【女仙】メセンの季節到来3【MESEMBS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 12:18:08 ID:sz8VSwjH
リトープス実生がモリモリに成りました。
植え替えると根が切れちゃいます。
間引くか、サバイバル放置か?
何か良い案、有りますか?
http://imepita.jp/20080106/438590
953花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 16:16:21 ID:TklhaWR0
>>952
暖かい地方なら植え替えするほうがいいですよ。
鉢から土ごと抜き先を削った箸で丁寧に1個づつ植え替えて
暖かな日差しのある窓際で管理すれば今でも植え替えが出来ます。
急がないけれど3月中ごろまでには、植え替えていたほうが良いです。

このままだと小さな苗が成長しないので夏に破綻する可能性ありです。


おいらもMESAにメールで注文するんだけど3回に1回くらいかな音沙汰
無しのときがある。FAXの時は、大丈夫だったんだけど
954花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 18:42:11 ID:5v1I8+cH
いくつかのかたまりに分けて移植しては?
955花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 20:13:44 ID:Nl57KayO
>>953

>>954

良案ありがとうございました。試行してみます。
956花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 15:00:41 ID:zJCbONHr
質問

リトープス実生は、翌年秋まで植え替えない方が良いのでしょうか?
それとも、植え返した方が良いのでしょうか?
植え替えの場合、いつ頃が適してますでしょう?
957花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 09:11:51 ID:e9Av/SVK
いいなぁメサ。
オ一般英語が出来ないから、注文の仕方も分からない…。
リストをダウンロードして溜め息つくだけ。

リトープスの英名だけは必死に覚えた。
958花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 20:25:35 ID:64d6Eq7q
>>957
これ参考にしたらできるかな
http://www.jetro.go.jp/basic_trade/private/english/

個人輸入するならカードは必須だよなぁ…
959花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 04:09:57 ID:6NCZq9GP
メサ更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
早速注文ですw

共同購入提案したものですけど、今日から3日以内位で
欲しいモノをリスト化して頂けると嬉しいです。あまり沢山は
色々手間が増えますのでほどほどにお願いします。
960花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 12:27:03 ID:20WDwPE5
メサ更新キターね
自分も今からリスト眺めてみます
961花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 19:38:50 ID:aFKZz390
>>956
家は無機質培養土で発芽させて3-5ヶ月後に
有機質入り培養土に植え替えてます。
植え替えは3月頃までいいんじゃないですか
962花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 20:35:54 ID:f9Bo9t6g
コノフィツムがいまだに元気に咲いている・・・・今年は変
963花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 19:59:01 ID:1obQ0zis
12月の始めに購入したコノフィツムがしわしわになってきました。玉型で、一週間ほど前にベランダのミニ温室に移動しました。前は室内においてありましたほとんど水をあげてません。水不足が原因でしょうか? 教えてください。
964花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 20:00:41 ID:1obQ0zis
12月の始めに購入したコノフィツムがしわしわになってきました。玉型で、一週間ほど前にベランダのミニ温室に移動しました。前は室内においてありましたほとんど水をあげてません。水不足が原因でしょうか? 教えてください。
965花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 21:16:47 ID:82MVUCVc
乾燥に強くても、水が必要でつ。
966花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 08:52:50 ID:hUW3Vhhy
辞書片手に必死こいてメサのサイト見てるんだけど。
どこにリストがあるのかさえ分からない…。

諦めてにくたま屋にしようかな…。
967花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 09:08:12 ID:vIzTwLYM
Index to lists as at 11th January 2008
January 2008 Retail Seed List
の下のCacti - Acanthocalycium to Epithelanthaから
Other Succulents までか
Download complete 2008 Retail Seed List as a zipped html file (162K)
をダウンロードすればいい。その下のリストは大口注文と植物生体のリストです。
968花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 13:56:25 ID:FI/VVRtz
>>966
英文読解100の原則とかいう本を読むといいよ。
単語を勉強してるみたいだしさ。文法もやっちゃえば?
単語さえわかればスラスラ読めるようになるから
ついでに辞書
http://www.alc.co.jp/
969花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 14:54:29 ID:hUW3Vhhy
>967>>968
早速のアドバイス。ありがとうございます!
助かります。
会社終わったら英文法の本も買いますね!
まずは勉強ですね。
970花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 18:59:46 ID:hUW3Vhhy
と、思ったんだが。
給料前で金がなかった。

一週間カロリーメイトだな…。
971花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 02:24:04 ID:7TsO+gOW
↑みて、なんとなくメセ好きの人の普段の生活が気になった
周りにメセ好きがいないから想像できないw
オフ会やったらおもしろそうwww
972花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 21:45:58 ID:3OFvZGoW
昨日の夕方に水をやり、今日さっき見たら、プリプリに 戻ってきました。                        こんな時に命の素晴らしさを実感します
973花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 22:55:45 ID:9nqaU/Ul
為替相場みてビックリしたが、12月に比べて10円近くドル安になってる。
メサに頼むなら今がいい感じかもしれん。

共同購入の者ですが、今日注文しましたのでご報告です。
その時点でのレートは$1=\105.98でしたが実際に引き落とされる
時点でのレートになりますのでご参考程度にどうぞ。
なお、共同購入という事で安全を最優先にし、書留扱いに
させて頂きました事をご了承下さい。

>>971
毎週1回はホムセンを回り三度のメシより植物で、部屋中200種類近い
多種に渡る植物を育てています。緑中毒と言っても過言じゃないかも。
974A:2008/01/17(木) 00:02:05 ID:BfgPd0Tt
>>973
ありがとうございます。
自分も最近、毎朝のニュースを見るたび、十の位が0だなぁ〜とちょっとお得感感じていました。

975花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 00:11:51 ID:VxvlNSzQ
基本的に手間のかからない植物だし
普通の人と変わらない生活してる人が多いと思うけどな

>>973
注文乙でした
$\はサブプライムとか金利引下げとかいろいろあったから
年内はこのぐらいの水準で推移すると勝手に予想してる
おかげ様で為替取引で大損ぶっこいてます(´;ω;`)
976花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 12:51:56 ID:ewa4Lgm8
>>73
注文お疲れ様です。
そして予定を狂わせてしまったことをこの場を借りて皆様に謝罪したいと思います。
本当に申し訳ございませんでした。
977花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 18:08:08 ID:WLs1Otj8
なんかインターナショナルなスレですね。
ドイツのケーレスはユーロが高騰しすぎてどうにもなりませんな。
メサからメール来ました。10日ほど時間を下さいとの事です。
それと私の方からの発送ですが、ゆうパックの箱を使いたいので
各々の方で100円余分に負担して頂けないでしょうか?
封筒で送ると第四種でもたまに種が潰れてますので。(つ∀;)
>>975
為替の事は良くわからないけどガンガレ!(つ∀-)
>>976
慣れない作業だったと思うので気にしないで下さい。

これだけだと私信になってしまうので、家の帝玉は炎天下の
ベランダに置いたまま夏越し成功しました。溶けるかと思ったんですけど
案外丈夫なのかもしれませんね。
978974:2008/01/17(木) 21:07:00 ID:BfgPd0Tt
わがやの帝玉は…夏はあんまり水もやらず風通しよい半日陰に置いてました。
そしたら外葉がなくなりました。
今は新葉が出ています。

>>977
はい、そのくらい喜んで負担さしてもらいます。
その配慮に感服するばかりです。

>>976
どんまいです。
自分も便乗輸入は初めてな上、すべておんぶにだっこ、注文をまとめてメールしたのも3日目でしたので。
リストやインデックスをよく読まずに迷惑かけてばかりm(__)m

979花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 16:43:34 ID:9TmW2jbm
メサの注文って頭の数字だけでいいのですか?
あとpktてなんですか?
980花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 20:20:31 ID:Eh9XQL2m
頭の数字(種類)と注文数(pktとか100とか)で足りると思うけど
自分は頭の数字とその横の説明もコピペして注文してる

pktは一袋の略だと思えば良い
Packets have 20-30 seeds unless marked otherwise: x-3 seeds, + 5 seeds, * 10 seeds.
と書いてあるんで、特に記号がなければ1pktに20-30粒の種子が入ってる
981花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 15:15:23 ID:bh7cTsXR
カタログ待ちきれずに来た僕ですが、島田ラボのリトは一株いくらぐらい?予算検討するのに参考にしたいのですが
982花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 18:16:52 ID:4MCjl7a2
当然種類によって値段は変わるけど
大体400円〜800円/1頭くらい@島田ラボ
983花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 13:24:25 ID:EaFIIjez
>>981

> カタログ待ちきれずに

一週間待って来なければ、再度連絡が良いかと。

時々、お忘れになられます。
984花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 13:28:52 ID:ukAv+CZ9
多肉植物スレから誘導されましたので、質問させてください。

2週間ちょっとの間、世話が出来なかった福来玉と言う名のリトープスが虫歯の様な状態になってしまいました。
この時期はあまり水をやると良くないと聞いていたので、世話が出来なくなる直前に与えたきりです。
置いてあった場所は、雨が当たらない軒下で、午前中は日が当たりますが午後はあまり当たりません。
風通しは悪くないと思います。
触ってみると、ちょっと柔らかい?感じです。
こうなったらリカバリはもう出来ないのでしょうか?

http://imepita.jp/20080121/480390
985花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 15:00:26 ID:FkwCkyLg
脱皮始まるんじゃない?水が足りなくてしわしわ、ってのとは様子が違うね。
出来たら真上からの写も載せてください。
986花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 15:55:52 ID:0fn+x4DR
脱皮っていうか、腐ってるように見えるね
987花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 17:16:02 ID:zhYslDU6
>>984
付け根の部分がヤバイ感じ。もうダメかもよ?
988花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 20:26:49 ID:00EBaoEF
多分腐ってると思われ・・・
もう少し様子見てると変色域が広がってくるんじゃないかな。
989花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 22:33:46 ID:+RMOGM4m
適当に答えるけど自分も腐りに一票

違ったらすまんだけど、もしかして表土湿ってない?
2週間経っても表土が全然乾いてないってことなら
水持ちが良すぎる用土→過湿で腐れかな、と思った

もう様子見るしかないんじゃね?
990985:2008/01/22(火) 01:08:03 ID:avRN62ei
改めて見なおしてみました。根元がやばいね。病気だわ。
やるとしたら、たぶん無理だけどダメもとで鉢から引っ込抜いて乾かして植え直すぐらいしかないね。

てか、なんで一回目見たときは根元の変色してる部分は埋まってると見えたんだろう…>自分
991984:2008/01/22(火) 09:52:28 ID:xR4nyuNJ
皆様、ありがとうございます。
腐りですか・・・orz
初めて育てていたので、勝手がわからず可哀想な事をしてしまいました。

>>989
はい。確かに、用土に触れると多少湿っている感はありますorz

今後は駄目もとでも、>>985さんの案で一旦引き抜いて乾かしてから植え直しをしてみたいと思います。

初めてこの種に出会ったので、嬉しさの余り手を出してしまいましたが、もっと勉強した方が良いみたいですね。
今後また出会える時までしっかり勉強したいと思います。
992花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 10:16:38 ID:DILyQ5wQ
>>991
通常管理であるのでしたら、今の季節には新芽が内部に出来ていますから
再生の可能性(低いながら)もあります。
乾かすのも良い方法ですが前にベンレート等の殺菌剤に浸して腐敗を迅速に
食い止める方法が新芽があるのなら救済に一番良い方法と私は、考えます。

残念ながら、現状では、今の葉部分の救済は、困難と思われます。

誰もが最初に経験する事ですので懲りずに再度挑戦してくださいね。
最初は、赤玉と鹿沼だけ混合した無機質培養土が安全ですよ。
993花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 16:38:46 ID:1EqHBmAh
そろそろ次スレだなぁ。
スレタイはどうする?
994花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 17:09:15 ID:avRN62ei
【女仙】メセンにハァハァ 4パックリ【Mesembs】

現行引継ぎでアリだとおもw
995花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 19:32:41 ID:Ttl1hZO+
もうすこし、上品なのがいいなあ
996花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 20:16:41 ID:uCrFhHMI
Φ女仙Φ年中メセン4尻目
997花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 20:24:25 ID:P+3eCiyb
【リトープス】メセンスレ 4頭目【コノフィツム】
998花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 20:55:13 ID:ePXd9Qby
建てれなかった。次スレ誰か頼む。

【女仙】メセンの季節到来4【MESEMBS】

前スレ
【女仙】メセンの季節到来3【MESEMBS】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1162204169/
【女仙】メセンの季節到来2【MESEMBS】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115737935/
女仙の季節到来
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/999873184/


関連スレ
■ 多肉植物 part12 ■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1195029113/

関連サイト(日本)
多肉植物データベース
ttp://albino.sub.jp/database.html

コノフィツム(リトープスもあり)
ttp://www.shiojiri.ne.jp/~maro/

関連サイト(海外)
Plants of the Aizoaceae Family
ttp://www.desert-tropicals.com/Plants/Aizoaceae/

Achim Hecktheuer's Mesemb Site(コノフィツム・リトープス)
ttp://www.mesembs.de/
999花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 21:03:21 ID:RsEDl8/4
1000花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 21:37:44 ID:c5dH0924
気持悪いのと可愛いの中間だね
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby10.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)