939 :
アップルキング:2006/11/30(木) 21:12:29 ID:jicZvvEo
強制花芽分化誘導が促成、
休眠打破後適温管理のみが半促成と思っているが、違うだろうか。
>>938 Z7Kqq1t4が書いていることが正しいかどうかは別として、
言っている意味はわかる。
あんたのほうこそ、何が間違っているのか具体的に指摘しないと
何を言っているのかわからないんだが。
941 :
アップルキング:2006/11/30(木) 22:52:52 ID:oYkLXsMQ
まあまあ
よくわかんないけど理屈捏ね回さなくても
毎年おいしい苺が大収穫な俺は勝ち組
はいはい
>>942 まぁそうだな。
理屈なんぞ後から付いてくれば良い
話ぶったぎって恐縮ですが。
今日の新聞で、12月初旬以降にハダニが多発すると注意報が出ました。(愛知県)
ハダニって高温乾燥期に発生すると本にあったけど、冬期でも発生するのかな?
ハウス栽培は気を付けろっちゅー事かな。
屋外でプランター放置している我が家は薬撒くべきか考え中…
皆さんの地域はどうでしょうか?
屋外は必要ないでしょ
屋外は必要ない。でも油虫とかには注意した方が良いと思う。露地植えの
小松菜にびっしり付いてた。冬篭りに最適だと思ったんだろうな。苺とかの
葉の裏にも何匹かいた。まあ完璧に防ぐなんて不可能だから気長に対処する
しかないんじゃない。
葉の裏に1ミリ以下の赤い小さな虫がたくさんひっついてるんですが
放置してても大丈夫でしょうか?
949 :
花咲か名無しさん:2006/12/02(土) 19:09:29 ID:PCI1zM5Q
それ葉ダニの1っ種だと思う。薬かアルコール散布で駆逐した方が良い
と思う。
うちのベランダ(雨はかかりにくい)は
あえて区分けするとしたら春〜夏がアブラー 夏〜秋にハダニ って感じ。
ハダニを確認したらとりあえず最初に農薬を撒いて、その後は葉水を続ける
ことで居なくなってます。
あとハダニはアブラーより農薬に耐性があるように感じています。
951 :
花咲か名無しさん:2006/12/02(土) 20:56:08 ID:2NBXWwoL
実を大きくする液肥はありますか?
何処の液肥使っていますでしょうか?
赤い小さな虫か
うちは毎年暖かくなるとタカラダニが出てくるなあ
来年、初めていちごを収穫することになるけど、食べれんなあ
(この5年、防除に失敗しとる)
>>952 タカラダニは人にも植物にも害はありませんが?。
タカラダニは花粉を食べるらしいから花粉の少ない株にとっては脅威・・・まあ、どうでもいいか
>>951 日光によく当てる。
秋までに株を充実させておいて、冬から春は肥料をやらない。
と、昔読んだ本に書いてあった。下手に肥料をやると
葉ばかり繁る事になるんだそうだ。
>>926 安売りの宝光早生@50円を26株地植えした漏れが来ましたよ。
957 :
アップルキング:2006/12/05(火) 22:26:28 ID:LPPPEBFy
宝光早生いんじゃね? うまいっていう話だし。
結局のところ、一番うまい品種はなんだろか。
スーパーで買って食べたイチゴとしては、あまおうが好き。
酸味が好きな人にはお勧めしないけどね。
959 :
花咲か名無しさん:2006/12/06(水) 09:45:21 ID:jzP5IQyU
あまおう
あっけにとられるほど
まずくてびっくりした客が
お金返せと
うるさくて困るイチゴ
960 :
花咲か名無しさん:2006/12/06(水) 22:48:53 ID:D8O5RD9w
あかねっ娘、女峰、栃乙女、とよのか、あまおう、さがほのか、章姫、紅ほっぺ、
アイベリー、を今まで食べたがこの中では紅ほっぺが1番美味しいと思う。それで
昨年から市民農園で紅ほっぺ120本を黒マルチとトンネルの組み合わせで栽培した
が1月中旬頃から収穫し始め毎週2〜8パック5月すぎまで合計100パックを超え
る収量があった。この品種はこういう栽培に向いてるようだ。今年度は早めに植えた
のと昨年より暖かいためもう実がちらほらと赤く色付いてる。いろいろ専門書を読み
漁ったのが功を奏したようだ。みんなもやれば出来ると思うよ。
>>960 地域はどちらですか?
120本で100パックというと豊作なんでしょうか?
素人でスミマセン…
962 :
花咲か名無しさん:2006/12/06(水) 23:41:44 ID:D8O5RD9w
>>961 愛知県です。
プロの生産農家では1本1パック位が平均ではないでしょうか。
964 :
956:2006/12/07(木) 17:05:40 ID:+WXsSCKd
>>960 情報サンクス。具体的な収量がわかって励みになります。
漏れも目指すぞ一株一パック!
965 :
花咲か名無しさん:2006/12/08(金) 00:13:03 ID:elx/hHYV
>>963 自家用です。
昨年度はうどん粉病、灰色かび病、たんそ病、アブラムシがひどかった。しかし化学
農薬はあまり使いたくないので今年度から生物農薬、植物由来の農薬を使用してます。
今のところ大丈夫みたいだがこの品種は葉が黄色っぽくなる微量要素欠乏が出るのが
玉にきずなのでどうしたらいいか試行錯誤中です。
>>965 生物農薬、植物由来の農薬って具体的にどんなものを使ってますか?
967 :
花咲か名無しさん:2006/12/08(金) 20:28:47 ID:elx/hHYV
>>966 うどん粉病、灰色かび病にはボトキラー水和剤、うどん粉病、たんそ病にバイオトラスト
水和剤、害虫にはニュー碧露を使っています。
>>967 どれも初めて知った。参考にさせて頂きます。
969 :
花咲か名無しさん:2006/12/10(日) 21:51:30 ID:P0VTR/0a
秋の植え付けが遅れて、生育不良・・・挽回出来ますか??
屋内に入れるとか、ビニール張って成長促進とかするしかないんじゃないか
なあ。こう寒くては肥料の吸収自体苺は抑えるから。生育不良がどの程度かに
もよるけど、冬越せる位の体力あるなら遅くなっても実を付けるよ。
971 :
花咲か名無しさん:2006/12/11(月) 12:31:38 ID:+7HEs4ul
四季成りだと思うんだけど、ホムセンでたまに
普通より丸っぽくて明るい緑色の葉の株を見かける。
なんて品種だろう。
972 :
花咲か名無しさん:2006/12/11(月) 22:11:36 ID:fh7ka7FH
>>969 全然気にするな。暖かくなってからのイチゴの爆発力に期待しろ。
今下手に加温すると、自然休眠が浅くなって、いきなりの厳冬期の寒さにやられる。
加温するなら3月になってそろそろ活動する時期にしろ。
オンシツコナジラミにすっかりやられて黄マダラ状態・・・
葉っぱわさわさで今の所元気なのですが、クラウンの内側に潜んでるらしく
新芽の時点で黄マダラです。
ベストガードを撒きましたがなかなか消えてくれません。大丈夫なのか?
974 :
花咲か名無しさん:2006/12/12(火) 20:42:56 ID:Qxy0UhY6
スズメはイチゴの粒粒 種食べるの?
粒粒ってか実自体を喰う。カラスとか他にも植物食べる種なら大抵苺を
突っつく。
>>973 農薬ですよ。
葉っぱに書けるのではなく、根っこに吸わせる奴。これで一発。
977 :
花咲か名無しさん:2006/12/16(土) 10:27:41 ID:nAuJm8Z7
きりしまを手に入れたぞー実甘いんかな
978 :
花咲か名無しさん:2006/12/16(土) 10:37:06 ID:l2S9CD6k
979 :
花咲か名無しさん:2006/12/16(土) 10:37:38 ID:l2S9CD6k
ブドウのところからのパクリだけど、次スレこれでよくね?
業者乙
>>980 だな。
で、980取ったおまえが公正な次スレ立ててくれ。よろしくな。
書名はいいと思うけど。買うのに特定の販売店の
利益になるリンクをテンプレに貼るのは自粛してもいいね。
業者なら2社の本を紹介したりしない。楽天社員でもないアマゾンだとURLが
長いから楽天を選んだだけだ。この2冊は市販されているイチゴ栽培本で「nhk」
の方は初心者に向けで、「作業便利帳」はイチゴ農家も持っている人が多い
良書だ。せっかく親切心全開で教えてあげたのに、まぁ不満なら今まで道理で
いいのでは。
ワロタwwww
親切心全開で叩いてあげようかとも思ったけど
面倒臭いのでやめた
>>983 テンプレはあれこれ難癖つけられながら
総意と空気を読んで改良するのが普通かと。
ガラスの心やなw