★クリスマスローズ【Helleborus】part4 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
クリスマスローズ、レンテンローズ等、Helleborusについて語り合うスレです。
栽培法、お勧めの品種などをお話しましょう。

前スレ
★クリスマスローズ【Helleborus】★part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1160561957/

関連スレ
キンポウゲ科植物総合スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1107092578/
★ クレマチス 4鉢目 ★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148963693/
2花咲か名無しさん:2006/12/25(月) 12:57:41 ID:O1wzmHoO
1乙
3花咲か名無しさん:2006/12/25(月) 13:25:47 ID:mJxEc1Sy
>>1
dクス
4花咲か名無しさん:2006/12/25(月) 21:02:03 ID:9qaXLkZ0
我が家も五月に蒔いた種が、ボコボコ芽を出してきた
初めて自家採りしたんで、何百も蒔いちゃった('A`)
5花咲か名無しさん:2006/12/25(月) 21:23:49 ID:Xv5DhDKw
>>4
そして、何百株ものクリローが庭中を埋め尽くすのであった。

          つ づ く (笑)
6花咲か名無しさん:2006/12/25(月) 23:48:58 ID:KY54tGol
>>4
羨ましいーーー。
今年初めて種をまいたけれどダメかも。
本には発芽は2月頃ってあるけど・・・・・・。

奧で購入したダブルの種。高かったのにぃ。ショボン
7花咲か名無しさん:2006/12/26(火) 00:34:23 ID:B/a38+0O
ハイブリダスなら本格的に発芽するのは来月中旬以降だよ。
8花咲か名無しさん:2006/12/26(火) 01:09:35 ID:EMOYNk2/
>>1

>>all
ヤフオクねた止めてクリ
9花咲か名無しさん:2006/12/26(火) 01:22:55 ID:1Pv1fMbB
フェチダスってやつは全然形が違うんですけど、これもクリロー?
育て方とか花とか一緒ですか?
10花咲か名無しさん:2006/12/26(火) 07:03:12 ID:XzUyR4M7
前スレ1000、GJ♪

>>6
うちもちらほら発芽してきた。
今期発芽しなくても、そのまま管理してれば来期発芽するよ。
土中で腐っていなければ、の話だけど。

>9
フェチダスは、「有茎種」に分類されるヘレボルス。
50cmくらいに伸びて、ベル状の小さい花をいっぱいつけるよ。
管理はそんな難しくない。花後、花茎が黄色くなったら、花茎を切るのが
ポイントになるかな。うちでは寿命が短くて、4、5年かな?
11花咲か名無しさん:2006/12/26(火) 17:49:52 ID:yPdIADCR
>>6
オクの種なんか何送られてくるかわからんからやめとき
やっと咲かせて・・・だと本当にガツクリだよ
12花咲か名無しさん:2006/12/26(火) 20:23:15 ID:Y9OWmstD
>>11
私もそう思う。
オクでわざわざ競らなくても、ちゃんとしたところから買えばいいのに。
13花咲か名無しさん:2006/12/26(火) 22:47:21 ID:3CbsbyD3
ちゃんとしたところのWの種でも、
Wが必ず咲くわけじゃ無いんですよね?

いったい何割ぐらいがWになるんだろ?
14花咲か名無しさん:2006/12/26(火) 23:06:08 ID:uBsLckkL
近所にホムセンしかないので通販で買いたいです。
信頼できるネットショップはありませんか?
趣味の園芸1月号に出てたようなキレーなダブルが欲しいのです。
15花咲か名無しさん:2006/12/26(火) 23:08:01 ID:FDLYHfSg
>>14
クリスマスローズ、通販、でググる。
あとは自分の勘を信じる。
16花咲か名無しさん:2006/12/26(火) 23:27:51 ID:3CbsbyD3
それか、大手ネットショップのメリクロン苗にしてみては?
17花咲か名無しさん:2006/12/27(水) 18:28:18 ID:8506b12a
>>14いや、だからホムセンの開花予定株が咲き出すのを待って、花見てから
買うがよろし!値段もお買い得!w
18花咲か名無しさん:2006/12/27(水) 19:19:43 ID:xGiJaWXM
>>17
それって頻繁に通わないと危険だし
中には蕾をこじ開けて確認する人もいるから
開花待ってたら無くなる危険多いよw
19花咲か名無しさん:2006/12/28(木) 12:33:58 ID:N2gk8Uf3
14です。
ホムセンで本に載ってるくらいのやつ入荷するんですか?
真っ白なパーティードレスとか、トルカータスのページの右上のやつみたいな
オサレな品種の開花株を手に入れたいです。

ホムセンに行ってもダブルなんて入荷してなかったのでネットで買おうか悩んでます。
20花咲か名無しさん:2006/12/28(木) 13:19:42 ID:is1VhuLV
>>19
ホムセンによるんじゃないかなぁ?
うちの近くのホムセンは、あってもシングルの一年生か二年生しか置いてないので、
ナーセリーのネット通販か、少し遠出して大きな園芸店を利用してます。

貴方の住んでるとこのホムセンにこれからW咲きの綺麗な株が入るといいですね。
21花咲か名無しさん:2006/12/28(木) 15:54:20 ID:ZatPw07C
うちの近所のホムセンは、くたびれたモップのようなダブルしかなかった・・・
22花咲か名無しさん:2006/12/28(木) 16:37:33 ID:wYcworDO
>>19
真っ白なパーティードレスなんて入手は難しいですよ。
ネットでも買えないしホームセンターにはまず出ない。
23花咲か名無しさん:2006/12/28(木) 23:14:01 ID:3SXCKk5a
>>20,22
ありがとうございます。
ホムセン巡りして良い出会いを期待します。
24花咲か名無しさん:2006/12/28(木) 23:29:31 ID:Cvh1V9Z8
品揃えがいいと聞いて遠出したのに、ミヨシの試作品種には全て
試験中(何?)と非売品の札がついていて買えなかったorz 
もう二度とあの店には行かない!客を舐めてるのか???
25花咲か名無しさん:2006/12/29(金) 00:15:06 ID:WxR0C6Wh
>>24
いつ行ったの?
ミヨシの売店は毎年10月〜3月くらいまでは店閉めてるよ。
今はネットでしか買えないと思うけど。
たまに宿根草買いにいくけどまあまあの対応だよ。
26花咲か名無しさん:2006/12/29(金) 00:25:57 ID:h8uioBR1
ネットで買うなら、おぎはらさんかなぁ。
27花咲か名無しさん:2006/12/29(金) 19:43:51 ID:q3DuEz/Z
同じキンポウゲ科とはいえ、このクレマチスの「日枝」って

クリローにクリソツw

ttp://www.rakuten.co.jp/ogis/511208/512102/524291/
28花咲か名無しさん:2006/12/30(土) 22:20:30 ID:6WRQiUq+
来年こそニゲルの開花予定株の花が咲きますように。。
29花咲か名無しさん:2006/12/31(日) 00:15:24 ID:k6X1Uk2h
>>24

客だから何でも思い通りになると思ったら大間違い
30花咲か名無しさん:2006/12/31(日) 08:59:14 ID:aRyWO/IT
ヘレバカは名前だけではホントに馬鹿だった。
特に陰で操るピヨコとビーナス。
あくどいティッピ。
遂に都合が悪くなったのでbbsにパスワードまで
作りますます嫌われるよな。
31花咲か名無しさん:2006/12/31(日) 16:30:15 ID:dpMzaEG3
へレバカやら、オクのくだらない話題でホントに迷惑だった。

皆様、良いお としお!w
32花咲か名無しさん:2007/01/01(月) 16:38:23 ID:Cs7iRrWh
>>25
ごめん、書き方悪かった。ミヨシさんの売店ではなく地元の園芸専門店。
いつもは近場のホムセンで買うんだけど、定番ものしかないから
遠くへ足を運んだのにほしいのは非売品だったorz

やはり地方だと花も咲いてない幼苗は入荷少ないし
シンビジュウムと変わらない価格なんで売れないんですかね・・・
33花咲か名無しさん:2007/01/01(月) 21:34:42 ID:T/8hgNyt
早期発芽って発芽から2年で確実に開花しますか?
我が家は自然発芽で発芽から2年だと3〜4割程度しか咲きません。
3年掛かっちゃいます。
早期発芽で開花早まるなら今年は挑戦しようと思うんですが
経験者の方アドバイス宜しくお願いします。
34花咲か名無しさん:2007/01/01(月) 22:17:51 ID:nz9U3SCJ
>>24
電話で確認してから行けばいいのに
何かそのコメントを見ていると24が何で売ってくれないのと食って掛かるDQNな姿が垣間見えるのですが・・・・・。
食って掛かってないとしても逆ギレだよなぁ・・・
35花咲か名無しさん:2007/01/01(月) 22:50:51 ID:EOIQe5zc
ダブルから八重は値が良いですね。
これらの選抜種は、この種自体のメリクロンが可能のようなので、
いずれ本国、隣国や欧州など園芸大国に大量に増殖されますよ。
それに、さらに実生が加わる…。
よほどのことがない限り良品といわれているモノでも、
いまの値段の価格破壊は目に見えていると思います。
安くなってから買っても良いですが、
この花自体の良さが今イチわからないですね。
流行っているみたいでちょっと覗いてみました。
36花咲か名無しさん:2007/01/01(月) 23:58:59 ID:T/8hgNyt
>>35
既にダブルは大分値が落ちてきてます。
今シーズンで最安値はダブル3980円です。

>この花自体の良さが今イチわからないですね。

人それぞれですから仕方ないですよ。
自分も薬漬けじゃないと綺麗に咲けないバラの何処が良いのか
分りませんからw
37花咲か名無しさん:2007/01/02(火) 06:30:02 ID:HX8CDyBf
ニゲルっていう品種で、純白のと、ややピンク
がかったのがあるみたいだけど、何が違うの?
個体差なのかな。ピンクの、微妙な淡い色合い
のやつが欲しいのですが。やっぱり、開花株を
見て買うしかないのかな。でも、お高いんだよね・・・
38花咲か名無しさん:2007/01/02(火) 09:46:35 ID:/9+IWGr3
皆さん焦って早く買いすぎなのでは?
1年草じゃないんだし、地植えしたりして長〜く楽しむ花ですよね?
だからこそ、じっくり本当に気に入った花に出会えるまで待てばいいのに。
広いストック・ヤードを持ってる園芸店なら、値下げしないでまた来シーズン
に回すだろうけど、置く場所の無い小さな店や売れ残ったら捨てなきゃいけな
いホムセンはどんどん値下げしてくるし、開花予定株もそろそろ蕾付けてる
やつ増えてきたし、じっくり探しましょうよ!
39花咲か名無しさん:2007/01/02(火) 09:54:26 ID:4OBZYmV0
クリスマスローズは芳香種ってあるんですか?
40花咲か名無しさん:2007/01/02(火) 10:25:18 ID:BlG6S1mr
黒ダブルの市場価格ってどの位?
地元某有名種苗店の直売店だと毎年3〜4万ぐらい。
オクだと5〜10万ぐらいだから安いのかな?ってアホな気分に
なってしまうw


41花咲か名無しさん:2007/01/02(火) 10:53:49 ID:/9+IWGr3
>地元某有名種苗店の直売店だと毎年3〜4万

そんなら市場価格はせいぜいプラス数千円じゃなきゃ暴利だよね?
来シーズンまで待てないの?今は希少種でも増えてくればもっと安くなるのに。

       クリローは みんなで待てば 安くなる w
42花咲か名無しさん:2007/01/02(火) 12:26:54 ID:P6GV9AF0
>>38
でも、お店で欲しいのをこらえて帰ってきて、
やっぱり買おうと決意して、翌日もう一度行ったら
売れちゃってなかった!ってこともあるんだよね(´・ω・`)
43花咲か名無しさん:2007/01/02(火) 12:30:26 ID:j2KUGdUs
趣味だし、園芸は熱が入ると価格が暴騰する事は珍しい事ではないです。
ああっ、またかって感じです。
自分はこれまで、何度もそんな世界に出くわしました。
早め早めに、高い価格にも関わらず糸目をつけないで買いあさるのも良し、
増殖されて安くなってから、ゆったりとニコニコ買い求めるも良し。
実際の自分は後者のパターンが多いけれど、多少の冒険もしてみましたよ。
しかし植物の値段というモノは、適正価格は必ず存在します。
おもしろくはないけれど、そこを見極めて楽しむ事は、
趣味を長続きさせる上では非常に重要なことですよ。
踊らされて舞い上がると、その後の落胆は致命傷になるおそれがあります。
44花咲か名無しさん:2007/01/02(火) 20:08:23 ID:2gCD3aXT
どの世界にも流行り物レア物の飛びつく人はいるからね。
今クリロー界はそういう人でいっぱいって感じじゃない。
でもそういう人はしばらくするとまた別のものに飛びつくから
そうじゃない人は少し待ってれば欲しいけど高くて変えなかったものも
そのうちお手ごろ価格で手に入るよ。

近所のホムセンに八重がいくつかあるんだけど
退色しちゃっててもとの色がよくわかんないんだよね。
自分は一重好きなんだけどその中に心引かれる咲き方のがあって
しかも誰も買っていかないから気になって仕方ない。
(なんか去年からの売れ残りっぽい。タグもないし、ポットがやけにくたびれてるし)
45花咲か名無しさん:2007/01/02(火) 21:54:50 ID:6r1RrUkG
パーティードレスって寒さに弱いほうなのかな…
昨日-4度に冷え込んで、昼頃みてみたら苗全体が斜めに傾いていた。
茎を持って左右に振ったら、根元付近でぐにゃぐにゃと曲がる…(´・ω・)
やばい腐るか…
46花咲か名無しさん:2007/01/02(火) 23:03:23 ID:HX8CDyBf
44
そういう、意外な掘り出し物系に弱いんですよね。
マニアじゃないから、手頃な価格ので十分。
実生だと、個性が出ておもしろいから、種から
育ててみようかな。
47花咲か名無しさん:2007/01/03(水) 00:28:03 ID:jJRnJD7s
>>45
パーティドレスは寒さに弱いよ。
強い霜に当てると葉は枯れる。
強く冷え込みそうな夜は玄関とかに取り込んだほうが安全だね。

>>46
実生は楽しいよ。
でも後々の事考えて育てられる数だけにしないと
クリローは種が沢山出来るし発芽率すごくいいので
大変な事になる。

48花咲か名無しさん:2007/01/03(水) 00:48:55 ID:3ORAIQqh
44の話しは耳が痛い。
流行物やレア物に弱いし、飽きやすい性格。
力を入れる鉢物は数年ごとに変わっていきます。
最初のクリローは7年前・・・一昨年からダブルに
入れ込んでいます。
49花咲か名無しさん:2007/01/03(水) 07:51:17 ID:+33hclyt
>>47
寒さに弱かったのか・・・ハァ・・・激しく後悔(;_;)
一番、苗の成長を楽しみにしていただけに><
ダメもとで玄関に取り込みます。
50花咲か名無しさん:2007/01/03(水) 09:58:41 ID:ZdBUQc7v
>>45
パーティードレス系、基本的には寒さに強いですよ。
−10℃程度は問題無く越せます。寒さに弱いことは無いですよ。
一般的にいうオリエンタリス系と同程度の扱いで大丈夫と思います。
但し、鉢植えの場合は鉢土が凍結してしまうと水分が吸収できなく
なるし、凍結や解凍を繰り返すと根痛みするかも知れませんので
寒冷地では注意が必要かと思いますね。あと乾かし気味に管理した
ほうが良いと思います。


51花咲か名無しさん:2007/01/03(水) 19:28:35 ID:ZdBUQc7v
>>43
同感です。
とりあえず自分が納得して買うのが一番ですね。
MCならともかく実生系の花未確認の八重が咲くかもという
株を高額で買う(売るのも)はどうかと思いますが。
八重が咲くかもと思って購入してシングルが咲いてショック
を受けた方とかっていますか??
52花咲か名無しさん:2007/01/03(水) 21:04:58 ID:a7jeQtB3
>>50
苗で鉢植えの状態にしているので、朝方は用土がカチカチに…。
凍結や解凍を繰り返していたので、そのダメージが出てきたのかも
しれません。
用心して、パーティードレスの鉢植えだけでも玄関内へ移動させます><
53花咲か名無しさん:2007/01/04(木) 13:18:26 ID:dS8oUBpW
「ミックス」っていう何色が咲くか判らない開花株って、茎が丸くて太くて
まばらな方向向いてて、根本でいきなり花が咲いてたりしてなんだか汚らしい。
あれって東南アジア地域からの輸入品ですか?
54花咲か名無しさん:2007/01/04(木) 15:27:35 ID:NNtCvW4U
開花株って開花しているんでしょ。
55花咲か名無しさん:2007/01/04(木) 17:47:34 ID:adtcWOV/
>>53
誤爆?
暑さに弱いクリローを東南アジアで栽培しないだろ〜。
5653:2007/01/04(木) 19:03:04 ID:dS8oUBpW
本当だあ!我ながら酷い文章・・・・・orz
修正します。
「ミックス」っていう色々な色の花が咲く開花株って、茎が丸くて太くて
まばらな方向向いてて、根本でいきなり花が咲いてたりしてなんだか汚らしい。
あれって極東アジア地域からの輸入品ですか?
57花咲か名無しさん:2007/01/04(木) 19:07:18 ID:hBwi/gS5
「ミックス」という品種というか系統があると思ってる?
5853:2007/01/04(木) 19:37:04 ID:dS8oUBpW
>>57
思ってない。
ただ見た目があれでは、あれがHelleborusの一種とは思えなくて・・・
59花咲か名無しさん:2007/01/04(木) 20:16:38 ID:m8nJqW/B
極東アジア地域からの輸入・・・
植物輸入するの、どんなに大変か知ってる?w

根元で咲いちゃってるのは、時期はずれの狂い咲きだから。
花茎が太いのは、好まれる場合もあるよ。花の立ち上がりがいいからね。
まばらな方向向いてる、ってのはよくわからんw
6053:2007/01/04(木) 21:10:40 ID:dS8oUBpW
>>59
根もとで咲くのは狂い咲きかぁ。
花茎が太いといっても、理科の実験で使う試験管くらいの太さって気持ち
悪くない?「まばら」も表現が悪かったね・・・orz
「花の立ち上がりがいい」っていうのは「蛇が鎌首持ち上げている」よう
な形でしょ?あの「mix」は茎と蕾(花)があまりに重すぎるせいか「への字」
で下向いてたり、ペチュニアみたいに鉢の縁より先端が更に下に曲がって
鉢の横でシルホサ系のクレマチスみたいに花が真下向きに咲いてたりして
あまりのみっともなさに唖然としたんだよね。意味不明ならまた修正汁ねw
61花咲か名無しさん:2007/01/04(木) 22:49:19 ID:adtcWOV/
クリローは10年ぐらい育ててるし毎年色んなナーセリーに行ってるけど
試験管ぐらい太い茎って見た事ないよ。
62花咲か名無しさん:2007/01/04(木) 23:23:29 ID:NNtCvW4U
試験管みたいに太い茎。
見てみたい。
63花咲か名無しさん:2007/01/06(土) 12:43:33 ID:gXFaa/O7
今日、去年の九月後半に初めて蒔いた種の中で、
二葉や本葉が出てきてる芽だけをポット上げしていたのですが、
その中の二つの芽に黒いしみがポツポツありました。
発芽したばかりの芽でも、ブラックデスを発病するものでしょうか?

一応、隔離してみたのですが・・・。
64花咲か名無しさん:2007/01/07(日) 16:27:27 ID:rfrvtev6
一ヶ月ほど前に2.5号ポットのリビダスを買い、やっと年末に鉢に植え替えた。
そろそろ日陰から日向に移そうかと見たら、葉っぱと葉っぱの間に
小さく丸いものが・・・よく見たら 蕾キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
でも、リビダスってこんなに早く咲くの???
65花咲か名無しさん:2007/01/07(日) 23:29:04 ID:VCLTcoWY
>>64
リビダスは小さい苗のうちから咲くよ。
花後の切り方に気を付けよう。

このところ3箇所の園芸店でダブルのクリスマスローズ見た。
6000〜10000円だったよ。
66花咲か名無しさん:2007/01/08(月) 17:48:44 ID:snH3Xj8x
さぁ!クリローも徐々にお安くなってまいりました!
本日、パーティードレスのフェアリーローズ・ピンクスポット定価\2,500の
古葉全落とし仕様の見切り品苗を来年美しい花が咲けばいいやと思い\500で
購入。3号スリット鉢が窮屈そうだったので、帰宅してから鉢から外してみた。
するとなな〜んと、根の先端が側方にとぐろ巻きにして押し込められていた!
慎重に根をほぐして縦長5号鉢に無事移植完了。根が長いのに、無理矢理鉢に
入れちゃうナーセリーもあるんだなぁと意外な想いだった。
67花咲か名無しさん:2007/01/08(月) 21:18:19 ID:d0S/of4x
それ無理やり押し込んだんじゃなくて
根が伸びてとぐろ蒔きになったんだってば!w
68花咲か名無しさん:2007/01/08(月) 22:39:27 ID:xWSa0xyy
>>67
サークル現象ってやつですねw

地元のホムセンは開花株(5号?)のパティードレスが4,980円。
安いとは思うけど田舎なせいか種類が少ない・・・
69花咲か名無しさん:2007/01/08(月) 22:43:46 ID:cCld6XWS
ウチの近所のホームセンター(島宙)は、大概売れ残りは値引きになるんだけど、
ミヨシのクリローは値引きかからないんだよなぁ
契約でもしてんのかね?
7066:2007/01/08(月) 22:48:09 ID:snH3Xj8x
うぐぐ・・・ハズカチィ〜orz

スリットからはみ出てなかったし、自分では常に大きめの鉢への植え替えしか
した事なくて初めて見たもので・・・

でも勉強になった。教えてくれてありがとう!
71花咲か名無しさん:2007/01/09(火) 07:56:35 ID:tZlaUSyI
エリックスミシィとエリックスミシィUの違いが解るヤシ語ってくれ!
見た目の違いはないよなぁ・・・
エリック・スミスさんが新しく発表した新作だから〜とかそんな感じ?
72花咲か名無しさん:2007/01/09(火) 11:07:49 ID:ZRLh80/r
>>71
エリックスミシーとエシックスミシーUの違いですが
斑入りかそうでないかの違いですよ
(エリックスミシーUの方が斑入りです。)

確か去年のミヨシのHPに書いてあったと思います
73花咲か名無しさん:2007/01/09(火) 11:31:30 ID:/FTRAanm
>>71
それ以外に2の方が花びらの緑がじゃっかん濃い。

んで、いまオンラインショップで売ってる「一重のエリックスミシィ」って
言うのは、いわば3。斑入り葉で花はノーマル、2より大輪。小葉の
幅が広くてふくよかになる。耐寒性も2より高い。
74花咲か名無しさん:2007/01/09(火) 16:06:11 ID:e4nQxJ8d
>>66
クリローの根元に超小型のUFOが着陸した痕跡はなかった?(笑)
75花咲か名無しさん:2007/01/09(火) 18:00:14 ID:g8VX9/NA
だんだん店に出回るのも売れる品種に偏ってきたね。
今年はピンク系ばかりだな。
おととしくらいは何が売れるか店側もわかりかねてたのか
緑やグレーっぽい色も多かったのに。

緑のスポット無しの一重のハイブリッドがほしいんだけど
去年くらいまではホムセンで1000いくらで買えたのに
今年は入荷すらしてない。
76花咲か名無しさん:2007/01/10(水) 09:04:27 ID:sHscbk/M
>>72
>>73
さっすがだな〜!ありがとう。
レスが早くて本当に嬉しいよ。
売り場で違いを確かめてみるよ。
77花咲か名無しさん:2007/01/10(水) 14:59:33 ID:jJ+Jxsxw
>>74
それは"ミステリー"サークル現象でしょ!w
78花咲か名無しさん:2007/01/10(水) 18:24:47 ID:ue0+ApMD
先月末に3割引で買ったハイブリッド・ブラックの1番大きな蕾が開き出しました。
後追いで2つの蕾も成長中。開花が待ち遠しいです!
79花咲か名無しさん:2007/01/10(水) 22:50:43 ID:2xRK30HS
画像の盗用って業者でもやるんだね。
ネットに疎いオバちゃんガーデナーだけかと思ってたw
80花咲か名無しさん:2007/01/11(木) 09:37:36 ID:8LaqYF4u
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
81花咲か名無しさん:2007/01/11(木) 10:02:48 ID:Lu/DWJfm
クリローって寒さには強いんですよね?
名古屋なんだけど、ずっと外にだしてます。
つぼみはあるがまだ開花なし。
葉が少し縮れた感じ。
やはり中にいれたほうがいいの?
82花咲か名無しさん:2007/01/11(木) 10:07:11 ID:6iH+8JFp
早く咲かせたいなら夜だけ玄関に入れると良いかも。
基本的には外で寒さにあわせて咲かせた方が色が良くなります。
83花咲か名無しさん:2007/01/11(木) 18:43:34 ID:EKtD3Qnc
黒鹿さんは、いじめがあった学校みたいな対応してますね、情けない・・
認めるなら潔く、突っぱねるならとことんやれば良いのに、情けない・・
84花咲か名無しさん:2007/01/11(木) 21:28:33 ID:1xCaRf4K
>>83
そこは商品のクレームの対応も酷いです。

85花咲か名無しさん:2007/01/11(木) 21:51:43 ID:8LaqYF4u
有名なナーセリーさんのブログを二軒見てみたんですけど、
どーやら、盗用したのは一件だけじゃすまないよーですね・・・・。
86花咲か名無しさん:2007/01/12(金) 12:58:33 ID:OLdij1Zb
昨日は仕事が早上がりだったので、帰り道にホムセン直行してみた。当然、クリロー
コーナーにに真っ先に行くと、知り合い同士ではない個別のおばさん達がコーナーを
占領してじっくり開花し始めた花を入念にチェックして、誰も買わずに帰った(笑)
後で一人で見たら、みなさんパーティードレス系やピンクWとかがまだ蕾だったので
、やはり開花した花をみてから買おうとしているらしい。そろそろ3割引の時期だし、
こりゃライバル予想外に多いかも?(笑)
87花咲か名無しさん:2007/01/12(金) 13:09:18 ID:/53dWv9g
昨年10月末に初めてオリエンタリスの開花見込み鉢を購入、
ついていた説明書き通りに植え替えて、
順調に大きくなっているのですがまだ蕾は出て来ません。
今期の開花が望めないならツボミ付きか開花鉢を追加購入しようと思うのですが、
開花は無理とあきらめるのはいつくらいでしょうか?
ちなみに北九州です。
88花咲か名無しさん:2007/01/12(金) 13:39:41 ID:WDqzpiOm
>>87
私の所では、例年だと今くらいから3月くらいまでの開きがあります@東京都下
今年は暖冬で、あまり植物にはいい気候が続いていないので、
余計に予測が難しくなっている気がする。
89花咲か名無しさん:2007/01/12(金) 14:26:26 ID:oqU5I6UU
>>87
来月北九州行くんだけど、どこの店がオヌヌメ?
90花咲か名無しさん:2007/01/14(日) 17:54:57 ID:MZkVVZ83
去年の年末に通販で買った混血Wデュメが咲いた━━(゚∀゚)━━っ!!!

でも、花を咲かせたら株の成長には良くないんですよね?
91花咲か名無しさん:2007/01/14(日) 17:55:14 ID:Y+Bm5o3t
どなたか優しい方、オヌヌメを教えてあげてください。
92花咲か名無しさん:2007/01/14(日) 17:59:46 ID:MZkVVZ83
地方在住 & 通販オンリーだから、僕がオヌヌメ出来るとこは無い・・・。

北九州の方がいたら、ヒントでもいいんであげて下さい。
93sage:2007/01/15(月) 00:46:38 ID:Y5a3LjwV
HCでミヨシのパーティードレス開花株売ってたけど・・・
1つずつ咲いてる花がどうも綺麗じゃない。
本来の花ではない感じで、あれじゃ売れないだろうなと思って見てきた。

HCでクリローの苗は順調に売れてるみたいだけど
開花株は売れ行き悪そう。
みなさん、値下がり待ちかい?
94花咲か名無しさん:2007/01/15(月) 01:39:50 ID:q6MaGbBv
ホムセン辺りの品物で満足する人は、ただ高いから手が出ない
だけだと思われ。
95花咲か名無しさん:2007/01/15(月) 02:09:49 ID:Im9xFvnP
高くても良い花は直ぐに売れちゃうよ。
売れてないって事はその程度の花って事です。
96花咲か名無しさん:2007/01/15(月) 09:58:06 ID:bzpu5QD2
苗は値段が安いし、どんな花が咲くか博打的なたのしみもあるから気軽につい買っちゃうけど
開花株は花がこのみじゃなかったら、絶対買わないもんね。

でも、よい花ってのもよくわかんないな。
整った花ってのはいい花だなーきれいだなーと思うけど
オクで高値がついてるものでも全然いいと思わないのあるし
今月の園芸ガイド(だったかな?)に載ってたのも
ひとつもいいと思えなかった。
ダブルとかセミダブルとか、あと変にこった花で趣味が合わないものより
ホムセンで売ってるごく平凡でシンプルな一重や
原種のほうが自分にはいいなぁ、かわいいなぁと思えるし。
自分が趣味悪いだけかもしれないけど、売れ筋が好みじゃないのは
ある意味ありがたい。
97花咲か名無しさん:2007/01/16(火) 01:52:07 ID:A/J2g2Bt
今シーズンは花が咲くのが早かったので疑問。
1本の花茎の花が終わって茎を下から3センチ位で切ったら
今シーズンまた花芽が上がるだろうか?
種を採らないとすると、みんなはどのくらいのタイミングで花茎を切ってる?

いつもは子房だけとって、花茎を4月ごろいっせいに切ってるんだけどね…
9887:2007/01/16(火) 09:42:07 ID:ZBtXgJkI
遅くなってすみません。
>>88さん、ありがとうございます。
まだまったく蕾が出てくる気配がないので、
期待を残しつつ開花鉢を物色してみることにします。
>>89
行動範囲が狭い&今シーズンからの初心者なのであまりわかりませんが、
平田ナーセリーはクリローコーナーを作って数が並んでいます。
値段はあまり安くないですが、直接選んで買うならここかな…
シングルはホムセンの方が断然安いです。
9978:2007/01/16(火) 12:02:10 ID:Ywt5rX+f
一週間前に蕾が開き始めたのに、まだ花弁が30度くらいしか開いていない。
今年初めてクリロー育ててるけど、こんなにのんびりと咲いていく花なんでしょうか?
10078:2007/01/16(火) 12:07:03 ID:Ywt5rX+f
あ!15度の間違いですorz
101花咲か名無しさん:2007/01/16(火) 14:23:59 ID:UXiOBEpk
>>78
寒い時期なんですから生育が遅くて当然ですよ。
10278:2007/01/16(火) 16:01:28 ID:Ywt5rX+f
>>101
thxです。
ゆっくり観察できるというのもいい事ですよね。
花もな長持ちするといいなぁ。
10378:2007/01/16(火) 20:09:13 ID:Ywt5rX+f
「[花も]長持ちするといいなぁ」の間違いでした。orz
104花咲か名無しさん:2007/01/17(水) 00:05:04 ID:Bv6kLyCq
>>78
花に見える部分は花弁ではないから開花してからもかなり持ちますよ。
105花咲か名無しさん:2007/01/17(水) 03:12:38 ID:KqtscfY+
今年は、開花が早いのか。葉茎の5本くらい立ちあがってる
小苗を買ったんだけど、今年咲く可能性はあるかな。今んと
こ、まだ蕾はないみたい。背丈は20cmくらいで、4.5号鉢に収
まってる。今の時期、肥料は遣った方がよく育つかな。
106花咲か名無しさん:2007/01/17(水) 09:03:07 ID:AKGgqyWR
93>ミEシのパーティードレスの開花株はいつも、ああいうガチッとして
  わいか剤使ってるようにみえる 汚い花形のが出回るんだよ。
  あれはミヨツの作り方だと思うな。でも3、4番花からは奇麗に咲くから
  いいんじゃないの。メリクロンでも花が咲いてみないと違ったりするから
  開花したもの見て買いたいヤシもいるってね。
107花咲か名無しさん:2007/01/17(水) 11:31:15 ID:g47Ew17B
オクでヘレは値が上がりすぎだよ。
特にisomotoyってヤツは、新規使って自分で値の吊り上げしてやがる!
無料でID作れるようになってからこんなの多すぎる。
ヤツは金の亡者か〜。
108花咲か名無しさん:2007/01/17(水) 13:44:41 ID:yc1tDisw
またオクの話題かよ・・・・・
109花咲か名無しさん:2007/01/17(水) 17:11:19 ID:X/gwr+y+
クリロ本 出ましたね。
本を買う前に某ナーサリーへ行き、山のように置いてある鉢を掻き分け掻き分けして 気に入ったのを連れて帰ってきたけれど、
本を眺めたら もっと綺麗な個体もあるのだということがわかってしまった。

いや、いいんだよ。君のことも気に入って買ったのだから。
でも今シーズン中にマ○ポサなどに足繁く通ってしまいそうな悪寒、、、
110花咲か名無しさん:2007/01/17(水) 20:42:55 ID:SWhihr+K
本に出てるのって撮影の技術もあるんだろうけどホント綺麗だよね。
でも自分とこのありふれたクリローが愛着があって一番可愛いよ。
111花咲か名無しさん:2007/01/18(木) 02:14:00 ID:pD04044s
原種の自生地のphが意外に低いのに驚いた。
以前の書籍じゃ石灰岩地帯に生えてるから弱アルカリにしようとかで
牡蠣殻や石灰入れろっあったから入れてた。
生理障害出てたのはそのせいだったのか。
112花咲か名無しさん:2007/01/18(木) 02:39:58 ID:giegndyq
去年末に草丈10cmぐらいで、葉が4,5枚ほどのポット苗を購入、
すぐに大きな鉢に植え変えました。
蕾がつく様子が有りません。
もしかして、今年は咲かないのでしょうか?
113花咲か名無しさん:2007/01/18(木) 09:04:46 ID:9xY8+Fll
>>112
そのサイズだと咲きません。
ちゃんと育てれば1年後には咲くと思います。
114花咲か名無しさん:2007/01/18(木) 12:08:07 ID:x9HXs4Ea
去年の11月に高杉さんの通販で買った苗に、蕾が出てきました。嬉しい。
葉っぱが3枚しかなく、この冬は開花は無理だなーと思ってたので、とても意外でした。
でも、株の体力を消耗しないように、実を付けないようにしなくては。
115花咲か名無しさん:2007/01/18(木) 16:07:07 ID:K4RXe/KZ
>>113
ありがとう。
1年後ですか、ながいです。
116花咲か名無しさん:2007/01/18(木) 19:50:52 ID:7MDISqot
前スレの最後の方に名前が出た、東京某所のナーセリーさんを初訪問した。
飾ることなく「生産・直売」という雰囲気ではあったが、ハウス内に入ると
工事現場風の足場が付いた巨大な棚に気絶せんばかりのクリローの群れが!w
室温を低めに設定しているようで、開花していたのは僅かだったため今回は
購入せず、その足で「例の試験管w」置いてる近所のホムセンに寄ってみた。
美しすぎるクリローを見た直後だったため落差がすごいのなんの!www
予想通り奇天烈な試験管開花株軍団@\780は一つも売れてない!www
試験管サイズの茎の根元で白ニゲルが枯れて黒く・・・おや?葉もあちこち
黒く焦げたような斑点やら、葉全体や蕾までが黒く変色・・・こ・これは!
周辺を見回すと、茎のみならず葉も巨大なのが災いして隣接して並べてあった
苗も含めほぼ全てのクリローがブラック・デス!それを放置したまま売るの?
もうこのホムセンでは植物を一切買わない事を固く決意させる出来事でした。
117sage:2007/01/19(金) 12:37:25 ID:H7P3iaq1
通販で届いた株の根元に白いカビらしきものが…
ただ花茎にほんのちょっぴりで広がっていない。
植え替えて消毒すれば問題ないかなあ…

皆さん病気疑い程度の場合、通販クレームってしてますか?
118花咲か名無しさん:2007/01/19(金) 13:49:33 ID:gxLPHYqi
油かすとかの有機肥料にカビが生えてるとかってオチじゃないよね?
119117:2007/01/19(金) 14:19:23 ID:H7P3iaq1
>118
いや流石にそれはないです。
花茎の地際にうっすらと。カビが生えている茎は青々として元気です。
120花咲か名無しさん:2007/01/19(金) 17:37:27 ID:0co7lTFo
そりゃ灰色カビ病
その程度ならカビの部分除いて殺菌剤かけておけばオッケ
それでクレームしてもね、発送時の箱のなかで蒸れるとかよくあるし
121117:2007/01/20(土) 01:15:03 ID:l6atXGLX
やっぱそうですよね。去年立ち枯れで数株ダメに
してたのでカビには神経質になってたかも…
明日植替えして消毒しよっと。
どうもありがとうございました。

これだけでは何なので…
>111
秋に植替えしてから生理障害くさい葉が増えてきたので
試しに液肥にクエン酸混ぜたらその後は調子がいいです。
案外ph低めの方がいいみたいです。
12278:2007/01/20(土) 21:27:07 ID:3HZucxnU
茎の生長と共に花も開いてきました。3週間前は根元の真ん中の小さな芽だった
のに、みるみる育っていきますね。初めて買ったクリローですから、感激もひ
としおです!
123花咲か名無しさん:2007/01/22(月) 17:56:15 ID:8qLaRdWr
昨日、近所のホムセンで
ミヨツのダブルファンタジー買いますた。蕾つき。
レジ持ってったら980円だって。
同じミヨツのパーティードレスは1200円。
値段間違ってね?
ラッキーだったけどね。
124花咲か名無しさん:2007/01/22(月) 18:31:15 ID:BZVfQM/8
それは「ミヨシ」をパチった「ミヨツ」だからなんジャマイカ?(笑)
125花咲か名無しさん:2007/01/22(月) 21:15:00 ID:EMeq7x8w
ヽ(`◇´)ノ ハーハッハッハッ
126花咲か名無しさん:2007/01/23(火) 12:52:00 ID:bF5MfAIt
パーティードレスつながりですが・・・
先日、パーティードレスのガーネットレッドの5号開花鉢を購入したのですが
すぐに鉢増ししたほうが良いのでしょうか。
ハイブリッドのよくある開花株と比べてかなり小振りなので迷ってます。
127花咲か名無しさん:2007/01/23(火) 22:36:02 ID:1RFvMkRL
>>126
それって「ミヨツw」のヨンキュッパのやつでは?
128花咲か名無しさん:2007/01/23(火) 23:56:21 ID:rM9JaWcs
>>126
鉢の下から根がはみ出てたりしたら1回り大きい鉢に鉢増しするけど
多分秋までそのままでOK。
あるいは鉢からそっと抜いて根張りを確認してみるとか。

>>127
ミヨシのダブル5号、その値段なの?
最近見たグリーンのスリット鉢に植えてあったのは
1つの店では5400、別のところで5980だったよ。
カナリアイエローを買おうかどうか迷ってる。
あれってわずかにスポットが入ってるんだね。
129花咲か名無しさん:2007/01/24(水) 01:57:30 ID:V+0VHxTn
>>128
今年出回ってるカナリアイエローはスポット入り。
スポットも僅かなのからハッキリしたのが結構入るのとか個体差がある。
昨年出回ったのはスポット無しが多かったみたい。

130126:2007/01/24(水) 05:33:31 ID:wUb/iIuw
>>127
通販で5980円でした。
>>128
そう、グリーンのスリット鉢のです。
まだ根ははみ出していないので、もう少し様子を見てみます。
カナリアイエローもきれいな色ですよね。
131花咲か名無しさん:2007/01/24(水) 09:39:59 ID:OgaQ0EaB
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1169592191/
【新品種/福岡】プレゼントにピッタリ開花、クリスマスローズの「ハイブリダス」開発に成功

クリスマスに咲かせられるってのはいいね。
132花咲か名無しさん:2007/01/24(水) 22:11:24 ID:8PWyvE+Q
20ン年前セントポーリアで踊った伯母が、今クリスマスローズで踊っている。
奥でぶっこんだり通販したり。興味無いから知らなかったけど、結構するんだね。
温室とかの設備が要らないので際限無く欲しくなるみたい。種まきもしてすごい
ことになってた。従姉に農学部出身だからと、説得頼まれたよ。

「MC苗で増やせるから、熱が冷めたときにはレア物もホームセンターで普通に買える
よ」って言ったけど、私がハマりそうだ。苗もらってきた。
今日、冬場の仏壇の花に使えそうって言い訳しながらピコティ買っちゃった。☆ミャハ
133花咲か名無しさん:2007/01/25(木) 00:05:23 ID:lmsvDSa2
今現在メリクロンで販売されてるもので魅力感じる花って無いな。
個人のブログなんかで晒してる花の方が何倍も欲しいぐらいだw




134花咲か名無しさん:2007/01/25(木) 00:23:33 ID:PP/MhTE7
HCでパーティドレスの開花株が5400円〜って感じで
売ってたけど、パーティドレスとは名ばかりの
くたびれた苗が多くて、結局眺めて帰ってきた。
葉の状態とかが怪しいというか、病気っぽい苗も
結構普通に7000円とかで売られてたし。
今年はスポット入りが多いなぁ。
スポットなしが好きな自分には、お財布に優しい年だw
135花咲か名無しさん:2007/01/25(木) 07:50:39 ID:k1ayRPdK
初めてクリスマスローズを買いました。
開花株なんですが鉢が小さくて底から根がでまくりなんです。
今の時期でも鉢増しした方がいいですか?その場合は根は崩さないようにですか?
宜しくお願いします。
136花咲か名無しさん:2007/01/25(木) 09:41:18 ID:pPZpxPTp
>>133
黒が手軽にほしければルーセブラックはいいと思うけど。
137花咲か名無しさん:2007/01/25(木) 16:45:29 ID:J9rNkJ8Z
>>123
ミヨシのニゲルダブルファンタジーの見込み株だね
今日近所のHC行ったら蕾みついてたw
思わず買っちゃったけど、確かに980円だった。(ちなみにポット苗
パーティードレスのメリクリン株は安く買ってるなぁ・・・
うちのとこは1900円だったよ(無論その場で確保
138花咲か名無しさん:2007/01/25(木) 17:18:12 ID:XPryeZF4
メリクロンって意外に個体差激しいね、特にフェアリーローズ。
去年我が家で咲いたのは濃い色で全然フェアリーな感じじゃなかったのに
今日ホームセンターで見たのは淡いピンクで綺麗だった。
でも中には綺麗じゃないのもあったけどね。



139花咲か名無しさん:2007/01/25(木) 21:04:37 ID:QJ6W/qQS
蟻さ〜ん、皆さんがお待ちかねですよwww
140花咲か名無しさん:2007/01/25(木) 21:16:18 ID:faeWr9w7
ローズカメレオンも個体差があるのでしょうか。
近所では売ってないから通販で買おうと思ってるんだけど・・・
141花咲か名無しさん:2007/01/25(木) 21:24:23 ID:QJ6W/qQS
今話題の蟻サ〜〜ン、いてるんだろお?w
142花咲か名無しさん:2007/01/25(木) 21:44:51 ID:XPryeZF4
誰だよ蟻って?

そうだスリット鉢値上がりするらしいね。
秋の植え替えと秋の植え替え分注文したよ。
一個あたりは安いけど数百単位になると家計に痛い。
143花咲か名無しさん:2007/01/25(木) 23:38:17 ID:QJ6W/qQS
>>142  

 ↓↓猫界の超有名人w↓↓
144花咲か名無しさん:2007/01/25(木) 23:59:36 ID:BOZUixiC
>>135
深めの鉢に植え替える、鉢の号数はそのままでもOK
根鉢は崩さない。花や種はかわいそうだが早めに摘み取ろう
来春なり秋には様子次第で崩して植え替えOK
145135:2007/01/26(金) 10:28:23 ID:hIjsc5E6
>>144
レスありがとうございます。
さっそく元の鉢から抜こうと試みましたがスリット鉢のほうぼうから根が出ているために
抜けません。
クリームを塗るパテで周りを削っても使ってもだめだったんで
最終的に鉢をハサミで切り刻みました。

一応根は崩さないように鉢増ししましたがパテのせいで根をかなり
傷つけてしまったかもしれません。
最初からハサミでバラせばよかったです・・・。
146花咲か名無しさん:2007/01/26(金) 13:25:35 ID:enp6rCCj
いつぞや、ココでえらく盛り上がっていた
「樋口交配アプリコットダブル」だが・・・
今日、近所の園芸店で普通に入荷していた。
ふつーに3000円。もちろんお持ち帰り(^0^)/

>137
>>123です。うん、激安だったと思う。
この園芸店、価格設定が変なんだよね。
樋口交配1Lポットは1500円、ミヨシ小苗は580円。
パーティードレスの開花株(6号)は5000円。
なのにどこ産かわからんダブル開花株は8000円。
147花咲か名無しさん:2007/01/26(金) 19:48:42 ID:W3Zweo9e
>誰だよ蟻って?
有印私文書偽造の犯罪者。
〜アリ〜アリ〜アリ〜アリ〜アリ〜アリ〜アリ〜アリ〜アリ〜アリ〜アリ〜アリ〜アリ〜アリ〜アリ〜アリ〜
花だってバラと思って買って雑草だったら困るわよね。
猫だって同じなの。
猫で儲からなくなったら園芸の世界を食い荒らすのよ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1166672931/
148花咲か名無しさん:2007/01/26(金) 22:46:34 ID:0pTQUFRa
HCのクリスマスローズフェアでチベタヌスが!
買ったは良いけど、これって植え替えた後つぼみを取った方が良いのかな?
枯らさないで何とか育て上げてみたいんだけど・・・
149花咲か名無しさん:2007/01/27(土) 00:16:00 ID:dzpn1n/1
>>148
ナーセリーの方のHPで、『輸入物の蕾は取ったほーがいい』って書いてあったから、
うちのは一応全部取ったよ。

それと、植え替えする前に根っこの状態のまま活力剤に半日浸けたほーがいいとも書いてあった。


上手く根が張るといいですね!!
150花咲か名無しさん:2007/01/27(土) 09:21:22 ID:EsC2D85M
つぼみが出てる株は植えかえしてもいいのですか?
ニゲルは2年鉢増ししてなくて、
秋に購入したダブルファンタジー(来年開花予定株)は、
購入時のビニールポットのまま放置してしまった上に、
2つつぼみがついてしまいました。
151花咲か名無しさん:2007/01/27(土) 19:28:31 ID:51jf51fl
♪♪もしもしアリよ、アリさんよぉ〜♪♪ 
 
明日はヌコひげと秘密のミーティングをするのお〜?w 
 
ていうかあ〜もうしたのお〜?ww
152花咲か名無しさん:2007/01/27(土) 20:14:41 ID:Xc2dq3se
増え過ぎたダブルをオクにでも出して用土や肥料代にでもしようと
デジカメで撮ったんだが実物の3割り増しに綺麗に写るんだけど
どう調整すれば良いのかわからん。
これでノークレーム条件でオクに出してもOK牧場?
153花咲か名無しさん:2007/01/27(土) 20:53:04 ID:NnsiFd4c
>>152
3割り増しに綺麗に写ってますと注意書きしよう
154花咲か名無しさん:2007/01/27(土) 21:19:18 ID:2BN/2in3
>>153
その正直さで入札が増えるでしょう。
155花咲か名無しさん:2007/01/28(日) 14:15:07 ID:X3okZs2p
>>151
シロ蟻の火の粉がとんだまツ
156花咲か名無しさん:2007/01/28(日) 20:33:26 ID:FOBSlt8L
花郷園って直売してくれますか?
近くなので一度行ってみたいのですが。
157116:2007/01/28(日) 21:27:25 ID:HkMLdEEu
>>156
もちろん直売おkです!
「開花した花見てから買いたいなら、2月中旬頃の方が・・・」と言われて
私は出直す事にしましたが・・・
158花咲か名無しさん:2007/01/28(日) 23:35:30 ID:f3q8cIV9
>>157
レスありがとうございます!
2月中旬くらいが本番なんですね。
そのくらいになったら行ってみることにします。
159花咲か名無しさん:2007/01/29(月) 01:09:04 ID:FtK7FtIt
ネット通販やオークションで写真を見て買った人、
実物が届くとどんな感じですか?
思った以上?思っていた通り?がっかり?
どんなもんなのか・・・な
160花咲か名無しさん:2007/01/29(月) 09:32:59 ID:ZASw0goc
>>159
ネット通販だけど、思ったとおりのが届いたよ。
でも、色味は撮影状況とパソコン環境によって大分違うからね〜。
多少、色味が違ってもガッカリしないのを選ぶと良いと思う。形重視とか。
161花咲か名無しさん:2007/01/29(月) 10:00:59 ID:Rx4EMl8k
同じ花でも、天気とかで違う色に見えたりするからねー。
特に黒、グレー系はプロの写真でさえ、再現できてないと思ふ。
162花咲か名無しさん:2007/01/29(月) 10:22:35 ID:ds31MEdi
綺麗なアプリコット色のダブルをネットの1点物で買って
届いたら淡いピンクでガッカリした事ある。
よくよく画像見たら背景がオレンジ色の壁?みたいな所で
撮ってたからアプリに見えたんだと思った。

オクの画像もかなり怪しい設定で撮影してるのあるけど
かなりの高額入札してる人ってチャレンジャーだね。


163花咲か名無しさん:2007/01/29(月) 10:24:40 ID:YyOlA0oU
>>160
そうだね。自分も花形重視で選んでいるから、がっかりってことないや。
通販でもオクでも。(オクは出品者によるかもしれないけど)
色はやっぱり微妙に違うとか思ってより○○・・・みたいなことはあるよ、どうしても。

話は変わるが今年ホムセンで売っているニゲルの花がすごくでかいんだけど。
ニゲルって花でかかったっけ?
ってかうちのニゲルはあんなにでかくない…
164花咲か名無しさん:2007/01/29(月) 15:04:55 ID:CkTD4+8K
島忠で八重株が14800円。
いいものなんだろうけど、HCで売れる値段じゃないよなぁ。
165花咲か名無しさん:2007/01/29(月) 15:12:29 ID:nOqetN3v
>>164
同じの見たかも。
パーティドレスだよね、確か。
一瞬1480円に見えて「ラッキー」と手にしようとして、
正しい値段が見えてそのままにして帰って来たw
166花咲か名無しさん:2007/01/29(月) 17:00:42 ID:kPdvyFV3
一般的なニゲルの開花株、蕾数個つきで、
皆さんならいくらなら安いと思いますか?
167花咲か名無しさん:2007/01/29(月) 17:28:14 ID:sNJ6LQsZ
千円以下かな〜?
いつも行く園芸店だと980円だしね。
168花咲か名無しさん:2007/01/30(火) 19:30:33 ID:PJsk+fpq
さっきホームセンターでイエローのダブルを発見。
なんか、花弁の外側に少し紫が入ってる。つぼみにも紫が少々。
こんなのあんのかねーとネットで見ていたらオクでほとんど同じ花発見。
なんと全く同じ白いプラ鉢で土の表面が苔だらけのとこまで同じだった。
安すぎて申し訳ないみたいだ。
169花咲か名無しさん:2007/01/30(火) 20:06:18 ID:GonSFUi7
>>168
あれピコティってあるけどピコティじゃないけどねw
我が家でも何故か今まで純白や黄色だったものにもピコみたいな
紫色が出てるよ。多分生理的な物だと思う。

オクって異常だけど世の中には湯水のごとく金を使える人も居るんだよね。


170花咲か名無しさん:2007/01/30(火) 20:48:09 ID:Lr3jCcDj
あれは色がはっきりでていないベティラニカーっだと思われ
黄色じゃなくてクリームですね、来年は白かな
171花咲か名無しさん:2007/01/30(火) 23:56:41 ID:GxGj+hIE
白蟻さん、ヌコひげにお金た〜〜んと渡したのか?www
172花咲か名無しさん:2007/01/31(水) 09:12:43 ID:EfHXd+TG
購入した開花株を鉢増ししようと抜いてみたら土が見えないほど根がパンパンです。
こんな時どうやって、またどのくらい根を崩して(ほどいて)植え替えてますか?
173花咲か名無しさん:2007/01/31(水) 13:43:53 ID:DVP26FcK
>>172
今、花が咲いてるなら無理に根を崩さないで、
今より二号ほど大きい鉢に植えておいて、
今年の秋に根をほぐして、植え替えてあげたほーがいいのではないでしょうか?

初心者なので間違っていたらすいません。
174花咲か名無しさん:2007/01/31(水) 15:52:07 ID:VoQjQzkR
>>172
今週の趣味の園芸の再放送見れば。
175花咲か名無しさん:2007/01/31(水) 16:58:53 ID:aTQV97aN
>>171
蟻なら庭に腐るほどいる。俺達には無関係な私怨をここに書くな!
176花咲か名無しさん:2007/01/31(水) 23:42:00 ID:7L8O8OCg
グダグダ文句タレるな!! 
この園芸ヤローwwwww
177花咲か名無しさん:2007/02/01(木) 08:51:51 ID:qsRANfMt
176: 2007/01/31 23:42:00 7L8O8OCg
グダグダ文句タレるな!! 
この園芸ヤローwwwww

つまらないし、意味がわからないので
どっか他に逝ってやってもらえませんか?
178花咲か名無しさん:2007/02/01(木) 09:14:59 ID:++n/933O
>>177

>つまらないし、意味がわからないので
>どっか他に逝ってやってもらえませんか?

つまんない人生送ってるんだよ。
だからここで変な書き込みしてるんだよ。
生暖かく見守ってあげたら?
でも、本当につまんねぇ。
その点は同意です。(藁wwww
179花咲か名無しさん:2007/02/01(木) 18:05:00 ID:aRT6X8ig
>>178
オマエもさぞかしつまんない人生を送っているんだろうねwwwwwwwwwwww 
その点は激しく同意ですwww
180花咲か名無しさん:2007/02/01(木) 19:11:40 ID:oq9EqPDE
お馬鹿をまともに相手しちゃダメ、だって馬鹿なんだ。
理解する頭無いからネ。
言わせとけ、こいつが何言ったって、世界が変わるわけじゃ無い。
馬鹿にだって夢は必要だよ、馬鹿から夢取ったら、かわいそうだよ。
馬鹿は馬鹿なりに生きてんだよ、
181花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 00:22:59 ID:cJN3kxHn
このスレはバカ率が高いんだなw
182花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 00:46:39 ID:lhL182Ti
多スレに必死になってコピペ貼ってる君に爆笑
深夜から朝方にしか書き込みできない君に爆笑
明るいうちに活動できない社会不適合者のに爆笑
ネットでは現実逃避して一人前ぶってる君に爆笑
でもそれはネットの上だけのことだと気づいていない君に大爆笑
183花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 09:45:02 ID:lCrxXCN9
釣れたw
 釣れたww
  釣れたwww
    蟻
     が
      大
       漁
184花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 10:44:06 ID:fy5Txdml
>>183
基地外釣れたぁ〜wwwwwwwwwww

ヴァカってちょこっとレスしてやると、すぐ食らい付きやがるwwwwwwwwwwwww
185花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 13:35:58 ID:R6gYkR6P
発芽したのはいいけど、
双葉から殻が外れない・・・。
186花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 15:31:11 ID:1Zhodg7Q
今年も蕾がつかなかった
187花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 15:36:17 ID:cJN3kxHn
去年購入したけど、蕾が付かないよお・・・ 
何が足りない?
188花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 16:10:43 ID:n05qN7E1
売っているクリスマスローズは花の茎がピョーンと長くて
花がスッキリ見えていますよね?
うちの直植えのクリスマスローズでは
葉の茎が長くてビッシリ葉が取り囲んでいて
花が背が低く見えないです。(葉をどけて見るとアル!)
花の茎を長くする栄養剤とかってあるんですか?
種類がそういう種類だから諦めるか
買いなおすしか無いですか?
189花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 16:11:04 ID:nEK7LCbB
>>187
知識が足りないw
190花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 16:36:22 ID:cJN3kxHn
>>189
藻前はオツムが足りないwww
191花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 17:30:04 ID:BDLkgZIO
>>188
うちのもそうだよ。
花茎が売っているものより短めで低めの位置で咲いている。
売ってたときにはビヨーンと長かったのに、うちで育てたら短めになったってのもある。
でも自分は花茎がビヨーンと長くて細いのより、短めで太いのが好きだから、いいやと思ってた。
でもそれって、なんかまずいのか?

花が見えないなら古葉を少し切ってみれば?
古葉切りをすすんではやってないけど、あまりにジャマなのや茂りすぎてるのはちょこちょこ切ってる。
それをするだけでもかなりすっきり見えるよ。
192花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 18:18:48 ID:jJMQMHg5
去年撒いた10粒の種。 
今のところ一週間前に出た1つしか顔を出していない('A`)
193花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 19:10:26 ID:77GlbSo6
>>188
売ってるので花茎がビヨーンとしてるのは、温室で育てているからでは?
1年間うちで育てると、そういうのも今の季節は
がっしりとした感じになるよ。
もう少したって気温が上がってくると花茎も伸びだしてきて
見栄えが良くなると思う。
194花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 20:22:31 ID:R6gYkR6P
チベタが氏んだ・・・。
195花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 21:22:05 ID:vdOnXp8a
>>186>>187
考えられる理由
秋に購入した苗→まだ小さすぎる
先シーズン購入した苗→購入直後、(春)、秋と適切に植え替えと肥料をやったか
先シーズン購入した開花株→地植えにすると翌年咲かないこともある、環境の変化で咲かないこともある

真夏を除いて日に当てた方が花が良く上がる気がする
夏に根を傷めないように気をつけるってとこかな
ぶっちゃけ肥料はたいして重要ではない、やりすぎに注意
196花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 21:44:13 ID:8kX1wZ5z
>>186>>187
私のところは、先週から花芽が伸びてきたぐらいなんで絶望するには早い!
特に今年は地域によっては暖かすぎて生育が阻害されてると思う。
うちのあたりなんて、12月に20度超えたりしたしな・・・
ただ、>>195氏の言うような理由があるならダメだろうね
私もプラ鉢に植えてた株は花が付きそうに無い。

>>194
つらいね・・・ チベタは国産の苗が出回るようにならないとなぁ
197186:2007/02/03(土) 20:02:15 ID:2rzbxsdI
アドバイスありがとうございます。
15年前に姉が植えたまま放置してたんですが
それなりに大株になってまして
そういえばここ数年咲かないなあと気づき
ついここでつぶやいてしまったのです。
やはり世話をしないと花は咲かないんですね。
198花咲か名無しさん:2007/02/04(日) 01:19:46 ID:kg49Ezfi
>>186
そりゃー大株になりすぎて花付きが悪くなったようで。
掘りあげて株分けでしょ。
詳しい時期や方法はググって。
199花咲か名無しさん:2007/02/04(日) 02:40:09 ID:sbeQ1suA
株分けってどのくらいになったらしていますか?
10号でパンパンになった株を半分にしたのが5年前で
現在は12号でパンパン。
もう一人では動かすのが辛いので庭に降ろそうかと
思っていましたが、大株すぎて花が咲かないなんて
知らんかった。
200花咲か名無しさん:2007/02/05(月) 01:47:31 ID:XDOAz2aM
さ○もとで糸ピコハケーン。
でも凄い速さで売り切れ…
ダブルのホワイトにパープルの糸ピコに萌え〜
しかし18000が即完売なんてorz
201花咲か名無しさん:2007/02/05(月) 03:03:35 ID:QRX3NeM1
>>196 NHKの本で実生から5〜7年で開花します、とあるということは日本生まれのも既にあるのかも?
ヨシノを作ったところではチベタヌスそのものは増やしているのでしょうか。
202花咲か名無しさん:2007/02/05(月) 10:02:11 ID:scxlZkto
>>201
国産株あるけど年数掛かるから一般には販売してないみたい。
うちにも実生2年目のチベタ達が育ってます。
双葉が出ずにいきなり本葉が出るのには驚きましたw
以前は高杉さんとこも実生苗販売してたのに今年は無いね。
203花咲か名無しさん:2007/02/05(月) 21:05:59 ID:WXAE6qk1
>>200
そんな夜中に発売してたのか。どうりで今日の朝11時では売り切れ続出
なわけだ。そしてなんとなく3つほどぽちりマスタ。安いのだけど、
かわいいから満足。
204花咲か名無しさん:2007/02/06(火) 13:57:22 ID:UziDE8MM
樋口交配のホワイトダブルの糸ピコ、近所の園芸店にあったよ。
何日か前から店頭にあるけど、まだ売れない。
さ○もとよりかなり安かった。
欲しい人に見つけてもらえるといいねと見る度に思ってる。
205花咲か名無しさん:2007/02/06(火) 15:36:02 ID:9cmiEgjn
教えてチャンでごめんなさい。
1週間前に、初めて3鉢のオリエンタス開花株のクリスマスローズを購入しました。
ネットや本で調べてみたらスグに根をほぐして鉢増し。とありましたが
根がグルグルでほぐせませんでした。
調べた中には、開花株は、ほぐさない方が良いとの説もありましたから
クリスマスローズの土を使って鉢増しだけをしました。
そして、軒下に置いておいたら、次の日の朝 
3鉢のうち2鉢の花&蕾付きの花茎が
茹でた野菜の様にシナシナでダラ〜ンとなってしまい
様子を見ていても復活しそうに無いので結局、一昨日切り取りました。

これは、鉢増しの仕方が悪かったのでしょうか?
それとも、軒下に置いたのが悪かったのでしょうか?
後から、ネットや本で調べた中に「購入後は5度以上を保つように」と
書いてある所を見つけたりしたので、クリスマスローズは寒さに強くても
購入年度は玄関や部屋に入れた方が良いのでしょうか?
206花咲か名無しさん:2007/02/06(火) 15:41:43 ID:9cmiEgjn
書き忘れてました。
近畿地方で次の日は、最低気温が−2度位でした。
近所の園芸店で気に入った花色の開花株を見付けましたけど
又、購入後の鉢増しで同じ様にならないかと不安で買えないままです…orz
207花咲か名無しさん:2007/02/06(火) 16:43:49 ID:PAb3X1Xy
>>206
園芸店で売られてる株は暖かいハウスの中で開花させたものだから
軒下に一晩置いたとの事で耐寒仕様じゃない茎が寒さにやられたんですよ。
出来たら数週間は夜間のみ玄関に取り込んで
少しずつ寒さに慣らしてあげたほうが良いです。
萎れた茎も室内で時間をかけてあげると復活するんですが
既に切っちゃったんですね。


208花咲か名無しさん:2007/02/06(火) 17:27:35 ID:e5MlqtRp
大森○ランツ飛ぶように売れてくねえ。
ダブルの糸ピコなんて来年は半額じゃね?
209花咲か名無しさん:2007/02/06(火) 17:41:52 ID:oX44Ll9P
ダブルの開化株は高すぎて買えないし、買う気にならない。

だから、ナーセリーから小苗と種を買って育ててる。
210花咲か名無しさん:2007/02/06(火) 23:16:39 ID:PAb3X1Xy
神代行かれた方居ます?
去年はゴールドの苗があったらしいけど
今年あるなら行こうと思うんですが、どうでしょうか?
211206:2007/02/07(水) 08:44:55 ID:HGCpjVu3
>>207
レスありがとう
やはり軒下がダメだったんですね…この冬で一番位、寒かった朝だったorz
2日目からは夜間は玄関に取り入れてます。

>萎れた茎も室内で時間をかけてあげると復活するんですが
今後の為に教えて欲しいのですが
これはリビングなどの暖房が効いてる部屋ですか?
それとも、暖房無しの玄関辺り?
そして、復活するまでは 外に出さない様にするのでしょうか?
212花咲か名無しさん:2007/02/07(水) 10:48:50 ID:wGaqgj+D
>>211
自分は通販で買った開花株が箱を開けたら
土は湿ってるのに地際に付くぐらいクタクタに萎びてしまってました。
クレームしたらその日はその冬一番の大寒波の日だった為に輸送中に
寒さに耐えられなかった為とのことでした。
その時に「暖房の効いてない日光の当たらない明るい場所で暫く様子見て
下さい。それでも駄目なら代品送ります。」と言われて暖房の効いてない
明るい部屋の窓辺近くで様子見したら3日ほどで復活しました。
ただ開花してた花の花弁の先が少し茶色になってしまったけど
蕾は綺麗に復活して沢山あったので返品はしませんでした。
なのでクタクタに萎びても時間を掛けると復活する場合もありますよ。
213花咲か名無しさん:2007/02/07(水) 13:23:51 ID:zVpvvA73
12月〜1月に古い葉を根元で切り、油カスや緩効性肥料をあげて、日当たりのイイ場所で管理すると立派な新しい芽や花が出る。
今の季節、寒いが、クリスマスローズは成長期。
液肥でもいいからたっぷりあげて、寒風の避けられる日当たりのイイ屋外で管理するのがいいですよ。
214花咲か名無しさん:2007/02/07(水) 22:28:40 ID:t30P2sdx
切らない派っていないのか
215花咲か名無しさん:2007/02/07(水) 22:46:48 ID:N2EdI1eJ
>>214
古い葉は切らないと花茎が伸び難そうじゃない?
青々した葉を切るのは最初抵抗あったけど
生育も支障が出るわけじゃないので切る事にした。
216花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 00:26:21 ID:aJrjKcy2
なぜか多肉屋がネットで木口交配ってダブルを出してるんすけど
木口って新潟の?
7000〜13000でしたけど・・・高い?
217花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 09:14:05 ID:P3HqvEHp
今はみんな地植えだから古い葉は切らない。
鉢植えだった時は切ってた、水遣り大変だし。
218211:2007/02/08(木) 16:51:29 ID:lKuoIVxp
>>212
復活方法、ありがとう
今後の参考になりました!
212サンのは、ちゃんと復活して良かったですね
219花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 19:59:54 ID:V9HBaoox
>>214
2年位前までは、枯れた葉しか切っていなかった。
最近はじゃまそうな古い葉を12月くらいから少しずつ何回かに分けて切るって感じ。
理由は光合成してるんじゃないかって思うのと、
東京の屋上なので冬の風とカラスからつぼみを守るため。

クリスマスローズは毒があるせいか葉が硬いせいか、あんまりカラスにいたずらされないけど、
ときどき葉を切っていくことがある。
ある日つぼみがガンガン上がり始めた1鉢の葉だけを徹底的に切ってくださった・・・
でもつぼみは無事だったから葉なしでもいつもどおり咲き出した。
葉がなくて日が当たるから花茎が良く伸びたというわけでもない。
古葉は切っても切らなくても関係ないのかな?
花茎が伸びるのにじゃまにならない程度切ればいいと思うんだけど。
220花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 20:30:12 ID:NZJLGb7v
古葉を切るのは、花の観賞に邪魔だから
切っても切らなくても、生育にあまり影響が見られないんで切るってだけらしい

ただ、枯れ始めた葉は切らないと病害虫が出るんで
見落としが出るぐらいなら早めに切るというのもアリ
逆に光合成は続けてるわけだから生育にまったく無関係でもない
なので切らずにいる、というのもアリ
自分の好みと手間の掛けられる範囲で考えれば良いんじゃないかな?
221花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 21:30:09 ID:+MJWylBJ
濃赤や紫系の花だとネクタリーも緑よりダークなものほうがすっきり見えて好みなんだけど
なかなか売ってないし、オク見てるとけっこういい値段がついてたりするから、珍しいのかなーって思ってた。
でも今日行ったホムセンで700円台の開花予定株が咲き出してたから眺めていたら、ダークネクタリーの花がいくつかあった。
濃い色系の花の場合は、珍しいものじゃないのかな?
とにかく好みの花がお手ごろ価格で手に入ってうれしい。

222花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 23:09:58 ID:OtG1yIz1
つーか減れボッタクリバブル終わってクレヨン
223花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 23:19:01 ID:1sK8dj8j
2年前に買った未開花苗、やっと蕾出てきたー
224花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 23:23:18 ID:xzLQN6w0
クリスマスローズの欠点は葉が汚くなりやすいところだね。
葉が大きいから、余計に目立つ。
225花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 01:58:32 ID:PVAGXTm7
ネクタリーとはどこの部分を指しているのか、いまいち分かりません…。

アプリコット系ネクタリーと書いてある場合、花全体の色がアプリコット、
というわけと違うんですか?うちのクリスマスローズの参考書は古くて
書いてないのです・・・(ちなみにさ○もとさんの販売ページに書いてあります)
226花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 02:07:58 ID:PVAGXTm7
225でつ
商品写真の説明(番号のところ)に、8と17のネクタリーは黄緑 とあり、
混乱中。ネクタリーとは場所のことで、色ではないですよね?
227花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 02:48:27 ID:KsD25wLp
おしべの周囲にあって、
たいていの場合短い筒状になってるものがネクタリーです。
花弁の変化したもので咲いてしばらくすると落ちてしまいます。
228花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 02:55:23 ID:hI2/isdg
さか○と見てきた
アプリコット系「ダーク」ネクタリーって意味かな
で、そういった花が咲く苗を入荷したけど開花させてみたら8と17はダークネクタリーじゃなかった、
ってことかな
229花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 07:02:41 ID:L8wzyKcR
私は本とネットで調べて
ネクタリーは花弁が退化して蜜線になったもので
227さんが書いてる様に ほとんど筒の様な形。
そして、シングル咲き→セミダブル(筒状が少し大きく蜜線が花弁化)
→ダブル(筒状が大きくなって蜜線が完全に花弁状)の順に
ネクタリー部分が大きくなっているのだと思ってます。
違うのかな。

230花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 09:38:54 ID:+Pj/glZ0
今日のもっと知りたい趣味の園芸、クリローだったのに
国会中継だよウワアアン(ノД`)・゚゚・。
231花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 10:32:07 ID:MIff0GGd
クリローは葉が固いから、伸びてきた花芽や開花した花を
大風なんかで揺れた時に傷つける事が多々あるよ。
だから自分は古葉は落としてる。
古葉を落とした方が新芽もきれいに伸びるし。
葉を切らないで風が強い所に置いてる人は気をつけた方がいいよ。

232花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 15:44:09 ID:95w1Eji7
地植えのニゲルなんですけど、花茎が柔らかくなってくたーっとなってしまいます。
はじめ3本ほどがそうなったとき、土が凍るほど冷え込んだ日が続いた時期だったので
寒さにやられたのかなーと思ったのですが、その後も数日おきに1本ずつくたーっとなっていって
すでに合計6本くらいがダメになっています。
ひっぱるとけっこう簡単に抜けて、根元は黒っぽくなっています。
これって病気でしょうか?
調べて見ましたが、これだと思えるぴったりくる症状のものがなくて判断がつきません。
立ち枯れ病かなと思ったのですが、根元から倒れるっていうほどではないし…
同じような症状を経験した方いらっしゃいませんか?
233225:2007/02/09(金) 21:00:21 ID:PVAGXTm7
>>227-229
勉強になりました。ありがとうございます。
アプリコット系ネクタリーのように、花色のあとにネクタリーをつける
意味ってなんなんでしょうね。たしかに、アプリコット系ダークネクタリー
としてくれれば、花全体の雰囲気が想像つくのに…。
なんで最後にネクタリーがつくんだろう。逆に、ネクタリーがない、
クリスマスローズはあるのでしょうか?
234花咲か名無しさん:2007/02/10(土) 01:52:33 ID:Gh+v2GAy
>>232
軟腐病だと思う。
初期だと葉や茎が萎れて引っ張れば抜ける程度だけど
重症になると株元が溶けてきます。
変色してる部分を取り去り殺菌剤を掛けて様子見かな。
235花咲か名無しさん:2007/02/10(土) 11:58:50 ID:pkGg2PiM
>>234
軟腐病…
腐るとか溶けるって感じじゃないし、悪臭もないから違うと思ってたけど
そうか、初期症状なんですね。
ありがとうございました。
休みの前に質問してよかった。すぐに対処してきます。
236花咲か名無しさん:2007/02/11(日) 14:22:56 ID:b8TVOId9
ニゲルの蕾が幾つも開いて来ました。うっとり…。
237花咲か名無しさん:2007/02/11(日) 22:47:19 ID:EnSJuhXs
クリスマスローズ展に行くなら、
神代植物公園のと池袋サンシャインのと
どちらがお勧めですか?
238花咲か名無しさん:2007/02/12(月) 02:17:42 ID:q1asxIe7
海外のナーセリでスモーキーパープルのダブル見つけた
日本円で約5000円、買おうか、どうしようか、う〜ん・・・
239花咲か名無しさん:2007/02/12(月) 03:11:26 ID:Ks4EXOzT
検疫で相当痛むと聞くけど実際はどうなんだろうね
240花咲か名無しさん:2007/02/12(月) 08:39:44 ID:sOqer7KD
土は持ち込めないから根を良く水で洗って裸根にするから
調子崩して1〜2年は咲かないみたいだね。
241花咲か名無しさん:2007/02/12(月) 10:05:56 ID:Kzpdv9uP
Sもとすごいなあ…開始2分でアウトだった。
シングルなのに…
242花咲か名無しさん:2007/02/12(月) 16:50:34 ID:jWDVkC/D
サ○タのガーデンセンターで買ったシングルリバーシブル
外側白ベイン、内側ピンクネットでかわいい
展示品に黒ダブルがあって本物を見るとやっぱりいいなあとオモタ
いつか安く出回ってくれ
243花咲か名無しさん:2007/02/12(月) 20:39:47 ID:uxF5H6E0
若○ファームさんのサイトにアクセスするとブラウザが強制終了
しちゃうんですが私だけでしょうか?
244花咲か名無しさん:2007/02/12(月) 22:38:39 ID:5ULrtWdk
>>243
私もです。
245243:2007/02/12(月) 23:28:25 ID:uxF5H6E0
>>244
自分だけじゃ無かったんですね。
ん〜何故でしょう?
月毎の栽培管理を参考にしてたのに見れません。
246花咲か名無しさん :2007/02/13(火) 01:01:21 ID:rP17cFRK
クリスマスローズの今年出た新しい葉が
少し縮れてるようなのですが病気でしょうか?
ウイルス病かとも思いましたが葉の色は
モザイク状にはなってはいなくて・・・
ほっといていいのでしょうか?
よろしくお願いします。

247花咲か名無しさん:2007/02/13(火) 01:33:39 ID:F2gespR2
これはこれはご丁寧に。
こちらこそよろしくお願いいたします。
248花咲か名無しさん:2007/02/13(火) 06:51:04 ID:KQw2yd+n
>>241
まだ残ってるのもありますね。
さかもとの販売してる「大森プランツ特選」は
HCや園芸店で販売してる物と別物なのでしょうか?
サンプル画像を見る限り近所で販売してるHCや園芸店の方が
花と蕾の数が多くて 半額位なのですけど。
249花咲か名無しさん:2007/02/13(火) 08:56:15 ID:qimPKI6H
リビダス来年開花予定苗?
HCで498円。やすい?買うべき?
250花咲か名無しさん:2007/02/13(火) 10:13:38 ID:/wlU1c+I
リビダス、9cmポットの苗でもそのシーズンか、翌年には咲くよ。
9cmポットだったらもっと安くても買えると思うけど
気に入ったのならいいんじゃない?
初めからけっこうたくさん花が咲きまする。
251花咲か名無しさん:2007/02/13(火) 20:08:26 ID:RyCyIQdz
6年目のも、タネから4年目のも うんともすんとも 今年は花が咲かないのですが
どうしてでしょうか?6年目のは 苗を買って来て 其の年と2年目、3年目は
よく咲きました。4年目のは まだ一度も咲いてません。
植え替えはどれもしてません。 6年目の方は株分けした方がいいですか。

252花咲か名無しさん:2007/02/13(火) 22:23:41 ID:QVUFh+p6
今期は有機栽培にかこつけて油粕(花ごころ)しかやってないけど蕾タプーリで萌え〜。たくさん咲いてきて幸せだよ〜、ままん。
もちっとしたら追肥しようっと。

それにしてもフ○グランス氏のダブルはゴージャスだよねえ。ゴージャスダブルが安く買える時代が早く来て欲しいものだ、、、。
253花咲か名無しさん:2007/02/13(火) 22:32:37 ID:+7Q8mD8z
>>251
花が咲かない理由で多いのが根詰まりのので、植え替えたほうが良いと思うます。
今の時期なら、根鉢を軽く崩して大きい鉢に植え替えでOK
株分けをやるなら秋にやるべき、6年目なら可能だと思いますよ。
254花咲か名無しさん:2007/02/13(火) 22:40:16 ID:p7LGnHnw
苗で買ったものが2年経っても咲かず、いいかげんにしろよと思ってよく見たら
根元につぼみ・・・。
ごめんね。本当は引き抜こうとしてたんだ・・・。自分がおそろしい。
255花咲か名無しさん:2007/02/13(火) 23:43:23 ID:d6m6C2xn
しっかし、クリロー育ててる奴って馬鹿だよなw良い意味で
256花咲か名無しさん:2007/02/14(水) 00:20:55 ID:Al6jqV8v
昨シーズン購入のダブル開花株。花数6ヶ。
無事今シーズンも開花。開花4ヶ。蕾7ヶ。
花数倍増でもあまり嬉しくありません。
花の大きさがどう見ても2/3なのです。
リンが足りなかったのかも・・・程度しか思いつかないのですが。
みなさんはそんな経験がありますか?
257花咲か名無しさん:2007/02/14(水) 01:38:52 ID:3GSZ8sd7
昨シーズンと同じ程度咲き進んだ花と比較してる?
クリローの花って咲きながら育って大きくなるぞ
「花びらとは違うんだよー」と言わんばかりに
258花咲か名無しさん:2007/02/14(水) 08:06:45 ID:v03UXvqF
>253さん
根詰まりかとも 思いつつ たくさん繰りローがあるので
植え替えが面倒でしてなかったけど
決心がついた、ありがとう!
259花咲か名無しさん:2007/02/14(水) 08:44:03 ID:Gp/Pmrf7
まだ2年の園芸初心者なんですが、先週末某ナーセリーの即売会?が
あったので行ったら裸苗8本くらい入った福袋と称するお徳用セットがあり、
母と共同で買って分けました。一袋\1000だった。どの株も半分枯れかけた
大きな葉がついた葉柄が2〜4本くらいついてだら〜んと伸びていました。

昨日鉢植えにして、たっぷりメネデール灌水をして一晩玄関に置いといたら、
ほとんどの葉柄がしゃんと立ち上がりました。ところが2鉢だけしゃんとした
葉柄がほとんど真横に"立って″(寝て?)いますorz
植え付け時に根の向きに気を取られて、地上部の向きを考慮しなかった
せいかと思います。これはいったん掘り出してまっすぐ生えるように
植えなおした方がいいでしょうか?
260花咲か名無しさん:2007/02/14(水) 09:52:44 ID:i8IktvMN
>>256
花数は増えたが花が小さくなった気がするってのはある。
地植えではなくて鉢植えでそう感じるものがあるから
鉢が小さかったか腐食質か肥料がたりないのかなーと思っている。
でも257さんの言うように咲き始めは小さく感じても
だんだん大きくなっていくのもあるよ。
クリローはいい場所さえあれば地植え向きだなと思う。
261花咲か名無しさん:2007/02/14(水) 15:59:28 ID:6dtr7YxX
>>259
今の時期に裸苗で売ってて昨日植えたばかりだったら
改めて植えなおしても問題はないとは思いますが・・・
262花咲か名無しさん:2007/02/14(水) 18:37:01 ID:Al6jqV8v
>>257
>>260
ありがとうございます。もう少し咲進のを待ってみます。
263花咲か名無しさん:2007/02/14(水) 18:59:35 ID:35cmpNgO
携帯からすみません。どなたか教えてください。本に毒があると書いてあり、購入を考え中です。家族に心臓と呼吸器の弱い者が居るのですが、窓辺や部屋の中に置いても大丈夫でしょうか?詳しく書いていないので不安です。
264花咲か名無しさん:2007/02/14(水) 19:07:11 ID:2lrAd6w/
パクリ。
クリスマスローズは心臓に影響を与えるヘレポリンという毒成分と、めまい・吐き気・嘔吐・皮膚
の炎症を引き起こす毒成分があると言われています。しかしこれらはクリスマスローズの原産地ヨ
ーロッパでは、昔は催吐剤や強心剤として利用されていました(現在は全く薬品としての利用はな
いようですが)。
 ご質問にお答えする為、試しに葉を少し食しましたが、舌が炎症を起こすことはありませんが、
ぴりぴりと刺激されました。以上の体験から、子供がこの葉を何かのはずみで食べたとしても、
あまりのまずさに二枚目を食べる事はないでしょう。根と根茎にはさらに強い毒性が含まれている
そうです。が、口にしない限り心配はありません。
265花咲か名無しさん:2007/02/14(水) 19:12:56 ID:KTh/+hae
毒草は基本的に口にしなかったら大丈夫だよ。
アレルギーを起こす植物の方がヤバイ。
266花咲か名無しさん:2007/02/14(水) 20:33:15 ID:Gp/Pmrf7
>>261
ありがとうございます!そうか、そうですよね。これからやさしく植えなおします。
267263:2007/02/14(水) 21:19:50 ID:35cmpNgO
>264サン>265サン早速、丁寧に教えていただきまして、ありがとうございました。花粉は問題なさそうですね。手入れをする時は、手袋をしたりすればカブレの心配もないですね。264サン本当にパクリされて大丈夫ですか?
268花咲か名無しさん:2007/02/14(水) 21:29:16 ID:wona1QEU
>>267 クリスマスローズって成育温度からして部屋の中での栽培はあまり向かないと思うな。
ナーセリーの横山さんも殆ど加温しないってプログに書いてあったし。
切花を飾る分にはいいと思うけど、、。

269花咲か名無しさん:2007/02/15(木) 00:03:13 ID:2puyE4iJ
亀ですが249です。
>>250さんレスありがとう。
9センチポットで蕾が付いてました。
リビダスは暑さ寒さに弱いと聞いたんだけど
どうなんだろ。
何年もクリロー育ててる友達も
枯らしたと言ってます。
ちなみに関東です。
270花咲か名無しさん:2007/02/15(木) 00:12:30 ID:1RcclEru
こちら東京。
リビダスは他のクリローと冬は同じで大丈夫。
でも、霜が降りたり雪が降るようなところでは軒下が安心では?
夏対策は、日陰置きで用土に軽石小粒を混ぜて水はけ重視。ニゲルより強い。
それと、花の後に新しい茎が出る前に花茎切っちゃいかんのよ。
271花咲か名無しさん:2007/02/15(木) 00:22:50 ID:yomNDsfY
有毒植物なんて身の回りに溢れてるから心配する必要ないよ。
水仙だって鈴蘭だって有毒。
観葉植物のポトスだって有毒。
272花咲か名無しさん:2007/02/15(木) 02:50:04 ID:RV35p/pD
まぁ、トリカブトも属しているキンポウゲ科の植物だから、毒があってもおかしくないかな
前にも書いた気がするけど属名のHelleborusは
ギリシャ語のhelein=「殺す」、bora=「食べ物」の2語からなっていて
食べると死ぬことに由来するんだよね。毒性は昔から知られていたと。
ちなみにニゲルのnigerは「黒い」を意味します。今では差別用語ですが・・・
273花咲か名無しさん:2007/02/15(木) 08:53:59 ID:f8G33Gn+
リビダス うちはまだ2年目だけど、ニゲルより強い気はするね。夏場は風通しの良い植え木台に置いて遮光ネットかけてるよ。
あのころころした渋いのがイパーイ咲くのがたまらなく可愛いなあ。

 何年も育ててる方に聞きたいんでつけど 徐々に鉢増ししたらどれくらいまでいける?コンパクトであまり大きくならないっていうけど(今買った時のままの5号スリット鉢)。
今期初めての植え替えしようとオモテル。過去スレで教えてもらった山野草の土使ってみようかなあ。
274花咲か名無しさん:2007/02/16(金) 20:58:20 ID:Yc9VqkFw
リビダスにレスくれた方々、ありがとう。ニゲルより強いなら、うちも大丈夫そうです。
今度はステルニーも気になっています。
明日HCのクリスマスローズ祭りに行って、あったら買ってきます。
275花咲か名無しさん:2007/02/17(土) 13:14:26 ID:+DRJw6Rv
サンシャインのクリロー展てどうなの?
276花咲か名無しさん:2007/02/17(土) 15:03:28 ID:U+kpYQF2
>>246
同じような状態になって他板で聞いたら寒風に当ったせいと
レス貰ったので直ぐに軒下に移したら、新しく出た葉っぱは縮れずに
その後無事に開花し花も正常でしたよ。
277花咲か名無しさん:2007/02/17(土) 17:56:19 ID:kGSwxIrn
>>275
なんだかな〜って感じ
ババァと売り場でもみくちゃになりたかったら行くべし
278花咲か名無しさん:2007/02/17(土) 18:28:22 ID:8yoK/T1N
>>277
日本橋デパート屋上はどう?
やっぱり同じ感じ?
279花咲か名無しさん:2007/02/17(土) 18:29:33 ID:PWIEnopg
交配した日に限って雨が降る…
280花咲か名無しさん:2007/02/17(土) 20:50:56 ID:kGSwxIrn
>>278
ハイブリットの展示はこっちの方がまし
セレブ気取ってるババァと触れ合いたかったら行くべし
281花咲か名無しさん:2007/02/18(日) 19:33:12 ID:W6Q1HIbI
う〜、どっちも逝く気が失せてきた…>クリロー展
282花咲か名無しさん:2007/02/19(月) 10:26:45 ID:aNTWH3jJ
昨日園芸店回ってたら、シングルだけど白の糸ピコダークネクタリーに出会った。
裏が吹き掛けになってるピコはよく見るけど、糸ピコって本当にふちだけなんだね。
2株あったうちの5弁全部にピコが入ってる方を選んできたよ。
綺麗だけど接近して見ないとピコが目立たないね〜
最近シングルのダークネクタリーやフラッシュ入りのものが気に入ってる。
283花咲か名無しさん:2007/02/20(火) 01:22:22 ID:Jpa3WzbT
去年の9月末に初めてのクリローの種まきに挑戦。
いつまでたっても発芽しないと嘆いていた者ですが、
本日2芽発見。

本葉が出たら3号鉢に鉢上げし、薄い液肥を与え始めるで桶?

284花咲か名無しさん:2007/02/20(火) 22:55:00 ID:V8MofQSE
真っ白ダブルで満遍なくスポットが入ってる美麗株発見!
が、値札みたら\12800だって・・・。
確かにイイけど、「シングル10株逝けるじぇ〜」と我に返りました。
自分好み(折り合いのつく)の株探しはまだまだ続きそう。
285花咲か名無しさん:2007/02/22(木) 00:53:04 ID:l6iV+ahX
クリスマスローズ展とか行くと万単位の花がホイホイ買われてくよ。
クリロー界も完全な「格差社会」だな。
286花咲か名無しさん:2007/02/22(木) 01:21:45 ID:pszIS8aW
クリローブームもあと2年ぐらいで終わる気がする。
287花咲か名無しさん:2007/02/22(木) 02:07:27 ID:7Fqld78M
綺麗な花が作られるようになってクリロー人気が出てきたのはいいことだけど、
高値で取引されてるのは嫌な感じ。
素人までもが高値を狙って交配したり、苗を買ってきて咲かせて売ってるんじゃないか?
まぁ、需要があるから供給する側がいるわけだけど。
288花咲か名無しさん:2007/02/22(木) 09:40:28 ID:xRBS6mdx
>>287
生産性採算性を考えなくて良い素人の方が良い花を作ってたりも
しますからね。
289花咲か名無しさん:2007/02/22(木) 14:11:21 ID:l6iV+ahX
開花まで2〜3年かかる花なんだから高くて当然だよ。
じゃなきゃ生産者だってやってられないっての。
4ヶ月で出荷出来るパンジーやペチュニアとは訳が違う。
290花咲か名無しさん:2007/02/22(木) 15:08:58 ID:/Rfj0tP/
日本橋のクリロ展見てきた。
大株が多くて見ごたえあったよ。
数も去年より増えたかな?
販売のほうは、高くて手が出なかったけどw
ナーサリー別に置いてあって、種類もたくさんあったよ。

サンシャインはどうなんだろね?
明日すごいことになりそう…。
291花咲か名無しさん:2007/02/23(金) 01:06:45 ID:aXskPRUM
日本橋の、いつまでだっけ?
週末行けないんだよなー
292花咲か名無しさん:2007/02/23(金) 02:37:19 ID:bTXFIslu
質問があります。
いわゆるオリエンタリスの交配種(通常出回っているヘレボラス)と
原種の交配はできるのでしょうか?
最近、小輪のスレイティが気になっていますが、普通のクリスマスローズとは
趣が異なっているように思いましたので、もしかすると原種との交配で生まれたのかと
気になっています。
御存知の方宜しくお願いします。
293花咲か名無しさん:2007/02/23(金) 07:30:44 ID:C+14OckZ
液肥をやった日に限って翌日雨…
294花咲か名無しさん:2007/02/23(金) 09:39:52 ID:uj6cuWHC
>>291
日本橋は3月4日まで。ただ、最終日は少し早めに終わるんじゃないかな?

>>292
基本的にはできる。
パーティドレス系ダブルだって、もとはトルカータスのダブルだし。
スノーホワイトだって、交配種×ニゲル。
話題の?ヨシノは交配種×チベタ。

ただ、ものによっては種ができない、できにくいかけ合わせもある。
また、できた花も不稔性になるものもある。
295花咲か名無しさん:2007/02/23(金) 14:52:00 ID:bTXFIslu
>>294
ありがとうございました。
パーティードレス系がトルカータスとは知りませんでした。
不稔性や染色体などの違いもあるのですね。
とても勉強になりました。
296花咲か名無しさん:2007/02/23(金) 20:50:44 ID:dHfin7F6
雨の日本橋行ってきたよ、仕事で近くに行ったからさ。
今日からサンシャインの展示会が始まるからすいてるかと思って…じっくり眺めてきた。
ゴールドネクタリーを始めて見たけど、目立つね。
グレーシングルも多かった気がする。あと、ダブルの大株。

販売の方はあんまり欲しいようなのがなかった。
いいなと思ったセミは株も大きいけど21,000もしてた。
どれも相場より倍高いのでは?という印象。
297花咲か名無しさん:2007/02/23(金) 21:46:13 ID:uXXF++MA
ニゲル咲きました。鉢植えでビオラと寄せ植えにしてるけど3年目で
たくさん咲いています。
298花咲か名無しさん:2007/02/23(金) 23:01:45 ID:5ZJm8lTI
>>296
セミダブルが21000円ですか!その話を聞くと
今日園芸店で見たシングル糸ピコ2980円が安い気がしてきた
明日もう一度行ってみようかなぁ
299花咲か名無しさん:2007/02/24(土) 10:39:25 ID:T7dx+dGF
もう無いよ多分w

300花咲か名無しさん:2007/02/24(土) 14:50:47 ID:Cx5748Y3
○越やサ○シャ○ンの出展料考えれば高くて当然。
天下の○越だよ!
301花咲か名無しさん:2007/02/24(土) 16:50:41 ID:QGHuqXs9
三○や○ン○ャイ○ならしょうがない。
302花咲か名無しさん:2007/02/24(土) 22:55:26 ID:GSEkZr89
お前らそんなに伏せ字にしたら何がなんだかわからないだろ。
303花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 10:52:27 ID:aMuzyHHy
いい加減実名わかるヒント、クレ(・∀・)クレー
304花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 13:12:06 ID:UIeWEzzt
なんのヒントさ?w
305花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 13:19:26 ID:iTFqtb5k
「みつ○」とか「池袋の60階建てのビル」の会場使用料が上乗せされてるから

あんなにバカ高いんだね。近所のHCではいよいよ3割引始まってるってのに。
306花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 14:03:45 ID:mXZbggqr
ドン○ホー○ーで買うよりパリのエ○メス本店で買ったバッグの方が
同じ物でも満足感が違うでしょ?人間ってそういうもんさ。

HCの物でも満足出来るんならそれでいいんじゃね?
307花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 14:25:44 ID:iWiDSQgw
かわいい○の子の○ンコ舐めたい
308花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 17:03:04 ID:ZK55qED4
緊急事態発生です。
クリローが死にそうです。
水切れさせてしまいました。
植木鉢の縁より下に花も葉もダラーーーンと垂れ下がっています。
たっぷり水をやり、日陰に移動。
半日たちましたが、まだダラーーーンとしたままです。
他にどうすればいいでしょ。
お願い、誰かお知恵をおかしください。
309花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 17:15:33 ID:QNUTJWtT
半日経って起き上がらないとなるとお亡くなりになってる
可能性あるね。
310花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 17:39:14 ID:tR3RFbgK
日陰じゃなくていつもの場所でオケ
311花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 17:40:36 ID:rqNR16uW
>>308
腰水に日陰で一日様子を見てみたら?
品種はオリエンタリス?どれくらいの期間水切れさせたの?
場合によっちゃあ大きい葉は切った方がいいかも。
根をやられているんなら水切れじゃないかもね。
312花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 18:44:49 ID:ZK55qED4
>>309.310.311
お返事ありがとうございます。
水をやった最後は21日の昼頃です。
昨日の夕方見たときには元気だったのでうっかりしてしまいました。
普段は2〜3日に1回の水やりです。
品種はオリエンタリス系のシングル・ダブル。
パーティドレス。等8鉢です。
大きい葉を切って、腰水して玄関に一晩おいてみます。
花もたくさん咲いているのですが・・・花首から
切り取ってしまった方がよいでしょうか。
313花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 18:46:15 ID:ZK55qED4
ダラーーーンとしているのは全部です。
314311:2007/02/25(日) 19:21:48 ID:rqNR16uW
>>312
その状態だったら腰水に日陰で一日様子を見てからで遅くないんでは

瀕死の状態だったらまず花を切れ、と言いたいとこだけどそうでもなさそう
それに花の盛りなのになるべく切りたくないでショ
明日の朝までなるべく寒い所に置いて、株の花や葉にも水をかけておく。
それでも全体がグッタリしてたら花を切って大きい葉も切る。
株の中心部に水が戻ってきても花や葉の縁がシナシナで水が戻らない場合もある

でもこの場合は元気に復活する可能性大とみた(^0^)b
315花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 22:40:31 ID:znAO9wxJ
近所の花屋でアネモネ咲きが3500円。これって買いかしら?
316花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 23:27:10 ID:/WAIMl2g
>>315
当たり前だけど「買い!」かどうかは、まず好みの花かどうかでしょ?
でも、その位の値段でヨサ気な株だと、
のんびりしてたら他所ん家に逝っちゃうかもよ〜!

蜜腺にもスポット入ってたりすると綺麗ですよね。
ただ結構早く落ちちゃうのが残念だけど。
317花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 23:42:27 ID:f6Qj9d+4
>>308
1日の水切れくらいなら多分大丈夫だよ。
>>315
316に同感。好みだったら安いし、ただセミダブルだからっていうんならやめとけば。

今日は行ったことないHCで白いポットの「ダブル特選ミックス」が値下がりしてるのを発見したよ。
2480が1480になってたから3ポット買ってしまったぁ。
これの花が咲いた人、どんなのが咲いた?
318花咲か名無しさん:2007/02/25(日) 23:43:27 ID:f6Qj9d+4
>>308
1日の水切れくらいなら多分大丈夫だよ。
>>315
316に同感。好みだったら安いし、ただセミダブルだからっていうんならやめとけば。

今日は行ったことないHCで白いポットの「ダブル特選ミックス」が値下がりしてるのを発見したよ。
2480が1480になってたから3ポット買ってしまったぁ。
これの花が咲いた人、どんなのが咲いた?
319花咲か名無しさん:2007/02/26(月) 01:52:49 ID:F1XPZlms
「ダブル特選ミックス」はシングルのクズ〜糸ピコまで色々みたいだお。
320花咲か名無しさん:2007/02/26(月) 20:10:33 ID:k/lSGMzR
昨日、クリローが死にそうと大騒ぎした者です。
皆様のおかげで無事復活いたしました。
どうもありがとうございました。

花茎が16本もあった物は3本がダラーーーンのままとか
4本のうち2本がダラーーンとかもあったのですが
そのダラーーンを切って通常の置き場所に戻す事が出来ました。

もう2度と水を切らさないように育てていきます。
321花咲か名無しさん:2007/02/26(月) 22:13:15 ID:C2Qj9jUq
>>320
復活良かったね〜!
ま、1日位の水切れで心配しすぎという人もいるかもだけど、
そんくらい大事に思っているという事だからね。

今の時期の水切れだから救われた気もします。
真夏だったら、それこそカラッカラに・・・。
自分も気をつけよっと。

あ、どなたか「リグリクス」どこか販売してるトコ知りませんか?
できれば関東で。
322315:2007/02/26(月) 23:54:54 ID:+0rxhDcN
みなさまレスd
そうね、株はしっかりしてるけど好みじゃないからやめとくわ。
ほんとはクリームブロッチが欲しい
323花咲か名無しさん:2007/02/27(火) 17:26:31 ID:78Horet8
初めてクリスマスローズを買ってきた園芸初心者2年目の者です。
判らない事が3点あるので教えてください。

1.
今日、開花株を買ってきたんですが、
プラスチック鉢にビッシリ根付いてしまっているのか、硬くて取り出すことができません・・・。
ムリに引っ張ったら、茎が一本根元からボキっと折れてしまうし。
どうやったら無傷で取り出せるのでしょうか?

2.
あと、葉の周りが茶色くなっているんですが、これは病気?

3.
花びらには黒い斑点が・・・。

よく見て買ったつもりだったんですが、なんか失敗したかも・・・orz
324花咲か名無しさん:2007/02/27(火) 21:16:05 ID:m5rePCDF
>>323
1.片手で鉢を持ちやや傾けて反対の手をゲンコツにして鉢の周りをトントンたたく。
 鉢を横からグッと力を入れて変形させるようなことをする。
 その後、片手を株元に添えてそっとひっくり返し揺する。
 これでほとんど抜けるはず。
 間違っても茎を持って引っ張ってはいけない。
 黒ビニールポットのようなものははさみで切ってしまっても良い。

2.硬くて古い葉が少々茶色くなっているくらいなら問題ない。
 >葉の周り・・・っていうと見てみないと何ともいえない。

3.>黒い斑点・・・これも見てみないと何ともいえない。

シングルの値段の中にセミダブル発見。
好みだったので、今PCの隣にいまする。
 
325323:2007/02/28(水) 01:33:49 ID:ub9Nbu6Q
>>324
鉢の周りをトントンするのは、まだやってませんでした!
これ、明日やってみます。
それでもダメだったらどうしたらいいんだろう。

それ以外は全て試し済。
>間違っても茎を持って
これも、ええ・・・orz
326花咲か名無しさん:2007/02/28(水) 02:44:45 ID:yZFMbUBs
それがダメなら茎だけ持って鉢ごと持ち上げて
ゴムハンマーみたいなもので鉢の縁を鉢だけ叩く
たぶんこれが最終手段
327花咲か名無しさん:2007/02/28(水) 03:11:03 ID:M1hp8uZ3
水やってない?
水やると根や土が膨らんで抜きづらいぞ
というか植え替え前はやや乾かし気味にしとくといいぞ、色んな意味で
328324:2007/02/28(水) 09:34:02 ID:b4vEG85Q
クリスマスローズの根は鉢に張り付くような根ではないと思うけれど、
最終手段は、ケーキのクリームを塗るのに使うヘラ?を使う。
持ち手は木かプラスチックでヘラ部分は幅2センチくらいの金属で先は丸くなっている。
金属部が真っ直ぐで薄く、しなるのでナイフより使いやすい。
これを鉢の縁に沿ってグサグサと根と鉢をはぐように何ヶ所も差し込む。
洋蘭を植え替えるときに愛用。
329花咲か名無しさん:2007/02/28(水) 12:41:50 ID:LGNd43Yc
ttp://www.bannai-k.com/katarogu/life/engei/engei020.html
「植え替え名人」
こんなのもあるよ。

プラ鉢だったら、剪定ハサミなんかでバキバキ壊すのも手。
330323:2007/02/28(水) 14:01:51 ID:ub9Nbu6Q
>>326-329
皆さんどうもありがとう!

>プラ鉢だったら、剪定ハサミなんかでバキバキ
これでなんとか鉢から取り出せました!
20分くらい格闘しました。すんごい身持ちの堅いコだなーとニガワラしながら。
想像以上にギチギチの凄い根鉢でした。一体、何ヶ月売れ残っていたのだろう・・・。

さっきこのクリローを買ったのとは別の園芸屋を覗いたら、同じ値段でもっと新鮮なのが売ってました。
ちなみに1200円。
なんかもう、がっくりくる事ばかりの初クリローですが、
逆に愛着も湧いてきたので、ぜひ大切に育てて行こうと思います。
331324:2007/02/28(水) 21:30:04 ID:b4vEG85Q
愛用してるのは「パレットナイフ」という名前だった。
ttp://item.rakuten.co.jp/frypan/10001321/

「植え替え名人」とほとんど同じだぁ〜
332花咲か名無しさん:2007/02/28(水) 22:46:10 ID:BLlOiZSc
>>323
お疲れ様です!
「別のお店でもっと安かった!しかも良品!ガビョ〜ン。」
もう諦めるしかないですよ、この法則は。
特にクリローだと一期一会になることもあるわけだし、
買いと思ったときが買いなんだと。

自分も「ピンクダブル糸ピコスポットあり」を我慢汁。
多分明日にはどこぞのだんさんの手に...。
333花咲か名無しさん:2007/02/28(水) 22:48:10 ID:f8wrr9Vt
昨シーズン購入の両親ダブルの実生苗4株。
やっと本日開花報告、なんかの参考になれば。
全てオリエンタリス系でつ。
レッド系・・・アボ
ホワイト系・・花芽ナシ
ピンク系1・・赤紫とグリーンのバイカラー・シングル
ピンク系2・・外側赤紫、内側薄紫に赤紫ペイン、ネクタリーピンクの
       セミダブルでした。

去年の11月にオリエンタル系ダブル実生苗4株購入。
来年はどうなりますやら。
334花咲か名無しさん:2007/03/01(木) 02:54:17 ID:O2Kdiaxg
苗はお手頃価格だけど気に入った花が咲く確立はかなり低いよね

335花咲か名無しさん:2007/03/01(木) 14:49:21 ID:PCVdsmhZ
3号ポット苗を買って1年数カ月、今シーズンは花は無理かと思ってた
(購入後植かえようとしたら根がほとんどなく、成長も遅かった)
インソムニア系チビ苗に花が来ました。
違う店で買った二鉢の内、
1コ・・・花芽なし
もう1コ・・・ホワイト八重スポットレス

どちらかというとシングルが咲くのを覚悟してたので、これはこれでうれしい。

今シーズンはダブルの苗が前より高く(前回は1,000円ちょっとだった)
しかも開花株も品薄で普通のシングルでも1,500〜2,500円もするし
なんにも買ってません。都会で売れちゃってこっちまで回って
こないのだろうか?@西日本地方都市
336花咲か名無しさん:2007/03/01(木) 21:02:02 ID:pPJsZr2x
やや遅レスだが、ある日HCから大量に売れ残っていた1年生苗が一気に消えた!

しかも、有名ナーセリーの物に限って複数のHCで。

これって値崩れ防止策?引き取って、またナーセリーで再び生育させるの?
337花咲か名無しさん:2007/03/01(木) 21:10:22 ID:cG9/VK+L
エッー、そんなのあり?
どこのHC?どこのナーセリー?
ヒント、プリーズ。
338花咲か名無しさん:2007/03/02(金) 01:34:43 ID:q9TdpkLo
こちらも昨シーズン購入の実生ダブル小さな苗の状況
「世界でたった一つの花」ピンク×ピンク 濃いピンクにブロッチのシングル
            ピンク×ピンク 外側濃いピンク内側薄いピンクにスポット入りのダブルで◎
            ホワイト×インソムニア ピンクとホワイトのバイカラーのセミダブル
                        ネクタリーも大きくピンク・イエロー・グリーンで◎
ピンクダブル 花芽中
ピンクスポティッドダブル 花芽なし
ホワイトダブル クリームで外側が紫がかっているダブルで◎ 
(番外)エレガンスホワイト なぜか薄いピンクがかっている

苗は昨シーズンから買い始めたけど、1年ちょっとでけっこう咲いたので感激。
メリクロン以外は1,000円以下だったので楽しめたよ。
339花咲か名無しさん:2007/03/03(土) 15:01:40 ID:CEw6Stai
去年一重咲きだったインソムニア
株が充実すればダブルになるかもと期待してたが今年も一重だった。

やっぱ外れ株だったのかなぁ。。
340花咲か名無しさん:2007/03/04(日) 01:19:27 ID:XfRFosL5
経験者の方、教えてもらえますか?
セミダブルのネクタリー部分は株の充実度やひと花ごとに大きさが変わったりするのですか?
小さめのものはずっと控えめなんでしょうか?
341花咲か名無しさん:2007/03/04(日) 10:55:50 ID:US6jz6s5
http://r3.ne7.jp/t/t.jsp?i=34pFcRVYDKJ0
クリスマスローズ散り斑
342花咲か名無しさん:2007/03/04(日) 18:18:46 ID:BWTiLMXk
去年、シロのオリエンタリスから100粒近く種がとれて10鉢植えたけど一つも芽が出なかった。
今日、咲いてる白いオリエンタリスの根元みたら10本くらい双葉がでてた・・・

こぼれ種から発芽した模様。これで、3年後くらいには、近所に配れるくらいに育つであろう。。
343花咲か名無しさん:2007/03/05(月) 09:05:30 ID:st/ivvyh
亀だけど昨シーズン4株買った「ダブル特選ミックス」
1.パーティドレス系のダブル(花びらの裏がピンクの白)
2.真っ白のセミダブル
3.白のピコティ系セミダブル(ネクタリーは白〜黄色)
4.根元から折れて再生中

ダブル又はセミダブルの確率は高いんじゃないかな
何が咲くか楽しみがある
今年も買っときゃ良かった
344花咲か名無しさん:2007/03/05(月) 11:29:29 ID:SpI8E7bU
開花株を購入→苗を購入→種を購入→自分で交配する

クリローへのハマリ度かな
どんな花が咲くのかすっごく楽しみだよね
345花咲か名無しさん:2007/03/05(月) 11:30:38 ID:P6CaNUtQ
>>343
この間「ダブル特選ミックス」買った者です。
なんか、楽しみになってきました!
346花咲か名無しさん:2007/03/05(月) 11:33:52 ID:P6CaNUtQ
>>319
ウワァ〜、送信されてしまった。
クズって・・・どんなの言うんだろう。超平凡ってことかな。
347花咲か名無しさん:2007/03/05(月) 20:15:57 ID:dtKj5yCz
ダブル特選って○田園芸のでしょ?
すっげ〜評判悪いよw
詐欺呼ばわりする人間もいる。
348花咲か名無しさん:2007/03/05(月) 21:10:42 ID:P6CaNUtQ
>>347
ヘェ〜、それは良い花が咲く確率が詐欺といいたくなるほど低いってこと?
まぁ、値段高いしね。
349花咲か名無しさん:2007/03/06(火) 00:23:56 ID:UWBDdbyX
「ダブル特選」は野田園芸さんの交配じゃないよ。
同じ白ポットのシングルは「野田交配」って書いてあるけど、
ダブル特選や希少〜なんかには書いてないでしょ。
350花咲か名無しさん:2007/03/06(火) 23:49:23 ID:NEgdEyp2
「希少ミックス」3ポット
1つ目はラベルの左下のにそっくりなセミダブルが咲いた。10輪以上咲いた。
2つ目はダブルピンクで細かいフルスポット。形良し。
3つ目は今のところ花芽なし。

買った値段から考えて、わりと良かったと思ってる。
351花咲か名無しさん:2007/03/07(水) 13:25:47 ID:FnIPyx8N
おぎはらさんとこで買ったダブルが花盛りなんだけど
買ってから植えかえた鉢がもうきつそう。
こんな花盛りな時に植えかえしてオケ?
352花咲か名無しさん:2007/03/07(水) 19:55:17 ID:bOVmjgCm
趣味園には、買ってきた苗がきつそうなら
植えかえるって書いてあるよ。
うちはいつもすぐ植えかえます。
スリット入りの鉢愛用。
353花咲か名無しさん:2007/03/07(水) 21:44:11 ID:N/2mMHa9
うちの希少MIX2株は
ddリバーシブルピコで花形良しの良株。
もう1株はクリームsdでネクタリーの黄色が可愛い。
全体で考えたら当たりだったかなと思います。
対して一昨年に買った野田交配(開花見込み株)は
2株とも今年も花芽が付かない…
354花咲か名無しさん:2007/03/07(水) 22:08:05 ID:YOe5gu6Y
一昨年に買って咲かないのは育て方だろ
355花咲か名無しさん:2007/03/07(水) 23:38:37 ID:joers+JB
>>353
買ってから植え替えたとして、その後植え替えました?
もし、やってないのなら、一度鉢から出してみることをお勧めします。
たまにですが、根がポットの土以外に伸びてないことがあります。
これをやってると根詰まりしてることに・・・
私は、一株之のせいで花がほとんど付きませんでしたorz
356353:2007/03/08(木) 12:31:16 ID:KcIzt2Xe
秋には根洗いして植替しました〜
確かに去年の夏は暑くてちょっと蒸れたと思うけど、
同じ年にもっと小さい苗だったWK印とかミヨシのPDとかには
ほとんど蕾付いたので、なんかはずれたかなという感じで。
357花咲か名無しさん:2007/03/08(木) 18:17:10 ID:NiBComQW
根洗ってした方がいいのかなぁー。
358花咲か名無しさん:2007/03/08(木) 20:45:34 ID:G0MxNCpV
>>357
根洗って植え替えるのは最適時期(10月)だけで、
他の時期は根をほぐすだけ・・・と本には書いてありましたよ。
359花咲か名無しさん:2007/03/09(金) 14:21:32 ID:H6PJd9ZV
北国に住んでる人に質問です。
北国では完全屋外だといつごろからクリロー咲きますか?
360花咲か名無しさん:2007/03/09(金) 21:56:15 ID:qHJBVDax
梅が咲き出す頃では?
361花咲か名無しさん:2007/03/10(土) 10:06:14 ID:eAu75tSm
ベランダで植木鉢、2月半ばに咲きました@雪国
362花咲か名無しさん:2007/03/10(土) 11:04:22 ID:ODUkSV6e
あの・・・
梅の咲き出す頃もわからないんですけど・・・(w
363花咲か名無しさん:2007/03/11(日) 17:03:35 ID:JK7WGSMj
>>362

とっとと本屋で植物図鑑でも立ち読みして、出直して来い!
364花咲か名無しさん:2007/03/11(日) 20:44:12 ID:k/qRcBKF
木口オリジナルの札がついたsd開花株を買って今日植替え。
株本見たら3つほど双葉が出てて、こぼれ種らっきーと
思ったけど、根をほぐしていったら底の方からも5つぐらい
芽が展開した種が出てきた。
鉢増しした槌に混入していたんだろうなー。
とりあえず同じ鉢の上のほうにそっと埋め直してしまったけど、
鉢上げしなくても育つ…よね?
365花咲か名無しさん:2007/03/12(月) 11:15:52 ID:v25FRZ2L
>>363は北海道から沖縄までいつ梅が咲くか本読めばわかっちゃうんだ?
すごいねw
366花咲か名無しさん:2007/03/12(月) 14:12:50 ID:PC0q1cn/
>>364
ポット上げしないと何時まで経っても小さいままだよ。
親株の根がギッシリ張るから小苗が育つ余地無いみたい。
以上自分の経験からw
367花咲か名無しさん:2007/03/12(月) 19:23:35 ID:c+8z+aUa
>>365
いや、だからこそ自分で調べて出直して来い、って言ってるんでしょ。363は。
うちの近所の梅はいつごろ咲きますか?なんて質問に答えられるのは近所の人だけだろ。
368花咲か名無しさん:2007/03/13(火) 12:16:02 ID:/Ii9iVJ6
>>367
>なんて質問に答えられるのは近所の人だけだろ

だからそれを聞きたかったんだっつーの!
「福島県中通り在住 今年は3月初旬頃かな?」
こういうふうに答えりゃいいだろ?
いちいちつっかかんじゃねーよボケw

369花咲か名無しさん:2007/03/13(火) 12:25:08 ID:GzroRoJo
キチガイ警報
370花咲か名無しさん:2007/03/13(火) 13:05:10 ID:nZjPB1jB
自分の聞き方が悪いのに逆ギレかよw
それじゃあせめてどこに住んでるのかくらい書けばいいのに。
「北国」だけでわかってもらえるとでも?
371花咲か名無しさん:2007/03/13(火) 15:58:06 ID:7qpCvw1N
種まき初挑戦したものです。

手持ちのダブルやセミダブルなど複数を交配して
取りまきした種は全滅でした。置き場所は北側の軒下。
10月から南側の軒下。土は赤玉小粒。
秋に購入した種は半数程度発芽しています。
置き場所は南側の軒下。土は赤玉小粒。

種が未熟だったのか。それ以上に腕が未熟だったのか。
種まきのコツの伝授してくださいませませ。
372花咲か名無しさん:2007/03/13(火) 23:07:05 ID:Wm8cjWDj
種蒔きの失敗って乾かし過ぎか水の遣り過ぎで腐るかのどっち。
取り蒔きより土中保存して10月に蒔いた方が気楽だよ。
373花咲か名無しさん:2007/03/14(水) 00:01:29 ID:0ci5zzwW
>>372
どうもありがとう。
自分で思うに、夏の水やりが下手だったかなぁーー
だったんですよ。
今年は秋まで土中保存して播くようにします。
374花咲か名無しさん:2007/03/14(水) 10:33:23 ID:GTyRxO8O
栽培が難しいと聞いていた「チベタヌス」
去年の夏越し巧くいき元気な新芽出てきました。
夏は内陸気候でクソ暑い地域ですが
山野草鉢使って家北側の木の株元にて夏越しでOKでしたよ〜
                         @栃木県南部
375花咲か名無しさん:2007/03/14(水) 10:47:25 ID:UBY3MnFB
クリスマスローズは、地うえにしておくと勝手に生えてくるよ
現在すごい勢いで増殖中。

元株もすごい勢いで花をつけてます。
376花咲か名無しさん:2007/03/14(水) 14:45:12 ID:8diQORbV
古葉とりは今頃の時期もやるんでしょうか?
夏の休眠まで続けるんでしょうか?
よろしくお願いします
377花咲か名無しさん:2007/03/14(水) 16:34:08 ID:0ci5zzwW
地植えが簡単でお薦めとはよく聞きますね。

冬の花の少ない季節に北側の玄関前を賑やかにしてくれる
貴重な花として育てているのでやはり鉢植にしてしまいます。

378花咲か名無しさん:2007/03/15(木) 02:41:48 ID:XDX1CVVn
>>374
チベタヌス・・・近所に最近入荷したので早速買って来た。
それで黒ポットのままじゃダメだろう、と思い抜いてみると
入れられていた土が全部落ちた・・・
根鉢らしいものは無くてただ抜いた株を入れた感じ。一番近いのはバラの大苗かな
噂には聞いていたけどそんなものなんだね
1株かと思っていたら株元の部分を輪ゴムで止められていた2株だったし
まぁ、それはちょっと嬉しかったんだけどさ・・・
メネデールと根腐れ部分の整理はしたけどうまくいってくれるかなぁ・・・
379花咲か名無しさん:2007/03/16(金) 09:42:14 ID:rzI16ZCE
NHKでクリスマスローズ特集
380花咲か名無しさん:2007/03/16(金) 10:07:08 ID:AntLvUFU
お、やっと放送してくれたのか。録画できてるはずだから楽しみ。
381花咲か名無しさん:2007/03/16(金) 12:38:36 ID:2ZsHSAjL
見逃した・・・
382花咲か名無しさん:2007/03/16(金) 13:28:12 ID:W3MGI/Po
T杉さんて対応遅いですか?
来た苗にカビが生えてて新芽が腐ってたから返品か
代品をとメールしたんだけど連絡が全く来ない…
HPのフォームからも連絡したけど返事なくて困っています。
今まで計4回メールして1回も返事こないです。
383花咲か名無しさん:2007/03/16(金) 13:46:41 ID:Q8lcz0Mp
先シーズン購入のチベタヌス、
まだ小指の先くらいの赤い芽が4つ〜5つ地上に出ているだけなんですが
これでいいのでしょうか?東京です。
384花咲か名無しさん:2007/03/16(金) 16:33:56 ID:msU3OjOh
>>378
自分が買ったのもそんなのだったけど
ついてた蕾とって山野草扱いして、無事夏越しできたよ。

>>383
うちのもそんな感じ。@神奈川
小指の先ほどの芽が少し開いてきた程度。
385花咲か名無しさん:2007/03/17(土) 17:01:37 ID:kjNHhdB/
1ヶ月ほど前に5本地上に葉が伸びてた苗を買いました
確かオリエンタリスって書いてたかな・・・
小さい1本は枯れてしまったので取り除きました
その後・・・見た目変化がないのですがこんなもんなのでしょうか?;
枯れる様子もないし、芽が出る様子もなし

鉢は(多分)5号弱のプラ鉢 土は100均の花の土(腐葉土やパーライト?が混ざってるやつ)
水は表土が乾いた頃に鉢底から出るくらいにやっては捨ててます
386花咲か名無しさん:2007/03/17(土) 17:57:17 ID:prZxZtsC
>>382
基本的にクレームは無視されますね。
自分は一月以上前にクレームして、その後もう一度メールしたけど
無視の構えらしい。
もう二度と利用しないつもり。
387花咲か名無しさん:2007/03/17(土) 18:36:45 ID:9Xo6lLd7
なんかニガい経験でもしたんじゃない?
388花咲か名無しさん:2007/03/17(土) 20:03:51 ID:tyLEOWfv
わしはクレームしたらすぐ反応ありでした
クレームの内容によりけりでしょう、去年の話ですが
389花咲か名無しさん:2007/03/17(土) 20:52:05 ID:gyj/Gznr
>>382
メールはこの時期ほとんど見る時間がないと思われ
電話>FAX>>郵便>>>>>>メール な感じかと
390花咲か名無しさん:2007/03/18(日) 17:32:49 ID:1gbJmLzL
黒ダブル同士の実生苗が凄い事になってるね(汗
黒ダブル同士からはダブルが出る確率は低いのにw
391花咲か名無しさん:2007/03/18(日) 18:56:52 ID:c++Ddb9D
友人が昨シーズン購入したホワイトダブルのクリロー(開花株)が
今年セミダブルに咲いてしまったそうです。
植え替えも肥料もやらずにそのまま育てていたそうですが
そんな話しは初めて聞きました。
そんな経験者いらっしゃいますか?

私の場合は花が小さくなった感じがする程度です。
392花咲か名無しさん:2007/03/19(月) 08:04:17 ID:09UiAFuX
>>391
ダブルファンタジーとか、充実して無いとセミ&シングルになる品種があるみたいです。
私が今年買ったダブルファンタジーの見込み株は、セミダブルで咲きましたし、ありうることだと思いますよ。
393花咲か名無しさん:2007/03/19(月) 08:53:25 ID:ffxULLG8
ブログで少しクリローをUPしてるんだけど、
花ガラ・種取れ厨がうざい。
毎回、大株にしたいなら早めに取れ、そればっかり。
別にそんなに気にしてないんだってば。
みなさんは、種が出来そうになったら速攻取ってますか?
私は、飛んだ種から赤ちゃん苗が出来てそれを鉢上げして
育てるのを楽しみにしています。
394花咲か名無しさん:2007/03/19(月) 10:46:14 ID:wz85eF29
>>393
適当にあしらっとけばいいんだよ。
自分の好きに育てるがヨロシ
395花咲か名無しさん:2007/03/19(月) 19:00:04 ID:ffxULLG8
>>394
ありがとう!
だったらブログやめろとか叩かれる覚悟で書いたんだけど
優しい人がいて書いてスッキリしたよ!
その人かなり前からのお客さんでスルーできないし。
厨な部分はぬるっとスルーしますw
長文スマソ
396花咲か名無しさん:2007/03/19(月) 19:56:00 ID:3O4QTggo
   λλ
 / ゜Д゜) < ぬるっとと聞いて這ってきました
  ̄ ̄ ̄
ところで16〜18日まで岡山某所でクリロー展があったわけだが行った人おるかね
397花咲か名無しさん:2007/03/20(火) 07:52:05 ID:7NVrvSpw
>>393
お互いブログがんばりやしょう。
うちは、毎年種いっぱい採ってるけど、ちゃんと大株になってる。
そのかわり毎年植え替えして、肥培してるんだけども。
地植えのものは、それこそほったらかしw
こぼれ種からの赤ちゃんが株元にいっぱいだけど、大株になってるよ。

人のアドバイスやコメントは、それはそれで受け止めといて、自分の
スタンスは変えないのがベスト。振り回されたら楽しくなくなっちゃうよ。
398花咲か名無しさん:2007/03/20(火) 10:16:32 ID:zxZWCdOQ
 実生ってどんな花咲くか わからないんでしょ。なんか福袋みたいだね♪
399花咲か名無しさん:2007/03/20(火) 13:33:02 ID:/C/BYknV
>>392
ダブルファンタジーでビンゴでした。
取りあえず鉢増しを薦めてきました。

400花咲か名無しさん:2007/03/20(火) 18:41:38 ID:qAUgnbRg
ブログやってると色んな考えの人が来るね。
実生で出たクズ花は廃棄してるって書いたら
「酷い事するんですね。あなたは植物を育てる資格は無いです。」
って書かれたよ。
その人はバラ好きみたいだけど1品種の裏には数千数万の棄てられた
花がある事知らないんだねw
401花咲か名無しさん:2007/03/21(水) 02:47:21 ID:gIJjsaz0
酷い事するんですね。あなたは植物を育てる資格は無いです。
402花咲か名無しさん:2007/03/21(水) 10:14:23 ID:SZoIMNzP
自分も昔は捨てる事に抵抗あって近所にあげたりしてたけど
それも限界あるし綺麗じゃない花をあげてる事に気付かれるw
なので今は気に入らない花は 軒下でカラカラに乾かして用土落として
ゴミに出してる。
実生やったら避けては通れない道だと思う。
今年は20株ぐらい捨てたかな。
403花咲か名無しさん:2007/03/21(水) 16:06:00 ID:KJN+yeYj
捨てるってのも仕方ないと思うよ。
どんな植物でも種まきからやってりゃ間引くこともあるんだしさ。
そこまできれいごとは言ってられないと思う。
でも色んな人が見ている公共の場に近いブログで
廃棄しているとかクズ花とかいう発言を平然としたら
不快感もたれても仕方ないんじゃない。
そんなこと黙ってやってりゃ誰も文句は言わん。
一品種の裏にたくさんの捨てられた花があるのは事実にしても
そういう例を出したあとにwがつけられる無神経さは自分もあんまりいい気がしない。
404花咲か名無しさん:2007/03/21(水) 16:25:55 ID:SZoIMNzP
育種の世界でも実生クズって言うんだから仕方ないよ。



405花咲か名無しさん:2007/03/21(水) 20:32:38 ID:KJN+yeYj
>>404
まあ、そうなんだけどさ。
育種仲間でそう言ってるんならいいんだと思う。
でも親しい友人だったら気を使わないで話すけど
顔見知り程度のご近所さんや同僚とか主婦仲間だったら
話題や言葉を選ぶじゃん。
悪気がないとか軽い気持ちとかそういうのわかってもらえるかどうかわかんないから。
ブログって見知らぬ人もくるし、どんな人がくるかもわかんないから
あれこれ言われたくないなら、言葉や書き方を選んだほうがいいんじゃないかな、と。
実際自分は>>402は別に不快に感じないけど、>>400は感じ悪っと思ったもん。
406花咲か名無しさん:2007/03/22(木) 13:09:01 ID:bQeOnMXG
今年の冬に買った安いクリローが元気に成長中!
露地植えしてるけどどんどん葉を出して元気イパーイ
大体何月くらいまで成長するの?肥料とか必要?
407花咲か名無しさん:2007/03/22(木) 23:56:48 ID:JOrhQYH6
全花柄放置?
408花咲か名無しさん:2007/03/23(金) 11:26:24 ID:zJFPh31+
うちなんかは、どの植物でも花ガラ摘んだだけでも、
「もう切っちゃったの?」と責められる。
理由を説明しても理解が出来ないので、花ガラ摘みや剪定が必要になった株は、
鉢ごと見えない場所に隠してる。そういう人に限って、1年目は咲いたけど、
2年目はだめにしちゃう、と平気で言う。枝にしがみついた茶色の花がらをみて、
その花を育て終わったと満足する人は結構多いよ。
その辺は、育てる人、消費する人の温度差だと思って、気にしない。
分かり合えないなら、衝突を回避する。これ、結構大事〜。
409花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 19:52:08 ID:r6q9ALJf
いちいち傷ついただの不愉快だの、言ってくる方がどうかしている
お前が聞き流せば済むことだ、と思っている
だからそいつの文句に返事はしない、不毛だ
410花咲か名無しさん:2007/03/25(日) 22:15:32 ID:Zy2JOwNc
荒れないように
411花咲か名無しさん:2007/03/25(日) 23:19:52 ID:R8bnru9B
>育てる人、消費する人の温度差

これ、すごいわかる。
その人の勝手だからどうでもいいんだけど
温度差がわからない人にまとわりつかれるとうんざりするんだよね。
育てている人のブログやサイトで育てる話がしたいのに
消費している人が割って入ってきたりとか
消費している人に「ちょうだい」とか「育て方教えて」とか言われるとめんどくさい。
(教えてもそのとおりにしないのか「枯らしちゃった」って言うし)
412花咲か名無しさん:2007/03/25(日) 23:35:54 ID:iYo0AZrw
最近の達人は心が狭いのか荒らしを呼び込みたいのか
413花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 10:42:33 ID:igZPL6PZ
まあ、全世界に発信してるんだから色々言われても仕方ないよね。
もちろん育ててる人同士の話がしたいけど、
他の人を排除したかったらそういう場を選ぶしかない。
または余計なこと言われたくなければ言葉に気をつける。

「この花は育てにくいし、好きじゃないので処分しました!」
みたいに声高々書いてるブログみると、書き方が下手だなあとは思う。

414花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 10:47:37 ID:igZPL6PZ
捨てるのは仕方ないけど、園芸やって無い人・実生に興味ない人には
ものすごく酷い事に見えるようだね。
うちの夫も、風通し良くなるよう剪定しただけでも極悪人扱いするよ。
クリローの実生って「???花???」みたいなのも出来るから
申し訳ないけど廃棄が増えがちだけど、
夫には絶対見つからないようこっそり廃棄している。
自分の趣味で他人を悲しい気分にさせるのも悪いしさ。
415花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 11:11:30 ID:mkVXEdeR
他のスレにはない独特の嫌〜な感じがこのスレにはあるな
なんでだろう、書き方なのかなやっぱり
416花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 11:15:49 ID:e0vnvGIb
「たまたま」そういう人が集っちゃっただけだとおも(´・ω・)

>>415
書き方なんだと思う
417花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 11:32:32 ID:eWzuqASs
イチャモンばっかだな
植物を育てること…ましてや海外種だなんて、人間のエゴ以外の何ものでもないってのに
大切に育ててどうする?
野生に放つのか?自生地へ戻すのか?
いやそんなことしたほうが問題だけどな
結局自分の敷地内に囲って愛でるだけじゃねーか
でめーが死ぬなり、世話するヤツが居なくなれば勝手に枯れる
枯れなきゃ枯れないでまた問題だ
そんだけだ
可愛そうだとか残酷だとか、思い上がってんじゃねーよ
418花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 15:23:36 ID:pPX8vwXH
金出して買ったもん大事にして何が悪い
419花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 15:52:01 ID:1B9G5bYW
いろいろ格好付けて書いてるが、ただ置き場所がないだけだろw
420花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 16:06:55 ID:igZPL6PZ
>>419
はい、その通りでございます
421花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 16:37:09 ID:e0vnvGIb
5本地上に伸びてるのを購入
ポットから5号鉢に植え替えて2.3ヶ月・・・1.2本底から根が見えてきた
これって花が咲くまで相当かかる?;
スーパーの花屋の店先で入荷してたからなんとなく買ったけど・・・。
422花咲か名無しさん :2007/03/26(月) 18:48:47 ID:fVMl1ZYj
>>419 が的確なこと言った
思わず笑ってしまったよww
423花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 23:02:45 ID:tTrG9MNH
このまま5月に入るまで肥培して、秋口にさらに鉢増ししてあげれば、
来年の春には咲くと思うよ

梅雨、夏に根腐れ、軟腐病にかからないように気をつけて
その時期に痛めちゃうと、花芽形成に障害が出て、咲かなくなるよ
424421:2007/03/26(月) 23:55:31 ID:xZwSE+8F
>>423
私へのレスと見て大丈夫かな・・・?

という前提でw ありがとうございます!
肥料やっちゃいけない時期があると聞きましたが5月まではよいのですね
こまめに面倒見てしっかり咲かせてやろうと思います
425花咲か名無しさん:2007/03/30(金) 10:05:54 ID:JR2mf5xV
12号鉢にてんこ盛りの芽数・花数のクリローが2100円で売ってた。
花自体は大した事無い、普通のピンクなんだけど、
あれだけ大株になると見ごたえあるなあ。
欲しいけど置く所が無いw
426花咲か名無しさん:2007/03/30(金) 16:51:10 ID:nlOs/hat
ビックニュースw
クリスマスローズファーンww
427花咲か名無しさん:2007/03/30(金) 17:46:37 ID:/tnT69Of
 豚キリすんまそ。植え替えすすんでますか〜?それともみんな秋かな?
12号鉢の大株やんなきゃいけないんだけど 腰が重い、、、。

あの絡まりきった根っこほぐして 株分けすんのに力づくでカット。結構重労働だよねえ。
428花咲か名無しさん:2007/03/30(金) 18:45:37 ID:zax3ZFwb
植え替えは秋にしかやった事ないんだけれど・・・

頂き物のクリローの水はけが悪くて夏越し難しそうなのよ。
下から根も出ていないので根詰まりでではなく培養土が
悪そうなので、思い切ってやってみようかな。
429花咲か名無しさん:2007/03/31(土) 10:51:00 ID:Y85MoRmT
開花中のダブルが、クタッてる。
鉢植えなんだけど水も毎日あげてるのに今朝見たら、ダラーとたおれてる。
なんで?暑かったから?
430花咲か名無しさん:2007/03/31(土) 13:41:18 ID:bTZlshVb
毎日水やってたからじゃね?
431花咲か名無しさん:2007/03/31(土) 13:55:27 ID:G6T7aFh6
>>428
うちも去年の春
鉢土が凍ってとけてを繰り返して、赤玉や鹿沼が微塵化しちゃって
排水がすごく悪くなったのを植え替えしちゃったけど大丈夫だったよ。
(@神奈川 通常の植え替えは秋にやってる)
秋のように土全部落としたりするのじゃなくて
軽く落とせるだけ落として、根はいためないように注意してやった。
それだけでも前よりは排水が改善されて、無事今年も咲いてくれてる。
432花咲か名無しさん:2007/03/31(土) 18:08:45 ID:SLt5NCDZ
>>431
ありがとう。安心して植え替えしちゃお。
こちら宇都宮、431さんところと一緒で鉢土が凍って溶けてを
繰り返していたんだと思います。
433花咲か名無しさん:2007/03/31(土) 21:26:20 ID:89IpbyJP
>>429
水は底から出るぐらいの量をあげましたか?
たまにですが、鉢の表面が濡れただけで中まで水が入って言ってないこともありますよ。
あと、根の状況と鉢の組み合わせによっては水が鉢に沿って流れて中に行かないこともあります。
根がガチガチに詰まってるとか、植え替えたときに、元の土と新しい土が馴染んでなかったりしていると起こります。

後は、根ぐされしているかですね・・・・
434花咲か名無しさん:2007/04/01(日) 10:37:25 ID:/dw92vji
ぶった切りスマソン。
うちのクリスマスローズです。432さんと同じ宇都宮で、1ヶ月近くこの状態でまだ花芽が出続けています。

ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2024.jpg
435花咲か名無しさん:2007/04/01(日) 19:05:14 ID:MvWEUWI4
>>434
ご近所さんかしら。432です。
毎年5月の中旬まで花が咲き続けますよね。
シングルの大株も見応えがあっていいですねぇーー。

436花咲か名無しさん:2007/04/01(日) 21:49:23 ID:/dw92vji
(〃 ̄ー ̄〃) シングルナノニホメラレルトハ・・・ウレシイデス

この株は2月の終わりに思い切って鉢増ししたものです。重くて腰にキマシタw
この鉢も含めてクリローの鉢全部、花が終わった後、移動させるのが今から_| ̄|○  鬱だ折ろう...

下にちょろっと写っている白の株は先々週くらいに鉢増ししたのですが、開花状況には影響していないと思います。
なるべく根っこを傷つけないように慎重にやれば・・・オソラク
437花咲か名無しさん:2007/04/02(月) 01:13:47 ID:8H+b07ZG
市町村名まで書くと個人特定されちゃいますよ。危険です。
438花咲か名無しさん:2007/04/03(火) 16:57:54 ID:sR6VMCt4
マッシー氏の講演会おもしろそー
439花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 10:01:36 ID:8opyyiSf
昨年秋に初めてクリスマスローズを購入しました。
7割の開花見込みと書いてあったものの花芽が付かず、ガッカリしてたのですが
今月になって初めての花芽が上がってきました。
オリエンタリス、ガーデンハイブリッドと書いてある種類ですが、
この時期で普通なのでしょうか? ちなみに北九州です。
また、花のために古い葉を切ると聞いたのですが、現在の葉はほとんど新しい葉です。
さすがに今の時季に葉を切ってはいけない気がするので、
このまま花が変形しても(すでに密集した葉の間で伸び悩んでいます)放置しようかと思うのですが
こうした方が良い、などのアドバイスがあれば教えてください。
440花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 11:15:09 ID:Uv77Aefx
花芽が上がってきて良かったですね。
今年が初開花と思われるので、今頃になったのでしょう。
来期はもっと早い時期に咲くと思いますよ。
花茎はこれからどんどん伸びてくるので、葉を切る必要はないと思います。
今年はとりあえずどんな花か顔見せってことで、来期のために葉を大事にしましょう。
今だったら少し肥料を与えると来期のために良いのではないでしょうか。
441439:2007/04/13(金) 18:00:53 ID:8opyyiSf
ありがとうございます!
やっぱり普通はもっと早いですよね。
どんな花が咲くかが確認できるのは1年後か〜と思っていたので
今ごろ…とあきれるやら嬉しいやらです。
肥料をやって、このまま大事に育てます!
442花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 03:18:19 ID:lbcPTFym
>>434
ほんとスバラシイ!良いもの見せてもらったーー
古葉は全部取ってるんですか?
443花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 23:39:40 ID:+xH8evNd
http://jpdo.com/cgi44/162/img/12.jpg

これって噂のブラックデスでしょうか?
クリローを育てて7年目、病気も害虫も無問題できていましたが
購入した苗がだんだん黒くなってきています。
トップジン・ダコニール・サプロールどれも効き目がありません。
何方か救いの手を宜しくお願いいたします。
444花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 19:17:33 ID:d+jBOA4d
・・・・・??
445花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 11:31:49 ID:yWyc1ded
とりあえず症状の出てる部位は全て切り捨てて殺菌剤散布。
新しく出てきた葉にも症状出てたら処分した方が良いよ。
446花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 19:13:59 ID:g3/qWwOD
>>445
どもです。
一度それやってみて、あれでした。onz
つーことで処分しました。
447花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 14:36:01 ID:8tDO7KPE
今満開です
448花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 03:10:36 ID:tH6K5RLY
地植えで7〜8年たちました。
今年は葉ばかり茂り、花が咲きませんでした。
株分けが必要ですか?
449花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 04:14:12 ID:/X8D7P9O
そろそろ日が強くなってきたので、日陰に移転する頃かもわからんね。
450花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 21:31:58 ID:9JQV39dE
>>448
7、8年かけた大株、見事でしょうね♪でも、株分けしたほうが良さそうですね。
地が痩せてきてるのも一因かとも思うので、
腐葉土などを混ぜて、リフレッシュさせるのも同時にやるといいと思います。

ただ、今の時期だとちょっと遅いかもしれないんで、
秋にしたほうがいいですね。
451花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 10:10:27 ID:qXTRhobH
昨日一昨日と暑かったから、新芽が萎れて焦りました。
慌てて日陰に移転いたしました。
日陰に移動したとたん、再び新芽がシャキーンになりました。
452花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 23:57:13 ID:hK93x0oj
株分けは10月ですが何か?
453花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 16:12:14 ID:7SGpotRi
日中日陰でも、その暑さのせいか新芽がクタッとなってきた
そろそろ鉢移動の時期だね〜
454花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 00:40:56 ID:t6Wk1lNI
ダンゴムシに芽のときに齧られたのか、変な形の葉っぱがいっぱい…orz
同じくヘタってきたパンジーにもたかってるし…マジ害虫ですよね!
クリスマスローズ食べる虫なんてダンゴムシくらい?
455花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 13:14:44 ID:oqrGP1TV
うちもクリローさんたちがが南向きのベランダでへたってきました。
葉ぶりがいいので2回りおおきい8号鉢も用意したけど、
秋にしたほうがいいでしょうかね。。@練馬。
456花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 17:08:40 ID:kOc9b7Pt
アジサイの群生に植えてあったクリローがいまや、アジサイの葉の下にお隠れになりあそばされました。
丁度秋頃にアジサイが葉を落した頃また、日光があたるから、意外といい組み合わせなのかも分らんね。
457花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 17:43:30 ID:TTkzGJUx
>>455
土崩さすずにさっと植え替えればいいんじゃない?
適期外の花期にスリット鉢に植え替えたけど
大丈夫だよー
458455:2007/05/05(土) 20:48:35 ID:F8sv5fpb
>>457
ありがとう。植え替えてみます^^
459花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 10:17:05 ID:Qnb4oGOo
>>456
いいこと聞いた。ヒョロ苗を今年から育て始めてまだ花も見られてないけど、
アジサイの株の下が寂しいから秋になったらそこに植えてみよう。
いきなり6鉢も手に入って、連休の帰省期間は水やり器使ったり大変だったし。
とりあえずデッキの下に置いて日除けしていたら、かわいそうに新芽がみんな
明るい方に必死で背伸びしてたw
460花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 16:37:50 ID:aGGE6iR/
スレイティーの種って白いんですか?
オク見てたらスレイティーの種がみな白かったと出品してたんで。
未熟な種ということはないですかね?う〜ん疑問・・・
461花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 22:06:31 ID:vf7wUOkk
>>460
家でも種を採取しましたが
スレーティー系の種、確かに白かったです
あとDDブラック交配の種も白かったです…
去年も種が白かったからそんなモンだろうと思ってました
そうそう、去年採種した
白い種を蒔きましたが無事に発芽しましたよ
462花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 22:15:35 ID:aGGE6iR/
>>461
ええ?うちも実はスレイティー系の種ができてたんですが
白かったので、てっきり未熟だと思い廃棄してたです…orz
463花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 01:20:34 ID:1dlcWby/
黒系は種が白いんだよ。
464花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 10:04:05 ID:ooTEXsE+
黒系=種白い ワケではない。
うちのルーセブラック種子親の種は真っ黒。

種白いからといって、未熟ではないよ。
ちゃんと発芽するし。
465花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 15:30:17 ID:nNFhwutK
なぜか今になってニゲルに蕾が出来たのですが、こいつは取った方が良いのかな?
466sage:2007/05/14(月) 10:05:45 ID:cukiFBMy
うちの黒ダブルの種子もまっ黒です。
467花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 22:49:37 ID:FaOIPVdW
まだ花が咲いてる。蕾もついてる。
まだ頑張るのかな・・・。
468花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 22:31:51 ID:fgvyv+zA
たくさん花をつけてた株は今頃お礼肥をもらって日陰でひっそりとしている時期だよね。
469花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 00:11:25 ID:HLKj7jmy
冬に裸苗で買って植えつけた株の新葉に、
水泡みたいなうすい黄緑のつぶつぶが散見するのが
いくつか出てきました。これは何かの病気?
470花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 09:38:58 ID:4x8eBbhS
先週の突風のあと、たくさん葉をつけた茎が根元からうなだれたままになってしまいました。
おかしいと思いさわってみると、根元に腰がない。。。どうやら折れてしまったようです。
せっかく大きく育ったのにと思うと残念で思い切って切り取ってしまうべきかどうか迷っています。
471花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 11:36:33 ID:XvkDcG4N
>>470
折れてしまった葉柄、元の形に固定してたら一ヶ月くらいでちゃんと繋がったよ。
接ぎ木みたいなもんかな?
ダメモトでやってみたら?
472470:2007/05/20(日) 17:54:47 ID:4x8eBbhS
>>471
ありがとう。試してみます。
473花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 18:16:39 ID:C9ozufHC
元々家にあるクリローはなんとかなっているのですが、
母が友達から貰ってきたり購入した一年生らしき苗は
葉が黒くなってことごとくダメになっていきます。

葉が黒くなるのって管理がまずいんでしょうか?
474花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 19:28:44 ID:8nF275LE
うーん、葉っぱの先っちょが黒くちぢれてきた。
475花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 02:42:00 ID:mvkB0QM7
>>473
小さい苗をダメにする原因の多くは
水のやりすぎによる根ぐされのような気がするけど。
根に対して鉢が大きすぎるか、乾く前に水を頻繁にやってませんか?
476花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 13:17:28 ID:QFdXS21D
>475
レスありがとうございます。
一応、表面が乾いたらやるようにはしているのですが、
少し減らして様子を見てみることにします。
あと、過去ログを読んだ感じあまり直射日光に当てないほうがいいんでしょうか?
477花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 04:56:14 ID:P98HZHAP
日光かんかん照りの屋上においていたら一部葉っぱが周りが茶色くひからびてきました… 慌てて半日日陰になるところに置きましたが、乾涸びた部分ハサミで切り落とした方がいいのでしょうか。置いとくと広がりそうななんですが

2年苗と3年苗です。3年苗の方がよく茶色くなってます
478花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 12:13:29 ID:Xu1DIDQb
ぶった切ってごめんなさい。
クリロー全くの初心者です。
二年生の鉢を頂きました。秋に植替えをするという事ですが…
地植えにしたいのですが今から夏はずっと涼しい場所で待機して
秋に植替えるのでしょうか?今やってしまっては台無しでしょうか?
479花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 17:21:58 ID:egE5/R3v
今って本来夏に弱いクリローが自分なりに暑い夏にそなえて体力をつけていく時期だから
植え替えの時期はちょっとすぎてるような気がしましたが。
480花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 22:35:38 ID:nLZ53p2C
>>478
自分は千葉ですが、花が2回咲いた株を7月に無造作に地植えしたけど。
もう3年経って、元気な状態ですよ。

去年は、6月に10株近く地植えしましたが、葉っぱが込み合いすぎるぐらい
旺盛に生長してくれました。ちなみに、ミヨシの9aポット苗です。

意外と大丈夫なのでは? 早めに挑戦してみては?
481花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 03:02:58 ID:OAzp7SCP
ありがとうございます。勇気が湧きましたw。
どうしても植えたくなってきたので
早速トライしてみます。なるべく良い場所を選んで…。
482花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 02:18:04 ID:t3Dtje4m
腐る人も居るけどねw
483花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 15:02:20 ID:sadH9PnW
植えたいときは植えたほうが気持ちスッキリ
484花咲か名無しさん:2007/06/14(木) 08:26:04 ID:q6MjVZRa
冬に裸状態の苗で買ったいくつかのうちの一つがお亡くなりになったようだ。
元々小さな葉っぱが2枚程度しか出てなかったが・・・もうリカバリー不能かなあ。
めげずにメネデールしてみるべき?
485花咲か名無しさん:2007/06/17(日) 00:20:54 ID:0EiG4Kbd
うちのはまだ最後の花が咲いてるんですけど、切った方がいいですか?
486花咲か名無しさん:2007/06/20(水) 19:06:45 ID:GJ6BJNfo
>>484
根が腐ってなければ復活の見込みあり。

夏に地上部消滅→また葉が出てきた(ウチの場合)
ただ次シーズンの花は無理かも。
487花咲か名無しさん:2007/06/21(木) 14:40:55 ID:i12H6oXd
>>485
種を取るつもりが無ければ、早めに切った方がいいかもしれません。
種を取るとしても、(咲いてからどのくらい経ってるかに寄りますが)
暑くなってくると休眠してしまうので、完熟しないかもです。

うちのニゲルは、今ごろ蕾があがってきましたよ。真夏の暑さなのになんで…。
咲く前に切り落とすべきでしょうかね。
488花咲か名無しさん:2007/06/21(木) 15:34:50 ID:DfDb0Crv
地植えのはまだ花盛りですね。
木の下に植わっていて日光があまり当たらないので、
動き出した時期も遅かったです。
489花咲か名無しさん:2007/06/21(木) 16:34:11 ID:5byKhk7L
>>486
>>484ですがありがと〜。復活を夢見てこれからも世話していこうと思います。
490花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 02:40:09 ID:gw0ZdKgq
ぜんぜん、クリスマスに咲かないよな。
このはな。
491花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 17:20:32 ID:SzOSa+tJ
>>490
我が家には200株ほどあるが毎年何株かは
クリスマスには咲いてるよ@関東中央
十分な寒さに遭ってないから濃色系は本来の色が出てないけどね。
492花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 20:45:09 ID:R6om0QEx
今日、クリスマスローズ協会の講演会だったんだよね?
行った人いる?
行きたかったが、都合つかなかった…
493花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 02:51:56 ID:Vn/vFbRW
クリスマスローズを注文したら、おまけで斑入りイチョウが付いてきた経験のあるひといる?
494花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 21:02:35 ID:zEWx7h9S
少なくとも、オレはない
495花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 21:06:27 ID:7Bg9NAUw
もっとも無難なタネの蒔きかたを教えてくださいな!
496花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 21:16:19 ID:tUqJ5Vaz
花後すぐに種をむしって植えてはいけないことは私が証明した
497花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 21:27:39 ID:zEWx7h9S
9月末まで殺菌した種を土か鉢の中に貯蔵→9月後半に15aポットに約15粒づつ種蒔き、乾かない程度に水やり→年始に発芽。
は私が去年、北海道で証明した。
498花咲か名無しさん:2007/07/28(土) 23:35:06 ID:21oYiuOZ
 種とるつもりはなかったけど 勝手にはじけてた。
でも鉢の周りはヘビイチゴとカタバミだらけだから 
負けちゃうだろうなあ、、。
499花咲か名無しさん:2007/08/04(土) 00:37:47 ID:gJ7cqZAM
若い芽から枯れてきた
このまま君は枯れてしまうのか?チビ苗で買ったからまだ花も見てないのにー
500花咲か名無しさん:2007/08/04(土) 20:29:06 ID:PbD9ioxZ
昨年のこぼれ種から発芽していた苗を鉢上げしたのですが、
2ヶ月ほどで葉が黒くなって枯れてしまいました。
何が原因と考えられますか?教えてください。
501花咲か名無しさん:2007/08/04(土) 21:02:29 ID:YMuM3hXr
褐斑病かな。
長雨や水の遣りすぎが原因。

502花咲か名無しさん:2007/08/05(日) 02:44:08 ID:kjrcRpW3
>>501
そうですか。自分としては肝臓気味にさせてたつもりなんですがね。
もっと控えめにした方がよかったようです。もう1株はそうしてみます。
レスサンクス。
503sage:2007/08/07(火) 00:12:03 ID:LoMnU0x0
最近葉が黄緑色になって来た。
なんでだろ〜
504花咲か名無しさん:2007/08/07(火) 17:00:14 ID:lSoUWtKR
>>503
夏バテじゃない?w

初夏から肥料はあげてないよね?
今くらいになると、肥料分が不足してきて、葉が黄変することあるよ。
9月に入ってから徐々に施肥して、秋に元気な葉っぱを展開させることを
考えたほうがいいよ。
505花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 10:20:47 ID:HiskGO1B
>>504
その場合の施肥って、やっぱり薄い液肥から始める感じ?
9月でも結構暑い日があるので、置き肥が不安です。
506花咲か名無しさん:2007/08/09(木) 00:32:01 ID:8F03Snjw
白ダブルの未生2年生苗が死にそうでつ。
置き場所や土の配合も他のと一緒なのに一鉢だけ
葉がカサカサ。多分根腐れしてる模様。
このところ連日33度34度なので暑さ負けもある鴨。
いじりたいけどいじっちゃダメと自分に言い聞かせています。
はぁーーーー、早く秋になってくれぇー。
507花咲か名無しさん:2007/08/09(木) 01:36:50 ID:e9m3rQy4
地植えにしてるんだけど、日陰にしたほうがいいのかな?
場所移動できないのよ。
508花咲か名無しさん:2007/08/09(木) 18:36:55 ID:bo1P+6hb
去年と違って8月に入ってから連日の猛暑@東京
いく鉢か、葉が全部茶色になってしまったのは
お亡くなりになってしまったのでしょうか?
秋になれば復活するとかありかな?
509花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 14:49:18 ID:XVvmTv5N
うちも1鉢葉っぱがぐったりして茶色になってしまった・・・
一鉢だけ鉢が大きかったので根ぐされではないかと睨んでいるけど・・・
復活してくれ〜
510花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 22:34:44 ID:/ob6asia
夏の間に地上部がほぼ茶色になってしまっても
秋に元通り芽を出してきたこと、ありますよ。
511504:2007/08/14(火) 00:58:41 ID:9j4RTxbf
>>505
おっしゃるとおり、液肥の薄いものから徐々に与えていくのがベターだと思います。
うちでは、窒素分の入ってない液肥(ハイポハイグレード開花促進)を
1000倍にしたものから与えていってます。

葉が茶色くなったり、カサカサになったものは、お盆過ぎに植え替えしちゃうのも
アリだと思います。
1年苗なんかは、お盆過ぎに植え替えるとその後の成育が早かったりするんで、
気になるなら根っこの状態見るついでにやってみるのもいいかも。
もちろん、植え替え後に涼しい環境作ってあげないとダメですが。

うちでも、カサカサに茶色くなった株があり、葉っぱ全部切って日陰に置いといて、
水を控えめに管理してたら、新芽が出てきました。
512花咲か名無しさん:2007/08/14(火) 16:46:05 ID:6TNqe4Kf
>>509だけど、>>510>>511ありがとう〜
水控えめにして様子を見てみます。
513花咲か名無しさん:2007/08/15(水) 18:11:11 ID:s8BqmbYA
去年の秋に2鉢購入して今年初めての夏越しなのですが、
1鉢はまったく動きがないのに、1鉢は新芽がニョキニョキ出てきました。
この時季にするのは水切れや根腐れに気をつけることくらいと思っていたのですが、
肥料をあげたり古葉を切ったりした方がいいのでしょうか?それとも秋までは何もしない方が?
ちなみに猛暑まっただなかの福岡です。
514花咲か名無しさん:2007/08/18(土) 06:47:24 ID:oz013dy8
>>513
真夏なのに新芽を出す株がありますよね。
かなり個体差があって、同じ環境に置いていても、ニョキニョキ出すもの、
じ〜っとしてるもの、様々です。

気温が高い時期に施肥をするのは、根を痛める原因になるんで、
夜間の温度が落ち着くくらいまで待ったほうがいいです。
関東だと9月入ってから、と言いますんで、福岡ですと9月半ば〜下旬あたりでしょうか。

古葉切りも、今は花芽形成期にあたるんで、痛んだ葉っぱを切るくらいにしたほうが
いいですよ。
515花咲か名無しさん:2007/08/18(土) 08:15:17 ID:DV189SMT
うちは東京、マンションのベランダで新芽が3つ。
この株は毎年こんな感じです。
516513:2007/08/18(土) 14:03:40 ID:eeZCZh+1
>>514
ありがとうございます!
今は肥料はあげない方が良いのですね。
どうして良いのかわからないのでとりあえず何もせず様子を見ていたら
古葉のいくつかが枯れて来たので、新芽の伸び具合を見ながらカットしようと思います。

株の個体差なんですね。
友人に聞いても夏はまったく成長しないよと言われて、???でした。
517花咲か名無しさん:2007/08/18(土) 14:57:29 ID:sDOKABlf
>>497
> 9月末まで殺菌した種を土か鉢の中に貯蔵→9月後半に15aポットに約15粒づつ種蒔き、乾かない程度に水やり→年始に発芽。

タネを土の中で貯蔵するということですが、ビニール袋とかに入れるんですよね?
518花咲か名無しさん:2007/08/18(土) 19:41:00 ID:r6j4q7J3
茶漉し袋に種同士くっ付かないようにパーライトと
共に入れて保存です。
つーかこの時期にするような質問じゃ無いとw
519花咲か名無しさん:2007/08/21(火) 13:33:18 ID:TIxhaWjv
みなさん、夏の水やりどうしてますか?
趣味の園芸2006年2月号では葉が垂れるくらいまで
控えるとあるので私はそのとおりにしているのですが
他のところでは乾かしすぎないようにと書いてるところもあり悩んでいます。

最近、葉が黄緑→黄色→茶色くなって枯れる現象が続いているのですが
ひょっとして水やりのせいなのでしょうか?

大阪市内のマンション南向きのベランダで、遮光ネット70%使用で育てています。
このままでは秋までに葉が全部枯れそうです(´;ェ;`)
520花咲か名無しさん:2007/08/21(火) 14:10:23 ID:77rdMJLT
奈良の東向きベランダで育ててる。光を遮る建物がないので朝から昼までだけどかなり日当りがきつい。
遮光ネットとかは使わず、窓側目一杯に寄せてる。
水やりは週一回たっぷり早朝に。隔週で希釈液肥(暑い時はほんとは駄目だよね)。
これでいまのところ大丈夫。
今年は暑いし乾きすぎできついのでは?と思ってたけどOKだった。
東向きなのがいいのかな。
521花咲か名無しさん:2007/08/21(火) 20:22:41 ID:O9o6O3Tw
うちは1日置きだよ。肥料はやってないお。
障害物何もなくて 日当たり 風通しめっちゃいい。
遮光ネットうちも70パーセントくらいかな。

連日34度超え クリローは(鉢植え)元気だけど フクシアは瀕死または亜ポーン多数。
クリローのほうが強いんだね。
今のトコ ニゲルもリビダスもヘルボルスも エリックスミシーも大丈夫。

最悪 コガネ幼虫被害なんてことはないよね。
522花咲か名無しさん:2007/08/21(火) 22:50:08 ID:nDq1lxvT
水遣り週1回ってどんだけ〜!
うちは遮光ネット70%で1日おきに遣る株と
毎日遣らないと駄目な株がある。
523花咲か名無しさん:2007/08/21(火) 23:19:14 ID:TIxhaWjv
レスありがとうございます。
うちは2日おきに水やりをしています。

よかったら、水やりするときの株の状態を教えていただけませんでしょうか。
土の表面が乾いたその日にやっていますか?
それとも、葉が鉢にかかるくらい垂れてからやっていますか?
524花咲か名無しさん:2007/08/22(水) 13:14:58 ID:aspFY7bX
経験的に萎れてから水を遣ってた株は秋以降衰弱する傾向にあるように
思うので自分は萎れ始める前に水を遣るようにしてる。

525花咲か名無しさん:2007/08/23(木) 10:27:10 ID:iYUKQVGv
みなさん、けっこう水をたくさんやってるんだね。
というか、俺がやらなさすぎなだけかw
ちょっと鉢大きめだから一週間に一回でもよかったのかな。
目に見えて葉が萎れてくることはなかったし・・。
他の植物は萎えるから、せっせとやってたんだけどね。
526花咲か名無しさん:2007/08/23(木) 11:30:35 ID:dCRs8T4w
うちは10号鉢だけど毎日やらないと二日目の昼間にグッタリと萎れる。
なので毎晩たっぷりあげてます。
真夏は連日38℃越える地域だから排水性重視の軽石多めだからね。
地域や環境、用土で水やりって変わるから何日おきとかって
参考にはならないね。
527花咲か名無しさん:2007/08/24(金) 18:47:37 ID:tXPAw4af
表面の土がぱさついてきたら水やってます。2,3日おきかな。
528花咲か名無しさん:2007/08/24(金) 21:24:20 ID:KFCaW8l6
オレも同じく。

今年はフェチダスが枯れないで夏越ししてくれそう@千葉北西部
地植えの時はほとんどダメだった。暑っい地域は鉢植えがイイのかなぁ?
529花咲か名無しさん:2007/08/24(金) 23:19:30 ID:Tx3bp16d
ツチニヨリケリ
530花咲か名無しさん:2007/08/25(土) 00:16:14 ID:VthSrQ5c
まぁ、確かに。でも、みんながみんなロックガーデンとかレイズドベッドとか
作れないさー。盛り土しても枯れちゃったんだし…
531花咲か名無しさん:2007/08/26(日) 02:24:08 ID:t9gN7JfK
523です。
水の控えすぎで葉が黄変した可能性が高そうです。
乾かしすぎないように水やりしてしばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
532花咲か名無しさん:2007/08/26(日) 08:00:51 ID:QhFmTyf4
>>526
うちは表面の土が半分くらい苔になっていて、配合もちょっと腐葉土多めです。
だから一週間に一回でよかったんだろうか。
土の表面は三、四日で乾いてたけど、ちょっと掘ってみたら湿ってたから、
一週間にしました。
533花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 20:59:52 ID:ATcPpTbd
用土にゼオライトって必要ですか?
配合表とかに必ずと言って良いほどゼオライトってあるけど
通販じゃないと入手出来ないし微妙に高いですよね。
534花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 21:53:02 ID:SLcI2BE7
>>533
ホムセンもないほど山奥に住んでるのか。
535花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 21:57:40 ID:RBy5KMWs
まぁ、いろんな地域があろうよ。
536花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 22:02:58 ID:RBy5KMWs
そうそう、もうクリローの苗が出回ってんのな @千葉・船橋駅近く
537花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 22:05:59 ID:VRy7vfO0
それはホムセン?
うちの近所ではまだだった。
538533:2007/08/31(金) 22:56:13 ID:ATcPpTbd
都内ですがホームセンターになんて置いてないです。
郊外の大型ホームセンターや園芸センターにも無いです。
539花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 23:51:16 ID:SLcI2BE7
>>533
ゼオライト=珪酸塩白土=ミリオン(商品名)=根腐れ防止剤 だ
少しは調べてからものを言え。
ゼオライト置いてないホムセンなんて見たことねぇ。
ハイドロカルチャーのシマを覗いてこい。
540花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 00:33:42 ID:RodA2Jxf
>>533 ゼオライトとミリオンは違うんじゃマイカ?
根腐れ防止の役割だけど。ミリオンは水に入れると粉々に溶けちゃうよ。

ゼオライトって 魚焼くグリルんとこに敷く白い石と確か同じでしょ。
100均(ダイソーとか)の家庭用品コーナーんとこにあるよ←園芸用じゃないけどね。
541花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 00:50:55 ID:zmzq5CU1
>>540
ゼオライトっていうのはある種の鉱物の総称で
産地や組成によって色々あるんだよ

秋田県でとれるゼオライトが珪酸塩白土であり
それをソフトシリカ社が商品にしたのがミリオンなんだよ

542花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 01:47:24 ID:ibKSCVH7
ほうほう、勉強になるのう。

>>537
駅南口徒歩2〜3分の園芸店
543花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 09:03:22 ID:RodA2Jxf
>>541さんみたいに解説してくれればいいのに。
ひとつお利巧になったよ、ありが豚〜。

 涼しくなってクリローも芽吹き始めるかのう。
今期はニゲルも夏越せそうで良かった。
544539=541:2007/09/01(土) 20:24:28 ID:zmzq5CU1
>>543
すまんが両方とも俺だ
545花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 02:59:42 ID:hZYVaz+g
>>533
100均【ダイソー】に売ってるばい

ミリオンの変わりに使用してるばい

ただし食物以外の花や木にだお


546(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/09/02(日) 03:09:43 ID:/6CQqSL5
>>545
低脳は消えろ
547花咲か名無しさん:2007/09/10(月) 08:49:28 ID:tdFvw1kd
もー少しで種蒔きのシーズンですね♪
548花咲か名無しさん:2007/09/10(月) 09:00:26 ID:xRO0tnYm
9月になっても日中30℃以上+熱帯夜が続いてるorz
種蒔きなんてまだまだ先の話だよ
549花咲か名無しさん:2007/09/10(月) 13:24:21 ID:tdFvw1kd
こちらは北國なので月末あたりに種蒔きしよーかと。
今年はヒデコートダブルの種を購入したのでとても楽しみです。

今は一、二年生がポットの中で根を回してるので、
ポットを大きくしたり、固形肥料をあげたりする作業中です。
550花咲か名無しさん:2007/09/21(金) 13:31:55 ID:7qRUIej8
春に植え付けをして以来、まるで作りもののようになんの変化も
なかった4つの苗のうち一つだけ新芽が出始めた。
当たり前だけど「あー、ちゃんと生きてたんだな」と思った。
551花咲か名無しさん:2007/09/22(土) 08:28:19 ID:rCApiQ9u
見切り品1kで購入した色不明ダブル、夏の間に葉っぱが全て枯れてしまったので諦めて裏庭に放置してた。
今見たら綺麗な芽がニョッキリ生えててビックリ!
クリローって凄いねぇ。ハマりそう。
552花咲か名無しさん:2007/09/22(土) 12:46:43 ID:M4jrOU9H
変なところにハメないように!
553花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 00:49:40 ID:w83jvHwS
今年もWブラックが人気になるのかなー?
希少価値以外に魅力を感じない。

俺は淡い感じの八重咲きが好き。
みんなはどぉ?
554花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 12:18:36 ID:R/Z5ePPf
>>553
俺も。ピンク系でさえあれば、特にこだわらなくどれでも好き。
555花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 20:10:43 ID:+hSWqJSX
私は純白が好きーー。

昨日から植え替えはじめたよ。
556花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 23:37:21 ID:aG0uWBSJ
淡い花ばかり集めてると黒い花も欲しくなるんだよね。
自分も初心者の頃は黒い花?イラネ!ってな感じだったけど
ルーセブラック見て考えが変わった。
ダブルの黒も欲しいけど高いからルーセブラックとダブルを交配した
苗が育ってるよ。
557花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 10:46:34 ID:HyYCyVOv
>>556
思った通りの花が咲いてくれるといいですね♪
558花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 15:07:48 ID:GgfdUFzX
いい気温になってきてから葉が変色し始めた・・・。
新芽でてきますように。
559花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 17:45:59 ID:HyYCyVOv
今日から種蒔き始めました。
560花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 19:43:47 ID:XP7mJhvW
今年もホームセンターに苗が出回りだしたね。
毎年代わり映えしないから買わないけどw
561花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 22:19:45 ID:HyYCyVOv
ナーセリーの通販もぼちぼち始まったよーですね。

今年は根腐れした苗をつかまされたくないものです^^
562花咲か名無しさん:2007/09/26(水) 00:30:24 ID:ocy+A3YR
某ナーセリーさんは
ラベル管理いい加減だしクレーム対応いい加減だしもう買わない!
と決めたけど交配リスト見てると性懲りも無く欲しくなるw
買わないけどな。

苗は安いし夢は買えるけど本当ヘレボは花見て買うのが一番経済的だと思う。
1株1500〜2000円を20株以上買ったけど良い花なんて
一株も咲かなかったお。
563花咲か名無しさん:2007/09/26(水) 12:49:48 ID:ocy+A3YR
去年だか雪割草との交配種子がオクに出てて結構な値段になってたけど
あれ落札した人います?
その後どうなったのかすごく興味あります。
564花咲か名無しさん:2007/09/26(水) 14:05:33 ID:Mvl+5XM1
真夜中に女性ひとりでペッパーランチ食べたい
565花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 19:43:05 ID:MFRVmm4Z
もう ボチボチ植替えシーズン。
大鉢だし、根っこ固く巻き巻きしてるから
よっぽど体力あるときじゃないとできないよ〜。

ところで クリローって根っこ切っちゃダメなんでしょうか?
マニュアル本にはなるたけ 切らないようにって書いてあるけど。
今までは鉢増しと株分けでなんとかなってたのも 
いい加減 鉢が大きくなってくると、、。

皆様はどしてマツ?
566花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 22:48:57 ID:kzyNs3L0
>>565
以前、鉢を大きくしたくなくて根を切って枯らしました。トホホ
以来、10号になったら庭植えか、そおっと株分け。

567花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 23:28:49 ID:0KOfh4U/
キンポウゲ科の植物(に限らないが)は、
ある程度の太さの直根を多数持つもの(ヘレボラス、フクジュソウなど)は
マニュアル通り出来るだけ根を切らないように。
と言っても根鉢ガッチリ巻いている株じゃ無理。
うちでは植え替えしやすいように日向土主体の用土を使ってる。
(暖地に住んでいるのも理由の一つなんだけど)
これなら割と簡単に根鉢を崩せる。

また、太い塊根+ヒゲ根の場合(トリカブトなど)は塊根さえ傷付けなければ
植え替え時にヒゲ根は取り去ってもよい。

ヒゲ根と直根の見分けは、全くの自己流だけど「たこ糸」を規準にしてる。
たこ糸より細ければ容赦なく除去。(幼苗は別)
とりあえずそれで成果が出てる。

568花咲か名無しさん:2007/09/28(金) 01:58:45 ID:nhVMVU1U
そろそろ引っ越さないといけないんだけど、クリローを庭に植えてます。
鉢に植え替えないといけないんだけど、いつごろにすべきでしょうか。
年内には引っ越す予定です。
569花咲か名無しさん:2007/09/28(金) 05:33:53 ID:5tfNneEk
570花咲か名無しさん:2007/09/28(金) 20:10:41 ID:dBwhnyQ3
ホムセンで、二年原生種が398なんだけど、やすいのですか?
なんか、色々種類があったけど。
 ポットには来年から花が咲くとかいてあった。
571花咲か名無しさん:2007/09/28(金) 23:20:35 ID:GS8/Uc5v
みんな休眠期から覚めたようだな。スレに人が増えてるw

>>568
どこにお住まいなのかわからんので、一般的な話を。
9月下旬〜10月は、植替え株分けともに適期なので、
鉢上げするなら今がベストですよ。
株が大きければ株分けしちゃってもいいし。

鉢上げ後は、1週間くらいは日陰で養生してくださいね。
急に夏日になったりして、ダメージ受けたりするし。
572花咲か名無しさん:2007/09/29(土) 00:44:27 ID:/UeJnvUj
>>569,571
おお、今なのね。サンクス。
鉢上げしたら今年は花咲かないかなあ?
573565:2007/09/29(土) 08:49:17 ID:cPgDa3B1
>>566-567 経験談、詳細コメントありが豚でした(ぺこり)。
そっか やっぱあまり切らない方がいいんですね。

あれ以上鉢大きく出来ないし(今12号鉢)、株分けが無難なのかな?
あれ分けるの大変だ〜(汗)。
ところで根洗いはしても大丈夫でしょうか。
以前の「趣味の園芸」には根洗い可とあるけど ちょっとこわいです。

重ね重ねすみません。園芸は体力仕事ですよね。
年取ってもいけるように 鍛えておかねば、、←どんだけ〜?!
574花咲か名無しさん:2007/09/30(日) 23:40:04 ID:kLgabT9f
クリスマスローズって夏には枯れるんですか?
575花咲か名無しさん:2007/10/01(月) 00:47:21 ID:6sVad70O
枯れない。
576花咲か名無しさん:2007/10/01(月) 12:56:23 ID:oZoYZDtJ
花が咲かないだけ?
577花咲か名無しさん:2007/10/01(月) 21:52:30 ID:KwtD/I9B
もう新芽出てきてるよ@東京
去年買った苗4株、果たしてラベル通りの花が咲くのか楽しみ〜
578花咲か名無しさん:2007/10/01(月) 23:56:33 ID:6sVad70O
3年植え替えしてない10号鉢に植わった株を抜いて株分けしました。
もう根詰まりコチコチで途中でやめたくなった。
去年植え替えたものは結構楽に用土替え終了。

教訓→面倒でも毎年植え替えした方が楽ですね。
579花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 23:45:25 ID:x/3TCIbw
9月の中旬に、実家の数年放置してた庭上のクリスマスローズの株分けをしたんだが、
涼しくなってきたのに、未だ新芽がでない。今年は暑かったから早すぎたのかな。

ちなみに、株が大きくなりすぎて株分けの分岐点がないに等しい状態だったので、
クワでまっ二つにぶった切ったら、手から腕にかけてじんましん祭り。
調べたら、クリスマスローズって毒性あるのね。。。
果たしてこの冬咲くのか不安。
580花咲か名無しさん:2007/10/06(土) 01:08:51 ID:iUtVjIMD
数年前のムックで
細かい品種までは分かりませんですけど
大阪の人だったと思うのですが
夏も日当たりの良いところで
問題なく育てている、とか書いてありました

仕方なく、夏の直射日光に晒したが
とくに問題なかった、というような人、おられますか?

581花咲か名無しさん:2007/10/06(土) 01:50:50 ID:izLxOv+p
地植えだと根は深く伸びるので日当たりでも
根が高温に晒されないから意外に平気。
鉢だと鉢に日が当たると鉢内が40℃以上になって根が黒く腐ったり
葉が痛む。
要らない鉢植えの株で試したけど午前中のみなら直射でも平気。
終日だと根が傷んで葉も枯れる@関東南部
582花咲か名無しさん:2007/10/06(土) 07:08:26 ID:n4Uc4JDW
土の状態にもよるけど
ニゲル>交配系>有茎種>有茎種の根の細かいもの
で暑さと直射日光に弱いな
ニゲルについては、葉焼けはするけど真夏以外は成長する株もある
逆に交配系は葉焼けしにくいね。
朝夕水やり出来るなら、根の細いもの以外は、南向きの直射日光が当たる場所でも問題なく生き残ってます。
鉢は駄温6号以上、土は安物の培養土に赤玉追加から山野草用土まで色々です。
@静岡西部
583花咲か名無しさん:2007/10/06(土) 14:46:13 ID:fTq2deLk
へ〜〜〜
では、夏場も昼過ぎぐらいまでガンガン日が当たって
遮るものがない庭なんですが、そんな場所に
オリエンタリスを植えても大丈夫かな?
こちら千葉です。ご意見ください。
584花咲か名無しさん:2007/10/08(月) 01:49:00 ID:T0PxlgFg
うちは一時的に日がさす塀の近くの軒下で野生化してる
暑いのはまあ平気らしい
585花咲か名無しさん:2007/10/08(月) 03:31:06 ID:fLWbke+9
キイハナでは地植えでお日様ガンガンはなんとかなるそうです。
あくまでも地植えね。

私は怖くて実際にはやったことはありません。
586花咲か名無しさん:2007/10/08(月) 10:38:09 ID:jf+ybXmG
うちは日当たりの良い花壇に植えてるけど大丈夫だよ@この夏40℃記録

と言うのも地元の霊園に行った時入り口の両側にクリローが
何百と沢山植えられてて、そこが日当たりの良い場所だったので
我が家でも試しに今年の春に植えてみたんです。
587花咲か名無しさん:2007/10/08(月) 20:34:09 ID:ZOFTwsMk
種まきしました。水遣りはどの程度にすればいいのか教えてください。
「今は乾いて2、3日後にたっぷり。冬は乾いてから1週間後」のように
今と冬の管理についてお願いします。
588花咲か名無しさん:2007/10/08(月) 20:54:55 ID:ut7W57ed
季節は関係ない。
発芽まで乾かさないように。
589花咲か名無しさん:2007/10/09(火) 01:50:33 ID:QUutONE9
>>587
去年の9月に初めて種まきに挑戦しました。
発芽は2月の末でした。
のんびり待ちましょう。
590587:2007/10/09(火) 09:38:24 ID:nPOZF+hn
588、589さんありがとうございます。参考になりました。
591花咲か名無しさん:2007/10/10(水) 12:30:23 ID:6EmNO8Hu
近所で買った配合済みの土に植えてるんだけど、きのこ生えてきた。
マンションの6階で日当たりも風通しもいい。
土入れ替えた方がいい?
592591:2007/10/10(水) 12:34:18 ID:6EmNO8Hu
誤爆・・・
土スレに逝ってきます
593花咲か名無しさん:2007/10/10(水) 16:10:36 ID:a6tCRXL0
プランターの隅っこに実生のクリロー苗が固まって生えていたので、
親株3株を地植えにして、元のプランターに赤ちゃんクリローを2列に
植え付けたよ。1週間ほどたって、小さな新葉が出てきている。
親株3株ともある親株の実生苗だったから、この子たちは3代目になるね。
同じ花になるかもだけど、好きな桃色花だから、ま、いいか です。
あっちこっちに増やしたい〜。・・・BY初心者
594花咲か名無しさん:2007/10/11(木) 10:04:44 ID:qtoyd1BW
初心者から質問です
ヘレボの専門サイトで古葉切りの時一株ごとにはさみの消毒しなくちゃいけないって書いてあった。
ウィルスなどの伝播をさせないためらしいから、一株だけなら洗っただけのはさみでおk?
595花咲か名無しさん:2007/10/11(木) 10:54:21 ID:S3+Tzc4p
>>594
モザイク病のウイルスが、胡瓜と共通だったりするので絶対安全とはいえない
一株なら消毒薬買うのも勿体無いし、100円のハサミをコンロであぶって使ったら?
水に当てて「ジュッ」と音が鳴るくらいまで焼けば大丈夫だと思うよ
596花咲か名無しさん:2007/10/11(木) 12:01:30 ID:NPPN5ipP
ハサミの消毒はクリスマスローズに限ったことではなく、色々な植物で
言われているが、最初は気にしてやるけどそのうち適当になる。
適当になったところで、さして問題は出ていないが、はさみの手入れに
ついていくつか。
消毒ということで、キッチンハイターに漬け込む→NG
ステンレスのハサミは錆びないが、鉄のハサミは錆びる。
サビを落とそうとして液体クレンザーでゴシゴシする→NG
こちらも鉄のハサミは錆びる。粉末のクレンザーならOK
刃物屋さんで聞いた話では、酸性のものが付着すると鉄は錆びる。
液体クレンザーは酸性、粉末クレンザーはアルカリ性との事。
一番いい手入れのしかたは、熱湯をかける。あるいは、少し浸ける。
こうすると、水分も飛んでさび止めにもなり、また熱湯消毒にもなる。
何株も植物がある場合、株ごとに消毒なんてやってられないので、
除菌ウェットティッシュがあると便利。
あと、極端な病気を疑う株だけは注意してやればそんなに神経質に
なるものでもないと思う。
597花咲か名無しさん:2007/10/11(木) 12:40:13 ID:qtoyd1BW
>>595
>>596
植物の手入れした後には熱湯につけたりして消毒してたけど、
前や合間には不安でしたことなかった。
冷ませば大丈夫か サンクス!
598花咲か名無しさん:2007/10/11(木) 13:03:03 ID:xPU2OA+Q
薬局で、エタノール買って使ってるけど、駄目かな?
霧吹きでシュッとかけて、キッチンペーパーで拭き取る。
園芸用品だけじゃなく、色々使えて便利なんだが。
599花咲か名無しさん:2007/10/11(木) 13:14:22 ID:02b91SbY
植物の細胞が刃に付着して乾いていたら、熱湯をかけるぐらいでは100%の殺菌は無理。
100%殺菌する必要があるかないかは各自の判断で。やらないよりはマシ、と思う人が
多いだろうけど。

ちなみに、アルミもステンレスも錆びる。
600花咲か名無しさん:2007/10/11(木) 13:24:40 ID:S3+Tzc4p
>>598
エタノールでもウイルス&細菌は殺せるけど、吹きかけて拭うだけだと殺しきれないよ
15分から20分は液に漬け込まないとちゃんと殺せない。
100%目指さないならそれでも良いけど・・・
601花咲か名無しさん:2007/10/11(木) 16:59:22 ID:NPPN5ipP
>>599
アルミもステンレスも錆びるけど、鉄の比ではない。
両方の素材のハサミで、キッチンハイター浸けおきすれば、
一発で分かるよ。だから、最近は包丁もステンレスが多くなって
きた。
by 鉄工所

大事なクリスマスローズならどんなことをしてでも100%に近い
の消毒を目指すのでしょうけど、株ごとになんてやってられない。
まぁ、最初だけだと思いますよ。気にするのは。
何年もたった古い株や(葉が黒くなりやすく、株分けでもそれが残りやすい)、
今年買い足した株、そのアタリに注意すれば、病気なんて蔓延したためしがない。
我が家ではバラも胡蝶蘭も結構いい加減でそれなりに育っている。
602花咲か名無しさん:2007/10/12(金) 10:01:02 ID:efF73Wbk
私も一番殺菌確実でハサミに影響無いのはコンロで赤くなるまでハサミを焼く事だと思うよ。
私はこれで10年近くやってる。
時間も掛からないから面倒も少ない。

因みに煮沸消毒は続けて10分以上煮沸しなければ意味ないと言われてる。

ただ、何処まで頻繁にやるかはその人の考え次第でいいと思う。

603花咲か名無しさん:2007/10/12(金) 10:32:55 ID:SfAe0Zp8
刃物メーカーの人が、刃を火であぶるのは刃が傷むと言ってました。

だから、安いハサミを焼くのが一番殺菌効果が高く、コスト的にも
いいでしょうね。ハサミを研磨する道具も100ショで買えば
資源の無駄使いにもあまりならないのでグー。
604花咲か名無しさん:2007/10/12(金) 11:51:22 ID:s/5fC1Sx
鉄を堅くするのに、焼入れっていう作業をすることがあるんだけど、
ゆがみやソリをなるべく出さないために、普通は「空冷(常温)」でゆっくり
冷やすんですよ。
例えば、鉄を一気に水で冷やすと、ゆがむ。ゆがむとかみ合わせが悪くなり
切れ味も悪くなります。
このご時勢、使い捨てハサミも安いしひとつの考えですが、こだわりの道具
なら、焼入れ→水で冷やす はあまりオススメしません。
ばい菌云々も大事ですが、切れ味の悪い刃物も細胞組織をつぶして切って
いるので、切り口の治りが切れ味のよいものに比べて悪くなります。
いずれも、個人の考え方なので、どれがいいとかではありませんので、
参考になれば、と思って書きました。
by 昨日に引き続き鉄工所

そろそろ肥料を再開して、株によっては新芽が出てきました。
8年物の古株は、大きなスポットがある田舎娘っぽいけど、株が大きいので
見ごたえがある。去年買ったものの方が新芽の展開が速い〜。
今年はどんな色が流行るのかな。そろそろ売り出す時期?
605花咲か名無しさん:2007/10/13(土) 00:14:11 ID:6gSU7HZM
火であぶるのは焼身自殺ダヨ
死体を砥いでも無駄ダヨ
606花咲か名無しさん:2007/10/13(土) 10:53:42 ID:bP1Tw96M
新芽が出てこないなあ・・。
607花咲か名無しさん:2007/10/13(土) 17:52:09 ID:lCgNgQGj
今日、ホムセンにいったら、ワサワサと380円の苗が置いてあった。
去年はこの値段でアプリコット色を見かけなかったが、今日は結構あった。
まー、アプリコットっていっても色幅が大きいから、好みの色が咲くか
どうかはウン次第だろうな。去年、開花鉢でアプリコット色を買って
みたけど、曇り空の夕焼けみたいな色(色が複雑に混じったカンジで、
アプリコット単色ではなかった)だった。
608花咲か名無しさん:2007/10/13(土) 18:06:11 ID:O0GhToZO
数百円の苗って何でも有りな親株で種採ってるから
ロクな花咲かないね。
白買ったら花弁のねじれたピンク
黒買ったら明るい紫の剣弁
黄色買ったらくすんだグリーン
もう嫌になって買わない。




609花咲か名無しさん:2007/10/13(土) 19:06:39 ID:hUcNcVJ7
今年も枯れた。
毎年枯れる。
夏の昼間に東日から南日が当たり西日の差さない場所でも枯れた。
夏の昼間に木陰に置いて東日南日の直射日光が当たらない場所でも枯れた。
ローズたんごめんなさい。
もう買いません。
610花咲か名無しさん:2007/10/13(土) 21:03:36 ID:2w39cJ8h
>>609
土をクリスマスローズ用土とか、山野草用土やサボテンとかのにして、鉢を駄温にしてみたら?
たぶん土と鉢が悪いと思う。
あと、鉢に植え替えるときに根鉢を崩さないでいると枯れやすい。
611花咲か名無しさん:2007/10/14(日) 15:10:55 ID:rdbXeSNW
>>603
その方法でしてます。
百均バサミをこれまた百均ライターで一鉢毎に炙りながら使ってます。
薬品使うよりコスト的にも手間も楽だと思う。

>>609
水くれはいかがでしたか? 休眠期で水の消費が少ないせいか
土の表面は完全に乾いているけど、 実際に鉢を持ち上げてみると
結構ズシリと重く中は水分たっぷりってこともあるのですが、
私は初期の頃、これを知らずに水をくれすぎて根腐れを起こさせてしまいましたが。
612シグマ大使  ◆oF9yWp606. :2007/10/14(日) 19:55:55 ID:E8HWFhZq
http://farm3.static.flickr.com/2021/1565146953_0739db4122_o.jpg

うちの2年目クリスマスローズです。
夏に一度枯れましたが直ぐに新芽がでてこのようになりました。
613花咲か名無しさん:2007/10/15(月) 17:02:26 ID:3oGT35+K
>>608
ヘレボ初心者です
そうなんですか・・・
昨年500円で一株買ったけど葉っぱが途中で二つに分かれてる新葉が二枚
開花株は育てられるか不安だったから試験的に安いの買ったんだけどこっちの方がもっと不安だわ;
育て方に問題があるんでしょうか
614花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 09:46:08 ID:KcyA4vag
>>613
初心者だったら尚の事、しっかりした開花鉢買った方がよいかと
めったなことじゃ枯れないぞ。
好みの花だから世話にも気が入るし。
615花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 10:29:06 ID:HFda06aT
>>614
やっぱりきちんと手間かけて育てられてる株は丈夫なんですか・・・
今年は開花鉢にします><ありがとう
616花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 13:09:44 ID:uFoS62GB
苗はラベル通りの花が咲く確立低いし
色や形の好みとかあるなら開花株で気に入ったものを
買って育てた方が良いかもね。
変な花咲いても捨てるの抵抗あるし。
617花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 13:54:55 ID:qiqRvbiD
せっかく育ててるのに、花が気に入らないからといって捨てるような人は大キライです!!
618花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 15:42:42 ID:uFoS62GB
バラなんて1品種の裏には改良の元で数千の捨てられた花があるのよ。
クリローも種蒔くと色々出るからね。
気に入らない花は周囲の人にあげるのも限度あるし
自分が要らないような花は他人も喜ばない。
最後はゴミとして捨てるしかないのも事実。

毎年数百とか種蒔いてる方々ってどうしてるのか聞きたいわ。


619花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 15:49:39 ID:/W0ndcIT
情はあるよ。
でも気に入らない花を育ててるとストレス溜まる。

雑草感覚でさっさと抜いてしまったほうが気が楽になるときあるよね。
ペットとは違うよ、やっぱり。
620花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 16:17:44 ID:qiqRvbiD
けなげに咲いている花をぶっ殺すのは気が引けるけどなぁ。
621花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 16:36:19 ID:/ABxuFvk
植物だって気に入って育てる人がいれば、お花、植木、いなけりゃ雑草。
田舎の農家からみれば雑草でも都会の花屋じゃ高価な山野草だし。
クリローだろうとノギクだろうと人それぞれの価値観違いだよね。
「先週咲きかけだったから今週は満開だろう」と、この間の日曜日に一面のノコンギク見ようと自然公園
いったら全て刈り払われていた。残っていたのは縁に植えられているシバザクラだけ・・・
622花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 18:28:53 ID:xW61terR
お前ら目が肥えているんだな。
俺にはどんなクリローでも咲けばいい花だなって思える。
それに捨てるぐらいなら最初から買ったりタネまいたりしないがな
623花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 19:25:54 ID:uFoS62GB
交配選別して目標の花を創り出すのもクリローの楽しみの一つだからね。
捨てられる花が出るのは固定されてない園芸種の性。

624花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 21:03:10 ID:eDYCRbsc
某スーパー、マックス・バリューで¥250で売っておりました。
Orienntalis Hybrids と記載。
全然売れておりません。
625花咲か名無しさん:2007/10/17(水) 10:16:30 ID:pNCwF5Go
種を蒔いたんだけど、発芽率はどれぐらいが期待できるか知りたいです。
今までの経験でどの程度だったか教えてください。
626花咲か名無しさん:2007/10/17(水) 16:51:49 ID:a+QfSwIX
>>625
自分ちで採れたのは90l以上。
ナーセリーさんとこの種は今年買ってみたからまだわかんないや。
627花咲か名無しさん:2007/10/18(木) 21:06:48 ID:GhurWL3U
今日ホムセンでミヨシの苗見つけた。
一部去年より安くなってるけど、最低でも500円台だった。
メリクロン株はこの辺が最低ラインっぽいね
628花咲か名無しさん:2007/10/18(木) 23:12:28 ID:I29kEW+H
今年もミヨシで黒セミダブルって売るのかな?
昨年は24株限定だったとか。
セミよりダブルで出して欲しい。
629花咲か名無しさん:2007/10/19(金) 22:08:26 ID:SZhhyTFX
ミヨシのカシスレッド欲しい・・・。
630花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 12:51:42 ID:9Ff8PAn8
チベタって結構丈夫なんですね。
去年買った輸入苗のほとんどが死なずに残りました。
どの株も新芽をいくつか上げてきています。

花が咲くかどーかは、わからないですけど・・・。
631花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 15:22:33 ID:jz1oW78P
>>630
いいなーウチはいまだに反応がないよ・・・・
枯れちゃったのかなぁorz
632花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 15:49:29 ID:9Ff8PAn8
>>631
住んでるとこが北海道なので、
寒くなるのが早いのもあったんだと思います。

夏場は30度越えした日が何日か続いたので、少し心配しましたが。
633花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 01:32:01 ID:bn9eR1uC
初めての書き込みです。
よろしくお願いします。
埼玉の入間在住なのですが、信頼の出来る苗や開花株を購入出来るお店をご存知の方おられましたら教えて頂けませんでしょうか?

所沢から車で一時間圏内などでありましたら教えて頂きたいです。
634花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 05:23:08 ID:KjAgelEm
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
635花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 12:37:32 ID:ErKZi99s
>>633
苗は有名ナーセリー産でもハズレはあるから信頼の出来る・・って
物は難しい。
苗は宝くじだと思って買う方が良いです、たいがいハズレですが。
野田園芸さんとかに開花シーズンに行くと良いんじゃないかな。
ナーセリーさんだから沢山の中から選べるし。
636花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 12:57:34 ID:TXsIjuZc
一種類だけ地飢えしてるのですが、タネを育てても同じ花しか期待できませんか?
それとも、まったく別種になる可能性はかなり低いですよね?
近所にクリローはないようです。
637花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 13:26:18 ID:ErKZi99s
ハイブリッドなら自家受粉でも色々出ますよ。
638花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 13:31:41 ID:TXsIjuZc
>>637
レスありがとう。オリエンタリスとかいう品種だったと思います。
639花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 18:50:16 ID:bn9eR1uC
>>635

ありがとうございます。
野田園芸に是非行ってみようと思います。

野田園芸で調べれば場所はわかるでしょうか?
640花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 22:31:51 ID:5txNrboT
>>633
苗はホムセンでミヨシのメリクロン買うのが良いんじゃないかな?
花の種類は限られるけど信頼性は高い。
ただ、土の関係で花の色合いが変わってくることがあるので、
淡い色のものは思った通りにならない事も有るけど
641花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 03:22:55 ID:Rprqn+S7
花の色ってお日様の当たり具合で随分違うんですよね。
642花咲か名無しさん:2007/10/27(土) 11:00:13 ID:KryPw5UM
チベタの新芽で尖ったのとぷっくりしたのがあるんだけど、
もしかして、このぷっくりしたのって花芽なのかな?
wktk^^
643花咲か名無しさん:2007/10/27(土) 13:11:03 ID:nU6dZdHS
うちのはまだ何にも顔を出してないや。
644花咲か名無しさん:2007/10/27(土) 17:50:15 ID:4eJ5wAN3
イングの森で扱ってる松村園芸って直接買えるのかな?
行った事ある人います??
645花咲か名無しさん:2007/10/27(土) 21:09:15 ID:0VfB2o2Y
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【建築】構造屋総合スレッド【構造設計】1棟目 [土木・建築]

へぇ〜〜 構造屋さんと クリスマスローズか・・・
きれいな 花だよね
646花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 00:04:55 ID:rGkoXCpK
ミヨシの変わり咲き4種セット498円でゲト。
昨年以前に買った人、どうですか?
647花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 01:24:16 ID:vRYPQxwQ
今年の始めに協会に入ったのですが、
一回だけ会報と会員証が届いた以外に何にも音沙汰が無いです・・・。


協会ってこーゆーものなんですか?

会員の方がいらっしゃったら教えてほしいです。
648花咲か名無しさん:2007/10/31(水) 00:26:09 ID:DHne7Zi1
会員じゃないけど講演会とかの案内来るんじゃないの?
649花咲か名無しさん:2007/10/31(水) 00:43:12 ID:b2Yj2SK1
>>648
そーゆーお誘いも全くきません。

もし、年内に何も連絡が来なくて、
来年度の会費振り込み用紙だけが届いたらと考えると・・・・・。
650花咲か名無しさん:2007/10/31(水) 00:46:40 ID:r+iKnD0w
直接問い合わせてみれば?
入会する前に内容を確認しなかったの?
651花咲か名無しさん:2007/10/31(水) 01:49:28 ID:SHiOBXo0
毎年、春に落ちたこぼれ種から発芽したものが、20鉢くらい増える・・・
もうどこかの空き地にゲリラするしかないな。
652花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 16:47:27 ID:pLf15OYa
ホワイトダブル花芽2鉢につきましたが狂い咲きでしょうか?
切った方がよいでしょうか?
653花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 17:27:35 ID:pOGUj3FT
切っちゃうの?もったいない…。
季節はずれの花でも、自分の場合、株が咲く準備が出来ているから
咲いているのだと思っているよ。もう、今の時期で、切ったからといって
花芽の形成も終わりを向かえてきているので、すでに地中で出来ている
花芽が咲くのみだと思うよ〜。
654花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 19:26:12 ID:/rwuwNoG
白なら咲かせても良いんじゃない。
黒とかダーク系だと本来の色に咲かないからガッカリだけど。
655花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 21:03:43 ID:gSmBzSXL
地面の近くで蕾ができてる?
もしそうならニゲル系だからもともと早咲き品種だし気にしなくてもいいと思うよ
656花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 00:25:50 ID:/GXyiqYp
私は鉢で育てているし、花色があせた時点で種取り用以外は
花がらつみをしてしまうので、こぼれ種から増えた事はありません。
「クリローはこぼれ種で簡単に増える」と聞いたクレクレチュウが
今年発生して呆れるやら腹がたつら。
657花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 01:20:06 ID:EtWwruVc
クレクレってタダで手に入るから大切にしないヤツも多くてムカツク。
春先に前々から欲しいって言ってた近所のババアに開花したシングル一鉢
あげたんだけど管理の仕方を言っておいたのに(すぐ一回り大きい
鉢に植え替えるように!)未だに植え替えもせずに
枯葉も咲き終わった花茎も切らずそのままで半ば放置プレー。
一番驚いたのが種を採ろうとしたらしく私の真似して花に袋被せたのは
良いけど未だに被せたまま付いてます。
ちょっと用事があって伺った時にその事言ったら
「あらもう種零れてる?」ってオマエ今何月だと思ってるんだ?
ってあきれ果てた。
658花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 10:39:16 ID:SxEG9hqh
クレクレは発生しないが、ヤルヤルはたくさんいて困る。
人からもらったものは、むしろ今度来た時に枯れていたら悪いから、
むしろ必死になる。だから、欲しい植物もなかなか買えない…

>657のところに来るやつは、「花は自然に咲いて増える」と思って
いるんだろうね。一度人の手にかかったら、「花は咲かせてやる」に
変わるのになぁ。
よく、「肥料は何を使っているの?」と聞く人は多いけど、
「土はどんな土?鉢は何号?」って聞く人はホンの一握りで、言っても
実行しない人が多いね。肥料なんかより、鉢の大きささえしっかりしてれば
どんな花でも枯れはしないのにな、っていつも思う。
だから、そういう人には、当面困らないだけの鉢の大きさに植え替えて
あげる。口が酸っぱくなるほど植え替えて、っていっても、絶対に
しないから、そういう人は。
659花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 15:23:20 ID:1sPgshoS
話トン切りスマソ。

地植えのスペースがなくなってしまったので
去年から鉢っ子がだいぶ増えたのですが
6号から7号、7号から8号にぜんんぶ植え替えをすると
今度は置くスペースがいよいよなくなってきそうです。
道よりにおいているとオープン外構なので
近所の子供のバスケットボールが直撃→花茎ボッキリ事件にあったので
株分けして実家と友人のお母さんにわけて我が家は6号のままを保ちたいのですが
やっぱり去年開花、一昨年開花株を分けするのは無謀でしょうか?
660花咲か名無しさん:2007/11/03(土) 23:01:53 ID:PBLJtjTV
スリット鉢って鉢底石いれなくてもいいのかな?
ネットはスリットごとにいれたらいい?
661花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 00:05:35 ID:2ffTlNVW
ネットは植え替えの時根が絡んで大変だよ。
自分は鉢底石の代わりに硬質赤玉中粒入れてる。
662花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 11:39:40 ID:TVWCVr5D
>>654、655ありがとうございます。
咲かせてみようと思います。
663花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 19:12:36 ID:QNfNdEv3
咲かぬなら咲かせてみせようクリスマス
咲かぬなら咲くのをかいなクリスマス
頼むから咲いてちゃぶだいクリスマス
664花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 20:17:15 ID:dsLOkncI
つ【3点】
665花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 09:12:58 ID:aIeRFtCJ
ダブルとシングルをかけ合わせた場合のダブル出現率ってどのくらいでしょう?
666花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 09:35:45 ID:7Sl8vNEH
>>665
その条件だけでは参考にならないと思う。
品種の組み合わせによって出現率が変わるのでは?
667花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 16:13:42 ID:r32+N2i+
ダブルの出現率は私も知りたい。

花形の変化に期待するならダブル×セミダブルだそうよ。
668花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 16:19:45 ID:r32+N2i+
>>665
親に使ったシングルが、どういう交配から出現したかによっても
大違いだから・・。
スマソ、666リロってなかった。
669花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 13:24:12 ID:Pnm8fydB
クリローはダブルでもオシベもメシベも使えるので、
セルフすればダブル100%になりそうだけど違うのかな?
670花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 13:46:21 ID:LzuRUFTS
ベティラニカーは100%ダブルが出るけど
普通のダブルは9割程度らしいよ。
でもクリローの遺伝方式って良く分からんのよ。
何故黒ダブル同士だとシングルが出るのかとかね。
671花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 17:00:37 ID:BOOhWNty
今日、九月末に種を蒔いたポットを、
静かに探ってみたところ二、三_根が出てました^^@札幌
672花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 23:44:59 ID:QxH0LALH
地植えのニゲルが咲いた。早っ!
@神奈川
673花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 03:05:17 ID:xU96VpJR
オリエンタリス系、蕾確認、3鉢。
昨シーズンも早かったけど、今シーズンはもっと早い。
@栃木
674花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 14:42:34 ID:+4f/N4f5
クリローの寿命についてご存知でしたら教えてください。
「○○系は環境さえよければ○十年」とか。
675花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 15:04:56 ID:trAdzhvq
今年早いねー@東京
今週末からぐっと寒くなるみたいだからいっか。
676花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 15:07:35 ID:ybPkbI5d
>>674
植えっぱなしじゃなく、植え替えしたり株分けしたりしてちゃんと管理するなら、
理論的には寿命は無限。
でも実際には長年育ててると何時かはウイルスに感染して生命力が衰える。

植物細胞は寿命はないので、メリクロンしてウイルスを取り除けば元に戻るらしい。
677花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 20:45:43 ID:mqVqH9Qc
671に刺激されて私も種を播いた鉢を少しだけホジホジしてみました。
取りまきした種は2ミリ程度、9月末に播いた種は1ミリ程度
根が出ていました。
去年は取りまきした種は全滅でしたのでワクテカしてます。
@栃木
678花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 21:04:00 ID:Hng+6ybI
もう蕾でてる人もいるんだ。
うちのオリエンタリスはようやく芽が大きくなってきたところなんだけど・・
大丈夫かな。
679@札幌:2007/11/15(木) 22:57:36 ID:0uxctMn9
ルーセブラックが開花しました。
他にもクリーム色のダブル、赤が今月中に開花しそーです。
680花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 23:14:11 ID:ifHxZwF8
>>578
大丈夫だよ。
うちでも、すでに咲いてるのからまだ動きのないのまで、色々あるよ。
地植えのルーセブラックなんて、一年中ちらほら咲いてた。
夏にもすっごい小さいのが咲いてた。神奈川なんだけど。
681花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 09:00:11 ID:ZWlucvdc
>>680
どうも。
一年中楽しめるのは凄いですね。
地植えだと大きくなってだいぶ立派なんでしょうね。

去年の春頃に開花後売れ残りのオリエンタリスダブルの大きめの鉢が投げ売りされてたので、
それを買ってきて育ててます。
地域差、個体差とかいろいろあるんですかね。
うちは関西だから、しばらく暖かかったのもあるのかな。
今朝見たら土からまた新しい芽が出てきてたのでちゃんと成長はしているみたいです。
682花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 18:01:21 ID:jfphg2Wn
今日、やっと種まきが終りました。
根が5mmぐらいのびてるのが有ったけど、
大丈夫なのかな?
逆に全く変化なしなのもあって、こっちも心配だ。
@千葉
683花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 05:00:51 ID:zk5jxlQ6
クリスマスローズ・ルーセピンクを購入しました。
ルーセブラックなんてのも有るんですね。
ルーセとはどう言う意味?
684花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 11:40:15 ID:ISv3NhsQ
ルーセについての説明は中々見つからないね。(検索の仕方が悪いのかも)
個人でやってらっしゃる方の所には下記の様にありました。
オリエンタリス ハイブリッドの選抜でメリクロンなので花色・性質等は安定、
クリスマスローズの中では成育旺盛で育てやすい、とありましたよ。

自分も知りたいなと思って検索したけど正しいか否かわからないです。
生産側に問い合わせてみるのが一番かもしれない。
685花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 11:55:20 ID:zk5jxlQ6
早々にありがとう。
そうなんです、ググってみてもその程度でした。
意味・・と言うか、シリーズらしいのでどんな特徴があるのかな〜?
程度の疑問でした。ありがとね。
ルーセピンク早く咲かないかな♪
686花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 16:04:44 ID:Y69iNhtL
ルーセ/ruse (フランス語・英語)
単語の意味としては仏、英ともに「策略」とか「計略」など。
もしくは
ルーセ/Ruse
ブルガリアとルーマニアの国境の町。ドナウ川沿い

どちらかというとこの町の名前を拝借したっぽい。
ヘレボラスの原産地だし。

あくまで想像だけど。


687花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 18:33:34 ID:hiNBZTiu
クリスマスローズって、ギリシアの花だと思っていた・・・
688花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 18:55:56 ID:NdERcxPi
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね キショイから生きる資格無し
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね キショイから生きる資格無し
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね キショイから生きる資格無し
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね キショイから生きる資格無し

糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ キショイから生きる資格無し
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ キショイから生きる資格無し
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね キショイから生きる資格無し
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね キショイから生きる資格無し
689花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 19:05:53 ID:7thAuoCf

シングル ダブル セミダブル
690花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 22:40:24 ID:3E5b+jBI
俺は、
シングル>セミダブル>ダブル
が好き。
691花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 23:21:22 ID:kz4ZUxoD
交配種のセミダブル、ダブルにも蕾きました。

庭に植えて離れてみるならシングル、鉢に植えて身近で見るなら
セミダブル、他人に見せて自慢するならダブル。

自分で交配するようになってからセミダブルにとても惹かれます。
692花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 01:26:06 ID:zFryxk5m
セミダブル狙いの交配ってどうするの?
ゴールドのセミダブル作ろうと思うんだけど。

693花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 07:38:52 ID:P6QvuyLh
シングルのほしい色+セミorダブル(白がいい)の交配だろうね。
第一世代で上手くいかなくても、色や形の近いものを自家受粉させたり、親とかけ合わせたりで出ると思う。
ただ、何事もやってみないと解らない所はあるので参考までに
694花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 17:32:18 ID:Ix60ZATl
本当に咲いてみないと判らないよねぇー。
でも咲くまでの期間がこれまた楽しい。
花が殆ど下向きなので「みんな同じようにしか見えない」と
夫に言われて一念発起。
大型で横向のシングルが1鉢あるので、これに色々なダブルを
交配して大型・横向・セミダブル又はダブルに挑戦しよう。
695花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 20:06:37 ID:P6QvuyLh
リヴィダスの芽が出たと思ったら、なんか葉っぱの形が違う。
純血作ったはずだったが交雑してたかorz
696花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 15:25:06 ID:+TDppOGp
庭植えのクリローの場所を、冬に日が当たるところに変えたい。
今からしたらダメかな?(まだつぼみもついていない)
697花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 15:25:54 ID:+TDppOGp
あ、東京です。
698花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 18:25:35 ID:GuGohK16
バレンタイングリーンの古葉そろそろ切ったほうがいいの?
有茎種の交配だから、枯れてくるまでそのままでもいい?
699花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 18:29:37 ID:iFwDjdZY
>>696
花芽が出てこないうちなら移植桶。
700花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 19:24:34 ID:Fl0go1LT
もう蕾が付く頃なんですか?
今年から育てています。
蕾がみえてから咲くまで結構何ヶ月かかかるのですね。
701花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 21:24:37 ID:+TDppOGp
>>699
ありがとう〜助かった。
今年も冬に日があたらない場所で、花芽が出てこないのを後悔したくないのよ。
明日さっそく移植する!!
702花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 19:20:18 ID:uDZSq32G
この時期の移植は根を切り過ぎると花芽死ぬからなるべく大きく掘って
根を切らないようにね。
地植えだと多分切れちゃうけど。
703花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 02:09:55 ID:hsyh9gbl
栗ローが咲くの、3月くらいなんだけどな・・・
秋に咲くもんなのか・・・
704花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 08:26:05 ID:TWVbD013
品種にもよるんじゃないかと。
うちのフェチダスやニゲルは12月には咲きますよ。
ガーデンハイブリッドは遅いですよね。
705花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 14:34:26 ID:9wapPjcZ
うちのオリエンタリス系シングルは昨シーズンは12月末に
咲き出してびっくりしたけど、今年はオリエンタリス系の
シングルとセミダブルでもう蕾が色づいているのがあります。

まだ、花芽らしきものがちっとも見えないのもありますから
個体差もかなりあるのかも知れませんね。

パーティドレス系なんて植え替えてからの変化無しでカナシイ。
706花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 19:02:13 ID:CyEPK2H3
ハイブリッドでも年内に咲く早咲きの性質を持ったものもあるからね。
我が家では毎年今頃から咲く株が2株あって既にちらほら咲いてきた。
クリスマスの頃が丁度花盛り。
他の株が本格的に咲くのは2月ぐらいかな。

707花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 22:11:32 ID:60R62UR0
株分けすると、ズレたりもしますよ。
708花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 21:38:44 ID:0K4GkGew
この前買ったのだが葉っぱがライムグリーンで濃い緑にならないけどなんででしょう。
709花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 22:24:14 ID:5DQY4qgl
大丈夫です。その新しく出てきた葉はまだ赤ちゃん葉っぱなのでライムグリーンなんです。そのうちに固くなって緑色になりますよ。
来年のお花を咲かせる為にその葉っぱには活躍してもらわないといけません。
これからいっぱい日光に当てて、肥料もあげてみて下さいね。
710花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 22:43:58 ID:f5c5NWkL
今年の夏に知人からもらったタネ。
「クリスマスローズのタネ」というアバウトな情報しかなく、
播種から待つこと4ヶ月。
先日からポツポツ発芽開始。
今日開いた双葉をよく見ると、なにやら見慣れた銀の網目模様。

これはリビダスなのか?


711花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 21:50:07 ID:kllPiUbv
野田の直売始まったんで行って来た。
開花株はまだそれほど多くないけど、今年は苗をいろいろ売ってた。
712花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 14:57:41 ID:QKt/v3gN
クリスマスローズを去年かったのですが咲かず
少しサイトを調べてみたら、この時期に葉っぱを全部カットして
日光を当てるとあったのですが
常緑樹の下に植えているので、日がほとんどあたらない状況では
今ある葉をカットして陽をあてないと花は咲かないのでしょうか?
剪定などで検索してもあまりヒットしなかったのでよければアドバイスをもらえないでしょうか
713花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 17:23:04 ID:VwS/0JPS
>>712
去年購入したクリローは開花株?それとも苗?
苗だって未生1年生か2年生かの違いもあるしね。
葉のカットは花芽が伸びるのを妨げないのと見栄えの為だし。

地植えにするクリローは開花株じゃないと生長ストップするよ。
714花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 23:57:53 ID:Skmlbmhp
今、東京でクリスマスローズの人気が高まってるみたいですが
誕生日プレゼントに贈ったらだめでしょうか?
どなたか教えて下さい。
715花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 00:21:54 ID:/atErX/g
何故ダメと思うのか・・・わかんなーーーい。
私なら大喜びしちゃう。
716花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 00:24:53 ID:/atErX/g
712ってチビ苗をいきなり地植えにしたんだね。プ
717花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 01:40:29 ID:0l68EovM
>>712

うーん、皆さん冷たいですねぇ...
それほど詳しくないオジサンでよければアドバイスします。

お買い求めになった苗は恐らく実生1年目のポット苗だったのでしょう。
一般的に開花するのは実生3年目からと言われています。
そうだとすれば、きちんと咲くのは来年からと考えた方が良いです。
できれば、どういう素性の苗か(原種なのかハイブリッドなのか等)が分かると
よりアドバイスがしやすくなります。
(品種により好む環境や開花のタイミングなどが異なるため)
いずれにせよ、開花していないのであれば
今ある葉を切る必要はありません。

また、常緑樹の下に植えているということなので
日照不足・過度の乾燥などの問題が考えられます。
常緑樹の剪定による日照の確保ができれば望ましいです。

また、クリスマスローズは過湿を嫌うため、
乾燥しやすい大木の下は悪くはない環境ですが、
根が下へ大きく広がる植物のため、今からでも
土壌改良し植え替えた方が今後の為かもしれません。
(穴を深く掘り腐葉土・パーライト・軽石小粒等を混ぜ込むなど)

思い切って株ごと掘りあげて、土壌改良してから植え直し。
その際、あまり根を崩しすぎないようにしましょう。
(もう少し早い時期ならもっと大胆に植え直してもOKだったかも)

参考(「クリスマスローズ 栽培」で検索)
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&c2coff=1&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%83N%83%8A%83X%83%7D%83X%83%8D%81%5B%83Y%81@%8D%CD%94%7C&lr=lang_ja
手っ取り早いのは、一冊本を買ってしまうことです。
では頑張って下さい。
718花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 02:10:10 ID:54a1n1YT
ホームセンターで「希少ミックス」のNO1とNO2を発見。
なぜか背が届かないほど高い棚の上に3ケース。
店員さんを呼んで買えるかどうか尋ねたら
「植えてあるのは3種類じゃなくて1種類です。
ラベルどおりの花が咲くとは限りませんがよろしいですか?」
どうもクレームを恐れて普通に並べてないようでした。
ラベルの裏を見れば書いてあるのに。

選り取り見取りだったので、つい財布の紐が緩んでしまった。
719花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 11:42:02 ID:dn83Hw6U
>>718
先シーズンに余程キツイクレームあったんだろうね。
ラベルなんて良く読まない人も多いからな。

自分も希少ミックスは昨年奮発して4株も買ったが
剣弁シングル&地味なセミダブル、普通の白ダブルしか咲かなくて
ガッカリだった。
総額がダブル開花株の上物が買えた値段だったので後悔したよ。
ネットだと良い花が咲いたってアップしてあるけど
陰にはシングルとかも沢山咲いてるようだよ。
まあ宝くじ程度に買うには面白いけどな。
720花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 12:36:24 ID:uyy7kW4R
>>719
4株買ってそれはがっかりだな。

希少ミックス挑戦してみようと思っていたが、このへんでは売っていない罠
通販で原種とメリクロン苗しか買っていないことに気づいた・・・
721花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 13:33:15 ID:INHEAFd2
八重のパーティドレスの2年苗4つほど買ってきた。
植木鉢に植えるんだけど、来年咲いてくれるかなぁ。
ミックスの2年苗も買ってみたけど、来年何が咲くかわくわくする。
722718:2007/12/06(木) 19:31:11 ID:54a1n1YT
希少ミックスを去年は通販で3個買って1つはラベルの左下そっくりなセミダブル。
もう1つは細かいフルスポットのピンクのダブル。あと1つは咲かなかった。
かなり運がよかったのかな?
店頭では去年よりだいぶ安かったので、今年も買ってしまった。

「世界にたった一つの花」っていう横長の交配の写真が付いてるラベルのも
一昨年買って、去年3つのうち2つ咲いたよ。
かなりきれいな白、ピンク&グリーンのセミダブルとピンクのダブル。
去年は見かけなかったけど今年はバージョンが増えて登場してたのでいろいろ買ってみた。
園芸NETを見て気がついたんだけど、Takasugi交配みたい。
こちらも何が咲くかわくわくする。

パーティードレスの苗って大きさのわりに高いよね。
でもメリクロンのなら確実にダブルが咲くから。来シーズンに咲くと思う。
723花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 20:35:32 ID:dn83Hw6U
あ〜あれね。
自分も一昨年ピンクダブル同士の交配の苗を買ったら
2月に黒に近いダーク色のダブルが咲いたよ。
高○さんの苗もサイトのと同じのが普通にホームセンターで
買えたら良いのに。
724花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 23:30:50 ID:JTFPjJOn
オクのASHEOODダブルってカゴウ園のじゃないの?なんでもありやん
福岡ってことはバンビさんかしら??
725花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 00:58:10 ID:m7wmZ9xN
オクで入札してる人ってヘレボの知識無い人か
ギャンブラーばかりだねw
出現率4割程度の黒ダブルの未開花株に
何万も注ぎ込めるのが信じられない。
黒ダブルだって本当に黒いのは少ないのに。
出品する方は6割のゴミも開花前なら高額で売れるから出品してるのに
まんまと乗せられてるね。


726花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 01:20:34 ID:lodaxu4y
ヘレボ(笑)
スイーツ(笑)
727花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 09:33:55 ID:7nBu8HTd

世界のヘレボー
728花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 18:49:29 ID:f3sZ7iN/
黒系は成長遅い
729花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 23:48:50 ID:m7wmZ9xN
ルーセブラックも成長遅いね。
730花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 00:39:19 ID:mEAPFw3/
パーティドレスの生長がとても遅いとオモウ。
731花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 13:33:13 ID:1Rut23Dg
白いパーティドレスって無いんですかね〜?
732花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 02:23:42 ID:KjmQVLEg
ホムセンでゼオライト買ったんだけど714円もした。
100円のとは質が違うのかな〜

733花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 21:52:01 ID:VmliCVVj
イマンコリアはすげなw 卑猥だ
一万、二万だの調べて入札しないとね
ゴールドネクタリーのダブルって存在しなくね
そんなとこの黒ダブルの苗は。。。

734花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 23:47:00 ID:4udr1/rQ
オクって金のある無知か博打師ばかりだなw
ゴールドのダブルってあるけどネクタリーは弁化するから
只のクリアーな黄色い花。
ちなみにゴールドは葉も黄色いからあれは全部ハズレw
ほんと無知は哀れだね。

735花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 01:38:07 ID:/uEUIDm4
いくらで落ちたのかなと思って評価見てたら
黒ダブル苗、ゴールド苗ではないけど
5株のはずが小苗の寄せ集めで17ポット、ダマサレタ感
っていうのがあったよ。
だいじょうぶかぁ〜
736花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 17:48:16 ID:yhd1lGWC
>>735
見てきたよ。
数でごまかすなんて酷すぎやん。

黒ダブルには惹かれないけど
私のイエロー系ダブルはクリームイエローなので
菜の花のようなイエロー系を探しています。
ゴールドというのがそうなのかな。
737花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 18:41:16 ID:Rdz7rMzd
それって黒小鹿?
今年はパクリ画像使えないからサイトの通販も画像無しだねw
738花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 19:18:35 ID:QhCj3goL
>>734
それってこれ?
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p89705857
ゴールドはシングルで花弁ネクタリーが共にイエローの個体の事を
指すのに、八重のゴールドなんてありえない。。。。。

739花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 21:32:38 ID:zBRwPDu6
だからゴールドのダブルって存在しないんよ
ashwoodのHPでもyellow/gold necになってるでしょ
要は花弁が黄色でネクがゴールドでしょ
ネクのないダブルはただの黄色ダブルでしょ
それにゴールドのシングルが英国で出来てからの年数からいうと
それ使って日本でダブル出来るのはまだまだ先じゃないの
740花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 23:00:03 ID:yhd1lGWC
おぉ、2005年の趣味の園芸で「シングル・金色のような
黄色でネクタリーも黄色のものはまだ珍しい」と写真が
掲載されているのが「ゴールド」なのね。

あの黄色欲しいわぁー。
741花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 11:36:30 ID:LICsUsYt
↑で話してる出品者のを根の状態を見ようとポットから出してみたら
ものすごい雑草の根だらけ…
複数だから程度の差はあったもののクリローの根より雑草の根のほうが多いのが半分。
地上はつまんで取ってあったから分かりづらかったけどさ。

写真撮る前は雑草に埋もれていたんじゃないか。
難ありってこのことかいな?
742花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 16:03:46 ID:DrEkp32i
それはそれは・・・
どうせマイ培養土で植え替えるから無問題かな。

暖かい地方からは購入するつもりはないから(こっちは寒冷地)
眺めるだけでいる
743花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 10:51:38 ID:KLJn5Kht
オクで未開花株に4万近く良く注ぎ込めるよね。
どんな人?って評価見たら園芸には興味無さそうなオタクみたいだw
744花咲か名無しさん:2007/12/25(火) 01:56:39 ID:MxRhcWfB
植え替え用にダイソーの菊鉢いっぱい買ってきた
ロングポットだと幅がきついのでやっぱ菊鉢がいいな
745花咲か名無しさん:2007/12/26(水) 18:01:51 ID:FEbvVNEM
原種の植え替えっていつしてますか?
(プルプラスケンスとかトルカータスとかヴィリディスとかデュメトルムとかチベタヌスとかなんですが)
「趣味の園芸」だったかに、「原種は植え替え時期がまずいと失敗する、芽が動き出す二月くらいがよい」
っていうようなことが書いてあったので、前回はそのとおり二月にやったのですが、
今年は園芸種も原種も動きが早くて(11月から咲いている株もいくつかある)
原種も芽がどんどんふくらんできて、葉が展開しかけているものもあるもんで
どうしたものか迷っています。
二月ごろがいいというのは寒さが本格的になってからにしろ(9〜10月じゃまだ暑いから)
ということだと判断していいものなのでしょうか?
746花咲か名無しさん:2007/12/26(水) 22:39:35 ID:/w1qxLF7
原種は芽が動き出したら植え替えです。
我が家ではチべタヌスも11月上旬には済ませてますが
枯れた事ないです。


747花咲か名無しさん:2007/12/28(金) 22:12:12 ID:z3On/f2u
昨シーズン黒小鹿で購入したパーティドレス系ブラックダブル苗(花●園の苗)
先月から蕾を出していて、今日ようやく咲いた。
運が良ければブラックダブル、
駄目でもレッドorブラックシングルが咲くと思っていた。
しかし咲いたのはヒデコートダブル。
何故だ??????????????
748花咲か名無しさん:2007/12/28(金) 23:11:42 ID:9gY9OsdH
えっ、パーティドレス系ってメリクロン苗じゃないの?
749花咲か名無しさん:2007/12/28(金) 23:13:52 ID:J5M6fGfy
黒小鹿&花●園、と言ったら・・・
ジョーカーですよw
750花咲か名無しさん:2007/12/28(金) 23:34:40 ID:BQR8dJJC
ナーセリー及び小売店のラベル管理なんていい加減だし
花○園って1トレーにラベル1枚だけで買う時自分で書いて
ポットに刺して購入って方法だから違う交配のトレーの苗が
混ざる危険大きい。
私はヒデコート買ったら違う花咲いたよw

パーティドレス系ブラックダブル苗は昨年花○園で購入したけど
成長はかなり遅い感じです。

751花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 09:15:32 ID:BuRfa1Sv
>747
私も、同じ苗、蕾があがってきたところで、開花を
楽しみにしてたんだけど、
言われてみれば、苞葉の様子からして、ヒデコートっぽい。。。

今シーズン、黒小鹿&松●園芸の苗、たくさん買ったんだけど、大丈夫かな〜
752花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 09:21:08 ID:gfYUHuwy
クリスマスローズ、半日陰でも大丈夫とよく聞きますが
ずっと日陰に植えている方いらっしゃいますか?
地植えしようと思ってるんですが、ちゃんと花が咲くか心配で。
753花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 10:40:23 ID:YXWwOdV1
>>751

あなたもですか?
シングルが咲いたらハズレだったと思えるけど
ヒデコートが咲いたら、どうゆうこっちゃ、、、ちゅー感じですね。
ブラックダブル苗って銘打って販売していたから
てっきりブッラクダブル×ブッラクダブルの交配苗だと思っていたから
ヒデコートが咲くなんて思ってもみなかったよ。
騙された感が心を貫いていく、、、、、、、、、、悲しすぎる。
754花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 18:24:22 ID:h/O+Ohug
良くある事さ。
高○種苗さんもいい加減。
755花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 18:45:58 ID:eSvy3FAK
それレッドサンでしょ
ブッラクダブル交配の苗とかいって
シングル黒の苗オクにだしてる輩より良心的
そんなの買っちゃった時点でハズレなんだから
ヒデコート咲いたらアタリっしょ
まあ混ざりではないでしょうね
難あり苗ってことでお願いします

756花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 23:50:21 ID:6+9QfnRw
ヒデコートってネク有りダブルの事で桶?

ダブル同士の交配でネク有りダブルが出現する事があると
聞いているのですが、見たことがないんです。
757花咲か名無しさん:2007/12/31(月) 18:32:57 ID:1BwFY7qY
ダーク系ダブル×ダーク系ダブルの交配はシングルのオンパレード
ってブログで若様がいってたよ(交配の常識)
だからブラックダブル×ブラックダブル=ブラックシングルかブラックのできそこないシングル
758花咲か名無しさん:2007/12/31(月) 21:01:53 ID:3Ilk5fEz
そうでもない。トルカ系のダーク系ダブルなら結構出る。
759花咲か名無しさん:2007/12/31(月) 21:59:28 ID:ZC1bxlJm
トルカ系のダーク系ダブルってパーティドレスって事?

グラハム ビルケン交配って未開開花株でも
高値付くほど固定率高いのか?
760花咲か名無しさん:2008/01/01(火) 02:17:46 ID:OTUWiDoU
ダーク系ダブル×ダーク系ダブルの交配はシングルのオンパレード
ってブログで若様がいってたよ(交配の常識)
だからブラックダブル×ブラックダブル=ブラックシングルかブラックのできそこないシングル
761花咲か名無しさん:2008/01/01(火) 04:46:35 ID:6XSNo0f5
758だけど、若○さんのダーク系のダブルの遺伝子が
濃くないのだと思う。どうしてもダーク系のダブルが欲しいのであれば
高○さんのパープル系のダブル交配がいいと思う。かなりの確立で
ダーク系のダブルが出た。4、5年前まではピンクのダブルで買っても
ほとんどシングルしか出なかったのに、すごい進歩だと思う。
進歩といえば、30日に近くのホムセンに行って目が点になった。
ダブルのレッドリバースピコの丸弁カップで横向き。
信じられなかった。なんでこんなのがホムセンにあるんだ。
すぐに買った。7700円だった。
762 【大吉】 【1724円】 :2008/01/01(火) 15:39:04 ID:ZgzT+d6b
あけましておめでとうございます。

でもって、761さん、とってもおめでとう。
私もそんなクリロー入手したい。

さっき郵パックの配達(元旦デモスネノネ)のおばちゃんに
玄関に飾っておいたクリロー達が絶賛されたので気をよくしています。
763 【大吉】 【1730円】 :2008/01/01(火) 17:35:37 ID:I+SVwK+7
あけおめー。
764花咲か名無しさん:2008/01/01(火) 20:05:32 ID:4OgHBD2O
>>746
いまさらなお礼ですみません。
ありがとうございます。
家庭内でインフルエンザが流行ってしまって
今日久々に庭に出たら芽がかなり大きくなってきてしまってたんで
なるべく早く植え替えしてやります。

>>752
一日中直射日光が差さなくても空が開けている明るい日陰(これも半日陰ですが)
なら咲くと思います。うちでは咲いてます。

765花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 09:40:04 ID:qRL7K6TW
クリローは地味な色だ。ピオニーや八重も姿形は造花みたいで…。
単なる嗜好の違いだが、人気が出るっつうほど魅力を感じない。

香りなんてあるのかな?良い香りがあれば手を出すかも知れないな。
766花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 11:39:12 ID:6jRCRxDo
その地味さ・渋さを好む人が多いっていうことでしょう。
あまり派手な色・形が過ぎると庭の中に自然に溶け込ませるのも難しいしね。

確か香りのある品種はかなり育種が進んでると聞いた。
767花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 13:14:38 ID:EXskQtky
寒い季節に咲く姿が好き。
嗜好の違い。
個人的には薬漬けでしか綺麗に咲けないバラの方が魅力感じない。


768花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 15:38:25 ID:fIOH/q/A
ヘレボってやってる人も育種家もレベル低いと思う
パラは何千何万の実生から選抜されていいものだけが市場に出るが
ヘレボは何でもかんでもって感じ
不完全なものでも、世界に一つしかないあなただけのクリスマスローズとかいって
売ることができるしね
769花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 16:26:42 ID:6jRCRxDo
まぁ、歴史と万人受けするかどうかの違いだろうね。
一概にレベルが低いと切り捨てるのもどうかと思うよ。
何があったか知らないけど、お正月だしそんなに攻撃的にならなくてもw

同じ株を増やすのもバラより手が掛かるし、
バラより素人でも自分好みの花を作り出せる可能性も多いわけだし、
色々な側面を好意的な姿勢で見ようよ。
770花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 16:34:48 ID:EXskQtky
種から数ヶ月で開花するバラと違い2〜4年を要するヘレボルスには
バラの様な育種販売は無理だと思う。
優良個体を選別したとしてもバラは芽接ぎや接木で大量増殖出来るけど
ヘレボは草本だから株分けに頼るしかないしね。
771花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 16:55:37 ID:SB0XD5kc
つ【メリクロン】
園芸史の中で言えばつい最近可能になった方法だけどな。
772花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 18:20:38 ID:EXskQtky
普通の生産農家がメリクロンなんて出来ないし
ヘレボでもメリクロンが出来る物と出来ない物がある。
773花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 18:38:54 ID:SB0XD5kc
>>772
わかってるよ。だから二行目付け足してるんであって。
(全く出来ないとは言わんよ。最近のやる気のある農家、舐めたらあかん。)

>>768は時折あちこちで湧く、生半可な知識つけただけで通ぶって語る
『○○業者はもっとバラの育種を見習わないと!』みたいなアレな人じゃね。
さくっと反論したら放っておくが吉。
774花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 23:04:01 ID:Mz2MSkiK
厳密に言えば、F1パンジーだってあなただけの花。
種子繁殖と栄養繁殖の区別が付かない香具師の負け。
775花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 00:23:20 ID:r1jy15D6
チベタの芽吹き確認。当方静岡西部在住なり。
去年初めて手に入れたものだから、かれてないかと心配だったよ。
776@北海道:2008/01/05(土) 18:15:04 ID:iPGNkZ3n
うちのチベタも芽が上がってきた♪
去年輸入苗で買ったから死んでないか不安だったけど生きてて良かった。

ぷっくりしたのが花芽で、ほっそりした芽が葉になるって考えてていいのかな?
777花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 18:44:12 ID:3VYOARH3
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい!
一昨年の暮れに黒ダブルの苗を清水の舞台から飛び降りる覚悟で落札。
今日花芽の中に蕾を発見しました。
ががが、鮮やかな赤紫色なんです。
これから黒くなるんでしょうか?

778花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 19:43:51 ID:LX6QYwVE
>>777
ご愁傷様です。
779花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 20:27:55 ID:xjNPgL07
やっぱ、レベル低いなw
780花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 21:21:31 ID:uhUiMh3l
シングルorレッドサン!
清水の舞台から投げ捨てるよろし
781花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 21:41:04 ID:VAjzIPDX
>>764
>>752です。
初心者の質問にレスありがとうございました!
782777:2008/01/05(土) 22:39:31 ID:3VYOARH3
やっぱりハズレですか(泣
セルフで種採ったら子に親の様な黒ダブルって出るかな?
783花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 07:08:36 ID:IEQY5p9N
>>782
ダブルの遺伝子が脱落してなければ・・・
シングルの遺伝子のほうが強いはずなので、今の花がシングルでも可能性は0じゃないと思う
(自信なさげに言ってみる
ただ、子供もシングルのみだったらご愁傷様です
784花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 20:53:15 ID:ovba+ywh
>>782
気に入った色合いの黒シングルを掛け合わせてみやう
以外と実生にはまるかも知れんぞ
問題は鉢を置くスペースだよね、発芽率が良過ぎるのも考え物だ
黒ダブルの出現率のレポよろしく
785花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 14:57:48 ID:1cncWtq4
9〜11月の間に種を蒔いたんだけど、発芽しません。
採種後に室内で放置してたから、管理が悪かったということですか?
786花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 15:00:52 ID:PRD6LgMa
その通り
787花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 00:09:09 ID:yCOSOr69
外で寒さに当てないと発芽しないよ。
788花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 00:21:28 ID:CYGw+3D+
ちゃんと管理しておいて、来シーズンの発芽まで待つしかないね。
789花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 18:54:08 ID:M/4Itvzl
初めて種まきした時に発芽しなかったものは死んでいると思って
捨ててしまいました。もったいなかったなぁー。

今年は取りまきした種も9月に播いた種も発芽が始まりました。
790花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 19:35:32 ID:Dnw+E7kV
すみません。一鉢しか育てていない初心者です。
今は植え替えに適してない(花が咲く前なので)と思うのですが
株がとても大きくなっていて鉢いっぱいに葉が出ていて心配です。
つぼみが出る前に植え替えるというのは苗を弱めてしまうのでしょうか。
教えてちゃんですみません。
791花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 00:21:46 ID:+SHcF7dl
>>790
根が回りきってるようなら鉢増しするのも選択肢の一つ
クリローは深根性なのでロングポットに根鉢を崩さず植え替え
根を触るので花が少なくなったり、小さくなるかも知れないが
来年以降のだめに今年は我慢かんたーびれ
792花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 06:44:20 ID:cQniBF4c
>791
ありがとうございます。
つまり今年は花が咲かなくても仕方がないかもということでしょうか。
すぐに植え替えてもオK?
793花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 13:38:50 ID:jPDwD6y7
今時期に株分けして花が咲くかはわからないけど、

鉢増しするだけなら花は咲くんじゃないですか?
794花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 13:55:04 ID:Mpl+gj2x
色々やって経験値積むのも大切。
795花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 17:58:15 ID:95sS0yss
根鉢をくずさずに鉢増しだけなら問題なかったよ。

今シーズン購入株で培養土が随分違っていたなら土を落として
植え替えてしまうのもアリかも。
去年「殆どピートモス??」植のクリローが届いたので
やっちゃったけど元気元気。
796花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 20:05:41 ID:9olO4cTH
790です。
たくさんアドバイスありがとうございました。
「鉢増し」とは株を分けるんですよね。
この時期にやるのはおそろしくて(弱りそうで)
とりあえず大きいサイズの鉢に植え替えました。
しかし、根が深くなるって本当ですね。
用意した鉢ではそのうち深さが足らなくなりそうでした。
とりあえずこのシーズンを見守って、春〜夏の時期に
株分けに挑戦するつもりでいます。
797花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 20:53:29 ID:ywSv49/9
知らない言葉が出てきたら検索するという事を憶えると幸せになれる
798花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 20:56:23 ID:9olO4cTH
ガーン。。。。。検索しました。
逝ってくるしかないですね。。。。。。
799花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 21:48:48 ID:ywSv49/9
いやー、鉢(の数)を増す、で鉢増しと。その考えは無かったんで目からうろこだったわw 
これに懲りずまた来てねw
800花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 21:52:18 ID:9olO4cTH
お恥ずかすぃー
801花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 21:59:14 ID:mSdf+PsT
ドントマインド!
802花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 22:44:47 ID:jPDwD6y7
株分けするなら秋まで待ったほーが幸せになれる気がする・・・。

春はまだしも、夏に株分けしないほーがいいよー。
803花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 22:50:55 ID:9olO4cTH
そうなんですね。。。。
もっと勉強します。
ありがとうございます。
804花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 16:25:49 ID:cIDz+Q0b
jjj
805花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 21:43:38 ID:Hy75C/uJ
クリローってひょっとしてクリスマスローズの略?
何か専門用語だと思っていたよ。
クにアクセントおいてよんでるの?
それとも、平板アクセントで?
806花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 23:26:46 ID:7Ok6ucxE
クリロー派とヘレボ派に分かれるよねw
807花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 00:06:48 ID:JZL7AcLG
>>805
ヨーデルの「レヒホー♪」のイントネーションで「クリロー♪」と発音します
808花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 12:44:34 ID:C6CTjQMb
ヨーデルの「レヒホー♪」のイントネーションで「ヘレボー♪」と発音します
809花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 18:12:23 ID:6wS/rJrj
すみません。
園芸ほとんど経験なしです。

主人に「園芸でもやってみようかな〜」と軽く言ったところ、こっそり
クリスマスローズと書かれた苗を買ってきてくれました。

小さい葉っぱのみでふにゃふにゃの鉢(?)に入ってます。

こちらのスレや検索してみましたがまず何をすべきか分かりません(泣)
せっかくうちに来た苗なので育てたいのですがまずどうしたらよいのでしょうか?
810花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 21:42:58 ID:UclQHXmf
>>809
ふにゃふにゃの鉢は、苗を作るために使われるポリポットです。そのままだと上手く育ちません。
色々と書き込もうかと思いましたが、長くなりすぎで判りにくくなったので止めましたorz
16日発売の趣味の園芸のテキストでクリスマスローズをやるようなのでそれを見るといいと思います。
わからない言葉は検索すれば何とかいけると思います。
アドバイスとしては、土はケチらないこと専用の土か山野草の土を使いましょう。
土の配合は数鉢育てるぐらいなら止めたほうが無難です(色々と余ります)。
あと、鉢は駄温鉢(濃い茶色の素焼き鉢)かスリット鉢の6号ぐらいのを使うといいと思います。
土と鉢に気をつければ案外簡単に育ちます。逆にここでケチると失敗の元です。

書き込まれたサイズから見て花が咲くのは来年だと思います。気長に育ててみてください。
あと、ラベルになんて書いてあるか教えていただければアドバイスできることもあるかもしれません。
811花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 22:29:01 ID:cEQeQKtz
昨年ちっこいのを買って庭に植えてたんですが、ついに蕾を発見!
葉の付け根にしろっぽい太いモノがあったんですが、色はやっぱ白ってことなんですかね?
何色か、どんな形かも不明なので楽しみ
812花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 22:54:19 ID:6wS/rJrj
>>810
ありがとうございます。

とりあえず本屋へかけこんで「園芸ガイド」という本が特集をしていたので
買ってきました。
その中で開花株を鉢に植え替える方法が出ているのですが
開花株という名前からして花が付いているんですよね?

うちに来たのは葉っぱのみの小さいやつなのですが開花株というのと
同じやり方で問題ありませんか?
813花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 22:58:26 ID:UclQHXmf
>>812
特に大きな問題はないですよ。
814花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 23:34:16 ID:e0g5lmYB
本日−3度。
玄関先に飾ったクリスマスローズの花になんとつらら発見。
北側なので北風や霜にも当たり放題、でも元気元気。

これから1週間ほど寒さがきつくなるという天気予報が
あったので一応南側の軒下に移動しました。
815花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 00:04:08 ID:+NemdH7E
>>812
いい旦那さんだなぁ。うまく育つといいね。
開花株だと6号鉢以上が多いと思うので・・・その本になんて書いてあるか分からないけど
鉢のサイズは今植わってるポットより1号か1.5号大きいくらいを目安に。

鉢のサイズは直径によって(数字)号って呼ばれます。1号あたり約3センチ
ポットの直径が9センチなら3号だから植え替える鉢は4号か4.5号
12センチなら4号なので植え替える鉢は5号くらい、が育て易いと思う。

鉢が植物に対して大きすぎると乾きにくく水遣りのタイミングが難しくなり、
根ぐされを起こし易いのです。
乾くのが早すぎて困るようになれば、
鉢増し(鉢からスポッと抜いて土を崩さず、大きな鉢に植え替えること)は
季節を問わずいつでも出来ますから。
816花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 14:58:07 ID:2z+t0aUo
812です。
アドバイスありがとうございます。
ホームセンターで鉢とクリスマスローズ用の土というやつなどを買ってきました。

趣味の園芸も買ってみます。
817花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 12:49:45 ID:uFxEsPSV
うちの黒ダブル交配苗@花○園もレッドシングル、しかも2株も。
数打ちゃ当たるだろう作戦で6株も買ったのに。
黒ダブルは出難いだろうけど赤のシングルが同時に出るもの?
ラベルと苗は合ってるのか疑問に思える。

818花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 13:00:11 ID:3YOW1zgF
クリスマスローズ難しそうだな。
安いのから挑戦しよう。
819花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 13:26:16 ID:HKL3styE
難しくはないよ。
ただ、9センチポットや12センチポットのを買うと咲くのは来年か再来年だから
まずは1000円台で花が咲いてるのを買うといいと思う。
買って来たら花が終わるまでそのままで、
春にでも一回りか二回り大きい鉢にそっくり鉢増ししてあげればいいよ。
肥料をやり過ぎない(うちは植え付けの時マグアンプ。10月と3月の2回くらい化成肥料。)
水をやり過ぎないことと、夏に日陰に置いておくことさえすれば大丈夫。

815さんが言ってるように小苗は初めから大きい鉢に植えないで
春と秋にだんだん鉢を大きくしていく方が早くうまく育つと思う。
7.5か9センチポット→12センチにすぐ植え替え→春に根がよく張っていたら15センチ
→秋に18センチ→冬から秋に開花  8割の株は咲くかな。
あっ、根が鉢いっぱいになってなかったら、元に戻してね。
820819:2008/01/15(火) 13:43:28 ID:HKL3styE
冬から秋に開花 じゃなくて 冬から春に開花  でした…
821花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 01:13:12 ID:fOaim/Kz
>>819サンクス
花付き千円代を探してみます。
822花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 02:41:16 ID:K15tUbit
>>817 苦情はこちらまで

日本クリスマスローズ協会   広報担当   (花郷園)野口まで
TEL 042−361−2832 
FAX 042−361−7013
823花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 10:01:52 ID:IS5YdQp6
協会って地方の会員には優しくないとこなんですね・・・。
824花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 19:28:01 ID:DC/9nYKC
昨シーズン購入のパーティドレス・クリームイエローに蕾が付いたのは
嬉しいが、どうみても以前から持っていたパーティドレス・ガーネットレッド
よりずっと蕾の色が黒っぽい。クリームイエローなのにこんなに濃い色
だなんて信じられない。ミヨシのメリクロン苗なのに・・・orz
825花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 21:18:47 ID:4EG/5d0d
ライムイエローかカナリアイエローのことだよね。
店売りで買ったのかな?
苗だとラベル以外にポットの色が種類別に違うから
間違うことなんてないと思ってたけどあるんだね〜。
うちにも昨シーズン購入苗のライムイエローがあるんだけど…
カナリアイエローの苗は出会わなかったから、
シーズン終わりに開花株を安く手に入れたのでたぶん大丈夫なはず。
826花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 21:36:06 ID:hhhOZUu1
1年〜2年育てて違う花が咲くのってショックだよね。
ウチにも来年開花予定の株(ミヨシ含む)を数鉢購入済なんだけど
品種や色の間違いってそんなに頻繁にあるものですか?
827花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 22:37:21 ID:DC/9nYKC
824です。

クリームイエロー・・・×
ライムイエロー・・・○でした。

メリクロン苗で色が違うって植え替えの時にラベルを間違えたか
最初から間違ったラベルが付いていたかしかないですよね。
ローズカメレオンも一緒に購入したのですが、そちらは花芽もまだ
出ていないので比べようもないし・・・とほほ。

メリクロン苗以外の苗ならラベルと違う花が咲いてもクリローには
良くあることとそんなにショックは受けませんよ。
828花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 23:02:14 ID:UgVEEkPP
お客にも、悪い人ってーいるもんですよ。

オレが見つけたもの。ニゲル ダブルファンタジーのラベルがささったポリポットに
明らかにニゲル以外のクリローの苗が収まっていた。ラベルはもちろんホチキス止め。
829花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 01:15:35 ID:DG5ieAsX
人が手作業でやるものだから間違いはあるだろうね。
メリクロンも株ごとに微妙に花が違うからこだわるなら開花株で
花を確認して買った方が良いです。
同じ品種でもスポットレス〜スポット入りまで
結構メリクロン変異起こしてる。
でもガーネットレッドより黒い蕾ってミヨシのパーティドレスには無いから
ルーセブラックかな?
830花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 04:13:36 ID:j8oDyy0u
>>824
ライムイエローって蕾のときはくすんだ紫だよ
咲くとイエローになるけど、花弁の裏側の縁のあたりにうっすらとその色が残る
三好におこられるよ
831花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 04:56:58 ID:5ut2C47y
無料のオンラインパチンコ。スーパー海物語in沖縄です。

http://syukutoku.web.fc2.com/newfile.html
832花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 19:17:48 ID:+ehbreau
うへっ。
ライムイエローの蕾はくすんだ紫なんですか。
知りませんでしたぁー。情報サンクスです>>830

取りあえず開花を待って改めて「どんな色のどんな花か」を
報告したいと思います。

で、本日の初花。
昨シーズン購入。
横長のラベルが付いていた苗。
親。グリーン系ダブル×ピンク系セミダブル。
クリームにうっすらピンクピコのセミダブル。
変化したネクはクリーム、花弁のヒラヒラフリルが優雅で◎

833花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 20:11:04 ID:M94nKgnL
>>832
今年その苗、見切り品で買いました〜。
カ○コのですよね?
とっても可愛い当たり株で裏山!

うちのも来年素敵な花が咲きますように…
834花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 15:45:59 ID:ZeBmP0TS
クリスマスローズの魅力ってなんですか?
835花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 16:42:50 ID:U4flsaxx
>>834

花の少ない冬に花が咲くところ。

魅力を感じる感じないはひとそれぞれだから、
魅力を感じなければ育てなければ良い。
魅力を感じるのなら育てれば良い。

例えば、
貴方を嫌いな人が多数いるけど、貴方を好きな人も多少なりともいる。
そんな感じでしょうか。

クリスマスローズに魅力を感じない人にウンチク語っても無駄だろう
と俺は思う。


836花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 19:09:45 ID:91zSs3yk
スルー検定中
837花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 19:11:44 ID:91zSs3yk
発芽が揃ってきたので液肥をやりたい。
少し早い?
ダコニールだけで今日は我慢しとこっ。
838花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 21:11:36 ID:KztQxJ7L
今期はヤフオクでベルギーからの輸入ダブルブラックが流行ってるね。
839花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 21:20:36 ID:d78vPSne
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=687276439&owner_id=12681922
19歳女子大生がmixi日記で飲酒を告白!3軒もはしご。Hな画像も。
840花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 23:08:05 ID:WGfk2+2q
オクのブラックダブルって庶民の手には入らないな。
あの微妙な画像で11万とか良く出せるよ。
841花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 01:08:27 ID:7R7Uvc6/
>>837
手元の栽培方法を書いた資料には、1月にも液肥を与えるとあるので大丈夫かと
少なくとも芽が出ている=株の活動があるってことなので、肥料はちゃんと吸うはず。
842花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 06:19:06 ID:88CvHrvZ
>>840

>あの微妙な画像で11万とか良く出せるよ

11万の値が付いたのには驚いた。
他のブラックダブルも微妙な写真が多いね。
画像を色調補正しているようなものも見受けられる。
843花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 11:00:20 ID:SuDC7cUm
先週近所の量販店で、
Honnmaラベルの黒赤パーティードレス×黒ダブル3号ポット苗を\1280でゲットした。
葉は刻みの深いいかにもパーティードレスな感じでダークの縁取り。
確率は低いだろうけど2株買ったので1株は黒ダブル期待したい。オクのは高くて買えん。

最近オクで目を引いたのはパーティードレスの糸ピコダブル。細い花びらに覆輪が入って奇麗だったよ。
844花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 07:32:40 ID:1GOrlKSk
>>817 花郷園の苗のラベル画像は母親(種子親)の写真であって、交配目標(または同等の交配から咲いてきた花の画像)の写真ではないみたいだ。

昨年のサンシャインで花郷園のブースで直に聞いた話なんだけど、地植え株になった種をただ蒔いただけの苗といっていて、交配管理はユルユルでどの株の花粉がついているか不明(はっきりと返事は返ってこなかったけどどうやら昆虫ちゃん任せの時もあるみたい)といっていた。
だからラベルの画像の下に『親株の写真』やら、『夢がある』などとわざわざ書いたんだと思った。実際ピンクピコティーの苗を1株かったんだけど、その株からはピンクスポットが咲いてるよ。スポットは優性遺伝だからピコティー狙いの交配で親にしないでしょ?
845花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 18:18:43 ID:hYM/zWdx
>>844
花○園の黒ダブル交配苗は
ホワイトw×黒姫とかホワイトw×チャン黒などと
一応交配組み合わせの表示は付いてるんですよ。
両方ともレッドシングルで咲いたから交配がどうかは疑問だけどね。
最近知った情報では黒ダブルってホワイトwと交配させると
黒ダブルって出ないみたいですね。

846花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 18:24:13 ID:TgOJ9W7Q
何も調べずに育てていたので、ウイルス病にかかっていた事に気づかず、
「成長が遅いのかな」くらいに思い放置していました。
秋頃から半分くらいの葉っぱがチリチリの状態です。

最近になってウイルス病が不治の病だと知り、他の株に移らないように
処分しなくちゃ、と思っているうちにその株から花芽が出てきました。

質問ですが、この株だけ鉢に植え替えたら来年も生きながらえるでしょうか?
また、効果的な手当てはありますか?
本で調べたところ、処分するとしか書かれていないのですが、
皆さんももしウイルス病を見かけたら処分されていますか?
847花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 19:28:22 ID:9fLN8vyX
ウイルスとはっきりしているなら即処分でしょ。

848花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 21:46:49 ID:hYM/zWdx
ウィルスに感染してても花粉は使えるらしよ。
気に入った花なら花粉で遺伝子残して株は処分が妥当。
849花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 11:27:58 ID:+MNw29LM
HCでルーセブラックの苗がまだあったので見ていたら
なんとあの小さなポットのままで咲いてるのがありました。
でもネクタリーはブラックじゃないんですね。
てっきりダークネクタリーかと思ってました。
850花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 23:59:26 ID:jYzbOXw4
年々値段が上がってきててシングルでも素敵株は
なかなか手が出ないと思ってたら近所のHCで
ピコフラッシュDNの美人さんを1500円で発見。(0森株)
やっぱ見切りつけずにこまめに見て回るのが大事ですねぇ。
851花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 01:41:14 ID:XzCx5hUC
大○プランツのグレープバイカラー苗って今期は販売無いのね。
昨年開花株見て欲しかったのに。
852花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 13:54:59 ID:WUvTxHeN
種播いたのが発芽してきた。
でも茎が腐って枯れた。
寒さの所為か?
853花咲か名無しさん:2008/01/23(水) 09:19:13 ID:zF9gvuzU
>>851
あー自分も今期なくてガッカリしたよ
昨シーズンに買ったのが二番花からグレープの方が強くなって
あんまバイカラーっぽくなくなったから今年も欲しかったんだけどな
854花咲か名無しさん:2008/01/24(木) 10:14:16 ID:y3+ZGOHP
>>852
苗床の土に何を使ってるのかわからないけど、常に湿った状態なら、
苗立ち枯れ病の可能性もあると思いますよ。
ある程度乾燥気味に管理したほうが根の生長も促されるので、良いかと思います。

当方東京在住ですが、経験上、霜が降りたり、霜柱が立つくらいの寒さでは、
枯死したことないです。
北風がガンガンに当たるような場所だとキツイかもしれないですが。
855花咲か名無しさん:2008/01/24(木) 12:39:52 ID:UPUx2B7o
葉っぱの先が黒く枯れるのは、なんて病気ですか?
たくさん罹って見た目が悪くて、どうしたらいいでしょう?

856花咲か名無しさん:2008/01/24(木) 22:51:52 ID:oWxLLyy5
>>855
葉の軸のほうには病気は出てない?
ブラックデスで検索して出た画像と見比べてみてください。もし同じようなら残念ですが処分を
それ以外なら灰色カビ病だと思うので、病気の葉を切って殺菌剤を撒いて下さい。
薬は農薬を売っているところならたいてい置いてます。
857花咲か名無しさん:2008/01/27(日) 20:48:07 ID:cle50dUD
買った開花株が萎れてしまいました。
ベランダにおいていたのですが(あまり日当りがよくないので、多湿にならないように水は
控えめにしていたつもりです)もしかすると開花させたときに温室で、うちにきて急に
寒い外気に終日あたるようになったその落差で駄目になってしまったのでしょうか?
高かったので心配です。
858花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 00:03:17 ID:umV0k8n6
環境が変わると寒さで萎れる事があるけど枯れる事は無いです。
暫くは夜間のみ玄関等に取り込んで順化させてあげた方が良いです。
859花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 08:38:32 ID:pJ3fSHpv
ミヨシのメリクロン苗は成長早いんだね
おととし11月に買った9cmポットの
スモーキーピンクアネモネ咲きに蕾があがってきた
去年11月に買ったパープルエレガンスも期待してる
860花咲か名無しさん:2008/01/29(火) 13:25:54 ID:rOtAsX7b
ルーセ・ブラックじゃない黒系統。抱え咲きで丸弁、ネクタリーが紫色になります。

ttp://hp.jpdo.com/ff3/224/img/29.jpg
ttp://hp.jpdo.com/ff3/224/img/30.jpg

セルフの種けっこう採れるんだけど、需要ありそう? セルフ実生がまだ咲いて
いないので、どの程度親の血を引き継ぐのかは不明。
861花咲か名無しさん:2008/01/29(火) 15:47:41 ID:wHSL/LGS
需要あるか聞いてどうするの?
862花咲か名無しさん:2008/01/29(火) 15:51:20 ID:rOtAsX7b
>>861
希望者に種子配布って考えてたんですけど、いらんかな。実生からだと時間も掛かるし。
863花咲か名無しさん:2008/01/29(火) 15:56:59 ID:uem1Wpty
>>860
巨大な温室のような背景が・・・生産者さんでつか?
864花咲か名無しさん:2008/01/29(火) 16:36:45 ID:y9AI1i6B
本日の初花報告。

昨シーズン購入の苗。
横長ラベル。親、薄ピンクダブル×濃ピンクダブル
何の変哲もないピンクシングル。orz
865花咲か名無しさん:2008/01/29(火) 16:48:37 ID:rOtAsX7b
>>863
クリスマスローズは趣味で少しやっている程度の鉢物生産者です。
実生も良さそうな株の種をちょこっとまいてみてます。
866花咲か名無しさん:2008/01/29(火) 20:40:33 ID:hofmLzg5
860さん 今晩は。今年からクリスマスローズ育て始めました。
種ほしいです!どこに連絡すればよいですか?
867花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 19:25:25 ID:SS/nCXo8
園芸屋で鉢植えの大株に一目ぼれして高価すぎて買えなかったけど、
約千円の開花予定株を購入し、クリスマスローズに初めて挑戦中です。

あんまり調べずに間違った方法で植替えをしました。
本によると、開花予定株はシーズンが終わってから植え替えたほうが良く、
たとえ一年苗の植替えでもシーズン中は根鉢を崩さないそうです。
そうとも知らず、開花予定株を根鉢崩して根っこを水に浸けてまでほぐしてから
植えつけた結果地上部がグッタリしおれてしまい、
4日も経つというのに同じ状態です。
刺激が強すぎたことを反省し、ひとまず15℃程度の室内に避難させています。

ここから復活させるにはどうしたらいいでしょうか?
次の水やりのときに活力剤とか混ぜたら更にマズイでしょうか。
868花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 20:34:40 ID:/wkVhReW
ホームセンターの広告の品、八重咲き五号鉢開花株
3980円で購入お買い得だったかな。
869花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 21:00:44 ID:8Lj1IYSS
>>867
初めての挑戦で根洗いが思いつく事がスゴイですね(汗)
まあ基本的に丈夫な植物だから暫く明るい日陰で
養生してあげて下さい。

根洗いはクリスマスローズの通常の植え替えでは必要無いです。
軽く土を落とすだけで良いです。

870花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 21:16:35 ID:/baBD3eu
質問です。先日クリスマスローズオリエンタリス開花株を購入しました。
黒いやわらかいビニールポットに入ってるのですが、シーズン過ぎるまでそのままでいいですか?
一回り大きな鉢に鉢増しした方がよいですか?
宜しくお願いします。
871867:2008/01/30(水) 21:38:08 ID:SS/nCXo8
>869
根洗いという言葉を今初めて知りました。
根っこがグルグルの苗を買って植え替えるときには根をほぐすと思いますが、
優しくほぐすのが自分には難しいので
バケツに入れてガサガサと揺すれば根がほぐれて水遣りの代用だと思ってました。

「丈夫な植物」とのお言葉に安心しました。
大切にしようと思います。
872花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 23:51:02 ID:8Lj1IYSS
>>870
一回り大きな鉢に鉢増しした方が良いです。
根は底の部分だけ少しほぐす程度で良いです。
秋になったら根をほぐして本格的な植え替えを
してあげて下さい。
今週末の趣味の園芸がクリスマスローズ特集なので
多分植え替えの方法もやると思うので見てからでも良いと思います。

>>871
マニアの中には買ったら即根洗いする人も居るので真似したのかと
思ってしまいました。
秋の植え替えだったら根を切っても平気なので小型の熊手を使って
バリバリ根を解せますよ。
873花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 06:24:35 ID:ngSzlCIl
870です。お返事ありがとうございます!早速鉢増ししようと思います。アドバイスありがとうございました。
874花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 10:25:54 ID:PZP9rgRJ
WKファームの模造品発見!

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k54239029

「MKふぁうむ」なんちゃってブランドのようだ。
綺麗なクリローだから、普通に出せば良いのにね。
875花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 12:57:43 ID:a6hWow2M
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n56469629
>近県の有名ナーセリー(生産者)に2度出向いて頼み込み
>ようやく分けて頂いたブラックのうちのひと鉢です

良い花だと思うけど生産者に販売を無理強いした上に
転売ってどうかと思う。

876花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 13:12:47 ID:YBVAwUw+
いまの時期、花芽の影も見えないのはおかしいでしょうか… 鉢増しして1年、2年生と3年生無茎種@東京、午前から半日の日照です
古葉切りすぎたかな…
877花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 13:21:43 ID:a6hWow2M
今花芽が無いと咲かない可能性大きいです。
古葉は花芽が成長し始めたら花芽が伸び易い様に切るもので
花芽が無いなら切る必要無いんですよ。
878花咲か名無しさん:2008/02/01(金) 16:34:14 ID:WVHhc59/
オザキで純白糸ピコダークネクが1980円だった。
879花咲か名無しさん:2008/02/01(金) 17:05:35 ID:9Uve0C5O
>>878

火曜日に買ってきたw
花弁がまん丸で可愛いんだ、これがww
花は1つ、つぼみが5個くらいついてたよ。
1980円はお買い得だよね。どこのナーセリーだろ?
アプリコット系も、もうちょっと高かったけどいっぱいあったし。
これから開花株探しが楽しみだ〜!!
880花咲か名無しさん:2008/02/01(金) 18:44:35 ID:G2PrwFxV
私も花屋さんでダークネクをゲット。
ダークネクは持っていなかったので嬉しい。
赤紫系の大きなヒラヒラ花弁なので存在感があってなかなかイイ。

去年は開花株でダークネクは売ってなかったけど
今年はちょくちょく見かけるので一種の流行なんだろうか。
881花咲か名無しさん:2008/02/01(金) 19:32:23 ID:p8wA72SK
>875に激しく同感

業者なのだろうか?生産者なら画像を見ればわかるだろうから、そいつには二度と売らないようにしてもらいたい。
882花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 02:10:28 ID:SoJ5wBpz
>>881
個人じゃね?
勿論転売目的でしょ。ファームに行って、こりゃ高く売れるぞ〜と生産者を騙し拝み倒して…
883花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 11:34:35 ID:6DPUnLN3
ごり押しで無理矢理2株ふんだくって、
そのうちの1株を高く売って、2株ぶんの元を取る。
目先の事しか頭にないセコい糞チュプが
考え付きそうな浅はかな行為。
こういうヤツに限って貴重な株を枯らすんだ。


ますます生産者は警戒するようになるし、
優良個体が減っていくだけ。
884花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 12:43:52 ID:tQQTWrWI
>>883
禿同。
なんだけど、プロフ見たら男性・既婚だってよ。
自分の住んでる地域も庭も晒してる。
なんだかねぇ…。
885花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 17:42:10 ID:SoJ5wBpz
そうそう今日四○ガーデンのメルマガに
徳島から夫婦が来てヤフオク出品者らしく、株分けして販売、儲かる株ないか?と聞かれお引き取りいただいた…云々書かれてたなぁ。
こういうのが多いのかね。
886花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 19:55:37 ID:0SSmb5ZC
○○ガーデンも相当ぼったくりだと思うよ。
887花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 21:40:43 ID:PjX2M2C3
四○ガーデンは近所。たまに行くよん。
シダがやたら多い。
888花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 22:51:40 ID:01ii122b
>>885
>>886
>>887

○国ガーデン、検索してネットショップを見つけた。
相当ぼったくってるね(笑)
転売しても売れないような株しかネットショップになかった。
ちょっと良いかなと思う株は、馬鹿みたいな値段が付いていた。
889花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 23:10:58 ID:PjX2M2C3
普通の山野草は買ったことがあるけど、クリローは買う気にならないね。
どこに置いてんだろ?店頭で見たこと無いや。
890花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 00:02:08 ID:Lf4We+bq
ヤフオク、ホントに落札価格ひどいことになってますね。
とくにブラックダブル。もはや植物の値段ではない。

>>875
ほんと。売ったナーセリーにヤフオクに出品されてるのをチクりたいです。
手に入れてすぐに転売するような人には売らないでほしい。

891花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 01:07:56 ID:jP8+EAS6
四○ガーデン、やっぱりぼったくりかw
シングルでもダブル並みの価格。
メルマガなんて店主がヘラヘラした感じだよ。
去年のほうがまだ良心的な価格だったよ。
でも売れるとみるや、客の足元を見るようになったかね。
892花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 01:12:15 ID:jP8+EAS6
あ、ぼったくりかわかんけど最近オクに出品しているテラプランニングも
価格の割にう〜ん…てかんじ。何を隠そう、その店から買ったのだが
ホムペに掲載の写真と現物があまりにも剥離してw
ネットで買うのってある意味ギャンブルだよね。
893花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 01:12:59 ID:mB/jjAPi
オクのブラックダブルの高騰は、一部の仲間内による吊り上げ行為から
相場が引き上げられた。
キィキィ言ってそうと知らずに乗っかって落札しようとしてるヤツ、
冷静になれ。
894花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 01:16:54 ID:jP8+EAS6
>>893
よくご存知で。
確かにダブルブラック、出品地域に九州が多い…
みんなグル?
しかしベルギーからよく輸入できるなぁ。
895花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 01:43:20 ID:6jSIQGlT
>>893
レス番号がヤクザwww

それはさておき、何故仲間内で吊り上げやってるとわかるのかな?
本当なら業者なのか、そいつら。
輸入なんて個人では難しいだろう、特に植物は。
つうか、めんどうだし。
仲間内で資金だしあって輸入か?
原価はいくらだろy、去年人気だったスレイティーブルーは
イギリスだけど15£(現在1£=¥210前後、半年前は1£=¥240前後)
896花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 02:30:59 ID:yLrtBZoq
>>875

新規で10万入札とか吊り上げ以外ありえないだろwww

にしても高額入札してるやつら、
みんなクリローばっかり落札してるな。

13万とかありえねー
897花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 02:58:00 ID:gQyIK/6D
>>896
そうそう。クリローばっかりだよねー。
そんでもって、評価を見たらブラックダブルの落札が多い。
もしも、吊り上げじゃない入札者が落札したら
この人の家の庭って真っ黒クロスケで寒さが倍増しそうだな
一般的?には、冬の花の少ない時期に咲いて庭が明るくなるのが
良い所なのに、真っ黒ばかりじゃ葬式みたいだし
898花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 10:19:42 ID:Lf4We+bq
なんで複数の人がベルギーから一斉に輸入して出品してるんだろう?
ほかの国がなくて全部ベルギーじゃない?
輸入の規制があまいの?
植物の輸入って検疫とか相当大変なはずなんだけど。

輸入してる大元は一カ所なのかな。そこから買い付けた人たち。
どうも出品者は九州が多いね。


899花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 10:25:51 ID:zKBrDfn7
>895
九州の卸業者が大量に輸入。
関係者に卸してるから、九州が多い。
仕入れた業者や個人が、開花した順に販売。
900花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 13:04:47 ID:YuCnbJIu
ピートモスは土じゃないから鉢に植わったまま輸入出来るんだよね。
オランダ直輸入株買ったら100%ピートモスだった。
アッシュとかだと根洗いしないと持ち込めないから大変みたいだけど
ポットのまま輸入出来るなら今後も増えるんじゃないかな。
901花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 15:05:07 ID:2G5IV83S
個人輸入したらポットに入って送られてきたと・・・?
902花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 15:06:48 ID:6jSIQGlT
>>900
ピートモス、ミズゴケ、パーライトなんかはOKだったキガス。
そういうサイトってどうやって調べるの?
種なら輸入可かもだけど、植物本体は旅行行った人が持ち込むのかと思ってた。
903花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 15:08:47 ID:6jSIQGlT
>>899
そうだったのか。黒鹿なんかで販売のもそれなのか。
それにしても一般人がブラックダブルを適価で入手できるのはいつのことやら。
904花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 16:57:41 ID:cOyYTnx8
趣味の園芸で最後に映ったあのちっこいクリローほすぃ
905花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 19:03:11 ID:YuCnbJIu
>>902
向こうに出向いてセレクトして日本に送るんですよ。
最近クリスマスローズを買い付けに行く業者は多いらしいよ。
あれだけの高値になれば格安航空券使えば充分儲かるでしょw

906花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 19:51:13 ID:nqS5dM0O
>>904
黄色のやつ?
その1つ前の渋バイカラーDNもヨカッタ
907花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 21:37:10 ID:OJPWN9Nm
オク、まともな出品者っていないのかね?
908花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 21:48:32 ID:6jSIQGlT
>>905
そうか、やっぱり現地へ行くのか。

そういや例のブラックDD、九州吊り上げグループ?
新規ID使って吊り上げ?
909花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 22:35:58 ID:YuCnbJIu
次点入札者の評価見るとクリスマスローズには
興味無さそうなのが不思議。
910花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 23:23:57 ID:OBbi/jY1
私はヤフオクで落札したりするけど、ちゃんとした出品者だっていますよ。
911花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 23:30:34 ID:6jSIQGlT
912花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 23:39:05 ID:MspQO/cn
つり上げ露骨すぎ。


913花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 23:41:24 ID:RiP558/P
みんな、お金持ち〜
914花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 23:49:09 ID:MspQO/cn
あ、終了した(笑)

381000円
915花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 23:54:40 ID:RiP558/P
いつかこれと同じのがホムセンで100円で買えるといいな
916花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 23:54:43 ID:6tCfkNbZ
車かよ…
917花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 00:15:29 ID:UF00cHMR
うわー。どこまであがるかと数日前から気になっていたけど、
さ、さ、さ、38万?

そんな金あるなら自分でベルギー行けるな。www
平咲き上向きたって、たまたまこの花1個だけだろ?
ほかの蕾、横向きがせいぜいの角度じゃん。w
918花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 00:27:36 ID:ELIRZyFx
この金額出せる人にとって1万は俺らの千円ぐらいなんだろうなw
こういう良い花はミヨシあたりが買い取ってメリクロンで大量に
増やして欲しいもんだ。
1万なら買うw

919花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 01:16:37 ID:kMqTWnlH
もうね、蘭やエビネの類のように
良花は庶民には手が届かないようになりますたね。
ブラックダブルがいつになれば庶民にも行き渡るようになるやら…
今は多少入手し易くなった糸ピコもまだまだ高価。
数年待てばというけど素晴らしい花が誰にでも入手できるようになったら 業者や生産者の旨みが減る。
さて、どうなるかな。
920花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 01:17:13 ID:CfzWE+8/
あほ。 ただの吊り上げだろ。
921花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 01:30:07 ID:381R6wCC
数日後に落札者キャンセルで再出品www
922花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 01:34:58 ID:ZJGdnS1e
去年ホムセンで298円で買ったクリローがついに蕾をつけてきた。
どんな花が咲くか楽しみ。元気に咲けよ!
俺みたいな庶民にはこれで十分だ。
923花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 01:47:46 ID:ELIRZyFx
新規落札は吊り上げで調子に乗り過ぎたか
旧IDで素性がバレるからw
924花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 08:35:03 ID:UF00cHMR
>>918
WKさんちのシングルのDNの糸ピコなんか、ぜひメリクロンにしてほしい。
最近漏れはダブルに魅力をかんじなくなってきた。やっぱなにげにシングルがいいよ。

925花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 08:48:04 ID:ucca5f8x
>>909
次点入札者の評価見たらクリスマスローズに
興味ありじゃない?
今までに、ブラックダブルも落札してるし

最高落札者以外に何件の吊り上げがあったのかね〜?
926花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 11:52:26 ID:ELIRZyFx
糸ピコダブルとアプリコットダブルに憧れて
樋○交配苗を一昨年12ポット買ったけど10株は
ラベルと違う花色でハズレだった。
当たったのはシングルのアプリとブラックだけ。
ダブルは色もハズレだしシングルが多い。
90%以上の確立で写真の色と形に咲くって記載は大嘘ですね。
927花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 12:10:09 ID:kMqTWnlH
大手は売れてくると需要に追いつかなくなるから適当な交配ってことはないだろうなw
儲け主義の花○園とかどうよ?
928花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 12:34:13 ID:4TL2Okez
私も以前はラベル苗ばかり買っててガッカリした方が断然多かったから、
ここ数年はラベル苗を沢山買うかわりに多少高くても気に入った開花株
を年に数株づつ購入する事にした。置き場所にも限りがあるし。
ラベル苗はどんな花が咲くのかって楽しみもあるけど、くじみたいな
ものだって思う事にした。
929花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 14:36:12 ID:ZUJh+o1W
クリロー苗は園芸界の福袋

ただし中身がわかるのは1,2年後

開花株を見て買うことにしたのは同じだけど
苗や種まきでふやす楽しみも捨てがたい。
930花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 14:52:53 ID:p3h5n75c
場所も時間も金もある奴の楽しみだと思う。
931花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 15:52:37 ID:ZXC4duMZ
今シーズンは苗は一つも買っていないなぁ。
気に入っているセミダブルとダブルを自分で交配して種から
育てだしたら、苗でベランダが一杯になってしまった。

場所とお金はあまりないけど時間だけはたっぷりあるから
なんとかなるとオモウ。
932花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 08:05:53 ID:96bDt/j2
蕾が出て喜んでたら雪の下に埋もれてしまった@関東
別に枯れるわけじゃないし構わんのだけど、観察できなくてちょっと寂しい
933花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 11:30:31 ID:P7swhk+3
すみません、教えてください。
クリスマスローズ、古い葉は切ってるのですが、今シーズン出た葉が
せっかくの花をおおいかぶさるように伸びてしまってます。
形も見苦しいのですが、これって切っても大丈夫でしょうか。
それともこれから花茎が伸びあがるってことはありますか。
934花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 12:14:38 ID:vArJzCDQ
問題なし
ニゲルとかの古葉は切らないけどね
935花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 12:37:09 ID:q/j0zIXU
ニゲルも問題無いよ。
936花咲か名無しさん:2008/02/06(水) 12:36:47 ID:8MPm8Drn
ありがとうございます。
気になるのだけ少し切って、様子を見ますね。
937花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 03:42:07 ID:VRuzY932
クリロー初心者です。
2日前に初めて、オリエンタレス・ハイブリッドを購入。
5号鉢でしたが、すでにギチギチに根が回っていました。
今日花を見たら、花の付け根が柔らかくなっていて、まっすぐ立った花茎から花が真下を向いてぶらさがっている状態(解りますか?)。
これは水不足? それとも根詰まりのせいでしょうか?
鉢増しはまだですが、根は白っぽく健康そう。古葉は3本切りました。
店舗のため、20時から5時まで10度の屋内、それ以外は屋外での管理です。
938花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 03:44:44 ID:VRuzY932
ちなみに、静岡県中部です。
939花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 09:24:26 ID:4wSExoBA
そういう咲き方で普通なんじゃないの?
940花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 09:32:36 ID:f1YyYtqn
>>937
ぶらさがってるっていうのは、くた〜っとなってるってこと?
花もしおれてたらちょっと問題ありですが。
941花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 13:21:22 ID:+ugds2T6
北東北で育てている方いませんでしょうか?
クリロー初心者ですが、この雪の降る中、戸外で鉢植え
OKでしょうか・・。
室内だと、日当たりが悪いのでダメかなーと思いまして。
942花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 17:55:43 ID:VRuzY932
937です。

本日快晴で風通しも良く、Pの多い液肥1000倍を灌水がわりにたっぷり与え、6時間日照のあるところに置いておいたところ、うなだれていた花の付け根に硬さが戻り、無事45度位まで戻りました。
原因はわかりませんでしたが、水、肥料、日光のどれかだったのでしょう。

残りの蕾も全て開花。
というか、太陽の方向に花茎を曲げ、真上を向いて咲いているものもあり、お前はヒマワリかっ!と(ry

今週末にでも早いところ鉢増ししてあげたいです。
初心者があわてて騒いでしまい、申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
943花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 18:43:38 ID:Onx+AHm9
ヤフオク、シングルのベインなんかが2マソだと?
なんだこりゃ?釣り?
944花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 20:19:02 ID:RMtvj9Bq
交配親としての資質を備えた株だからとか>>943


昔の園芸ガイドに、黄色のオリエンタリスと原種のオルドスで濃い黄色が
生じる(by ヘレン・バラード)というのがあったけど試した人ある?
香り付き濃黄のハイブリッドとか普通に買えるようになったらな
945花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 01:43:00 ID:/PSa9Lpj
香りではリグリクスの方が良いらしいね。
オドルスは香る個体は少ないけどリグリクスは香る個体が多いとか。
サンシャインで苗出るかな〜?
946花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 07:10:08 ID:BFNoN78T
ヤフオクのここんところはまじで異常杉

黒ダブルなんかバカみたいな高額の落札価格
糸ピコダブルも、ゴールドネクタリーも。



947花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 10:22:55 ID:VBuLU42u
オク見て思ったけど、
みんなお金持ちなんだねー。

俺は種から細々と育ててるよ・・・。
948花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 12:27:53 ID:/PSa9Lpj
高額入札&落札はほとんど同じメンバーだね。
一人で何株もどうするんだ?

オク以外で黒ダブルの開花株って手に入るのか?
やっぱり生産者に押しかけて無理やり売って貰わないと駄目なのかな。
949花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 13:09:47 ID:Zc/AIAMo
>>948
今シーズンはあまりチェックしてないんで、どうだか分からないけど、
昨年は黒ダブルはホームセンターに沢山あった。
14800円〜19800円くらいで。
んで、結構売れ残ってた。
950花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 13:30:28 ID:pKY0UeUy
>>949
うちの近所のHC、1000円とか1500円代の開花株でも全然売れてない。
ダブルじゃないありきたりなやつみたいだから余計購買意欲ないのかも。
951花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 13:30:59 ID:pKY0UeUy
ごめん、購買意欲が湧かないのかも、でした。
952花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 13:43:37 ID:yhyO2vA0
だいたい1シーズンにクリスマスローズにつぎ込むのっていくらぐらい?
一般の愛好家だったら、どんなに金に余裕があっても4〜5万がせいぜいだろ?
それなのに、黒ダブルは30万超えたタマもあったんだぞ、今期。
10万超えは当たり前か。
ありえねー。
黒花のクリロー、写真に撮るのが難しいから赤っぽい色のやつも写真修正して「ブラックダブル」
にして出してるやつもありそうだし。
ついてみたら「これ、ブラックじゃないじゃん!」って事もありそう。

953花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 13:50:19 ID:Zc/AIAMo
>>950
自分がよく行くHC2ヶ所は、ダブルの開花株なら状態によっては
そこそこ売れているっぽい。
せいぜい5000円くらいまでのやつかな。
でも、今シーズン咲かないのを知っているのか知らないのかは不明だけど、
198円くらいの6cmくらいのありきたりなポリポットが一番売れているように見えるw
黒ダブルは、自分は最初「1980円?これは買いでしょう!」と
手にとり、「一桁違うじゃん」と元に戻し…とやってたら、似たような事を
している人は、結構見かけたw

>>952
自分はクリロー以外にもあれこれ手を出してるし、場所的な問題もあるから、
せいぜい1シーズン3000〜5000円も出せば、つぎ込んでいるほう。
全然買わない年のほうが増えてきたかも。
954948:2008/02/09(土) 14:02:48 ID:/PSa9Lpj
>>949
ホームセンターに黒ダブルが沢山ですか?
自分も結構ホームセンターや園芸店まわるけど
売ってるの見た事ないです(汗
ある所にはあるんですね。

>>952
知り合いの金持ちオバサンはクリロー1年目で
60万近く注ぎ込んだよ。
ほとんどオクかネット販売で糸ピコとか黒ダブルとかベルギーのとか
アッシュからの株とか買い漁ったけど夏に体調崩して入院して
全部枯らしたみたい(汗

黒ダブルはオクで落札した後転売してる人もいる。
多分色が気に入らなかったんでしょうね。
その後他の黒ダブルに入札してたし。
955花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 14:04:46 ID:Zc/AIAMo
>>954
今シーズンは分からないんだけど、昨シーズンは結構見かけて、
でも値段みてやめてたので、それなりにあった。
大量ってほどでもないけど、金額が気にならないなら買えたと思う。
956花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 17:06:11 ID:BFNoN78T
>>954
クリロー1年目で60マソも使うなよ
育てられなくて枯らすのなら尚更やめちくれ
957花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 18:11:20 ID:pKY0UeUy
>>954
その人、そのお金の半分で自動潅水装置と簡単な日除け・雨避けの場所を
作っといた方が良かったかもね。それでも誰かが時々見て無いと困るけどさ。
958花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 19:21:01 ID:C+lVKcM5
自分は気に入った物なら1マソや2マソ出してもいいけどな。
どうせ趣味なんだし。
ゴルフや酒飲みに行ったと思えば全然高いとは思わない。
何年も楽しめるし。
959花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 19:48:20 ID:oIhW5hq+
黒ダブル近所にあるなんてウラヤマシス。
ジョイホンに少し入荷してたらしいけど即完売。
大森株もシングルで5000〜9000円台と高い。
で、話題のヤフオクでブラックいくつか落札したのはワタシですがw
転売つーか、出品したことないけどな。皆さんの仰る通り黒くないですw
みな紫系でしたね。もうブラックダブルは諦めたw
本物のブラックダブルは見たことないけど本当に黒いの?ダブルはシングルのブラックより紫?
960花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 19:50:36 ID:yhyO2vA0
>>958
わかるよ、それは。だけどいくらブラックダブルだっていっても38万は、漏れは出せない。(苦笑)
3万とか4万なら、人に寄っては出す人もいるかなと思うけど。
でも38万だぞ?
まあこれも個人の価値観だな。

クリスマスローズのブラックダブルを持っている家は、イコール金がありそうとか判断されて
空き巣とか狙われたら嫌だな。
高級外車を車庫に丸見えでおいてるのと同じだからなあ。庭にブラックダブルのクリロー。

漏れは空き巣もいやなので、ホームセンターでブラックダブルが買えるようになるまで待つよ。


961花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 20:22:35 ID:Ssg8rGFU
ファームフロー○ルで、ブラックダブルの定価が、
税込み21万だってよ。
需要があるからしかたないかもしれないけど、
クリスマスローズ愛好者をバカにしてるよ。
園芸店としての良心がないね!
962花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 20:36:12 ID:bsvennOQ
ttp://antennaria.ciao.jp/
ここの掲示板に来てる連中はどこかのナーセリーで黒ダブルを
買占めしてきてるらしいよ。
20株とかどんだけぇ〜ww
こういうヤツらがいるから市場には出回ってこないんだろな。

某倶楽部の掲示板にも自慢気に貼り付けてるしな。
963花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 20:43:01 ID:jVSQGJZx
ファームフローラ○の21万株見てきた。
花茎が折れてるじゃん。いいのかよ?
おまけに楽○最安価に挑戦中だと。
すごい店ダス。
964花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 21:14:27 ID:/PSa9Lpj
ブラックダブルよりパープルダブル5万にビックリだす。
普通に何処にでもあるじゃん。
965花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 21:36:28 ID:/PSa9Lpj
そういえば2年ぐらい前にオクに出てた
ニゲル×青い雪割草の交配種子ってどうなったんだろう?
自分も試したけど駄目だった。
966花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 21:39:23 ID:xqk/42I+
黒ダブルは、今期、園芸店で、ちらほら見かけるようになった。
だいたい2万くらい。
どうも、言われるほど発現率は悪くないみたい。

糸ピコダブルの例からすると、来期は、どさっと出まわる。
そして、その次の年は、珍しくもなんともなくなる。
... と予想してみる。
967花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 21:48:54 ID:ma5PmTyZ
ピンク、紫、黒あたりはメジャーになったけど
今年って白、黄色、緑などがすごく少なくないですか?
黄色無地(非ゴールド)のシングルなんていう、
数年前には珍しくもなんともなかったものが
今年は園芸店にもホムセンにもない。
968花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 22:11:49 ID:yhyO2vA0
緑、すくないよな。
原種の風情で好きなんだけどー。
あと意外と見かけない真っ白の(スポットやブロッチやアイがないただの真っ白)のシングル。
969花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 22:25:03 ID:koBDpzVf
>>963
見てきたw
楽○最安値って・・・
最高値の間違いじゃまいか?

茎折れてるし買う客がいるのか
970花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 23:00:23 ID:3oveBz2i
>>965
おいおいぶり返すなよー
やっとみんな忘れてきたのによ
詐欺だって言いたいのか?え?
プロの生産者がやる事じゃないって?え?
いいんだよ、こちとら夢を売ってんだよ
あんなの交雑するわけないがなwww
971花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 23:09:03 ID:yhyO2vA0
>>963 21万株ってなんだよ?w
と思ったら、21マソのブラックダブルがあった。wwwwwwww
しかもこれ、多分ほんとのブラックじゃねーな。赤紫黒だろ。ありがちな。

972花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 23:44:40 ID:/PSa9Lpj
同じキンポウゲ科には青い花があるんだから
遺伝子組み換えならバラより簡単そうだけどね。
バラみたいに周年の需要が無いからやるメーカーも無いだろうけど。
973花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 05:38:35 ID:g202MItU
ファームフロー○ルに、
「1000鉢に1〜2%の希少クリスマスローズです。
おしべ・めしべがかなり珍しいです!」ってあるんだけど、
どこが希少なんだろう?

誰か教えてー
974花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 06:34:45 ID:RuJPg+CR
972さん 青い花があるというか 
どう見ても青にしか見えないのがある。
高杉さんのHP→原生地紹介→H.atrorubens02
975花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 09:08:21 ID:WEgroD+T
>>974
多分写真の色の関係では?さすがにここまで水色ではないと思う。
周りの背景の草とかも青緑に映っているのでこの写真は本物の色かどうかは微妙かと。

976花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 11:32:08 ID:YPqb63VJ
974です。
確かに写真1と2は日陰で撮ったらしく、ちょっと全体が青っぽいよね。
だけど1は、日向で撮って全体も青っぽくない。
おしべも青くないよね。
これ実際の色に近いのではないだろうかと思うんだけど。
ヒマラヤの青いケシより青いよね。
977花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 11:37:34 ID:eeHCh7ar
本当に青だったら大騒ぎになるよ。
多分カメラの設定ミスか色の再現性が悪いかだと思う。
この写真を載せちゃうのもどうかと思うけど撮り直し出来ない
から仕方無かったのかも。
978花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 11:52:20 ID:ulD42QBs
全体的にシアンが強いね。(青っぽい)
カメラとか設定によって写りがそうなるのもあるよ。
979花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 12:19:49 ID:C2kcNLei
ああ、この手の青か
花びら(本当はガクだけど)に青い色素があるんじゃなくて、
表面の粉や細かな突起で光がうまいこと反射して「そう見える時がある」ってヤツじゃないの?
980花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 16:19:54 ID:O+GsV1Eh
種から4年目の原種クリスマスローズが雪で枯れちまった。・゚・(ノД`)・゚・。
981花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 16:31:54 ID:oJRKhAIV
もともと雪とか寒さには強いジャマイカ 病気?
982花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 19:31:30 ID:smHOULcO
>>973

見てきたけど、俺も良く解らんかった。
しかし、あそこは不思議な値段設定だ。
客の足元みて販売しているとしか思えん。
オークションのイカレタ値段を通常販売価格にするとは
小売店としてどうなんだか。。。。。。
983花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 20:12:14 ID:dqeWb/Yv
ワシも同感ダス。
はつきり言って世の中をなめてるダス。
984花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 08:56:57 ID:HEnYkuxq
>>968
ミヨシ・ピュアホワイト
985花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 11:06:32 ID:HxOPshgM
ヘレボの種ってそれぞれ個性があって面白いよね♪

まんまるいのとか、ひょろ長いのとか、色も色々あってさ。
986花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 11:07:14 ID:tqJZBFRc
オークションはどうしても欲しい人が複数いれば入札価格はあがって当たり前。
市場価格とは別物なのにね。
とゆーかオクのが高くつくというのが普通で、市場価格がそれにならうなんてナンセンスもいいとこ。
987花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 12:39:14 ID:SI8K+aMb
21マソはどうかと思うが、あのブラックはいい形だ。
売れちゃうと思うよ。
988花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 14:23:59 ID:xjDxYanw
話の途中ですみません。
葉に薄〜い、白い色が出てきました。
手でなでると取れます。

これってうどん粉病が考えられますか?
989花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 14:34:31 ID:xjDxYanw
↑ネットで調べたらクリスマスローズはうどん粉病にかからないとあったので悩んでいます。
990花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 16:24:14 ID:HTCJJvSG
うどん粉病は考えられないでしょう。
おそらく殺菌剤の跡だと思いますが?
991花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 16:36:58 ID:fVq2ZsJI
うちでも食酢を薄めたものを噴いた後には、葉に掛かった部分に白い結晶が出るよ。
室内育成だから培養土にカビ生えるんだ…
992花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 18:23:21 ID:fJzUeAzP
スリップスかも?
993花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 18:28:29 ID:jNxADI6F
ほこり・汚れじゃね?
994花咲か名無しさん:2008/02/12(火) 03:23:17 ID:i/6lmurT
さすがに誰か次スレ頼む
995花咲か名無しさん:2008/02/12(火) 04:33:51 ID:69Chqlnz
テンプレそのままだけど立てたよ。

★クリスマスローズ【Helleborus】 part5 ★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1202758362/
996花咲か名無しさん:2008/02/12(火) 11:58:09 ID:GemHSjcJ
新スレ立ったから梅。
997花咲か名無しさん:2008/02/12(火) 12:00:48 ID:4lbtU5SG
>>995
998花咲か名無しさん:2008/02/12(火) 12:07:41 ID:Foty4Npb
>>995
スレ立て乙うめ
999花咲か名無しさん:2008/02/12(火) 12:59:53 ID:7uVF9dIj
乙梅。
1000花咲か名無しさん:2008/02/12(火) 14:04:31 ID:mNGcXaCI
1000だったらみんなお宝発見!
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby10.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)