★☆★☆ ズッキーニ ★☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
932花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 06:25:05 ID:J+s1m44U
>>930
オークションでそれらしい種を購入して
作ったことある
短めで先が細って曲がってる感じだと思う
933花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 09:17:15 ID:xt4UImGi
>929
ゴールドラッシュがオーラムよりうまいかった。
934花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 16:02:03 ID:+MDSHkPm
今年まさにUFOズッキーニ作って5コほど収穫したが
味は…
普通のグリーンの方が私は美味しい!
UFOの方が中身が柔らかいんだよね〜
焼くとぐちゃっとする
でも柔らか好きにはたまらんかもしれんが

931同様形が面白い!人様にあげると凄く喜ばれるよん
935花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 00:28:00 ID:3jJWVlo1
皆同じような味に感じる音痴の俺には死角が無かった
936930:2010/07/25(日) 10:58:44 ID:JCSpxxvw
そうか、美味しいわけではないのねUFO
身が締まってそうだと思ってたんだけどなー
でも、あの意味わからない形は確かに魅力的だよね、作ってみようっと。

>>932
そう、まさに鶴の首みたいな。
これは味の想像がつかない、どうでした?
937花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 12:13:28 ID:eq9WVZn7
やっぱり珍しいものっていうのは、万人が好むものではないから作る人が増えずに珍しいもの扱いになるってことか
しかし自分で確かめたくなる気持ちもよくわかる
938花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 03:01:24 ID:duaXy9ug
実家のUFOズッキーニ(フライングソーサーF1)がものすごい勢いで実をつけだした。
4つ収穫したけど、来週あたりに収穫できそうなのが3つ、小さいのが数個。
うちの母親いわくこれほど速いペースで実をつけるズッキーニは見たことないと。
939花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 15:36:05 ID:epdU7ZeO
うちのUFOも凄い成長早いってか実のつきがよいよ
隣のノーマルグリーンの5倍は実がついとるが
最初雌ばっか、今雄ばっかでバランス悪く
小さなUFOを食する事が多々w
940花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 00:15:51 ID:t6EDwpVv
ぜんっぜん雌花が咲かないんだけど!

おまえら、短日処理とかしてますか?
助けてください。
941花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 01:23:44 ID:81sgkN4i
暑いと雌花咲きにくくなった気が
942花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 10:32:00 ID:us4IY5YR
6月上旬に苗を地植えしました(遅めだったのは問題?)が、
未だに一本も収穫できていません!

私のズッキーニは、葉が茂るばかりで、
しかも多くのブログでみるように円く広がるのではなく、
ひたすらタテに伸びています。
さらに、小さなつぼみがいくつかついたのですが、
小さいうちに黄色→茶色と変化して枯れて(腐って?)落ちてしまいます。

まだ、新しいつぼみがあるので、期待しているのですが、
また落ちてしまう可能性もあり、心配です。
しかも、今ついているつぼみは全部雄花のようなので、
雌花がつかない理由があるのでしょうか・・・

上の方のレスを読んで、リンカリ肥料をあげるのは
やってみようと思いましたが、
何か、他にやるべき対策はありますか?
943花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 17:48:11 ID:rucFfFb8
>>942
去年、まさに同じ状態で結局実がなりませんでした。
どちらにお住まいかわかりませんが、
夏は北日本や高地など冷涼な土地でないと、
収穫は厳しいようです。

なので今年は4月中に植えもう収穫終了しました。
944940@静岡:2010/07/28(水) 21:33:48 ID:z1ISAo2F
>>941
そうなんですか。。。
このまま秋まで放置か抜いてしまうか迷います。

>>942
うちも全く一緒です。
うちは「肥料&水やりたくさん」と「肥料&水やり無し」の株があるけど、どっちもぜんっぜん雌花が咲かない。。
違いは株の大きさだけです。

>>943
静岡はアウトっぽいですね。
うーん、、どうしよ。
945942:2010/07/28(水) 22:14:27 ID:CSi+65AK
>>943
群馬県、とくに暑い地域です・・・・・・
やっぱり植えた時期が遅かったのですね。
とはいえ、まだ青々と生きている株を抜くのも悲しいので
リンカリ肥料をあげつつ、もう少し粘ろうかと思っています。

>>944
このまま涼しくなる秋まで持ちこたえたら・・・
なーんてことがあるといいですよね、お互い。

来年はもっと早く植えてズッキーニどっさり食べたいゾ!!
946943:2010/07/29(木) 00:37:46 ID:9pN4YECG
ウチは熊谷周辺ですw

今年はどうしても育てたかったので苗から育てました。
昨年も今年もGWには苗を見かけず、6月になると出始めましたね。
それだと植え付けたら梅雨で日照不足だし
梅雨あければ暑いしと良いことなし。

今、種まきすれば秋には採れるでしょうから苗から育ててはどうでしょうか?
植える場所の問題はありますが。
947花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 03:39:56 ID:85nunamq
うちのUFOもずっと雄花ばかりだなと思っていたら日曜日くらいにやっと雌花発見。
今日じっくり見たら計6個も雌花ついてた。
雄花はそれ以上ついてたので栄養が行くように雌花の開花とずれそうな雄花は摘んでしまった。
実家で同じ種類の実がすでになりまくってるので新鮮味には欠けるけど自分が育てたのはやはり楽しみだ。

UFOってなんかプルプルしてるな。
スライスしてゆでたらシリコンみたいになった。
他のズッキーニとはちょっと違うね。
948942:2010/07/29(木) 10:18:23 ID:MPaXNxJz
>>943
熊谷ですか!近所です。

そうなんです。ホームセンターでは6月に苗を売っていたので
そういう時期なのだと思って植えたらOUT・・・

植えるスペースはたくさんあるので、今から種蒔きしようかな。
自前のズッキーニ食べたいです。
受粉とかもやってみたい。

>>947
雌花羨ましいです。
ウチのは今日見たら、大きくなっていたつぼみの先端が
若干茶色に変色していて・・・
暑さのせいだけじゃなく、何か病気なのかな。
949花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 10:34:19 ID:jj5dTyqh
うちは高崎@群馬。

もう撤収したよ。
関東ではムズカシイって言われたよ。
950花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 17:34:21 ID:Nb5HqLs6
昨夜からの強風でついに倒れてしまった
無理やり起こしてきたけど、雨風おさまるまで
そのままにしてた方が良かったかな…
しかし、トゲはどうにかならんのか、痛いよっ

>>948
もう花咲きそうもない株がでたので引っこ抜いて
新しくタネ蒔いてみたよ、タネあまってたし、ダメもとで。
951花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 16:43:09 ID:rsy5pvHZ
今年初めて植えたんだけどいきなり腐ってきた&うどんこバリバリで
もうダメだろうと適当に切って放置しといた株の先から新しい目が出て花が咲き始めてる。
その部分はうどんこまったくなく超元気そうな感じ。
このまま雨が少なければ初収穫となるんだろうか。

が、死ぬほど熱いから無理か?@岐阜の山の中
952花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 09:20:58 ID:+6+gniiv
蕾のまま雌花が枯れる日々が続いたが、久々に雌花が咲いた。

諦めてたので雄花・花粉が無いorz
953花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 14:18:33 ID:yhDx9So1
腐る前に食っちゃいなYO
若穫りもまた美味い
954花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 21:54:55 ID:KIlz2dJF
スカロップてどのくらいの大きさでもぐの?
955花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 16:06:56 ID:gZycN7Ue
うどん粉ひどくなってきたから抜いてしまおうと思って手をかけたら
キイロテントウを発見!、よくよく見ればタマゴや幼虫もいて
パラダイス状態になってたので、抜くの止めた。
でも、台風来たら折れてしまいそうだな・・・
956花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 09:42:56 ID:85dtqfjZ
ズッキーニのキモチが分からない・・
夏になる前までは、肥料やったり水遣りがんばって
害虫退治、受粉してやっても、なかなか大きくならなかったのに
この酷暑でもうダメだろう・・とホッタラカシにしてたら巨大なズッキーニが5本も・・
受粉も何もしてない・ウリハムシが大量発生


一生懸命やってたときは、雌花が太くならないままシワシワになって
収穫までいかなかったのに・・なんなの君は。俺はどうしたらいいの。
957花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 10:25:02 ID:BjEMA3wB
ツンデレww
958花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 14:32:19 ID:GS0pX8WQ
もう今年は諦めた。今朝撤去してきたよ。
ズッキーニ食べ放題を夢見てたのに・・・無念じゃorz
959花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 00:02:26 ID:kNG6DLvs
そうか、残念だったね。猛暑のせいってことかな。
むずかしいんだね。
960花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 00:19:05 ID:DSp1KktR
秋取り用に種まいてちょうど芽が出たとこ。
春に植えたのは梅雨明けと同時に撤収した。
961花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 14:01:40 ID:xfQQ12qJ
2年やってろくにとれなかったんで
今年は植えるのやめたんだけど
秋用に今からタネまいてみようかなー
どうせ当分暑いんだからよく育ちそうだ
962花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 18:12:32 ID:DoAm53eg
ウリハムシの被害が酷いんで
スミチオン撒きたいんだけど、もう指定回数分は撒いちゃった。
こういう場合どうしたらいい?
ディプテレックスも前にやったし・・・
963花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 18:13:34 ID:j6lrUiI0
撤収
964花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 19:22:46 ID:DoAm53eg
それは いやん。
965花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 11:56:56 ID:HdnOCn7A
マラソンでどう?
966花咲か名無しさん:2010/08/31(火) 00:10:41 ID:cZTyouDd
朝露のあるうちに
灰をぶちまけるとか
強い忌避効果はないけど
食いにくそうに食ってる
967お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/31(火) 00:20:35 ID:3wDvSOGt
食ってるんかーい
968花咲か名無しさん:2010/08/31(火) 08:53:51 ID:F1QAaWrA
wwwwwwww
969花咲か名無しさん:2010/08/31(火) 10:26:25 ID:nuFsotyj
春に2株植えて、収穫出来たのは1個・・・

背丈ばかり伸びて、雌花がついてもしおれてしまって受粉できなかった
残念ですが先日撤収しました。

見たら、根っこがあまりはってなかった
一株は根こぶがついてた orz

次にまた野菜植えたいんだけど、マリーゴールド植えておいてみようか。
970花咲か名無しさん:2010/08/31(火) 11:45:31 ID:I+vANZGX
暑さが一段落して涼しくなったら復活しますかね? @太田区
971花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 12:21:20 ID:46UhQeEZ
収穫が終わった部分の葉は取るといいらしい
972花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 13:06:36 ID:8rQeA1iE
ラッキーな事に強風で折れた株から脇芽が出て来ました。
973花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 20:50:34 ID:e7Yr964E
今朝、一ヶ月ぶりくらいに受粉作業をした。
うどん粉病も治まったし、明日も咲きそうな雌花がある
これは復活だな、うれすいぞ。
974花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 00:21:06 ID:hQN+h84n
朝受粉しに行ったらその辺のかぼちゃ同様
クマバチが巡回してたのでほっといた
975花咲か名無しさん:2010/09/07(火) 20:35:47 ID:9fS4ETk8
皆さんはどないしてたべてはりまっか?
976花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 08:51:33 ID:zDI5OKJX
>>965 >>966

遅くなってスマソ。ありがとう。
ウリハムシども、相変わらず大量発生。
結局、手の平でひっぱたいて潰してる・・

まだ生きてるよ、うちのズッキーニ。ズタボロになりながら・・・
977花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 09:44:55 ID:0fp69b9Z
>>975
輪切りの天ぷらで食べておりまんねゃわ。
978花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 19:34:31 ID:U+bY6l+5
>>975
油揚げや椎茸入れた煮物に投入

ズッキーニって煮るとほんのりとかぼちゃの香りがするよね
979花咲か名無しさん:2010/09/21(火) 08:46:54 ID:IdPnVsbI
みんな、まだズッキーニ取れてる?

980花咲か名無しさん:2010/09/21(火) 10:49:19 ID:JpPCXUeJ
9月入って涼しくなってきてから、ぽつりぽつりだけど採れ出したよ
お盆過ぎにタネ蒔いたヤツはやっと花芽が見えてきたところだけど、
来週あたりから急に寒くなりそうで心配だ。
981花咲か名無しさん
うちも一個やった実ってきたので、それを放置して
巨大になったところを収穫・・という計画を立てている。

でも今週末、台風きそうだよ。 ご注意。