◇物凄い勢いで質問に答えるゾ◇その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
159花咲か名無しさん
>>144
なぜ種まきにこだわるか知りたい。
あと香りを楽しむか、食べるか、見て楽しむか目的を言ってほしい

とりあえず、ルッコラを推薦しておく
160花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 18:44:31 ID:/XZqRf+b
>>159
ありがとうございます。
主目的は、菜園として食べる方です。
ルッコラはすでに、去年の冬から冬越しして旺盛に育ちました。
種まきにしたいは、単に安いからです(ルッコラは種からでいけました)

バジルとルッコラの他に、何か好適なハーブがありましたら教えてください。(_O_)

条件整理
・九州北部
・これから(初夏の入口の気配。最低14度、最高23度) ベランダプランターに種まき(直まき)
・日当たりはそれなりにまあまあ
・バジルとルッコラは既にわっさわさ体験済みです
161花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 19:11:45 ID:Rmr4B/XI
>160
チャイブとかナスタチウムとかは?
どちらも花そのものに観賞価値あるし、花も葉も食べられる。
162花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 19:27:07 ID:SfwqJ1IK
>>161
ナスタチウムは過湿も嫌うし暑さにも弱い罠
http://www.park-funabashi.or.jp/engei/nasutatium.htm
163花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 19:27:45 ID:Rri34Kau
パセリ、シソ、ニラあたり
164花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 19:37:12 ID:Rmr4B/XI
>162
元の質問にどこにもそんな制限事項ないんだが。
ていうかナスタチウム、そんなにやわな植物じゃないし。
真夏のユリ花壇の株元を遮光するためのグランドカバーに毎年植えてる。
ていうか勝手にこぼれ種で生えてくる。高温期にハダニがつくけどそれくらいだなぁ。
165花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 19:39:36 ID:SfwqJ1IK
166花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 19:47:47 ID:QRVEbtkH
>>160
>>165のサイトによると、
レベル2ブリザド
オレガノ
キャットニップ
サラダバーネット
(セロリ:もうちょっと後、来月ぐらい)
チャイブ
レモンバーム

レベル3デス
イタリアン パセリ
タイム
モスカールド パセリ
ヤロウ
ラベンダー
167花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 19:50:14 ID:0C9W0xkd
みなさんありがとうございますた(_O_)

良く調べてみて、香味で決めてみようと思います