1 :
花咲か名無しさん :
05/01/30 22:42:58 ID:0I/I8ips キンポウゲ科の植物全てについてのスレです。 キンポウゲ科の植物だったら何でも良し。 素敵なキンポウゲ科の植物について語りましょう。
2 :
あっちの738 :05/01/30 23:30:00 ID:rSoXrquz
1さん、すみませんでした。 あのあともキンポウゲ科の話題が続いていたとは、申し訳ありませんでした。 でもキンポウゲ科の花が好きな人がいたのはうれしい。 オダマキも咲き方が好きだなぁ。オキナ草も。 うつむき加減に咲く花に弱いのかもしれない、自分。 クレマチスも、シルホサが好きだし。 あと、イチリンソウとかセツブンソウなんかもすごく好きなんだ。
3 :
花咲か名無しさん :05/01/30 23:30:30 ID:Ht2nLR9h
4 :
花咲か名無しさん :05/01/30 23:33:54 ID:Ht2nLR9h
5 :
1 :05/01/30 23:48:01 ID:0I/I8ips
>>2 さん
いえいえ。
そもそも書いたのは自分なので(あっちの735です)。
この前、「世界不思議発見」でニュージーランドの特集をしたときにも
キンポウゲ科と思われる白い花の山野草が紹介されていました。
何ていう名前だったかな?
>>3 さん
ありがとうございます。
6 :
花咲か名無しさん :05/01/31 00:19:01 ID:dQz/HlP+
スレタイに惹かれて調べてみたら、My花あるわあるわw レンゲショウマ(好き)、梅花カラマツ白(すごく好き)、タリクトルムディラバイ(とても好き) パラグレイギア(すっごく欲しい、でも激高) キタダケソウもキンポなんだ、去年見た、5000円だった(+_+)
>キタダケソウもキンポなんだ、去年見た、5000円だった(+_+) このスレいきなり荒れそうな悪寒
今ウチで咲いてるのはハゴロモキンポウゲだな。ぷりちー。
>>9 さん
これです!
マウントクックリリーって言うんですね。
教えてくれてありがとうございます。
マウントクックリリー、かわいい。 こういうのは本当に現地に行って、眺めたいなぁ。 ところで、タリクトルムディラバイとパラグレイギアっていうのがわからない。 検索しても出てこなかった。
>>11 >6さんではないけど。
Thalictrum delavayi で検索してみるよろし。
13 :
12 :05/02/03 00:00:03 ID:aQPXQpzq
つづき。 Paraquilegiaと書く。 でも写真が見つかんねー。横文字解んねーし。
12、14さん、ありがとう。 タリクトルムディラバイのほうは、キンポウゲ科の中ではちょっと趣き違う? 横文字のページばっかりで、解説読めなかったよ。ロシア語みたいなのもあったなぁ。 パラグレイギア、かわいいね。白の可憐さがイイ! 知らない花を教えてくれてありがとう。 バイカオウレンの蕾があがってきたー!! たのしみだ。
17 :
花咲か名無しさん :05/02/03 23:51:10 ID:ctH6rJRc
むか〜し読んだ漫画に 「きんぽうげは毒なのよ。 群れて咲いてる中に立ってると、死んじゃうのよ。」 って女の子が言って、 きんぽうげ畑で遊んでる子達に嘘つきよばわりされて、 母親が言ったんだから嘘じゃないって、女の子が反論するのがあったんだけど。 そんなにヤバイものなの?よっぽど合わない人なら、死んじゃうの? それとも、やっぱり嘘?
キンポウゲには毒あるよ。 食べると中毒症状を起こすらしい。 クリスマスローズにもあるね。 キンポウゲ科のすべてに毒があるのかどうかは知らないけど。 でも群れて咲いてる中に立つだけで死ぬなら、栽培禁止になるんじゃない?
金宝毛
レンテンローズスレからやってきました。 クリスマスローズの葉には毒があるから、触る時は手袋してたほうが良いですね。 秋に友達が冬用に風よけして根っこのついたリュウキンカをくれたので、 庭にそのまま植えつけました。黄色い小さい花がつくはず。。
3年目のレンゲショウマ、この夏の暑さであぼーんさせてしまった。 夏は日陰の涼しいところで、水はけのいい土に・・・だよね。 また手に入れるつもり 結構高いんだこれが
23 :
花咲か名無しさん :05/02/04 23:25:17 ID:SE7lfUF7
レンゲショウマはそれほど暑がることはないけど 強い日射にはめっぽう弱いです。 日射量さえコントロールできれば都内でも栽培は それほど難しくないです。
24 :
花咲か名無しさん :05/02/04 23:37:38 ID:SE7lfUF7
25 :
花咲か名無しさん :05/02/05 14:20:17 ID:dNCtUVKj
>>19 リュウキンカの一種を「やちぶき」と呼んで食用にする地方があったと思います。
ニリンソウは山菜として食べられるよ。 トリカブトと似てるからよく中毒者が出る。
27 :
6 :05/02/06 00:14:01 ID:XY4tbB+o
あわっ!間違って覚えてました、パラグレイギアではなくパラクイレギアです! おおお恥ずかしい・・・。 えーとカタログによりますと、アネモノイデス、カエスピトウサ、グランデフローラ、 ミクロフィラの4種ありました。開花予定株で8000円、高いっすね。 何でも、ものすっごく栽培困難らしいです。 ついでに言いますと、雑談スレに書いた誤植のベンイソウ科はここのカタログですた(ハハ
28 :
花咲か名無しさん :05/02/08 11:36:50 ID:LdBJi5AE
シュウメイギクに憧れてはや数年。 なかなか店頭で見かけることができません。 先日は雪割り草を二鉢購入しました。
30 :
花咲か名無しさん :05/02/08 19:50:16 ID:YoM9chLA
ホームセンターなら、シュウメイギクの鉢植えを売っているのを みたことがあるよ。
31 :
花咲か名無しさん :05/02/08 22:34:07 ID:579Ln3xi
先日クリスマスローズを探して店巡りしてる時に雪割草展に偶然遭遇〜 500円から3万円まで凄かったな。 綺麗だけど花が小さすぎて買う気にならんかった。 1万円クラスを何鉢も買ってる爺さんが凄かったw
32 :
花咲か名無しさん :05/02/08 22:44:50 ID:k9AhznLK
_____ _____ .| .| .| .| _____| ウィィィン .|_____ 吉 野 屋 | | yoshinoya  ̄ ̄ ̄ ̄ ∋oノハヽo∈ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ( ´D`) | .| ( ) |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_)__)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
33 :
28 :05/02/09 14:18:03 ID:Xuyff7rg
>>29 >>30 レスさんくすです。
ホームセンターもよく行くのですが、タイミングが悪くて毎年買いそびれて
しまいます。
>>31 雪割り草はすごい勢いで種類が増えていくからはまるのが怖いです。
シュウメイギクは秋にホームセンターで買ったよ。 庭に植えたはずなのに、冬になって枯れたので、 今は見当たらないが…
35 :
花咲か名無しさん :05/02/10 21:31:08 ID:aIzz5tZI
>>34 宿根草だから春になれば出てくるよね。
実家に植えてあるのは自分が子供の頃からずっとある。
シュウメイギク、近所の山野草売ってる店で、今も売ってる。 枯れ草の鉢植えと、土だけ(に見える)のポット苗。 梅花オウレンと雪割草とハゴロモキンポウゲが咲いてる。 ミヤマオダマキと風鈴オダマキの芽が動き始めてる。
うちの梅花オウレンも咲いてる。 キクザキイチゲももうすぐかな。まだ頭が半分土に埋まってるけど。 翁草も新芽がもりもりしてきて、葉っぱがでてきた。 山野草は土だけ状態が長いのがちょっとさびしいけど、 だからこそ芽が出ただけですごくうれしい。 ホムセンに山野草が並びだしたんだけど、 翁草がもうつぼみ持ってるんだよね。 うちにいるのとの差にびっくり。 ああいうのは温室栽培しているのかなぁ…
クレマチスもキンポウゲ科だったなんて・・・
39 :
花咲か名無しさん :05/02/25 15:50:47 ID:ftk5YK+d
キンポウゲ科は被子植物の古い原型を保つ名門です。 原始的な形質を持ちつつも様々な環境に適応して 多様な姿と美しい花を見せてくれます。
40 :
花咲か名無しさん :05/02/25 16:05:16 ID:JSGunJPn
去年咲いたプルサチラ ハーレリ 猛暑の去年7.8月を乗り切り9月に気が緩んだら枯れてしまった。。うあ〜ん!! あの銀色の毛皮をまとった青い花が忘れられん・・・
41 :
花咲か名無しさん :05/02/25 18:28:10 ID:xFYG1dlf
>>40 去年の秋は結構危険だったよ
ようやく涼しくなったと思ったら台風&台風一過の急な温度上昇で、
キンポウゲ科じゃないけど(クリスマスローズとオダマキしかやってない)暑さに弱い植物をいくつか枯らしてしまった
夏の盛りを越えてホッとしてただけに精神的ダメージも大
42 :
花咲か名無しさん :05/02/26 21:20:34 ID:j1D190Nl
千鳥草とニゲラを種から育ててる。秋が暑かったので、結構遅くに播いたんだけど、 千鳥草が良い感じです。ポリポットにガンガン播いちゃったので、少し間引かないと 行けないなぁ。ニゲラはミスジーギルはイマイチだったが、ブルーイスタンブール が結構良い感じです。ジフィーポットに播いたので、移植はこのままで行きたいと 思いつつ、ベランダで風をよけつつ育ってもらってます。庭に下ろす日が 楽しみ〜。キンポウゲ科の植物にはまる今日このごろ。
43 :
花咲か名無しさん :05/02/26 21:23:09 ID:j1xil2+C
近くに翁草の自生地があります。
44 :
40 :05/02/26 23:57:09 ID:9wH4cnVm
>>41 >夏の盛りを越えてホッとしてただけに精神的ダメージも大
おお、全く同じパターンですな、同志。
って自分は現在インフルエンザで発熱中〜ポッポ〜
45 :
花咲か名無しさん :05/02/28 18:01:49 ID:+fGC3RxS
キンポウゲ科って連作障害はないですか?現在、クリスマスローズ
が植わっている所にクレマチスを植えたいんです。
ナス科は連作障害がすごいですよね。。
>>42 二ゲラもキンポウゲなんだ、、ここ数年種から蒔いてます。雑草みたいに
花が咲くよね。あの青色が好き。
>>44 ポカリスエットどんどん飲んで、汗かいてね。私はB型でしたがタミフル飲んだら
高熱はでなくなりました。
46 :
花咲か名無しさん :05/02/28 21:55:33 ID:nikT4f2e
連作はやめた方がいいよ 二年くらいは一年草でも植えて休ませた方がいいよ 二ゲラはキンポウゲじゃないよ キンポウゲ科ではあるけど
47 :
42 :05/03/01 18:15:10 ID:Bv4G+JQ6
>>46 まぁまぁ。
ニゲラもキンポウゲ科のナカーマ。
ドライにしても楽しめて、わっさわっさと生えてくれるのが嬉しい。
デルフィの種まきにも挑戦してます。微妙な感じですが、本葉はでている。
48 :
花咲か名無しさん :05/03/02 22:56:46 ID:oY7wZQIr
科が抜けてましたね、すいません。 やはり連作はよくないですか、うーん、そのままクリスマスローズ植えて おこうかな。 二ゲラ、蒔いたところをよーくみてみたら、芽がいつのまに10センチ くらいに伸びてました。でも去年に比べたらかなり少ない。 発芽率が落ちたのかな。
アコニタム、今日芽が出てた。 ・・・いや、トリカブトも一応キンポウゲ科だからさ。
シュウメイギクはここでいいのかな・・・ 見切りの買って来たはいいけどどこに植えるか迷うc⌒っ.д.)っ 北側玄関に植えても大丈夫なんでしょうか? 日陰好きっぽいし
今、セツブンソウ咲いてるよ。
明日はいきなり春な東京周辺。なんか作業したくなっている・・。
植え替えしたいのが色々あるんだけど、気が早いかな。
暑さでオダマキが死んじゃったのは私も同じ・・。うう。色が気に入ってたのに。
>>50 日照時間がある程度確保できればオッケーなんじゃない?
木陰とか半日陰の好きな植物だから、風通しよければ平気では?
>>52 まりがてー
しかし日照は真夏以外期待できないから
やっぱり庭のほうに植えてあげようc⌒っ.д.)っ
ヒマラヤユキノシタ咲き始めました はるがそこまで来てると見た!
ヒマラヤユキノシタがキンポウゲ科かよ。
ベルゲニアはユキノシタ科ですな〜。でももう咲いてるんだ、早いね〜。 東京はいきなり雪降るし、もうわけわからん。 クレマチスの時期ですね〜。
もうクレマチスの時期なんだ。ことしはミヤマハンショウヅル芽が出てこないんだがついに終わっちゃったかな。 ほったらかしにしてたからな。
58 :
花咲か名無しさん :05/03/14 22:38:28 ID:HlQ1iS3o
ミヤマハンショウヅルやキクザキハンショウヅルは地上茎がアボーンしても 地下茎さえ生きていれば復活する。 まあ2年に一度は植え替えしたいねえ。
59 :
花咲か名無しさん :05/03/14 22:40:41 ID:HlQ1iS3o
そういえばセリバオウレンがジミーに開花中です。 花の香りがドクダミにそっくりなのはなぜ?
ラナンキュラスってキンポウゲ科ですよね? 最近あんまりの美しさに衝動買いしてしまったんですが、「コレだけは注意しとけ!」 みたいなことはありますかね? そもそも球根植物事態初めて…(´・ω・`)
61 :
花咲か名無しさん :2005/03/21(月) 18:15:59 ID:t0neS2VB
>>60 キンポウゲ科ですよ〜。
「これだけは注意しとけ!」は何だろう?
実家のは庭に植えっぱなしで毎年花を咲かせてくれている@中部。
注意すべきは掘り上げたあとまた植え付けるときの吸水の仕方。 うまくやらないと腐る。
>>62 >うまくやらないと腐る。
|;)ノシ スグカビルヨ
今行ってきた園芸店、トリカブト苗198ですた。 でも今日は買ってきませんでした。 気が向いたらまた行くかも・・・。
65 :
花咲か名無しさん :2005/03/27(日) 06:01:15 ID:ZKjnp/YF
クレマチスには本当の花弁はないけど、クリスマスローズには蜜線として残るということは、クリスマスローズのほうが原始的なのでしょうか。
セツブンソウも「Y」みたいな形で蜜腺として残ってるな。どっちが原始的かは分からんけど。
67 :
花咲か名無しさん :2005/03/27(日) 14:02:32 ID:p/Hbf5WY
>>60 下から上がってきている蕾のために
咲き終わったハナガラを摘む。
昨秋初めて塊根を植えたけど
牡丹みたいな華やかさでとても気に入りました。
68 :
60 :2005/03/29(火) 17:44:22 ID:LY4f3xcg
皆さん色々とありがとう。
>>67 ハナガラをつむとき、やっぱり茎の根本からばっさり切ったほうがいいんでしょうか?
綺麗ですよねえ。バラや牡丹のようなゴージャスな花が好きな俺には手軽に育てられていい感じです。
花の形も色々あるみたいですね。
>>68 わき芽に蕾がついているときはそれの上で切ってます
シュウメイギクとオダマキ、ずっと雪の下だったのに すでに芽が出ていました(゚∀゚) 春ダナ〜〜
71 :
花咲か名無しさん :2005/04/02(土) 17:04:36 ID:eLVat0dn
ボタンの接木苗を買ってきて 台をちょいと切り離して 芍薬もゲットできてウマー、てなことはできないもんでしょうか?
>>71 ごめんね、昔はよかったけど今はスレ違いなんだ。
74 :
花咲か名無しさん :2005/04/03(日) 08:56:05 ID:b5IKFy1f
>>70 春ですねー。
自分が通勤で利用する地下鉄の駅の出入り口のところには
八重のオダマキがもう植えられてます。
75 :
花咲か名無しさん :2005/04/04(月) 23:27:37 ID:+u4vkZB1
最近ヒメリュウキンカに興味があります。 ちかくのホムセンには置いてなかった。 バリエーションも多そうですね。
76 :
花咲か名無しさん :2005/04/04(月) 23:46:20 ID:PYBJIcPC
ヒメリュウキンカなら埼玉県菖蒲町の「やまくさ」だべ
77 :
花咲か名無しさん :2005/04/13(水) 01:26:37 ID:xeaXwlV2
ranunculus gramineus というものを手に入れたんだけど、これは日本に自生しているものなの?
>>77 イトハキンポウゲと呼ばれている奴だね。
ヨーロッパ産
79 :
花咲か名無しさん :2005/04/13(水) 15:39:22 ID:ttiAwk5l
80 :
花咲か名無しさん :2005/04/14(木) 11:58:15 ID:e5JHmBMT
ニリンソウとシラネアオイ(双方とも山採りを買ったもの) を育てています。 シラネアオイは順調に花をつけ、きれいにさいていて 株もだいぶおおきくなり、去年より少し増えて今8株くらいです。 しかし、ニリンソウが別の植物みたいになっています。 高山の露店で買ったときは20〜25cmくらいの長い茎だったのが、 平地の我が家に来て植えてから1年もすると、 なんと花後も5cm前後にしかなりません。 なんか年々矮小化しているみたいで心配なのですが、 どうしたものでしょうか。
山に返してあげたら?
82 :
花咲か名無しさん :2005/04/14(木) 19:31:28 ID:jRmA/Ysi
2ちゃんで山採りの話題はちょっとねぇ・・・
83 :
花咲か名無しさん :2005/04/14(木) 20:26:59 ID:q7P+LECB
ていうかシラネアオイってキンポウゲ科じゃないんだよねえ
シラネアオイ科ってシラネエカオイ
86 :
77 :2005/04/15(金) 23:00:09 ID:5B9gHbm4
87 :
花咲か名無しさん :2005/04/17(日) 02:11:41 ID:pyxTXG0f
88 :
花咲か名無しさん :2005/04/21(木) 00:24:18 ID:NG0pwf7X
>>80 山の日陰で徒長してたのではないでしょうか。
89 :
花咲か名無しさん :2005/05/14(土) 21:47:06 ID:A+LcLuDV
マウントクックリリー発芽しない。何で?
90 :
花咲か名無しさん :2005/05/14(土) 21:53:10 ID:9mkQD1CE
>>89 キンポウゲやアネモネの種子は乾燥させると死ぬから
>>90 深い休眠に入って、忘れたころ発芽するんでないの?
ラナンのゴールドコイン満開 鉢植えじゃあもうかわいそう。 でも地植えできないし、 株分けは3月かな?とりあえずでかい鉢に変えるか。
94 :
花咲か名無しさん :2005/08/05(金) 21:18:19 ID:3Yc+KyE4
エランティス・シリシカをそろそろ通販で入手しよう これって販売は乾燥球根だっけ。植え付け前に吸水処理は必要?
ラナンキュラス・ゴールドコイン あれって核クラスか?うちは中々増えないんだよなぁ…と思ってたら、こんなことがあった 春先、開花したのを近所の方に見せる 「あら素敵」 「実は咲いてないけど去年増えたやつが一鉢余ってるのであげましょか?」 って感じで、未開花のちっこい苗を一本、春に近所の方へ差し上げた 久しぶりにその方の庭見に行ったらランナーびゅんびゅん出しまくり 開花させてたウチの株より随分立派に育ってた こりゃ増えるわ どうやらウチは環境が合ってないだけらしい というかどういうのが合った環境なのだかよくワカラン…
96 :
1 :2005/10/01(土) 22:55:56 ID:XZAN+ZGP
シュウメイギクの鉢植えを買ってきました。 やっぱりこの花形はたまらなく好き。
97 :
1 :2005/10/01(土) 22:57:42 ID:XZAN+ZGP
あと、今初めて知ったんだけど、 シュウメイギクって夜は花が閉じ気味になるんですね。 眠っているように見えてカワイイです。
餓鬼の頃はもっとオダマキって育てやすかったんだけどなぁ・・・ 畜生温暖化め。
シュウメイギクの蕾がまだいくつもついているんだけど 霜が降りるようになって、咲く気配がない。 もう冬だね。
100 :
花咲か名無しさん :2005/12/01(木) 17:21:10 ID:cDQ1qdY3
アネモネの葉がわさわさしてきた。 フクジュソウやクリスマスローズが咲くまで花はお休みだね。
ヒメリュウキンカも葉っぱが出てきた。
102 :
花咲か名無しさん :2006/01/17(火) 21:13:15 ID:7D/W0Zbq
アネモネが元気がありません 葉も生えてこなくなってしまいました 栄養剤(ミドリの刺すやつ)をあげても吸ってくれません どうしたらいいのかアドバイスお願いします
吸ってくれませんって意味がわからないが、そもそも栄養剤は不要。 水のやりすぎに注意。
植えて一ヶ月経つのに芽が出ない!! (’−’’)
何を?
アンネモネよ
まだ出ないんじゃないの?
まだなんだ
うちのアネモネはもう葉わさわさでつぼみあがってきてるよ
アネモネ、ラナンキュラスは植え付けから1ヶ月もたてば芽が出て今頃は葉 もかなり茂っているのが普通ですね。 ていうかカビだらけになってて芽出しに失敗したと思っていたラナンキュラス、 庭の隅にまとめて捨てたんだけど、今日なにげに見たら藪になっとりました w どうしよう。 このままじゃ密植しすぎだわ。
111 :
107 :2006/01/29(日) 23:35:37 ID:xCBykBN6
ブランダの話です。
オダマキの種を春蒔いたら 今年咲きますか?
アネモネまだ芽が出ない#####
>>112 咲きません。
5月〜6月に取り蒔きして翌年5月に開花
アネモネのつぼみがやっと上がってきた ラナンキュラスはつぼみが全然ない。どうなることやら
>115 アネモネは早ければ1月下旬から咲くけどラナンキュラスは 4月にならないと咲きませんよ。
>>116 すみません。そうでしたね。
アネモネとラナンキュラスが一緒に売られていたので
つい同じころに咲くものと勘違いしてしまいました
つ、ついにエランティスが咲いた〜!! が、カナーリショボイ・・・ ブランダらしき芽も発見! でもいちばん簡単なはずのスノードロップがまだ出てこない・・orz
オダマキの八重(クレメンタイン)って種できますか? 種蒔いたら同じの咲きますか?
>>119 できます。
オダマキは交雑しやすいそうですから、
同じのが咲くかどうかはわかりませんが。
123 :
花咲か名無しさん :2006/03/25(土) 09:47:12 ID:f1xTGz/+
>>118 黄花節分草は結構楽しめました。でも4号輪鉢に8〜10球くらい詰めて植えないとショボいかも。
アネモネ・ブランダ半分腐ってましたorz
エランティスはそもそも鉢植えじゃ見栄えがしない植物。 落葉樹の根元なんかに植えると 2〜3輪咲いただけでも、その周辺が明るくなるよ。
125 :
118 :2006/03/29(水) 00:40:47 ID:qu41H7pC
>123>124 だってね、花びら(ガク?)がちーちゃくって色が薄くって写真とは大違い! ブランダは葉っぱはでてるけど花がコナーイ!! スノードロップ(スレ違いだが)はあぼ〜んの模様...orz 寄せ植えシパーイヽ(`Д´)ノウワァァン!!
126 :
119 :2006/03/32(土) 02:10:30 ID:7rl580PD
>>122 ありがとん。
近くに他の色とか、一重のとか、置かない方が良いのでしょうか?
うん。
あのぅ、最近結構見かけるんだけど、全角で「sage」って入れてるけど
実はageちゃってますよ
>>122 、127
以前庭にあったオダマキ(西洋種じゃなく下を向いてさいてた)が消滅してしまった…(涙 新たに植えなおしたいんですが 店でみかける「ミヤマオダマキ」は背丈が小さいものばかり。 あれって矮化処理とかしてあるんでしょうか? 来年から丈が高くなるのなら植えたいのですが。
>131 ミヤマオダマキは高山植物でもともとそれほど背は高くありません。 ちなみに高山植物が平地でそう簡単に育つはずも無く、売られているのは ミヤマオダマキの改良園芸品種です。やはり背はあまり高くなりません。 オダマキ類は大株になると立派になりますが、宿根草のくせに大株になる と突然枯れてしまうので元々数年で更新するのが基本です。
>132 ありがとうございます。 突然枯れるのがデフォルトと聞いてホッとしました。 丈は40〜50cmぐらいあって下を向いていたと記憶しているので 「ミヤマ」でも「西洋」でもないものを探してみます。
オダマキは短命な宿根草って考えた方がいいわけ? 消防の頃必死扱いて長生きさせていた頃がナツカシスw
オダマキが満開。 昨年花が咲かなかったレンゲショウマ、 葉は元気に出て来たけど、今年は咲いてくれるかな…
138 :
花咲か名無しさん :2006/05/19(金) 04:43:25 ID:P3t809zB
>>135 >オダマキは短命な宿根草って考えた方がいいわけ?
そうです。主根が肥大すると腐って逝かれるから、貴重品なら株分けで存続。
今日、オダマキの種をまきました。白のダブルと青・白のダブル 10ヶ月後、咲いたらうpします。
140 :
花咲か名無しさん :2006/08/14(月) 21:07:55 ID:Z7WsGtG6
初心者スレから誘導されてやってまいりました。 西洋オダマキ(白ダブル)を園芸店で買い求め、その苗の 実生の実生が2年目のこの夏咲いたのです・・・が、 花がまったく違うのです。まるでセリ科の花のように、 小さな小さな花が集まって咲いてるような花。色は 花びらがほとんどないので、緑色というかあえていえば 白ですが、まるでフェンネルかディルの花のようです。 やっぱりこれはもうオダマキではありませんよね?! 決定的なのはアゲハの幼虫らしきものが花について いたこと。キンポウゲ科でアゲハに食べられるものって ありますか?いや、ないですよねえ・・・。 でも葉っぱはオダマキにしか見えません。 どなたかこのナゾを解いて下さいませんでしょうか?
うpしる
確かにオダマキじゃないですね。 アゲハ幼虫の食草のセリ科のボウフウあたりかも。 ボウフウもいろんな種類が有って特定出来ないけど。
>>142 ボタンボウフウあたりじゃないですかね。葉に少し厚みがある感じ
>>143 >>144 ありがとうございます!!ボタンボウフウ
ググりましたらやっぱりそのようです!
幼苗の時は葉っぱのかたちがとてもよく
オダマキに似ていたのですが・・・・。
しかし、なぜボタンボウフウの種がうちに
飛んできたのかわかりません。
お騒がせしました。スッキリしました!
それにしてもみなさん、スゴイですね。
今月中旬にアネモネ球根の植え付けをした。 午前中だけ日の当たる屋外に置いているんだけど、 徒長しまくって長さ30cmの芽… これ、ちゃんと育つかな (´・ω・`)
148 :
花咲か名無しさん :2006/12/11(月) 15:22:22 ID:/jxnYpeP
水中化するキンポウゲ科の植物、ラヌンクルス・パピュレントゥスというのが アクア界にあるよ! 水上はOKで黄色い花咲いてた!やっすいから買え!
先日買った咲きかけのアネモネ咲いたので記念カキコー。 日が落ちると閉じ気味になって可愛いんだねぇ。
150 :
花咲か名無しさん :2007/01/16(火) 13:53:27 ID:dT6MM802
11月末頃に、芽出しをすることを知らずにプランターにアネモネブランダを植えました。 その後、芽出しのことを知り確認してみたところ、腐ってしまった球根もありましたが、 3割くらい生き残って、根や芽が出始めてました。 とりあえず、全滅を免れたようで、ほっとしました。 うまく咲いてくれるといいな。
アネモネの苗っていつごろホムセンとかに出回るんだろう・・・
152 :
花咲か名無しさん :2007/01/17(水) 10:05:05 ID:YyLtILMG
>>151 品種によるんじゃない?
派手派手のやつなら今、ホムセンにあるよ。
ブランダとかシルベストリスとかの山野草っぽいやつなら
早春(2〜3月くらい)山野草コーナーができる頃に売ってたような気がする。
自分もブランダ欲しい。庭にいっぱい咲かせたい。
南関東で庭植えしてちゃんと育ってくれるかな?
二輪草はなんとか生きててくれてるけど。
ブランダの庭植えは、生存率が低かった@横浜丘陵部 orz 鉢植えで、梅雨〜夏季は軒下が無難
154 :
花咲か名無しさん :2007/01/21(日) 18:38:03 ID:/FPD9fuT
age
155 :
花咲か名無しさん :2007/01/22(月) 22:54:21 ID:stD5bLou
>>153 ありがとう。
やっぱりブランダの庭植えはやめといたほうがよさそうだね。
どうして自分は高温多湿に弱い植物にばかり心惹かれるんだろう…
斑入オダマキって今流通してます? 別のスレに書いてあったので俺も欲しい・・・。
157 :
花咲か名無しさん :2007/02/19(月) 22:00:51 ID:eSp/QWnW
158 :
花咲か名無しさん :2007/02/21(水) 18:45:10 ID:Bhq8c0HI
Aquilegia yabeanaの種、扱っているところ知らない? 昨年、偶然手に入れて播いたけど、ポット上げ失敗。 ブランダ、軽石系のエセロックでも育つ。普通の土はだめ。 種播けば翌年発芽。 ヒメイチゲがよく発芽してます。 自家採取の種 キンポウゲ科は楽しいなー
159 :
花咲か名無しさん :2007/02/21(水) 19:26:48 ID:vJJ2iE3t
うちもブランダは軽石ガーデンに植えっ放しで10年以上経つけど 種からも発芽して結構増えてます。
160 :
花咲か名無しさん :2007/03/12(月) 08:35:08 ID:RkRvB7uQ
趣味の園芸4月号に西洋オダマキについて掲載されるらしいので、 たぶん買ってしまうでしょう。 種まきの方法も載ってるといいな。サカタに種子を注文したし。
161 :
花咲か名無しさん :2007/03/15(木) 15:09:43 ID:Yi+kWEpE
オダマキ類の種は買うことはない。 ネットで譲ってくれます。 あれはたくさん種が出来るので取り扱いに困るくらい。
山野草関係の本に種蒔きについて詳しく載っている
立ち読みしたけど、たいしたこと載ってないな
164 :
花咲か名無しさん :2007/03/16(金) 18:40:51 ID:tM6rSKob
オダマキは春にまいたり、採り播きすれば大体すぐに発芽するので、あまり神経使わなくてもいい。 冬にはまかないほうがいいね。 用土も何でもいいし、あ、これはAquilegia vulgarisに対してだけど。 高山系や、石灰岩質の系統は少し気を使ってやるといい(山野草用土)、発芽は簡単。温度処理は一切いらない。(もちろん新鮮な種のほうがいい) 種まき用土の底にはマグアンプを一応入れておけば植え替えを忘れても大きくはなる。 水はけよく育ててやれば、腐ってしまうことは少ない。 たいしたこと載ってない・・・うん、自分でやってみることだねー 基本はみんな同じです。 書いた人がすべて育てているわけではないし 特に何とか監修ってのは。あちこちから写真をかき集めていることもある。 ま、そんなもの。
俺も読んだが目新しいことは無い。 初心者にはいいかもしれんが、まずは何でも やってみてそれから色々学べ、ということだな。
購入した種なら問題ないだろうけど、オクとかで買うなら、開花期で新鮮なものが いいよ。古い種と発芽率が全然違う。
タネ蒔き栽培書なら、東京山草会の「タネから楽しむ山野草」は? 図書館で借りて読んだけど、初〜中級向けじゃないかな? ちなみにキンポウゲ科の特徴の一つは、種子寿命が短いって事 入手したら(真夏を除き)すぐ蒔く!のが無難だと思ってる
168 :
花咲か名無しさん :2007/03/16(金) 23:55:45 ID:fRWuk2Nx
もう一ついい本は「一から育てる山野草」秋田の方の書いた本、副題は種から育てる100種 これもおすすめ。いろいろな形の発芽がわかりやすい。 キンポウゲ科は大体採り播きが無難、だけど、採り播きするには植物がその場で種をつけておかなきゃならないからね いつもジャストタイミングで種を売っているわけじゃないのが残念。 ラヌンクルスなど、春の購入種はまず芽が出たためしがない。採り播きするか、秋にまけば簡単に発芽する。 メギ科も一癖あるよねー プリムラもいろいろ。ユリ科もいろいろ、節分草も採り播きから発根発芽とおもしろい。 オクで平気な顔して2月によく節分草の種を売ってるけど(もっとも黄花だけど)、あれは絶対発芽しない。
169 :
160 :2007/03/17(土) 12:57:14 ID:BGPYGm4f
皆さん、いろいろとアドバイスをありがとうございます。 今年初めて西洋オダマキを育てるのですが、どうしたら良いのか判らずじまいだったのです。 皆さんのアドバイスを参考に、頑張って育ててみますね。試行錯誤しながら。 栽培書も探してみます。ここのスレの方々は皆さん親切で嬉しいです。
西洋オダマキは普通に園芸用の土で育ててますよ。 日当たりが好きなようでぐんぐん育っています。 先日高山系のオダマキを購入したのですが、 そちらの方はどうなのかわからず、ちょっと緊張しています。 一応土は水はけよい種類の桐生砂等をベースにしました。
171 :
花咲か名無しさん :2007/03/17(土) 16:59:12 ID:CB8JmiY9
オダマキの種類はたくさんあります。 日本のミヤマオダマキもそれぞれの山により少しずつ形が違っていて、 面白いものです。今よく目にするのは北海道の徳舜別産、東北の早池峰産 カラフトのカシポ産等。北海道のオロフレ峠のものもいいですね。 種からですとうまくやれば翌年咲きます。でもなかなか多肥に出来ないので やはり翌々年でしょうか、軽石と桐生、エゾ砂ミックスで、マグアンプが基本 根が張るまでは液肥を併用。これわたしの方法。 種からやるといろいろと試せるのでお勧め、自分のところ、水遣りにあったものが生き残る。 業者さんの肥料漬けのものは、われわれではなかなか育てきれないで枯れることが多い。
>>171 そんなに種類があったんですね、最近知ったので西洋の方ばかりに意識がいってました。
エゾ砂も初めて聞きました、探してみます。
高山系や山野系だとデリケートだという感覚ばかり先行して
ちょっと構えてつい迷いがちですが、
液肥もあげて良さそうなので落ち着いたら開始しようかと思います。
種が取れるといいなぁ。それにはまず開花ですね。
>>172 購入した種は園芸種でしょうし、そもそも種から育てると、そこの気候に慣れやすいから
それほど神経質にならないでも大丈夫ですよ。
本なんか見ると、「水はけ、水持ちのよい用土で」なんて、初心者が読んだら
頭を悩ますような書き方してますけど、水やりの回数でコントロールも出来るわけだし。
日当たりが良すぎて乾燥すれば、葉が黄色くなるとか、オダマキ自身が育て方を教えて
くれますよ。
>>173 レスありがとうございます。
うちはコンクリート・鉢栽培で日当たりだけはいいので夏期の温度調節の為に
水はけ・水持ちのいい配合はこれからも色々試してみようと思います。
エゾ砂の他にも富士・日向・桐沼等あるようでもっと色々試してみたくなりました。
昨年は酷い時には45度になった事もあって夏は1日に3度水やりする事もあります。
温度下げの水やりの1〜2時間後に温度上がっていないか確認、は日課になっています。
今年からは寒冷紗等も使って少しでも全体的に温度が下がる工夫をする必要がりそうですが
その辺りをうまくクリア出来れば後は大体はいつもの園芸に戻れそうなので頑張ります。
植物の状態をよく観察して教えてもらいながら出来るだけ肩の力を抜いて世話しようと思います。
ありがとうございました。
175 :
花咲か名無しさん :2007/03/23(金) 01:07:27 ID:xnDPwNDa
昨年播いて、芽の出なかったオダマキたちが、発芽。 のんびり〜 成長も多分のんびりなんだろうねー こんなもんなんです。 水はけは用土の粒の大きさと微塵の有無、水持ちは用土の種類に関係。 組み合わせて考えよう〜 寒冷紗を張ったら水やりは減らしていきましょう。 オキナグサの世界も奥が深い。 花芽がすぐとまってしまうねー 一度暖かくなって、水遣りが多くなったら、寒さに当ててはいけないみたいだ。 普通のは大丈夫だけど高山性の早く目覚めるものはいかん。
サラシナショウマらしき芽がでてきた
177 :
花咲か名無しさん :2007/03/26(月) 19:33:37 ID:J33+hWm8
今朝、気がついたら地植の洋種おきな草(紫)が花茎をのばしていた。 去年あまり大きくなって邪魔になり植え替えたのはでてこない。死んだ? セツブン草(地植)の花は大体終わったけど、今年はヨトウムシの被害が、 小さくて、一安心。タネがどれだけ採れるか楽しみ。
178 :
花咲か名無しさん :2007/03/30(金) 15:26:59 ID:5Bhy03ko
西洋オキナグサって原種??交配種?? ホームセンターで一鉢300円で売ってました。
179 :
花咲か名無しさん :2007/03/31(土) 11:23:17 ID:614QL8qN
西洋オキナグサ・・・単に海外のオキナグサの仲間を総称しているけど、普通にはPulsatilla vulgarisのことをさしている場合が多い。学名のvulgarisとは普通のという意味。 ヨーロッパでは普通の種。 そのほかにいろいろなオキナグサがあり、奥は深い。 ホムセンのものは、プルサティラブルガリス。交配種には八重のものがある。パパゲーノという名前がついている。 春遅くのタネまきから、肥培すると翌年咲くが、2年目にほとんどのものが咲く。
180 :
花咲か名無しさん :2007/03/31(土) 12:17:03 ID:hEJHLiKv
>>179 ありがとうございます。
vulgaris検索してみましたが、僕が見たのとはちょっと違うものでした。
僕が見たのは草丈15cmくらい、花弁が6枚、花径7cmくらい、花色は茶色のような濃紫色のような感じでした。
このくらいの情報で種類を特定するのは難しいでしょうか…
181 :
花咲か名無しさん :2007/03/31(土) 15:17:18 ID:BqnK8eF4
>>180 典型的な日本の翁草みたいだけど、それとはどこか違うの?
182 :
花咲か名無しさん :2007/03/31(土) 15:37:25 ID:kV21YDBR
数年前に球根から育てたアネモネが たまたま実生でかな?違う鉢から芽生え 夏咲き草花の鉢なので球根堀上げタイミング合わずに ずっと放置してるのに毎年花つけてる。 ここの環境にすっかり適応しちゃってる感じです。
183 :
花咲か名無しさん :2007/03/31(土) 19:35:13 ID:hEJHLiKv
>>181 日本のオキナグサよりも花がすごく大きいです。
花径7cmと言っても咲いたばかりの花なので、全開すれば10cm近いかもしれません。
184 :
花咲か名無しさん :2007/03/31(土) 22:01:12 ID:fS+ct03v
>>183 vulgarisだと思います。花の色は藤色から赤、白まで幅があります。
花時の高さは15から30cm花は横から上向きに咲き、全開時には10cm以上になることもあります。
葉は軽く毛に覆われる。
他にはモンタナとかパテンスとか、プラテンシスとかがあるが、咲き方が違ったり、下向きにつぼ上の小さめな花をつけるとか、ベルナリスのように金色の毛に覆われるといった
特徴を備えている。ホームセンターで売るようなものではなく、通販の山野草店などで手に入る。
漢方薬や前立腺の薬としても有名。
カラフトには特異なオキナグサの仲間があり、カシポオキナグサはオキナグサの中では最も美しい種であろう。
ヒトツバオキナグサはその中でも最も変わっていて、オキナグサの仲間とは到底思えない葉を持っている。
幸いにもねぶせなどの増殖により、意外と安価で手に入るので、この珍品の花を目にすることができるかもしれない。
185 :
花咲か名無しさん :2007/04/01(日) 09:45:40 ID:U0daWFK+
アネモネブランダに花が咲きました。嬉しい。 白い花です。あと、桃色と青色の花の球根も植えてるので、そちらも楽しみです。
186 :
花咲か名無しさん :2007/04/01(日) 09:58:22 ID:qwQo5Ujp
>>184 vulgarisでもう一度よく検索したら、赤花のvulgarisがよく似ていました。
いろいろ教えてくださいました皆様、ありがとうございました。
アネモネ、ラナンキュラスは華やかでいいね。
188 :
花咲か名無しさん :2007/04/04(水) 17:43:05 ID:Agiwjn7N
>>186 それはよかった。
種が取れるので、実生をしておくことをお勧め。
種まき後1-2年で開花する。
アネモネ・ブランダも大変美しいが、同じアネモネの仲間のイチリンソウや、キクザキイチゲ、アズマイチゲなど日本産の花もいいものである。
木陰に植えておけば、そこそこに育つ。清楚な花の持つ魅力はまた違ったものである。
キンポウゲ科で忘れてならないのはレンゲショウマ
石灰岩系の山に多く見られ、実生でも育つ。
蝋細工のような薄紫の花は、不思議な雰囲気を出している。
そろそろ皆さんのところでも発芽が始まっているだろう。
茶花としてもすばらしい。
>>188 >そろそろ皆さんのところでも発芽が始まっているだろう。
うん。昨日芽が出てたよ。去年種取るのは失敗したけど、今年も楽しめる
と分かって嬉しいよ。
190 :
花咲か名無しさん :2007/04/04(水) 23:57:10 ID:B25+0T0g
>>189 深い山霧の中で見る野生のレンゲショウマの花もすばらしいし、自宅の庭や、鉢の中のレンゲショウマを見るのもこれまた心踊るものです。
うれしいことですね。
種は寒いところのほうがよく出来ますが、取れないわけではない。
すぐに播いてやればよく発芽するが、採り置くとどんどん発芽率は下がる。
今年は頑張って下さい。
キンポウゲ科はとてもユニークな花が多く、その裾野も広い。
クレマチスもそのひとつ。
今時々見かけるニュージーランド生まれの常緑クレマチス
クレマチスペトリエが、見ごろである。
この葉とこの花、クレマチスって、こんなに奥が深いのかと感心したものである。
ペトリエイ、先日買ったけどジャスミンに似た感じの青い香りで中々良いです。 クレマチスは壷型が割と花が小さくて面白い形で大好きです。 レンゲショウマもあるけど今年初めて買ったので花を見られるかどうか分からない。 (うまく育ってくれるといいのだけど) でもとても楽しみ。
192 :
花咲か名無しさん :2007/04/05(木) 20:05:48 ID:wwqbVr6l
ニュージーランド産の常緑クレマチスは何種類かあるが、本当の原種というのは日本にはほとんどないそうです。 香りがしましたか。我が家のもチェック 壷型クレマチスはアメリカ生まれのクリスパでしょうか?ソーセージで出来たたこの八ちゃんに似てるといったら不謹慎か。 日本のハンショウヅルもいいものです。ぜひどうぞ。
>>190 ありがとうございます。189です。
種は付いたんですが、熟すのを待っていたら、茶色くなって萎れちゃったんです。
熟したって感じではなく、枯れたって感じです。(本体はまだ枯れてませんでしたが。)
忘れてましたがクレマチスもキンポウゲ科でしたね。
庭ではカートマニージョーが見頃を迎えつつあります。
半鐘蔓は今年手に入れましたが、花芽らしきものが出ています。
クサボタンは去年開花しませんでしたが、今年は良く成長しているので
これも楽しみです。
194 :
花咲か名無しさん :2007/04/05(木) 20:19:37 ID:yMzUhNaA
キンポウゲ科って暑さに弱い物多いね コンクリートのベランダでオダマキのタネまくと夏場ハダニの嵐 地植えのにはハダニなど一匹もおらんのだが
195 :
花咲か名無しさん :2007/04/06(金) 17:49:26 ID:orKZ6UAh
>>193 レンゲショウマのタネ、暑かったんじゃないかなー
もう一度やってみてだめならもう種は付けさせないほうがいいです。
カートマニージョは、少し白かったかな?
パニキュラータも同じ系統、ちょっと見た感じではどちらがドレだかわからない・・・
ハンギングにして、鑑賞するといいです。
クサボタンは大きくなるので、肥料は控えめに。可愛い小花をたくさん付けていいですよね。
>194
全体として、比較的暑さに弱いかもしれない。
中には強いものもいるけど、低地では木陰の植物だね。
春先には目一杯日にあたる。
ハダニは高温乾燥が好きだから。
地植えでいないのは、天敵がいるのではないかな。
よくはわからないが。
うちの畑に直接ネマトーダにやられかけたサクラソウの鉢を置いておくと、ネマトーダが消える。
畑は有機肥料で、農薬は一切使ってないから、いろんなものの天国だねー
何かがバランスを取ってくれているようだ。
反対に、棚で大事に育てているものには、夏はハダニの嵐は同じ。
夏、乾燥させてすごさせているからどうしてもだめだ。
割り切って一度は薬を使うが、あまり効かない。
泣く泣く体力の衰えていくのを見ている。早めの散布はいつも躊躇しているのだよ、
196 :
花咲か名無しさん :2007/04/06(金) 18:53:02 ID:8WelDLvc
>>195 最近、「暑さに弱い」ってことと「夏場ハダニの嵐」ってのが無関係ではない気がしてきた。
と言うのも同じ個体を長年栽培してると、ハダニの付き始まる順番が決まってることに気付いた。
つまり暑さにヘバッてハダニを振り払う力がなくなった順に害を受けるのではないだろうか。
地植えのに被害が少ないのも土の気化熱で温度が下がることも要因としてあるのでは。
あとハダニ対策の一つとして葉水で洗い流すってのがあるけど、
これも葉面温度を下げ株に活力を与えている意味もあるかも。
微妙にスレチでスマソ
197 :
花咲か名無しさん :2007/04/07(土) 00:09:50 ID:nQ/lVJQU
ハダニやアブラムシなどの虫が付くのは株が弱ってきている証拠だよね。 元気な株って奴らを撃退する免疫機能を持っているのかな?
>>192 壺型はクリスパのエンジェルとテキセンシスです。
それから実はハンショウヅルも有ります。
小輪が好きなのでカートマニージョーも買ってしまい、
小さいながらも見頃に咲いていて時間を忘れがちです。
昨日はオダマキの蕾が青く色付いて早いものは綻んできてました。
見てると時間の流れがとてもゆっくりになります。
>>195 >レンゲショウマのタネ、暑かったんじゃないかなー
かもしれないですね。
東京の山野草会、だったけかな?その本のレンゲショウマの項執筆者も
種ができないって書いてました。
200 :
花咲か名無しさん :2007/04/07(土) 19:01:54 ID:EOOLaX54
>196 そういう事もあるかもしれない。弱いやつには特に目立つ。 ハダニそのものには同じダニ仲間の天敵がいるようで、それがいるとはダニの大発生は抑えられる。 地植えは、その影響のもあるだろうし、葉水の影響もある。 ただ、ひどいと葉水では落ちない。表面張力で水を弾き飛ばす。 アブラムシは、微量元素の入った肥料をやっていると、つきやすい。また、植物にも好き嫌いがある。 問題は蟻である。 おっとぉ 完璧なスレずれ
201 :
花咲か名無しさん :2007/04/07(土) 19:02:53 ID:EOOLaX54
>>198 落ち着いた色合いは本当に自然の持つ不思議さを感じるし、世界はいろいろな植物をはぐくんでいるんだと実感する。
アルピナ系のクレマチスやら、フレモンティなどをタネから挑戦しているが、咲かせられたらうれしい。
いよいよ、皆さん待望のオダマキの季節になりましたね。
下向きに咲く花はなんともいえない雰囲気でよく周りを見たら、ほとんどがその系統だった・・・
海の向こうのオダマキも園芸種のような派手派手なものは苦手で、サキシモンタナやララミエンシスのようなやはり下向きのちいさなものが好きになっている。
皆さんはどっち派?高性の上向きタイプ?うんニャ、低性の下向きタイプ?
俯いて咲くのが好きですね。 風に撫でられてユラユラフワフワする姿なんてたまらなく愛しいですよ。 派手な物は育てる(自宅に持ってくる)のは抵抗あるけど、でも見るのは好き。
203 :
花咲か名無しさん :2007/04/08(日) 12:18:23 ID:dgMK+0JR
春になると近場で植木市があるので、つい先日見に行ってみた。 すると売ってるオダマキが八重咲きのばかり。 一重のはフウリンオダマキや西洋オダマキが少しだけ。 これも世の流れか?
204 :
花咲か名無しさん :2007/04/08(日) 14:28:21 ID:wwNba/qz
フウリンオダマキも種類が増えた。2色から吹っかけまで。ただ意外と気難しい。
大鉢に数株寄せ植えして、ゆらりゆらりと揺れるさまは面白い。
八重のオダマキは派手!だから、花屋でそのときに見るだけでいいとか、切花にしてしまうとか。
クリスマスローズの八重もそのうちそうなる。珍しくもなんともなくなってね。所詮八重。
飽きるでしょう。でも売るほうにしたら、バタバタばたっと売れるものだけ売って。短いサイクルで消えていくのは仕方ない感じ?
>>202 ,203
タネから育てるつもりなら、いろんなもののタネを差し上げられます。去年のタネだけど。まだ発芽するでしょう。
ミヤマオダマキ 白、紫、早池峰オダマキ、カリメロ(ダイセンおだまきの改良品)ピレナイカ、黒花オダマキ、ピンクフウリンオダマキ、アウレア、ヤマオダマキ、
斑入りオダマキ、チョコレートソルジャー、チシマヒメミヤマオダマキ等々
あまりお好きでない八重や、ぽんぽん咲きも。
あ、ただ交雑の可能性は否定できないですねー
ミヤマオダマキ(白、紫)開花中。 種はじき採れると思うので、その頃、捨てアド晒そうか?需要あるかな?
このまえ買ったレンゲショウマ、芽が出て数日でダメになった。 茎の一部が少しえぐれていて、黒くなってた。何なんだろ。 この株はもうあきらめた方がいいのか? 今年がダメでも来年はなんとかなるのか? 梅花唐松の芽が出てきました。小さい。 ただこいつもネコブセンチュウにやられてるっぽい。
207 :
花咲か名無しさん :2007/04/09(月) 16:03:53 ID:X4tdqx0o
>205 204です。 需要あるのかなー ここで、捨てアドさらしても信用する人いるか疑問になってきた。 >206 うーん、ちょっと駄目っぽい。 腐りが入ってるかな。ベンレートで殺菌して、しばらく見てみるしかないね。もう一度芽が出てくればいいけど。 お休みはしないと思う。 庭に放した実生のレンゲショウマたちは福寿草の陰で綺麗に出揃っている。 種が手に入ったら種からでもいい。
208 :
花咲か名無しさん :2007/04/09(月) 20:46:17 ID:/xvpn0PN
レンゲショウマの9cm位のポットに入った苗が園芸店にあったんですが 今年開花する可能性あります? 草丈13cmぐらいでもう1本小さな葉が出かけてます。 店員はバイトで分からないそうです(汗
209 :
花咲か名無しさん :2007/04/11(水) 12:58:56 ID:Smlkie7y
スーパー前で山野草売ってたおじさんが クレマチスの原種だって言うから ハンショウヅルだと思って600円出して買ってきたけど 花が半鐘じゃねー開きやがった
>>208 自分は初めて買ったとき9センチポットだったよ。蕾は付いていたけどね。
山野草扱っていてバイトの店員がいるってことは、そこ、HC?
そんな店なら、かえって、今年開花できるくらいの(ぎりぎりサイズ)を
売っていると思う。
211 :
花咲か名無しさん :2007/04/11(水) 19:14:46 ID:ei739Ybz
どうしても咲くのが欲しかったら、蕾が出るまで待つことですね、いろんな条件で大きい株でも葉っぱだけというような事もあります。 蕾も落ちたり、一年間は自分のところの環境に慣らすつもりでいたほうがいいかもね。 8月の半ばに山(三つ峠やら、秩父山塊)に行けば咲いているのに会えます。 売っているものはそんなに期待しないでみることですよ。だって知識のない人が売っているのがほとんどですから。 ま、それのほうが売りやすいだろうから。 ハンショウヅルは残念!600円ならいいお値段! 通販だとどうしても送料がかかる、タネからだと時間がかかる、手近だと信用できない。。 うーん、うまくいかないですねー でもその原種って、カザグルマかなーそれならそれでいけど。
212 :
206 :2007/04/13(金) 16:29:20 ID:jZTjBwT6
>>207 ムリそうですか。残念です。とりあえずこの株はしばらく様子を見ようと思います。
実生のレンゲショウマ、庭にいっぱい咲いたら素敵でしょうね。
私が買ったのも9cmポット苗で、再購入するにしても咲かない可能性もあるのなら、
今年は奮発して開花株買ってしまおうか・・・
ところで、年間通して、ベランダでレンゲショウマ育てている方いますか?
買った時3.5cm×3.5cmくらいの小さなサイズの白花フウリンオダマキ、 1週間くらい前に4mmくらいの緑色の小さい蕾をみつけた。 今日確認したら6mmくらいの白い蕾に成長してた。(全体も5cm×5cmくらいに) 目の前にあるのにこんな小さくても咲くのかまだ不思議な感覚。
>>212 私は今年大きめのレンゲショウマ(芽の出かけた根株)を買ったのでこれからですが、
ベランダなので年間通しての育成になります。
夏の気温が高いので今から涼しくなるように50%遮光布つけました。
今はまだ日当たりいい所に置いてありますがそろそろ陽射しも強くなって来た気がするので
4月終わりには午後は遮光になる位置に移動の予定です。
真夏の酷暑は北側の玄関先に移さないとダメかなぁ。
ついでに現在丈18cm程になりましたが葉だけで他に芽が見当たらない。
株自体は結構大きな物だけど花が咲かないかもしれないorz
何としてでも花を見たいので頑張らねば。
215 :
花咲か名無しさん :2007/04/18(水) 16:52:25 ID:1SW5Y1Z0
レンゲショウマの自生地は完全な林の中が多い。 直射日光はいらないということ。風の強いのもだめだろうな。 ベランダは遮光をしっかりして風除けもしっかりしておくしか方法はないか・・ 大きい株なら蕾は付きますよ。 切戻しをやったら、花はまたつくのだろうかという疑問がずっと引っかかってる。 イワシャジンやキレンゲショウマは暑い夏の時期を避けて咲くことが出来、たけも小さく種もできた。 キンポウゲ科はだめか・・今年、やってみます。一本だけ。 オダマキの種まき アクイレギア・ロッキー・・・映画のロッキーはちょっと話題。 芽が出るかなー
そういえばあまりの可愛さにアズマシロカネソウを買ったけど とんでもない状態のが送られて来た。 他の物も酷いのがあって怒りよりも目が点になった。 関わりたく無いから文句も言わず2度と利用しない事にしたけど、 どうしてもアズマシロカネソウが恋しくて色々写真を見て我慢する事にした。 ネットを徘徊していたら、日陰所か滝や川のしぶきがかかるような凄く涼しそうな 水の綺麗な所で咲いている写真が多かった。 いつもひんやりした環境はうちでは難しい。やっぱり縁が無かったんだろうな。 アズマシロカネソウ育ててらっしゃる方いらっしゃいますか? やはり涼しい地方だったり庭に木が多くて木陰になる涼しい場所ででしょうか。
217 :
花咲か名無しさん :2007/04/19(木) 04:56:48 ID:IzVnKYXd
>216さんへ 215です。 どちらのお店を利用したのでしょうか? あまりそんなことはないのですが、ね。 アズマシロカネソウ、トウゴクサバノオ、サンインシロカネソウ、ツルシロカネソウなどを育てていますが、すべて実生で容易に育てられます。 雨の当たらない屋根掛けした少し明るい棚で育てています。 風は嫌いますがいつもひんやりした場所でなくても大丈夫です。 用土は今までのところ、腐食質があると暑いところでは夏に腐りやすいです。 このへんは似たような環境の雪割草に似ています。 お店で買うよりも、実生のほうが簡単で発芽の翌年咲きますよ。 発芽は大変よく、たくさんの苗が取れます。(播いた翌年の春に出ます。) これから種が取れますので、チャレンジしたらいかがでしょうか。 あ、ナメクジの大好物で、あっという間に嘗め尽くします。注意!!
218 :
花咲か名無しさん :2007/04/19(木) 07:42:41 ID:28+ysmMW
デパートの山野草コーナーで買った 「ハヤチネミヤマオダマキ」が咲いた。 でも、こういう名前のオダマキあるのかな。 ぐぐってもヒットしない。 花の色合いはミヤマオダマキそのものだけど 全体に少しこぶり。とっても可憐です。
>>218 ググったら岩手県に早池峰(ハヤチネ)山ってところがあるみたい。
ここに自生してるんじゃない?
>>217 自分は一度しか利用してないんで今回はお店の名前は伏せたいと思います。すみません。
山野草の取り扱いを行っている所です。
同時に購入したスミレが2cm程のヒョロ長い本葉2枚だけの物でアズマシロカネソウは
上部の無い根だけの物。他からレンゲショウマを買った後だったので同じようにそこから
芽が出て来るのかと思っていたらそのまますぐ枯れました。
(レンゲショウマは芽が1つついていましたがアズマシロカネソウはなしでした)
スミレとアズマ、どちらも800円くらいだったと思います。
梱包についても思い出すと、ちょっと他と違う感じでした。
(ビニール袋に入った状態で底面から5cmくらい浮いた所の側面にテープでガチガチ固定、
新聞等の詰め物無しのスカスカ、他の所は底と側面にテープで固定や隙間は必ず詰め物)
長くなってしまったので分けますね、すみません。
でも
>>217 さんのレスで育てられる希望が湧いて来ました。
他から種を入手する事にしました。(一件思い当たる所があるので)
しかし色々と育ててらっしゃって凄いですね、山野草が好きな母が聞いたら
小躍りして喜びそうです。
(園芸歴の浅い自分ですが、母を喜ばせたくもあり山野草の分野に来ました)
種から育てるのが得意でなかったのでつい避けてしまい苗を購入でしたが、
今度は実生で再チャレンジしようと思います。
ナメクジ…うちは殆ど見かけた事が無いですが、母のいる実家には
かなりの数がいるそうなので今後捕殺に捕殺そしてまた捕殺で頑張ります。
ありがとうございました!
222 :
花咲か名無しさん :2007/04/19(木) 12:33:31 ID:DzLneoYB
217です スミレ?いわゆるスミレでしょうか。アズマシロカネソウも800円はお高い! 私が時々利用する新潟の通販のお店は良心的で品物もしっかりしています。もお値段も600円ですねー この辺の早く育つものは500円ぐらいがいいところではないかと思っていますが、どうも山野草は高い所に行きがちです。 キバナのオキナグサなどというわけのわからないものがヤフオクで3000円なんて馬鹿な値段で出しているお店もありました。 よーーく調べられたほうがいいです。 すみれも???です。この辺の道路の端には一杯。Viola mandshuricaですよね。 これはへそ曲がりだから、タネで適当にまいておいたほうが絶対にいいです。 しかし、ひどいですね。 アズマシロカネソウはしっかりとした芽で冬を越します。もともとが雪の下で冬を越すことも多いので、冬越しは冷たい風が当たらない冷暗所におきます。 トロ箱に入れて北側の寒いところへ蓋をしておいて置けばいいです。 芽がないのは、たぶん冬になる前に腐ったと思われます。 今はもう開花していますからね。 種まきをしていると自然と増えます。 何種類あるかわかりません。数えるのはめんどう。 でも、それでもまだ播く・・・・芽の出るのがうれしくて、ついつい
223 :
花咲か名無しさん :2007/04/19(木) 12:40:48 ID:DzLneoYB
早池峰は東北の名山です。特に花のきれいな山として有名。 そこのミヤマオダマキという意味でしょう。 小形の可愛い花を咲かせます。夏の暑さに弱いので、種で維持していくといいです。
>>222 どちらも高いですかorz
スミレは母からの希望で珍しいらしい黄色でした。
山野草自体を本当に何も知らない状態で知識不足というのはいけませんね。
届いてからとにかく芽がでるまで水具合を確認しつつ毎日見てる感じで
今思い出してもアホ面だっだなぁとorz
しかし心は既に種に移ったのでちょっと興奮しています。
うちは雨の当たらない所で育てていて最近空気が乾燥して風が強いので鉢植えに散水して来ました。
オダマキもレンゲショウマも他の植物もとても気持ち良さそう、というか見てて自分が気持ちよくなりますね。
そろそろクレマチスも本格的に誘引しなおさないといけないけどまだ資材が届かない。
小さい鉢で購入したのにえらく勢い良く成長してくれてるのがあってオロオロしてます。
実家の分の植物がまだ我が家にあるので早くしないと小さなジャングルになりそうorz
225 :
218 :2007/04/19(木) 18:29:16 ID:28+ysmMW
226 :
花咲か名無しさん :2007/04/20(金) 14:33:27 ID:SGYhuXvt
スレからずれてしまうけど、黄色のスミレはキスミレ(阿蘇、由布岳、富士山ろくに産する) でしょうかね、株でよく増えます。また、夏は休眠してしまうことがありますが、適当に水をやって木陰においてやれば来年も花をつけます。 黄色の丸顔美人でいいですよね。 で、キンポウゲに戻り。
227 :
218 :2007/04/23(月) 18:58:47 ID:ECjarX5m
228 :
花咲か名無しさん :2007/04/24(火) 22:18:00 ID:97kS7ZJa
去年、ジョイフル新田で買ったオダマキが今年も咲きました。 ただ、咲き過ぎで儚くない。むしろ気持ち悪い。 ステム折っちゃおうかな。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=40478 「子猫と会話」
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜 (´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜 (´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜 (´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜 (´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜 (´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜 (´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜 (´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜 (´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜 (´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜(´・ω・`)おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
230 :
花咲か名無しさん :2007/04/28(土) 02:15:53 ID:jsiLkhdQ
西洋オダマキとシュウメイギクの苗が届いた〜
キンポンゲ咲いた〜 今年はエカキムシが凄いよ、開花段階で全体の半分の葉がやられてる
232 :
花咲か名無しさん :2007/04/29(日) 01:08:39 ID:8U2R75X5
節分草の種あり。5月一杯まで播けばだいじょうぶ、冷蔵庫野菜室保管中。 欲しい人いるかな。 策までは今播いてから、4年後。
233 :
花咲か名無しさん :2007/05/11(金) 18:31:19 ID:hRlYNv/U
オダマキっていいよね
234 :
花咲か名無しさん :2007/05/11(金) 18:40:19 ID:MiJ+YmBq
ABC
235 :
花咲か名無しさん :2007/05/19(土) 13:27:40 ID:gmd11DiJ
質問なのでageさせて下さい。 高さ10cmほどの小さなタリクトルムディラバイの苗を買ってきました。 説明にはシェードガーデンにもOKと書いてあるのですが 花をワサワサ楽しみたい場合はやはり日向で地植えがいいのでしょうか? 近隣に迷惑かけそうならできるだけ境界から離して植えたいので 落葉とか花が散る時の様子も教えていただけると助かります。 それにしてもすごく細い枝で人の背丈ほど伸びるなんて信じられないです。
236 :
花咲か名無しさん :2007/05/19(土) 14:41:45 ID:q/knipB7
バイカモ綺麗
237 :
花咲か名無しさん :2007/05/20(日) 04:59:51 ID:unLCL4BH
西洋オダマキ(マッカナジャイアント)の初期成長が遅い〜
238 :
花咲か名無しさん :2007/05/20(日) 07:12:29 ID:C9ozufHC
>232 節分草、好きだし興味はあるけど なんだか育てるのが難しそうなイメージが・・・。
>>238 節分草の実生栽培は、別に難しくないよ
花が咲くまでの5年間、我慢できるかどうかだけ
240 :
花咲か名無しさん :2007/05/24(木) 09:20:30 ID:4Oh1AhaQ
八重咲きオダマキのつぼみがついてきた〜!!!
ちょっと前ならお願いしたんだけどな。>節分草の種。
今年は種を入手できたんで、播種済みなんだ。
>>240 この時期にですか?北国の方?
初めてのオダマキ、綺麗に花が咲いてくれて 昨日種採取、嬉しいので記念カキコ!
243 :
花咲か名無しさん :2007/05/27(日) 11:33:37 ID:t7jvbmYx
タリクトルム・ディラバイ 日向は厳しいのではないかな。シキンカラマツに比べると少し涼しくしてやったほうがいいようだ。 シェードガーデンのほうがあってると思う。 節分草は今年はたくさん市場に出回ったようだねー 種まきから4年で咲く場合もあります。 育てるのは意外と簡単でンす。 今年のオダマキたちは咲くのがばらばらです。 それに、なんと言うことか今頃白のシラネアオイが咲いています。 多分、冬が暖かすぎて狂ったんでしょうな。
244 :
花咲か名無しさん :2007/05/28(月) 10:33:08 ID:QCoD4Xjj
オダマキの開花が始まった〜@北海道
245 :
花咲か名無しさん :2007/05/28(月) 12:50:39 ID:nnZqkrfQ
三つ葉のクローバーのような雑草のような小さな草が 初めてうちの庭に生えてきました(我が家はオダマキ植えてない)。 もしかしたらオダマキ?と思うと抜くに抜けません。 オダマキの芽だとしたらどんな特徴がありますか。 また、オダマキだったとしたら今後ポット上げすべきでしょうか。 それとも、邪魔にならない場所なら放置しても生えますか?
246 :
花咲か名無しさん :2007/05/28(月) 13:02:33 ID:iTVaIeWQ
クローバーの葉には似ていないような。 「オダマキ 芽」でイメージ検索すると画像が見られますよ。
>>245 ムラサキカタバミでは?自分は最初間違えましたw
248 :
245 :2007/05/28(月) 13:52:49 ID:nnZqkrfQ
>>246 >>247 レスありがとうございます。
「オダマキ 芽」で早速検索してみたところ、
結構しっかりした芽のようなのでうちに生えたのとは違うようですorz
カタバミの画像を見ましたが、どうやらこれだったようです。
芽のくせにタンポポの根のように太くて結構深いので
イマイマしく思えてきた・・・かわいそうなヤツ。
249 :
花咲か名無しさん :2007/06/23(土) 11:46:15 ID:+kYM+2oU
>>243 すごい亀になってしまいましたがレスありがとうございました。
半日陰においてたタリクトラムが咲き始めました。
ツボミも花もちっちゃくて可愛いです。
大切に育てていきたいなぁ。
250 :
s :2007/07/25(水) 01:48:33 ID:VOwzSmBw
キンポウゲ科の植物って毒多いですよね
251 :
花咲か名無しさん :2007/08/24(金) 10:59:58 ID:x3byJfRe
シュウメイギクに莟がついてた。
>>251 トリカブトのことは知らないけど、過密っぽいような。
253 :
花咲か名無しさん :2007/08/24(金) 13:38:21 ID:Hn4PYl5p
シュウメイギク(ホノリネ・ジョバート)に蕾がついてキ(゜∀゜)ター!
>>251 混み杉&日照不足だな。
トリカブトは肥料と水を大目で西日以外ガンガン当てると巨大化して
園芸品種じゃないかと思うほど大きな花がたくさん咲く。
俺の好きな植物で上位w
>>252 >>254 レスありがとうです やっぱ混みすぎか〜〜 植え替えのとき
何鉢も作るのめんどくさいから根茎全部詰め込んじゃったのが
よくなかったか・・・(;´Д`)ウウッ… 根茎びっしり並べちゃったから
大鉢12号当たりに植え替え考えます
西洋せつぶんそうゲット! だれか育て方おしえて
ブランダと同じ
258 :
花咲か名無しさん :2008/02/16(土) 09:54:26 ID:qCbf5UMl
かきこみねえからアゲとく
259 :
花咲か名無しさん :2008/02/16(土) 12:56:20 ID:sFQNTVbR
去年花が咲かないまま地上部が 枯れてしまったレンゲショウマ、 芽が出てくれるか心配です。 レンゲショウマ育ててる人いたら、 栽培のコツなど教えてください。
レンゲショウマは冬に地上部分は枯れるよ。翌春には芽が出てくる。植え替えは2〜3年に一回。 夏の遮光と水切れに注意すれば花もたくさん咲くのでがんがれ。
261 :
259 :2008/02/16(土) 16:54:39 ID:sFQNTVbR
>>260 ありがとうございます!
春が楽しみだ〜
ミヤマオダマキもそうだし、
本当にキンポウゲ科はきれいな花多いですよね。
なのに何なんでしょうかねえ、この過疎スレ…
262 :
うお :2008/02/18(月) 17:14:17 ID:iSX0cnup
翁草(オキナグサ)が枯れ気味…新芽らしいのがわかるぐらいで育ってない。 去年取っておいた種を植えてみたいのだが、いつ頃がいいのかな。 周りに育ててる人いないから相談もできない。
キンポウゲ科は基本的に採り蒔き。 種子は乾燥させると駄目なものも多いですよ。
264 :
うお :2008/02/20(水) 09:27:58 ID:LTy0/oEA
>>263 綿毛付きで可愛いのでガラス瓶に入れて飾ってました。ダメ元で蒔いてみます。
10号鉢のは新芽らしいのが出てます、日当たりのイイ軒下に置いて葉がワサワサになるのを心待ちしてる。
265 :
花咲か名無しさん :2008/03/12(水) 01:07:58 ID:ThGk39cD
西洋オキナ草…ガーデンセンターで一目惚れして購入。けど、サイトを探しても情報が少ないんですね〜。 タグ?プレート?には『開花期間は、主に春ですが、環境に応じて四季咲きです。』とあったけど…??? どこのサイトにもそんな事書いて無い様な気が…(苦笑) でもモフモフしてて可愛いvV
二輪草の葉がいつの間にか出てた。 節分草はダメみたい。
267 :
うお :2008/03/14(金) 22:00:09 ID:I25jr95i
オキナグサの採取してた乾燥しきった種は発芽せず…orz 鉢植え2鉢は花の蕾を確認できた!きれいに咲いて欲しいから肥料やるか。
268 :
花咲か名無しさん :2008/03/18(火) 13:41:23 ID:IifwbhRM
エランティスがぼこぼこ出てきた。 背丈がちっちゃくて可愛い。
269 :
花咲か名無しさん :2008/03/19(水) 14:16:55 ID:uZ9WP3yR
ラナンキュラスに小さな蕾ができてた。 早く花が見たくて待ち遠しい。
アネモネ・シルベストリス購入。綺麗。
去年買ったシルベストリス、枯れたまま芽が出ないので捨てようと思ったら根がびっしり。 たまたまデカい鉢が空いてたので、使い古しの土使って無造作に放り込んどいたら、再びワサワサに茂って花芽もいくつか出てきたよ。たくましいわシルベストリス。
レンゲショウマの芽がワサワサ出てきた。
キンポウゲ科は毒草の宝庫。 キンポウゲ科の野草を見かけたら 絶対に食べるなよ。
274 :
花咲か名無しさん :2008/04/22(火) 21:36:08 ID:LnfY/MHc
去年の秋口に地上部がすべて枯れてしまったデルフィニウム、 春になったら見事に復活して、今わさわさと新しい葉を茂らせ中。 スタート遅めになってしまったけど今年も咲いてくれるかな?
275 :
千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y :2008/04/27(日) 19:33:02 ID:Zzy/waUr
>>273 ニリンソウはキンポウゲ科の野草だけど食べられますお( ^ω^)
さっき山で見つけたので採ってきておひたしにして美味しくいただきましたお( ^ω^)
ごちそうさまですた
・・・ところで、さっきからなんだか手足gaだるくてuしndど
276 :
花咲か名無しさん :2008/04/29(火) 08:55:22 ID:8JOM4Ssd
最近キンポウゲ科にハマってます。 いいですねキンポウゲ。 ミヤマオダマキ、オキナグサに始まり最近ではニリンソウや〜イチゲがかなり来てます。 ところで日高草ってやつを山草展で見て一目惚れしたのですが、栽培は難しいんですか? なんか北岳草は難しいけど日高草は簡単みたいのことを聞いたのですが
277 :
花咲か名無しさん :2008/04/30(水) 19:30:23 ID:IHfKB2DH
トリカブトは鉢植え、庭植えどっちのほうが育ちいいですかね。
278 :
花咲か名無しさん :2008/04/30(水) 21:44:09 ID:fwU2DX4j
>>276 基本的には高山植物で夏場の高温に弱いのから平地での栽培はちょっと難しいかも
>>277 地植えの方が花も沢山付いて良くできるけど、かなりデカくなる。植える前に土はよく耕して水はけを良くするべし
279 :
花咲か名無しさん :2008/05/01(木) 00:45:50 ID:3VR3tSAp
>>278 ありがとうございます。
庭植えの方がいいのですか。
今週中にでも庭耕して植え付けてみます。
秋が待ち遠しい
280 :
花咲か名無しさん :2008/05/02(金) 12:26:45 ID:HcpZIdKr
>>278 我が家は宮城県なのですがダメでしょうか…
家の近くの山野草園では普通に栽培できていましたが、やはりある程度の栽培技術が無いと厳しいですよね。
281 :
花咲か名無しさん :2008/05/02(金) 15:56:02 ID:3RmAnTBG
エランシスの種が採れた。これ蒔いても来年花が咲くほどにはなりませんよね? 時間かけて種から地道に育ててみるのも一興だけど、とりあえず場所がないなぁ・・・
夏咲き福寿草の種って今まいてもおk
283 :
花咲か名無しさん :2008/05/02(金) 19:03:34 ID:dGJScRG1
>>280 寒さにも強いから夏場の葉焼けに気をつければ特に難しい事はないと思うよ。逆に関東以西の平地で栽培するよりが花色が濃くなるかも
鉢植えでも地植えでも基本は半日陰〜日陰で栽培すれば問題なし。理想的な場所は落葉樹の下
284 :
花咲か名無しさん :2008/05/03(土) 21:13:29 ID:R4Ekd8lu
>>283 ありがとうございます!
なんか意外と簡単そうですね。
でも初めからナメてかかると痛い目に遇いそうだから気合い入れてやってみます。
明日苗買いに行こうかな
285 :
花咲か名無しさん :2008/05/04(日) 09:10:42 ID:GWZq/cUl
キクザキイチゲって根がすごく長くて折れやすいみたいですが鉢栽培できますかね? 庭植えのほうがいいかな?
286 :
花咲か名無しさん :2008/05/04(日) 22:54:35 ID:Xziu800s
>>285 植替えをこまめにできるんであれば鉢植えでもおk。見た目を気にしなければ駄温鉢とかの浅い鉢がいい
植替えが面倒なら、なるべく日当りが良くて水はけのいい所に植えるべし
287 :
花咲か名無しさん :2008/05/05(月) 16:09:42 ID:xYXEGs2p
>>286 ありがとうございます!
鉢植え可能なんですね。
では大きめの浅駄温鉢に植えてみます。
庭植えも考えたのですが今日掘ってみたらネキリムシがたくさんいたのでやめます。
288 :
花咲か名無しさん :2008/05/05(月) 20:46:57 ID:clU1aGaW
トリカブトならネキリムシがいても大丈夫なんじゃないだろうか?
290 :
花咲か名無しさん :2008/05/06(火) 00:28:00 ID:oZFNRSCo
トリカブト?なぜにトリカブト? まぁトリカブトも庭に植えたいけどさ
トリカブトだろうとヨトウムシに喰われて丸坊主になる。
292 :
花咲か名無しさん :2008/05/06(火) 13:32:57 ID:oZFNRSCo
ヨトウムシはトリカブトの毒平気なのか。 トリカブトには解毒剤がないみたいだけどヨトウムシ研究すれば解毒剤作れんじゃね?
293 :
花咲か名無しさん :2008/05/07(水) 00:27:37 ID:Gv+Iv19Y
日高草って自生地では砂礫に生えるパターンと草むらに生えるパターンあるみたいだけど、低地で栽培するにはどっちを参考にした方がいいのかな? 桐生砂に植えようかクリプトモスに植えようか迷ってるんだけど…
295 :
花咲か名無しさん :2008/05/16(金) 21:09:46 ID:w+fnluoO
タカネキンポウゲ成長おせぇー 多肉質の硬い葉だから成長早い感じはしなかったけど… 買ってから2週間くらい経つけどやっと新葉が一枚出てきた。
296 :
花咲か名無しさん :2008/05/21(水) 02:48:15 ID:x+lyiw5Y
思いつきでオキナグサ播種 出るといいけど
散歩中に、玄関先に鉢植えされているキンポウゲを見つけました。 鉢に挿してある札には……「ニリンソウ」。えっ? 花屋さんに欺されたのかしら、気の毒に。
トウゴクサバノオとバイカオウレンの種を入手しました。播種しようと思ってるのですが、 何か注意すべき点はありますでしょうか? こちらは京都市です。
299 :
花咲か名無しさん :2008/05/31(土) 18:37:49 ID:ekQVxvE8
すぐに蒔くこと、かな
>>299 もう播きました。
サバノオの水切れ対策はどうしたらいいんでしょうか? 皿を敷いても大丈夫?
301 :
千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y :2008/06/05(木) 12:31:17 ID:F7Nhw6TO
・・・で、結局、春になっても、秋に球根を植えたはずのアネモネ・ブランダは葉さえ 出て来ませなんだ。 何回挑戦してもうまくいかない・・・球根の水の吸わせ方なども気をつけてやっているのに・・・
302 :
花咲か名無しさん :2008/06/05(木) 21:34:56 ID:CKnXnjEc
春に一度咲いたはずのミヤマキンポウゲからまた蕾が出てきた。 これって普通????
気温低い日が続いたからね〜
304 :
花咲か名無しさん :2008/06/06(金) 19:55:52 ID:wcUh3OYJ
>>303 気温の低い日が続くと花芽できちゃうんですか??
って言うかさっき見たらタカネキンポウゲにも蕾が着いてた。
今咲いたことによって体力使ちゃって夏バテしたりしたら嫌だな
ラナンキュラスの球根の堀上をしたぞー
レンゲショウマの花茎がすでに高さ45センチを超えていて もうちょっとで日除けの天井につっかえそうなんだけれども 花茎と花も日光に弱いんですよね? 1メートル近くに育つ場合もあるとはいえ5号鉢だから 小さめにおさまるだろうと思ってたら、とんでもない誤算…
307 :
花咲か名無しさん :2008/06/11(水) 19:46:12 ID:e2Gl0HSy
うわ… タカネキンポウゲ、ミヤマキンポウゲに続きヒダカソウまで蕾出てきた。 切ったぐっちゃこんなもん!
>>296 うちもオキナグサの種を播いたけど、もう本葉が展開してます
>>306 いいこと聞きました。うちのレンゲショウマを、これまでよりももっと日陰になる場
所に移しました。
レンゲショウマに蕾らしきものが着いてる! 去年9センチポット苗買ってきて初めて。 植え替え失敗しそうで怖くて、ポットのまま1年以上なんだけど。 南向きベランダだけど、大丈夫かな? 今はネムの木を超えて花芽が覗いてるけど。 株元は他の鉢で蔭にはなってはいますが。 乾燥と強風、気をつけなきゃ。
ここの皆さんはレンゲショウマに花が咲きそうで裏山シス。 うちのは今年どうなのかなぁ・・・まだ葉っぱしかない。 やっぱり今の時期に花茎伸びてないと無理っぽいですか?
レンゲショウマ、いつになったら咲くのかのぅ。 蕾みつけてから1ヶ月半を過ぎたよ。
314 :
313 :2008/08/11(月) 18:52:12 ID:saqinrAT
と思ってたら、蕾が1つほころびてました
315 :
312 :2008/08/18(月) 23:13:39 ID:RqXEKcD8
>>314 開花オメ!
なんかうちのは一番大きな蕾が茶色くなって、落ちちゃった。腐った感じに。
まだ蕾は沢山あるけど、もしかしてこれ全部咲かなかったらどうしよう。
強風でしばらく部屋に取り込んだときに葉も茶色くなったけど、病気かな。
うちのも茶色くなって来て枯れかけ。 凄く楽しみにしてたのにこの大事な時期に体調崩して水切れさせたorz 唯一1つだけまだほんのちょっとだけ茶色のがあるけど多分時間の問題だろうな('A`)
317 :
312 :2008/08/29(金) 15:17:27 ID:4dkPL10A
レンゲショウマ咲きだしました。綺麗〜。 初めて見たのがたぶん白花だったから、その印象とちょっと違う。白花がいいなぁ。 でもやっぱり綺麗だし、昨年買って今年やっと咲いたから嬉しい。 でも相変わらず、茶色くなって落ちてしまう蕾もある。 大雨の後に、よくそうなってる。なんなんだ?
シュウメイギクのころころした玉みたいな蕾があちこちからあがってきた。
風鈴オダマキの種をいただいたので蒔いてみようと思うのですが、 これは来年花を見ることはできないのでしょうか? ちなみに北海道です。
保守
age
クリスマスローズの花芽があがってきた。 クリスマスローズはハマる人が多いって言うけどわかる。 自分の庭でも、毎年種類を増やしつつ範囲を拡大中。
323 :
花咲か名無しさん :2009/01/13(火) 23:43:41 ID:hDWPaYKE
ちんぽうげ
年明けからそんなことばっか言ってて、空しくならないすか?(´・ω・`)
(⌒ ^⌒)
|_i_ i_ |
(*‘ω‘ *) 。・゚・⌒)
( )O━ヽニフ))
u u
(⌒ ^⌒) ちんぽっぽ
|_i_ i_ | 。・゚・。・゚・
(*‘ω‘ *) //
( )O━ヽニフ))
v v
ぼいんっ
川
( ( ) )
(⌒ ^⌒)
|_i_ i_ |
(*‘ω‘ *) 。・゚。。.゚
( )O━ヽニフ (´・ω・`)
>>324 u u (∩∩)
326 :
花咲か名無しさん :2009/01/14(水) 10:21:56 ID:BSOS3zTm
トリカブトはどれもこれも猛毒ってわけではないんですね。 河豚に似ているか。
_ _ (-。-)y-(´・ω・) = (ー(,, O┬O ())'J_))
328 :
花咲か名無しさん :2009/01/14(水) 10:44:51 ID:BSOS3zTm
AA乙です
329 :
花咲か名無しさん :2009/01/14(水) 17:35:15 ID:BSOS3zTm
貴船菊は地植えするとめちゃ茂るが、鉢植えは六寸鉢ぐらいでも なかなか育たない。支那で水綿花とよばれ、水田の脇なんぞに 育つそうだから、水に秘密があるのかな。教えてください。
330 :
花咲か名無しさん :2009/01/14(水) 18:58:48 ID:lnZ4apKh
サンヨウブシっていうトリカブトは無毒だと図鑑に載っていた。
331 :
花咲か名無しさん :2009/01/14(水) 19:07:36 ID:BSOS3zTm
>>330 ありがとう。でも「ぶし」というおどろおどろしい
なまえが立派についているんだ。
332 :
花咲か名無しさん :2009/01/14(水) 20:26:27 ID:BSOS3zTm
アフリカの猛毒、矢毒キリンがあるからといって キリン属の植物すべてが有毒という訳ではない。
333 :
花咲か名無しさん :2009/01/22(木) 00:03:24 ID:/GGFby43
ラナンキュラス来年も咲かせるにはどう管理したらいいんだろね
花後は地上部が枯れる6月くらいまで肥培して、 あとは塊根を掘り上げて乾燥させて秋の植え付けまで保存…ラシイヨ うちは今季は秋に市販の塊根を買って吸水・冷蔵芽出しからスタートしてみた 花後はその方法でやってみます。 植えっぱなしとか聞かないけど、やっぱ梅雨と暑さで腐るのかなぁ?
昨日の異常な暖かさで、 レンゲショウマの葉のついた茎が、土の中から盛り上がってきた。 まだ寒くなるのに大丈夫かな。 ところで、昨年の茎は切り取ってしまっていいんですよね?
336 :
花咲か名無しさん :2009/02/17(火) 16:02:57 ID:VYWq9QJI
沈みすぎなんでちょいage
337 :
花咲か名無しさん :2009/02/17(火) 17:06:21 ID:K2aqd52p
トリカブト芽が出たー
>>335 枯れた古い茎は切り取っておk。むしろ取らないと成長の邪魔になるお。
339 :
335 :2009/02/18(水) 18:14:10 ID:sbzH/gsQ
何だよ 西洋オダマキ今年蒔いて来年咲くんかい
341 :
花咲か名無しさん :2009/02/21(土) 19:38:46 ID:XDBzQaov
それは調子よすぎ 普通はもう1年
342 :
花咲か名無しさん :2009/02/22(日) 08:24:48 ID:R8BXC/kn
>>341 下手くそですね。
いままけば、来年には咲く。
343 :
花咲か名無しさん :2009/02/23(月) 19:33:37 ID:utUg0yRu
西洋オダマキったていろいろあるさ。 凍らなくなってからまいたほうがいいよ。 採り播きだと翌年咲くものが多いけど高山系は成長が遅いから2年かかるものが多い。 肥培が効かないから。 春発芽して、秋にまた発芽することもある。 レンゲショウマも種から育てて、日陰に置いてやると機嫌よく咲きます。 種もできるし。自生地では夏は完全に木の下だからねー どちらかというとアルカリ系の地層の山に自生してるのも参考に。
先日、ラナンキュラスの鉢植えを購入しました。 家に持ち帰り、開花に備え、咲いていた花を切ったのですが、 翌日から、葉がしんなりして元気がなくなってしまいました(´・ω・`) つぼみは近日中に開花しそうですが葉全体がしんなり、一部は黄色くなっています。 現在日の当たる屋内で育てています。 元気の無いラナンキュラスを元気にしてあげる方法は無いでしょうか。
環境が変わったからじゃないかな。 うちはしばらく植えられず4日ほど温かい所に置いておいたんだけど 植えてから外に出したら急に黄色っぽくなってしまった。 二週間経過して今もまだそんなに元気になってない。 (萎れ切ってはいないけど) 外にあった鉢購入したなら室内が暖か過ぎてびっくりしてるとか。
地植えのデルフィニウムが、ぐんぐん新しい葉を出して嬉しい。 あの目の覚めるようなブルーを、早く見たいなぁ。
347 :
花咲か名無しさん :2009/03/23(月) 15:48:12 ID:O2vEsf/p
ラナンキュラスってモザイク病なりやすいんでしょうか? 我が家の庭では出たことなかったのに、分けて植えたラナン全部、 出始めの本葉から葉に模様がorz もったいなくて抜けないけど抜いたほうがいいよね タキイの球根だから安心してたのに・・・ でも、ホムセンのポット苗も模様あるのあるし、ひょっとして斑入り品種なの??
↑ごめんサカタの球根でした・・・書き間違い。
モザイク多いよ。 だから自分はポットで症状の無いのを買って 翌年も咲かせてる。 サカタだろうが関係ない。
>>349 レスありがとうございます
そうなのか(´・ω・`)・・・しょぼん
せっかく花咲いたけど、勢いのない株からさっさと処分しよう
混植花壇からは早々に抜きました・・・(涙)
ラッパ水仙初めて植えてみたのが、咲いた! 芽出しも遅かったしもう今年はダメかと思ってたけど、嬉しいな 花は早めに摘んで、来年に備えさせるべきかな?
↑うわん誤爆スマソ・・・
( ´_ゝ`)σ)Д`)>351
袋詰めの裸苗で購入したレンゲショウマの葉っぱが出てきた 初挑戦なのでこのスレ参考にしてがんばる
1週間くらい前に、姫立金花をポット苗で買いました。 花は終ってしまったようです。 買った時は、葉っぱが青々(濃い緑)だったのですが、 ここ2〜3日で、黄色く変色した葉が多くなってきました。 育て方のサイトなどには、「初夏には、葉は枯れて休眠する」とありますが、 まだ4月で枯れ始めるのは、早いですよね? 水もあげすぎず、乾きすぎず・・・・気をつけているつもりですが、 このままでよいのでしょうか? ご存知の方がいらしたら、教えてください。
356 :
花咲か名無しさん :2009/04/19(日) 15:35:13 ID:EbeL/pm7
相変わらず沈んでるねえ ageとこう アネモネの切り花種けっこうお買い得だったかも 派手な花がばんばん咲いてる
妹も頑張れ
358 :
花咲か名無しさん :2009/04/25(土) 04:52:48 ID:ee3jChPl
タワーシリーズのアキレギアの種を去年秋に蒔いた。 発芽して葉が増えてきたけど、日陰に置いた方がいいんだよね? 知らずに日当たりキツいところに置いてた。 秋口に一回り大きい鉢に植えかえるつもり。
359 :
花咲か名無しさん :2009/04/25(土) 14:28:54 ID:4ujfztLF
レンゲショウマの苗はいつごろHCに出始めるのでしょうか?
360 :
花咲か名無しさん :2009/04/25(土) 17:47:02 ID:O4SHxcsK
>>359 近所のホムセンにはもうあったよ
4月上旬くらいだったかな?
うちは通販で買ったけどビュンビュン丈が伸びてる状態
361 :
花咲か名無しさん :2009/04/26(日) 00:24:12 ID:Xyr6TI9m
362 :
花咲か名無しさん :2009/05/04(月) 14:38:16 ID:Mq7JHAL2
シュウメイギクの花芽はいつ頃、出てきますか? 今はやたらと葉っぱばかり茂ってきて、心配です。
>>361 5/15〜17の間に上野グリーンクラブで山野草フェアやるから近ければ行ってみれば入手できるかもよ。HCなら花咲く頃にまた入荷してる可能性あり。
>>362 シュウメイギクは名前のごとく秋に咲く花だから
花芽は夏越したころなんじゃない?
自分も今年育て始めたばかりだから良く知らないけど。
365 :
花咲か名無しさん :2009/05/10(日) 19:29:02 ID:5Wep535D
トロリウス(ゴールデンクィーン)をHCで見かけたのですが、 これって、地植え・放置でも大丈夫でしょうか?
サモ・ハン・キンポウゲ
うちのレンゲショウマ、今年も咲かないつもりかな・・・ 花芽の気配が全然ないんですけど。
>>367 今花茎が上がってなければ来年以降だね。
春から初夏にかけては日向、梅雨あたりに遮光して暑さが終わるくらいに明るい日陰に置く。
んで肥料を適当にあげれば翌年咲くと思う。
369 :
花咲か名無しさん :2009/09/12(土) 18:34:50 ID:v6vcDKLM
( ^ω^) 埋もれても、埋もれても、笑顔だお ( ^ω^) トリカブトの根っ子をしゃぶって黄泉の国へ行こう♪
>>369 イザナミに会えるツアーですか。
逝きたくないな。
371 :
花咲か名無しさん :2009/09/13(日) 19:14:08 ID:oPbIRgmD
イチリンソウとニリンソウはどちらが育てやすいですか? 都下で地植えしようと思っています。
アネモネフルゲンスの球根が給水中にカビたけど
>>110 さんの書き込みが
頭に残ってたので捨てずに植えてみたら芽が出てきまった
ありがとう
>>110 さん、ありがとう2ちゃんねる
この後どうなるかはともかく、可能性が消えてないってのはとてもうれしいす
イトバラナンって奴買った。198円。 植え替えは当分必要なさそうだけど、するとしたら春、秋らしい。 ググってもろくすっぽ情報が出てこない。
保守。 イチゲ類の芽が日に日に大きくなってきて嬉しいでつ。
375 :
花咲か名無しさん :2010/01/18(月) 18:10:17 ID:t4P65I8z
376 :
花咲か名無しさん :2010/01/19(火) 01:19:27 ID:nTzUiVaD
>>376 可愛い!
うちのと違って小柄?なのにつぼみが多いですね。
今日と明日、関東は3月並みの気温らしい。
378 :
花咲か名無しさん :2010/02/12(金) 08:30:43 ID:LRkCy0d2
セツブンソウが咲いたど〜 開花記念age〜
エランティスが咲いてきた。今年はちょっと大輪かも。 セツブンソウはダメみたい。某所が出してるウェットなドライセール(!)の 球根・宿根草のシリーズはどうもまともに育たない…
H.チベタヌスの冬芽が割れてきた。ピンクの蕾も見えるけど 何がってあの葉っぱが好きだな〜
今年は奮発してデルフィニウムを10苗以上植えることにした。 いっぺん、豪勢にまとめて咲かせてみたかったんだよね。 無事全部育ったら、さぞ見事だろうと今からwktk
382 :
花咲か名無しさん :2010/03/07(日) 20:26:48 ID:X5243wZw
小春びより(ラナンキュラス)は1月に開いた最初の大輪がしおれて小さなつぼみが複数出てきた。 これからポコポコ咲くだろう
>>371 イチリンソウは花付が悪い、ニリンソウの方が育てやすいと思う。
サンリンソウは?
>>384 サンリンソウは育てた経験が無いけど、山地性だから多少ニリンソウよりは育て難いかもしれない
イチリンソウは根茎を見ればわかると思うけど、いかにもひ弱な感じで鉢植えでは花が付きにくい。
因みにキクザキイチゲは根茎がイチリンソウよりややがっちりした感じでうまく育てれば株立ちにもなる。
キクザキイチゲよさそうだなと思いホームセンター行ったら球根コーナーで 根っこ売ってたんだけど今植えつけても、うまくいくんだろうか?
387 :
花咲か名無しさん :2010/03/08(月) 16:53:37 ID:UFyWswZw
うちのキクザキイチゲはもう蕾出てるよ。
キクザキイチゲは秋から冬の間、地中で細いひげ根とともに芽も伸びていきます ここらでは2月の半ば頃に、芽だしが確認できます葉を抱えた様に伸びて花が咲くものは葉の中に蕾があります ゆっくり葉を広げて葉が完全に広がりきる前に花が咲きはじめます 花は雨に当てなければ(鉢植えの場合、葉を長持ちさせる為にも雨に当てない方が良い)一週間ぐらいはもちます 五月の終わり頃までに地上部は枯れます。その後秋までは根茎だけで過ごします(うろ覚えですが、ひげ根は年毎に新しく更新される) 株分けや根ぶせは、ひげ根が伸びはじめる前の七月から九月のはじめ頃までに行います。 全て国産のイチゲについてです、外国種については不勉強でわかりかねます。ホームセンターで見かけたものが国産のものかどうか わかりませんが国産のものであれば購入しない方が良いと思います。
389 :
花咲か名無しさん :2010/03/12(金) 07:02:34 ID:VNDM7206
>>388 何故買わない方が良いのだろう?キクザキイチゲは八重咲きも売られているし
結構園芸用に品種改良されています。
ちなみにユキワリイチゲはほとんど結実しないけど、根茎が次から次へと出来て爆発的に増えます。
私の知り得る国産のイチゲ類はアズマ、キクザキで変化花は雪の精、白万重、紫小町、姫神、緑雲、七変化、紫仙、その他数種です。 確かに、国産のイチゲも育種されていますがこの時期に根茎がむきだしの状態の物であれば買わないほうがいいと思っただけです。 洋種イチゲについては一度も育てた事が無くどのような生育サイクルなのかわかりません。 園芸種として黄花やその他の色の花や八重の物がある事は知ってますが、それ以外の事はほぼ知識がありません。 ホームセンターで見かけた物が、どっちかわからない状況でこんな風にカキコしなければよかったかな・・・
391 :
花咲か名無しさん :2010/03/13(土) 07:02:56 ID:1SGQDNWl
>>390 >でこんな風にカキコしなければよかったかな・・・
イヤそんなことはないです、どんどん書き込んで下さいね(*^_^*)
雪割草、発芽から三年目で初花咲きました。佐渡の業者さんから購入した紫二段♀に赤標準♂をかけたら
雌親よりも紫色の濃い二段が2本生まれました。雌親の方に二段の血が重複してたから一発で段咲きが生まれたのかな?
親は業者さんから購入したものだけど、タネから育てたものが花を咲かせてくれると悦びも倍増します^^
>>391 d
393 :
花咲か名無しさん :2010/03/16(火) 07:07:47 ID:NOH1H3km
>>392 おめでとうございます、自分で交配した株が花を咲かすって最高ですね。
私も自分で蒔いた種から花が咲いたときはうれしかったです、3年かかると
本に書いてあったけど確か2年目に咲いた記憶があります。
>>393 上手に育てられてるんですね、自分も本を参考にして育てているんですが
双葉で発芽した後、小さい本葉がなかなか出てくれない。
日照のとり方や、肥料の施し方に問題があるのかな?
自己診断ですがやや大事に育てすぎのような気がします。
395 :
花咲か名無しさん :2010/03/16(火) 18:45:30 ID:XlMab3Ni
翁草意外に栽培小難しい。肥料やりすぎると腐るし、 やらなきゃ、咲かないし。寒さに強いのはとりえ。
先日小さなポットに植わってた花一輪+蕾1つの翁草買ってきた。 花が終わったら、ロックガーデンに植え付ける予定。
397 :
花咲か名無しさん :2010/03/17(水) 19:47:58 ID:Z95guQWd
spring ephemeral の翁草をrock garden に植えるなんて。 せめて、いわれんげかつめれんげにしとくれ。おきなは落葉樹 の下へなるべく根をいじらぬようにそっとうえとくれ。
398 :
花咲か名無しさん :2010/03/17(水) 20:05:46 ID:WkYGU4O6
>>397 は rock garden と rock wall garden を混同しているのかな。
rock wall garden も rock garden の一形態ではあるが。
それからオキナグサは spring ephemeral ではない。
オキナグサは森林下ではなく草原等の開けた場所に生える植物だし秋まで葉がある、
399 :
花咲か名無しさん :2010/03/18(木) 06:53:04 ID:0KWH1oXT
オキナグサって種から蒔くと簡単に発芽するんですか?
400 :
花咲か名無しさん :2010/03/18(木) 12:17:03 ID:Wb7unlJ7
>>399 取り蒔きすれば一ヶ月以内に発芽する。
一部は翌年の春に発芽する。
乾かした種子は翌年の春に発芽する。
401 :
花咲か名無しさん :2010/03/18(木) 18:53:58 ID:0KWH1oXT
>>400 ありがとうございます、一度蒔いてみます。
402 :
花咲か名無しさん :2010/03/18(木) 21:27:53 ID:Sla0/wl8
403 :
花咲か名無しさん :2010/03/19(金) 08:45:00 ID:GUCuA2Kf
ウマノアシガタ(キンポウゲ)今年初めて開花確認です〜(*^_^*)
404 :
花咲か名無しさん :2010/03/20(土) 02:14:34 ID:m4IDSrOB
田んぼの雑草かと思ったら沖縄や千葉では保護の対象とは。 「蛇の花」とか呼んでた記憶があるけどこれは方言か子供が勝手につけた呼び名か。 (80年代前半に小学低学年@兵庫県南東部) すっかり播いたことすら忘れかけてた春咲きシュウメイギクの発芽を確認。本葉だったから少なくとも去年には一度芽が出て悪条件(水浸しか逆に乾きすぎ)を耐え忍んでいたのか。
405 :
花咲か名無しさん :2010/03/21(日) 22:12:26 ID:9BtmFqf/
節分草の素心って珍しいのですか?
406 :
花咲か名無しさん :2010/03/21(日) 22:30:10 ID:wofBAF5l
珍しいお
ありがとうございます。 結構な値段で売られてたから、 来春に近所の自生地で探してみようかなと思って。 もちろん採るのは手で授粉したタネだけにします。
408 :
花咲か名無しさん :2010/03/22(月) 18:39:59 ID:RKQ09NzM
409 :
花咲か名無しさん :2010/03/22(月) 18:44:10 ID:jPewfSoL
それはただの白シベ 本当の素心は青軸でアントシアニンの色が乗らない
バイカカラマツの実生してて、確率は高くないけど青軸のものが出る事がある ただ、花が咲く前に消えちゃうんだよな。あまり性質が強健じゃないのかな それとも栽培技術が足りないだけなのかな。
411 :
花咲か名無しさん :2010/03/30(火) 08:23:51 ID:DQcVcTwd
これからはイチリンソウやニリンソウが咲き始めるな♪関西でどこか群生地はありますか?
412 :
花咲か名無しさん :2010/03/30(火) 16:57:26 ID:JieWWdzg
鈴鹿北部の御池岳と藤原岳
413 :
花咲か名無しさん :2010/04/02(金) 09:39:50 ID:7885Y/yc
あげときます。 ラナンキュラスなのですが、初めは大輪の大きな花を咲かせ 花弁も沢山あってとても綺麗だったのですが 最近はお花もミニチュアのように小さく、花つきが悪くなりました。 原因がわからず困ってます。ネットで色々調べてみたものの やっぱりわかりませんでした。 ラナンキュラスに詳しい方、ご教授下さい。
415 :
413 :2010/04/02(金) 10:03:59 ID:7885Y/yc
一応 蕾は結構ついてるのに咲かないww しかも咲いても小さいんですよね。なんでだー!泣
今年はもう無理でしょう。 株が衰えていると思われます。 株分けをしてみてはいかかですか。 来年以降のために。 ラナンキュラス 株分けで検索してみてください。 何かヒントがあるはずです。
>>413 ラナンキュラスは、ある程度日が長くないと本格的な開花にならないらしい。
実際普通に育てると4月からの開花になる(うちのもようやく塔立ちしてきたところ)。
アネモネなんかは温度のほうが大事で日長は関係ないから、暖かい日だまりの軒下では
冬中ぽつぽつと咲いてたりするけどね。
すると早春に出荷される開花苗は、温度管理だけでなく補光もしているのかも。
それを求めて庭で管理すると、すでに用意された大きな蕾は順調に開いても
入手してから分化した蕾は、早春の温度・日長(まだ日が短い)のため、
小さく貧弱になってしまうのかも。
>>416 普通のラナンキュラス持ってる?持ってたらそんなこと言うはずないと思うけど…
私のお気にはラナンキュラスでも、 ゴールドコインのほう。 黄色の小さい花がたくさん咲いて、かわいらしいよ。 これからがシーズンだ♪
419 :
413 :2010/04/05(月) 11:25:04 ID:D9G0E7rZ
巻き添えアク禁でかきこみできませんでしたが・・・
ラナンキュラス育ての先輩方、アドバイスどうもありがとう!
まだまだ本当の原因はわからないのですが
引き続き様子を観てみます!
>>417 詳しくありがとうございます!
レンゲショウマの芽が出てきた。全部で5芽。 今年こそ花を咲かせてみたい。
うちレンゲショウマ、種蒔いたの発芽してきた。トリカブトとそっくりなんだよな種 でも虫任せなのと花期の違いからなのかトリカブトはなかなか結実しない そういえば親株まだ確認してない。
423 :
花咲か名無しさん :2010/04/10(土) 02:09:32 ID:9tLt6gHG
1属1種四天王のレンゲショウマ、キレンゲショウマ、シラネアオイ、トガクシショウマの中では レンゲショウマが一番栽培しやすいよね。 適度に遮光さえすれば都会でも難なく育つ。
八重咲きのバイカカラマツ、緑と濃桃とカメオは開花したのに 白だけ音沙汰がない……枯れたのか……?
濃ピンクの八重ってショアフス・ダブルピンクやったっけ?
426 :
花咲か名無しさん :2010/04/10(土) 16:31:02 ID:nq54s8Lf
濃ピンクの八重ならショアフス 淡ピンクの八重ならカメオ
>>425 おそらくそれだと思うけど購入した苗のラベルにその名前はなかったので
うちでは濃桃八重として育てている。自信無いので
さっき我慢できずに白八重の鉢を掘り返してみたら小さな芽があった!
白だけ深植えしすぎたか?次回の植え替え時には改善しよう
>>426 リロってなくてすみません。やっぱりショアフスなんですね
これで自信持てる。ありがとうございます
431 :
花咲か名無しさん :2010/04/18(日) 03:29:13 ID:B2iwaZhr
アネモネ・コロナリアの原種ってどこかで手に入らないかな?
432 :
花咲か名無しさん :2010/05/21(金) 17:49:52 ID:KD34IN1b
シロバナのウマノアシガタ見つけた! これって園芸価値があるのだろうか?
433 :
花咲か名無しさん :2010/05/21(金) 19:35:54 ID:MqWUk1BG
>>432 どうなんだろう。
うちの方じゃ色抜けた感じで白っぽいのは結構あるなあ。
真っ白であのテカリ加減ならきれいだろうなーとは思うけどどうなんだろうね。
とりあえず大事に増やしてみるのはどうだろう
434 :
花咲か名無しさん :2010/08/31(火) 08:22:59 ID:KUoGe43x
しゃぶれば黄泉の国へ行けるトリカブトの季節になったどぉ〜(´・ω・`) だれかトリカブトの根っこ持ってないかい?
持ってるけど、逝くのは無間地獄だよ
先日、御岳山で初めてレンゲショウマの花を見た。いいなあ・・・。 ウチにも今春から育てているレンゲショウマの鉢植えがあるんだけど、蕾はたくさんあがってたのに全部茶色くなって枯れた・・・。 半日陰くらいの所に置いてるんだけど、やっぱり家庭で咲かせるのは難しい花なんでしょうか?@神奈川
437 :
花咲か名無しさん :2010/09/06(月) 18:59:35 ID:RvZO97hU
我が家(都下)は日陰に地植えしているが、きれいに花が咲いてるよ。 全くの放置でOKだ。 ただ、花がうつむきなので、もう少し高いところに植えればよかった。 平らなところなので、寝そべらないと花鑑賞できない(-"-)
438 :
436 :2010/09/07(火) 00:39:45 ID:C68BY7L6
>>437 自生地でなくても放置で普通に咲くんですね。うらやましい・・・。
専門店で聞いたら、やっぱり今年の夏はレンゲショウマに限らず、どの植物にとっても厳しい暑さだとか・・・。
来年は日陰にうつして、霧吹きなども利用しもっと上手く育てたいと思います。
我が家のレンゲショウマは今年も全敗だった・・・@千葉
これで3年目だと言うのにいまだに花を咲かせられない。いつも途中で茶色く枯れてしまう。
一応日陰なんだけどな〜。何がいけないんだろう。
でも毎年芽が出るたびに今度こそ!と期待してしまう。ああ・・・
心の底から
>>437 がうらやまねたましいw
440 :
花咲か名無しさん :2010/10/09(土) 13:17:02 ID:Vkm1Y6vg
シュウメイギクを植えたいと思ってますが 茂りすぎ、勝手に生えすぎで困る話もブログなどで見かけました シダが生えまくって困るような庭なのですが、 シュウメイギクに手を焼くようなことになるでしょうか? 経験のある方いらっしゃいますか?
シダ程度で手を焼いている様なら、シュウメイギクを植えたら大変な事になるな。
ぎょ、地植えしてしまった。 花が終わったら、鉢に植え替えよっと。
443 :
440 :2010/10/10(日) 22:17:54 ID:1SeAm+Rq
ありがとうございます シュウメイギクはコンテナ植えにして、庭のその部分には 草除けシートと砂利を敷くことにします
シュウメイギクは花が咲き終わったら花柄を切る。 種で庭のあちこちから生えてくるし、根が強いので抜きにくい。
アネモネ ブランダ 懲りずに3度目に挑戦! アルカリ性の土って何? どうすればいいの? 市販の草花用の土はピートモスが入っていて酸性ですか?
>>445 酸性土壌をヘタにアルカリ性に矯正しようとすると
土の微生物バランスが崩れるせいか、
尋常じゃない病気が出ることがある。
それに、ブランダは山野草だと思って栽培すること。
ふつうの山草用土に有機石灰でも混ぜて使えばいい。
あと、ピート入りの培養土はどんな植物にもお薦めしない。
>>446 お礼が遅くなりました。有難う御座いました。
448 :
花咲か名無しさん :2010/12/13(月) 11:35:34 ID:PxNIP6LU
>>1 ですが最近園芸から離れてたんですが
まだスレが残ってるとは思いませんでした。
活用してください。
キンポウゲ科(・∀・)イイネ!
いかにもお花らしい、美人のお花が多いよね
寒さに強い派手な子が多くて好きだ
純情可憐なチンポウゲ
>>445 ブランダは鹿沼土で普通に育つよ
特にアルカリ土壌にこだわる必要はない
454 :
花咲か名無しさん :2010/12/24(金) 06:03:12 ID:2nqS/qGA
>>453 ありがとう。
ブランダ発芽、みごとまた失敗!!
ほんとにか〜るく湿らせた砂に時間掛けて膨らませたんだけど
常温ではダメなのか? もう可愛そうだからいやになったな。
種から簡単に生えて増えるそうだけど、種で売っている所ってある??
>>454 春先に山野草をあつかう店に行けば開花中のポット苗を売っているよ
それを手に入れれば後は簡単
456 :
花咲か名無しさん :2010/12/24(金) 23:39:53 ID:2nqS/qGA
>>455 な〜るほど、ありがとう。
ちなみに、ヤフオクに種が出ていたので、指しておいた。
ブランダは確かに零れ種で増えるけど 1年目は双葉だけ2年目から小さな本葉を出すけど 開花まで4年ぐらい掛かったよ。 用土は植え替え無しで良い様に硬質鹿沼や日向など 崩れない物がいい。
>>439 レンゲショウマはかなり暗い環境でも花を咲かせます
もっと強く遮光して方がいいのかもしれません
>>444 恐ろしいことにシュウメイギクは切れた根からも不定芽を出して繁殖します
459 :
花咲か名無しさん :2010/12/25(土) 06:48:23 ID:Li7/yPR+
>>1年間は双葉だけ・・・ほんとですか〜〜!! 大根や朝顔みたいなわけにはいきませんね。 親なしの、種蒔き苗だけで4年間守っていくのはちょっと大変そうです。 具体的な情報を有難う。助かりました。 ブランダは古くなると芋がすごく大きくなるそうですが、 株分けのように切り分けて増やすことは出来ますか?
できます
市販の球根は、でかくなった親球根を切り分けた物では?
市販のは実生だよ。 種子は沢山採れるし発芽率は良いからね。 切り分けなんて効率悪すぎだ。 ブランダは吸水さえ成功すれば栽培は簡単な部類なんだけどな。 うちは日向の小粒に5〜6年は植えっ放しで秋最高気温が20度切ったら 水をぶっ掛けて休眠から目覚めさせてるけど腐ったこと無い。 これで15年ぐらい維持できてる。 市販球の腐り易さは異常。
463 :
花咲か名無しさん :2010/12/26(日) 18:31:32 ID:fyvRqYrm
>>462 さんは自信満々にデタラメを書く困った人だなあ。
Anemone coronaria は実生球だが A. branda は親の地下茎を切り分けたものが乾燥球根として販売されている。
特に白花の A. branda `White Splendour' は不稔なので実生はありえない。
実生が発芽した翌年に開花する A. coronaria と違って A. branda は開花まで数年を要する。
また A. branda は A. coronaria ほど多くの種子が実らないので実生はあまり効率が良くない。
販売されている乾燥球根と鉢植えのままやんわりと乾燥させた球根では吸水に対するリスクがまるで違う。
カラカラに乾燥された球根を
>>462 さんのようにあつかうと必ず腐敗する。
よそさんの意見をそんな言葉で頭から全否定するのは、どんなもんかなぁ〜〜。 ブランダが実生球が全く出回っていないと確認できているのですか? 自分は何度か吸水にチャレンジしたけど、 どの球根にも切断面らしき直線面は無かったと思う。
販売されているブランダの球根にはほぼすべてに切断面があるよ
少なくとも白は本当に種は出来ないよ。ピンクはくびれができやすいし、 自分で扱ってても千切れることがある。売られてるのでも切断というか、 千切ったな〜というのが分かるものあるよね。 ただ小さなカケラをもう一年培養したものも出回ってるとは思う。 最近はポット苗もあるけど、この球根はかなり小さいね。
>>464 いや
意見というより根拠も何も無い妄想だから
>>467 ソフトな言い回しでは、感じることの出来ない人なんだなぁ〜君は!
君の思い込みで、全否定するのはやめろと言っているんだよ!
一部意見が違うからと言ってデタラメだの妄想だの言うなよ。
不愉快だ。君人生を誤るよ。
まあ、この手の人物は聞くはずも無く怒り狂うだけだからなぁ。
もう言わないよ。おたっしゃで。
レンゲショウマ買ってきた なにかアドバイスください
日陰に地植えしておけば、放置で問題なし
アネモネのポルトパールを3ポット買ったら 1株は真っ白に、1株はパープルになるはずのところが赤く咲いた。 パールってそんなに不安定な品種なんでしょうか。 たまたまハズレ引いちゃったのかな。
>>470 やっぱり なぁ。
「暗くてネチッコイなあ。」 ・・・ありがたくご返品。
ほな、さいなら。
>>475 あんた、
>>469 で宣言したよね。
> もう言わないよ。おたっしゃで。
これは心にもないウソだったということですね。
キモすぎ。死んでね、いますぐw
> もう言わないよ。おたっしゃで。 ・・・ と言っている相手に対してまだ、一方的に侮辱したいの?? WWWW・・W!! ウソのうえに「心にも無い」間で漬けて あんた、悪い言葉の問屋さんかい? 人の欠点ばかり集めていると、 自分にもろくでもないことばかり集まって来るんだよ。 外を見なさい。冬の太陽があるでしょ。 ほな、さいなら。 もう「暗くてネチッコイ」 ことせんといて〜〜な。おたっしゃでな。
エランティス(黄花節分草)開花株を処分値で買ってきた。 ざっと調べた所、寒さには強いが湿気には弱いそうな。 川砂みたいな用土がさらさらに乾いているけど、平気で元気にしている。 水をやって良いのか、やらなくて良いのか分からんです。 この子は外人やなぁ〜、寒さは平気やけど濡れたくないって 日本の屋外では越冬できん子のようですね。 さらさら土をどけて、球根をのぞいてみたよ。 1球から3〜4本の花と葉が立っている。結構にぎやかな子。 分球して増えるのかな? その前に、水加減が分からない。 478ちゃん、知ってる?教えて。ほかの方にもお願い。
480 :
468 :2011/01/22(土) 11:45:21 ID:nhNs1s0j
>>479 私も昨日エランティスの開花株買った。ナカーマ。
普通に水遣りしてるけど、良くないのかなぁ。
483 :
花咲か名無しさん :2011/03/20(日) 17:28:58.10 ID:VfSe2Mk/
アネモネが、ワサワサ咲き揃ってきて、幸せ… 切花にしても持ちがいいし、素晴らしく綺麗だ。 ラナンキュラスが咲くのも楽しみ♪
484 :
花咲か名無しさん :2011/03/20(日) 18:02:56.29 ID:tCRm4Xqx
>>484 きれい!
学名で書いてあるから何かと思ったら、ユキワリイチゲだよね?
うちもアネモネ咲き始めたよ カッコイイのだ
487 :
花咲か名無しさん :2011/03/22(火) 19:13:28.13 ID:qW173DM7
>>484 ユキワリイチゲの凄い群生だね♪
私も見てみたいです(*^_^*)
トロリウスもぐいぐい伸びてるぞい@東京
地面からレンゲショウマの芽が出てきた。 いつも花を咲かせる前にあぼーんしてしまうのだけど どうすればいいのやら。 なるべく日に当てないように気をつける、しかない?
ラークスパー(ヒエンソウ・チドリソウ)がぐんぐん伸びてる 現在約50cm しかし、つぼみは見当たらない(まだ早い?)
491 :
花咲か名無しさん :2011/05/02(月) 23:29:32.00 ID:ggLx4opn
ほひゅ
492 :
花咲か名無しさん :2011/05/03(火) 07:16:22.15 ID:SrvvQL0V
土岐のカザグルマが手に負えないくらい伸びまくってる…
493 :
花咲か名無しさん :2011/05/03(火) 11:31:03.96 ID:/xPsEhRE
ニゲラを移植した。後悔はしてない…
ラナンはとっくに終わりました@東京 北の方ですか?
うち千葉だけどラナンキュラス咲き出したのここ1週間くらいだ しかも覆輪ミックス球根買ったはずなのに咲いた花は赤と黄色のみ・・・
497 :
花咲か名無しさん :2011/05/05(木) 02:09:05.85 ID:9g38eA1R
498 :
花咲か名無しさん :2011/05/05(木) 08:30:02.11 ID:YlxCodPU
ミヤマトリカブトが手に負えないくらい繁ってる。 けどなぜかいつも蕾が腐って少ししか花咲かないんだよね… なんなんだろう
ラークスパーに蕾が付いてきたが、 先週の雨の影響で、病気になってしまったようだ(葉が下から黄変、穂先がしおれた) 今は穂先は今は上を向いているけど、葉の黄変が止まらない。 その状態で蕾が紫色になってきた。咲いてくれるかな・・・
500 :
499 :2011/06/04(土) 20:29:31.77 ID:JuP80wEi
>>499 の株が、枯れて倒壊してしまった。
蕾は開いたが、咲いたというより、蕾が崩壊してるようだった。
発症した時点で手遅れだったかな・・・
501 :
花咲か名無しさん :2011/09/05(月) 22:10:19.98 ID:pKQ3fQgz
カシポオキナグサかルイコフイチゲをつくりたい 栽培は難しいですか?
アネモネ球根、吸水中
イチゲ類を植え替えるよ。
今年の春に蒔いたセツブンソウが発根してた 同様に去年咲いた球根?からは芽が出ていた
505 :
花咲か名無しさん :2011/11/25(金) 07:31:27.51 ID:O+pTtY9T
死んだと思ってたヒメリュウキンカが普通に葉を広げてたので慌てて日当たりへ カッパーノブかわいい そういえばアネモネの球根植えるのわすれてて未だミイラだった ふやかしてからしばらく室内で養生するかな
クリロー苗買ったお
508 :
アドルフおはなー ◆NeKo/oBJN6 :2011/12/06(火) 16:29:32.59 ID:G6yRnuWr
おめでとう
アネモネ・ネモローサを買って来たよ〜。 初めてキンポウゲ科の植物を育てるのに、いきなり洋種に手を出してしまった。
510 :
花咲か名無しさん :2012/01/30(月) 18:59:39.93 ID:TSZTQMm7
これからキンポウゲ科のシーズンですねあげ
今年はセツブンソウもう咲いてるだろうか?
アネモネ・オーロラの札が付いたアネモネを買ったが、 八重咲きと一緒に一重咲きの花が咲いた 複数の品種の株が1つのポットに入ってたのだろうか?
>>512 ありがち
アネモネ フルゲンスの苗を買ってきた
コロナリア以外のアネモネを育てんのは初めてだ
アネモネの花が終わったら摘みたいが、どの部分で切ればいいのだろう? 花の付く茎にある葉を残すか、根元から切るかで迷っている
ERANTHIS HYEMALIS 'SCHWEFELGLANZ' っていう、白花ぽひ西洋セツブン草を見つけました。 日本で買える処って無いでしょうかね
クリスマスローズよりアネモネの方が好き
それぞれの好みでいいんだけど、アネモネよりクリローが好き。 アネモネも綺麗なんだけど、なんだか越冬が難しくて出てこなくなるもんね。 クリローのほうは、耐寒性ばっちりで大株になりんどうやすい。 鉢替えが面倒だけど。
アネモネとクリスマスローズって比較対象にならないんだけど。 全然違うじゃん。
クリスマスローズって結構こぼれダネが芽吹くね〜 丈夫でどんどん増えるから2年くらい育ててはあちこちに分けてる 交配は自然に任せて適当だから実際に花が咲くまでどんな花色になるのかわからないのも面白いけど 品種を掛け合わせて自分の思い通りのオリジナルを作れたら快感だろうなぁ