・・・植木屋ひとり立ち・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
いずれは、一人親方でやっていくつもりです、個人客専門で。
自分が食っていければ年収はこだわりません。
同じ考え方の人いますかね?
2花咲か名無しさん:05/01/16 21:31:03 ID:eKqHIRGe

3花咲か名無しさん:05/01/16 21:33:16 ID:IYEt66OZ
>>2
植木関係の方ですか?
4花咲か名無しさん:05/01/16 23:21:54 ID:CMbjRflu
しかし人がいないな。
このスレも一人立ちか?w
5花咲か名無しさん:05/01/16 23:22:49 ID:6teS9489
この板の植木屋の絶対数が少ないだろうな
6花咲か名無しさん:05/01/17 06:42:43 ID:1AHYZupm
だな。
どっちかというと植木屋は、あまりパソ使わないしな。
7花咲か名無しさん:05/01/17 10:14:54 ID:uCfTbVpz
かな
8花咲か名無しさん:05/01/17 10:34:11 ID:9X4RnzwK
おれ植木やだよ。
1月はひま。
1はどうやって客つかまえるつもり?
91:05/01/17 18:05:56 ID:G9r1Jmha
>>8
植木屋さん待ってました。
まずはチラシ作って配ります。
2〜3年である程度の客確保したいです。
暇な時期はバイト捜して食いつなごうとおもっています。
>>8さんは,どんな感じで客をつかまえたのですか?
10花咲か名無しさん:05/01/17 18:16:42 ID:C7Pzgt0m
大きな植木屋に、出稼ぎにいけばよい。
草刈とか、あるだろう。
11花咲か名無しさん:05/01/17 18:29:01 ID:xiRoTjm/
しつもん、やはり剪定するために木に登ると
毛虫いっぱいってことあるの?

何回もチクチクされると、免疫できて
痒くならないとかあるの?

一番怖い毛虫って何?

あほな質問ですまん
12花咲か名無しさん:05/01/17 19:09:24 ID:JqDfQksj
・うん、毛虫いっぱいってことあるよ。
・免疫はわからないが植木職5年経っても痒いです。
・ヒマラヤ杉にいるデカイ奴が今まで一番怖かったよ。
13ガーデナー3年目:05/01/17 22:29:14 ID:ADaLwgP8
一人親方だと、庭木の手入れくらいしかできないんじゃない?
庭を作るにはやっぱり人手いるしね。
虫といえば、毛虫もきらいだけど、蜂がやだよね。
でかいスズメバチなんて、身の危険を感じるよね。
14花咲か名無しさん:05/01/17 22:52:33 ID:ZBSBiRrp
毛虫だとやっぱり茶毒蛾かな。
サザンカや椿についてモーレツに痒い。弱い人は皮膚科へ走らないと。
剪定前には必ずチェック。
後、イラガ虫の幼虫つまり毛虫。こいつは電気ショックが走る。モーレツ痛い。
モミジなんかに良く着いているから注意されたし。
15花咲か名無しさん:05/01/17 23:00:47 ID:gdjmYbQG
ところで、今の季節、硫黄石灰合剤ってお勧めなの?
この前撒いたんだけど、手についたところが白く漂白されてさ
あの位強いと、毛虫やカイガラムシの卵も死ぬよね

なんだか、植木屋に相談スレになったな
16ガーデナー3年目:05/01/17 23:05:04 ID:ADaLwgP8
俺もモミジにいたやつに刺された。激イタだね。
こっちではイガ虫って呼んでたけど、イラガなんだ。
17ガーデナー3年目:05/01/17 23:15:21 ID:ADaLwgP8
石灰硫黄合剤は春がいいんじゃないかなあ。
18花咲か名無しさん:05/01/18 11:21:06 ID:Mqd+qe/U
こんちは。8です。
辛口で申し訳ないんだけど、2、3年もかかる時点で難しいとおもうよ。経営。
しかも2,3年でそれほどたくさん新規のお客さんなんてとれないとおもうけど。。。
チラシもあまり効果ないと思うけど。。。
人つながりが一番効果あるよ。紹介してもらったり。
あと、ある程度規模がでかいって思わせないと信用ないかも。。
一人でやる場合、(口コミなんかで)よほど、評判のいい植木屋さんって思われないと。
なんか、批評するのは簡単だから勝手なこと発言してしまって、申し訳ない。
19花咲か名無しさん:05/01/18 11:27:56 ID:Mqd+qe/U
つづき。。
うちでも独立してやろうとした人がいて、結局だめだったみたい。
うちの会社の顧客を持っていこうとしたんだけど、昔からの付き合いって感じのがあるから
うまくいかなかったみたいなんだよね。
それに上にも誰か書いてあったけど、仕事の質、規模が制約されるかも。。
せんていだけじゃ食っていけないと思うし、それなりの樹木を植えてくれっていわれたらどうするの?
ゆにっくとかあるの?
最初はどっかの植木やにいて、副業みたいなかんじでお客さん確保していけば?
それも難しいか。。
20花咲か名無しさん:05/01/18 13:06:34 ID:8XQziGpI
>>17
なるほど、春がいいのかどうもありがと

確かに植木屋一人だとやれること限られるね
一人親方ってどんな仕事してるんだろう?
21花咲か名無しさん:05/01/18 20:35:14 ID:/YU/woxs
>>18,19
禿同!言いにくいことをよく言った。それが本当の親切ってもんだ。
若いってことは、可能性があるってことだけど現実を見る目も大事。
今のご時世そんなに甘くはないよな。
22:05/01/18 21:56:40 ID:sTkGc4kp
>>8さんこんばんは
本音で伝えてくれたほうが嬉しい!ありがとうございました。
剪定だけで飯を・・と考えてた自分が浅はかでした。
考え改めて一歩一歩がんばります。みなさんありがとう。






23花咲か名無しさん:05/01/19 16:31:48 ID:WIuOXmBy
>>20
> >>17
> なるほど、春がいいのかどうもありがと
> 確かに植木屋一人だとやれること限られるね
> 一人親方ってどんな仕事してるんだろう?

大抵は剪定どまりですな。
自分の顧客だけでは飯食えないから
よその植木屋手伝いに行ったり
副業をもっていたりするよ。
私も親方だけど最低自分も含めて3人は要る
以前2人にになったことがあったが仕事がまわしにくく効率が悪い
仲のよい植木屋さんを2〜3件作ってお互い助け合える体制をつくっておけば
大人数がいるときでも対応できます。
一人親方の人にも応援をよくたのむよ。
最初から一人親方でなくてもいろんな植木屋さんに声かけて
フリーの職人からスタートしてみる手もあると思う。
うちはフリーの職人大歓迎!
24花咲か名無しさん:05/01/19 17:40:34 ID:Lnjl3mSm
8です。
23さんの言うとおりだと思う。
おれが変なこといって、せっかくの向上心をなくさせては申し訳なく思う。
いきなり独立しても現実的には難しいとおもうけど、がんばってほしいです。
うちもフリー契約のほうが助かる。固定費が変動費用になるから。
25:05/01/19 18:52:24 ID:ip6M7NG5
1です。
8さん、そんなことないですよ。
逆に感謝していますし向上心は今まで以上に沸いています。
23さんの言うとおりフリー職人めざしてがんばります。
なんか短文ですみません、無口なほうなので。



26花咲か名無しさん:05/01/20 18:37:14 ID:Nc2n6krb
23です
今時はふりーの職人スタイルは受けると思いますよ
公共工事受注しなきゃやっていけない業者がほとんどというのが現実です
受注に備えてたくさん人を雇っていると
受注してない時に人件費がかさんで
ヒーーーーーッ!!
って状況に陥ります。
でも受注時には人がいる
しかもある程度技術を持った人じゃないと駄目で普通のバイトじゃ間に合いません
そこで
フリーの職人さんが大活躍というわけです
がんばってみてください
27花咲か名無しさん:05/01/23 09:48:02 ID:3JHfq3lr
>>23さん
ありがとうございます。 
ところでフリーの職人さんは日給はどのくらいなのでしょうか?
人によって違うと思いますが。
28花咲か名無しさん:05/01/25 02:07:27 ID:qWz7oc5v
言えないけど
結構はらってる。
でも普通会社でしてくれる事務処理や費用
は自分持ちだからその分を考えれば人並みか
29花咲か名無しさん:05/02/13 07:46:45 ID:vZvshmFC
俺もまだ全然職人歴浅いけど、独立のこと考えてる。もちろん剪定のみで。
ユニックなんて借りればいいじゃん。
30花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 14:40:22 ID:WamV6uem
おそろしいくらい(・о・)ヒトイネ
31花咲か名無しさん:2005/08/19(金) 01:07:45 ID:cvr5zKfT
こんちは〜、一人でやってます。
32花咲か名無しさん:2005/08/19(金) 11:32:05 ID:T1DTFuHu
実際には一人でできない作業って案外あるよ。
33花咲か名無しさん:2005/08/19(金) 20:51:35 ID:M3ecRtNO
>>1さんのその後を知りたいage
34花咲か名無しさん:2005/08/20(土) 13:19:13 ID:V8XYvncY
一人で出来ない作業もあるけど、どうにか一人でやってます。
石据える時はなかなか一人じゃ難しい時もあるけど。
35花咲か名無しさん:2005/08/20(土) 19:20:41 ID:V8XYvncY
剪定がおも。
36花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 00:44:42 ID:/ACEgcmk
賃金は都会や田舎とでは、幾分違いがあります。
37花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 01:40:43 ID:qDmXmlIX
1タソ頑張ってるんだ!ノシ
違う分野の一人親方だけど、確かに一人で作業してると他に手が欲しい時ってあるよな。
でも、一人の気楽さは何ものにも変えがたい。
でもどうにもならなくなった時のために、コネは作っといた方が良いかも。
38花咲か名無しさん:2005/08/24(水) 02:26:24 ID:TsZZbL3k
賛成だ。
39花咲か名無しさん:2005/08/25(木) 01:21:50 ID:RRN83F/9
ひとり親方です。
営業、デザイン、施工まで全部ひとりでやっています。
(大きい仕事「1000万以上」の時は手伝ってもらったりします)
やる気です。それ意外ありません。
それと広い知識と技術です。
「石を張れ」と言われれば張り、「レンガを積め」と言われれば積み、
「小屋を作れ」と言われれば作ります。
(木だけいじっていれば)というのでは大したことは出来ません。
それとお施主さんに植物の知識で負けるようなことがあってはなりません。
日々勉強です。
40花咲か名無しさん:2005/08/26(金) 12:34:45 ID:ih+OKS0j
質問なんですが、玄関までの約7メートル幅60センチ位のアプローチを
業者に概算で見積もり出してもらったんですが、石張りで約30万って
言われたんですけど、妥当な金額ですか?
素材とかによると思いますが・・・。
41花咲か名無しさん:2005/08/27(土) 21:06:27 ID:t9hvrbZy
もうちょっと細かい見積もりきぼん
42花咲か名無しさん:2005/09/05(月) 23:38:33 ID:aoAYaaQ+
マンションとかの緑化樹のせん定ってどこに営業すればいいんですかね?
マンションオーナー?
43花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 00:03:21 ID:YvjuxQ4r
>>42
うちにはどっかの紹介で入って来たな>マンション剪定
紹介者は誰だったんだろう?
んまあ金持ちの家の選定しているうちに仕事がまわってくるかも
44花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 14:42:13 ID:4ISHMikO
>>43
要するに「運」に頼るしかないのかな?

不動産屋に向けて少しずつDM送り始めてるんだけど、
意味があるのかどうか分からん。
45花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 15:06:27 ID:Oe5BBzyh
少し大きい物件ならオーナーや不動産屋でなく、ビルやマンションのメンテナンス管理を
請負っている会社があるから、きちんとアポをとって営業に行けばよい。
今入っている業者がいるわけだから、それを切って貴方に頼むメリットをちゃんと説明できない
といけないよ。
どこもコストを削減したがっているからチャレンジする価値はある。
DMやチラシ配布は万の単位からでないと意味ないとリフォーム業者に聞いたことがある。
46花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 15:12:08 ID:Oe5BBzyh
追加 DMを送ったところへは必ず
「先日ご案内をお送りした (・∀・)ですがご覧いただけましたでしょうか?」
とフォローの電話をするんだよ。
47花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 20:28:40 ID:4ISHMikO
>>45,46
なるほど、ありがとう。

やっぱりメンテナンスの会社を当たった方が効率よさげですね。
iタウンページで調べてみますわ。
不動産屋って自社物件しかメンテナンスに絡んでないのかな。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:11:57 ID:pvRB3ooQ
DMなんか送ってる業者あるのかあ
すげーな。そんな業者知り合いにはいないや
49花咲か名無しさん:2005/09/12(月) 19:02:44 ID:ZfvJk+rU
8月の売上げ6万円だった。
50花咲か名無しさん:2005/09/13(火) 23:27:38 ID:OCpnqnzu
3日も働いたら稼げるじゃないか
51花咲か名無しさん:2005/10/21(金) 11:42:33 ID:qxXMREb7
質問で〜す
人の庭を見て、どう思いますか?
52花咲か名無しさん:2005/10/31(月) 20:37:12 ID:8j6EN+uX
現在、造園会社に居ますが、俺も早く独立したいですね。
巣立ってった先輩は皆、独立し一人でやっています。
人工のかかる所は先輩どうしで協力して仕事したりしているの見ると
息の合う仕事仲間って絶対必要だと思いますね。
自分は、お客さんの声が聞ける仕事がしたいから、一人親方希望です。
所詮、会社員植木屋は×です。
53花咲か名無しさん:2005/11/02(水) 22:11:09 ID:kapWCZlm
造園関係の仕事と言っても千差万別だよな。大きな会社もあるけど
ほとんどは零細だし。一人親方で個人宅をバリバリこなしても、
ゴルフ場の芝管理しかしない会社に転職でもすれば、右も左も
分からないペーペーと同じだし。そういう意味では若いうちに
大きな会社で何でも経験してた方が、後々のためになるような。
54花咲か名無しさん:2005/11/10(木) 23:25:44 ID:jHhd414C
ワシも植木屋なんで、足跡あげ
55バカボンのパパ:2006/01/23(月) 22:41:42 ID:gs/tOJBF
>>52よ。ワシを見習って偉大な植木屋になるとイイのだ。
56花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 23:47:56 ID:VzrEpA/5
57花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 03:55:43 ID:bfBt7gW7
1さんは、どうなったの?
58花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 17:58:53 ID:uaoVoATR
親方、おいらを弟子にしてくだせぇ。
59ガーデンエクスプレス:2006/09/25(月) 12:47:49 ID:H2PACQ1t
こんにちは、ガーデンエクスプレスと申します。
昨年4月に植木屋や樹木医が集まって新しい植木屋を立ち上げました。
おかげさまでお客様より好評をいただき、対応しきれない状況になってます。
ついては、一人親方で一緒にやっていただける方募集してます。
(しっかりした腕と人柄を重視しています)
興味のある方は当メール[email protected] まで連絡ください。
60花咲か名無しさん:2006/10/05(木) 12:37:19 ID:Rc+IofDs
>59
ここで募集しないでよ。逆に叩かれたいのか?
独り立ちとは違う。
それにこれからの時季、どこも対応できないのは当たり前だろに
雇用条件等悪くはないと思うけど、ウサン臭いな。
どこの出資よ。
61花咲か名無しさん:2006/11/24(金) 19:42:23 ID:WbPp/YXb
>>59
合点にだしたらいくらでも来るだろう〜!!
62花咲か名無しさん:2006/11/27(月) 11:53:58 ID:+qnakVkd
植木のゴミとか みなさんどうしています?
以前は焼却できたのですが、現在は禁止とのことで。
軽トラック満載で どのくらいかかるんだろう
処理業者探しのヒントとか教えてくれると ありがたいです。
63花咲か名無しさん:2006/12/31(日) 16:50:49 ID:IonRxiyH
>>62
家の近くに農家はいないか?
ゴミの種類によっては肥料になると言う事で
土場に捨ててくれと言う人もいる
市場価格よりかなり安く上げる事も可能だ。
けど、盆正月の挨拶と、お礼奉公(家の手入れ)
が条件だ(これは最低レベルだろう)
64花咲か名無しさん:2007/03/20(火) 11:13:23 ID:CkzrZBiT
捕手
65花咲か名無しさん:2007/03/21(水) 13:16:19 ID:urbyBYCg
投手
66花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 21:42:28 ID:qjMd2UTF
1は何処行った?
67花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 22:42:33 ID:yGtO6mkb
卸し専門店でやってる一人親方がいるけど
注文商品探しは信用や人脈が無いとなかなか集まらないだろうな
68花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 00:15:42 ID:H/s5yZ7o
hage
69花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 14:40:33 ID:P+L4el6S
都内の一人親方←年齢50台前後、経験数4〜5年
たのむからもう植木屋やめてくれっ!
同じ植木屋と思われたくない。
70花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 11:03:20 ID:t3fv1Ppa
暇だ〜。みんな今仕事ある?
71花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 00:00:13 ID:2bWt8XAH
都内の一人親方、年齢50歳、経験3年
俺のことかと思って、つい書き込みました。
なんでやめてほしいの?

このところ実は悩んでいます。
72花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 00:16:39 ID:aZT7KMqm
植木業界でササバナンテンのことをシナナンテンって言うんですか?
ある植木屋がササバナンテンをシナナンテンと表示して売ってたので言ってやったらこのように言われた
いい人でいろいろ教えてくれたけど納得いかない
73花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 00:17:34 ID:aZT7KMqm
ちなみにコンフューサーとササバナンテンは同一のものですか?
74花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 20:29:31 ID:NkNZyBTd
>いい人でいろいろ教えてくれたけど納得いかない
なら署名を百万人分くらい集めて農林水産省へ、以後俗称、地方名を一切廃止し「俺が納得出来る」名前のみ使うように
と具申すればいいんじゃね?
共感してくれる人が居るかどうかは知らんが
75花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 23:59:44 ID:jlTq4nUQ
hage
76花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 00:11:09 ID:cd+9wwT9
ナカナカ無くならないスレだね〜…‥ってageてみたよw
77花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 21:40:04 ID:S2lAKci0
なんだ? 誰もいないじゃないか・・・  2ちゃんには植木屋いないのか?
78花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 23:15:50 ID:cBXpovYH
園芸板から植木屋・造園屋のスレがなくなっちゃったんだよね、ここと木村以外。
農林水産業板にみんな行っちゃったのかな。
79花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 23:22:20 ID:S2lAKci0
農林水産板なんてあるのか・・・ 覗いてみるか・・・

 俺は植木屋だ  何でも聞いてよいぞ 苦しゅ〜ない 良きに計らえ
80花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 12:24:54 ID:P/U2cpQi
庭が30坪くらいで木の剪定・草刈一式で10万って相場的にどうですか?
もっと安く出来るものなら業者を探して実家の父に紹介したいのです。
父は10万は高いと感じていますが庭木がもう茂り過ぎて
近所迷惑なのでどうにかしてしなければなりません。
本人は年寄りですし体の具合も悪いので自力では無理なんですよね。
81花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 13:46:00 ID:9X2xrpho
面積では無く、木の種類と剪定のやり方によるので相場を聞かれても、判らん、としか言えない
茂りすぎてるなら、ゴミの処分費用が3割くらい見てあるのかもしれんね

安く上げたいなら人件費の安いシルバー人材センター等に頼むのもアリだとは思うが
トラック等を持っていない場合が多いので、ゴミ処理量が増えるとトータルで割高になる場合がある
82花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 21:56:22 ID:cdh84Rzf
うわー回答ありがとうございます。
きっとゴミの量が相当あったと思われます。
シルバー人材センターに詳細問い合わせて
検討してみます。

83花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 22:05:22 ID:Y3ceF1yJ
シルバーの仕事は質は低いよ。高木は基本的に半伐採って感じだと
84花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 01:31:52 ID:hIck+kat
>>83

???
85花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 01:37:05 ID:hIck+kat
シルバー?
86花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 18:48:40 ID:EHu+c1D+
シルバー人材センター
87花咲か名無しさん:2007/08/10(金) 23:25:15 ID:cLWPxUB3
壱千の風邪に染の風邪になりたいぃぃぃぃぃ
88花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 21:52:46 ID:IySwUbQA
(( ^。^)サ^^なになに?
89花咲か名無しさん:2007/08/27(月) 16:02:53 ID:FOw3BJB6
やっと植木屋さん来てくれた
植木屋いいよ ほんわかした人達で
機械やコンクリ扱う人とはまた違う感じ
90花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 01:02:50 ID:YF0KU+r3
>>89植木屋もコンクリは扱うよ〜
91花咲か名無しさん:2007/09/06(木) 01:37:27 ID:L4ijjcPV
>>90
植木屋とは言わないな
俺もコンクリは扱ってるけど
造園土木だな
92花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 00:27:51 ID:XAPf4/ks
この職業、若い人って歓迎?
93花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 02:51:33 ID:ZKiyn0Fg
ウェルカム
94花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 00:00:44 ID:ezl/H7um
花壇の柵作りってやってもらえるんでしょうか?
自作の柵もどきが半年ごとに崩壊して弱ってます
ブルーベリーを植えていて横3m縦60cmくらいの柵が欲しいです
ちょっとめんどくさいのが敷地ぎりぎりの位置に植えているので
板やトタンのような細いものじゃないと使えません
しかし自作の板やトタンでやってたら柵が崩壊して・・・OTZ
すでに盛ってある土をけずればレンガやブロックを重ねられますが
結構な手間になりそうです

やっていただける場合おいくらくらいになるでしょうか?
95花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 19:29:53 ID:W0GNeWZl
柵作りもやる、プラやアルミを使えば問題なかろ
場所にもよるし、使う材料のグレードで値段も変わるから幾らになるかは判らん

コレの方が安いけど私はコッチの高い方がオサレでイイ、とかで万単位で変わる

タウンページで探すなりして見積もり取るがヨロシカロ
96花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 21:33:55 ID:gvXVVNgn
>>95
遅くなりましたがレスありがとうございます
場所は広いので作業はしやすいと思います
安くて丈夫なら見た目はもう何でもいいです
自分ひとりの趣味でやってるものであまりお金かかると親に止められるので・・・w
電話で職人のおじさんに聞いたら安さ重視の小娘なんて
相手にしてくれないかふっかけられそうで怖くてできませんでしたOTZ
でも強い風でも吹けば崩壊すること間違いなしの柵もどきなので早いうちに勇気出して電話するかもしれません
97花咲か名無しさん:2008/03/22(土) 21:14:02 ID:K29bKikM
植木等
98花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 06:50:45 ID:m4S94PD4
皆さんは経験を何年で、独立しました?
99花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 10:54:28 ID:PILKPQHP
11年
100花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 11:04:46 ID:L5UwQkOA
植木屋さんになりたかったけど年齢等、現実的に考えたら無理っぽいな〜。

ま、好きなだけで出来る仕事じゃないだろうけどね。
101花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 13:31:53 ID:Ai3MhPcR
8年で独立したが1人親方の仲間内で応援部隊が関の山だった…
将来が不安になり緑化材料専門の植木屋に就職

いろんな木と触れ合ったりして今が最高に楽しい
ハナミズキやツツジ類やシャクナゲや紅花トキワマンサクが花持って綺麗
102花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 18:59:54 ID:FRkFzWbO
独立した時は、お得意先は何件ありました?
その年の年収は幾ら有りました?
図々しい質問ですが、答えてください。
103花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 00:38:02 ID:ToFerM3S
そこは「教えてください」だろう…
104花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 05:18:10 ID:A4Jak8bm
あっ…教えて下さい。
105花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 07:27:43 ID:ln/yvpY4
俺は今年お得意さんが8件で独立を考えてる馬鹿を1人知っている。が、奴なら年\400万は稼げると思っている。仮に\300万しか稼げなくとも今と大差ないから、この業界は独立を考えてしまうのだろうね。
106花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 11:15:38 ID:wKA2Fp8U
こんなスレあったのか

俺は一人親方じゃないが
俺と母親二人で植木屋(造園土木とか)してるけど

きつい
実際剪定だけじゃ、そんなに稼げない
大手の植木屋と一人親方の植木屋
同じ値段だったら大手取るだろうから
かなり安くしてるが。

葉の落ちない木、虫のつく木、伸びない木
なんだかんだ言って伐採がよくあって庭半分つぶして駐車場になったりでドンドン仕事が減る

たまに庭作り頼まれても予算10万〜40万とかだったりするし
デカイ会社と差別化するために、そうそう利益を上げた見積もりも取れん

今は、家の外回りを何でもやるようになったけど
ブロック塀やフェンス、舗装、インターロッキングとか色々やっとる
あと、土地借りて植木も色々作ってるが
その維持も大変

たまに○○ホーム(仮)から庭作り(といってもたいしたものじゃない)
頼まれて見積もりを業者にだしてから客の庭を作るんだが
家の人に「これだけで100万近くかかるんだぁ」とか言われて
驚くw
やっぱ大手は金取るの上手いなー
107花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 16:56:12 ID:G7iYGo8S
↑仕事が出来るのか文章からは分からないけど、まずは世の中の一般常識というか一般の人の持ってる基準やらを知るべきだと思うよ。
お父さんの仕事を継いだのかい?母と2人で。ってのは、俺のまわりを見回しても居ないなぁ。
108花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 06:01:18 ID:J0EN2wYT
独立出来るかは、嫁さんの支え次第だ。どの職業でも同じさ。
109花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 18:58:16 ID:evYHaMYw
植木職人か、収入面で苦労しそうだな。
110花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 12:54:55 ID:Qyuv+j/N
夏の手入れアゲ 
普通の植木屋は自分が食えるだけだよな 
今日は日曜日なのに仕事で欝だぜぃ
111花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 21:40:10 ID:3wms+JOM
なにか異常ありますか?


この夏出現した奇形野菜たち・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1157034371/287
112花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 22:13:17 ID:TV2X60w7
暇だな〜
113花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 18:51:27 ID:w0nsrYQL
人に使われるよかマシだろ
114花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 19:27:47 ID:cg7FbLSG
人に使われる方がマシ
経営者なんてしだいに金に追われて、金に使われる
115花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 23:13:50 ID:pigLD6il
>>113-114
>人に使われるよかマシだろ
>人に使われる方がマシ
ごもっとも。どちらもその通りだね。
金に追われて、金に使われてる拝金主義で利己主義な人には成りたくないし、
そんな人とはもう付き合いたくない。
116花咲か名無しさん:2009/01/17(土) 03:53:17 ID:Cd+gdkuX
直の客だろうが下請けだろうが孫請けだろうが結局は人に使われる形は変わらないよ、俺はどの仕事でも
自分の仕事をやる気持ちでやってるよ。個人の客と付き合えば収入は増えるが責任は全部自分にあるし
下請けや孫請けでやれば収入は落ちるが 言い方は悪いが技術を提供するだけ。自分のスタイルでやれば良いんじゃないかな?
117花咲か名無しさん:2009/01/17(土) 06:51:06 ID:Cd+gdkuX
もう一つ言わせてもらうと俺自分のお客さんって十件くらいしか無いよ でも今は暇だけどトータルでそれなりにあるよ、この仕事は当たり前だけど腕があればなんとかなりますよ。
118花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 10:12:50 ID:TMQuPb5M
植木屋って土方だよね
ドカタ
119花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 11:38:35 ID:7O0JePqp
土方、いいじゃん。
造園・植木屋って正しく正統派「土木」だよね。なんせ「土」と「木」だもんな。

普通は、土木って言ったら土建屋を連想するが、土建屋なんて重機使って、
コンクリート使って、硬いもんばっか。あれはエセ土木だ。
それに、土建屋気質は大キライだ。特に、幅を効かせて我が物顔の傲慢人種は最低だ。
あんなのと一緒に語られるのは迷惑だ。
120花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 23:58:09 ID:KBgZkOmd
>>118
おまえは何もわかってない
121花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 12:29:45 ID:dtPVKi2b
あ〜暇だ。この時期だけ違う仕事をしてる人っていてるかい?
122花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 00:58:25 ID:Ar/ZjdZ5
>>79
質問です。
植木屋さんで「造園土木」ということは、店頭で苗を販売したりとかは
しないのですか?
それと、造園を受けた施工後、メンテナンスに行ったりもしたりしますか?
123花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 20:56:07 ID:NGVKM0xx
>>122
それ2007年の書き込みだからなあw
124花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 22:02:02 ID:Ar/ZjdZ5
>>122
…ありがとうございます
全然日付見てませんでしたw
125花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 22:03:04 ID:Ar/ZjdZ5
間違えました
>>122でなく>>123でしたm(_ _)m
126花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 23:32:53 ID:S5L5McGR
ちなみに

>植木屋さんで「造園土木」ということは、店頭で苗を販売したりとかはしないのですか?

「土木」と銘打ってる所は普通店頭販売はないんじゃないかな。
それこそ半分ドカタと言えるかもしれません。

>それと、造園を受けた施工後、メンテナンスに行ったりもしたりしますか?

自分が作った庭を管理したいのは当たり前の感情ですが、それはお客様次第でしょう。


といったところでしょうか。まあ何事にも例外はあるかもしれません。
127花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 22:49:13 ID:qV/8a2ji
過疎だなあ
128花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 22:36:04 ID:BO37FvRs
ほしゅあげ
129花咲か名無しさん:2009/02/23(月) 22:23:18 ID:TzS2Dbde
質問〜雇われてた時の日当が幾らの時に独立しましたか?
130花咲か名無しさん:2009/02/25(水) 16:23:38 ID:0SFXr6GH
おお、こんなスレあったんだ。
とりあえずあげてみる。

うちの彼氏が今独立しようとしてるよー
営業してるけど、大変みたい。

1さんは?
順調ですか?
131花咲か名無しさん:2009/02/25(水) 23:54:42 ID:T3Q4Mqn+
>>129
勤め先や地域によってちがうでしょうけど、そこで一人前と
認められる金額になってからからでは?
自分は跡継ぎの三代目ですが約¥15000でした。

>>130
>>1はもういないのではないかと思われ…。
彼氏さんたいへんな時期ですね。がんばって支えてあげてください。
132花咲か名無しさん:2009/02/28(土) 10:29:34 ID:6AAGxi3r
1さんもういないのかぁ。

>>131
ありがとう。
すごく大変みたいだけど、今のままじゃ一生貧乏だからって言ってがんばってる。
現場作業は手伝えないけど事務処理くらいは手伝えるから
少しずつでも形になってくれるといいな。
133花咲か名無しさん:2009/02/28(土) 23:13:55 ID:azQ9hAsN
造園仕事で石や灯篭なんかが売れればけっこう儲けになるんですが
剪定が主な今の時代ではなかなか…。
でも、個人相手ならお客さんと接する楽しみもありますし、
なにより庭を綺麗にするのは楽しい。お金抜きにいい仕事です。

うちは妻がそうじなんかを手伝ってくれてます。女性は丁寧なんで良いんですよね。
134花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 03:29:08 ID:9QA8iRbm
庭なんて自分で作ればいいのになんでうん十万も払って他人にやらせるんだろうな
土建屋さんも木だけ買ってきて自分らで埋めりゃいいのに
135花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 12:43:24 ID:/cU2lOn9
>庭なんて自分で作ればいいのになんでうん十万も払って他人にやらせるんだろうな

自で作るのは、作る事が楽しい。コツコツ好き。達成感が好き。自己満足で十分。
手作り感が好き。ならいいんじゃね。スキルもあれば立派なのが出来るかも。
ただ、多くの場合、スキルはプロの方が上だから、出来栄えは明らかに違う。
一目見れば素人仕事かプロ(級)仕事か分かる。結局、価値観の違いだろね。

>土建屋さんも木だけ買ってきて自分らで埋めりゃいいのに

土建屋はやめとけ。彼らとは住む世界(価値観)が違う。下手したら金をドブに
捨てる様なものだ。それなら自分でやった方がよっぽどいいよ。

「埋めりゃいい」という感性?
取り合えず付くかもしれないが、生き地獄に晒す様なものだ。それなら
造花や人工植木でも置いとけばいいんじゃないかい。良いアイディアだろ。
お似合いだよ。
136花咲か名無しさん:2009/03/27(金) 20:42:14 ID:SUUBRXRE
うん、お似合いだ。何にも言う気がしない。
137花咲か名無しさん:2009/03/27(金) 22:56:46 ID:Aq3ELqSZ
>>134
金が無くて自分で髪の毛を切ってるアナタには、理解するのは難しいでしょうね。
138花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 04:57:14 ID:aqP0DWtA
ただの客だけど、職人としてのプライドばかりでかくなって扱いにくい植木屋はまじで勘弁してほしい
自分の庭をつくるんじゃない、人の庭をつくるんだってことが分かってない
大きな寺院とかは別だけどさ
うちの頼んでいた植木屋は一年くらいかけて自分ごのみの庭をつくって、じいちゃんが一生懸命つくった昔の庭の面影が薄くなってしまった
家族はみんな素人だし、田舎の職人もどきは客より偉そうだったりするので言われるがままだ
仕事が暇なときは意味なく木を切りまくる、花を抜きまくって時間稼ぎしてるわ
思い出の花を抜いて家族と喧嘩なんてしょっちゅうだ
客側だから偏っててすまんが田舎の植木屋はまじで扱いにくいんだ
あんまり意見すると剪定を頼んでもなかなかやってくれなかったりする嫌がらせみたいなのもあるしな
ここの人はそういった植木屋にはならないでほしいわ
139花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 13:46:12 ID:eEMEbRLg
真にプライドが高い職人は自分の価値を下げる様な仕事の仕方はしないよ。
それ故に、雑魚な客は相手にされない事もある。その意味で「扱いにくい」と言うなら
「プライド高い=扱いにくい」は当たってるかも。

しかし、そうじゃないみたいだね。単に身勝手で気配り無し腕無しのダメ職人じゃないか。
プライドが高いのではなく傲慢なだけ。貴方は悪徳業者にカモにされてるだけだよ。

そもそも職人がプライドなんて持つと損な場合の方が多い。金銭的損得だけで判断して
さじ加減しながら仕事できた方がよっぽど楽だ。
でも、損得は置いといて、第一に良き物に仕上げたいと望み、身を削り技能を尽くす。
それが職人の誇りっていうもんだ。

ちなみに、「良き物」とは何なのか。これは双方でよくコミュニケーションを取って
決めてね。完成してる工業製品を購入するのとは訳が違い、全てが特注品なんだから。
言われるがままだと、言われるがままの物しか出来ないよ。

>ここの人はそういった植木屋にはならないでほしいわ

改めて心に刻み、日々、精進させて頂きます。
140花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 21:55:55 ID:e9NvSSba
うん、俺も気をつけて精進するお
141花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 04:55:52 ID:rQCIQ+hL
土建屋(植木屋も土建屋の一つだそうだが)が建築の法律に従って木植えなきゃならん時に
他所の植木屋に金払うのを嫌って審査だけ通りゃいいやって自分の会社でやっちゃうんだってな
こういった現状は植木屋側から見てどんな問題点があるんだ?


142花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 14:07:50 ID:sgv4XTaU
品質悪くても審査が通ってしまう事自体が社会的に問題なんだけどね。

真面目にマトモにやってる植木屋側からすれば、悪徳業者に業界を荒されてる様なもの。
・悪品質が「そんなもの」として当り前化してしまう。
・不当な低価格化が「そのなもの」として当り前化してしまう。
つまり、価値が崩壊し、結果として、真面目にマトモにやってた所の多くは潰れる。

もともと土建屋は造園仕事を嫌うよ。
・細かな工種が多く、施工管理や品質管理、予算管理が面倒。当然、書類も倍増。
・人力作業が多く、重労働で、人工も掛かり効率が悪い。
・施工後半での作業が多く余裕が無い。度々の設計変更にも振り回される。
・仕上げ作業の様な要素が有るので、他業者の尻拭い的な作業を強いられる事も多い。
などなど。だから、マトモな土建屋は下請け造園屋に投げる。その方が楽できて効率的。
プロの業者だからこそ何とかやって行けてるのであって、土建屋が直でやるとしたら、
徹底的に手抜き・ズルしないと無理だと思う。結果、悪品質だけどね。
143花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 22:34:14 ID:o18h8uDJ
単純に土建屋は植木を生き物だと理解してなさそうだ。
いろんなものを見て培った美的感覚も必要だしね。

庭は生きてるから施工した時が完了ではないんだ。
その後に対する想像力と、それを補う知識と経験、技術が必要。

それがないと当然、悪品質になりますね。
144花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 15:50:48 ID:3fOxgdG9
通常の土木作業は出来上がった時点で終了だからね
庭は先を見越して造らないと、だから土建屋の仕事とは異なると思う
145花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 16:24:44 ID:V2eyWb8h
土建屋がやったのか、それとも、なんちゃって造園屋がやったのかは知らんが、
「なんじゃぁこりゃぁ〜」「こんなんでよく検査通ったなぁ〜」と突っ込みを
入れたくなる様な案件があちこちに。
正直、真っ当にやってる事がアホらしく感じる御時世だわ。でも、俺は負けない
・・・・・・zo。
146花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 02:14:24 ID:m8oGP5fO
>>145 みんな何も言わなくてもちゃんと見てるもんだよ。
少なくとも俺は見てる。何の影響力もないがw
147花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 23:13:22 ID:ccCgLwKt
>>145
見る目の無い人が多くなってきたのは事実
客どころか業者も・・・
特に役所関係の仕事を主にしている業者は利益第一主義
なので金勘定は勉強しても感性を磨く事はしないしね
ましてや会社もそれを望んでいないし・・・
造園の未来はおまいらの様な職人にかかっているから
腐らずに頑張ってくれ
148花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 01:12:12 ID:q7f3s6wt
庭の木を切って貰いたいんだけど、植木屋の相場を教えてくれませんか?40坪で10年ぐらい手入れしてなくて伸びきっています。
149花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 03:19:48 ID:y+QkVr2R
>>148
庭だけで40坪ですか?
大体相場は\20,000/坪なので、どこに見積もりだしても¥80万くらいになると思います。
でも不況だし、来年以降もお宅にお願いするからとか条件を出して負けてもらいましょう。
\15,000/坪くらいまで勉強してくれるところなら即契約すべきです。
150花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 14:35:39 ID:a8OwOVjQ
近所で何件か見積もって貰った方が良い
細かい技術を言わないのなら
人件費+処分代+αだけでやる所もある
151花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 16:30:07 ID:1HZfIY1Z
>>148
本職居る所で書き込むのもなんだけど、
シルバー人材センターに頼めば、
坪単位どころか全部で二万とかでやって貰えるよ。
クオリティは人によるけど。
152花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 22:55:23 ID:q7f3s6wt
庭だけなら10坪程度です。木は5本程度です。伸び放題で屋根を越してしまいました。ベランダや壁に当たってピンチです。以前、石原良純が出てるタウンページのCMでやってた家のような状態です。
153花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 22:58:26 ID:q7f3s6wt
ちなみにクオリティは問いません。伐採して処分していただければ。
154花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 23:03:42 ID:c7o7waxo
坪2万てバブルってるな
155花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 21:37:08 ID:w/lF2yQX
たとえ40坪でも80万はないw
156花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 09:28:29 ID:E5FbyNyo
近い所なら、10万でやってあげられる…かもよ。
157花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 18:30:12 ID:ZGdS2Xy2
植木の幹周り30cmから60cmで5本ならゴミ処分込みで10万ぐらいが妥当だね。
伐採は剪定と違って丁寧とかないから、やり慣れてる植木屋なら2人で半日で終わるかも。
林業・造園経験以外のシルバーで伐採出来ないと思うよ。
頼むなら2月から5月までの植木屋さんが暇な時が安く出来る。



158花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 14:50:10 ID:Nl0gS87A
祖父母の家に来た植木屋さん、
110坪の庭で、4人で3日間、伐採木引き取り代込、16万円でした。
妥当な値段ですか?
159花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 15:01:11 ID:YNtKuHjV
>>158
安杉
160花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 17:50:00 ID:JA3TJfYb
20万円でも」安い方
161158:2009/05/10(日) 17:57:02 ID:Nl0gS87A
ありがとうございます。
また、祖父母に詳しい話を聞いてみます。
162花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 18:09:41 ID:idadbBgW
12人掛かる仕事では考えられない。
現場がすぐ近くで作業がやり易い所でも25万でギリギリですな。
その植木屋さん達、食べて行けないよ。



163花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 01:11:04 ID:tFAFzJ1o
広い庭で見積もり間違って、「安すぎー」と涙目でどうにか終わらせたとか。
164花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:58:07 ID:4PT4STtz
1人が経験者で
3人が素人
3人は3日で2万づつ
経験者が10万から経費を引いた残りとか?
庭を見てないから、こんな想像も出来るよ。
165花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 06:20:51 ID:xxD6lyHm
おじいさん、おばあさんは「植木屋さん」と呼んでるが、
本当は日給13000円のシルバー人材とか。あるいは、
110坪の庭だが植木は数えるほどしかなくて、もっぱら
草刈りだったりして。
166158:2009/05/13(水) 21:44:41 ID:Cn69Wwca
祖父母の家に行ってきたので詳しく聞いてきました。
本職の植木屋さんで、1日目4人、2日目3人、3日目3人で、
親方もいて、80坪の庭に、松が6本、山桃1本、樫の生垣、
槙木の生垣、椿の生垣、ツツジの生垣、柏の木があり、
中庭にはシュロチク、椿、南天、ツツジがあります。
それを剪定して、伐採木引き取り代込で、15万5千円でした。
こちらは、四国の田舎で、植木屋さんは、祖父母の家の近くにあります。
昔から知っているそうですです。
167花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:00:27 ID:MnTtbcwm
安っ。少しお礼を上乗せしてあげてくだしあ
168花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:03:05 ID:KepWXsjO
知り合い(顔見知り)だから安いのだろうね。
普通の商売で考えたらやっていけん
169花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 00:44:47 ID:AXSvqSgN
ほんとだね。知り合いよりさらに親族に請求するレベルだ
170158:2009/05/14(木) 15:53:19 ID:97yqEk1L
ありがとうございます。
この金額は、田舎で物価が安いからではないんですね。
祖父母に、安いということを、会いに行った時に伝えます。
171花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 00:10:00 ID:sLaKzjfm
シルバーの値段(1日当たり)
責任者=12,000 手元=8,000
道具代(脚立等=2,000)交通費=500円
1日3人セットで頼んだ場合
12,000+(8,000×2)+2,000+500=30,500也
(2名の場合は30,500−8,000=22,500)
ゴミは細かくしてビニール袋に入れて置いてくる
(家庭のゴミとして可燃物日に出す)
安いからって頼む人が増えているそうだ
みんなどう思う?
172花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 01:19:55 ID:W9WSIWyG
値段だけ見たら安いよね
道具代や交通費は貰わなくてもいいけど
1人1日20000円は欲しいからね
手元でも15000円以上欲しいからね
173花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 11:24:03 ID:KKoqCmEV
実際の職人手当ては交通費含め1万前後だったりする、結局請求額から日給分、社長が儲けるのよね、ボーナスも無い癖に。


174花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 22:51:47 ID:Oiexapoi
でも安かろう悪かろうだね。素人同然のおじいさんだからね。
一人前の植木職人なら最低でも素人の3倍以上のスピードだと思う。
知識や美的感覚も比べ物にならないし、まともな職人に頼んだほうが結局は安いかもね。
175花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 19:45:10 ID:OjxVa3hm
庭木をどうでもよく手入れ頼みたいんだったらシルバーでもいいんじゃない?
でも現実はシルバーに手入れされて後悔しているのもあったりする。
どうにかして欲しいという電話を良くもらう。
シルバー3人工掛かる所、ベテラン植木職人1人でも出来る事はある。
植木屋として自覚しているならお客さんに後悔させないのは当たり前。
一人の手間の安さには理由があるって事。一人2万円の植木屋の手間賃は高くない。
176花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 21:07:26 ID:Ee5qK6Iw
なんだかシルバー叩きになってるみたいだけど、
プロからしてみれば叩かれて同然だよな
シルバーの職員(職人とはとても言えないから)が
3月にツツジ類の刈り込みをあっちこっちバンバンやってた。
プロならお客さんに刈る時期のアドバイスをしてあげるとかは
当然のことと思うが、頼まれればやるというのもなぁ
最も、その時期に刈ったらどうなるかっていうのも
わかってない輩なんだろうな
177花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 08:13:19 ID:cOcA5T3d
自分である程度プランを立てられるなら
シルバーに頼んで指示したら良いけど
良く解らないのなら植木屋に頼んだ方が良いと思う

安さで選んだら
黒松をばっさり切って芽が出なくなって
新しいのに植え替えようとしてる人を知ってる
178花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 21:29:40 ID:yW1HgaDo
黒松植え替えようと思ったら何十万の損害ですな
179花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 12:47:03 ID:bixLt/0c
180花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 11:46:53 ID:yS5IlH0n
五月以来の書き込みだ…
181花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 09:09:57 ID:Dn9RjPky
植木屋してるけど、最初に「いくらですか?」って金額聞いてくる客は百パー頼まれない
庭が好きで植木屋入れる客は金額を気にしない
182花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 09:50:49 ID:6rqvUXDm
逆に料金をオープンにしていれば
客が山ほど来るってことだ。

お前らだって金額のわからんカウンター寿司より
金額のわかりやすい回転スシ行くだろ。
183花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 14:29:07 ID:UHd/1zty
こんな不景気にそんな事出来るなんて小金持ってるヤツだけ
バブルじゃねぇんだから
184花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 23:27:41 ID:AKBu+lqT
なに?急にこの密度w
185花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 12:21:37 ID:TK2pIKpb
182
たぶん違う
金額を気にする時点で頼まない
自分でやれば金かからないって感覚が強いんだと思う
基本的に財布の紐の堅い人は植木屋なんか頼まないよね
186花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 23:43:16 ID:yw8lRGF5
財布の紐が堅くて自力でやるつもりの人なら、
植木屋に電話かけて「いくらですか?」なんて聞かないよ。
こっちから「ご予算はいくらですか?」と聞いてやるぐらいじゃなきゃ、せっかくの客を逃す。
187花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 12:09:57 ID:7XorAAlE
財布の紐が堅いから値段を聞くんだよね
うちに頼むお客様に金額を聞かれたことがない
この予算でって頼む客は大概激安を望んでくる
安くやってもいいけど、手入れが終わった後、ある程度の仕上がりじゃなければうちの評判も下がるから難しいところ
値段気にするならシルバーに頼めよって思う
うちの場合はお客様の伝や仕上がりみてお願いされるケースが多いからかもしれないけどね
電話で値段聞く客のうざさはけっこうひどいw
188花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 19:28:15 ID:6/P1SjhP
値段に細かくうるさい客はいやだが、逆に客の立場からすると
ある程度の金額の目安がある方が安心するな。ぼったくられるのは嫌だし。
仕上り具合で、松竹梅の3ランクぐらいから選べればなお嬉しい。
189花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 12:31:04 ID:0Z5WdjFQ
値段がわからないから頼みにくいって気持ちはよくわかるし、仕上がりの度合いで値段設定があるといいって気持ちもよくわかるんだけどね
これが植木屋を頼む客と頼まない客の差なんだよね
190花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 16:17:15 ID:qnjWInhG
1)見ず知らずの人にいきなり何の見当も無く頼むのは敷居が高い。

2)セールストークは良い事しか話さないから信頼関係を築くまで手間を要する。

3)第三者からの高評価(うわさ、評判、紹介など)が有れば途端に敷居は下がる。

これが人の常。
心理的に1)や2)の場合は自己防衛の為、無意識に敵対的スタンスを取ってしまう。
3)の場合は第三者の好意的意識を自己の意識の様に錯覚し親近感・信頼感が生まれる。

良くも悪くも第三者評価を侮ってはいけない。植木屋を頼むか頼まないか。頼むなら
何処に頼むかもここで大きく左右される。
191花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 23:27:25 ID:tsdlOgRq
頼まれない植木屋が「頼んでこないのはビンボーな客」と負け惜しみを言っているわけだね。
192花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 00:45:36 ID:9QOWi7ta
まったくの一見が連絡とっても居丈高な態度取られませんか?
そういうのが苦手なんです。職人さんてどうも怖い感じがするので
193花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 12:26:49 ID:kr0cpWB+
>192
一見だからという理由で、それはないと思いますよ
ただ今の時期、お盆前と年末は固定客で忙しいのですぐにというわけには行かないかも
ただ数時間で終わってしまうような小さな庭のお宅だと後回しにされることが多いかな
基本的に植木屋はいい人多い気がする

>191
そう思われても仕方ないよね
でもそれが造園業界の真理
194花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 14:23:06 ID:ydFEkZN+
相場を全く解ってないお客さんが多いから
プラン別に見積もり出すようにしてる
後でぼったくりと思われるの嫌だし

でも見積もりって難しい
楽に仕上がった場合で値引きするのは簡単だけど
見積もりより高く貰うのは難しい
195花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 14:47:18 ID:ughRDDY7
植木を自分で手入れするの、大好き!

こんな楽しい事、人に頼むなんて・・・・な。
196花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 21:41:29 ID:GN38Wu+T
>194
雑でもいいから安く早くってやり方すると、これはどこの植木屋さんがやったの?って話しになったりして困らない?
客を取るにはやむを得ないけど難しいんだよなぁ
197花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 22:36:02 ID:7QPoCz1W
>>194
確かに見積より高く取るって信用なくしそうで出来ないな。
ちなみに俺は木の高さと樹種別で料金表作って
それを基準に見積作ってる。
あとはゴミ処分代、出張費、諸経費をプラスって感じかな。
それでやってみて合わない時はあきらめる。
198花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 06:03:46 ID:L0wipANQ
>>196
この間行った現場の隣がまさにその状態だった。
だんなさんが切ったんですかね?って話してたら
専門家の人がインターホン鳴らして来て
「木の剪定するけど、どう?」って言ってきたらしい。
出来栄えから言って「うーん、だまされてるな〜」と思ったけど
そっとしておいた。
199花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 22:45:55 ID:m2kphFzU
>198
押しかけでくる植木屋?は本当に危険
二時間くらいしか仕事しないくせに高額な上にゴミを持ってかない
手入れですぐ上手い下手わかるからなぁ
松なんかはごまかせても、生け垣の刈り込み、雑木の手入れを見れば植木好きな素人なら一発でわかる
それを見て優良な植木屋か否か判断するといいのになって思う
200花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 18:26:08 ID:ugHoMEqP
>>199
ピンポン〜ってくる飛び込みはロクなのいなね。
そこのお宅のオンコはすっかり無残な姿になってたよ。
そういう輩がいるからこっちも営業がやりづらいんだよな。
201花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 23:46:54 ID:idu5vLLM
オンコ?
202花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 00:31:06 ID:Sc6uz9Lj
>200
我々の仕事って大概引き継ぎが多いから大丈夫じゃない?
新規の客なんて本当に数パーセントだし
ただ流しの植木屋モドキに本職のレベルを貶められるのは勘弁かなぁ
でも残念ながらそのレベルと変わらない本職もいるから微妙なんだよね
203花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 01:54:41 ID:Mhjyp6mw
>>201
オンコ = イチイの方言。
204花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 01:57:18 ID:Mhjyp6mw
>>192
近所で植木屋を入れたお宅に行って、
どこで頼んだとか、いくらだったのかを聞くといいんじゃない?
うちは大工も左官屋もそうやって捕まえたよ。
植木は果樹しかないので自分でやってる。
205花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 16:12:08 ID:iAQ34zjR
こんなスレあったのか。
今年から独立したことだし記念パピコしとくw


206花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 21:34:24 ID:yoixpFJf
おめでとうー
207花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 16:30:33 ID:AkaJG8WJ
さてとageるかなoeeee
208花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 20:26:31 ID:u4Vj0+fH
ホテルって専門の植木屋さんいるとこもある?
209花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 17:48:28 ID:fzcP9RWb
>>208
専門って?
210花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 18:08:12 ID:SIvTLFkO
>>209
多分専属って意味じゃないかな?
俺は女子大の専属庭師になりたい。
211花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 22:19:10 ID:59xa2DWI
なんか悶々しながら仕事するの俺は嫌だw
212花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 22:56:14 ID:vFkTH7FM
>>210
専属ではないが・・・
向うから声を掛けてこない限り、こちらからの声かけ禁止(安全確保は除外)とかだぜw
213花咲か名無しさん:2009/09/26(土) 00:57:16 ID:NJLC0eFw
>>208
専属の業者がいる病院なら知ってる。
剪定はもちろん、草取りから、水やりまで何でもやってるみたい。
花を植えるとこは、老健のおじいちゃんたちがやってる。
214花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 06:44:55 ID:l1neY/G5
週のうち3日は専属で通って
残りの3日は他の注文受ければ
売上安定していいだろうな。
専属持ってる人がうらやましい。
215花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 06:45:48 ID:l1neY/G5
>>212
眺めてるだけでいいよww
216花咲か名無しさん:2009/10/06(火) 11:52:20 ID:HxSx4av6
アドバイスください
 田舎の兄貴が造園やってます(おいらはしがないサラリーマンですが)
ちょいとした祝いにと職人さんが使うような道具とか贈ろうかと考えたんですが、そもそも喜ぶもんでしょうかね
(サプライズねんで、本人に聞けなくて・・・)

 もし喜んでくれるなら、どんなもんがいいんでしょ?鋏?砥石?チェーンソーは物騒だろうし
217花咲か名無しさん:2009/10/06(火) 12:01:48 ID:pqo1VVAX
打刃物の名前入り鋏とか
もちろんオーダーメイドのモリブデン鋼
218花咲か名無しさん:2009/10/06(火) 13:14:55 ID:F3cUPMyq
プロに対して道具をプレゼントなんてありがた迷惑だと思うよ。

日常品のほうがいいんじゃないか。それか欲しい道具を聞いてみるか。
219花咲か名無しさん:2009/10/06(火) 14:44:18 ID:HxSx4av6
216です。さっそくのアドバイスありがとうございます

>217
 オーダーメイドの仕方がわかんないw 
 その世界にはその世界なりに奥が深いんだな

>218
 やっぱ ありがた迷惑なんかなぁ そこがちょっと心配でした

もうちょっと考えてみます
220花咲か名無しさん:2009/10/06(火) 15:33:14 ID:fpNjS2EB
>>216
砥石の面直すヤツとか貰ったら嬉しいな
電気やエンジン系の道具は持ってないものなら助かる

私は 軽いビーバーとかバリカンとか欲しい
手に馴染んでるものは、避けた方がいいかも
221花咲か名無しさん:2009/10/06(火) 19:26:38 ID:COr2SFJJ
>>208
ビジネスホテル(系列3店舗)に専属で入ってます
前やってた人が歳で弱ってたまたままわって来た
専属と言っても困った時に向こうから呼ばれる程度
伸び過ぎたら剪定とか虫が出たら消毒
222花咲か名無しさん:2009/10/06(火) 22:20:16 ID:qVPzQSHz
俺はダンプが欲しいな・・・
223花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 17:06:46 ID:AAzPbx/j
ハッピ
224花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 21:51:27 ID:XSS1fzrS
半纏持っている人に質問だけど
仕事中も着てる?
松やる時袖口汚れない?
225花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 22:12:49 ID:toeFChiC
ガーデニング好きな植木屋さんいるー?
まあいると思うけど。
メルヘンなお部屋にしようかな!
スノードロップ楽しみ!!

雪つりage
226花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 07:40:20 ID:LjvAU6gX
私は使う方の立場です
植木屋さんの生活って大変なんですね
今雇っている人の条件は毎日出勤、時間帯は自由、温室(4棟)の水やり、庭の手入れ及び清掃
年に何度か大掛かりな除草及び剪定をする
その時は応援の爺婆さんが二人、応援の時期は自分で判断をさせる
それで交通費込みで月11万払っています
実働は毎日3時間前後
実働時間は年間の平均です
高いのか安いのかは分かりませんが
それでお願いしています
何かの参考になりますか?
227花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 07:56:18 ID:PSdWglV1
>>226
時間が空いた時に作業出来るんならイイかも。
ただ、毎日行かなきゃならないってのが辛い。
228花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 08:47:27 ID:LjvAU6gX
227≫
用事が有る時は朝の5時には来ている様です
東洋蘭がほとんどなので
水やりの頻度が少ないのです
応接室が在るので友人達を呼んで楽しくやっている様子です
音楽、DVD,、読書もしています
もう6年以上働いています
年に一度バザーもします
売上は経費を引いて山分けにして、それがボーナスの様な感じです
お互い素人商売にしては結構な額になります
毎年バザーをするを楽しみにしている様です
229花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 19:32:50 ID:PSdWglV1
>>228
なんだか桃源郷を思い浮かべてしまいました。
そんな環境の仕事もあるんですね。
230花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 20:42:01 ID:Q0cCH4M4
専業の人って少ないのかな?
そんな事ないかな?
231花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 15:48:29 ID:w548n2Mx
いまの時期って何してるの?
232花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 19:45:21 ID:l2W9QBdh
>>230
ここには少ないと思うよ。
植木屋やり造園業、石が積める人が望ましいかと。
233花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 00:07:47 ID:sKj+8SOv
>>226 毎日3時間で月11万はプロとしては安すぎる…
234花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 06:55:44 ID:UTFtUAxx
>>233
確かに。30万にはなる。専属と考えても契約内容にもよるが最低21〜24万は貰うな。
235花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 09:02:35 ID:dknuriPM
事業も生活も成り立たない収入…
よほどボーナスが大きいのかな?
236花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 21:32:16 ID:ApAuSbyJ
>>234
半日に満たない仕事の時はどうゆう計算で値段だしてますか?
半日保障?
237花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 21:49:18 ID:sKj+8SOv
234じゃないけど普通に日当を時間で割って、働いた時間をかければいいとおも。
でも半日保障はほしいのが本音だね。
238花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 21:53:58 ID:ApAuSbyJ
俺は1時間3千円+出張費+実費なんだけど
大体そんなもんですか?
239花咲か名無しさん:2009/10/29(木) 09:53:16 ID:/gUOGX6u
うん、平均的だと思う。
240花咲か名無しさん:2009/11/04(水) 18:45:45 ID:KXXHi7kd
>>239
アク禁中でした。
レスありがとうございます。

ここ最近冬囲いに回ってますが、
他の方は冬囲いの料金どんな感じですか?

私は単価×本数+資材代+出張料でやっています。
241花咲か名無しさん:2009/11/15(日) 20:05:00 ID:t+Uxwlvy
age
242花咲か名無しさん:2009/12/06(日) 22:07:20 ID:f2d9511m
皆さん乙です
ところで、トイレなんかはどうしてます?
やっぱ施主さんの家のを借りるんですか?
243花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 12:01:35 ID:2HOArJjn
>>242
それはしない
近くの公園をチェックしておく
言えば貸してくれるだろうけどいい気はしないと思うよ
244花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 12:31:09 ID:vTq7GwWr
>>243サンクスです
そうですか…仕事以外でも大変なんですね
245花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 11:04:28 ID:DWjwd0Bi
今日は雨で仕事は休み
造園手元を初めて1ヶ月が過ぎたが
トイレには苦労している
近場に公園がないとき
空き地でするが、かなり遠く(5分歩く)まで行く場合もある。
あまり水分を取らない様にしている。
大は朝、必ずするようにし、体調には気をつけている。
親方からよくおこられるが、これも自分の為と思っている。
今まであまりおこられた事がないので我慢・・・。
246花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 21:00:52 ID:wsricmyM
>>245
失礼ですが、おいくつですか?
247花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 22:25:48 ID:8kZhhaAY
砂糖は二つです
248花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 11:51:54 ID:Srdm5AEN
>>246
60才です。
今年、半年間造園の職業訓練校に入りました。
地方自治体運営のシルバー人材派遣(植木関連)にも登録しています。
できれば独立したいと思っています。
249花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 12:22:24 ID:TLQ9/T4A
>>248
ありがとうございます
身体に気をつけて頑張って下さい
250花咲か名無しさん:2009/12/14(月) 21:23:30 ID:+ILaW9J7
『手元』って見習・助手のことですか?
251花咲か名無しさん:2009/12/15(火) 19:04:10 ID:0zfHWwbr
そうだよ
252花咲か名無しさん:2009/12/16(水) 12:27:15 ID:729qtuYY
そうだよ
253花咲か名無しさん:2009/12/16(水) 12:29:47 ID:jFdj4tkN
うそだよ
254唯一神お花 ◆NeKo/oBJN6 :2009/12/16(水) 23:35:52 ID:ujypJRFS
だそうよ
255花咲か名無しさん:2009/12/18(金) 00:32:07 ID:vzhArAOj
公園に植栽されたアジサイが秋に短く刈り込まれたりするけど、
そういうのって依頼主に従うしかないの?
256花咲か名無しさん:2009/12/18(金) 05:10:59 ID:jeUkf1Vf
>>255
そうなんでしょうね。
切らないとお金くれないでしょうから。
257花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 19:25:35 ID:MbXx3+rX
>>225
秋に刈ったら問題あるの?


258花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 19:26:49 ID:MbXx3+rX

自爆

>>255でした…orz




259花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 23:52:20 ID:c1kKKB6L
公園の仕事ならアジサイを刈るなんて普通だろ
普通は刈らない。
260花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 05:58:24 ID:uaC9OUBC
>>257
アジサイは秋に短く刈り込むと
翌年は花が咲かないんですよ。
261植木生産者:2009/12/20(日) 12:48:25 ID:bQvz69Yw

>>260
それは、一般論。


実際は咲きます。


花数は減りますが…。



262花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 19:32:37 ID:uaC9OUBC
>>261
そうなんですか。
秋までに伸びた枝の先に芽ができるから
秋に短く芽の部分を刈り取ってしまうと咲かないと思っていました。
ということは、秋に全て刈り取られた枝から
来春までにまた花芽ができるんですか?
263花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 23:00:00 ID:MB4sS10w
いや、そうじゃないと思うよ。
アジサイの花芽分化は秋の落葉の頃には終わるから、
翌年咲くまでに新たに花芽を形成するわけじゃない。

アジサイは枝先だけに花芽をつけるわけじゃなくて、
根本近くでも花芽をつける。
枝先に花が咲いてるように見えるのは、
アジサイの特性として花芽も葉芽もどちらも、
春に一度伸びてから咲くからそう見えるだけ。

ただ枝先から二芽くらいしか切らない弱剪定の方が年々花が良く付くし、
強剪定すると先の方に決まった花芽を切ってしまう上、
根とのバランスの為に葉芽ばかりになってしまい、
花数が少なくなる。そういう意味じゃないかな?

どんな木でも大抵、花芽は丸く葉芽は細い。
今の時期はよくわかるから観察してごらん。
アジサイの花芽は枝先だけじゃないのがわかる。
264花咲か名無しさん:2009/12/29(火) 06:31:18 ID:yWURp6LN
>>263
ありがとうございます。
265花咲か名無しさん:2010/01/03(日) 20:04:34 ID:n8uhuUzy
>>255ですよん。

アジサイは前年の秋に枝先に花芽を作る以外に、早春から胴吹きした新芽のうち、
太くて勢いのあるものには花芽が作られそのまま7月頃開花するんですよ。

でもこれって必ずそういう芽が形成されるとは限らないし、実際に近所で見かける
公園の秋剪定株は、花期に20株に数個くらいしか花がない悲惨な状況。
担当者が変わった?んだろうけどね。前はちゃんと咲いてたんだから。

ただ最近は犯罪防止のためなのか、垣根の枝を多く掃ったり2mくらいだったものを
いきなり半分の高さにしたりってありますよね。

でも先の公園はここ2年くらい秋にしか剪定してないんで夏の終わりには
巨大な葉がウネウネしていて見通し悪ぅ〜なんですよ…
266花咲か名無しさん:2010/01/08(金) 00:49:40 ID:rUdM9/Rb
>>265

>アジサイは前年の秋に枝先に花芽を作る以外に、早春から胴吹きした新芽のうち、
>太くて勢いのあるものには花芽が作られそのまま7月頃開花するんですよ。

これは知らなかった。よく見てるねえ。
でもこの春の花芽をあまり当てにしてもよくはないんだろうけどね。
267花咲か名無しさん:2010/01/08(金) 06:40:45 ID:ERFDY6vH
>>265
俺もそれは知りませんでした。
勉強になります。
268花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 14:30:26 ID:Mb4FoyOG
>でもこの春の花芽をあまり当てにしてもよくはないんだろうけどね

この場合、途中で剪定しちゃったらその年には花が咲かないし、
咲かせると1.5mくらいになっちゃいます。たぶん5月頃花芽が出来るんでしょうね。
開花は秋の花芽より少し遅れますから。あと、あんまり色が良くなかった記憶がある。

要するに自宅のアジサイでの経験です。青系・赤系ともに同じでしたよ。
普段はこういう太いシュートは5月位に摘心して枝数を増やし、新しい幹として育て、
芽吹きの悪くなった古い幹を切り捨ててます。
269花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 21:39:26 ID:NkX8O1si
ほんとよく見てるなあ。カルチャーショックだ。
270花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 10:29:12 ID:KeLoJTr4
そろそろ3月の剪定が気になるころだな。
271花咲か名無しさん:2010/01/30(土) 21:11:41 ID:4h+zOncD
皆さんは何年で独立しますた?
272花咲か名無しさん:2010/02/27(土) 09:10:58 ID:GI0D+RB2
客に聞いた話だが、ある会社に管理を依頼したら

年6回も消毒をされたそうだ

俺が見たところ新芽がおかしなことになってた


金儲けのためならなんでもやる会社におまえら負けるなよ

ヒント:本業が異業種の某大手チェーン会社
273花咲か名無しさん:2010/03/05(金) 09:13:22 ID:diKchA03
>>272
それはモップ屋と見た。
274花咲か名無しさん:2010/03/05(金) 20:53:50 ID:Flph9SU0
>>273
堕巣菌?
275花咲か名無しさん:2010/03/06(土) 08:06:04 ID:E/fxxLTF
>>274
そんな気がする。
276花咲か名無しさん:2010/03/07(日) 23:52:45 ID:mAEFalpF
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
277花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 11:55:14 ID:DkKB61it
みんな生きてる?
278花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 05:28:05 ID:y5XzSrA7
徐々に剪定の仕事が増えてきた。
今日もこれから個人邸での仕事。
279花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 12:51:01 ID:NYBYnHiq

仕事、忙し過ぎ



280花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 20:53:47 ID:PdlUD525
梅雨がやってきましたよ
草伸びすぎ
281花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 06:12:04 ID:aF+FaXL8
はじめまして、誰か松、モチの、スス病の直し方分かるかた居ますか?冬の1月に
石灰硫黄合剤を20倍で噴霧し2年目です。でもなかなか治りません。その前は、マシン油
を30倍で噴霧しました。誰かスッキリ治る方法ご存知でしょうか?
282花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 08:07:08 ID:ciivJyrO
漂白剤入りのカビキラーみたいなやつ使えばスッキリ治りそうだけどやめたほうがいいな
283花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 19:42:53 ID:+8dlKXnO
32歳から見習い初めて独立目指すのは遅いのでしょうか?
284花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 23:00:10 ID:W2behAt9
植木屋さん集団の板に闖入するのも恥ずかしいのですが、ご意見を。
兼業零細稲作農家で、敷地はまぁまぁあるのに気の利いた植木の一本もありません。
ま、多くの家がそのようなケチな在所なのです。でも歳とともにせめて一本欲しくなりました。
どんな木を求めるべきでしょう・・・ちなみに、公共植木で有名な伊勢の国鈴鹿市在住です。
鈴鹿サーキット近いです。よろしく。
285花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 08:06:57 ID:+RuwGI9P
何か一本だったら、柿。
286花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 09:33:20 ID:bLcB9HEz
>>1
その後いかがお過ごしでしょうか?
生きてるの?
287花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 14:19:25 ID:mcUXS6qV
あんまし意見いただけないですねぇ。柿かぁ、畑に在るし。
庭に一本 棗の木・・・乃木大将の出師営の会見 とはいけませんし・・・・
288花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 14:26:00 ID:dcZKamfR
皆さんは
この仕事を始めて何年で独立しました?
289花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 19:19:03 ID:Y1P5Z+Ai
今日の和風総本家で京都の庭師集団やるね
多分、庭◎?
290花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 18:49:58 ID:3FEhGhfm
●常でもバリカン使うんだぁ〜
291花咲か名無しさん:2010/09/21(火) 17:58:53 ID:NNDZw83T
バリカン早いからね 

292関東:2010/10/07(木) 21:09:41 ID:qOu73lKS
京都庭師集団!バリカンたまげた!
遅さもたまげた!
293花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 21:55:25 ID:vkeDyLCx
近所に常庭って造園屋がある…
294花咲か名無しさん:2011/01/02(日) 00:11:16 ID:MS0CrWsH
295花咲か名無しさん:2011/03/13(日) 19:55:07.12 ID:fvWPxpCj
この職種って女子はいないの?
ほとんどいないイメージ
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/03/31(木) 19:27:17.01 ID:Xs+YOilR
えぇ!?

おしりの中へですかァ!?
298花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 16:13:53.44 ID:kfxj0wZs
>>295
女子っていうか、女性がいたとしても職人さんのお嫁さんで、仕事手伝ってるようなシステムでは。
299花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 19:03:10.17 ID:vZFtBn5r
300花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 11:45:50.04 ID:Ppp3gbo3
以前、遅まきながら造園業に就職をしたいと思っていました。
大きな外溝工事をしたときに、職人さんに「力持ちそうだから大丈夫ではw」と言われました。
真に受けていましたが、工事の日程の関係で別のチームが入った時に、、、、
立ちションなるものを目撃してしまいました。(郊外なので少し先に崖があります)
どうやら元のチームは、トラックの陰で小用の便器で用を足していた模様。
外の作業はトイレに気を使うなあとつくづく。
男子なら汗かきまくりで外でも、ぱぱっとシャツを替えたりもしちゃいますよね。
外現場は女子が入るには難しい場面も多いなあと思い知りました。
301おイヒくん ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/18(月) 13:41:12.89 ID:qLunwdZ8
男女平等!

女でも立ちションしなよ
302花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 23:45:34.77 ID:Ppp3gbo3
外溝工事×
外構工事○

相変わらず巡回範囲広いね、ド変態くん。
303花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 13:54:52.82 ID:2yJbNW5H
◆46歳「DV夫」に火をつけ殺した36歳「妻」の評判 (週刊新潮6/23号)

「惨いことに、妻が夫を焼き殺したんです」と、顔を顰めるのは高知県警担当記者。
「6月7日のことです。午前2時前、36歳の高橋智美が、台所付近で寝ていた10歳年上の夫、
誠さんにガソリンをかけてマッチで火をつけました。類焼は免れたものの、鉄筋3階建て
の2階にある3DKの部屋は全焼、焼け跡から誠さんの焼死体が見つかりました。
8歳と2歳の息子は智美が連れて逃げたので無事です」

「もうどうしようも耐えきれなくなって”覚悟の犯行”みたいになっているけどねぇ…」
近隣住民が首を傾ける。「8年前、高橋家はここに越してきたんですけど、ずっと迷惑を
かけられっ放しだったんですよ。それも奥さんには、特に」
「奥さんの”殺される。助けてえ”という声がしょっちゅう聞こえていました。警察を
呼んだことが何度もあります。でも結局どうってことない、些細な揉め事みたいなんです」
誠さんの声はほとんど聞こえなかったという。「”子供がうるさいからなんとかしろ”
”お前が働かないから生活できないんや”って。昼間だろうが夜中だろうがお構いなしで、
奥さんが旦那さんを怒鳴る声が響いてました」

「夫婦2人とも無職で生活保護を受けていたのに、植木の通信販売をネットでやっていたので、
ベランダも植木だらけ。で、下の階の人が布団を干してるのに植木に水を撒いたり、夜中に
ビリビリと大きな音が出して梱包作業をやったり。奥さんに文句を言っても”じゃあ気を
つけたらいいんでしょ”なんて言い草ばかりでした」謝罪の言葉は一度もなし。
「だから多少のことはあったかも知れないですけど、奥さんが暴力を受けていたなんて信じ
られないですよ。火が出て消防車とかが来た時”パパが無理心中を図ろうとして火をつけた”
なんてウソも言ったらしいですから」
逮捕後、彼女は反省や悔悟の弁を一切口にしていない。
304花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 17:48:27.18 ID:9o60ZcEh
明日から1人で飛び込み営業周り!
がんばるぞー!
305花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 22:07:55.29 ID:/o7Z+w8X
>>304
どの辺で営業されてるんですか
306花咲か名無しさん:2011/07/06(水) 08:13:42.28 ID:Iet5ph5B
>>305
関東です!
307花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 09:12:11.71 ID:HfJUPvm1
がんばれー 
308花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 11:45:12.97 ID:654tkC3t
一人立ちするには造園(土木)施工管理技士は必要?
309花咲か名無しさん:2011/09/12(月) 04:46:26.22 ID:bqYYciFR
植木屋さんに質問ですけど 二階の屋根ぐらいまで伸びたシュロ3本を
伐採して欲しいのですけど いくらぐらい予算はかかりますか?
310名無:2011/09/16(金) 07:20:22.17 ID:7SYZ6otY
>>309
現地調査せずに見積もりは出来ませんよ!!
いずれは、見積もり無料は過去の話になります
311花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 17:13:51.30 ID:seCIhyem
>>308
免許制ではないので不要ですが、名刺に書くと「なんか凄い」と思われる。スレ復活
312花咲か名無しさん:2012/01/04(水) 20:57:19.13 ID:bD8b2Uxc
313花咲か名無しさん:2012/03/09(金) 21:08:13.35 ID:lZ0LXbhk
梅満開
314花咲か名無しさん:2012/03/14(水) 14:17:56.66 ID:GiVToWPm
隣の家のけやきがでかくなってるんだが
その家から2メートルちょっとしか離れていない
うちの塀とも近いんだが根とか大丈夫なのかな
高さも二階建ての屋根を越えてるんだが
315花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 19:55:34.85 ID:IIQJKtwV
>>314
まぁ注意すべきだろうね。
ケヤキとか庭に植えて周囲に迷惑かけない様に管理出来ないのは
良くないね。

316花咲か名無しさん
この仕事を絶やしてはならぬ。剪定水準が地に堕ちる。みんな頑張ろう。