937 :
花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 17:05:27 ID:S5J9FX/3
苗の大きさは変わらないのに第1果がついた〜〜!
苗自体は10センチ位しかないのに・・・・
いいのかな。実をつけさせても。
>>939 そっか。
トマトは第1果は確実に結実させないと
その後がつるぼけしちゃうらしいんで
ほかのもそうだったら摘果するのが怖いなぁと思ったんで・・
第1果を摘果してもその後に影響しないの?
941 :
花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 13:20:04 ID:hyTd58qM
初めてシシトウ植えました
FUSIMIってのを2匹と無記名のを1匹
たくさんな〜れっ♪
先月の17日に鷹の爪を植えたのですがほとんど成長していないように見えます。
鷹の爪は成長が遅いのでしょうか?
>>942 もうちょい平均気温が上がれば一気に成長するよ
東京ししとうの苗を一本部屋で育てています。
受粉用にもう一本伏見甘長か島唐辛子を買ってこようと思ってるのですが受粉可能
でしょうか?それとも同じ東京ししとうを買って来た方が受粉には良いでしょうか?
花の開く時期が一緒じゃ無いと受粉出来ないのではと心配になりまして・・
>>944 受粉用の意味がわからんが、シシトウとかピーマン類は自家受粉だから、
ほっとけば自然に受粉する
万全を期すなら株を少し振動させるとか、小さな筆で花をコチョコチョすればいい
>>945 御教授ありがとうございます。一本で受粉出来たのですか・・
レス待ちきれずにたった今、シシトウもう一本買って来てしまいました><
花咲いたら揺すったりコチョコチョしてみます♪
すみません、それと、プラスチック製9号(高さ25.6)長鉢と培養土を買って来たところ
鉢の底に水はけ用の小さい穴がたくさん空いています。
このまま培養土を入れると、穴からその内落ちてしまうような気がするのですが
ホームセンターで袋詰めの小石等を買って鉢底に敷く事が必要なのでしょうか?
>>947 赤玉土とか鉢底用の石なんかを入れても良いが,土だけでも意外と出ないものだよ
>>948 ありがとうございます!培養土だけでやってみます。
(蝙蝠フンの肥料は買ってあります)
>>947 俺の場合は網戸を張り替えた時に余った網を鉢底に敷いた事がある。
コウモリの糞肥料て人から貰って使った事有るけど、少量でも効くね。
バットグアノだろ?
あれはいい肥料なんだが高いんだよな
>>950 網戸良いですね。壊れたの捨てなきゃ良かったなー。
>>951 かわいくて水も肥料もあげすぎそう。気をつけます。
>>952 はい。バットグアノです。使いきりサイズがこれしかなかったんです。
でもバットグアノより鉢と受け皿の負担が大きくて驚きました。
1株養育セット「鉢+受け皿+バットグアノ+苗=1000円」のうち
大半が鉢と受け皿で、ししとう本体が100円と一番安かったですw
一株目は「東京ししとう¥100」だったけど
別なトコで買った二つ目は「ししとう¥79」てしか書いてなかったな。
アレは普通のししとうって種類なんだろうか・・
>>953 100均にいくと、鉢底ネットって商品があるはずだけど
鉢底ネットは知らんが、ダイソーの100円鉢はやめとけよ。
たった数ヶ月で紫外線で色あせするよ。
鉢底ネットは切るのが面倒くさくて、結局今年は鉢底石だけにしちゃったな。
粒の細かい土じゃなきゃいいやって開き直ってる。
>>958 ダイソーの鉢でも室内ならそうそう色褪せしないと思うが。モノによるのかな。
しかしこのスレ反応メチャメチャ早いですねw
勉強になりました。また教えて貰いに来ます。どもでした。
>>961 たまたま巡回中に見ただけで,常駐している訳ではないw
後からレス見返したら,1分後に答えてたのねw
鉢底ネットGETしました。
>>962 dでした。巡回乙です。
またお聞きしたい事が・・地表にまいたバットグアノとその周辺にカビが生えましたorz
東向き窓辺の室内栽培で、1日1〜2回水をあげています。
地表が乾く事はありませんでした。水のあげすぎが原因だったのかもしれません。
それで悩んでいたところ
>>363を見て、「そうだ!酢水を掛ければ良いんじゃね」
と思ったのですが、土の防カビ剤として効果有りますでしょうか?お教えください。
枯れる件は、薄め方で防げるのではと思っています。
バッドグアノって、地表に撒くよりも
混ぜ込んじゃうものなのじゃ?
カビだけ枯らして苗には影響ださないって難しいと思うし
目に付くカビを落とした後、グアノが露出しないように埋め込んじゃうのじゃ駄目なのかなあ
水、いくらなんでも遣りすぎだと思う。ウチのシシトウは毎回表土が乾くまで放置してるけど、ツボミも花もたくさんつけてくれてるよ。
室内・窓辺・東側といった条件はほぼ同じ。
カビはそんなに気にしなくても良い気がする。
一面カビまみれってならともかく、多少生えるのは仕方ないのではないかと。熱処理済みってわけでもないだろうし。
気になるならカビごとバットグアノを取り出してビニール袋に入れ、口を縛り、直射光に当てて蒸し焼きにすればいいんじゃね?
この時期じゃ蒸し焼きにはならないかもしれんが、最低限乾かすことは出来る。
うはっ!ペットボトルに酢と水を入れてシャカシャカしてる内にもう返事が来てるwww
ここ何気に人多いんですね。もう1000逝きそうだし
>>965 ありがとうございます!埋め込んで使ってみます。山形県なので
日に当たりにくい越冬中はカビだらけになるんじゃないかと鬱になってました。
>>966 ありがとうございます!二日に一ぺんくらいなのかなあ・・
試しに次から土が乾くまで放置して水をあげてみます。
直前で酢水は思いとどまりました。
親切な住人さん達ありがとうございました。
>>967 水遣りは何日に1回とかではなく、乾いたらたっぷりが基本
表面が乾いていても、中の土が水分を保ってればあげる必要なし
シシトウ・ピーマンをはじめトウガラシ類なんかは放置でちょうどいいぐらい
>>968 かわいくって気に成って仕方ありませんでした
放置って・・なんか雑草並に強いのですねw
dです。把握しました!
>>967 酢水はだめだろ
土が酸性化してしまうんじゃね?
ナス科の作物に酸性土は禁物だったような気がする
>>970 >ナス科の作物に酸性土は禁物
マジすか!?
あぶねえええええええええええええええええええええ
シシトウの葉っぱに黄色い細かな斑点が出来てるな。
見事に葉っぱの片側半分だけに広がりつつあるみたいなんだが、こういう病気ってあるの? 下葉は特に枯れてないし、何故か一番上の葉一枚だけにしか見られないんだが。
初めて飼いはじめたんだけど、
花が咲いたー
かわいい
>>971 ナスは割りと酸性土に強いみたいだけど、トウガラシ類は弱いみたいだね
うちは土を起こす時に苦土石灰を混ぜるぐらいでphなんて測ったことはないからよくわからんけど
>>975 一緒に買ったラズベリーのを全て流用しようと思ってたw
あっちは酸性にだけすりゃ何もしなくて良いって言ってたからどうせ同じかとw
あっち?
>>974 >>976 おまいらありがとう。いまデジカメ壊れてるし携帯の電池切れてる上に充電器なくしちゃったから画像は上げられんが。
他にもたくさん葉っぱ茂ってるし、念のため摘み取っておくことにするわ。なんかメロンのえそ病に似てて嫌な感じがするし。
しかし病気の判断って難しいな。木に比べると野菜って難しいわ。
>>980 d。
色々見ながら切り取った葉の裏をよーく見てたんだが……すまん、原因の少なくとも一端はアブラムシっぽいわ。針の先くらいの赤い粒が動いてるのを確認した。
小さすぎて葉っぱめくった時に気がつかなかった……恥ズカシス。
ただ一部の葉に白い模様(たぶん水のせいだろうが)とかあるんで、明日一通りチェックしてみる。
シソとセリに続いてシシトウまで虫にやられたら流石に凹みそうだし(´・ω・`)
>>981 針の先くらいの赤い粒だったら、ハダニじゃないかな?
>>982 そういえばハダニは赤いんだったっけ。ハダニにやられたシソが間近に置いてあったから、感染った可能性があるかもしれんね。
ていうか、ついでにチェックしたトウガラシの方がよほど怪しい見た目してた。ただの栄養切れかもしらんが、鉢狭いし。
分かりやすく元気なシシトウとミニトマトから引き離して、しばらくは経過を観察してみることにするよ。
おまいら本当にありがとうノシ
酸性にするのはブルーベリーだろ・・
>>985 ええええええっ!ラズベリー違たんスか!?
ベリー繋がりで同じかとオモテタ