害虫統合スレッド 7匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 20:32:19 ID:7PvEPw7H
                               _, ._
                             (・ω・ )
             。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
          。・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.除|
       。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |草|
     。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。               (  `(  、ノ剤|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  ̄
953花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 01:36:56 ID:qFR3DRL9
うちにくるバラハキリバチ、バラには目もくれず、フジばかり切り取っていく。
バラハキリバチなのに… w
ミントにけっこうついてたツマグロオオヨコバイの幼虫が急にいなくなったと思ったら、
ちびカマの姿が。ちびカマ偉いぞ。
954花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 06:32:20 ID:wuRDxULU

        (´\r-、     ┼      *       +     /`/`)    +
     ┼   (\. \!       *           *     // ,/)  *
  +     * (ヽ、   \ +  *         *     /   /)   +
      ⊂ニ      )        *   +   *   (     ニ⊃
  *  +  ⊂、     (    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ノ     ⊃   +  *
         (/(/   ヽ /            \/    、)ヽ)  ┼
    +        (/    . /                ヽ   、)ヽ)
     *       (/'(/  l:::::::::              |'  /、)、)´    +
         +      (/ |::::::::::   (●)     (●)  |ヽ)ヽ)
     +          |:::::::::::::::::   \___/   | *    +    益鳥が遊びにきたよ!
        ┼        ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ ┼      +
955花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 13:35:52 ID:SqKIGi7e
庭木の葉っぱの裏側を一枚一枚丹念にチェックしていく黒い蜂。
イモムシを探しているらしいが、なぜ虫食いのない葉っぱばかりを探すのだ?
頭が悪いのか?
イモムシ持ってってくれよー。
956花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 16:56:14 ID:Fr/Mg0mk
初心者板に書き込もうか悩んだのですがこちらにしました。

 今春、中古の一軒家に引っ越したのですが、裏庭のツバキか
なにかが丸坊主で気になっていたのですが、案の定というのか
チャドクガが発生してしまいました。気づいたら3センチくらいに
まで成長していました。
 先ほど駆除に乗り出したのですが、殺虫剤をいくらかけても
全然お亡くなりにならないし、高枝切りバサミ振り回して、
糸を引いて落ちていく毛虫におののき、挙句に蚊に刺され・・・。

 ツマツマ取っていたらそのうちいなくなるものなのでしょうか。
子供もいるし、手に負えなかったら木に申し訳ないけど
抜いてしまったほうがいいのでしょうか。
 
 どなたか経験談などお聞かせください。
957花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 22:53:29 ID:cAz2dswD
>>956
茶毒牙は毎年発生するからね。手におえないと感じてるならいっそばっさりしてしまったら。
958花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 23:03:41 ID:qFR3DRL9
農薬は、ゴキやハエの殺虫剤と違って、被害がとまれば良いわけで即死させる必要が
ないから、一発ノックダウンさせる成分が入ってないです。(キンチョールみたいなのには入ってる)
まいたのが農薬だとしたら、シューでコロリとはいかないよ。
食べて死ぬタイプだと2〜3日はかかるし、脱皮阻害剤なんかはもっと時間がかかる。
959花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 23:11:27 ID:42zn2ftn
つばきは抜いた方が良いね
その幼虫を食べにムクドリが来るし
秋口になると洗濯物に成虫が
必ずくっついているよ
960花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 00:46:34 ID:oI+y0YaQ
>>956
そんなにでっかい樹なの? チャドクガは薬剤耐性が無いからすぐ死ぬよ。
ハエ・カ用の噴射力の強いやつで風上から一気にぶしゅーーーーーーとやれば、少しでも掛かったやつはコロコロ逝きます。

ツバキは庭木の定番だけど、目の届かないとこには植えないほうがいいね。
うちも親が植えたのがあちこちあったけど、裏庭方面のは粗方斬ったよ。
南側は滅多に発生しないのでそのままだけど。日当たりが良くて水場もあるので鳥などがソッコー駆除するみたい。
961花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 01:21:14 ID:QaBzl5q4
うちの婆さん都会育ちのくせにヨトウとか尺取なんかの芋虫を
素手の指でブチブチ潰していく。俺にはとても真似できん('A`)

でも80過ぎてるのに手が凄くキレイなんだよな。不思議
962花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 01:50:51 ID:mMYcvjm5
そろそろ次スレを誰か
963花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 10:23:44 ID:4GVuh4/H
>>945はマルチ
964花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 11:50:33 ID:hbO5miSv
>>962
965花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 11:58:01 ID:hbO5miSv
次スレ立てました

害虫統合スレッド 8匹目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1151290276/
966花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 13:05:48 ID:y8VGQ5B6
家を出たら目の前にチビカマが鎮座なされてた。
マンソン3階なのにどっから来たんだね君は。
とりあえずベランダのシソに住んでもらう事にした。

>>965
乙乙!
967956:2006/06/26(月) 15:39:12 ID:tV6cLyuF
皆様ありがとうございます!!

 チャドクガがたくさんいる木は2本とも、1階の屋根<2階のベランダ、
の高さです。手入れが大変すぎる気もします。毛虫がいても見えないし・・・
 家主さんとも相談して伐ってしまうか、木を低く小さくするか考えたいと
思います。・・・でも、秋になって洗濯物に成虫がつくのはやだなぁ。

 それから、ゴキジェットの使い残りがあるので、一度試してみます。
 ほんとうにありがとうございます。

968956:2006/06/26(月) 15:42:59 ID:tV6cLyuF
すみません。思い切り間違えました。木の高さ・・・
1回の屋根より高く2階のベランダより低いです。

>>965 
スレ立てお疲れ様です!
969花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 18:02:24 ID:GvEwaVfg
うちのベランダに守宮様が光臨。
なんだかとっても嬉しいなあ。
970花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 18:29:56 ID:aHehm72w
>>965
971花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 21:05:06 ID:oI+y0YaQ
>>967
チャドクガは本体がいなくても這った跡なんかに、目に見えない毒針毛がイパーイついてるから気をつけてね。
最悪、木の下にいて風が吹いたらやられる例とかもあるし。
972花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 21:10:11 ID:U75oHF3o
うちサザンカもツバキも何本もあるけど、小鳥の水浴び場、冬に餌台、
夏にアシナガバチの好きな睡蓮鉢で、被害ほとんどないよ。
10年に一回ぐらいかな、ドクガとかイラガは。
ただ、今年はアシナガバチが巣をつくってくれなかったんで、
通いのしかいなくて心配だ。
973花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 22:04:38 ID:+XxLrhdu
家庭菜園始めて半年、最初は虫なんて見るのも嫌だったのに今では
毛虫はハシデトール&ツブース、アブラムシくらいならテデツブース出来るようになりますタ。
人間って変われるもんなんだなあ・・・
974花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 22:57:05 ID:/tR8jESb
>>973
そうなんだよね。
でもみきれなくなってきて農薬に手を出すか悩んでる。
975花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 06:55:57 ID:LiUCMhz2
>>971
>>972
鳥さんに来てもらえたら素敵なんだけど、
洗濯物の干し場がツバキの木の直近にあるので
今回は見送ろうと思います。


実家もチャドクガが相当発生して、両親とも
やられてしまいました。あちらのほうは、こっちよりも
庭が広いので、睡蓮鉢置いてもいいのかも。
976花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 09:19:44 ID:kUv+1CgT
大根の葉に青虫が大量発生中。テデトール+マラソン撒いたが歯が立たず。
青い卵?らしきものを産み付けられています。これが原因かな?
何かいい対策ないですか?
977花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 09:59:06 ID:99zozsO3
A.パン耳パン屑で小鳥召喚
B.アシナガバチの巣を移設
C.とりあえず農薬
978花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 10:13:16 ID:rJ90jKst
>>976
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00388.html
トアローフロアブルCTはどうかな?
結構駆除スペクトル狭いけどね
979花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 10:18:54 ID:KC6IZpPD
マイマイガの毛虫が大量発生してたけど、鳥に食われてあっという間に激減した。
マルベリーの実も全部鳥の餌になっちゃったんで一寸複雑。
980花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 15:07:10 ID:U+ZiqGb8
>睡蓮鉢

わかってるかもしらんけど、金魚とかメダカとか入れとかないと蚊の培養槽んなるよ。
念のため。
981花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 17:20:56 ID:NbKAk1ur
庭のバラの茎に産み付けられていたカマキリのタマゴが孵ったらしい。
小さいカマキリがあちこちに…。
バラの葉にたかるチュウレンジバチの幼虫くらいは捕ってくれるだろうか?
982花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 18:13:05 ID:/wuYe4z+
>>981
渡すと食べるから食べるんじゃない?
アブラーなんかも食べてくれるよ。
もうちょっと大きくなるとチュウレンジャー親を食べるんで効率よい。

うちのはコハナバチが大好きで、ちょっと困る w
983花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 23:58:56 ID:/wuYe4z+
新スレでリクエストのコバエのFAQってこんなので良いかなあ?

鉢にわくコバエは、ほとんどの場合(クロバネ)キノコバエという虫で、
腐葉土などに生えるカビやキノコの菌糸を、腐った葉といっしょに食べています。
キノコバエは土中の有機質の分解者という点で益虫であって、キノコを育てているので
なければ害虫ではありません。
ただし、稀に弱っている植物の痛んだ部分から食入して害を与えることはあります。
たくさんいるということは、かなりのカビやキノコの菌糸を食べているわけですから、
これを殺してしまうと、カビやキノコの増殖に抑えがなくなり、カビキノコ天国を招きます。
室内であればカビ胞子の飛散によってアレルギーなどの健康被害が起きたり、
植物が病気になったりする可能性を高めてしまうので要注意。
屋外であれば、キノコバエは気にしない。室内であれば、土を換えましょう。
腐葉土や、油粕のような有機肥料、堆肥などカビが生えやすいものを使わずに
ピートモスや化成肥料で代用すると、発生はずっと少なくなります。
また、落葉の匂いに集まるので、鉢に落葉を置いておくのもキノコバエの
発生原因になります。



984花咲か名無しさん:2006/06/28(水) 01:13:16 ID:RtkrJVvG
>>983
乙乙。
985花咲か名無しさん:2006/06/28(水) 16:58:00 ID:aJO+TxKj
986花咲か名無しさん:2006/06/28(水) 16:58:32 ID:aJO+TxKj
987花咲か名無しさん:2006/06/28(水) 17:06:14 ID:U314QEM2
988花咲か名無しさん:2006/06/28(水) 20:29:41 ID:ws7GK7Rv
>>980
埋まり始めているようですが・・・
そうですよね・・・あやうく蚊を育ててしまうところでした。
ありがとうございます。
989花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 00:13:00 ID:xEYEH8yU
990花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 04:06:46 ID:Bi7DAbBI
ウニ
991花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 07:14:54 ID:/P7I3rEK
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かっただろうな。
992花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 07:22:26 ID:M6agG/Xl
>>991
(´・ω・`)禿胴(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`)マジでムカツクよな (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`)ナメクジってば(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
993花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 07:33:49 ID:7X3VcWmG
ナメクジo(´□`o)ぽんぽん!
994花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 08:45:38 ID:qw2vmFnn
          lヽ、            /ヽ
           i! ゙ヽ、       /  ゙i!      ..,, .,,.;;''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"             i!''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
        ,/'              〈         'i;;- 、,,  
         i'/        \     'i,              ゙"ヽ、 
          i! ●     ●       ,'i               ゙)
        'i,:::  (__人__)    :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"
     ,,-‐''"ヽ、           ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´  
           (       ,. -'"
995花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 08:47:08 ID:qw2vmFnn
ジェットストリーム!!((´(´・(´・ω(´・ω・(´・ω・`(´・ω・`)ショボーン
996花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 11:14:27 ID:mHN3JbaI
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙プニプニ!プニプニ!
997花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 11:32:25 ID:rrKgFClD
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
998花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 12:10:46 ID:ax73pPG/

               (・ω・)
              ¶ノ ¶ハ
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          ./  (,)   (,)  ヽ
         |    (_人_)    |
         ヽ           /
          |  |   |  |   |
         .ノ .ノ ヽ ノ .ノ   .|
         (_ノ  (_ノ    .|
            / /  ̄/ /
           < <   .< <
            ヽ ヽ   ヽ ヽ
999花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 13:11:37 ID:mHN3JbaI
( ・∀・)ノ = ●      (((●
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
                       目
        ●)))            目
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア

目        (((●             ミ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ  ●
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ ヽ( `Д´)ノ
1000花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 13:19:11 ID:rrKgFClD
1000(´・ω・`)
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby8.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)