ナスタチウム

このエントリーをはてなブックマークに追加
742花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 19:53:40.36 ID:dgw1iYUi
>>740 
そうですかー。 霜の心配はなさそうなんで
過保護にしないで育ててみます。ありがとうございます。
743花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 19:54:07.38 ID:dgw1iYUi
>>741
ブルーのもあるんですか。きれいでしょうねぇ。
744花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 13:18:39.46 ID:GTxAegwP
>>741さん
ブルーのナスタチウム、見てみたいです。
恐縮ですが画像UPしていただけたら嬉しいです。
745花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 23:07:37.23 ID:5pLY/Tx1
アズレウムかな?
746花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 16:18:32.23 ID:dahk+4gt
くっそぉ〜ォ(>o<)
3月半ばに蒔いた苗たちが、急なあられにやられて葉っぱが穴だらけになってしまったッ!
747花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 20:44:44.33 ID:HLXfd4qH
はじめて葉っぱをかじってみました。
美味しい!早くサンドイッチに入れたい!
748花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 04:06:43.83 ID:CZgFuefv
ここ最近の晴天で本気になって来たっぽい。
749花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 14:40:41.62 ID:7+IAuuFD
種から育ててる人いる?
売ってる苗とは違ってひょろひょろにならない?
750花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 15:00:59.27 ID:NrchQL3c
なる。成苗と同じく、つる性な伸びかた
売ってる苗、コンパクトでこんもりしたのは、矮化剤使ってるのかな
751花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 18:50:16.51 ID:gVRAY0Kp
去年種まきしてうまくいって 
温室においたら1株いきのこり
いま化け物のような葉っぱがわさわさ。
でも土に肥料はいってるせいかつぼみが全然つかない。

今年種まきしたのはひょろっとしてるけど倒れるままにしておいたら
生え際から分枝しだしたよ。
752花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 18:56:51.76 ID:7+IAuuFD
やっぱ、矮化剤なのかなぁ・・・
ハンギングにしたほうが良さそうなほど長く垂れてヒョロすぎるorz

植えて3年目だけどやっと今年よくわからないまま花が咲いたよ(´・ω・`)
753花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 19:06:19.26 ID:uFZ7CDEW
ナスタチウムってひょろいもんでそ
夏にはボーボーになるんだし木にするすることないよ
754花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 20:20:58.15 ID:qxSQ9TWy
ナスタには本当にアブラムシがつかない。

たとえ、絡み合って育っている大根の葉にびっしり付いていても。

コンパニオンプランツってなんだ?
755花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 00:50:06.86 ID:QkHiYnV5
大根は犠牲になったのだ
756花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 01:17:13.02 ID:833o1hrV
大根を虫除けのコンパニオンプランツにしてナスタチウムを育てようって人はなかなかいないわな
757花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 21:50:23.71 ID:YnuwO59I
ロックウールにチョコんと埋めて2週間たつけど、発芽しない・・・
758花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 00:30:40.98 ID:u3Go/nEO
ナスタチウムはナスのコンパニオンプランツ
ナスタチウムの葉っぱはぴりっと辛味があるからかどうか知らんけど
アブラムシがつきにくい
759花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 18:07:48.16 ID:x0CuzWQ2
辛味があってもクレソンとかルッコラにはアブラーつくよ。アブラナ科だからかな
760花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 19:30:10.52 ID:ox1WOMHu
>>756 
それ面白いw 
761花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 20:58:39.57 ID:7ZjZiaVi
>>750
矮化剤は多そう
葉がナミナミしてるのは薬多用してて、平らなほど使ってないとか
うちは摘心して脇から伸ばしてるけど、なかなか売ってるのみたいにこんもりしない
762花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 21:37:25.61 ID:i0FAuoLd
お花屋さん向けの矮性種があるみたいね
763花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 20:43:31.55 ID:Q50Zp4Fo
種まいて1ヶ月くらいかかってやっと発芽した。
764花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 04:17:37.31 ID:X4ULghK1
満開になった.
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7986.jpg
(5/31/2012@東京)
765花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 13:21:41.60 ID:PpMIbkea
花つきいいね
うちは3月末に植えた種がやっと一輪咲いた
766花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 20:06:36.73 ID:zpishVVF
>>764
こんもりしてていいね!
うちのは株元から茎がダラ〜ンと伸びて、その先に花がついてる状態で
あんま見栄えしないww
767花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 20:31:58.58 ID:dtbHpa3Q
>>764は,
越冬後,地植えにするつもりが,つい遅れて,越冬した鉢のまま咲き始め,
見ていたら,どんどん花が増えたので,そのまま門に吊るした,という写真です.

去年は,庭に直接種をまいて,摘心した(たぶん肥料はやらなかった).
葉は多く,花は少なくちらほらで,ジャングル!みたいになった.

今年は昨年種まきしたのの挿し木7本を
6号吊り鉢に,赤玉土(小粒):腐葉土:軽石(小粒)= 5:3:2,もみ殻くん炭5%,ソフトシリカ(園芸用)5%添加に植えて越冬した.
摘心しないで(時期を逸して),肥料はやった.
今年は,葉は少なく,花は多い,という意外な感じになり,驚いた.

乾燥気味の培養土を使うと花が多いのかな?
屋内で越冬中も陽に当てて,成長したからかな?
768花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 18:55:20.46 ID:i9OGRCYK
フランス産とかいうナスタチウムミックスカラーの種がずいぶん育ってきた!
そろそろ定植だ、サンドイッチだサラダだわーい!


とか思ってたのに、ここ読んだらエカキムシ被害大きいのかナス太…
食べたかったなナス太サンドイッチ……
769花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 22:53:36.36 ID:6VXX2G6r
ポット苗を4月初旬に植えたけど怖いくらいワサってる
770花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 23:28:13.39 ID:DrNdZliR
食ってみることにした
771花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 20:02:20.98 ID:pAty3q6K
ナスタの葉っぱはまじめに美味しいですよ。
772花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 20:26:17.06 ID:Uqcjm+Ma
葉はまだですが、
花は既に食べてしまいました

真面目でした
773花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 21:29:10.22 ID:IlY4SgGH
摘心した部分のみ食べてみたけどけっこうしっかり辛いね
774花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 22:32:45.64 ID:XRKdXcOM
うちはエカキ虫よりナメクジの被害が大きい
花の中に住んでやがる…
775花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 14:34:03.00 ID:nW5Z8Ngv
台風でダメになった葉を切り詰めて、裸同然のみすぼらしい姿になってしまったとたんに
やっと花芽がつきだした。

大丈夫か、おい、、、って切ったの俺だけどさ・・・
776花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 12:43:27.05 ID:Nk5L98j+
5月の終わりに初めて種を蒔いたナスタチウムさん、暑さのせいか元気がない…
花は諦めるから、夏は越してくれorz
777花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 18:51:13.26 ID:XAzoEhvx
うちのナスタもヌードな容姿♥
778花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 20:59:58.53 ID:7mGXEOOe
ナスタチウムも半日陰がいいのかな
うちのはトマトの苗で日陰になるせいか
ばんばん花咲きまくり、しかしこれ以上暑くなったらどうだろう
779花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 23:40:43.57 ID:6G20+GBc
夏はナスタチウムの花が休むらしいけど、
葉っぱ等、全体的に黄色くなってしまったら、
枯れてしまっているのかな?ハダニのせいかな?
780花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 19:12:16.78 ID:e6J+kv/9
うちのはハダニにやられてしんだ
ナスタチウムいがいとムズイんだな
781花咲か名無しさん:2012/09/07(金) 21:18:32.14 ID:xMiqDuhA
ナスタの原種4種類やってみることにした
・ブルーナスタ(azureum)
・tricolor
・brachyceras
・hookerianum ssp. austropurpureum

tricolorとbrachycerasはサカタのタネの通販で普通に球根を売っていたw
ブルーナスタとaustropurpureumは種子輸入、さてどうなるか
782花咲か名無しさん:2012/09/14(金) 19:24:14.08 ID:Q8d/S24h
真夏の間休んでいたナスタチウムが咲き始めた
783花咲か名無しさん:2012/09/14(金) 22:44:42.88 ID:Q8d/S24h
>>780 画像検索してきたー
どれも見たことない綺麗な花だった!!
784花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 02:30:29.00 ID:l9BbI0rg
五月に種まいて育て始めて、大きくなってきた頃には真夏だったので
涼しくなったら咲くらしいと秋になるのを楽しみにしてたんだが全然咲かない
葉っぱは大きく青々と元気なんだが……
って今打ってて思ったけど、摘心とかしてやらないといけないのかな
関西だから今からでも上手くすれば咲いてくれるだろうか
785花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 10:20:16.54 ID:7yvi9XKZ
うちも五月初め頃にダイソーの種まいたんだが、夏前と今そこそこ咲いてる@金沢市
摘心はしてないですよ。
肥料の濃さの違いとかですかね?
786花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 21:00:45.26 ID:1ejxo1oq
>>785
肥料は二回ぐらい液肥をやっただけなんだけど
水のやりすぎな気がしてきた。周りの鉢物にやる時に一緒にやってたから
しばらく降雨だけで様子見……と思ったら台風近づいてるけどw
787花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 20:49:44.12 ID:womaIkN9
そろそろだね
788花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 21:05:45.46 ID:Q+PWb2Qz
観葉の鉢の隅に埋めておいた種が芽を出した
枯れないで花が観られると良いな
789花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 18:20:30.56 ID:gUa4F3gt
咲いた〜!
790花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 21:25:22.42 ID:U1w+acOA
アブラーががが
791花咲か名無しさん
ナスタチウムの葉っぱを食べてみたら、なんだか甘いんだけど、何が原因なんだろう・・・?
ちなみにベンレートとかプラセンタとかメネデールとかはかけてた
今までこんな甘いことはなかった
食べて大丈夫なんだろうか?