【ライム・レモン】柑橘系総合4本目【蜜柑・オレンジ】
1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 03:08:25 ID:rf0Gx/HZ
3 :
花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 04:00:10 ID:ZCOmZG0e
4 :
花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 20:59:19 ID:UZAbWJTc
ゆずだけどこの時期葉が全部落ちちゃったりすると
まずいんですかね ちなみに関東
5 :
花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 21:36:01 ID:VjpZ9nD6
落葉樹と違って常緑樹な柑橘で葉っぱが落ちると
成長が著しく鈍ってキツイと思うよ
翌春花が咲かなくなったりすることもあるかも・・・
6 :
花咲か名無しさん:2006/01/08(日) 01:09:24 ID:aPK5r1NL
sdf
7 :
花咲か名無しさん:2006/01/08(日) 01:23:42 ID:qxQuwjM6
sdf
8 :
花咲か名無しさん:2006/01/08(日) 10:18:01 ID:tsNwgSNJ
旅行行っている間にシトラス全滅させた漏れが来ましたよ。
最高最低温度計を買って計ってみますた。今日の
最低気温で−4℃ですた。やぱりライム君は無理だたのか。
ビニルハウスがぶっ壊れなかったシークワーサだけが、
まだ葉を半分くらいつけています。しかし毎日1枚くらいづつ
丸くなってますがw
ハナユズと金柑は強いです。ビクともしません。
今は何にもしないで、ライム君が春に芽吹くのを期待してまつ ナムナム
9 :
花咲か名無しさん:2006/01/10(火) 15:41:52 ID:2FTYj4TF
ここでお尋ねすればいいのでしょうか
もし違ってたらごめんなさい
柚子なんですが皮が汚れたような黒ずみができてしまうのですが
これは病気ですか?食べても大丈夫なのかしら
実柚子なので果汁はたっぷりとれるのですが皮も使いたいのに
汚くて・・・
こすっても落ちない黒ずみなので心配です。
原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください
>>9 あ、皮の外観が悪くなるだけで
食べても大丈夫ですよ。
大丈夫ったって、原因がダニって言われたらツライ鴨。
そんなの大丈夫だに。平気だに。
毒がかかってない証拠だに。
>>12 いやホラそれは無農薬の証拠だから
お店で売っている綺麗過ぎるのは間違いなく農薬まみれですよ
15 :
9です:2006/01/11(水) 14:36:36 ID:ioJG2gTR
ミカンサビダニ・・・・まさしくそのようです。
教えてくださって有難うございます。
庭に植えているので農薬はいっさい使ってはいませんでしたが
今年はじめて黒くなったので理由がわかりませんでした。
対処してみます。
近くのHCで買ったセミノールなんだけど、実の色付きから、どうも違うみたいだ。
セミノールってタンジェンリンが印象的な柑橘だと思うが、オレンジ色にならない。
同様にサビダニがついてくすんでいるが、これは品種が違うみたいだ。
それではなんなんだ?
決めては、葉に翼が付いていることです。セミノールの葉って翼ってないでしょ?
18 :
16:2006/01/13(金) 11:40:15 ID:/JVOK3ak
そうはいっても、セミノールなんてほとんど見ないし、
HCで商品タグにそう記載されていれば、そう思うだろうが普通。
猜疑心の強いお前さんみたいに、すべてを疑ってかかればマンション偽装も見抜けるかもしれんが、、、。とつられてみる。
で、冗談はともかく、
同時に買ったマーコットは、実の見た目や食感が真正マーコットだったが、セミノールって食ってみたかったな。
セミノール、最初食べ方わからなくて必死に皮を剥こうとしたことあったなぁ
ご近所でバンペイユとやらをいただきました。
でかいねぇ。香りも、どこかで嗅いだことがあるような・・・なんかいい匂い。
種、入ってるかなぁ・・・
いいなぁー晩白柚。おいらも苗がほすぃー
苗の販売見たことないんだけど・・・
↑
おい、おまい!スーパーで実を買って故意や。
かなり大きくしないと実を付けるのは難しいよ>バンペイユ
枝が細い時に実を付けるとマジに枝が裂けるし
去年は50近くなったのに、今年は20チョイしか成らなかったチョットカナシイ
24 :
花咲か名無しさん:2006/01/14(土) 15:21:01 ID:ce7rd5BN
レモンきんかんなど肥料はいつやるんですか?
寒肥とか聞いたことがありますが今頃やるんでしょうか?
21ですが。
バンペイユってグレープフルーツっぽいのかな、香り。
色など見た目もそのまま膨らました風だし。
で、食べてみたんですが、味もそのまま膨らまして薄くした感じw
半分の中に、正常と思われる種が26粒ありました。一玉あたり50粒の見当でしょうか。
切れてしまった種を見る限り、単胚のようです。
赤玉や腐葉土で適当にこさえた土に播いておけばいいんでしょうか。
>24
手元のNHK趣味の園芸家庭果樹本では
年二回で
春 3月上旬から下旬まで
秋 9月中旬から下旬まで
の施肥となってます。
若干地域の気候によって誤差があるかもしれませんが・・・
27 :
花咲か名無しさん:2006/01/14(土) 23:59:15 ID:ce7rd5BN
24です。
26様 ありがとうございました。
28 :
花咲か名無しさん:2006/01/15(日) 20:21:18 ID:+eAkMZb+
関東ですが、ネーブル初収穫しました。
とっても甘くて美味しい!一度雪も降ったけれど
枯れることもなく元気です。
29 :
花咲か名無しさん:2006/01/16(月) 11:12:20 ID:RnidzT1Q
都内で栽培出来る柑橘を教えてください。
植木鉢で一年中南向き外置きです。
ご近所さんからジャンボレモンをもらいますた。
昨日、カットして齧って見ましたが、普通のレモンより酸味が弱く
すっぱい夏みかんの味がしました。黄色くなった果実だったのですが
グリーンレモンだとすっぱいのかな?
いつぞや購入した品種不明の金柑良い色に色づいたので喰ってみた...
ウマー!
誰だ筋が多いだの皮しか喰わんだのいった椰子は!
甘くて柔らかくてもいすぃぢゃないか!
種さっそく埋めてみますた
発芽しまつようにナムナム
おいらはずっと「皮ごと」喰うもんだと思っていた>金柑
>>32 ええ!?そうなの、丸ごと砂糖漬けになってるんだけど、金柑。
>>34 そらあなた「魚が骨ごと焼いてあるんですけど」って言ってるようなもんだ。魚の骨も金柑の中身も、食べるのは好みだが。
36 :
花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 14:54:12 ID:lazg9DzW
>>29 あと夏ミカンもいけるようちは東京多摩だけど
近所では夏ミカンとユズばかり植えてある
たぶんどこの家も放任だろうけど病気知らずでたわわに実ってます。
かくいううちにも夏ミカンがあるけど今年肥料やって世話したら
100個くらいたわわに実りすぎてえらいことに
38 :
花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 23:35:10 ID:ImI42/Sj
一本だけ柑橘類を育ててみようと思ったのですが
ユズを栽培するかブッシュカンを栽培するか悩み中@東海
自家製ユズ茶でウマーかブッシュカン飾ってハァハァするか…。
庭の鉢植えの れもんの実を食べてみたら!
めっちゃうめ〜〜
こいつぁ いいや ってことで
今日 調子に乗ってもう1本買っちゃいました。
500えんでした。
アゲハさん あんま いたづらしないでね。
祈願かきこみかきこみ
40 :
38:2006/01/18(水) 16:21:36 ID:/vIoCYY4
ちょwwおまwww
39の所為でレモン育てたくなっちゃったじゃないの!やめてーw
一本植えて接ぎまくれ。
>>40 す すまん
いやあ 皮もうまいからね
ちょっと甘くて酸っぱくて で酒にもあうんだ。これが
素朴な疑問。
八朔に甘夏を接いだら、接いだ甘夏は接がれた八朔の
受粉樹となり得るのでしょうか?
>>39 レモンて日本ではどこら辺までOKなの?
東北でも育つかな?
仙台の場合、大丈夫な所もあれば、駄目な所も有ると思います。
実際に植えているお宅もありますが、市内中心部に近くて
周囲を囲まれていて風が当らない家です。
我が家は山沿いで風が強くて寒いので、レモン以外でも
厳しいです。当然レモンは室内に入れています。
庭の風が当らない場所に植えようかとも思うのですが、
日照の問題もあるため、今のところは室内です。
(つД`)うわーん 我が家のれもん、し、白くなってる。
すでにご、御臨終なのかぁ・・・
シシユズの葉っぱも枯れだした。
まぁいいや懲りずに苗でも買うか・・・@東海
関西在住の者です。娘が幼稚園から温州みかんの苗木を何故か貰って来ました。
高さは60cmほどあります。これってこの時期に庭に植えても大丈夫でしょうか。
週末にまた寒波が来るっぽいので、出来たら鉢植えにして2月中旬まで軒下に入れて
寒冷紗かダンボール箱で防寒しておいた方がいいかもシレヌ
敷き藁や防寒対策が出来るなら地植えにチャレンジしてみるのもいいでしょう、枯れても知らんけど
>>39 のカキコ見て私もレモンの実をちぎってみた。
完熟レモンは酸味が抜けて甘みを感じる味に変化していました。
青いときもいいけどこれもまたいいですね。うちのレモンはリスボン選抜種
でマイヤーレモンみたいな味と香りなんだけど完熟すると果肉も濃い黄色
で本当にフルーティーです。
普通のレモンよりレモンらしい香りには欠けるけど普通のレモンも持ってる
いるのでレモンとは別種と考えて楽しむことにします。
皮がタイムの香りなんだよね、何か良いレシピないかなぁ。
>>44 だれか教えてあげてくらさい。
当方愛媛県なので参考になりません。
39より
レモンはたしか仙台で地植えしてる方がこのスレにいたんでは?
石巻の知り合いはビニールハウス内(無加温)に植えている。
>>44 レモンは冬に最低気温が-3℃が続くような所は厳しいらしい
当方東京の郊外で今年の寒波が厳しくて朝の冷え込み-3.0℃付近に
何度かなったけど先端の葉っぱが白くなって結構落ちました・・・
関東だけど、地植えのレモンは枯れました。
鉢植えは室内に取り込んでます。実生2年目は室外でも小さいながら生きてますね。
今夜の探偵ナイトスクープで九年母やってるね。
豪に行っている間にライム、レモンをダメにした漏れが来ますたよ。
昨日から沖縄に来てるのですが、庭が大変な事になってるらすいのですが何があったのでつか(泣 in 千葉
関東は雪だよ。千葉も・・・。
60 :
57:2006/01/21(土) 09:08:22 ID:iCmKf8+z
ありがとうございます。
ってオエェェェェェェ…
初雪だけど、けっこう積もってる。道路も一面真っ白だよー!
神奈川から向こうは雪なのかねぇ。
浜松は雨ですよ。
うちのハッサクに雪焼け注意報発令でつ。
南関東明日明後日の雪が残っている段階での放射冷却による
凄まじい低温はやばいかも・・・
夏ミカン系は-4℃以下になるとス上がってしまうから
埼玉の山奥地にシークヮサー植えられるかな?
実を期待してるんだけど・・・
66 :
花咲か名無しさん:2006/01/22(日) 22:36:12 ID:k15Rg/h2
こちら栃木県南。シークワサー、デコポン、グレープフルーツ、OKです。
金柑ってうまいの?
>67
>31
>>65 鳩山とか秩父は辛いんじゃないかな?
今年なんか冬日(0℃以下以)の日が2ヶ月以上だし
-10℃近くにしょっちゅうなって仙台より遥かに寒いぞ
>>69 あぁ秩父じゃないけど、まぁそっちの方だ、、、辞めときます。
でもミカンはちゃんと毎年なってる。
今年は凍ってしまったのかあんまり美味くありませんでしたが。
レスありがとうございます。
>>66 グレープフルーツって耐寒性あるんだ。
好きな柑橘だから漏れも植えよう@神奈川
柚子・みかん・山椒を植える場合、露地・鉢と選択肢がありますが、
両方の優れている点を教えて頂けませんか?一軒家ですが日当りの良い場所が、
狭いので露地植えであらば1本しか植える事が出来ません。
鉢であらば深底10〜12号なら準備出来ます。
地域がわかりませんが、私なら3本を路地に無理無理植える
と思います。日当りの良い場所をみかんに優先し、柚子と
山椒を多少犠牲にします。柚子の収穫量が少なくなったと
しても、そんなに要らないですから。みかんは、木1本位の
量なら余すことなく食べるだろうし。
それで鉢植えは、上記以外の路地が難しい品種にする。
露地植え・・・実がつくまでに10年近くかかる。樹が大きくなる=収量が多く望める。&剪定とかは大変
鉢植え・・・露地植えのよりずっと短い年数で実がつく。樹を大きくできない=収量は少しだけ。
枝が少ない分、隔年結果になりやすい。
私は岐阜県、愛知寄りに在住なんですが、露地植えでの
レモン、デコポン、ザボン、花ユズなどは
そのままでの冬越しは無理だと店の従業員の方に言われました。
12月から3月にかけて木全体を藁で包んでしまえば、
レモンなども十分栽培可能ですということでした。本ユズなどは問題ないらしい。
特に12月があまりに寒くてお店の柑橘類も弱ってるらしいです。
あと我が家の柑橘類も枯れた枝を掃えば助かるかもと、ほっておくと
全体が枯れてしまいますよということでした。なむなむ
76 :
72:2006/01/23(月) 18:55:43 ID:uMHgy8Zh
>>73 関西の平野部に住んでます。みかん・山椒・柚子を植えようと思っているところは
今まで3mほどのモミの木を2本、植えていたので広さはあるし強引に植えちゃおうかな。
他に日当たりの良い場所は50cm・7mほどの微妙〜な土地があります。ここにも植えちゃおうかな…。
有難う御座いました。
>>74 露地植えって10年もかかるんですか!鉢植えも収穫は少し・隔年収穫になりやすい、
どっちもどっちですよね。有難う御座いました。
>>75 柑橘系ってそんなにも弱いんですか。家の近くに6年近く鉢に植えられ、毎年アゲハ
に葉を喰われ、未だ全長30cmのみかん?柚子?の木がありますが…寒さも影響
しているのかも…有難う御座いました。
>露地植えって10年もかかるんですか!
接木物なら2〜3年でなり始める
78 :
57:2006/01/23(月) 20:14:18 ID:Q2XGKihW
アイヤーーーーーーーーーーーー
最後の砦の金柑逝ったーーーーーーーーーーーーーーーーー
はなゆずも枝が黄変ーーーーーーーーーーーーーーー
ご近所さんハケーン
>>75さんと家が近い。
育てるなら柚子かブッシュカンか、それともレモンかと悩んでたけど
こりゃ本柚子で確定だな。
よく考えたら近所に林檎植えててちゃんと収穫してる人いるから、
柑橘より林檎栽培に向いてる土地なのかも。orz
まぁ、本ゆずが一番育てやすいんでしょうな。痛いけど。
病気にだって強い。
伸根を妨げることが無いなら、好条件のほったらかし6〜7年くらいでMAX3.5mくらいになるから
大きくしたくない人は、そのあたり注意が要るけどね。
>好条件のほったらかし6〜7年くらいでMAX3.5mくらいになるから
接木苗2〜3年生からということで
>>79 リンゴは青森から鹿児島まで営利栽培可
本ユズも植えて数年は防寒した方がいいよ
数年先の生育が変わってくる
デコポン グレープフルーツ 葉は全部落ちた @千葉
うちは東京都真ん中な府中だけど今年の寒波でレモン1/3葉っぱ落ちた
ちなみに明日朝の予想最低気温-4.0℃・・・orzヤバイって
ミカンに柚子を接木することも出来ますよね?
接木が出来る木というのは、逆に柚子にミカンを接木する
ことも可能なんでしょうか?
林に野生の柚子の木があったんだけど、それの
枝を折ってきて、家のミカンの枝に接木したら付くかな?
技術的には可能、貴方がやれるかどうかは未知数
だが、接木の手間と後の管理を考えれば
接木苗を買った方がいいと思われ
>>86 後の処理?とはなんでしょうか、、、。
接木苗ってよく売ってますが、大きさ的には1mくらいで
普通の苗と変わりませんが、普通の苗に、実がなるものを接木して
すぐに実がなるという所がメリットなんですよね?間違ってたらすみません。
>>86 苗を一気に増やすには種を蒔くのが手っ取り早いが、必ずしも親と同じ性質にはならないので、
接ぎ木をすれば親と同じ性質の木がどんどん増やせる。
挿し木でもよさそうだが、何で挿し木が主流じゃないのかは知らん。
また、接ぎ木苗でも実がなるまではそれなりに年数がかかる。
柑橘系は大概の種類で接ぎ木が可能らしい。(接ぎ木の技術があってこそだが)
時々ニュースになるけど、1本の樹に十数種類の柑橘を接ぎ木してる人がいる。
> 種を蒔くのが手っ取り早いが、必ずしも親と同じ性質にはならないので、
なったとしても、生るまでに時間がかかりすぎ。
経済設計が今も昔もトレンドです。
> 挿し木でもよさそうだが、何で挿し木が主流じゃないのかは知らん。
縁の下の力持ちに向いた品種があるから。
柑橘に限らず、病気に強いとか、矮化できるとか、樹勢が強まるとか・・・・
>>85 林に野生の柚子・・・ですか。
そりゃ凄い。そっちに反応してしまいます・・・
大木ですか? よっぽど大きくなければ
それを掘って来て植える。
92 :
85:2006/01/25(水) 00:52:03 ID:ETqyEN8M
>>86-88 ありがとうございます。接木って、接木自体に成功したら
それで安心じゃなかったんですね、、、接木なめてました、すみません。
>>89 レスありがとうございます。
そんなの憧れますが>1本の樹に十数種類の柑橘を接ぎ木
ニュースになるくらいだから珍しいというか、難易度が高いんですね
いちお植える場所は田舎なんで、スペースの心配はないので
何となく、自分のような素人の考えそうなことですが
今ある木とかを活用して、なるべく低コストで、出来るだけ早く
実がなるようにジャンジャン増やしたいって気持ちがあるんですよね。
>>90 蜜柑の台木にはほとんど、からたち?とかいう木が使われてるって
調べたときに書いてあったんですが、それもやっぱり
病気に強かったりするんですかね、じゃあ家にある蜜柑も
台木はからたちなのかも、、、5年前ホームセンターで買ったものなので。
>>91 完全な野生というか、多分昔誰かが植えたんだと思います。
道端に生えてる感じで、きっと植えた方は亡くなってると思いますが
結構大きな木だし、いちお誰かしらの持ち物だと思うので
根こそぎ持ってくるのはちょっと無理っぽいです、、、。
でも枝を折るくらいなら平気だと思います、実とか誰でも取っていい感じだったので。
93 :
花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 01:38:54 ID:5Su9Rc7F
蜜柑系の接ぎ木で枝だけ違う実ってのはよくやるみたいで園芸書探せばのってるよ。 鉢植えなんかでも出来るみたいよ。
あと確かひとつ種まくと芽が3つくらいでるんだけどひとつは親のクローンだった気がする。
>>85 本に書いてあったけど
柚子にミカンを接ぐと味が悪くなるから
一般的にはやらないらしいよ
本柚子とトゲなし柚子、どっちが美味しい?耐寒性とか味の違いとかありますか?
>>79 ご近所さんよろしくです。
林檎は考えても見なかったなあ。
地元の園芸店だと圧倒的に柑橘類のほうが多いからね。
とげなし柚子という種類はありませんね。
>93
逆です。多胚の種子は一つだけが交雑した子で残りは全部親と同じものになります。
100 :
95:2006/01/25(水) 11:15:56 ID:3I5QMMZZ
>>97-98 「トゲなしユズ」でもヒットします。ユズの仲間の「柚香(トゲが少ない)」とも違うようです。
国華塩カタログでみつけて品種名が不明でしたのでお尋ねしたのですが、
多田錦とは別の品種みたいで「若木には若干トゲがありますが成木になるにつれ抜け落ちます」とあります
植える場所に面した道が通学路で子供の行き交いが多い事と、家の子もまだ小さいので、
トゲが無い方が安心して植えられるのですが、当方雪深い北陸在住で
耐寒性に劣ると冬が越せないと思い、こちらで相談してみました。
それに通販だと現物の状態を確認してから購入検討出来ないので二の足踏んでます。うむむ
>>100 ユコウは、「柚香」ではなく「柚柑」と書くと思います。
柚子は、風呂に入れる場合、肌に良いのはタネらしいので、
タネなしの多田錦も良いが、本柚子も捨て難いと思います。
それに、実生の柚子(もちろん本柚子)は、価値が高いですよ。
>>100 >北陸在住
一番確実なのは、周辺に柑橘類を植えてる家があればOK、無ければNG
片道30分内に家が一軒もありませんみたいな所で無ければそれが目あすになるかと
以前、富山の人に枝付きの温州をあげたら、初めて見たと言われた事があります
> 以前、富山の人に枝付きの温州をあげたら、初めて見たと言われた事があります
!
それって商売にならないかな?
日本海側や東北以北の人とかには珍しい?
・・・・んでも、わざわざ買わないか。かさばるだけだし。
ならねーんじゃ?なるならとっくに誰かがやってると思う
書くまでも無い気もするが
温州自体は普通にスーパーでも売ってる
1m位の枝に30くらい実の付いた(摘実してない)ヤツを持っていった時の話
> 1m位の枝に30くらい実の付いた(摘実してない)
摘果しないと、これでもかっって実が付きますね。小さいのが。
大ぶりで食べられるキンカン代わりの枝物・・・・無理か。
ハウスミカンも珍しくなくなってきちゃったしなぁ。燃料も高いし・・・
>>92 ミカン畑って行ったことない? 根元付近から、ときどき凶悪な棘を持った枝が
出ていることがありますよ。更新のために根元でバッサリやっちゃうと、切り株やら
洗われた根っこやら、あちこちから芽吹いてきます。カラタチってそんなやつ。
>>100 そんな、わけのわからんもの買うより本ゆず買って
トゲが心配なら子供の背丈位までのトゲを除去すればいいじゃん。
さらに子供には近づくなと要教育。
>>100 当方、東北の日本海側在住だが、本柚子はコモで覆って防寒をすれば越冬してくれて、実もそれなりに成ってる。
風は強いが雪は少ない。最低気温は一番低いときでマイナス5〜6度かな。
>>103 近くの園芸店で、秋から冬にかけて鉢植えの温州は売ってた。
買ったのはいいけど柚子のつもりで外に置いてたら枯れたorz...
108 :
花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 01:22:09 ID:2xqo39lm
桜島小ミカンは木も小さいの?
小さいとしたらキンカンに比べてどう?
ミカンの本借りてきたんだけど、ザボンとかいうミカン
すごくでかいの日本でも作れるんですね〜中身は美味いのかな?
ほとんど皮なのかな、、、
ベトナムに行くと、ザボンのたぐいはよく出てくるね。
グレープフルーツなんかより苦みというかなんというかあれが少ないし、
食べ安いという印象はある。
食べがいもある。
あれ食べ易いんだ?意外
グレープフルーツの苦味も含めて大好物だから
あんなでっかいの取れたら幸せだろうなぁ
でもあんなでっかな実が一般家庭で本当になるのだろうか、、、
なんか落ちてしまいそう、でも食べたい
>>109 ザボンは皮が厚いので、外見は特大だが、中は普通サイズ。
福岡へ引っ越したら、八百屋で時々外皮をむいた後のみかんを袋詰めで売ってた(他所では見たこと無かった)
身は少し緑がかった黄色でさわやかで美味しいよ、苦味はない。
植えるなら皮の薄いのもあるらしい(もらって食べたことがある)
たぶん、パール柑って言うやつと同じと思うのだけど、その辺区別がよくわからん。
コモで覆って防寒って、木に余り日が当たらなくなっても良いのですか?
来年はそれをやってみようかな
ザボンてブンタンの仲間だったけ?
さっきカイガラムシ(白くてベタベタしたやつ)取って、張り付いている面みたら
蛆虫みたいなちっちゃい幼虫?らしきものがイパイ集ってた。
キモかった。
この前の強風で、葉っぱが半分ぐらいなくなってしまったが、
昨夜の強風で、さらに半分ぐらいなくなってしまった。
0.5×0.5=0.25 orz @仙台
ザーボンもいいけどシシユズも捨てがたい。
>>111 温度と日当たりが十分なら無問題>モリコロ県
つーか、アレが去年百個近くなって半分くらい畑のコヤシになっちゃったよ(w
一個、二個なら誰でももらってくれるが、それ以上は始末に困る
話を聞いていると、このあいだ食べたバンペイユと瓜二つのようだ >ざぼん
ググったら、 ザボン=文旦 みたいね。
たまに行く苗木屋に実付きのヒュウガナツがあったので、買いたいと
思ってます。調べてみたら、ナツミカンか八朔を受粉樹とする、とありました。
うちにある、レモン、ライム、金柑では、だめなのでしょうか?
ナツミカンや八朔は、ご近所でありふれている(静岡県です)ので、
もう一つ買うなら、ザボンとか、ちょっと珍しいものを、と思うのですが、
受粉樹になるもので、何かおすすめはありませんか?
柑橘は余ったらとにかく風呂だ。
湯船に100個浮かべましょう。
かぶれたりしない?
小夏育ててる人いないかな?
ニューサマーオレンジっていうんだっけ?
125 :
花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 10:00:41 ID:3Tqq3dA/
>>123 自家製無農薬なら大丈夫。ただしプラスチックの一部の種類(スチロールなど)は溶けますよ。
>>124 もしかしたらだけど、うちのがそうかも?
親が苗を買ってきて甘夏だと思ってずっと育てていたんだけど
実は夏ミカン系の様に果皮がザラザラではなく
ツルツルで色もグレープフルーツのように黄色くて
味は酸味が少なくそこそこ甘いです・・・
http://zip.2chan.net/z/src/1138336355640.jpg 2年苗を植えて8年くらい経ってます。
普段放任で20個くらいしか実らなかったのですが
去年園芸書の通り施肥をしたら三倍の60個くらい実りました
多分食べきれないと思います・・・
あと害虫や病気にはキンカン並に強いです。
>>121 受粉樹の件、うちではキンカン、柚子、レモン、温州みかん
など植えてあり四季咲きのレモン、キンカン以外花期はほぼ同じで
問題なく結実しています。
100m圏内に夏ミカン植えている家もあります。
>>121 ご近所でありふれてるなら、自家に夏みかん八朔を植える必要はないと思う。
>>129 いえ、八朔と違ってジューシーです。
あと皮の内側が白いのが苦くなく甘くて普通に食べられます。
>>121 柑橘で受粉樹が必要な品種があるなんてはじめて聞いた
混植すると種が入りやすくなるって祖父さんが言ってたし
農家でもきちんと区分けして植えるもんだと・・・
EDの温州みかんは、近くに絶倫ナツミカンなどがあると
種が入りやすいとかなんとか・・・・
参考になります。
受粉すれば種が入って当たり前だと思うんだけど。
んなこたぁーない
相談にレス下さった方、ありがとうございます。本ユズを買う事に決めました
といっても近くの園芸店に入荷してなかったのでネット通販になりそうですが。
近所で柑橘系の木は見かけないので
とりあえず鉢植えにして最初の数年は様子をみながら栽培する事になりそうです。
139 :
121:2006/01/28(土) 00:21:12 ID:qPUIaR0m
>>127 >>128 ありがとうございます。自分でも、もう少し調べてみました。
八朔も受粉樹が必要で、一般的には夏みかんらしいのですが、
花期が同じで、受精能力のある花粉のある品種ならいいようです。
金柑は花期があわないので、だめ。温州みかんの花粉は、受精
能力がないので、だめ、ということらしいです。
文旦やバンペイユでもいいかしら?
と思って、今日果実を買ってきちゃいました。食べながら考えます。
明日にでも、ご近所めぐりをして、様子を探ってきます。100m以内
なら、何軒かありそうな気がします。どのくらいの範囲に受粉樹が
あると、いいのでしょうね。
それから、小夏=ニューサマーオレンジ=日向夏ですよ。
ニューサマーは何かの選抜種だったかもしれませんけど。
>>132 >>134 温州みかんの枝に、甘夏か八朔を接木したら、いろいろなるように
なったけど、みかんに種がたくさん入るようになっちゃったという話
を読んだことがあります。そういうことなんですね。
140 :
121:2006/01/28(土) 00:51:18 ID:qPUIaR0m
>>139 自分でコメントします。
「清見」の説明を読んでいたら、
●受粉樹となる夏柑、文旦、ユズ等の品種と100m以上離れていること。
というのを見つけました。タネが入らないようにするには、こうするってこと
ですね。
文旦、買っちゃおうかな。
>>79 オリはアホタリだに、かまってチャンだに。
蟹スレでオリ様を釣り上げたあんたかもしれないが釣られてみるだに。
楽しめたからそれもありだに。
おっと失礼、あちらではご迷惑かけました。
其れはさて置き、本柚子を植えるのですね。
私も先日の日曜、いつもの苗木センターで本柚子の苗を購入しました。
本柚子は3本目です。1.5m位の苗で700円でした。
一斗缶の中に数本無造作に入れてあったので
処分品ですかね。でも大満足。v(´∀`*)イェイ
正規品の苗は1200円ぐらいでした。1180円かな。
料理人の友人も柚子は調味料の王様だと言ってましたよ。
冬は鍋、鍋には柚子(柚子胡椒)で決まりだね。
本当はレモンが欲しかったんだけど、
もう少し暖かくなってからにしよっと。
ちなみに鍋で野菜ばかり食べてたら7キロ体重落ちたよ。げっそり。
俺って本当スレ汚しだな。皆さんゴメンナサイ。
>>126 ありがとう
それ小夏ですね。
苗って売ってるんですね。
りんごみたいに表皮だけ剥いて塩つけて食べるとおいしいですよね。
食べきれないぐらいあるなんてうらやま
あー食べたいぜー
温州みかんにたまに種が入ってるのは他木の花粉を受粉してるってことですか。
なるほど。
そういえばプチマルも種がはいってることあるけど、そういうことなのかな。
隔離してみよう。
>>138 鉢植えと庭植えでは枝の剪定が異なってくるので
それだけ意識して育ててください。
例えば鉢植え鑑賞用のユズを買っちゃうと、低ーいところから
ワサワサ枝を出させてたりするので、庭植えのときに
下枝のほとんどが不要になっちゃったりしまつ。
またしても釣られてしまった。
147 :
花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 16:29:05 ID:RiYikspj
ドワーフマンダリンにいびつな形の実が一つだけついたんですけど、
病気ですか?
食べない方がいいでしょうか?
148 :
121:2006/01/30(月) 21:30:57 ID:ei9GY8Ke
実付き日向夏、買っちゃいました。でも、お店の人から、
来年のことを考えたら、実はすぐに全部取った方が良いよ、
と言われちゃいました。ちょっとショック。
1〜3月が花芽形成時期なので、そうなんでしょうね。
とりあえず、2個取って食べましたが、すっぱかったです。
来週、残り3個全部取ることにします。
近所(50m以内)に、ナツミカンらしき樹が3本あったので、
受粉樹なくても良いかもしれません。
平野農園のHP見ていたら、パール柑(文旦)の受粉樹として、
甘夏、日向夏、晩白柚など、とありました。
晩白柚の苗木を探してみようかと思います。
>>148 パール柑は文旦じゃないよ〜。と、一応突っ込んどく
香りは晩白柚のようにイイし、味は晩白柚よりイイ!
晩白柚は、かなり難しいと思うけど
150 :
121:2006/01/31(火) 00:02:11 ID:A+kZfTcn
>>150 そうそう、文旦の一種
でも文旦とは別モノらしいので、一応、ね
作っている人もプライドあるみたいだからさw
確かに味とか香りとか上品だと思うけど
あとスイートスプリングもおいしいよ
と柑橘の国=肥後の中の人は、苗が出回っているかどうかも確かめずにすすめてみたりするw
152 :
121:2006/01/31(火) 22:42:29 ID:A+kZfTcn
>>151 パール柑、熊本の特産なんですね。今度見つけたら、食べてみたいです。
スイートスプリングって、八朔と温州みかんの掛け合わせ、でしたっけ?
その名のとおり、甘いんでしょうね。強いて言うなら、何に近い味ですか?
> あとスイートスプリングもおいしいよ
ヤフオクかなんかで見かけた希ガス
家に植えたスイートスプリングの苗が成長するのが待てずに
サカタの通販で実を沢山買いますた。
色はすっぱそうなのですが、甘くてさっぱりしておいしかった。
155 :
151:2006/02/01(水) 00:39:32 ID:UDU/8sXf
>>152 パール柑は、百貨店なんかでは、一個800円とかで売ってるけど、200円くらいのB級品でも充分美味しいよ
スイートスプリングは……うーんオレンジと甘夏をあわせたような味……? うまく言えないなぁ……ごめんよ
甘さレベルでは、デコポン>スイートスプリング>パール柑 という感じかな
味の濃さでも、この順番
デコポンの濃厚な甘さはヤミツキになりますよ
と、さらに誘惑してみたりw
グレープフルーツ系が好きな人は、パール柑の方が好きだと思うけど
オレンジが好きな人は、スイートスプリングとかデコポンにはまると思う
サカタの通販にも上の方で誰かが言ってたトゲなし柚子とレモンあるね、高いけど
ホムセンでみたサイパンレモンって小玉レモンなのかしら
レモンと柚子はこれと花柚子しか見たことないよ、町の中だからでしょうか
157 :
121:2006/02/01(水) 23:24:10 ID:VWadNBAr
>>154 >>155 ありがとうございます。
スイートスプリングもぜひ食べてみたいですね。
今いる名古屋だと、スーパーにはマイナーな柑橘類がないですね。
甘夏、八朔、伊予柑、デコポンくらいかな。今日は、甘夏食べてます。
デパ地下には珍しいのがありますね。
先日、晩白柚と文旦(パール柑ではなく)を買えました。
自分は、八朔のような味が好みだと思うのですが、子供はオレンジ系が
好きみたいです。文旦の種を植えようとしたら、「植えなくてもいい!」と
言われてしました。でも、植えましたけどね。種も植えつつ、苗木も探すと。
果実も苗木も、これから、いろいろな種類のものが出回ってくると思うので、
楽しみです。
金柑プチマル育ててます。種ないし甘くていいんですが、普通の金柑のような
苦味とゆうか風味に欠けているかな?他の人どうですか?
160 :
1:2006/02/02(木) 00:37:59 ID:2C7jIL4f
あ?
俺に賛同して欲しいのか?
嗚呼無常
種無しとかトゲ無しって元のより何かしら劣ってたりするのかな?
果樹全般でも“早生”はあまり美味しいとは言えないし。
このスレで「レモンの剪定は2月」と教わった者です。
2月になったわけですが、剪定のタイミングについて
日付以外の要素はありますか?
もうやってしまっていいのでしょうか?
とりあえず、2,3日中にこの冬最大の寒波が来ると言ってるんで週明けにでもやるヨロシ
>>163 ありがとうございます。
「寒波が過ぎてから」という意味でしょうか?
え、マジ?
>>164 そう
慌ててやる必要は無いと思う、今年は特に寒いし
気候がある程度安定してからやってもいいと思うよ
>>161 そうなの!?
ウチの早生温州はメチャ美味いんですが・・
169 :
aki:2006/02/03(金) 18:20:55 ID:jPNaWPuy
スイートスプリング味はいいのだが皮が固く手に力が必要。簡単な食べ方を教えて。
それから実が小さい。もっと大きければいいのに。
オレンジピーラーか缶切り使え
そういえば二月だ。もうすぐ山椒の種蒔きが出来る。
そう思って冷蔵庫を覗いたら、カビ生えてました…orz
駄目元で蒔いてみますけどね。
軒下で−5度、終に止めを刺しに来たか。
死んでるのか死んだ振りしてるのかわからなかった
漏れのライム、本日とうとう黄色の枝が一気に
ドス黒く変色しますた。
やはり氏んでたか(泣
来月NZに行ってきまつ。今度はかんきつを探してきまつ。
>>173 ニュージーランドって植物検疫がすごい厳しいのじゃなかったっけ?
>>172 いやしかし今朝は寒かったね
うちも-3.5℃の上に風強くて葉っぱ落ちまくり
ヤバイって・・・・orz
>>174 収監されることもあるから絶対にへんなことするなって言われますたw
持ち出しするわけではないですよw
ガーデニングがすごいって聞いてるので、いろいろ見てこようかと。
そういや仙台の人居たよね?今朝なんかヤバくない?
いつも気温高めな仙台気象台でさえ最低気温-7.2℃とかいってるよ
チョット離れた鹿島台なんか-13℃とかだし
>>176 面白い、珍しい柑橘とかあったらうpしておくれ。
>>177 フツーに防寒や雪かこいとかしてるんじゃまいか?
>>180 まずはマーケットのフルーツからみてきまつ。
豪ではオレンジしかありませんでしたが。
こんな面白い実があればすぐに気が付きそうなものなのですが。
>>177 仙台の人です。
昨年は防寒無しで大丈夫でしたが、今年はさすがにヤバイと思って、
先週の日曜日にミカン、シシユズ、シークヮーサー、
ダイダイを防寒しました。
甘夏と八朔は鉢植えなので、軒先の風の当らない所に
置いています。
ハナユ、柚子、スダチは防寒無しです。
防寒ですが、お金と時間が無かったので、肥料袋や培養土の袋を
被せたり巻いたりしました。
実家の柚子も肥料袋を被せていたし、ケーキ屋の前
にあるレモン(多分)もビニールの袋を掛けてありました。
最低気温が多少低くても、そんなに長時間では無いので
風を防ぐ方を重視。ビニール袋は案外一番良いかも。
家の中に置いていた斑入り仏手柑が枯れかけてます。
寒さのせいなのか、別の原因なのかわかりませんが、
葉が全部落ちてしまいました。orz
寒いところつながりで新潟市の情報報告 @市内中心部に近い海沿いです。
近所の2.5メートルくらいのハッサクの樹、黄色い実が沢山ブランブランしていたが
葉っぱが風に吹き飛ばされてカワイソウな状態になってた。
西風が吹き付けるところで樹が寒そうです。
ウチのレモン、今年もベランダ放置ですが葉っぱは青々してまだ元気です。
夜中も曇っているので放射冷却現象が無いため最低気温はそんなに
低くならないからだと思います。
しかし今年は寒いですね、春が待ちどおしいです。
そしてもうすぐ美生柑(河内晩柑)の季節、これも待ちどおしい。
挿し木野郎氏のページ、復活しませんか・・・・そうですか・・・
186 :
66:2006/02/05(日) 23:07:53 ID:lr8Ru2Id
こちらデコポンは、相変わらず元気です。そろそろ食べ頃?
シークワーサーは実が着いてるのは、やばそうなので室内へ。
実無しはあいかわらず外です。
グレープフルーツは実無しですが、さすがに葉が3分の2ほどチョリチョリ
になりました。
呼んだ?光プレミアムに変えた後、どうやっても公開できません orz orz orz
(NTT西日本のCTUって腐ってるんじゃネエノ?)
つ カスタマーてくにかるさーびす
>>185 ググるとそれらしいのが出てきますね・・・
>>187 レモン挿し木野郎さんがんばってください!
鉢植えの1m丈の温州ミカンの1/3位の葉に茶色っぽい斑点が付いてしまっています。
ここ数週間非常に寒かったので寒さや雪にやられたのかとも思っていますが
原因に確証がありません。
どんな可能性があるでしょうか?
どう対処したらいいでしょうか?
>>191 銅水和剤かストマイ散布 でももう遅いかも
>>190 > ググると
おぉ、トップでヒット! でもアボーンw
>>187 > NTT西日本のCTUって腐ってるんじゃネエノ?
てぇことを言うために、NTTに回線料工事費その他諸々払ってるんでしょ?
ここはビシッとキメもらって。たぶん、5人ぐらいは復活待ってるから。
ノ
>どんな可能性があるでしょうか?
かいよう病、黒点病、黄斑病っぽいが、最近出てきた訳じゃないよね?
これらの病気は夏には発症しているので。
>どう対処したらいいでしょうか?
とりあえず、付いてしまっている全てを剪定除去。ついでに枯れ枝があったらそれも。
病気は予防に努めることが大事です。
リスボンレモンの鉢植え(3年目くらい)が、エカキとハダニの被害で、
昨年秋頃から葉が黄色く縮れて、今では半分くらい落葉してます。
樹高は1mちょっとで、結実2年目です。(もともと実付きの苗でした)
若いうちから実をつけさせたのが良くなかったのかなとも思ってます。
もう少し暖かくなったら、やや強めに剪定して、少なめの施肥から始めて
樹勢を少しづつ回復させようと思ってますが、それでいいのでしょうか?
>>196 強剪定はどうかと思いますが・・・
鉢植えならば最初にモスピラン粒剤でエカキ虫を防除した方がいいかも
葉っぱが無いと樹勢回復もままなりませんよ
>昨年秋頃から葉が黄色く縮れて
つーか、過乾燥か多湿で根が腐ってるんじゃ無いかと・・・
温度変化に合わせ必死に葉を落として自己調整してる気が・・・
何にしても強剪定はNGには同意
肥料も新芽が出て固まるまでは控えたほうがいいと思うよ
199 :
196:2006/02/07(火) 23:43:36 ID:d4P7jA9I
>>197 >>198 アドバイスありがとうございます。
こういう場合の対処方法は、調べてもなかなかわからなかったので、
たいへん参考になりました。
もう少し暖かくなったら、
(1)根の状態を調べて(痛んでいたら整理して植え替え)
(2)剪定は軽めに(枝を少し整理する程度)
(3)芽が出て固まったら、徐々に肥料をやる
という感じで、やっていきたいと思います。
モスピラン粒剤は、去年まいたのですが、時機を逸していたようで、
防除の効果は、わかりませんでした。
調べてみたところでは、モスピラン粒剤は
> 作物名:かんきつ(苗木) 適用病害虫:ミカンハモグリガ
> 使用量:10g/樹 使用方法:株元散布 使用時期:育苗期
> 本剤の使用回数:1回 総使用回数:1回
> 使用上の注意:かんきつに用いる場合は、今期に収穫見込みのない
> 苗木に対して株元処理し、処理後は軽く散水すること。
> なお、本剤を処理してから効果を発揮するまでにある程度期間を要
> するため、対象害虫の発生前に予防的に処理すること。
とありました。
今年は事前に手を打ちたいと思うのですが、いつごろまくのが良い
のでしょうか?
>>199 6月25日前後
根元に接するようにドーナツ状にまくのがポイント。
これで8割は防除できます。
201 :
196:2006/02/08(水) 22:34:25 ID:/pX6tubW
>>200 今年は、エカキムシに悩まずにすみそうです。
ありがとうございました。
エカキムシは葉に残る痕跡から見た目の印象が強いけど実はそんなに
樹にダメージを与えるほどのものではない。商品にするものでなければ
そんなに気にしなくてもよいかと。むしろアゲハによる食害やカイガラム
シのほうが被害甚大。
だいたい鉢植えだったら
休みの日にでも、のんびり観察して葉っぱの中の虫を見つけ、
ピンとかで潰せば薬使わなくて済むよ。
少なくともエカキに関しては。
204 :
花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 13:30:08 ID:jOSj1FKh
そうしてみます。
実付きキンカンにハダニがわいてるんだけど、水で吹き飛ばすのが最良でしょうか?
NTT西日本「光プレミアム」やっぱりだめぽ。どうやっても自宅鯖見えませぬ。
(光電話の音質がADSLより良い以外腐ってるヨ・・・。)
ぷららも光プレミアムもどっちも辞めよっかな・・・。激しくイライラくる。
どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
もうおこったぞう
_______
∧_∧ ∧_∧ / こんにゃろうめ
( ・∀・ )( ´∀`)< 夜中の3時までかかってやっとパスが通るようになったぞ!
(○┳○)┳○) \ 外部からアクセスしないと見えないときたもんだ
ヽ ヽ ヽ/ / \ とりあえず内容は去年のままだぞりしちゃったぞこんにゃろーめ
(__)_) )
(とりあえずCTUにLANでノートPC繋げてるんで、環境整うまで
また見えなくなっても気にしないでね)
レモン挿し木野郎さん復活おめでとう!
レモン以外にも楽しそうな植物がたくさんあるんですね。
我が家には地植えライム(防寒ナシ)がありますが死にそうになってます。
レモン挿し木野郎さんのと同じラベルのだ・・・と見ていました。
大変だと思うけど完全復活までがんばってね!
>>206 ルーターの場合でも、自分のIPアドレス直打ちすると、自宅鯖を表示してくれない場合があるよ。
(機種によるんだけども)
串刺してちゃんと表示されればOKみたい。
動作確認用にサブ用のブラウザインスコして、
そのブラウザに串刺した設定をしておくと確認しやすいよ。
やればできる子だと信じてたよ。うん。
つか、また接ぎ木の方も挑戦してくださいな。
挿し木野郎さん復活オメです!!
212 :
花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 21:57:58 ID:5zVauBUW
昨年の晩秋に買ったタヒチライム(樹高約50センチ・実が3個ついてた)を、
「植え替えは2月ごろ」とこの板で読んだような気がするので、そのまんま
マンションの中で育てているのですが、つぼみがたくさん(10個以上)
ついています。冬の間葉っぱがたくさん落ちてしまい、10枚ぐらいしか
残っていません。このまんまつぼみを咲かせてもいいのでしょうか?
実がついたら何個残してもいいでしょうか?(っていうか実になるの?)
また、このタイミングで大きな鉢に植え替えていもいいのでしょうか?
都内在住です。おしえてください。
根を崩さなきゃ何時やってもたいした問題は出ないと思うけど
今年は特に寒いから、3月くらいまで待ってからやってもいい気もする
葉が落ちてる原因が寒さだけなら、ね
リスクを減らしたいなら、蕾は全部取っちゃいましょう
それなりにリスクを覚悟するならお好きなだけ残してください
人間だって、手術した後に安静にしてるか、体力を使う事をやるかで
その後の回復や後遺症等が変わります、ってコトで
タヒチライムのコトは詳しく知らないんだが、結果率は5%くらいじゃなかったっけ?
花20個で一個付くか付かないか、って所じゃ?
NHKキンカン栽培特集見はぐった…orz
> 見はぐった
何県人でつか?
千葉だす
千葉の田舎だす
了解しますたw
千葉陣周りにイパーイいるが聞いた事なかった
見はぐったは俺も普通に使うな@茨城
挿し木野朗UZZZZZ
>>219 爆睡してるなw
今日、鉢植えレモン植え替えしたら、花芽がついてたよ
おまいさん、ちょいと気が早過ぎるんじゃまいか?
「接木のページを見てみる」のリンクが間違ってるね。
>>219 ワロス
>>222 鯖のノートPCにフロントページ入ってないので
修正&更新はまだ出来ないのれす。気長に待っててください。
224 :
220:2006/02/12(日) 20:08:41 ID:L2QFh5rZ
225 :
花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 22:55:24 ID:c4pekfKq
転勤でほったらかしにしてたみかんの木無事に越せたっぽい@福島
寒波でー18度まで下がったときもあたのに・・・
晩秋に家の中に取り入れたホワイトサポテ。
花が咲いたが寒くて駄目だろうと思ったが人工授粉が成功して
サクランボ位の大きさに生育中。(生理落果でまだ沢山落ちると思うけど)
レモンていうスラング知ってか
おめえのことだw
ダボハゼかよ・・・
>>227 おい、スレの流れが止まっちゃってるじゃないか
責任とれ、ハゲっが!
>>231 確かにおしゃるとおりですね
私も今年からそんな感じで
近所(最寄り駅から急行で一本のところにある)
ジムに通うと思ってましたが、仕事忙しくって
確かに土日はぐったりしてるので通う暇ないですw
去年、コガネムシに徹底的にやられて根がなくなって
連日の寒風で葉が一枚もなくなった藻かボスを
庭に植え替えました。
半年たっても根が一本も生えていなかったのですが
果たして生き返るのでしょうか・・・
藻れのカボス
でつね。生き返ってくれれば良いのですが
>>237 もうちょっと暖かくなってから窒素肥料(尿素がオススメ)やっておけば
生き返るかもしれませんね。
(カボスとホワイトサポテは尿素水溶液を何度もやって無事生き返りました。
茎葉からも吸収されるので筆でぬりぬりするか霧吹きするといいですよ。)
幹の色は緑色で死んでなさそうなので、3月に入ったら
それをやってみまつ。
尿素って凍るよ
それよりもアルゴ+ネメデールが最強。
奇跡の生還が何度もあった。
kwsk
> ネメデール
新薬でつか?w
ブッシュカン、葉っぱが全部枯れてしまいました。
兆候が出始めた頃は、水をあまり与えていませんでした
ので、水不足が原因かと思い、最近は水を多めに与えて
いますが、回復の兆しがありません。(時期的なものもありますが)
メネデールやHB101って効果ありますか?
野郎様かどなたか、どうか助けて下さい。
鉢植えで、室内です。 orz
> メネデール
ヤバい時のカンフル剤としても使う人いたよ
ありがとうございます。
メネデールやってみます。確か実家にあるので貰ってきます。
HB101は家にサンプルがあるのですが、同時に使ったら
問題あるでしょうか?
ちなみに、普段は微生物製剤をよく使っています。
日本環境科学研究所のSB-1や、
バイオ・グリーンのアープ・トーマス菌など。
>>246 >日本環境科学研究所のSB-1や、
>バイオ・グリーンのアープ・トーマス菌など。
ググって見ましたが土壌改良に使うみたいですね。
植物の活力アップなら「VA菌根菌」の方が向いているんでは?
(根に直接触れないといけないので植え替え以外の時は接種が面倒だけど)
一昨年寒風で葉が殆ど落ちたライム(残った葉っぱ2枚)に菌根菌接種して
この冬は屋外で越冬させましたが殆ど落葉しませんでした。
(京都市の最低気温は−4度。これ以上寒い地方ではさすがに屋外越冬は無理かな?)
ありがとうございます。
VA菌根菌について、ちょっと勉強してみます。
SB-1は好気性の枯草菌類、トーマスは好気嫌気両方、
枯草菌や光合成菌や放線菌なんかが入っているはずです。
余談ですが、以前は米の研ぎ汁を下水に流すと
環境に悪いと思って庭にまいていましたが、
無処理でまいていたのでは、植物に対して
良くなさそうなのでやめました。
最近は、どぶろくを搾ったあとの酒粕を捨てる
のが勿体無いので、庭の畑に入れているのですが、
どうでしょうね。
アルゴフラッシュいいよ。
ホントスゴイ使ってみなよ。
ちょっちゅ高いから年中使えないんだけどね。
でも枯れかけて葉も全部落ちたゆずがビンビンになって
実も余って使い切れなくて泣く泣く捨てたよw
騙されたと思って使いなよ
250 :
花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 09:53:44 ID:clWotinc
了解しました。
話しが戻りますが、ブッシュカンの治療作戦は、施肥(ハイポ)
はせずに、101かメネに頼ってみます。
(菌根菌は少し勉強してから)
253 :
花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 19:23:40 ID:ZOPaUJc7
今日スーパーで「まるかじりきんかん」というのを買ったんだけど凄く美味しいです。
生食推奨と書いてありました。宮崎産らしい(ラベルによる)ですが、品種名
がわかる方いないでしょうか?種は少なめで中の実もすっぱくなくて甘いです。
プチマルってこんな感じなのかなぁ?
宮崎人のモレガお答えしましょうノシ
ネイハキンカン 宮崎ブランド『たまたま』糖度18度以上 でつ
255 :
花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 19:58:34 ID:ZOPaUJc7
さっそくの回答ありがとうございます。
ネイハ金柑って、普通の金柑じゃないですか(@_@;)
昔、家の庭にあったやつと品種はおんなじです。
作り方であんなに違うフルーツになってしまうんですか?
驚きという言葉しかでません。まあみかんやリンゴも専門の
農家で大事に育てられたのは美味しいですけど。
早生温州は自分の庭のものでも凄く美味しいのに金柑は難しいね。
アープ・トーマス菌ってものすごくにおいませんか?
買って使うときににおいを嗅いだらすごかったのですが
みなさんどうでした?
258 :
花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 23:01:51 ID:ZOPaUJc7
「たまたま」も「まるかじり」も同じ品種なんですね、そ〜いえば「たまたま」
って名前のついた金柑もありました。確かに大きかったですがあんなに大きい
と味が大味なのかと思って避けていました。値段も500円近いし。
今度「たまたま」も味見してみます。
259 :
花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 23:31:04 ID:ygqoKF5f
柑橘で手間要らずって金柑ぐらいかな?
3月に4・5年生苗の購入予定なんだけど地植えで
今年実が付くでしょうか?
おはよーっす。
北関東ですが、やっと冬が終わったって感じになってきた。
今年は恐怖の冬で、地植えの柑橘をことごとくヤラレました。orz
で、土日に隣県の園芸生産者の展示場に行ってきましたが、こちらでも
露天展示の柑橘の多くは、葉がチリチリだったり落葉してたりとヒドい状態でした。
処分価格で販売中でしたが、ここの店員曰く、薦められない品だから、
納得していただいた方のみに販売しているとの事。
HCでしか買った事の無い自分には、驚きの価格でしたが、
(2mクラスの柑橘の大苗なんて近くのHCでは売ってない)
葉がほとんど落ちたレモンや橙、カボスって復活が可能でしょうか?
どう養生してやればよいのでしょうか?
実は、余りに安かったんでレモンと橙をダメもとで買ってしまいました。とほほ。
こんな大きなレモンを虐めた赤城おろし、ワロス。
ちなみにお幾らでしたか?
地域で値段って違うのですかね?
うち(愛知)の近くでは2年生で980円とかです。
2mくらいだと探してもなかなか無いですよね!
葉が弱っているくらい、枝をちょいと切り詰めればどうってことないですよ。
通販でも、レモンは出荷できなくなったところあるみたいだね。
ブッシュカン育ててみたいけど神奈川で大丈夫かな?
>>259 やってみなけりゃ判らない
個人的には付いても取っちゃう事を勧める
>>260 根巻きがしてあって仮植えしてある物ならかなり高い確率でよみがえる
今から掘り上げるなら(根を切る可能性がある)ならヤメトケ
夏に寒冷紗等で斜光や敷き藁する、等の対応を手間だと感じるならヤメトケ
もちろん、住んでる地域で越冬が難しい物には手を出さないこと
>>259 金柑って枝込みしやすいと思う。
気付いたらカイガラムシまみれになっていたことも。
ちなみに実は2年生からでも付くよ。
>>260 葉より一昨年伸びたような枝を見て、シワになっていなければ全然大丈夫。
今年は大寒波で結構痛んでいる地域もあるようですが
葉や去年伸びた若い枝が茶色くなっているくらいなら切ってしまえばオケ。
266 :
花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 23:31:04 ID:eGt2to5C
キンカンはなりやすいみたいですね。
実生からも早いのでしょうか?
キンカン育てやすいけど、実生はさすがに時間かかるよ〜
さすがに実生はないでしょ
挿し木野郎さん、今年はサンショウ挑戦しないんですか?
ミカンなどは年度替わり近辺が適期らしいですよ。
スウィーティーが大好きなんですけど、日本で育てられるんでしょうか?
スーパーで売ってるのは全部イスラエル産ですよね。
環境と腕次第
チャレンジするも君次第
>>270 オロブロンコの苗木は見た事があるので栽培は可能かもしれぬ
ブンタンが栽培可能な所なら出来る可能性は高いと思われ
貴方の所で出来るかどうかは不明ですが
サカタでじゃばら買っちゃったお。
ぷちまる金柑買ったどぉ〜
おめ!
そろそろ、3月に入ったから植え付けいけそうだな。
今年はスイートスプリング頑張るマン。
レモンとライムの区別って、どこでわかるんでしょうか?
うちにあるライム、レモンではないかと疑っています。
去年初めて実をつけたのですが、見た目がレモンのようだったので。
食べてもみたのですが、どうもよくわかりませんでした。
どのあたりで区別できるのか、ご存知の方、教えてください。
279 :
花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 17:15:39 ID:IivQspCr
>>279 要するに、枝変わりってやつでしょ。
苗はいつ出てくるかな?とーぶん無理か。
>>269 今年は山椒の接木はやってません。コブミカンだけです。
家が小さいのでだんだん植木鉢の置き場所がなくなってきた・・・。
日向夏の話題がでたので、、、。
暮れに買った実付き6号の日向夏、
晩生のコヤツは、完熟ウマーのためには5月頃まで実付きのままでいる方が良いんでしょうが、昨日、実を取り8号スリットに植え替えました。
小さいながらも味は、スーパーで売っている\350の日向夏と同じで、
香りとみずみずしさはこちらの方が上でした。
で、問題は、小振りな6号鉢一杯に根がトグロを巻き、超サークリングしていたことです。
植え替えの際、長い根は切る方が良いと園芸書等では薦めていますが、
ヒゲ根はこのトグロの先っぽにあるのがほとんどでしたので、
とても切る気にはならず、トグロを解いたぐらいでそのまま植え替えました。
こんな場合の対処方って、どうなんでしょうか?
切り過ぎない程度に切らないと、せっかく鉢増ししてもスグにトグロを巻くと思いますが・・
太目の根を空いておくのも良いのではないでしょうか。
私は根を傷つけたら必ず剪定しますけど。
他には、上で少し既出のネメデールとかHB-101(私はコレ)とか使ってみてはいかがでしょう。
通販でレモン買ったら、葉がカリカリに乾燥して落ちてた
復帰するのか・・・?不安すぎ
復活するかしないかで言ったら、大抵する。
286 :
花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 14:36:41 ID:v9/L+Sw+
復活します?ヨカッタ;
箱の中で棒苗になったレモンをみて途方に暮れたので。
という訳で国華園でトゲなしレモンとトゲなしゆずを購入してみましたw
他の柑橘類の生産地表示は福岡だけど
この苗の生産地は愛知県なんだね。寒かったから?管理の問題?
287 :
862:2006/03/06(月) 18:57:45 ID:5jMLpa62
>>863 ありがとさん。
柑橘は幾つかもっていますが、植え替えでこんな長いトグロを見たのは初めてです。
>> 太目の根を空いておく
とは?
それと、芽が動く前のこの時期が植え替えの適期だと思いますが、
冬でも花芽が付いている屋内管理の四季なりレモンの芽が、大きくなりはじめてしまいました。
現在の6号鉢が窮屈そうなので植え替えで8号鉢にしようと思いますががいかがでしょうか?
金柑の葉が茶色く丸まってきました。
病気ですか?
水のやりすぎで根が腐って水を上げてないんじゃねーの?
漏れも根の異常に一票
カナーリ深刻っぽいのですぐ見てやってな
>>287 太い根は成長してさらに太くなるから切れとのことでは?
無さそなら気にしなくていいと思います。
292 :
花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 00:24:59 ID:MjY+p/SE
キンカンなどエカキムシの被害がひどいので
モスピランを使いたいのですが
実がつく年には使わないほうがいいんでしょうか?
花が咲く前に使っても、実に影響ありますか?
>>292 大丈夫。でもモスだけだとなかなか防げない。
地道な圧殺が大事です。
エカキムシには黄色粘着トラップが有効だそうだけど何処にも売ってない・・・
宇宙空柑の正体は?
>>259 華麗にググってみたら、実は獅子ゆずっぽいね。
販売会社も一社しか見つからないし、適当に名づけたのかな。
299 :
292:2006/03/11(土) 01:12:22 ID:Yq45zv4i
>>293 ありがとうございます。
試しに使ってみます。
300 :
花咲か名無しさん :2006/03/11(土) 09:00:41 ID:hPeIbStD
ぷちまる金柑て、もいですぐ食べるものですか?食べた時は甘くて美味しいんだけど、その後口の中がいつまでもエグイんです。
スーパーで買うまるかじり金柑がえぐくないのは暫く置いてあるからでしょうか?
試して報告よろ
柑橘系、室内で鉢植え栽培してるヤシって結構いるのかな?
家の獅子柚子・花柚子・八朔だいぶ花芽膨らんできたよ。
先日の趣味園でミカンを植えつける時、根を洗っていましたが皆さんそうしてるのかな。
昨秋買ったユズをそろそろ鉢増しするんですが、土は落した方がいいんでしょうか?
>302
レモンとライムだけ冬季限定で室内栽培してます。
>303
ミカンに限らず一般の果樹で地堀り苗を露地植えするときは、土を全部落とし、
一晩から一日、根を水に浸し水分を吸わせてから根をよく拡げて新しい用土で
植え付けますね。
鉢植えの場合でかつ鉢増しということならば落とさなくてもよいと思います。
根が回りきってて窮屈そうな場合は根を少し落としてやれば新しい根の発根を
促したりしていいかと思いますが。
305 :
303:2006/03/15(水) 16:54:24 ID:wQ/h5kwe
>>304 お答えありがとう。鉢と地植えでは違うんですね。
根が回りきってる感じで鉢底からも出てるので
少し落して植えようと思います。
306 :
花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 22:32:43 ID:FYt6kYOJ
近所のコーナンで柑橘類の苗をみたら、土のちょっと上から根っこがぴょぴょっと出てる
苗が多かったんですが、これは植え方が浅いと言うことなんでしょうか?
それとも、普通にしてても気根のようなものが出てくるものなのでしょうか?
家でレモンを種から育てているので、そのうちこういう風にすね毛が生えちゃうのかと
ちょっと気になりました。
307 :
花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 22:39:44 ID:0E20O6nk
根接ぎ苗だと思う
>>306 ポットサイズは?浅いからでしょうね。
外気に晒されてるところから根は生えません。
>>277 レモンとライムの違いについて調べてみましたが家にある鉢植えで
比べると葉をちぎった時にレモンはさわやかな皆が知っているレモンの匂いがします。
ライムは床屋さんでよく使っている柑橘系整髪剤(トニック)の甘い匂いがします。
でも品種によって違うかも知れないのであくまで参考意見ということでおながいします
タキイからブラッドオレンジの苗がとどきましたよ。
誰か育てている方はいますか?
311 :
306:2006/03/17(金) 02:32:37 ID:EQGIlpMh
>>307 根っこに継いであるんですか?
>>308 浅いから上の根っこが出てしまうと言うことでしょうか?
最近読んだ本(下らないミステリですが)で、
パリに住む主人公が16区の方に歩いていくとライムの並木がいい香りだった
というような記述がありました。
ウソかホントかわかりませんが、5月にパリに行く予定があるので、ちょっと
探してみたいと思います。
312 :
萎え苗:2006/03/17(金) 16:54:11 ID:UvVd8Te6
花サンショ、朝倉サンショ、ブドウサンショ、各2000円。
花サンショのラベル見たら、家のサンショと同じだった。「あ〜、あれが花だったのね」と実感。
花びらでるかと思ったら、サンショの実みたいなのに雄しべ?がダイレクトにでた感じだった。
近くのホームセンター苗にくらべると高いけど、鉢がスリット懸崖鉢であることを発見。
変に植え替えなくてもいいかなと言うことで、購入を考えている。
ブドウサンショて、ふつうのより、実でかいの?
>>312 花山椒=雄株
実山椒=雌株
雌株=朝倉山椒(トゲなし)
=ぶどう山椒(トゲあり・房成り)
=実生株(トゲあり)
314 :
花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 22:24:22 ID:wstRP3DH
この季節に金柑の葉色が悪いのは、実に栄養採られ過ぎ?
漏れんちだけか。
春が来たって言うのにさ。
>浅いから上の根っこが出てしまうと言うことでしょうか?
ポットにカラタチの種撒いて、それに接木して・・・は、まずないので。
5〜6号ポット販売は、1年生や2年生の地堀りをポットに入れただけがほとんどだと思います。
その際、根を切り過ぎても良くないし、仕方なく上にはみ出しているのではないでしょうか?
「根っこがぴょぴょっと」 「すね毛が生えちゃうのかと」
このコメントからして、根接ぎは連想しにくいね。
318 :
277:2006/03/18(土) 21:50:09 ID:5HJXs0+y
>>309 情報、ありがとうございます。
さっそく試してみます。
結果は、また報告しますね。
カラタチの種まきっていつ頃が適期ですか?
豪行ってる間に庭がめちゃめちゃになった漏れが
NZから帰ってきますたよ。
・・・竜巻でも襲撃したのでしょうか・・・それとも泥棒・・・・
庭が破壊の限りを尽くされておりまつ・・・・
寒さに強い系の柑橘まで、枝が真っ黒になってるのはなぜ?
>>319 もうソロソロ良いんじゃないでしょうか。
(東北・北海道だとまだ寒くて屋内で無いと無理でしょう)
我が家の山椒もそろそろ芽が膨らんできました。
去年冬の内に実生100粒撒いたけど今生き残っているのは3株だけです。
朝倉山椒とぶどう山椒も無事生き残りました。
あ〜、また10月末までアゲハチョウとの戦いが・・・。
322 :
306:2006/03/20(月) 18:36:38 ID:TBeWVHz1
たくさんのレスありがとうございました。
>>316さんの画像を拝見しましたが、ちょっと違うかな?という印象でした。
やはり鉢が浅すぎたせいのようです。
すね毛の心配はなさそうです。
NZ土産まだぁー チンチン
>>323 全然柑橘なんて無かったです。
現地在住日本人に何人か聞いてみたのですが、レモンを植えている家は結構あります、と。
みんな庭は綺麗なんだけど、薔薇ばっかしですた。
J本田でスィーティーとグレープフルーツの苗木を買いました。
いずれも6号鉢、60センチ程の接ぎ木苗。
前日入荷したばかりとのことで、枝振りが良く葉の色が濃い苗を選ぶことができました。
で、育て方なんでが、グレープフルーツは、検索サイトでhitしますが、
スィーティーは、殆どありません。
識者の皆さんアドバイスをお願いします。
それと、各柑橘類の耐寒温度や限界温度を知る方法ってありますか?
寒さに強い弱いは温度だけじゃなく、寒風による乾燥にも耐性の強弱があり、難しいですね。
>>325 たぶん、スィーティーじゃなくてスウィーティーで検索すればアタるんじゃないかねw
通常のグレープフルーツと概ね同じだが、耐寒性がやや弱くてレモン並み。
日本で育てると緑色には仕上がらないし、ジューシーさも劣るからそのつもりで。
品種そのものはカリフォルニア産のオロブランコと同じものだが、イスラエルで作る
と気候の関係で緑色のまま熟す。
要するにスウィーティというのはイスラエル産オロブランコの商品名ということ。
日本で作るとカリフォルニア産と似たような、皮が黄色くて苦味も強いのができる。
品種の特徴(ポメロ=文旦が片親)から、酸味はちゃんと薄いけれどね。
種間雑種の3倍体なので種無し、ジュースにするのに便利。味はそのまま飲むより、
ソルティードッグとかグレープフルーツハイにすると真価発揮。
328 :
325:2006/03/23(木) 23:44:37 ID:R27REzY2
すばらしい。excellent.
ありがとさんです。
>>日本で育てると緑色には仕上がらない
残念。あの色は彼の地のみですか、、、、。
それと、専門書がほしくなりましたです。
329 :
327:2006/03/25(土) 00:58:21 ID:ksgvyk3h
>>328 今日、近所のスーパーでちょうどオロブランコ(オロブロンコて書いてあったが)
売ってたので1個買って食す。
やっぱ、スウィーティと同じ品種とは思えんな。
まあ、ホントにプロ向けだから、大部分は家庭栽培に直接の役には立たないよw
でも、細かいデータとかコツとか、また入門書で見て「ここはどうなってんの?」
みたいな説明不足なところなんかをピンポイントで調べるにはすごく役立つ。
だから、図書館で見て、必要な部分をメモるくらいでいいんじゃないかな。
330 :
花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 08:28:43 ID:fnEoxUHD
【バイオ】遺伝子組み換えで植物の成長を10〜20倍に促進
遺伝子組み換え 促進機能を解明 岡山県生物科学研究所
植物成長10〜20倍に
岡山県のバイオ研究拠点・県生物科学総合研究所(吉備中央町)の小川健一
細胞機能解析研究室長のグループは、植物の成長促進作用のメカニズムを解明。
遺伝子組み換え技術を使って植物内に成長を促す物質を増やして、成長率を
野生種の10〜20倍にアップさせることに成功した。
同研究所は「成長促進機能の解明は画期的。農作物の大幅な増産などにつな
がる成果」としている。
植物は光合成の過程で、アミノ酸の化合物・グルタチオンと、触媒の役割を果た
す酵素との反応で、成長エネルギーとなる糖質を生み出す。詳しい機能は未解明
だったが、同グループは植物内に存在する複数の酵素の中から、アルドラーゼが
グルタチオンと結びつき、成長を調節していることを発見した。
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/03/19/2006031910222617009.html
331 :
萎え苗:2006/03/25(土) 09:50:33 ID:Rf1p8GL1
そろそろ、あたたかくなったので、「じゃばら」鉢植えをビニールハウスからだします。
外に出していた、カボス、レモンは葉が黄色くなり全部落葉してしまった。
葉に栄養をためる柑橘類だと死活問題。ということで、実験的にボカシ肥を埋め込んでみた。
今年の寒さは厳しかったな〜。
柑橘類ではないけれど、リンゴの鉢植えは芽がでてきた。
庭の剪定済みのレモンの芽が動き始めました。
放置プレーの柑橘全て落葉、一部死亡。
なぜか建物の陰で、日当たりの悪い花ユズだけが、葉も残り元気。どうして?
ここに放置プレーの極意があるのか?
地植えライムが死にそうだったんだけど生き返ったみたい@静岡
防寒対策を全くせずに葉っぱはほとんど落ちて死んでるかと思った。
ダメ元で植え替えしたのが良かったのかな?
今年は「せとか」の地植えに挑戦だ!
>>333 日当たりがいいところと思って置いておくと、風当たりも良くて夜間冷えちゃう
というのがよくある失敗。建物の陰は風が抜けないから助かったと思われ。
南向きの壁際に置いて北風を防ぎ、念のため西側についたてを作る、が正解。
太い枝をスポーンって豚切っても結構生きてるけどね。
葉っぱ落ちたくらいで死亡と判断するのは時期尚早だ。
>>333 漏れの家も花ユズが異様に強い。
キンカンでさえ結構葉っぱが落ちてるのに。
ちなみにライムは年も越さずに死亡(完全死亡)
バレンシアリトルレモンは坊主の後、徐々に枝の先が変色中
寒さに強いはずのスダチも、今頃になって毎日枝先から
どんどんどす黒く変色しています(もちろん丸坊主)。
カボスシークワーサーあたりは坊主だけどなんとか生き延びている感じ。
まあ、見た感じは全滅です@千葉
>>335 禿げどう
つうか、むしろ寒害で枯れ込んでる枝はちょん切って再起に賭けるという策
もアリ升。
そのままにしとくと胴吹き芽を出す余地もなく全身枯れ込みということも。
もちろん、症状の重さにもよるけどね。
>>335 な、なるほど〜 眼からウロコが落ちました。
放置ジャスミンがピンピンしてるので大丈夫かと油断してたら
特等席に置いたと思っていたうちのライム達、春を目前にして
みるみる枯れ込んでしまった・・・
340 :
花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 22:05:02 ID:Jr112ajk
341 :
花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 22:31:16 ID:j+nxEXDy
国〇園が飛びつきそうだね。
そーいえば、近所のスーパーでバレーボール(よりもちょっと小さい)
ぐらいの柑橘系を売ってました。名前は忘れた。ザボンとグレープフルーツの
交配種・・・だったかな?
ザボンとグレープフルーツを交配するとスウィーティーじゃ?
ザボン=ブンタン=ボンタン=ポメロが、柑橘ではいちばん大きくなる。
バレーボールに迫るとしれば、高知産の温室文旦じゃないかなあ。
世界最大の柑橘は晩白柚
実が巨大な柑橘は
皮も分厚いからね・・・
晩白柚はザボンの枝変わりだな。
ホムセンで蕾を沢山付けた温州みかんの7号鉢を見つけました。
表示はただ温州みかんとあるだけで、品種は不明です。
で、膨らんだ蕾が沢山ついているが、新葉が出てないやや小振りの鉢と
疎らに小さな蕾が付き、新葉がわずかに芽吹き出した鉢とでは、
どちらが良いでしょうか?
実付きのは買わん方がええでー
あれは農家に脅されてしぶしぶつけた椰子だから疲れているw
>>347 俺ならどっちも買わない
蕾付きはかなりストレスかかってる証拠だと思われるので
それしか買う物が無いなら芽が出てきてる方かなぁ・・・
>>348 えっと、自然に実を付けてもその木は疲れてますよね?
>>347 >膨らんだ蕾が沢山ついているが、新葉が出てないやや小振りの鉢
こっちに1票。
>>347 疎らに小さな蕾が付き、新葉がわずかに芽吹き出した鉢に1票。
膨らんだ蕾が沢山ついているが、新葉が出てないやや小振りの鉢の方は、
枯れるか、花が全く着果しないで全部落ちてから葉芽が出てくるかの、どちらか。
てか、今の時期に蕾ってあるの?温室で越冬したとか?
素っ裸になったかんきつ君に新芽が見え出すのはいつぐらいでつか?@千葉
を?
この時期かんきつ君の葉っぱがなくなるのはよくあるのか
枯れてしまったのかと思ってあせってた・・・
うちはちょびちょびっと先週くらいから出てきた>丸坊主ユズ
今年もレモンに花芽がビッシリ付いてる、うれしい♪
今日、坊主になってから見る見る枝が黒くなり始めたスダチ君を
強めに選定して鉢に植え替えようとした。
でーーーたーーーーコガネーーーー
もまいだったかーーーーーorz
ほかの木、どうしよう。。。
とりあえず土にオルトランぶっこめ。
とりあえずダイアジノン混ぜ込みました。
ん〜、晩秋にこれでもかっていうぐらいいろいろやったんだけどな〜・・・
奴らはなかなか氏なないみたいですねぇ。
もうすぐ4月だと言うのに風は強いしめちゃ寒いです。
京都市内では昨日は霰(あられ)が少し降りました。
ホワイトサポテせっかくピンポン球くらいまで実が大きくなったのに
葉の3分の2が風で吹き飛ばされちゃったよヽ(`Д´)ノウワーン
364 :
花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 01:37:08 ID:7Wpi0aWi
( ´,_ゝ`)プッ
>363
(^∀^)ゲラゲラ
漏れんちの金柑旨いよ。
日当たり良いと酸味出ないんだなきっと。
酸味は木に長くつけとけば抜けるけど・・・
フィンガーライム欲しい。持ち込んだのバレたら大変だけど。
>>371 一つ一つが種なんですかね。だったら持ってこれそうな気も。
木を見つけてちょん切って隠し持ってくるのは難しいだろうなあ。
メルボルンか・・・
373 :
花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 00:19:08 ID:1lV1oGci
地植えのレモンが寒さで葉が枯れて丸坊主に
枝の先も枯れてきたので、枯れた部分を切ってみたのですが
復活するどころか、どんどん枯れてきてしまい
まさか死んでないよな? と揺らしてみたらグラグラ
ちょっと引っ張ってみたら、ズボッと抜けた・・・
太い根に細いのが2本チョロッと残ってるだけの、ごぼうのような状態になってました
これはコガネムシの仕業ですか?他の所掘ってたら、やたらと幼虫がいましたが
もうダメでしょうか?鉢に移したほうがいいのでしょうか?
374 :
花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 00:32:26 ID:AFOr+RdS
ご臨終です
ナムナム
>>373 なんか、うちの鉢植えと状況が似ているな〜。まだ引っ張っていない。
まだ、萌芽しない。
怖いけど引っ張ってみるか・・・。
葉が全部落ちて死んだ状態になっていた苗に次々と復活の兆しが。
でも、やっぱりコガネに根っこをやられた苗は萌芽が無い。
土を堀り返してみると、もともとの土の部分には何もいないんだけど、
去年新しく腐葉土を混ぜ込んで、固まっている(漉き込まれてない)部分に
集中的にゴロゴロいた・・・
枝を剪定すれば剪定するほど切った先から枯れこむ苗も2本。これはなんだろう・・・
根が死んでるので水を上げず枯れこんでいくんだと思われ
珪酸塩白土粉末とか試してみたら?
379 :
373:2006/04/09(日) 20:47:57 ID:nDEi0oLW
ああ、ご臨終なのですかやっぱり・・あああ
認めたくなかったけど、どう見ても酷い状態・・
コガネ、今までは引っくり返って苦しんでるのを見かけたら
助けてやっていたのに、もう助けないからな!
380 :
花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 20:53:50 ID:eLc3/yay
うちのネランダ鉢植えのレモンちゃん、
冬の間に枯れ枝だけのしなびた木になり果ててしまったけど
土が乾かない程度の水を欠かさなかったら最近芽が出てきましたよ。
でも根がダメになったら・・・ご臨終かな・・・
381 :
花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 20:54:35 ID:eLc3/yay
うむむ・・・
ネランダ→ベランダ
葉が落ちた柑橘類の復活タイムリミットって何日ぐらいなんだろう
383 :
373:2006/04/09(日) 21:10:25 ID:GrcnxxyT
昨年も冬に葉が落ちました、でも枝は先だけ枯れた程度
その部分を切って待っていたら、6月に復活しました
一応今年も待ちます、待ちますとも、頼むよ復活してくれ
384 :
花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 21:48:43 ID:DIPw9I0A
我が家のライム様
ベランダで一冬放置プレーに耐えて発芽中です。@名古屋
放置プレーって言っても 水は欠かさずにあげてたケドね。
六月まで待つか・・・(´・ω・`)
素っ裸になったシークワーサー
切り返して、3月中旬に温室にぶち込んで25度以上で保温して、
新芽がようやく10センチ強まで伸びてきたよ
来週ブラッドオレンジの苗が届く予定。
カボスの横に植えるつもりなんですが、オレンジ系って難しいですか?
ちなみに九州日本海側。
雪も降ります。日当たりは良い。
ブラッドオレンジ育ててる方いらっしゃいます?
いらしたら注意点を教えてください!
ネットで検索してもジュースの話題ばっかり。
>>388 レスありがとう。早速問い合わせてみるよ。
ドイツでも「satsuma」って名前で温州みかん売ってたから
日本でも普通にブラッドオレンジが出回るといいな。
っていうかうちでなるように頑張る〜〜
まずは土を作らねば。
気色悪い名前ね
>>390 ブラッド、実物も赤黒くてそうとう気色悪いよ。美味しいけど。
イタリア語ではタロッコ=ブラッドオレンジ
カンパリオレンジに使うオレンジジュースはブラッドじゃないといけない・・・
らしいよ。
a.k.a【 血蜜柑 】
おととし1個だけ実のついた状態のを買ったイヨカン。
去年は花も咲かなかったけど、
今年はつぼみが200個以上ついてる。
10号鉢だから、195個ぐらい摘果しないといけないかな?
鉢植えレモンに花芽が付き始めました
花芽がポロポロ落ちない様に管理・育成する方法を教えてください @横浜南部
黄金柑(ゴールデンオレンジ)、または湘南ゴールドを育ててる人はいますか?
昨年秋に買った接ぎ木のレモン苗
冬の北風でほとんど葉がなくなってた
今朝見ると ちいさな葉が続々と展開中・・ほっとひといき
>>397 嫁の実家が農家で両方栽培しています。たまに手伝いに行きますが。
ジャンボレモンを買いましたよ。
育ててるかたはいらっしゃいますか?
401 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 08:39:28 ID:JRwML6aI
レモンの木植えつけて3年目。
高さ1.8mぐらいまで成長したけど、一度も実がなった事が無い。
どうしたら、実付きが良くなるのでしょうか?
実生ですか?接木ですか?
実生ならまだまだです。接木ならチッソ肥料を絶てばもうちょっとで成るのでは。
米国カリフォルニア州在住です。庭にグレープフルーツの大きな木が
あり、毎年たくさん実がなるのですが皮が厚く、甘みがほとんどありません。
手入れや肥料などで味を良くすることは可能なのでしょうか?
>>403 皮が厚いってことは水が多いのかな。
摘果とかなさってますか?
>>403 といあえず肥料を与えない
グレープフルーツは知らないけど、葉20枚に1個の割合で実を減らす
収穫後しばらく置いておく
位かね
木の樹勢が強いと皮も厚く糖度もイマイチの実が付くけど、そういう理由でもなさそうだし
>>403 甘い品種のグレープフルーツを枝の一部に接ぎ木するとか・・・はダメ?
メロゴールドとかスタールビーってのが甘いらしいお。。。
>>403 俺も
>>406と同じでちゃんとした栽培品種の枝を高継ぎする方がいいと思う。
うちは買ってきたビワが凄く大きく美味かったからその種を撒いて
7年間大事に育てたら収穫できるようになった
外観は元のビワと殆んど同じだけど味は酸っぱくて激マズでした。
408 :
?403:2006/04/18(火) 06:57:38 ID:uPC9ulUj
皆様、レスありがとうございました。とても参考になりました。
>>404,
>>405 摘果したいのですが、木が高すぎて届かないのです。
長い棒の先にバスケットのついた道具を使っても、成った実の3分の2もとれない
高さまで育ってしまっています。
>>406,
>>407 なるほど、接ぎ木という方法があるのですね。
手の届く範囲の枝に接ぎ木して、そこだけ摘果すればいい訳ですし...。
ぜひ、試してみようと思います。
ウチでは、他に鉢で矮小のレモン(ユーレカ)とメキシカンライムをやっています。
柑橘類は木の姿がよくてかわいいですね。
近所の園芸店で、台木用らしいヒリュウの苗木を売ってました。
でも、けっこう細くて割り箸以下くらいの太さ。
試しに買って、何か接いでみようと思いますが、
どのあたりがいいでしょうか。
今、ウチにあるものは、レモン(リスボン、ユーレカ)、ライム、
シークワーサ、ぷちまる、はるかじゃなくて、はるみ、スイートスプリング、
それから、日向夏です。
全部を1本の木にしてみては。
411 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 02:58:18 ID:drSBEmCs
ギネスに挑戦しよう
なんか葉が虫に食われてる・・・_| ̄|○
どなたか良い対処法を教えてください
409ではないが、やぱ接木は難しい。
なんとか手を傷つけずにできるようになったが、
どうもまともにくっついているのがなさそう。
スダチの木に、ぷちまる、シークワーサー、しまだいだい、
バレンシアリトルレモン、かぼす、スイートスプリングその他を
一気にやってはみたんだけど・・・
>>412 目で見て探して見つけて摘んでぽいして踏み潰す。
秋に芽接ぎか腹接ぎすれば失敗してもやり直しが利くんだが。。。。
春に切接ぎだと失敗したらその枝まるまるあぼーんじゃん。
> 春に切接ぎだと
切り接ぎでないとイケない理由はないでしょ?
417 :
生産者:2006/04/19(水) 20:57:56 ID:GyhLG2ns
何に接いだの?
ピントが後ろですね。
>>409 ヒリュウ台は、幹が曲がりくねっていて、接ぎにくいから、鉢か地植えして
幹を太らせてからの方が、接ぎやすいですよ。
ライムは生長が遅いし、ぷちまるはあまり樹が大きくならないから、
ヒリュウ台でなくてもよいかも。
はるみも、枝がしだれやすくなるから、ヒリュウ台はよくない気がする。
<<415,<<417
秋の切り接ぎは、枝葉を落として台木の体力を低下させるので
良くないけど、春は切り接ぎでも、腹接ぎでも可です。
去年の秋に1.5m程度のレモンの鉢植えを買って
庭に植えました。
買った時点で10コ程度の実がなっていて
美味しく食べました。
今年も新芽が出てきて花も咲きそうな感じです。
自然に任せて咲かせてならせていいのでしょうか。
>421
葉20枚につき実1個の割合にするものなんだけど、買った時点での
樹の様子はどうでした? もし過剰に実をならせていたのなら実は
つけさせず肥培につとめたほうがよいかと。
花はかまわないと思いますよ。香りとてもいいしね。
>>400 私もジャンボレモンを買いましたよ。
今年実が付くと良いですね。
濃いめの緑の∩が見えてきた。
この鉢はたしか、ネナシカズラとバンペイユの鉢・・・
425 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 20:28:13 ID:434vXckW
新潟で冬季、屋内で鑑賞していた甘夏、春になったので南のウッドデッキに出してみました。
60cmなのに9個も実がついていた!おかげで葉っぱどんどん落ち、数枚しかない。
大きい植木鉢に軽く肥料をやり、日当たりのいい場所に出しています。
このままでよいでしょうか・???
実を全部取っちゃった方がいいな、枯れはしないだろうが相当弱ると思われる
>425
NHK趣味の園芸の果樹栽培本では結実管理の項目で夏みかんは葉70〜80枚につき
果実1個とあります。9個っていうのはさすがに樹にとってはすごい負担じゃないかな。
2,3年は実をつけさせずに肥培して樹勢の回復に努めた方がいいかも。
428 :
409:2006/04/23(日) 22:43:03 ID:kM++lzjy
>>420 アドバイスありがとうございます。売っていたのは、相当細い
苗木でしたので、しばらく養生した方がいいんですね。
手持ちのカンキツ類、あまり樹勢の強いものは、ないみたい
ですね。ヒリュウを育てつつ、いろいろ考えてみることにします。
>>421 レモンは蕾や花が勝手にぽろぽろ落ちまくるので摘果するのは
ある程度実が大きくなってからです。花は摘まなくて大丈夫です。
スダチなんだけど葉が茶色くボロボロになってきて
黒カビみたいのがついているのだが病気か?
>>431 カイガラムシの被害っぽい。幹か葉っぱの裏に、ちっちゃな虫がへばりついていませんか?
433 :
431:2006/04/26(水) 07:49:00 ID:DSVbrK1j
>>432 虫はついてないよ
柑橘って深い鉢のほうがいいのか?
平鉢に入れたら根が飛びでてるw
貰ったシークワーサーの苗植えて3年目だけど今年の寒さでも被害無し。
これならグレープフルーツやレモンもいけるかな?@川崎
ほんとにシークワーサーなのかなw
まあ、風はともかく寒さには強いみたいだけど。
グレープフルーツは防寒しても無理だと思うガナ
437 :
186:2006/04/27(木) 23:26:21 ID:8dyUYnv6
グレープフルーツ、いってしまいました。
シークワーサー、4本のうち1本いってしまいました。
今年の冬はツラカッタ・・・。
部屋に入れていたライム、4月から外へ、つぼみが膨らんできた。
タノシミ!
438 :
385:2006/04/27(木) 23:37:09 ID:LeGlCOpn
丸坊主の柑橘様。復活しました(報告)
はーよかった、よかった。
藻れも坊主の柑橘君が一斉に復活をしてきたのですが
今年は実をつけちゃまずいのかな?
よく、実の数の目安に葉の数を参考にしますが、
これから生えてくる新葉の数も計算に入れてよいとおもいまつか?
花ばっかりで葉がほとんど出てこない不思議な苗(平兵衛酢)もありまつが。
葉を振るったのなら実は全部取って来年以降のために体力付けさせた方がいいと思うガナ
でも、所有者は貴方だから付けても誰も文句は無いと思いますがネ
川崎よりの横浜住まいです。
レモン二種類は鉢植えの接木苗で元気に育って(冬も外)、毎年実が付きます。
グレープフルーツは地植えで午前中しか日が当たりませんけど
元気すぎて困るくらいです。
かれこれ十年たつ実生なので棘もあってえらい目に遭うんですけど
とりあえず実がなるまでは我慢と思ってほおってあります。
接木と実生では違うかもしれないけど、
育ててみたら?、川崎のお方。
442 :
花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 23:01:53 ID:D7t4daVJ
今日、アゲハの卵発見。
今年の冬は寒かったから蜂や蟻んこは見るけど
まだアゲハチョウ飛んでるの見ないなあ(関西在住)
445 :
花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 12:40:07 ID:Z1rng8ho
一週間程前にいよかんをホームセンターで購入し、モミの木が植えられていた
場所に植えたのですが、気がついたら葉に茶色の点がいくつか現れていました。
茶色の箇所は枯葉のようになっていました。大きさは3mmほどの小さな点です。
これはどんな症状を表しているのでしょうか。
448 :
花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 20:54:22 ID:MZg/9etf
>>444 本日黒いアゲハが来ました。逃げないので指を出したら
乗って来ました。人馴れしてる?ので、ウチの庭で孵ったの
かも。
スダチやハナユを植え替えしていて、今まで気が付かな
かった緑色のサナギも2つ発見しました。
本日は10株以上植え替えを行ないましてクタクタです。@仙台
すいません、知人からの話で
「ミカンを植えるときには塩分がいるから岩塩をまく」
「ミカンを甘くするには根元に砂糖をまく」
(それぞれ別の人)
と聞いたのですがこれは本当のことなんでしょうか?はげしく与太話?
激しくヨタです。
与太話
塩の方は与太だろうけど、砂糖の方はどうなんだろう。
果樹や野菜の甘みや味を良くする為にステビア緑肥が使われるし、デンプン回路より
ショ糖回路の傾向が強い植物は糖を与えて肥培する。
柑橘にその傾向があるかどうかはわからないけど与太の一言では捨てきれないなぁ
どっちもどこぞの果樹農家がやってたってネットで見た記憶がw
一応海水は見たことがある、雑誌だが
天然のミネラル成分がナンタラカンタラとか、塩はあんま関係無いみたいだが(w
ステビアぼかし肥もそうだが、結局植物の根が吸収出来るレベルまで分解され
それを植物内で適宜構築してデンプンを作り、それを変換して初めて糖分となる訳で・・・
むしろ堆肥や腐葉成分増加による細根の発根や水分環境の改善等の影響が大きいと思われる>味や甘味の変化
鉢植えのシークワーサーの葉が黄緑色になってきたんだけど
これで大丈夫なんですか?
葉脈のとこは緑です。
456 :
花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 18:10:07 ID:V7Xg0tot
漏れは根痛みに一票
水やりすぎてない?
風でやられた に1蜜柑
>>456 新芽はちょろちょろ出てます。もうちょっと窒素あげたほうがいいかな?
>>457 水はやや多めかもしれません。
>>458 とりあえず枝は折れてません。
みなさんアドバイスありがとうございました
水やりすぎで根が痛んでるなら窒素やるのはNG、弱りに拍車をかけるだけ
461 :
花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 05:51:44 ID:/pcBXsZS
レモン、花はいっぱい咲くんだけどみんな落ちてしまいます
何かよい方法は?
よろしくお願いいたします
レモンの香りいいよね。
464 :
434:2006/05/01(月) 10:34:30 ID:95+DVMhu
>>441 情報、ありがとう御座います。
グレープフルーツの香りが好きなので挑戦してみます。
何年か前にサクラの木の下に植えた、温州みかんが一昨年あたりから実りはじめました。
冬以外は1日3-4時間位しか日が当たらないけど、皮が薄くて甘いみかんが出来ました。
なんか柑橘系って日照りのイメージがあったけど、多少は日当たり悪くても大丈夫みたいですね。
レモンの葉でお茶みたいにして飲む人いる?
はじめてやってみたけどレモンの香がイイ!
青臭いと思ったら蜂蜜たらすといいかも。
レモンバームもレモングラスもあるからいいや
はっぱの御利用は計画的に
常緑樹は何年も葉を大事に使うので、毎年リセットされる落葉樹とは違って
新しい葉がそんなにたくさん出てくるわけじゃないから大事にした方が良い
と思うよ。
今日の強風で葉っぱがなくなってしまいますた
葉がなくなれば生えてくるよ
アゲハの幼虫を見逃したときを考えれば、お茶の一杯や二杯・・・
カイガラさんが生理的に受け付けない
カイガラ履歴のある葉っぱのお茶も無理
カイガラ履歴とは?
>>472 ポロッと外して、裏をルーペでじっくり見てごらん。
白と赤で柔らかそうで瑞々しくて、いかにも美味しそうな風体だよ。
つい血迷って、食べてしまってもおそらく無害。
バンペイユの鉢に、とんがった双葉(?)の芽が3つ、土の盛り上がりも1ヶ所。
2粒は霜柱で地表に出ちゃって芽が出る様子はないけど、4/7ってけっこう確率いいのかな?
レモンの木の枝という枝にたくさんの花芽が付いてるけど、
生理落下、台風で落下、腐って落下等々、
最終的にどのくらいの実が採れるかの・・・ ♪
レモンの花がポロポロ落ちていく 悲しいよ
レモンは葉40枚に1個だか、じゃ無かった?>詳しい人
冬の寒波で、全部葉を落としてしまったカボスとレモン。
>>383の例を信じて、6月まで我慢の予定でした。
今日、観察したら、芽が出てきていました。やった〜〜!!復活。
しかし、Y字になっている一方は、完全に枯死していたので、切り落とし、トップ人ペースト切り口にぬりました。
仙台平野で温州ミカンの地植えは可能か否か?誰か教えて下さい。
俺んちも今年は寒波で大打撃。
シシユズがお亡くなりと思いきや根元付近から新芽が、
ばんじゃーい∩(・ω・)∩ばんじゃーい
レモン、グレープフルーツは未だに死んだふり…かな?
>>474 確かカイガラムシは、赤い食用色素になるんだったね。
>>482 ええっ、そうなんですか。全然知りませんでした。
あなたはとても博識博通該博造詣博学多識秀発高明な方ですね。
ヤレヤレ
GWだからな。
ワラタ
柑橘君が坊主の状態からやっと数ミリの葉が生えて来た。
が、よく見ると欠けている。
なんと!もうイモクソが!
花サンショ、今年も無事花を咲かせてくれた。
昨年は、花びらがつくものと勘違いしていて、実ザンショをかわされたと嘆いていた。
今年、春、ブドウサンショを買うときに、花サンショの写真をみて、あれが花だとわかったので
今年は、花を(蕾〜花)を積んで、手のひらにのるぐらいしかとれなかったが、佃煮にしてみた。
佃煮がはじめてだったので、煮詰めすぎて飴みたいになってしまった(涙)。
来年まで、佃煮の練習をしておこう・・・。
どうも柑橘って根が細いせいか植え替えのとき
土が崩れて元気がなくなるな。
まあ古い葉はボロボロになるけど新しい葉が出てくると安堵する
もうアゲハが産卵にやって来てた。
数種の柑橘類があるのにレモンにやたら集ってたが、匂うからかな。
491 :
花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 23:12:51 ID:fd79uSqr
>>480 仙台のどのあたりでしょうか?
微気象条件に気を付ければ、工夫次第でOK。
○幡町や、萩○町や、○倉でミカンを栽培されている方が
いらっしゃいます。
また、鉢植えながら屋外レモンなんてのも・・・。
強風を受けなければ、最低気温はセーフだと思います。
ブロック塀に囲われているような庭なら安心だと思います。
我が家は山沿いで、モロに強風を浴びる場所ですが、
放任ミカンが今回の冬で半分枯れてしまいました。
因みに、仙台では早生にしておいた方が無難。
@仙台
492 :
花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 00:19:20 ID:kMaeo6jm
三日前くらいからアゲハが飛んでたのを見て、今日ネット張ったんだが遅すぎたかな
ぬおーどうかまだ産んでませんように・・・
(@静岡)
トアローフロアブル散布しますた。
15本の小さな葉っぱを毎日チェックしきれん。
2年後ぐらいに大きく成長したら好きなだけ食わせてやるから待っててくれイモよ。
494 :
花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 00:36:29 ID:YBYRB39g
対象作物
[草花]芝
[野菜]野菜類、のざわな
[庭木]さくら、つばき
>494
トアローフロアブルも柑橘類へちゃんと登録されてますよ。
電撃ラケットでアゲハチョウ叩いても虫の体が大きいのでハエや蚊のように
即死せずに逃げてっちゃうな・・・。(´・ω・`)ショボーン
レモンのつぼみがたくさんついているが、花弁が成長する前に、しべがコンニチハしてる
……やっちまったかorz
>>491 レスありがとうございます。480です。
風よけ次第という感じなんですね。
もしかして491さんは昨年スダチに関してレスをくださった仙台西部のベテランさんですね?
こちらはバイパス東側ですが、この冬はユズが2/3、スダチ1/3くらい葉が落ちました。
どちらも新芽が出てきてるところです。
念のため取り込んだキンカンはハダニで葉が真っ白・・・
おっかしーーーなーーー
いくら注意してもいつの間にかアゲハいも君が発生してくるぞーー
飼いたくなっちゃうからやめてくれーーー
未だに葉っぱの新芽が生えてきません。
こういうものなんでしょうか((((;゚д゚))))
場所は長野県中部です。
>>501 管理状況がわからないので、そんなもんですとしか言いようがありません。
不思議なんだけど、冬の間は耐えてた弱った苗木は
芽が動き出すと一斉に死んじゃう(か、完全復活する)んだよね・・・
死んじゃうほうは、あれよあれよと枝が黒くなってゆく・・・
弱った苗のうち、3本死んで7本復活しますた
蝶の飛来前に、元気丸散布+ニームオイルを散布してきました。
屋上庭の周辺にニンニク唐辛子木酢液のペットボトルを多数配置。
900mlのコーヒーペットボトルを穴開けて作っている。いまも、コーヒー飲んでいるので、
飲み終わるたびにペットボトルが増殖中。
サンショの新芽にアブラーびっしり。テデトール+約1000倍ママレモン散布。死滅後すぐ洗い流し。
今日はアゲハと一日中戦ってますた。
あいつらつええ。手ェ出しても平気で止まって卵産んでく。
506 :
花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 20:21:55 ID:5snXA1g/
一昨年やってきたレモンの木が知らない間に初めて蕾をつけた。
さてこれからどーしよー。
507 :
花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 23:56:44 ID:Vi1Q69UG
ダイダイと酢ダイダイとの違いは何ですか?
おなじ
>>171で保存しておいた山椒の種にカビが生えたと書いたけど、
ようやく発芽キター!
およそ二週間前に芽が出ているのを確認したけど、雑草かもしれない
と思って観察してたら、あの形の本葉が出てきました。ヤター!
でも一本だけ。残りは駄目だったのかな…。
レモン挿し木野郎です。設定は何も変えてないのですが
自宅鯖が再び見えなくなってますので近いうちにPC変更して
復旧させます。放置プレイでスマソ。(仕事が忙しいので休みが激減中。)
>>510 うちは去年に山椒の実100粒撒いても4つしか発芽しませんでした。
3株が無事越冬して2年目に突入。現在10センチ程度。
レモンにライムとシークワーサーを接木した株ですが去年はシークワーサーが
1個だけ実りました。今年は現時点でシークワーサーもライムも両方蕾がついています。
寒風に当たって3分の2以上葉っぱが落ちてしまったホワイトサポテも
新芽が出てきて何とか生き返りつつあります。結実中で大きなものは姫りんご位の大きさまで
成長してきました。品種によって実に産毛が生えているタイプとツルツルテカテカとがありますね。
(水遣りしているとパキラのような葉っぱと青い柿のような未熟果がかなり不思議らしく
「この植物は何ですか?」と時々道行く人に聞かれます)
512 :
花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 10:09:35 ID:enLWsv10
八朔だけど、まだ花が咲かない@神奈川
強剪定(三月に)しすぎたかも
先日、枝というか細い幹を数本残して剪定したキンカンから新芽がのぞいてきた。
今年はいくつくらい実がなるかな・・・?
家は野良山椒が毎年出てくる。
隣家の山椒の実が飛んでくるのかいな?
実にワックス紙とか被せて、農薬・害虫被害を阻止している方います?
かける適時とか教えてください
アゲハ来襲!
517 :
花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 08:00:41 ID:3MYCGwIG
実生清見オレンジ・イヨカン(2年)に温州みかん・レモン・夏みかんを
接木した場合はどれぐらいで結実となるのでしょうか?また実生苗の場合
どれぐらいで結実となるのでしょうか。
朝 出勤前に庭によってアゲハの卵除去するのが日課になってきました。
柑橘の中では柚子に一番ついてレモンにはあまり産卵されてないなぁ。
漏れの家は、へべすとバレンシアリトルレモンに良く生んでいく。
種類と言うよりも環境だと思う。
柔らかい葉っぱが多いとか、風が避けられる下葉に新葉が多いとか。
去年蒔いた柚子の種がいつのまにか一斉に芽を出してました
実がなるまで20年くらいかかるとか?
そのころにはまじで死んでますよ('A`)
冬に鉢植え金柑を買ったモンだけど6ケ実が付いていました。
甘くなるようにずっとつけていたら葉が枯れこんできた。
新芽もでてこない。一応実は取ったんですがどんなもんかな?
判らんな
葉が枯れたり、芽が出て来ないのが実に原因があるかどうか特定できる情報が無いから
水のやりすぎ、やら無すぎで弱っている可能性の方が高いと思うが
ずっと実をつけてたんなら相当疲れてるはず
ユクーリ養生させてやってくらはい
>520
鉢植えでしたら11年目で実がつくこともあります。うちの柚子がそうですが。
あくまでもそういうこともあるってことで、どれくらい短縮されるかは不明。
まぁ
>>520の寿命も不明だから、いいんでないかい。
地植えの夏みかん、2〜3年目の苗ですが
つぼみいっぱいつけては、ポロポロと落すんです。
いくつかは、もぎり取った方が実がつきやすいと聞いたのですが
正解でしょうか?
あと、アゲハタソの幼虫だらけですOrz
>>527 経験から言えば、2,3年目の苗だったら
数匹のアゲハタンがいれば必ず禿坊主になる。
あいつら終令幼虫になってからの食欲は半端じゃない。
実をつけるつもりなら早く退治汁。そっちが先。
葉っぱ食べてる音がするもんなあ
527
寄生バエやらハチやら日差しやらでほとんど消滅するよ。
心配なし
531 :
花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 14:00:03 ID:ZKQhb0PD
>>530 キミの家の木ではそうかもしれないけど、
丸坊主になる木も沢山あるんですよ。
2,3年目の苗なんて一発だよ。
いずれにしろ、いるならさっさと頃すのが吉。
食われてからでは遅い。
うちはアゲハ最近見ないな、鳥が多いせいだろう。
でもアブラーはどうやってもつくなあ。毎度駆除すんのマンドクセ。 orz
>>529 バリバリと食ってる様子が余りにうまそうなんで、
ついつい眺めてしまう。
┗┓ ┏┛
┗┓ ┏┛_ ________
ノ⌒^⌒(^<\ /
(´ε ` 。 )◎<\ < 味なんて分かんねぇ。
(( Σ))~Σ)(◎。(● <) \
⊂))~~⊂(。(◎ ~゜...<}  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂))~~⊂(。(・◎。<ノ
⊂))~⊂(◎⌒<(
⊂))~⊂(◎⌒}\从从从从从从从
⊂))~⊂(◎^⌒VVVVVVVVVVV`ヽ
⊂))~⊂(◎。)。)。)。)。)。)。)。))
⊂))~⊂( ◎⌒◎⌒◎⌒◎⌒ノノ
∪~~∪~∪~∪~∪~∪~∪~\)
昔住んでた家に山椒の木があって、子供の頃は毎年
一匹とってミツバで育てて成虫にして放してたな〜。
ミツバは裏庭にはびこってたから丁度良かったんだけど、
今思うとなんでそれでおkだったんだろう…と不思議な気がする。
536 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 00:53:19 ID:DenOav9S
庭植え二年目の柚の新芽がでてきません。こんなに遅いもんですか?
@宮城海側
537 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 00:56:59 ID:uyUsseiZ
ラテン系のベランダガーデンを作りたいのですが、
レモンやオレンジって強風&乾燥の環境でもOKでしょうか。
乾燥はともかく強風は柑橘系の一番の敵です。かいよう病が多発します。
_
/ヾ;. `ヽ
ゝ ● ノノ⌒//⌒//⌒ヽ
モキュモキュ (..ヽ.___/_ヽ. // .. // .. )
〃〃〃~~u^u^u^u^u'∪ @@ @
>>536 種類が違うけど、うちのスダチもなかなか新芽を出さず、
「やっと出たぁ」と確認できたのがほんの一週間ほど前。
そちらに比べるとかなり温暖なはずの大阪市です。
スダチ、カボス、ユズ系は新芽の展開が遅いですね。
やっとって感じです。
北関東の当家では、シークワサーの一鉢が今年の『恐怖の冬』を乗り越えることができませんでしたが、その他18鉢は遅ればせながら、
順調に花芽展開、開花と進行中です。ヤレヤレ。
で、現在の心配は、日向夏が沢山花を着け、
爽やかな香りと共に開花していますが、
すぐに花全体が落下してしまい全く果着しないということです。
花粉も沢山あり、同時に開花中のネーブル、スイーティー、レモン等と
人工受粉もためしていますが、この作業でも日向夏だけ、花柄がおちてしまいます。
さて、対策はどんなことがあるでしょうか?
543 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 13:07:39 ID:/F1i0sf2
今ブラッドオレンジの樹に百個以上花芽がついている
昨年は三個ついた実が、直ぐに鳥や虫にかじられてしまったけど
今年はかなりの数実をつけそうだ。
レモンになめくじがすごい。
毎晩ヘッドライトと寝巻きで捕ってる。
へんなおっさんだな おれ...
>>544 いえいえ 私も同じようなことを毎晩やっております
樹種は多少違っていますが・・お疲れさまです
546 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 13:49:19 ID:z9mVg3NF
四季成りレモンというレモンの木を探しています。
正式な名前ではないようなのですが、心当たりのある方いらっしゃいますか?
547 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 14:11:46 ID:umqWTLgt
>>544・545
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
>>546 国内で品種名ありで売られている「リスボン・ユーレカ・ビアフランカ」だと
どれも四季成り性はありますよ。
(リスボンは刺がキツく樹形は直立性が高い、ユーレカは刺はあるけど少なめ樹形は開張性
ビアフランカは刺なしレモンとして売られている。)
ただしチャイナリトルレモンはどうもレモンじゃなくって四季橘っぽいですが。
レモン(citrus limonum)にはもともと四季咲き・四季成り性がありまして・・・
特にユーレカ系統の品種は四季成りなんですよね、本来は。
それをわざわざ四季なりレモンと称して売っているようなのも見受けられます。
これとは別に、国内で四季成りレモンと銘打って売られているものにはいくつかあ
るようです。
四季橘(シキキツ)は通称カラマンシー、一時フィリピン産がシークワサー果汁の
水増しに使われて問題になりましたw
耐寒性はシークワサー程度で、地植えにすると四季成りとはいきませんが。
温度さえあれば非常に花つきがよくほぼ年中花を咲かせ、実どまりも良好です。
実のサイズは一才ユズ〜カボス程度。
風味は水増しに使われたように、レモンというよりシークワサーに近いのですが、
シークワサーよりも多少マイルドです。
バレンシアリトルレモンも四季橘と同じような性質を持っていますが、木も葉も
実も全体により小ぢんまりとしています。
実のサイズは大型のキンカン程度。
風味も酸っぱいキンカンのような感じですが、キンカンより果汁はあります。
チャイナリトルレモンはバレンシアリトルレモンに似ますが、多少耐寒性が強い
ようです。
実のサイズも同様に大型キンカン程度。
風味は実際に食べたことがないので伝聞ですが、ごく酸っぱいミカンのようだとい
うことです。
549 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 14:34:03 ID:BTzReU+J
山椒には雄・雌があり、雄は葉山椒・雌は実山椒と呼ばれるとの事ですが、
実山椒に実をつけるには雄も必要なんでしょうか。それとも単独でおkですか?
雄木必要です。
タネができないと実がとまりません。
>>550 雌の朝倉実山椒を購入してきます。有難う御座いました。
552 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 15:18:56 ID:z9mVg3NF
>>547、548さん
ありがとうございます。
探していたのは四季成りライムでした…
ピンポン玉くらいの実がなるものだそうです。
何と言って探せば良いのでしょうか。
せっかく教えて頂いたのに、探しているものが間違っていてごめんなさい。
>>544 ナメクジには、据え置き型の黄色いナメクジ駆除剤がとてもよく効きましたよ
名前忘れちゃったけど店頭で探せばあると思う
誘引タイプなので農薬の心配も無く
薬の側で干からびたナメクジが見れるので安心できました
>>553 thx 見てみます。
いい香りの綺麗な花によだれがかかったみたいになってるの見ると
軽く落ち込みますから。
555 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 17:01:15 ID:bxmi5aFg
ナメクジΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
>>550 うちは朝倉山椒とぶどう山椒(いずれもメス)があり
朝倉山椒は3年目は開花したけど結実せず。4年目の今年は何割か実ってます。
(雄は持ってないけど結実しました)ぶどう山椒は2年目で一房花が咲いただけ。
>>551 雄はすべて花山椒として分類されます。雌の実山椒のうち刺のないものが朝倉山椒と
呼ばれています。兵庫県の朝倉原産と一般的に言われえいますが、他の地方でも
刺なし品種が存在しており青芽・赤芽などがあり必ずしも朝倉原産ではないそうです。
>>552 過去スレで教えてもらったのですがライムは
大別して「メキシカンライム」と「タヒチライム」がありまして
国内で売られているライムの苗は殆どタヒチライムだそうです。
(メキシカンライムは風や刺で潰瘍病になりやすい。)
店頭で売られているライムの実は両方ありますね。
レモンより一回り小さい大きさだとタヒチライム
タヒチライムよりさらに一回り小さいのがメキシカンライムです。
(ラベルに「メキシコ原産」と書いてあってもタヒチライムの場合もあります)
去年コアゲハに丸裸にされたお陰で、今年は全て新芽の美しい状態。
これも悪くないな。また食わせてみようかな。
>>558 いいですね。
去年、うちもアゲハがかわいくてアゲハ用にレモンをもう一本買ってきたんですよ。
昆虫に食べられたりして、生存率は恐ろしく低いのですが。。。
あの顔をみてると憎めないですよね。
もっと木が大きくなればいいのになあ
ナメクジは憎たらしいけれど(´_`;)
560 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 19:05:12 ID:z9mVg3NF
>>557さん
ありがとうございます。
ということはタヒチライムが私の探している四季成りライムということですね。
今度ナーセリーで探してみます。
ありがとうございました。
>>561 >効果が最も高いのは、春花開花のピーク終盤となる5月花に対する処理である。
どこかの大学のPDF見たところジベレリン使うかどうかに関係なく
タヒチライムは花粉が出来る時の温度が低いと花粉の活性が低く
実止まりが悪くなるそうです。20度以下の時に花粉ができると駄目らしい。
改正農薬取締法によると庭木も家庭菜園も規制の対象なの。
対象作物に登録のない農薬の使用は違法には違いないし、それを知らずにやるのと
知っててやるのとではかなりの差がある。
40km/h規制の道路を60km/hで走っているというくらいの自覚を持つ必要はある。
いろんな意味で運が悪ければ摘発の可能性はゼロではないし、状況によっては何らか
の処分を受ける可能性が絶無ではないことは忘れるべきではない。
まあ、マンションの集合ポストにチラシを入れるためにそこの敷地に勝手に入る
ってのと同程度には違法なんですね。
オウムをびしばし制圧しようとしてたときに、これでしょっ引かれてたのがいたね。
いまどき運が悪けりゃオウムじゃなくても捕まるよ
567 :
542:2006/05/17(水) 10:43:18 ID:4qJH27mJ
触法云々は大切な話しだが、オイラの質問にも答えてよ。
>で、現在の心配は、日向夏が沢山花を着け、
爽やかな香りと共に開花していますが、
すぐに花全体が落下してしまい全く果着しないということです。
花粉も沢山あり、同時に開花中のネーブル、スイーティー、レモン、マートルリーフ等と
人工受粉もためしていますが、この作業でも日向夏だけ、花柄ごとおちてしまいます。
さて、対策はどんなことがあるでしょうか?
今朝も散水でも落ちまくりです。
上のライムみたいに受粉時の温度と関係ありなのかな?
肥料の効きすぎ、水のやりすぎ、辺りが定番だけどな>落花
>567
日向夏は八朔か夏みかんが受粉樹として必要です。
>>567 そんだけやってれば、直花ってわけじゃないよね。
ちゃんと有葉花だよね?
>>567 ネーブルはほとんど花粉がないと思う。スィーティーは樹をみたことがないけど、
3倍体なのがいけないのかな。
>>561さんが書かれていたジベレリンなら、日向夏で登録ありますね。
うまくやれば、種なしで鈴なりになります。摘果が必要だけど。
567
オロブロンコの花粉の発芽率を調査したら5〜10パーセントだたよ。さらに3倍体だから受精しても正常に胚が発育するか怪しいね。
対策としては、日向夏の開花前に生長促進の葉面散布を2、3回やると単為結果力および結実能力全般が高まるよ。
受粉樹としてはナツカンや八朔、ブンタンの類がベスト。樹冠内部の良い果実が取れる部位に人工受粉しましょう。勝手に実がなって欲しかったら、自家和合の白鳥やら西内を植えましょう。
573 :
花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 01:20:30 ID:JPaNWP41
ハナユに蕾キター!!!!!
ついでにハダニもキタ・・・Orz
574 :
ジンジン:2006/05/19(金) 03:45:34 ID:hYwtQQGv
日向夏、勉強になりました。私も昨年、開花の後に
全部落下して悩んだものでした。
いろいろ受粉を試してみます。
黄金柑が好物で、知人に頼んで高知産のを3kg
送ってもらい、食べた後の種を蒔いた。一月たって、
根が少し出たのがわずか3粒。でも芽がまだ出ない。
成長できるのか不安でしかたない・・・
575 :
567:2006/05/19(金) 11:51:04 ID:eQxsh91P
皆さんどうもありがとうございます。
この板orスレには、これまでにもいろいろ助かってます。
ありがたいことですね。
で、日向夏ですが、確かに総状の花序の花は、開花すると簡単に落ちてしまいますが、
有葉花の幾つかはまだ着いていますね。
受粉用には地植えの紅甘夏を利用しようと考えていましたが、
今年の『恐怖の冬』の為にすべて落葉してしまい、剪定し鉢植えに戻してしまったので、
今春は開花しませんでした。残念。
それと、ネーブルは花粉が無くても着果すんですね。
勉強になります。
574
黄金柑の花粉と日向夏は相性が良いですよ。
柑橘類の種をまく時は、外側の硬い種皮と内側の褐色の薄い種皮をむくと発芽しやすいですよ。薄皮には発芽抑制物質が含まれてます。
庭植えのレモンですが、咲いた花がどんどん落ちます。
放っておいても大丈夫でしょうか?
6月号の趣味の園芸、読者からの投稿記事で
福島で種から育てた10年物グレープフルーツの木の写真が載ってました
けっこう立派な木で実も立派なのがなってました。
あと4、5年前から実を付けたと本文に書いてありました。
よっしやー、ホームセンターで花山椒の苗ゲット。
これで朝倉山椒、ぶどう山椒、、花山椒、葉山椒、実生苗とで
欲しいと思わないない赤葉山椒以外全部そろいますた。
後は山椒の葉っぱが好物の嫁にあてがった葉山椒以外の葉っぱ
食われないようにするだけ・・・。
>>583 結構ごちゃごちゃしてますが、どれぐらいのスペースに何鉢ほど置いているんですか?
また基本的に使う鉢号教えて頂けませんか?宜しくお願いします。
>>584 園芸スペースは日向2畳くらい、半日陰3畳くらいです。
鉢の数は季節により変動しますが20〜30個ぐらいでしょうか。
(春〜秋は詰詰せませま)尚、一番多く使う鉢のサイズは8号です。
鉢植えのグレープフルーツにアシナガバチがよく飛んでくるのですが、
目当てはアゲハの幼虫と思って間違いなしですか?
588 :
花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 19:05:14 ID:yJW54Cv4
実生のレモン。この3ヶ月ほど、全く動き無し・・・
そんなもん?
柑橘タソはのんびり屋さんなのでマターリ見守ってて下さい
切り倒したミカンの根っこからカラタチが芽吹いていまして、当然のようにそれは
ばっさり刈られて、数センチほどの枝だけになっているものをもらってきました。
昨年なんですが、鉢に植えて、冬越して、ずっと緑のままですが芽も葉も出ません。
こんなものですか?
>>590 健常なやつは、とっくに芽を吹いて葉を展開しているところだけども。
まあ、緑色してるなら枯れてはない。
カラタチは枝だけでもかなり光合成する力があるし、元気がついてくれば萌芽力
も旺盛だから、とりあえずは様子見かと。
592 :
花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 07:44:24 ID:2nv1vM1L
実生の飛竜枳殻と実生の金柑を台木として使用する場合、どちらの方が優れた
矯性台木となるのでしょうか。調子に乗って沢山、植えたものの処理に困った
ので、優秀な方に温州みかんでも接ごうと思っています。
シークァーサーって何度まで耐えられますか?
594 :
花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 08:41:54 ID:Roa8djyc
40度前後。生き物なので。
>>594 ワロス
>>593 実験はしてないけど、氷点下4度で強風荒れまくりの今年で
葉っぱが全部落ちたけど復活。風除けすればかなり耐えられる。
レモンなんかより強い。
>>564-595 ありがとうございます
40度〜-4度まで耐えられるんですか、予想以上にタフですね。
ゆずがアゲハに丸裸にされました。
1年目ですがアボーンするのかな?
根が正常なら大丈夫です。
越冬中にライムの葉っぱが落ちてから、早2ヶ月、花は落ちてほぼ丸裸状態なんですが、未だに葉が出てこないので心配です。
死んじゃってたりするんでしょうか…
>>599 枝が枯れこんでなければ大丈夫じゃないかな。
つーか今年の春は温度が低いね。本州は天候不順で日照時間が少ないから
柑橘類に限らず種の発芽は遅いし幼苗の成長スピードが遅いわ。
>>597 うちのバレンシアリトルレモンも去年の春〜夏でアゲハの芋虫に丸裸にされた。
でもこの春やっと新芽がニョキワサ出てきたよ。
花が咲いて結実復活するかどうかはまだ分からん。
>種の発芽は遅いし
これに加え、発芽後に太陽が出てくれないと徒長するし・・・
カラタチを買いますた。
10種類ぐらい接いでみようと思いまつ。
604 :
花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 04:15:52 ID:k86bY5KV
園芸初心者ですが、レモンを種から育てるのにチャレンジしたいと考えてます。
どんな条件で植えたら発芽〜生育までスムーズに行くでしょうか?
−普通にポットに植える or 小さい(3cm角くらいの)目出し用のを使う
−土はどんなのがいいのでしょうか
園芸培土にモミガラ粉炭を混ぜたのを使おうと思ってるのですが
−発芽した後の管理の仕方
達人の皆様のご指導をお願いしたいところです
>>604 芸能人は歯が命。
柑橘系は葉が命。
>1)新芽の部分に黒or薄緑っぽいアブラムシ?が大量に発生します
地味に指でつぶしてますが、他にいい方法はないですか?
↓
薄めた牛乳、より石鹸液、よりオレート剤
どれも、乾く時に窒息して死ぬようです。スプレーでシュシュっとな!
近所のみかん畑の花が満開
みかんの香りに包まれまくり 幸せだ
地植えレモンの花2、300個以上咲いたけど
みんな雌しべが無い不完全花で落ちた・・・ショックorz
これも咋冬の大寒波の影響なのかな?
もう一度咲く夏に期待するしかないのか
うちは今年は、レモンだめぽ・・・
葉っぱも少ないし、全体的に木の力が感じられないっす
>>608さんのみたいな花ばっかだし
でも最近、国産の無農薬レモン売ってるようになったから、ちょとうれすぃ
多胚性品種の種から1本しか出てこない場合、その苗は雑種でしょうか?
それとも、親と同じでしょうか?
あるいは、育ってみないと判らない?
612 :
花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 21:54:40 ID:KZLrIBcs
育ってみないと分からない。
育ってもわからないかも
614 :
611:2006/05/29(月) 23:04:37 ID:3X8yquXm
やっぱそんなもんかorz
サカタのカタログにある福来みかんが欲しいんですけど
ふくれは近所のホムセンにいっぱい売れ残ってるなw
オレはむしろ黄金柑が出てきたことに、こう、なんというか、
つまり欲しいなあ。
>>606 芸能人は歯が猪木。
ダァ〜(@@)ノ
>>604 濡らしたティッシュの上に種並べて、発根したら土に植える、でいいと思うよ。
あと、どこにお住まい?
623 :
花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 00:06:11 ID:Wf95OI+t
>>611 ポンカンみたいに胚数が多いもの:まず雑種はでてこない。発芽するのは親と同じと思って良い。
胚数が少ないもの:雑種の確率は低いものの時々出てくる。
開花前の温度が高いと胚数が減るので、雑種がでやすくなる。
>623
多胚性種子は1本が必ず雑種になり、その他が親と同じになる。胚の数とは関係ない。
雑種が出ないなんてことは無い。
>>624 雑種の胚ができるかどうかで言えばそのとおりだが、その胚が発芽するかどうか
という部分での話じゃないのか?
胚数がたくさんあるタネでも、実際に発芽してくるのは2〜3本じゃん。
>>624 >多胚性種子は1本が必ず雑種になり、その他が親と同じになる。
カルフォルニア産のグレープフルーツよく食べて種を撒くんだけど
7、8割の頻度で多胚で一個の種から芽が3、4個出てくる
向こうの産地は日本と違ってグレープフルーツだけ作っているような大規模農家で
他の品種と雑交する事は殆どないと思うんだが・・・
必ずしも多胚=雑種とはいえないと思う。
627 :
花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 07:04:24 ID:0T6aQPxl
>多胚性種子は1本が必ず雑種になり、その他が親と同じになる。
ポンカンみたいな胚数の多いのにいくら受粉しても、胚培養でもしない限り
交雑実生はまず得られませんよ。
>向こうの産地は日本と違ってグレープフルーツだけ作っているような大規模農家で
他の品種と雑交する事は殆どないと思うんだが・・・
正確な使い方じゃないかもしれないけど、雑種というのは交雑実生という意味で
使っているので、ヘテロ性の高い果樹では自家受粉でも交雑実生。要は交雑胚由来
ということであって珠心胚由来の母親のクローンではないということ。
628 :
627:2006/06/01(木) 17:36:14 ID:aIRcQVZB
自家受粉は交雑とは言わないし、得られたものも雑種とは言わないようなので、
626は正しいんですね。627はちょっと表現が間違っていました。でも交雑胚と
珠心胚っていうしなあ。まあ、言わんとするところはわかってくださいませ。
あぁ〜あレモンの花が落ちるぅ〜(;´д` ) トホホ
残りサンコンしかないジャマイカ!
こうなったら落ちる前にボンドで固めてやる。
↑
これって適切な判断なのでしょうか?
>>629 生理落下は自然なこと。
無理させると苗に負荷がかかって下手するとアボーン。
諦めが肝心。
来年がある。
>>629 実と枝の間に離層ができるから落ちるんで、ボンドでも瞬間接着剤でも粘着テープでも無駄w
もみじの葉をボンドでつけとけば常緑になるか? というのと同じ。
632 :
花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 14:42:54 ID:19oyC/5K
>>629 今からじゃ遅いだろうけど、チッソ主体の葉面散布をしておけば
多少は救えたかも。
ボンドで固めるなんて新しい発想だな
この場合どんな種類のものがええんかいな?
やはり、木工用ボンドかいな・・・
>>634 木工用ボンドは昔、墨入れて黒くして切り口の保護に塗ってたよ。
今でもトップジンMペーストとかカルスメイトとかの成分は木工用ボンドと
同じだったはず。
>>629 レモンは四季咲き性があるから、次のチャンスを待つべし。
皆さんレスありがd
残り一つになりました。
もう諦めました…チ〜ン
レモンって隔年結果性どれくらいだっけ?
実が止まらないって前回の収穫が多すぎたってことは?
うちのレモンは青い実がなってるのに、次のツボミがつくよ。
木の中の人も忙しいだろうねえ。
茶色い毛虫を庭で発見
コロコロ太っててかわいいのでそのままにしといた
642 :
花咲か名無しさん:2006/06/05(月) 12:38:47 ID:eYl4TVSb
レモンの蕾がいっぱいで、花もどんどん咲いていますが
葉っぱがぜんぜん出てきません。レモンってこうなの?
レモンは昨年夏からなので、通常のこの時期の状態が
わからないです。また、生理落下するだろうからと思い、
今のところは摘蕾していません。もう少し見守ろうと
思います。 @仙台
>>641 茶色いってアゲハじゃないよね。
ヨトウムシだったらガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
>>643 ちがうみたい。
全身が太めで、赤茶色っぽい毛をびっしり生やした
もこもこした毛虫。ぱっとみるとどっちが頭なのかわからないほど毛深い。
毎年数匹みかけるんだけど成虫はどんな姿なのか謎。
>>645 もうちょっと赤茶ぽいけど、これだと思う
そういえばこの成虫の姿なら見たことある
よく網戸にとまっていたあいつだったのか
ありがとん
冬に蒔いたキンカンのうちの一つから、芽がでてきました。
鮮やかな緑色です。
@仙台
648 :
373:2006/06/06(火) 20:29:29 ID:708k/8X+
とうとう6月になった、ダメだ、茶色い棒になってる
コガネ許さん
ところで、すぐ側にある種類不明の柑橘は無事でした
レモンの根っこは美味いんでしょうか
実生苗じゃないなら、どれもカラタチだと思うけどなあ?
650 :
373:2006/06/06(火) 23:39:10 ID:TxecsGAq
>>649 それは
>>648ですか?
うちのレモンは実生でした、実生10年目、花を見ぬまま逝ってしまいました
レモンのすぐ横にある柑橘は、勝手に生えてきた謎の柑橘です
651 :
花咲か名無しさん:2006/06/07(水) 00:04:36 ID:VkmHt5UI
正体不明の柑橘系の鉢があります。お知恵を貸してください。
(1)実生で、少なくとも15年(たぶん18年ぐらい)は経っているのに花や実をつける気配がありません。こんなものですか?
(2)葉っぱをこすると、レモンのにおいがすることに気づきました。これってレモンだと思いますか?
(3)実をつけさせたいのですが、適切な管理方法などはありますか?
関東在住で日当たりはあまりよく無いです。
>こんなものですか
そんなモンです、実生なら20年かかる場合もあるとか
肥料や水を切って木を弱らせれば花が付き易くなるとか聞きますが
枯れるリスクと隣り合わせなので、自己責任でレッツゴー
まあ、花が付いても正常に受粉、受精しないと実は付かないガナ
>>652 俺だったら、葉が緑化してから主幹部にリンギングか環状剥皮。
いずれにしろ冬までに傷が治る程度。治るのが早すぎると効果
がないが、治らないと樹が枯れる。レモンだったらカルスが巻
きやすいので5mmくらい剥がしてもよいかもしれんがあくま
で自己責任で。心配だったら齢の進んでいる上の方の枝だけに
試験的に環状剥皮。
フィガロンやバウンティを散布するという方法もあるが、高価
だし、効くとは限らないので却下。
とここまで書いたところで鉢だと気づいた。実生は最初ぐんぐ
ん伸ばさんと齢が進まんで花が咲きにくいよ。樹が小さいんじ
ゃないの?
金柑ぷちまるにでかいアゲハの幼虫が、いつもはテデトールなんだが
あまりにも食いっぷりがいい(葉1枚5分位)のでほっといたら今日、
さなぎになってた。
652
鉢なら根域制限されてるから花はつきやすいはずだけど、実生だとそれ以前の問題なんだね。
実生は、温州ミカンへ高接ぎし、枝分かれさせずにひたすら上に伸ばした後、枝を誘引して水平に倒しますと花が着きます。
挿し木して1年たったので、この春に鉢上げしたライムの葉っぱに、
ブルーベリーのクロロシスみたいな症状が、最近、出ています。
原因と対策について、アドバイスをお願いできませんか?
>>652 鉢のサイズと木の大きさが判らないけども接木と環状除皮以外の方法で
1)日清ガーデンメイトの「花にはこれ一番」(650gで実売300円前後)を与える。
窒素・リン・カリ=3・20・20とリンカリ成分が高濃度
リン酸は水に溶けにくいのですが、この肥料が他のリンカリ肥料と違うのは
水溶性リンが17%含まれているので土の上にばら撒いて水やりを数回
するだけで土に行き渡る点です。(他の一般的なリンカリ肥料は追い肥で与えても
土と混ぜる必要があり、しかもリンの吸収に時間が掛かる)
2)菌根菌を接種する。
植物のリン酸の吸収を助ける。柑橘類だと20%収穫量アップという資料もあります。
(接種後4週間は過度のリン酸肥料を与えるのを控えます)
ちなみに
>>583のホワイトサポテは菌根菌を春の植え替え時に接種して
秋に「花にはこれ一番」を与えたら効きすぎて真冬にもかかわらず
開花して結実しちゃいました。(ホワイトサポテは普通2月ごろに蕾が
できるらしいのですが11月下旬には蕾が出てきました。)
鉢植えの桃でも実験してみたら一般的な粒状リンカリ肥料を与えた桃と
「花にはこれ一番」を与えた桃では明らかに花付きに差がありました。(桃は菌根菌の接種無し)
ただ問題なのは売っている店が意外と少ないんですよね。過リン酸石灰で代用できるかな?
(長文スマソ)
659 :
652:2006/06/07(水) 23:37:43 ID:DtI52/ho
たくさんのレスに感謝!です。
>>653 >そんなモンです、実生なら20年かかる場合もあるとか
そんなもんなんですね。そうかと思えば、一安心です。
あと数年で花が咲くのかも?ワクワク
>>654 木は80cm位です。トゲトゲなのであまり大きくしたくなかった……。
ドドーンと大きくしないとダメなんでしょうか。
剥皮はチョット恐いかも。でも、どこかの枝でやってみようかな。
>>656 あ〜、縦に伸びていた(元の)枝はずいぶん前に切ってしまいました。
花を咲かせるのも大変なんスね。
>>658 身近なホームセンターから肥料を探してみます。
>>658 リン、カリは花をつける「予定」のない木に花をつけさせるものではない。
よって無意味。
>>660 >リン、カリは花をつける「予定」のない木に花をつけさせるものではない。
>よって無意味。
ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
花芽分化、開花促進に第一リン酸加里やリン酸カルシウム肥料を与えている
農家はあふぉつーことですね?
661
実生を早く開花させるのは難しく、リンでどうにかなるレベルではないのです。ひたすら枝を伸ばして、齢を重ねて、エイジングすることで花が着くのです。リンでどうにかなるなら育種期間短縮技術として世に出てきてますよ。
農家の場合は、花を咲かせることができるのに、元気がありすぎて栄養生長に傾いてる樹を生殖生長に向けるというレベルですから、リンも効きようがありますがね。
>ひたすら枝を伸ばして、齢を重ねて、エイジングすることで花が着くのです。
つミ
「矮化」(鉢植え栽培も含む)
>>662 柑橘類育ててる公園なら、言えば分けてくれそうだけど。
最初っからそう書けば良いのに。
情報の小出しは嫌われるぞ。
>>664 で、矮化剤とリンカリの話はどういう関係なの?
リンカリ多く上げたって実生は簡単に花は付かないと思うけど?
>>662 漏れも、多種芽接ぎしようと思ってカラタチ買ったけど、
結局自分の持っている木しか接げないんじゃあんまり意味がない。
しょうがないので実生で何種類か育ててるけど、接げるのはいつのことやら。
>>667 ID:6oAt5+YD氏はどうみても
>>652を良く読まないでレスしていると思うんだが?
釣られる俺が悪いのかな(w
669 :
花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 00:41:39 ID:wx/L6daf
花が咲いてるのはいいけど
ハダニが凄い。水たっぷりまいてもウヨウヨいるよ〜
>>668 >>652は実生でしかも鉢植えで80cmしか育ってないんだから、
どこがおかしいの?
>>669 水を強めに葉にかければ結構落ちるけどなあ
ただし、卵は落ちないので毎週しないとまたすぐ増える
>>670 盆栽でさまざまな植物が30センチ以下で開花結実しているの見たことないか?
露地栽培の場合は木が大きく成長して充実しなきゃ開花しないが
>>652では
実生で、少なくとも15年(たぶん18年ぐらい)は経っている鉢植えだと
ちゃんと説明している部分を無視してるだろ。
開花まで後数年掛かるかもしれないが木のサイズが大きくならなきゃ
開花しないという前提は鉢植えの場合は当てはまらないョ。
鉢植えなら日当りのいいところに移動すればいいのに
>>668 いや、あなたの方が意味が分かってないんだと思う。釣りじゃなくて理解不足。
実生がなかなか花をつけないのはリンカリの問題じゃない、と言っているのは正しいでしょ。
18年生の実生があと数年で実をつけたとしても、それもリンカリの問題じゃないでしょ。
エイジングを重ねたから花がつくという事。矮化なんてそれこそ本題と全く関係がない。だったら
鉢植え18年で実をつけないのはなんなのさ?実生だからでしょ?って事。
枝をなんたら、の部分しか読んでなくて全体の意味を理解していないのは64EI1mpZ氏(=rnbEBMlF氏?)です。
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、スマンカッタ
|| | | | \ ┃┃┃/ \___________
| || | |  ̄  ̄|
676 :
花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 12:38:17 ID:WAW7A98c
>>673 挿し木は接木と同じようなものなので、直ぐに花が咲いても
不思議ではないと思う。比較するのはおかしいのでは?
昨年アゲハに丸坊主にされた個体、綺麗に新芽を出してくれたけど、
やっぱり成長が遅い気がする。がんがれ。
678 :
花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 16:10:53 ID:pbUr/zyh
軒下の鉢植グレープフルーツの新芽が毛虫にレース状にされました
2mmくらいの黒くて憎いあのヤローを防ぐ方法はありませんか?
多分あのペースだと一晩で棒にされてしまう・・
>678
トアロー散布するんじゃダメなん?
680 :
花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 17:59:53 ID:d6d9/A1e
レモンの葉っぱの表面が赤茶色の粉のようなもので汚れています。
これは指でぬぐうと(雨の後なので)すぐに取れましたが、
虫のフンですか?指が赤茶色になりました。
殆ど総ての葉がこの状態です。
葉の裏に黒い1ミリぐらいの丸いものもあります。
これが虫ですか?これも他の虫のフンでしょうか?
>>679 トアローって殺虫だけでなくて、防虫にも効果ありますか?
ぐぐってみたけどよくわからない
一応ケムシは取って遠くに投げておいたのですが
おまいら
>>652の願いが叶わないと分かっているなら
なぜ最初から気長に待てと説明してやらん?鬼のような奴らだな。
683 :
652:2006/06/09(金) 19:20:22 ID:fSzoUjvc
>>662 さんのを読むと「ユズは大馬鹿18年」とのことですから、
ここまで来れば焦ることはない?のかなぁ〜なんて思ったりしました。
>>672 なるべく頑張ってはいるんですが、日当たり良好という場所がなくて、
昼前後に数時間の日当たりがある、というところに置いています。
アサガオ、スミレ、バラなんかは一応花が咲きます。
一般的に、実生の柑橘類を小さいまま鉢で飼ったら、何年で花が咲くもんでしょうね?私は幼樹開花したものしか見たことがないです。
「見たことないか?」って言われてちょっと書く気が萎えたけど、エイジングそのもの
を知らない人が多いみたいなので書いてみるよ(よけいなお世話だろうけど)。ちゃん
と書くと長くなるので細かいところは端折るね。結構昔の記憶なので、最新の情報や勘
違いがあったら教えてね。
植物、特に樹木は種子繁殖直後は幼若相(juvenile phase)であり、齢が進む(aging
エイジング)につれ成熟相(adult phase)へと移行していく。この移行はある日突然起
こるのではなく、徐々に移行していく。このため、齢が進むにつれて徐々に幼若相の性
質が弱くなり成熟相の性質が強くなる。
幼若相の性質としては、花芽分化しない。挿し木で発根しやすい。樹勢が強い。トゲが
でやすい等。カンキツはレモン等以外は通常挿し木繁殖は難しいが、実生数年間であれ
ば挿し木で90%以上発根する。
成熟相の特性としては、花芽分化する。挿し木で発根しにくい(例外あり)等。
齢がリセットされるのは基本的に種子繁殖(生殖繁殖)した場合。接ぎ木や挿し木等の
栄養繁殖ではリセットされない。ただし、組織培養によってリセットされる場合もある。
接ぎ木の幼木に1〜2年間花が着かないのは別の理由(ややこしくなるので割愛)。挿
し穂に既に花芽分化していれば、挿し木ですぐに開花するのは当たり前。花芽分化条件
は関係なし。だから外観で花芽が識別できる樹種では通常葉芽しかない枝を採穂する
(すまん、脱線した。)。
齢は動物みたいに時間が経つと進むのではなく、伸長することにより進む(そう単純で
はないが)。このため、育種では大きな樹に接ぎ木をしてぐんぐん伸ばすことによりエ
イジングを進め、早く開花・結実させている(ほかにもいろいろ工夫しているが。)。
こうすればカンキツではたいていの場合播種後3年目には開花・結実可能。自根の立木
の場合は10数年開花しないのも多い。
逆に、実生の主幹部の最初に伸びた部分は何年経って太っても幼若相のまま。だから、
実生の自根樹から挿し穂をとる場合は、なるべく株もと近くから採穂すると何十年生で
あっても挿し木成功する可能性が高い。
続き
>>652は18年も経っており、ある程度成熟相に移行していると思ったからちょっと強
い刺激をすれば花芽分化すると思い環状剥皮を提案した。でも80cmしか成長してい
ないなら、幼若相の性質がかなり強い可能性が高く、環状剥皮では花芽分化させるのは
無理だろう。さらにいうと、このままではエイジングが進まずいつまで経っても花は着
かない可能性が高い。
ただし、エイジングには
>>684に書いてあるように幼樹開花という例外がある。カンキ
ツではブンタンとその血を引くもの(グレープフルーツ等)が幼樹開花の特性を持って
いて、実生一年目に花が咲くことがある。興味のある人はブンタンかグレープフルーツ
の種をまいて育ててみてください。かわいい花がみられるかもしれませんよ。ただし、
樹が小さいので果実は大きくなれません。果実接ぎ木をすれば別ですが。
柑橘類の盆栽がメジャーでないから見たことないな〜。橘なら実生盆栽あるかもしれませんね。接ぎ木苗の柑橘盆栽?なら簡単に花が着くでしょうけど。
私はユズの幼樹開花も見たことあります。三年生の今年も一輪見ましたから、かなり生殖生長よりの遺伝形質を持っているようです。
>>680 糞じゃなくてダニです。
黒いのはアゲハの幼虫の糞かも。
仏手柑は盆栽仕立てけっこう見るね。
接木だけどw
690 :
花咲か名無しさん:2006/06/10(土) 13:48:47 ID:6sL7LUf8
実生のグレープフルーツ今年で5年。
去年はイセリアカイガラムシを放置してごめんね。
ことしはちゃんと駆除するからね。
このスレには農学を学んだ方がたくさんいらっしゃるようで、とても勉強になります。
最近よく見る、グレープフルーツの仲間のスウィーテイーの苗は日本で売ってますかね?見たことある方はいらっしゃいますか?
>>691 見たことはある。
ただ、日本ではああいうきれいな実にはならないみたいよ。
いわゆるオロブロンコになっちゃうみたい。
(品種としては同じもので、イスラエルの気候と管理方法で作るとスウィーティに
なる)
>>510で山椒が発芽したと書きましたが、
なんと一ヶ月も経って二本目の発芽キター!
最初のはもう本葉が四枚出てますよ。不思議なものですね。
漏れの家のスイートシュガー(金柑)の一本の枝から
突然、斑入りの葉が出てくるようになった。
ウイルスなのかな?そうじゃなかったらうまく伸ばしたいな。
695 :
花咲か名無しさん:2006/06/10(土) 19:47:36 ID:m5xIVSwX
>>688さん、レス下さって有難うございました。
ハモグリガやサビダニ、ハダニに効果のある薬剤名も判りましたので
明日捜しに行ってきます。第一園芸に売っているかな?
今日は葉の裏表を良く拭いて、綺麗にしました。
>>694 一部の枝だけなら、枝変わりの可能性大。
斑入りは正常な枝より弱いから、もしカラタチが手に入るなら、
将来接ぎ木して育苗するといいですよ。
>>676と
>>685 の説が正しいなら
>>652の謎の柑橘に対して初めから挿し木を
勧めりゃいいのに散々引っ張って希望を打ち砕くようなこと書いて
ひどいヤシらだな・・・。
挿し木することのメリットが分からん。
>>698 接木すりゃ早く開花するのは常識だけどある程度技術が必要だが
挿し木なら簡単じゃん。
>>652で早く開花結実する方法を尋ねてるんだから、エイジングの
説明が正しいなら挿し木すりゃ早く花が咲くつーことになる。
もっと簡単な方法ってある?
毎回実生の話題は荒ぎみになるな・・・
今月号のNHK趣味の園芸で読者からの投稿で写真入で紹介されている
福島で種から育てて5、6年で実を付けたグレープフルーツの大木の例もあるけど
実生は育成条件もあるから何とも言えないね。
軽い気持ちで種から育てて収穫を期待するなら
正直、素直にホームセンターで1000円以下の安い接木苗買ってきた方がいいよ
春に買ってきて翌春には花が咲いて実がなるから
>>699 18年待てたんだから、きっとあと10年ぐらいは待てるでしょうw
>>696 一本の枝だけです。カラタチも持っています(接木実験用に買った)。
ただ、柑橘の接木は過去に10回ほど失敗しているので
枝が成長するまで慎重に育ててみます。
うまく育つといいなー
挿し木をしても、鉢植えの植物とまったく同じものが得られるだけですよ。樹の大きさが小さくなるから、むしろ花が咲くのは遅いと思われます。鉢植えが弱ってどうしようもなかったならば効果はありますが。
あと、挿し木より接ぎ木の方が成功率が高いと思う。
接ぎ木以外の簡単な方法としては、鉢を少し大きい物に代えて、1〜2年くらい、枝をよく伸ばしてから、誘引して水平に倒すのが有効かと。
すいませんが、黄金柑の苗を購入したいんですが
売っているところ知りませんか?
ハダニで白くなってしまった葉はもとに戻るのでしょうか?(キンカン)
>>694 >>696 斑入りって普通ウイルスとか病気じゃないの?
斑入りの状態を見てみないと何ともいえないが、
枝変わりだったら区分キメラかトランスポゾン
が頭に浮かぶけどどうなんだろ。
カンキツの実生が時々アルビノになるのはほぼ
全て病原菌によるもの。伸びるときにしか悪さ
をしないので、途中から出ることもある。適当
な殺菌剤をまくとそれ以降はなくなるが、一旦
アルビノになった部分は回復しない。
カンキツの接ぎ木を10回も失敗するなんて、
もう一度手順を確認した方が良いかもしれま
せんね。それとも接ぎ木の後1〜2週間気温が
低くないですか。気温が低いと苗木業者も活着
率が大幅に落ちるので困っています。これも菌
によるものです。
>>705 側枝の1本、それも先端から伸長する部分だけが斑入りになっています。
その部分の新芽は白っぽいから、先は皆斑入りみたいです。
斑入りの模様とか形は、シマダイダイ(地球柑)とそっくりです。
回りが白くて、葉の形がいびつ。片側だけ成長しないからいびつになっている、みたいな。
その上部に勢いの強い幹がある(落とせない)から、伸びてくれるかどうかはわかりません。
接木、ブルーベリーでは何本か成功したのですが、柑橘は硬いし幹が丸くないし難しい・・・
秋に出来たら芽接ぎしてみようと思います。
>>703 サカタのカタログに載ってた。
今期から新たに取扱開始らしい。
↑教えるなよーっ
>>705 案外、斑入りの枝変わりは出るものですよ。
葉よりも果実の斑入りの方が多い(発見しやすい?)みたい。
ウイルス病が原因の場合は、斑入り症状のキンカンでの例を知らないけど、
おそらく樹全体に症状が出ます。
>>707 さっそく、カタログを見てみた。
おおっ、甘くて美味しいみたいだね。
>>707 ありがとうございます。
708さん買うんですか?数少ないのか?
>>709 調べたけど結構あるみたいですね。というか、規則的な模様の
斑入りは突然変異で出るのは知っていたけど、不規則な模様ま
で突然変異で出るとは知らなかった。でもメカニズムはよくわ
かっていないみたいで、ちょっと残念。
自営でみかん作っていたとき果実の区分キメラ(ほとんどは先
祖戻り)はよく見たけど、葉緑素が抜けているのは残念ながら
見たことない。
713 :
花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 19:50:29 ID:vfDBqS27
先日植えた金柑に、新しい葉が茂ってきて嬉しいのですが
下から5センチくらいの所から、妙な枝が1本ひょろっと伸びてきて
その枝だけ葉の様子が違うような気がします。
これは、このまま放置すれば、やがて他の枝葉と同じように成長
するものでしょうか?
>>713 その葉は三又の形状になっていますか?他の新しょうに比べて濃い緑色ですか?
そうであれば台木のカラタチの芽です。
放置すればカラタチのほうが強いので、接木されたものは負けて全く成長しません。
すぐに欠きとった方がよいでしょね。
715 :
652:2006/06/12(月) 20:47:56 ID:hcMfJTzd
園芸店に行って、においをかいできました(爆)
グレープフルーツと甘夏が、うちの柑橘系と近かったです。
レモンはありませんでした〜。
逆に、ミカンの葉は蜜柑のにおいだったので違うと思う。
ので、
(レモン>)グレープフルーツ>>甘夏
デコポン、蜜柑、ポンカンは違う感じ。
レスに感謝。では。
716 :
花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 09:37:17 ID:hYd0peW2
>713
三叉なのかはちょっとわからなかったのですが、緑は濃くて
棘がはえているようです。
生えてきている位置からも、台木の芽のようですね…。
せっかく生えてきているのだから抜いて良いものか判断が
つかなかったのですが、すぐに対処します。
ありがとうございました。
717 :
花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 01:12:07 ID:RcNXD/d2
昨日きんかんの幼木に、いつから生まれてたのか野太い黄緑のアゲハの幼虫が三匹ついていたんだ。今日見たら影も形もない。どこ行った?
鳥の腹の中。
アシナガバチが肉団子にした。
大きかったんなら移動したのかと。
蛹になる前に大移動して快適な場所を探すから。
722 :
花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 15:45:26 ID:6f6VMeID
カラスザンショの苗(2ocm)を鉢に植えたのだか根が傷んで
いたのか(輸送のとき土が大方無くなっていた)
葉が萎れて落ちていく
ネメデールをあげたが回復しませんよ。
どうしたもんか。
うちは、「山椒の木の下に小さいのが生えたよ」と実家の母が言うので、
「こっちに持ってきたいから、根が張らないうちに鉢に上げといて」
といっておいたら、後日別の場所に植え替えたとの連絡。
実際に行って改めて鉢に上げて持ち帰り昨年は葉っぱがいくつか出て、
あとは出かけたところでしおれておしまい。
期待しないで居たけど、今年になって20センチ弱→50センチに成長。
昨年不発気味だったてっぺんからの芽は今年もうまく出ず、脇芽を伸ばしてきますた。
山椒は植え替えすると枯れることがあるからね・・・。
725 :
花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 20:54:15 ID:LcB728dZ
去年植え替えたら枯らしてしまった俺が来ましたよ。
さげ忘れ。ゴメソ
野良生えで15センチ前後の大きさなのものだと、
植え替えても大丈夫みたいね・・・、
うちの野良の場合は。
728 :
花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 22:40:09 ID:Z7F8fcvr
レモンだけが葉っぱが出てきません。
花はいっぱい咲いているのに。
蜜柑の実がぽろぽろと落ちていくんだけど、
鉢が小さいからかなぁ。
なにか対処法ない?庭に埋めるしかない?
無い、今の時期移植したら全部実が落ちるかまともに熟さないと思われ
もうFAQだね。 >実が落ちる
732 :
花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 23:38:34 ID:fVi3AG5B
ジューンドロップだよね。
コガネ付き苗を買わされて根っこがないまま去年から奇跡的に粘ってきたカボス君、
先月ぐらいからやっと新葉が出てきて安心してたら、昨日ぐらいから見る見る幹の色が真っ黄色に・・・
やっぱ樹が活動するだけの養分の補給が出来なかったようです。
仕方ないので30cmぐらい幹を残してすべてバッサリやって鉢に移植。
気長に行くか・・・
山椒って、枯れてるようで枯れてなかったりしますよね。
ウチでは、6月に入ってから芽を出したやつもあります。
735 :
花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 22:57:09 ID:6logW6HE
15本も柑橘あると、毎日毎日アゲハたんの卵退治で目が回りそうです。
736 :
花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 23:06:41 ID:RQ8ff+vT
↑ものすご庭ですね。
737 :
花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 08:47:45 ID:0PbuKf/m
うちも20本位あるよ。生け垣にしているので。
但し卵退治は週末限定・・・orz
近所に柑橘なんてないのにアゲハは何処から飛んでくるのか謎
@仙台
自分蝶が好きなのでアゲハが来るのを期待してゆず植えてるのに全然こない。
735さんや737さんのお宅にもらいに行きたい。
金柑の鉢植えを地面に植え替えたいけどもう日当たりの良い場所がない。
いっそ北側に植えてしまおうか・・・でも実のつき方が悪くなりそうだしな。
蝶が卵産みに来るのって周期性があるよね。
5月頭は毎日卵チェックしないとならなかったけど今はぜんぜん見ない。
親の蝶は変わらずによく見かけるんだけど
いいなぁ柑橘の生垣・・・・・・(;´Д`)
うちでは実生の柑橘を育てて、実採り用の木に幼虫が見つかったら
実生木にお引越ししてもらってます。
実生木ももう育てて5年なので葉っぱだけはワサワサ。
いっくら食べてもらってもダイジョウブ!
でも気がつくとアシナガか鳥のえさになってるのか、いなくなってるーよ。
去年、樹高30cmのコブミカンには1葉に1〜3卵でビックリするくらい生みにきてたが
すぐ隣の早生みかんはそうでもなかったよ。匂いか?
個体によって選り好みするのがいると思う。
いったんこれと決めたら何をしてもその木に産み付けていくのもいるし。
柔らかい新芽に産みつけられちゃうと、孵ってから気づいても遅いんだよね。
なので、一回産み付けられたらしばらく集中的に見回ることにしてます。
アゲハタンが好きで植えたんで、早く大きく成長してホスイ。
743 :
花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 18:50:02 ID:0PbuKf/m
>>738 ユズやスダチだけかもしれませんが、半日陰でも大丈夫ですよ。
何処かの園芸店のWebにありました。
うちのスダチ1本は、今年の春に半日陰に植え替えました。
金柑も大丈夫かも。(「かも」です) @仙台
>いったんこれと決めたら何をしてもその木に産み付けていくのもいるし。
観察したの?
>>744 観察もなにも、手で追い払っても絶対にいなくならない。
他の木も物色してるんだけど、これと決めた木にだけ何度も産み付けていく。
前から、いくつかの木にポツポツくっついている日と、何度とっても
同じ木ばっかり産み付けられる日があって、なんでだろ?と思ってたけど。
なんか、特定の匂いか何かに反応する個体がいるんじゃないのかな。
蝶に卵を産んで欲しい人、ブットレアや百合など植えてみたら。
>746
確かにブッドレア植えるとたくさん来るけど吸蜜行動とは関係ないからなぁ
>>手で追い払っても絶対にいなくならない。
箒でたたき落とさなきゃダメよ。
>>748 そりゃできない。苗だからお引取り願ってるけど、大きく成長したら
たくさん呼び込もうと思ってるので。
でも、耳の後ろからフワッと来られるとびっくりして払っちゃう。
花柚ってどのくらい大きくなるものなんでしょうか?
2メートル以上になるなら隣家との目隠しに植えようと思ってます。
MAX2.5mくらいですね。
山椒にアゲハの種じゃなくて卵発見。
あと、カキとセンダンにも。
ユズとレモンとスダチはお気に召さなかったご様子。
753 :
花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 19:33:34 ID:9aZVBYEp
>>752 うちもスダチにレモンは見向きもせず,山椒ばかりやられますわ
754 :
750:2006/06/24(土) 20:26:08 ID:jSto2+rL
>>751 それなら充分目隠しになりますね。
成長スピードはどうでしょうか?
60センチくらいの苗を買おうかと思ってるのですが
2m近くになるまで結構かかりますか?
質問ばっかりですみません。
環境にもよるが、7〜8年はみとかないと無理だとオモ>目隠し
2mまで伸びるなら3年くらいでもその位のサイズになるとは思うが
でも問題は、2m位のサイズに維持していくのだとオモ
棘もあるから大変だと思うよ
>>754 ただ高さだけならほんと、接木1年生苗で4〜5年でいくけど、ヒョロっとした木に
なるだけだから適度な剪定して横にも枝が出るようにすると見た目も良いよ。
757 :
花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 00:43:50 ID:A6+2B3+9
今日、小学校の授業参観でした。
教室で飼っていたアゲハ(3匹)がみんな蛹になってしまったとの事
だったので、朝に幼虫と卵を採集して小学校に持参することにしました。
毎週末に駆除しているのだが、それでも緑色が3匹も居たし、緑色直前
のも数匹、あとは小さいの20匹位、卵も20個位で大漁でした(T_T)
帰宅すると、庭でアゲハが1頭また卵を産んでいましたorz @仙台
758 :
750:2006/06/25(日) 23:31:38 ID:cAz2dswD
>>755.756
サンクスです。
適切な剪定が必要そうですね。
棘は確かに・・・剪定、管理のしやすさでいけば、金柑の方がいいかな。
金柑は成長遅いよ。
まぁ生垣にはいいよね。
760 :
花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 14:33:05 ID:NI4erQVU
レモンの木ですが、夏枝は剪定した方がいいと聞いたのですが、
木を大きくしたいときは、そのままでもいいのでしょうか?
761 :
花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 14:37:12 ID:F0So+TZs
夏秋枝は冷害に遭いやすいし弱いけど、それでも構わなければ放っておけば?
としかいいようがない。
762 :
花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 22:38:37 ID:8G0E/8of
>>543 その後、ブラッドオレンジどうなった?
20年前にはブラッディオレンジって言ってたやつかなぁ、
食ったのは2月だったが・・・
すげー甘くてうんまカッタァ〜よ、実の色は黒っぽい血の色
ジュースはトマトジュースそっくりだけどめっちゃうんめぇえ〜ぞ
どこで売ってんだろうか
763 :
花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 23:07:26 ID:rtWRdCD7
レモン、夏枝(今出てきているヤツ)を剪定するのか・・・orz
春枝がうるさかったので、切ってしまった・・・orz
今日は小さな毛虫が葉の上に乗っかっていたので
6匹ほど退治しました。(全体が黒で中央だけ白)
>>763 剪定したレモンの春枝を挿し木するなら今の時期ですよ。
川砂か赤玉土が良いです。(鹿沼土は使ったことないからワカンネ)
>>763 今出てきている枝は来年シーズンに実を付けるんじゃないの?
切るなら昨シーズン実った(花が咲いた)枝のほうがいいと思うけど・・
>>764 挿し木て、そんな若い枝でも成功する!?
>>766 接木の際の穂木選定と一緒で茎が硬くなっていて曲げてしならなければOK!
柔らかくしなるようでは枝が若すぎて発根しない。
条件がよければ2週間で1本だけ発根するけど、まあ平均では6週間は見たほうがいいですね。
レモン以外では仏手柑、ゆず、カボス、ライム、山椒、ホワイトサポテあたりが発根するらすい。
768 :
花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 12:43:34 ID:QqISYjSa
レモンの新枝がいまだに出ません。
これって変ですよね?
花は終わって実は生りつつあります。
枝には去年の葉っぱがあるだけです。
2週間の出張から帰ってきたら,庭のスダチの木がカイガラムシだらけに・・・orz
噴霧用の薬,買って帰るかぁ・・・
うちに庭にひらひらとアゲハが・・・
イヤ〜な予感・・・
アゲハに丸坊主に近いところまでされてしまった地植えのユズなんですが、
樹勢を回復させることはできますか?
またそのためには何をしたら良いでしょうか?
東向きの庭に植えてあり高さ80センチほどです。
うちのは翌年葉が出て元気にしてる。
ただし全体に葉が2回りくらい小さくなった。
観賞用なので丁度いい。
坊主になったらどうしようもないので、これから出る夏芽を大事にしましょう。ハモグリガとかアゲハ、シャクガ、ハマキムシに注意です。
あせって肥料をドンと入れたりしないようにな、根が焼けるぞ
>>772 773 774さん
レスありがとうございます。
素人考えで肥料をやればいいのかと思っていました。
夏芽を全力で死守します。
昨日仕事で茨城に行った際、偶然見つけたレモンの鉢植えを買いました。
3鉢ありましたが、仕事の途中だったので、帰りに買う事にして店を出ました。
仕事の帰りに店に寄ると、残念ながら目星を付けていたものが既になくなって
いたので、残りの2鉢の中から良さげな方を選び購入しました。
ワンボックス車に横倒しにして何とか積みましたが、運転席まで葉っぱが
来てしまい、仙台までの帰り道が窮屈でした。
なんと、この鉢植えレモンは、2mを越える大きさなのでした。
それでもって、処分価格1980円。
衝動的に買ってしまったが、冬はどうしよう・・・ orz
まだ1鉢あるかも。早い者勝ち!
どうせヒョロっとしたやつでしょ?
接木レモンなんて暑いところで、新芽を欠き取ってくとよく伸びるから
2年生で2mくらいの背丈があっても不思議じゃないね。
この間食べた夏みかんの種を10粒蒔いてみたら、
芽が12個出てきました。
100発120中……。
これからどうしようorz
可哀想だが間引きするしかない。
夏みかんの発芽率ってなんであんなにいいんだろう。
うちは2本残してアゲハの飼育場に。
ぷちまる金柑、今花咲いてるけど長雨ですぐ落ちる。
>>777 そんなにヒョロっとしたやつではないです。(まあ、見方によるけど)
「ヒョロっと@2年生で2m」だったら、折れてまうで。
漏れは4年生以上と見たね。
幹の直径は3センチ以上あるし、根はびっしり。
接木でもなさそうで、挿し木か実生か台木もレモンなのか
わからないが、枳殻台ではないと思われ。
因みに、今日はシークヮーちゃんを処分価格149円×8ポット
買ってしまいましたとさ。
漏れの家の柑橘十数本は、1本を除いて今年は観葉植物となりますたorz
なんでみんな実が落ちちゃうんだろう・・・なんで?
>>776、781
オメ!仙台だとレモンとシークワーサーは寒さ的にギリギリ栽培できる
北限じゃなかったかな。(寒風対策は必要だろうけど)
>>782 今年はやっぱり天候不順で日照不足では?
他の農作物も収穫が平年より一週間〜10日程遅いってTVで言ってるしね。
我が家でもレモンとシークワーサーは数個成長中だけどライムは結実0
山椒は普通に育っているけどコブミカンは葉っぱの成長さえ遅いわあ。
>>783 ありがとうございます。
シークワーサーは、すでに2本地植えしているので
これで10本になります。あっ、でもポットの2〜3は
根元から細いのが出ていたので12〜13本になるかも。
レモンは、地植えは無理です。冬は室内に入れないと。
一応、防寒して軒で様子見てみます。
関係ないけど今日は月桂樹も買いました。
月桂樹のスレも面白い。
根がレモンだから地植えしたら暴れそうだし、鉢がちょうど良いね。
徒長枝ばかり出て花が着かなかったり、夏枝が出まくること。
> 徒長枝ばかり出て
そこへ、温州やらナツミカンやらキンカンやらネーブルやら接いでやれ
レモンに接いでも強くならないじゃん
アゲハ来襲!
アゲハ、新芽の展開に合わせてやってきますね。
うちでは卵や芋虫は小魚のおやつですよ。
我が家でのご供養の仕方です、(-∧-)合掌・・・チーン
そのままポイでアリさんのおやつ?
土に埋めてミカンのおやつ
魚が死んだら土に埋めてミカンのおやつ
俺が死んだら(ry
↑庭に埋める?
うちは細々とチャイニーズリトルレモンと小みかんやってます。
チャイニーズは買って来た1年後に結構生ったのですが
今はそんなに採れず・・・・・観葉植物になってるよ
金柑が蕾いっぱい。
あのちっこい花と香りが大好きなのさ。
797 :
花咲か名無しさん:2006/07/06(木) 16:42:09 ID:nBOO9L9O
せっかくレモンの実がなったけど、枝が支えきれなさそう。
どうしよう
800 :
797:2006/07/06(木) 21:52:21 ID:0W7QB6Zb
>>798 摘果できるくらいなら、せっかくなんて言葉つかわない
>>799 マンションの鉢植えだからスペースがかぎられるけど、それしか
方法がないかな
熟すまで持っててやる
>>800 成った実の重さに耐えられる位の枝振りにしないとなぁ・・・
>>800 15号鉢とか20号鉢に植え替えろ。
それもできないなら、チャイナリトルレモンのように
小型品種でも育ててろ。
>>800 ストロー位に枝が太くなっているなら意外と大丈夫よ。
リスボンとかユーレカだったら成長しても150g前後なので1個なら十分耐えるよ。
実は徐々に大きくなるのだから、少しづつ誘引しているのと
同じと思うので、そのままで良いと思います。
私は去年そうしましたが、折れませんでした。
誘引は花芽も着き易くなるはずですし。
どうしても心配なら、支柱を立てて吊れば良いのでは?
今からの時期に枝を吊ると台風とかで皮がめくれちゃいそうだな
>>807 顔写ってないじゃん、目玉みたく見えるのは模様だよw
キャタピラーがあらわれましたよ。
キャタピー
>>809 うちはスダチ,レモンは無事だがパセリとサンショウの葉っぱがことごとくやられた
金柑って香り薄いんだね。
香りを目的に買ったのにがっかり。
おれっちも今年の春に買った金柑咲いた!
咲く時期が他の柑橘に比べて遅いから今年は咲かないのかと思ってたんだけど、
いっぱい咲いてくれたよん。えかったぁ。
山椒にアゲハの一齢幼虫発見!
アゲハ親の優雅な姿をおもうと全部捕殺してしまうのも惜しい気がして
一匹だけ残してしまった。餌用三つ葉植えようかな・・・
夏枝の新梢がイイ感じ出てきたら、あっという間にエカキにヤラレタ。
薬の散布はせず、大苗のみチリチリになった葉を摘んでしまいますが、
葉の少ない幼苗はどうしようか悩みます。
この時期、明るい屋内に隔離するというのはどうでしょうか?
葉のダメージはあきらめるかor日照不足でもいいから新葉を守るか
さていかがでしょうか?
816 :
花咲か名無しさん:2006/07/10(月) 16:09:25 ID:Odhz2S66
質問ですがよろしくお願い致します。
以前食べたグレープフルーツの種を撒き、ある程度の大きさまでいったのですが
途中で枯らしてしまいました。
今回、すだち、シークワサー、できればカラマンシーを種から植えたいのですが
食用として売っているこれらの実の種を使用しても普通に大丈夫でしょうか?
物によっては品種改良で身を優先させているため、種は使えないと聞いたことがあり
種まき用の種があるようですが、すだち、シークワサー、カラマンシーあたりは
どうでしょうか??
木を育てたいなら聞かずに蒔いて見ればいいさ
発芽温度を確保できるのか、生育温度がカバー出来るのかその書き込みからじゃ
ワカンネーからレス出来ないよ
実を期待してるなら、接木苗を買え
実生で結実するのは十数年先だ
結局、播きたいのか播きたくないのか・・・
うちじゃ、エカキにやられた葉っぱをおいしそうに
アゲハの幼虫が食べてる。
>>817 >実生で結実するのは十数年先だ
シークワーサーは実生で平均7〜8年だから。金柑だったら4〜5年
なんでもかんでも柑橘実生が結実するまで10年以上じゃないよ。
エカキによる葉の食害の影響って、幼苗だと生育不良の大きな原因といわれますよね。
特に食害されやすい夏枝と秋枝の新葉の展開初期の間のみ、屋内に退避させれば
エカキの被害を防げそうですが、いかがでしょうか?
この素人考えにアドバイスを。
葉が緑化しきる前に外に出せば食害される可能性はありますよ。
柑橘類は陰樹だから緑化するまで窓際に置いて、弱い光を当ててやればいいよ。
実生のレモンなんだが、節から芽が出かけてはそれっきり……というのを繰り返し、
全然成長も見せず、節だけが太くなっていく……
>>823 ホームセンターで接木苗安いよ
980円で各種カンキツ接木苗あるよ。
もちろんレモンも、条件良ければ翌年には花咲くよ
うちは去年今頃の時期見切り品で500円で買った棒みたいで
ヨレヨレだった清美オレンジの2年モノの接木苗
9号の菊鉢に植え世話したら今年花が結構咲いて
今は2センチくらいの実が10個くらい付いてる。
今はグレープフルーツの接木苗が練馬のホームセンターで
売っていたのを狙っています。
825 :
上越:2006/07/11(火) 20:58:01 ID:rGGXCx8q
甘夏の鉢植えにマリーゴールドを寄せ植えしたら、愛称よくって甘夏の葉が生き生き
のびだしたよ!
826 :
823:2006/07/11(火) 21:20:14 ID:hnKLJOBL
>>824 >ホームセンターで接木苗安いよ
知ってますがな
春に植えた金柑がついにキター。
花芽がちっちゃいなで咲くのまだだとおもたら
今日咲いてた。花ちっちゃいのに吃驚。
千葉@
>>826 おっと失礼
なにか気に障ってしまったかな?
書き込みのこの部分↓
「全然成長も見せず、節だけが太くなっていく……」
に823さんのネガティブな悲しそうなイメージを感じたんで
成長や収穫を見込みたいならっと思たんだけど。
うーむ。
実子のデキが悪いから見捨てて養子を取ればって言われてるってことじゃない。
>>829 だったら実子も養子も育てればいいじゃない
まぁまぁ、そんなイライラせずにまったり行きましょうや。
それより、うちのレモンの種が発芽したんだよ!うれしー!
実生に養子を接いじゃえ
>>814 釣り?ナミアゲハの幼虫は三つ葉食べんよ。
834 :
823:2006/07/12(水) 00:42:37 ID:qyVQkQhl
>>828 いえいえ、気に障ったというわけでは。
ただ、実生でいろいろやってるもので、接ぎ木苗を買う気はないんですよ。
ホームセンター行くと、必ず見ちゃうんですが。
>>834 親と同じ苗を採るのにどんな事してますか?、又は新しい品種でもつくるん
ですか?
>>833 そうなの?アゲハがつくのはニンジンか。なんか勘違いしてた。
>836
ミツバやニンジン、パセリなどのセリ科植物につくのはキアゲハ。
その他のアゲハが柑橘・山椒につく。
838 :
823:2006/07/12(水) 12:30:06 ID:qyVQkQhl
>>835 >親と同じ苗を採るのにどんな事してますか?
いや、とくには。
>又は新しい品種でもつくるんですか?
そういうわけでは。
食べたものの種をまいて、それが育つのが楽しいんですね。
>>837 うちの柑橘、山椒にはキアゲハも卵を産んでいきますが、芹科植物がないから
しょうがなく、なのかな?
>838
>うちの柑橘、山椒にはキアゲハも卵を産んでいきますが、芹科植物がないから
>しょうがなく、なのかな?
そんなはずは無いんですが・・・本当にキアゲハなんでしょうか。
キアゲハの幼虫は他のアゲハの幼虫とは全く違う模様なんで間違うことはないと
思うんですが、幼虫も確かにキアゲハでした?
840 :
823:2006/07/12(水) 13:46:14 ID:qyVQkQhl
失礼しました、ググって来ました。
ナミアゲハかもしれません。
>>839 山椒も三つ葉も食べるアゲハっていますか?
このスレかどこかに以前書いたけど、
昔我が家では山椒についたアゲハの幼虫を捕まえ、
三つ葉で育てて羽化を見守る、と言うことを
毎年やっていたのです。
最近初めてアゲハによって食べる葉は違うと知って、
「あれ〜?」と思ってたんですが、
もう二十年以上も前のことなので、何アゲハだったかは
ちょっと思い出せません。
カラスザンショが枯れたorz
根がほとんどなかった。
結構弱いんだね。20cm苗¥1,500もしたのに
カラスザンショウを買う人がいるのか・・・・
その辺の茂みで種採ってきなよ。20cmならまず間違いなく1年生。
>>843 その辺に茂みなんぞまったく無い人も沢山いると思います
下の茂みならすごいよw
カラスザンショウってぐぐって見たら・・・・・・
たまに庭に生えちゃうやつじゃんよー 抜いて捨ててたよ。
847 :
花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 12:49:43 ID:OK1nCo3e
ビアフランカの耐寒性はどんなもんなんだ
849 :
花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 23:55:46 ID:1Hn26SRC
この樹にも夜ナメクジがたくさん登っている。
>>850 それは844あたりに言うべきじゃなかろうか。
腐木屋 の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.18 秒)
やっとレモンの新芽が出て来ました。
安心しました。
あっ!蕾も1つあるっ v
4年もののリスボン。
この冬、剪定しすぎたみたいで、今年次は結実無し。
その代わり、徒長枝が沢山です。トホホ。
夏枝を整枝しようと思いますが、
勢いのいい夏枝を切るのと弱い枝を切るのでは、
来春の開花にどのような違いがありますか?
ちなみに昨年次は、最終的に7個収穫でした。
4年目で冬に強剪定したならほっとけばいいと思うガナ
うちはアゲハが強剪定中。
いやさすがに枝までは食わないが。
うちはスズメがアゲハ捕食中。
わざわざ捕殺しなくて済むからほんと助かる。
スズメは来るけど全然捕殺してくれませんよ。
>>858 うちもスズメはくるものの,柑橘,山椒にパセリの被害が収まらず・・・
シークヮサー初挑戦予定。(埼玉県北部。鉢植え)
上を読んで察するに、結構耐寒性は高いが、風には気をつけろ
ということかな。一応、今年の厳しい冬に2年生フェイジョアと
マヌカは耐えたけど、それよりもぐっと耐寒性は低いんだろうか。
やはり真冬は取り込むべき?
しかし、冬に葉を落として、翌年の結実に影響は
ないんだろうか。前年と変わらず、普通につくもの?
>>860 取り込んだほうが無難。
適当に寒い毎日が続いても風さえ避けられれば大丈夫なんだけど、
一瞬の激冷え込み1回で死んじゃうから。
マヌカ、種買ってきたけど芽が出なかった。
あ、ちなみに、フェイジョアよりは風にも寒さにも弱いよ。
863 :
860:2006/07/19(水) 12:20:03 ID:/ui1L+gm
>>861 レスありがとうです。
空っ風が凄いので、取り込んどきます。
フェイジョアはあちらでは防風林として使われることも
あるようだし、比較にはならないっすね。
マヌカは苗買った方がいいのかも?
種から芽が出て一年目。30センチくらいになりました
文旦や八朔類って花が咲くのに何年くらいかかるもんなんでしょうね?
条件が良くて7、8年くらいかな
ヘタをすると10年以上
暖地?では1年で30センチも成長するんですか・・・羨ましい。
こっちは1年で5〜6センチかな。(ポンカン、カボス、シークワーサー)
2年以上でも10センチ程度ですよ。(甘夏)
寒いからなのか、1鉢に複数だからなのか(プチ謎)
柑橘はアレロパシー効果があるみたいですが、同属にも作用して
しまうのかしら? @仙台
鉢植えレモンで今年延びた枝の色が薄くてマグネシウム不足かと思って
苦度石灰を与えても改善せず。
色々ググってみると土のミネラルバランスが悪いと鉄分不足になるらしい。
じゃあ鉄イオンが良いのかとメネデールやったら
1週間ぐらいで葉の色が濃くなってきますた。すげーぜメネデール。
>>866 瀬戸内なので庭植えしてるスダチにレモンはガンガンでかくなってます。
スダチなんて2本で100キロ位は収穫出来てますわ。
869 :
meyerlemon:2006/07/22(土) 22:05:26 ID:9WdkCokd
東京のせま〜〜い庭でレモン2本栽培して10年以上になります。
せま〜いので成長は遅いのですが、最初離して植えたつもりが今ではくっつきすぎ状態です。
10年以上も経った木は植え替え可能でしょうか?トライできずに年々過ぎていく状態です。
御存知の方教えて下さい。
(植え替える先も無いという現状もあるのですが)
剪定したらいいのに。
そろそろ梅雨明け間近で果実付き柑橘苗がホームセンターに
入荷し始めていますね。今年は日照不足で果実がどれも小さい・・・。
(今日の新聞によると関西圏で日照時間平年比−63%)
>>869 枝が勿体無いかもしれないけど、二本が隣り合う部分をおもいっきり剪定したらいいかと
東京も7月1日から今日までで平年の37%
>>874 2本有るけど,1本として考えればよろし。
枝をしっかり剪定して半分ずつにして,合わせて1本。
全く気が付かない間にエカキに完璧にヤラレたぁぁぁぁぁぁぁ
地植えが大丈夫だったから、裏庭に避難させた鉢植えだけがやられるとは思わなかった。
ありがとうございます。
剪定方法知らないんですが、幸い近くに農業関係の小型図書館のような所があり、一般人も入れるので行って調べてみます。
878 :
花咲か名無しさん:2006/07/25(火) 12:49:50 ID:NCvF6OTD
あげ
この時期のエカキ被害はいやですね。
同様に夏枝のエカキ被害が多いので、4年までの若木を屋内に隔離しました。
夏枝が展開しだしたレモン、ユズ、カボス、はるみ、スダチ、グレープFなどです。
日照は、外でもほとんど無いので、水やりだけ注意して約10日程経過しました。
エカキの被害は無さそうで、まずは避難作戦は成功かと思いましたが、
ユズ、カボス、はるみのみ、幼いやわな夏枝だけがポロポロ落ち始め、
ユズに至っては春枝の葉が、かなり落葉してきました。
雨続きの屋外の柑橘は元気で、ユズの大苗は、サビダニにヤラレタ葉までしっかりしています。
原因はなんなんでしょうか?
ウッドチップでマルチした用土はウエットですので、水不足ではないと思います。
日照不足かと。
いくら日が当たらなくても、室内と室外では全然違うので。
>>880に同意。
柑橘類は日光が好きなので屋内で栽培するなら最低1000ルクス程度は
必要と思われ。(40wの植物育成灯から20センチ直下で大体そのくらいの明るさ。
体感的に暗いと感じる屋外の日陰でさえ2000〜8000ルクスあります。)
882 :
879:2006/07/26(水) 12:43:20 ID:QinLhbpp
れすありがとう。
日照不足ですか。
しかし10日程でこうなるとは。
エカキの被害はなくてもこれでは、、、、onz。
ただ、屋内と言っても事務所の風除室で明るい所だが、、、。
自分の推理は、温度の上昇。
換気には留意したが、不十分だったため、温度急上昇、一発であぼーん。
んじゃ、鉢ん中が蒸さったんじゃないの?
カレーの木ってサンショウの仲間みたいだからここで質問しても良い?
やっと店頭売りしてるところに出会ったんだけど、どんな土で
育てたらいいのやら。
>>885 丈夫な種だからそこいらで売ってる野菜の土で大丈夫。
排水性が良ければほっといてもでっかくなるよ
7月の天候不順のためでしょうか?生理落果が止まりません。
このままではオーガストドロップ?ってことになりかねません。
柑橘の種類によりますが、直径2センチクラスの幼果が落ちるのは自然でしょうが、
3センチクラスとなると、、、。
ただでさえ着果の少ない鉢植えですので、10−7−4−2遂に1、
結局ゼロのトホホでは悲しいです。
緑の果皮に黄緑色がさす前になんとかする方法はありますか?
漏れの家の柑橘は18本中、10個以上の実が残ったのが1本(庭植え種無しスダチ)
4個残ったのが1本(鉢植えスダチ)
2個残ったのが1本(鉢植え花ユズ)なり。
あとはみーーーんなダメだったorz
今はエカキにやられまくり。農薬も全く効かん。
ちょっと嫌になってきた。
エカキもツメデツブースを使えば最小被害で済むよ。
葉の淵が丸まってるところに居るから広げてプチュって。
>>887 生理落果に対処療法的な方法は無いと思います
若木の頃から実を沢山付けさせない
摘果をちゃんとやる
実を何時までも付けておかない
冬の間にしっかりした木を作っておく
ストレスの原因になるような事はやらない、取り除く
辺りですかね
>>889 それじゃ遅いよ。薬を撒きつつ毎日潰してるけど、
いったん絵ぇ書かれたら、どのみちその葉っぱは汚い枯れ跡が残っちゃう。
あいつらたった1日でかなり歩き回るし。
カルホスもモスピランもアファームも効かないのが結構いて
もうそれはお手上げ状態です。
>>891 去年オルトランが効かないの知らなくて大被害にあったけど
今年はモスピランとスミチオンの混合でほぼ退治出来てます。
撒いた時期は4月下旬、6月下旬の2回です。
葉が軟らかいうちは5〜10日間隔で薬剤散布しないといけないよ。
アドマイヤー、モスピラン、オリオン、遅効性のIGRカスケードあたりを回すと抵抗性もつきにくいと思いますよ。
>>893 都市部の一般の園芸店ではモスピランしかうってないよ・・・
近くに農地さえないから農協なんかあるわけないし
>>886 具体的な育て方の紹介を見つけられなかったので助かります。dクス
旅行先で貰った皺々グリーンライムの芽が足掛け5年でやっと7cmに。
今年の寒さで大部分が生き残れず、何故か一番貧弱な芽が残った…
他の苗が風除けになってくれたんだろうか。
昨年11月に種を蒔いたレモン、順調なんだけど
何者かに葉を食われて穴が開きました。
同じく実生のグレープフルーツや山椒は隣にあって被害なし。
ほんと、何者なんだろう?
アゲハか何かが付いて、すぐに鳥に攫われた、とかなら良いんだけど。
葉を食べる虫はたくさんいるでしょ。うちはウリハムシにやられまくりだよ
898 :
花咲か名無しさん:2006/07/29(土) 15:44:13 ID:PN7BuQB6
アゲハは真ん中から食べない。
899 :
花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 12:38:03 ID:4vBsQwWH
新芽がほとんど、ハモグリバエの被害が・・・。
被害の葉っぱは、取り除くと本で読んだけど、ほとんどの葉がなくなるよ〜。
ハモグリバエの予防はどうしたらいいのですか?
>>892 それは勘違いじゃないのかな。
エカキが活発に活動するのは7月ぐらいから。
退治できてるわけじゃなくて元々発生していないだけでは?
その薬の組み合わせを2ヶ月に1回では退治は出来ない。
>>899 少しはここ読んでから質問してるか?
901 :
花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 14:58:59 ID:PZ365ixe
>>901 おおサンクス
府中の店舗が近いから覗いてみるよ
感謝感謝
ハモグリバエ×
ミカンハモグリガ○
庭の金柑にアゲハがお尻をちょんちょんしていかれた。
育ててみたいようなみたくないような。
苗じゃなければいいんじゃない?
苗だと丸坊主にされて来年の実も期待できなくなる。
しかもイモは途中でいなくなっったりするし。
種から苗を作って三年間 20p程の背丈だった柚子。
プランターの中央に植えて シシトウを横に植えたついでに肥料をやったら
葉の大きさが倍になって背丈も伸びだした。
80pになったら10号鉢に植え替えようかな?
>>906 実が成るまでどのくらいかねえ。鉢なら10年〜15年で成るかねえ。
>>907 そんなにかからん!
うちのスダチは親父が植えて18年経つが,2本で実が50〜60kgは穫れてますよ。
エカキムシにアブラムシ
よく虫がつくなぁ・・・
>>909 木が小さいうちはね
身長より高くそれなりに大きくなればアブラムシもエカキも
殆ど気にならなくなる。
911 :
いよきんかん:2006/08/05(土) 12:08:21 ID:/e2DpwQg
去年の9月にいよかんに金柑のプチマルを芽接ぎしたんだけど、
春になっても芽が出ないからだめか〜とあきらめてた。
今日見たら芽が伸び始めていて、しかも、先端に蕾が!
えー、生らしていいの〜?
912 :
花咲か名無しさん:2006/08/05(土) 12:12:34 ID:dJDJJuyC
うちの50センチ高さのでこぽんにアゲハタソがおしりをつんつん。
今日見たらイモになってた(汗)
柚子の大木か山椒の中木に移動して大丈夫かな?
>>908 ゆずは庭植えなら20年でも実が成らない木がある。
だいたい18年かかるなんて誰が書いた?
>>911 どうせ今年は実は落ちると思うけど、花は咲かせないほうが良いかと。
>>912 柔らかい葉の木陰ならおk
>>913 >908氏のスダチは18年で収穫50〜60って事は,なにも17年目まで全く収穫出来ずに
18年目から急に穫れ出すなんて事はないんだから,それくらい分かれやw
>>915 実生はかなり成長してから実をつけるんだからさ、
18年で実がたくさんとれたからってじゃあ10年で実が付いてたかなんて
読むほうにはわかんねーよ
超能力者かお前はw
>>915 10年から15年で実が成ればいいねっつー書き込みに
「うちのは18年で沢山なってるからそんなにかかるか」っつー
的外れな事を書く人の国語力を疑うよ。おまけにスダチの話なんか誰もしてねえし。
>>917 916氏も書いてるけどさ、実生は初めて実をつけるときには
もう十分大きく成長してるんだからさ、18年で実がたくさんとれたからって
10〜15年で実が成ってるかどうかなんて全くわかんないんだよ。
>15って数字はどこに消えたの?
おまい、相当頭悪そうだな。それを聞くなら
>>908に
「10〜15という数字は何処に消えた?」と聞くべきだろ。
919 :
花咲か名無しさん:2006/08/05(土) 21:00:53 ID:rD7igSk5
うちの樹齢40年以上のミカンが死んじゃったよ。
原因はカミキリムシらしい。根元に穴あけて根を食われた。
ほんの二週間足らずですべての葉が枯れ落ちて丸坊主に・・・。
ビワもモチの木も同じ症状でやられた。
おまいらちょっともちつけ。
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
実生についてはケースバイケースなので桃栗3年・・・はあくまで目安ですぜ。
バトルをするなら
>>908氏にもうちょっと詳細を語ってもらってからだ!
922 :
912:2006/08/05(土) 21:34:22 ID:dJDJJuyC
914タソ ありがd!
920タソ ショックでかすぎ…
>>921 908の状況はどうあれ、実生は20年経っても実が成らないなんてことは
珍しくもなんともない。
俺の家の2件隣の家のユズは、息子が生まれた年に種を撒いたと言っていたが
大学を卒業した今年も実はついていない。ホントかどうか知らんけどなw
924 :
いよきんかん:2006/08/05(土) 22:50:45 ID:sgV1LtwN
>>914さん
ありがと。やっぱり、咲いても落ちるか。それなら咲かしてみよかな、と
思うアマノジャクな私。
ほんとは芽をとったプチマルが、植えて4年目で全く花が付かなかったので、
スペアを作って、さらに開花促進する目的で接木したんだけど、芽を取った木
に今年初めて蕾が付いたのでもういいやって感じなのです。
今年の秋は、夏みかんまたははっさくの種を蒔いて出た実生2年目を芽接ぎ
しようと目論んでます。
それにしても今年はゴマダラカミキリがいっぱい出現してまいった!茎の表皮
齧られまくりです!!
>ホントかどうか知らんけどなw
だめじゃん('A`)
ユズの実生を育ててる方いますね。トゲのない樹、実にカサブタ状の障害がない樹はありませんかね〜
1万個くらい種を撒いて選抜してみてはどうか?
ガンガレ>926
当りを引けばロイヤリティーでウハウハだぞ>926
ゆずは、接ぎ木苗でさえ実がなり始めるのに年月がかかるので、実生なら
なお一層かかると思うよ。ことわざは嘘じゃないでしょ。
かさぶたってのはどんなのをいうのかな。
こはん症なら、ウイルス感染が原因なので、実生で無くなる可能性大。
とげは、実生でひどくなることはあっても、無くなることはまず無いと思う。
929 :
花咲か名無しさん:2006/08/06(日) 03:21:50 ID:mGPJxWvJ
仏手柑ただ今爆伸中。植え付け2年目で2メートルいけるかな?
(現在1.8メートル 植え付け時45センチ・接木苗)
>>927 刺のないゆずが出来たら儲かるだろうなあ。
瀬戸内海のレモンなんかリスボンの刺がきついからわざわざユーレカ系に
植え替えて品種交代しているぐらいだからねえ。
>刺のないゆず
多田錦では駄目なんでしょうか
我が家の多田錦、フツーに刺まるけなんですが┐(・ω・)┌
多田錦
店により、刺の無い場合と、多少刺の有る場合がござるようです。
我が家の実生本柚子のは、すんげえ長いよー。
うちは棘が柔らかいうちに片っ端から切ってる
935 :
花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 02:29:47 ID:ssgAYMTV
当方土いじり初心者です。
園芸店で青いレモンの生っている50cmくらいの木が千円で売っているのですが、
どのくらい大きくなるのですか?
できたら今の大きさのままがいいなと思うんです。
あと、一本買うだけで来年も実をつけてくれる?
>>935 普通に育てたらでかくなる。特にレモンは樹勢が強い。
それか寒さにやられて枯れる。
1本だけで実は付くが、来年も実が付くかはわからない。
特に子苗のうちは。花は咲くと思うけど。
>>935 地植えせずに鉢で管理すればサイズは抑えられる。
鉢植えなら冬の寒い時期は室内に入れる事も出来ますしね。
本屋さんで1冊,果樹栽培の入門書を買っておくと便利ですよ。
938 :
花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 10:00:26 ID:K66LORvB
>>936 そうですか。鉢植えで二本買えば実ができますか?
なんとなく授業を思い出して一本だけでは受粉しないとかいう記憶が。
>>937 ありがとうございます、本屋で探してみようと思います。
939 :
花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 10:51:42 ID:50k5tODF
>>938 936の言ってる「来年も実が付くかどうかは分からない」
というのは、二本買えば実が付くとかは関係ない。
レモンは自家受粉するから基本的に一本で大丈夫。
売ってるのは、半ば無理やり実を付けさせてるのが多いから、
素人(自分)の管理になったら同じように実が付くとは
限らんってこと。子苗のうちは、木自体が成長したがるんで
余計に実が付きづらい。生理落下も多い。
後は色々ネットとかで調べてみし。
種が入ってることを期待して買ったライムに種が入ってなかった
ちっきしょう
小梅太夫さん、いらっさぃ
>>940 それは漏れも2度やった。
外国でもやったがヤパリ種なかた。
鉢植えの柑橘が、生理落果のためか、ほとんど落果してしまいました。
現在ネーブル、早生温州、日向夏、デコポン、ポンカンのみ辛うじて1果ついています。
夏から秋そして冬まで、この1果を大切いくしかありませんが、
寂しいので、実つきの鉢植えが欲しいです。
いつ頃買うのが良いでしょうか?
>>943 ホームセンターか緑化センター辺りに入って実付きの鉢植え買うなら
何時でも良いんちゃう?
今ならホムセンでも沢山売ってるよ
タヒチライムは3倍体で種無しダス。
皆さんネタないですか?
お盆だと閑古鳥ですね。
漏れは、本日ユズの挿し木しました。
うちのミカンはアゲハの餌です
鉢植えのまだ小さめなブラッドとかぷちまるについてた
アゲハのあかんぼをわんさか葉っぱのある地植えのデコポンだの
青島のとこに引越しさせた。
ところがアリとかカマキリに攻撃されて危うい。
昔、カブトムシを飼ってたプラケースを引っ張り出して保護。
今、9匹(って言うのか?)おる。
結構楽しい。
アゲハネタばかりで申し訳ないが、
これまで毎日数個/本 アーンド 2,3回/日で済んでいた卵除去作業が、
なぜか最近爆発的に卵が増えて追いつかない。数の子昆布みたいと言ったら
大げさだが、実際ものすごい産み付けられ方してる。特に最近はクロアゲハまで
産卵レースに加わって手がつけられない。20本くらいあるんだけど全部苗だから
放置できないし。
ほんとはクロアゲハは育ててみたいんだけどなー。
そろそろ芽接ぎしても大丈夫かな?
950 :
花咲か名無しさん:2006/08/14(月) 23:24:00 ID:mtsRr75b
>>949 どこに住んでるかにもよるけど、まだ早くない?去年の趣味の園芸には
8月下旬から9月と書いてあったような気がする。早すぎると接いだ後
発芽してしまって寒害を受けやすくなるということだったような。
でも、芽接ぎは私もしたいので、もうちょっと暑さが落ち着くのを
待っておりまする。
あ
>>951の動画DLパスは mikan で・・・
953 :
花咲か名無しさん:2006/08/16(水) 21:45:01 ID:gCrpUMwN
>>949 8月中に芽接ぎすると、年内に発芽することがあって、
そうすると、エカキ+かいよう病で葉が全部落葉したり、未熟なまま冬を越すので、
枯れてしまうことがままあります。
だから、芽接ぎは9月に入ってからの方がいいような気がします。
経験上、10月に入ってからの接ぎ木も活着が落ちると感じます。
地球柑の実が取れたから種取って植えたら芽が出た。
けど葉緑素が無いように見える…。
大きくなれば緑の部分もでてくるのかしら…。
955 :
花咲か名無しさん:2006/08/19(土) 10:41:32 ID:8ozflo3l
美生柑の種を蒔いたら、かわいい双葉が出ました。
今のうちに大きい植木鉢に代えた方がいいでしょうか?
>>955 気が早すぎる・・・。
柑橘類の発芽したては太い直根が1本だけまっすぐ伸びるタイプだから、
ある程度成長してから植え替えないと根っこ切れちゃうよ。
957 :
花咲か名無しさん:2006/08/20(日) 10:01:24 ID:b1GLFTvi
スーパーでライムを買ってきて種をまこうと思っていたら種なしだった
後日リベンジしたがやっぱり種無し ライムって種がないの?
>>956 ホント頑固だよなw
軸切り挿し芽しても真下に向かうもんな。
このまえ挿し木しておいた柚子が発根していました。
引っ張ると抜けないので、もしやと思い静かに掘ってみたら
白くて太い根っこが3本ぐらい横向きに出ていました。
今日はレモンの挿し木に挑戦中。 @仙台
961 :
花咲か名無しさん:2006/08/20(日) 13:18:38 ID:tD5F3Z7S
>>957 薬品処理なしで自然に育てたものは、種いっぱいありますよ。
(゚Д゚)ハァ?
>>962 3倍体とは一般的に,高圧を掛けたり薬品処理により極体放出を阻止する,
もしくは4倍体を作出し,それと2倍体を掛け合わせる事によって作られる。
と,>961は言いたいんじゃ無いのかな?
964 :
花咲か名無しさん:2006/08/20(日) 13:42:34 ID:dDJqLgTO
>>963 ライムを含む柑橘類の多くは単為結果性があり
自然に育てたものは、種無しになる。
種がイパーイあるのは他の柑橘と交雑したからだ、
わかったかな?知ったかぶりの無知さ〜んwwww
と,>962は言いたいんじゃ無いのかな?
>364
えーと純粋に質問なんですけれど3倍体って交雑可能なんですか?
減数分裂できるんでしょうか。
966 :
364:2006/08/20(日) 14:22:37 ID:iY5FWiuU
( ´,_ゝ`)プッ
>>965 う〜ん,まったく確立が0って訳では無いですね。
とはいえ,限りなく0に近いですが・・・
968 :
花咲か名無しさん:2006/08/20(日) 15:28:29 ID:jzR3IrQH
そもそもライムは全て三倍体なのかよ
ジョイフルで見た事の無い柑橘が売っていた。
名前失念。葉っぱは柑橘っぽくないけど実は柑橘だし
しっかりエカキにやられてたw
んー買いたい・・・
970 :
花咲か名無しさん:2006/08/20(日) 19:16:16 ID:vEIEeTlr
名前、思い出してから
出直せヴぉけ
マートルリーフオレンジに1票。
ジョイフルで見かけた。
972 :
花咲か名無しさん:2006/08/20(日) 21:39:48 ID:dUjVLAq2
>>971 あ、それだ。
"マ" と "ー"が入ることだけ覚えてたら、マーコットしか思い浮かばなくなったw
いったいどういう柑橘なのかな?あんまり載ってないみたいだけど。
974 :
花咲か名無しさん:2006/08/20(日) 23:15:23 ID:tD5F3Z7S
>>962, 964
種ゴロゴロのライムは、本来のものを語っただけ。
東南アジアやアジア亜大陸のまともなホテルに泊まってコカコーラを注文
してごらん。必ずライムの輪切りがグラスのふちにさしてあるか、半切りの
ものが添えてある。そのライムはスライスの状態でも種が入っている。
現地ではライムは日本のすだちと同様、ありふれたもの。これを清涼感
を出すためにカクテルや魚料理に添える。
日本の果樹栽培は接木やら異種交配やらいろいろ小手品をしているが、
そっちのほうが異常。人を無知よばわりする前に、自分が原点を知れ。
>974
自慢げにご高説のところ申し訳ない。
ここは日本のネット上にある掲示板です。そして日本国内での園芸を語る板です。
あなたの書き込みがこのコミュニティに何かの益をもたらしてくれるの「なら」歓迎
しますのでお続けください。
自己満足って言うか、プライドを保ちたいんだろうね。
そういう人って「本質」「原点」って単語を使いたがるらしいね
ライムとかオレンジとかレモンって種から育つ?群馬県だけど。一応ゆずとキンカンがなってるけど。
15年くらい実はならない覚悟でよろしければ、という前提で。
オレンジは風を避けて日当たりの良い場所ならば可能かと。
レモンは条件と品種によりますが厳しいかも。特に苗の冬越しが。
ライムは無理だと思います。
以上、一般的な話。群馬って言ってもピンキリだし。
ちなみに、ゆずとキンカンは非常に寒さに強い仲間です。
庭植えのほうがいいですか?!!鉢植えのほうがいいですか!? 種は、食べたらすぐ蒔いたほうがいいですか?! 質問ばかりですみません!!
>>980 庭か鉢かは好きな方を選べばよろしかろうて。
あなたがどう育てたいか,また環境によっても異なると思いますので。
少しでも早く実を付けたい,木を大きくしたくない,逆に大きくしたい
等々で異なりますので。
>>980 鉢植え推奨。種は乾燥させないように早めに蒔く方がよい。
多胚の場合が多いので種の外皮を剥いて濡れたキッチンペーパーの上に並べて
発根しだしてから土に植えると、たくさん発芽するよ。
>>979 庭じゃおそらく冬越せません。
ってつもりで書いたんだけどな。
先日グレープフルーツの苗木をもらいました。
いくつかの葉っぱに、黄色い斑点のようなのが出来ていて
その部分は葉裏に茶色い瘤?のようなものができています。
これって病気でしょうか?
ググっても同じ症状とか病気がヒットしなくって…
ヒント:かいよう病
もうね、それが出ちゃうとね・・・
988 :
971:2006/08/21(月) 16:12:09 ID:qIe0mXw2
ジョイフルって果樹が充実していて大苗が安いし、
品質も品物が沢山あるからいい苗を選べる。
で、オイラはよく買ってる。
柑橘類も変わったところでは、件のマートルリーフオレンジのほかスイーティーや
縞ダイダイ、グレープフルーツ、セミノールなど。
幼苗ながらちゃんと開花し、結実した。ただしほとんど生理落果しましたが、、、。
今欲しいのはブラッドオレンジ、ペルガモットオレンジそしてベルニアレモンなどなど。
冬は赤城颪の吹く群馬の地で、地中海シトラスガーデンを夢想していますが、
これらは何処だったら手にはいりそうですか?
レモンやオレンジの種の事ありがとうございました!!
990 :
花咲か名無しさん:2006/08/21(月) 17:42:21 ID:ZOk1KQeB
6〜7年ほど前だと思いますが、スプリング何とかという
黄色い柑橘類がちょっとの間販売されていました。
次の年からは姿を消しましたが、そのときの種を
蒔いたらしっかり育っています。
どなたかご存知の方がいたら正式名を教えてほしいです。
スイートスプリングじゃないの?
>>990 スイートスプリングだよ
温州みかんとハッサクの交配種だったっけ
今でも売ってないか?
普通に売ってるな、苗
>>988 >ブラッドオレンジ
は、ハウスを用意するか、室内に取り込むかしないと冬を越せないとオモ
スイーティー欲しい。
996 :
花咲か名無しさん:2006/08/21(月) 23:51:28 ID:hmeF3c8D
ミカンの消費量が減ったのって交雑種が増えたから?
997 :
花咲か名無しさん:2006/08/22(火) 01:05:32 ID:L9iSUyH6
余裕で1000ゲット
998 :
花咲か名無しさん:2006/08/22(火) 01:13:59 ID:RA1VY7MZ
998
999 :
花咲か名無しさん:2006/08/22(火) 03:12:32 ID:uAgQ598X
999
1000 :
花咲か名無しさん:2006/08/22(火) 03:13:54 ID:uAgQ598X
1000
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://hobby8.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)