◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 19:16:42 ID:k8MDQ4Sr
せっかくきれいに開いていた擬宝珠の葉が枯れてきたので、
鉢をひっくり返して取り出して、根を洗ってよく見てみました。
外側の根が腐れかけていました。
内側の根はなぜか大丈夫でした。
腐った根を全部取り払い、消毒して新しい用土で植え付けました。
その際、枯れかかった葉もとりましたので、小さな葉が一枚だけ
残りました。
今。日陰で静養中です。
今年、これから先、どうなるでしょうか。
またきれいに生えそろうのでしょうか。
953花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 19:31:46 ID:HB/Hs4D3
>>949
応急処置方法
水をタップリあげたあと霧吹きで葉水をする、
流し(またはバケツ)に雑巾を濡らして敷いてそこに鉢を置く、
シャッキっとなったらしばらく日影で養生させ徐々に日に当てていく。
花壇植の場合はスダレのようなもので日影をつくる。
954花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 19:34:25 ID:HB/Hs4D3
>>952
暑かったからグッタリしてただけじゃないのか?
955花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 19:57:31 ID:k8MDQ4Sr
>>954
違います。
よれよれで。葉の真ん中あたりの葉緑素が抜けてスケスケになっていました。
隣に置いていたギボウシとは明らかに差がありました。

根も腐っていたし・・・

今年はだめですかね。
956花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 20:03:37 ID:xh0eD7q2
>>950
管理さえ良ければ毎年咲くよ。
主に春と秋に開花期。
ただ、夏が涼しい地域だと春〜秋まで咲くよ。

一般的には、鉢、プランター向け草花になるけど、
どうしても庭に植えたい場合、F1(一代交配種)の品種のアイビーゼラニウムが無難です。
ただ、夏が暑い地域だと失敗しやすく、耐寒性も強くはないし、後々面倒になるので、
やはり、鉢、プランターでの栽培をお勧めします。

ちなみに、どの地域に在住しているかを教えてもらえると具体的に答えられますけどね。
957950:2007/04/30(月) 20:23:36 ID:VbtUPgvY
>>956
丁寧にありがとうございます。
静岡県内在住です。
958花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 20:31:59 ID:xh0eD7q2
>>957
いえいえ。

静岡でしたら、冬はそんなに厳しくないですよね?
でも、夏は結構暑くなりませんか?

鉢、プランター植えの方が移動できて管理が楽なのですが・・・
どうしますか?

夏は半日陰で風通しのよい所。
冬は土を乾燥気味にして水やりを控えると0度ぐらいまでは耐えられると思います。
霜にも当てないように、南向きの軒下が理想です。
959950:2007/04/30(月) 20:45:08 ID:VbtUPgvY
>>958
鉢の方が楽なんですね。
庭に植え替えないで鉢のままで管理します。
静岡の夏は暑いです(どこもそうですよね…)
冬は…寒いけど割りと暖かい方なのかもしれないですね。
960花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 21:30:11 ID:GKD41JRm
種の殻が被っていて、双葉がなかなか開けそうにないときって、
爪楊枝か綿棒なんかで殻を取ってやった方がいいでしょうか?
961花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 21:39:07 ID:JhqyaKk4
>>960
発芽して殻がじゃまで双葉が開けないのか?
水を一滴たらしてふやかせた後にやさしく傷つけないように取ってやれば?
962花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 21:48:56 ID:JhqyaKk4
>>941
>ミニバラを育ててるんですが
>下の葉っぱが枯れて来たんですが
>これってそのまま切ってもいいんでしょうか

下葉が枯れていく原因は「蒸れ」「滞水」「肥料不足」「肥料焼け」「日照不足」です。
ミニバラは形はミニですが、鉢までもミニサイズを使わない方がいいのです、
大き目の鉢に水はけのよい土を入れて風通しの良い日のあたる場所に置き、土が乾いたらたっぷり水をあげてください。
枯れた下葉はカットしてもかまいません。
963花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 21:59:25 ID:JhqyaKk4
>>939
バジルはシソ科の東南アジア原産の植物です。しそ科の植物の特徴のとおりに「日当たりが良いところで、乾燥に弱い」のです。
用土自体を水持ちの良い「赤玉土と腐葉土のブレンド」にしておくと楽です。
表面が乾燥してきていたらたっぷりと水をあげて下さい。
乾燥しきってしまいますと枯れてしまいます。
964花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 22:08:24 ID:JhqyaKk4
>>955
ギボウシの特有の病気で「白絹病」というのがあります。
蒸れてしまったところに土中の雑菌が繁殖したものです。
葉が開いて軟らかいときに高温多湿の天気に当たると感染してしまうことがあります。
乾燥して密生させていなければかかりません。
965花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 23:28:01 ID:XVUGAoNH
>>962
コピーして保存しました
詳しくありがとうございます
とりあえず一番下の行を参考にしてみます
966花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 01:21:47 ID:LhZTd5Yb
道端なんかに咲いていて、お米粒くらいの大きさの黄色の花びらが
5枚くらいかわいく放射状に広がっているものすっごい小さな花。
ちょっとうまく説明できないのだけど、思い当たる方、なんという名前の花なのか教えてください。
967花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 01:59:29 ID:L31tL3kC
>>966
カタバミかな?
968花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 03:19:58 ID:Kf92dCwZ
小松菜を初めて作ってます 間引きの時に身長に抜いても根の部分が切れてしまっているようですが、再発しますかね?
969花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 07:54:03 ID:YXTvq0v7
>>963
丁寧な回答ありがとうございます。
表面ですね!
頑張って収穫してみます!
970花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 09:41:01 ID:JJumak5C
>>968
全部切れたのでなければ大丈夫です。
971花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 09:48:30 ID:bUF8+yly
えぞこりんご と言う花が咲いてる場所ないですか?都内で探してます。 
調べているのですが咲いている場所がないので 
ご教授願います
972花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 10:37:00 ID:LhZTd5Yb
>>967
まさしくカタバミでした!
ありがとうございます! ずっと名前を知りたかったのですっきりしました。
かわいいですよね、カタバミの花。
973花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 10:42:16 ID:JJumak5C
>>971
都庁の植物園や公園管理してる部署に電話でダメ元できいてみたら
どうかしら?
それとか緑の相談所とかね。
意外と親切に教えてくれるもんですよ。
974花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 10:49:42 ID:L31tL3kC
>>971
エゾノコリンゴ(蝦夷の小林檎)が正しい名前で北海道ならそこら辺の公園にあります。
別名(方言)だとサンナシとかズミと呼ばれています。
昔に上高地で移植栽培されたこともあるそうです。
東京だと新宿御苑に果実園芸品種が揃っているのであると思われでつ。

北海道原産で鳥が実を食べによく集まります。
975花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 11:02:07 ID:lBkVEiRy
業者の人って、種を蒔くときに纏めて蒔き、
本葉が数枚出たら、ポットに一つ一つ移し変えますよね。
最初からポットに蒔いても問題ないと思うのですが、
育ちに影響があるんでしょうか?
移し変える手間を考えると面倒に思えるのですが
976花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 11:14:00 ID:m/xS9fzX
>>972
カタバミの花はかわいい。
そして、その後にできる房の形をした種のサヤが楽しい。
熟すと、晴れた日にちょっと触っただけで種がはじけ飛ぶ。

畑に生えるとちっとやそっとでは抜けない、丈夫な雑草。
うちの母は、無理やり抜こうとして腕のスジを切った。
要注意雑草。
977花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 11:34:03 ID:JJumak5C
>>975
別にポット蒔きしてもかまいませんけど
俗に言うけし粒の大きさの種じゃそれが至難の業です〜
あとは発芽までの管理が箱蒔きの方が一つで済む分楽です。
978940:2007/05/01(火) 11:39:04 ID:YC0hRQ1+
お礼が遅くなって申し訳ありませんでしたが、
御指導いただいたとおりにやってみます。

ご丁寧にありがとうございました。
979花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 12:43:03 ID:lBkVEiRy
>>977
なるほど。
980906:2007/05/01(火) 12:50:19 ID:2pO0cBf1
>>908
遅れてすみません
品種が違うんですね
ありがとです
981花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 14:32:02 ID:vVAtla2D
花の種ってまいてからどれぐらいで芽が出るものなんでしょうか??
何日以上はもう芽でないから失敗・・て判断されますか??
982花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 14:51:21 ID:X12zBYZB
適温できっちり正しく撒いたときは2ヶ月。
花の種類でも違うけど。
殻の固い種は発芽まで時間かかることが多いし。
だいすきな花でいっぱい発芽させたいときは
メーカー別に2袋まいたりします。
983花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 15:11:15 ID:vVAtla2D
2ヶ月・・
ちょっと思ってより長くてビックリ
マタリで頑張ります。ありがとうがざいました。
984花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 15:14:58 ID:m/xS9fzX
ウチのシュンギクは去年の秋、タネを蒔いてから7日ぐらいで
芽が出ました。>>982さんの言うように、適期に蒔いて
2ヶ月以上出なかったらあきらめていいです。

ま、モノによるので、タネの入ってる袋の説明を読んだり、
その花についての情報が不可欠です。
985花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 15:27:51 ID:Y9zGsoUf
ご、ごめんなさい。
282さんのレスはマジレスですか?
適温で2か月なんて、ありえないでしょう!
季節が変わっちゃうじゃないですか。
初心者が種から育てようと思うような、ごく一般的な花の種なら、
数日〜1週間ってとこじゃないですか。
あきらめるまでには、2週間くらい待つけど。
986花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 15:43:26 ID:Vgq1lhik
つまり982さんは、季節が変わるまではあきらめないってことな。
それも見識。
俺も、2週間であきらめるのは早い気がする。
が、出ない原因を考えもする。たいてい温度不足。
987花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 15:48:35 ID:vVAtla2D
ではたいていは長くて2週間以内には芽は出るけど
もう少しあきらめるまでは頑張ってみて・・
って事ですね??
988花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 15:54:46 ID:/gmpL0HP
初心者です。建売の庭にコノテカシワと芝生があるのですが、根元の土が丸見えで
何か植えたいなと思うのですが、何からしてよいのか全くわかりません。
植栽してからまだ二ヶ月ほどなので何もしない方がよいのでしょうか。
お勧めの草花などありましたら教えて下さい。場所は兵庫南部、南の庭でせす。
989花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 15:56:32 ID:JJumak5C
去年レタス育てたプランターに違う花植えたんでけど
花の間から残党のレタスが芽出してビックリしてます。
「おまい達はずいぶんと晩生だこと。
去年は、なして皆と一緒に芽出さなかったの?」と言ってやりました。
990花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 16:17:53 ID:aKfZTt2V

「鉢増し」って言葉、とても違和感があるんですが、
ググると結構引っかかりますね。
鉢を増やしてどうするんだよ?と思ってしまいます。

一昔前までは「鉢弛め」と呼んでいた気がします。
でも、検索するとこちらのほうが少数派ですね。
根が回ってギチギチになってしまった鉢を、
サイズが大きなものに交換する→
締まっていたものを弛めるって意味です。

これとは別に、「土増し」といって、
鉢植えの植物の上根を張らせるために、
鉢土を追加して入れることがあります。

このふたつ「鉢弛め」と「土増し」がごっちゃになって
「鉢増し」なんて意味不明の言葉が生まれたんでしょうか。

一昔前のガーデニングブームの頃に、
いつの間にかカリスマなどと呼ばれるようになった
エセ専門家が間違えて使ったために、一気に広がったのでしょうか?
991花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 17:13:48 ID:8Bdhplcg
高さ30センチほどの鉢植えのアセビですが、一部の葉っぱや枝に赤黒い
斑点があって、全体が非常に見苦しくなっているのですが、これは病気
なんでしょうか。
一応、ベニカDXを噴霧しましたが、対応は十分でしょうか。
992花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 18:15:22 ID:m/xS9fzX
>>988
一年ぐらいはそのままで放っておいた方がいいと思います。
落ち葉も出るだろうし、肥料をやる事になるかも知れないから。
土の乾き具合や排水のよさなども見とくといいんでは。
993花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 18:37:15 ID:m/xS9fzX
>>991
アセビを育てたことはないけど、いちおう調べてみました。
http://gaicyu.mezaa.net/2005/09/post_573.html
「褐斑病」という病気かも知れないです。もしそうなら、原因は
>カビ(糸状菌)の仲間です。連鎖で発生し、雨により病原菌は広がっていきます。

ベンレート、ダコニール、トップジンMなどの薬剤(殺菌剤)の
定期的散布が必要と思われます。ベニカDXにも殺菌剤の成分は
入っていますが、十分ではないでしょう。

ただ、糸状菌の病気はしつこいので、他の木から隔離した上で、
>病原菌のついた葉を集め、燃やしてしまうか、地中深く埋めるなどします。
>前年の古株は処分するか、枝上に残っている被害葉を摘除しましょう。
被害の少ないうちに対処しましょう。
最悪、あきらめた方がいいかも。。。ご回復をお祈りします。
994花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 19:40:32 ID:8Bdhplcg
>>993
良いHPを紹介いただきました。
確かに、褐斑病に近い症状ですね。
褐斑が、葉、枝、幹にもついていますから重傷なのかもしれません。
やっかいな時期のやっかいな病気のようです。
とりあえず、トップジンMを散布して成り行きを見守って見ることにします。

有難うございました。
995花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 20:28:48 ID:RkMitVnY
>>992
あまりいじらない方がよいのですね。ありがとうございました。
996花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 21:40:39 ID:euQ4ZepW
誰かムカデの瞬殺方法を教えて下さい
997花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 21:56:13 ID:n7QV5R7f
>>996
フミツブース
998花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 21:59:24 ID:Y9zGsoUf
>>996
こんなのあるよ。
瞬間に凍結するらしい。
http://varsan.lion.co.jp/recommend_jet/recommend_jet.htm
999花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 22:00:44 ID:JJumak5C
>>996
昆虫板だったかどこかで
熱湯用意してお箸で摘まんでその中にポイっていうのが・・・・
1000花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 22:03:26 ID:CnVSNUQc
1000ゲット!
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby9.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)