完全な自給自足は可能なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
74山に引篭もりくま ◆JRSClMVoWo :2005/09/23(金) 15:32:41 ID:ne9z6r/d
【東海アマより抜粋】

「自分はエライ人間なのだ!」と虚勢を張り、他人を威圧し、睥睨する人が幸福なのだろうか? 人の真の価値は、より大勢の
人々に心を開くことではないのか?

さて、どうしたらいい? そうだ、逃げよう! 夜逃げの準備をするのだ!
 都市が血みどろの殺戮に染まる前に、見捨てられた山村に逃避できたとしても、自給自足、安定した生活を送るのは易しくない。
とりあえず、10〜50人規模の身軽なヤマギシズム共同体を模索することにしよう。過疎の山村では、1ヘクタール100〜300
万円程度で土地を入手できる。安全で、まとまった土地を確保できたなら、自給体制の確立まで3年の準備期間を想定する。その間の
食料は、小麦粉を真空パックしたものを一人1日200グラム、3年分、30キロ袋で6袋を目安に用意する。これで最低3年間の
生存が100%保証される。値段は2万円以下である。その3年間で、ジャガイモ・小麦・米・蕎麦などを作付けする。一方で、平飼
い養鶏を行い、鶏肉と卵が副食となり、鶏糞は有機野菜と変わる。現金収入も、これから得るが、施設の拡大費以外ほとんど必要とし
ないだろう。筆者の加わる共同体では酒代くらいだろう。もちろん酒も自作する。筆者は昔、「脱税誉れ」と名付けた酒を自作したが
、実にまずかった。

生活は、人類がもっとも長期間経験した、(財産の継承のための父親の特定を必要としない)母系氏族社会、共同体そのものであって、
競争主義がなければ自我の必要性が薄れ、個人的な悩みや不安も消滅する。死の不安からも解放されるのだ。共同体にすべてを託して
安らかに死に行くことができるのだ。より良い死を選ぶために、我々はヤマギシズムを求めるべきである。
75山に引篭もりくま ◆JRSClMVoWo :2005/09/23(金) 15:33:27 ID:ne9z6r/d
100年生きるとして
100年 ÷ 3年 × 2万円 = 66万円
漏れの貯金からすると大量出費だな。

Q. 家庭用小麦粉の賞味期間はどのくらいですか?
A. 目安として製造から強力粉6ヶ月、薄力粉・中力粉1年です。
Q. 古くなった小麦粉の見分け方を教えてください。
A. 少量の小麦粉をぬるま湯で溶いてにおいをかいで、
  酸味や異臭を感じたら変質しているのでご使用はおやめください。

小麦粉は水を加えて練って団子にし、
味噌汁の具にして食べたいところ。

味噌
賞味期間:6ヶ月

味噌の状態では賞味期限が短い。
大豆の状態では?

大豆 きな粉
賞味期間:6ヶ月

賞味期限6ヶ月か。。。

短いな。
76花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 23:00:24 ID:AjBnv5jj
小麦粉作れねえだろ
77花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 23:00:57 ID:AjBnv5jj
大豆育てられねーだろ
78花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 23:02:42 ID:AjBnv5jj
塩作れねえだろ
79花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 23:03:34 ID:AjBnv5jj
麹ねえだろ
80花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 23:04:39 ID:AjBnv5jj
おまいら現実を直視視する能力も仮定に基づいた未来を想像する力すらねえだろ
81山に引篭もりくま ◆JRSClMVoWo :2005/09/24(土) 01:19:03 ID:szO7Qln8
>>76-80
>小麦粉作れねえだろ
>大豆育てられねーだろ
農協で買ったほうが安上がりの予感。
>塩作れねえだろ
タライがあったら作れそうな予感。
塩、砂糖は腐らないから備蓄可能。

農協で購入する、小麦、大豆、米を主食にしながら野菜を自作する。
野菜は室内で栽培するので害虫被害無し。
1000万円で、100年生活することは可能なのだろうか?
82花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 01:40:27 ID:YED9QsWo
大豆はわりかし簡単にできるぞ。
83花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 22:18:29 ID:nfjchEkA
小麦だって普通に栽培している。
84花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 03:56:14 ID:dXYplj4e
趣も割と作れるぞ。
85花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 10:07:07 ID:XgR+sVg6
食料はいいけど、衣服はどうするのさ?
綿の栽培でもするの?
蚕でも飼うの?
麻って手もあるが・・・

問題は、繊維から布にする技術だな。
86花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 14:21:42 ID:gkmGfMWX
そこで毛皮ですよ。
87花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 23:41:28 ID:4AYLNNbj
完全な自給ってことは文明の遺産を全て捨て去って

何もかも自分でやらなきゃならない

一人なら、まず不可能 のたれ死に確実だな 

1万人程度の組織で分業して動けば

まだ生き残れるかもしれない
88花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 23:57:42 ID:dOW6ml+9
牛ですよ。牛飼い。
ミルクは完全食。
もしミルクでは不足するミネラルビタミンがあっても、
腸内細菌が対応してくれます。パンダみたいに。
89花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 00:09:12 ID:x2RlEDF9
野生の牛が居ません 完全な自給自足なので、牛は買えません
90花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 00:30:04 ID:6yWod3dl
場所が大事だな。
南国の無人島ならたしか暮らしてる人がいたな。
あと南極近くにも日本人がいた。
岩場に座って飛んでるとりを長い竿の先についてる網で捕獲してた。
91花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 01:23:42 ID:166aurRZ
5000坪程度の土地が南関東〜東北太平洋岸にあれば、恐らく自給自足可能。
関東以南は夏が暑すぎて、しかも冬も割と寒いので上手く無い。しかし東北より北では冬が寒すぎて生産性が
落ちてしまう。

最も条件の良い1000坪の内、平坦な200坪で母屋と納屋、水車小屋、水田を作る。
米は味を気にしなければ麦類より遙かに生産性が高く、かつ連作障害が少ないので是非利用したい。
栄養価も高く、ワラは牛の敷きワラ、籾殻や糠は肥料として使用出来る。
残りの800坪には人間用の季節の野菜類、ジャガイモ、ビーツ(砂糖用)、リンゴ、ベリー類を栽培。

残り4000坪の内1000坪は森林として、クルミ、トチ、カラ松、ボダイジュなど気候に合う樹木を育てる。
最初から森林なら尚良し。これで燃料用の薪と肥料の落ち葉などを確保する。ミツバチを育てても良いな。
2000坪を4等分して、飼料用のトウモロコシと豆類、根菜類(飼料用)、ナタネ(油用)、ジャガイモを輪作する。
ジャガイモは米が冷害で駄目な時は豊作、暑い年もそこそこ出来て台風にも強い。

最後の1000坪は3等分して牧草地とする。そばに畜舎を作って犬を飼うこと。
ここに牛を2,3頭、山羊と羊数頭、豚数匹、鶏十数羽、その他うさぎ、ガチョウなどを飼う。
羊や山羊は暑さに弱いため、やはり関東以北が望ましい。牧草地は2,3年置きに仕切って交代で使う。
牛は使役と革、牛脂採取用とし、ミルクは山羊から取る方が楽(牛の妊娠出産はかなり難易度高い)。
肉は豚肉中心でたまに廃鶏。羊を飼えば毛糸を紡いで布が作れる。

夢だなあ。飼料は全て自給、野菜類も自家採種とすれば、初期投資1000万円以下で行けると思われ。
土地代?シランw
92花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 09:52:47 ID:Cbu0liTS
>>89
最初の投資ですよ。
裸でスタートしても、衣類農機具食用作物種子を入手する前に死んじゃいますから。
93花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 23:36:52 ID:166aurRZ
>>92
「完全な自給自足」っても一人じゃ絶対無理だしね。ある程度の人数の集団でないと、人間としての生活は営めない。
アーミッシュにしたってブエブロ族にしたって、なにがしかの外界との接点はあって、自集団で生産出来ない物を取り入れ
て生活してる。例えば医薬品とか、マッチとか、ガラス製品とか。

そうするとやっぱり食料の自給自足に話を絞った方が良いのかな。それだけなら日本でも出来そうだし。
極端な話、米を育てて菜園作って果樹育てて鶏を飼うだけでok。ただそれだと収入が得られないので、
拡大再生産は難しいわな。今時固定種の種もなかなか手に入らないし。
94花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 02:27:05 ID:zDaB2Yx/
おまいら、刃物は絶対必要だぞ。

木を伐採して家を作るのに、斧は必要。
調理するのに、包丁が必要。
衣類の縫製に、はさみと針が必要。
農耕するのに、鍬やシャベルなどが必要。
95花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 13:22:48 ID:ZbZ+Ag5l
アーミッシュは非アーミッシュの地域社会に普通につながってるよ。
学校の先生は、アーミッシュに近いメノナイト派の人だったりするし。服は自分で
縫うけど、ミシンや服地、家の建材、必要な物は集落外の業者に普通に注文してる。
車が必要なときは近隣の人にお礼して乗っけてもらうし。自給してるのは食糧
ぐらいだけど、小さい集落だと肥料は外から買ってる。大学近くの集落だと、
メノナイト派の子達のために下宿屋やってたりね(アーミッシュは進学しない)。

電線は引かないから、電気が無くなっても日々の生活はこまらんだろうけど。
96花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 14:42:27 ID:3WRoo+2g
光合成できるようになればいいんだ。
97花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 21:49:51 ID:cP7iGCfw
道具は買うとして、食料の大部分を自分で栽培して食べるとなると、穀物が
いる。小麦や米は手がかかるから、アワやヒエで済ますとしても、専業で
やらないと間に合わない。

案外いけるのが、小さい料理店を持ってる家族。2〜3人がお店をして、
残りの家族が野菜クズなんかを肥料にして食料を栽培する。お店に出す野菜を
自分とこで育ててる店が時々あります。
98花咲か名無しさん:2005/12/16(金) 02:00:35 ID:FPtwYbQi
安定した生活を送る上でそとからの供給をいかに減らせるかが問題で裸で放りだされてのサバイバルとは違うぞ。
99花咲か名無しさん:2005/12/16(金) 13:06:17 ID:zyjuN1vC
一番簡単な主食はサツマイモだと思う。
耐えられたらね。
100花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 22:44:07 ID:d+D+sLeH
>>97
アワやヒエを必要熱量を満たすだけ栽培するなら、米を育てた方が簡単だよ。いやホントに。
酸性土壌でモンスーン気候の日本の風土にあって良く育つし、連作も出来る。アワやヒエが簡単って、それは
あくまで野原で生えている状態ならってことでそ。まともに100kg200kgと育てる事を考えたら、水田で連作
出来る水稲の方が簡単でないかい?

しかもアワもヒエも単体で食べるのはちょっと現代日本人には辛い味だし。ヒエメシなんて冷えたらまずくて食えないよ。

>>99
多分日本では、冬のカロリーが足りなくなると思う。熱帯なら常時畑から掘ってくりゃいいから、芋類でも良いんだけど。
干し芋?うーん。
101花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 10:58:16 ID:CYN9YOV1
米を育てると,いもち病発生でその年の収穫アウトのような気が・・・
農薬の使用はOK?
味以前に病害に非常に強い穀物を選択しないと,畑作業での自給は大変な気がする(?_?)ゞ
102花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 15:21:48 ID:GabeX3HC
咲くもちが全滅しても他の地方では豊作だったりするので離れた土地と協力していく

人間ひとりじゃ生きられないよ

自給自足なんて他人に頭下げて生きるのを嫌う馬鹿現代人のエゴとか現実逃避としか思えません
103花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 18:04:50 ID:JqZx8pOd
>101
 いもち病は肥料やりすぎ。
 無農薬なら、一反あたり7俵ぐらいを目標に汁!
104花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 18:19:05 ID:VdOeo+tO
>>103 は、昨夜の教育テレビの受け売りクンでした。
105花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 18:54:24 ID:JqZx8pOd
イナゴやバッタが来たら、炭を焼いた木酢液を散布汁!
106花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 19:09:11 ID:VdOeo+tO
ああ、木酢液な。
俺もそこで、「けっきょくこいつ雰囲気だけのバカ確定」と思ったよ。

まあ、錬金術から近代化学が産まれたように、
ああいう迷妄からもなにがしかが得られるかもしれんが。

107花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 20:16:39 ID:JqZx8pOd
有機農法をなめるな!
108花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 20:26:56 ID:VdOeo+tO
はて、昨夜のあのおっちゃん、そんなの言ってたっけ?
109花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 20:40:22 ID:CYN9YOV1
>103
いもち病って物理的侵入じゃなかったっけ?
細胞内にグリセロールをためて,30MPaの圧力で菌糸(?)を打ち込むとか.
昔の事なんで忘れてしもーた・・・
いもち病と肥料の関係,昨夜の教育テレビ見た人教えて頂けると勉強になりますm(__)m
ってゆーか,スレ違いかな?
110花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 20:52:03 ID:VdOeo+tO
ただ単に、周辺の普通の農家は収量上げるために、施肥and農薬で防除。
その完全有機無農薬なおっさんは、有機肥料(正体不明)どっかり入れて無農薬。
結果はいもち病。

2,3年ほどだったか、そういう失敗をしてからは、
収量ねらいの追肥をやめにした。

テレビではその程度の内容。

たぶん、成分制御がちゃんとできない「有機」肥料で
窒素過多にさせちゃってたってとこじゃないすかね。
111花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 20:59:31 ID:CYN9YOV1
>110
>窒素過多に・・・
↑なるほどっ! 110さんありがとう!!
112花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 21:29:09 ID:JqZx8pOd
有機農法は奥が深いからとても一言では語れないと言っていた。
ましてや、テレビでは尚更のこと。
113花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 20:19:46 ID:Gv7EYLds
作り方さえ覚えとけば、道具は石器でも十分だよ
114花咲か名無しさん:2006/04/16(日) 09:36:22 ID:DT3UCBFA
自給自足
115自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 14:04:26 ID:Dk1OfVLB
自己満足
116花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 20:52:01 ID:9LdJ5Izf
>>1-1000
>>24をみろ。
これが答えだ。
117花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 01:48:47 ID:SKW6qFIB
>>116
だからそれは自給もしてないし、自足もしてない、只のヒモじゃん。
118花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 12:14:14 ID:HjU28zYk
リラックマはそうやって生きてんだよ!!
119花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 09:26:51 ID:Xh1AHdd/
写真で判断出来ない香具師ばっかり。
120花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 04:16:14 ID:cMBM1nar
>>116
稼ぐ女は、あんまし飯作ってくれないよね
121花咲か名無しさん:2006/06/30(金) 07:48:30 ID:eDtXXQUU
衣服も自給自足?
綿を栽培するの?
122花咲か名無しさん:2006/06/30(金) 10:38:26 ID:M4oBGXzx
>>121

アメリカ開拓ごく初期、当時の一家の主婦が亜麻の、
・種子を蒔き
・育て
・収穫し
・繊維化し
・布に織り
・シャツを作る
この一連をこなして旦那のシャツ一枚作るのに、うろ覚えだけど2年以上だか
3年以上だったか、かかった。
激しい開拓作業をこなす旦那のシャツは、次のが出来上がる前に擦り切れたそうな。

やっぱ、専門に作って他者に供給する役割の者同士でのやりとりでないと
うまくいかなさそうだ。
123花咲か名無しさん
無理に決まってるだろーが!