと思います。
768花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 23:41:50 ID:SVrXidPj
追記ですが、日本の気候は冬から春になるときの気温変化がチューリップを育てるには急すぎます。
チューリップか開花する頃は気温もグングン上向きで1週間そこらが平均的な開花期間になります。
769花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 00:15:00 ID:NxYPgdVC
>>767
ありがとうございます!本当にありがとう!!
明日さっそく植えてみます!
770花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 08:51:42 ID:48Lol4yB
冷蔵処理されたアイスクリームがあまったので水耕用のポット買ってきてセットしたら1日で根が出て
3日で芽が出てきた、毎日の観察が結構面白い
771花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 11:06:45 ID:7gaVmuR9
全く芽が出てこないぞ
どーしたんだ?
772花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 11:21:22 ID:2o2NJXTt
>>771
お住まいはどちら?
11月中旬植え付けの
うちのもまだ発芽しとらんよ。@北関東
773花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 15:03:21 ID:XXJBdX+w
771ではないが、11月中旬に6種類植えてそのうち2種類が芽を出してる。
ほんのり赤みが差した芽はかなりかわいい……。
あとの4種はいつかな〜@南関東
774花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 20:13:55 ID:RoBBBCsa
アイスクリームの球根1コ1500円って普通?
どんな花か見た事ないし興味深々。
>>770さんの書き込みみると来年も楽しめそうだし。
買ってみようかなぁ。
775花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 20:15:54 ID:0mPI9oo3
さすがに1500円は高い。
こちらでは1000円。
もっと安いところもあるだろう。
776花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 22:06:04 ID:pYc3bW1U
>>774
以前にも書かれていたけど冷蔵球10球4980円が今のところネット最安値
777Tulip ◆tulip/u//U :2008/02/02(土) 22:28:02 ID:02vYgHQj
777いただき。
778花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 22:37:53 ID:FopaKoOJ
アイスクリームの球根処分価格30円だった。
それでもあの変な花形に金出すの惜しくて迷って1球だけ購入
779花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 23:03:31 ID:9hh4+jRD
12月14日に地植えした球根から芽が出て4cm近くあるのに、窮屈そう。
芽の周りの古皮が幾枚にもなってうまく裂けない感じの成長の仕方。
浅く植えてしまったせいなのかな。
半分近くこんな感じで手で芽の出ている周囲の皮を剥きたい気分。
780779のチューリップ:2008/02/02(土) 23:11:27 ID:0mPI9oo3
ちょっとちょっと、放っておいてくださいw
781花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 23:17:19 ID:PB3Hztpv
>>779
それよくわかるw
チューリップは平気なんだがヒヤシンスがまさしくそれw
782デルフィジュリア ◆oBFhNTjAr6 :2008/02/03(日) 04:25:22 ID:f7SNO3Y6
アンジェリケが素敵
783花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 09:16:02 ID:RIQCb8by
>>775
ネットで10球購入したけど、
1000円 税込みだった。

それでも、値下げ品だった。

もう少し待って安値で買えばよかったよ。

いまのとこ順調に成長。
784発芽しないよ〜〜兵庫県:2008/02/03(日) 18:05:40 ID:+MuaAFLQ
 11月始めに庭植えで50球植え込みました。しかしながら,まだ発芽しませ〜〜ん。
心配で心配で掘り起こしてしまいたい衝動に見舞われる。みなさんの地方ではいつに植えて、いつ発芽しましたか?
当方、兵庫県の瀬戸内です。
785花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 18:56:06 ID:ObdQQ47l
>>784
俺は鉢植えだけど11月下旬に植え込みました。
何も無いと寂しいのでアリッサムとビオラを上に植えました。
アリッサムはジャングル状態でむちゃくちゃ元気。
ビオラはそこそこ。

チューリップは・・・
まったく気配がありません。
埼玉県北。
786花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 19:02:33 ID:eapKkhgL
冷蔵チューリップは1月5日頃に植えて今日雪かきしたときに芽がでていました。
品種とかよくわからないけど富山産チューリップはクリスマスの飾り付けの時なので
12月2〜4日に植えて今は芽が2cmほどに伸びてきています。
埼玉県三郷市
787花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 19:03:47 ID:+/MB6THe
12月初旬に植えて1月中旬に発芽。
788787:2008/02/03(日) 19:04:41 ID:+/MB6THe
あ、うちは羽生。
789花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 19:13:05 ID:undVPUU+
4種類×5球 購入後45日間冷蔵庫へ。
11月初旬に8号鉢に植え付け。午前中を中心に日当たり良好。
最も早い株が12月初旬に芽をだしました。現在15センチで蕾らしき物あり
最も遅い株は、現在5センチ未満です。かなり種類差ありです。
東京23区東部です。
790花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 12:44:26 ID:DXSg1VpR
>>784
うちも兵庫県南部。
11月中旬植え付け、浅植えした原種は2〜3cmのチョロリ芽。
園芸種は2段植えで10cmほど深植えしたためかまだ全く芽が見えずです。
791花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 15:34:00 ID:2gyJZbi6
10球植えたうちの3球は2週間も前に芽が出たのに、
残りの7球は音沙汰なし…
心配だ〜!
792花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 21:30:31 ID:0r+QBu0x
埼玉と兵庫って県民性が似てるのかねぇ
793発芽しないよ〜〜兵庫県:2008/02/04(月) 21:32:32 ID:Bts7RpVH
みなさん、お返事ありがとうございます。私のところは,日当たり良好。芽が出ない理由がわからない。何が原因なのよ????教えて教えてください。ちなみに、私のチューリップは富山県産。アンジェリケ他いろいろ。何か対策はないのでしょうか?
794花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 22:36:56 ID:yI95owdy
地植えか鉢植えか言わないとアドバイスのしようがない。
795花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 08:47:51 ID:C+UuouGC
発芽が遅いのは今年はクリスマス頃までは異様に暖かかったからだと思う@西日本

暖冬の年はチューリップの生長がおかしくなる。
1月に入ってからは充分寒くなったから、多分春になったら急激に成長すると思うけど。。
去年はずっとダラダラ暖かかったせいで花首が伸びないまま咲いたり、
寸詰まりのチューリップ多発で、成長しない球根もたくさん出た。
チューリップって寒さに充分晒さないと、ちゃんと成長しない不思議。

ちなみにうちの富山チューも11月植え付けで、やっと1〜2cm芽が出たくらい。
アンジェリケその他全く芽が出てない品種もあるよ。
796花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 10:30:00 ID:Kxeh1rEF
ここでいいのかわかりませんが、質問させてください。

鉢に入ったチューリップをプレゼントしてもらったんですが、花に全く知識がなくどうしていいのかわかりません。

土に植えかえるだけでいいのでしょうか?
携帯からスミマセン
797花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 11:58:08 ID:FwY2e5nH
チューリップの種類によって発芽時季が違うよ。
早生、中生、晩生ってあるから、晩生だと、まだ、芽が出てない球根もある。
同じ日に植えた同じ種類の球根でも、発芽がそろわないよ。
発芽が遅れた球根も、成長があとで追いつくよ。

鉢植えのチューリップは、鉢植えのまま楽しむでも、植え替えしてもどちらでも大丈夫。
植え替えしたいのなら、根っこは崩さずに、優しく扱って。
798花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 13:00:46 ID:VSakDxSX
鉢植えは乾燥が早いので3日に1度は水やりしましょう。
液肥も忘れずに。
799花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 13:30:55 ID:hwGMgDZ3
ウチは12月に入ってから鉢と花壇に合計70球植えたんだけど、一番大きい芽で2cmくらいかな?
芽の先がほんのちょっと出てきたのとか、全く影も形もないのとかバラエティに富んでる@兵庫県
全く芽が出てないトコが気になって、掘って確かめたい誘惑を必死で堪えてたのに、
今朝、花壇のを野良猫にやられた…orz
ほじくり出されてはなかったんだけど、球根の横半分が丸見えで根も少し傷んだみたい…。
もう一度土を被せ直したけど大丈夫かな?
猫っ!私は必死で我慢したのにっ!勝手に掘ってんじゃないよっっ!!
800花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 16:41:39 ID:ON0UHNM/
変わった猫だね
801花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 17:41:06 ID:Kxeh1rEF
>>797>>798サン

ありがとうごさいました!!
802花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 19:47:19 ID:Lwr79oCT
>>799
うちも猫によくほじくり返されるよ。
根が傷んだなら、土被せなおしてもたぶん影響あると思う。
それよりウンチ埋まってないか確認した?
たいていウンチするために穿ってるから、よく確認しないと後で泣きみるよ。
根付いた球根を取り出すの勇気いるけど、ヤラレタ箇所周辺は念入りにチェックしたほうが良いと思う。
803花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 20:26:24 ID:ON0UHNM/
神経質
804花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 21:03:10 ID:fC5qtQaE
>>801
798をまともに受けたらいかんよ。
805799:2008/02/06(水) 11:51:27 ID:sADtT0op
>>802
チェックしてみましたが花壇にうんにょはされてなかったであります!(`・ω・´)ゞ
がっ!庭奥のコノテガシワの生垣の根元にブツを発見…orz
少し掘ったら土が湿ってる花壇より、茂った葉が傘の役目をして根元の土が乾いてる生垣の下が気に入った模様…orz
806花咲か名無しさん:2008/02/06(水) 20:41:18 ID:6Ch6NEH9
>>805
ネコが尻をおろせない程度の感覚で、割り箸を挿しておくとネコ避けになる。
割り箸は短くていいので、半分に折って使えばいい。
割り箸じゃなくて、木の枝など棒状のモノで代用可。

>>803
外飼い愛誤は死ね
807花咲か名無しさん:2008/02/06(水) 21:43:19 ID:bdbhDNIi
自演
808802:2008/02/06(水) 22:28:36 ID:Dk38b1sd
>>805
されてなかったなら良かったNE!
一度ニオイ付けしたところは、また必ずやってくるので要注意
809花咲か名無しさん:2008/02/07(木) 00:29:47 ID:INVHvU9d
>>806
>外飼い愛誤は死ね
「死ね」って物騒な
ってか、その瞬間チューリップスレで猫嫌い目的の為だけの書き込みってことが判明
810花咲か名無しさん:2008/02/07(木) 00:49:37 ID:INVHvU9d
アンチ猫にチューリプスレを利用しているだけ。
811805:2008/02/07(木) 01:11:01 ID:CNqXSJbu
あのー…猫のことを最初に書いた者ですけど…。
別に猫嫌いでも何でもなくて、むしろ割と好きなんですけど…。
うんにょは困ったなーと思ってますけどね。
>>806>>808
アドバイスありがとう!
他のみなさんも、私のせいでスレが変な感じになってしまって申し訳ありませんでした。
もう二度と猫ネタは書きません。
812花咲か名無しさん:2008/02/07(木) 01:29:56 ID:INVHvU9d
【園芸】ガーデニング大好き奥様@17株目【庭イジリ】
813花咲か名無しさん:2008/02/07(木) 11:32:21 ID:Q+N3Yk4Y
アイスクリームの芽が出かかってきた!
見事に咲いてくれ〜
814花咲か名無しさん:2008/02/07(木) 13:04:05 ID:LcEmoLEd
今年初めてチューリップの鉢植えして芽が出たんですが、咲き終わったら来年も同じ球根で咲かす事が出来るんでしょうか?出来るなら球根はそのまま鉢に入れっぱなしでいいのでしょうか?やり方を教えて下さい
815花咲か名無しさん:2008/02/07(木) 19:47:06 ID:BqJcKC26
816花咲か名無しさん:2008/02/07(木) 20:51:31 ID:bXHl8ByE
>>814
鉢に入れたままで報告よろ
817花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 10:36:20 ID:gWE7ws0j
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!芽がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
818花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 17:57:23 ID:2JUfMPVi
トメのバトル終わったの?w

ちゅまんな〜い
819花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 10:12:10 ID:DYHoBj7C
今日は雪が降ってますよー
鉢の上に積もってますよ
このくらい寒いほうがよく育つのね
820花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 11:33:01 ID:z7tjgjH8
チューリップの芽の上に雪が積もっても大丈夫ですか?
821花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 14:00:51 ID:HV5DMm6j
うちもようやく芽が出てき始めた。
822花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 00:24:11 ID:gIKOE3Mf
芽を折ってしまって、あきらめていた原種チューリップから
緑の柔らかいものが覗いているのがうれしい。
823花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 12:28:20 ID:koVhnHqp
葉腐病にやられた〜。
824花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 14:37:47 ID:EaQNFBNq
>>823
全滅でつか??
825花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 16:09:11 ID:CbxQIAFR
11月下旬に花壇に植えたけど、今だに芽が出ん。
826花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 18:47:39 ID:orBYdshC
>>679です。
交換したあと植えの1個の球根、未だに芽が出ないんで
掘り起こしてみたら球根のままでした。なんでやねんorz
827花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 19:59:54 ID:G31eIJe+
青いチューリップって品種改良で出来てたんだな。
ホムセンに売ってた。ポットに1球植えられて、
まだ球根から少し芽が出ている状態の物だけど。
828>>770:2008/02/12(火) 22:01:49 ID:tb3hLoID
ビニールの簡易温室(18-20℃キープ)+LED補助的に照射 で既に小さな蕾が見えてる
水耕って恐ろしく成長早いね

829花咲か名無しさん:2008/02/13(水) 09:50:37 ID:Bvdvn2aa
2月中に咲くといいね、水栽培。自家冷蔵でもできるかな。
830花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 11:20:54 ID:UFAyGR8D
プランターに植えてあった20球+ムスカリ20球@岐阜県
端の方しか芽が出てないので、どうなったかなーと
すこし土を掘ってみたら……

土が真ん中だけ凍ってた……そりゃームリだわさ、もうすこし暖かくなったらヨロシク
831花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 16:18:05 ID:u+BCyuPA
花壇植えで、まだひとつも芽が出てない人っている?

832花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 18:35:13 ID:jDcKOJ/q
一個も出てない。冬の間は日当たりが悪い場所だから仕方ないかも。
3種類植えてあるはず。2月になって少しずつ日が当たるようになってきたから
期待して毎日見に行って空振りしてる@横浜市
833花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 19:19:29 ID:hoRlWxsa
うちもあまりにも温度が低い場所なので日差しが強くならないとダメっぽい。
834花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 11:58:05 ID:DWuZ9OCp
11月に鉢植えでパンジーとアリッサムを球根の上に植えました。
今日パンジーとアリッサムを掻き分けて見てみたらちょこんと芽が出てました。
でもひとつだけ。
パンジーやアリッサムの苗の真下に植えちゃった奴は芽が伸びきれないかな???
根性で出てきてほしい。
835花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 14:22:12 ID:Stg1DRFU
j0月末に植えたチューリップは芽が出て5cm程に育ち、4月の桜の花見頃に
咲き揃うだろうと期待していますが、12月初旬に植えたのは1cm程がチラホラで、
殆ど未だ顔を見せていないません。

今年は寒くプランターの土が午前中コンクリートのように凍っているのが原因かな。
昨年もかなり寒かったが、12月上旬に植え4月の初旬から咲き始め殆どの球根が同時に
咲きました。昨年はプランター13箱に20球づつ265球を植え、今年は15箱に20球で300球と
地植えは100球を植えています。昨年は13箱を塀の裏側に棚を造り道を通る人の評判が好く
今年もと意気込んで準備していますが、この寒さは成長を遅らせるのか心配です。
滋賀湖東より北は北陸と気象条件が似かより曇天・雨天の日が多く雪が多いです。
皆さんのお家のチューリップは順調に育っていますか?。
836花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 15:39:51 ID:b6ZNCIBx
アンジェリケメモ

6週間冷蔵庫
11月上旬 プランター植え込み
12月20日ごろ 最初の芽が出る
2月15日 10cmくらいに成長
(パンジー下に深植えしたものはまだ5cmくらい)

自家製の冷蔵だけど早く芽が出てるのかな。このままいけば成功か。
837花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 16:13:12 ID:Stg1DRFU
なるほど、冷蔵庫に6週間ほど入れておけば成長が促進されるんですね。
その様な話をチラリと聞いたことがあります。来年は試してみます。
園芸店では球根の先が見えるほど浅く植えているのを見かけますが、私は
浅く植えるとひっくり返って倒れる気がして、球根1つ分深く植えています。

838花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 16:21:26 ID:+EfiunFc
あぁ寒い。関東は水曜日からあったかくなるみたい。
早く芽出して〜。
839花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 17:21:52 ID:jDUY3rU+
秋に購入したチューリップは数センチ芽が出てきました。
去年土から掘り出した少し形のいびつだった球根達は
ひょろひょろと葉が長く10数センチ伸びています。
これって既にしパイしてますか?
840花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 21:53:34 ID:10Maz3Pe
解散後財津さんはソロで活動するのでしょうか?
841花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 23:55:33 ID:Rt4FswUx
関東北部ですが、去年からガーデニングに挑戦。
チューリップ球根をアイスクリーム他、五種類を11月にプランター
に植えました。

東側の軒下に置いているので、霜の害は軽いとは思いますが、まだ
ピンクダイアモンドしか発芽してません。

駄目だったという、見分け方とかありますか?
842花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 03:46:16 ID:vpJSBL1p
>>841
掘り起こすしかない
843花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 10:14:35 ID:3OqwH3kk
>>841
水やりを忘れずにしておれば、成長の遅れているのもその内に芽を出します。
園芸店の様に球根の先が土の表面に出るほど浅く植えてあれば芽のでも早いが、
球根1つ分深く植えると横になるもの逆向きになるものも出てきます。
でも必ず咲きますから、水切れにならないようにしてください。
844花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 13:21:10 ID:V6UONfK0
青カビ無消毒チューリップ(>>616)、遅れに遅れたけど小さい芽が出てきて一安心。
やはり11時まで日陰で地面の温度が低すぎて遅れてただけみたい。
ちなみに埋めっぱなし完全放置、露地だから水やり無し。

>>841
その品種は分からないけど、東の軒先ということは半日しか日照がないから
土が冷え切っているんじゃない?だとしたら解凍待ちだとおもう。
今年は最高気温が上がらない日が多かったし。
845花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 19:02:25 ID:u+hgvjS5
地下室から植えてなかった球根を発見‥orz
なんか出てる。芽出てる。
とりあえず植えましたが、こういうのって根っこ伸びるんでしょうか。
846花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 19:59:55 ID:cangufJx
HCで12月に芽が出始めのチューリップを買ったんですが、
室内で育てていたらつぼみになりました。
そのつぼみがまだ緑色なのに、一枚だけ花びらの色になって
変な開き方をしだしたんです。
これは室内で暖かすぎたのが原因でしょうか?

初めてチューリップ育てて、花が咲くのをすごく楽しみにしてたのに、
こんな変な花になってしまってがっかり。
次回育てるときの参考にしたいので、どなたかわかる方教えてください。
847841:2008/02/17(日) 21:22:02 ID:wR04lMCH
>>842-844
アドバイスありがとうございます。
球根の外パッケージや園芸店に置いてあったチラシに、ピンクダイヤモンドは
花期遅めとあったのに、一番に発芽して焦ってしまいました。
もう少し様子を見ながら、成長を楽しみに待とうと思います。
本当にありがとうございました。
848花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 21:57:26 ID:GBBxuVGG
近所の園芸店に、5号素焼鉢にアイスクリーム4球+ジュリアンで2500円
てのが売られてるんですけどコレって買いですかね?
アイスクリームは年末までずっと売れ残ってたので
正月にそれを植えたやつだと思うのですが・・・
買ったとして球根は来年も咲かせるのは鉢だとやはり難しいんでしょうか?

買おうか迷ってるので意見きかせてください〜
849花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 22:41:11 ID:35hqyW/C
売れ残りの球根をミニポットに植えて1個¥128で売る店ってセコくないか?
850花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 23:57:17 ID:E5Rz77xL
>>848
来年咲くかどうかはどの球根でも賭けなのでは?

一応安いとは思うけど、アイスクリームなんかの高い球根は
本人がその値段でも欲しいと思うかどうかだと思うなあ。
851花咲か名無しさん:2008/02/18(月) 21:00:27 ID:kw8CCHm/
>>850
ありがとうございます、確かにそうですね。

アイスクリームは実際に咲いてるの見たくて自分で1球だけ買ったのだけど
球根腐ってる疑惑が・・・ガタブル
ばーちゃん毎日毎日水遣りありがとうorz

やっぱり買っちゃおうかな〜
852花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 01:33:42 ID:kkz4Rj/K
そんなに欲しかったならもう買っちゃったら?
来年は咲かなくても、
しっかり球根を育ててやれば再来年には咲くかもしれないし。

私なら、
「ふーん、こんなチューリップもあるのね」程度なら買わない。
「すっごくすっごく欲しくて悩んだけど諦めてた」なら買っちゃう。
欲しくて悩んでて、芽が出てたら買う度合いが上がる。
芽が出てなかったら店員さんにいつ頃植えたのか、どう育てるべきか、
根掘り葉掘り聞いてからもっかい考える。
853花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 22:17:46 ID:GsTO6LuB
 11月上旬に地植えした球根70球。まだ、一つも芽が出ない。
 ムスカリも同じ。
 もうちょっと待ってみるか。 @武蔵野
854花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 22:55:22 ID:ZAwwgaWE
掘り起こしてみそ。球根がじゅくじゅくになって腐ってるから。
855花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 04:47:38 ID:tn2OIXrb
>853
10月くらいに植えた球根ようやく芽が出たよ。
正直もうダメだと思ってたのに。
もうちょっと待つべし。@東京江東区
856花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 08:22:03 ID:ML4QlcKK
みんな遅いな。俺は1月に植えたけど出てきて結構たってるぞ。
まあ元々芽が出かかってる奴、買ったんだけどね。
早く植えすぎても良い事ないのかもね。
857花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 10:30:22 ID:9Ls4ACTo
鉢の土の上にポンと置いただけの球根10球を貰いました。
ただ土を被せるだけでいいのでしょうが球根があちこち斜めに向いているので
植え変えました。根が張ってるので切れないようにしたつもりですがやはり根の先の方は切れたみたいです。
向きを揃えないといけないので仕方ないとは思いますが無事に咲くでしょうか?
858花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 13:37:01 ID:f2HtfIQz
切れた根は再生しないよ。
チューリップは、根が切れるような植え替えするのは、よくない。
球根の向きが不ぞろいでも、芽は太陽に向かって成長するので、気にすることなかったのに。
859花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 15:39:28 ID:9Ls4ACTo
>>858
そうですかorz
半分上に重なってるようなだったり、横向きに近いような並びだったんで。
860花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 17:19:42 ID:DKuu4FYA
>>853
うちも11月上旬に球根植え、まだ芽がでてこん・・・。
四歳の子供が「まだちゅうりっぷ咲かないの?」と。
うれしがって水やりすぎたか。

なので先日ネットで、冷蔵保存してあって
冬に植えても春に咲くというチューリップの球根をまた植えてしまった。

@大阪府
861花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 19:14:46 ID:Sjs7yxMe
チューリップが超立派に咲いてくれる事を願う。クス
862770:2008/02/21(木) 19:43:30 ID:M9fxOrA1
水耕約3週目のアイスクリームですが日光にあまり当てなかったからかピンクの色乗りが悪そう
庭植の分に期待
http://ossan.fam.cx/up/uploda2/src/up1250.jpg
http://ossan.fam.cx/up/uploda2/src/up1251.jpg
863花咲か名無しさん:2008/02/22(金) 17:15:55 ID:DmOAfro4
成長はやっ!
咲いたらまたうpしてほしい〜
864花咲か名無しさん:2008/02/22(金) 23:17:47 ID:HlKC9xEg
848です
買っちゃいました
芽はちゃんと4つ出てて楽しみ
865花咲か名無しさん:2008/02/23(土) 08:43:08 ID:WpjE3LBs
オメ

アイスクリームは形変わってて気になるよな…
咲いたら感想聞かせて
866花咲か名無しさん:2008/02/23(土) 13:11:56 ID:RoXuzGMO
初めて〜のチュー  リップ
初めて〜のチュー  リップ
きれい〜に咲いてくれ〜
867花咲か名無しさん:2008/02/23(土) 14:42:56 ID:ATsFFMn8
今日、11月にパンジーの下に植えたチューリップの芽が5mm位顔を出しているのを発見しますた。
∩( ・ω・)∩バンジャーイ
もう腐ってるかと思って半分諦めてたけど良かった良かった。
早く大きくなっておくれ。
@埼玉北。
868花咲か名無しさん:2008/02/23(土) 15:41:29 ID:N1fxYT6t
自家製冷蔵チューリップのアプリコットビューティが咲いたー!
現在、8球中4級色づいた、残りはまだ緑のツボミのまま。
アプリコットビューティ香りがあるのよ、去年も育てたけど香りは気付かなかった。
咲いたばかりの花がよく香る。
香りがあるのはバレリーナだけだと思ってた。
みんな知ってた?
869花咲か名無しさん:2008/02/23(土) 17:53:09 ID:HmU6ndys
芳香性チューリップって以外とあるよね。
名前覚えてないけどw
870花咲か名無しさん:2008/02/23(土) 23:55:52 ID:Oyzre0so
>>868
全部じゃないけど、香りがするのは結構あるよね。
ただ、時期などによってしたりしなかったりするから気がつかなかったり
するけど。でもそれだけに発見したときは嬉しいよね。
871花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 18:23:10 ID:PCxy52UH
暖冬よけのために、球根の半分を冷蔵してから植えたけど、
冷蔵組は9個中2個ぐらいだめになってた。
普通に10月に植えたものは、元気に5cmぐらいの芽を出して
ぐんぐん育っている。
余計なことをしなけりゃよかったと思ってる。
872花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 01:54:07 ID:Du9MzqJe
年明けに改良園で球根を5号鉢に詰めるだけ100円セールやってた。
数種類を二山買って庭に植えたら一月程で芽が出てきた。
今はほとんどが出てきて、中には数センチまで伸びた種類のもいる。
なんか得した気分。@さいたま
873花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 12:11:40 ID:7VwZ2mCs
それってどこですか?
関係者ですが記憶にありません。
874花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 23:46:01 ID:ZLjfXbuD
5号鉢に詰めるだけ詰めて100円なんて大損も良いところだよ。
しかも年明けじゃ、まだまだ植えても問題ない時期だし嘘くせぇな。
875花咲か名無しさん:2008/02/29(金) 02:23:30 ID:jTU9TcPT
去年取りこぼした球根が芽吹いてきた。
ヒューケラと一緒に紫雲とクイーンオブナイト植えた鉢なんだけど、
一年間ほぼ毎日水やりしてるのに、球根生き残れるのか?
掘り上げないと腐るんじゃなかったのか。
876花咲か名無しさん:2008/03/01(土) 01:54:02 ID:c8IWKTYx
客を騙す(言葉は悪いけど)販売で有名な改良園が、
5号鉢に詰めるだけ100円セールねぇ。
877花咲か名無しさん:2008/03/01(土) 23:02:40 ID:LmjaZNgH
改良園は専用のスレがたつくらいなんで、
どんながめつい商売をしているかはそっちを見ると早いよ。
咲かない季節はずれの球根を倍にして売っていてもおかしくないところ。
878花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 17:22:45 ID:M82Wy9VN
鉢に植えた球根がどんどん育ってきましたよー
でも雑草もどんどん茂ってきました

879花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 17:55:16 ID:uCot4+YC
3月だというのに芽が出ませんよー @千葉
880花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 23:17:12 ID:1lsNl+D2
>>879
それ腐ってるって
おれ2月中旬に球根植えたやつもう全部芽が出たよ
881花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 23:35:51 ID:i+KCBl2O
昨年シーズンを過ぎて播いていた種がまだ生きていたらしく普通に発芽してきた。
…どうやったら開花サイズまで球根を大きくできるだろうか?
882花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 00:24:27 ID:wNf9IM3B
アイスクリームの新芽が鳥に食われたorz
全部食われたわけじゃ無いけど許せん。
と言ってもカバーかけとくぐらいしか対抗策ないんだけど…
883花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 02:42:01 ID:gETKdih2
『所さんの目がテン!』次回放送はチューリップがテーマ

過去のライブラリーより
#425
春満開!チューリップ
ttp://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/98/3/0329.html
884花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 09:07:30 ID:MDVvZA4x
サカタの「アーリースマイルチューリップ」(だったと思う)が、
2月末より咲き出した。
やはりアーリーだ。
一足先に春を満喫してます。(@神奈川)
自家製の冷蔵チューリップ(9月中旬〜11月中旬まで冷蔵)は
かなり葉が茂ってきたけど、
まだ蕾は見えない。
多少は早く咲きそうなかんじ?
885花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 10:47:47 ID:/LT9Hq6J
>>879
うちは50球ぐらい植えて芽が出たのは半分くらい@千葉県北西部
886花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 11:02:55 ID:9PWRtf/M
アンジェリケメモ

6週間冷蔵庫
11月上旬 プランター植え込み
12月20日ごろ 最初の芽が出る
2月15日 10cmくらいに成長
(パンジー下に深植えしたものはまだ5cmくらい)
2月29日 蕾発見

画像no.2904
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi

まだまだ咲かないと思うけどこのままじゃ背の低いチューリップかなあ…
887花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 11:25:25 ID:0NPT0c/I
>>879
鉢植えで、12月下旬に植えたんだけど(!)、うちも出ません@埼玉
昨日、掘って様子を見てみたんだけれど、少しは芽が伸びてきていたよ。
にしても遅いかな?
深く植えすぎたのかもしれない。ごめんねorz
888花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 12:44:16 ID:8CNMXxEE
試しに1個だけ真横に植えたのがあるんだけど
まだ土から出て来ませんorz
889花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 13:36:33 ID:Spq/TWbD
うちが買ったチューリップについていたタグの植え方で
そのまま信用して植えたんだけど、なんでみんなはそんなに深く埋めてしまうの?
890花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 13:42:54 ID:Spq/TWbD
プランター植えの場合は霜よけの心配がないので、
あまり深く植えずに頭を1cm程度、覆土しなるべく球根下に根が張れるスペースを残すとかなんとか。
葉が展開しても下に根がしっかり張るので浅植えでも安定できるって感じだったような。
2段3段で植えるから?
ネットで調べると球根3つ分とかバラバラでかえって混乱してきてる。
891花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 15:06:05 ID:t/MRv1dd
コンテナ系なら基本的に球根の上に1cm程の土をかぶせるだけでOKだと思うよ。
シクラメンみたいには腐りにくいから埋めて芽が出せるなら無難かな。
基本的な話をすると、植え付け時よりは土も下がり、
同時に球根自体も根が押し上げて球根が上に持ち上がるようで、理想的。
892花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 17:06:37 ID:W/uOllOT
12月上旬と中旬に植えたチューリップの芽が出揃いました@兵庫

花壇40球、寄せ植え鉢10球、プランター20球全て芽が出てて発芽率100%!
何球かはダメだったりするんだろうなーと思ってたから嬉しいです!
893花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 17:47:16 ID:OYb496Ev
1月中旬に6球植えたヨハンシュトラウス。
ひとつだけ、ほんのちょっと芽がでていました@北海道

植え付けが遅かったからダメかもなぁって思っていたので嬉しい。
6球とも出るといいなぁ。
894花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 22:28:41 ID:Jui9t1Qu
 マヤ(黄色いフリンジの)の芽が伸びてきた。
楽しみ〜
895花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 22:39:40 ID:+gZ7vgrn
球根1個植えて2つ、3つの芽がでることあるんですね。
ちゃんと咲くんですか?
896花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 22:43:15 ID:XztNS/zo
植えた球根が
にょっきにょきにょき‥と半分くらいまで土の上に出てきてしまいました。
土が固かったのかな?それとも狭かった?
上から土かけてやったほうがいいですか?
897花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 22:52:59 ID:VRgZno2p
>>895
あー、ウチのプランターが全部そうなんだよ……
一つの球根から、「八重咲きってそういう意味じゃ無いと思うんだが」というくらい
3,4個の芽が……大丈夫なんだろうか心配だ。
898花咲か名無しさん:2008/03/04(火) 03:36:10 ID:jPY9mGgM
プランターの水やり失敗して、3球花芽が枯れました。
大きい鉢で、去年までは失敗知らずだったのでショックです。
ほかにも、2,3球新芽が出てこないのがある・・・。
チューリップは育てている期間が永いし、失敗が取り戻せないので脱力感もおおきい。
899花咲か名無しさん:2008/03/04(火) 09:35:26 ID:VQQEOkJ3
>>895
うちのも今回そんな感じのが多い。特にアンジェリケ。
栄養が分散されて全部は咲かなかったような気がする。
芽かきってしたほうがいいのだろうか?

900花咲か名無しさん:2008/03/04(火) 12:27:23 ID:bbPYGAex
水抜き栓付のプランターにしてひと冬栓したままにしておけば
水やりで失敗することはない。根腐れの心配もない(水栽培みたいなものだから)。
あとは凍結対策だけ注意すればいい。
901花咲か名無しさん:2008/03/04(火) 18:28:06 ID:gTv02Hyv
オーマイガーユーアジーニャス
902花咲か名無しさん:2008/03/05(水) 20:22:19 ID:ScQTDs+P
自分も経験あるけど、幾つかの品種を複数個ずつ入手(×個入りとかバラをまとめて)し、
同じ管理をしていても、特定の品種だけ発芽数が多いことがある。
これは本来発芽せずに地中で太る、翌シーズン用の球根が芽を出してしまった状態だそうな。

ところが同じ品種でも、違うところから入手したものはそうはならなかったり、
2年目以降の球根でもまず見られない。

保存中?栽培初期?にエチレンを浴びるとそういうことがあるらしい。
この場合その発生源は、傷ついたり菌に侵された「自分自身」や「ルームメイト」の球根。
換気が大切とのこと。
903花咲か名無しさん:2008/03/06(木) 18:02:16 ID:vHa/FLvd
10月下旬に植え、今はもうだいぶ育ったチューリップがあるのですが、
1つのプランターに5球しか植えていないはずなのに
7つくらい芽が出てきています
5つは球根を植えた場所からきっちりと太いのが出て、
全く見当違いなところから2つほど細めのが出てきました
これってどういうことなんでしょうか?
904903のチューリップ:2008/03/06(木) 19:55:51 ID:jkoccB++
俺の兄弟が同じ球根に隠れていたんだよ。奴は花を咲かせる能力はないが、球根は作るぜ。
905花咲か名無しさん:2008/03/06(木) 20:39:47 ID:tEiYWOJI
>>903
花が終わって掘り上げるときにその謎が解けますよ。
906花咲か名無しさん:2008/03/06(木) 21:00:20 ID:Ot8uQcPG
芽の先が枯れたような茶色になってます。
何箇所か白い粉がふいているような所もあります。
栄養不足ですか?
どうしたらいいんでしょうか?
907花咲か名無しさん:2008/03/06(木) 21:31:57 ID:vHa/FLvd
>>904-905
ありがとうございました
まさかチューリップがそんなスタンド能力を持っていたとは
908花咲か名無しさん:2008/03/06(木) 21:46:40 ID:thgfLJVo
>>895
うちのもこれになってる…
1つだけそうなってるのは知ってたけど、
今日見たら他にも4つもなってた…
>>903もこれと同じ症状がちょっと離れて出たんじゃないかな。
よくあることなのか。
909花咲か名無しさん:2008/03/06(木) 22:12:28 ID:TyfD28dK
1球から複数芽なんて特した気分だね。ウラヤマ〜
うちのも当たりますように。
910花咲か名無しさん:2008/03/06(木) 23:16:24 ID:niDnH5gV
今晩は うちも花壇に植えたチューリップの球根が4つ芽が出ています。
ここを読むまでは、冬の間に土の中で球根が流れて4つくっついてしまったからかなあと漠然と考えていました。
あんなにくっついていたらちゃんと葉が開いて花が咲くか心配です。
911花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 07:32:24 ID:DEeETSEp
トメは〜?
912花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 09:21:31 ID:7o9yAMnd
>>911
消防レベルの話題にあきれて、レスする気力も起こらないそうですw
913花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 10:18:42 ID:IwO1jn+6
球根を植える時、根っこの部分をよく見るとすごく小さい塊が2個付いていました。
そのまま植えたら本芽の横から2つの芽が出ました。
914花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 14:10:01 ID:ixpptS4Q
2つ芽が出ちゃってる場合、小さい方を芽かきした方がいいのかな?
小ぶりでも2つ花が咲けばいいんだけど、
どっちも咲かなかったら嫌だ。
915花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 15:42:45 ID:+t1w/8+8
>>914
シンビと違う
チューリップは芽一つ一つが独立した球根
916花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 16:54:04 ID:QZik0Jtz
じゃあ全部の芽から花が咲きますか?
917花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 17:04:09 ID:V2rurMAE
芽が大きければ咲く。小さければ咲かない。
チューリップの花芽は前年の夏に出来るので、今更どうこうする話ではない。
918花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 17:32:49 ID:AmE7SKB6
そのまま花茎が出たらそれをカット。
よく年以降のために太らして咲いても咲かせない。
919花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 18:25:43 ID:gDoO48XX
夜の帝王
920花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 19:40:16 ID:f4d+MTzu
そうだよね〜これって分球してるってことだよね〜。
うちもピンクダイヤモンドが半分わさわさ状態だ。

去年は他の種類がほとんど葉だけで終わるか腐るかの中
ピンク〜だけはほとんどきれいに咲いてくれたので、
激しく期待してただけにショックだ。
921花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 21:48:22 ID:9VduTYu8
今日ホムセンで地上から10センチもないところに花咲かせてたチューリップがあった。
チューリップでも背が低くなることがあるんだな。
922花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 21:51:05 ID:It4lFs8r
アンジェリケの球根を野菜室で1ヶ月半ほど冷蔵して植えました。
10月の末に植え付けし、2月の頭には蕾が見えました。
現在はやっと花茎が伸びてきた所です。


No.2913
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi

冷蔵した方でもう開花したよって人いますか?
923花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 22:16:21 ID:f4d+MTzu
>>921
去年このスレではそういう低い位置で咲いた話で持ち切りだったんだけど、
ホムセンでそういうの売るってのは珍しいな・・・。


原種/ミニチューリップじゃないよねぇ?
924花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 22:56:33 ID:UQ/U541V
本芽より脇から出た芽の方が大きくなってるのがひとつある。
925花咲か名無しさん:2008/03/08(土) 00:54:22 ID:lGGLzK3m
>>922
アプリコットビューティー開花しました。

No.2914
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi?
926花咲か名無しさん:2008/03/08(土) 01:33:45 ID:tEGQjYmC
>>923
いや、普通のチューリップだった。
暗かったから色は良く分からなかったけど赤かピンク。
見たのはビバホーム奥戸街道店、他にも水仙も背の低いのがあった。
927花咲か名無しさん:2008/03/08(土) 03:47:06 ID:2sCC68C/
冷蔵咲いたよ 静岡
イエローオックス、アイボリーフロー、ピンクダイヤ。
咲いたのは3割くらい。
アンジェはまだ。
去年より20日くらい遅い。冷蔵しなくてもよかったかも。

球根が腐って粉ふいたり花芽が出来てなかったり、腐葉病にやられたり、
かなり悲惨。250球中20球をすでに廃棄。

9月購入 10月から冷蔵 11月末植えです。

928花咲か名無しさん:2008/03/08(土) 07:30:19 ID:K9wNSESw
冷蔵期間が短いんじゃないかな。

本によると9週間くらい必要らしいよ。
929花咲か名無しさん:2008/03/08(土) 08:48:35 ID:ZrzGMZcL
>>925
おーおめでとう。可愛いねーすっかり春だね。
ちなみに冷蔵ですか? 何週くらいかな。
うちはやっと花茎伸ばし中。
930花咲か名無しさん:2008/03/08(土) 10:47:46 ID:KV63Mln0
芽が5センチ程伸びてからあまり成長しないみたいです。
まだ水やりは土が乾いてからでいいんですか?
931花咲か名無しさん:2008/03/08(土) 14:10:52 ID:2uy4Ddfw
二鉢、カラスに食べられちゃった(∩Д`)゚。
932花咲か名無しさん:2008/03/08(土) 14:25:50 ID:7x7WMn+J
やっと頭をだしたチューリップ60球の埋る花壇
毎日ネコだかイヌだかがウ●コして穴掘っていきやがる
むーかーつーくー
933花咲か名無しさん:2008/03/08(土) 15:44:16 ID:hH53meg8
犬は穴掘らないよ。
934花咲か名無しさん:2008/03/08(土) 20:32:30 ID:POc/qV/X
ウ●チでは掘らないのかな?近所のワンコは穴掘って色んなもの埋めてたよー

今日、ガレージ内で、数ヶ月前に植え付けたまま忘れてたアンジェリケの鉢を見つけたよorz
カラカラの土の中から芽が出ていたけど、花は望めないよね…
935花咲か名無しさん:2008/03/08(土) 20:42:46 ID:A2JIfkoF
922です。冷蔵した皆さん開花が始まってるんですね〜レポありがとございます。
>>925さんのアプリコットビューティー見てウチのはまだかと・・・
芽も出てないです。30球ほとやったけど失敗ですね。
アンジェリケのが遅咲きなのにアプリコットの芽はまだで
でもずっと待ってました。我慢してたけど掘ってみます。

せめて奴らだけでも咲いてもらいたいな。
936花咲か名無しさん:2008/03/08(土) 22:34:52 ID:lGGLzK3m
>>929
ありがとう。冷蔵ですよ。
8週間から10週間ほど冷蔵しました。
花茎伸ばし中なら、そちらも、もうすぐだね。

>>930
鉢植えなら最近は、雨の日以外、毎日お水あげてるよ。
鉢土が乾いてしまうと花芽が枯れる、気つけてね。
地植えなら放置。

>>922
この時季までアプリコットビューティーの芽が出てないなら難しいかもしれないね。
アンジェリケに期待。色づいたらまた見せて。
937花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 01:06:05 ID:BBdTAG7p
>>936
>>930です。鉢植えです。
毎日水やるのは花の蕾が出来てからと思ってました。
どうりで芽が部分的に枯れてるわけだ。
ありがとうございました。
938花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 02:50:27 ID:w1CH/Dre
この時期だと同じ時期に咲く系統の品種の中でも
かなり葉っぱの成長にムラがあるね。
939花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 10:29:55 ID:V17oRWhX
芽が出たーーーーー!age
940花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 18:05:58 ID:zSk21XPk
うちもやっと金曜に芽が出た@千葉
941花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 22:59:51 ID:/zUz0EQZ
【自家製冷蔵チューリップ体験談】
9月中旬に新聞紙で個別包装して野菜保存袋に入れて野菜室へ。
しばし放置。
11月に入り、何気なく新聞紙を広げてみると
自主的に水分を放出したようで新聞紙がぐっしょり&
カビ発生&発根したものもあり。
ペンレートで消毒してから慌てて植え付け。
以後、発芽率ほぼ100%(70球中)
現在つぼみもちらほら・・・

【感想】
冷蔵しないものよりも開花は1ヶ月位早そう。
でも、その程度かも。
開花期間は2週間?(@神奈川)

942花咲か名無しさん:2008/03/10(月) 01:45:09 ID:2Fhfsl+V
球根の冷蔵はカビが生えて結構危険かも知れん。
にんにく冷蔵庫に入れてたら全部カビは得てたし。
943花咲か名無しさん:2008/03/10(月) 03:09:08 ID:UMFk0E2Q
私も、冷蔵チューリップのカビ被害ありました。
あまりにひどい15球ほど捨てました。
冷蔵中に新聞紙が濡れているのを見つけ、何度か紙を交えたのですが、
濡れていない球根の袋もあり、球根を冷蔵庫に入れた日の湿度が影響
してるのかなと思います。
雨や曇りの湿度が高そうな日に冷蔵庫へ入れた球根が失敗したかもです。
944花咲か名無しさん:2008/03/11(火) 20:39:56 ID:HWoifAfb
やっと芽が出た@武蔵野
腐ってなかったよ。ホッ。
945花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 09:47:06 ID:8b8DiqON
11月にムスカリ&ビオラと一緒にプランター植えした15球がやっと芽が出揃った。
けど、何本か先っちょが噛られてる…
カラスか?
ネズミか?
946花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 14:42:28 ID:BCrGt6NO
プランターの中にいるモグラ
947花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 18:20:43 ID:716JpSdb
猫の仕業ね!
948花咲か名無しさん:2008/03/13(木) 22:23:21 ID:SrWDYGX7
チューリップと一緒に植えたムスカリなどが突如一斉に咲いたよ…
蕾なんて2日前に見たときは無かったのに…
チューリップはまだ芽が出たばっかなのにね…
ここ3日が春みたいに暖かかったからかな〜
949花咲か名無しさん:2008/03/14(金) 00:02:54 ID:8b/Ul2AU
ここ最近の暖かさで、ぐんと成長した鉢植えのチューリップ。
チューリップの芽は存在感があってかわいい〜、と愛でてたら、アブラー発見。
葉っぱの巻いてる内側にぎっしり・・・・
オルトランまいときました。
あったかいとすぐ湧いてくるのね。
950花咲か名無しさん:2008/03/14(金) 12:33:49 ID:3wV7oFW7
うちもムスカリとチューリップの寄せ植え。
ムスカリは花盛りでアブラムシが付かない。
チューリップは芽が出たばかりでアブラムシだらけ…。
私もオルトラン撒きました@東京多摩地区
951花咲か名無しさん:2008/03/14(金) 13:10:45 ID:AOVPkbWN
>>926
ビバホーム奥戸街道なつかしぃ〜。
引っ越す前は良く通った。
952花咲か名無しさん:2008/03/16(日) 20:23:26 ID:V3j43Gbi
冷蔵チューリップ、満開@川崎
花もちもいい。
953花咲か名無しさん:2008/03/16(日) 20:30:33 ID:ttrZ3Hhb
順調に芽が出て育っておりますが、小蠅がたかっている芽が…。
球根腐敗病発生でしょうか???
954花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 12:27:57 ID:a8TQnzhe
冷蔵チュー開花が始まりました@三重
まだちょっと小さいけど。
955花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 16:04:04 ID:dGt0AYz2
今月になってやっと芽が出て
なんとか身長5cmほどになった花壇植え、
葉っぱもまだ3枚くらいしか確認できないのに
その真ん中にグッチャリした太った蕾を覗かせている……
ビオラよりも身長低いチューリップは見たくないぞ……
956花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 16:50:14 ID:B7bwvqgl
今年は寒さが厳しかったせいか
同じ品種でも植えた花壇の方角によって
成長にすごく差があるみたいです。
957花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 16:46:48 ID:2jYX3dVH
うちの無印チューリップ(非冷蔵処理)、やっぱ極矮性になったよorz

まだビリディフローラ残ってるけどこっちも期待薄。
来年はちゃんと冷蔵処理します
958花咲か名無しさん:2008/03/20(木) 15:25:37 ID:o+VjvLEq
一週間前に咲きはじめた冷蔵チューリップが散り始めた。
昨日、今日と風があるからかな・・・もう少し、花持ちいいかと思ってた。
959花咲か名無しさん:2008/03/20(木) 15:38:50 ID:4tWr9YNd
物の陰になっていた植木鉢を全部青天井に出した。
雨どんどん降ってチューリップをうるおしておくれ
960花咲か名無しさん:2008/03/20(木) 17:49:24 ID:+BephQKv
うちも咲いた@東京東部
予定→高さ40センチの一重咲き。
現実→高さ15センチのユリ咲き

・・・やっちまったな。
961花咲か名無しさん:2008/03/20(木) 18:52:26 ID:idTJoIZM
>>958
冷蔵チューリップは1〜2月の寒い時期に咲かせないと
花持ち良くないよ。
962花咲か名無しさん:2008/03/21(金) 01:45:11 ID:z4UmIavZ
10月末に鉢に植えてまだ5センチしかないんだけど
なんか花びらみたいのが見えてる・・・なして?orz
963花咲か名無しさん:2008/03/21(金) 03:21:03 ID:CHf2UYFc
>>962
背の低い種類じゃなくて?
うちのは110〜20センチ、て書いてあったのに
葉っぱの中にうずもれるようにして花が咲いちまったw
首が短くて、さらに肩をすくめている人のようだ。
964花咲か名無しさん:2008/03/21(金) 03:21:24 ID:CHf2UYFc
がー、110じゃなくて、10センチの間違いでした。
965花咲か名無しさん:2008/03/21(金) 07:53:04 ID:VDh7T+8d
今年は結構寒かったのに、
また背丈の伸びないチューリップ多そう?
うちはまだつぼみ出てきてないや。心配…
966花咲か名無しさん:2008/03/23(日) 00:12:21 ID:vnorOZQL
>>822だが、その後結局葉っぱは出ず、
しかし今、デカイ蕾が地面スレスレに育っている。
恐るべし、クルシアナ・レディジェーン。
この品種は10球植えたが、全部蕾があって花が無事に咲きそう。
967花咲か名無しさん:2008/03/23(日) 07:09:27 ID:FU2Y8fgW
11月中旬プランターに植えたチューリップが、ボチボチ開花します。
中に未だ、親指の第一間接程しか成長していない物がありますが、
これって、栄養不足なんかな?
968花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 00:18:00 ID:SSM8nBO0
1つのプランターに2種類のチューリップを5個ずつ植えたのですが、
1種類は5個全部芽が出てつぼみもあがってきたりしているのに、
もう1種類は芽すら1つも出てきてません。
種類はブルーダイヤモンドとブラックヒーローです。
どっちも遅咲きでそれほど開花期に差がありそうでもないのですが・・・

芽が出てるのがどちらなのかはわからなくなってしまいましたが、
1種類が全部芽が出てもう1種類が1つも出てないのは確かです。
ブルーダイヤモンドかブラックヒーローを育ててる方、もう芽は出てますか?
芽が出てない方がのんびりなだけでちゃんと生えてくるのでしょうか?
それともどっちかが育てるのがとても難しい種類だったとかで
駄目になっちゃってるのでしょうか?
969花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 02:24:43 ID:umyAWB7t
うちのもなんか、背が低いのが多い。
気候の影響でしょうか。
970花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 07:36:38 ID:lGqd89yr
なんか例年になく花芽が育ってなく開花絶望なのが多い。市販球なのにちょっと失望。
971花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 11:54:13 ID:pSF4qVH5
>>968
ブルーダイヤモンド芽が出てますよ@神奈川
やっと蕾が見えたところです
972花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 18:45:25 ID:2qHqy0Tv
チューリップの蕾がいっぱい見えてきたw
去年咲いたのを抜いて11月ごろに植えたんだけど。あんまり期待してなかったのにかなりたくさんの花が咲きそう!
973968:2008/03/26(水) 21:51:04 ID:SSM8nBO0
>>971
レスありがとうございます。
ブルーダイヤモンドはもう芽が出てますか。
じゃあ、生えてきてないのはブラックヒーローの方なのかな?
974花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 01:07:50 ID:r5JXLdi+
うちの花壇はまず最初にジャンボピンクが咲き始めました。
でも草丈があまりジャンボじゃない。@横浜
975花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 01:21:19 ID:NRosvKdr
咲いた 咲いた チューリップの花が

とりあえずピンクの、普通のやつ。品種名は判らない。@神奈川

しかしつぼみが群生してしまって、一つ一つが小さいのは、ちゃんと咲くのだろうか。
そういう品種じゃないのにつぼみが群生するのはなぜだろう。
976花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 01:48:49 ID:DG4DfAcC
冷蔵のハッピーファミリーの花が終わりかけてるけどさ、一球から複数の花が咲く枝咲きのなのに、
一球から一花しか咲きません。私だまされた?w
977花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 08:47:13 ID:rJg4R5ds
多分そう。

うちのアンジェリケも遅咲きのはずが10センチで蕾が見えてる
978花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 10:29:39 ID:gZLtcYlM
ウチの日当たり良好の畑に植えているチューリップも茎がちっとも伸びないまま、蕾が覗いています。
種類は、
ブラックヒーロー、アンジェリケ、バレリーナ、スワン 等です。

@さいたま北
979花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 12:36:20 ID:PjQ75a3N
今日、花壇に植えたチューリップ群の中の4つが咲きました。
明日は雨の予報が出ているのでどうなるかわかりませんが、
今日と同じような天気なら7割が一気に咲きそうです。@埼玉
980@東京品川区:2008/03/27(木) 16:23:58 ID:x62d3IH6
うちのムスカリ&ビオラとプランター植えしたやつ、やっと蕾が顔をだした。
ムスカリも下のほうが咲き出したから、ちょうどいいタイミングなのかな?
981花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 10:45:45 ID:O0AbcB/z
チューリップが一斉に咲きました。
去年に比べると背丈が5cmくらい低いような感じです。
花茎がもう少し伸びてそれから咲くのかと思っていましたが、
葉が広がってそのときの花茎の丈のまま開花したような感じです。
千葉南部で公園や周辺の住宅の花壇でも咲きだしましたが、
うちのはやけに背丈がないような感じ。
982花咲か名無しさん:2008/03/29(土) 10:33:57 ID:MWaK/fmo
>>970
うちのも葉っぱはニョキワサなのに、花芽がないのが半分くらいあるorz
あってもかなり小さい…何が原因なんだろう。
983花咲か名無しさん:2008/03/29(土) 14:20:34 ID:7h0EcKcd
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/plant/585.jpg

東海地方で、昨日咲いたばかりなんですが、球根のパッケージをなくしてしまい名前がわかりません
かなり小振りで、今日はこの画像よりもう少し花びらが外に開いてます
わかる方いらっしゃったら、どんななのチューリップか教えていただきたいです
984花咲か名無しさん:2008/03/29(土) 16:49:23 ID:PC/PMB9y
>>983
写真の花の色がよくわからないけど、
花の内側が黄色なら、クルシアナ・クリサンタか、クルシア・ナシンシアか、クルシアナティンカ、
内側が白なら、クルシアナレディジェーン
985ハマオモト与党:2008/03/29(土) 17:45:38 ID:tgB7zUdw
財津一郎だっけ?
986花咲か名無しさん:2008/03/29(土) 18:10:03 ID:XSK2fC1+
うちも昨年と同じで茎が短い
今年は冬が寒かったから大丈夫かなと思ってたのに・・・
ミニチューリップみたいで可愛いけどさ
987花咲か名無しさん:2008/03/29(土) 19:26:55 ID:0Oh3MCKw
大衆科学雑誌のニュートンでチューリップの特集やってたね
数ページだけど・・
988花咲か名無しさん:2008/03/29(土) 19:35:56 ID:o/ln239R
>>982
うちんとこも、9球植え込んで5球しか蕾でてないような?
去年は満開だったのにな〜;;
989花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 00:17:34 ID:mgkhWYVf
>>983
写真を見る限り色が淡い感じだしクリサンタは無いかな。レディージェーンにしては逆に黄色っぽいし。
ティンカは赤と黄色の境界がもっとはっきりした感じだし、自分としてはクルシアナ・シンシアを推したい。
990花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 00:31:37 ID:lBBnYZKx
>>983
クルシアナ・レディジェーンだと思う。
991花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 08:58:43 ID:PIsxUbpO
富山産5色ミックス30球入りを1月に植えつけて各色6球ずつのはずが、
紫とピンクが1色少なくその分黄色だった。
去年は4月中旬に咲いたのに今年は3月中に咲いてくれた。
992花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 10:32:49 ID:xHg/qBdy
国華園の名無し5色組の赤色が咲き始め。
赤というより赤紫。
他の4色はまだまだ。

去年の堀り上げ球根から八重咲きらしい蕾がのぞいてるけど
多分、真っ赤の八重咲きミランダっぽい。
八重咲きは球根が小さめでも花を付けるから
迂闊に捨てたり出来ない。
993花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 10:58:52 ID:a6VQssce
チューリップ含む球根類の発芽率50%・・・orz
(ムスカリだけ100%)
プランター&鉢に植え込んだのですが、敗因はなんでしょうか?
ちなみに発芽したチューリップは10cm〜15cmくらいに成長。
花芽はまだ見えません。
子供の頃は容易に咲かせていたのに、こんなに難しかったかなぁと
悩む球根初心者です。
994983:2008/03/30(日) 15:08:24 ID:KyspW6zq
>>984,989,990さん
ありがとうございました!
内側は真っ白なので、クルシアナ・レディジェーンだと思います
小さいチューリップ、かわいいですねえ
995花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 22:28:34 ID:WX2mTubY
996花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 23:33:00 ID:Fg9lTHgz
街路樹の下に植えたチューリップが2つ咲いて、あと1つも咲きそう。
風が強い場所だから去年は割かなかったから今年も無理かと思ったけど安心したよ。
997花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 00:07:25 ID:IHSph0Fj
997うめ
998花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 00:08:08 ID:IHSph0Fj
998うめ
999花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 00:08:49 ID:IHSph0Fj
999まつ
1000花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 00:09:39 ID:IHSph0Fj
1000さくら
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby10.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)