◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
940934:2006/11/28(火) 02:13:02 ID:gz5KKrAu
>>935
山楠!
941花咲か名無しさん:2006/11/29(水) 00:02:40 ID:Jp8QkWBv
教えてください。10月半ばに鉢に植えたスナップえんどう、花が咲いていますがこういうものですか?春に咲くと思っているのですが…
942花咲か名無しさん:2006/11/29(水) 20:33:55 ID:1hJ0XfDZ
スレ違いならごめんなさい。
今日散歩中に3mぐらいの立木の花にニッキの香りがするのですが
葉っぱはビワの葉ににて居ました。花は葉元に上向きに群生して
居ましたが、もうビワは実になって売っていますし、ビワの花がニッキの
香りって聞いたことないので、ご存じの方よろしくお願いいたします。
943花咲か名無しさん:2006/11/29(水) 21:03:58 ID:1hJ0XfDZ
ビワでした。食べた実は去年の花の分
944花咲か名無しさん:2006/11/29(水) 21:25:09 ID:XgerY0s4
>>942 ビワの実、この時期売ってる?どこ?海外?
945花咲か名無しさん:2006/12/03(日) 03:45:43 ID:Mgj/PbwO
質問です

熱帯植物の写真とか風景中心の雑誌、書籍ってありませんか?
本屋で探してもガーデニング関連しかなかったです
946花咲か名無しさん:2006/12/03(日) 07:07:17 ID:nQp86/yA
>>945
熱川バナナワニ園の人が書いた「熱帯植物 天国と地獄」は
面白かったよ。
947花咲か名無しさん:2006/12/03(日) 11:21:54 ID:Mgj/PbwO
>>946
ありがとうございます。探します
948花咲か名無しさん:2006/12/03(日) 12:08:52 ID:FmmmDN9N
賞味期限の切れた緑茶や紅茶などを土に混ぜたら、
肥料になりますか?やめた方がいいですか?
949花咲か名無しさん:2006/12/03(日) 13:12:44 ID:3P+Imcet
最近、たまごのカラや茶殻をまく人は少ないんじゃないの?
950花咲か名無しさん:2006/12/03(日) 15:40:29 ID:mKPTiVa7
毛管現象、毛管孔げきとはなんですか?
951花咲か名無しさん:2006/12/03(日) 17:07:31 ID:mJd5IXLH
毛細管現象でぐぐってみるべし。毛「細」管だよ。
952花咲か名無しさん:2006/12/03(日) 18:13:26 ID:28DqM/EN
この園芸板専用のあぷろだがあると聞いたのですがどこですか?
953花咲か名無しさん:2006/12/03(日) 19:09:56 ID:ZriroHh1
ニワカです。
サンスペリアに花芽がついたんですけど、この季節でも咲きますか?
954花咲か名無しさん:2006/12/04(月) 11:34:10 ID:0rW8AfnW
>>941。この秋は暖かすぎるからね。
955花咲か名無しさん:2006/12/04(月) 11:40:32 ID:lGeBIb0H
956花咲か名無しさん:2006/12/04(月) 12:22:09 ID:uaoX4E/r
市販のタネの寿命ってどれくらいのものでしょうか?

5年ほど前に買ったレタスその他の冬野菜のタネがあるのですが、
試してみる価値あるでしょうか?
957花咲か名無しさん:2006/12/04(月) 14:39:16 ID:uXiXWvW2
>>954  ありがとうございました 今、花が咲いてしまうと、ちゃんと豆がならない気がして心配したのですが、なるようになると腹を括りました(ちょっと大げさ?)
958花咲か名無しさん:2006/12/04(月) 19:31:48 ID:aEmC0sJE
観葉植物に、有機肥料をやって水をかけたらカビが生えて、周りの土にまで広がってきました。
何か、カビ撃退!というようなイイ薬、方法はありませんでしょうか?
959花咲か名無しさん:2006/12/04(月) 21:28:50 ID:+Mfk/lG5
白いふわふわしたカビなら無害、放置で良し
ただし次はコバエが湧く予感
室内では化成肥料を使うのが無難です
960花咲か名無しさん:2006/12/04(月) 22:05:51 ID:yTUjfZ+G
>>957
……豆?
961花咲か名無しさん:2006/12/04(月) 22:08:22 ID:yTUjfZ+G
あ、勘違いこきました。
とぅいまってぇ〜ん
962花咲か名無しさん:2006/12/05(火) 01:21:42 ID:GsDfDTNE
初心者質問スレでヌルーされましたので、よろしくおながいしまつ。

九州北部ですが、今からすぐ種まき・直まきで何とか普通に育ちそうな野菜品種はありますか?
種まき・直まき、さらに株を定植も含めてです

ロケットは直まきしてみましたが発芽するかどうか・・・発芽まで室内に置いたらいいかしら?
963花咲か名無しさん:2006/12/05(火) 01:24:21 ID:8XSMRRc8
テーブル香具師が部屋にあるんですが、肥料って必要ですか?
今んとこ順調に葉っぱを出しています。
964花咲か名無しさん:2006/12/05(火) 01:53:28 ID:cD/wHc5n
>>959
白いフワフワのカビです。
鉢を室内に置いていて、見映えが悪いので何とか取り除きたいのですが、、、カビ除去みたいな農薬って、なかなか見ないですよね。
965花咲か名無しさん:2006/12/05(火) 03:25:31 ID:0+qGnJsW
>>962
こっちはもう雪だからなあ。とりあえず
ttp://potager.jp/school/10.html

>>963
冬はいらない。水やりも控えめに。くわしくは
●●【疑問】観葉植物総合【トラブル】●●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1147192347/

>>964
有機肥料はそれが生えるのが理想的な状態だからね、クスリで除去はありえない。
肥料と表土を取り去って赤玉や軽石など有機分のない土でマルチング。
966花咲か名無しさん:2006/12/05(火) 04:40:56 ID:yOSgwgSm
>>964 表面に砂や土をかぶせる。もしくは軽く耕せばおk。
より基本的には、有機肥料を使ってない土に植え替える。
乾かし気味にしとけばそのうち消える。
直射日光や殺菌剤も多少は効くと思うが、植物が傷むのでやめとけ。
967花咲か名無しさん:2006/12/05(火) 11:51:16 ID:CVdcFcvj
>>962
初心者質問スレは自分で調べてから聞くのが前提。しかもスルーされてないのに
レス(たとえ一言でも)くれた人にお礼も、こちらへの移動の挨拶もない。
ちゃんとしてこないと、ここでもレス貰えないと思う。
968963:2006/12/05(火) 12:59:14 ID:xrQJLR/r
>>965
ありがとうございました。
969花咲か名無しさん:2006/12/05(火) 14:53:26 ID:fFEECBT3
調べるのが ('A`)ノ マンドクセ な人が質問し、ヒマな人がそれにもの凄い勢いで答えるスレです。
・回答者は質問者の質問の仕方が少々偉そうでも文句は言わない。ムカついたなら放置してくれ。
・「それくらい調べろ」のレスはタブー。答えるまでもないと感じたら放置しましょう。
970花咲か名無しさん:2006/12/05(火) 16:03:14 ID:wQ6qlELr
いや、ムカついてないヨ。老婆心ダナ(>>965=>>967
ほかに誰もレスしないのはマルチと看做されてるからかと思ってね。
971花咲か名無しさん:2006/12/06(水) 09:53:16 ID:XKWMm1qd
お正月を迎え
門松を造ろうと考えていますが、1組2台を
門の両側に立てるスペースがありません。
1台だけの飾りでも良いのでしょうか。
縁起物ゆえお聞きします。
972花咲か名無しさん:2006/12/06(水) 10:10:14 ID:mG30NUqC
ちょいとググって見た。

>門松には男松と女松があります。
>配置としては、左に雄松(葉が短くて細い)、右に雌松の配置となります。
>本式の門松は向かって右側に雌松、向かって左側雄松の左右一対で飾るとされます。

正式には↑ということらしい。
今は住宅事情にあわせた略式で構わないだろうが
「門」に飾るなら小さくても両側にある方が落ち着く気がするな。
973花咲か名無しさん:2006/12/06(水) 10:28:03 ID:XKWMm1qd
>>972
早速の、ご返事有難うございます。男松と女松の両門松の件は、
あまり拘らなくて略式でも構わんとのこと、少し安心しました。

先日河川整備の為、河川敷の伐採で直径7〜12cmの竹を大量に
頂き製作の準備をしています。

1つだけ大きいのと、1つだけ小さいのを造って1対も考えたの
ですが、バランスが悪くて・・・仰るように略式で造ります。
ご親切に有難うございました。

974花咲か名無しさん:2006/12/06(水) 13:06:42 ID:nuM5cI8P
菊が日本に伝わった当時、花の色は黄色だけだったのでしょうか?
また赤やピンク、紫といった色が誕生したのはいつなのでしょうか?
975花咲か名無しさん :2006/12/06(水) 16:24:14 ID:QMJf5BFE
PC壊れてて、やっと新しいの買って来たら、
サントリー〜のスレ無くなったの?
976花咲か名無しさん:2006/12/06(水) 19:00:23 ID:4uq4/Va3
お仏壇に供える花を育てたいと思います。
お勧めはありますか?

冬-春はキンセンカ
初夏 アスター
秋 菊

これぐらいしか思いつきません。
977花咲か名無しさん:2006/12/06(水) 19:16:23 ID:n0UDrkHw
>>976
匂いの強いものや、トゲがあるのはいけないなんていう人もいるみたいだけど、
あんまり気にせずに、季節の故人の好きだった花をあげてるよ。
バラ、クレマチス、ホトトギス…
でもクレマチスはシベが落ちるし、ホトトギスは花が落ちてきたなくなるから掃除がたいへん。
978花咲か名無しさん:2006/12/06(水) 19:33:28 ID:xysrKQCD
>>976
うちではこんなのをお供えの花にしてます。
特に何の手入れもしてないけど毎年勝手に生えてくる。

春 鉄砲ユリ、水仙、アヤメ
初夏 花菖蒲、クロコスミア
夏 立葵
夏-秋 角虎の尾
秋 鶏頭、孔雀草、アマリリス
979花咲か名無しさん:2006/12/06(水) 20:20:25 ID:DScwzhD3
次スレたてました

◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1165403972/
980花咲か名無しさん:2006/12/06(水) 21:18:22 ID:TGpYyyeK
ちょっとズレてるかもしれませんが…質問です!…ひまわり の花言葉ってなんですか?だれか教えてください。
981花咲か名無しさん:2006/12/06(水) 21:33:49 ID:gOiUtN82
982花咲か名無しさん:2006/12/06(水) 22:04:56 ID:rK3bTw1b
家庭で白色のスイートピーを染色しようとして食紅を入れた水に吸わせてみたのですが、
うまく染色できません。
市販の染色液を使わないでうまく染色できる方法を知っている方、教えていただけないでしょうか
983花咲か名無しさん:2006/12/06(水) 22:53:15 ID:2sbhpNU7
>>982
「了解です」じゃないだろ。
ちゃんと削除依頼出してこい。

スイートピーの染色
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1165403873/
984976:2006/12/06(水) 23:13:36 ID:4uq4/Va3
>>977-978
ありがとう。
参考になりました。
985花咲か名無しさん:2006/12/07(木) 00:21:34 ID:ZmYAUA7q
>>983
出しました。すいません
986花咲か名無しさん:2006/12/07(木) 16:16:54 ID:a5KuhNdn
こっちをageておこう
987age:2006/12/07(木) 22:47:40 ID:YWwULTw9
age
988花咲か名無しさん:2006/12/07(木) 22:57:25 ID:0dAxYDQd
相談です
観葉植物のシュロチクを部屋に置きたいんですが
シュロチクって一般に販売されてるサイズは大体どのくらいでしょうか?
それと値段は大体どのくらいでしょうか?
ご返答宜しくお願いします
989花咲か名無しさん
全くのスレ違いかとも思いますが探し方がわかりませんでした
出来たら御答え下さい
クリスマスプレゼントに19歳の女性に渡す花は何が良いですかね