チューリップ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
・好きな品種。
・嫌いな品種。
・育てた品種。
・育ててみたい品種。

など。

前スレ
Tulip
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/991029493/
2花咲か名無しさん:2005/11/10(木) 21:45:08 ID:VTcLAAeg
便利な穴掘り器の名は、、、
バルブプランター
ttp://www.engei.net/Browse.asp?ID=1349
市価500円前後

>>1
3花咲か名無しさん:2005/11/10(木) 21:45:23 ID:hEwOGXdw
4花咲か名無しさん:2005/11/10(木) 22:00:54 ID:ZkWI28ak
>>1
ご苦労さま
5花咲か名無しさん:2005/11/10(木) 23:51:08 ID:L73gzafk
アイスクリーム買ったよ
6花咲か名無しさん:2005/11/10(木) 23:52:58 ID:5Fg1nZ3A
園芸店でのチューリップの球根販売には
咲く時期を明確に表示して欲しいなあ。
アルファベットの記号が記してあるのもあるけど、それについて説明もないし
まったく記号がない物も多い。
7花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 00:08:25 ID:rODaOYwh
>>1
乙、IDがオナニーだ!
8花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 00:12:11 ID:unnUC+42
夏から野菜室冷蔵したのこれから植えると年内開花するかな?
9花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 00:17:28 ID:S1RV7RNV
咲く時期は記号でだいたいわかるだろ。SE(一重早咲)とSL(一重遅咲)とか
10花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 00:25:57 ID:RZIpTOSZ
いまどき、品種や開花時期の情報なんて
インターネット上にいくらでもあるよねぇ
調べようという考えは無いんだろうか
11花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 00:44:02 ID:S1RV7RNV
>>8
チューリップは夏に高温にあわないと花芽分化しない。冷蔵処理が早すぎるとよくないかも
12花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 01:23:07 ID:BP5gsj6d
プランター植えしてますが
花が終わって秋に掘っても
ちびた球根しかとれませぬ

新規に球根買っても使い捨てな気がして可哀想なのです
1個が2個
2個が4個と
増やせるコツはあるのでしょうか
13花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 02:18:32 ID:aVtGJi5P
>>12
土多め、元肥しっかり、間隔に余裕をもたせる、花後に花殻を取って速効性のお礼肥をあげる。
どれくらい小さいのかわからないけど、球根が小さく分球することはよくあるよ。花が小さい、もしくはなくてもいいなら、植えて太らせればまた咲く。それが嫌なら、使い捨て気分で新しいの買うしかないね。
14花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 09:22:31 ID:S1RV7RNV
プランターじゃ必ず前より小さくなるね。地植えなら1〜2年は開花球がとれる。
生産者は開花前に花を摘んで肥培する。家庭で楽しむなら毎年買うのが◎
15花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 14:44:01 ID:6fx4sVc7
>>10
調べたことないんでしょ、あなたは。
開花期を示してないものも多いし、特別な品種名もないものもあるんだよ。
それに簡単調べられる環境のない人だっているし。
販売店がそういうちょっとしたアイデアのディスプレイをするのもいいと思うよ。
売り手側は、そんなの買い手が自分で調べろ、ではダメなんだよ。
16花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 16:51:53 ID:f1ejGEDr
>>15
放っておきなよ、ヴァカは。貴方にもヴァカが移るよ。

>>10みたいな人を馬鹿にしたような煽るような書き方をする奴って、
ムキになってレスする奴をみて楽しむ変態なんだから。
気持ち悪いし、気色悪いでしょ。精神的にもアレの可能性が高いと思うし。
17花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 17:32:44 ID:S1RV7RNV
>>16みたいな人を馬鹿にしたような煽るような書き方をする奴って、
ムキになってレスする奴をみて楽しむ変態なんだろうな。
気持ち悪いし、気色悪いでしょ。精神的にも荒れの可能性が高いと思うし。
18花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 17:37:16 ID:3xP8S32p
名無し球根だと、
白はピューリシマっていう早咲きの品種のことが多いかな。
あとの色はだいたい中期だと思う。
19花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 18:49:03 ID:RZIpTOSZ
>15
そっか。それは悪かったです。
自分は球根バラ売りで品種が書いてないのは経験がなかったもので。
チューリップじゃなくても種苗店で品種が不明なのはお店の人に
尋ねますし。
むしろ育て方や開花時期がわかりやすく書いてあるパック売りの
やつに品種不明なのが多い気がします。
2012:2005/11/11(金) 21:30:21 ID:CdOpXaY1
>>13
>>14
教えてくれて有難う御座います
大切にしたいので今年から地植えで育てることにします
21花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 01:23:20 ID:RgKEQr7z
>>5
おお、いいなあ・・・
一球いくらでした?
育ったら、是非写真をupして下さい
22花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 11:05:38 ID:v4vvS+6l
>>21
1680円だったよん
うまくいったら写真うpしましょう♪
23うなぎ指:2005/11/12(土) 21:41:22 ID:3fIndTGP
ええ!俺は1000円で買ったよ!それでも殆ど売れてない。
レジで柳生慎吾さんがいらっしゃいますからぜひ!なんて言われても・・・
ヤフオクでもありましたがたけ〜〜
24花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 17:36:30 ID:ayhNUgF1
アイスクリームかあ、、、、
自分も1680円で売ってるの見て、欲しくなったが。諦めた
来年は安くなってるといいな

>土多め、元肥しっかり、間隔に余裕をもたせる、花後に花殻を取って速効性のお礼肥をあげる。
元肥をあんまりやらずに植えてしまったのですが、今から
肥料を追加する場合、いつの時期にどのような肥料をどのような方法で追加するのが良いでしょうか?
土は山から取ってきた黒土で、毎年咲きますが、年々球が小さくなっていきます。
植えるときに、籾殻と化成肥混ぜて植えました。
プランターではなく、地面に植えています。
ぜひご教授お願いします。
25花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 05:27:00 ID:oeqh0OzL
今から植えても間に合いますか?
年内なら大丈夫って聞いた事あるんですがどうなんでしょうか。
26花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 09:32:38 ID:bhctt6ku
アイスクリーム、近所の花屋で一球1480円が半額に。
悩んで悩んで、やめましたー。
27花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 09:47:55 ID:l4cnJkWU
うちの近所は980円ダッターヨ
28花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 10:40:51 ID:0eK3An4Z
>>25
年内どころか年越し1月あたりでも大丈夫ですよ。
29花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 14:19:22 ID:oeqh0OzL
>>28
ありがとうございます。
チューリップは凄いですね!
30花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 20:51:41 ID:9QiVvxvI
秋植え球根の安売りが始まったね
近くのホムセンは3割引きになってた
31花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 23:33:03 ID:Pn3erzhF
Q今植えても間に合いますか?
A大丈夫

テンプレにしてもよさげっす
32花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 00:36:49 ID:LDqPs8T2
>>24
植え付けの時の肥料が少なかったの?規定量使ったならいいと思うけど、少なかったなら緩効性肥料を鋤き込むといいよ。固形タイプを軽く埋めてもいいし。植えてある球根を掘り返したり傷付けたりしないよう、土は浅めに動かすのが無難だと思う。
黒土が多いと固くならない?あんまり固いと球根も太りにくいよ。
33花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 20:26:38 ID:qlYBBtkR
本日とあるホームセンターにて、アイスクリーム残り一球が700円以下になってました。
別のホムセンでは原種青チューが大量に残っていました。

青チュー買っちゃおうかな・・・
34花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 21:23:01 ID:Df6iXoZz
アルバコエルレアオクラータか?
35花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 22:10:10 ID:qlYBBtkR
>34
名前確認し忘れ、スマソ。
画像をググってみたんだけど、こんな感じのパッケージ写真だったと思う。
明日行けたら確認します。
36花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 10:35:46 ID:N2g2UZLv
33です。チューリップのパッケージ確認しました。
品種名載ってませんが、タキイの5球入りで
「幻の原種 ブルーチューリップ」とあります。
37花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 21:30:23 ID:oKrGDNQM

園芸うpろだ どうぞ

http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/

38花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 10:18:05 ID:AcQcdnjw
外国なんかは、土地が広いから地植えするが、リスに球根食べられるのが
悩みと聞いた。
プランターも、地植えも、リスク有り!
39花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 17:43:47 ID:NmLvGK47
富山では人間も食ってるそうだ
40花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 22:05:02 ID:qJvsMvJr
マジかよ?!
次ぎの飢饉の時には試してみよ
41花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 23:01:44 ID:DCtlQyOl
商品の切花としては養液栽培もあるようですね。
丁度いま、シクラメン向けに読んでる農文協発行
「花卉園芸大百科13 シクラメン/球根」ってのを読んでるのですが
チューリップの情報もあって面白い。
栽培業者向けの内容ですけど基本的な生理の説明に始まり、
プロの栽培の実例や色々なデータが多数掲載されてて興味深いです。
42花咲か名無しさん:2005/11/22(火) 19:33:17 ID:HM5eSB8t
そろそろ投売りが始まりますよね。
値引きと在庫を眺めながら、買うタイミングをみてるとこ。
あんまり待ちすぎると、無くなっちゃうし、難しいところだ。
43花咲か名無しさん:2005/11/23(水) 17:05:17 ID:NpJczAeU
もう芽が出てきたw
44花咲か名無しさん:2005/11/23(水) 22:50:26 ID:HImq3F+3
はやっw
45花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 18:24:06 ID:W+42fuf/
ぐへっ!
某誌のプレゼントで70球も貰っちゃった
もうチューリップから足を洗うつもりだったのになぁ
毒を食らわば・・・で今日も植えております
46花咲か名無しさん:2005/11/26(土) 17:47:17 ID:zka/+GlV
今日植えた、150球程。

おそっw
47花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 13:18:58 ID:RKQORLMC
すごいですね!
ターシャ・テューダー並み・・・
私はデイツーで30球298円のをゲット
丈の短いのも売ってるかなと思ったけどなかった
去年のはヒョロリと長過ぎて倒れちゃってたから・・・
48花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 13:48:01 ID:bA8HRD1k
うちも10月に植えたチューリップの芽が出てきたんだけど
早すぎ?。春に咲かないの?
49花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 14:01:38 ID:bqY7/GbS
丈が高くなるのいいなぁ・・。
うちのは全部チビになっちゃうw
50花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 21:02:36 ID:pay3oQ4W
芽が地上に出る時期は、球根を植えた深さも関係があるのでは。
球根上部が深さ五センチで、芽が地上に出てから、さらに
約五センチ伸びるのに、ひと月かかるし。(うちの場合ですが)
5148:2005/11/30(水) 21:43:56 ID:e6Rn9R8y
>>50
たしか、地面から球根の上部までが5センチくらいに
なるように植えたと思うんだけども・・・。

今から春までにゆっくり伸びてくんですかね〜。
ま、このまま様子見るしかないわけですが・・・
52花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 21:58:28 ID:pay3oQ4W
>>51
そっか。そりゃ伸びるの早いですね。
球根上部が地表をのぞくような浅植えも見かけるので
そういうのかと思った。ごめん。
53花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 10:25:23 ID:O0IxH8TI
アイスクリームっていう品種高すぎ、親に言ったらかなりあきれてた・・
54花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 19:28:26 ID:Lvmxpdhj
アイスクリーム、去年植えて今年咲いたけど
以外と簡単に咲きました。50球ほど。
オランダのメーカーが小出ししてるんだってさ。
今持ってれば自慢できるかもしれないけど数年さきには・・・
アイスクリームの赤色咲きのローリーポップなんかどうだろう?
今年初めて植えるんだけど。
55花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 01:31:23 ID:DpIJb9NU
>>39
富山県民です(=´ー`)ノ
球根クッキー美味しいですよん♪
砺波地区では春になるとチューリップ畑が満開
すっげーキレイです。

こちらでは品名ナシなら1球80円で買えますよ。
先日アラビアンナイト?(紫に白ふち)5球で298円ですた♪

56花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 02:22:58 ID:4N3suEOO
誰か忘れたけどオランダの女優が
戦時中の食べ物のないときに仕方なくチューリップ球根を食べたそうだけど
すっげーマズイって聞いたよ
57花咲か名無しさん:2005/12/04(日) 15:06:52 ID:n8Zo0fb+
オードリー・ヘプバーンだね
58花咲か名無しさん:2005/12/04(日) 16:50:46 ID:g1IaTzgE
アイスクリームは花弁が多いから
水切れしたらご機嫌が悪くなりやすいよね。
でも、それ以外は普通のと同じなんだから
正しい管理をしてればまず開花するよ。
59花咲か名無しさん:2005/12/05(月) 08:12:41 ID:yuOBh0V2
昨日アイスクリームの球根が高い!!ってスーパーで思っている夢をみた。
60花咲か名無しさん:2005/12/05(月) 12:37:22 ID:CZVAH8uc
僕も球根アイス食べた事あるよ。甘かった( ´・ω・`)
今日ホームセンターで、チューリップ&ヒアシンス球根買いますたー
球根消毒剤買おうと思ったケド、売って無かったから
別に消毒せずに、植えても大丈夫かなあ…?
61花咲か名無しさん:2005/12/05(月) 22:57:59 ID:FTFaU1Ph
販売されてる球根は消毒済み
来初夏球根を掘り上げたら消毒して保管してくれ
62花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 21:43:24 ID:t/hF2emo
>>60
ホムセンでベンレート水和剤さえもなかったのかい?
なに買おうとしたんだろう。
63http://blog.livedoor.jp/pinhu365/:2005/12/08(木) 22:41:48 ID:XZTH0LEG
球根を消毒する場合、ベントレートとオーソサイドって、どう使い分ければいいの?
64花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 17:26:12 ID:aMOwgo0u
やっと植えたー 放置してる球根はケツが膨らんできてた
前回は鉢の割りに深植えしすぎた気がするので、今回は浅めにしたよ
花後に球根を太らせるんだったら覆土量は多いほうが有利なんだが
まぁ鉢植えだし、根張りのスペースを優先したなり
用意していた菌根菌資材を植え穴に入れ忘れたのは失敗 とほほ
65花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 04:02:38 ID:T7SjMq4Z
同じくやっと植え付け。こちらは地面。
ぷりぷりの球根届いて、ウハーとオカアチャンと喜んでいそいそ植えた。
毎年もう来年はチューリップやめようねって言うくせに、やっぱり植えてしまう。
今年は赤一色。私はピンクか濃紫にしたかったんだけど(´・ω・`)
66花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 12:58:00 ID:XTc70gdL
よかった、まだ球根植えられるんだね。
寒さに負けるうちに忘れてた...さっさと植えよう。
6764:2005/12/12(月) 22:10:44 ID:Vep3pLM+
何もしてないのに凄いや。
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/113439261400.jpg
68花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 22:29:42 ID:2EDNrelH
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
グロ画像に見えた・・・怖かった
69花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 23:07:58 ID:qOCHn7VJ
まじ、グロ画像にみえるお……(゚Д゜;)
70花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 23:10:01 ID:DLetX4L5
頭が割れてるのかとオモタ (´・ω・`)
71花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 23:18:03 ID:T7SjMq4Z
理解するのに数秒要した。焦った(汗)
72花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 07:46:21 ID:viLSUWYb
12月いっぱいなら、
まだ間に合いますか?
和歌山です。
73花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 20:11:36 ID:z8YA6IVo
大丈夫です
74花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 23:30:43 ID:EPi0H2AZ
ワロタ
75花咲か名無しさん:2005/12/20(火) 18:35:08 ID:YfB6Feve
植えた球根が浮いてくる。。押し込むか…
76花咲か名無しさん:2005/12/20(火) 21:50:26 ID:HISsxRCT
土は足せないの?
77花咲か名無しさん:2005/12/20(火) 21:55:34 ID:YfB6Feve
もう鉢いっぱいでつ。それにしても何故上がってくるのだ!
原種系のちっちゃいやつなんだけどね。DH系のでかいやつは
いまのところ平気。(球根の皮だけ上がってきた部分はあるけど)
ピートモス多くてフカフカしすぎたのかなぁ。
78花咲か名無しさん:2005/12/21(水) 17:11:28 ID:dA8XBd7y
兵庫県南部在住の者です。
年末年始に2週間留守にするんですけど
プランターに植えたチューリップに水をやれなくなるので気がかりです。
2週間水をやらなくても大丈夫なものでしょうか?

とりあえずペットボトルで給水するやつを挿しておこうと考えています。
ttp://www.cs5.co.jp/products/products_img/minikanta2.jpg
79花咲か名無しさん:2005/12/21(水) 18:44:20 ID:kl4tLOif
>>77
霜柱じゃない?
80花咲か名無しさん:2005/12/21(水) 21:39:10 ID:laagHR+I
11月末に地植えしたチューリップが続々と芽を出した
こんなに早くていんだっけ??
毎年年明けて暖かくなってから芽が出てたと思ったんだけど‥

自分で植えるとちゃんと育つか気になるね
元気な花を咲かせて欲しいっ
81花咲か名無しさん:2005/12/21(水) 21:58:45 ID:ejC4gfQa
はえっ
82花咲か名無しさん:2005/12/21(水) 23:53:41 ID:98FwMi+p
原種系だけもりもり芽だしてるけど、それ以外は音沙汰全くなっしんぐ。@広島
83花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 12:41:51 ID:ghmaWGCW
>>78
あきらめろ
8478:2005/12/24(土) 11:31:44 ID:BNXXsBN5
>>83
俺はまだこんなところであきらめるわけにはいかない。
8575:2005/12/24(土) 19:59:40 ID:sPB+Lp9o
別の鉢、鉢土表面の一角が盛り上がってきた。。
これも球根があがってるのか?
86花咲か名無しさん:2005/12/25(日) 11:24:36 ID:usQPDa5B
球根が上がってくるのは根の力が旺盛な証拠だよ。
浅いところに植えたりすると根の行き場がなくてぐぐっと持ち上がってくる。
土増しするしかないな。
87花咲か名無しさん:2005/12/25(日) 13:00:20 ID:PlGe2eUj
いったい、どれくらいの深さの鉢に植えたんですか?
8885:2005/12/25(日) 19:26:47 ID:eTeytfp4
高さ18センチの5号鉢。覆土は3センチ程度。
3球植えたうちの1球と思われます。
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/113550532500.jpg
昨年、同じ鉢で同じDH系を3球やった時は平たいままでした。
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/113550601700.jpg
8988:2005/12/28(水) 08:08:39 ID:9AyV6o+r
今朝潅水したら盛り上がってる土が流れたんだが、
球根の上半分が完全に上がってた orz
90花咲か名無しさん:2005/12/28(水) 13:20:11 ID:YlV/Wpt6
>>82
同じく広島だけど、うちの原種系はまだ芽が出てないよ。
なぜかハウステンボスだけ早々と芽吹いている…。
原種系の球根が死んでないかちと心配だ
91花咲か名無しさん:2005/12/29(木) 00:31:31 ID:4D/yWcrk
24日にやっと球根植え終わった。
今年は調子ぶっこいて1000球植えたけど
欲しい品種の球根を集めるのに苦労した。
沢山の品種を扱っているのはどこなんだろう。
芽がでるのを待つ間はすでに来年の球根入手の事が気になっているなー。
92花咲か名無しさん:2005/12/29(木) 09:53:52 ID:43K/Tkzq
すご〜1000球も??
花が咲いたらスゴイ見事だろうね(*´Д`*)
ぜひ春には写真見せてください。

先週、ようやくアイスクリームを植えつけました。
無事咲いてくれるといいけれど。
93花咲か名無しさん:2006/01/04(水) 00:28:33 ID:m5b0WDE5
今からチューリップ植えても平気ですか?
(東京都下)
94花咲か名無しさん:2006/01/04(水) 00:33:57 ID:8WStffCY
マルチさん、このスレに答えがかかれてますよ。
95花咲か名無しさん:2006/01/06(金) 02:40:55 ID:xflrsYQW
ダブるフォーカスの芽が一つだけ出てきた。
何にも無い土の観察に飽き飽きしていたのでうれしい。
96花咲か名無しさん:2006/01/06(金) 15:34:04 ID:zrf6vc2/
>>95
よかったね。
一度植えると掘り返せないから毎年待ち遠しい〜
うちはまだまだ気配なし。
球根の上にパンジー植えてるから、そっちで楽しんでるよ。
97花咲か名無しさん:2006/01/08(日) 17:53:23 ID:8qD4mypT
今日、近所のホームセンターで100円で売っていたピューリッシマ デザインってのを
買ってきて植えてみた。
きれいな花が咲きますように。(ー人ー)
98花咲か名無しさん:2006/01/09(月) 04:14:14 ID:wCRdr8co
>>97
♪(^∇^*)*^∇^) あはっ♪
99花咲か名無しさん:2006/01/09(月) 08:20:12 ID:uWld3Csp
福井県三方郡に住んでんだけど鉢に植えたアプリコットが心配やな(-_-;)今足怪我して入院中
100花咲か名無しさん:2006/01/09(月) 11:08:01 ID:X/FyS9Ip
そちらって雪が多いんだっけ?
雪無しで寒風に晒されて乾燥し過ぎるより
雪に埋もれてる方がまだいいと思うが。
101花咲か名無しさん:2006/01/10(火) 17:11:06 ID:VXU/yZr5
レッドインプレッションの芽が出てきました(・∀・)タノシミー♪
他にもいろいろごちゃ混ぜになった3年目の球根からも(汗)
102花咲か名無しさん:2006/01/10(火) 21:31:28 ID:Dv/Kw9an
>>99さん、もしや、雪下ろしで転落されたのですか?
東京でも北陸の豪雪はニュースで大きく報道されています。
大雪がこれほど恐ろしいものだとは恥ずかしながら知りませんでした。
99さんとアプリコットにお見舞い申し上げます。
103花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 03:38:36 ID:LHBCNBbk
植えるために土を掘り返していたら、去年スコップで半分に割れて
そのまま埋めてた球根から芽が出ていた。球根ってなかなか凄いなと思った
104花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 23:44:32 ID:TnL503V3
球根増やすのは、切り込みいれて土に埋めるんじゃなかったっけ?
>>103さんの球根、掘り起こしてみたら子供がいっぱい付いてるかも。
105花咲か名無しさん:2006/01/18(水) 10:59:12 ID:AyJoIySd
たしかチューリップは切り込みいれないよ。

1 植えた親球根に花が咲く頃、その周りに新球根が何個か出来てくる。
2 花後のお礼肥えは新球根にたくわえられる。
3 葉っぱと親球根がしおれる頃に、大きめ新球根1個といくつか小さい新球根完成。
だったとオモ。

ちなみに花後の栄養がどのくらい蓄えられるかによって、
次の新球根の花の大きさが決まってくるから、
うちは葉っぱが完全にしおれるまで放置。
でも庭の見た目が悪いんだよね〜。
106花咲か名無しさん:2006/01/18(水) 23:27:23 ID:/h5asE1a
切り込みいれるのはヒアシンスですね。
ところでチューリップはウイルス病に弱いので家庭園芸では増やしたりせず
毎年球根を購入するものだと思っていたのだけどそうでもないのかな?
107花咲か名無しさん:2006/01/19(木) 02:53:32 ID:M5BfBXZD
原種系は植えっぱなしだよね。うちの実家では原種でなくても植えっぱなしw
咲くけど花がちょと貧相
108花咲か名無しさん:2006/01/19(木) 14:46:51 ID:OZ5V/S3f
原種以外のチューリップも芽がでだした@広島
109花咲か名無しさん:2006/01/19(木) 15:19:46 ID:thA5cTUl
花壇のはずれに1本だけ毎年堀上げ忘れて、
植えっぱなしになっている赤いチューリップがある。
そろそろ小十年になるけど、花が咲いた翌年は葉っぱだけで、
その次の年にはまた花が咲いてる。
今年は咲く予定の年。
ほかにいっぱい植えてるのに、なぜかこれが楽しみなんだよね。(w

>>106
ご自宅栽培球根でも消毒しとけばウイルス病は防げると思う。
でもよほどうまくしないとだんだん花が小さくなるし、
球根太らせる間の庭がいつまでもあかないので、
毎年買う人が多いのでは?
110花咲か名無しさん:2006/01/19(木) 17:21:05 ID:eC1aONR+
違う種類を楽しみたいっていう部分もあって毎年買ってしまう。
111花咲か名無しさん:2006/01/20(金) 10:56:20 ID:dRqPqQI9
菌やカビ由来の病気なら消毒で防げるけどウイルスは防げないでしょ。
それに治療法もないので発病株みつけたなら抜いて周辺の土壌も焼却
消毒するしかない。チューリップはウイルス耐性が弱く、休眠期の球根
がやられることも多いので個人的には毎年更新をすすめるけど。
ただし原種系のチューリップはウイルス耐性が一般の植物並みにある。
112109:2006/01/20(金) 15:17:51 ID:DB+d033W
>消毒でウイルスは防げない
そうなのか〜。すっかりそう思い込んでいてスマソ。
113花咲か名無しさん:2006/01/20(金) 23:26:39 ID:w/yMIzsX
なぜか原種チューリップだけ未だ芽が出ず。
あぼーんしてしまったんだろうかorz
114花咲か名無しさん:2006/01/21(土) 13:49:19 ID:V0Aiz4AX
ホムセンで半額になってた青チューを植えてきた。
さすがに大寒の頃に植えつけるのは初めてだ。
しばらく暖かく過ごさせたほうがいいか、そのまま寒いとこに放置がいいか
ちょっと迷ってる。
115花咲か名無しさん:2006/01/23(月) 13:30:40 ID:9BWfhWwu
芽が出た〜〜〜〜〜。
全員一斉に出てちょっとかわいい。
116花咲か名無しさん:2006/01/24(火) 23:41:12 ID:afxSBA0O
出ません、昨年より3週間も遅れてますが未だ芽が・・・
ちょっと穿ってみるか?
117花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 22:55:28 ID:4Do/i4rI
うちも出てない(´・ω・`)
118花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 00:37:06 ID:jOWbSEDZ
ウチもでない。土凍ってるし。
119花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 02:10:17 ID:qkhmW8ub
ぽつぽつ出てきた。
来年も球根使いたいから肥培しなきゃな。
120花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 08:10:47 ID:IpurLFfK
ああ、チューリップ、
初めてなので気になる〜。
12月末に球根植えたら、
いつごろ芽がでるものなんでしょう?
滋賀南部です。
121花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 09:45:24 ID:y+38EchR
うちも出ない
球根って芽が出るまで気になる
下手に掘り返すと球根にスコップが突き刺さってしまうし・・・
122花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 11:34:55 ID:x0nNalRM
ウチの場合@東海地方
・鉢植え 深さ球根1個分 先週はじめ芽が出てきた
・庭植え 深さ球根3個分 未だ芽出ず
ってとこです。植付けは12月中旬。

鉢植えも戸外だけど、少し寒さを避けられる場所へ
移動してあります。庭植えは毎日霜柱が立つぐらい
の気温で、チト心配
123花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 22:37:03 ID:Ez/zLS6R
球根もらって今年初めて植えてみました。
「間は10センチくらい空けて」って言われてその通りにしたんだけど、
それって庭に直に植える時の話だったんですね。
今になって色々なサイトさん回ってみたら、
プランターの場合は隙間ない位がゴージャスとか書いてあるし…
うーん、うちのプランターは花が咲いた時ショボショボかも。
124花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 23:28:46 ID:fzFwrhXV
クロッカスとか他の球根は芽出し済みなのに
チューリップだけ姿が見えないので
今日ちょっとだけ土を払いのけたら
ポチっと隠れていたチューリップの芽が居ました!
寒いからねーイイヨイイヨとまた土をかけて
あげましたが、ホッと安心です。
125120:2006/01/28(土) 15:50:19 ID:yWqHNiJs
今日、芽ェ出てた〜!
50コ仕込んだうちの3コが出ていました。
赤いちっちゃい芽です。@屋外
126120:2006/01/28(土) 15:51:41 ID:yWqHNiJs
あかん、小躍りしてる場合ではない。
芽が出たら、追肥とか、
なんかしてやらんとあかんのでしたっけ?
127花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 17:43:45 ID:S0n+26n/
寒い時期は乾燥した時の水やり以外は特に何もしなくていい。
暖かくなって葉がぬーーーっと伸びて来たら追肥しる。
128花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 21:17:13 ID:MF+HtVvY
斑入り葉品種ってデザインとつく物が多いのは何故だろう・・。
129花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 22:37:29 ID:O71/xRiD
芽が出てた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
130花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 00:13:13 ID:D61w1rQW
チューリップの花言葉って何でしたっけ?
131花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 00:31:47 ID:EUJNceFw
ぐぐってみた

「愛の告白」
ピンク
「年頃」

「永遠の愛」

「秘めた想い」
オレンジ
「照れや」

「思い出の恋」

「博愛・思いやり」
132花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 02:19:54 ID:D61w1rQW
>>131
ありがとうございます
133120:2006/01/30(月) 07:52:56 ID:RB7n8UAf
>127
ありがとうです。
お礼が遅くなりました。
134花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 15:58:29 ID:Pd++yDRp
今更だけど植えてみた。原種チューリップ30ヶ程。
135花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 19:24:48 ID:R2DNhFi6
今からってどうなんだ、大丈夫なのか?
136花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 21:15:08 ID:XunoHWNG
私も今日クインオブナイト7球残ってたの植えた
根っこ出ますように・・・
137花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 00:41:23 ID:UtLgEu9X
>>135
開花が遅れるだけで大丈夫なんじゃね?
あと1カ月は寒いわけだし。
138花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 00:25:41 ID:Kf36E8Q7
>>131
今年はチューリップやらなかったんだけど、来年は赤のチューリップでも・・・いや、控えめに黄色にしときます。
139花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 01:44:07 ID:Ft/Ifejl
バレリーナがやっぱり大好きです。
140花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 01:55:41 ID:fvNrqXw8
花言葉ってどこの誰が決めてるの?
141花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 02:13:53 ID:ZjZVTTHG
>>139
私もバレリーナ好き!
去年に続き今年もうえた。
今日、ほそっこい新芽が出てきたよ。花が咲くまで、あと3ヶ月。
142花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 02:22:34 ID:mKweHlMO
またチューリップ欲しくなったな。
球根買っちゃおうかな。
143花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 13:04:45 ID:Kf36E8Q7
この時期になってから、まだ植えるの?
おまいら、チューリップ中毒だなwww
144花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 13:59:22 ID:AuMtedr1
芽出し球根がイパーイ売ってて
私もつい。マリリンや一重の黒紫、
イパーイイパーイ買ってしもた。
秋には100個ほど埋めたというのに…。
145花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 14:55:53 ID:2VDxbLrR
残り物は病気にチューイ
146花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 18:06:13 ID:Ft/Ifejl
>>141
あのユリ咲き花弁とすっきりとした色!
うっとりしてしまふ・・・

>>131
ピンクワロタwww
147花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 18:40:47 ID:BNckJ60T
この時期、チューリップの苗?も売ってるんだね。
芽が出かけた球根がポットに半植えされて売ってるのよく見る。
148花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 21:02:56 ID:fg4nClLQ
芽が出たミニチューリップ3つで399円で売ってました。
芽が出てるのって、ベランダに出して雨や雪に当たってしまってもいいんですか?
@石川県
149花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 10:31:08 ID:QG1lM7Xl
今年は生まれて初めてのチューリップ祭。
彼女がチューリップ好きなんで6球入りのを秋に買って半分こ。
そんくらいで十分だったのだが、それからバラ園にバラ見にを行ったら
球根をタダで配ってたもんで、ついつい何個かもらって来てしまい、
さらにその後、バラ苗を買ったら間違ったものが届いて、
お侘びにと12球入りのをもらった。
で、続々と芽が出て来ましたよ。
さーて、どんだけ咲くんか。

チラ裏でぃた。
150花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 19:30:12 ID:hhnIO7RM
今シーズン鉢植えにした晩生4品種、芽が出てきたから入室した。

我が家は5月に入るとモーレツな暑さで、ひどいときは2日で花弁がそっくり返るから、
早めに咲かせてみようと思う。

今回はアリッサムやビオラなどとの寄せ植えもしないで、肥料バッチシあげてみる。
地上部の活動期間が長くなるから、鉢植えでも翌シーズンの開花球が取れるのでは?と
期待してる。
151花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 14:51:22 ID:TewE8a9n
チューリップ、植えつけてから咲くまでが長い割りに花期は
あっという間だからね。
風が強い日が極力少数ですように・・・
152花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 21:27:47 ID:VzLx04Uc
巨大球根の50個、目が出揃った。芽も巨大でびびった。
花も巨大なのかと期待してるがそれより背丈…。
春先は風がよく吹くから注意だなぁ。
153花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 09:34:31 ID:fQ1FpEYw
12月9日に植えた球根の芽がやっと出たわ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
お日様ありがとう( ;∀;) @千葉北西部
154花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 12:52:17 ID:yvlIA22n
続々発芽報告いいなぁ。
もう気になってほじくりたい。
155花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 21:32:21 ID:ETlQG4EG
あ、芽が出てなくても、日なたに置いたほうが良いでしょうか。鉢。
156花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 23:27:05 ID:aA22MF/i
うちも芽が出たーー!
球根の芽ってつんつんしてかわええ
157花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 21:07:02 ID:jiG6CrBx
>155
うん。たぶん・・・
うちも鉢に植えたのはまだまだっぽい。
花壇のも全部芽が出てないし。
関東は週間天気によるとだんだん暖かくなるようなので
プランターのも芽が出て欲しいな〜
158花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 22:50:39 ID:3gp8pv2J
あかちゃん チューリップ(レッドハンター)が値下げされて200円で購入できた。
これなら邪魔にならないだろうから育てやすいかもな。。
あかちゃんチューリップって子株付きやすいかね?
159花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 00:16:54 ID:B4ZdjBW8
いや、あかちゃんは性的に未成熟だろ普通
160花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 13:30:46 ID:O69PKXjK
今から球根植えたら遅い?
161鳳梨 ◆Fww/xwjRhw :2006/02/14(火) 14:13:21 ID:GTC1LX7s
>>160
さすがに遅いんじゃないでしょうか・・・。
そういう自分も一昨日やっと原種系の残っていたもの(ライラックワンダー、リトルビューティー、クリサンタ)
を植え付けていますが・・・○| ̄|_

ところでチューリップの実生をしたことがある方っています?
最近になって発芽してきたんですが、管理がよくわからない・・・。
162花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 15:37:13 ID:O69PKXjK
さっきホームセンターで球根ゲットしてきました!早速植えました。平気かな?
163花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 20:01:17 ID:bNwIdVYD
自分もまだ(ry
明日は必ず植えるので、どうか芽が出ますように。
164花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 22:53:19 ID:zqL61bkZ
芽は出ると思う
開花するかは微妙
165花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 23:24:35 ID:oowHvbAm
先シーズンに買って花が咲いた13種類の変わり球根、(とんがっているのとか
二色のとかスタンダードな形じゃないという意味です)
今年も順調に芽だけは5cmくらいに育っているけれど
変わったものの場合次の年は咲かないかも知れないんですよね?
それとも先祖返りするとか?どなたかやってみた方いらっしゃいますか?
芽の出方だけは去年と同じなのにな。
でも葉っぱだけでも可愛いかなと思って楽しみにしています。
166花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 11:38:27 ID:2YyD3bm4
うちの黄色の八重咲きの場合は
植えっ放しの放置で毎年八重咲きで咲いてます。
肥料とか与えていないので球根が太らないせいか
花びらの枚数は少なめですが。
翌年も咲くかどうかは一重咲きでも変わり咲きでも
品種によりけり、もしくは新しい球根の出来具合いだと思う。
先祖帰りはちょっと聞いた事ないです。
167花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 12:36:22 ID:fK+dHF45
>>166
そうだったんですか!
じゃ家のも咲くかも知れないですね。嬉しい。
去年掘り上げた時は球根も太って悪くない感じだったんです。
咲いたらラッキー位の気持ちで楽しみにしておきます。
植えっぱなしで球根腐らないんですね?
家はムスカリだけ植えっぱなしですが、チューリップは
掘り上げるものだと思って自動的に掘り上げてしまいました。
植えっぱなしでいけるなら是非そのままにしておきたい物です。
情報有り難うございました。
168花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 12:42:12 ID:a7A6haZk
>>167
166さんじゃないけど、チューリップの球根、腐るか腐らないかは、その土地の
気候によると思う。
うちは瀬戸内側ですが、素焼きの鉢にうえたやつは腐りにくく、プラスチックの
プランターにはいってたやつは腐った
169花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 22:56:04 ID:h4tmI42a
>>158 あーそれ欲しかったっす。。ちっさいチューリップカワイイんだろうな。
でもデカチューリップ(カーサ・グランテ)の芽が出て来ています。^^

来年はちっさいのんとかアイスクリームみたいなんとか欲しいなぁ。
170花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 23:14:20 ID:b3nYQZHr
植木鉢の球根も1つ芽出しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

でも花壇に植えてあるやつが ・゚・(つД`)・゚・ウワァァァン
父親が室外アンテナ取り付けるのにでっかいハシゴをおっ立てて
球根植えたところを踏んだりして土が固くなっちゃったorz
出てきた芽の先端がちょっと折れたり欠けたりしたのもあるけど、
こういうのは葉っぱがちゃんと成長できるのかな・・・心配だ
171150:2006/02/16(木) 01:08:29 ID:kLs4DVwH
鉢植えの芽がどんどん伸びてくる〜・・・が、しか〜し!

1球から複数の芽が伸びだしてるのもいくつかある。で、思い出したんだけど、
何年か前、バラ売りのアプリコットビューティーを庭に7球植えたらナント
開花したのが16輪。

これって何か処理をしてあったのだろーか。それともちょいと遅植え(12月上旬)
だったせいなのか。小さい子球がついてたわけでもないのに花芽はいつ出来たんだ??

据え置きにしたら翌年は一つも芽が出なかった・・・

消耗しきったんだろーな・・・
172花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 10:44:20 ID:ATFJOjJn
>>150
うちも7球植えたはずなのに、芽が8本出てきました。

173花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 11:11:42 ID:d1IHwXIQ
多分、球根が太っていて花芽が複数出来ていたんですよ。
174花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 14:48:03 ID:IoFcyo5+
なるほど。
うちのも4芽出た球根があり、びっくりました。
各芽から咲く花は小ぶりになってしまうかな?
175花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 17:23:59 ID:lZhkpl4U
良かった〜1月頭に植えたアイスクリームの芽が出た(;´Д`)
遅すぎたかなと心配したけども。

うちの赤い品種も全部出揃ってますが、1球から2〜4つ芽が
伸びてたり。
大きな品種なので、小ぶりになるのはちょっと残念かも…。
176花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 17:02:07 ID:z9c3Yaaa
ホーランドエモーションって斑入り葉なの?
なんか縁が斑入りっぽいんだけど・・。
177花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 17:08:06 ID:jhV0XasT
今年は生長が遅いような気がする。
178花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 11:10:57 ID:+EewTyrG
クインオブナイトよりポールシェーラーの方が
数倍カッコいいと思うのは私だけ?
ちょっと花底が角張った大きめの花で、
クインオブナイトみたいに赤っぽくないから大好き。
179花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 11:20:43 ID:Ql6S6GYl
アイスクリームの芽が出ません><
180花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 11:26:55 ID:+EewTyrG
アイスクリームは異常に生長が遅い。
うちはこないだやっと出てきたところ@東京
181花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 12:15:12 ID:LoHUdYYQ
>>178
ブラックジャックは?
カフェノワールは?
182花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 18:56:55 ID:+EewTyrG
>>181
ブラックジャックはまだ育ててないし、
カフェノアールは今年導入だからまだ花は見てない・・。

ただ、ポールシェーラーはクインオブナイトより
かっこよく感じるな、と思っただけ。
183花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 20:25:23 ID:4guyIVh3
結構芽が伸びてきたので蕾が見えるかな?と覗きこんだら、なんだか様子が変な気が…。
http://m.pic.to/2oqfm
これは蕾っていうか、開いてない?
こういうもの?
184花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 21:20:46 ID:VzdlgCy5
>>183
フリンジ咲の種類では?

うちは原チューのつぼみがやっと見えてきたとこだー
たぶんライラックワンダー@広島
185花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 01:34:15 ID:Cql2YRfi
植え付けた10球のうち3つ芽がでた!

ここで相談ですが、適当すぎるボロ鉢に植え付けてたんだけど
今日新しく購入したプランターにこれから移植するのはNGかな。
諦めた方がよさげ?
186花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 12:40:39 ID:WNhmxhZ0
やめたほうがいい。
どうしても鉢とバランスが悪いなら
鉢カバー使うのがいい。
187183:2006/02/27(月) 16:21:50 ID:IndrhgmC
>>184
レスありが豚。
モントレーなのでフリンジが…ってことではなさそうなんだよね。
蕊が見えてるような感じ…。
とりあえず春まで生暖かく見守ってみます。
188185:2006/02/27(月) 19:57:35 ID:Cql2YRfi
>>186
了解です。

バレリーナがあんな薄汚いプラ鉢に・・・ごめん、ばれりーな。
189花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 21:58:40 ID:TV7hKlsO
薄汚いプラ鉢が綺麗なプランターにスッポリ入るなら
そのまま入れ込むという手もあるけどな。
190花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 22:01:05 ID:oqDEdo0z
うちはバレリーナだけがまだ芽が出ない(´・ω・`)
死んでないよね・・・
191花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 22:50:55 ID:WVNh6uXq
うちの原チューは球根が完全に浮き上がって、根だけ埋まってる感じ。
でも芽が出てる。
192花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 14:55:13 ID:O+2Bn8NE
うーん、たくさん植えたのに4月から転勤、引越し決まった。
今、5センチくらい、いわゆる普通のチューリップ、3月中に咲く?@静岡
193花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 02:53:28 ID:GSGcB+Vn
去年球根を全部掘りあげたつもりだった花壇から
いっぱい芽が出てきてる。原種じゃないのに。
3月に果樹を植え付けようと思ってたのに困ったのう
根っこ傷つけないように大きく掘って別の場所に移せるかな…
つか移せないとほんと困る

194花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 06:00:14 ID:8K9iwJ7v
1月に植えたホムセンの売れ残り球根、昨日見たら芽が出ていた。
195花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 09:49:21 ID:QRXBZOfW
>192
ギリギリっぽそうだけど、咲くといいね(´∀`)
196花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 20:52:30 ID:2JGzvxdX
197花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 22:03:02 ID:RUaet/vt
>>196
なんの種類ですか(・∀・)
んでもって室内で育ててるの?
198花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 22:20:55 ID:2JGzvxdX
>>197
レッドハンターです。普段はDH系の鉢と一緒にベランダ住まいです。
今日は、部屋に遊びに来たとき撮影しました。
199花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 00:54:32 ID:7PuaRVDj
なんか、こう・・・






男性のシンボルみたいね(ボソ)
200花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 17:20:19 ID:QPld9LRM
植え忘れた「あかちゃんチューリップ(formサカタ)」を正午に植えました。
天気も良かったので植えて気分もすっきりしたのに。
さっき又雨が…OTZ 
振ったり止んだりへんな天気だ。。
201花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 20:00:22 ID:oBGYblLF
枯れちゃった・・・根腐れ
202花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 21:18:28 ID:0st/XZyz
紫色の斑になるのが気になるんだが、こーいうもんなんだろうか。
しかしなぜ浮いてくる… 球根よ。orz
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/114138778900.jpg
203花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 21:52:59 ID:yzK3dFMt
>>202
斑は気にするな
地下で根が猛烈に伸張中で球根浮き上がる
204花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 22:21:03 ID:0st/XZyz
>>203
わかった。(゚ε゚)キニシナイ!!
205花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 22:24:25 ID:xIccH2FK
やっと芽が出て少し伸びてきたと思ったら葉に傷や穴があいとるです(T_T)
206花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 22:42:54 ID:tgaF9vJo
母が買ってきた親指姫?とかいうミニチューリップの葉っぱに
赤い筋が入ってるんだけど、これってウイルス?普通のことなのかな?
207花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 23:12:49 ID:PJ9Jtmu+
208花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 11:46:20 ID:iq9Lzs+K
>>207
お、元からこうなのね。ありがとう。
209花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 13:50:25 ID:eX/shVaD
トーカンが1球腐ってますた・・・




orz
210花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 18:48:21 ID:gGe6NrjC
>>205
それ病気。
さっさと堀あげて周りの球根も一緒に全て焼却処分すべき。
211花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 19:05:06 ID:h2Xz1PnR
去年の春に買った原種チューリップ、芽が出ないと思ったら腐ってたorz
一緒に買ったハウステンボスはぴちぴちなのに。

今日見たイースターエッグ、アンジェリケのミニって感じでかわええ。
欲しかったけど置く場所ないから泣く泣く諦めますた。
212花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 12:59:12 ID:IRWr4ILu
エスペラントやレディジェーンは葉っぱに赤班がついてるから
緑だらけのチュー芽の中で華やかでいいっすね!
213花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 13:42:39 ID:3pDq+fvB
>>210
えっ!そうなんですか!?
うちのもそんな感じです。
パンジーと一緒に植えていたので芽が出たのに気づくのが遅くて
土が邪魔したのかな〜と思ってました。
どういう病気ですか?
ということは、パンジーもろとも処分しなきゃだめですか?
214花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 13:57:59 ID:5VVuLbAd
私も210さんの情報を得てそんな状態のチューリップ昨日抜いて捨てました。
きれいなのは取り合えず保留で(^^;
なんかヤバイみたいですね去年植えるとき消毒しとけば良かったよ(ToT)
215花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 15:08:21 ID:XZC4k7tk
チューリップがウイルス病にかかりやすいのは事実。しかしまだ芽が小さいうちだとウイルス病かどうか
判断するのは困難。210は無責任。いや、2chの場合は簡単に信じるほうのが問題なのか・・・
ある程度、葉が展開してきて葉のかたちが妙にいじけて歪んでいたり斑があるようならウイルス病の疑い
が強いです。そのときは迷わず病株を抜き取り、土も焼却消毒します。


216花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 17:55:19 ID:Umosm9pZ
>>215
210はウイルスとは言ってないわけだが。
217花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 18:20:21 ID:Q4lFP27Z
原種チューリップのポリクローマ、
芽が出てたんだけどどれも付け根のところで腐り出しました。
腐葉土&有機質たっぷりの用土に植えたのがまずかったのかなあ?
他の原種系チューリップは同じ土でも順調に育っているんだけど。
やっぱり山野草に近い土でないとまずかったんでしょうか?
218花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 18:37:27 ID:aY7rIqzD
去年の10月に植えた球根からまだ芽が出ない・・・
心配ダス@兵庫
219花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 19:02:22 ID:sYxYvFEQ
>>217
196、202の鉢は赤玉土6+腐葉土3+ピートモス1 程度に
油粕・魚粉(笑)・木酢液の配合肥料+骨粉+草木灰 と
有機肥料ばりばりですが、うちでやってる品種と環境に限っては
いまのところ問題は発生していません。山野草はすぐ枯れるけど。
うまく行ったら来期はこれに牛糞堆肥も導入予定です。
単に野菜中心でやってるから、作り置きの土を使おうとすると
こうなるんだけどね。ちなみに施肥後のpHは6.5〜7程度です。
220花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 19:56:53 ID:XZC4k7tk
>216
カビや細菌の病気なら農薬で助かる手段もあるんだから、いきなり焼却
とかいうからには210はウイルスだと判断したんじゃないかと好意的に
とってみたんだけど。
221花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 22:49:32 ID:dXX6/XtZ
>>218
同じく兵庫在住ですが、12月に植えたチューリップの芽がとっくに出ております。
うーん、やばいっぽ?
222花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 23:16:38 ID:4FBg2JdK
>>221
種類によると思う。
うち(広島)は、同じ時期に咲くタイプでも、芽だしの時期が結構違った。
植えた時期は同時期の10月だったんだけど、もう、にょきにょきしている
プランターもあれば、よーく凝視したら、頭のさきっちょが!って感じのもあった。
まだ、芽でてないのもあるけど、希望は失わないぜ!!!
223花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 01:46:34 ID:QpXpP0kN
今日ハンズでチューリップの栽培キットみかけたけど育ててる方いますか?
缶詰めになってて室内栽培推奨らしい。品種はなんだろ?
224花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 09:31:01 ID:58WceFtK
>>223
昨日貰ったので、今開けてみた。
バーミキュライトに埋もれて姿は見えず。
そのまま水をあげて育てる代物みたいだけど、植え替えもおk。
説明書には品種名なし。

咲くまでのお楽しみだね。
225花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 09:36:20 ID:QpXpP0kN
>>224
埋もれてるんですかw
うぅん気になる…
情報ありがとうございます
226花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 18:05:09 ID:SX4jymiD
半分くらい腐った・・・orz

もうちょっと水はけのいい土じゃないといけなかったな・・・。
227花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 22:06:39 ID:iR2ffTKc
青チューの蕾が見えてきました@神奈川東部
228花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 00:00:28 ID:/qkwE4/4
うちは水はけの悪いプランターを使っているけど芽が出てこない・・・
229花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 16:49:36 ID:ZJfz5Or/
お亡くなりに(ry
230花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 17:53:35 ID:GzwBon67
うちは水はけの悪いプランターを使っているけど芽が出てこない・・・

うちは水はけの悪いプランターを使っているから芽が出てこない・・・
231228:2006/03/09(木) 18:31:08 ID:MNDtLeli
>>229-230
土を少し掘ってみたら芽が出てました。
232鳳梨 ◆Fww/xwjRhw :2006/03/09(木) 18:58:47 ID:XgDw46kf
現在フミリスと'Alba Caerulea Oculata'の蕾が確認できるところ。
でもバタリニー'ブライト・ジェム'はまだ芽すら見えず・・・○| ̄|_
233花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 09:49:59 ID:14PrmyDc
缶詰のその後。
芽が1cmほど出てる、ちゃんと成長してた。
234花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 12:33:57 ID:zuFI9oBG
モンテカルロ(黄色八重)一斉に咲きました@九州肥料結構あげたつもりが、背が小さくなってしまいました。
235218:2006/03/14(火) 11:34:46 ID:obZIkz7Y
昨日ようやく芽が出てきました。
236花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 12:35:13 ID:zjBKw/FB
蕾が出てきた〜〜〜
237花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 13:01:15 ID:t2aoBA1Z
あともうふんばりでライラックワンダーが咲く@ヒロシマ
238花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 20:56:10 ID:okRu6UB2
早咲きの品種っていつ頃咲きますかね?
239花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 11:06:07 ID:ANjAVdXR
モンテカルロ、アンジェリケ、バレリーナ
芽がデタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!@埼玉
240花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 13:21:04 ID:RM0utrmN
原種系のアンシラが開花・・・っていうか地際で花が開いちゃってます。
小さい品種とは聞いていましたが、こんなに小さいもの?
この後、上に伸びるのでしょうか?
241花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 23:31:26 ID:rm2665UM
家の開花は、3月12日で調整中ずら。
242花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 15:17:31 ID:BHIKUa4k
今日、今シーズン初めて開花した〜(愛知)
でもなんか背が低くて茎が3cmぐらいしかない…
243花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 17:19:40 ID:A6m3qvRh
ヨハンシュトラウス開花しました
が・・・思ってたよりもずっと背が低いorz
葉に埋もれて、上からしかマトモに見れない
横からのピンクのラインを見たかったのに
上からだとまるでタマスダレだ・・・
244花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 23:45:26 ID:kxdFXl8O
なんか蕾がもう見えてきてる…どれもこれも。
もっと大きくなると思ってたのに。
ちなみにアイスクリームが5cmほどの高さ。
レッドインプレッションが10cmほど。
まだ伸びるよねぇ?じゃなきゃ悲しい( ´・ω・)
245花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 06:43:32 ID:OWnGiM0+
十分寒さに当てないと茎が伸びないと聞いたが。
246花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 09:03:58 ID:fVGsAAuK
外植えだけど、うちのはまだ葉っぱだけで、茎とか見えない・・・。
雪の中からちょこっと2枚の葉っぱが出ています。
247花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 11:10:38 ID:lpFe1DMf
うちも今日見たら、つぼみがちらほら見えていました。
おとといは、つぼみなんて気配もなかったのに。
248花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 18:33:47 ID:r84mDCFH
>243
まだまだ伸びますよ。でもアイスクリームはもともと
かなりの矮性品種です。
249花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 20:32:26 ID:HWWFW0kl
ポリクロマ開花しました。青チューは来週咲きそうです@神奈川東部
250花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 21:19:31 ID:ma1qtrpV
横からの強風で伸びてきた葉が折れ曲がってるーorz
251花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 23:06:07 ID:qAPjPIeJ
うちのチューリップさん達
葉がボロボロなんですけど、とりあえず殺菌剤まいたら何か効果ありますか?
252花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 10:37:04 ID:ROhOcEoo
殺菌剤まいてもボロボロは治らないが
傷付いた所から病原菌が入り込む事は防げるかも。
253花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 14:49:40 ID:bjUS/PeC
>>251
そんなことしても無意味。
病気チューリップだからとっとと抜いて捨てるべき。
254花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 14:59:25 ID:JRX5G3es
>251
おそらく葉腐病だと思います。
もう殺菌剤を撒いても遅いですが、花は咲くかもしれません。
秋の植付け時に殺菌剤をまけば来年は防げるでしょう。
同じ場所は避けたほうがいいかもしれません。

253さんは前にも無責任な書き込みをしていた方ですか?
255花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 17:02:40 ID:xyd1y92P
すいません、チューリップの球根ってどうやって保存すればいいかわかりますか?
256花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 17:21:13 ID:ASkk5Pcp
おまんこの中に入れておくと適度な湿気と清潔性を保つことができるのでいいらしい
257花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 17:29:45 ID:WyjCiGPx
チューリップは生育期間中にウイルスにかかってたりするので個人的には毎年球根購入を
勧めるところだけど・・・

球根腐敗病防止のためベンレートをまぶして風通しのよい冷暗所に保管、というのが一般的
な球根の保存方法ですね。
258花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 18:25:24 ID:xyd1y92P
ありがとう。
259花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 22:39:50 ID:OITpYLyX
原種系咲き出した@東京
260花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 22:46:36 ID:GjKT6Mpu
で、>>256は一度に何球くらい保存できるの?
261花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 17:47:28 ID:CtdlGVgn
サカタから販売された「あかちゃんチューリップ - レッドハンター -」
発芽しました。
思ったより葉も小さいので変な気分
262花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 18:47:51 ID:T8Q+yZdu
今年のチューリップ失敗率高い。
カビに食われたのもあるし、蕾がでてきたはいいが花茎が伸びず、葉の間に
丸い蕾があるかんじ。がっかりです。
263花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 20:25:34 ID:ujYCYKug
>>260
自分で試すか、奥さん彼女で試して下さい
264花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 22:29:14 ID:vkvey+i3
>>262
茎はこれからも伸びるよ。
265花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 22:40:01 ID:Yjw61Gox
アルバコエルレア・オキュラータ咲きました@横浜
ttp://feggari.hp.infoseek.co.jp/d_images/03_24.jpg
266花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 00:23:58 ID:zFizOsfG
鉢植え晩生種達が開花し始めた〜!!

でもちょっとバラツキ気味・・・

とりあえず強風の日以外は外で管理。花持ちどのくらいかなぁ・・
267花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 01:37:49 ID:OAh+EXqE
秋からプランターに植え込んだ昨年購入の
チューリップはようやく蕾が見えてきたばかり。

一方、3年目で存在を忘れかけていて
少し芽が伸び始めた状態まで放置され
で今年になってから植えたのは後数日で花が咲きそう。

前者はアプリコットで後者は名も無き赤いチューリップです。
268花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 07:04:41 ID:0mvqs5AP
>>265
カワイイ!
269花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 22:06:28 ID:a2ipKstm
アイスクリーム色づいてきた@東京
270花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 22:12:45 ID:CTsa7JyW
昨年旅行に行って買ったハウステンボスに蕾キタ-!!!!!!
分けた3つは今年は咲かないだろうから来年に向けてぷりぷりに太らせよっと。
来年は4つとも咲きますように(-人-)

271花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 13:27:44 ID:iAQ8o75L
>>269
楽しみだね。
自分はアイスクリーム買おうか悩んだんですが結局買わなかった。
咲いたら是非うpしてくださーい
272花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 17:00:59 ID:dQiA5cDt
ロイヤルオランダフラワーで買ったブルーベリーリップが咲いた。
ズレルより早い開花です(^^)
273花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 21:43:23 ID:4EZyMngJ
昨日の強風で赤チューリップ2本折れたよ〜orz
だいぶ伸びてたヤツなんで花瓶に入れてます。
咲くかなぁ。
274花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 21:58:15 ID:FX4bt2ph
サカタから買ったラルゴが開花した@東京
275花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 23:02:42 ID:fXymqGJr
>折れたよ〜
あるあるww
276花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 23:47:18 ID:obkyZb7u
ビオラセアブラックベース全球カラーブレイク・・・orz
277鳳梨 ◆Fww/xwjRhw :2006/04/02(日) 00:12:40 ID:c/jLAlQu
>>265
綺麗ですね〜。自分とこのは葉が傷んで大変な事になってます。もう開花とか無理そう。

そして先日咲いたフミリスには花弁にどう考えてもおかしなカスリが・・・○| ̄|_
278花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 12:25:54 ID:woxdJDCb
シングルアーリーの白が開花したヾ(@゚▽゚@)ノ
279花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 15:17:30 ID:AafPrHYe
エイプリルフールが3月32日になってるのに気がつかなかった・・・OTL
280花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 09:57:58 ID:XmkV9eBo
去年はバラ売りの安くて「大きい」球根を植えた。
半数が、細い葉と痩せたつぼみが3、4個くらい固まって出た・・・orz
あの茶色の皮の下で分球してるなんて・・・・・・
281花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 16:03:39 ID:IU5HFnCY
スレみてると今年はチューリップ厄年みたいだね。
家のもボロボロで花は小さいし地際の蕾の首がのびていかない。
このまま超コンパクト、汚葉のままで終わるンかな。
282花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 18:32:50 ID:GhodJCSZ
>280
「親食い」という症状だそうです。
夏に球根を暑すぎるところに置くとなるとか・・・(記憶あいまい)
283花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 18:35:09 ID:EDNWQpjy
咲いたよ!
284243:2006/04/03(月) 19:08:11 ID:FzkeEXH0
葉に埋もれてたヨハンシュトラウス
数日後にはちゃんと茎が伸びてかわいらしく咲いてくれました。
>>248さんスゴイ

ほとんどの品種が順調に育ってくれてるんですが
カーサグランデだけが・・・・葉に一面の赤い班と少しの穴があります。
これがウイルスなんでしょうか。
周りに感染しそうな植物ないからそのまま様子見するつもりですが・・・・
285花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 20:12:51 ID:tlyK6KEb
ttp://blog3.fc2.com/p/pocori/file/DSC05740.jpg
ダイソーで買ったペルシャンパール開花しました〜@広島
ビビッドなピンクが可愛いです。

普通の白チューも開花しました。
ttp://blog3.fc2.com/p/pocori/file/2006040303.jpg(画像大きいです)
286248:2006/04/03(月) 20:15:32 ID:GhodJCSZ
>284

カサグランデの葉っぱの斑は、ウイルスではなく品種の特徴です。
(ウイルス斑は葉っぱに緑の濃淡が出来ます)
グレイギーという品種群のものを中心に見られる斑ですよ。
穴があいているのは葉腐病かもしれませんが、
開花に影響はありません。同じ土で植えるのでしたら
来年は球根の消毒を行いましょう。
287花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 23:08:47 ID:fnqbpxCD
>>285
きれいだね〜!
下の白チューの群植もかわいいな。
ttp://blog3.fc2.com/pocori/
ここのブログ主さんなんですね。遊びに行ってもよいかなあ?
288花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 00:42:03 ID:jBds0ebu
トルケスタニカ開花
意外と花が小さいけど一株で何個か花が咲くようなので今後に期待
289花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 05:01:35 ID:LKUEx6Nf
咲く寸前だったんだけど、見事にすべて(50本程)鹿の馬鹿野郎に食い荒らされました。orz
芝刈りしたみたいに、綺麗にスパッと下から2cmサイズになってました。
290花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 20:32:10 ID:IY2jP7xt
鹿!?それはお気の毒に・・・
50本は諦めきれないだろうなぁ。
291花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 01:59:02 ID:lcyvt3V3
原型チューリップ(?)の栽培セットで育ててるんだけど
葉っぱは伸びたが球根が見えてる・・・これ大丈夫なんでしょうか?
移植したほうがいい?
付属の直径5センチの浅鉢に2球です
292花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 11:12:12 ID:2R32irgl
花だけを見る目的なら球根が出ていても大丈夫。
293花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 12:02:23 ID:ygjDuIOT
初のチューリップ咲いた〜!
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi?の1022
葉っぱの間に覗けるくらいから蕾が開いてたから心配だったけど綺麗に咲いてウレスィ。
でも確かに8球植えたはずなんだけどなぁ。
294花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 13:41:09 ID:lcyvt3V3
>>292 大丈夫!?よかった
ありがと
295花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 00:56:28 ID:7cNwCxXW
秋に植えるの忘れてて、なんだか干からびかけた20球があって、
諦めきれずに3月頭に全部植えたんだけど、
そのうち5球はもうすぐ咲きそう。
10球は一応葉っぱが成長中。
球根てえらいねえ。捨てなくて良かった。
296花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 20:45:17 ID:ZqovrHmq
>>291
うちの原種は球根が見えてるどころじゃないぞ。これも蕾がこない。( ´Д⊂ヽ
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/114440981300.jpg

そんなに俺の配合した用土と肥料が嫌なのかと毎晩問い詰めています。
297花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 21:56:06 ID:4iQxL1r8
>296
原種は球根が浮きやすいように思われるから
そんなに心配しないでも・・といいたい所だが凄いな(^^;)
298花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 22:27:49 ID:hMEbHfwi
>>296
ネギと見間違えた
299花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 22:29:55 ID:DaroGdk8
原種系って事は浅植えなのが気に入らなくて潜るための根を伸ばしたら
すぐ底にぶち当たって逆に球根が浮いちゃったって感じかねぇ?
ここまでのは初めて見たけど>>296
300花咲か名無しさん:2006/04/08(土) 01:59:18 ID:tmz+fSFg
植えたのは三球のはずなのに、離れたところから芽が出まくり、
花咲かないから、抜いちゃってもいいよね。
301花咲か名無しさん:2006/04/08(土) 04:44:50 ID:AjTgqvUE
>300
離れたというのは、数センチ程度の距離と解釈しますと、
それは外側球芽(がいそくきゅうが)といって
親の球根と繋がった子供の球根、もしくは
親の球根の中にある今年形成されている途中の球根から
出ているものなので抜くと親の球根にも
傷がついたりするし、やめたほうがいいと思います。
302花咲か名無しさん:2006/04/08(土) 22:07:32 ID:9JHnZZP6
303花咲か名無しさん:2006/04/08(土) 22:22:01 ID:tmz+fSFg
301ありがと。
分球したのが、芽を出してるのかとおもった。
鉢植えなんで、余分な栄養取るなとおもって。
同じ球根なら、花が終わったあと球根を太らせるのに役立つかもですね。
304花咲か名無しさん:2006/04/08(土) 22:35:44 ID:m4TLkRZv
>>302
きれいだね〜(´∀`)
305花咲か名無しさん:2006/04/08(土) 22:54:57 ID:VCwnvqjc
子どもが学校で育てていたチューリップの子供の球根?を2球昨秋植えました。
けっこう小さかったので(1つはにんにくの1かけより少し大きいくらい)
どうなることやらと思いましたが、順調に育って今朝ついに咲きました!
でも強風が吹き荒れていて今にも花びらが飛んでいきそうでハラハラしました。
小さいから花は咲かないのかも・・・と思っていたのでうれしいです。

306鳳梨 ◆Fww/xwjRhw :2006/04/09(日) 00:08:57 ID:P5gv8RfI
>>296
見た限りクルシアナの系統?
家にあるクリサンタ、購入時ポット植えで球根が半分ぐらい露出していたけど、
今同じようなのが出てますよ。そいつらにはしっかりと蕾が出来てますけど。
そう言えばゲスネリアナの園芸品種のやつも以前浅く植えたらそういうのが出来たことありますよ。
その時はグロテスクの一言でしたが。

ですけどクルシアナの系統だし、そろそろ中心部に蕾は出来ていると思うんだけど・・・。
5枚葉が出てるやつの中心にも無いのでしょうか?まだ家のシンシアとかも出始めたばっかりですし、
写真のやつだと葉が立ってるから気付かないだけかも知れませんし。

そんな我が家ではトルケスタニカが開花しました。
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1034.jpg
やっぱりちょっとチューリップの中でも異質な感じ。だからこそ原種は面白いのかも知れませんが。
307花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 08:41:32 ID:bkqI4klG
5年越しのクルシアナ・レディ・ジェーンが
3日ほど前から咲いてます@神戸

>306
トルケスタニカ、愛らしい…

>265のアルバコエルレア・オキュラータも素敵な色!
やはり原種系は独特の魅力がありますね〜
308296:2006/04/09(日) 14:24:20 ID:Bx8cLAdz
>>306
何系かはわかりませんが、品種はレッドハンターです。
今朝みたら可愛い蕾がのぼってきてました +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

ちなみに302は園芸品種のダーウィンハイブリッド系の蕾です。
309鳳梨 ◆Fww/xwjRhw :2006/04/09(日) 17:36:15 ID:P5gv8RfI
うわ、全然クルシアナと関係なかった○| ̄|_
取り敢えず蕾が出てきたようで良かったですね。

我が家のアルバカエルレア・オキュラータは全滅でした。
咲きそうでなかなか咲かなかった蕾を押し広げると雄しべにカビが・・・。
長い時間雨に当てたのが駄目だったようでした○| ̄|_

また今度リベンジできるかな・・・(´・ω・`)
310花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 23:32:39 ID:iNCFRvSX
あかちゃんチューリップのレッドハンターの植える時期が遅かったけど
最近蕾が出てきたので一安心。
がんばれ〜
311花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 23:33:19 ID:iNCFRvSX
蕾がついたら、セントポーリアの液肥を与えてます
(開花のための肥料が調合されてるんで)
312花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 15:40:50 ID:OxexnjgQ
激しく雨が降ってます。
せっかく咲いたチューリップたちも頭を下げてる。
ああ・・・今年は短命で終わりそう
313花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 16:12:53 ID:yV5UuyNa
プランターにぎゅうぎゅうに植えたからかつぼみの小さいチューリップばっかり・・・
いまから液肥やったら少しはいいかな?
置き肥しかやってないので(´・ω・`; )
314花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 20:35:07 ID:omhQakGl
 
チューリップ

http://blog.livedoor.jp/hana_sizuka/archives/50060453.html
花しずか
 
315花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 20:05:46 ID:8IShZTyS
花びらと葉が一部癒着する現象が稀に
あるらしいですが原因は何でしょうか。
316花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 21:12:46 ID:rpq8esV0
>>315
うちのカーサグランデ(昨日まではつぼみの状態でした)
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1050.jpg
315さんのおっしゃる現象なのでしょうか!?

普通、チューリップって茎が伸びてから花が咲くと思うんですけど
これから茎が伸びてくる品種なのでしょうか?
317花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 22:09:52 ID:xSUkywYB
うちはここまでは短くなかったけど、咲きながら茎がググっと伸びてたよ。
318花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 22:18:07 ID:L4mkWXPr
>>316
葉っぱが気持ち悪い・・・
そういう品種なんだろうけど。
319315:2006/04/12(水) 22:29:42 ID:8IShZTyS
>>316
こんな症状です。断片しかないけど。
ttp://up.nm78.com/data/up069122.jpg
320316:2006/04/12(水) 22:56:52 ID:rpq8esV0
>>317
それを教えていただき安心しました!巨大化していくのを楽しみです。

>>319
すみません。チューリップ歴2年なのでわかりません(><)
321316:2006/04/12(水) 22:59:54 ID:rpq8esV0
>>319
ttp://park11.wakwak.com/~tulip/private/tulip/personal.html
詳しそうな方に訊ねてみるのはどうでしょうか‥‥
322鳳梨 ◆Fww/xwjRhw :2006/04/13(木) 00:50:58 ID:n+0qYFIw
>>318
グレイギー系って全部こんな感じじゃありませんでしたっけ。
綺麗と言えば綺麗ですけど自分も馴染めないです・・・。

>>315
それ、昨年自分の家でも出たことがあります。
品種はピンクのフリンジ咲きのやつでした。
原因は何なんでしょうね・・・。一応自分のその花の写真を確認したのですが、
そもそも花弁と萼が4枚ずつ、雄しべは8つで柱頭の先は4つに分かれていました。
蕾が出来る課程で何か有るのでしょうけど、自分には分からないです○| ̄|_
323花咲か名無しさん:2006/04/13(木) 17:02:02 ID:EAs8JRCo
チューリップとアマナは交配できるのかな?
324花咲か名無しさん:2006/04/13(木) 23:42:52 ID:cYKWrw2E
ライラックワンダー開花しました〜@広島
ttp://blog3.fc2.com/p/pocori/file/2006041300.jpg(画像でかいです)
とっても可愛いお花ですね

原種系チューばかりを植えているプランターの下からあやしげな根がのぞいていました
ttp://blog3.fc2.com/p/pocori/file/2006041303.jpg
ttp://blog3.fc2.com/p/pocori/file/2006041301.jpg

地植だと、こういう根で移動していくんでしょうか???

>>287
是非ヾ(@゚▽゚@)ノ
325自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 11:27:54 ID:tMC5KMl2
ダイソーで買ったライラックワンダーは全部芽が出なかったよ。
ペルシャンパールは開花中でクリサンサは蕾が上がって来た。

他のチューリップは蕾が脹らんであと少しで色付く気配がするのに
ここ数日の雨と曇天、低温で成育が遅れてる。
326自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 02:54:56 ID:kIdYP9G4
サカタから出た「あかちゃんチューリップ」、
5株中2株だけぐんぐん育って蕾をつけました。
草だけは立派だけど蕾の付く部分は案外低い位置なので驚きました。
327自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 09:16:14 ID:4Rp/ZHRf
花壇のチューリップが生えてこない場所を掘り返したら
カスカスドロドロになった球根がでてきた……('A`)
328自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 22:26:41 ID:jhXtu75w
今日のものすごい風で一重のチューリップが逝ってしまった
329自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 22:49:38 ID:hVozVaMq
大型の品種も重心の関係か、風をうける面積のせいかは分からんが傾き易い気がする
330自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 23:35:00 ID:XZKgWnsH
シャーリーがほんのり色づいてきたよ。かわいい(ノ´∀`*)
331自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 15:04:46 ID:O+HWE+ZC

植木市でチューリップ(花が咲いていたもの)が安かったので買いました。
初めて育てるのでわからないのですが、
球根育てるためには花のところ切った方がいいのですか?
買ってきたままの入れ物なので、植えかえもしたいのですが何かコツはありますか?

ご指導よろしくお願いします
332自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 18:33:07 ID:/dHC28vB
暖地での球根取りはむずかしいです。
取れても小さな球根しかとれませんので、毎年、新しく購入したほうがいいです。
今咲いている花を楽しみましょう。
333自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 19:58:17 ID:O+HWE+ZC
ありがとうございます

今度は球根から育てて花を咲かせてみます。
334自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 02:36:13 ID:9nqOTJIW
同じ鉢植えに寄せ植えしたレッッドハンター4株。
2株はぐんぐん成長してるのに、残りはようやく発芽した状態。
条件が同じなのに成長が緩やかな子がいるんですね
335自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 09:03:51 ID:R3YfzxlJ
http://p.pita.st/?m=blrcujce

この品種の名前わかりますか?
近所の中学校に咲いていて、けっこう大型でした。
336自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 10:58:35 ID:wgQy2uJR
>>335
茜(あかね)と思う。
337自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 13:24:37 ID:YrQ+SiQ3
バレリーナ、10個植えたのに一輪しか咲かなかった。
芽さえ出ない株や蕾が成長途中で枯れ込んだり。
他の鉢のチューリップはキレイに咲いているのに、一番楽しみにしていたバレリーナが・・・
一輪だけでも香水のようないい香りがするよ。

>>335
とてもキレイだ。
338自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 16:08:53 ID:BKmK61+k
アンジェリケ咲いてます。
これでチューリップ祭りのフィナーレ。
お姫様みたいに綺麗だ〜。
339自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 19:28:20 ID:1i9P7aNX
>>332
当方千葉県ですが、今咲いている球根は5年目です。
ちゃんとカリ肥料をあげて葉が枯れてくるまで育てれば、
次の年もちゃんと花を咲かせてくれますよ。
340自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 21:53:58 ID:xx9hSsfi
「初めてチューリップの開花してる鉢植え」を買った人に対しては
>>332のレスが親切だと思う。

品種によっても「大きく」違うし。
341自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 23:30:03 ID:NXOaW6ki
>>339
花が咲いたら、すぐカットしてますか?
342自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 00:16:56 ID:oBZ+kD0b
>>339
うちは3年目だけど咲くのと咲かないのがある。
そういえば咲いた後の肥料を全くやってなかった。
今年は肥料をちゃんとあげてみるよ〜
343自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 00:23:06 ID:1TH2ihR5
開花中に既に新しい球根の肥大は始まってるらしいよ。
開花中からカリ肥料をやった方が効果が大きいとか。
344自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 01:01:42 ID:GtUWlQYG
なんでカリなの? 球根太らせるのは窒素だと思うんだけど。
345自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 01:46:04 ID:NpnXR6a9
確かに太らせるのは窒素だが、さじ加減が難しい。
やりすぎると太るけど中身が伴わず、ぶかぶかで腐りやすい球根に・・・
だったら窒素は元肥だけで、カリで中身を充実してもらったほうが・・・

コバイモやカタクリなんかで最近流行ってるブドウ糖施肥を併用すれば
窒素を多用しても大丈夫な気がするんだけどね。
わざわざチューリップでやる人はいないわな。
346自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 08:28:21 ID:QBNuR4wp
>>336
ありがとうございます。

>>337
まるでバラやトルコ桔梗みたいでいいですよね。
347自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 08:38:34 ID:KQ9TsZLA
>>339
>>343
>>345

カリ肥料はどのようなものをやっていらっしゃるのか教えて下さい!
化成肥料の置き肥はたいてい10-10-10とか10-18-6とかでカリ成分が
多いものが見つからず、ハイポネックス液肥ぐらいしか知らないんです。
お願いします!
348自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 12:39:35 ID:ueC4NaB9
チューリップの花後に重要視されるのは一般にカリですね。
でんぷんの合成にはカリウムが関わっていますし、
チューリップに限らずカリは根肥として園芸の基本的な知識。
でも球根養成で窒素施肥したら肥大がよくなるってのは
どっかで読んだ気がする。
349自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 12:40:30 ID:jC40f7wE
>>347
はいぽねっくすびふん
350347:2006/04/20(木) 12:49:38 ID:KQ9TsZLA
失礼、間違えました。
持っているのはハイポネックス微粉でした。
もしそれ以外で、お薦めの追肥用でカリ含量が多い化成肥料がありましたら
教えて下さい!
元肥ならあるんですけどね。まぐあんぷとか。
351自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 13:20:02 ID:rnjcg0BO
>348

>チューリップの花後に重要視されるのは一般にカリですね。
これの根拠の情報ソースを教えてください。

>チューリップに限らずカリは根肥として園芸の基本的な知識。
そりゃそうだけど、チューリップの球根は根茎じゃなくて鱗茎だし、球根の肥大と根肥としてのカリの
作用は関係ないんじゃ?

>でんぷんの合成にはカリウムが関わっていますし、
関わってはいますが肥料でわざわざ補給しなければならないほどの量は関与していません。
というかデンプン合成ができないほどカリが不足してたら球根肥大以前にカリ欠乏症で枯れてます。

>球根養成で窒素施肥したら肥大がよくなる
球根に貯蔵されるデンプンは葉で光合成により作られる。すごくはしょって言っちゃえば光合成活性を
促進させるのには葉肥の窒素が一番手っ取り早くて有効。

あとブドウ糖施肥ってのはショ糖合成酵素の活性が高い植物に有効な手段なのでどの植物でも使える手
ではないです。チューリップでの研究って聞いたことが無いのでチューリップに使えるかどうかはわかりま
せん。
352自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 13:23:24 ID:rnjcg0BO
>350

有機肥料になりますが、バッドグアノがカリを多く含んでいるのありますね。
もともとはリン酸の元肥として使われるものですが、カリは水溶性で溶けやすく
追肥として使うのも有効だと思います。
353自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 16:49:36 ID:5JXcKGNM
うちの隣のチューリップ公園
ジャガイモ専用と袋に書かれた
肥料使ってるよ
あと、牛糞堆肥もやってる
こいつは臭いんで見なくてもわかる
354自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 18:42:52 ID:ueC4NaB9
>>351
正しいかは分かりませんが、色々な育て方を見ると
リンを多く施すと記されてることが見受けられる事実を述べたまでです。
まぁデータはないので、そういう記述も思い込みなのかも知れませんね。
自分もやってるわけじゃないし、窒素の効果について読んだことがある
とも書いてるわけですし。

窒素はどの程度の増量で、何グラム程度の肥大が見込めますか。
機会があれば今後の養成の参考にしますので、よろしくお願いします。mOm
355自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 19:52:34 ID:D2JrM+Fl
開花後は夏花壇に移行させる為に抜き捨てた方が良いよ、安いんだから。
356自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 20:11:08 ID:1iWjQFgi
そうだよね。
そろそろジフィーポットにひまわりの種をまかねば・・・。
チューリップの花が終わったら、ポットで発芽したひまわりの苗と交代させるつもり。
357自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 21:29:45 ID:Cyv0SdiI
ここにもおかしな奴が来るんだね。
358354:2006/04/20(木) 22:33:40 ID:ueC4NaB9
リンじゃなかった、カリか。
>>351さん
比較データが無理なら、351さんの栽培された施肥履歴と
それから得られた球根重量などでもいいけど。
359自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 00:33:53 ID:W8tSkx/l
球根にカリがいいなんてのは地中にあるからカリだろうというよくある思い込みでしょ?
この話題、書かれるスレは違うけど球根系の植物のスレで忘れたころに出るよね。
窒素がいいっていうのは現行の水仙スレにもかかれますね。
360自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 07:41:55 ID:aTjpBxIQ
351さん、人には?とか返答を求めておいて
私は回答したのに、ご自分は雲隠れは酷いよ。
まさかチューリップ栽培したこさえないってのはなしよ。
361350:2006/04/21(金) 08:45:44 ID:KRaveKoX
>>352
バットグアノ、初めて知りました。ありがとうございました。
畑にも試してみようかと♪
>>353
ジャガイモ専用・・・なるほど。捜してみます。
ニオイが出るのはご近所迷惑だから使えないんですよね。
だから化成肥料しばりで考えてます。
362自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 12:08:43 ID:wcCHo+6O
>351 >360
いいかげんにしてください。放置しておくと他の人たちには迷惑なだけな論争しそうなので言います。
普通の人だったら球根の重量を測るとかしたりしないし、一日もたっていないのに返事が無いから酷いとか
あなた相当悪質な粘着質ですね。他の人も相手しないでください。スレが荒れますから。
351も360もこれ以上続けるなら農学板に行って下さい。

363自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 13:09:23 ID:SOGTNUT4
>>362
それは違うと思う。
>>360さんは親切に球根をカリ分で太らせる方法を教えてくれて
いたのに、351が割って入って窒素での方法を言い出した。
見てる方はどちらの方法でも球根の為になるのなら試したい所。
>>351はここで360さんの言うように具体的に根拠を示すべき。
人には「ソース出せ」と言っておいて本人は然るべきソースも提示
できないのっておかしい。
351の登場をもう少しまとうじゃないか。
364自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 17:10:28 ID:J76qd/PX
・ 。・)>ハイポでイイジャンネー
365自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 17:39:46 ID:DTuovsQb
球根専用の化学肥料あるし、花後にまいとけばいいよ。
球根用肥料は、三大栄養素の中でカリ成分が一番多く入っている。
366自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 19:35:43 ID:aTjpBxIQ
>>362
351氏はあれだけメタっぽい雰囲気のレスで書いておいて
具体的なデータが無いって訳はないでしょう。
むしろそういうのが好きでたまらないタイプだと思うぞ。

>他の人も相手しないでください。スレが荒れますから。
>351も360もこれ以上続けるなら農学板に行って下さい。
チューリップスレなんだから、チューリップの栽培についての
書き込みをしましょう。チューリップの話題を書いてるのに
無視しろって周囲に取り仕切ったり、なんか恐いよ…。
367自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 20:54:34 ID:WtSNZ5JS
>>366
でも351が現れなかったら? これからも毎日351を呼ぶの?

351を読めば単なる天邪鬼がツジツマの合わない持論で関心を引きたいだけって
明白なんだからもうやめない?

自分も他スレで貴方と同じような立場になったことがあって、そのときは相手も
しつこかったし変な外野も来たりでムカついたけど、そのスレのその植物が
好きなマターリ住人に迷惑だな、って思って(そもそも他の住人とは普段から意見が
一致してるし)外野のヒステリーには応じなかったヨ。
368自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 21:02:52 ID:r1L8Kfhk
>>367
なら黙ってスルーしとけよヴォケ
しゃしゃり出てくんな
369自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 21:52:03 ID:LC8hvJMM
球根育てるつもりだったけど、アブラムシが結構付いてたんで引っこ抜いてみた。
すっげえ青カビorz
他の球根も、ちゃんと花は咲いたけど腐ってた…
うーん、結構難しいものだったのね。
来年は球根用の新しい土で育ててみようかな。
370自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 22:37:08 ID:WZFBw+q+
>>356
うちはチューリップが終わったら後ろに待機してるルピナスが
デカクなる予定。チューリップ30個分=ルピナス2株。
371自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 00:33:37 ID:ip/RQprY
http://www2.pref.shimane.jp/nousi/home/news/bulletin/k10-10.htm
とりあえず窒素は有効みたいだね。
372自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 10:03:20 ID:w2mzZU3a
だいぶ前だけど(多分20年位前?) NHKの趣味の園芸の病害虫の特集の回で
チューリップは夏にきわめてウイルス病にかかりやすく、感染した球根をそのま
ま育てると翌春の成長期に他の植物にウイルス病が感染する恐れもあるので、
花が終わったら抜いて毎年球根を更新するほうがよいという解説があり、それ
を聞いて以来うちは怖いのでチューリップは一年草扱い。
売っているチューリップの球根の説明書きに、球根ならば定番の「葉が黄変した
ら堀上て涼しいところで保管」の一文がないので納得してたんだけど最近は違う
のかな?
373自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 12:22:36 ID:kOz530E+
>>372
ウイルスなんてアブラムシなどがたかったり、花首もぐのに鋏を使ったり、根が生きてるうちに掘って傷付けたりしなけりゃ
そんなに感染するもんじゃないぞ。
感染株の抜き取りと害虫防除でほとんど問題ない。
ウイルスが出るのはほとんどの場合、ウイルスごと球根を買ってきちゃってるんだよ。
趣味の園芸の講師はたいてい「プロの」園芸家だし、当時はそういう解説をする必要があったんでしょう。
実際には暖地では球根の肥培が難しいのと花後にスペースの有効利用をしたいから
1年草扱いにしたほうが楽ってだけかと。
>>371
生産者も球根の用途別に施肥方法は変えるみたいよ。
それから、本当に大事なのは植え付け時のカルシウムとマグネシウムみたい。
3要素は8割以上が茎葉から球根に回収されるらしいけど、
カルシウムとマグネシウムは1割くらいしか回収されないらしい。
374自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 13:27:34 ID:uYhqyahO
本当のところどうなんだろうと思い、信頼できそうな情報(農業関連の報告書や研究論文)だけを対象に検索して調べてみた。

(報告or論文) and カリ and 球根 and 肥培 での検索  ヒットしたのはテッポウユリの一件のみ。
(報告or論文) and 窒素 and 球根 and 肥培 での検索  ヒット多数 ただしチューリップに関してはヒットなし。

で中をいろいろ見た結果だけど。
球根の肥培にカリがいいというのは科学的根拠がないようだ。(少なくともカリは主役じゃない)
球根の肥培に窒素がいいというのは植物体内の栄養移動関連の論文に多数該当はあるが植物の種類により効果があったり
なかったりでどちらともいえない。

結論。
球根の肥培は植物により特性が異なるようで植物一般に適応できる方法というものはない。
難しいこと考えないで3要素含んだ肥料あげとけば問題ないんじゃねーの?

あ それとおまけ。検索中に見つけた情報。
カリをあげすぎると、カルシウムとマグネシウムの欠乏を引き起こすからご注意を。(カリ過剰障害)
窒素の過剰障害はわざわざ書くまでも無いよな。
375自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 16:35:42 ID:fiqS/aDP
わざわざ書くまでも無いし長文だし改行バラバラで読みにくいし
376自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 00:47:00 ID:B0khSAqq
>難しいこと考えないで3要素含んだ肥料あげとけば問題ないんじゃねーの?
つまるところ通常の施肥と分量を変えてどういう差が出るかだよね。

鬼の首を取ったような勢いでカリを否定してた人も数値的なことは
まったく示せなかった時点で、よくある球根カリマンセーな人と同じ
抽象的な思い込みに過ぎない気がします。
377自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 02:14:14 ID:E4UcCHrG
趣味の園芸でいちいち数値データとってるやつがいたらそれはそれでキモイんだけど。

農業(ニンニク)の方の知識ですが、秋植え球根モノは、出芽して葉が充分に展開して
枯れるまでの期間が夏の植物に比べとても短いので球根を太らせるには根から吸収
させるんじゃなく、葉面散布で吸収させる肥料がいいそうです。
具体的には尿素の葉面散布ですね。
378自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 03:42:08 ID:B0khSAqq
専門的な知識があるような振る舞いで否定しててデータを示せないは痛いでしょ。
素人でも自分の環境でこんな肥料を何回やりました程度くらい
言えると思うのですが、そういうのさえ無いし…。

うちは狭い場所でプランターや鉢栽培なので球根は育てませんが
肥料は単肥も使ってるので計測して記録も取っていますよ。
失敗しても次の参考になるしね。

化成単肥を使うならそれこそ計測とか数値は必須でしょう。
尿素は成分45%前後あったような。ニンニクは知らんが
一般に葉面撒布は水1リットルに尿素3グラム位か。
野菜に使ってるからわかる。(葉面撒布はしたけとありませんが)
379自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 04:14:35 ID:2UBnKYaD
家は同じ球根を使い続けて今年で4年目。
花が終わったらすぐに掘り起こして乾燥させればカビもつかないと思うよ
380自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 04:15:41 ID:B0khSAqq
351って絶対園芸の経験そんなにないのに
必死でぐぐってにわか専門家ぶってるだけの気がする。
それに窒素の好影響の情報を得たとしても
やはりバランスは大事だし、あれほどカリウムを否定して
噛み付くほどの情報は見受けられず、理解に苦しみます。
きっと噛み付くためにぐぐってる、みたいな。

ありがとうございました。
381自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 07:28:41 ID:TuEF6n0y
>>380
噛み付かれた本人だろうけどアンタの粘着ぶりの方がよっぽど...
382373:2006/04/23(日) 09:40:49 ID:T2Te6LWY
訂正
最近産地で流行中のTMMMVなんかは病原菌(カビ)が媒介するとの事なので、373の対策では不十分かも。
加えて、連作(古土の使いまわし)には注意したほうがよさげ。

カリと窒素は難しい事になってるけど、
球根植物の一部には確かに多量のカリを必要とするものがあるんだよね。ユリとか。
だから球根一般としてカリ肥料がいいってことになってるのかもしれない。
それから、単純に利用されるだけじゃなくて流亡する事も考えないとダメじゃないかな。
元肥に有機質を加えてるなら窒素よりもカリのほうが流亡しやすいと思うけど。
383377:2006/04/23(日) 12:16:37 ID:sL4MQuid
そんなつもりはなかったんですけど、荒れる原因作ってしまったのなら申し訳ありません。
もう来ないことにします。それにこのスレには不愉快な人がいるようですし・・・
あとこれだけは。私は351の人と同一人物ではありませんから。
384自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 14:37:30 ID:3XHXk+O8
アイスクリームを植えた皆様、どんな感じですか。
買えなかった私はワクテカで待ってます。
どっかで花が見られないかなあ。
385自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 14:49:05 ID:miV0HfaZ
>382
植えっぱなしというのも連作になるんでしょうか?
チューリップはほりあげないで、同じ場所に夏は別の花を植えていたんですが
病気の話を聞くと怖いし今年はチューリップ、花が終わったら抜くことにします。
386自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 20:59:37 ID:eOWeh1BW
去年変わった球根ばかり植えて、花が終わってからも
葉が黄色くなるまで育てて掘り上げた物を植えましたが
今年も同じように咲いてくれました。
変わり球根は同じように咲かないと聞いていたのですが
結構大丈夫だった。
1つだけ、オレンジから黄色のグラデーションだった花が
オレンジと黄色のまだら状態になっていて面白かったです。
それはそれで綺麗でしたし
結構いけるのかも、と思ってしまいました。
そろそろ散り始めていて惜しいです。
387自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 21:44:28 ID:E4UcCHrG
351です。
旅行も兼ねて4/21から始まった砺波チューリップフェアに行ってきたのですが
いろいろ面白いものがあったので帰ってフェアの報告しようと思ってみたら・・・
なんかとんでもないことになっていたんですね。すみません。
特に代わりに調べてくれた人や、フォローを入れてくれた方には私と間違われ
てしまった上にいわれのない罵言を受けることになってしまいほんとにお詫びの
しようも無いです。 もう見てないかもしれないけど383さん、あなたにはまったく
過失ありません。このスレを去るのは私のほうです。

>384
うちのアイスクリームはまだ全然です。5本のうち1本だけ蕾らしきものが葉の間
からみえてきたところです。アイスクリームといえばチューリップフェアで球根から
作ったチューリップのアイスクリームを売ってました。味もそこそこよかったんです
が原材料にチューリップの記載が無ければ何のアイスかわからないですね。
あとチューリップの花びらから作ったジャムなんかも売ってました。
ゴールデンウィークまでやってるので出かけてみてはいかがでしょうか。

砺波チューリップフェア公式サイト
http://www.city.tonami.toyama.jp/kanko/event/tulip/tulip.html

それでは最後にスレ住人の方にはほんとにご迷惑おかけしました。
ときどきはのぞくこともあるかもしれませんがもう書き込みませんのでご安心ください。
388自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 22:19:19 ID:Yh3HLAN0
>>387
どの地方におすまいかだけ、教えてほすぃ
389自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 22:45:01 ID:wFR61tvg
ID:E4UcCHrG
390自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 23:24:31 ID:5+LSu+uo
品種名が分らなくなってしまいました。
来年も球根を購入したいので品種名分る方居ましたら
宜しくお願いします。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1091.jpg
391自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 23:54:08 ID:VS/y/LPN
サクサティリスがようやく開花
背の高いライラックワンダーといった感じか
392自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 10:56:04 ID:z0fhHYfQ
チューリップを眺めていると、
人間のお嬢さん達よりも
キレイだよな。うん。
393自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 11:49:10 ID:Dm9O9KmX
それにチューリップって美肌でスベスベしてる
394自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 18:30:06 ID:5qa2Ls5Z
アンジェリケとシャーリーの蕾がやっと上がってきた。
開花まで、あと数日はかかるかな。

カリ騒動が収まったかと思ったら人までいなくなってしまった。
さびしいな。
395自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 19:52:53 ID:1Hu0QktP
>>390
わーかわいいいね!私も欲しい。けど、名前分らないごめん。

ファンシーフリルとアンジェリケが開花しました〜@広島
ttp://blog3.fc2.com/p/pocori/file/2006042502.jpg(画像でかいです)
ttp://blog3.fc2.com/p/pocori/file/2006042500.jpg(画像でかいです)

アンジェリケ、本当にバラみたいなお花ですね。とっても華やかで我ながら満足( ^ω^)
396自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 21:22:47 ID:O2C2YgPb
>>395
フリンジ嫌いの私ですが、これは形も色合いもウットリしました。

ところでチューリップのおしべって黄色と黒があるの?
こんどは黄色で色合いが明るいの買いたいなー。
あと花の付けねも黒くないやつw このあたりの一覧どっかないものか。
397自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 21:38:27 ID:NJXNVnvH
うちはアンジェリケ、スプリンググリーン、バレリーナ
が咲いています。
咲いてからは庭より日が当たらない玄関に飾っていますが
持ちがいいですよ。
ノースポールとネモフィラと寄せ植えにしています。
バレリーナすごく好きです。今年の秋も絶対に植えるよ〜
398自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 21:41:08 ID:O2C2YgPb
>393
チューリップ風呂にしたらスベスベあやかれるかねぇ
395さんのチューリップの花びらで入ってみたいな
399自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 22:55:44 ID:vS5yfcof
今年葉だけで花がつかなかった球根は、
もう寿命ということで破棄するしかありませんか?
400自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 03:34:41 ID:oVyCGCn3
>>395
ファンシーフリル、こんなにキレイなチューリップもあるんだね。
フリンジ咲きは、これまで縁がなかったけど来年植えてみたい。
401自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 12:34:55 ID:PTnqwIx2
ダイソーのライラックワンダー満開だお
402自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 14:29:00 ID:59pc4GHy
>399
うちは隔年で花→葉→花です。
葉だけの時に養分を貯めて球根を肥らせてるんじゃないかな。
403自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 16:11:02 ID:UhodcmIY
>402
掘り返して保存ですか?それとも植えっぱなし(庭植え)ですか?
404自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 16:23:33 ID:zqGWYIm9
>>403
402じゃないけど、葉っぱが半分くらい黄色く枯れたら掘り出して乾燥後
日陰の風通しのよいところで保存。
だが、上の方にもレスあったが、掘り出したときに既に分球してるかも
しれない。そうしたら諦めて、新しい球根を買ったら?
405自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 20:59:37 ID:wd1+ZuHQ
402です、遅くなってご免。

堀上保存します。分球した小さいのも植えると葉が出るよ。
駄目かなあと思った球根でも健気に花を咲かせるので
ついもう一年植えてみようという気になるよ。

赤・黄が咲いた一年目。赤だけ咲いた二年目。黄だけ咲いた三年目。
来年はまた赤だけかな?別の鉢に新しい球根も植えてるけど。
406自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 21:54:00 ID:tzkd8yKd
>>395
こんな可愛いチューリップ初めて見た・・・
今年の秋に買ってきて植えてみよう
407自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 23:48:33 ID:JwdI44Oy
新球根が出て来たんだけど、土を被せたほうがいいのかな。
陽にあたってピンクになってるよ。
408自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 00:05:39 ID:fEZVGfku
>>396
ファンシーフリル、名前は面白いですが、咲いてみたら綺麗かつ可愛かったです^^
黄色と黒たしかにありますねー。
うちで咲いたやつでは、原種系のフリミスのペルシャンパール、バッケリーの
ライラックワンダー、グリーンチューリップのグリーンランドは黒かったです。
黄色だったのは、原種系のクルシアナクリサンサ、SRの名前が分らない白チュー、
デイトナ、ファンシーフリル、アンジェリケ、でしたー。
色の強い花色のが黒なのかな〜?元となった原種によって違うのかな?
>>397
バレリーナ、貴婦人って感じで気品がありますよね。
>>400>>406
うPした自分がいうのもなんですが、可愛い品種ですよね^^
町外れのホムセンで意外と安かったです。私も来年また植えたいです。
あと、ライラックパーフェクションというのも植えてみたいです。
409自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 00:32:11 ID:MAYRP2f6
ささやかながら、我が家のチューリップたちです。
一部盛りが過ぎていたりですが…@東京都下
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1100.jpg

左からモンテビュー(黄色×白)、ブルーダイヤモンド(藤紫)、
スワンウィングス(白)、オレンジプリンセス(橙)、アンジェリケ(ピンク)
です。
今年はあまり茎が伸びてくれなくて、ちょっと寂しいです。
410自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 13:41:09 ID:suvtTaz/
>>390
クールクリスタルではないかな...
411自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 17:54:20 ID:Z5oTyVnc
>>409
渋めの色の品種もいいねえ

>>390
これも可愛い

今年の秋にも沢山チューリップ買っちゃいそう・・・
危険なスレだ
412自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 23:23:28 ID:YapawWus
>>409
綺麗に咲いたねー
黄色のがかわいいな

チューリップって儚いけれど(今年は特に風でやられた)、
みなさんの開花写真を見せてもらったらまた来年も植えたくなるな〜
こうやってアップして品種教えてもらうと、イメージわくし来年の参考になるよ

413花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 10:18:31 ID:Hhl2a22a
汚い写真見せられてもあまり参考にはならない
414花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 12:35:26 ID:VBydgczJ
汚い写真こそが参考になると・・・
カタログみたいな色が本当に出るかどうかとか。

今年ブラックパーロットとクインオブナイト植えたんだけどちゃんと黒かった
サイトじゃ紫になってるのをいくつか見たから不安だったけど良かったよ
ただ、使い方が難しいねw
415花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 10:34:19 ID:E5e4t9Yz
クインオブナイトは本当に遅咲きだからね。
時期的にほかの品種とあわせにくい。
416花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 11:29:23 ID:EV4d3biQ
チューリップ以外のお花と合わせれば良いのジャマイカ
417花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 16:09:38 ID:dlt5Fxn+
サカタからのレッドハンターって結構でかく育ってんだけど…
418花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 17:34:37 ID:gt34ytKV
チャーリーってピンクだったよね。
今日やっとこさ咲いたけど、黄色いのよ。
ピンクの斑点っていうか、スプリンググリーンに例えるとグリーン部分に当たるところが
ピンクなんだけど。
あれれれ??
419花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 17:50:17 ID:E5e4t9Yz
シャーリーでは?
シャーリーならたしかに咲いたばかりはクリーム色。
翌日から黄色みが抜けてだんだん紫が入ってくる。
420花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 22:34:19 ID:TqyMPKNw
そそ、シャーリーだった(^_^)
よかった、紫になってくれるんだね。
421花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 00:17:28 ID:e44FSCvy
雨でチューリップが汚い開花となってました
422花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 00:24:29 ID:iyPa7xik
開花中、開花後、翌年のための球根をできるだけ大型化させる
秘密の方法を教えてください。
423花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 07:00:33 ID:O28pv8eh
水をやって日当たりの良い場所に置く。
424花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 15:23:40 ID:uqh3OSOV
開花したらすぐに花を摘む
425花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 17:50:08 ID:BD8P7LtF
>>423 >>424
お言葉を返すようですが、ぜんぜん秘密の方法じゃないじゃん
426花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 22:53:49 ID:O28pv8eh
秘密の方法なんて無いからだろう
427花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 23:19:52 ID:Ce3TTiw2
じゃあ、なんで売ってある外国産の球根は、あんなにデカイんだ?
あれには、何らかの秘密が隠されているはずだ。
428花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 23:37:41 ID:751a5BXU
429花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 23:46:27 ID:sueF/pzT
チューリップと寄せ植えしてたらビオラたちが巨大になって
チューリップが死んじゃった(;つД`)
もう寄植えなんてやめよう・・・
430花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 23:52:46 ID:zXRayZ3B
>>427
外国は涼しいからではないだろうか?
球根が太る時間が日本より多いのだと思ってた。
431花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 00:33:07 ID:cN+ApLkI
>>429
俺はチューリップとアネモネ、ラナンキュラスの球根を
一緒のプランターに混植したらチューリップは芽だけ出て、
花が咲かなかった。
432花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 01:10:52 ID:tRQNrw3/
>>429
私はムスカリとユリのトリプルデッガーにしたら
キャンディクラブが一応咲いたけど枝咲きにならず
1つずつしか花つかなかった。
433花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 12:52:59 ID:ygow1vlC
私はカモミールと一緒に植えたら
かつてないほどのアブラムシまみれになった。
434花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 13:50:59 ID:3OlKufb8
>430
そのとおりです。涼しいのもそうですがウイルス病の被害も日本と違って少ないので
肥培期間が長くでき球根も大球になります。あとちょっと前に話題になってましたが、
窒素肥料の葉面散布とかもやってますね。
435花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 13:57:08 ID:rkqu0kd1
ビオラとムスカリを名無しのピンク20球と混植したら
大型種だったらしく、ビオラとムスカリが葉の下に埋もれた。
花色もラベルでは愛らしいピンクだったのに実際はくどいサーモンレッド。
咲き進むと茎がうねって暴れ出すし、化け物とはこの事かと小1時間・・
でも結構面白かった。
436花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 06:00:42 ID:KUrCCAcl
去年から放ったらかしだったレディージェーンの鉢が花数を倍くらいにしてまた咲いてくれた
こいつかわいいし殖えるし最高・・・できればシンシアと咲きそろってくれると嬉しいんだけどな
437花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 16:16:58 ID:PXwilX+I
球根育てないので、鉢から掘りあげますた。
一球だけ、本体と皮の間に緑色のヤバそうなカビが発生してて、もの凄い勢いで捨てたよ…。
あと原チューの球根は底から足が生えてて、その先っぽが膨らんでました。
土は、植付け時よりかなりパサパサになってる感じだ。
438花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 17:21:35 ID:gcKMz6g6
>>437
原チューは、その足の先に球根つくるみたいだね。
うちのはコンテナからその足がウニョーンとでているが
コンクリの上なので行き場所がない……
439花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 17:32:04 ID:PXwilX+I
2本生えてる奴は夜中に歩き出そうです。
440花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 22:28:35 ID:jPoNRZsX
チューリップに詳しそうなみなさんに質問なのですが、
家にあるチューリップの1枚の花びらの色が赤と黄色の2色になっています。
まだら模様ではなくて、完全に分離されてます。6枚中2枚がこうなってます。
私は初めて見たのですが、珍しい現象なのでしょうか?
441花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 23:01:46 ID:uGfTVCtM
写真見たいです
442花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 23:21:12 ID:jPoNRZsX
443花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 23:23:25 ID:439tuwgp
初めて育てたライラックワンダーが開花中。
葉っぱが先の方から赤くなってきたんだけど
これって、普通?それとも病気?
444花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 02:34:03 ID:CRk6hNFS
>>440
面白いね。
ウィルスはいると花の色がまだらになるそうだよ。
ウィルスのしわざかな??
445花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 11:40:17 ID:FiPRErag
>>442
あー!うちも同じようなの今年咲きました。
約150球植えて、一本だけ黄色のチューリップに赤い折り紙を挟みこんだような。
やっぱりウイルスの仕業なんでしょうかね?

ちなみにうちではこんなのも一本発生。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1136.jpg

自分の予想では、暖地なのに植え付けるのが早すぎて(10月初旬)
しかも植えつけてから数週間、異常な暑い日が続き
球根が腐らないかヒヤヒヤしてたんです。
多分その頃に土壌ウイルスにやられちゃった気がする。
150球植えて、花が咲いたのは半分。
残りの半分は葉は育ったけど赤っぽくて貧弱、
申し訳程度の蕾が出てきて、開かないまま枯れちゃうのが多数・・・
散々な結果でした。


446445:2006/05/05(金) 11:41:47 ID:FiPRErag
申し訳程度の蕾っていうのは、↑の写真の右側に写ってるようなやつです。
このまま膨らまずに枯れました。
447花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 14:08:40 ID:ierJ1iAj
単色系の花びらの一部に他の色が入る事は時たまあるみたい。
>>442のような、すっきりした感じで別色が入るのは
病気とかでなく、遺伝子のいたずらみたいなものじゃないかと思う。
ウイルスだともっと複雑怪奇な感じ。>>445はウイルスかも。
以下はアラビアンミステリーのウイルス花
http://syobobon.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/236.jpg
448445:2006/05/05(金) 14:27:26 ID:FiPRErag
>>447
このチューリップって
チューリップバブルの時代、凄い高値で取引された
センペル・アウグストゥスの末裔ですかね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB

奥が深い。
でもやっぱり普通に咲いて欲しいので
来年は植え付け時期に気をつけます(´∀` )
449花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 15:26:12 ID:ierJ1iAj
チューリップサビダニもこういう花>>445になるらしい。
球根を買う時に傷んだり茶色くなってる部分があるのは避ける。

ウイルスは球根の時点で罹患してる場合もある。
これは見た目が他の球根と変わり無いので見つけられない。
450花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 20:33:01 ID:fDAtCkSU
440です。みなさんありがとうございました。
ウイルスが入っちゃったようなまだらなのもありますが、
これはウイルスじゃない可能性が高いですかね。
445さんもなったみたいですし、たまに起こるおもしろい現象ということですかね。
451花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 01:53:18 ID:LPrziOxd
440みたいなのはキメラだと思います。
サツキやアサガオの絞り花と同じタイプ。
最近のレンブラント咲きも多分これと類似のものかと。
445はたぶんウイルス。
見分け方は447さんが書いてる通り。
境目がはっきりしないところがあるのはたいていウイルス。
452花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 17:47:53 ID:ppY6/FNI
エルシド
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1147.jpg
色変わりする品種。
赤い部分が咲き進むと僅かに紫色を帯びる感じ。
ネットで見た見本画像みたいな濃い紫にはならない。
花持ちがいい。(今年は気温が低い日が続いた為かも)

ダブルビューティーオブアペルドン
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1148.jpg
ネットで見た見本画像と違い過ぎ。
なんとなくキンポウゲ科の八重咲き巨大版みたい。
咲き始めは黄色単色、徐々にオレンジ色が入る。

ジャックポット
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1149.jpg
453花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 19:12:15 ID:g2BffHkA
庭にギュウギュウ詰めでチューリップ沢山植えたんだけど、今年花咲いてみたらウイルスっぽい花がいくつもあった(ノ_・。)
でもチューリップ植えたの初めてだったし、本当にウイルスかどうか判断できなかったのでそのまま咲かせて今は頭(花)だけ切り落とした状態。
もしウイルス球根だった場合、このまま球根回収して秋に植え直したら何か影響ありますか?
454花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 21:17:48 ID:60Q3o5EM
ウイルスは治療方法がありません。ウイルス病の対処方法で抜いて焼き捨てろ
ってよく言われてますがつまりはそういうことです。
植えなおしても当然ウイルスを持ったままです。他の球根にも感染します。
手遅れかもしれませんができたらすぐにでも抜いたほうが良いのですが。
455花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 01:10:41 ID:wcfA1Lmd
自分で楽しむだけならウイルスなんて気にしない気にしない
すぐ枯れるわけでもないし、新球に感染してもすぐ発病するわけでもない
焼き捨てなんて面倒だし、そのまま観賞しちゃう

ただし近所迷惑になる立地の場合は気を付けて
456花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 01:22:09 ID:xabo7SPc
どうせ安いんだから捨てた方が宜し
457花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 09:14:35 ID:SZyuM3Z9
高山や北地じゃあまだシーズンかな?
458花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 09:48:58 ID:IbZLcbRq
太平洋側では、球根は毎年小さくなります。何年かの使い捨て。
ウイルスに感染しても、何年かは咲くので色変わりと思って楽しめば?
ただ、新しい球根に伝染するのでアブラムシには注意。
459花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 10:31:10 ID:LpjUqd8X
>458
アブラムシ以前に土壌から感染しますが。
常時植物体が接触しているからアブラムシよりそっちの方が
主要感染路になりますよ。
460花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 12:07:05 ID:NK7TV7cW
根が接触したくらいじゃ感染しませんよ。
安定なウイルスでは感染した根が傷つけられる事で汁液感染、もしくは枯れた根が崩壊する事で感染する事がありますが、
土壌伝染性ウイルスは線虫やカビが侵入する事で媒介されるものがほとんどです。
はっきりとカラーブレイクがわかるものはモザイク病で、
これは土壌伝染しないので罹病株を抜き取り、アブラムシに注意すればいいです。
特にCMVは宿主範囲が広いので、周辺の植物には罹病しているものが必ず有ると思っていいでしょう。
病徴で診断してみてください。
http://tulip.agri.pref.toyama.jp/tulip/kiso_04.html

蛇足ですが、土壌伝染性ウイルスによる病気は感染した年からわかるようなので、
少なくとも国産球根の場合には罹病球根に当たる確立はそれほど高く無いと思われます。
(ただし、庭に侵入されると後がやっかい)
おそらく輸入球でも事情は同じでしょう。
461花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 18:03:31 ID:wcfA1Lmd
結局、オルトランをまく程度で、育たなくなったら捨てる
ウイルス対策なんてそれだけで十分てことだな
462花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 18:27:34 ID:5CFemWCo
アイスクリーム買った人、咲いた?
写真見せて下さいな
463花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 18:32:54 ID:IbZLcbRq
>>461
そそ。
464花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 09:56:31 ID:koZNrblh
種で更新すればウィルスは関係無いんだけどね
(けど種じゃ形質残せない、遺伝子レベルの変異でない花は、地味になっちゃうだろうけど)

種で更新してる人って居る?
新品種目指して交配してる人くらいしかいねーかな。
465花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 21:08:09 ID:+t+7KXHb
実生じゃ開花までに6,7年かかるじゃん。そういうのは更新って言わないんじゃ。
466花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 16:23:24 ID:LdICBTLb
チューリップの花を切り取って葉も少し黄色くなってまいりました。
ちょっとだけ球根の様子を知りたかったので、土を掘り起こし球根の状態を見てみました。
分球してました。。
新しい球根から目が出始めており、これはこのまま発芽させちゃっていいんでしょうか?
467花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 17:40:36 ID:t+G2NVOZ
元気がないやつ球根に青カビ生えてたorz
468花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 16:19:38 ID:+0T+XU/F
八重咲きのはボリュームがあって豪華な感じがイイ!
リューリップというより牡丹に見える。

ところでフツーの名無しチューリップの中に蕾がグチャッと潰れたように小さく変形して花が咲かないものがあるのですがこれは病気か何かでしょうか?


469花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 14:13:20 ID:5MUjBwfZ
枯れたチューリップ放置してたら すげー虫くっついてるんだが
なんて虫なんだ?
470花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 16:03:20 ID:YlvF0SyV
アブラムシ
471鳳梨 ◆Fww/xwjRhw :2006/05/15(月) 13:23:01 ID:EFea/Y5u
>>464
そもそも園芸品種同士交配している時点で次の代は違った物が出来ますし、
それは更新とは言わないような。あくまでその品種ではなくなりますし。

因みに実生はお勧めしません。管理面倒だし。
昨年実生のゲスネリアナの品種の勝手に出来たやつ、現在どんどん消滅しております。
発芽までは結構簡単なんですけどね。

といいつつも今年は原種に少し種を付けさせてみた。
現在フミリス、タルダ、トルケスタニカが順調。リニフォリアも成功しているっぽい。
あとはフミリスの花粉を付けたリトルビューティーも子房が膨らんでる。

どうせ開花までに絶やしちゃうでしょうけど。
472花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 09:28:49 ID:1SCrIRCl
多分同じロットで買った人にも同じ現象が起こってると思うので書き込みします
昨年秋、ホムセンでチューリップの球根2種、アンジェリケと赤に白い縁取りの
バレリーナ種(名前忘れた)を買い、植え込みました。
しかし、春になり今年咲いてきたのはバレリーナではあるけれど、何か
ドドメ色みたいな変な紫のチューリップなんです。初冬に割引で買った
球根なら諦めもつくけど、走りの時期に定価で買ったのに、なぜ…と
花を見るたびに忸怩たる思いが…捨てたいけどかわいそうだし。
今、証拠になる植え込み時の写真がついたパッケージを探してますが、
家族が捨てたかも(普通は捨てますよね)
もう被害はどうしようもないと思いますが、ホムセンに問い合わせてメーカーに
報告したほうがいいと思うんですが、皆様はどう思われますでしょうか
おそらくほかにも「なぜこんなのが…」と呆然としてる人がたくさんいると
思うんです。今はつぼみのアンジェリケも別な花が咲くのかもorz
473花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 00:24:29 ID:EokMzqX3
とりあえずホモセンに言ってみたら?
品種違いだったけど、当然花が咲くまで
気がつくはずもなく、数ヶ月たってるから
ラベルやレシートもない(証拠はない)。
こういう場合どうすればいいか?と
逆に尋ねるの。
まともな店なら返金になるのでは?
474花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 07:58:19 ID:gzIyUs/h
「ホモセン」で、5秒程、考え込んだ
475花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 10:50:23 ID:fLp6TWjk
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ウホッ! いい男・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
476花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 16:08:07 ID:/u5DUpGn
>>473
お返事ありがとう、お金は良いんですよ、もう証拠はないんだし
(球根が入ってた網袋だけご丁寧に残ってるんでやんのorz)
でも、今後こんなことのないように、そのメーカーはもう取引してほしくない
ので、週末に意見しに行ってきます
アンジェリケも蕾がほころんできたけど、やっぱしらっちゃけてピンクが
殆どない変なアンジェリケだし(以前タキイのアンジェリケを通販で買ったことが
あるので本物を知っている)悪徳メーカーに引っかかったホモセンには
罪はないと思うので
477花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 13:49:42 ID:Gxucv7lm
>>476です、お騒がせしております、簡単に報告だけ
結局パッケージは見つかりました(もの持ちよすぎ…)買ったのは
アンジェリケとメイタイムでした。業者は「鼻の宇宙戦艦」でした
(この板にもスレがありますが、間違いは多発してるみたい)
ホモセンでは、同品種ではないですが他のものでやはりつめ間違いが
起こっているそうで、全額返金を申し出てきましたが自分だけ証拠がある
から返金で、ほかの人は泣き寝入りなのは、なんか許せなくて
会社に直でクレームすることにしました。ブサイクですが咲いたことは咲いてるんだし

検索してみたら昨年だけど同じような人、居ますね、悪いけど引用させてもらいます
ttp://diary.jp.aol.com/applet/42uxwxv8tfb/200504/archive
この方の2005・4・22の写真の背の高い青っぽい紫、これに似てます、
うちのはこんな綺麗な縁取りはないけど(同じ袋で違うのが咲く…ってのも凄いですね
もう今はむしろ、このブサイクちゃんの本当の名前は何なのか、ソレに興味がありますねw
478花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 20:28:54 ID:qt8OgbXK
>>477
バラード?
479花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 14:35:42 ID:bX2LNA5+
>>478さん、なんかヤヤコシイ話になってきました
ぐぐってみたら、日本語検索でバラードをぐぐると、このメイタイムの
パッケージ写真の赤ピンクに白縁取りの花が出てきます。
メイタイムをぐぐると、この紫のブサイクの写真

英語でぐぐってみたら、BALLADE=赤ピンクに白い縁取り
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-12%2CGGLD%3Aja&q=tulip%E3%80%80ballade
MAYTIME=ブサイク、です!
つまり、鼻の宇宙戦艦が、パッケージ写真を間違えて採用して、
名前に正しい球根をツメツメしたことになるのです
多分オランダに発注して名前だけであわせてツメツメしたのでしょう
やっぱ販売店でオシマイではなく、本社対応で問題点を忠告してあげたほうがいいと思いました
480花咲か名無しさん:2006/05/24(水) 12:36:37 ID:im8BuRma
グリーンランドの地上部が枯れたので掘り返してみたところ、
分球したらしい新球根が全部腐ってダメになってました・・・orz
初心者なんでお聞きしたいのですが、掘り返しの時期はどう判断すれば良いんですか?
梅雨前に掘りあげればいい、と思って余裕カマしていました・・・。
それとも今年は雨が多すぎる特別な年でしょうか?北関東です。
481花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 03:06:02 ID:kT7Ez5v5
堀り上げは地上部が枯れた頃で間違ってません
他の原因を考えると

1;品種
2;気候
3;今年の天気
4;土壌等の環境
5;散水施肥等
6;害虫

1が一番怪しいですね
うちにも色んな品種あるけど増えるやつもあれば、消えてくものもある
肥培の難しい品種の深追いは禁物
どうしても欲しければ毎年買ったほうがCPは良い

更に暖地での増殖レスが付いたら3以降を検討
482花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 07:20:07 ID:ssSFSzCr
東京多摩ですが、無名のCP堀り上げました。
CPの球根を堀りあげたのは初めてなので詳しくありませんが、
葉が半分黄色くなった頃で、一株に4つついてきました。
直径で1つは3cmくらい、3つは2cmくらい、のがニンニクみたいに
付いてました。
もうちょっと時期を待ったほうがよかったかもしれないかな・・。
日当たりもイマイチな場所で雨は多かったですが、腐っているの
はなかったです。無骨な無名CPだから丈夫なのかな。
483480:2006/05/25(木) 09:02:42 ID:MGEcPRR4
>>481
ありがとうございます。
品種名を間違っていました。最も腐りが激しくてほぼ全滅なのがスプリンググリーンでした。
他に、グリーンランド・ゴールデンアーティスト・エスペラント・ボナンザ・
レディージェーン他を植えていて、確かに品種によって腐敗率?が違いました。
エスペラントはまだ葉が緑でしたが慌てて掘り返してしまいました。球根がまだラッキョウ大でした(T^T)。

土壌にも問題があるような気がします。
赤土系で排水が余り良くないところに雨続きで、弱い品種から腐敗してしまったような。
全く腐敗せずにぷりぷりに太ったのがアンシラでした。さすが原種系。

色んな品種を育てて土地にあったモノを見つけるのがいいんですね。楽しいかも。
484花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 12:34:38 ID:TEUDINrP
おれもそろそろ堀り上げるかな
485花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 20:05:01 ID:w1sduywO
うちの庭ではスプリンググリーンとチャイナタウンだけが
毎年増え続けるので、ビリディ系って強いのかと思っていたら
実はお弱い品種だったのか?
486花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 07:02:29 ID:ANxA7p/w
最近雨が続き、また数日雨の予報なので、
きのう1日晴れた時に、
まだちょっと早いけど(葉の枯れが足りない)全部ほりあげました。
既にカビが生えているものもありました。
487480:2006/05/26(金) 08:44:06 ID:qr3Hpi6a
>>485

あ、あれ?スプリンググリーン、増えてます?あれれ??
ってことは土壌に問題ありってことが決定なんですね。
488花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 09:10:43 ID:3lLSrBkP
うちのスプリンググリーンも花が小さいながらも植えっぱなしで
5年ぐらい咲いてるよ@埼玉
489花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 10:01:01 ID:TRjQtG0m
>>486
うちも掘り上げたよーん。
50球くらい植えていて、40球強くらいは来年も花をつけそうなくらい大きくなってた。
小さいのは捨てました。カビってたのは3つくらいかな。
490花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 10:12:44 ID:VelZkd9n
カビが生えてたらアウトだよね・・
うちのは大丈夫かな
491花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 10:50:59 ID:zgma01vT
堀上げたら貯蔵前にベンレートorキャプタンの粉衣を忘れずに。
492花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 14:49:25 ID:VelZkd9n
がーん
引っこ抜いたら茎だけとれたorz
土ほぐしたつもりだったけどプランターだから底石に根っこがからんでたんだ・・・
ちょと薄皮も取れちゃったけど、来年も咲かせられるかな?
493花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 20:55:30 ID:HXay4Bpw
チューリップの球根を掘り上げる人が多いけれど、別に掘り上げなくってもいいよ。
特別大事な球根なら掘り上げた方が良いけれど。
植えっぱなしの方がラク。
494花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 01:11:55 ID:DvYCuqI1
うちは鉢植えだからなぁ。
495花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 08:30:04 ID:o0fcmCrP
うちは、夏秋にむけて、他の苗を植えたいからなぁ。
496花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 08:58:27 ID:PJBD+rKn
>>492
初心者さん?
手で掘り出せば全く無問題
茎は新球にはつながってないから、
ひっこぬいたら茎だけ取れるのは当たり前のこと
スコップは傷つける恐れがあるから使わないで
497花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 10:29:42 ID:bv33x+kE
>>494
うちも鉢植。球根育成する気はないから
早く掘り出すけど、それでも腐植やカビてる球根が少しあるので
うちは、もし太らせるにしても用土量以前の問題・・
498花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 22:56:52 ID:ON9SH6ci
スプリンググリーンのお話が上で出ていたので質問いいですか?
今年買った球根を植えて咲いたのですが、思っていたより小さかったのです。
ウチで咲いた中で一番小さかったのです。(花径3〜4センチ、長さ5センチ位)
パンジービオラと寄せ植えしましたが、存在感が全くなく…
遅咲きのせいもあって、パンジーが徒長しまくりでチューリップが目立たず失敗作でした。
本当の大きさってどれ位なんでしょう?
ちなみに堀上げるとそこそこの大きさの球根が出来ていました!

499花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 17:10:53 ID:B/KoTtwJ
種から育ててみようと思うのですが、手始めに何をすれば良いでしょうか?
幾つかのブログ等見て廻ったのですが鉢に撒いて冷蔵庫に入れとくんですか?
子房がもう割れそうなんですが‥少しでも乾燥させたらダメなんでしょうか?
500花咲か名無しさん:2006/06/05(月) 22:25:36 ID:ls4JZAxk
種といっても球根のミニチュアサイズなだけだから
同じ扱いでいいんでないか。
秋に蒔いて、肥培させればいいんじゃない。
501花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 10:51:09 ID:jyTJljSQ
ユリの種はとりまきしないとだめみたいだけどチューリップはどうなんだろうね。
一年草と違って球根類の種ってみんなとりまきしたほうがいいような気がする。
詳しい人 情報ヨロ
502花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 21:54:07 ID:wAWRlM0f
>>499
あまり名前を出すのは憚るような気がしますが、NHKの趣味の園芸の栽培12ヶ月シリーズ(古い方)
のチューリップには少しですが実生の方法が書かれていますよ。
この本には適期は9〜11月って書いてあります。参考に一度御覧になってはどうでしょうか?

因みに自分は昨年、秋まで乾燥保存して播きました。
今年になって問題なく発芽しましたが、それからの管理が大事だと思います。
…多分自分は消滅させてしまったと思います。葉が枯れたけど掘るのが怖い…。

なのに今年はタルダ、フミリス、トルケスタニカと原種の種をかなり採種している自分○| ̄|_
503花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 21:12:16 ID:zNaKzqub
来年用にとパンフみてるんだけど、サカタのクールクリスタルって
可愛いね。ファンシーフリルを八重咲きにした感じ。
504499:2006/06/10(土) 20:52:59 ID:Uo0Sw04X
PCを換えたりとゴタゴタがあって返信が遅れてしまいました、スミマセン。
>>502
母が昔買ったので9月10月とあったのですが載ってませんでした、さしより今日蒔かなくて正解でした。保存しときます。
505花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 11:11:08 ID:EVhcootS
>>503
>>390で聞いてる奴、>>410で「クールクリスタル」って言ってるけど、レスないよね
506花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 23:51:11 ID:I5gDJfgJ
矮性でかわいい品種教えて下さい。
507花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 00:00:48 ID:ZlcO9j6u
具体的には茎がかなり短くて葉のわりには花がデカいの。モコモコした感じが好き。
いつもはシンプルで大きいダーウィンハイブリット系だけを育ててたのですが、
たまには小さいのも、と昨年は原種系でレッドハンターをやってみたけど
なんか思ったより大きくなるし、花の大きさのわりには茎が間延びして微妙だった…
508花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 00:06:50 ID:0uKrDhD7
>>493
オレ、先日チューリップの球根を掘りあげたところに枝豆植えたも〜ん。
球根を休眠させえておくだけなら勿体無い。
それにしても、チューリップの球根掘りって一種の収穫だな、花後しっかり
養生させたおかげで、丸々と肥った大きな球根がザックザク。
509花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 06:04:31 ID:YI0Rl1Tg
>>507
グレイギーハイブリッドはかわいいよ。もこもこした感じだし。
510花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 06:09:45 ID:Q7pCM0uJ
┌─────────────────────────┐
│! 警告 朝鮮ヒトモドキを発見しました。駆除しますか?  .×.│
├─────────────────────────┤
│..∧__∧  駆除しないと、日本人の将来はありません。   ..│
│<、`∀´.> 駆除することを強く推奨します。          ....│
│                                   .....│
│┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐  │
││駆除する.││強制送還││賠償要求││謝罪要求│  │
│└────┘└────┘└────┘└────┘  │
└─────────────────────────┘
511花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 09:42:03 ID:i596jEv+
>>505
そうだね。
クールクリスタルって去年からあったんだ。今年はホムセンでも
買えるのかな( ^ω^)
512花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 21:35:07 ID:b8VmMaWe
>>508
それは窒素過(ry
513花咲か名無しさん:2006/08/21(月) 12:33:55 ID:tmBuQEM4
ごめんください。
園芸素人なんですが、今チューリップの花を
買う事はできるのでしょうか?
季節をずらして販売しているようなところがあれば
教えて下さい。宜しくお願いします。
514花咲か名無しさん:2006/08/21(月) 21:25:16 ID:KpXVHfpu
>>513
この板は園芸に染まってる人はいるが
花卉生産流通の人はそんなに多く無いのでレスは付かないかも・・

職業別電話帳で花屋を探して電話してみれば?
515花咲か名無しさん:2006/08/22(火) 02:05:28 ID:ooPSoe7n
>>513
鉢花でというならかなり難しいかも
チューリップを季節外に咲かせるには、高温処理→冷蔵処理→開花適温
ということができる設備が必要で
かつ、そのコストをペイできる販売ができるかという問題が。
516花咲か名無しさん:2006/08/27(日) 11:37:07 ID:XTirSK96
タキイのカタログでめずらしくSE系がでたので注文しました。
店頭にはなかなか並ばないもので。
517花咲か名無しさん:2006/09/01(金) 18:02:59 ID:4swT2hsz
生協のカタログに扱われてたので早速ミニチューリップ注文しました。
今年は球根がみんな腐っちゃって3割くらいしか咲かなかった。
来年は咲いてくれるかなー。
518花咲か名無しさん:2006/09/03(日) 15:33:45 ID:X9GFqeok
今年の夏にヒマワリを育てたプランターに、
春咲くチューリップが見たくて
ホムセンに並びはじめた球根の中から
ピンクと赤が10球ずつ入った20球セットを購入しました。
品種は分かりませんが、パッケージに開花時期が
4月上〜5月上とあって、写真は葉に斑もないし花もいわゆる「チューリップ!」
ってかんじの一重のものなので、SL系かT系だと思います。

一応いっしょにベンレート水和剤も買ってきたので
植える前には球根の消毒をしようと思ってますが、
他に植える前に何か気を付ける事があれば教えてください。

予定としては、土は水をかけると8倍に増えるヤシ繊維のもので、
ヒマワリを抜いたあとの55cmプランターに、底から
鉢底網→鉢底石→マグァンプKを少量混ぜたヤシ繊維→何も混ぜないヤシ繊維
の順に入れて、19球を6・5・6の3列に植えようと思っています。

植物を育てたのは、夏のヒマワリが初めてのド素人です。
よろしくお願いします。
519花咲か名無しさん:2006/09/03(日) 17:43:10 ID:PEkAz0dm
売ってる球根はあらかじめ消毒されてるので
そこまで気を使わなくてもいいです。
ただ、今植えると早すぎます。
関東以西なら11月、北のほうでももう少し待ってください。

土はヤシ繊維はまずいと思います。普通の球根用土をおすすめします。

あとは芽が出るまで水遣りを忘れる可能性があるので
パンジーか何かを一緒に植えておくと水遣りを忘れずにすみます。

ベランダなら日当たりを注意してください。
かなり長い間直射日光のあたる場所じゃないとうまく咲きません。
520花咲か名無しさん:2006/09/03(日) 21:44:44 ID:Fthe2esw
初心者なんだけど、黒チューリップって難しい?
521花咲か名無しさん:2006/09/03(日) 21:57:17 ID:pmwQbdZ3
ヤシ繊維用土に鉢底石は入れなくても問題ない。
チューリップなら多少過湿気味でも乾燥させるよりマシ。
522花咲か名無しさん:2006/09/04(月) 00:34:31 ID:1jVMP03C
>>519
>>521

ありがとうございます。
当方近畿なんですが、まだ毎日最高気温は30度超えなのと
今植わっているヒマワリの種を取るのに肥やしているため
あと1ヶ月ほどプランターは空かないんです。
しかし、11月ですか・・・せっかちなので待ち遠しいです。

それから、水やり忘れは自分でも心配なので
別の小さなプランターにビオラを植えることにしました。
今日種まきしたのですが(芽出しするのが好きなので)、
ビオラをこの時期に発芽させるのはけっこう難しいようで
あれこれ準備したりしてなかなか大変でした。
無事に芽が出て苗に育ってくれるよう祈ります。

あと、チューリップにヤシ繊維用土は良くないのですか?
ウイルスや菌に弱いようなので、無菌に近いものの方が良いかと思ったんですが・・・
523花咲か名無しさん:2006/09/04(月) 02:43:13 ID:0Xi3QAzr
>>520
1年目は難しくない。
でも遅咲きなので球根太らないから2年目咲かせるのは困難
524パトラッシュ:2006/09/04(月) 11:49:53 ID:+s6YNIP9
「フン、チューリップなんて( ゚д゚)、ペッ」と今まではバカにしていたけど、
球根のあまりの可愛さについ買い込んでしまった・・・。アンジェリカと
ライラックパーフェクション。ベランダーなので、花期が短いのアレだが、
きっと花が咲けば夢中になるんだろう。彼が「色と形はまだ教えないで!」
と言うので、メールで教えちゃったウフフ
525花咲か名無しさん:2006/09/04(月) 20:49:27 ID:R6IkmK5C
日本語でおk
526花咲か名無しさん:2006/09/05(火) 09:13:59 ID:bZaxhXE5
球根買いにいきたい( ^ω^)
今年は、一重咲きばっかにしてみよっかな〜
527花咲か名無しさん:2006/09/08(金) 23:48:33 ID:PbNr/IeB
黒いユリ咲きがあるとカッコいいのになー。
528花咲か名無しさん:2006/09/09(土) 18:35:07 ID:Fa6Ciitx
さてそろそろ物色始めるか…
去年はボケたお陰でアブラムシにやられてしもたけど
今年はアブラムシ、ウイルス対策きっちりしよう。
529520:2006/09/09(土) 21:56:38 ID:ERbf9x+Z
>>523
ありがとう。
1年草のつもりで植えるよ
530花咲か名無しさん:2006/09/09(土) 22:42:02 ID:AR4pj10r
チューリップの球根を、今から室内で植えたらいつ頃に花咲くかな?
531花咲か名無しさんH:2006/09/09(土) 23:08:59 ID:+RADUNt9
はじめて参加でとんちんかんなこと言ってたらすんません。
ハンコをついてダイシストン(劇毒)使うと、ユリやチューリップには理想的。
家ではいつもこれ。アブラムシはもちろん、ネダニ、ハダニもつきませんよね。
あーっそれで女もつかないのか?やっぱ今年から使用禁止!
チューリップって、言われているよりも、翌年も咲きやすいですよね。
緑のある間は、ハイポネックスの微粉(液体よりずっと良い肥料)をあげるだけで。
二年目からはちっさいのは植えないけど、球根のウエスト(当然一番太いとこ)を計って、
球周9センチ以上あるやつは植えます。ユリ咲きや、八重咲きは、もともと
小球性だから、もう少し小さくても開花の可能性大!ですよね。たぶん前に
出てたのかもしれないけど、書いちゃいました。
ついでに書いちゃうと、オランダからの輸入球で、皮のむけた(立派な大人の)のは
少し手荒に機械掘りされていて傷があるかもなので、十分消毒して植えたほうが
より良いようですね。(園芸店で売る立場としてそう感じました・・)
よーし!今年も(昨年買ったやつ)ソフトクリーム植えるぞ!
532花咲か名無しさん:2006/09/10(日) 00:27:23 ID:v1Zyv9Av
>530
いつまでたっても咲かない。
秋植え球根のほとんどは冬の寒さにあわないと開花しない。
冷蔵庫で栽培するなら別だけど。
533花咲か名無しさんH:2006/09/10(日) 00:32:00 ID:IKF+n2yr
ちなみに、冬の寒さを1月いっぱいくらいは経験させないと(ずっと室内だと)
咲かなくなっちゃいますので注意でっせ。なんでも経験ってやっぱり大切ですね。
その後暖かくすると早く咲かせることが出来るんですって。それよりも早く咲かせるには、
5月に堀り上げた球根を夏前に暑さを経験させ、その後寒さも経験させた後で
加温するですと!切花や鉢植えの早咲きチューリップはそんな苦労をして
咲かせているようでござる。
温度に対する感度は、品種によって違うようだす。
家には約1000品種分のリストがあるだす。エッヘン!!
一般的には、もともと早咲きの系統(SE:シングル・アーリーやDE:ダブル・アーリー)を
を選ぶと効率的どす。人気のユリ咲き、パーロット咲き、大輪のフレンチ系等は
どちらかと言うと遅咲きの部類に入りますです。なんちゃってね。
534花咲か名無しさん:2006/09/10(日) 00:34:05 ID:Zf1SCniy
>>530
ふつう室内では開花は無理でしょうね。

タキイのカタログで冷蔵球根が5球800円で出てるので
これだと11月植え付けで室内で1〜2月開花です
535花咲か名無しさん:2006/09/10(日) 10:49:33 ID:ROOKJCt/
室内で明るさって確保できるのかな?
経験上、半日陰とかで育てたチューリップが咲いた試しがないんだけど。
536花咲か名無しさんH:2006/09/10(日) 11:07:14 ID:IKF+n2yr
半日陰でも、球根の中に花芽が有り、冬も水やりを欠かさず、寒さも経験させれば、
十分咲くはず。だって、チューリップは、水栽培でも咲く植物だから(倒れやすい
けど)ヒアシンスと同じく、室内で冬を越させたら、ちゃんと咲かないですけど。
537花咲か名無しさん:2006/09/10(日) 15:15:01 ID:Je5tVQX/
スペースがないので今期はたとえ1球でも高くても珍しいのをやってみたい。
アイスクリームを考えていますが、他の品種と比べて栽培の注意点などありますか。
538花咲か名無しさんH:2006/09/10(日) 17:33:21 ID:IKF+n2yr
アイスクリームって、チューリップと言うより、芍薬かな。他のものとあまりに
違っているから、素人さんにはチューリップに見えないくらいのインパクトが
ありますよね。昨年1球1500円買いだったけど、もっと安いのも出てたよね。

八重咲き系の花を立派に咲かせるには、やっぱり日当たりと肥培ですね。そして
、適期の10〜11月に植えること。他のチュ-リップもそうだけど、12月後半過ぎて
植えても咲くんだけど、ちょっと萎縮した育ち方になってしまいますもんね。
アイスクリームの特別な注意点と言うのはわかりません。あしからず。

その昔、チューリップ狂時代に、家一軒と球根一個を交換したなんてのに比べれば
たいしたこと無いかもしれないけど、それでも安かないから、VIP扱いってことで。

そういえば、チューリップだと、1500円って高く感じるけど、ほかのマニアな
種類の球根なら、数千円〜数万円することもよくあるから、実はたいしたことない
金額なのかな?まあ30円だろうがなんだろうが、自分の気に入ったのが一番!

話は変わるけど、よく「レディーチューリップ」みたいなグループにして売られて
いるスリムな子達を、知らずに地植えにしたら、大変なことになりましたよ。
雑草化しちゃいますね。球根の繁殖方法がサギソウのごとく、地下茎のはるか先
に新球をつけるパターンなので、すぐ掘らないと新球が見つからなくなってしまう
んです。しかも球根がかなりちいさいし。数年たったら、一坪くらいにぱらぱら
生えるようになってしまった。葉が一足先に枯れるので、他のが枯れるのを待つと
もう手遅れですよね。もしもこれから植える予定の人は要注意です。

539花咲か名無しさん:2006/09/10(日) 17:51:45 ID:xhxSbvAK
>>538
趣味の園芸の小球根の本に、移動するタイプの小球根は、ビニールポットに
植えた上で地植するといいと書いてありました〜

今年は新たにレディージェーンを(σ ゚∀゚)σゲッツ!!
楽しみだ〜
540花咲か名無しさん:2006/09/10(日) 18:01:24 ID:Je5tVQX/
>>538
ありがとう。ベランダで直射日光は二時間程度と少なく徒長するけど
これまでは他の品種なんとか咲いてるのでアイスクリームやってみる。
ま、1球ですからね。これお庭に群生させたらリッチですが…。
541花咲か名無しさん:2006/09/10(日) 23:29:29 ID:UklLSLfb
>>538-539
どちらかというとクルシアナの系統が牽引根を出すのは植え付けるのが浅すぎるからじゃないかな、
と自分は思ってた。こう、ポット植えのを購入してそのまま栽培していたら、底から球根がはみ出ていたことがありますし。
542花咲か名無しさんH:2006/09/11(月) 01:50:01 ID:2U/NoE0q
>>541
やっぱいくら牽引根でも、底からはみ出す(根より下に)ことはないのでは?
地下茎の先に球根が出来るからこそはみ出すことも有りで。
りっぱな牽引根(それこそ 巨根!)で有名なオキザリスでも、鉢底まで行った
のしか見たこと無いっすし。

クルシアナは、元の場所には大きい親玉が出来、地下茎の先には少し小さいのが
1〜3個くらい出来るパターンですよね。そして、発芽も枯れるのも早い!
細いけど、かなり背は伸びるから、小型って感じはしてないし。おもしろいっす!
543花咲か名無しさん:2006/09/12(火) 07:14:03 ID:E//sblrA
今まさに、どれ買うか悩み中!
バレンタイン
パラソル
ペイズバス
アイスクリーム

で悩んでるけど欲張って赤、白、黄、桃、紫、オレンジ、クリームの混合球根安いし
色も楽しめるし
…と、凄い悩み中

春にどの子に一番会いたいか考えたけど皆に会いたいな

優柔不断なA型より
544花咲か名無しさん:2006/09/12(火) 13:37:05 ID:wE8ca6lT
2年くらい前からやってみたかったけど
他との合わせ方が難しそうと思ってたガボタ
単独植えでもいいやと思って、買ってみた。
単独でもいいんだけど、何と合うか知ってる人いたら
教えてw
545パトラッシュ:2006/09/12(火) 15:39:49 ID:GDHMRE5p
>>544 ビオラやパンジーなどとあわせるのが一般的じゃないかな。
546花咲か名無しさんH:2006/09/12(火) 16:11:03 ID:itwRLz4w
>>543>>544

好みが正反対なお二人。オーゾドックスにパンジーなどとの組み合わせなら、
派手なパンジーと合わせると、メインのチューリップが目立たなくなって
しまうので、同じソフトな色合いのパンジーにして、全体をソフトにする
か、反対色(色相環)の1色の1品種のパンジーにするのがおすすめ。>>543

プラック系のパンジーやビオラはどうでしょうか、春咲きなのが多いけど、
カッコ良い気がします。白いスイートアリッサムやバコパ、白や淡いパンジー、
シルバーリーフは、せっかくのチューリップの白縁が活かせないような
気がしますね。>>544

個人的にはそう思うけど、他の人の意見も是非聞いて、勉強したいな。
547花咲か名無しさん:2006/09/12(火) 16:26:02 ID:muC2b0rH
>>544
色で合わせず、模様であわせる。
ガボタと同じように縁取りのあるチューリップがお勧めです。
リンファンダーマークと合わせたらかなりきれいでしたよ。
548花咲か名無しさん:2006/09/12(火) 19:24:08 ID:wE8ca6lT
レスありがとうです。うれしい。
ブラック系パンジー・ビオラ、いいですね!

それでふと思ったんだけど、ガボタにコーヒークリームなんたらという花を合わせて
下に無地?に近い黒〜紫系パンジービオラ、鉢に余裕があれば
くすんだオレンジアプリ系のビオラ、と言う感じでやってみようかな。
紫、クリーム、黒紫、オレンジ、アプリ系の配色。オレンジ不要かもしれないし
コーヒークリームは、無地の黒チューに合わせた方がいいかもだけど。

リンファンなら、そこに無地の黒チューも入れてみようか…
リンファン、華やかなのに何にでも合う、いい花っすね。

配色といい、好みといい、ホント543さんとは正反対だw
でもパラソルとか、初めて写真見たけど、素敵。
549花咲か名無しさん:2006/09/12(火) 22:54:54 ID:dO1LTH5g
バラみたいな風情にひかれて新拓と茜を買いました。
まだ植えてないけどものすごく楽しみ。
550花咲か名無しさんH:2006/09/13(水) 00:43:02 ID:TWMqF8wY
>>549
写真見たけど、国産でも、こんな派手なの作ってたんですね。八重で、こう
2段に分かれるやつって、今後のひとつの流行ですかね。自分の好みの
アイスクリームしかり。花が複雑になってきてる。調べついでに久しぶりに
チューリップの品種見たら、もうロココや、フレームングパーロットでさえ
既におとなしい感じがする。
デイスター、ブラックヒーロー、エキゾチックパーロット、スーパーパーロット
パーロットキング、テキサスフレーム、グリーンウェーブetc.すごいね!

あと、新拓 の記事があったので、ご存知かもしれないけど書いときますね。
新潟生まれで、青木長次さん作。ジュエルオブスプリング(黄色一重)の
枝変わり(突然変異)の あけぼの(黄色八重)のさらに枝変わりとのこと。
しかし、黄色の八重から突然、グリーンに真赤の花が出来たのは不思議。
色も形も違う。ほんとにローテローゼ(赤バラ)のような花ですもんね。
不思議な名前の由来は、故 青木さんの内孫 長男拓也、次男新平の名前
から一文字づつ取って合わせたもの。だから分かりそうでわか分からない
名前だったんだね。

ネットって便利。何でも分かるね!



551花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 02:24:44 ID:XGGd8qO+
>>550
あけぼのから茜ができて、茜から新拓ができたそうです。
いきなりじゃないみたいですね。

オムニヤック、バルバドス、エキゾチックバード、アビゲイル
イエロースパイダー、ジプシーガールなんかもすごいですよね。
552花咲か名無しさんH:2006/09/13(水) 09:37:23 ID:TWMqF8wY
>>551
すごい情報通ですね。
本元の、生産組合のサイトにもそうは書いてなかったのに…さすがです。

写真見せてもらったら、オムニヤックかなりいいです。かっこいい!
あと、好みで二段咲き(ツーパート?)のアビゲイルが良かったです。
そういえば、最近増えた、この つーぱーと 的な花は、何か特別な
分類名ってあるのかなあ。今のままだと呼びにくいんですけど…
553花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 17:03:45 ID:jZgun+XI
花が咲いた後の球根を大きくし、次世代に残したいのですが、
球根を大きく残す方法はあるのでしょうか?
554花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 17:06:58 ID:6yBcQYAB
花を早く摘んで、肥料をたくさんやれば吉
555花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 17:53:12 ID:e05YSgXP
肥料は窒素を過剰に撒けば巨大化するよ

が、巨大=良い球根ではない
調べてみてね

と言うか花摘んだら次世代残さないね
556花咲か名無しさんH:2006/09/13(水) 18:20:16 ID:TWMqF8wY
>>553
少し元肥を入れて植えて、冬季乾燥させない。葉には良く日を当てる。
病害虫を付けないように育てる。いろいろ言われるけど、下記でどう?
芽が出てきたら、即 肥料開始。花後からでは ちっと遅い。
葉や株を大きく育てておかないと、まずお話になりませんからね。
窒素分のやりすぎは弱くなるので、燐酸と、特にカリ分の
バランスの多いのがお勧め。ということで、自分はいつも
ハイポネックスの微紛を使ってる。他の植物にもいいし、
とにかく、他のとは、結果が違う。ハイポの原液と比べても、
見た目で分かるくらいの差が出るよ。(回し者かよ!)
(他の人と、差をつけたくて、隠している人もいるけどね)
あとは、分球が少な目と言われる系統の方が、力が
分散しなくて咲かせやすい。球根生産者に都合の良い性質
(良く増えて、たくさん収穫できる)の品種が多いから、
自分を含め、素人的には、バラバラに分かれて、咲きにくく
感じますよね。そもそも春の涼しい気候が長いと良い球根が
出来るけど、通常の、どんどん暑くなる気候だと、葉が早く枯れて、
球根が太りにくいんですよね。そうすると春のスタートダッシュが
大切ということになるでしょ。万全の体制で春を迎えたい。
その意味で、12月とか、年明けに植えつけるよりも、適期に
植えたほうが、有利なんです。 通常の品種は、12月中には、
地表すれすれまで、芽が伸びてきていて、その状態で越冬する
植物なんですものね。
557花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 20:11:54 ID:/yuD039A
やったことはないが、観賞用と肥培用にわけて、
肥培用は開花させず、つぼみで摘んで育ててはどうでしょうか
生産業者はつぼみで摘んでしまうんですよね

まあ地植えなら花咲かせても2年目まではふつうに咲くけど
558花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 00:31:37 ID:buzsD3qD
真っ赤なチューリップって意外とほかの花と合わせにくいですよね。
なにかおすすめはありますか?
559花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 00:48:25 ID:ojwzwWcE
>>557
誰へのレス? >553は「花が咲いた後の球根を大きくし」
て書いてるよ。

蕾をつむなんて無意味じゃない?
つむぐらいなら普通に咲かせて来年また新しい球根を買えばいいだけの話では。
花も楽しんで、来年用の球根も取りたいっていう
一粒で2度美味しいことをやりたいんでしょ。
560花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 01:41:55 ID:glwxcWzY
クールクリスタルすごく綺麗だよ。
開花初日は白で段々ピンクになり最終的には濃いピンクに変わります。
561花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 01:46:44 ID:vvO7o9A9
>>558


嫌ならピンク
562花咲か名無しさんH:2006/09/14(木) 03:06:46 ID:3+NLtHD9
>>558  するどい色彩感覚があると思いますので、ちびっと細かく書きます。
赤は、花屋で花束等を作るとき、とても気になる色。(自分が花屋側です)
多少つきなみで良ければ、オレンジ、黄色とかに色をつなげたりします。、
大人っぽくするなら、原色より、中間色でつなげましょう。花形も大切です。
(ごちゃまぜに色が混ざっているのを、綺麗と感じる方も多いですが…)
この、赤って言う色がまたくせもので、朱色みたいな赤ならこれでいいけど、
赤バラのような、ダークな赤だったら、普通のオレンジは似合わないし、
ピンクを入れたら、自分は下品だと感じてしまう。最後は好みになるけど、
ダークな赤に、一番無難なのは、やっぱり白です、白は、何色にでも
合います。でも、他の花が、全部白だと、チューリップが終わった後が
さびしいので、チューリップに近い色などもうえておきませう。
あとは、ちびっとセンスのいる、ビビットといわれる組み合わせテクが
あって、特に強烈に濃い色同士をわざと合わせます。かっこいいです。
ちっとプロ好みかもしれません。しつっこいような花で、ゴージャス
と言われる組み合わせもありますし。
 
こういうことを考えて植えると、他の人からも綺麗に見えると思います。
でも、こんなこと書いている自分は、実際にはバラバラでも良いから
自分好みのしか植えてませんけどね…。人によるけど、あくまでも自分が
楽しみたいのか、「人にもきれいと言われたい」を含むのかで違うし、
毎年新しいのが出て、組み合わせなんて言ってられないコレクションに
なってしまうことも多いし、まあ少し考えてまずやってみて、その上で
次はどうしようかな?なんて考える、なやむ。そのこと自体を楽しみたい
ですよね。だからヒントだけにして、あえてお勧め植物名は書きません。

余計なことだと思うけど、チューリップの、2Lとか3Hとかの記号、
ご存知ですよね。咲く時期が1・2・3・4の順になり、L・M・Hの順に
背が高くなりますので、寄せ植えの時の目安になるという、あの記号です。
(LはLサイズではなくて ロウ=背が低い なので注意です。)
563花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 22:18:32 ID:5cFZkbVv
558です。
紅白だと卒業式の飾りみたいであんまり好きじゃないですね・・・。
薄いピンクかオレンジ系であわせようと思います。
ビビッドなのも挑戦してみたいですが
チューリップの赤に負けないほど鮮やかな色ってなかなかないですよね。
パンジーの黄色や初恋草の青だったらタメはれるかな?
564花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 22:37:12 ID:rNjhbVSN
おすすめを尋ねる
 ↓
回答させる
 ↓
好きじゃないからと結局自分の意見を主張
 ↓
繰り返し
565花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 23:07:06 ID:hLhdn46a
長文だらけで目が滑る
566花咲か名無しさんH:2006/09/14(木) 23:22:44 ID:3+NLtHD9
>>563 やっぱり、普通の赤だったんですね。
オックスフォードくらいのオレンジ赤とか初恋草の青位の色だと、
ビビットにはなりにくく、ただの色のゴチャ混ぜになってしまいますので、
お勧め出来ません。色相環とか、彩度とか、質感、重量感、そういうの
分かってる人かと思って、余計のな事を書いちゃいました。
かえってすみません。>>562はあまり気にしないでくださいね。
もし赤いチューリップと、ムスカリのブルーとかの組み合わせが、
美しいと感じる方だったら、いろんな色を混ぜ合わせると満足
出来ると思います。お店にいらっしゃる多くのお客様が、そうなので。
567花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 23:57:19 ID:kQqcCdUp
赤には緑w ほんとに綺麗だよ。
生け垣と芝生の境目で周囲に花がない場所に
普通の赤いチューリップだけが
ほどよい数で咲いているのをみて
ある意味シンプルな美しさに
ちょっと感動した事が。

花同士であわせるなら
赤、濃ピンク、黒、褐色混じりのオレンジ(イレーネとか)を
混植してみたい。
チューに限らないけど、同じ赤でも形で印象違うから
組み合わせ考えるのって楽しいよね。
568花咲か名無しさんH:2006/09/15(金) 00:12:11 ID:Xo4OnxNP
>>567
グリーンをバックにして花があると、ホンと綺麗ですよね。
言葉が適切かどうかわからないけど、なんというか、
花壇と、ガーデニングの違いみたいなのも、そのへんの
違いなんでしょうね。
569花咲か名無しさん:2006/09/15(金) 00:29:12 ID:N127KkwH
あえて赤同士ってのもいいんじゃないの。
サンサシアとかストロベリートーチとかビオラとか
ニュアンスの違う赤い花を集めたらきれいだと思う。
570花咲か名無しさん:2006/09/15(金) 19:10:58 ID:0aVtLdEh
青みピンクのチューリップを探してるんですが、検索したらピンクダイアモンドが
ヒットしました。他に青みピンクのチューリップってありますかね?
パンジーのモルフォと合わせたいです。
571パトラッシュ:2006/09/15(金) 19:23:06 ID:AhO27XIR
>> 570 ライラックパーフェクションやブルーダイアモンドはどうだろ?
572花咲か名無しさん:2006/09/15(金) 22:22:01 ID:0aVtLdEh
>>571
レスありがとう!今、画像を検索してみました!
どちらもブルーベースで良いですね!引き締まった風景になりそうです(´∀`)
八重は眼中になかったので、参考になりました。サンクス。
573花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 10:04:00 ID:jdA9AmaE
おなじ球根植物でシラー・ペルビアナなんかいいんじゃないかな。
深い青色で映えるし、ムスカリと違って高さがあるのでいい具合に色が配置されると思う。
574花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 15:06:25 ID:prYoVOCB
でもそれだとパンジーと合わせるという前提が崩れない?
575花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 16:37:58 ID:NEjOzYnp
高→チューリップ
中→ペルビアナ
低→パンジー

うわ ちょっと自分でもやってみたくなってきた。
576花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 21:08:09 ID:r5nJzjTb
というか、2週間くらい花期がずれるんじゃないか?
>ピンクダイヤモンドとシラー
577花咲か名無しさん:2006/09/17(日) 15:24:06 ID:3nJTZm2n
こちらだとベルビアナは5月半ばぐらいから。
ちなみにピンクダイヤモンドは4月下旬に咲いてた。
パンジーは4月下旬になると茎が伸びて姿が乱れがち。
@西日本
578花咲か名無しさん:2006/09/18(月) 19:17:42 ID:HPBG1p4H
職場の駐車場脇にちょっとスペースがあるんですが、ゲリラ的に球根を植えようと思います。
全然良い土壌じゃないけど、元気に育つ品種はありますか?
579花咲か名無しさん:2006/09/18(月) 20:20:01 ID:uEIP/1e8
>>578
ミニチューリップとかで売られている原種系チューリップとか
どーでしょ?
580花咲か名無しさん:2006/09/18(月) 21:03:25 ID:HPBG1p4H
>>579
ふむふむ。さっきホムセンに行ったら原種系が色々売ってました。
非常に丈夫って書いてたから、こいつらが良さそう。
原種でもかなり綺麗ですねぇ。
581花咲か名無しさん:2006/09/18(月) 21:40:37 ID:Rjp0rsD8
ホムセンで安売りされている、花色しか書かれていない
名もなき?チューリップで良いのでは。
近所の街路樹の根元にはそんなチューリップがたくさん
咲いています。
582花咲か名無しさんH:2006/09/19(火) 02:32:31 ID:hmeY0CR1
安さでいえば、うちの近所のスーパーで、オランダ産11〜12cm・色別球
が、8球入りですでに198円だったよ。というか、絵袋の印刷が、
はじめから198円なんだけど・・…品種が不明とはいえ安いよ…
583花咲か名無しさん:2006/09/19(火) 21:35:48 ID:T+Jz1ARZ
フォステリアナ系の黄花の球根がホムセンでばら売りしていてうれしかった
584花咲か名無しさん:2006/09/22(金) 19:27:04 ID:1pHWOeCy
おまいらは例年いつごろチュリップ植えてるの?
ひさしぶりにおいらも育てるべ
585花咲か名無しさん:2006/09/23(土) 08:33:06 ID:aixVLuEx
>>584
10月下旬ぐらいかなぁ〜
パンジーを定植するときに一緒に植え付けるべ
586花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 14:56:18 ID:01a6/UcD
ホームセンターでアイスクリームが980円で売られていた。買いか?この値段だとヤバいか?
587花咲か名無しさんH:2006/09/24(日) 16:23:11 ID:zF4+RK93
>>586  by球根売ってる側より
「アイスクリーム980円」安いと思います。(昨年1500円で買いました)
ただ、球根のサイズが小さいものは、品種にかかわらずかなり安いので、
値段に対して「十分なサイズがある」ならば、「買い」だと思います。
特に八重咲き品種は、球根のサイズによって花弁の重ね(枚数)が、
かなり変わりますから要チェックですよね。
すこしややこしくなりますが、ご存知のように、八重咲き品種の多くは、
意外と小球根性のものが多いので、一般のチューリップの球根より
やや小さめでも、十分に開花サイズではあると思われます。
つまり「同じ品種の中で比較して大きなもの」を選ぶということでござる。
また、人気の新品種は通常、年々生産数が増え、流通量が増えるにつれて
安くなっていく傾向もありますから、今年、来年あたりは買いどきかも。
588花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 16:31:08 ID:JRbO8AOr
チューリップは過去にウイルスにやられて痛い思いをしたので、
手を出していなかったが、
今年は最近の秋めいた気候でチューリップ病にかかってしまった。
島○で以下を購入
アプリコットドリーム6球入り\398
アンジェリケ7球入り\368
プリティウーマン@35×7球\245
ドラゴンピンク4球入り\258
ハッピーファミリー4球入り\258
原種プルケライースタースター5球入り\298×2袋

サ○タでもアイスチューリップを予約
すでに脳内チューリップ畑・・・
589花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 16:58:58 ID:HNG51QQH
>>588
たくさん買いましたね〜。
全部地植えですか?
アンジェリケ8球買ったんですが、鉢植えしようか地植えしようか
迷ってます。
590花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 17:32:37 ID:rV0fNKwb
チューリップにわくわくする季節になってきたね!
私は今年も皆様と同じくアンジェリケ買いました。
あとは、ファンシーフリル、バレンタイン、ピンクダイアモンド、SEのピンク
レディージェーンを(σ ゚∀゚)σゲッツ!!
去年掘りあげたSEの白もあるからそれも植える。
591花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 17:42:26 ID:01a6/UcD
>>587 レスをいただき有難うございます。
一つ買って試しに植えてみます。

ファンシーフリルと迷ってランバタを買いました。
あと品種名の表記のない赤色も買いました。
592花咲か名無しさん:2006/09/25(月) 02:12:20 ID:u4ywvN5d
チューリップ球根、去年より安くなったような気がする。
近所のコーナンで、5球入り298円。
去年、もっと高かったような・・・
毎年11月下旬まで待って見切り品を買っていたが、今年は定価で買ってしまいそう。
フリンジ系のチューリップに初挑戦したい。
593花咲か名無しさん:2006/09/25(月) 17:32:29 ID:aRLlpGEB
アイスクリームを買ってしまった。うまく育てたい。
594花咲か名無しさん:2006/09/25(月) 19:23:12 ID:u8KP6Pbz
http://www.sakataseed-netshop.jp/html/item/000/001/item26191.html
これってアイスクリームと同じもの?
595花咲か名無しさん:2006/09/25(月) 19:48:10 ID:UrSEgxr8
へぇ初めて見た。いまの自分の知識で画像だけ見たらアイスだと思っちゃうなあ…。
アイスクリームとダイヤモンド何とかを両方扱っているショップを見つけました。
http://www.flower-corp.jp/index.php/cPath/21
596花咲か名無しさん:2006/09/25(月) 23:40:27 ID:T4piHgDS
ついつい変わった雰囲気につられて
スーパーパーロット・アイスクリーム・イエロースパイダー
ジャックポット・クラッカー・アリア・アルバ コエルタ〜を
あと、アンジェリケ・フレンジド パープル注文しました。
ちゃんと見栄えよく植えられるんだろうか…
597花咲か名無しさん:2006/09/25(月) 23:44:00 ID:UrSEgxr8
アンジェリケ人気あるね。これとアイスクリームはうちも注文したよー
598花咲か名無しさん:2006/09/26(火) 08:47:13 ID:eeNh5FfS
アイスクリームは一球だけなので、鉢植えにしようと思う。
一度プランターで育てたが、あんまりいい感じで育たなかったので以来地植えのみでやってた。
うまく育てたい。
599花咲か名無しさん:2006/09/26(火) 11:45:38 ID:tiX+SH2r
球根、昨日植えちゃったんですが早過ぎみたいですね〜。@千葉北西部
ここ見てから植えればよかった。
600花咲か名無しさん:2006/09/26(火) 20:28:16 ID:x/0C34G9
今期初めて地植えに挑戦。
日陰がちなところ(日照時間:2月頃は2時間程度、4月頃は4時間程度)に
植えようと思っているのですが、
ちゃんと開花してくれるものなのでしょうか?
徒長しても咲いて欲しいのですが、
開花期が遅れるとか、色がぼやけるとかありますか?
経験者のご意見が伺いたいです。
601花咲か名無しさん:2006/09/26(火) 22:20:46 ID:VjVBMuNL
>>600
それだけ当たれば無問題。
602花咲か名無しさん:2006/09/27(水) 10:12:34 ID:rnZKtUld
春に一日中日が当たる場所より
むしろ日陰がちな所の方が花保ち良いですよ。
603花咲か名無しさん:2006/09/27(水) 21:46:50 ID:QbeL/0r8
おおっ!
それは良いことを教えてもらいました。
604花咲か名無しさん:2006/09/27(水) 23:25:35 ID:D8M/b8Zy
鉢植えなんかで咲かせた物も午後は日陰になる場所に移動させた方が
花が長持ちしますね。
605花咲か名無しさん:2006/09/27(水) 23:50:46 ID:NWOaLyfl
園芸自体が初心者で初めてチューリップ咲かせた時
明るさだか気温の具合で、花弁が開いたり閉じたりするもんだと
知った時はちょっと感動したよ
アイスクリームもあのゴワゴワしたいのが開閉するのだろうか興味津々
606花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 13:18:06 ID:t17MCjjQ
日陰の方が咲いた後の花保ちはするだろうが、日陰ではそもそもいい花が咲かないという罠。
607花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 20:03:08 ID:/tMlv6Y6
アイスクリーム結局3球買いました。
608花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 22:02:42 ID:ZOLLggY7
葉が出てない状態でも日当たりって関係あるのですか?

日当たりの良い場所はパンジービオラに占領されるので
チューリップは芽が出るまでは裏庭に置いておこうかと
思って...
609花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 22:21:57 ID:a4yCS3HW
>>608
去年、芽がでるまで、裏庭の日陰に放置してたけど、問題なかったよ
610花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 22:24:03 ID:fKT4jJP0
>>608
芽が出るまではコンテナを重ねて積んでおいてもよいぐらいで
日当たりはまったく気にしなくて良い。ただし水切れするといけないので
灌水はひろげてたっぷりとやる必要があるのでチュー意
611花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 22:25:27 ID:wrTZ2u3e
>>609
日照時間の少ない花壇に植える予定なのでそういう話を聞けると
励みになります。ありがとう。
612608:2006/09/30(土) 21:40:15 ID:CxwxZW6S
日陰でよいのなら、たくさん植えれそうです!
レスありがとうございました。

早く埋めたくてウズウズしてきましたw
613花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 11:39:38 ID:15g68cmU
東向き日照二時間ベランダ・鉢植栽培による実例
用土肥料は赤玉土・腐葉土・牛糞堆肥・油粕配合肥料・骨粉・草木灰で
追肥は数回、液肥を与えたような気がします。この秋はまた施肥を変更して試す予定。
前年は一応咲いたけど腐りかけた球根もありました。画像の年は、前年より多肥でしたが
花後に掘り上げた球根の表面に青カビ?が少し発生した程度で腐敗はなかったです。たぶん。
原チューはかなり徒長ぎみのような。
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/plant/240.jpg
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/plant/241.jpg
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/plant/242.jpg
品種はスレに書いときました。参考まで。
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=92
614花咲か名無しさん:2006/10/03(火) 05:10:20 ID:IsCt69yH
球根はそろそろか?
615花咲か名無しさん:2006/10/03(火) 21:41:02 ID:KR+wCyh/
 チューリップ選びはむつかしい。あれもいい、これもいいで去年は結局
2000個も植えてしまった。w 今年は500個くらいにしとこ。話題の
「アイスクリーム」はグロなのでパス・・・。今年はブラック・チューリップ
(クイーンオブナイト、カフェノアール、ブラックパロットなど)に目覚めました。

 でも、今年って大量に買うとき、去年より高いですね。原油価格の影響かな。
ところで「ジャックポット」を安くたくさん買えるところ、誰か知りませんか?
616花咲か名無しさん:2006/10/03(火) 21:57:55 ID:wZoxvuOW
オランダ不作って聞いたが。日本産も日照が悪かったのどうだろう。
原油価格説は初めて見た…。
617花咲か名無しさん:2006/10/03(火) 23:08:27 ID:MPsRKQGP
黒が良いならクイーンオブナイトの八重変異品種の
ブラックヒーローも良いよ。
618花咲か名無しさん:2006/10/04(水) 00:08:06 ID:FcB2M8kd
 不作かぁ、なるほど。てっきりオイル関係かと思ってました。
それじゃあ仕方ないですね。農家も困ってることだろうし、どんどん買おう♪
しかし、儲かるのはほとんど卸販売業者だろうけど。

 ブラックヒーローもいいですね。より黒いのはポール・シェーラーあたりでしょうか。
植えるなら1000個くらいまとめてどっさりと。。。一面ブラックチューリップっていうのも
見ごたえがありそうです。

 日本ではブラックチューリップはあまり人気がないんでしょうか?
ブラックホース、アフリカンクイーン、ブラックアウト、ブラックダイアモンドなど
魅力的なブラックチューリップはたくさんあるのに、毎年判を押したように店頭に
並ぶクイーンオブナイト。好きだけどw 晴れた日より曇りのほうがベルベットな
感じがしてキレイですね。吸い込まれる感じで。
619花咲か名無しさん:2006/10/04(水) 14:33:13 ID:NoankK9H
一番黒に近いのはポールシェラーでok?
今年はカフェノワールも買ってみたんだけど
どのくらいの黒さなんだろう。
夜の女王様より色は明るいんでしょうか?
620花咲か名無しさん:2006/10/04(水) 18:17:40 ID:FcB2M8kd
 ポール・シェーラーを育てたことがないのでわからないのですが、
サカタによると最も黒に近いらしです。とはいえ、直射日光当たったら
どれも変わりはないような気がします。私は八重のチューリップがあまり
好きではないので、夜の女王とブラックコーヒー(カフェノアール)、
ジャックポット、ズーレル、アラビアン・ミステリーなどで今年のテーマ
ノーブルでエキゾチック(笑)な花壇にしようかと考えています。

 先ほど園芸店で球根を買い足してきたところですが、キズがあっても
値引きをしないとは・・・!「表面だけなので〜 独断はできませんので〜」
ケッ。。。でも、ほしかった品種で、最後の4袋だったので泣く泣く
買いました。数があるだけ大変だろうけど、お店の方、もうちょっと球根の
扱いに気をつけてください。
621花咲か名無しさん:2006/10/05(木) 10:14:54 ID:m9WAyjzE
その中だとズレルだけ花期がズレルね。
622花咲か名無しさん:2006/10/05(木) 12:24:53 ID:E94uZE1n
(^∀^)ゲラゲラ
623花咲か名無しさん:2006/10/05(木) 14:54:58 ID:FiNf2pob
おまいたちの庭の広さが羨ましい。
624花咲か名無しさん:2006/10/07(土) 12:26:13 ID:XsKfZcy5
通販で注文してるのまだこない。
625花咲か名無しさん:2006/10/07(土) 22:44:43 ID:3hdv5WP/
来週くるよ
626花咲か名無しさん:2006/10/08(日) 18:25:38 ID:EbRO9Y2Q
今日バラ売りの球根を買ったんですが、
球根に名前を書いたテープがべったり巻き付けてあって
ムリにはがすとキズになるんじゃあ?と思ってそのままで
水栽培しています。
ムリにでも剥がした方がいいのでしょうか?
627デルフト・ブルー:2006/10/08(日) 20:39:36 ID:0j5qtPA8
 今年は通販もホームセンター、園芸店も値段あんまり違いないですね。
品質にもよるけど、100個まとめて買うと、けっこう傷んでるのが多く
混じってるから10個単位で買ったほうがいいかもしれません。お徳用のって
ほんとに傷モノが多いです。種苗店がそんな心無いことをしないとは思うけど、
球根の数多いと、つぶれてるのや、カビがあるのをごまかしやすいのは確か。
よーく見て買いましょう。

 バラ売りのテープは剥がさないほうがいいと思います。
花が咲き終わったあとに、掘り起こして土と選別して捨てるのが
面倒ですが、ヘタに剥がすとキズになって腐りやすくなるかも・・・。

 ヒアシンスのいい色がない今年。スプレンディッド・コーネリアを
見かけた方はいらっしゃいますか?
628花咲か名無しさん:2006/10/08(日) 22:10:12 ID:8jIa3W/N
テープは剥がしても腐ったりしないよ。
外皮剥いて植える人もいるしね。
629花咲か名無しさん:2006/10/08(日) 22:31:26 ID:X17HD8vT
ホムセンでアイスクリームの球根売ってたー。
クッションが詰められた透明ケースのパッケージで売ってました。
通販で注文してなければ買ったんだけど。1400円くらいだったか。
630デルフト・ブルー:2006/10/08(日) 23:58:27 ID:0j5qtPA8
 皮むいて植える・・・。大丈夫なんですかね?でも、よくよく考えたら
皮と球根の間によくカビとか生えてるから、むくのは当然なのかも。
剥いてからオーソサイドかベンレート処理してから植えるのが安全なのかな?
無農薬主義ではないけれど、どちらも使わなくなりました。といっても、
輸入球根はすでに薬剤処理されていますね。

 クッションがつめられた透明ケース。なんだか国産マツタケかキャビアのような
扱いですね。(笑)なんせ高価なので買えませんが、どんな咲き方するのか、実物を見てみたいです。

 珍しいのといえば、小森谷ナーセリーで咲いているのを見た原種チューリップ「アクミナタ」が欲しい。
育てている方、いますか?
631花咲か名無しさん:2006/10/09(月) 01:33:16 ID:Lh1fR2fI
今年彫り上げた球根は咲きますか?
632626:2006/10/09(月) 10:42:22 ID:sy4yvV2R
外皮取れても大丈夫そうなので
テープを剥がしてみました
思ってたよりきれいに剥がれてくれて
ホッとしました
どうもありがとうございました
633花咲か名無しさん:2006/10/09(月) 11:38:23 ID:UqblZYVl
皮を剥いて・・・・なんか痛そうな。

俺は真理りんを買ってきた。
持ち帰る間に大半がオトナになってた キャハッ!
634花咲か名無しさん:2006/10/09(月) 16:57:27 ID:dArltaGb
>>630
自分は持っていないけど、ネットで通販しているところもあるよ。
まぁ他のと比較するとやっぱり値段は高めだけど。
635デルフト・ブルー:2006/10/09(月) 21:55:26 ID:+nGgtDT/
 バラ売りの球根の品種を示すテープ。これと球根の間に土が入るとなーんか
カビそうな予感・・・。でも、あれだけの数売ってて問題ないみたいだから大丈夫か。

 今日は直径30cm、高さ60cmくらいのポットにアリウム・ギガンティウム(1)、
チューリップ(スプリング緑・タコマ山・スイートハート)を植えて、上には
ハンギングで育てていて、大株になったコモンタイムの半分(エエニオイじゃ)、
ミニパンジー、増えまくった名前も知らないイチゴのランナーひとつ、ムスカリ、
今朝発見したボッグセージの小さな芽とこぼれ種でたくさん芽吹いているワイルドアイビーを。
ダブルデッカーは欲張り過ぎないことが成功のコツですね。とくにチューリップや
アリウム(でっかい球根)の上には苗が重ならないようにしました。え?十分欲張りだって?w

 マリリンってその年によって斑の出方にアタリ・ハズレがある気がします。
今年咲いたのはイマイチだったなぁ。アクミナタ、外国の種苗店も軒並みSOLD OUT。
向こうはヒアシンスなんかも色んな種類があって、いいなぁ。濃紺のクロノスがほしい。
やっぱ、買いに行くしかないか・・・。 長々とスマソ
636花咲か名無しさん:2006/10/12(木) 18:09:10 ID:aeb/r+PK
自分は球根の皮とテープをそーっと取って植えてます。
まだまだ暑いね。再来週あたりには植え時かな。
637花咲か名無しさん:2006/10/12(木) 23:07:02 ID:jFSk8Le8
サカタの50品種50球を二種類買うか、
アイスクリームを五球買うか凄い悩むんだが
638花咲か名無しさん:2006/10/13(金) 12:30:14 ID:A518jZ15
去年掘り上げた球根がイッパイあるんだけど、これ植えたらダメ?

なんか2・3つに分かれて小さくなっちゃってるのも
たくさんあるんだけど…

いちおう汚れた皮むいて消毒はしてみた。
639花咲か名無しさん:2006/10/13(金) 12:35:46 ID:RAmfgDa9
一球だけ注文してたアイスクリーム届いた〜。
配達時間が指定と違ったけど状態はいいので良しとしよう。
640花咲か名無しさん:2006/10/13(金) 12:36:04 ID:Gd+wPyBs
ウイルス病が怖いならやめとけ としか言いようがない。
ウイルスに効く消毒薬なんてないから。

何事も自己責任でやればいいんじゃない?
641花咲か名無しさん:2006/10/13(金) 12:44:17 ID:RAmfgDa9
>>640
どのレスにかかってる文章なの。
ウィルスのために消毒してるような書き込みってないけど・・
642花咲か名無しさん:2006/10/13(金) 12:48:49 ID:A518jZ15
なるほど。ウィルス病は消毒薬が効かないと…φ(.. )メモメモ。

んじゃ、庭の花壇でなくプランターに植えてみることにします。
いざとなったら土を廃棄して、プランターを
ハイター消毒しよう。
643花咲か名無しさん:2006/10/13(金) 13:08:28 ID:R5l+KHFe
家庭園芸でウイルス病なんて気にするほどではないでしょう
枯れるわけでもないし、観賞価値がなくなるまでには
2、3年ぐらいは持つ。分球して小さくなってるから
花は前の年よりは貧しくなるか、咲かないこともあるけど
644花咲か名無しさん:2006/10/13(金) 13:19:36 ID:A518jZ15
葉っぱだけでも生やしておいたら、球根を太らせることはできるでしょうか。
645花咲か名無しさん:2006/10/13(金) 17:55:54 ID:4dKh8Kz2
ここんとこ2日でチューリップを50球ぐらい買った。
見切り品の安売りを買おうと思っていたのに、待ちきれずどかどかっと・・。
4種混合の20級入りと、バレリーナと、ニューデザインとアラジンともろ
もろ。

あこがれの、フレミングパーロットとズルレ(紫と白のレンブラント系)も
売っているの発見したのに、状態悪くて傷入っていていたり中にはカビに食
われて一回り小さく乾燥したのやら。
せっかくなのににがっかり。

買いそろえた球根は、まるで、大粒の栗のよう。
ぷりぷりに太ってかわいい。食べてしまいそう。
646デルフト・ブルー:2006/10/13(金) 18:22:34 ID:LSA00/qL
>>645

 わかります、その気持ち。特大球なんてたまりませんね、あのぷりぷり感。
うちのところはネズミやモグラによる被害はないけれど、出るところの人が
「アイスクリーム」とか植えて、食べられてしまったらくやしーでしょうね。
小型のゲージに球根をガードして植えないとw

 単色もいいけれど、ブロークン・チューリップもいいですね。
ズーレルは去年植えたので、今年はグランドパーフェクションあたりを。

 バレリーナ、いい香りだけど色がちょっとハデですねぇ。今年は黄色・オレンジ系の
花壇を作らないので、どこに植えようか検討中。あのオレンジ色が夜の女王さまや
ブラックコーヒー、黒いヒーローをバックに非常に浮きそうな予感。でも、あの香りは
春の楽しみのひとつ。あ〜 迷う。アラジンはとても長保ちしますね。
647花咲か名無しさん:2006/10/15(日) 00:17:50 ID:dzFsqRtg
黒系とは逆に非常によく合うのでは?
てか黒系、なんにでも合うと思いません?


648花咲か名無しさん:2006/10/15(日) 00:26:21 ID:gompDH0D
好みはそれぞれなんだから、浮くと思ってる人にわざわざ発言の
撤回を求めるような書き込みは行き過ぎではないでしょうか。
自分は何にでもあうと思うと主張すればいいだけのことでしょう。
649花咲か名無しさん:2006/10/15(日) 01:13:36 ID:dzFsqRtg
>わざわざ発言の
>撤回を求めるような書き込みは行き過ぎではないでしょうか。

ワロタ。
別に求めてないないw
650花咲か名無しさん:2006/10/15(日) 01:44:17 ID:gompDH0D
?をつけてるのは回答を積極的に求めているからでしょうし
?を繰り返しつかうあたりもヒステリックで執拗な感じがします。
651花咲か名無しさん:2006/10/15(日) 01:56:42 ID:aeBoP6ZZ
えーっと第三者から見るとgompDH0Dの方がヒステリックに見えるかな

646 黒って色合わせ難しくない?浮いちゃいそうだし
647 えー何でも合わないかな、黒って?

要約するとこんな感じでしょ?
普通の会話だとオモタよ
652花咲か名無しさん:2006/10/15(日) 01:57:43 ID:dzFsqRtg
さらにワロタ
その調子でがんばってね。
653花咲か名無しさん:2006/10/15(日) 01:58:52 ID:dzFsqRtg
652は>650


654デルフト・ブルー:2006/10/15(日) 17:52:49 ID:N3cV7QIa
>>648 

 まったく気にしてませんから、だいじょぶですよ〜w

>>647

 そうですね、黒チューリップとオレンヂのバレリーナ、アバンギャルドで
いいかもしれません。ただ、今年の春、白と紫のコーナーに植えたスプリング・グリンに
混じってなぜか同じビリデの「オレンジ・エンペラー」が1つだけあって、すごぉく目障りでした。
なんかすっごい人工的なオレンヂで。でも、黒に近いマルゥーンなら逆にエキゾチックでいいかも。
アタマの中だけでイメージして「合わないな」と決めずに、色んな組み合わせをトライしてみようと思います。
655花咲か名無しさん:2006/10/15(日) 21:21:44 ID:o0kf70Vg
人工交配して新品種に挑戦してる人いますか?
アンジェリクと銀嶺でタネが出来たので育て中です。3年目で、8mmくらいの球根になりますた。
母方が銀嶺なんで期待していたら、ほとんど葉に斑はありません。

腐敗病やウィルス病とあと数年闘わなくてはなりません。
北国なんで球根の太りには好適だと思うんですが。
656花咲か名無しさん:2006/10/15(日) 22:37:29 ID:LmZq4kq8
>>655
新品種に挑戦、とまではいかないですけど一応実生ならしています。
成り行きで入手した種子ですので、交配親すら分からないものですが。

当方関西の盆地に在住、一年目で直径は4ミリ弱です。
やっぱり気候的にこれから先は無理かも…。
657花咲か名無しさん:2006/10/16(月) 22:11:26 ID:54yWkGp4
>>656
がんばって下さい。
夢は大きく新品種登録といきましょう。

当方、北国とはいえ、今までは鉢できました。土壌感染を避けるためです。
アブラムシを避けるよう銀紙テープ貼って。

ああ、そうそう極小の球根の場合、深さが難しいですよ。
浅すぎると太りがよくないし、深すぎるとすぐドロッパーつくります。
2年目は3分の1がドロッパーになりますた。
658花咲か名無しさん:2006/10/16(月) 22:12:33 ID:54yWkGp4
すいません。浅い深いが逆でした。
659花咲か名無しさん:2006/10/16(月) 23:15:01 ID:IvCc9qET
今日、ピンクダイアモンドとパンジーモルフォを寄植えしてみたよ。ワクテカ。
660花咲か名無しさん:2006/10/17(火) 00:18:19 ID:LgnWdRpG
おまいら
去年収穫した球根植えるときは気を付けろ






ネットから出した瞬間
20匹以上のGが


うわぁぁぁぁぁぁorz
661デルフト・ブルー:2006/10/19(木) 21:21:54 ID:oHuyUubS
 
 それはコワイですねー。お疲れ様でした。自分だったら悲鳴を上げることでしょうw

パンジーやビオラと球根のダブルデッカー。上下ともにぎゅう詰めにすると上の一年草が

根を張りまくって球根の芽は陽の目を見ません。単に欲張りで不器用なだけかもしれませんが、

今年の春先に勢いよいビオラのおかげで下にいるチューリップをいくつも死なせてしまいました。

中にはビオラの株を押し上げてくるモヤシ状態の特大ヒヤシンスのレスキューなんかも初めて体験しました。

下に球根をびっちり植えたら、上は欲張らずにビオラの苗を1つだけ。え、そんなこと常識だって? orz
662花咲か名無しさん:2006/10/21(土) 15:43:38 ID:dCYiEoYu
黄、ピンク、赤、白、紫の球根を植えた@神奈川
663花咲か名無しさん:2006/10/21(土) 18:23:43 ID:wXDCfEhl
今年はブラックヒーローを3球購入。
アネモネ八重白とルピナス(ブルーボンネット)と寄せ植えするつもり。
その他は去年ハウステンボスで買ったハウステンボスと、
やっぱり去年買った球根セットに入ってたアラビアンナイトとシャーリー。
ベランダーにはこれが限界。
664花咲か名無しさん:2006/10/21(土) 18:39:52 ID:tNI3QHY1
東京大田区なんだけど、
チューリップとアネモネとラナンキュラス、まだ植えなくても平気?
11月初旬に引越し予定なので、鉢もまだ買ってないのだけど・・・。
665花咲か名無しさん:2006/10/21(土) 20:58:58 ID:6mHP55c6
>>664
チューリップは1月いっぱいまでに植えればちゃんと咲きます。
アネモネとラナンキュラスも11月なら余裕。
666花咲か名無しさん:2006/10/21(土) 21:10:15 ID:tNI3QHY1
おお!よかった。>>665 あんがと!
667花咲か名無しさん:2006/10/22(日) 16:45:48 ID:c4bVy31F
バレリーナとアプリコットパーロットを植えました。
あと混色で30球ほど。
来月まで待ってからミニチューリップを植えつけるつもり。
きれいに咲くといいな。
668花咲か名無しさん:2006/10/22(日) 21:35:05 ID:3U9FQXGa
古い球根どうしてるよ?
ふえてふえてどうしようもねー
花後抜くなんてできないから
シャーリー,黄小町が一番増える
669花咲か名無しさん:2006/10/22(日) 21:46:08 ID:ORqR4sj/
庭の隅が球根の墓場。土ごと
捨てたりしてる。そこで勝手に増えてるけど
気にしない。
670花咲か名無しさん:2006/10/24(火) 00:54:59 ID:OOzTCqT4
669サンと似た感じです
植えっぱなしだと腐りそうなので、一応掘り上げて
冬の間は日陰になる花壇に植えるよ。
2・3年目だからか、ひ弱そうな花が咲く…

671花咲か名無しさん:2006/10/25(水) 02:58:24 ID:Tg//vqZM
球根増えてくのうらやましいぞ。
大阪だと冬場でも腐ってくからな。
去年、トップジンMの粉衣がけにしたが、いくつかカビた。
1センチほどに伸びた新芽が無くなってしまったよ。
672デルフト・ブルー:2006/10/25(水) 04:46:04 ID:1tO9o8mQ
 水はけがよく、日当たりがよいといった夢のような植物栽培条件であれば、
夏場の気温にあまり関係なく多年草化するようです。近所の川沿いの斜面にある
チューリップは年々増えていきます。といっても、オーソドックスな黄色とか赤ですけどね。
それでも毎年必ず咲く姿はかわいいものです。

 うちにも、もうかれこれ8年以上咲き続けている青いヒアシンスと4年連続で咲いてる
超ミニチューリップ(親指ほどの花)があります。チューリップの方は花からしておそらく
クルシアナ・クリサンサです。去年植えたアルバ・カエルレア・オクラータは今年もまた咲いてくれるだろうか?
でも、あのチューリップって球根高いわりに咲いている姿はかなーり地味。原種だから、どっかの森を散策中に
出会ったら感動するんだろうけど、ベッドタウンの庭では他のハデなチューリップ達に負けてしまいます。
話題の「アイスクリーム」、あんまり興味ないけど、年末あたりにセールしてたら買ってみよう。
あの超八重咲きの珍種を!
673花咲か名無しさん:2006/10/25(水) 21:00:57 ID:sOp8GUm/
珍種でも植えたくないなあアイスクリーム。
なんか出目金のような物珍しさ。
674花咲か名無しさん:2006/10/25(水) 21:06:09 ID:sOp8GUm/
で、好きな品種はアケラ(移り咲が美しい)、メリーウィドウかな。
バラードは花はいいけど葉がたれてきてごみごみする。
八重はアンジェリク以外、チューリップらしくなくて植えてない。
675花咲か名無しさん:2006/10/25(水) 21:40:56 ID:yCoX+h+t
昨年植えて掘りあげたシングルアーリーの球根、網に入れて保存してて
先日久しぶりにみたんだが、なんというか、つるりとしていて美しい。
花も綺麗だけど、チューリップは球根も可愛いね。

今年は去年育てたいなと思った、レディージェーンを10球程買い足しますた。
とてもたのしみです。
676デルフト・ブルー:2006/10/25(水) 22:26:08 ID:9pZm4RvQ

>>673

 そうですね。やろうと思えば人間もそういう品種改良ができると考えると
「アイスクリーム」はキモチワルイかも。あと、八重のムスカリとかもダメ。
ファンタジー・クリエーション、あれはカンベンだなぁ。

 八重のアネモネ、八重のアマリリス、八重のユリなどやたらと売ってるけど
どれも気持ち悪い。チューリップはかわいいのに。
677花咲か名無しさん:2006/10/27(金) 18:51:46 ID:Zpj7a/2R
八重のかすみ草、八重のコスモスも意味不明
678花咲か名無しさん:2006/11/03(金) 04:42:18 ID:YVHEffau
チューリップの球根を植えようと思うのですが質問させてください
水やりは毎日したほうがいいですか?
いつ頃芽が出ますか?
初心者なので何もわからなくてすみません
どなたか教えてください
679花咲か名無しさん:2006/11/03(金) 15:58:27 ID:IFZady2B
>>678
ここに詳しいことが書いてあります。
今植えたとして、芽が出るのは、早くて3月ごろでは?
http://www48.tok2.com/home/bulb/Tulipa/tulipa-ikusei.htm
680花咲か名無しさん:2006/11/03(金) 16:30:36 ID:V7Wj/xrV
掘り上げて網に入れて吊しておいた球根に芽が出始めていたので、
今、慌てて植えてきた。
そんなに寒くなかったんだけどなー。
681デルフト・ブルー:2006/11/03(金) 16:50:34 ID:mpHuo3JT
 そういえば、昨年登場したヘンテコなチューリップのオムニヤック。
今年はあんまり見かけませんね。おそらく、売れ行きがイマイチだったのでは。
珍種もいいけど、やっぱりチューリップはかわいくなくっちゃ。

>>678

 庭があるならば、地植えをオススメします。植えつけてから一度水やりをすれば、
あとは極端に乾燥しない限り、芽が出るまでほったらかしで大丈夫です。逆にコンテナは
水やりのタイミングがむつかしく、日の当たる場所なんかに置いておくと、温暖な関東地方だと
球根が腐ることがあります。去年は挽回すべく、ビオラを上に植えてみましたが、ビオラの根張りが
勢い良すぎて、春なのにチューリップの芽が地表に出て来れないといったことも起きました。
まぁ、単に私のコンテナ栽培がヘタなだけかもしれませんね!w 679さんの紹介したURLを参考に
かわいいチューリップを咲かせてください。

 くやしいので今年もまたコンテナ植えを実験的にやってます。やや重めの土に浅めに植えて
北側の日の当たらないベランダに置いてます。もっとも、チューリップは日の当たらないところでも
ちゃんと開花します。特に白いチューリップは日陰のほうがキレイに咲きます。
682花咲か名無しさん:2006/11/03(金) 17:26:46 ID:Sxryua4y
うちの環境、午前中の日照二時間のベランダで鉢植の球根は
鉢土の表面が乾いたら潅水という感じで問題がありませんでした。
肥料は発酵油粕とか有機肥料ですがやはり問題はなし。
むしろ日照不足で徒長してるっぽいのが不満です。
ちなみに用土の酸度はpH6.5位だったか。
チューリップは結構高めに許容範囲が広いよね。
683花咲か名無しさん:2006/11/03(金) 18:12:36 ID:WrD0aTLQ
去年の球根
1〜2センチくらいの小さいの100こくらいある
植えても芽が出るのかいな
花は咲かないかなあ
684花咲か名無しさん:2006/11/03(金) 21:10:28 ID:YVHEffau
>>679>>681
ありがとうございます
685花咲か名無しさん:2006/11/04(土) 00:37:18 ID:TDb66OPU
>>681
変わったのが好きでオムニヤック咲かせたけど
写真で見るほどのインパクトが無かったですね。
686デルフト・ブルー:2006/11/04(土) 08:32:44 ID:fdgqk3PK
>>682

 うちの庭は木が多く、それに光が遮られて日当たりはよくありませんが、日照不足にはならず、
間延びせずにキレイな花を咲かせています。所々、光りは当たるので山野草やユリにはもってこいの
環境ですが、太陽が大好きな花(バラ、スイートピー、ひまわりなど)はそれこそヒョロヒョロとしか
育たず、野菜と花を育てるためについに畑を借りてしまいました。

 問題があったのは日当たりのいいベランダの軒下に置いてあったコンテナで、
直射日光によってコンテナがあっためられて蒸れて腐ってしまった様子。

 庭の土は粘土質でガチガチだったのを生ゴミを埋めたりしながら改良を続けています。
ベランダガーデニングは色々と制約があって大変そうですね。でも、困難なぶん、アイディアが
浮かぶのでは? うちも北側のベランダは不毛地帯と決め付けていたものの、向かいのマンションの
白壁に反射してくるわずかな光りだけでもチューリップは咲きます。間延びが気になるならば、
もともとの丈が短いモンテカルロなんかがオススメです。日陰でもしっかりとあの黄色です。

>>685

 「え? こんな小さいの?」って感じでした。「ピクチャー」のほうがよっぽどユニークですね。
プラスチックみたいで。
687デルフト・ブルー:2006/11/04(土) 08:41:41 ID:fdgqk3PK
続けてスマソ

>>683

お庭が広いのなら、日当たりのいいスポットに穴を掘って、元肥を混ぜて、球根を植えて
ほったらかしにしてみては?数年かかるけど、球根を太らせればちゃんと花は咲きます。
場所がなかったら、近所の公園や開発予定のない空き地などに埋めるのも手w
何年かして、ある日公園にチューリップが咲いている・・・。ステキですね・・・!
その際は公園や空き地の管理者に相談してみてください。まぁ、この案は近所に田んぼとかある
ベッドタウンならではで、都会ではそういう場所はもうないかもしれません。
688花咲か名無しさん:2006/11/04(土) 23:05:55 ID:AfZvhadi
今日、植え付け終えた・・・なんか腰痛だorz
葉ボタンとの寄せ植えにしたんだけど、チューリップが咲く頃には
葉牡丹はどうなってるんだろ?
やっぱトウが立って開花してるのかなぁ。
今年初めてやった組み合わせなのです。
689デルフト・ブルー:2006/11/06(月) 01:15:30 ID:rm9xalHF

>>688

ハボタンと言うと、都内とかのでっかいビルの前にある花壇とかに毎年判を押したように
植えられるイメージがあって好きじゃなかったけど、とある外国の園芸雑誌の「お庭紹介」特集で
ハボタンを立体的に(ストロベリーポット、壁面ハンギングなど)使っていて、なかなかオシャレでした。
色が限られているけど、ブラックチューリップなんかと合いそうですね。
開花する頃どういう印象か、楽しみですね。ただ、コンテナでも庭植えでも、ハボタンの根張りの勢いが
心配。大きめのコンテナならハボタンを4号のビニールポットに植えてから鉢に埋めて根を制限したらいいかも。
690花咲か名無しさん:2006/11/06(月) 20:09:50 ID:bD6/zYCB
>689サン
レスありがと〜
ハボタンはミニの「つぐみ」というやつですが、タネから初めて育てたもので
どう成長するかわかりません…まだ色も付いてないのだけど、ずっと2.5号ポット
で育苗してきて、水がすぐ枯れるので本植えした次第です。

鉢は30cmほどの深鉢に葉ボタン3株、ビオラ3株、チューリップ5球です。
巨大化しそうですねw
今からまたポットに詰めなおして植えたほうがいいのかしら・・・
691デルフト・ブルー:2006/11/07(火) 20:52:55 ID:J4Hia01E

 ヤフオクにも出品している球根販売の会社から届いた球根にアオカビのものが
たくさんあった。クレームをしたら、アオカビは開花に問題はありません、とのこと。
返金とかの問題ではなく、論理上問題なくともそういう球根を送ってくるのはいかがなもの?
しかもそのあと、その品種は今年は状態が悪いのです、とメール。ふざけるな!!!
692デルフト・ブルー:2006/11/07(火) 20:59:25 ID:J4Hia01E

>>690

 こんばんは!

>鉢は30cmほどの深鉢に葉ボタン3株、ビオラ3株、チューリップ5球です。


 ハボタンはともかく、ビオラ3つっていうのが危なそうですねw
落ち着いて、春になってあったかくなると巨大化するので侮ってはいけませんね。
でも、チューリップ5球なら問題なく、ビオラ、ハボタンの根を押し分けて上がってくると思います。
その寄せ植え、完成するときが楽しみですね。

 タネから育てているのですか、すごいですね。うちも今年はハボタンを使ったオブジェ的な
鉢植えをひとつ作ってみようと思います。
693花咲か名無しさん:2006/11/08(水) 21:16:01 ID:9JB263Ze
デイトナ、モンテカルロ、リトルビューティー。
チューリップって、いいよね。
694デルフト・ブルー:2006/11/08(水) 21:41:55 ID:p2Iw8stE
>>693

モンテカルロってメジャーだけど、春にあのモンテカルロの黄色が見たくて、
つい買ってしまいます。ウィルスが都合よく混じると赤い斑入りのになったりして。
日陰でもキレイに黄色が出ます。

 今日、日陰のボーダーその1の植え付け完了。久々の中腰はつらいものがあった。
今年のテーマ(2007年春)は「青のエコー、青の海」w

>チューリップって、いいよね。

 あの小さな球根からなぜあんなキレイな花が咲くのか。
毎年、何度見ても不思議。週末はホワイトボーダーの準備をしなくては。

 マウリーン、フランソワーゼ、銀盃、スワンウィング、マウントタコマ、
ホワイト・トライアンファター、ヴェローナ、白雪姫、アンネ・フランク、ピューリッシマ。
695花咲か名無しさん:2006/11/08(水) 22:14:02 ID:IzPRihRs
鉢の深さが10cmで直径21cmほどなんですが育てるの平気ですかね?
クイーンオブナイトを中心に植えて他に寄せ植えさせようと思うのですが
ムスカリがベターでしょうかね? 鉢ちいさすぎかな・・
ttp://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0096.jpg
ttp://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0097.jpg
696花咲か名無しさん:2006/11/08(水) 22:21:23 ID:9JB263Ze
>>694
本格的にチューリップに目覚めたのは、去年からなんだけど、チューリップって品種の数が凄いよね。
スタンダードなタイプのもいいけど、ちょっと変わったタイプもいいね。
いま一番好きなのは、デイトナ。
697花咲か名無しさん:2006/11/09(木) 03:43:21 ID:w/4lBfXe
>>695
私も今年クイーンオブナイト初挑戦です。
園芸書には黒葉(?)のコクリュウがお勧めだそうです。
葉色の濃い植物を合わせてみようと思ってます。
鉢すてきですね。
698花咲か名無しさん:2006/11/09(木) 19:56:25 ID:sBCJJ4ln
>>695
深さ10センチということは、土入れる部分は8cmぐらいだよね?
んーちょっと浅い気がします。
浅く植えると開花した時に花の重みで倒れやすいかもです。
699花咲か名無しさん:2006/11/09(木) 21:04:04 ID:K1L3MA8r
背の低いカイザースクルーンとか、黄小町だったら?
700花咲か名無しさん:2006/11/10(金) 10:19:31 ID:2Hv2da7g
原種植えまくるお
701花咲か名無しさん:2006/11/10(金) 12:06:48 ID:/1jge+Yp
子供ってチューリップ好きですよね。
なぜだろう・・・。うちの庭に保育園児がやってくる。
まだチューリップは咲かないのか と相談してくる。
来春は原種にしたいんだけど、期待裏切っちゃうかな?
702花咲か名無しさん:2006/11/10(金) 12:44:28 ID:KZSEvUsd
子供はかわいいね(´∀`)
明日明後日で原種うえまくるお
花壇にうえる予定なんだけど、ネットで囲んで植えた方がいいのかな?
703花咲か名無しさん:2006/11/10(金) 17:54:10 ID:KCZd48ok
子供に球根植えさすと悲惨だけどしょうがないお
704花咲か名無しさん:2006/11/10(金) 19:41:24 ID:PzA/k7xU
黒づくめにしたら変かな?
黒ビオラにクイーンオブナイトを寄せ植えしたりして・・・
705花咲か名無しさん:2006/11/10(金) 19:57:58 ID:1RNcOHhw
>>704
昨日まったくそれと同じ寄せ植えにしたよ
黒づくしでどんな風になるか楽しみだなー
706花咲か名無しさん:2006/11/10(金) 20:48:40 ID:TP65w7Mp
自分も黒っぽいので寄せ植えしようかとさっき考えてた。
暗めのチューリップの球根買ったの思い出したから。
707704:2006/11/10(金) 20:50:07 ID:PzA/k7xU
うひょー明日わたしもやってみまーす。楽しみだなー(笑)
708花咲か名無しさん:2006/11/10(金) 22:13:54 ID:7HhzgWgW
10月にチューリップその他の球根を鉢植えして、日当たりの良い場所に
置いたままだよ・・・・
蒸れて腐ることがあるのか・・・・
いまさら掘り起こすわけにもいかないよね。
709花咲か名無しさん:2006/11/10(金) 23:29:45 ID:+20gIxMr
花を咲かせて、そのうえ植えた時よりもデカイ球根も収穫する。
しかも13Lプランラー、10本植えで。
710花咲か名無しさん:2006/11/10(金) 23:52:55 ID:WfbQPpf2 BE:118245762-2BP(321)
チャイナピンクって品種がすきれす
711花咲か名無しさん:2006/11/12(日) 08:38:59 ID:2Jvqtr24
がっつり植えたどーーー
712花咲か名無しさん:2006/11/12(日) 13:08:16 ID:Mo6LoYhj
>>708
鉢植えなら今から日があたらない寒い場所に移せばいいんじゃないかな。
植えた球根が、腐りにくい品種・出来だったらいいんだけどねー。
心配ならベンレートでも水に溶かしてまいて消毒かな。

もうすぐ球根を植えないといけない。
かわいい球根ちゃんたちともさよならだ。かなしー。
713花咲か名無しさん:2006/11/12(日) 13:51:52 ID:QIOZWxek
球根3種8個植えたどー!
まだ後30個くらいあるorz
714花咲か名無しさん:2006/11/12(日) 16:18:53 ID:1VoF/+Gi
バレリーナって、香りがするということになってるけど、おまいらのバレリーナちゃんは香る?
ウチのバレリーナ、去年咲いたのは全く香りが無かったんだけど...orz
色々な人のブログなんかを見ると香りが無いって書いてあるところも結構見受けるから、
悩んでいる人も多いと思うんだけど...
実は香りがあるのと無いのがあるのか、肥料や日照の関係なのか、ご存じの方がいますで
しょうか...
715デルフト・ブルー:2006/11/12(日) 18:17:35 ID:j4vqSH8Z
>>714

 「バレリーナ」と思って買ったけれど、実は違うチューリップだったりして。
園芸店は別として、ホームセンターとかだとけっこう品種名のラベルがめちゃくちゃです。
明るいオレンジ色のユリ咲きチューリップでしたか? うちは日照の少ない庭だけど、毎年
キレイに咲いて、いい香りを放っています。

>ウチのバレリーナ、去年咲いたのは全く香りが無かったんだけど...orz

 謎ですねぇ。ムムム。
716デルフト・ブルー:2006/11/12(日) 18:26:50 ID:j4vqSH8Z
>>696

 デイトナは白のフリンジ咲きチューリップですね。同じ白フリンジでも
年によって主に流通する品種が毎年違いますね。今年はデイトナ、そして
スワン・ウィング。去年あちこちで売ってたロイヤル・スフィンクスはあまり
見かけません。

 一番好きなチューリップはコレとはなかなか言えません。白やブルー系の
花が好きなんですが、今年は夜の女王を200個くらい買ってしまいました。
でも、やっぱり一番すきなのは白のコテージチューリップの「マウリーン」です。
タマゴ形の大きくて優雅な花弁は1本でもステキです。あまり流通しない品種ですが、
白いチューリップが好きなら、ぜひ一度植えてみてください。
717714:2006/11/12(日) 22:17:18 ID:U20UvURO
>>715
レスありがとうございます。
球根はホームセンターで購入しましたが、結構しっかりしている所ですし、花も間違いなく
バレリーナだと思います。明るいオレンジ色、ユリ咲きで色々なところの写真と全く同じです。
香りの無いvarもあるんですかねえ...
718デルフト・ブルー:2006/11/13(月) 06:42:19 ID:RLGBOXmj
 香りのないバレリーナ・・・。運悪くお買いになったのは突然変異種だったのかも。
詳しくはわかりませんが、何万分の一の確率でそういう球根もあるかもしれませんね。
または花粉症か何かで鼻がお詰まりになっていて、匂いがわからなかったとかw(失礼)

 何はともあれ、来年の春こそは香るバレリーナを楽しめるといいですね。
これからは切花でもよく出回るので街の花屋さんで見かけたら、花は買わずにw
近づいて香りを確かめてみてください。
719花咲か名無しさん:2006/11/15(水) 13:27:50 ID:245paVz1
やっとミニ植えた。
残りの普通のタイプの球根を頑張って今月中に植えないとorz
720花咲か名無しさん:2006/11/16(木) 14:19:45 ID:o+HBwkKb
物凄く初歩的な質問ですみません。
買った球根に、深さ15センチを掘った穴に植えると書いてあったのでその通りにしたのですが、
ネットでチューリップの園芸サイトなどを見るに「浅植え」や「球根二つ分の深さに植える」などで、
どこにもそんなに深く植えろとは書いていませんでした。
これはどちらを信じるべきでしょうか?
輸入チューリップだったのですが、そういうものは普通より深く植えたほうがよかったりするのでしょうか。
721花咲か名無しさん:2006/11/16(木) 15:16:50 ID:n/2Q7gFs
大きい球根なら球根三つ分で、とかだと深くなるよね。
チューリップだけでなく色んな球根を寄せ植えにする時には
遅咲きを下にして頭隠れるくらいまで土を、それより早く咲くのを
その上に重ならないようにして植えるというのがあるから
それ程気にしなくてもいいような気もするけど。
もし心配ならもう一度植え直してみてはどうでしょ。
(既に1〜2週間とか経過してるなら根を傷つける恐れありなので
要注意だと思います)
722花咲か名無しさん:2006/11/16(木) 22:03:24 ID:CMID5/oj
浅植えは、プランターなどに植える場合で、球根の根張りを良くするため。
深植えは、地植えの場合、水やりしないので球根を乾かさないため。
15センチぐらいならオッケ。
723花咲か名無しさん:2006/11/16(木) 23:15:41 ID:lFTwbx4H
うちは地植えだけど、深さ11センチに植えて、4,5日に一度水やりしてる。
724花咲か名無しさん:2006/11/17(金) 21:35:41 ID:rQuWCalw
それ水やりすぎ
725花咲か名無しさん:2006/11/18(土) 02:04:43 ID:W96kzGN6
球根は用意してあるのに、家の改築工事のため
植え場所予定の花壇が、年内一杯は使えません。

とりあえず、3号程度のジフィーポットに埋めて
芽出し球根みたいにして、花壇が使えるようになったら
地植え、というのはokですか?
慣れてないと難しいかったりするんでしょうか。

726花咲か名無しさん:2006/11/18(土) 05:15:19 ID:uoIj8Wmq
>>725
1月に植えても間に合うよ
727花咲か名無しさん:2006/11/18(土) 22:12:51 ID:W96kzGN6
>>726
レスありがとうございます。
間に合うんだ〜よかった〜
728デルフト・ブルー:2006/11/20(月) 15:30:56 ID:jcPoYSWF
>>727

 寒冷地ならば1月でも大丈夫そうだけど、うちは関東でも温暖なところだから
クリスマス前には植えつけなきゃ・・・。しつこい風邪でなかなか庭で暴れない今日この頃、
倉庫に保存してあるチューリップ800球、ヒアシンス100球、その他いろいろが
植え付けを待ってます。さすがに11月下旬ともなると気持ちが焦る。アラジンなんかは
すでに発根しそうな様子!土掘って埋めるだけなのに、ねぇ。。。ゴホゴホw

 植え付けスペースが年内使えないのであれば、今年は思い切ってプランターで
楽しんでみてはどうでしょう?数はどのくらいですか?100個以内ならば
25個ずつ、大きめの正方形のプランター(美観としてはテラコッタが望ましいけれど、
重いのとお高いので、プラスチックでも可。昔と違ってプラ鉢もなかなかオシャレなのが
あります。)に5x5で植えて、縁取りにその他小球(ムスカリ、シラー・シベリカ、
クロッカス、ヒアシンス、スノードロップなど)を植えて、その上に密植にならない程度に
ミニパンジーやビオラを植えると冬の間もお花が楽しめる、いわゆるダブルデッカー(かな?)
方法です。
729デルフト・ブルー:2006/11/20(月) 15:35:57 ID:jcPoYSWF
 いや、逆に寒冷地で豪雪地域は雪が本格的に降る前に植えないといけないのかも。
寒冷地にお住まいの方々、どうなんでしょうか? 新潟とか富山などの産地は
雪によって土の中が程よい発根温度になると聞きました。さらに、成長期には雪解け水で
水分がバランスよく供給。自然による見事な生育環境のバランスですね。
730花咲か名無しさん:2006/11/20(月) 16:06:58 ID:3UMu3sw2
>>729
>チューリップ800球、ヒアシンス100球
満開になったら見事でしょうね。
ぜひ、写真をupして!
かぜお大事に。
731花咲か名無しさん:2006/11/20(月) 22:38:34 ID:Mmvf+r2Z
>>728
関東でも温暖なところって、房総半島や三浦半島の先っぽ?
うちは寒冷地じゃなくて横浜だよ。
ホムセンで投げ売りしていた球根を正月明けに植えたけど
何の問題もなく咲いたよ。
732花咲か名無しさん:2006/11/21(火) 08:55:45 ID:CRm34Kwe
積雪下だと地中の温度は零度を下がらないからね。
北陸地方が生産地としてさかんなのはそのあたりにあるのかな
733花咲か名無しさん:2006/11/21(火) 09:54:24 ID:KdAtxYo2
埼玉だけど2月初旬までなら普通に咲くよ。
かなり萎びるけどね。
良く行く園芸店は年明けすると売れ残りの球根を
買い物の度にオマケで3球くれるんです。
1〜2月で3〜4回買い物するから毎年10球前後貯まるのねw
最後に貰ったのが2月過ぎで咲くかどうか微妙だったけど
ちゃんと綺麗に咲きましたよ、しかも球根育って翌年もね。
それ以降オマケは2月ぐらいにまとめて植えるようにしてるけど
3年で咲かなかった球根は1個も無かったよ。
734花咲か名無しさん:2006/11/21(火) 18:10:30 ID:Ek3vCkH1
この前チューリップの球根が半額で売っていました
100球以上買い占めてしまった
主にピンク系と白を買いました
春が待ち遠しい

735花咲か名無しさん:2006/11/21(火) 22:26:51 ID:TDY4SvO6
>>733
こういう具体的な体験談は信頼出来てとても参考になります。
736花咲か名無しさん:2006/11/22(水) 10:06:48 ID:wXYlI2Le
コンテナに植えたのですが、植え付け直後から日当に置いた方が良いんでしょうか?
737花咲か名無しさん:2006/11/22(水) 10:41:24 ID:IOpD0y28
>>736
芽が出るまでは日陰で大丈夫だったよ
738花咲か名無しさん:2006/11/22(水) 11:14:25 ID:wXYlI2Le
>>737
はじめてなのに100球以上も植えちゃって・・・不安になってました。
とりあえず日陰に置いときます。
ありがとうございました。
739デルフト・ブルー:2006/11/23(木) 01:27:37 ID:rG+BZLtL

うちは都内寄りの千葉ですが、正月明けはともかく、2月はさすがにムリですね。
毎日仕事の合間にせっせと植えてるけど、まだまだたくさんある・・・。
今日はクリスマス用のアマリリスを植え終わった。チューリップはせめて年内に植え終わりたいなぁ。
植え切らなかったら道端に埋めちゃおうっと。w
740花咲か名無しさん:2006/11/23(木) 01:49:35 ID:drYn3+DP
昨日、NHKのBShiでイギリスのガーデンを紹介してた番組やってたね。
なかなかきれいでよかった。
「球根は、こうやってばら撒くの」
…バサバサバサ…
「並べると兵隊さんみたいでしょ?ウフフ」
あたりまえだけど、なるほど、とおもた。
といっても、我が家はプランターなんだけどね。
741花咲か名無しさん:2006/11/23(木) 10:58:07 ID:OYWmVegq
>>740
ばらまくと自然な感じに配置されるから良いよね。
小さい球根なんかは、いちいち並べるのめんどくさいから蒔いた方が早い。
742花咲か名無しさん:2006/11/23(木) 14:09:26 ID:X6h5yRrR
横60センチ×縦30センチの花壇に
前3個・後ろ2個植えたんですが、
本当はもっと植えたいと思ってます。
スペース的に球根増やしても大丈夫でしょうか?
743花咲か名無しさん:2006/11/23(木) 14:42:02 ID:eVEDWpuw
球根と球根の間2cmくらいで植えちゃってるよ。
(頂芽の間5cmくらいになってる)
今年はじめてだから咲くかどうかわかんないけど
ギュウギュウ詰めのやってみたくて。
744花咲か名無しさん:2006/11/23(木) 19:45:12 ID:CPbuQB+f
10月中旬頃にミニチューリップを3つ鉢植えにしたのですが
2週間ほど前に急に冷え込む日が続いた後、わりと温暖な気候
が続きました。
そしてミニチューリップの一つが地上からしっかり目を出していました!
これは・・・果たしてちゃんと冬を越して花をつけられるのでしょうか?
よければご意見お願いします。
745花咲か名無しさん:2006/11/23(木) 20:47:27 ID:OYWmVegq
>>744
大丈夫だと思うよ。葉の先がちょっと茶色くなるかもしれないけど。
昨年、うちも早くに芽が出ました。
そして、今年も出てる……
746花咲か名無しさん:2006/11/24(金) 04:22:08 ID:UDQNdZj3
>>744
うちは、まだ、植えてないのに新芽が芽が出てきた。
晩生のはずのアラジンなのに。
ほかにも何種類か芽が出てる。
晩生でも芽吹きが早いと花も早く咲くのでしょうか?
747花咲か名無しさん:2006/11/24(金) 07:51:46 ID:ohcawwOI
去年できた小さい球根(大きい梅干くらい)をとってあるんですが、
植えてもだめですかね?
花壇のスペースがあまりないので咲かないようなら捨てようか・・・とorz
748花咲か名無しさん:2006/11/24(金) 12:15:45 ID:TtP0dep/
>>747
梅干しの大きさがどの梅干しかちょっと分からないけど、
小さい球根は花さかせないようにだったか花さかせながらだったか
それとも花は咲かないけど、だったか忘れてしまったけど(スマソ)
土に植えて肥料やって適当に水やって…で早くて1年、大体2-3年位で
立派になるとか。場所があれば肥らせてみたらどうでしょ。
749花咲か名無しさん:2006/11/24(金) 19:55:33 ID:ohcawwOI
747です。
球根、再生できるんですね!しらなかったー。
葉だけ楽しんで太らせてみようかな。
ありがとうございます!
750花咲か名無しさん:2006/11/24(金) 22:05:41 ID:Vav39oQq
>>745,746
レスありがとうございます。
大丈夫と聞いて安心しました!
あまりに早く芽が出たので、上から土を上乗せしてあげた方が
いいのだろうか?!と悩んでました。
特に室内に取り込んだりせず、このまま冬の寒さにあてておいて
大丈夫ということですよね。
せっかくなので葉っぱの成長も楽しむことにします。
ありがとうございました。
751花咲か名無しさん:2006/11/25(土) 09:56:26 ID:OmpygUBU
大小まぜて植えといた鉢が、なぜかひっくり返っていた・・・
ばらばらになった球根達をひろっていたら、根っこがモワーってたくさん生えてた
お水やっても無反応なので寂しかったけど
土の中ではしっかり育っていたのね
ひっくり返らないように固定しといたからもう大丈夫だよ

752花咲か名無しさん:2006/11/25(土) 22:34:15 ID:BAi1XLTH
>>751
大変でしたね。犬、猫、カラスあたりの仕業でしょうか。

恥ずかしながら去年初めてチューリップ(八重品種のミックス)を
花壇に植え、全部ちゃんと咲いてくれたことに感動し
今年はブルーダイヤモンドという品種を10球植えてみました。
球根の向きもそろえたので春が楽しみです。
753花咲か名無しさん:2006/11/26(日) 02:43:42 ID:TUc0pZaB
H25cm
W50cm
D25cm
のプランターに、12upを30球(4種)と、
ムスカリを4球植え付けますた。
間隔は10mmぐらいで

○○●○○●○○
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
○○●○○●○○

ビッシリとこんな感じw
754花咲か名無しさん:2006/11/26(日) 02:46:22 ID:TUc0pZaB
ズレちったw
755花咲か名無しさん:2006/11/26(日) 10:30:44 ID:K6AHSBad
ボケのタイミングにワロタww
756花咲か名無しさん:2006/11/26(日) 15:10:22 ID:LfphXAw0
いい加減うけるか。アイスクリーム。
上のほうでボロカスに言われてるのでこの品種の話題が出しにくくなったけど・・
757花咲か名無しさん:2006/11/26(日) 15:33:48 ID:rn2f9MXK
>>743
今年初めてプランターに隙間無くぎっちり植えた。
春が楽しみでならんwww
758花咲か名無しさん:2006/11/26(日) 17:31:41 ID:rJW8Sh85
>>753
大きなチューリップの間に、小さなムスカリを植えると、チューリップの葉っぱに
隠れてムスカリが目立たないよ。
759花咲か名無しさん:2006/11/26(日) 19:59:32 ID:hjIghEgx
地植え、コンテナあわせて400個植えきったどー!さすがにつかれた。
ありきたりの種類ばかりだけど、今まで色々やって普通の一重が
一番好きなことに気づいた。アプリコットビューティとか大好き。
春が楽しみだー。

>>757
毎年球根を更新するなら、ぎっちりがいいですよ。
最近は球根も安いですしね。
見ごたえあるからご近所さんも喜ぶんじゃないかな。
760花咲か名無しさん:2006/11/26(日) 21:29:01 ID:bSuuTq3k
>>756
アイスクリーム育てている人ってこのスレに何人くらいいるんだろうね?
やっぱり大切に一球ずつ鉢植えされているのかな。
761花咲か名無しさん:2006/11/27(月) 00:43:31 ID:1L7arPzR
>>760
うちはベランダで広さもないので1球だけ大切に植えました。
あと、栽培してる植物を撮影するのも楽しみとしているので
あの超八重咲きをどう撮ってやろうかといまからワクワク。
ちなみに球根の重さは21gでした。
762花咲か名無しさん:2006/11/27(月) 10:55:59 ID:ob3ubPOC
日陰で地味〜に水遣りしてた鉢植え
1個だけ、芽が出てきたよ。
同じ鉢の他のはまだお休み中なんだけど
日向に移したほうがいいのかな。
763デルフト・ブルー:2006/11/27(月) 19:12:32 ID:J1w3DQWa
 安くても1球1,000円。太っ腹じゃないと手を出せないキュコーンですね。
年末も近づいて、500円以下になったら話のタネに1個植えてみたいと思います。
あそこまでいくと万重咲きですね。アンジェリケの上にマウントタコマをのっけたような感じ。
764花咲か名無しさん:2006/11/27(月) 19:36:53 ID:jmWzuJ8v
アイスクリーム実物見た事ないからわかんないけど写真だと
上の部分が泡に見えなくもないので下がブラウンに近い色、
上が白のがあったらカプチーノみたいだと思った。
765デルフト・ブルー:2006/11/28(火) 01:33:55 ID:yvZTrb8e
>>764

なるほど。ヨーロッパで作出されたらカプチーノ。
アメリカだったらルートビア(ROOT BEER)。w

今年一番楽しみにしているのは「ペイズバス」という優しいタマゴの黄味色のチューリップです。
あまり流通していないためか、5個しか手に入らなかったけど、パッケージ写真ではコピーの通り、
「まるで天使のような優しい卵色」。

アイスクリームってあの花びらのわりに球根がフツウですね。特大球並みに大きいのかと思ってました。
近所で毎年肥料をたくさんやって巨大でグロなチューリップ咲かせるお宅があるけど、アイスクリームに
あの施肥を実行したら果たしてどうなるのか。ムムム。
766花咲か名無しさん:2006/11/28(火) 11:11:04 ID:rjvSnERB
>>765
差し詰めベルギーだとホットチョコ?(上の白は生クリームで)
ちなみにアイスクリームはHCに6つか7つくらいあったけど980円で
悩んでやめた。他の球根が結構買えてしまうと思ってしまったから。
けどすぐ売れてしまって、でもその後販売されてなかったな。
価格が高いからお試し販売だったんかな。
ペイズバスっていうの見てみたけど可愛らしい〜。
所々にあるといい色合いだねぇ。
767デルフト・ブルー:2006/11/28(火) 18:37:12 ID:yvZTrb8e
>>766

 そうなんですよ。1000円あったら他の球根がたくさん買えますね。うちはほとんど地植えか
畑ですが、今年はいくつかコンテナも作ってみました。ステインで青く塗装した木箱(ゴミ集積所から拾ってきた)に
青いヒアシンス(デルフトブルー、スカイジャケット、マリー)、シラー・サイベリカ、濃紺のムスカリ・パラドクサムに
スイートハート、モンテカルロ、ブルーヘロン、タルダとクルシアナ・シンシア。まわりにはクリームイエローのビオラと
ブルー・モルフォ・パンジーを植えてみました。

 ベルギーだとショコラ・ショーとはなんとも粋な。w
去年あたりに世間にデビューした「カイロ」なんて中辛のインドカレーみたいな色でしたね。
まぁ、うちも今年はアイスクリームは植えずじまいになりそうです。

 ペイズバスはなかなか見かけませんでした。うちで買ったのはあのバカ高いアイリスオーヤマの
5球入りです。ふっくらとした形と優しいミモザイエローにオーッと感激して即買い。来年はもっと買えるといいなぁ。
黄色のチューリップはとかくハデなのが多いけれど、ペイズバスは派手すぎず地味すぎずでいい雰囲気ですね。
768花咲か名無しさん:2006/11/28(火) 19:03:00 ID:RL0GiZVM
アイスクリーム買うくらいなら漏れならピンクムスカリ買うぜ
769花咲か名無しさん:2006/11/28(火) 19:26:08 ID:igFI7TOl
>>768
好きなの買えばいいじゃない。誰もアイスを買えなんて言ってないし。
770デルフト・ブルー:2006/11/28(火) 20:56:23 ID:yvZTrb8e
>>768

 ピンクムスカリ、高いですよねー。確か5球で3,800円(サカタ)でしたね。
ゴールデンフレグランスも高い!でも、パイナップルのような芳しい香りというコピーに負けて
5球買っちゃいました。あと、今年初めて植えるのが濃紺のベレバリア・ピカンタ(ムスカリ・パラドクサム)。
ネイビーブルーのムスカリということで楽しみで仕方ありません。
771花咲か名無しさん:2006/11/28(火) 21:12:49 ID:k1EXscxu
ピンクムスカリは開花したの見た事あるけど
あまり綺麗じゃなかったよ。
772花咲か名無しさん:2006/11/28(火) 21:21:19 ID:igFI7TOl
アイスクリームが咲いたら何かと交配して実生してみたい。
773花咲か名無しさん:2006/11/30(木) 15:48:23 ID:yk+csOcK
チューリップの冷蔵処理をお聞きしたいのですが、これから、冷蔵庫に入れても
間に合うのですかね。
どなたか、冷蔵処理された方いますか?
774花咲か名無しさん:2006/11/30(木) 16:12:30 ID:838NtC9A
>>768
ムスカリピンクすっごい濃いピンクで綺麗ですよね〜
ブルー系のビオラと寄せ植えで使いたいけど、高価すぎて貧乏なあたしには買えないわ。
775花咲か名無しさん:2006/11/30(木) 21:48:32 ID:hL0GfEoo
>>773
いまからやっても意味ないと思うが。
コルチカムみたいにいきなり球根から花が咲くわけではなく
まず根が十分伸長してからでないとだめだから、冷蔵処理しても開花は自然と一緒
776花咲か名無しさん:2006/12/01(金) 18:57:49 ID:ir1+dJwe
オレンジキャッシーニというのはどんな咲き方のチューリップでしょうか?
777花咲か名無しさん:2006/12/01(金) 23:43:32 ID:bUAAx9OI
こんな感じ
778花咲か名無しさん:2006/12/02(土) 01:03:56 ID:VGGblo17
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |     .r-。                 ,,,,,,, .,,n,.┐   ,,,,,_          ____、 |
 | ./゙^'i、丿 :←―-,广゙゙ ̄ ̄ ゙゙̄,,,,]    .| .| .゙l.'l,,゙l  ,l゙ 丿      .|゙゙゙゙ ̄″  __|. .|
 |  ゚―'丿 ,wrr‐i、 .| .冖'゙ア゜.,-'iニz'i、 |゙゙゙゙゙゙゙″ ‘゙゙゙ ゙̄!  /   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄〕 .゙‐'''フ'~.,./゙`   |
 |   .,,,ヽ,/,l゙ ./.i_|  ./` ,i´  ゙l,》〃 "''二,゙|  |,ニ゙l¨″ / ,!'''''フ .゚广゙゙″  .,i´ ,i´      |
 |  ,l゙ ,i´,l゙ \、^  .|  |       ,/ /{ .|ヽ .゙l、 ゙‐'ノ ,l゙ ,l゙     |  |    、  |
 |  / ,l゙ │ ,r. \、  ヽ `'''ー''''"゙゙l .,i´ ,l゙ {  | .゙l ゙l、   / ./      ヽ `'ーー''"゙゙l  .|
 | .ヘ、/ ヘ、,l゙ `''、,/`  `''――''''"` `'''" ト-l゙ ."'"`   `ー/`       `'――'''"゛  .|
 |___________________________________|
         ∧∧ ||
         ( ゚д゚) ||
         / づΦ
779デルフト・ブルー:2006/12/02(土) 01:22:45 ID:whqXlGsL
>>773

775の言うとおりです。低温処理は遅くとも9月スタートです。
沖縄とかあったかいところにお住まいなら今から球根を低温処理して「冬」を
体験させて開花を促すこともあるけど、そうでないならば、今から植えても
十分キレイに咲きますよ。うちの冷蔵庫には今ヒアシンスがいくつかあります。
あまり促成栽培は好きじゃないけれど、秋の初めにいい雰囲気のビンを手に入れたのでいくつか
試してみたくなったのです。
780773:2006/12/02(土) 02:47:19 ID:3CDWxJV9
>>775,779
あきらめつきました。
来年、もっと早い時期に挑戦します。

近所のHCに蕾の上がったポット植えチューリップが並んでました。
3球入りで600円でした、そちらを買って楽しみます。
ちょっと高いです。
781花咲か名無しさん:2006/12/02(土) 02:51:11 ID:U1idsIbG
>>776
画像検索で調べてもパッケージ写真しか探せ無かった。
けど、一重みたいだから普通の感じで咲くのかなぁ。
ただ見た目は普通のより丸みを帯びててどことなく
ぽってりした感じが可愛らしいね。
782花咲か名無しさん:2006/12/02(土) 12:01:53 ID:4pM+3n/I
うちのピンクインプレッション、もう芽が出てきたよ@神奈川
早いなぁ…
783花咲か名無しさん:2006/12/02(土) 17:00:29 ID:03JR4Pqj
それにしても島忠の球根は安かった。
784デルフト・ブルー:2006/12/02(土) 21:42:49 ID:whqXlGsL
>>780

 私も毎年いくつか試しにやってみようと思っているうちに12月になってしまいます。
ムリをして咲かせるより、やっぱりチューリップは自然に春に咲くのが一番キレイです。
ホームセンターとかでもそろそろ、5号ポット植え(3球植えが多い)が出回りますね。
うちの近所のケーヨーD2は300円くらいですが、今年は球根が不作ですからもう少し高くなりそうです。
ヒアシンスの鉢もいいですね。

 チューリップの促成栽培はもう間に合いませんが、アマリリスの室内栽培をやってみては
いかがでしょうか? 秋植え球根が姿を消す代わりにホムセンではポットアマリリスがずらりと並んでいます。
15度〜20度を保って適度に水をあげれば真冬にゴージャスな大輪の花が咲きます。
「アップルブロッサム」は特にかわいいです。うちではすでに10鉢植えつけました。
原種の「パピリオ」が1000円ちょっとで他は600円くらいでした。

 スレ違いの話題でスマソ。
785花咲か名無しさん:2006/12/02(土) 21:52:21 ID:sDdC31gp
一重でもスイートハートは先っぽ尖るしエンペラーは間延びしてるし
たまご型が一番いい。
786花咲か名無しさん:2006/12/03(日) 10:49:21 ID:fmljS3F9
まだ植えてない球根が100球以上残ってます
ネットでもこの前買っちゃったし・・・
まだ間に合いますよね?
787花咲か名無しさん:2006/12/03(日) 16:36:50 ID:Lupkv6ln
まだ間に合いますよ
私もこれから買いますし
788花咲か名無しさん:2006/12/04(月) 12:31:26 ID:ZMwanVKX
アプリコットドリーム
イズミ
クラッカー
ジャックポット
スプリンググリーン
デイドリーム
バラード
バレリーナ
フォステリィキング
ペイズバス
紫&黄
今年植えたチューリップたちですた。
789花咲か名無しさん:2006/12/07(木) 23:58:59 ID:cN0Yx6ll
ユアン(フォステリアナ系)10個植えたけどリスに食べられる可能性大。
今のところ大丈夫っぽいけど、春先に芽が出たら・・・
全部スイセンにすればよかった。
790花咲か名無しさん:2006/12/08(金) 15:59:59 ID:4eE17/WC
球根の植え付けも終わってないのに、クリスマスチューリップ買ってきました。
紫と赤、それぞれ3球植え。
今日は暖かくて気持ちが春です。

>>784
アマリリスも植えてみたいです。
でも、あの巨大な球根を見ると気後れします。
791花咲か名無しさん:2006/12/08(金) 18:30:34 ID:AVHbi7xS
安かったから思わず、スイートハートっていうチューリップ買ったお。
明日植える。
792デルフト・ブルー:2006/12/09(土) 18:25:11 ID:GFvgLhaJ
>>790

 真冬に咲くのをイメージして、ワクワクしながらアマリリスの鉢と一緒に暮らしています。
おっしゃるとおり、デカイ球根なので植えつけられていた小さな鉢なんかでは存分に根を伸ばせないじゃないかと
思って6号鉢に植え替えました。とても場所をとります!10鉢ともなると、もうw 困ってるのはそのくらいでしょうか。
クロッカスなんかと比べると本当に大きいですね。さすがアフリカ原産。

 うちもまだ植え付け終わってません。今年は秋が暖かかったぶん、逆に12月くらいの植え付けがいいのかもしれないですね。
ホームセンターで売れ残りの球根を見てよさそうなのが(状態)あると買い占めそうになるのを抑えてw 残り
500球をせっせと植えています。
793デルフト・ブルー:2006/12/10(日) 22:17:26 ID:1rgT2y/p
 球根植えるのが何が大変って、宿根草や球根などの先輩たちを傷つけずに穴を掘ることですね。
ターシャ・テューダーが本で「球根探知機をぜひ発明してほしいわ」と言ってましたが同感。
スコップでヒアシンス、水仙、そしてせっかく肥大したチューリップの球根をスコップで真っ二つに
してしまうという愚かなことを今日もやってしまいました。

orz.....
794デルフト・ブルー:2006/12/10(日) 22:19:49 ID:1rgT2y/p
↑で「スコップ」を2度もタイプしてしまった。スマソ。
795花咲か名無しさん:2006/12/10(日) 22:30:49 ID:sWEcb46I
土が柔らかい場所だと、木のスプーンで穴ほってるお。傷つきにくいお。
796花咲か名無しさん:2006/12/11(月) 00:46:55 ID:PW7jRHBh
球根堀り用に豚を訓練するというのはどうだ?
797花咲か名無しさん:2006/12/11(月) 01:30:18 ID:GZn0QBNr
>>793
素手で探りながら掘る
基本。
798花咲か名無しさん:2006/12/11(月) 14:38:00 ID:/ifjijji
チューリップの芽って、鳥に食べられたりしますか?
同じベランダに置いてあるお花達が、ことごとく鳥にやられています。
うちのチューリップ達は超浅植えで、球根の白い部分も土から見えているので
おいしそうに見られないかと心配で…
ネットでも張っておいた方がいいのでしょうか。
799デルフト・ブルー:2006/12/11(月) 19:06:52 ID:Sb9KgxcO
 粘土系の固い土(かなり改良はして、続けている)なので素手でっていうのはムリですね。
それと宿根草や木の合間に植えているので印をちゃんとつけるべきなのでしょうね。反省・・・。
ある程度浅く掘ってから、できる限りつるはしでソーッとやってますが、広範囲となるとスコップで掘ってついつい・・・。
それと、初夏に掘り上げたときに落ちた小さな球根が肥大していたりして、びっくり。
チューリップは一年草と割り切って毎年更新しようっていうのは球根業者の営利作戦ですね。
今年掘り上げてしまった数々の球根を見ると、言われているよりちゃんと咲くような気がします。

>>795

 木のスプーン。なるほどー。とにかく毎年極端な数の球根を買ってるので今年からはちゃんと育てて
みなさんにもお分けできるくらいになるといいなぁ。

>>796

 はたしてブタさんはシクラメン以外の球根にも食欲を示すでしょうか?
シクラメンは別名ブタノマンジュウというかなり色気のない名前・・・。
でも、でも、トリュフって確か探知するのはブタですよね? 
チューリップ用に訓練しても、ヒヅメでやられてしまいそう。
掘り上げシーズンだけモグラをどこかから連れてきて放ってみたりしてw
とにかく、印をマメにつけることにします。

>>798

 鳥に食べられた経験はありませんが、防除は極めて簡単です。
おっしゃるように目の細かい(1平方a)ネットを張っておけば大丈夫じゃないでしょうか?

 球根も残りあと200球。今年もたくさん買ったなぁー。(1000個ちょい)
うまく球根が太ったらお分けします。長々とスマソ。
800花咲か名無しさん:2006/12/11(月) 19:25:01 ID:lI0O7fb+
豚は鼻で探知してほじり始めるけど、確かその前に豚をとめて人が掘るよ。
801花咲か名無しさん:2006/12/11(月) 22:20:13 ID:fh7ka7FH
おかげさまでチューリップが雑草化しますた。
球根をとりきれず、北国なんで夏に腐ることもなく。

それより困るのは気をつけて品種ごとに掘ってるつもりでも少しは混ざってしまう。
きれいにデザインしても、違うのが入ってたりして。
せっかくの花だから摘まないけどね。
人の記憶はあいまいで、花がなくなると品種の境界を忘れてしまう。
802花咲か名無しさん:2006/12/12(火) 03:18:09 ID:klMQpZtk
自分は球根を植えて花が咲いた後、堀上ようとしたら
球根が未熟だったからいくつかは堀上ていくつかはそのまま埋めたままにしたら
来年花が咲いてびっくりしたことがある。
803デルフト・ブルー:2006/12/12(火) 17:31:25 ID:FDQL0f3U
>>802

 感動ですね。誰に見てもらうわけでもなく、庭でひっそりと咲くチューリップ。
ぎっちり植えもいいけれど、いちばんかわいいのはそんなチューリップかもしれませんね。

>>801

 ホント、記憶って曖昧なものです。私なぞ、10月終わりに植えた球根が何であったかもう忘れてしまいました。w
でも、ここにはこれを植えて、必ずこれが咲く・・・とわかりきっているより、覚えていないほうが、
春になって次々と咲くときにワクワクします。
804花咲か名無しさん:2006/12/16(土) 17:43:29 ID:W/HwZ0Y+
そろそろ植えようと思ってホムセン行ったら、球根のあった場所が撤去されてすでに鏡餅コーナーになってた orz
805花咲か名無しさん:2006/12/16(土) 19:23:50 ID:grT5WoO0
鏡餅を植えよというお告げか。
806花咲か名無しさん:2006/12/16(土) 20:57:27 ID:W/HwZ0Y+
>>805 鏡餅と締め縄を寄席植えにしてみます。。
807花咲か名無しさん:2006/12/16(土) 21:58:43 ID:9gyqcrTm
おあとがよろしいようで
808花咲か名無しさん:2006/12/17(日) 19:12:11 ID:mWdICb1L
店によっては第2弾として、遅掘りのユリ特大球や宿根草根株の
絵袋売りとかやってるね。

アイスクリームは680円だった。
809花咲か名無しさん:2006/12/17(日) 21:18:50 ID:/wySVbme
アイスクリーム、その値段だったら買っちゃうかも。

うちの近所のホムセンは、名無しチューリップ5球入りが200円になってた。
あとはバラ売りが1球25円とか。
鏡餅の人も探せばまだ間に合うよ。ガンガレ
810花咲か名無しさん:2006/12/17(日) 22:23:05 ID:7lxmk20+
うちの近所の花屋(生協の敷地にある)、チューリップが10球198円だった。
品種はアプリコットビューティー、ピンクダイアモンド、スイートハート等。
あと数種類あったけど、忘れた。八重咲きの種類もあって、やす!と思った。

うえるとこないのに、買っちゃいました。
811花咲か名無しさん:2006/12/19(火) 00:16:54 ID:ouegKUEN
うちの近所のホムセンは、3割引で10球400円弱だよ。
このへんで手をうつかな。
812花咲か名無しさん:2006/12/19(火) 12:48:49 ID:4HuYaFIp
変わり咲きのが5玉で150〜200
3種類ほど買ってきた。
年越したらもう一段階くらい安くなってないかなー
813花咲か名無しさん:2006/12/20(水) 00:41:30 ID:oId18Vpf
まだ植えてm(ry
814花咲か名無しさん:2006/12/20(水) 21:50:42 ID:xBhBET8F
うちも値下がり品を狙って行ったら
ポット入りアマリリスしか残ってない…
815花咲か名無しさん:2006/12/21(木) 00:20:29 ID:lPPZFdY0
去年一球5円でアンジェリケあった
816花咲か名無しさん:2006/12/21(木) 01:36:43 ID:G1Vo3B8W
そろそろ各所で投売りが始まったね。
安さにつられて買ったものの、もう植える場所がない...
球根持ってオロオロしてますw
817花咲か名無しさん:2006/12/21(木) 02:49:53 ID:K/uoEySy
全部植え終わったけど、もっと欲しい。
でも、近所のホムセン売ってなくて、まだ、売っているところがうらやましい。
818花咲か名無しさん:2006/12/21(木) 06:37:42 ID:Lz+dnyer
チューリップのサイトについてお尋ねしたいのですが
(うろ覚えですが)確か親御さんがチューリップ農家の方が立ち上げた非商用サイトで
高さや花期等の品種情報も詳しいサイト、ご存知ありませんか?
球根の選び方について、お尻がこんな風になってる球根は咲かないよ、といったような
情報があって、球根購入の時期にそれを見たいと思ったのですが見つからなかったよ orz

話変わりますが、アイスクリーム、先月末某コッカエンにて280円だったので1球買いました
すぐ鉢に単独で植えつけたけど、そのあとから3,4日と空かずに雨が続いてて
腐ってないか心配な大阪・・・
819花咲か名無しさん:2006/12/21(木) 10:20:51 ID:TxicG8XF
うちの近くの園芸店も既にチューリップ球根撤去。
2月ごろ芽だしポット苗として再び登場。
820花咲か名無しさん:2006/12/21(木) 13:30:09 ID:dNS+dmYe
なるほど。あの球根たちも捨てられる訳じゃないのね(・∀・)
821花咲か名無しさん:2006/12/22(金) 17:14:40 ID:CRLw4ybs
近所のお宅のプランターに
既につぼみまでついている苗が植わっていたんだけど
この時期に・・・?ってビックリした。
822花咲か名無しさん:2006/12/22(金) 18:02:12 ID:9qZKW5mR
蕾付き鉢物を植え替えたんだろな
ホムセンとかで結構安く出てるから財布の口が開きそうになるw
823花咲か名無しさん:2006/12/22(金) 18:48:13 ID:zOOKVf7d
>>821
チューリップを夏(8月くらい)から冷蔵処理した球根
(ウィンターチューリップなどの名前で売ってる)
をうちでも10月頃に植えたけど、蕾があがり始めたよ。
(室内で栽培)
寒いと花が長持ちするんで、咲いたら外に出すつもり。
824花咲か名無しさん:2006/12/24(日) 09:10:30 ID:kg6Z5ML6
今年は鉢植えの土の配合を変えてみた。
以前は赤玉に腐葉土(赤玉がすぐ崩れる)、ここしばらくはプランター用配合土に
赤玉を混ぜたのを使ってたけど、掘り上げるとカビが・・・

で、今年は球根周りに赤玉と軽石を4:3くらいになるように混ぜたものを、
根部にはそれに腐葉土を加えたものを使ってみた(エビネを真似て)。

崩れた赤玉は水が通りにくくなるけど、軽石を混ぜると赤玉が崩れにくくなるよね。
保水排水ともよくなる感じ。今までより有機質が少ないけど開花球とれるかな・・
825花咲か名無しさん:2006/12/24(日) 21:18:49 ID:HWRoC8X4
821です
>822・823
そうなんですか、知らなかったー。
近所の園芸店は、クリスマス一色だったから扱ってないようでしたが
お正月が終わった頃に出てくる予感。
お花を見に行くのが楽しみになりました。
826花咲か名無しさん:2006/12/25(月) 06:24:15 ID:ay7x0YTm
今日明日にも植えようと思っていた球根、ねずみに囓られちゃった(∩Д`)゚。
827花咲か名無しさん:2006/12/25(月) 08:44:45 ID:QPt1Szs/
私はダニにくわれたことがあるよ
巣みたいになっててガクブルだった
828花咲か名無しさん:2006/12/25(月) 21:54:38 ID:swXLgkTr
今年初めてチューリップを植えてみた。10月始め20球を4っの鉢に
5個ずつ植えたが、最近やっと5っ芽が出てきた。
12月の初めにカインズの園芸コーナーで半額以下1球当たり7円程で
放出していたので、更に250球購入し650cmのプランター12鉢に21球
づつ植えた。少し数が多く異状だと言われたが来年の4月が楽しみだ。

829花咲か名無しさん:2006/12/25(月) 22:32:03 ID:FEYTBSjr
チューリップ、芽がでてきた。
今年は、アンジェリケ、ファンシーフリル、バレンタイン、ピンクダイアモンド
SEピンク、SE白、レディージェーン、スイートハート、原種系チューリップ(混合)を植えました。
原種系を植えたゾーンははやくも芽がにょきにょきでてます。
830花咲か名無しさん:2006/12/26(火) 01:38:20 ID:0p5LVgnf
ねずみならかわいいから許す
831花咲か名無しさん:2006/12/26(火) 16:11:41 ID:MpTU3wel
うちでは、意外にも早生系のストレッサやスイートハートとピューリッシマとか
原種系が芽吹きが遅くて、晩生のブラッシングレディやアラジンがにょきにょき
伸びてきました。植える前から伸びてた、根っこも出てたし。

>>828
250球も植えられるなんて幸せな人だー。
2月ぐらいからプランターが乾きやすくなるので水切れに気をつけて。
832花咲か名無しさん:2006/12/26(火) 23:12:44 ID:FbZaKyH0
アイスクリーム30円だったから試しに1球だけ買ってみた。
お買い得だな・・・と思いながらも奇怪なあの花型に2球以上買う勇気がなかった。
833花咲か名無しさん:2006/12/27(水) 08:11:56 ID:57siqwhv
>>832
ど、どどどこで30円で売ってたのよ!!
と釣られてみる。
834花咲か名無しさん:2006/12/27(水) 20:42:24 ID:UOtXgdBl
>>832
漏れも某店の在庫処分で30円で買ったYO
10月頃は1000円近い値段だったからニンマリさ
835デルフト・ブルー:2006/12/27(水) 20:47:56 ID:p+GNEKXF
 本日、65品種、1200個ゼンブ植え終わりました。達成感で充実した気分になるかと思いきや、
感じたのはひたすら疲労感のみ。今年こそ植える数を減らして500個くらいにしようと思っていたものの、
あれもいい、これもいいで、気づいたときには1000個を超えている始末。orz

 来年の購入プランも、もう決めてしまいました。題してw ワイルド・チューリップ・ガーデン。名前の通り、
タルダ、バタリーニ、トルケスタニカ、クルシアーナなどを中央アジアの山で咲いているような庭造り。まんまです。w

 「アイスクリーム」の30円売り。激安ですね。万重(まんじゅう)咲きは着々とファンを増やしているみたいですね。
ダブルビューティ・アペルドーン、ダイアモンド・スター(アイスクリームもどき)、アイスクリーム、そして、アビゲイル。
日本で作られた「あけぼの」も万重咲きに入るのでしょうか?うちではアビゲイルとあけぼのを5球ずつ初めて植えてみました。
836花咲か名無しさん:2006/12/29(金) 00:07:29 ID:Bl6N/Frc
チューリップを20+250球植えた828です。
≫831さん水切れ注意、ご親切に有難う。
何しろ、10月は1球30円を25円で売っていたので試しに
20球植えたが、12月に入って直ぐ売り尽くしで1球7円程
(75球で500円)でしたので、大量購入した訳です。

もうすでに、売り場で球根から青い芽がでていました。
傷つけないように、やさしく扱ったので4月には綺麗な花を
咲かしてくれるのを楽しみにしています。
837花咲か名無しさん:2006/12/29(金) 01:24:35 ID:etT3V73W
ウィローサの芽がでてきますた!
838花咲か名無しさん:2006/12/29(金) 11:05:28 ID:E/yV1eRQ
<836
75球で500円は安いね
839花咲か名無しさん:2006/12/29(金) 22:24:14 ID:qQ3fuEnj
ホムセンに在庫投げ売りを期待して球根買いに行ったら
正月飾り売り場に代わっていたよ orz
840花咲か名無しさん:2006/12/30(土) 09:59:17 ID:WIz/GfKL
>>839
>ホムセンに在庫投げ売りを期待して球根買いに行ったら・・・

私の場合は園芸コーナーから無くなる12月15日頃でした。
超特価だったので、1週間後には無くなっていました。

植えた270球が4月に咲くのを楽しみにしています。

それとホームセンター(カインズ)はクリスマスの
24日の夕方ツリーや飾りを撤去し、980円していた
ポインセチアを100〜200円で投売りで、翌25日は
正月用の花や切花でいっぱいでした。
買い時(手仕舞いの特売チャンス)を見極めるのが
難しいですね。
841花咲か名無しさん:2006/12/31(日) 14:24:38 ID:hikxhTQ2
10/27に42球植えて現在芽が14個出てまつ。
楽しみだお。
842花咲か名無しさん:2006/12/31(日) 14:27:36 ID:HGIu5ekP
植えっぱなしにしてた球根から芽が出たお
843花咲か名無しさん:2006/12/31(日) 21:26:53 ID:w5iiWj4v
>>840
手仕舞いの特売チャンス → 群がる貧乏人。

こんな下層民を相手にしているなんて、カインズも何時まで持ちこたえられるか気がかりだ。
通りで最近は仕入れを絞っている訳だ。 
844花咲か名無しさん:2006/12/31(日) 21:28:51 ID:w5iiWj4v
>>840
手仕舞いの特売チャンス → 群がる貧乏人。

こんな下層民を相手にしているなんて、カインズも何時まで持ちこたえられるか気がかりだ。道理で最近は仕入れを絞っている訳だ。 こんな店頭の品揃えでは面白くも無い。
客離れも必須だな。 なんとかしろ→貧乏人ども
845花咲か名無しさん:2007/01/01(月) 00:38:31 ID:TlzxiLYZ
俺はどちらかと言うとカインズがどうなろうと知ったことじゃないな
開花させられた鉢植えが売られてたけど、時期的にマヌケと言うか
なんと言うか・・・可哀相だった。>ピンクチューリップタソ
847花咲か名無しさん:2007/01/02(火) 16:05:19 ID:4Gmn38JB
余ったスプレー咲きの球根を5号鉢に3球植えて2週間
底を見てみたら、もうみっしり根がまわってた・・・
こんな狭い状態でもちゃんと咲いてくれますか?
今ホムセンで6号に5〜8球くらい植えられてるのが開花して置いてるけど
それを思うとなんとかなるのかな?
去年みっしり植えた球根は小さい花、もしくは開花しなかったので不安です。
848花咲か名無しさん:2007/01/03(水) 10:18:13 ID:TjPfGFhd
花壇に浅く植えた球根は芽が出てきたけど
鉢に深く植えたのはまだ芽が出てこない
その代わり雑草がうようよ出てきた

クロッカスはにょきにょきともう芽が出てきました
849花咲か名無しさん:2007/01/03(水) 10:48:25 ID:l1gXucJE
10月にアンジェリケその他多数の球根をプランターに植えて、
春まで寂しいからと思い、上からパラパラとネモフィラやポピーの種を蒔いた。

この暖冬で種まきした草花がモッサモサにでかくなっちゃって、
種を蒔いてないプランターのチューリップは、もう芽が出始めてるのに
モサモサ草花の下のチューリップは気配がなし。

やばいかも、と思って草花を抜いて球根を掘り返してみたら
5mmくらい芽が出始めてるものの、根っこが全然出てない!!

腐っちゃったのかなぁ?深植えしすぎたのか・・・?
慌てて植えなおししたけど、どうなることやら_| ̄|○ガックシ・・・
850花咲か名無しさん:2007/01/04(木) 04:16:36 ID:uGuw6tVd
うちのチューリップは1m程の雪の下。
芽は出るかなぁ。
5月くらいまで多分わからないや。
851花咲か名無しさん:2007/01/04(木) 22:32:31 ID:m43PVkek
誘惑に負けて、こんな時期に球根を買っちまったよ。

さあ、どうする。
852花咲か名無しさん:2007/01/05(金) 00:17:03 ID:w21+HCFo
ブルーチューリップ
853花咲か名無しさん:2007/01/06(土) 03:36:30 ID:4wRzupZi
チューリップの花が1つの茎から3つ出たって話知ってる?
854花咲か名無しさん:2007/01/07(日) 22:09:16 ID:6znCHdwh
房咲きじゃなくてシングルで3つでたという事?
855花咲か名無しさん:2007/01/08(月) 12:38:31 ID:UUjFrHGU
この間、なかなか芽が出てこなくて心配でちょっと掘ってみました
土の中で確実にちょこっと芽が出てきたのを確認してまた埋めました

数日後やっと芽が出てきましたよ
でもおやゆびひめやミニチューリップはまだ芽が出てこない

寒さに負けずがんばれ
856花咲か名無しさん:2007/01/08(月) 16:30:37 ID:0Kd8ZnYW
一球280円のアイスクリームの芽が見えてきた。
857花咲か名無しさん:2007/01/08(月) 17:58:05 ID:pxrDeqhl
寒いところに置いておかなければダメだと聞いたので、
球根の植わった植木鉢を日陰に置いていますが、チラホラ芽が出てきました。
もう日なたに置いても良いですかね?それとも春まで日影に置いておけばいいのかな?
858花咲か名無しさん:2007/01/08(月) 18:36:00 ID:ix7iSnjJ
>>857
日なたに出した方が良いよ。
859花咲か名無しさん:2007/01/09(火) 13:11:19 ID:p0GIzJP9
一気に日当へ出したら眩し過ぎて芽が隠れたりしてw
860826:2007/01/09(火) 17:00:22 ID:OTBR2NQ5
>>858 ありがとうございます。やはり緑の芽には太陽の光ですね。

あとネズミに囓られた球根を植えておいたら芽が出てくれました(∩Д`)゚。
861花咲か名無しさん:2007/01/10(水) 10:13:17 ID:fQ9GVYtD
そろそろ植えとかないとなあ。
芽が出ますように。
862花咲か名無しさん:2007/01/10(水) 18:17:28 ID:JDuMq5+/
>>853
うちので2本出たことはある
2本ならめずらしくないかなw
863花咲か名無しさん:2007/01/16(火) 10:45:06 ID:cY6wETN6
誰かチューリップの里親になってくれる人いないかなぁ・・・
色んな品種を ちょっとづつ集めたかっただけなのに
全部10球とか入ってたんで 余っちゃった。。。
864sun:2007/01/17(水) 20:10:35 ID:qXAIfuyW
>>863
福祉施設で働く者ですが、よければ
今年はもう遅いと思いますので、今年末に蒔かせて頂ければとおもいます。
施設のお年寄りも喜ぶと思いますので・・・。
その様子もお届けできるようにブログアドレスなどもつけますので、
球根をお譲り頂けないでしょうか?

よければメール待っています。
865花咲か名無しさん:2007/01/17(水) 20:58:46 ID:FeRu9KgL
残念だけど今年の球根を今年末に植えても咲かないんじゃなかったかなぁ
今からでも厳しいけど、やるだけやってみていいと思う
866花咲か名無しさん:2007/01/18(木) 00:52:43 ID:jpaHdh+Y
場所にもよるけど間に合うよ
867花咲か名無しさん:2007/01/18(木) 01:52:33 ID:qqsRJCut
暖地だとビミョーだけど、それ以外なら今月中ならまだ大丈夫じゃね?
868花咲か名無しさん:2007/01/18(木) 02:25:16 ID:dLwol0LN
>>864
メール送信しました。
せっかくのご好意ですが、お年寄りの様子は
御遠慮します。。。ウチのバーちゃんの施設にも
数十個持っていってまして、生で年寄りの様子は見てるので(汗)。
すごく一生懸命世話してくれますよね。イキイキしながら
スコップ持ってる(笑)
869花咲か名無しさん:2007/01/18(木) 02:27:10 ID:dLwol0LN
集まった品種は56品種。。。 orz
母親に めっちゃイヤがられてます(TT)
870花咲か名無しさん:2007/01/18(木) 03:51:22 ID:wTRqNvRi
tesuto
871花咲か名無しさん :2007/01/18(木) 04:02:42 ID:wTRqNvRi
 てすと
872花咲か名無しさん:2007/01/20(土) 12:11:43 ID:wO/ElfJx
2cmくらい出てきた。
873花咲か名無しさん:2007/01/21(日) 08:59:57 ID:qSeU+vSM
出てきた出てきた(・∀・)
ネズミに囓られて半分になっちゃった球根からも芽が出てきました。
花が咲かなくても(・∀・)イイ! から元気に育って欲しいな!
874花咲か名無しさん:2007/01/21(日) 09:05:24 ID:YvFdpf4K
アブラムシからウィルス感染してあぼ〜ん
875花咲か名無しさん:2007/01/24(水) 16:35:53 ID:HUNBHubi
ファンシーフリル新芽が5mmぐらい出てきたのに、芽の半分が黒くなってる
けど、それって、消毒足りなくて腐ってるの?
植える前の球根が傷ひとつなくてきれいだったのでがっかりよ。
876sun:2007/01/24(水) 17:58:03 ID:QfvreH8l
>>868
昨日球根が届きました。

本当にありがとうございました。
明日にでも植えたいと思います。
877花咲か名無しさん:2007/01/26(金) 08:46:51 ID:NwN3vdYG
>>876
無事に届いて良かったですー。
皆さん喜んでくださってたら嬉しいですぅ
878花咲か名無しさん:2007/01/26(金) 19:08:43 ID:97O1ajkR
863は見たくないようだけど自分は育成日記みたいw
ここでアドレスかけないならいいけど
879花咲か名無しさん:2007/01/27(土) 11:26:02 ID:j6peL0PJ
ストロングゴールドが好きです
880デルフト・ブルー:2007/01/29(月) 00:37:55 ID:YZangNAQ
 ピンクの王道といえば「ピンクダイアモンド」だけど、今年は「ジャクリーン」が手に入ったので
50個植えてみました。画面の写真(個人サイトのものを拝見)では鮮やかだったけど、おそらく画像処理を
しているのだろう、と思いましたが、先日フラワーショップで実物を見てがっかり。一昨年植えて後悔した
「マリエット」、「クリスティーナ・バンコーテン」と同じくやたらと鮮やかなピンクでした。花の色は自然に
よるものだから、どれもキレイと考えたいところですが、やはり人工交配などによってモノスゴイ色は見栄えは
あるものの、イタダケナイものが多数なのも事実です。チューリップではないけれど、そのひとつが夏のサフィニィア。
あの色はスゴイ。タキイが立性ペチュニアで和の色(うすずみ、きりむらさき等)を出してくれた時はホっとしました。

 暖冬の影響で今年は昨年と反対に1ヶ月早く生育サイクルが進んでいます。どのくらい暖かいかというと、すでに
ムスカリがスノードロップの横で咲いているくらい。秋バラの名残で12月中旬に咲いた花は1ヶ月以上同じ花が咲いていて、
芽が動きそう。こんなに暖かいということは、今年はアブラムシの大量発生の予感・・・。orz・・・。ちょっとだけ薬剤散布は
しておいたほうがいいかもしれませんね。できる限りクスリは使いませんが無農薬派ではありませんw

>>875 その気持ちわかります。球根腐敗病(フェザリウム、その他ウィルスによる)なのか、芽が傷ついてそこからなのかは
わかりませんが、私も毎年いくつかはそういう芽を見ます。すっくと伸びた芽の半分が無残にもかじられたように欠損して褐色に
なっていたりしますね。葉が展開するにつれ、赤くなったら間違いなく病気です。引っこ抜いて捨ててください。また、芽がすでに
伸びている球根を植えたとき、土壌が湿気過多だったり元肥を多く入れ過ぎたり、追肥が芽に付着して部分的に焼けてしまうことも
考えられます。花芽が上がってくるのもあればそのまま枯れてしまうこともあり、ちょっとくらい葉っぱの様子がおかしくてもちゃんと
咲くのもあるので、明らかにオカシイもの以外はそのまま育ててみてはどうでしょうか?

長々とスマソ・・・。
881花咲か名無しさん:2007/01/29(月) 02:50:51 ID:ymWc10ER
>>880
加湿だけではなくて、元肥焼けの可能性も有るんですね。
黒くなった後、かじられたように欠損しているのもその通りです。
葉が欠けた割には少し大きくなってきたようにも見えますし、もうしばらく
様子を見ようと思います。
褐色といえば、先日、クリスマスチューリップが咲き終わり処分したんですが
葉や茎が褐色になっている株が有って、球根部分にカビが生えていました。
チューリップ栽培って巷で言われるよりずっと難しいですね。
882花咲か名無しさん:2007/01/29(月) 10:17:48 ID:L7pRyfby
>>881
元肥焼けの関係かは判らないのですが
以前、種苗メーカーのHPで見た「球根の植え方」ってところに
鉢の底に石を敷きますよね?その上に少し土を入れてから
肥料を敷き詰めて、さらに土を載せ その上に球根を並べるって
書かれてました。これなら影響でないのかな?と思ってしまったんですが・・・。
883花咲か名無しさん:2007/01/29(月) 10:35:52 ID:IvpUio/J
今期初めてサカタのアイスチューリップを植えつけて、
昨日開花終了にて処分しました。
こちら関東南部在住ですが、11月15日頃植えつけて
クリスマスドリームは12月中旬から1月下旬まで、
バレリーナは12月下旬から昨日までまるまる1ヶ月咲いていました。
寒い時期に充分チューリップを堪能できて大満足です。
来年も植えます!
884花咲か名無しさん:2007/01/30(火) 11:34:37 ID:J3RvqA71
いまになって球根やっと植えました。
近所のネコが塀をくぐる際に鉢を「踏み台」に
していく。。。 orz
ネコの足型って、球根を植えるのにベストな
大きさ&深さなので、今度からは あのネコに
鉢の土を踏んでもらって穴をあけよう。。。
885花咲か名無しさん:2007/01/30(火) 15:43:11 ID:srUEoOvD
芽が出てきた球根、食べられちゃったヽ(`Д´)ノウワアアーーーーーン!!!!
鉢の真ん中、球根を植えたところだけ穴になっていて、皮だけ残っていた。・゚・(ノД`)・゚・。
何に食べられたんだろう?またネズミ?それともカラス?
886花咲か名無しさん:2007/01/30(火) 19:18:25 ID:ax8cjl4U
何か分からんけどドッグフードでもおいといてあげれば喜ぶよ
きっと寒くて大変なんだよ
887花咲か名無しさん:2007/01/31(水) 02:14:10 ID:MDmgtPIM
>>886 そうか…。そばになにか置いておくかな。
鳥かネズミか、はたまた人間かくらい判定出来そうだし。
888花咲か名無しさん:2007/01/31(水) 04:54:52 ID:si8tQPl6
>>884
これぞ「猫の手も借りたい」前足だけとは限らないけど。
889花咲か名無しさん:2007/01/31(水) 12:51:59 ID:EjGmbXYz
>>887
ネズミだったらいいね!かわいいし
もし激写できたら画像欲しいですw
890花咲か名無しさん:2007/01/31(水) 12:53:42 ID:MDmgtPIM
また囓られた(´・ω・`)
芽の根本から下に掘っている感じ。ネズミのようだ。
深く埋めなかった僕が悪いんだな。場所を移しました。
891花咲か名無しさん:2007/02/01(木) 15:09:13 ID:qWcXEQHi
>>889
めっちゃ巨大なネズミだったら怖いですよぉ
たまにモルモット大のネズミが爆走してます・・・
892花咲か名無しさん:2007/02/01(木) 15:31:08 ID:G1gvYIgf
>>891
まさにそれを飼ってますw
すっごい賢くて名前呼んだら肩まで登ってきて顔舐めたりしてすごくかわいいんですよーー
なので890さんの寛大な処置が嬉しくてたまりません
園芸板見ているとネコさえも殺されることがあるようなのに・・・
893花咲か名無しさん:2007/02/01(木) 16:47:00 ID:HUS9kHcF
>>892
ペットでネズミを飼っているの?
外にも出してるの?
894デルフト・ブルー:2007/02/01(木) 20:29:09 ID:Livg8tvB

>881 元肥焼けは有機であれ、無機(化成)であれ、多すぎるときに起きるみたいです。
うちでは生ゴミを庭に埋めていて、一昨年、完熟したであろう堆肥の上に球根を植えたら
見事に生ゴミのガスにやられて、葉は出てきたものの黒ずんでダメになっちゃいました。
あと、やっぱり過湿は厳禁ですね。初夏に球根を掘り上げるときに葉は元気そうでもカビの
生えた球根はいくつかあり、植え付け時にほんのちょっとだけベンレートを土壌に散布した方が
いいかもしれません。1000個以上植えたにも関わらず、私もこないだ花屋さんでチューリップの
切花を買ってしまいました。でも、ムリに咲かせてるだけにあんまりキレイではありませんでした。
リビングでは昨年11月に植えたアマリリスが絢爛豪華に咲いています。
895デルフト・ブルー:2007/02/01(木) 20:33:44 ID:Livg8tvB
 「アイスクリーム」はキモチワルイ、等とこのスレで言っておきながら今日、ついにアイスクリームを買ってしまいました。
近所のホームセンターの従業員が売れ残ったチューリップの球根を昨年末にビニールポットに植え、芽だし苗として復活した商品です。
値段はなんと1ポット100円。発根具合が弱弱しかったのですが、100円なら失敗してもいいや、と3ポット購入、植えてみました。
しかし、この小さい球根からあの万重咲きの「アイスクリーム」が本当に咲くのか、いささか不安です。
896花咲か名無しさん:2007/02/02(金) 03:18:54 ID:rg5dHMtS
>>893
ペットとしてで、部屋からは出さずにでっかい小屋で飼ってます。
詳しくはこちらなどどうぞw
http://pksp.jp/kokemono/?&o=7
897花咲か名無しさん:2007/02/03(土) 14:55:46 ID:u/jxBDqO
発芽した@神奈川
今年は暖冬だから早い。
898花咲か名無しさん:2007/02/05(月) 01:21:13 ID:kVJXAalP
>>897
うちは一番早いのは昨年末に発芽した。@同じく神奈川。
11月に植えた原種チューリップは一昨日芽が出ているのを確認。
899花咲か名無しさん:2007/02/06(火) 19:36:47 ID:YKuBEJyk
暖かいね。水をあげるとどんどん伸びてくる。
900花咲か名無しさん:2007/02/07(水) 01:24:09 ID:Xm+HnHCf
10月に植えた球根、やっと芽が出た(T-T)
他の球根物はわさわさ出てきていたので、だめかと思った。
もしかしたら、花が咲くよりハッピーな気分かもしれない。
901花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 06:27:12 ID:uSjtjHZg
11月植え、まだ出ない。
深すぎたかな。

マターリ待つか。
902花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 08:49:31 ID:0qFpMeC4
うちも11月に深く植えたの全く気配ナッシング。
ミニ系は芽が出て来ました。
903花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 00:39:18 ID:rYl1JRCy
フォステリアナ系、10月半ばに植えたけど全然芽だしの
気配がうんともすんともない・・・去年から植えっぱなしの
SEは12月半ばから芽が出ているが。
904花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 23:27:45 ID:pRToUobp
庭・オブジェのことなら
http://dououfrp.fte.jp/
905花咲か名無しさん:2007/02/10(土) 09:46:11 ID:o/wb6aUq
うちのも10月に植えたのが今日出てきた〜!
地面にはまだ雪があるというのに。
906花咲か名無しさん:2007/02/11(日) 14:14:46 ID:b8TVOId9
昨年、ゴミ置き場に土が入ったままのプラ鉢が捨てられていたので貰って来たら、中には分球したチューリップの球根がびっしり…!
プランターに植えてみたらちゃんと育って葉が伸びています。何色が咲くか楽しみです。
907花咲か名無しさん:2007/02/11(日) 14:33:22 ID:7WFosDOH
うわあ 運がよいチューリップ(・∀・)
908花咲か名無しさん:2007/02/11(日) 14:58:04 ID:b8TVOId9
>>906です。
プラ鉢と球根を拾ったのは夏頃でした。
多分あまり花に興味の無い人が開花株を買って、花が終わったから捨てたのでは…と思います〜。
球根を掘り起こして乾かして暫く置いたら芽が出てたので、秋にちゃんと植えました!
909デルフト・ブルー
>>900 元気な芽が出てよかったですね。私も今年はチューリップの芽が
異常にかわいく見えます。なんともいえない、グレーの混じった緑色がキレイですね。
そのとなりではスノードロップが咲き終わり、クロッカスが咲いているという暖かさです。