1 :
花咲か名無しさん:
,,,:::::::::::::::::::,,,
〜" ̄ ̄"-─-っ:::::::,,,,,、、、::::::::::;;、
ヽ- ゝニニニつ、 """;;::::;; ピシッ
""" ̄ヾ、 ゝニニニフ ;;:::::;;
ヽ、_ 〃⌒)イ ____,,, 、 , ,,,____ ;:;γ;
`""~~ |::; ´,ニ。=, ,=。ニ、ヾ;/. .|
|;|. ´ ̄´ノ i ` ̄` |)丿
|| ´ / .) |ソ
`| ノ. ^,,^ ヽ |
. | ,-三-、 イ
ノヽ "" / ゝ
`ヾ、____,,,,,, イ ヽ
2 :
花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 22:31:58 ID:Knq7Ph8i
3 :
花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 20:13:10 ID:0FU7LpFQ
期待アゲ
4 :
花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 21:07:07 ID:CIRSWY5/
同じ成分の液肥でも、永田とつくだけで高くなる。ぼろい商売だ。
5 :
花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 22:49:46 ID:1PltRXTf
トマトに砂糖かけて食うと甘くておいしいよ。おすすめ。
6 :
花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 22:51:37 ID:QA5uIuXP
ナメクジにスットコドッコイと言ってみる
7 :
花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 02:04:06 ID:7NT7M1DC
高いと思いつつも買ってしまった、住友液肥。
まあプランター栽培だから、全部使い切るのに十年かかりそうだが
8 :
花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 04:20:50 ID:S9Xms546
永田のスレ立ってたんだ。
自分、ベランダのプランターでナス・パプリカ・オクラ・
ルッコラ・春菊を永田農法の本見て育ててる。
ミニトマトもあるけど、これは本買う前に、普通の
培養土に植えちゃったやつだから除外だけど、
水やりは極力控えてみてる。
まぁ、野菜の栽培自体が初めてなわけだが。
9 :
花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 08:08:20 ID:UJFPmCWN
不織布みたいなので鉢作ってみた。
ちょっと大きすぎたかな。。
赤玉入れてトマト作るぞ!
住友液肥の実もの用ってリン酸が一番少ないんだね(謎
12 :
花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 14:46:24 ID:63uYi6k1
実もの用ってかいてあるじゃない
BD農法にも興味があるんだけど… 何聞いていいかわからない程
なんにも分からない
>>12 実物は普通の園芸ではリン酸が多いから
どういう意図で少なくしているのかと思った
実を小さくして旨みを凝縮してるのかな?
15 :
花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 21:52:29 ID:W+fCVYCS
濃度だけではなくてバランスも見たらわかる。養液栽培の本などを参考にして見たらどうだろう。永田農法にオリジナリティを感じない今日この頃。ブランド力を持った幸運さに羨望。飛びついた人間に失笑。
16 :
花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 22:02:06 ID:63uYi6k1
>>14 は? 何で燐酸が少なくて実が小さくなるの?
自分で何かいたか分ってる?
>>16 突然嫌味なレスをつけるほどの文章でもないと思います。
なんだか情緒不安定な人みたいで怖いです。
18 :
花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 00:35:52 ID:Gd6XjLpp
ほー、花肥、実肥の違いも分らん奴のレスに指摘したら、人格攻撃とは恐れ入る
情緒不安と相手を決め付ければ安心だな(w
チョンコの精神構造そのものだ
感情が不安定に思われます。人格障害かも知れません。
20 :
花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 00:49:17 ID:Gd6XjLpp
逆切れ乙
>>18 あなたは2ch病です。カダンでも直りません
>18
> チョンコの精神構造そのものだ
ま、日本人には他者を蔑視する事を「恥」と思い慎む文化があったのだが
いつのまにか>18みたいな「ただ偶然日本に生まれただけ」の文化も伝統
も身に付いていない人が多くなってきたよね。
永田農法みたいに厳しい環境で切磋琢磨されることも無く、親御さんに大
切に育てられてきたんでしょうなw
>>22 またおなじみさんが来訪したんだよ むしむし
24 :
花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 11:50:47 ID:Gd6XjLpp
言葉尻を取って、内容のない会話を進めるのが2chだろ
花肥え、実肥えの定義すら分らん奴が肥料を騙るとは恐れ入る
25 :
花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 14:02:27 ID:Yr66g9lu
今だに実肥だ花肥えだとのたもうてることに驚くよ。素人の集まりだなここは。
26 :
花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 15:15:29 ID:Rp+58Ele
28 :
花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 16:00:05 ID:sldKDenW
ウチのバジルも定植してから動きが無く、
やはり二週間くらいが経過した昨日辺り、ちょっと成長したかな?という感じが来た。
やっぱり根っこ切っちゃうから、スロースターターなのかなぁ?
29 :
花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 02:13:10 ID:0dWKi1L4
べぇい
赤玉土は、燐酸を吸着するので液肥は普通の配合比率のものを
使用したほうが良い。住友液肥は、砂の場合に使用。
であってます?
32 :
花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 22:25:46 ID:es/qg4Yu
えらい密植ですなぁ。永田農法っちゅうのは植物をいじめたおすってことですか?
33 :
花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 23:06:32 ID:7wMRYWjd
エロパウロ永田?
仕掛人が糸井だというだけで、ウザイ。
35 :
花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 16:41:49 ID:zJCdewqb
荒れ果てた厳しい環境を与えるとか言いながら、砂とかレキは単なる液肥の
培地に過ぎないわけで、ある種の水耕栽培みたいなものだな。
要するに、思いっきり腹を空かしたところに栄養を与えるから吸収率が
やたらといい、つまり朝飯を食わずに稽古した相撲取りに昼飯をタップリと
食わせて昼寝させる、まあそれと同じなわけだ。
薄い肥料か知らないが、何もない倍地に肥料だけだから、つまり住友液肥が
そのまま「おいしい野菜」に変わるというわけか。
36 :
花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 20:21:07 ID:lCDY+4PF
かけ流し式の水耕に近いかも。余った窒素やりんは地下水ですか。
37 :
花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 09:54:32 ID:yghy6geM
ズボラな性格なもんで、永田農法よりも厳しい環境で育ててます。
枯れるかと思っていたらすくすくと育っていて、たくましい野菜達に感動。
有機栽培だとウンコがおいしい野菜になる
小便はどのくらいに希釈すれば液肥になるのでしょうか?
40 :
花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 01:34:41 ID:kFnvDBrC
ここ最近みたいにある種の静かなブームになる前に究極のトマトでも
作ろうかとやってみた。素焼きの菊用に鉢に小粒の赤玉土、案の定土は
カラカラ、それでも水は一日コップ一杯だけ。イイ感じにそれらしく
なってきたのだが、もうちょい日にあてようと透明屋根の外に出したら。
なぜかその日に限って、昼前に集中豪雨が来てその後、強烈な日差しを
浴びて一発で根腐れ・゚・(つД`)・゚・ 一瞬の油断が死を呼ぶ農法だ。
>>40 なんかそれ根本的に間違ってる気がするんだけど・・・
>>40 物語の才能がありますね
現実に起こったら面白そう
43 :
花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 14:33:09 ID:cT+2bX6g
根本的に間違っているも何も、あれですなあ。あれあれ
44 :
花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 00:04:57 ID:y0/3OUpg
>40
何農法って言うの?それ
レミングス農法
46 :
花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 00:34:40 ID:YW22jSrZ
トマトは虐めて虐めて生かさず殺さず農法
SM農法
49 :
花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 00:37:34 ID:LE67T2W6
萎れかけたところに液肥を与えると、恐ろしく元気はつらつに
成長しまくるわけだが・・・
50 :
花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 08:34:29 ID:FJeuN451
トマトをSMてますが実のなりかたが少ないんですよ。
大丈夫かな?
51 :
花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 13:41:55 ID:kdTeUNL7
甘味と酸味の濃いトマトが、少量できれば十分でしょう。
それにしても、今年の5〜6月は例年になく少雨なので
オヤジが露地で普通に作っているトマトも暑い日中は流石に
上の方が萎れぎみ。地下にガンガン根を伸ばして水を
上げているのだろうが追いつかないのだろ。
プランターで永田農法をやる場合、最適な培養土は何ですか?
本だと川砂の場合と赤玉土の場合があるのは、川砂が良いけど高いので、
入門用に赤玉土ということでしょうか?
>>52 赤玉(中〜小粒)がよい
砂はざらざらして扱いにくい
鹿沼土は最悪
ちなみに、水は少なく、が永田農法だが、土を初めて用意したときは
しっかりと水を与えるのを忘れずに。最初は土がカラカラだから
そのまま植えると植物の水分が全部土に取られてひからびちゃうよ。
根がしっかり生えてきてから水分を減らすようにする。
鹿沼土は向いていませんか?
カヌーマ土は酸性が強すぎるからでは?
砂って10リットルで300円ぐらいだろ
砂でやってミミズがわきました
58 :
花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 12:54:49 ID:K2nIxTsc
いい感じの川砂が粘土層の下に堆積していたので
頂いてきた。重い〜。
かなり細かいのだが、永田農法には粗いくらいが
いいのだろうと思うが。
細かい方が水が乾きにくくて手間かからないからいいんじゃね?
60 :
40-58:2005/06/17(金) 22:05:49 ID:xdElPuLh
性懲りもなく、あの忌まわしき失敗から6年振りに完全永田農法で
トマト栽培にチャレンジすることにした。今ごろになってw
今回はちょっとした工夫を思いつたので前回のような失敗はしないと思うが、
時期も時期だけにあまりいい苗をゲットできなかったのが問題だが。
トマトの花が落ちてしまった。
やっぱ肥料少なすぎなのかなぁ
苗が10個以上あるんだけどベランダだから3個ぐらいしか無理
育ってるのだけ植え替えてあとは捨てるのか。もったいないけど
>62
どこかでゲリラ栽培だな。
64 :
花咲か名無しさん:2005/06/22(水) 23:29:08 ID:KVAeCLft
6日前にトマトの苗(まだ売ってあった)を買ってきて、ポットの土を洗って
植木鉢に砂をいれて植えましたが、その後一向に変化がない。
成長するわけでもなく、萎れるわけでもなく。
活着して発根するまで、1週間〜くらいはかかるのだろう。
>>64 場所にもよるけど2〜3週間かかる
根の形成が完了しないと上に伸びない。
もし花や実が付いてるなら摘まないと成長が遅くなるよ
うちのは今50cmぐらいで花がついたけど取ったがいいの?
だめ
68 :
花咲か名無しさん:2005/06/23(木) 14:47:56 ID:uUaaQ7Fg
ホームセンターで川砂を買ってきたのだが、相当じっとりと水分を含んでいる。
これをこのままプランターなりに入れて葉物野菜などの栽培に使って
問題ないのだろうか? この砂に含まれている水分はいったい何なんだろう?
まさか消毒剤とかでは? 相当に水をかけてキレイに洗うとかしたほうが
いいのだろうか?
>>66 根の形成が終わってるのならそのままにしても大丈夫
71 :
花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 14:31:49 ID:g2GRJhAI
永田農法に出てくるあの、鉢代わりに砂を囲う「不織布」というのは
どこで手に入れればいいのだろうか?
たとえば、プラスチック篭の内側にそれを敷いて使うと水はけの良さは
などは、プランターはもとより、素焼きの鉢よりも周囲から水分の気化が
早いであろうことは当然で、より素早く用土を乾燥状態に近づけさすことが
できて、永田農法的にはよさそうなのだが・・・
72 :
花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 14:55:12 ID:msiE5fvL
不織布はベタがけシートとかパオパオとかという商品名でホームセンターでも通販でも売ってます。
不織布は砂が流れないためだけじゃないの?
砂は乾きにくいから初心者にはいいって書いてあった。
74 :
花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 02:38:12 ID:CuQ0znm6
砂が流れないだけなら、普通のプランターで良いわけだが・・・
ソッスカ
76 :
花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 11:11:49 ID:9jl9hShh
77 :
花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 09:04:04 ID:J6fNNnyW
トマトのポット苗を1本だけ買ってきて、例によってキレイに土を洗い落として、
細かい砂と赤玉を混ぜた用土で素焼きの植木鉢に植えつけたのだが、かれこれ
それから半月が経つが、目に見えて成長しているようにも見えない。
しかし、苗の幹が植えつけた時よりも太くなった感じで、しっかりしてきた。
これもそれなりに新しい環境に順応しようとする様子かなと見ている。
ある雑誌の記事を参考に枝豆でも砂栽培を試みているのだが、普通にポットで
自家育苗したものを砂と赤玉の鉢に同じくポット土を洗って植えた場合、やはり
しばらく成長が停滞する。
その点、最初から鉢に種を地下蒔きしたものは、当然のごとく極めて順調に
生育している。大きさ的には同時期にポットから植えたものと大差がなくなっている。
トマトなどの場合も最初から、大鉢に種蒔きして、間引くかたちで良い苗を
育成した方が素人的には良いようにも思うが、それとも地下蒔きでは
直根が生える?などのことで永田農法的に不都合が生じるのだろうか?
本では
「苗を購入して育てる方が初めての方には楽かもしれませんが
トマトを育てる事を本当に楽しみたい方はぜひ種まきから始めて下さい」
とあるので、初心者用に苗を勧めてるのだと思います。
種から作るとえれー株数になるし、色々作りたい人は苗の方がいいってことじゃね?
不安なら、本を買ってじっくり読む事を薦めます。
79 :
花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 07:28:28 ID:sig4m5Fg
いまどき流行らないよ こんな農法
80 :
花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 08:00:05 ID:H4NA+KmC
>不安なら、本を買ってじっくり読む事を薦めます。
本には肝心なことは書いてないよ。
今風の垢抜けた洋風のキッチンガーデンを志向する
流行物にすぐ飛びつくタイプの専業主婦を釣ろうと
しているのがミエミエだけど。
そんなやつは永田農法なんかやらないだろ
82 :
64:2005/07/08(金) 18:19:53 ID:8ruuTqTA
永田農法トマトの根が張って地上部も成長しだしてきた。
やっと40pくらいだが、葉の色も濃くなって元気そうだ!
どうやら、永田トマトが肥料焼けしています。
砂が細かかったのが問題のようで、マルチをして砂の表面に苔が生えたような
状態になって水の吸いが悪かったので、支え棒をぐりぐりしてやって、そこから
液肥を注入したら・・・液肥は500倍のアルゴフラッシュだったのですが。
何が起こるかわかりません、難しいものです。
本読んだら、バジルもイチゴも水をあまり与えないって書いてあるけどどうなの?
うちは今バジル栽培してるけど、水やらないと枯れるぞ
85 :
花咲か名無しさん:2005/08/13(土) 07:39:27 ID:0m6MMAPM
ageとかんとレスないぞ
バジルって生育初期に乾燥気味にするとそっこう蕾がついて
それを摘みとっても背がのびなくなって
結果全体に葉が小さくなって収量減るね。味は同じだけど。
87 :
花咲か名無しさん:2005/08/17(水) 08:04:41 ID:HBhbq1Yl
来年は永田農法はやめます。
今年でもうコリゴリ
ヾ(゚д゚)ノ゛
88 :
花咲か名無しさん:2005/08/17(水) 08:28:15 ID:LeNkGhJH
(^x^;)
90 :
花咲か名無しさん:2005/08/18(木) 11:52:28 ID:Sbol+rwO
糸井の中身の無い軽薄なイメージが永田農法を台無しにしたな。
91 :
花咲か名無しさん:2005/08/18(木) 12:06:27 ID:8lQ37wbp
>>87 永田農法はどう駄目だったのでしょうか。
逆にどういうやり方がいいと思っているのですか。
トマト栽培に興味を持ち、永田農法を初めて知ったものですが、
参考にさせていただきたいです。
92 :
花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 19:43:17 ID:3nJBAdw+
age
93 :
花咲か名無しさん:2005/10/12(水) 23:18:50 ID:uRiyMLHe
ベランダでは永田農法を試し、
庭の半分では徳野雅仁の本を参考に、無肥料無耕起雑草との共生栽培を目指し、
物干し場を挟んだ庭の残り半分では、井原豊の本を参考に野菜作ってる、
浮気性な俺。
俺は井原豊と永田を融合してやっていこうとしているw
95 :
花咲か名無しさん:2005/10/16(日) 23:49:26 ID:3RJyuIVN
96 :
花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 02:03:27 ID:ncxiABr2
>>95 プランターでちんまり作るなら前者、露地の菜園で大規模に作るなら後者。
ところで最近やっと、永田農法トマトが青い実を着けた。
6月下旬と、やや遅いめのスタートだったのだが、それにしても今ごろとは。
用いた砂の粒子が細か過ぎたために、肥料焼けなどの問題が起こったわけで、
最初からホームセンターの川砂にしておけばよかったのだが。
>>96 さんくす。
まずはプランターでやってみようと思うので、上のを買ってみます。
98 :
花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 18:21:45 ID:6C8LjzAO
永田農法の本って、必要最低限のことしか書いてないよ。
秘密のノウハウが一杯あるのだろうけど、本ではさわりだけって感じだな。
永田農法にチャレンジするには、園芸や植物の育成に関する豊富な
知識と経験がその前提として必要であることをつくづく感じるよ。
99 :
花咲か名無しさん:2005/10/22(土) 21:19:02 ID:8UnAAbV1
薄い液肥は何となくできるのですが、水やりの間隔と量がむづかしいですね。
ついやり過ぎてしまいます。
100 :
花咲か名無しさん:2005/10/24(月) 20:35:19 ID:gf3Zy3us
薄い分に全然かまわないらしく、また薄い方が植物も吸収しやすいらいい。
要するに、液肥を与えるまえに植物に空腹状態を作り出してやることが
重要みたいですね。
101 :
96:2005/10/25(火) 03:45:05 ID:VHyGDZTm
いまごろ、砂の植木鉢の永田農法トマトが青い実をつけて喜んでいるわけではないが、
夏ごろ、液肥の成分が砂に残ったまま乾燥しそれが蓄積し、その後大量に水を与えたら、
それが溶け出して肥料焼を起こしたと考えている。それで一旦死にかけたトマトなんだけど。
それがが9月以降、急に旺盛に巨大化してついに結実したわけで、常識的に考えれば死にかけ状態で
液肥も与えずほとんど放置しておいたのにということで、これはどうやら鉢底の穴から
横の肥料分のある畝に根を伸ばして栄養補給している悪寒がする。
多分間違いないだろ。養分の少ない用土に植わった植物は、養分はないかないかと、探し求める
ように根を遠くまで伸ばす習性があるという。
102 :
花咲か名無しさん:2005/12/16(金) 08:11:53 ID:GPaPDsKu
これはもしや…?と思い
開いてみると
>>1 ワロタ
104 :
花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 11:00:56 ID:bn7DikMk
永田農法は素人がやるには設備がかかりすぎ、
プロがやるには条件が厳しすぎると思うよ。
105 :
花咲か名無しさん:2006/01/08(日) 15:27:10 ID:tgOQf2ha
自分も>>1のAAを見かけると
いつも可笑しくなってしまう。
/⌒ ⌒ヽ
丿丿 ゝゝ
. ( 彡 ゝヾ 〉)
. ゝ .| ■■■ii、,iii■■■ ゝ /
. /ゝ| <●> )( <● > |/~ヽ
( | )~~) | | )~~) | )
ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ |丿
| ) ):::::l l::::::::: ) ) | <見てください、この一方的な攻撃を
ゝ ( (<三三>( ( ノ
\) ) ⌒⌒ ) )ノ
\__i ___/
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
108 :
花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 09:32:49 ID:Vza9o1YM
3万って。。高すぎ
110 :
花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 11:57:39 ID:SV6qt4et
糸井が永田農法に目をつけたのは金、金、金・・・・・
永田農法お勧めの液肥は、花物には無向きだね。
背丈だけ伸びて花の色が薄くなってしまった。
リンが少ないので当たり前なんだけどね。
112 :
花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 22:20:41 ID:7JDe1unx
永田農法で使う「ケイ酸カルシウム」って近くのホームセンターで売ってなかったんだけど、どうやって手に入れたらいいの?ネットで検索したら「ホワイトカリウ」「イネニカ」というのが出てきた。これでいいの?
糸井が「タマネギを生でかじっても辛くない」って、、、
それって品種じゃね?
それとも永田式では辛いタマネギは作れないのか?
甘いタマネギなんて食いたくネェ。
今年は永田式でミニバラを育ててますが
結構いい感じですぅ
バラ=肥料って思ってたけど案外育つものね
メーカーの戦略にマンマと乗せられてたって感じぃ〜☆
115 :
花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 09:07:10 ID:B2Yz9Jiz
全く同じ苗を、同じ条件下で育ち方を比較しないと判断できないよなぁ。
永田農法って、万田酵素的でどうも…。
永田農法で栽培する時は鉢はあまり大きくない方がいいと本に書いてあったけど
スイカの場合でも小さくて大丈夫なの?
117 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 20:10:27 ID:6OxoMKrY
他の野菜などでの永田農法経験と普通のスイカ栽培経験を積んでからやるべきだな。
というより永田農法自体、普通の家庭菜園のやりかたに飽きた人間が試すやりかた。
>>116 圧倒的に小さな容器でいろいろ栽培できるようだけど、スイカの場合はさすがに
コントロールパック一つくらい必要じゃないかな?(勘)
10X40X80センチ
>>117 同意
永田農法は否定しないけど、
初めて野菜作りする人は、その違いを感じるために
フツーに育てる経験が必要だよね。
何万円も払ってDVD買って「初めての野菜作り」って、笑っちゃう。
thx.普通のスイカ栽培は何度かやってみたことはあるけど成功したことはありません。
鉢栽培向きじゃないんですね
ウリ科は病気になりやすくて難しいよ。
122 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 18:10:54 ID:9Gx2PM2d
>>120 スイカスレを見てみたらいいが、中には100円ショップで買ったプラ鉢で
栽培して、その鉢より直径の大きなスイカを作ったという猛者もいるよw
今日、つるなしいんげんの種とプチトマトの苗を買ってみました。
本が手元に無いので、まだ手をつけられないのですが、
底にネットで鉢底石で赤玉土を入れればオケ?
で、どうするんだろ…。
『永田農法「極上トマト」をベランダで作る』にいんげんってありますか?
トマトの苗は土をできるだけ取り除いたほうがいいのかな…。
まずは本を買え?
なんでもマニュアルがないとできないんだ…。
いろいろと応用してみようよ。
>>123です。
別の永田氏の本で解決しました。
せっかく「永田農法で」と思ったのでやっぱりマニュアルは必要かと。
それ見てなかったら、苗を洗って根を少し残して切るなんてしなかったわけで。
しかし、もう結構育ってしまってる苗だけど…orz.
126 :
花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 21:07:27 ID:lQds0FHe
永田農法をやるヤシって、普通の農法をやったことあるの?と思うね。
要するに、普通のやり方でも十分感動するほど美味しい野菜は作れるわけだが・・・
それは、何故かというと店に売ってある野菜が、姿形ばかり優先で
味は全く無視というコンセプトで作られているからw
買う側(低脳主婦)が、無知で鈍感過ぎるのがその要因なのだが・・・
作る側(提供する側)にも問題あるっちゅうの。
売るものと、自分たちで食べるものは分けてるって言うし。
安ければいい、農薬使っても見た目がいいのがいい、やっぱり味でしょ、
安全第一、何を望むかは人それぞれ。
「売ってる野菜」っていっても扱う野菜は店それぞれ。
きっかけが「永田農法」で初めて野菜を作るにしても、
どうでもいいじゃん。
庭で普通に作った野菜の味も知ってるけど、
試してみたいんだし、考え方に賛同したんでしょ?
ならいいじゃん。
あ、なんか変なこと言っちゃいました。
>>126 とにかく、趣味の園芸なんだしいいんでないの?
いきなり永田でも。
>>95-96 俺も基本は前者の本を参考にしてやってるんだけど、
トマトやナスを鉢で育てるときの解説では、「直径約30センチの鉢」って書かれてるんだよな。
深さは10センチくらいあれば十分らしいけど、30センチって相当大きいよな。
さすがに買ってこないと家にはないし、
後者の本じゃ直径10センチ、深さ10センチの鉢で十分と書かれてるから(鉢植えはオマケ程度の解説だが)
鉢の大きさはそっちで、ナスを育てようかと思ってるんだけど、30センチの鉢を使ってるヤツはいるか?
直径10センチって、大きめのマグカップじゃん。。。誤植じゃないの?
>>130 確かに書いてある。
が、きっちり10センチは鉢全体が小さくなるから、15センチくらいとして、
深さのほうを浅めにすることのが重要そうだと考えている。
133 :
花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 23:56:42 ID:cojSoA7+
住友液肥1号800ml「葉もの用」
480円は安い?
>>126 それこそやってみてもないのにルサンチマンに見えるが。
永田農法はおいしいよ
問題は初めてで何万とるDVDか、単品では絶対失敗する永田農法の本しか選択肢のない
指導商品の展開の悪さ
だから物好きじゃないなら手をつけるのは待つべき
>>135 その書き方だと、DVDか、本が複数あれば失敗する確率は減る、とも読めるんだが、
どんな方法をとれば成功しやすいんだ?
永田農法を全否定はしてないようだけど、他の否定意見と同じく、具体例がないのが気になるな。
あの本の指導方法のココを変えて、書かれてない点でこうすれば上手くいくだろう、
とか、試したことあるなら、作物の例一つくらい上げられるだろうに。
ちなみに俺は、本は町の図書館で借りれるから一応タダ。
DVDは調べてないが、大きい市ならあるんじゃないだろうか。
いや、俺作った事は無いよ。食ったことあるだけで。
だからウマイのは知ってるんだけど永田農法の本は不親切だし何万も出してDVD買う気にならんなって話。
138 :
花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 14:35:42 ID:N110bWIc
ペイ!
ミニトマトの苗が、風で倒れます…orz.
永田本読みながらチャレンジしてるけど
ちょっと分かりにくい…
ので、永田農法やってる人のブログなんかも併用させてもらってます
枯れないか、ちゃんと育つのかハラハラですねぇ
>>139 苗の時期はちっこい支柱たてて凌ぎました
その前に強風で1度倒しましたけど…orz
生命力を信じましょう
142 :
花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 19:06:39 ID:NXN/xzov
>永田本読みながらチャレンジしてるけど
>ちょっと分かりにくい…
わざと分からなくしてるわけで、素人には失敗させることを前提に
あの本は作られている。
プロの農家にはもっとキッチリした専門的な農業指導がなされ、
そのかわりにがっぽりと金を取ってるわけだが・・・
珪酸カルシウムが見つからない。
ホムセン回ってもないし、ぐぐってもないよー。
皆さんどうしてます?
144 :
それでも:2006/05/27(土) 21:21:33 ID:csnGe+oI
本を読むとかなり呆気なく「出来ちゃいます」みたいな印象だけど、
やっぱり、失敗の方が多いみたい。素人の家庭菜園だけど。
例の液肥の会社HP見ると、収穫できずというレポート数々。
http://www.rainbow-f.co.jp/oishii/ でも、かえって気が楽になった。
今年初めて、手製の超簡易ハウスで永田農法してるけど、
失敗してモトモトよぉーな構えで、実験気分。
最初は本当に気負ってたんだけどね、
こんなもの、所詮、失敗しながら覚えていくしかないわ。
それにしても、天候悪すぎで生長悪し。
これじゃあ永田農法の云々が検証できず・・・
146 :
花咲か名無しさん:2006/05/28(日) 19:23:31 ID:ij0XC6/y
そもそも、永田農法を推奨している糸井が、自らの栽培において
ご覧のように成功しましたという報告が一切ないだろ。
糸井も庭で栽培してるの?
糸井は単なる仕掛人で自分は、庭やベランダではやっていないだろ。
HPや本にある、女性グループは永田氏から直接指導を受けてやっているだけ。
そこにちょろっと、糸井が顔を出しているだけのこと。
それは永田氏本人がやっているのと同じ、ゆえに永田氏知っている秘密の
ノウハウがあるわけで、それは上手く行くわな。
150 :
花咲か名無しさん:2006/05/30(火) 18:54:51 ID:bv6lu33s
糸井氏は、趣味でも“本気”になるから、
自分で野菜を育て始めると、
仕事がおろそかになるからやらんのだって。
あぁ、糸井くん、おバカ満開・・・。
ま、彼自身は作りたい訳じゃなく、
作ろうとする人をネタに金儲けすること、
おまけに出来た物をタダで食べられるんだし・・・って、
そんなとこが関の山じゃない?
DVDは乱暴すぎる。
なんだ、あの値段は。
とにかく作ってみな、本当のところは分からんて。
でも、DVD買うくらいなら、
普通に畑で肥料やって育てりゃいいよ。
上手いことNHKを利用して金儲けにつなげるね〜
アホー大中退の割りに世渡りだけは天才だw
永田式は否定しないけど。
イトイって、普通に家庭菜園で作って、「おいしい」って食べてる人を
バカにしてるみたいで嫌。
家庭菜園は試行錯誤が楽しいのであって、多少マズい野菜になっても
ガンバっただけ美味しく感じるものだよね。
そのへんをイトイは解ってない。
153 :
花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 23:49:45 ID:lc56TvKy
永田農法のすれがあるので驚いた。
永田農法の元関係者ですが、現場での永田農法というのは、
基本的には篤農家がやっていることと多少違うにしても大
きく違うわけではありません。適切な量の水と肥料を適切
なタイミングでやり、徹底した樹勢調節を行います。この
ため、鋭い観察力と作物に対する深い理解が必要です。
「何も知らない人が素直にやったほうがうまくいく。」と
いうのは、きちんと指導者(永田農法初期は知らないけど、
ここ二十数年は農家に対しては永田氏本人ではない。)の
指導を守るからです。ただ、肥料、土壌改良材関係(微生
物資材)は一部特殊な物を使っていました。一般的な栽培
よりも水と肥料が少ないのは事実ですが、永田氏が言って
いることは極端なので差し引いて聞く必要があります。ま
あ、永田農法のできた経緯も関係しているのでしょうが。
ただ、うまい物に対する執念はすさまじかったです。
怒られるかもしれないけど、家庭菜園レベルでは水と肥料
を多少控えめにする程度で十分だと思う。作物によっては
ちょっと極端なことをした方がよいタイミング等はあるが、
失敗のもとなので素人はそこまでしない方が無難。
通りすがりなので、質問には答えられませんのであしからず。
質問する人なんていないだろうけど。
非常に貴重な書き込みだな
元関係者というのは、元信者みたいなもんだな。
あるいは、脱北者みたいなものだな。
ケイ酸カルシウムないんで、なぜか園芸の箱の中に入っていたミリオンをまいてみました。
酸性の中和にはなるっぽいんで、いいんでしょ?
井原氏の本では石灰の代わりに過リン酸石灰を推奨している。
要するに土をアルカリ化させずにカルシウム補給したいけど
リン酸石灰だと肥効が残って面倒だから永田式では珪酸Caとか使ってるんだろう
159 :
花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 00:05:51 ID:0WfYiYL6
別に馬鹿っぽくないだろ。
消費されるべき層に消費されているだけなんだから。
>「農業歴、ほぼ初めて」
ほとんどが農業歴がない人ばかりだけど、ほとんどの人が「農業歴、ほぼ初めて」
と書いている訳じゃないんだから、カギ括弧は要らないと思うぞ。
糸井批判している業界人乙
永田農法に関して、初心者に高価な栽培マニュアルを
売り付けるのは、やはり疑問。
うーん、違うな。
こんなものは所詮、贅沢な趣味なんだよ。
やや生活に余裕のある人がやるわけで。
ターゲット的には、ソトコトみたいな。
少しでも安くトマトを育てたいなら、それはそれでやり方があるし、困らない。
付加価値を付けて、余裕のある層にターゲットを絞るっていうのは、それはそれで正しい。
みんなが興味を持つような、コンセプトをきちんと提示しているわけだしね。
オリジナリティのあるコンセプトを出した人間が、その対価を得るのは当然だ。
もし、一般人じゃなく農家について言えば、これで高い値段を付けたトマトを売ることが
できるわけだから、それなりのロイヤリティを払うのももっとも。
従来のトマト売って生活したっていいわけだからさ。
知的財産権ってのを考えた方がいいよ。
韓国とのイチゴの件とか、さ。
>>163 「誰でも(初心者でも)作れる」というのを売りにした時点で
何か間違っていると感じないかな?
俺にはそのキャッチコピーは危険だと思えて仕方がない。
165 :
花咲か名無しさん:2006/06/17(土) 17:25:01 ID:+iHMgwos
初心者相手の法外な価格のDVD販売に関しては違法性が高いな・・・
違法ってほどのもんか?
167 :
花咲か名無しさん:2006/06/17(土) 19:15:02 ID:zmGhoJIW
DVD価格に法規制があったなんて初めて知りました!
168 :
花咲か名無しさん:2006/06/17(土) 19:18:10 ID:+iHMgwos
価格の違法性ではなく164が指摘している
事実とは異なる「売り文句」の違法性。
なんで緑健農法といわなくなったの?
糸井は今度岡本太郎に触手を伸ばしたよ
171 :
花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 13:08:06 ID:a4989wZK
なるほど〜樋口可南子に触手を伸ばしたときのように・・・
172 :
花咲か名無しさん:2006/06/19(月) 07:51:30 ID:5xakDuJx
俺は永田がうさんくさいんだと思うんだよな
銭のことしか頭にないていうか
三万ウン千円出さされて買ったDVDを我が家の家宝とか言ってる椰子が
いるようだけど、バカだな〜
トマトの葉っぱが紫色になってきたんですが、これは何が原因なんでしょうか。
いろいろググッてみたんですが、どうもこれって感じのものがなく…
トマトが4つあるうちで、赤玉オンリーのものは両方ともこうなってます。
川砂の方は緑色の葉っぱです。
ありがとうございます。
そのサイトの扉ページの一番したの写真はまさに同じ症状っぽいですが、
中に入って各栄養障害の写真を全部見ても、同じ写真がないですね。。。
でも、やはり栄養不足でしょうかね。
赤玉土のだけ症状がでてるのだったら、理屈でいうとリン酸の欠乏かな。
住友液肥の実物用、、、、N-P-K 10−5−8
リン酸は確かに少ないなぁ
イトイのしつもんチケットの質問っで、
ほんとにシロートの質問だね。
「あー、高いもの買っちゃったな…」って思ってそう。
183 :
花咲か名無しさん:2006/06/30(金) 16:14:58 ID:QYrECSmo
>>182 では、プロ級の質問の例をお願いします。
プロ級の質問とか、そういうのじゃなくてさ、
「永田農法」の質問じゃないと思わない?
Q.育ちが悪い→→→A.天候の責・・・。
>>184 では、「永田農法」の質問の例をお願いします。
怒んなよ
自分は永田農法の支持者では、全くないのだが一応興味を持ったので
小さくて薄ぺらいその本を2冊も持っているのだが・・・
しかし、3万円以上もするDVDを購入する人の気が知れない。
183と185、キモ。
190 :
花咲か名無しさん:2006/07/10(月) 13:05:46 ID:SvnzQQL5
このスレの頭んとこ読んで
丁度63uYi6k1=Gd6XjLppに笑ってたとこだw
燐酸は不安定で
固定化して全然吸収されなかったりそうでもなかったり
状況によって色々
だから住友のがうまく配合してあるのか
それとも実の甘味には関係してても大きさには重要じゃないから軽視してるのか
大体その辺じゃないかと
永田で使う赤玉だとリン酸分が残りやすいとどこかで読んだような気がする
193 :
花咲か名無しさん:2006/07/10(月) 14:17:57 ID:SvnzQQL5
この数字って、液肥全体に対する割合ってことですよね。
てことは、何倍に薄めるかとか、何cc与えるかで、1株に与えられるNPKそれぞれの量は
まちまちってことになるわけですね。割合だけは明確だけど。
すると
「住友液肥の実もの用って、10-5-8
でも、ハイポネックスだと、6-10-5 」
っていうのは、住友と比べるために各要素の割合だけで考えると、このハイポネクスは
3-5-2.5
と考えてもいいわけですかね。
すると住友液肥は、逆にチッソとカリが多いってことになるのか…。
いずれにせよ、住友はチッソよりリンが少ないのは明白なんだし。
考え方としていいんでしょうか???
194 :
花咲か名無しさん:2006/07/10(月) 14:18:43 ID:SvnzQQL5
上の方のレスで、赤玉土はリン酸を吸収してしまうってあった。
永田氏の極上トマトをベランダで〜とかいう本によればリン酸分は残留しやすいので控えめな方がいいと書いてあった
難しすぎてわけがわからんから
誰かもうちょっと整理して書いてください
燐酸はアルミや鉄と結合して不溶化する
土質によって要求量は全然違う
燐酸は粒子がデカいから流亡しにくくはあるけど
ブルージャスティス永田農法は水やらないんだから残留度なんて尿素でもCaでも大体一緒じゃん
結局、イトイの「誰でも簡単に作れる」は
ウソって事だよね。
永田農法でミントを栽培しました。
すごい効果です。
じゃあ次はミンチを
201 :
花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 07:29:01 ID:R9pK7sY2
永田農法で大葉子を栽培しました。
すごい効果です。
永田脳
永田はいいけど、イトイは嫌い。
204 :
花咲か名無しさん:2006/07/29(土) 12:07:35 ID:9DOXoXtS
住友液肥買いました。
化成肥料もあるので同時に使っても良いんでしょうか?
へんな化学変化がおきないか心配なんですが。
205 :
花咲か名無しさん:2006/08/01(火) 10:31:35 ID:yGvVN6S5
永田スレ発見。
ウチはトマトの他には、イチゴが激甘でした。
スーパーで売ってるイチゴは未完熟だからスッパイ。
自宅で栽培して、完熟した真っ赤なものを食べれば
永田じゃなくても、すごく甘い。
錯覚に注意!
スーパーで冬に売ってるイチゴは勿論冬採りなのだから甘い
でも糖度と酸度は品種によって違うので女峰は酸っぱい
露地栽培だと気温が高くなってからの収穫になるので冬より酸っぱくなる
錯覚に注意!
スーパーで売ってるイチゴ、甘いときあるか?
日持ちのために、白いのが残ってるうちに収穫するから
品種に限らずすっぱいぞ〜。
209 :
花咲か名無しさん:2006/08/01(火) 11:43:44 ID:yGvVN6S5
↑おもしろい方ですね。
本当に甘いの食べた事ないんだな…。
熟せば熟すほど甘味が増すのは判る。だがそれはそれとして
甘くないのは酸っぱいのか?
水道の水って酸っぱいね
212 :
花咲か名無しさん:2006/08/13(日) 14:40:21 ID:ZQCAR92Y
このスレを検索できない馬鹿がいるようなのでageとく。
保守
214 :
花咲か名無しさん:2006/08/30(水) 11:42:38 ID:t8vy4lCg
トマト、ミニトマト終了ぅ〜。
今年もたくさんありがとう。また来年が楽しみです。
人気ないのね
216 :
花咲か名無しさん:2006/09/19(火) 20:54:49 ID:o7qglxnE
R30に糸井重里が出てナガタノーホー云々してたが
話題にもならないね
217 :
花咲か名無しさん:2006/09/19(火) 23:54:32 ID:V4B3Ecrd
アンチファーマアンチファーマアンチファーマ
アンチファーマアンチファーマアンチファーマ
アンチファーマアンチファーマアンチファーマ
野菜最高!野菜最高!野菜最高!野菜最高!
アンチファーマアンチファーマアンチファーマ
アンチファーマアンチファーマアンチファーマ
アンチファーマアンチファーマアンチファーマ
218 :
花咲か名無しさん:2006/09/20(水) 00:02:05 ID:V4B3Ecrd
アンチファーマの野菜セット最高
219 :
花咲か名無しさん:2006/09/20(水) 21:27:25 ID:RFIF48d0
永田の口車に乗せられて、泣いた農家、企業がどれほどいるか。 儲かったのは緑健だけ。 もと緑健農家より
220 :
花咲か名無しさん:2006/09/21(木) 10:16:51 ID:82Lh0Pkq
221 :
花咲か名無しさん:2006/09/23(土) 00:58:34 ID:Y61M70/3
TOKIOのメンバーのうち2人がやってる番組で
今、糸井重里がゲストで永田農法やってるよ
222 :
花咲か名無しさん:2006/09/26(火) 00:14:21 ID:kQfjXWGN
赤城山 埋蔵金跡地で栽培すればいいのにな
223 :
花咲か名無しさん:2006/10/24(火) 14:13:49 ID:j8NZ18sN
原口一博はTVで
「太田さんは闘志、闘志です!太田さんは闘志です!!!」
「坂口さんは僕の先生です。」と必死に公明党の機嫌を取っていました。
そして、民主党の代表に対しては、批判を繰り返しています。
いったいどこの党ですか?
創価学会の回し者ですか?
224 :
花咲か名無しさん:2006/11/06(月) 00:59:20 ID:cif3Sh6U
わざわざ、永田農法をしなくとも普通の栽培法でも
十分に家庭菜園で採れた野菜は美味しい。
それは何故か?
スーパーに売ってある野菜が、アホな主婦を対象に作られた
形だけ綺麗で味はどうでもいいという野菜だからだ。
ゆえに、永田農法の必要なし。
225 :
花咲か名無しさん:2006/11/06(月) 01:00:55 ID:wlMWsB6Y
永田農法のペテンにひっかかるのもアホな主婦だからなw
226 :
花咲か名無しさん:2006/11/06(月) 01:40:31 ID:cif3Sh6U
そうそう、ベランダプチ菜園とかのプチって言葉に異様に反応し、
ヨーロッパに行ったこともないのに、どこか洋風なプチな感覚で
イチゴとかトマトとかが、可愛く成っている風景に異常に憧れる
低学歴でも一応運良く専業主婦になれたアホな主婦。
価値観を表す表現は「カワイイ〜」しかない。
栄養価、それに手間で見ると永田農法に利があると思うが
229 :
花咲か名無しさん:2006/12/03(日) 17:44:31 ID:+0XGil5y
イチゴの液肥を買いに行って、何も深く考えず住友の液肥(実成り用)を買ったよ…
すでに普通の元肥入りの土に植わってるんだけど、この液肥かけても問題ないよね?
買ってしまったから使いきりたいんだけど…
永田農法なんて知らなかったよ…
土作りがちゃんとしていれば、元肥で十分だと思う。
肥えた土+液肥は推奨していないので、液肥は補助的な使い方じゃないかな。
イチゴは根が弱いから、元肥入りの所にやたらに液肥を与えたりしない方がいいと思う
しばらくは何もやらなくても大丈夫じゃないかなぁ、でも生育の状態によって
推奨の4倍ぐらい薄めた液肥を与えると良いかと思います
>230-231
レスありがとう!
イチゴは初めて育てるので「イチゴの土」を買って植えました。
四季成りで今たくさん開花&実をつけてるので、追肥をと思い液肥を買いに行って
なぜか永田のを買ってきたのです。
あれから色んなサイト回って農法みてきました。
状況をみながら液肥を与えつつ(買ってしまったしw)育ててみるね。
233 :
素人の質問:2007/01/09(火) 11:49:40 ID:CQLOCN7z
永田農法って、つまり、ひげ根を沢山生やすことで、栄養を究極までに吸収するってこと?
ふうん、そうなんだ。
235 :
花咲か名無しさん:2007/01/11(木) 20:00:48 ID:1KyPsqTu
必ずしもそれで成功ではない、上手くいかなかった場合でも
抜いてみると猛烈な量のひげ根がプランター内に充満していた
なんてことはよくあるが・・・
236 :
花咲か名無しさん ::2007/01/20(土) 11:45:49 ID:wO/ElfJx
日向土の細かいのがいい。
去年、永田農法でトマト育てたら、昔なつかしの酸味の強いトマトができた。
プランター栽培でやって、スゴいトマト作れた人いるの?
今年は永田農法、どないしよ。
永田商法
住友液肥ってどこに売っているの?
>240のスターターキット使った人いますか?
不織布鉢っていうか、袋で最後まで育てていいんでしょうか。
それともある程度育ったら大きな鉢に移すのでしょうか?
242 :
花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 16:33:19 ID:2gAxoedT
水耕なのに美味しいものができるのかな?
土で育てたものと比べたらどうしても味は落ちると思う。
月刊やさい通信
「4月号」
4月29日(日) NHK総合 6:15〜6:53
出演 / 糸井重里
244 :
花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 20:11:51 ID:kesohNMf
住友液肥800mlのを市民農園で使うのは無謀ですか?
ああ
普通の液肥でも化成でも十分だろ
247 :
花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 16:47:46 ID:Hce3sgjF
粒の化成肥料から液肥を作れるん?
トマトは甘味がある事を優先するよりも瑞々しい柔らかい方が美味しい。
249 :
花咲か名無しさん:2007/06/15(金) 22:36:11 ID:JV3SAdQn
永田農法したいのだが、土が乾いてくれない。
一日中家にいないと無理だろコレ
梅雨はビニールの屋根つけるんでしょ
my畑…んなモンねぇー
庭…だからねぇーって
一坪菜園…土が無理
プランタ…やっとできる
さすがに家持ちたくなった。
253 :
花咲か名無しさん:2007/06/18(月) 10:07:28 ID:/2YAqott
ユニクロが速攻で撤退したあれか
254 :
花咲か名無しさん:2007/06/18(月) 20:07:42 ID:K4tVkPVU
鹿沼土はダメだな。
全然育たない。
鹿沼土は酸性のため、酸性を苦手とする植物には向かない。
なので、根が生えてもその後の伸びに欠ける場合がある。
また、土がリン酸を吸収し離しにくい性質を持ち、
リン酸分の多い肥料を与える必要がある。
永田農法の「おいしさの育て方」では土について書いて無いけど、「極上トマトをベランダで作る」には川砂を利用とあります。
ベランダだとやっぱり砂じゃないと駄目なのでしょうか・・・?不織布も素焼き鉢でもやっぱりあったほうがいいしょうか・・・?
また肥料は窒素、燐酸、カリウムだけで与えていても、砂だけだと他の栄養素が作られる気がしないので不安なんですが、
腐葉土とか混ぜると、いつか微生物とかできてきて、最初の3種の栄養素以外も作られて、いい野菜が作られそうだなって思っちゃうんですが・・・
どなたかご意見いただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
257 :
花咲か名無しさん:2007/06/24(日) 23:02:13 ID:MRmkyLUO
258 :
花咲か名無しさん:2007/06/25(月) 13:09:46 ID:Me7pqpso
赤玉土でおk
わざわざ永田農法で育てないで普通に育てたほうがよく育つ
でも、何でキミはよく育たなかったのかね。
パーミキュライトと日向とじゃ、かなり違いがでるのかな?
永田農法に対する疑問がいっぱいで、今何冊か本を買ってきたが、畑の場合、作物を作った後の土の処理はどうするか載ってない。
優しい人、教えてください。
もしくは載ってる本を教えてくださいませ
園芸初心者が、いきなり永田農法を始めるのはどう考えても無理がある。
夏野菜の中でも、何かと難しいとされているトマトである。
普通の方法のプランター栽培でトマトを作ってから、徐々に永田的要素を
取りいれていく方法がベストである。
市販の青い状態で収穫されて、追熟したトマトより、赤熟してもぎった
自家菜園の普通栽培のトマトでも十分に美味しいことに気づくだろう。
266 :
花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 20:42:07 ID:TNUmyB0G
生温い永田農法が丁度良い。
砂にしてるのは用土を硬めに出来るのと根にストレスを掛けるため。
赤玉土は軟すぎてうんこみたいになる。
268 :
花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 22:37:34 ID:J+35ieTf
梅雨で土が乾かない。
トマトが水不足にらない。
だから塩水かけて無理やり水不足にしてやったのさ!!
まぁ、後から純水かけても水不足の症状が改善しなかったけどね。
269 :
花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 23:28:51 ID:TNUmyB0G
砂でやる場合、案外砂選びが大変だ。
水持ちは良いのだが、表面が部分的に乾燥が進んだりすると
いくら薄い液肥でも、濃縮して肥料焼けを起こすことがある。
初心者は、赤玉小粒を用いるのが良いだろう。
270 :
花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 23:32:38 ID:gv1Koxut
ある意味ここは軍ヲタならぬ農ヲタスレですな
砂は重いから、買う段でへこたれるよ
小粒のボラ土(日向土)とかいいんじゃない?
通気性、排水性にすぐれてるし、乾きやすい。
なにより型崩れしないのがいい。
用土に関しては、通気性、排水性は基本だが、乾きやすさは別。
永田農法の本には、鉢の代りに不織布の袋を用いて土の水分を無理やり蒸発させようなんてことを
しているが、そんな必要はない。
何故ならば、夏場のトマトなら晴天の1日で2Lもの水を吸い上げるのだ。
用土は、容器の表面や地表などから日射や風によって乾燥させるのではなく、植えてある植物に
任せておけばいいのだ。そのほうが、当然自然に全体的に均一に乾燥が進むのだ。
部分的にでも、余りに用土が過乾燥になると、肥料濃度が濃縮して肥料焼けを起こす。
それとある程度の時間、適度な乾燥状態を維持してくれないと世話も忙しくてしょうがない。
そのためには、容器は不職布や素焼鉢ではなく、通気性の無いプラスチックの鉢やプランター、
また、地表から日射や風による乾燥も防ぐため、アルミホイルを貼った板などで覆うなどの
乾燥防止の工夫も必要だ。
>永田農法の本には、鉢の代りに不織布の袋を用いて土の水分を無理やり蒸発させよう
その使用意図は初めて聞きました。恐れ入りますが、詳しく教えていただけますか?
275 :
花咲か名無しさん:2007/07/17(火) 20:11:45 ID:avzkHNFK
>>275様
申し訳ありません。私、
>>2についてはすべてチェックをしているつもりなのですが、
いかんせん漏れがあるようです。
大変恐れ入りますが、具体的な記述箇所まで誘導していただけませんでしょうか?
何しろ、不織布の使用意図が、水分を無理矢理蒸発させるためというのは、
初耳であり、大変興味深いものだからです。
素人の我が儘で申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いします。
慇懃七年殺しか。
トマトの脇枝を水挿しして発根さたのをプランターに植えた。
まあ、雨が多いので普通にぐいぐい育っている。
一つは、使い古しのアイリスオオヤマのゴールデン粒状土、
このネズミの糞の集合体のような用土が案外イイかも。
砂や赤玉土よりも、向いているかもしれない。
灌水水耕とかわらんな〜。
280 :
花咲か名無しさん:2007/07/30(月) 08:46:18 ID:amzFAwL0
ほす
281 :
278:2007/08/10(金) 21:37:27 ID:JOgZg4US
トマトの脇枝を発根させて栽培。
赤玉のプランター二つに、使い古しのゴールデン粒状土一つ、薄い液肥を
同じように与えていたのだが、明らかに粒状土の方が葉色も濃く調子がいい。
赤玉土はの方は燐酸分を吸収してしまうのか、イマイチだ。
今まで、イチゴ栽培とか球根物に利用してきた粒状土だけど、水はけは良いが
赤玉に比べて水持ちが悪い、夏場でなくても直ぐ乾いてしまう印象だった。
しうかし、これは永田農法にはぴったりの用土かもしれない。
永田農法ってなんやねんw
283 :
花咲か名無しさん:2007/08/26(日) 04:53:19 ID:QGwPe0Ai
夏の日照りが強烈過ぎて暑すぎて、水をある程度与えざるを得ない状況で、
永田農法にならず。
284 :
花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 21:29:00 ID:3vUzoMpX
これって日当たりのいい家の中で、
ハイドロカルチャーであまり水あげず育てればいいのかな?
根腐れ防止の為ゼオライトははじめから入れてないといけないが
285 :
花咲か名無しさん:2007/09/06(木) 10:16:49 ID:S29w0ka4
真夏の強烈な猛暑の下では、永田農法は無理みたいだな。
葉からの蒸散量が半端でないし。
恐らく、ある程度低めの気温のハウス。
冬から春にかけて、四国で収穫されるハウスのファーストトマトなんかが
永田農法に適しているわけだ。
286 :
花咲か名無しさん:2007/10/13(土) 04:05:59 ID:zC3BZ9bW
永田農法って、何でこんなに人気がないんだ?
一 永田が変人だから
二 園芸が趣味の奴はウンチクが好きだから
>>286 ・一坪農園とか庭だと条件的に向かないケースが多い
・ベランダなどプランターでするなら、培養土の方が簡単
・とくにベランダでは、赤玉で水やり液肥やりの管理が激ムズ
・キチンとつくらないと、甘くも美味くもない
・育ちや実成りが悪いので見た目貧相
・古土やヤシで液肥まいとけばいいハナシじゃん、と悟る
289 :
花咲か名無しさん:2007/10/13(土) 14:25:25 ID:zWl9ESxY
必要最低限の肥料と水ストレスでポテンシャルを最大限に引き出せるのは常識。
有機肥料でやるとかんたんに永田以上のものができる。
290 :
花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 23:00:45 ID:/pWjRc6w
今年アイコを種から育て、トマトハウスをつくり永田農法の液肥で育ててみた。
剰った苗は職場のおばさんにあげた。
で結果は甘くもなんともなかった。
うちの菜園日当たりあまりよくないからそうのせいかなあ・・・
おばさんちは今年の猛暑に普通の栽培方法で育て、孫にせがまれるほど
甘いトマトだったそうだ。
来年はまず有機農法で修行だあ。
291 :
テスラの卵:2007/12/10(月) 01:46:54 ID:iVVvaJzy
292 :
花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 18:13:38 ID:HdGDv/WQ
・・・農法やってますって自慢げに言ってるやつは農業を1から勉強しなおすべき。
ほとんどの・・・農法ってやつで提唱している有機物を発酵させるだとか、有機物マルチだとか、
そんなもん大昔から行われてる農業の王道みたいなもん。
目新しいもんなんてほとんどないだろ。
・・・菌を使って発酵させた堆肥を使えばこんなおおきな作物ができます!!ってあほか。
農業なめんな
293 :
花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 13:51:41 ID:TAI9zAn5
>>292 歴史があるから、色々な特徴ある手法を、それぞれに○○農法とか区別してるんだろ・・
なんかもう、名前が気に入らないってだけで他人に噛み付くようなタイプの人だなお前
どうせ農業どころか家庭菜園も経験ないのに
なんとなく自分はベテランと思い込んで憶測で知ったか書きまくってるタイプの人だろお前
294 :
花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 16:10:11 ID:7yvcGexe
永田農法御用達の珪酸カルシウム(ケイカル)には
カドミウムが含まれていて避けたほうがよいとの
情報がありますがどうなんでしょう?
なんとなく気になります
295 :
花咲か名無しさん:2008/04/03(木) 10:39:21 ID:f8A92epw
296 :
花咲か名無しさん:2008/04/03(木) 21:14:33 ID:wY9vWjRd
297 :
花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 23:42:25 ID:Uerc++D6
今年もやるか。
まぁ失敗するだろうけど・・・
ベランダ園芸には結構向いてると思うけどな。
ハーブとかベビーレタス、小ねぎなんかに。
日向砂は扱いやすいし、再利用が楽だから廃土の心配がいらない。
夏場は朝夕2回の水やりだったのが、「永田農法」だから
1回程度で済む、いや済ませても大丈夫だということが分かった。
ローズマリーなんて株分け更新の時にざっくり根を切り戻して
植え替えてる。
永田農法に合ってるような感じ。
実ものは畑がいいでしょ。
それも無理に永田の環境つくる必要なし。
労力かかる割に成果があがらない。
>労力かかる割に成果があがらない。
具体的に何の作物が、どんな感じで成果なかったのですか。
皆様こんにちは♪ 永田農法に興味があります。
経験者の方にお聞きしたいです。
土壌にいる有益菌の働きは永田農法の場合どうなるのでしょうか?
砂だけで育てる場合、菌いっぱいの肥えた土壌よりも菌の数は少なく
成るようにイメージしてしまうのですが。
同様に、微量元素はどう影響してくるのか、お分かりの方レスをお願いします。
301 :
300:2008/06/17(火) 17:34:39 ID:vziS50Du
少し調べてみました。
永田農法でも、土中の微量元素は重視するし〜
という書き込みもあったのですが、
糸井氏のホボ日刊では
赤玉土に微量元素ナシの液肥を使っていたようです。
コレは赤玉土に含まれている微量元素だけで十分って事でしょうか?
また調べてみますが、詳しい方いらっしゃったらレスをお願いします。
永田で住友液肥1/2を推奨してるのは微量元素云々よりはリン酸分の
配合比率の問題だと思うけど。
赤玉は勧めてるわけじゃなくて単に入手性の話。
>永田先生も私もプランター栽培では「日向土」というものを使っています。
>私は全く同じ条件で「赤玉土」と「日向土」の生育を比べてみたのですが
>「日向土」のほうに軍配があがりました。
http://www.1101.com/yasai/letter/2006-04-23.html それに使い回しのきく日向土と比べてせいぜい1シーズンしか使えないから
経済的でもないし。
鉢で永田農法もどき式に水やってると土が乾燥繰り返してく内に
土の団粒構造が崩れてくるんだがどうしたもんかね(´・ω・`)
ミミ糞とかバットグアノ多めに混ぜておくのってどうです?
永田農法だかなんだか、肥料がなんだかんだと、本質はもっと簡単なところにある。
鉢の大きさに騙されるな、鉢は大きい方がいい、水分の緩衝能力が高くなる。
しおれを観察しながら丁寧に水やりをする事。
日中はしおれさせるが、朝はピンとしているように。日中しおれすぎないように。
それだけだ。うまい実がなる。
露地はもっと良いが、雨よけが必要だ、
でもここは
永田農法について語る
スレッドなのです。
307 :
花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 16:16:25 ID:ibeEOAu8
保守age
>>304 その場合は液肥は控えめにするかまったくやらないかになります。
ただバットアグノのような糞系肥料はリン酸が強めなのでバランスを
考えないと徒長しちゃう可能性が高いです。
まあ一鉢二鉢で色々試してやってみた方がいいでしょうね。
とりあえず赤玉は使わない方がいいよ。
あれは粘土の固まりだから水を吸えば溶けるし乾燥すれば粒が
壊れて微塵だらけになる。
少なくとも永田農法じゃ縁のないものだ。
日向土が手に入りにくいなら桐生砂か川砂、またはパーライトを
一晩水につけ込んで吸水性を持たせてから使えば代用になる。
長文失礼!
http://shop.ruralnet.or.jp/search_result.php?mode=detail&id=011201&b_no=01_4540022679 この本、お勧め。今は表紙がもっと垢抜けているけど。
普通の園芸書は、トマトといってもせいぜい見開き2ページか4ページぐらいだが、
この本は約70ページにもわたって、多岐にわたる解説がある。
この本にまさに永田農法のことが書いてある。
もちろん、「永田農法」とはうたっていず、「高糖度トマト栽培」という項目だが。
その中には、海水をかけることの意味、永田トマトのしりはなぜ尖っているのか。
具体的な水分量、潅水のやり方など、数値を掲げるなどして科学的に書いてあり
下手な永田農法の解説書を読むよりはるかに理解が進む。
もちろん永田農法ではあまり積極的に触れられていない収量についても。
栽培に当たっての注意すべき点も多々あり、是非一読を。
理解が深まること請け合いです。
312 :
花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 03:14:37 ID:vV8IMYj7
313 :
花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 19:08:10 ID:W2z6Jrn/
>>312 ホームページ見たけど、どこにも「美味い」とか、
「栄養豊富」とか書いてないな。
314 :
花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 00:12:36 ID:OE1oLHts
有機・無農薬という野菜や米をもらうことがあるのだが
これがすべからく美味いというわけではないのだよ。
もちろん、抗生物質を飼料に混ぜて育てられた鶏や牛の
糞が化学肥料より安全かというと、これは別問題だが。
一方で、有機でもなく無農薬(化学肥料を使っている段階ですでに
無農薬でない)でもない永田トマトが一般においしいのは事実。
俺的には、安全と味はとりあえず別物だと思っている。
>化学肥料を使っている段階ですでに無農薬でない
何で?化学肥料って農薬なの?
>>316 ごめん、間違ってたね。無農薬でなく、単に、オーガニックと
書くつもりだった。その直前に有機と書いたもんだから、
流れで、つい無農薬と、、、
つーか永田のオッさんが神戸大学経済学部卒ってぇのにひっかからねぇか?
住友の液肥売るためのマーケティング実験だろ。エスキモーに冷蔵庫売るのノリ
で、おれなら有機厨に化学肥料売ってみせるぜでニギったんでないの(完全勝利だ
よな)。
「おいしさの育て方」を読んだけど
ビジネスとしての農業を前面に打ち出してたね。
あれだけ億の金を動かしてるだの、儲けてるだの書いちゃうと
貧乏人の僻みがすごいだろうなーと思った
>>314 永田照喜治は水耕はだめだと「美味しさの力」で書いてたよ。
土耕のが楽だしね…
>>319 窒素リン酸カリ(+珪酸カルシウム)の化成肥料でいいと言っているのは、
それ以外の微量元素はどんな土にも充分入っているという前提だろうから、
水耕だとその前提が崩れるんじゃないかな。
ごちゃごちゃ水耕+微量元素入り肥料するより土耕+3成分がお手軽だよってところか?
321 :
花咲か名無しさん:2009/02/27(金) 20:59:05 ID:1/xr+ipz
あげ
>>320 永田農法からすると、水耕は甘やかし栽培って感じなんじゃない?
>>323 そもそも、水を絞るのもポイントだしな。
325 :
花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 11:26:41 ID:5hmv77t3
永田農法は結果が出ているすばらしい農法だと思うけど、
提唱者のエゴを感じる。それか製薬会社のピエロなだけかもしれないけど。
ようするに「3要素だけで十分」は間違い。それで過去の日本の農業が失敗したんだから。
では、なぜ永田農法が成功しているか、それには一般人には教えていないカラクリがあります。
それは「ケイ酸カルシウム」です。提唱者は石灰の代わりにケイ酸カルシウムを使うよう指導してますが、
その理由についての説明はほとんどしません。
多分、斬新な農法と認知してもらいたいから、あえてケイ酸カルシウムについて触れないんだと思います。
ケイ酸カルシウムは金属の塊です。おそらく肥料として売られている商品の中で最も金属の種類と量が多い肥料だと思います。
なにせ製鉄の際に出る産業廃棄物ですから。ありとあらゆる金属元素が含まれています(カドミウム等の重金属も入ってるとのうわさも)
ケイ酸カルシウムはケイ酸と各種金属要素の働きで植物を強健に育てます。活力剤そのものです。土地が微量要素不足になることもありません。
決して最低限の肥料と水のスパルタ農法で育てることで、植物が本来の力を取り戻すのではなく、
普通の液肥より濃い液肥(15-6-6)を300倍程の高濃度で散布し、
ケイ酸カルシウムで微量要素をふんだんに与えるお陰で、植物が力を取り戻し、
水分を切ることでうま味を凝縮するという農法です。
肥料分としては贅沢農法と言ったほうが合っています。
だから微量要素入りの液肥を使うことや、有機農法となんら変わりない。
水を切らしてうま味を凝縮するなんてのはどこでもやってることだしね。
>>325 それは可能性有りだな。
珪酸カルシウムってスラグとおなじものだっけ?
製鉄時溶解鉄の上に浮いてくる奴。
>>326 スラグを砕いたものをケイ酸肥料として、随分昔から売っているね。
ちょっと調べてみたら、鉄鋼スラグの主成分は
FeO
SiO2
P2O5
CaO
MgO
MnO
だって。確かに
>>325 の言う通りかもね。
なるほど、このプロジェクトは某製鋼もからんでいたか(神戸大コネクション。
329 :
花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 12:29:00 ID:BLtMGXQw
鉄鋼スラグの成分はまちまちだが例を上げると、酸化スラグの場合、
CaO(カルシウム) 22.8%
SiO2(ケイ酸) 12.1%
T-Fe(鉄) 29.5%
MgO(マグネシウム) 4.8%
Al2O3(アルミニウム) 6.8%
S(イオウ) 0.2%
P2O5(リン) 0.3%
MnO(マンガン) 7.9%
下記URLより
http://www.slg.jp/slag/slag-seisitsu.htm
>>329 ケイカルといいつつ珪酸とカルシウムは半分に満たないのか。
なぜ陰謀論スレに?
そう思うなら代替方法を模索してみるのが建設的だと思うけどね。
土とか肥料とか指定のもの以外で
陰謀論じゃなくて、分析でしょ?
なんでも陰謀に見えちゃうのはネットのやりすぎ。
> そう思うなら代替方法を模索してみるのが建設的だと思うけどね。
> 土とか肥料とか指定のもの以外で
そういえば、代替方法って訳じゃないけど、トマト栽培なんかで塩水を
撒いて浸透圧ストレスをかけると甘くなるというのがあるよね。
↓なんかもそう。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004701714 >> 培養液の浸透圧が高くなるに従い果実の肥大は抑制されるが,
>> 糖度,糖濃度,果汁のEC及びイオン濃度は上昇する傾向にあった.
>>331 の浸透圧ストレスをかけるというのがキモじゃないのかなぁ。
>>333 「ネットのやりすぎ」ねえw
変なとこ大雑把で抜けた話を一方的に延々としてるから陰謀論系の
アレな人にしか見えないって言ってるんだけど。
ここ最近の話が陰謀説に見えるならやっぱりネットのやりすぎかと
真偽問わず何らか情報量のある内容すら一言も書けない奴程
>>335 みたいなことを言うから、
放っておけばいいと思うよ。
338 :
花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 10:35:39 ID:jd2M7hEv
陰謀とかはどうでもいいけど、一つ言えることは三大要素だけでの栽培を何年も続けたら、
土が?せて作物は育たなくなるんじゃねえか。だから通常は元肥として堆肥を入れて微量要素を補給するんでしょ。
自然界だと植物が自然に枯れて土に戻るけど、栽培だと抜いちゃうんで微量要素は減る一方だからね。
永田農法も指導のとおり、農協でケイカルを購入して用法を確り守ってればうまくいくと思うけど、
永田農法用の液肥はホームセンターで売ってても、ケイカルは農協以外では入手困難なので、
代わりに苦土石灰を使ってるような人は後々土が?せて酷いことになると思うぞ。
ケイカルを使っても、分量間違えて大目に投入してしまったり、長年の蓄積も怖いと思う。
特定の微量要素の過剰によって、作物が育たなくなる可能性もある。マンガンとか多いみたいだし。
やっぱ一番いいのは元肥に堆肥を投入して、追肥に化成肥料じゃねえかな。
油粕や牛糞等の元々植物だった堆肥は微量要素の比率も植物に最適だし、特定の要素の過剰の心配もない。
それと大手メーカーの微量要素入りの液肥や固形肥料も植物に最適な組成を考えてると思うし悪くないと思う。
永田農法の本では微量元素について言及が無かったので、とりあえず腐葉土混ぜてやってた
なるほど珪酸カルシウムとは気づかなかった
でも『永田農法でコンテナ野菜』では珪酸カルシウムを使わないようだ
340 :
花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 21:38:32 ID:k41Xs5AC
>>339 なぜだでしょう。途中で方針変えたのかな。
永田農法十カ条ではこうなってるよ。
http://www.geocities.jp/skyfarm_3192/nagata10.html 第一条 できるだけ痩せた土が良い
第二条 植え付け前に撒くのはケイ酸カルシウム
第三条 肥料には液体肥料を使う(三要素のみ)
第四条 育てる野菜は一般の品種と同じ
第五条 苗についた土は洗い流してしまう
第六条 さらに根も切ってしまう
第七条 肥料は一週間に一回程度
第八条 環境への負荷が少ない
第九条 有機肥料は慎重に
第十条 収穫したら、またすぐに植えられる
これだけを鵜呑みにすると、現代の農法と対極する農法に思えるけど、
第一条(?せた土)、第三条(三要素のみで十分)は、
提唱してることと矛盾してケイカルで微量要素を補ってるし、
第六条(根を切る)はケイカルに多量に鉄が入ってるので納得。
クエン酸などの根酸で鉄はキレート鉄になって吸収され、
根の呼吸量が大幅にアップするはず。たぶん発根剤のメネデール状態だろうに。
>>331 しっかし珪酸の粉末こんな風に煙のように撒いていいのか?
まあ石切場みたいなひどいことにはならないのだろうけど、いちおう発ガン性も危惧されてるんだから・・・
(ケイカルのは安全な非結晶性のかもしれんけど、どんなもんでもいくらかは結晶性になるし)
「ケイカル散布」でぐぐるとブロードキャスターで田んぼに
ぶちまけてる画像いくらでも見つかるよ。
まぁ、現状散布作業がそれほど危険とは考えられてないんでしょう。
ケイカルはどこの田んぼでも撒きまくってるよ
マジで
製鉄スラグだけあって安いのは良いのだが、個人でちょっと試すのに20kgの袋要らんw
345 :
花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 20:50:36 ID:AbAmXcxb
あぶらな科の作物を畑で連作したいけど
永田農法でいけますか?
>>345 それは永田農法云々より、
土壌消毒、天地返し、ぼかし肥、微生物資材、コンパニオンプラントなどを
組み合わせて乗り切るべきでは?
347 :
花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 00:44:22 ID:aZVibyOr
>>346 ありがと
やっぱり土壌消毒が、手っ取り早いっすね。
永田農法で連作OKと書いてあったもんで期待しちゃいました!
連作で病原菌や線虫が増えた土壌に、根を切って植えるなんて
自殺行為な気が。
それでも永田なら、永田ならやってくれる…のか?w
永田農法はウィルスを持ち込まないよう
ビニールハウス外で消毒をしてから室内に入るという話じゃ
350 :
花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 15:40:14 ID:SLUvxT0u
製鉄スラグって、化学物質とか重金属とか大丈夫なの?
化学物質過敏症という深刻な病気で有機栽培しか食べられない人が増えてるらしいし誰でもなるって言ってた。
液体化学肥料+製鉄スラグだけで有機物を全く入れない永田農法って大丈夫か?って思っちゃう。
製鉄スラグ使うんだったら、草木灰使った方がいいと思うよ、成分が似てて、
硅酸カルシウム、硅酸カリウム、鉄、銅とか微量要素はほぼ全て入ってる。
それとミリオンとかいうのも硅酸+微量要素ということで何処でも売ってる。
>>350 カドミウムの話があちこちに書かれているね。
だから、そのへんがフリーだとはっきりしている微量元素製剤などを使った方がいいという考え方もあるね。
ただ、微量元素を供給する徐放性の肥料って、あまりない(液肥は時々見るが)ので、
ちょっと難しいかもしれないね。
イネ科植物で珪素必要なら、その珪素で育った稲ワラとかその灰とかをすきこんでもよさそうだし。
ミリオンは知らなかった。大量に買っても安いのかな?
http://www.softsilica.com/mwp/index.html
353 :
花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 17:56:54 ID:SLUvxT0u
>>352 そうじゃなくて、肥料取締法だけじゃ化学物質の汚染は防げない。
肥料取締法で問題ないからといって、安心と思うのは早計だと思うんだが。
現に化学肥料で栽培された野菜を食べられない化学物質過敏症の人たちが大勢いるんだし。
それに化学物質って一度混入してしまったものを取り除くのは大変なんだよ。
化学肥料には保証書に書かれてる成分だけが入ってると思ったら大間違いだよ、
製造過程でどうしても副産物が発生してしまい、それもそのまま入ってる。
それでも肥料を目的として製造しているので、製造者も原料や製造過程で化学物質が発生又は
混入しないような工程を出来るだけ取るけど、それでも相当量が入ってしまう。
製鉄の副産物であるスラグだと、目的自体が肥料でないので、何が混入するか分からないし、
一度混入してしまった物質を取り除くのは不可能。浄水場みたいに微生物等によって浄化をしてるわけじゃないからね。
354 :
花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 18:23:37 ID:SLUvxT0u
追伸
誤解されるといけないんで、化学肥料が全て悪いって訳じゃないとは思いますし、
何より便利です。自分でも使ってます。
でもハイポネックスとか花工場等、ネームバリューの高いメーカーのを使ってます。
訳のわからないメーカーのだと何が入ってるのか分かったもんじゃない。
その点、永田農法用として売られてる液肥もクリアしてますが。
貴方の言う「化学物質」の定義がさっぱり判らない以上、コメントのしようがないな。
まぁ、理科をちゃんと勉強したことが無いことだけは判る。
>>350 化学物質過敏症の人は有機栽培の野菜も食べれない
>>357 お、良く調べてくれた。
そうすると気になる人は、カドミウム、鉛、ヒ素、水銀あたりか、それは製造している会社
に問い合わせて、自主規定なり検査なりをやっているかどうか聞かないと判らないね。
自分が勤めているラボでもこの辺の試薬はあるから、モノと暇があれば自分は調べられるが。
もし買って不安な人が居て、どうしても調べてほしければサンプル送ってくれれば
やってあげてもいいよw
359 :
花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 23:39:16 ID:aZVibyOr
追肥が要らないアブラナ科の野菜なら連作桶じゃ
畑作りよりタネの耐病性品種に頼った方が早い
361 :
花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 00:28:55 ID:3aJHNZmZ
結論
永田農法なんぞ止めて、自然農法を行おう!!!
自宅の庭の土壌がすでに重金属に汚染されてないか調べてから頑張れ
363 :
花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 11:07:56 ID:55yfeXFO
普通に苦土石灰まいて、牛糞を元肥とし透き込んで、追肥として普通の化成肥料とか、市販の液肥まけばいいのに、
なんで特定の製造元だけが利益を上げるように仕組まれた農法するの?
最初から窒素燐カリだけじゃ不足なので苦土石灰の代わりにケイカルを使い、
ケイカルの微量要素とケイ酸の働きにより植物を活性化し、おいしい野菜ができますっ言えばいいのに、
なんで窒素燐カリだけで十分とか、やせた土がいいとか、スパルタが植物の本来の力を取り戻すとか、
ウソばっかりじゃん。
科学的解釈をされると、看板文句である「植物が本来の力をとりもどす」という
情緒的表現のメッキがはげて困ってしまうからか、ちょっと無理してるようにも見えるな。
良く考えると人間様に都合のよい甘い果実を付ける状態イコール「植物本来の力」と
いうこと自体が人間中心主義のエゴイズムなんだが。
植物にとっては、水制限されてる時も、虫に葉を齧られた時も、成長点を摘芯された時も、
日照不足の時も、すべて環境やストレスに適応しようとして反応する訳なのだけど、
その中で(味・収量などで)最も人間様に都合の良いものを示す条件を再現性をもって
作る方法はこれです、って言ってることに過ぎない。
ちょっと言い方はアレかもしれんが、栽培技術ってのはどれもそういうことなんだよな。
永年の勘とか経験でそれを導くってのは、永田農法に限らず凄いことだと思うけど。
例えばトマトであれば、科学的知識のある人は
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004701714 辺りから引用論文も含めて読み進めれば、水ストレス、浸透圧ストレスによる果実糖度上昇の
植物生理学的な解釈の仮説や、それを実際の栽培で実現するための各種の値が判ると
思うから、特定の会社の液肥とかケイカルに囚われずに色々試せるんじゃない?
どんびゃくしょう、園芸哀乞家に「科学」なんて無理です
彼らに必要なのは、神秘がかった教義と信仰
成功までの道筋が、具体的に書かれたマニュアル
いつの時代でも宗教は必要なのですよ
バカは無理してない頭ふりしぼって余計なことを考えず
黙ってお布施して、現世利益を追求すればよいのです
永田農法ってダメなんか?
ベランダ栽培始めようかと思ってるんだが
>>366 結局微量元素がいる
窒素を加減するのは別に永田農法だけじゃない
水を加減するのも別に永田農法だけじゃない
そういうことだと思う。
新しいのは結局珪酸投入と根をぶった切ることだけなので、試してみるのも悪くない。
ただ、根を切るとまるでだめなのも多いから気をつけて。
珪酸は少量買いたければ芋の腐敗防止のためつける珪砂が売られてたはず。
ソフトシリカとか言う名前で。
シリカゲル突っ込んでもいけるのかな?
369 :
花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 19:43:05 ID:9WRGysaO
科学的には、化学物質はあらゆる物質の構成成分といえます。
すなわち、私たちの身のまわりにある総ての物質は化学物質の集まりであり、
自然に存在するもの、人為的に作られたもの、非意図的に出来たものもすべて含まれます。
したがって、石油から得られるベンゼンやトルエン等だけでなく、
自然界に存在する水や窒素、酸素、食塩、あるいは酒類に含まれるエチルアルコール、
人体を構成しているタンパク質や脂質、
ペットボトルの素材であるポリエチレンテレフタレート(PET)等もすべて化学物質です。
※現在、世界全体では、
化学物質として天然物由来のものを含めて数千万種類を超える物質が発見又は研究・開発されています。
その中で工業的に製造されて世の中で流通している化学物質は、10万種類ともいわれています。
>>367 http://keikaru.up.seesaa.net/image/A5B1A5A4A5ABA5EBQA.pdf を見ると、畑作でのケイカル施用は、イネ科やウリ科の場合は
ケイ酸の効果もあるような書き方しているけど、それ以外の所を見ると
苦土分や微量元素の効果を期待できるみたいな書き方をしてる。
だから、トウモロコシやきゅうりは何かでケイ酸供給を試みるにしても、
基本的にはペンタガーデンとかアルゴフラッシュとかの微量元素入りの
液肥を使いつつ、灌水制限やイオン濃度ストレス、根切りの有無なんかで
自分なりのベストポイントを探るってのが、永田農法のベランダ園芸
レベルへのアレンジそのものになり、素人の遊びとしても面白そう。
371 :
花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 20:33:00 ID:9WRGysaO
つーか、元々ケイカルはイネの珪素補給肥料として広まって
その後に微量要素も期待できると使われるようになったんだべ
だから重要なのはケイ酸であって、微量要素が殆ど入ってないケイカルも存在する
いや、そりゃ判ってるんだが。
>>370のパンフの最初の部分にも長々と書いてあるしw
大体ここの人は水稲をやりたい訳じゃないでしょう。
イネ科は、手の皮膚が切れるような、あの葉の表面の固い部分を作るのに
ケイ素が居るだろうけど、永田農法でみんなやりたがるナス科やアブラナ科
なんてそもそもケイ素なんか(施用が必要なほど)吸収しないんじゃない?
だから盲目的にケイ酸ケイ酸って言わんでも、微量元素入りで育てて、
結果としてケイカル施用と同じものができるんでね?
と想像してみたというだけっす。判りにくくてすまんね。
>>370 ただ、珪酸カルシウムって珪酸の補給だけがその機能ではなく、
土壌改良材としての働きもあるわけなので、簡単に分解して割り切るだけでは
済まないかも知れませんよ。それも他の資材で代用可能なのかもしれませんが。
試すのはいいことだと思います。というか自分も
>>370のような試みしている最中です。
ただ、ケイカル+主要3成分液肥だけより複雑にはなりますね。
結局楽な方法なんだろうと思います、永田農法って。
プランターでの永田農法という時の、日向土に植えて液肥で育てるやり方では
日向土9に対し、くん炭1を混ぜる。このくん炭は、イネの籾殻を炭化したもの。
すなわち、(ケイカルをぶっこんだ)水田で作られている米の非可食部分である、
ケイ素や各種微量元素を含んだ籾殻の炭を、養分を含まない軽石である日向土に
少量混ぜて、あとは三大栄養素を液肥で与えて育てているという訳。
逆に言うと、大量に必要でコストを下げたければケイカルを買い、
ベランダ園芸のように、少量使う程度であればくん炭を混ぜることで
間接的にケイカルを使えばいいことになる。
>>375 失礼、三大栄養分とは言わないな。肥料の三要素。
この日向土を使うやり方は、
>>374氏の言うように、礫耕法と言えるかもしれん。
上手いなと思うのは、余計な肥料分や微生物を含まない日向土と、
内容物の濃度がコントロールされている液肥を使うことで、
土耕における土作りと追肥にあたる部分を完全にマニュアル化ができること。
土耕の有機栽培の場合は、毎回土壌や堆肥の状態が異なるから、生産者が
植物の状態を観察して、「窒素不足になりかけてるな」、等の判断が出来ないと
プロ並みの栽培が出来ないのだけど、礫耕法であれば一度プロが作物、
品種や植え付け時期などに応じたパラメータを開発すれば、あまり作物の
知識が無い人でも、完璧ではないにせよある程度同じことができる。
だから、本やDVDでやり方を伝えることが可能な、ある意味非常に
現代的(商業的)な農法と言えるかも。
377 :
花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 10:41:42 ID:CmBbBOyl
>>376 ケイカル入れる限り、それはない。
金属は植物に吸収されない場合、もともと不溶性なので水に流されずに土にたまる一方。
それが土が酸性または根酸を多くだす植物を植えたりすると、一機に放出して過剰症を発症する。
金属類は蓄積が怖い。
>>367 硅酸は根腐れ防止効果が高いようです。
>>351のリンクに載ってました。引用すると、
「珪酸塩白土を使った適切条件下の土で植えた植物は100%といっていいほど根腐れは起こりません。」だそうです。
それにケイカルは鉄分が多いので発根効果は高いはず。発根剤といえば鉄剤です。
根は酸素濃度の少ない環境にあり、酸素の供給には鉄が必要です。人間と同じで鉄が欠乏すれば酸素不足で貧血状態になり根が成長できません。
スポーツ選手の高地トレーニングのように、鉄(人間だとヘモグロビン)を増やすとエネルギーが増大し根が盛んに伸びます。
土壌が弱酸性になると根が良く伸びるのも同じ原理です。鉄が溶出し沢山吸収するからです。
永田農法で根を切って元気にするというのは、硅酸とか鉄が豊富なことが大きいと思います。
そこら辺の科学的根拠を示さないのは、神秘的に見せたいだけなのかな。
378 :
花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 11:18:10 ID:PxV0uFNS
永田農法でミニ向日葵を栽培したけど調子いいね!
つか根っこを切るって事がよかったのかも..
永田農法で唐辛子やると甘くなるのかな?
380 :
花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 13:37:15 ID:ocE46kYq
>>377 > そこら辺の科学的根拠を示さないのは、神秘的に見せたいだけなのかな。
君の言ってることが科学的根拠になってないからだよw
381 :
花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 15:49:13 ID:CmBbBOyl
>>380 まあ永田農法を妄信したい気持ちもわかるけど、うまい話には裏があるんだよ。
本来なら超えた土でなければ、三要素だけでおいしい野菜は作ることは難しい。
根から吸収された硝酸(窒素)は、カリや各種微量要素が酵素となって、
美味しさの基であるアミノ酸、タンパク質を合成するが、
微量要素が少ないとその合成過程が滞り、植物体内に硝酸が蓄積されてしまう。
そうなると、美味しくないばかりでなく、腐りやすく、体内に入って発がん物質になってしまう。
永田農法を考えた人は、本来なら三要素だけの液肥では美味しい野菜を作れない所を、
石灰の代わりにケイカルをまく、という抜け道(裏技)を考え出したとも言える。
しかしケイカルの効果について説明してしまうと「三要素だけで十分」の主張が覆ってしまうので、
あえて石灰の代わりにケイカルをまく理由には触れない。という所だと思うよ。
> ID:CmBbBOyl
あんた自信満々にめちゃくちゃな大ウソ言うんじゃ無いよ!
> スポーツ選手の高地トレーニングのように、鉄(人間だとヘモグロビン)を増やすとエネルギーが増大し根が盛んに伸びます。
> 土壌が弱酸性になると根が良く伸びるのも同じ原理です。鉄が溶出し沢山吸収するからです。
「エネルギー」をちゃんと定義した上で、「同じ原理」とはどういう原理か、人間と植物で
共通する、鉄が関連する代謝経路や生合成の1つでも良いから出して説明してみ。
大学入試レベルの生物知識もなしに、科学的根拠とか言うな。
水の記憶とかの似非科学ばりにタチ悪いわ。
383 :
花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 17:04:06 ID:CmBbBOyl
>>382 原理じゃなくて例えな。
どちらも酸素を使って糖からエネルギーを作るために鉄が必要だといいたいのだが。
それとお前にこれ以上付き合うつもりないから自分で調べてみな。
>>383 チトクロームの話するならヘモグロビンの話は余計だよ。
酸素の運搬と酸素の利用、似て非なる物をごっちゃにしてるから。
鉄が発根剤として働く話だけでよかったのに・・・。
それはそうと、ケイカルの鉄って二価?三価?どっちだろ。
発根剤って二価のじゃないと利き悪かった気が(メネデールは二価鉄だったはず)
>>383 これ以上付き合うつもりない てw
言い返せないだけじゃん。
>>384 手元の資料見る限りFe2O3だから三価。
水田にぶち撒いて水張ると還元されて二価になることを期待しとるんだろうな。
そう考えると、微生物がいないから還元が進みそうに無い
日向土で礫栽培する時 (
>>375) には、事前に還元的に炭化された
籾殻であるくん炭入れるってのも理にかなってるような気がする。
388 :
花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 07:17:47 ID:3MUk4SZk
>>381 > まあ永田農法を妄信したい気持ちもわかるけど、うまい話には裏があるんだよ。
君の似非科学を笑ったら永田農法を妄信した事になるんだw
>>386 自然環境下で勝手に三価鉄が二価鉄に還元されるなんてあるんかな?
390 :
花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 10:25:24 ID:Y9BilcVR
>>389 それは大丈夫だと思うよ。
自然界だと中性の場合は鉄はイオン化してない方が多いはず。酸化鉄とかね。
それが土壌が酸性になるとイオン化する。
あと根がクエン酸を出して自らキレート鉄に変えて吸収するんだったと思う。
だから三価鉄だろうが酸化鉄だろうが条件さえそろえば吸収されると思うよ。
即効か緩効の違いじゃないかな。
それとこんな議論してるんだったら素直に微量要素の入ってるハイポネックス使った方がよくねえか?
391 :
花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 10:41:39 ID:Y9BilcVR
392 :
花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 10:54:16 ID:Y9BilcVR
連レスですまんが、
価格が高いくせに、微量要素の入ってない住友液肥を通販で買ってる人は負け組み。
さらにあまり流通してないから、運送料払ってまで通販で購入してる人はさらに負け組み。
安くて園芸店やホームセンターなら何処でも売ってる
微量要素をバランスよく配合してるアルゴフラッシュやハイポネックス、花工場等、
信頼できる大手メーカーの液肥を使ってる人は勝ち組。
でOK。
394 :
花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 22:53:02 ID:k+Lc0YDX
食品の安全という観点から、厳しい基準に照らした無農薬、
低農薬の米・野菜・果物・牛乳・卵・肉・魚介・調味料・お菓子などの
食品から、石鹸、化粧品などの生活雑貨、書籍にいたるまで、1000点以上の豊富な商品を取り揃えている、
名古屋生活クラブさんのページでもケイカルの危険性を指摘しています。
http://www.nagoyaseikatsuclub.com/syokuhinnzyouhou/139.htm (引用)
会社の田んぼに肥料と土壌改良材を入れようと調べていたらケイ酸の土壌改良材やリン酸肥料は
製鉄会社が鉄を作るときに廃棄する資材から作っている場合がおおいことがわかりました。
食品安全委員会のホームページなどで資料をとると、
それらの肥料や改良材中に高濃度の重金属(ヒ素、カドミウム、鉛、チタン、ホウ素)などが含まれていること、
健康に対する影響はまずないと書かれていました。
どうも信用できないので各国の論文を見たら、やっぱりいろんな論文がありました。
>1乙
いい仕事するなー。
>1乙
がんばって
>1乙
す、すきでし
5・10・5の普通の液肥から住友液肥に替えたら真っ直ぐだったキュウリが大きく曲がりだした
ヘソ曲がりが考案した液肥はやっぱダメだなw
きゅうりが野郎のイチモツ並みに野太くなる液肥はありますか?
401 :
花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 11:25:48 ID:P0+ywpHx
化学肥料だけで作物を作るという発想が好きになれん。
そもそも有機物が土壌にあるから微生物が増えて、微生物の体の構成要素として、養分が土壌に保持される。
余分な無機質も微生物が回収してくれる。牛糞を投入した際の窒素餓鬼がその例。
化学肥料だけに頼るから養分が流出して地下水を汚染する。
無機質は土壌にある程度は保持されるけど、アンモニアを例にしても10日もすれば硝酸に変わって流出する。
?せた土地に液体化学肥料だけってのは地下水汚染してるようなもんだよ。
それに、微生物が増えれば腐植や有機酸が増え、それらがアルミと結合するため、
リン酸等の肥効が高まり、少ないリン酸でも植物が育つようになる。それが本来の自然の姿。
今日のリン酸過剰施用は化学肥料偏重による弊害。
それに化学肥料は、窒素以外ほぼ全て輸入に頼っているから、輸入が規制されたらアウト。
本当の意味で、食料自給率を高めていることにはならないと思う。
輸入されている肥料は鉱石由来のもので、いずれは底を付く。
あと100年持たないとか聞いたこともある。
生ごみや食料廃棄物、家畜糞尿など廃棄している資源を有効利用したほうがいいと思う。
既にリサイクル時代だしね。
自分が良いと思ったことを勝手にやっていればいい。
どう頑張っても江戸時代には戻れない。
403 :
今日のチラ裏:2009/07/17(金) 11:39:00 ID:9Qpd+oLo
いろいろやっていると、化成肥料で土が硬くなると言うのは実感できる。
堆肥は肥料じゃなく土壌改良材だという人もいるが、まさにそう。
だから、土の通気性その他の特性維持が出来さえすれば、まあたしかに化成肥料でもいい。
ケイカルがその役割を果たしてきたのだろうし、稲作の場合ある程度稲わらなども還元しているから
ってのもあるんだろうなあと思う。
上でも話題になっているように、微量元素供給も担っているんだろうね。
単純に化成肥料だけでOKって農法ではないと思うし、有機物投入に必ず勝る農法でもないと思う。
ケイカルだけってのは便利かも知れないが液肥はめんどいし・・・
結局他の農法と同じ所を目指していて、単に下手な有機農法が目立っているからいいように見えるだけかなあと。
自宅の庭で菜園やっているけど、岩盤なんだよね。
岩盤の上にうっすら土があるような土地で、耕してもザクッザクではなく、
ザクッガチッガチッで。
で、永田農法でいけるんじゃないか?とか思って始めた。
でもケイカル手に入らないので、消石灰で代用。その他は
教科書どおりに永田農法やってみた。
トマト、きゅうり、ナス、かぼちゃ、ピーマン、パプリカ、インゲン、
唐辛子、じゃがいも、植えた。
週一回の液肥で、水遣りや元肥もなし。あ、一回だけ
苦土石灰やったけどね。
トマトとキュウリ、ナス、ピーマン収穫したけど、甘いよ。
いい感じで取れた。特にトマトの濃厚な味に感激したよ。
ただ、それ以上に病気や虫に強いと思った。
虫はたかっているけど枯れるほどでもない。
病気も実が出来始めた頃、キュウリとカボチャに
うどんこの葉二、三枚出た程度。
農薬は勿論無しでやってる。
野性に戻すってのは成功してると思う。
405 :
花咲か名無しさん:2009/08/24(月) 02:58:12 ID:e5gVaSoR
固形の化学肥料を水に溶かして
使ってもオッケー?
406 :
花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 21:10:47 ID:uXp2o0Vb
不耕起で液体肥料でほうれん草栽培は大丈夫ですかね?
ほうれん草は直根が張るからどうかと思いまして!
408 :
花咲か名無しさん:2009/12/06(日) 16:45:30 ID:w1y8J1Pp
永田農法でイチゴつくった人いませんか?
イチゴは肥料と土が甘さをつくる上で大事だそうですが。
微生物などのEMの力や海のミネラルやらが大事だと言われていますが、実際のところどうなんでしょう?
409 :
花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 13:18:11 ID:EnjszumL
今回、宝生早生で実験することにしました。
1つは普通に赤玉、腐葉土、鹿沼それに熔燐をまぜて、
もう一つは桐生砂のみに、根を切って、植えました。
収穫時期が楽しみです。
液肥は住友がないので、花工場です。
一応両方ともHB101をあげました。
ケイカルを使わずに根を切ったら、鉄不足でやばいんじゃね?
411 :
花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 16:41:08 ID:EnjszumL
>>410 鉄イオンならメネデールじゃあだめでしょうか?
>>411 いいんじゃない。
丁度肥料分も入って無いし。
413 :
花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 10:38:26 ID:BzXng/Fa
生ごみをEM発酵させると、液肥がたまるので、イチゴにそれを住友液肥かわりりにあげています。
そんなことをしている方はありませんか?
イチゴが可哀想
415 :
花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 20:21:46 ID:FaotTdzf
生ゴミのEM液肥は果実が甘くなるそうです。
ビワで実験したら甘かったらしいです。
>>415 スレ違い EM液肥w 住友液肥最強! 住友液肥はパワーが違うんだよ
イチゴ宝交早生を植木鉢に、ひとつは桐生砂で永根の半分を切って永田農法を、もう一つは普通の土で腐葉土堆肥をいれて育てている。週一回住友液肥をあげるのだけど、永田農法の方は、成長が悪い。新芽も小さい。
みなさんはどうですか?
>>417 イチゴが可哀想 永田農法はイジメ農法ではありません!
419 :
花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 15:02:46 ID:WzPQFvFt
永田農法でネギを育てて、成長の具合を肥料で実験しています。
土は日向土(ボラ土)
@花工場 A住友液肥 B自家製EM液肥
1ヶ月たって一番はEM A番が花工場 B番が住友液肥
永田農法は住友液肥が一番のはずじゃなかったっけ???
単に成長させたいだけなら、窒素分を与えまくればいいと思うよ
>>419 あんたネギの育て方が下手なんだよ バカみたいに毎日水遣りしてんだろ?
あれ?
永田の本とかには成長は良くないけど、味がばつぐん、とかって書いてないっけ?
424 :
花咲か名無しさん:2010/03/26(金) 22:32:07 ID:lJLagPCE
永田農法って、菌根菌に対する視点が抜けてる気がするけど
日向土のような排水が良く無菌状態のような土でも、菌根菌は働くのかい?
そして、もともと荒れた土地での果樹栽培から着想した永田農法だけど
鉢栽培の果樹へも応用が効くのかな?
426 :
花咲か名無しさん:2010/03/27(土) 23:30:13 ID:DE1yAZ5W
菌根菌には触れてないよ
>>424 水耕栽培を考えれば菌根菌?必要なしと理解できるはず
鉢栽培の果樹には1000倍に薄めた住友液肥を与えればイイのでは? 普通は置き肥で充分だけどw
肥沃な土地に元気な植物を育てたい訳じゃないからね。
コントロールされた必要最低限な水分・養分をを与えられる環境を
作れればそれでいい。
429 :
花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 22:53:46 ID:XheI7yyy
いつからケイカル必要になりました?
NPKだけで大丈夫ですが、
資材とか菌とかそういうことではなくて・・
>>429 永田洋子の本によれば、
鉢栽培で保水のためココピートを入れる
↓
やや酸性に傾く
↓
弱アルカリにするため、ケイカル入れる
みたいなことが総論には書いてある。
各論(野菜種別)だと、日向土オンリーでもケイカル混ぜてるから意味わかんないけどw
もしかして、おまじない?
431 :
花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 20:32:35 ID:ljfWepyN
ただの土壌中和剤としてだけでなく、根腐れ予防とか、珪カルに含まれる珪素・カルシウム、その他
微量元素を植物に与えて細胞壁(?)を強くすることが目的とか、多孔質で吸着性が高いため、
液肥がただ素通りしてしまわないよう液肥のミネラルを吸着させる保肥性を兼ねているとか
俺はただの通りすがりの一ベランダーだから永田農法のことはよくしらないけど。
「極上トマト」をベランダで作る
っていう永田の本で使われている写真にベランダもプランターも砂も全然でてこないのが笑った。
全部野菜の近距離ショットばかり。
test
434 :
花咲か名無しさん:2011/02/08(火) 21:32:19 ID:jY5sDorw
あげ
435 :
花咲か名無しさん:2011/03/14(月) 23:15:36.92 ID:gfnDZIjO
ここは人がいないね
人気ないのかな
436 :
花咲か名無しさん:2011/03/21(月) 13:13:10.90 ID:g7Kg7TkD
>>430 永田洋子さんだったら、革命的精神を作物に植え付ければ、
同じ面積で倍の収穫ができると主張した人じゃなかったっけ?
本家は金日成だけど
中核派ですら内ゲバで人殺してるんだからぁ!
革命的精神で僕にも彼女ができますか
>>402 江戸時代どころか、シュメールだよ。
生産性が現代レベルだったのは、どんな仕組みだったのでしょう。
現代ではムリな方法なのでしょうか。
永田農法(笑)
ケイカルは微量要素補給目的なんじゃ?
442 :
花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 14:42:05.36 ID:SOYS3W3x
それなら石灰でよくない?
444 :
花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 01:32:14.41 ID:+CTEUMzr
>>443 永田は肥料自体の量が極端に少ないから石灰は強すぎる
その後基本的にハウスするから
そっかー 有機石灰撒いちゃったよ
酢水でもやるか
わざと本筋から外れるような解説してるんだよな。
永田のほほうの本質、テーマさえ理解してたら
細かいことなんかどうでもいいのに。
447 :
花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 20:23:50.91 ID:9NrMNfPO
「ケイカル カドミウム」でググると色々出てきますね
448 :
花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 17:37:58.88 ID:zVSj84OJ
雨ばっかで永田農法が成立しないワロタ
449 :
花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 21:28:19.24 ID:o4DPgmwG
一緒だな
有機も永田もベランダも
450 :
花咲か名無しさん:2011/08/06(土) 18:27:13.59 ID:VEscI9Yf
永田農法とはなんだったのか
メディアを利用した新手の商法ですな
住友液肥を売るための?
つまり農法の常識とは質より量を目指すものばかりだった。
美味さは品種改良などに一任されていたのだ。
農芸とは土作りから
この非科学的な日本の農業に対して科学的に立ち向かって
土壌の酸性化を防ぐ為、雨にさらさないなどさらっと科学を織り交ぜてる。
雨は天の恵みなどという非科学的な姿勢はない。
そこで問題点は浮かび出る。
永田農法は科学的であるのに、永田農法の科学的な文献がない。
永田農法も水耕栽培のようにシステマティックになれると思う。
永田農法は科学的に証明可能な裏づけがあるのだから。
454 :
花咲か名無しさん:2011/08/29(月) 19:04:11.35 ID:hvlylLAL
水、空気、無機肥料、岩石
あとのことは状況に応じて臨機応変にどうにでもなる
住友液肥だのケイカルだの枝葉にこだわる必要なし
本にするにはシンプルすぎる
紙面を埋めるためによけいなこと書くことになる
しかしシンプルなことを人に伝えるというのは逆に難しい
日向土の代わりに鹿沼土使ったらダメなん?
鹿沼土は終了しました。90年後のご利用をお待ちしております
457 :
花咲か名無しさん:2011/10/05(水) 22:53:45.17 ID:nzcDEbUt
美味しんぼで海原先生を驚愕させたトマト?
458 :
花咲か名無しさん:2011/10/06(木) 00:58:24.10 ID:YjolpVEj
そうだよ、当時は緑健農法って言ってたと思う
459 :
花咲か名無しさん:2011/10/06(木) 19:33:47.86 ID:VbjqjLlO
鹿沼土はどこで取れるのでしょうか、ワインのしかぬまワイナリーでしょうか
しかぬまw どこだよw
461 :
花咲か名無しさん:2011/10/06(木) 20:41:14.35 ID:Vfte6ygl
カリーのエッセイでその後を語っていた気がするが誰か知らん?
思えば負いしんぼで永田農法を知ったなぁ〜。十年くらい前にはまった時は散々だったなw
ブログでうまくやってる人みるとまたやってみたくなるけど日向土て高いんだよね
463 :
花咲か名無しさん:2011/10/07(金) 08:44:27.29 ID:YlJN1qwE
別に日向土でなくても、何でもいい
日向土を選ぶのに、根張りと保水性重視で細粒にするか、再利用時のふるいわけしやすさで小粒にするか迷う。
大泉滉農法
近代農法の決定版
467 :
花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 07:54:15.57 ID:XjncVUuZ
これ、蟻が巣を作らないのはいいかも
468 :
花咲か名無しさん:
ようするに、永田っていう経済学部卒業の人が考えた、微量元素をたくさん使って植物を育てる方法。
って事でいいかな?