943 :
質問です:2006/05/20(土) 06:45:38 ID:YjNdEIJw
>>941レスしていただき有難うございます!
おかげで謎が解けました。
自分の育ててみたい植物を調べてみました。
ラベンダー=多年性
カモミール
(ローマン種=多年草)
(ジャーマン種=一年性)
チューリップ=多年性
バジル=一年草
大葉=一年草
トマト=ナス科の一年性作物。南アメリカ熱帯地方原産の多年草。
ゴーヤ=たぶん一年性
トマトは結局一体どっちなんだっていう感じです。
ラベンダーは挿し木をすれば良いそうです。
ただ、その他の(バジル、大葉、カモミール)は、
一体何処に種が出来るのでしょうか?
外見には種が何処にも無いのですが・・・
トマトとゴーヤは中に入っている小さな種を植えれば育つのでしょうか?
という事はスーパーで売っているトマトとゴーヤからも育てられるのですか?
長文な上、二度も質問して申し訳ないです・・・
便乗スマソ
>>942 ユリやチューリップの球根は地上部が枯れても、ほったらかしで
(植えっぱなしで水やり無し)いいのでしょうか?
それとも一度掘り起こして、来年時期がきたらまたそれを
植え直した方がいいのでしょうか?
945 :
質問です:2006/05/20(土) 07:01:11 ID:YjNdEIJw
>>944 >>28のレスもなかなか参考になりますよ!読んでいたらごめんなさい。
ただ、私も
花を切り、お礼として肥料をあげた後に葉が枯れたら、球根をそのまま土に入れっぱなしで良いのか、
球根は取り出しても良いのか疑問です。
946 :
教えて下さい:2006/05/20(土) 08:20:40 ID:LzEa8Oeg
関東住みなんですが昨日の雨で庭のとうもろこしが全部45度?ぐらい→///になりました(゜_゜)手で直したほうがいいですか?あとオクラの苗木が20度?ぐらいたおれてるんです(T_T)さわってへいきですか?
>トマト=ナス科の一年性作物。南アメリカ熱帯地方原産の多年草。
13度以下になるとヤバイみたい。だから一年草扱い。
>トマトとゴーヤは中に入っている小さな種を植えれば育つのでしょうか?
>という事はスーパーで売っているトマトとゴーヤからも育てられるのですか?
トマトは育ちます。
ゴーヤは育ててみれば分かるけど、店で売っている状態を過ぎると実が裂けて中から真っ赤な甘い果肉が出てきて・・・
という状態になってから種を採ります。ちなみに真っ赤な甘い果肉は生食できますので、機会があれば食べてみるのも良いかも。全然苦くないよ。
>>946 トウモロコシは根が浅いので支柱をすると良いですよ。オクラも心配なら支柱をした方がいいと思います。
ちなみに手で直しても平気です。
949 :
花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 08:59:19 ID:LzEa8Oeg
了解しましたぁ。。
950 :
花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 09:01:29 ID:LzEa8Oeg
ありがとうございます
>>947 どうも有難うございます!
ではトマトの培養方法は実の中の種という事ですね!
ゴーヤはつまり、熟れて破裂する前の若い実の種は植えても育たなくて、
破裂した実の種はちゃんと植えれば育つ、という事ですよね?
ちょっと赤い実も食べてみようと思いますw
952 :
花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 09:18:03 ID:Ei3j6QYr
>>945 百合は乾燥に弱い為地上部が枯れてもそのままです。
雨の掛かるところにそのまま置いておく。
(地上部枯れた後は日頃の水遣りはストップ。)
私のやりかた
鉢植えは晩秋に取り出し球根を殺菌消毒して
新しい用土で植えつけてます。
地植えの物は何年もそのままです。冬に堆肥マルチします。
>>944-945 チューリップは暖地だと、どうしても分球してしまい、結果、太らないようです。
百合は、11月頃に新しい用土で植え直すのが基本。
>>952さんの説明の通りです。
スイセンはなーんもしなくても(・∀・)イイ!!
>>943 トマトは寒さに弱いので大抵は冬越しさせずに毎年植えなおします。
原産地では多年性でも日本の環境では合わないので
一年草扱いになっている植物はたくさんあります。
ラベンダーは低木で環境が適合すれば挿し木で更新しなくても
毎年どんどん大きくなっていきます。
バジル、大葉、カモミール(ジャーマン)は育てれば分かりますが
花が咲きその後種が出来ます。
>943
そのリストならラベンダー以外は初心者でも育てやすいものばかり。
ラベンダー(特にコモン系)は初心者には無理。
どうしてもラベンダー育てたいなら、香りは劣るけどフレンチ系の
ラベンダーならなんとかなるかも。
みなさん本当にどうもありがとうございます。
おかげで育てたい植物殆どが分りました。
ラベンダーは難しいんですか・・
とりあえずこの中で簡単なものから徐々にでも植えて行きたいと思います。
沢山レスしてしまってすいませんでした。
牡丹の鉢植えにカビらしきものが生えてしまいました。
花が終わったので、お礼肥をしたのですが(油粕・魚粉などのブレンド)、
ここ数日の生暖かいような雨の続いた天気のためかと思われます。
鉢は屋外で管理しています。
この場合、カビらしきものがついた土は取り替えた方がいいのでしょうか?
>>957 何十年やってもワカラナイから、園芸板に来て勉強してまする。
風土に合えば難しいはずのものが上手にできたりします。
まぁ好きなものを育てるのが一番。
961 :
花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 13:27:28 ID:uq/kAxak
盆栽にマグァンプやったんですが、葉っぱがクシャクシャになってしまいました・・・
こういう場合はもう復活不可能でしょうか?
963 :
花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 16:34:09 ID:+8J2l2tk
教えて下さい。
野菜用の1つのプランターに、2つの野菜を植えようと思っています。
1つはキュウリ、もう1つを何にしようか迷っています。
支柱か、もしくは支柱無しで育てられて、初心者にも簡単に収穫出来るもののアドバイスを下さい。
ミニトマトと枝豆は既に別のプランターに植えているので、除外で。
よろしくお願いします。
ハモグリバエに卵植えつけられたんだと思う。
ハモグリバエか、エカキムシで検索するといろいろ情報出てくるよ。
>>965 ありがとうございます。
検索したところ、どうもそのようです。
オルトランを撒いてみます。
968 :
花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 16:57:15 ID:TCXA7M+b
ミントに赤虫が大量発生しました((;゚д゚)殺虫剤は使いたくないのですがどうすれば虫をなくせるのでしょうか?(´・ω・`)
>>968 ハダニか?あまり効かないかもだけどデンプン糊を試してみたら?
972 :
花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 17:17:34 ID:TCXA7M+b
970 971
ありがとうございます。
よくコンクリートの上でうろうろしてて潰すと血がでる虫なんです(´;ω;`)ぅう
これからでんぷん糊買いに行ってきます!
974 :
花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 18:06:33 ID:vj8OBRck
銀杏の若葉や葉の付け根のところに、
きなこのような、薄茶色の粉状のものがついてます。
これってどんな病気(害虫?)でしょうか?
対処方がわからず困っています。
975 :
花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 20:03:30 ID:4g2PotSk
お願いします
ホームセンターで安売りしていた発酵鶏糞を買ってみました
正しい使い方と、これには使ったらアカンというような植物があれば、教えて頂けないでしょうか
前の年の枯れた茎や葉はどうするべきなのでしょうか?
いずれ腐葉土の足しになるものでしょうか?
花が終わった時点で刈り込んだりする種類もあるのでしょうか?
タカノハススキとコキア(ほうき草)ラベンダーの
処置に困っています。
質問です。御教授よろしくおねがいします。
品種:おくら
状態:
100坪ほどの畑に種から植えていました。おくらの周辺には、人参やニラを植えています。
5/5〜5/17まで苗程度まで生長していたのですが、2日間の雨が終わった後の今日に確認したら、
葉がボロボロになり茎だけになっていました。ひどい場合は、茎もなくなっていました。
数でいうと、約20個から2個の激減です。
そこで、こうなった原因が特定できずに困っています。
多雨が原因なのでしょうか?また、蟻が多く見られるので蟻が原因なのでしょうか?
なんらかの害虫が原因だとしても、「多雨の前後」でここまで差が出た理由がわかりません。
>>976 ハサミや鋸で切り、燃えるゴミに出すのが一番簡単(各自治体の規定を調べよ)
十分に土地が広ければ腐葉土を作っても良いがイネ科は厄介かも(作り方はぐぐって)
剪定の時期は品種によって変わります各専門スレで聞いてみても良いかも(レスが付かなくても泣かない)
>>975 おい、(オートバイ持ってないのに)安かったので2サイクル用オイル買いました
何に使えますか?って聞くようなもんだぞ??
答え;必要の無い物は買うな(コレこそ高い買い物だ)
それだけではナンなので、実を食べる野菜の元肥に使うもんだけど栽培する?
>>975 自然肥料はなかなか難しいので一口にいえませんが、、、
鶏糞は発酵不十分でアンモニアガスを出すことがあるので、
畑に漉き込んでから数週間寝かせてからのほうが良いです。
豆科には使わないほうが良いです。
>>976 美観の点からも、病気や害虫を防ぐ観点からも、終わったものは根から抜いて、堆肥作るなり、焼くなり、捨てるなり。
>>977 うちのオクラ苗たちも葉がなくなった。犯人はダンゴムシだった。
それでも新芽を出した。この雨続きで新芽もなくなった。こんどの犯人はナメクジかも?
例年よりダンゴムシの被害が多いみたいだな。
育つスピードが被害進行に追いつかない。
983 :
977:2006/05/20(土) 23:01:22 ID:lXxJGki9
なめくじは予想外でしたorz
また、だんご虫の可能性もあるのですね。
たしかに、苗に穴が開いているところがあったし、畑で多く見る虫なので容疑者の1人といえるでしょう。
ただ、雨の後にというのは、やっぱりなめくじなんでしょうね・・・まだ、畑で見たこと無いけど、なんとか対策しないとなぁ・・・・
984 :
花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 23:20:02 ID:TjSW/jbl
だんご虫退治に先程、木酢を少し濃く薄めて植物以外のだんご虫のヒソム隙間やジメジメした場所に散布しました。死なないけど臭いが嫌いらしく、だんご虫の大移動が始まりました。
>>984 そして移動先が心配w
いつもは物陰に潜んでるダンゴムシたちが、天候不順の続く近頃、畑や花壇や芝生の真ん中をノソノソ歩いてるんだよ。
畑はともかく、花壇や芝生は農薬バッチリ撒いてるのに、雨で効いてないのかな?
>花壇や芝生は農薬バッチリ撒いてるのに
今のご時世、上をノソノソ歩く程度でコロリと行くほど強力な物は中々ありませんよ
987 :
963:2006/05/21(日) 00:50:46 ID:h95HmIJ5
>>969 プランターのサイズは、
50×34 高さ26.3 です。
988 :
963:2006/05/21(日) 00:55:37 ID:h95HmIJ5
連カキ、ごめんなさい。
>>966 シシトウは、数年前に挑戦したのですが、あまり成長せず(実が3つ位)、収穫前に病害虫にやられてしまいました。
オクラ、難しそうですね…。
シシトウ好きなので、もう1回挑戦してみようかなあ?
種からじゃ、もう遅いですよね?
ダンゴはデナポンで口減らし。全滅させる必要はない。適量いるなら益虫だし。
ナメクジ対策は雨に強いのでバイオスラッグ最強、それ以外のものは雨が降ると
てきめんに効果が薄れるので、肝心な梅雨時には繰り返し使用しなければならない。
高いからといって効果が高いというわけでもないので、安価なものでよい。
ビール+洗剤トラップも確かに効くけど、使い勝手という面では微妙。地雷原の規
模が小さいならいいんだけど、広範囲に敷設するのはかなりマンドクセ。
グリーンベイトはナメダンゴ一石二鳥を狙えるけど、やはり雨に弱いからあまり
コストパフォーマンスは高くなく、むしろ一石二鳥というより帯に短し襷に長しな
印象。
>>981 ありがとうございます
マメ科がダメでしたか‥今年は植えないのでよかったです
>>980 昨年は元肥に堆肥ほんの少し、追肥が化成だったので‥
>>988 オクラは簡単な方だと思いますよ。花がキレイだし。
シシトウはキュウリより簡単だと思ってた。
遅いかどうかは気候がわかんないと・・・
オクラはどこでも間に合うかと。ってか、俺、今日オクラ撒きなおしたし。
ただ1−2本なら苗のほうが安い。
シシトウは今から種まきでもできないことはないけど、収穫期間がうんと短くな
るね。
発芽適温という点では今頃からがちょうどいいっちゃいいんだけど、生育期間と
いう部分で十分な時間がとれなくなる。
シシトウに限らず、ナス科の実モノ野菜は種も高いし、同じものを5株以上作る
&自前で加温設備を持っているというのでなければ、種を買うより苗から作る方が
合理的だとおも。