172 :
花咲か名無しさん:2012/02/03(金) 02:19:47.40 ID:BO77NnfF
小松菜やチンゲンサイを根付かせて、夏越しは出来るの?一年草?
>>172 一年草。トウ立ち→開花結実してそのまま枯れるよ。
一年草じゃない
実際にチンゲン菜、コマツナ両方越年栽培したよ
でも年越しすると茎が木化してきて葉も食感悪くなる
大事に水枯れしないように育てても虫食いやスリ傷みたいなのから筋になって木化が広がっていく
だから春になって茎が立って花芽でたら摘んで食べて咲き終わったら処分
175 :
花咲か名無しさん:2012/02/03(金) 17:09:02.96 ID:BO77NnfF
じゃあ葉っぱ再生したらさっさと食べたほうがよさ気なんだな。
176 :
花咲か名無しさん:2012/02/04(土) 17:26:31.32 ID:nUumAQCl
毎年春になったらアブラーとハモグリバエの団体にたかられて強制終了してる
>>170 切り取ったエノキダケの石づき部分を三角コーナーに、
他の生ごみと同様に放り込んどいたら、
新たに生えてきたことはあった。
種採るために花を付けさせておいた再生コマツナ、オカンに花ちょん切られてたw
再生ネギを刈り取り収穫したらとう立ちした
春だね
180 :
花咲か名無しさん:2012/04/06(金) 16:26:28.79 ID:CiOtCKUZ
年末に埋めたネギにボウズが出てきた。
>>181 こんなの食えねえじゃんw
でも、がんばって生きてる感がかわいい
なんで食えないと思うのか
食えるぞw
種とってスプラウトにすればおk?
ネギはやはり植えた瞬間に伸びる位の勢いではある
しかし、いきなりネギ坊主が生えるとはなんぞ!?
雨続きでは生き残れないので子孫を、とでも思ったか
地面ギリギリの切り株からダイレクトにトンガリ頭が出たシュールな図
うちもこないだ買ってきた根っこ部分を植えて2週間。
10cmくらいで葱坊主ついてるわ・・・
条件は 「一定の太さを超えた苗が寒さに当たると花芽が出来る」らしい
季節も春半ば過ぎ、元が食材のネギなので株としては当然一人前
ここ最近続いた長雨で気温が低め → 切り株から董立ち
というパターンなんだろうな
ネギ側の認識としては、たとえ根から5cmで切り取られてもリセットされず
「太さもあるし身長が低くても大人」という事か
お前のオイシイ所は持って行かれたんだ、子作りなんかしてる場合じゃねえ
小さな事からコツコツと、初心に戻って肥やしを吸収しまた成長をするんだ
たとえ世間の風が冷たくても、小さくまとまった花なんかで満足するな
お前は出来る、まだまだ伸びるんだ、力尽きるのはまだ早い
ふうっ、一度一人前になった大人の再出発はやる気を出させるのが難しいぜ
小松菜も活着したと思ったら、ほとんどが即花盛り
一株だけワサったので、そろそろ食べようかと思ってたら
急に凄い速さで董立ちしちゃった、これも種取り用だな
生きた野菜は冷蔵庫やメニューの都合には合わせてくれない
白菜に至っては根も出ないで、葉の残骸から花茎のみが生えた格好
これはもう種が採れれば、交雑して変な植物が育っても良いや
目的と手段が逆転して、育てる事のみが楽しみになりつつある
>>187 >10cmくらいで葱坊主
なんだ俺のちんこか
折角ニョキニョキ育って来た再生タマネギが腐っちまうよう
今日の半日では土も乾き切らなかった
再生タマネギって、ただの葱だよね
小ちゃいタマに別れてたのがあったから、それを育てた
コレなら大きくならないかなあ?
でも芽が伸びた所で先週の長雨でクタっとしたまま
腐っちまうのか?このまま終わるのか?
内も小松菜とう立ちしてる。菜の花として食べてるよ。
植木鉢にレジ袋を2枚重ねて入れて水を張った中に、
セリの根っこ(普段は根も鍋で食っちまうけど)を数本入れておいたら、
植木鉢いっぱいに繁ってきた。
ちょっと硬い。肥料をもっとたっぷり入れると軟らかくなるんかな。
水耕栽培してるんだ。凄い。
うちはそのセリをそのまま土に植えてしまったのだけど、
水セリなのにちゃんと育ってるよ
10本くらいあちこちに植えて、生き残ったのは2本だけど、
時々摘んで食べてる。
>>196 凄くもなんともない、どっちかって言うと、ずぼらなやり方だと思ってるの。
本当ならバケツかなんかに土を入れて水を入れて……なんだろうけど、
そうすると水が傷むでしょ。面倒くさいなあw
水辺のものだし、水と肥料があればいいんでしょ(中略)という発想。
まあ、水辺のものなら乾燥に弱いからどうしても水耕みたいな育て方になってしまうね
セリの花が咲きませり
200 :
花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 04:07:45.51 ID:NSP7xfKy
200GET
牛乳パックの再生ネギが、二日続けて雨に当たるとグンニャリ、三日連続なら溶ける
鉢に植えた再生ネギは長雨に弱いと言っても、これよりは大分耐性がある
コチラの方が密生していて一株当たりの土も少ない状態なので、鉢底の形状を除けば
むしろ条件は厳しいのに、やはりプラ鉢でも植木鉢、代用品とは違うって事か
雨ざらしに(一応庇の下)にしなきゃ良いんだけど、鉢の方は二三日くらいは問題無く
やり過ごせ、晴れればグンニャリもピンピンに復活出来るレベル
パックは水抜き/空気抜きの穴を増やしても、水はけ重視で赤玉土中心でも過湿に激弱
意外と難しかった
地植えや大きめの鉢なら簡単なんだろうだけど、継ぎ足し易い牛乳パックで再生白ネギ
を作ろうとの試み、初回は撃沈
上手く育てている人は、完全に雨の当たらない場所でやってるのでしょうか?
エンドレスかと思えるほど再生して来たネギ
でも暑さが本格化したら、成長も鈍りグンニャリして来て枯れそう
実際に何株も戦線離脱して行った
水遣りを増やしても減らしても駄目、陽に当てても日陰に避難しても駄目
この暑さ自体に耐えられないのか?
ペットボトル水耕はそんなことないなぁ
折れるぐらい長くなると散髪のようにハサミで横一線ちょっきん
その繰り返し
肥料はハイポ粉末だけ
キャベツが再生するならスティックセニョールもきっと!
と脇芽を挿したら成功した。
ほしゅ
ネギは葉茎部分の表面の乾燥してる部分が濡れると腐るからペットボトル水耕で再生させる時は、まずそれを剥いておいてなおかつ
■=バーミキュライトなど保水・吸水性の高いもの
○=パーライトなど通気性の高いもの
□=ネギ
○□○
○□○
○○○
■■■
↑こんな感じの培地層にしてる
過湿が一番の敵だよね、すぐぽろっと逝ってしまう
豆苗の再生っぷりが凄かった
豆苗俺もやったけどそとで育てたら葉っぱの中にも外にも芋虫だらけになったから食えなかった
さつまいもって簡単に再生するかな?
サツマイモは寒いのが苦手、十分に増えるまで一夏かかる
でも最初に芽さえ出れば、失敗する気がしない強靭な生命力
水菜も再生する
サラダ菜
214 :
花咲か名無しさん:2013/12/14(土) 17:50:21.79 ID:oPAMhOZ8
キャベツの外側の葉も堆肥においといたら太い葉脈の付け根から根がでてきたわw
腐らせたさつまいもを川岸にとりあえず捨ててたら、そこから眼が出てりっぱとは言えないけれど、それなりのさつまいもになりました
216 :
花咲か名無しさん:2013/12/15(日) 04:40:20.73 ID:laccCUXl
昨日HCの一角の地物野菜の直売コーナーに、土寄せしないで育てた白ネギが売ってた
食材としては誰得だけど、しっかりした根がついてたから、再生用にはいいなと思った。ネギが嫌いなので買わなかったけど。
白ネギってなんで普通はあんなに根を切り詰めてるんだろう
>>216 再生させるようになってからは「根を残せこの野郎」と思うようになった
泥付きネギを買ったら根が長く付いてたから白い部分を畑に埋めておいた。
しばらくして、食べようと引き抜いたら、新しい根もでてきてたよ。
219 :
花咲か名無しさん:2014/01/08(水) 23:42:56.59 ID:+EQ3HOOl
このスレにぴったりの、最強の野菜。
英名ホースラディッシュ。仏名レフォール。和名西洋ワサビ。北海道名ヤマワサビ。
ローストビーフの付け合わせに付いてくる
白っぽいペースト状のもの(摩り下ろして生クリームと混ぜてある)。
北海道では西洋食導入と共に入り、後にワサビの代用にと栽培・野生化。
早春に根を掘ってきて摩り下ろし醤油と混ぜて少量をご飯にのっけて食べるのが
北海道の風物詩の一つ。その物凄い辛さ&旨味に、ご飯が進む。
ただ、本州で栽培すると環境が合わないので味も辛さもイマイチになるらしい。
その根から、なんぼでも殖える・・・。
畑で細かく刻めば、漏れなく地中でそれぞれに芽が出て殖える・・・。
それはまるで、植物界のプラナリア・・・。
最近本州でもホームセンターなどで売られているらしいが
育てるなら、巨大野菜専用プランターでの数年間の栽培後に
収穫後の土は絶対に根を全て取り除くこと。すぐの再利用はお勧めしない。
絶対に絶対に地面には植えない事・・・。
この植物は「植えたらもう絶えさせられない」のが原則
収穫のコツも、地面植えは引っこ抜かずに根の一部だけを収穫し他は残しておくこと。
これを守っている限り他には殖えずに済む。
他、詳細はホースラディッシュスレへw
詳細は「植えてはイケナイ」スレじゃないのか?
221 :
花咲か名無しさん:
ホースラディッシュの詳細は「植えてはイケナイ」スレにはあまり書かれて無いからね〜