★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 5株め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
パンジー&ビオラ好きの人集合!
いよいよ本格的なパンジー・ビオラシーズン到来。
どれを買おうかと品種選びに楽しく悩んでいる方や
うちのタネから育てた苗は現在こんな感じに育っていますという方も
初心者さんの質問や「今年は何育てる〜?」とか語らいましょう。

前スレは
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 4株め
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085747394/
2花咲か名無しさん:04/11/19 21:48:09 ID:2jdwGn/3
過去ログは
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 3株め
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1065396929/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 2株め
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1034339851/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/994566058/
3花咲か名無しさん:04/11/19 21:55:38 ID:tcQHX5UN
スレ立て乙〜
4:04/11/19 21:56:33 ID:wp4KMvLP
>>1


今年は懲りすぎて「薄汚い」新品種が多くないかい?
5:04/11/19 21:57:31 ID:wp4KMvLP
・・・鬱
6花咲か名無しさん:04/11/19 22:21:31 ID:hhI0R/mm
>>4
新品種なのかな?薄汚いというか・・・寄せるのが難しい品種ありますね。
ブロンズ系のパンジーとかどういう風にあわせますか?
月明かり、フロステッドチョコレートとか。鉢も選びそう。
7花咲か名無しさん:04/11/19 22:24:29 ID:FYD/w5dJ
>>1
乙カレー

うちのベランダ、いまだに朝顔に占拠されてる。
種取ったらパンジー買おうと思ってるのに、今朝も咲いてた。
84:04/11/19 22:33:08 ID:wp4KMvLP
>>6
まさにそれ。合わせるのが難しいという感じ。

「薄汚い」というのはあくまで主観で申し訳ない。

あと軽井沢のテラコッタっていうのも。
9花咲か名無しさん:04/11/20 00:35:21 ID:8zHLJ1QH
>>8
たしかにぱっと見できれい!かわいい!てのじゃないですね。>ブロンズ系
新しい物好きの母がFチョコレート2ポット買ってきたので悩んだ末に
母用→金粉入り和風鉢にFチョコ、濃紫パンジー、黒葉、銅葉のカラーリーフで寄せ植え
自分用→ミニ葉ボタン3種(白、紫、ピンク)、ブラックジャック、濃ローズビオラ、白妙菊などとハンギング
で使ってみました。このスレは寄せ植えは少数派かなあ?
あれば便利な色ではありますが、あえてパンジービオラである必要性は・・・?と思います。
10花咲か名無しさん:04/11/20 01:00:04 ID:wRbX5ZCM
こういう色もたまにはイイかなってナチュレ・ブロンズシェード買ったけど
今の季節はホントにキレイ。
でも春に見たい色ではないかも・・。
クリアな色とあわせるとどうしても汚くみえるし。
11花咲か名無しさん:04/11/20 05:45:54 ID:CDLSfGoK
日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。 朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。 もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。 そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。 朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。 「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。 そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。 それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。 パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。 「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」 日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、 朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・ これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
12花咲か名無しさん:04/11/20 07:45:34 ID:6XUh+NPx
>>7
我が家もだす。
種取る気はないけど、せっかくだから最後まで花咲かせてやろうと思ったら・・・・

こらえきれない性分で、パンジーどっさり買い込んでしまったので
朝顔プランターとパンジーのプランターが二重にベランダを占拠し、通路が無い状態;;
一つ使い回す予定のプランターは、いつまでも空かないので、あきらめて、
良い感じに育ってきた冬菜を一度全部引っこ抜いてそっちに植えました_| ̄|○
・・・やわやわの冬菜は美味しかったですが。

クリスマスイルミネーションの飾り付けも出来ないので、
23日にはネットごと強制移動で、
ベランダ手すり側→ガラス戸の前に移す予定。
うまくいくだろうか・・・・・
13花咲か名無しさん:04/11/20 10:37:19 ID:L7/I07Kl
ラブマジック(月明かり激似)とかホビットシリーズとかの苗をまとめて買ってく男の人を何回か見た。
ちょっと渋くて男の人好みなのかなと思った。
14花咲か名無しさん:04/11/20 14:42:24 ID:FD35cp/m
今日はホムセンに行って苗を物色(`・ω・´)シャキーン
行ってみたら、足の踏み場も無いほど大量に並んでました。
店員さん同士の話が聞こえたのですが、
雨続きで客が来なかったので在庫が溜まる一方だったらしい。

色んな花に目をとられ、結局一つも選べずに帰宅orz
何しに行ったんだろう・・・
15花咲か名無しさん:04/11/20 16:39:19 ID:+J/txj6/
いやー、そんなもんですよ。
うちも先日苗狩りにいって目移りしすぎて結局買わずに帰ってきたんよ。
種から育ててる苗を大切にしてやろうと思ってます・・・
16花咲か名無しさん:04/11/20 17:03:04 ID:AU17KL7S
いつも買わないような色をかわいいなーと思っても
何と合わせよう?って考えて、さらに家の外に飾ったとき
映えるだろうか?と考えると結局いつも同じような色の
ものを買ってしまう・・・。

いっその事庭の一角を何も考えず好きなものを植えていく
コーナーにしたら好きなの買い放題なんだろうが。
17花咲か名無しさん:04/11/20 19:49:37 ID:deM6gbao
どんな肥料を、どんなタイミングであげてますか?
184様:04/11/20 21:49:57 ID:h+MvHIu7
元肥は植え込み時にマグァンプを適当に。
追肥は水遣り2,3度に1回アルゴフラッシュをやってます。
冬は2週間に1回くらい、4月だと毎週1、2回って感じかな。

肥料の必要な殆どの花はそんな感じです。
19花咲か名無しさん:04/11/20 21:53:13 ID:bG6mXbXy
アルゴフラッシュ! お高いですよね。。。?
やっぱりハイポネックスとか花工場とは効き目が違いますか?
204様:04/11/20 21:58:56 ID:h+MvHIu7
今日はいつも行く園芸店で良さそうな株が沢山入っていたので購入したよ!

F1イ・アプリコットシェード、デルタ・ラベンダーサプライズ
デルタ・ピュアライトブルー
ヴィヴィ・アプリコットアンティーク、ラベンダーシェード、クリアオーシャン、
パープル、ピンクアンティーク、名前不明のアプリコット系ビオラ
黒い小輪パンジー(名前失念)

合わせる花、葉物数点

こんなこと晒してもしょうがないけど。
21花咲か名無しさん:04/11/20 21:59:59 ID:s2mxUZkC
自分で夏の終わりに種まいたら、
なかなか花が咲かないじゃん!
もう来年からは例年通り、秋に苗を買うよ。
224様:04/11/20 22:12:31 ID:h+MvHIu7
>>19

アルゴフラッシュ、中くらいのボトル(1000ccだっけか)で
1000円以下だよ。
うちは大小コンテナが5〜10個だからそれで1年くらい持つよ。

効き目は・・・

何種類も比較したわけではないし、他の条件を同じにして比較
するなんてできないからタダの主観だけど、春の盛期での
花数、花色のパワーはあるような気がしまつ。
他にもっといいのがあるのかもしれないけど不満はないよ。

あと信用している良心的な園芸店で勧められたってのが大きい。
2314:04/11/20 22:23:33 ID:FD35cp/m
>>15
ですよね〜。うちも種から育ててる苗がまだまだなので、じっくり頑張ります(`・ω・´)
24花咲か名無しさん:04/11/20 22:24:56 ID:cuyiZrIo
>>14
それはどこのホムセンでしょうか?
夕方近所のホムセンに寄ったら
<今だけ!パンジー58円>(通常は78円)に値下げされていて
見ているそばから、またパンジーが追加されていました。
品物はちょっとくたびれた感じのものが多かったけれど
気に入ったものを5つ買ってきました。
ちなみにビオラはいつも通り98円。
ホムセンの店員さんはビオラとパンジーの区別がつかないみたいで
花の大きさが小さめのパンジーは
「これはビオラですよね?」と、98円に間違われます。
98円と58円の差は大きいので要注意!!!!
2514:04/11/20 22:40:10 ID:FD35cp/m
>>24
通常は98円なので違うと思います(・ω・`;)
でも明日朝イチで行ってみようかなw

にしても58円なんていいですね〜!
それこそ植える場所考えないで、手当たり次第買ってしまいそうです。
26花咲か名無しさん:04/11/20 22:56:46 ID:VpVOF/SM
アルゴの1リットルなら楽天でも千円以下。
花吹雪に興味があるけど根ばるとセット売りで高いよね。
274様:04/11/20 23:03:17 ID:h+MvHIu7
なぜかつけてしまたHNそろそろやめよぅ。。。

うちの近所ではどのホムセン(ホムセンっていうのか!?)でも
11月に入った位から例年58円か68円だよ。
関西です。
かなりひどいのも平気で売ってるけど・・・

ちゃんとした園芸店でも98円だせばかなりマトモなものを
買えるので(78とかの場合もある)ホムセンでは買わないけど。
28花咲か名無しさん:04/11/21 09:37:39 ID:bpKtw7eG
うちもパンジーもビオラも安いところではずっと58円か68円だなぁ
カゴに適当な詰め合わせされてるセットはもっと安いと思うが

昨日はリカパンが198に値下げしてたので2株追加。
これでプレゼント応募できる!
29花咲か名無しさん:04/11/21 12:22:32 ID:4ghXJ36R
昨日行った園芸店で、リカパンが11株で特価980円だった。
ちょっとくたびれてる感じだったけど、買うべきだったかなぁ。
切り戻しすればOK?
元気なのは300円強で売ってたけど…。
他の物を大量に買った帰り際に見つけたので、
手が出なかったよ〜。
30花咲か名無しさん:04/11/21 12:40:05 ID:Cj5eTCUg
先日近所のイオ〇の園芸コーナーに行ったら、オレンジYTT?が売ってて、
「おー、これが噂の」と思ったが、葉っぱが真っ黄色…。いや、末期色と言うべきか。
東北のホムセンでも68円で売ってるよ。状態は、書くまでも無く。
安けりゃ売れる時代は終わったとは、永遠に気付かなそう…。
31花咲か名無しさん:04/11/21 16:04:13 ID:7FzCdQTW
>29
今年のパンジーはみんなそうだけど、リカパンも流通してるものの中には
ひどく品質の低いものがあるらしい。
徒長してるだけなら切り戻しても十分間に合うと思うけど。
32花咲か名無しさん:04/11/21 17:04:57 ID:3WdmsUKl
>>4様
19です。
アルゴフレッシュって3000円位するのかと思ってました。
次は買ってみようかな。

遅ればせながら今日始めてリカパンを見ました!
きれいだったけど華やかすぎて女の私でさえ照れますね。。。
334様:04/11/21 17:53:49 ID:MaLKaNn1
>>32
「リカパン」って・・・いうんか。
あの花色はピコティと分類していいんかな?

リカちゃんをあんなにアピールする必要は何
オサーンの自分は子供の頃リカちゃんごっこ
してたから、同年代のオバハンには結構効果
があるのかな。。。
妻には逆効果みたいだけど
(「何これ?サブ!って言ってた)
34コンセプトは:04/11/21 19:00:52 ID:IbsAdhCQ
親子で楽しむガーデニングだそうだからな〜
35花咲か名無しさん:04/11/21 22:11:19 ID:P3hcW6lm
寄せ植えしたんですが、どうにも花付きが悪いんです。
花つきが悪い原因としては、何が考えられますか?
葉っぱがとても茂っているのですが、
パンジーを見事に咲かせてるお宅のパンジーには、
あまり葉がなく、お花ばかりの印象でした。
葉っぱを、切り取るのかな???
36花咲か名無しさん:04/11/21 22:18:07 ID:+UGjdkft
まだこれからだと思うけど・・・。
一応パンジーって春の花だし。
しいて言えば何よりも日当たりが大切って位かな。
3737:04/11/21 22:22:53 ID:P3hcW6lm
>>36
日当たりは問題ないと思うので。。

葉っぱは関係ないですか??
38花咲か名無しさん:04/11/21 22:30:17 ID:MaLKaNn1
>>35

自分のところも晩秋〜冬はそんなに花つきはよくないよ。

日当たりが良くないというのがまず考えられるかな。
この季節どうしても日照時間は短くなるし。
こればかりは引っ越さなければなんともならないけど。

それに今だとまだ植え付け後長くても1ヶ月くらいでしょ?
まだ株に勢いはないと思う。花つきが悪いのは諦めて
日照と上手な水遣りを心がけて株にパワーをつけるように
頑張ろう。春になったら報われると思うから。

植付け後しばらくは根を元気にするために花も蕾も摘むと
いい、なんていう人もいるし。
確かに20℃を超えるような陽気が続く場合は花を咲きたい
ように咲かせておくと徒長するような気がする。

葉っぱ切るのは意味無と思うよ。
花がらは摘んだほうがいいけど。

あと、肥料やったら多少は花つきよくなるかも。
植付け後2回目くらいの水遣りから液肥をやっても、濃度
に気をつければ肥あたりなんてしないよ。


39花咲か名無しさん:04/11/21 22:33:25 ID:MaLKaNn1
あ、日当たりはいいんですね。。。

葉っぱが多いのは悪い事じゃないと思うけど。

密度が高過ぎってことはない?

それと、苗の段階で手間をかけられてる株は
結構花つき良いよ。
40花咲か名無しさん:04/11/21 22:35:57 ID:MaLKaNn1
葉っぱが多いのは悪くないけど、株が縦に伸びてるダメだよ。
そうだったら上の方を盛大にチョン切ってください。

ゴワゴワしたごっつい葉が横に張ってるのはOK。というか理想。
41花咲か名無しさん:04/11/21 22:36:52 ID:lI2iMo44
窒素の多い肥料をやってると花つきが悪くなります。
日当たりが問題ないなら、リンが多い肥料にしてみる。

でも小さい株のうちに花が咲いちゃったものより
株が充実してから花をつけ始めたもののほうが
ゆくゆくは断然良くなると思うよ、経験上。
4237:04/11/21 23:03:50 ID:P3hcW6lm
レスありがとうございます。

花がらですが、みなさんがどこでとっているんですか?
茎の半分くらいに白いぷつっとしたものがありますよね?
私はそこから新しい芽がでえるんだと思っていたので、
それを残して、半分くらいをぶちっと切っています。。

後、密度ですが、30センチくらいの横幅に、3株植えています。
前後にも他のを寄せ植えています。
(鉢は30センチくらいの円形)
はっぱが茂っているので、密度がいっぱいにも見えます。
街の花壇なんかでは、10センチ感覚にパンジーを植えていたりするので、
もしかして密度いっぱいいっぱいなんでしょうか。(汗)
4337:04/11/21 23:05:36 ID:P3hcW6lm
私ちょっと勘違いしてました。
パンジーって本番は春なんですね。
どうも冬のイメージが強くて、
冬が本番なんだと思ってました。。

44花咲か名無しさん:04/11/21 23:14:43 ID:lI2iMo44
直径30センチに3株なら密度が高過ぎってことはないと思います。
もう少し長い目で見守ってあげませう。

秋から冬の間、花をいっぱいつけるかどうかは
品種にもよります。
ちなみにどんなパンジーですか?
4537:04/11/21 23:23:48 ID:P3hcW6lm
>>44
パンジーというかビオラ?ですね。
小さいのから中くらいのです。

3種の中にはりかちゃんのもあります。
細かい種類まではよくわからないです。。。
46花咲か名無しさん:04/11/21 23:23:48 ID:Vmc2s6c+
他の方が質問中にスマソ。

ピートバンで種から育てたものが、いっせいにダニの被害にあってしまい・・・
殺虫剤をかけてダニは死んだものの、葉裏にびっしりorz
葉色も緑ですがまだらになってしまってるし、
これはもう捨てるしかないですよね?
同じような状態でキレイに復活した方とか居ますか?(;つД`)
47花咲か名無しさん:04/11/21 23:43:09 ID:MaLKaNn1
>>37
花ガラの摘みかたはそれでも問題ないと思うけど、
そこから新しい芽は出ないような気がするよ。

自分は花茎の根元を真下に曲げてポキっと折ってまつ。

秋に苗で出回っているのは大体早咲種(秋から春まで咲く)
だと思うよ。購入時に花がついていたなら間違いない。
でも冬はやっぱり花つきは悪いと思うし冬の花つきの良さは
品種によって違うみたい。
個人的にはサカタのLR(ロングラン)は名前に謳っている
割には冬場の花つきはショボい気がする。
48花咲か名無しさん:04/11/21 23:57:56 ID:7DV0R3Yw
>37
リカちゃんはパンジーですよ。
49花咲か名無しさん:04/11/22 01:44:14 ID:aWJzamQC
タキイのブロンズシェード良いですね。
リカパン買いに行ったのにブロンズシェードに一目ぼれ。
この冬はシックな色合いでまとめます。
50花咲か名無しさん:04/11/22 01:49:14 ID:DMyqzlyl
ロザリンが咲いたんだけども、ちょっとイメージと違った・・・
まぁ、咲かないと顔がわからないってのが種まきの楽しみではあるんだけども。
他の株もあるからそっちに期待。
51花咲か名無しさん:04/11/22 08:42:12 ID:b0shnwMN
キャッツシリーズを集めてネコ(科)バスケットを作ろうと思っているのですが、
キャッツホワイトだけ、どうしても見つかりません;;

近所の園芸店やホームセンターでも見かけないし、
ネットでググっても、去年以前の栽培記録しか出てこないし・・・・

別に無理して全種類集めることもないんだけど、
白がないと、パープル&ホワイトだけものすごい浮くんです;;

あきらめてP&Wだけ別に植えるか、キャッツホワイトに似た白花を入れるか・・・・

誰かどっかで売っていたって、情報ありませんか?
52花咲か名無しさん:04/11/22 08:55:04 ID:dnzIy0dC
>>46
まだピートバンにあるの?
だったら、中心部があまりやられていないものを選んで
急いでポットに植え替えたほうがいいと思う。
密植状態だと、ダニやアブラムシがつきやすいようです。
これからの季節は戸外ならあまり心配ないと思う。
5346:04/11/22 09:17:51 ID:Z9nPnT1L
>>52
>>密植状態だと、ダニやアブラムシがつきやすいようです。

きっとこれが原因だったんですね(;つД`)
来年は気をつけようc⌒っメ・ん・)φ
真ん中のほう良く見て、数株でも植え替えしたいと思います。
レスTHXでした。
54花咲か名無しさん:04/11/22 10:50:56 ID:vSVwngOr
>>53
密植好みだから、毎週1回殺虫&殺菌スプレーをかけてるよ。
後、雨がふった翌日は欠かさずに散布してる。
それで問題無く育ってますよ。
虫がついても葉が変色してもスプレーかけて暫くすると復活するし。
せっかく育てたんだものね。お大事にして下され〜
55花咲か名無しさん:04/11/22 11:02:02 ID:9qEr68J8
>>54
スプレー何使ってる?
良かったら商品名キボン
56花咲か名無しさん:04/11/22 13:17:47 ID:vSVwngOr
>>55
お買い物した場所でセールになってるの買ってるよ。
今あるのはHOKKOガーデンガードALとフマキーアタックワンALで徳用w
両方とも商品名より「病気と虫用」と大きく書いてあります。
うちの場合、長雨中は虫の事気にしなくてもいいから、
病気予防に粉のベンレートを薄めてスプレーしてるよ。
57花咲か名無しさん:04/11/22 17:45:41 ID:SIkv5G6+
夜、庭に出るとパンジーの花の上にナメクジが〜〜〜!!
2〜3匹どころではない、10匹以上もいる!
一つの花の上に一匹ずつ。
くそ〜、パンジーの花がボロボロなのは
おまえらのせいか〜〜〜!!
58花咲か名無しさん:04/11/22 22:20:12 ID:6L1mKc+j
>57
うちはネキリムシに一株やられました。
ナメのほうは、今のところコーヒー滓のご利益か、大丈夫なんですが。
しかし、花がイパーイなようで裏山。
こちらは生育が悪くて悪くて… 花どころじゃないッス(涙。
59花咲か名無しさん:04/11/22 22:30:13 ID:W4eOokaW
未開封のまま冷蔵庫に眠ってたビオラのタネを蒔きますた。
マロンアンドイエロータソ…やっと花咲いてくれたけど
鮮やか〜にパープルアンドイエロー!ぜんぜんマロンじゃない…orz

低温期には上弁の紫味が強くなります、と
袋に書いてありますた。都内の今の気温でも低温ってことは
春までマロンになってくれない気ですか!?
ポットのまま放っといたからグレちゃったのかな
明日定植するから機嫌直してください…
60花咲か名無しさん:04/11/22 22:38:25 ID:6+dPNEHt
今年のマイブームのパンジー、ビオラはこれだー!っていうの、ありますか?

自分はデルタ、ラベンダーサプライズです。
シェード系は株ごとに色が違って面白いね。
61花咲か名無しさん:04/11/23 00:53:16 ID:awXV+sc4
今年は初めてミモトの苗をゲトすることが出来たから
やっぱりもものかなぁ>マイブーム

あと、フィオリーナのブルー&ホワイト。
春に満開になるのが待ち遠しい。
62花咲か名無しさん:04/11/23 00:58:35 ID:IAT3Cunr
>>60
私もラベンダーサプライズ、昨年から気にいってまつ!
濃淡のラベンターサプライズにピュアライトブルーを
混ぜるとさらにいいと思ってます。

それと、定番アプリコットシェード。
今頃がお店の入荷数がいちばん多いので、気にいった
色合いをじっくり探せます。
63花咲か名無しさん:04/11/23 10:53:52 ID:dZYKTBYx
ホムセンで、フィオリーナの広告写真が載った垂れ幕の写真の横に
マジックで「3株です!」と書いてあった。
きっと「一株でこうなるの?」なんて問い合わせが多かったんだろうなあ。
でもやっぱりそうか、そのくらい買わないとダメなんだな。
64花咲か名無しさん:04/11/23 14:05:01 ID:l6GlevB6
>60
私はパンドラボックス。色合いの違うのを3株持ってます。かわいー。
あとはオレンジYTT。

今日プティオラの森のくまさんとバニーライトパープルを値段を確認しないで
買っちゃいました。レジで目が点・・・いや、可愛いからいいけど。OTZ
くまさんとうさぎさんで何か作るかのう。
65花咲か名無しさん:04/11/23 17:04:12 ID:nyZpZYOr
ビオラってこぼれ種で来年も増えるのですか?
66花咲か名無しさん:04/11/23 17:40:27 ID:Nretd7w7
>>65
こぼれ種が発芽することはあるけど、親と同じ花が咲くとは限らない。
F1と書いてあるものは、親と同じ花は咲かないと思ったほうがいい。
67花咲か名無しさん:04/11/23 20:11:36 ID:Vr8KYDWu
同じ花が咲くという以前に、そんなに上手くこぼれダネで増えることは
ないように思うのですが・・・。
ビオラが終わったら夏の花を植えたりするでしょうし、その隙間に
タネが残ってたとしても増えるという感じではないんじゃないかな。
まれに放置の広いお庭とかで咲いてることもあるみたいだけど。
68花咲か名無しさん:04/11/23 21:43:40 ID:IAT3Cunr
花がらを摘むので種ができることがまずないけど。
69花咲か名無しさん:04/11/23 21:58:44 ID:nyZpZYOr
種を採取して夏ごろ蒔いたほうがいいかな?
プランターを放置しておけば、また芽がでてくるかなぁ〜??
70花咲か名無しさん:04/11/23 22:06:18 ID:tYlbfaiK
>>60
今年はフリルももこ、フィオのウエディング。
見元のビオラが欲しかったけど、ショップに入った現物見本を見てやめました。
カタログで見た時はピンク色や赤色が綺麗だったけど実際はみんな同じ濃赤紫。
色物のカタログ予約は怖いですね・・・しなくてよかった。
71花咲か名無しさん:04/11/24 00:01:08 ID:4NvlIOoW
うちの庭には子供の頃から毎年こぼれ種で咲いてるビオラあるよ。
紫色の平凡な花だけど毎年あちこちに咲く。
毎年買ってる色とりどりなビオラはこぼれても数年で消滅するのに
昔からあるビオラは当然の様に消える事も無いです。
72花咲か名無しさん:04/11/24 02:11:21 ID:TsxafYN6
>>60
4つ350円で買ったラベル無しのビオラ。

ビビのラベンダーシェードかなぁ、とも思うんだけど他のビビシリーズよりも
明らかに花付きが良いし、もしかしたらスーパービオラのターコイズなのかも。
ちょっと青みがかった紫で透明感があってすごくキレイ。
73花咲か名無しさん:04/11/24 06:33:21 ID:KqHv/yiC
>>60

プティオラの森のくまさんとバニー2種。
値段が値段なので、迷いに迷ってバニーベルベットはあきらめてライトパープルだけ購入しましたが、
あきらめきれずに(夢にまで出て来た)、今日隣町まで買いに行ってきます。
・・・・・売り切れていたらどうしよう

森のくまさんはあの花の小ささに惹かれました。今年はパンジーが小輪タイプが多いのに対し、
ビオラが結構大きいので、花のサイズにメリハリがついて嬉しい。


花がほとんど落ちて投げ売りになっていた苗をパンジー10円、ビオラ30円で購入。
徒長もしていなくてなかなかよい買い物ではあったもののわずかに残った花殻や
付いていたラベルを頼りに色を選んだので、
とりあえず適当〜に路地(当方アパートなので敷地内に花ゲリラです)に植えてみたら
すごい勢いで育ってます(ナニモ世話シテナイノニ・・・)。
花色もはっきりしない薄紫かな〜と思ってたのが、モルフォのような色合いだったり
ただの黄色だと思っていたのが白に近いクリームからかなりはっきりした黄色まで
グラデーションのように咲くタイプだったり・・・

ベランダのプランターで丹精して育ててるのより見応えがあって美しい・・・_| ̄|○
74花咲か名無しさん:04/11/24 06:42:30 ID:KqHv/yiC
読み返したら、仲間がイター

>>64
芸はないけどとりあえずバニーちゃん、丁度空いていたピーターラビットの
植木鉢に植えてみました。
くまさんは、まだ株が小さいので空いてる隙間にプーさんのクリスマスオーナメントを
おいてみました。

こうやって書いてみると、ほんとに芸がない_| ̄|○
75花咲か名無しさん:04/11/24 07:50:13 ID:7mcO/fCo
>65さん、我が家は現在こぼれダネから
すくすく育っているのが9株。何が咲くのか楽しみ。
(ベランダーなので)他の鉢で発芽しているのを見つけては植え替えしました。
夏にはミニオラハートのアイスブルーが二株育ってラッキーでした。
猛暑の盛りだったので寿命短かったけど・・・
76花咲か名無しさん:04/11/24 08:31:22 ID:XD3sYP0x
パンジーは、こぼれだねからはまず生えてこないけど
ビオラは、終わりかけの株を放置しておいたら、
種子が飛んで、抜くほど生えてくるよ〜
それも勝手に交雑してるみたいで、
数年たった今では、
元の親株とは似ても似つかない色がいぱーい
MYビオラワールド状態っす(w
7764:04/11/24 13:59:36 ID:wgA9ip94
>73
>あきらめきれずに(夢にまで出て来た)、今日隣町まで買いに行ってきます。
あー、気持わかるー。私も同じ売り場にあった花ほたるのハミングバードが
あきらめきれなくて今日買いに行っちゃいました。
色合いがバニーベルベットと同じような感じで下の所がみもとの紅ちどりみたいに
巻いてるような感じのやつです。
まとめて植えて「クマさんウサギさんトリさんセット」にしようかと思ったんですけど
あまりにちっちゃくて可愛いので1株ずつ小さな鉢に植えても可愛いなーなんて思って
まだ植えることができないですます。
早く植えないとーーーーーっ。
同じプティオラシリーズのロイヤルレディがきれいだなーと思うけど、こちらは見ないなー。
もっとも見つけてもまた「どうしようー」って悩むんだろうけど。
せめて半額だといいのにな・・・。
7873:04/11/24 15:52:28 ID:KqHv/yiC
>>64

貴方はもしかして私ですか?
無事、ベルベットちゃん購入してきました。
バニーベルベットだけが目的だったはずなのに、
なぜかロイヤルレディも一緒に・・・・・_| ̄|○

とりあえず株が小さいのでピーターラビットの鉢にバニーちゃん
2色植しようと思っています。
植えたばっかなのにまたほじくり返してしまってゴメンよ〜>ライトパープル君
7964:04/11/24 16:39:44 ID:wgA9ip94
>78
あああ、なんと!ロイヤルレディ購入されたのですね!禿げしく裏山だ〜。
ハルディンのHP見てもロイヤルレディは通販してないんですよー。
どうしよう・・・明日また園芸店めぐりしてしまおうかなぁ。ウズウズ
8073:04/11/24 19:09:06 ID:KqHv/yiC
ロイヤルレディとバニーベルベットの植え付け完了。
ついでにとりあえず一緒に植えておいたハロウィンUとノーラベルだけとかなり真っ黒なビオラに
コニファー、ミニ柊、白のガーデンシクラメン、白妙菊、シルバーリーフを合わせて
モノトーンなクリスマス寄せ植えを作ってみました。
辛気くさくなるかと思ったら、意外とシックで良い感じ。

>>64
当方岐阜在住で、ロイヤルレディ買ったのはカー○21岐南店です。
同じ系列なら入ってる可能性あると思いますよ〜
ちなみに、リーフレット未掲載商品のベルベットフォックスも置いてありました。
そちらはなんとか思いとどまりましたが、もしバニーバレンタインがあったら
きっと理性の糸切れてただろうな〜

・・・モウ当分園芸コーナーニハ行カナイゾ
81花咲か名無しさん:04/11/24 19:24:17 ID:kSepizmb
りかパンはやっぱり今年買わなきゃのりおくれるのかな〜?
無理して買うかな〜。
82花咲か名無しさん:04/11/24 19:37:54 ID:ljCmPEto
葉っぱのフチが紫というか、黒っぽく色がついてくるのは
なんかの病気ですか?(斑点ではないです。)
日当たりの良いベランダで苗を育てているのですが、
せっかくお育ちのいい子に変な色が出て、凄く心配です。
8364:04/11/24 19:41:39 ID:xCseBJXY
>73
おお、ベルベットフォックス!あれも色合いが綺麗ですよねー。
クマさん、キツネさん、ウサギさん。森の仲間が勢ぞろいだぁ。
うちのほうはベルベットのウサギちゃんもキツネさんもいなかったです。
すごいぞ、カー○21岐南店!!
残念ながら関東在住なのでいけませんが・・・。OTZ
プティオラちっちゃくてもう可愛すぎ(泣)
来年はもっと出回るといいなぁ。

そういえば花ほたるの会のHPに園芸ガイド12月号に花ほたるの会のパンジーが
たくさん紹介されてるって書いてあったんだけど、よくわからなかった。
どの辺に載ってたんだろう。寄せ植えで使ってたのかな。
84花咲か名無しさん:04/11/24 21:22:36 ID:q8Us3jd7
>81
リカパンは数量限定だから今店頭にあるの限りだす。
しかも色幅がありすぎて綺麗な株から売れていくから
買うなら早い方が良い。
8564:04/11/24 21:30:08 ID:xCseBJXY
>82
ちょっとググってみた。
寒さにあたるとそうなる事があるみたい。心配しないでいいって。
86花咲か名無しさん:04/11/24 21:37:15 ID:07N2EEzc
あまり種類知らないので、皆様の話についていけずググって確認。
・・・バニーベルベットかわえぇ(*´д`*)
>>73さんの気持ちが分かりました。

最近引越しした実家に行ったところ、
近所に園芸店があるとのことでさっそく母に連れて行ってもらいました。

住宅街の中なのでこじんまりとした園芸店なのですが、微妙にブランド苗が安い。
少し徒長してしまった苗は全て100円。(リカパンまでありました)
さらに葉の色が変わったり、ちょっと痛みがあるものは50円。
定価の苗も、株がしまって芽がびっしり。お手本のような苗ばかりでした。
結構楽しめました(`・ω・´)
87アリルピーチ:04/11/25 00:51:27 ID:EJWU6BDM
ここを見ているとたくさんの種類のパンジーを知ることができて
楽しい。
既出かわかりませんが今日ビオラのピンクアンティークを見つけて
買ってしまいました。アリルピーチを育てているのでピンク系は
もういいかな・・・と思ったのですがかわいくて。
私前スレで初めてパンジー(アリルピーチ)の種まきをしたと書いたものです。
種まきしたのが遅かったのでまだ本葉3枚です・・・
咲くのはだいぶ先だけどがんばって育てます。
また報告させていただきます。
88花咲か名無しさん:04/11/25 10:07:14 ID:JtfSB8I9
>>87
がんばって! 報告まってるネ。

ビビシリーズの中ではピンクアンティークって育つのが遅い気がします〜
うちの子達もやっとぱらぱら咲き始めました。が、小さい株です。
やわらかいかわいい色ですよね。これからガンガン咲いてくれますように〜
89花咲か名無しさん:04/11/25 10:53:20 ID:DTWaMRwk
私もピンクアンティーク3株植えました。
ラベンダーアンティークも探したのですが、今年は見つかりません。
去年植えてから、ビビアンティークシリーズのファンです。
なんともいえない色合いで、気温によって、微妙に色移りしてゆくのが
また、いい!
90花咲か名無しさん:04/11/25 11:14:02 ID:A+NGoU5g
ワインコレクションとかゆーのが会社のそばのHCに
売っていたんですが、ネットで探してもぜんぜん情報ありません。
何者…

↓オクで1個発見…(本人の宣伝じゃないですw)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c74794276

本物見た感じボルドーとブルゴーニュがいい感じでした。
かなり個体で色幅あったけど。
91花咲か名無しさん:04/11/25 12:24:58 ID:JtfSB8I9
>>90
ここに出てるやつかな?
ttp://www.gp-yamacho.com/baitenosusume.htm

以前他のをググった時見つけたんだけど、
詳しくは書いてないね。どこのなんでしょ。

かわいいプティオラもでてるね。実物見たことないんだ・・・。
92花咲か名無しさん:04/11/25 13:01:13 ID:llSErTnz
>>89
私はアプリコットアンティークだけ見つかりません。
_| ̄|○
93花咲か名無しさん:04/11/25 13:15:01 ID:RM/n/LMs
今日みもと苗が届いたんですが・・・
赤ずきんちゃん
紅ちどり
ピンクダイヤモンド
ミッキー
各4で買いましたが、どれも同じ色で濃い紫色です〜
ラベルがあるので差がわかる程度ですよ。
偽物では無いと思うのですが、ラベルと全く色が違います。
台風の影響かしら?

通販購入された皆さん、ラベルやカタログと同じ色が届いてますか?
94花咲か名無しさん:04/11/25 14:24:41 ID:WVJCtDrr
>>93
それってサカタのカタログ注文ですか?>みもと苗
いつ届くのか楽しみに待っているんですけど
首がのびきってしまっているのに、まだ来ない(´・ω・`)
いつ頃になるのかなぁ・・・
95花咲か名無しさん:04/11/25 15:40:37 ID:jkUA8ILq
今日イオ○に行ったら神戸ビオラが入ってた。
ペディも可愛かったけど、ペティートがちっちゃーっ!
株によって大きさがちょっと違うみたいだけど、一番小さいのは小指の爪
くらいだった。形がベビー服を着た赤ちゃんがみたいに見えて可愛かったなあ。
でも、株の大きさの割りに花がちっちゃかったのでチョット寂しい気がして
買わなかったけど。あれ、花つきはいいのかな。
あれで株いっぱいにちっちゃいのが咲いたら可愛いかも。

>93
いいな、ミッキー。
サカタのカタログでしか見たことないですけど、可愛いですよね。
でも・・・全部濃い紫?
・・・ちょっといくらなんでもそれはあんまりな気が。
紅ちどりって下の花びらがクルってなってるんですよね。なってます?
もしかしたら梱包の間違い・・・じゃないですよね。ラベルがついてるんだもの。
販売元に連絡したほうがいいような気がしますが・・・。
96花咲か名無しさん:04/11/25 16:16:55 ID:RM/n/LMs
93です。
>>94
サカタの会員なので見たカタログはサカタのですが、
予約先は近所のショップさんです。
>>95
ちどりは下部がホッソリ顎のようにクルっとしてますよ。
ラベルは大きくてプラ製です。
独特のフォントで名前と、サカタカタログと同じような花のアップが、
濃いめのカラーで印刷されてるんです。
それなので実物との色のギャップが激しくて泣けてきます。
そういえばミッキーだけはラベル無しでした。
全て濃い紫でクロッチ(?)の入り方と花びらの形が違うだけです。

寒くなればラベルに近い色に変化するのかな。。。
97花咲か名無しさん:04/11/25 16:26:50 ID:gzBrt24C
うpできたらだけど
うpしてくれたらみんなの判断も仰げるかも。
98花咲か名無しさん:04/11/25 18:45:30 ID:jkUA8ILq
>96
花の色は寒くなると濃くなって温かくなると薄くなるんだと思います。
とりあえずショップに持って行って相談してみては。
輸送する時の環境で色が変わることがあるのかもしれないし。
(とても温度が低かったとか・・・よくわからないんですが。)
高い苗を各4株づつも買ってそれじゃあんまりだ。
99花咲か名無しさん:04/11/25 21:29:02 ID:llSErTnz
今日タ○イの直営店で、緑っぽいビオラの種を発見。
やっぱりいまから蒔いたんじゃ無理ですかね。家は京都市下京です。
100花咲か名無しさん:04/11/25 22:17:53 ID:p10hoZli
リカちゃんのミックスを売っていました。
他のを買ったあとに気付いたので買わなかったけれど
一鉢に色鮮やかな色々な色のリカちゃんがあふれていて
すごく可愛くてきれいだった。
ああ、かわいかった!!!!まさに虹色!
やっぱり明日迎えに行ってこようかなあ。
101花咲か名無しさん:04/11/25 23:14:41 ID:wzY4CZOJ
本日もものを発見。
小さい花屋さんの店頭にひっそり置いてあるのを見つけて
仕事中だったけど思わず2株買ってしまったよ…。

なかなか良いお値段ですよね、みもとのお花って。
でも可愛いから許す。
102花咲か名無しさん:04/11/26 01:18:44 ID:yteToYVT
>>95
去年ペティート1株だけ買ってみました。
秋からバンバン咲くタイプではなかったと記憶しております。
花が小さいので「株全体を覆って」というわけにはいきませんが、
春にはかなーり可愛い眺めになります。
草姿はあまり乱れず、勝手にこんもりしてくれたはず。
「来年は全色買うぞ!」と誓ったのですが、今年まだ巡り会えません。
103花咲か名無しさん:04/11/26 01:39:36 ID:1XwNt8hC
今日はオレンジYTT2株、ブルーベルベット1株購入。

先日ジョイ本で買った名無しのビオラ、何とも言えない色合いでお気に入り。
見る人によってはキッタネー色かもw
104花咲か名無しさん:04/11/26 09:33:56 ID:1TG7KV4J
>>103
今年はそのキッタネー色系(アンティークカラー?)が今年は流行りなようなので、
私もいくつか育ててます(;´∀`)
結構印象深い色が多いですよね。組み合わせが難しい・・・

ジョイ本もそういうパンジー入ったんですか?
1ヶ月くらい前に行ったら全然珍しい色無くて悲しい思いをしたのですが、
また近々行ってみようかな♪
105花咲か名無しさん:04/11/26 10:54:46 ID:IKAB7xog
サカタからみもとビオラ届いたかたは、いらっしゃいますか?
いつになったら届くんじゃーい。
10695:04/11/26 10:55:28 ID:7Udcy/FF
>102
>春にはかなーり可愛い眺めになります。

あー、やっぱり可愛いんですかー。勝手にこんもりっていいですよね。
やっぱり買っちゃおかな。

>93
上のほうのレス見直してたら>>70さんが見元の現物見本はみんな赤紫色だったと
書いてありました。もしかしたら今年はそういう色しか出回ってないのかも。
今年は特に見元の苗は少ないという話も聞きました。
107花咲か名無しさん:04/11/26 12:08:26 ID:rSHXv8cB
93=96です。
>>98
そうですか。
それでは今より薄い色になる可能性はなさそうですね。残念。
>>106
カキコを見ました。
太陽に当ててすかして見ると、私のもいくらか赤紫がかってます。
毎年花色の幅があるとは聞いてましたが、ここまで違うとは予想外。
現物確認って大事ですね。
10873:04/11/26 12:21:35 ID:LOaYOhq7
もう園芸コーナーには行かないと誓ったのですが・・・・
はい、決して園芸コーナーに行こうと思ったわけでもありません。
HCの日替わり特売のティッシュを買いに行っただけです。
ユー○ームは出入り口がパンジービオラのコーナーなんです;;
ティッシュを無事購入して帰ろうとすると、丁度新しい苗を大量搬入するところでした。
・・・ふ〜ん、今回はブランド苗が多いな〜と思って、見ていると

な ん と

すべて68円コーナーに並べるではあ〜りませんか!!
ホビットシリーズのビルボバギンズも、フラメンコも、イチゴショートも
3週間前に128円で買ったF1ナチュレも、2週間前にどうしても欲しくて
花無しで198円で買ったタイガーアイ(その苗、まだ花咲いてません;;)も、
探したけど見つからなくて似たような色合いのを見つけて別のHCで75円で買った
ラベンダーサプライズも、ブラックジャックもみ〜んな68円。
ただ、一つ一つにはラベルは付いて無くて、ケーのの中の1ポットだけに
手書きのラベルが付いているだけなので、今頃は
いろんな色合いのある特売苗になりはてていることでしょう・・・・

ついでに一週間前にはあんまり徒長がひどいので、安くならないかと聞いたら、
「これは宿根なので安売りはしない」といっていた、宿根ビオラも
68円コーナーに並んでいました。   238円デ買ッタノニ・・・_| ̄|○

でもまぁ、探していたフラメンコブラックネロネも68円だったので良しとしよう。
1株だけのつもりが、なぜか車に乗るときにはネロネ3株、白いパンジー2株に
なってなのは、相変わらずのお約束。(白黒寄せ植えを作る予定)

帰宅後、興奮さめやらぬ中での書き込み故、推敲無しの長文失礼。
109花咲か名無しさん:04/11/26 12:54:45 ID:1TG7KV4J
>>108
お、おめでとう(;´∀`)

庭あるとそういう買い物出来ていいなぁ・・・
うちはマンソンのベランダで、既に20株もあるのでもうお迎えできない(;つД`)
義実家がやたら広いので、畑少し借りようかな。
110花咲か名無しさん:04/11/26 12:57:05 ID:1XwNt8hC
>>104
キッタネー色系のビオラは4株1パック198円の代物。
水色、黄色、緑の混じったボヤ〜ンとした色合いで(;´Д`)ハァハァ

ジョイ本のパンジーは、酒っぽい名前があったとオモ。
リカパンはあった。
記憶が定かじゃないや、スマソ
111花咲か名無しさん:04/11/26 13:10:15 ID:k2w92mOR
今ごろ青系にハマッている漏れは出遅れてますか?
タキ○の「オーロラ」やト○ホクの「デルフト」にハァハァです。
でもうちの近くじゃ出回ってないんだわこれが。
リカパンやキッタネー(w)系ビミョー色はワンサとあるのにさ。
11273:04/11/26 13:15:23 ID:LOaYOhq7
>>109
ありがと〜
でも、気に入って買ったのは手元に置いて愛でてやりたいし、
花ゲリラした分は下手すると子供たちのおままごとのご飯になってしまいますので
我が家のベランダもかろうじて布団2枚と洗濯物を干せるスペースを残して
パンジー&ビオラたちに占拠されています。
2列にプランターと植木鉢、手すりにはずらりとハンギング、園芸用に物干し竿を増設して
空中にもずら〜っとハンギング。注意しないと頭打ちマス;;
ついに50株超えました(ベランダだけで)
・・・一応転勤族なんですが。この状態で春に転勤だったらどうしよう?

ただ、一つの種類をわ〜っと植えるより、いろんな種類をたくさん楽しみたい質なので
広い花壇に植えたら収拾がつかなくなりそうなので、
一鉢一鉢でいろんな傾向が楽しめるベランダ園芸が私には向いてる気がします。

思い出した!バレンタイン(128円で購入済み)も68円だった。
ケース買いしてる人がいたよ。
113花咲か名無しさん:04/11/26 13:38:14 ID:++dn3CC+
>112
仲間だー。うちも112さん程じゃないけどベランダ、パンジー&ビオラに占領されたよ。
つい気に入った花があると買ってかえってしまうので寄せ植えもあきらめた。
一種一株をせめてもの戒めといたしました・・・。
114花咲か名無しさん:04/11/26 14:16:54 ID:3qWybPFE
ウチの近所のHCには
見切り品の花無しラベル無しのパンジーが
1箱20株入り200円だった。
1株10円・・・・

ウチのビオラはまだツボミもない。
種撒いて四苦八苦して育てるのって苦労性なのかもしんない。。。。
と、思いつつ来年の種まきのためにHCで色合いを見ている。
115花咲か名無しさん:04/11/26 20:30:01 ID:sPoJyHFp
>>99
おぉ!お近くですね。
今年は少し暖かいからいけるかも?? 発芽温度は20度位だし、
発芽するまで黒い紙とかビニールでもかけて日のあたるところに置いておくとか?
いえ、やったことないので責任もてないんですけど。

でも寒くなると急に成長が遅くなっちゃうから、やっぱり今年は苗を買ったほうが
いいかも。
116花咲か名無しさん:04/11/26 22:41:43 ID:MrKhqgV1
>108
UNY系のHCかしら。各務原のHC見に行ってみよう。
117花咲か名無しさん:04/11/26 23:11:52 ID:rob+YnRm
みかんちゃんというパンジーがあった
美味しそうなみかん色!
118花咲か名無しさん:04/11/26 23:18:37 ID:IGqXNBnd
りんごちゃんもよろしく
119花咲か名無しさん:04/11/27 00:04:27 ID:+1IE2B5D
食べ物の名前が付いてると美味しそうに見えて来るから不思議だ(w
イチゴショートなんか特に。
120花咲か名無しさん:04/11/27 00:59:51 ID:vy4srAaW
からんころん
ってなんの音だよ、と思ってベランダ見たら
ピートバンがひっくり返って落ちたよ!私のかわいいラベンダーシェードがっ!!
今、豪雨で(@静岡)軽かったこの子を吹き飛ばしたらしい。

急いで拾った!根が張っててバラバラにならなくて良かったわ・・・
121花咲か名無しさん:04/11/27 01:13:52 ID:OCIrBvGL
>>117
みかんちゃん持ってますノシ

でもビオラと間違えて買ったので、その大きさ(4センチ)に唖然orz
しかも真ん中の赤い部分が意外と範囲広くて、
ちょと不気味なんです(´;ω;`)ウッ
買うときに咲いてるのが一つも無かったので、確認しようが無かった・・・
122108:04/11/27 07:48:40 ID:M2hy3zU3
>>116
ビンゴ!!です
入荷は昨日だから今日はどんな具合になってるか判りませんが、
昨日入荷分以外の苗は混ぜ混ぜにパレットに詰め込まれてたので、
比較的同じ色が固まって置いてあったら、ほぼ確実に昨日入荷の苗だと思われま〜す。
123花咲か名無しさん:04/11/27 08:46:33 ID:cnmLn+Ju
>>120
こちらもすごい風でした

定植したばかりのチビ苗…花茎が曲がってたょぅ( ;∀;)
種から育てて、すっごく楽しみにしてた一番花なのに〜
124花咲か名無しさん:04/11/27 10:12:16 ID:NlfKbvcP
>120
うちもー。雨はなかったみたいだけど風はすごかった。>@千葉
夜9時ごろ慌ててベランダの鉢を全部壁際に寄せちゃった。
戻ったら隣の部屋で眠ってた子供が目を覚ましちゃったらしくって
「窓からズゴー、ズゴーって変な音した〜。」って怯えてた。
ごめん・・・それ、プランター引きずった音だわ・・・。
125花咲か名無しさん:04/11/27 16:16:51 ID:Nf0GwQRJ
うちのイチゴショートケース買いしたうちの8苗は、
クリームの部分が黄色い。
ナポレオンパイみたい。
126花咲か名無しさん:04/11/27 19:00:58 ID:WUOS/Xpd
ヤフーショッピングのネット園芸に、イギリスの種売ってた。
知らなかった〜。
ブラックのパンジーが二種出てるけど、黒パンは気持ち悪いかな?
来年蒔いてみよっかな。
127花咲か名無しさん:04/11/27 20:21:28 ID:9A6K//SX
>>126
ネット園芸?? 園芸ネットじゃない?
T&Mのはサカタだったかタキイだったかでも出てるよ。
気持ち悪くないよ。私は好き。淡い色と組み合わせると引き締まってイイ!
128花咲か名無しさん:04/11/27 21:53:10 ID:RtJwVtjX
>>124
ごめん、ウケちゃった。お子さん、今夜は安眠できますように。w
129花咲か名無しさん:04/11/27 22:26:29 ID:OCIrBvGL
種から撒いたビビ・ピンクシェードがようやく咲き始めた。
・・・ラベンダーシェードの間違いでは?と思うほど紫なのですがorz
可愛いからいいや〜と思って水やってます。
130花咲か名無しさん:04/11/27 23:09:36 ID:0aPi1W5r
サカタからまだ苗が来ませんorz
131花咲か名無しさん:04/11/27 23:49:18 ID:DulSlRTI
>>129
そういえばうちにもそういう子、いたような!
でもだんだん色が薄くなってきたような気がする。。。今いないもん。

132花咲か名無しさん:04/11/28 00:53:13 ID:6ggRx1Fk
>130
サカタ遅いね。・・・苗より先に春カタログ来たりして。
133花咲か名無しさん:04/11/28 08:09:10 ID:ijg8N3vO
>>132
サカタ遅いね・・・(´・ω・`)
春カタログは先週来てますた・・・
134花咲か名無しさん:04/11/28 16:41:39 ID:osVY+E/P
>133
サカタ遅過ぎだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
春カタログ、今日来ちゃった・・・
135花咲か名無しさん:04/11/28 20:39:41 ID:/yVKVuqN
処分値販売去れ照る
136花咲か名無しさん:04/11/28 22:44:35 ID:JRcD/dsr
9月下旬にインペリアルアプリコットシェードの種を蒔いたのですが、まだ本葉2〜3枚です。
年内開花は当然あきらめてはいますが、
成長を早めるのには何℃ぐらいがよいのでしょうか?
日当たりの良い室内と、日当たりのあまり良くない屋外ではどちらがよいのでしょうか?
137花咲か名無しさん:04/11/28 23:27:36 ID:uf5kGdIw
真夏にサカタに頼んだオトノピンクシェードが10日前くらいに到着してます。
本葉が6枚くらいの苗で花はもちろん付いてません。
今日になって一輪咲きましたがビオラサイズ。
色はアリルの方のピンクシェードでハッキリした紫のクロッチ入り。
そこはかとなく疑惑が・・・花付き苗じゃないとなんか不安だわ〜。

>>136
我が家の花付きは冷たい雨ふりの時が一番元気ですよ。
晴天の日中はグッタリしてます。
でも日当たりが悪いと成長は遅いですね。難しぃ。
138花咲か名無しさん:04/11/29 00:04:16 ID:HZXAke6t
そんな屑苗送ってくるのか?
139129:04/11/29 00:37:45 ID:3LxGnCMJ
>>131
レスTHX!
気長に水遣りしながら待ってみます(`・ω・´)シャキーン
140花咲か名無しさん:04/11/29 02:05:09 ID:nVQHDRYa
>>136
いくら日当たりが良くても、室内だと徒長すると思う。
あと一ヶ月ぐらいは我慢の時期。
お正月過ぎれば、目に見えて大きくなってくるんじゃないかな。
141花咲か名無しさん:04/11/29 08:41:06 ID:ViigGXxS
>>136
室外で日当たりの良い場所に置くしかないかと。

タキイの苗を通販で買った人はいないのかな?
昨年タキイでビビアンティークシリーズ4x3株
ってのを通販で買ったけど、えらく徒長した苗が
結構混ざっててガカーリした。
142花咲か名無しさん:04/11/29 09:52:26 ID:r5FgfLmV
通販苗。納得いかないものが多そうですね。
毎年こんな感じですか?それとも今年は特にひどいんでしょうか?
通販でしか手に入らない苗も結構あるみたいなので、来年は通販に挑戦して
みようかなと思ってるんですが。
通販で直接買うほうが良い苗が手に入るんだと思っていたのでチョトビクーリ。
143花咲か名無しさん:04/11/29 10:07:15 ID:KM3qElPO
11月半ばには届くと書いてあったので
気の早い私は11月になった途端にうきうきとお迎え態勢
結果、1ヶ月も玄関先のビオラ指定席は更地のまま雑草がちらほら・・・
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン うちのお姫様達はいつ来るんだよ!?

天候不順などで遅れるのは仕方ないと思うが
「遅れてもうしわけない」のひとことをメールででも
送ってくれたらと思います>サカタさん
144花咲か名無しさん:04/11/29 12:49:12 ID:/As//lni
>143
せめてどれくらい遅れそうだとか教えて欲しいよね。
1ヶ月程遅れます、とか。おおよそでいいから。
145花咲か名無しさん:04/11/29 14:00:14 ID:UW7aTuxf
寄せ植えしたパンジーちゃん、全然花つけてくれない。
お隣のパンジーはたくさんの花をつけて、首もまっすぐなのに。

なぜなの〜〜〜(;;)
146花咲か名無しさん:04/11/29 14:39:10 ID:ZhmHfrgV
>>136
室内は光の量が少ないのでやめた方がいいです!
日陰でも外の方が絶対いいです。
あと、面倒だけど時間ごとに日向に持っていってあげるとか。

>>145
早咲きでないタイプか、
日当たりが悪いか
肥料が足りないか・・・位かな。
147花咲か名無しさん:04/11/29 14:54:51 ID:DScrBrGX
プラ製のプランター使ってる方
どの位の間隔で水遣りしておられます?

表面の土が乾いたら、ってウチのプランター
1週間ぐらいふつうに湿気ってるんですが…
これって土の水はけ良くないのかなぁ?
148花咲か名無しさん:04/11/29 15:19:43 ID:UW7aTuxf
うちも一週間に一回だな〜。
149花咲か名無しさん:04/11/29 15:26:05 ID:Tly5BLOM
銀色のクッションブッシュを赤いパンジーと合わせてクリスマスノイメージに
しようと思い何軒か見て歩いたんだけどパンジーの赤は赤黒いという事を思い
知らされますた。クリアーな赤もあったはず・・・何処へ!?
150花咲か名無しさん:04/11/29 17:00:38 ID:K1eizRR8
>147
うちは中2日くらいで水遣りしてます。
ただベランダで強風&日当たりガンガンなので、その辺の差かも。

>149
今年のパンジーは赤が暗いのかな?
上のレスでミモトの苗がどれも濃い紫っぽかったってのがあったし。
151花咲か名無しさん:04/11/29 17:31:30 ID:fDWy0B42
もともとパンジーの赤は出にくいそうですが、8年位前にクリアーに色の出る
品種が出てたはず。ここ数年は復色、褐色タイプが流行なのですたれてるのか
も。暗い赤のパンジーは低温にあうとますます黒っぽくなってしまう・・・orz。
152花咲か名無しさん:04/11/29 20:05:51 ID:jf5xlF4B
クリアな赤のパンジーって見た事ないんですが、実在しますか?
赤のパンジーはなんだか、茶色ぽくてびんぼーくさくて買った事ありません。
今年はリカパンのメイプルが赤っぽいけど、許容範囲で買ってしまった。
ちょっとお気に入り。
153花咲か名無しさん:04/11/29 20:09:34 ID:jf5xlF4B
>>146
室内の日当たりのよい出窓なんかに置いておいくより、多少日当たりが悪い外のほうが
断然いいようですね。
室内でYTTが最終段階の濃い色にならなかったから、光の成分の何かが足りないよんでしょうね。
154花咲か名無しさん:04/11/29 20:13:53 ID:Tjicl8Ze
この8年ほどタネから栽培してます
今年は台風が多くて大変だったけど
ここ3〜4年ほどの中ではデキのいい株に

クリスタルシリーズの赤はきれいだけど
たしかに今年は見かけない
今年はアンティックな色が流行みたいね
155花咲か名無しさん:04/11/29 20:32:15 ID:Tjicl8Ze
>>136
種まきの時期が遅いのも原因のひとつかな?アプリコットシェードは
遅咲きタイプではあったと思うけど9月下旬にまいて本葉が2〜3枚というのは
ちょっと生育が遅い気がします
住んでる地域によってちがってくる場合もあるけど関東から
西の太平洋側ならお盆過ぎから9月中旬までにまくのがよいかと

今年は酷暑だったので9月上旬にまきました。一番花がちらほら
咲いてきましたよ
パンジーは室外栽培が基本ですよ。なるべく午前中の日光があたる
場所に置いてあげてください
育苗時期のパンジーはけっこう肥料好きでもあるようです。
156花咲か名無しさん:04/11/29 21:06:07 ID:AF0WTWQQ
10日前くらいに蒔いたビオラ、芽がでてきた!
このところ暖かくてよかった。
@東京
157花咲か名無しさん:04/11/29 22:18:30 ID:jUINCo89
>>136
うちもアプリコットシェードの成長は遅めです。
8月中旬に種蒔きしたものが、やっと開花しました。
(まだ開花していない株もあります)
同じインペリアルのフロスティイエローは、成長が早く
もう1ヶ月前から咲いています。
色によって成長の違いがあるのかもしれませんね。
158花咲か名無しさん:04/11/29 22:50:43 ID:Tjicl8Ze
>>157
それ言える、同品種でも色によって開花にちがいが
あるように思う
青系は比較的早い時期に、ピンク系は遅いような
気がします。気温が上がってくると青系はちょっと
衰えてくるような。イエロー系は丈夫で安定してると感じます
交配種と原種のちがいもあるかなあ
159136:04/11/29 23:40:58 ID:faz8V0OE
皆様レスありがとうございます。
それでは屋外で育てることにします。
現在、屋外・屋内両方に苗を置いてあるのですが、どちらも足踏み状態で…
すでに徒長していることだし、いくつかは室内で試してみようかと思います。

しかし種、なんであんなに入っているの? ベランダーの私には大杉ます。
160花咲か名無しさん:04/11/30 09:39:52 ID:MeL7G+0h
先日、ホムセンに行ったら、
真っ白いビオラの中に、フチに紫色の筋が入った花が。
何か混ざっちゃったんですかね。
サカタのスーパービオラ・パールホワイトという種類でした。
かなりキレイに色が入ってるので、このままたくさん咲いてくれるといいなぁ(*´д`*)
161花咲か名無しさん:04/11/30 09:45:24 ID:Cby/bnbn
隣のお宅の見事なパンジーに比べうちはなんて貧相なのかした。はあ。

162花咲か名無しさん:04/11/30 11:09:29 ID:Aj84li0A
ここの皆さんに聞いたら判明するかな…。
先日植えたビオラ、とても可愛らしいので
来年は種から育ててみたいと思っているんですが
品種がはっきりしません。

サカタとタキイの2003-2004カタログと見比べると
色合いはビオレットニーベに一番似ているのですが、
横に伸びる気配はなく、こんもりとまとまっている感じなんです。
花びらもひらひら〜という感じではなく
割としっかりしています。

ビオラやパンジーを扱ったHPを見ても、どうもはっきりしません。
どなたか心当たりのある方、教えて頂けないでしょうか。
163花咲か名無しさん:04/11/30 18:45:30 ID:WZDEtJay
>>162
最近のって現物がカタログ画像とは、かけ離れてたりするから・・・
164花咲か名無しさん:04/11/30 19:33:53 ID:Kl6ef6JV
巨大輪黄色ブロッチパンジー&葉キャベシが、
ノーマル白プランターに植えられてずらーっと並ぶ、
隣のお宅の風物詩が今年もきますた (´д`)

大輪のパンジー&葉キャベシが苦手なので見る度に鬱になってしまふ・・・
165花咲か名無しさん:04/11/30 21:00:56 ID:6xhyIZ5d
>>164
そのパターン、うちの近所もある!(w

春になって徒長しきった葉キャベツが並んでる様子は
ある意味壮観でもあるけど。
166花咲か名無しさん:04/11/30 21:28:37 ID:MC3Ad4N3
大輪好きですが?
167花咲か名無しさん:04/11/30 22:01:08 ID:p3mteI/S
自分は大輪も好きだけどな。

>大輪のパンジー&葉キャベシが苦手なので見る度に鬱になってしまふ・・・

育ててる人それぞれの好なんだから、余所のうちが植えているものをみて
鬱だとかちょっと変じゃない?
それとも、それを見たために本当に鬱になってキチガイ病院に入院したとでも?

>>164がどれだけ素晴らしい鉢植えや花壇を作ってるか、教えて欲しいね。

168花咲か名無しさん:04/11/30 22:36:30 ID:g2Ej725C
>167
まあまあマターリと・・・。
164さんもそんなに強い意味で言ったんではないと思うでし。
169花咲か名無しさん:04/11/30 23:02:43 ID:0cVOcep/
>167
気持ちはわかるがマターリね!

>164
お隣さんが今年も元気でよかったと思うがヨロシ。
もしなにか不幸があって古式ゆかしい風物詩が
見られなくなったらそれはそれで淋しいぞ。

近所の園芸好きのおじいちゃん死んじゃって
庭がぼーぼーになってるの見ると淋しい。
170花咲か名無しさん:04/11/30 23:08:45 ID:MC3Ad4N3
そんな僕でも、丸っこい台座に載せた大輪の菊の景色とか苦手だが・・・

だから何って感じでしょ?
171花咲か名無しさん:04/11/30 23:09:34 ID:Aj84li0A
>163
そうなんですか…orz

あれから苗を買ったところに行ったんですが
当の苗がもうなくなってて聞けず、
パンジー・ビオラの本も見てみたんですがますます混乱(ニガワラ
こんなに沢山種類があるなんて知りませんでした。

…種をとって、それを植えてみることにします。
長文失礼しました。
172花咲か名無しさん:04/11/30 23:17:03 ID:MC3Ad4N3
画像うpしないと皆さんわからないよ
173花咲か名無しさん:04/11/30 23:26:22 ID:BPup/jZg
ふと立ち寄った花屋さんで「ビオラ ブルー」
と書かれていたのですが、よく見ると
ソルベYTTでした。色が変化するなんて素敵です。

近所を歩いているとつい寄せ植えとか見ちゃいます。
参考にしたりして。
うちの周りは紫系のパンジーが多いです。
174花咲か名無しさん:04/11/30 23:42:53 ID:g2Ej725C
>173
ああ、わかります。
うちの近所にも素敵に寄せ植え作って飾ってるアパートがあるんですが
つい歩調がゆるくなってしまう。
ほんとは近づいてじっくり見たいけど、出来たらデジカメで撮りたいけど
・・・怪しいだろうなぁ、と思うとできない小心者。
175花咲か名無しさん:04/12/01 00:31:10 ID:pJkjKEu1
昨日、サカタから春のカタログが届いたよ…。
176花咲か名無しさん:04/12/01 00:46:57 ID:RWtgX46T
>>171
原種であればよいけれど、一代交配種だと
タネをとって蒔いたとしても同じ花は
咲かないと思いますよ。
購入した園芸店に一輪持参して聞くのがよいかと
思われます
177173:04/12/01 00:51:14 ID:1fOLmhhY
私だったらデジカメok ですけどw
うちはアパートの1Fで玄関側のみが道路から見えるので
玄関は特にがんばっています。
やっぱり素敵に見られたいもの・・・

178花咲か名無しさん:04/12/01 00:53:12 ID:j47CadYu
今年はローズシェードをよく見かける。
色もいいし、なんたって香りがいいよ。
179花咲か名無しさん:04/12/01 09:40:34 ID:uqFo452i
サカタさん・・・12月になっちゃったよ?
苗まだ?
180花咲か名無しさん:04/12/01 11:47:29 ID:4QYDvR5D
>>162
ビオレットニーベに似た品種

ペニー イエローフロスト
ペニー プリムローズ
ソルベ ココナッツ
ソルベ フレンチバニラ
ベロール(ヴァルー) クリームスプラッシュ

手元にあるカタログから。
ベロールシリーズって、コンパクトにまとまりつつ、若干大輪の品種で、
高温でも株がしっかり!みたいな事が書いてある。
一般的に、出回ってるのはペニーとソルベシリーズだと思う。
181花咲か名無しさん:04/12/01 19:04:51 ID:dZE2dUf0
>172、176、180
色々とありがとうございます、とても嬉しいです。

今日デジカメ借りてきたので明朝うpできると思います。
庭が殺風景だからと軽い気持ちで植えたんですが、
こんなにはまる事になろうとは…
180さんの教えて下さった品種、今からぐぐってみることにします。
182花咲か名無しさん:04/12/01 20:47:14 ID:Wj57pub7
さくらさくらの苗を買ってプラ鉢に植えたんですが、
つぼみは何個も出てきて今にも咲きそうなのに、
何日もそのままな状態が続いています。
今日見てみたら、なんだか花びらの縁が枯れてきたようで…。
これって、何がいけないんでしょう。
同じ日に買った他のパンジーは元気に咲き始めてるのですが。

ちなみに、北関東。南向きベランダで日当たりはまあまあ。
10号くらいの浅い円形鉢に、アリッサム1つ、ビオラ1つと一緒に
植えています。
アリッサムは元気咲いており、ビオラはまだつぼみなしで葉っぱだけ
もさもさしています。
183花咲か名無しさん:04/12/01 21:40:45 ID:Nvh11+QT
9月中旬に蒔いたのに、まだ本葉5,6枚。
なんでみんな早く咲いてるんだろう〜〜〜
184花咲か名無しさん:04/12/01 21:52:44 ID:RWtgX46T
>>182
苗自体があまりいい状態ではないものを買ってしまった
のかもしれないですね
ポットから抜いた時の根の状態はどうだったのでしょうか
白くびっしりと根がまわっているものが良いようです
その場合は少し根を崩して植えつけたほうが根がよく育ちます
やはり肝心なのは根っこ
あとは肥料分が多いか、水やりが多いか、新しい用土なら問題は
ないと思いますが、再利用している土なら水はけが悪くなっているか
一度そっと、なるべく根を傷つけないように土から抜いて
様子をみてみるのもいいかもしれないです
ビオラは秋咲きのものではないのかもしれないですね
185花咲か名無しさん:04/12/01 21:57:29 ID:9YPuROvQ
>>183
ウチもなんでだろう?とずっと不思議に思ってた。
ある日、葉の裏がアブラーでびっしりだった事に気がついた。

今年初めてビオラの種まきましたが
来年からは欲しい苗を早めに予約購入します。
186花咲か名無しさん:04/12/01 22:12:52 ID:RWtgX46T
あと考えられるのがオンシツコナジラミ
9月〜10月によく発生。今年は暖かいので
まだチラホラ見ます。これがなかなかクスリが効かない
オルトランではダメですね
葉裏にプツンと黄色っぽい卵が産み付けられていたり
平ぺったくて透けたような孵化した残骸のようなものが
びっしりついていると、大抵その苗は生育が悪いです
平ぺったいのはなんなのかははっきりわからないのですが

187花咲か名無しさん:04/12/01 22:33:18 ID:8h6mlwR6
今年から園芸にはまって、初めて種まきから始めたビオラが今日ひとつ
咲いたよ。紫と黄色の良く見るタイプ(ダイソーで買った種)だけど、
自分で育てたものだと思うと他所とは一味違って見える。カワエエ!
188花咲か名無しさん:04/12/01 22:38:37 ID:jafy6uGI
>>186
うちはオンシツコナジラミにペチュニアが食い尽くされ(;つД`)
鉢ごと捨てました・・・
パンジーにも付くんですか?
しばらく同じベランダにおいていたのですが、パンジーのほうはなんとか無事。
買ってきてすぐにベストガード撒いたのが効いたかな?

白い小さな小さな虫(1-2mm)がたくさん飛ぶので、
わりと初心者でも気が付きやすいですね。
189花咲か名無しさん:04/12/01 23:04:57 ID:fIzn24fh
たまに「矮化剤」を使ってる苗はどうのこうの、って聞きますが、
「矮化剤」って徒長を防ぐためですよね?
買ってからの生育にも影響が出たりするんでしょうかね?
190花咲か名無しさん:04/12/02 00:01:08 ID:NwasBbPF
>>188
ちょうどパンジーの育苗時期とオンシツコナジラミの発生時期が
重なるんですよね。やっと本葉が出てきたなんてころからやられます
害虫は若くて柔らかい新芽が好きってことでしょうかね
ペチュニアもやられますね、あれ?葉の色がおかしいぞとめくってみると
葉裏にビッシリってことがしばしば
ベストガード、私も試してみようかな
191花咲か名無しさん:04/12/02 00:15:11 ID:NwasBbPF
>>189
矮化剤を使用するということは充分日光が当たらない
環境で育っている可能性があるかもしれないですね
あと開花促進剤が使ってある苗もあるようですね
店頭に並んだ時、やはり花付き苗のほうがよく売れるからでしょうか
ガーデニングがブームとなってからどうも花苗の質が落ちたように感じます
苗だけじゃなく、腐葉土も葉っぱのかたちがしっかり残ってるようなものが
売られるようになってしまいました
192182:04/12/02 07:17:56 ID:pGaRGaOC
>184さん
レスありがとうございます。
当方初心者なもので、助かりました。
週末にでも根っこの様子をみてみることにします。
193162:04/12/02 07:31:55 ID:pUeRnleY
おはようございます。うpさせて頂きました。

ttp://up.haiiro.info/file/113.jpg
ttp://up.haiiro.info/file/114.jpg
ttp://up.haiiro.info/file/115.jpg

色はアイボリーホワイトです。
図々しくて申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。
194花咲か名無しさん:04/12/02 17:09:53 ID:up0/kvqA
ふつ〜の白いビオラにしか見えない私。。。
白じゃなくてアイボリーってところがミソなのかな?
ビビホワイトもひげがなくて似てるけど真っ白だし。
花径はどの位なんでしょうか?ビオラにしてはちょっと大きめでしょうか?
195花咲か名無しさん:04/12/02 17:16:01 ID:XHUUhUBH
>>188
コナジラミは、数匹飛んでたら、どっかに数百匹居ると思った方が良いです。
パンジー以外には、ペチュニア、ハーブ類、野菜類等、主に葉の裏がザラザラしたものに
付きやすい傾向があります。

市販の薬剤では、効き目が薄いので、継続して使用することと、
近くの植物にも同時に薬剤散布してください。
庭にある場合は、雑草が温床になりやすいので注意。
それと、名前にオンシツと付くだけあって、屋根のかかった場所や、
室内で発生しやすいので注意しましょう。

黄色のハエ取り粘着テープ、木酢液もある程度効果ありますよ。
ある程度ねw

>>189
適正に使用した物であれば、数週間成長しないぐらいで、成長には影響ないかと。
適正に使用しなかった物は、目で見て明らかに解るので、そういう苗はいくら安くても
買わない方が賢明だと思います。
196花咲か名無しさん:04/12/02 17:34:30 ID:XHUUhUBH
>>193
>>180でも品種をあげたけど、どれも見た目は殆ど同じ色なのね。

色んな種苗会社が、競い合って色んな品種が出てるけど、
名前と会社が違うってだけで、花の大きさや色がすっかり同じに見える品種って
ビオラとかパンジーに多いと思う。
同じ品種で、同じ袋から蒔いた種でも、一つ一つの株で個体差があるぐらいだから、
余計特定が難しいと思う。

という、長い言い訳を最初に書いといて、

「ペニー ホワイト」か、「ソルベ ココナッツ」、「ベビー ホワイト」のどれかだと思います。
ちょっと私には難しい…。
197花咲か名無しさん:04/12/02 18:09:42 ID:eO0WJRlY
>>162=193
すみません。
無知な私にはナチュレホワイトに見えます。
198188 :04/12/02 18:13:06 ID:s9oStamy
>>190 >>195
オンシツコナジラミに関する詳しい説明ありがとうございます(;つД`)
葉裏も見たけど、恐ろしいことになってましたorz
2鉢程度しか無いのに、そこにまさに数百匹・・・

黄色のハエ取り粘着テープ、木酢液ですね。
来年も発生してしまったら試してみますc⌒っ;;・∀・)φ
199162:04/12/02 20:49:50 ID:pUeRnleY
こんばんは、162です。
レスを下さった皆様、本当にありがとうございます。

>194さん
>白じゃなくてアイボリーってところがミソなのかな?
そうなんです。
ひげのある真っ白のビオラも植えているんですが、
それと比べると明らかに色が違うんです。
アイボリーというかクリーム色というか、
白に一滴黄色を落としたような、そんな色です。
花の大きさは2.5cmくらいでしょうか。
普通のビオラと同じか、それよりひとまわり小さい位です。

180さんや197さんが挙げてくださった品種もぐぐってみたんですが、
180さんの仰るとおり、私には違いがよくわかりません…or2

これ以上スレを消費するのも申し訳ないので、
自分なりにもう少し調べてみようと思います。
皆さんのレス一文一文がとてもありがたく、勉強になりました。
心から感謝しています。ありがとうございました。
200花咲か名無しさん:04/12/02 22:31:28 ID:D36f5gDb
>>199
ひげなし、花弁のかすかなウェーブもなし
というのがポイントかしら
キッドクリームスプラッシュがいちばん近いかなあ
同じものかははっきりしないけれど、以前私もこれに似た苗を
購入したことあります
ほんと真っ白じゃないんですよね、ひげなしというのが気に入って
オレンジのパンジーと一緒に植えたっけ
201花咲か名無しさん:04/12/03 12:33:36 ID:bBLPXnbj
サ〜カ〜タ〜!!
202花咲か名無しさん:04/12/03 14:15:07 ID:F69jxZUq
>201
・・・まだ、来ないんでつね・・・。
203花咲か名無しさん:04/12/03 14:48:58 ID:K1aUo6yu
サカタさ〜ん゜゜(´□`。)°゜。
204花咲か名無しさん:04/12/04 08:04:40 ID:cVVmwpFh
聞いてみれば?
205花咲か名無しさん:04/12/04 16:32:49 ID:CjPK8xXN
斑入りビオラハッケソ、購入。
206花咲か名無しさん:04/12/04 20:45:39 ID:QKvqjdSf
リカパン1コくらい買ってみようかな〜と、今さらながらホムセンへ。
先月は310円だったものが260円に値下がりしていたけど、
徒長しまくりなうえにアブラムシつきまくり(;つД`)

一気にリカパンへのテンションが落ちて、他のコーナーをぶらぶらしていたら、
パンジー・ビオラ特価9ポット500円の貼り紙が!
苗の状態もわりとよかったし、ビビやソルベで自分のほしかった色が
入っていたので、2セットも衝動買いしてしもうた・・・。
18ポットもどうすんだ>自分
207花咲か名無しさん:04/12/04 22:12:13 ID:mR6WJ/mY
>>206
18ポットはすごいですね!
今うちにある株数と同じくらいです。(マンソンなので・・・)
ソルベもあったとは裏山〜(・∀・)
208花咲か名無しさん:04/12/04 23:57:13 ID:evn3tHbq
畑で直販で購入したが、株がデカい!
それに比べてうちの種から育ててるやつは・・・orz
209花咲か名無しさん:04/12/05 05:16:42 ID:S3fnaWMf
た・・・台風だよコりはッ!!!
コワイよぅ!静岡大変っ!!!
210花咲か名無しさん:04/12/05 06:15:03 ID:2ZopSffe
ちっ千葉もっ!!
風がドドーっ!っていってる!!
ベランダ側の窓にドシャーっ!って雨がぶつかってくる!!!
今日はお寝坊しようと思ったのに・・・寝てられないようっ!!!
211209:04/12/05 08:20:10 ID:UWP5Y5nt
ううっ・・・苗が心配で結局寝れなかった・・・orz
未だに風強いしィ。
212花咲か名無しさん:04/12/05 15:58:19 ID:vMXa2Jf9
教えて下さい。
9月はじめと10月始めに種を播きました。
どうしても葉のふちから枯れてきてしまいます。
立ち枯れ病と思い、オーソサイドを週に1度か2週に1度散布しているのですが
収まらず、どんどん他の株にも移っていってしまっています。
どうしたらいいのでしょうか?
213花咲か名無しさん:04/12/05 18:44:39 ID:rv1Ktvk0
宣伝に思われると嫌だから店名書かないけど
すげー綺麗なリカパンばかり売ってる所があった。
普通色々な色幅あって綺麗じゃないの多い所もあるのに
そこはハズレ無しの美形揃いだった。
214花咲か名無しさん:04/12/05 18:49:37 ID:GnbsPRPx
いつも行っているお店の札無しパンジーの中に
リカちゃんが混じっていた。
たぶん色幅ではじかれたか、
株が小さ目なのか
そういうのが理由で混じっていたのだと思うけれど
78円で5つゲットしました。
可愛がって立派なリカちゃんに成長できるようがんばるぞ!!
(ちなみにピンク系とブル―系のみでメイプルはなかったです)
215花咲か名無しさん:04/12/05 19:38:50 ID:XZA8QDck
リカパン ていうの恥ずかしくないですか?
216花咲か名無しさん:04/12/05 19:42:46 ID:8hTdfn6a
>213さん、それはどこですか?メープルの良い色欲しいので・・・教えてください。
217花咲か名無しさん:04/12/05 19:48:56 ID:9f6X/TX4
>>215
なんで?
218花咲か名無しさん:04/12/05 19:58:19 ID:XZA8QDck
なんとなく。
219花咲か名無しさん:04/12/05 21:01:40 ID:ErzTQzg0
暴風で一株根元からもげたorz...
220花咲か名無しさん:04/12/05 21:17:59 ID:PIXYB/AL
モゲパン
221花咲か名無しさん:04/12/05 21:22:23 ID:Awr0NVAs
D2で買った10連結セルポットの品種不明の白いビオラ
安くて気に入ってたんだけど、寒さに弱かった・・・。
霜にあたるとすぐ花弁がチリチリに・・・。
222花咲か名無しさん:04/12/05 21:28:21 ID:brnPNs72
>>221
不織布かけてあげるとか・・・
リカパンあんまり多くなかったからかなり大きい鉢に1株植えしておいたら
どんどん広がってきた(゚д゚)ウマー
223206:04/12/05 22:16:47 ID:RSZigaE7
18ポットのうち、とりあえず5ポット分植えてみた。
衝動買いだったもんで、植えるイレモノが足りない。明日鉢買いに行かなきゃ。

>207タン
イヤ、うちもマンソンなんです・・・。
今日はもう、ベランダ中がポットであふれて大変ですた。
でも、かわええです。一部はハンギングにしてみようかなと思うてます。
224花咲か名無しさん:04/12/05 23:45:53 ID:sWXznOeK
種からお育て組の皆さん、トータルでどのくらいポット上げしましたか?
私は今年初めてのお育てなので、あれもこれもとやったら
収拾がつかなくなりました。
225花咲か名無しさん:04/12/06 00:00:50 ID:GTqeObIP
>>224
120株くらいポット上げしましたが、プランターの数の関係で80株だけ定植し
ました。10株ほど義母にあげて30株は泣く泣く捨てました。タネからは二年目です。
タキイの
・インペリアルアプリコットシェード1袋
・インペリアルラベンダーシェード1袋
・インペリアルフロスティイエロ1袋
サカタの
・ノースポール1袋の3分の1
です。
226花咲か名無しさん:04/12/06 00:44:23 ID:rmxBgwtZ
ノースポールは、いっかい育てると
あとは毎年こぼれ種で咲くから楽だわね
30株、もったいな〜い

数えてないけど、自分で植えたのは50株くらい
あとは実家の母や友人5〜6人に10株くらいずつ
あげました
まだ30株くらい残ってる
227花咲か名無しさん:04/12/06 08:46:43 ID:mGXkUlEl
うちは、72穴のセルトレイ一枚分ってきめてる
いくつかは脱落するから、
ポット上げはだいたい60株くらいかな
その後も、いくつか脱落して、
開花するのは50株ちょっとくらい
率が悪いのはへたくそだからorz
228花咲か名無しさん:04/12/06 09:17:52 ID:ToV+3BEw
>>224
私も今年初めて種から育てました。
あれもコレモ蒔いてみたくなり300苗以上・・・
72穴や25穴トレーで育てていたので、ポット上げせずそのまま定植しました。
たしかに収拾付かなくて、種類が混じった鉢などあります。
来年は150ぐらいにしようと思います。
229花咲か名無しさん:04/12/06 10:20:38 ID:iduAQdmh
みんな沢山蒔いてるね。
もうこうなったら、自宅前で産直OPEN!
230花咲か名無しさん:04/12/06 12:51:34 ID:MW93iDAt
サカタのニューサビックビオラ48株!
種まき9月初旬、発芽90%、ポットあげ100%(ケチだから間引きしない)
今朝、初蕾発見!ヤッター!

ちなみに種まきも育成も今年初めて
231花咲か名無しさん:04/12/06 13:19:19 ID:4RKJJ0XF
うちも捨てるほど苗ができてしまったクチなんだけど
実際、売ることって可能なのかしら。
どこかで許可を取ったりしなくちゃいけないの?
232花咲か名無しさん:04/12/06 13:28:57 ID:GTqeObIP
>>231
私も知りたいです。去年初心者質問スレで聞いたら「(売っても)いいん
じゃねーの」とのおこたえをたくさん頂いたのですが、本当にいいので
しょうかねぇ?
挿して増やしたものは種苗法で禁止されているとか言われたけど、買っ
た種で育てたんならいいのでは、みたいな流れでした。
詳しい人、教えてください。
233花咲か名無しさん:04/12/06 13:56:46 ID:VXWFTKc+
フィオリーナってどうですか?大きくなりますか?
234花咲か名無しさん:04/12/06 15:01:35 ID:3ohNcvo3
>>212
詳しいわけじゃないけど、レスがないようなので・・・

私は兆候が出たらその株をすぐ隔離して消毒、
フチが白くなった葉は取り除いています。
それでもその株はダメになることが多いです。
早めに気づいて隔離すれば、他のが助かることがあるという程度。
特効薬やいい対処法があれば私も知りたいです。
235花咲か名無しさん:04/12/06 21:25:41 ID:v/AWblvR
>>234

レスありがとうございます。
そうなんですよね、一度ふちから枯れこんでくると
もう駄目みたい。。。。
消毒って予防の意味しかないのかも知れませんね。
今年は台風だったり、妙に気温が高かったり、
9月一週目はタイミング的に悪かったのかな。

9月に播いた苗から枯れこんで
最近10月に播いたのにまで拡がってきてしまったので
焦りました。

>>234さんのように枯れてきたのは今からでも隔離します。
236花咲か名無しさん:04/12/06 23:57:25 ID:rmxBgwtZ
台風の時の風と雨ってちょっと違うんだってね
病気にかかりやすくなるらしい
台風一過の朝は真水を葉にかけたり、
ダコニールを散布したりします
葉のふちから茶色くなる、たまにあります
私はベンレートに展着剤を加えたものを散布します

237花咲か名無しさん:04/12/07 00:36:39 ID:RYfL3wac
>>236
風で葉が傷むから感染しやすくなるよね。

台風の後は2日続けて病気用のスプレーしてますよ。
ベンレートは葉に白い薬剤の残るので雨が続く時だけ。
でもベンレートの効果は抜群と思う。
色がついた葉は全て取り除いてから散布してます。
238A:04/12/07 02:22:22 ID:AgjSaZQZ
皆様はじめまして。
最近パンジー・ビオラ デビュー しました。

観葉植物しか育ててなかったので
色々不安が多いですが地道に育てたいと思います。

皆さんの好みのパンジー(ビオラ)はどんなのですか?
239花咲か名無しさん:04/12/07 08:01:20 ID:vd62F3OB
>>233
かなりでかくなるよ。
240花咲か名無しさん:04/12/07 09:03:50 ID:t5kfwCbP
>>283
はじめまして

中輪ブロッチなしのパンジーがいいな
淡いパンジーの中に少量濃い色をアクセントに
入れるのってのが気に入ってます
ちょっと前はブラックパンジーにハマりました
241花咲か名無しさん:04/12/07 10:14:31 ID:ARq+sCSn
>236
そうだったんだ・・・。やっぱり避難させれば良かったな。
黄色くなった葉や、小さい蕾で黄色くなっちゃったのがいくつもあった。

>238
今年はちっちゃいビオラにはまりました。
花径1、2cmくらいのやつ。
242花咲か名無しさん:04/12/07 11:14:06 ID:ici3wMfk
>>232
そもそも育苗農家だって種を仕入れて育てて売ってるんだべ?
同じことなんじゃないのかなー。
自分でタネをとってそれをまた登録品種名で売るのはヤバイと聞いたことがあるが。
243花咲か名無しさん:04/12/07 12:03:50 ID:lZLSRObb
>>231,232
売っても構わんよ。
うちで自営の園芸店やってるけど、許可証もなにもないし。
本格的に開業するなら、税務署等に税関係の届出は必要だけど、余った苗売るぐらいなら(ry
野菜とか売ってる産直と同じ。許可必要なら、田舎でポコポコ産直出来たりしないよ。

挿し木とかで栄養系ビオラ等を増やすのはダメだと思う。
栄養系ってのは、挿し木で増やす品種って意味だから、大体品種登録してる場合が多いし。

さあ、レッツ産直w
244花咲か名無しさん:04/12/07 15:06:57 ID:rgyPplV9
悲しいほど炭化低いからね
死暗面とかの方がいいよ
ビオラでよくやっていけるなー
245花咲か名無しさん:04/12/07 20:24:25 ID:PcLd0e7b
リカパン売れ過ぎで正月はハワイに行ってきまーっす
246花咲か名無しさん:04/12/07 21:25:59 ID:06J674dm
まぁ今年限りだろうから思いっきり遊んでこいや。
247花咲か名無しさん:04/12/07 22:59:26 ID:REMXXrng
園芸歴、まだ2年目です。
去年植えたビオラは問題なく育ったのに、
今年植えたものは、18株中、3株が弱って消えてしまった・・・。
理由がわからなくて???状態です。
葉が黄変してどんどん小さくなってしまったんです。
原因はなんでしょうか?虫?土?

仕方ないので、今、種から育てている苗の生長を待って、
あいてしまった部分に植えようと思っているところ。
248花咲か名無しさん:04/12/07 23:28:35 ID:zynAr9OW
土 &天候でわないかと。
249花咲か名無しさん:04/12/08 10:19:11 ID:hwOC6gnw
>>247
葉の裏や、土の中などに虫が居れば、虫が原因。
土の中に根がしっかり伸びてなかったのであれば、土が原因。
肥料をやらなかった、濃すぎたという自覚があれば、肥料が原因。
黄変する前に、葉が黒くなったり点が出たり、異常があった場合は、病気が原因。

このあたりかなぁ。
250花咲か名無しさん:04/12/08 12:23:13 ID:lUk7VcXK
>>247
萎縮していくというのは病気かなあ、根の成長もよくなかったのかもね
苗を買う場合、ポットからちょこっと抜いてみて、白い根がしっかりと
まいているもの、軽く振ってみて株元がグラグラしないものを選ぶといいですよ。

今日はいいお天気!!
ガーデニング日和だね
251バニーモモ:04/12/08 15:38:31 ID:mios7oL5
小さな小さなビオラが届きました。
狭い庭と狭い玄関に似合いそうです。
ただ、小ささとは反対に金額が高くなりましたが、満足しています。
今年の苗は、運よく根っこから丈夫な株が多かったです。

台風で被害をだして、届くのが遅れましたが、春まで咲きそうです。
252書き込む:04/12/08 19:51:39 ID:ENaA2DfF
ビオラ バレンタイン
253花咲か名無しさん:04/12/08 21:20:54 ID:paBJxJWu




悲しいほど炭化低いからね
死暗面とかの方がいいよ
ビオラでよくやっていけるなー



炭化  死暗面
普通に書けよ、見苦しい
254247:04/12/08 22:18:21 ID:QJPnVuTA
>248-250
レスありがとうございました。

虫は見つからず、葉に黒点などもなく、肥料のやりすぎでもなく・・・
さっきよれよれになってしまった苗を引き抜いてみたら、
根の部分がポットから取り出して植えたままの形
(4連結のポットだったので、小さな四角形・立方体というか)で
すぽっと抜けました。
全然根が張ってなかったということなので、土が悪かったのでしょうか。

ただ、花壇にずらっと一列に並べて植えたのに、
なぜかぽつっとひとつだけダメになっちゃったりしてたので、
うーむよくわからない、という感じでした。
植え方が悪かったのかも・・・。

苗の選び方も参考になりました。ありがとうございます!
255花咲か名無しさん:04/12/08 22:54:32 ID:UDX68dbV
>>254
他の苗は育っているのなら土に問題はないと思いますよ
根がしっかりとまいている場合は2〜3箇所根を少し
崩して植えたほうが根の成長によいようです
直根性のものは別ですが、根を少々傷つけて刺激を
与えたほうがよいものもあります。
でもこれから寒さが厳しくなるのでこれから植えるものは
ほんのちょっと根鉢の土を落とす程度が安全かもしれないです
256花咲か名無しさん:04/12/08 23:03:33 ID:ENaA2DfF
ガーデン&ガーデン
257花咲か名無しさん:04/12/09 01:00:51 ID:cjCYQz0X
かしま園というパンジー農園のサイトで、
今年の人気パンジー・ビオラランキングが発表。
ttp://homepage3.nifty.com/kashimaen/

1位のテラコッタシェード、似たような色でブロンズシェード、
どちらも全然見かけませんでしたorz
シーズン始めに欲しいと思っていた色だったので、
あちこち行くたびによく探していたのだけど・・・(´・ω・`)
258花咲か名無しさん:04/12/09 01:05:33 ID:KTxFzrbS
ピンク系のパンジーって
ホームセンター・園芸店で見ないんですが・・・
皆様のところでは見かけますか?
259花咲か名無しさん:04/12/09 01:51:29 ID:VYjRAKQ7
>>258
てか・・・
薄いピンクはケース買いすると色が揃わないからホムセン狙い。
行ってるホムセンは月曜の午後入荷が多いから狙って抜いてる。
260花咲か名無しさん:04/12/09 01:57:27 ID:KTxFzrbS
売ってるだけいいですね。
261花咲か名無しさん:04/12/09 02:28:27 ID:NyPvlH7g
ブルーベリーパンジー12月新発売
262花咲か名無しさん:04/12/09 09:39:15 ID:00Rm5EOj
こんにちわ。

ブルーベリーパンジーは新種ですか?
グーグルで検索したのですが「ブルーベリー、パンジー」とHITしてしまいます。
差し支えなければ業者の名前教えてくださると助かります。
263花咲か名無しさん:04/12/09 09:56:32 ID:/NdrI49j
>炭化  死暗面
>普通に書けよ、見苦しい

自分もそう思いながら読んだよ。
でもね、わざとそういったことを書くのが2ちゃんでは賢いと、思ってる奴なんだから
生暖かく嘲笑しながら見守ってあげようよ。
264花咲か名無しさん:04/12/09 11:44:23 ID:V5tGmq+8
苗で買って植えつけたビオラで、
何だか蕾が出るんだけど花びらが退化しちゃったみたいな状態なんです。
(ガクの中にごく小さな状態で花びらはあるし蕾の色もついているのだけど
 開花すると寸足らずでちょっと奇形、みたいな)
葉っぱに元気はあるんですけどね‥ただちょっと徒長気味かなあ。
なんだろ?
水やりとか、肥料とか、そういう点で心当たりのある方はいますか?
ご教授願います。
265花咲か名無しさん:04/12/09 12:31:45 ID:NJos0Fvm
仕事で荒み杉たので、勢いあまってプティオラの
森のくまさんとバニーライトパープルとオペラを購入。
でも花なし。
後者2つは某HPで見た画像がすげーきれいだったんだけど、
どんなの咲くかな〜
266花咲か名無しさん:04/12/09 13:04:29 ID:9qNd0OcQ
>264
植えつけて間もない苗ですか?
だとしたら根が頑張ってて花が後回しになってるだけだと思うけど
そうでないなら・・・なんでしょうね。
窒素系の肥料あげ過ぎかな?それならリンの多い肥料に変えれば大丈夫かな。
私の使ってるのはハイポネックスの「開花促進剤」ってやつで窒素なしで
リンとカリが入ってます。

>265
くまさん!可愛えぇですよー。デレデレ 小さい花がいっぱいつきます。
バニーちゃんもお耳のグラデーションがとってもきれいです。
267花咲か名無しさん:04/12/09 13:44:44 ID:BxJwp6NG
>>264
うち、去年一株そうなってしまいました。
12月の末にバザーで購入したので、根を張る前に寒さで縮んじゃったかな?
わらでマルチングしたり、置き肥置いたりしたけどその甲斐もなくあぼーん。
268花咲か名無しさん:04/12/09 15:42:05 ID:czZH+9/4
>>264
根が機能していないかも。
カップから外した時、まわり込んだ白い根は揉みとってから植えて、
植えた後、周りの土をギュッギュッと押すと根がしっかりと機能して、
水分と栄養分を吸収するようになりますよ。
用土がフワフワした状態だと、根が何も吸い取れず息絶えます。
269花咲か名無しさん:04/12/09 15:45:27 ID:UJA5mnYl
264さんじゃないんですけど、
>周りの土をギュッギュッと押すと根がしっかりと機能して、
>水分と栄養分を吸収するようになりますよ。

これって知らなかったです。いつもふわふわさせてました。
これから気をつけてみます!
270花咲か名無しさん:04/12/09 16:42:14 ID:kmSpg0v0
プティオラ近所で見たこと無い…。
イオンの軽井沢パンジーの文字を見たので、
喜び勇んで行ったら、10月いっぱいで苗はなくなりますよとのこと…。

北国だから、秋苗の販売終わるの早いんだよね。
271花咲か名無しさん:04/12/09 17:08:04 ID:4bufnQ/2
山形市だけど地元の百貨店でくまさんとレディーブルー?買いましたよ。
暫らく前からリカパンと一緒に売られてて今月から248円くらいに値下がりしてた。
ジャスコ山形南では先週も名無しやリカパン、オレンジYTT、
軽井沢なんかがわんさか売られてましたよ。
272花咲か名無しさん:04/12/09 17:51:51 ID:9qNd0OcQ
パンジー前線は北から南下するのか・・・。知らんかった。
273花咲か名無しさん:04/12/09 19:00:58 ID:czZH+9/4
>>271
尾花沢のパンジービオラ・・・いいですね。
関東地方に移植するのに合ってると思いますよ。
274花咲か名無しさん:04/12/09 19:17:39 ID:uyXa5Aih
目の保養にと思ってホームセンターにふらっと行ったら
ビオラ50円で売ってた…。また買ってしまった…。
でもブルースワール可愛いので満足(*´д`*)
275花咲か名無しさん:04/12/09 21:57:22 ID:RPvJ9JYt
地方紙の懸賞でビオラ20株当たった!
好きなの持って行っていいよという産直でいただいてきました。
今年は種まき早すぎて暑さであぼーんだったので、とっても
うれしいわー。
276花咲か名無しさん:04/12/09 22:26:26 ID:OKkWxhtE
>>263
さみしいやっちゃねー
277花咲か名無しさん:04/12/10 11:14:29 ID:8NYHtgrl
サカタからミッキーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!@都内
待っていたよ、君のことを。
思っていたよりも、紫が強いんだなぁ。
カタログを見た時に薄紅かと思っていたのでちょっとガカーリ。
でも花つきもいいし、にぎやかになりそうだ。よしよし。
278花咲か名無しさん:04/12/10 23:35:56 ID:I9JLdq/u
>>277
やっぱり濃かったですか。うちのはブドウ色でした。
気候のせいかしらね。
見元以外のビオラがサイズアップで驚いてます。
もうリカちゃんより大きくなって、こんなサイズは初めて。
フィオリーナのウエディングドレスはパンジー中輪サイズですよ。
279花咲か名無しさん:04/12/11 10:57:16 ID:KzDkM0TY
>>271
いいですねぇ…。
確かに、ジャスコに軽井沢なんたらが、わんさかあったんですけれど、
明らかに売れ残ったらしい「エンビー」1種類。伸びて、葉っぱがライム色。うーん。

来年早めに行くことにします。
280花咲か名無しさん:04/12/11 18:47:42 ID:NHXl4rzC
>278
今年は「あれ?これってこんなに花大きかったっけ?」ってやつよくみかけますね。
なんだろ。育ちが遅かったから何か薬使ったのかな。
281花咲か名無しさん:04/12/11 21:32:51 ID:qsP0SIa4
以前、さくらさくらのつぼみが開かないまま枯れてしまうと
悩み相談した者です。

あのあと、いただいたアドバイスに従って、そっと苗を掘り起こしたところ、
土の水はけに問題があることがわかりました。
(鉢底石の上に粒子の細かい土をぎっちり詰め込んでしまったため、
そこが粘土状にしっとりなっていた)
すぐにパンジー用の土に植えなおし待つこと一週間。
今日めでたく一つめの花が咲きました。

手のかかった子だけに、かわいさもひとしおです。
アドバイスをくださった方、ほんとうにありがとうございました。
282花咲か名無しさん:04/12/12 19:42:32 ID:HvIQ7ihW
今日は60cm×180cmの花壇を作って自家栽培のビオラを植えました。
それでもまだ2ケース(約80本)残ってる。
あとはどうしようかなぁ?と悩むのも楽しいね。
283花咲か名無しさん:04/12/12 23:50:13 ID:rEEMbAjz
吊るす!!(ハンキング&ウォール)
284花咲か名無しさん:04/12/13 01:28:33 ID:r9EJ+LVC
9月10日に播種したブルースワールが咲いた。
初めて種から育てたので嬉しい。
285238:04/12/13 01:47:07 ID:HDb3O6Bz
>>284

開花おめでとうございます。
286花咲か名無しさん:04/12/13 09:58:42 ID:El5wFhWD
りかかれた
287花咲か名無しさん:04/12/13 10:11:59 ID:o9fsakcJ
>>286
なんかすごい泣ける一言だ…(つДT)

うちは全種買ってしまったが、みんなとりあえず元気だが、
スイートハートとノーブルだけがもりもり咲いている…。
288花咲か名無しさん:04/12/13 15:41:58 ID:iC6aLML/
ソルベ オレンジYTTを衝動買いしてしもーた。
植えるとこがない。ハンギングもつるすところがもうない。
289花咲か名無しさん:04/12/13 19:05:24 ID:cUkAmoyU
うちはロイヤルブルーりかが輝いてる。
ちょっと今までのパンジーとは色の鮮やかさがちがうみたい。
290花咲か名無しさん:04/12/13 20:41:56 ID:ruo76cup
意外とハンギングって管理が難しいんだなぁと思った。
気が付くと葉っぱの周りから枯れっぽいのがイッパイ出てきて・・・。

あんまり株が生長してない物を植え込んだ方がいいかな。
291花咲か名無しさん:04/12/13 22:52:45 ID:NRjo9Xgg
島○でリカパン158円で処分セールだよ。
徒長してるから切り戻しは必要かも。
292花咲か名無しさん:04/12/13 23:18:40 ID:3Q79vGZM
リカパンは小型でビオラに近いのか、その辺の無印パンジーより寒さもなんのそので咲いている。

293花咲か名無しさん:04/12/13 23:20:03 ID:94q7VVjs
前スレでバニーちゃんから採った種を蒔いたと書いた者です。

ちょっとフックラ気味のもあるけど、
これまで開花したのはみんなバニータイプと言える花でした。
パープルが多くて、淡いブルーやクリーム色のも。
オリジナルのバニーを見たことがないので
もともとの色と変わっているのかどうかはわかりません。

以上、報告でした。
294花咲か名無しさん:04/12/14 05:25:07 ID:7k7EVSuk
リカー!カンチー!
295花咲か名無しさん:04/12/14 07:46:24 ID:dZPMsysG
>293
うわー開花おめでd!
前スレで、咲いたら報告してくださいとお願いした者です。
ちゃんとバニーちゃんなんですね。いいなー。
296花咲か名無しさん:04/12/14 20:17:51 ID:vP6CONgZ
近所の小さなホムセンに1ヶ月ぶりに足を運んだら、
アンティーク系、もとい汚い色系のビオラが、まだがっつり残ってました(;´∀`)
(1ヶ月前からずっとある・・・)

なんか可哀想だったので、
テラコッタとピンキーキッズを買ってみました。
アンティーク系の色は今年が初めてなので、
春先になって吉と出るか凶と出るか、今からワクワクです。
297花咲か名無しさん:04/12/14 20:53:18 ID:Rslsdl16
>295 ありがd!
「ちゃんと」かどうかは???
まぁバニー、そこそこバニーって感じのもアリです。
でも、どれもかわいい!
横張りで広がるタイプみたいです。今直径20センチぐらい。
298花咲か名無しさん:04/12/14 21:47:22 ID:dL8TmerG
最近、鳥に花を食われる!(朝からキィキィうるさいやつ)
特にピンク〜アプリコット系がお好みのようでブルーやパープルばかりになってしまいました。
とりあえず美観上イヤだけどCDをぶら下げてるけど効果薄いみたい。

鳥ってなんか対策あります?
花びら食べたら逝ってしまうような強力な薬剤でもあれば痛快なんだけど。
299花咲か名無しさん:04/12/14 22:29:22 ID:E61RmIub
どっかで同じ話題が出てたような。初心者スレかな?
てぐすをはっとくといいらしいですよ。
300花咲か名無しさん:04/12/15 02:00:55 ID:/GdD5NXw
サントリーの新種のパンジービオラ苗って
花サラダにもなるくらい美味らしいよ
だから今年は鳥被害が多い
301花咲か名無しさん:04/12/15 12:03:03 ID:Dwy9SVPl
伊○商事のウォールハンギングを使っている人いますか?
ビオラのツボミがやっと色づいてきたんだけど、
どれくらいの大きさになったら植え込みできるのかな?
寒くなったら根づきが良くないって言うし、、、
302花咲か名無しさん:04/12/15 14:19:05 ID:Joa5GrNm
切り戻ししたリカパン、スイートハートは倍くらいの大きさになったのに、ブリリアントはぜんぜん伸びない。おなじ土、日当たりなのに…
303花咲か名無しさん:04/12/15 15:39:27 ID:pmBCR88W
うちのブリリアントとノーブルも
スィートハートとメープルに比べると花の付きが良くない。
青系は赤系に比べて元気がないのかしら。
304花咲か名無しさん:04/12/15 17:43:21 ID:qmQKW5OC
うちはメイプルのみ咲いてる(いい香)
ブリリアントは蕾もない
スイートハートは蕾が出来ても咲かない・・・
305花咲か名無しさん:04/12/15 18:58:30 ID:3yrCNruj
>>300
花サラダっすか!
どんな味かしら。。

あんまり花食いたくないや。
306花咲か名無しさん:04/12/15 21:09:47 ID:6TC670JD
>>301
スリットバスケットなら使ってるよ。
普通に売ってるカップ入りの苗サイズのを植え込んでるけど、
ビオラなら強いから大丈夫かも。

でも、一気に植え込むと根ぐされしたりする。
最初にサイド半分位植え込んで、薄めたメネデールを染み込ませた水苔で蓋をして、
7−10日間位様子見てみて。
水苔取り去ってみて根と土が落ち着いてたら、後半分を植え込んだほうがいいよ。
307花咲か名無しさん:04/12/15 22:00:00 ID:FJN2yYU4
フィオリーナって大きくなるのですかねえ?
普通のビオラ3倍の値段で迷ったのですが、結局買い1つの鉢に植えて楽しみしているのですが、
今日、親にそれなら、その鉢に普通の3ッつ植えたほうが初めからこんもりじゃん
って言われてしまいました。
値段も同じだし、そうかもしれないと妙に納得。
308花咲か名無しさん:04/12/15 22:41:24 ID:lPFkzV7n
>>307
10月初旬にマウントタイプ植えたんだけど、かなりこんもりしているよ。
他のより成長がかなり良いかな
309花咲か名無しさん:04/12/15 22:43:22 ID:zURUCvDV
>>307
始めからこんもりなんてしてたら春にはかわいそうなことになるのでは・・・
フィオリーナは冬場の連続開花性をうたっているとはいえ
品種的に春が本番の花ですから・・・楽しみに待つのが吉。
310307:04/12/15 23:02:23 ID:FJN2yYU4
そうですか。安心しました。
1つ小さめの鉢に植えてしまって、もう鉢の淵まで葉が出てしまっているいるのがあるのですが、
植え替えたほうが良いのかなあ?一番気に入っているやつなのですが。
311花咲か名無しさん:04/12/16 00:23:48 ID:CSvDJgUr
うちのフィオリーナは劣等性かな?
ふつうのビオラのほうが成長が早いよ。
フィオは伸びないし花もマバラ。
312花咲か名無しさん:04/12/16 15:52:24 ID:S2MfkiGf
フィオリーナ11月に植えた。12月にはいって開花したけど
かなーり時間かかった。
植え込んですぐ咲くっていうのはないなって思った。

これから春にかけて爆発的に咲いていきそうな気がする、この花。

経験上、11月までにに植え込んだ苗は強くなる。
313花咲か名無しさん:04/12/16 16:30:35 ID:BaGujuSU
うちはフィオリーナ、マウンド(ブルーバイ)とトレーリング(黄)1株ずつ。
マウンドの方はコンスタントに咲いてるけど、こんもりーって程ではない。
普通のビオラってかんじw
トレーリングは購入時にすでに若干徒長してたんだけど、今もしんなり…w
花は一度も無い…

@23区
314花咲か名無しさん:04/12/16 16:55:32 ID:nprLwYjy
やっぱ、もっこりタイプっていいよね。
花に香りもあるし、、、
315花咲か名無しさん:04/12/16 19:18:32 ID:nSSyekdn
>>312
>>経験上、11月までにに植え込んだ苗は強くなる。

ほとんど12月に植え付けしてしまったorz
しかもまだ植えてないのもちらほら。

気温が高いほうが、根張りが良くなるのかもしれないですね。
来年の目標にしよう・・・
316花咲か名無しさん:04/12/16 20:34:19 ID:GjrKdP6a
でも今年は暖かいから凄く有難いヨ。
ウチの方は今日気温が21度まで上がったらしい。
317花咲か名無しさん:04/12/16 21:41:18 ID:2Raiwvbr
一ヶ月前に種をまいたパンジー。

芽が、ついに!
デタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

あきらめかけてただけにうれしさもひとしお。
318花咲か名無しさん:04/12/16 22:20:58 ID:p0iNUTt5
プランター7つのうちの1つが、虫に葉を食われて全滅・・・orz
319花咲か名無しさん:04/12/17 10:52:26 ID:WluIlzph
>>301
私もスリットにビオラ等を寄せ植えしてます。
花がついてないうちに植え込みましたが、いざ咲いてみると色の配色が。。
鉢が見えなくなるまでには、結構かかりました。
苗が小さい方が植えやすいし、
暖かい今のうちに植えたほうがいいと思います。
320花咲か名無しさん:04/12/17 17:16:42 ID:Q14N9owA
テラコッタ、薄いくすんだオレンジ色が気に入って買ってみたけど、
咲き続けるにつれ、段々色合いが暗くなって来て、今朝はどどめ色になってたorz
温度とか関係あるのでしょうか・・・
321花咲か名無しさん:04/12/17 19:08:42 ID:8Ivau8uL
>>320
自分は気温が低いと色が濃くなると認識してる。

でも先月買ったすごく濃いオレンジがきれいだった銘無しパンジー、
久しぶりに咲いたら色が明るかったorz
リカもなんか明るくなってきたような希ガス。
322花咲か名無しさん:04/12/17 20:44:33 ID:2xXNdmQe
リカチャン ロイヤルブルーと
ビオラレモンスワールって、似てますよね…

花びらの淵が紫っぽいし・・
大きさの違いはあるけど色的にはどっちもどっちって気が…

323花咲か名無しさん:04/12/17 22:09:40 ID:qV3pq/uj
エンビー買っちゃった〜。
種ならわかるけど、まさか苗が出てるとは!
普通にホムセンにあってびっくりしますた。
324花咲か名無しさん:04/12/18 00:21:24 ID:cJAGnbmX
スイートハートリカ、ひさびさに咲いたが青紫だよ。やはり寒いと濃くなるのかな。
325花咲か名無しさん:04/12/18 00:36:25 ID:9vGWAumM
>>317
おめでとう〜!まあ、発芽よりその後の育成のほうが大変なんだけどね。
自分も訳あって11月はじめに今年分の種を大量に手に入れたので
11月6日に一袋蒔いてみました。現在プラグトレイで本葉2枚展開中。
気温の下がる夜さえ対処すればなんとか育つかなあと考えてます。
326花咲か名無しさん:04/12/18 04:48:17 ID:HvJ0ObwD
名無しパンジーで失敗したよ。
買ったときは薄い青の花をつけていたから
パステルカラーの花壇になるなとたくさん買ったんだけど
植えてみたら紺色の花をつけた・・・。
一気に雰囲気が変わっちゃったよ。OTZ
327317:04/12/18 10:19:03 ID:CexqlM9F
>>325
ありがとー。
難しいんだ、パンジーって。
漏れは、園芸2年生なので、あまり詳しくない。

来年パンジーが咲きますように。。。
328花咲か名無しさん:04/12/18 12:55:58 ID:jTn2E9O6
>>306 >>319

301です。レスありがと!
鉢はSLT-25スリットバスケを使います。
ビオラは種から育てたブルー系の1色で、他にヘデラやペアグラスを用意しました。
アチコチのサイトを見ると一気に植え込んでいますが、根ぐされは恐いですね。
やはり下の方から痛んでくるんでしょうか?

これからピートモス等の用土を買いに行き、明日にでも植え付けでみます。
ワクワクドキドキです。
329花咲か名無しさん:04/12/18 17:02:43 ID:o5cXfwtX
余ったパンジーの種ってどうされてますか?
330花咲か名無しさん:04/12/18 18:16:44 ID:EybByfqm
>320
・・・テラコッタ、ドドメ色だよね。
春までこの色か・・・。orz
331花咲か名無しさん:04/12/18 19:51:36 ID:m3zgDQsk
テラコッタって花首短いですよね?
332花咲か名無しさん:04/12/18 23:09:39 ID:pZiT60We
>>330
ドドメ色ナカーマ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
「みかんちゃん」と寄せ植えしてしまった・・・どうなるかな(((( ;゚д゚)))

>>331
花首短かめだと思います。
333花咲か名無しさん:04/12/19 11:01:26 ID:XaTvNnZT
うちのテラコッタ、寒いのか、白に近くなってきた。
秋にはオレンジがかった綺麗な色だったのに。

春になると、あの色が沢山になることを願うw
334花咲か名無しさん:04/12/19 12:58:47 ID:k9U+WaCz
ダークレッドの無銘大輪パンジーなんだけど、
宿根ビオラのコルビネみたく色の境目がはっきりしない縞模様の花が咲いてて、
ウィルスかなと思ったけど、葉とか元気だったから買ってきてみた。
マーブル模様がきれいだよ。
335花咲か名無しさん:04/12/19 21:05:57 ID:IV9zKDvn
花壇に猫がうんちしに来るYO!。
とりあえず匂いのきつい肥料をばら撒いてみますた。

いや猫は好きなんだが荒らされるのは困るよね。
336花咲か名無しさん:04/12/19 21:07:22 ID:IV9zKDvn
花壇に猫がうんちしに来るYO!。
とりあえず匂いのきつい肥料をばら撒いてみますた。

いや猫は好きなんだが荒らされるのは困るよね。
337花咲か名無しさん:04/12/19 23:40:44 ID:THRyRsex
ビビピンクアンティークの花の付いてない小さめの苗を使って
ハンギングにしたんだけど、色幅が大きくてちょっと微妙なのがある…。
ピンクと灰色と茶色を混ぜた様な、どんよりとした色のがあるんだよね。

小さい苗から育てたので、みっしりわさわさに大きくなってくれたのは
すごく嬉しいけど、色幅のあるタイプはやっぱり花付き苗で自分の好きな
色のを選んだ方がいいよなーと今更ながら思いました。
でもまぁ、まったく可愛くないと言う訳でもないんだけどね。
338花咲か名無しさん:04/12/19 23:48:09 ID:1P8gtaX/
色の幅の出るタイプは春にも化けるので
花付き苗を秋に買ったとしてもどうかと言う点は。
339花咲か名無しさん:04/12/20 00:10:19 ID:GkhI1ZYp
>ピンクと灰色と茶色を混ぜた様な
って、アンティークって感じでいいんじゃぁないですか〜?!

うちのピンクアンティークはまだあんまり咲いてません〜
ちらほら程度・・・。
ポットに残ってる苗もたくさんあるんだけど、植える場所がもうないし
年末でバタバタしてるうちに年を越してしまいそう。
340花咲か名無しさん:04/12/20 00:12:15 ID:kQb57Yj7
ビオラって差し芽できる?
341花咲か名無しさん:04/12/20 00:37:12 ID:9gQZw6Uk
>>334
私もとてもよく似たパンジー(σ・∀・)σゲッツ!!しました。
ダークローズ?風の縞模様、無銘大輪パンジーです。
美しいけど、縞模様が血管のようにも見えてガクブル。
でも珍しいので、どう化けるか楽しみで買ってみました。

アプリコットアンティークのビオラと寄せ植えしてみましたが、
>>334さんは何と寄せ植えしましたか?
342花咲か名無しさん:04/12/20 01:18:53 ID:M4+Y1p0/
冷え込みとともに、花が大きく色が薄くって感じ。
343花咲か名無しさん:04/12/20 13:51:55 ID:y0FBZUmH
鳥が…とりが… うわーーーーん 酷すぎるぅ

こんもりフィオリーナの寄せ植えがこんもりしてきたのに
花どころか1節のこして全部たべられてるーーーー

なんで葉と茎まで食べるの?
しかも半端ないよ、、、、信じられない…
ここまで食べられたら復活するの大変だよ、、、

ハンギングしたやつはなぜか無傷なのに、、、わけわからないよぉ〜
344花咲か名無しさん:04/12/20 16:02:15 ID:oS+5n4Ak
>340
栄養系は挿し芽で増えるんだと思うけど、それ以外は難しいのでは。
345花咲か名無しさん:04/12/20 18:49:17 ID:Lr4iWlAY
花期が長く元気なパンジーのおかげで自治体設置のプランターも
冬中鮮やかです。でもそこから盗んでいく人が絶えないんです。

見てると、少し変わった色からやられてます。売るわけでは
ないだろうし、盗んだ花を眺めて楽しいんでしょうか。

家の子はやっと開き始めました。
346花咲か名無しさん:04/12/20 19:02:21 ID:9gQZw6Uk
>>345
うちの駅前(結構な乗降量)でも、プランターにボコッと不自然な穴が空いてる。
始めは何だか分からなかったのだけど、
しばらく注意して見てたらどうも「盗まれてる」模様。

>>盗んだ花を眺めて楽しいんでしょうか

多分、盗むような人は、盗んでるという意識が低いのでは?
「もらってきた」くらいの気持ちなのかも・・・
でもプランターの穴ぼこを見ると、なんか寂しいですよね(・ω・`;)
347花咲か名無しさん:04/12/20 23:10:27 ID:pgno+EKH
>340
うちは挿し芽、成功したみたいです。
ビビアンティークです。
348340:04/12/20 23:58:38 ID:kQb57Yj7
レスありがとうございます。
手軽に安く、辺り一面植えたいと思っていたので嬉しいです。
がんがるぞー
349花咲か名無しさん:04/12/21 09:45:07 ID:R0HP/APM
>>343
それ本当に鳥のしわざ?
夜行性の大食い虫のせいじゃない?
350花咲か名無しさん:04/12/21 12:46:45 ID:DAUwNeHT
>>343
なめくじ かも
351花咲か名無しさん:04/12/21 13:14:11 ID:jCZB6V2F
パンジー達の中に葉のふちから少しずつ小さな半円状に茶色くしなびた点が
増えていく株がある・・・これって病気かな。
痛んだ葉はちぎって、消毒したんだけど・・・。
352265:04/12/21 13:33:59 ID:8JbKalTH
バニー死亡5秒前…orzorz
353花咲か名無しさん:04/12/21 15:37:45 ID:BFpWmG7P
>>351
灰色かび病かな?
354花咲か名無しさん:04/12/21 16:06:29 ID:ZMtw5Dh8
高価なパンジー育てても枯れたら終わりですね。
355花咲か名無しさん:04/12/21 16:07:22 ID:2Y3jY+z4
>349 343さんではないけど、鳥も食べに来ますよ。
我が家の場合は去年ヒヨドリが犯人でした。
エサの少ない今ごろが多かった。
でも、いつのまにか止みましたが・・・
大きな目玉でも描いて吊るすなんてのはどうでしょう。
356花咲か名無しさん:04/12/21 18:48:53 ID:xWEHhX5N
>>349-350 >>355
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1087477079/128-131
鳥かと思って鳥撃退スレで質問したところ、ほぼ解決しました。

ネズミでした。。。涙 ネズミ恐怖症なのに…

パンジービオラの玉肥はネズミの好物だそうです。
湿ったところも好きみたいだから
ベランダガーデニングの人は気をつけてね。
あとベランダの戸締まりも気をつけましょう。

もしネズミだったら、テグスは無意味なので
ハンギングにして吊り下げたり
背の高いプランタースタンド設置したり
足場をなくして登ってこれないようにするといいみたい。
弥生時代の高床式倉庫みたいな。

毒薬捕殺は死体の処理が嫌だから恐い…
357351:04/12/21 21:27:48 ID:BknVLNCA
>353
灰色カビ病ググッてみました。低温多湿で発生するんですね。
・・・心当たり有りです。チョット前の台風もどきの時に思いっきり
雨風に晒してしまって、葉や花を痛めてしまいました。
病気が出始めたのはそのあとくらいからです。
すぐに消毒してあげればよかった・・・。
定期的に消毒しつつ養生してみます。
358花咲か名無しさん:04/12/22 10:40:29 ID:bsWZs5CO
灰色カビ病は花の大きいパンジーだと罹り易いけど
ビオラなら罹りにくいみたい。
うちではパンジーは鉢かコンテナ植えにして
雨の当たらない軒下で咲かせてるよ。
359花咲か名無しさん:04/12/22 23:15:45 ID:hLVKOfZt
今年初めて庭にパンジーを植えたのですが、
東を向いて欲しいのに、
ほとんどが南〜西方向に向かって咲いています…orz
春になり株が大きくなれば全方向に花が咲くのでしょうか?
サザンカと椿が少し影をつくる位で、日当たりは良いのですが…
頼むからこっちを向いてくれよう・゚・(つД`)・゚・
360花咲か名無しさん:04/12/22 23:37:20 ID:tcRWlI6d
ほとんどの花は、あかるいほう向いて咲くんで、
昼から午後にかけて陽があたる場所なんじゃないかな。
361花咲か名無しさん:04/12/22 23:48:24 ID:ls+EKgTR
>>359
パンジーは日に向いて咲くので普通は南面。
南から西に向かって咲くということは、
お宅では午前遅く〜午後から直射光が当たるのでは?
鉢植えでしたら回して方向を変えてやればしばらくはOK。
地植えの場合は・・・うーん、春分過ぎる頃日が高くなって
朝早くからの日当たりを待つしかないかと。
それでも完全に東面になることはないんじゃないかなあ?
まあ、春になれば方向などかまってられないほどごっちゃり花芽はあがりますよ。
いまは花数が少ないので花の向きが気になるんだと思います。
362花咲か名無しさん:04/12/22 23:53:46 ID:zg0OqXJa
南を背中にして置いてあるけど、前がガラスなので、
花はまんべなくアチャッコッチャ向いてるよ。
363花咲か名無しさん:04/12/23 01:04:54 ID:GUKz4bhN
パンジー結実させたくて、一つの花だけ放置中ぅ。
種まきしても親と同じにならないと思うけど。。
364264:04/12/23 09:38:54 ID:j4fxqj04
新しい蕾が退化したような形状なんだけど‥‥と以前ご相談した者です。
その後上がって来た蕾が順調に開花を始めてくれました。
花屋の店先で買ったビオラ苗で、多分、ビビアンティーク3色(ピンク・アプリコット・ラベンダー)と思いますが、
おかしくなる前より咲き始めた花は大きめかも。
春までしっかり株が育ってくれればいいな〜。
365花咲か名無しさん:04/12/23 21:06:13 ID:DV7mGy9b
初めて種から育てたブルースワール、昨日開花したー!
嬉しくってデジカメで撮りまくったよ。
かわいくて、かわいくて、かわいくてしょうがない!
366花咲か名無しさん:04/12/24 10:31:26 ID:VuipcFUB
国華園でリカちゃんが20個1000円で売ってた
367花咲か名無しさん:04/12/24 10:53:22 ID:2vksAIDa
オレンジYTT、あまり期待しないで買ったんだけど
寒さが増してきたらいい色だー!
来年も買っちゃる。
368花咲か名無しさん:04/12/24 12:11:51 ID:rV/Qdno8
 
みんな、今花を咲かせてる私のことを
かわいい、かわいいって、言ってくれてるけど、
春になって、花付きが悪くなって、
さらに春の花がきれいに咲き出したら、
私のことなんか見向きもせずに
ぽいっ!て見捨てるんでしょ?
そんなに若い子がいいわけ?
なによ・・・ なによ・・・!
私との楽しい日々も
しっかり覚えておいてよね。。。
369359:04/12/24 12:16:06 ID:IR8TdHyM
>360-361
言われてみれば確かにそうかも…<昼〜午後
気長に春を待つことにします。ありがとうございました。
370花咲か名無しさん:04/12/24 12:34:16 ID:A/HQzHJT
>>368
ウザイです
371花咲か名無しさん:04/12/24 12:41:51 ID:ih/CA16L
>>369
うちでは南向きベランダのフェンスにかけてるけど,花がみんな外を向いて咲いてしまう ...orz
372花咲か名無しさん:04/12/24 14:10:18 ID:Q3bAspkR
>>367
うちのオレンジYTTも最近咲いて、ちょうど真ん中はオレンジ、縁が紫でいい感じ。これいいわ。
373花咲か名無しさん:04/12/24 16:17:38 ID:NukUOscv
>>370
どうせポイッ!と捨てるくせに。
374花咲か名無しさん:04/12/24 16:29:27 ID:ilNKMwiH
>>367 >>372
YTT植え付けから1ヵ月半、花がたくさん付いてきたので、
色の変化を楽しめるようになってきました。
オレンジ&イエロー→オレンジ&薄紫に変わっていくのがキレイですね〜。

>>371
うちもですorz
375花咲か名無しさん:04/12/24 19:56:38 ID:h4ru4Uhx
1定方向にびしっと花向きが整ってるビオラの
ある家の玄関を見つけた。
なんか凄かったよ。1度も場所替えしないで南向きに
置いておくとあーなるのかな?
うちのビオラと花つきは同じなのに花が数倍多く見えたよ。

http://www.geocities.jp/shimakis/huyu1/DSC015991.jpg

http://www.geocities.jp/shimakis/huyu1/DSC00533.JPG
376花咲か名無しさん:04/12/24 20:52:18 ID:+ewQpVHW
2日前まで4、5輪咲いてたパンジーがちぎられたみたいになってる・・
黄色(玄関・南)とボルドーっぽい赤色(ベランダ・北)の花が茎だけ残して消えてるんです。
以前書かれていた様に、鳥の仕業なのでしょうか?
アンティーックっぽいピンクと、薄い水色は無傷で良く咲いています。
いたずらでもがれたとも考え難いし・・・
377花咲か名無しさん:04/12/24 22:44:27 ID:wvXISr07
>>376
>>356が参考になるかも
378花咲か名無しさん:04/12/25 01:23:07 ID:fLIJbuTV
>>376
フィオリーナのマウンドタイプ、今年新色の
黄色とワイン色の2色のやつでない?

2ちゃん以外でも、なぜかこの色のこの種だけ
何かしらの原因不明の被害にあうって書き込みをよく見かけるようになった。
サントリーさんにメールしてみようかな…なんか不思議
379花咲か名無しさん:04/12/25 15:39:42 ID:8gVF4VwL
パンジーって今年から初めて手がけてますが
気温・日照によって
花の模様も色々変化するんですね。可愛い
380花咲か名無しさん:04/12/25 17:43:46 ID:iGaGTPru
フィオリーナ、ビビと比べて成長が遅すぎ。
お花は付くけど、株が大きくならないよ。
スーパービオラも、幼苗のうちからお花の付きがいいけど、
株が大きくならない。
花芽つんでしまうかな・・・
381花咲か名無しさん:04/12/25 19:30:04 ID:wUTY1YPg
ブラックパンジーって、タキイのブラックプリンスとT&Mの大輪中輪と、どれが
いちばん良く咲くんですか?
やっぱり自分で一つづつ試してみないとわからないんだろうなー。
検索してたら、全く開ききらずに終わったっていうのが出てたので、
そんな咲きにくいんだろうかと思う。
382花咲か名無しさん:04/12/25 20:01:23 ID:mGeKKLgV
日本で作出されたブラックプリンスがよさげだと思います。
6、7年前に作ったときは、9月下旬まきで12月には咲いてきました(南面ベランダ)。
葉や花茎、ガクの葉脈に沿って、紫色に色付く個体が多くありました。
花形は、まん丸とやや馬面に分離。ほとんどがビロード光沢のある厚弁でした。
黄色い花心の周囲が、やや紫色になる個体もいくつか出たけど、
ほとんどの個体は、黒色でほぼ安定でした。中には、緑味を帯びたような
凄みのある真っ黒の花も出ました。
花びらが厚いので、花弁の抱えが強い個体は開きにくいかもです。

イギリスのは、春にならないと咲かないのや、
秋に咲いて冬休んで春に再び咲いてくる品種の可能性があります。
スプリングタイム・ブラックは名前どおり春にならないと咲かないし
花弁が薄くてがっかりでした。

日本では、春に日差しが強くなって気温も上がってくると、
黒パンは花弁が灼けやすいので、冬咲き性が強い品種のほうが見頃が長いでしょう。
383花咲か名無しさん:04/12/25 21:01:16 ID:5HgwCZ+g
あ〜り〜が〜と〜
来年はタキイの黒パン中心に決め!
384花咲か名無しさん:04/12/25 21:40:06 ID:M6VbuV6J
ブラックパンジーはハロウィ−ンが良く咲くと思う
385花咲か名無しさん:04/12/25 22:09:56 ID:fEq6zUOr
やっぱレモンイエローのビオラが一番好き。
386花咲か名無しさん:04/12/26 00:18:41 ID:jdYlhGUD
えっハロウィーンてどこのどんなのですか?
387花咲か名無しさん:04/12/26 09:43:50 ID:jzJ5Xd6n
ハロウィンは黒くないからやめたほうがいい。
あんなの紫の範疇。
388名無しさん:04/12/26 10:10:45 ID:/vkvZVox
冬のソナタの歌は盗作だよ
389花咲か名無しさん:04/12/26 11:35:25 ID:yTot7am7
>>378
まさにそう。フィオリーナのイエローバイカラーですよね。
うちもです。
不思議ですよね。
サントリーさん聞いてみましたか?
回答きたら教えてください。
390花咲か名無しさん:04/12/26 15:43:18 ID:0PBvCR9K
パンジー 野鳥が食べているのをハケーンしたことがあります@ベランダ

391花咲か名無しさん:04/12/26 18:16:30 ID:OpYPShqP
うちもフィオリーナのイエローバイカラーうちもホムセンで
3つ買ったけど、ラベルにあるように植えこんですぐ
花は咲かないし、12月半ばにようやく咲き始めたと思ったら
鳥の被害に集中的に遭いまして、花全滅です。ギブスはめて
入院中みたいな状態。他のリカパンとか他の色のフィオリーナとかは
無事です。動物の食欲をそそる色なのかな。

>>390
今年って餌不足なのかな。暖冬なのにね。
392花咲か名無しさん:04/12/26 18:46:32 ID:VDJAgPKM
うちはフィオリーナのイエローベルベットですが
鳥が来ないせいか無被害です。
393花咲か名無しさん:04/12/26 19:50:11 ID:nVwbvTnn
>>384
ハロウィーンは黒と言うより極めて濃い紫だから。
黒パンと並べてみるとよーく判りますよ。
394花咲か名無しさん:04/12/26 22:21:55 ID:yTot7am7
確かにフィオリーナ、11月に植えて1ヶ月花がつきませんでした。
植えつけてすぐ咲くって書いてあったのにぃ…
やっと咲いたら鳥被害!!!やんなっちゃいます。
395花咲か名無しさん:04/12/26 22:27:50 ID:61LR9vl+
ハロインは花形が可愛いしけっこう咲くから好きだな〜
396花咲か名無しさん:04/12/26 23:40:06 ID:ip6d+Cvy
年末年始に田舎に帰省するので、
1週間くらい留守にするのですが、
それくらい水をやらなくても大丈夫ですか?
397花咲か名無しさん:04/12/27 00:23:17 ID:QAdf5mIE
>>396
俺なら田舎より花を取るね
398花咲か名無しさん:04/12/27 00:57:37 ID:gZia+fCz
川越駅前の花壇、パンジーが盗まれてた。
399花咲か名無しさん:04/12/27 02:08:51 ID:Xc/1rWCN
>>396
あなた一週間ぐらいなら飲まず食わずでも大丈夫な人ですか?
400花咲か名無しさん:04/12/27 02:16:42 ID:6EhwI4uz
>>398
仕事であろうと無償であろうと丹精している人が
必ず存在するはずなのに嘆かわしいことですね。

>>396
この暖冬でかなり生育が良いのではないですか?
鉢の大きさや置き場所にもよるけどうちではほぼ
毎日水を欲しがってます。
401花咲か名無しさん:04/12/27 04:07:01 ID:3IGs7Dtg
「花の色がはっきり出ていない」とのことですが、
フィオリーナは冬のお花でございます。気温が下がってくれば色が安定いたし
ますので、もうしばらく様子を見てくださいませ。
早生が特長であるフィオリーナ<マウンドタイプ>は年内に一度満開のピーク
を迎え、地温が上昇する2月下旬あたりからさらに株が充実して再び花つきが
よくなり、5月頃までお楽しみいただけます。

暖かい地域では、フィオリーナは冬の間、ずっと咲き続けますが、寒さが厳
しい地域では、いただいた写真のような姿で、冬を越すこともあります。
このときの管理で大事なポイントは、水やりの回数を減らし、あげすぎない
こと。また、肥料は基本的には不要です。冬のあいだ、じっと株を見守って
いてあげてください。春が近づいたある日、これまで見かけなかったきれい
な緑の芽が出てきます。これが、株が活動をはじめたサインです。肥料をあ
げ、水やりの回数をふやしてください。このフィオリーナからのサインを見
逃さないことが大切です。じっと冬を耐えたフィオリーナの株は、春、グン
と生長し、花をこんもりと咲かせ、きっと、とても見事な花を咲かせてくれ
ると思います。

402バニーモモ:04/12/27 13:27:59 ID:LJHNjRQl
フィオリーナの売れ残りが1個150円で売っていました。
買おうか?やめるか?悩んでいます。

未購入の白色だけでも買おうかな?
403花咲か名無しさん:04/12/27 14:12:17 ID:JkvJMts/
ビオラの表葉が紫色っぽいのは霜焼けだよね?
病気じゃないよね?
黒くなった葉も摘み取らなくていいよね?
霜焼けじゃなかったら、幼苗の時アブラーが付いたので
オルトランやったから、そのせいかもしんないよね?
蕾もあがってきてるし、、、気にしなくていいよね?(日当り良好@横浜
404バニーモモ:04/12/27 15:34:36 ID:LJHNjRQl
全品半額セールで75円のフィオリーナを10株持ち帰りました。
遅い春を楽しむことにしました。

家も、紫っぽい色が葉っぱの先に出てるけど、気にしてないよ。農薬も最近散布したし、楽しみ。
405花咲か名無しさん:04/12/27 15:58:47 ID:sYDijDva
フィオリーナ、前買った時398円もしたのにな(遠い目)
あれから大して育ってないのにいまや75円か…orz

ところでエンヴィがやっと咲いた。(゚∀゚)ラヴィ!!
406花咲か名無しさん:04/12/27 16:03:26 ID:t8Fs7wbo
寄席植えにしようと思い、紅白の葉牡丹4株
アンチックな色のビオラ2株、白のマラコイデス1株
買って来ました。
植え付けは明日にしようかなあ、でも最近寒くなったわね
パンジーたちの成長もちょっと止まりがちの今日このごろ
407花咲か名無しさん:04/12/27 16:35:50 ID:EPqZVe6t
タキイのナチュレシリーズ咲いた
思ったより花は小さいかな
その代わり蕾第二弾がばしばし上がってきて花付きが良さそうな感じは受けます
408花咲か名無しさん:04/12/27 17:45:59 ID:5ORYpg5u
この頃の寒さでベランダにおいてあるビオラとパンジーが凍ってた。
昼になると元に戻るけれど、そのままにしておいていいのかなぁ?
やっぱり夜はビニールや新聞紙をかけて保温してあげたほうがいいの?

誰か教えてくださりませ…。
409花咲か名無しさん:04/12/27 18:09:58 ID:VBnyCiHd
10月初めに植えたフィオリーナのマウントタイプ、
今満開で、買った時の4-5倍の大きさになっている
広島県南部でかなり今年は暖かかったからね
410花咲か名無しさん:04/12/27 22:17:20 ID:HRJR3CVh
>>396

気候や日照や植え方にもよるだろうけど。。。

日頃から「くたっとなる直前」に水をやるようにしておけば、
その時期大体どのくらいまで大丈夫かわかる。

今年の正月は帰省で1週間放置したが問題なかったよ。
前日にたっぷり水やって日照3時間位の場所においた。
411花咲か名無しさん:04/12/27 22:47:29 ID:WH+1ebB2
>>410
ありがとう!
412花咲か名無しさん:04/12/28 07:36:31 ID:YXtCO5JH
>408 毎年凍りまくりですが@サイタマ
そのまま冬を越し、春には満開です。
413花咲か名無しさん:04/12/28 11:04:52 ID:mve8vn8D
>>403
斑点状なら病気かも。
全体的に薄紫というか、黒紫というか緑が混じってるというかな
感じなら、肥料不足じゃないかな?今、肥料やって吸収してくれるか解らないけど。
ちなみに、強烈な霜が降りてる私の地方@北東北でも、雪の下の葉っぱは緑のままですよ。

>>408
基本的には放置でokだと思う。
出来れば、庭などの土の上などに置いた方が、地熱があるから良いと思う。

一昨年、物凄い冬が寒くて、最高-19度になった時があるんだけど、
プランターに植えたパンジービオラは、8割ぐらいは生きてたよ。
庭に植えた株は、殆ど生きてた。
雪がちょっと解ける → 水溜り → 寒くなる → 水溜りが凍る
という状態になって、氷の中で生きているパンジーを見た時は、ホント強いなと思った。
その株は、春になって沢山の花を咲かせました。植物って強い!
414花咲か名無しさん:04/12/28 16:08:59 ID:rG8+l5vT
412さん、413さん 
 パンジービオラがそんなに強いとは知らなかったです。
これで安心してみていられます。ありがとうございました。
415花咲か名無しさん:04/12/29 10:36:33 ID:OEDMOzKG
>>413
めずらしく@埼玉、雪が降ってるので庭のパンジーが私も心配だったんですけど大丈夫そうですね。
ただ、やっぱり心配なので軒下にしまいました。
416バニーモモ:04/12/29 13:59:57 ID:vJgqZNIJ
小さなバニーが雪で倒れてたけど、今は雨に変わったから大丈夫だと信じます。でも、初雪だね。軒下が安心でいいですね。
417花咲か名無しさん:04/12/29 14:11:33 ID:GD8wYfxQ
雪が降ってビオラの新芽が心配。
でも室内だと置く場所が無いため自然に任せます。
5号鉢に植え替えた虹色すみれだけ非難させました。
418花咲か名無しさん:04/12/29 19:15:17 ID:XRRZ2auk
毎年何度かは20センチ以上の雪の下になるけど全然問題ないですよ。
公園にだって道端にだっていっぱい植えてあるわけだし・・・
屋根から雪の塊が落ちてきて、その下にあったというなら心配だけど
少々の雪が積もったって凍ったって平気です。
雪を払ってやろうとして、折っちゃったりしたことはあり(笑)
というわけで、今鉢の上にこんもり15センチぐらい積もってるけど、そのまま。

地植えにしてあるところでは
雪がとける時、パンジーやビオラのまわりからとけて
そこが一番初めに地面が見えてきます。
体温があるんだろかーと感動します。
419くじ 【中吉】 :05/01/01 13:35:14 ID:nxmR1T9V
元旦あげ〜。

陽光の中、パンジー&ビオラがほわ〜と咲いていて、
なんだかしあわせなキブン。
420くじ【吉】:05/01/01 17:05:24 ID:KEVMpN1v
おみくじの健康の欄に
精神的に大変だが園芸など趣味にすると
癒されるみたいに書いてあって
今年もガーデニング楽しもうと思いました。
421 【大吉】 :05/01/01 17:52:38 ID:sQlOPIiN
あけましておめでとうございます〜
雪がふって益々パンジー&ビオラ元気に咲いてます〜
422 【大吉】 【291円】 :05/01/01 18:16:44 ID:KEVMpN1v
AGE
423花咲か名無しさん:05/01/01 18:20:11 ID:ArbhyHlp
おみくじ?
424420・422:05/01/01 18:40:22 ID:KEVMpN1v
上に書いたのが今日引いたおみくじの結果で
下は今2ちゃんでやってるおみくじです。
すみません
425花咲か名無しさん:05/01/01 22:35:54 ID:EwInAY57
凶でした…
ビオラ見て自分をなぐさめます。
426 【大吉】 【829円】 :05/01/01 23:58:41 ID:sqwjomno
年末に買い込んだパンジー、大晦日に植えようと思ったら雪のため
放置したまま年越し。
これから帰省なので、植え替えは松が明けてからだぁ
427花咲か名無しさん:05/01/02 12:40:31 ID:C6dV8VL/
オルキ ブルーシェード、フリルのついた花が満開です。
どんどん芽がついてるよ
428花咲か名無しさん:05/01/02 14:45:05 ID:2fKJwa9b
>>427
うちのオルキ全然青くない(;´Д`)
咲いてはいるけど白っぽいなぁ
ローズシェードが思ったより豪華だった。


あとおみくじ機能はもう使えない悪寒
429花咲か名無しさん:05/01/02 21:09:34 ID:ZUzXGUgn
おみくじ元旦だけみたいだけどそもそもメール欄ではなく名前欄だよ
雪に埋もれて、雪が解けたと思ったら霜で真っ白になって
それでも咲いてるんだから強いねぇ
4300218:05/01/03 14:31:53 ID:V5toQOX7
今朝やっと雪が解けました。

庭のビオラが寒さに元気がありませんでした。

我が家もすずめの被害が発見されました。バニー系がお好きなようで、新芽を食べられていました。ちょっとショックですね。
431花咲か名無しさん:05/01/03 21:52:38 ID:7ehVEPoc
我が家も2日間留守にしていたら、すずめが
ベランダの3鉢で砂浴びしてくれたらしく、こぼれダネからの苗が全滅。
小さい苗とはいえ、じゃまじゃなかったのかなぁ。
432花咲か名無しさん:05/01/04 17:10:52 ID:fjszS/an
CDの効果はあんまりないけど、トリの場合は、天蚕糸が一番効果あるね。
CDだと見た目にあんまり良くないので
透明の天蚕糸を数本ぴっと鉢の上に張っておくだけで
トリはこなくなる。
433花咲か名無しさん:05/01/04 19:17:58 ID:z/UjiiMI
11月上旬〜12月上旬に植えつけたパンジー・ビオラ、
ようやく蕾がたくさんあがってきた!
皆さんのところはいかがですか?
434花咲か名無しさん:05/01/04 19:41:29 ID:4o73z/8l
親戚のガキンチョが作った雪ダルマの下です…
435花咲か名無しさん:05/01/04 21:19:09 ID:fjszS/an
東京、これから晴れの日が続くね〜うれすぃ!!
436花咲か名無しさん:05/01/04 22:55:15 ID:fjszS/an
437花咲か名無しさん:05/01/04 23:58:38 ID:AFeL6XcO
>>436
チャーミーブラウンってオサレだよね。
自分はウェデングドレス派だけど。
438花咲か名無しさん:05/01/05 00:25:29 ID:LfAWTKHV
>>436
ジョイフル本田で買ったノーブランドパンジーがまさにこんな色。
まだたくさん花が咲いて無いので色幅は分かりませんが、
一枚目左下の花と同じです。
店頭でもたくさんのパンジーの中で異彩を放ってました。
439花咲か名無しさん:05/01/05 01:36:21 ID:zXl+KEzO
>>436
私もノーブランド苗でこれと同じ色の苗買いました。
でも、上のうっすらと白い部分がなかなかきれいに開かず、
霜にあたったかなんかで調子の悪い花かなと、思っているとようやくきれいに開く。
今結構咲いているけど、まともにきれいに咲いてるのはほとんど無くて
みんな、縁くるりんです。やっときれいに咲いても、その後の期間が短いので
花はきれいなんだけど、植えてあるのを見ると、なんだかな〜な花です。
440花咲か名無しさん:05/01/05 03:07:47 ID:H0U6JURU
ベランダにおいておいたパンジーに積雪が積もって・・・茎が折れちゃってた。
折れた部分から上をカットして水挿し経過中。
蕾ついてたのになー。。
441花咲か名無しさん:05/01/05 04:47:25 ID:C4aWycgr
フリリオラとタグに書いてあった紫×黄のフリル咲きのビオラが咲き始めたー
よい香りです。
442438:05/01/05 14:12:37 ID:LfAWTKHV
チャーミーブラウン=みもとビオラ?
花の直径が5センチくらいあるので、うちにあるのはやっぱりただのパンジーかな・・・
これで小さい花びらだったら絶対可愛い〜!

>>439さんのお持ちのはどれくらいの大きさですか?
うちもわりとマッタリ咲いていますよw
443439:05/01/05 16:08:13 ID:zXl+KEzO
>>438
みもとさんの「パンジー」ですね、ググってみたら。
うちのも5cmくらいかな?隣のリカメープルより一回り〜二回りくらい大きい感じ。
その反対側にはかなりでっかい赤系を植えてあるので
「メープル チャーミー? 赤系」
サイズ、色 共にグラデーションになって良い感じ。
さらにチューリップも黄色、赤縁黄、赤と植え込んであるので春が楽しみ。

・・・フチのくるりんさえ無ければ・・・_| ̄|○

ぢつはこれは虹色プランターの一部。
3本のプランターに、リカちゃんパンジー+α&チューリップで
春にはきれいなグラデーションの予定です。
(今でも十分きれいですが)
444花咲か名無しさん:05/01/05 17:52:01 ID:YejIgjLC
「なないろパンジー」っていうのを見た。
はなほたるの会だったと思うんだけど・・・すごく不思議な色合いで綺麗だった。
445438:05/01/05 20:24:34 ID:LfAWTKHV
>>443
レスTHXです! あら、パンジーだけなんですね(ノ∀`)オハズカシイ
寄せ植えはグラデーション綺麗な感じでいいですね!春先が楽しみ〜♪

うちはウエディングドレス風の、もっと黄色が多いひげなしビオラを一緒に植えてます。
チャーミーブラウン風の花びらの上側のアイボリーカラーと、
いい感じにまとまってます。
(ノーブランドてんこ盛りですがorz)

ふちが丸まるのは何でしょうね?
うちのも花によって丸くなるビオラがいくつかあります。
でも、同じ株でも丸くなったりならなかったり・・・
446花咲か名無しさん:05/01/06 00:40:56 ID:8zzFssdV
ピンキーキッズ、やっと花が付いてきたと思ったら、
どれもラベンダーアンティークに色が激似。
さらに形も写真と違う・・・orz
447花咲か名無しさん:05/01/06 11:39:34 ID:ymr9wbn9
うちの「ピッピン・トゥック」も全体に元色よりも黒ずんだ
きたな系の色です。花首も短めで葉っぱに埋もれてる。
早くピピンの活躍が見たいのに。
448花咲か名無しさん:05/01/06 11:48:31 ID:1xOkS7ZS
なんか寒さで今日パンジーがぐったりしてた。。。

3種類買って、寄せ植えしたら、一種類だけちっとも花が咲かなくなってしまいました。

こんな事ってありえますか?
なにがいけないのかな??
449花咲か名無しさん:05/01/06 13:10:16 ID:zXTFDdv1
家のもぐったりしてた・・・
んで、水切れかなとも思ったんで、散水してもうた・・・。
寒さの所為だったのかな・・・
450花咲か名無しさん:05/01/06 13:15:26 ID:3dzwtadg
みんなの所は暖かいのかな。
うちなんて毎朝ぱりぱりに凍ってるよ。
日があたってくるとだんだんとけだしてお浸し状態。
その間下手に触ると折れたりするので、そ〜っと見守るだけ。
451花咲か名無しさん:05/01/06 13:30:12 ID:zXTFDdv1
>>450
午後あたりには復活してるの?
452花咲か名無しさん:05/01/06 13:44:49 ID:O+RVBzvu
フィオリーナのF2育てます。
親と同じ感じのやつは1株しかありませんでしたが、
いろいろな花色のビオラがそろってなかなかいい感じです。
453花咲か名無しさん:05/01/06 15:32:29 ID:RBRLVdnY
>>449
水切れでしょ。
今の時期、お花も沢山付くし、根も張るしで乾く乾く。
雪の日は湿度が高いから放置してしまったら、
お雑煮の中のミツバのようになってしまったよ。
水やりしたら見事に復活してくれた。

ハンギングの方は保湿剤を使いたいけど、
根ぐされが心配で・・・水やり、がんばってます。
454446:05/01/06 16:33:48 ID:8zzFssdV
>>447
ナカーマ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
同じ軽井沢ビオラですね。春先になれば変わると祈りましょう・・・

>>448
咲かない株は、まだ根が十分に生長してないのでは?
その辺は多少個体差あると思います。
春先までマターリしましょう。
455花咲か名無しさん:05/01/06 17:17:25 ID:3dzwtadg
>>451
心配してくれてありがと〜
そうそう午後には復活してまた翌朝は凍てついてる。
でも全く問題ないですよ。春になれば花がらつみがいやになるほど
咲いてくれます〜。
456447:05/01/06 18:24:19 ID:ymr9wbn9
>>446
あ〜、ナカーマ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
いたんだ〜うれしい
よろしくね(何が)

同じ頃買った「栄養系ビオラ プティオラ」はとっても綺麗で
花持ちがいいです。(ロイヤルファッションとマダムバタフライ)
ちょっと咲きすぎちゃいますか。というほど咲いてます。
造花みたい。
457花咲か名無しさん:05/01/06 21:59:12 ID:ibi46SaQ
オルキブルーシェードの苗
大きな花が三つもついてるやつ買ったんだけど
明日植えようと思ってベランダに置いておいたら
花が消えてる。と思って他を見たら、ビオラとか花が全滅。
ネズミ対策、鳥対策してて、しばらく大丈夫だったのに
昨日、突然、ビオラ以外にも、シクラメンまで花の部分が
乱暴に切り取られて下に落ちてた。
パンジービオラは、食べたらしく跡形もなかった。

暖冬なのに、動物は飢えてるのかな、、、見境がなくなってきた。
去年はこんな被害に一度もあわなかったのに、なんでだろう…
458:05/01/07 01:23:19 ID:RBPU0N1L
パンジーって寒さでグッタリすることもあるんですか?
窓辺で育ててたパンジーが水切れもなく突然倒れて枯れていました。
459花咲か名無しさん:05/01/07 10:08:33 ID:bJwPV9sy
うわーーん、うちも鳥(多分ヒヨドリ)にビオラの花食べられたー
ついでにホウレンソウも短くなってる・・・
460花咲か名無しさん:05/01/07 15:44:34 ID:CfYvA4bI
ラベンダーアンティークが寒さで深い紫になってます。
461449:05/01/07 15:54:50 ID:of2OXmSx
パンジー今朝もぐったり・・・やっぱり寒さだ・・・
462花咲か名無しさん:05/01/07 16:14:17 ID:BDocSWDf
土がカチカチに凍っちゃって、水が吸えないのかな?
463花咲か名無しさん:05/01/07 17:02:20 ID:ClSXDG4r
ビオラ・フロステッドチョコレート。
上の方で「キッタネー系の色」なーんて書いちゃって正直スマンかった。
株が充実してきて大き目の花がたくさんついてきたら、いい感じじゃないのー。
464花咲か名無しさん:05/01/07 19:01:04 ID:XEkqFSSI
>>447
ホビットシリーズは背も低くてうつむき加減に咲きますね。
でも花つきがよくてバリバリ花をつける姿がなんとも愛しーす。
うちのピピンも微妙な色になってます。
465花咲か名無しさん:05/01/07 22:15:11 ID:OPtMMWjc
鳥って花だけ食べるのね。
466花咲か名無しさん:05/01/07 22:48:37 ID:tO0msnLK
ナメクジのやつっ!!

犬も花やら球根やら食べちゃうよ
ペチュニアも好きみたい
色によって食べる食べないがあるね
467花咲か名無しさん:05/01/07 23:10:04 ID:OPtMMWjc
http://peterpanda.daa.jp/notebook/upload/2003-02-20.jpg
現行犯逮捕のヒヨドリくん
468花咲か名無しさん:05/01/07 23:21:41 ID:rnOTxZuX
>467タン
なんか一心についばんでる感じですねw
でも、パンジーにとっては迷惑だなぁ。
そんなにエサないのかな?
469花咲か名無しさん:05/01/07 23:30:04 ID:OPtMMWjc
検索してみたけど、ヒヨドリってすごく厚かましい鳥みたいだね。
カラス並みに頭のいい鳥みたいだよ。人をあんまり恐れないんだって。

テグスで自衛するか
真冬のえさの少ない時期がすぎるのを待つしかないみたい。

あったかくなれば餌も増えるから被害も少なくなるそうです。

花食われたくないから、えさ場をつくる人もいるみたいだけど
そうなると、こんどは糞の処理で大変だそうです。

被害者は、一人暮らしのベランダとか
人があまり来ない庭の花たちが多いそうです。
そういえば、玄関先の花は無事だったよ。
470花咲か名無しさん:05/01/08 00:59:29 ID:4FlmTTOC
>467
実家にいたとき庭によく来ていました。
メジロが半切りにしたミカンを食べているのをよく
横取りしていました。
始めは窓越しに見ていると逃げていたのですが
だんだん慣れてきて逃げなくなります。
リカちゃんもピンクアンティークも蕾はありますが
一つも咲いていません。寒すぎるのかな。ソルベだけ元気。

471470:05/01/08 01:00:37 ID:4FlmTTOC
YTTソルベでした。
472花咲か名無しさん:05/01/08 01:10:12 ID:COm9wpYQ
うちも今日初めて花の食い荒らしキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

オトノラベンダーシェードがお好みの模様。他は手を付けず。
でも、鳥も食べ物少ない時期なんで、
まぁ好きなだけ食べてくれと思ってます。
花も大事だけど、ほっとけばまた咲くし。
473花咲か名無しさん:05/01/08 01:20:51 ID:51uMJSXT
パンの耳だとか、あまったごはん、リンゴの皮なんかを
一口サイズに切ってやっとけば、ヒヨドリに花を食われないよ。
誰かがやれば、たぶん近所でも食われなくなる。
うんちしてくけど、そんなにひどくない。肥料になるし、
ヒヨドリのうんちは実の成る木が生えてくるから、
春になるとおもしろいよ。
474472:05/01/08 01:25:43 ID:COm9wpYQ
>>473
うん、そういうの見たことがあったので、
うちでもやってみたいけどマンソンなの・・・
隣や下の部屋に迷惑かかるといけないので、とりあえず花だけ献上。
475花咲か名無しさん:05/01/08 01:38:15 ID:Da7PZPZZ
そうだね。鳥被害とか思っちゃうからイライラするんだよね。
真冬の厳しい時期だけ鳥さんに贈る花だと思ってれば
イライラもせずに済むね。わたしも献上します。

自分の庭が自然の一部として機能してるんだなーって思ってれば
ちょと感動だし、キニシナイ精神でいこうっと。。。
476花咲か名無しさん:05/01/08 02:53:43 ID:+jhpTRwJ
アプリコットアンティークの芽が出ました。
21株になる予定。雪が溶けるまで大きく育ってね♪
477:05/01/08 03:00:02 ID:LXZXQmms
可愛いパンジーを発見。
白と薄紫のツートンカラー。早速購入ー。

秋口に購入した虹色パンジー(一株のみ購入)が
一回り大きくなっておりました。
積雪などで一部茎が折れたけど、その分新しい芽が生えてきました。
ロイヤルブルーリカだけ育ててますが、開花すると花びらが紫色なんですが・・・
ブルーっていうから青色かと思いきや…
札についてる写真もブルーだし・・・

パンジーの場合ムラサキを「ブルー」と呼ぶものなんですか?
パンジー初心者のため理解に苦しんでます。
478花咲か名無しさん:05/01/08 13:25:06 ID:ZjyGxSZw
>477 寒いから色は濃くなると思う。新種だし春を待て。
ブルーの範囲も人それぞれにあるだろーし。
479:05/01/08 13:45:42 ID:LXZXQmms
>>478
ありがとうございます。
パンジーも奥深いですね。。

園芸デビューしたときはパンジーは自分の手に負えない存在だと思って敬遠してましたが
いざ育てると可愛い存在です。
ロイヤルブルーの虹色スミレも「ブルー」に疑問がありますが
元気に育ってる姿を見ると健気に感じます。
夏越しさせるように頑張りたいと思います。
480花咲か名無しさん:05/01/08 20:04:48 ID:a+qwqmf5
お湯かけて解凍してあげてる
481花咲か名無しさん:05/01/09 00:39:27 ID:H4MedLBX
>>458
遅レスですが、窓際は気温差が激しいので多分そのせいかも?
この時期でも透明ガラス・直射・無通風とかだと普通に30℃位いくし
夜は10℃台まで下がったりするし…。
他の株は外置きですよね?
耐寒性は強いので大丈夫。春にはきっと満開ですよん
482ID:LXZXQmms:05/01/09 01:16:45 ID:exBHqU4X
>>481
ご指導ありがとうございます。
早速パンジーは外で管理する事にしました。
気温差も関係するんですね。
一つ勉強になりました。
483花咲か名無しさん:05/01/09 01:27:27 ID:GBR0tDG5
毎朝霜でフロスト状態なうちのパンジー、ビオラ。
午前中に霜は解けてしまうんですが、
最近ほとんどの花がうつむいているんです。
花弁は開いているはずなのに、首をきっちり折り曲げた状態。
フェイスも見えず、花弁裏だけ。そしてそのまま花ガラに。
これは時期的に仕方ないものなのでしょうか?
それとも何かほかに原因があるのでしょうか?
日当たりは9時〜14時ぐらいまでは直射、前後1時間は輻射であります。
水遣りは1〜2日に1回、10日に一回液肥をやっています。
484花咲か名無しさん:05/01/09 02:28:46 ID:37fnoLuE
>>483
寒いときはそんなもんだYO!
春になれば元気に咲いてくれると思う。

去年の冬は同じような状態でびっくりしたっけ。
485花咲か名無しさん:05/01/09 03:38:03 ID:xpwSfSIm
どんな種類でも植物が一番恐れるのは、
気温の落差。人間も同じかな。
どんなに寒くても植物も人間もずーっとそこにいれば
だんだん適応力発揮して馴れてくるけど

例えば、暖房とかストーブの近くに植物を置いたりしたら
夜は急激な気温の低下で一晩で瀕死状態になったりもする。

どんなに元気なくても、やたらと動かさないで
我慢してそのまま温かく見守ってあげるのも愛情だよ。
486花咲か名無しさん:05/01/09 04:22:51 ID:9frSabU5
>>485
昨シーズンの私に言ってやりたい・・・

去年の冬、483さんと同じ状態になったビオラを
出窓に置き場所変えて咲かせていたのです。
花は開くようになったけど、伸びる伸びる〜
成長と思い込み喜んでいました・・・でも

それ成長じゃなくて徒長ですから!残念!

今年はベランダに置いたまま春を待っております。
なお去年の徒長ビオラは外に戻した途端
風であぼーん・・・ひ弱に育てた私のせいで(´Д⊂
487花咲か名無しさん:05/01/09 23:35:00 ID:xP+nuqJf
この寒さのせいか、みかんちゃんも赤に近い濃いオレンジ色・・・orz
汚い色系のテラコッタ(これも濃い目でドドメ)と植えたので、
なんかすごい組み合わせになってます。
488花咲か名無しさん:05/01/10 01:11:16 ID:OwJUWJBh
そこはドメスティックなガーデニングですね
489花咲か名無しさん:05/01/10 03:34:52 ID:dQNqlhiq
レモン2ブルーを買った時、付いてたラベルに
「冬の寒い間、花はお休みします」とあったけど、今のところ
順調に咲いてくれてて嬉しい@名古屋
いつ頃くらいまで咲いてくれるのかなー。
490花咲か名無しさん:05/01/10 09:33:23 ID:HwLDnDx/
10月頃に播種したパンジーがまだ咲きません。
葉っぱだけはワサワサしています。
光には良く当てています?
何か原因があるのでしょうか。
491花咲か名無しさん:05/01/10 09:56:03 ID:/F5A1XTk
種まきの時期が遅かっただけでは?
492花咲か名無しさん:05/01/10 12:23:44 ID:yp8SO4jK
買ったときはクリーム色一色だったビオラちゃん、ここ最近の冷え込みで
上の花びらが紫色になってきちゃった。
白系でまとめようと寄せ植えしてたのに、予定が狂うじゃんか〜。
でも、咲いていればみんなかわいいけどねw
493花咲か名無しさん:05/01/10 13:28:10 ID:99ld9bQs
パンジーの葉が黄色く枯れているので葉の裏を見たら、
赤い線の入った黒い小さい毛虫が何匹かいました。
体長は5〜10mmぐらい。
とりあえず目に付いたのは全部退治したのですが、
何か散布したり投与したりしたほうがいいですかね?
494花咲か名無しさん:05/01/10 14:01:29 ID:yLKWDjfz
あの蟲か・・・
495花咲か名無しさん:05/01/10 14:43:39 ID:rfOV3y3M
>>493
ツマグロヒョウモンの子ですね。5cmぐらいまで大きくなって、
ちょっと見ためが怖いですが、毒はないです。
けっこうきれいな蝶になります。
千葉以北では、まだめずらしい蝶だと思います。
(うちは横浜で、ここ2年ぐらいで普通に見られるようになりました)
うちではビオラの小さい株などに出てきたのは、
パンダスミレに引っ越しさせて観察してます。
薬剤にすごく弱いので、オルトランなど何を使っても壊滅します。
496花咲か名無しさん:05/01/10 14:59:39 ID:FGkOn3KL
パンジービオラ専用の肥料で虫もつかないのを使ってるよ。
粒が細かくてオルトみたいな臭みもないから気に入ってる。
497花咲か名無しさん:05/01/10 15:40:35 ID:b6VnpKZf
ビビアプリコットアンティーク、やっと咲いたよ〜!
レモン色→白→うすいピンクのビミョーなグラデーションがきれい

一株植えか、他の種類と寄せ植えがいいかな
同じ種類の寄せ植えだとあまりきれいじゃないかも・・・
498花咲か名無しさん:05/01/10 18:30:29 ID:L6g7exod
アプリコットアンティーク、今のところ10本芽が出ました。
四季咲きコマクサが寄せ植えの候補に上がってます。銀葉もキレイだし。
もう1、2種類何にしようか思案中。
499花咲か名無しさん:05/01/10 19:26:10 ID:99ld9bQs
>>495
>>496
ぐぐったら、確かにこの虫でした。
オルトは臭いからパンジービオラ肥料試してみます。
500花咲か名無しさん:05/01/11 10:37:00 ID:nrqwmt+K
500か・・
501花咲か名無しさん:05/01/11 19:17:58 ID:z5hkK/vF
赤、白、黄色、紫のパンジーを植えているのですが、
赤い色のパンジーだけ、上の花びらが自身の重み(?)で
でろ−んびろーんとたれている…。
これはもう仕方のない事なんでしょうか。
他の白・黄色・紫が美しい姿で咲いているだけに、悲しい。
502花咲か名無しさん:05/01/12 11:54:58 ID:Njv2ZiD/
>501
うちの赤もでろーんとしてる。11月の間はピンとしてたのにな。
503花咲か名無しさん:05/01/12 13:59:08 ID:GU2D4GbR
アクアマリンとレモンスワールと昨年のLRオトノから採種したのを
8月下旬に播いて、11月に社宅の庭に植えたけど、
細々ながら咲いているのは、レモンスワールだけ。
お楽しみは春になってからだな〜、と思っていたら転勤ケテーイ。
花盛りの頃は見られなくなってしまいました(涙。
パンジーの種まきを始めて3年、花盛りを見られたのは1回だけ(涙涙。
(一昨年も冬に転勤して、育ててた苗を保育園にあげました。)
504花咲か名無しさん:05/01/12 15:10:50 ID:6x2jAC6e
505花咲か名無しさん:05/01/12 15:29:53 ID:urJfkdra
>>503
残念だけど、満開のパンジーは後に住む人の心の和みになりますよん。
一昨年前に保育園に寄付したってカキコしてた方ですか?
レスこそしなかったけど、「いいことする人もいるんだなぁ」と和みますたよー
506花咲か名無しさん:05/01/12 22:14:15 ID:lKDMxSq+
>>503
「蒔かぬ種は生えぬ」 
心残りかもしれないけど、種はまた蒔けるさ〜
次もがんがれ、自分もがんがる!
507花咲か名無しさん:05/01/13 01:49:05 ID:HdSaRk9Y
>>505
植物育てられる人が後ならいいけど
この世には、植物を育てられない人が沢山います。
うちの家族にもいるので、その感覚には驚きですよ。

カップラーメンの残り汁を公園に咲いているパンジーの花の上から
ぶっかけたのには驚愕でした。
しかも悪意など微塵もなく無意識にですよ。。。栄養になんだろ。
とか言いながら。私が大事にしてる庭の植物を平気で踏み付けて
いくし、、、、しょっちゅう鉢をひっくり返して割って
それでもそのまま。こんなのまた土かぶせればいいんだろって感じ。

いくら説明しても、わからない人にはわからないみたい。経験上
植物にまったく関心のない、愛情を注げない種類の人間は一定数いますよ。
508LXZXQmms:05/01/13 01:59:48 ID:wWl/CpAo
パンジーって手がけた分だけ頑張って成長してくれるので愛らしいですね。
509花咲か名無しさん:05/01/13 02:35:19 ID:SaCaFvyZ
春真っ盛りには一斉にこっち向いてニカーッと笑うんだもんね。
510花咲か名無しさん:05/01/13 08:34:50 ID:xWao57mo
>>509
確かにそう見える!想像して笑ってしまったよw
511花咲か名無しさん:05/01/13 10:12:24 ID:dGvx6BtL
早春の
陽に恋してる
スミレたち
512花咲か名無しさん:05/01/13 11:02:37 ID:MHOCKdQl
>>511
新聞に投稿汁!ヽ(`Д´)ノ
結構いい評価もらえそうだよ。
513花咲か名無しさん:05/01/13 11:27:49 ID:+OROPYES
>>507
なんかもう読んでるだけで鬱になる。
そんなの自分じゃ耐えられない。殴っちゃいそうorz
514花咲か名無しさん:05/01/13 12:51:04 ID:RT1AZPJF
>507
いくら自分が好きじゃなくても家族が大事にしてるもんは
粗末に扱っちゃいかーん。怒っていいぞ!
515花咲か名無しさん:05/01/13 14:55:16 ID:poxWcDqe
今朝は特に、厳寒でへなへな。ちょうど水遣りの日だったんだけど、
水道凍ってて出なかった・・・。今頃どうなってるだろう・・・元気でいてくれてるかな
@出先
516LXZXQmms:05/01/13 15:28:58 ID:FmySWkQ/
アブラムシ対策は早めにやったほうがいいですか?
オルトラン投薬とか・・・
517507:05/01/13 18:51:19 ID:HdSaRk9Y
うーありがとう。ちょっとスッキリしたよ。

植物が嫌いな人って中々いないと思うけど
無関心な人は沢山いるんだよね。
認識さえ変われば、見方も変わるんだろうけど…

何度か怒ったけど、罪の意識が本当に全くないので
反省仕様がないみたいです。。。家族とは言え、正反対の性格してるし…鬱

一番腹が立つのは、寄せ植えの鉢の中にタバコの吸い殻をつっこむことです。
ベランダのみどりを見ながらマターリタバコを吸うのが好きなようですが
一度、ビオラの根っこの所にタバコの吸い殻が押し付けられてて
根が焼けてました。土が湿ってたから、、、って真顔で言われました。
怒ったら、火事になるよりいいだろ!って逆ギレされた。
たまに切り花の瓶の中にもタバコの茶色に溶けた吸い殻が見つかります。。。

早く家を出て、自分のガーデンが欲しい。。。
518花咲か名無しさん:05/01/13 19:25:19 ID:HjSz5YGT
>517
喫煙ドキュな私ですが…それってかなりひく
室内にも植物あるから換気扇の下でしか喫煙できないし
ましてや、しょぼいながら種から育ってくれた
ビオラがいるベランダでなんて…ぜったいムリ。吸えない。

1人暮らしで狭いながらもベランダ園芸。いいょぅ〜
早く脱出汁!
519花咲か名無しさん:05/01/13 19:43:49 ID:YTRhq5oV
>>518がいいこと言った!
ハーブや香りのある花、ガーデンレタス等がベランダでキラキラしてるのに
下の階のベランダで1日18時間くらい喫煙されててもう切れそうです。
520花咲か名無しさん:05/01/13 20:16:34 ID:HjSz5YGT
皆さんスレ違いごめんなさい
>519
わぁぁもぅ同じ喫煙ドキュとしてその光景許せない〜。
この寒空のしたそんな長時間ベランダいるなら
携帯灰皿持参で公園の片隅にでも逝ってろってかんじです
もちろん周りに人がいないエリアに。

大型の園芸店とかでたまに遭遇する煙草片手に苗見てるおじさん
あれもありえない…
521花咲か名無しさん:05/01/13 23:51:06 ID:lqpbW91g
>>516
秋の定植のときと3月にオルトランやってます。
暖かいところでは今もアブラムシっているの?
ウチのほうは雪に埋もれてて
アブラムシは生き延びられないと思われ。
522花咲か名無しさん:05/01/13 23:58:54 ID:YuJUj68P
>512
パンジーじゃないんだけど、路地物の白菜にアブラムシびっしりでしたわ。
523花咲か名無しさん:05/01/13 23:59:33 ID:YuJUj68P
↑@愛知 と書くの忘れてましたorz
524花咲か名無しさん:05/01/14 03:05:57 ID:QIrE07OO
>>516
ふりかけオルトラン、アブラー予防と
再発防止に効果あるですよん。くっさいけど…。
自分とこはノーガードだけどまだ見かけてないなぁ
525花咲か名無しさん:05/01/14 04:59:13 ID:e4BPM++v
悲壮感漂っている婦女子が混ざってるな
526花咲か名無しさん:05/01/14 10:03:33 ID:P/q8Ywe9
明日、大雪らしい・・・。お花ちゃんたち大丈夫かな?
527花咲か名無しさん:05/01/14 11:09:01 ID:ZlLK1Z3t
>>517
そろそろスレ違いだってことに気づこうよ
528516のLXZXQmms:05/01/14 12:30:27 ID:n9Y+gJ6A
>>524
ありがとうございました。
アブラムシが一番心配で…
529花咲か名無しさん:05/01/14 23:28:01 ID:vvCSH/zo
蜂対策はどうしてますか?
まだ五匹くらいですが、水やりする時に刺されそうで怖い。
毎日来てるので、殺虫するには忍びないし。
530花咲か名無しさん:05/01/14 23:46:18 ID:P5CKRD2X
鉢は液中
531花咲か名無しさん:05/01/15 00:36:36 ID:NHasGWHi
むしろ、うちは竹で作った子育てアパートをドロバチに提供してる。
532花咲か名無しさん:05/01/15 00:48:34 ID:VfPp9TCl
パンジーが下葉から黄色くなっていきます。
普通ですか?それとも肥料不足でしょうか?
533花咲か名無しさん:05/01/15 00:54:44 ID:ZBBnPyAK
>>532
水のやりすぎ・日当たり不足 とか?
534花咲か名無しさん:05/01/15 00:55:41 ID:NHasGWHi
あるいは、根づまり
535花咲か名無しさん:05/01/15 00:57:30 ID:zgeR4zBw
・日照不足(なら花上がりも悪い罠
・蒸れ  (水やりの時に株元に水かかってないかい?
・根痛み (水のやりすぎ

          かなー…
536花咲か名無しさん:05/01/15 01:02:04 ID:zgeR4zBw
うわリロードしなかったらかぶりまくり;;

うちの見切りの名無したちは最初っからカナーリ悲しい姿だったし
アブラムシが結構出てきました。
漢方のスプレーをかけて(高)退治しまくり。
537花咲か名無しさん:05/01/15 01:05:43 ID:cHEvlW6E
水が足りないとか
538LXZXQmms:05/01/15 01:06:31 ID:1+60D4+2
ご近所さんから いただいた私好みの色をしたパンジーちゃんを5号鉢に植え替えました。
…明日ミゾレが振るってさ・・・
ガーン
539532:05/01/15 02:05:48 ID:VfPp9TCl
冬に限り日当たり良好なベランダです。
水やりの時株に水・・・かかってるかも。なるべく葉をよけてかけてはいるんですが。
一株ずつ直径20cmの鉢に植えていますが、既に鉢からはみ出して咲いてます。
根づまりしてるかも・・・。orz 水不足も、心当たり有りです。
風が強いので土の乾きが結構早いのですが、水のやりすぎはいけないかと思って
表面が真っ白に乾いてから水あげてます。中2日くらいの間隔で。
もちょっと早めに水あげてみようかな。
540533:05/01/15 02:17:34 ID:ZBBnPyAK
>>539
全部外れちゃったかな?(;´∀`)
うちの場合も似たような環境・水やり頻度で育ててます。

葉が茂りすぎて株元のほうに日や風が入らないと、
株元に黄色い葉が多くなるような?
生長良好みたいなので、大きすぎる葉は摘んだほうがいいかも。
541花咲か名無しさん:05/01/15 02:50:36 ID:cHEvlW6E
うちは毎回シャワー状態
542花咲か名無しさん:05/01/15 23:28:38 ID:xEEAr6j3
なんか別段枯れもせず徒長もせず
変色も虫害もウィルスもなく

造花のように、買った当初と同じ状態で
仮死状態なんですけど、、、、どうしたらいいのでしょうか?
まったく苗も大きくならずにそのままです。

日も当ててますし、水もちゃんとあげてます。
東京なので気温も平年並みですよね。

不思議なんです。ちなみに花種はオルキブルーシェード
543花咲か名無しさん:05/01/16 00:05:46 ID:LQrPJ7vH
たぶん矮化剤が効き過ぎてるんだと思う。
544花咲か名無しさん:05/01/16 00:41:41 ID:8t1DgPWB
なるほどねぇ…。そういえば小さな苗のくせに
大きな花が2つついてました。
苗が小さかったのですぐに花茎だけ切り詰めました。
545フーン:05/01/16 00:42:46 ID:8t1DgPWB
皆様の中には何でこんなに小さく仕立ててあるのかと思われる方も少なくな
いと思いますが、正にこの疑問はこの薬剤を使用しているからです。

鉢花は主に観賞用に使われている植物で見た目だけを重視して一つの製品と
して販売されていますので仕方ないと言えば全てが解決されてしまいますが、
インテリアの置物のように植物が扱われている事に疑問すら感じている方は
少なくないと思います。

矮化剤は正しく使われれば草丈を調整できる素晴らしい薬でありますが、
薬だけに頼りこじんまり生産販売する事は、本当に植物を大切に育ててみえる
ガーデニングファンの皆様をだます事にもなりかねません。
種から植物栽培にチャレンジされた事のある方なら本当の意味での
ガーデニングの意義をごまかしの薬剤に頼った植物栽培が、どんなに無意味
なものになってしまうか感じて頂ける物だと思います。

人間の生命を含む、植物の成長を楽しむのがガーデニングであり、どこかに
置き忘れてきてしまった我々人類に取りまして最も大切な自然と調和する事
が、本能的に気付きはじめている現代のガーデニング文化であるが故に、
矮化剤にだまされる事の無いよう真実を見定める目で植物を選びガーデン
ライフをより有意義なものにして頂ければ幸いです。

546花咲か名無しさん:05/01/16 01:54:45 ID:bU6hUa7c
>>542
購入して植えつけたのは何ヶ月前ですか?
547花咲か名無しさん:05/01/16 03:23:38 ID:iDCPJTqI
矮化剤とは残留期間どのくらいなのでしょう?

花茎が伸びず、葉の下に花が埋まる株があるのですが・・
植え付けから1ヶ月半。購入時に付いてた蕾はその状態で咲ききり
いまは花無しです。次の花は葉の上で咲いてほすぃ
548花咲か名無しさん:05/01/16 17:20:02 ID:8t1DgPWB
>>546
1ヶ月前です。

>>547
ぐぐってみました。以下コピペ

矮化剤(枝分かれを多くする、薬)を使って、無理矢理、蕾を沢山つけさせ
て、出荷されます。(見栄えのいい鉢を作るため)

私はこの、少々、インチキな商法が嫌いで、独立する前の店で売ってた
時も、お客様に きかれると、「それは、咲きませんから」と、
お答えしていました。要するに、その場かぎりに蕾をつけさせているので、
本体には、もう、沢山の蕾を咲かせる力は残っていないのです。

では、今後どうするかと、いいますと、鉢は 全て、植え替えてください。
新しい、土(普通の培養土で、大丈夫)に植え替えますが、この時、
今ついている蕾と、花は全部切ってください。(葉だけは残す)そして、
根の、黒く汚いところも、切り取ります。
あまり、根が繁ってないようでしたら、地上部のところも、それにみあった、
葉や、茎の分量に間引いておきます。(根が多い方が、安全)
549547:05/01/16 18:39:23 ID:XTonmZ71
ありがとうございます。私もこのような記述を発見&コピペ

>市場に出回っている、見た目の締まったパンジー,ビオラは定植後、
>温度が上がる3月下旬まで株自体は成長しません。
>花や葉によじれがある株や極端に花首が短い株は特に要注意してください。

極端に花首が短い・・うちのはまさにこれかもです。
種から育苗のビオラも一緒に植えてあるのですが
自分の株の徒長が強調されててイヤソ〜でもそいつらは健気に咲いてます
550花咲か名無しさん:05/01/16 23:16:42 ID:q5Xhshz6
>極端に花首が短い株
うわ、うちにもあるよ…でもまぁ買っちゃったのは仕方ないんで
可愛がって育てるしかないよなー。

今日ホムセンでラベル無しのいろんなビオラ、20ポットセットで
1000円ていうのの中にバレンタインのバニーらしきものが入ってるのを
見つけた。
すごく欲しかったけど、どうかんがえても20ポットも置く場所はないから
諦めたよ…少し高くてもいいからバラ売りしてくれないかなぁ。
551花咲か名無しさん:05/01/18 15:20:06 ID:bLB9M87G
まあ、矮化剤や開花促進剤みたいな物を否定するのはもっともだとは思うけど、
それを否定しちゃったら、花屋に出てる植物は殆ど買えない訳で。
適正に薬使ってれば、以降咲かないというのはまず無いと思うよ。

適正に薬使われてない植物は、極端に低い丈だったり、見た目から変だから、
それはいくら安くても手を出さない方が無難。最悪、育たず枯れるときもある。
花の市場でも、そういうのは1ケースがジュース代にもならない価格で取引されてるから、
安物の銭失いにならないように注意ね。
552花咲か名無しさん:05/01/18 18:25:42 ID:IVhL3aoB
>>542
うちのブルーシェードも一つの花が3週間くらいついてるような・・・
劣化が異常に遅いのと生育が遅いのでそう見えるのかもしらん。
本当に枯れない。不思議

あとうちのも下葉黄色になってますよc⌒っ.д.)っ
553花咲か名無しさん:05/01/18 22:32:30 ID:e+Z1xpLf
10月中旬に種まいたヤツ、つぼみが出てきたー!
年末年始、全然水やらんかったけど、大丈夫だった。
554花咲か名無しさん:05/01/18 22:50:10 ID:c+3UMC/1
うちで種まきしたのも、今は花首がとっても短く咲いてますし、
1つの花がじーっと長い間咲いてます。
でも、春になると花首も長くなり、次々咲くようになりますよね。
矮化剤の影響もあるかもしれないけど、
ただ寒いだけなんじゃないでしょうか??
555花咲か名無しさん:05/01/19 19:10:51 ID:CJfYVZYc
今ぐらいに
わりと大きくなってる苗を買って
植え付ける場合、根が巻いてたら
ぶちっと切ってほぐした方がいいですよね?

いまいち根の扱いが良くわからない。
冬は根が痛みやすいから、ほぐさないでそのままにって書いてあって
その通りにすると、全然根づかなかったりって話も聞くし、、、

パンジーの根ってデリケートな方?
植物の種類によって違うのかな、、、
556花咲か名無しさん:05/01/19 21:19:48 ID:EcoM1eUY
交配種のパンジーから結実・採種させたいと思ってます。
爪楊枝使って受粉したほうがいいんでしょうか?
557花咲か名無しさん:05/01/19 23:08:07 ID:U79mJx0R
>>555
根が回って真っ白になった奴はぶちっと切ってます。
そうでもないやつはそのまま。
558花咲か名無しさん:05/01/19 23:17:52 ID:UVYrDy5z
自分も根が壁みたいに回っちゃったのは、
パンジーに限らず、たいてい3〜4か所ぐらい
壁を切る程度にハサミを入れてる。
でもって壁の部分を取るけど、よっぽど地上部が小さくなければ
ほぐさないな。
559花咲か名無しさん:05/01/21 09:55:58 ID:TK29CEvx
また肥あたりで、二株あぼーん・・・orz
560花咲か名無しさん:05/01/21 16:15:55 ID:oySi+2/9
遅まきながらリカパン、298→198になってたのをげっと。

本には、根が回ってたら底を十字にハサミかナイフで切り、株に負担がかかる
ので地上部も二分の一〜三分の一切り戻すと書いてあったよ。
561花咲か名無しさん:05/01/21 22:43:19 ID:uiZXQ4O/
>>559
もういっそのこと、元肥え無しはどうよ?
自分は植えて2週間くらいしてから置き肥、1週間ごとに薄めの液肥をやってます。

自分も明らかに肥あたり、をやった事あるからねぇ。
液肥のほうが速攻性あるし。
562花咲か名無しさん:05/01/22 09:38:52 ID:+oc6GYtP
この期に及んで、見切り品をゲット。ついでに今まで植えてあった苗で鉢とのバランスが悪いのも強引に植え替え敢行。
思った以上に根が張ってるのも、悲しいくらいに根が張ってないのもあった。地上部分はそれほど差がないんだけどな〜
563花咲か名無しさん:05/01/22 10:28:15 ID:P+EzsCyc
>>555
自分は根を殆どほぐさないけど、今まで失敗は殆ど無し。
冬は根が痛みやすいんじゃなくて、成長できる温度で無く、ほぐされても
新たな根を伸ばす時期ではないので、そのままっていう事なんだと思うよ。
成長できる温度の時は、根をほぐそうが、ほぐさなかろうが、成長はグングンするし。
自分が思うには、根付かないのは原因として、根をほぐさなかったからってのは
あまり無いと思う。土や水の遣り方、管理の仕方の方に原因があるかと。

クレマチスなんかは、根をいじられるとアウトらしいよ。
パンジーは強い方だと思う。
564花咲か名無しさん:05/01/22 12:49:06 ID:YlXoVMxS
「まわってる根は、取り除かないと長ーいストローで水を飲むのと同じ」
と園芸屋さんから。
で、根はほぐさず、楔形になるよう白い根を取り除いてから植え替えてます。
それで真冬でも全く問題無し。
メネデールの薄め液を2週間くらい使用。
感染が心配なら、植え替え前にベンレートの薄め液を、
全体にスプレーしてはいかが?
565花咲か名無しさん:05/01/22 14:22:47 ID:av4p2o9M
パンジーって株分けできるんでしょうか?
虹色スミレがモサモサしてきて…
キリ戻しか株分けか迷っています。
株分けの際痛みやすいっていうことはありますか?
566花咲か名無しさん:05/01/22 14:47:35 ID:Q9W2s5C3
>>565
株分けは出来ないと思います。モサモサしてても根元は一本ですから。
ランナーを伸ばすスミレでは聞きますけど・・・
根伏せとかできるのかどうかはよく分かりません。
切り戻しはできますが、今の時期は復活までに時間がかかります。
春に見栄え良くさせるため、今の花をあきらめて切るか、
3週間ほどで復活できる春まで我慢するか、どちらでも好きな方を。
567>>566  by565:05/01/22 14:50:16 ID:av4p2o9M
ありがとうございます。
568花咲か名無しさん:05/01/23 00:22:45 ID:2L61/nE+
11月に切り戻したリカパンがやっと咲き始めたよー。
嬉しい。
569花咲か名無しさん:05/01/23 01:49:43 ID:tA3uF7AY
植え替え日から液肥やっちゃう性格の人だけど何ともない
強い元肥と根が近いと液肥以上の負担が掛かりそうだけど
薄い肥料の程度で枯れるのは苗が悪い、と思う
根を切ったり根株を解したりで枯れるのも苗が悪い
570花咲か名無しさん:05/01/23 08:50:09 ID:pg86kOt3
>>569
悪い苗なら悪いなりに養生してあげたほうがいいんでは

そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました
571花咲か名無しさん:05/01/23 16:24:43 ID:geREM3hl
>>568
リカパンって結構元気ですよね。
ただ出荷された時点で徒長していたけど・・・
572花咲か名無しさん:05/01/23 17:00:37 ID:OilXFN0+
その○○○○って言い方、おつむが悪そうに聞こえるよ
573花咲か名無しさん:05/01/23 17:21:58 ID:3J6OVjO2
>>572
○○○○の部分はリカパンですか?
まさか誤爆??
誤爆じゃなかったら頭がよさそうな言い方教えて下さい。



はっ!釣られた??
574花咲か名無しさん:05/01/23 17:28:48 ID:A7LkklGt
りかちゃんパンジーってものすごい強健だね。
確か発売日に第一園芸に並んでたのを気まぐれで
1株買ったんだけど、その日からド満開が続いてるよ。
575花咲か名無しさん:05/01/23 18:27:18 ID:9s+wQpEC
白のプラスチックのプランター(半円形)が余ってるので
ネットでお手本になるようなパンジーの寄せ植えを
探したんだけど、あんまり無いね・・・何故?
576花咲か名無しさん:05/01/23 21:54:01 ID:CEX7B2ZC
>>574
君のは当たりだったんだね
いろいろな生産者が作ってるからなかにはB-9がききすぎちゃってるのとか
577花咲か名無しさん:05/01/23 23:24:56 ID:i1SWqSQf
りかちゃんパンジーの採種を試みようとチャレンジ中です。
578花咲か名無しさん:05/01/23 23:59:07 ID:knqKLiiO
>>575
momono.jpで見てみたら?
579花咲か名無しさん:05/01/24 04:18:19 ID:3P+XddHN
>>575
そうなんだー、と思って一応「寄せ植え」で検索してみた。
…結構いろいろ出てきたよ。
580花咲か名無しさん:05/01/24 10:27:48 ID:/uE2aWmf
600
581花咲か名無しさん:05/01/24 20:35:10 ID:BVAINF4d
>>577
虹色パンジーはF1種なので、たとえ採種できても
親と同じ花は咲かないと思ったほうがいい。
582577 :05/01/25 12:12:52 ID:yu4pL7wJ
>>581
わかってますよ〜。
その種からどんな模様の花が咲くのが楽しみなだけで…。
583花咲か名無しさん:05/01/25 17:31:58 ID:VLkpZx0y
9月中旬、初めてパンジーの種を蒔いたんですが・・・
濡らした新聞紙を除けるタイミングがわからなかったので、取り遅れました。
双葉から下がひょろひょろでしたが、けなげに育ってくれました。
しらべてみたら、葉の付け根まで土に埋めたら発根するらしいと判ったので、
12月の末に植え替えの時、埋めて見ました。
この前、そっと根元を掘って発根を確かめた所、なーんにも生えてませんでした。
まだ本葉8,9枚程度、葉は小さいままです。

ところが!!!
今日小さな蕾らしきものが覗いているのを発見しました!!!
発育不良の子供が妊娠したみたいだ!!!
だいじょぶだろうか・・・
584花咲か名無しさん:05/01/25 19:10:25 ID:yq+PB93A
>>583
どうだろう?
伸長したのを切花にしても、蕾が付く時もあるから。
585花咲か名無しさん:05/01/25 19:30:29 ID:NkC857wR
>>583
深植えにする時期がちょっと遅かったかもね。
最初の植え替えの時(ピート→ポットとか、プラグトレイ→ポットとか)なら
もっとよかったかも。
まあ心配なら蕾を取ってみてもいいんでは?
586花咲か名無しさん:05/01/26 00:01:21 ID:SpcjLZeC
ありがとん・・・
様子みてから・・・遅かったのか。
587花咲か名無しさん:05/01/26 16:08:21 ID:+0rw4bcD
てすと
588中部生産者:05/01/26 16:31:10 ID:jpThIoSm
りかでハワイ行けた!
589花咲か名無しさん:05/01/28 19:48:45 ID:AMtzIuII
去年の10月に種を蒔いた「パンドラボックス」の花が咲きました。
まだ1輪だけれど、かわいい〜。
嬉しくて嬉しくて  書きこみました。
590花咲か名無しさん:05/01/28 20:48:22 ID:021DYAjX
>>589
おめでとー!
去年も植えたけど、春には鉢からあふれるほど咲いて
とてもよかったよー。暖かくなると淡い色になって
またまたかわいくなります♪
591花咲か名無しさん:05/01/29 08:11:05 ID:LxqIaPNg
>>588
よかったねー。
唐突にどうしたのかと思ったら、秋の予約が始まってたんだ。
次回はラスベガスでも目差してね。

結局1ポットも買わなかったな>リカパン
592花咲か名無しさん:05/01/29 12:46:42 ID:W2deOSZJ
ウチの近所にある小さな花屋さんで、徒長しまくりのリカちゃん300円で
売ってるんだけど、誰も買っていく気配がない…(当然か)。
3ポット500円くらいで放出されたら、喜んで引き取るんだけどな〜。
593花咲か名無しさん:05/01/29 13:02:41 ID:sLVFZ82b
うちのスイートハートリカ、青紫になってきた。
ブリリアントと見分けがつかない。
(-.-)
594花咲か名無しさん:05/01/30 10:47:14 ID:fsFNTjmV
うちはピンクダイヤモンドが、ブキミな色で咲きました。
今期1番楽しみにしていた品種なのに・・・シクシク
595花咲か名無しさん:05/01/30 21:37:26 ID:RzTFu9Le
>>594
この時期って色が濃く咲くけど、
しばらくすると段々色が薄くなっていく感じです。
様子みては?
596花咲か名無しさん:05/01/31 01:28:00 ID:ZtAm6FbG
>>592
我が家に嫁入りしたリカちゃんパンジーも
徒長していました。
植え替えてから新芽がにょきにょきと土から出てきたので余分な徒長部分は切り戻ししました。
新芽は徒長せずに蕾をつけました。
597花咲か名無しさん:05/01/31 11:14:14 ID:GsRSQ1KA
>>592
まあ、300円で売ってるって事は、原価もそれなりって事だからね…。
一度放出祭りやっちゃうと、それ狙いにしか客が来なくなる傾向あるしw
598花咲か名無しさん:05/01/31 12:13:44 ID:byNsotUJ
ブルー系のリカチャンパンジーって
良く考えると、ビオラのレモンスワールとあんまり変わらないと思った。
花・葉の大きさが違うだけって感じだけど。
599花咲か名無しさん:05/01/31 19:26:33 ID:zgyHlA9E
本日、リカパン1ポット100円見ました。
でも色が鮮やかすぎていらなーい。
600花咲か名無しさん:05/01/31 20:00:21 ID:91ig0FG2
ドドメ色マニア逝ってよし!
601花咲か名無しさん:05/01/31 20:55:28 ID:a5JeDRM5
>>599
100円は安いな〜。一つ試しに育ててみたい(*´д`*)
うちのほうはまだ\298です。
602花咲か名無しさん:05/01/31 21:35:52 ID:sBFY0FEU
園芸店で働いてるんだけど、うちは値下げはしないよ。だって、ちゃんと管理してれば300円で売れるし
(でも寒いと正直売れ行き悪い、あと5ポット)
リカパンで一番の人気はメープル、つぎはスウィート、青系はいまいち。いずれにしろ色幅がありすぎ
もうちょっと固定してから出したほうがよかったかも
603花咲か名無しさん:05/01/31 22:52:00 ID:avz8i2By
>>595
少し位薄くなっても、カタログにあるような色にはなりそうにもないけど、
期待して生温かく見守ります。
604592:05/01/31 23:09:09 ID:f02yEGsG
びろろ〜んと伸びながらも、かわいいお顔をゆらしているのが
いじらしくて、結局300円×3ポット買ってしまいましたw
寒波直撃しそうだけど、頑張って育てます。
605花咲か名無しさん:05/01/31 23:48:02 ID:Kz4kCKRs
リカちゃんはやっぱりメープルが一番いいなぁ
青系のは3種類あるけど見分けつかない・・・
同じプランターに入れたら同化してわからんくなった
606花咲か名無しさん:05/02/01 00:20:28 ID:LaPecxk/
タカラとタイアップなんかしないでもう少し安かったら買うのに。
リカちゃんのラベルなんかいらないし、リカちゃんに興味なんて
ないしなぁ。
607花咲か名無しさん:05/02/01 01:00:22 ID:LdCT1ieP
園芸店で余ってるリカちゃんパンジーは、
他の花と寄せ植えにして何とか販売させようと必死の様子。
立派な鉢に植えているため、価格が1500円。
…それでも買う人いない。
608花咲か名無しさん:05/02/01 11:53:42 ID:X1ojOwkS
家のパンジー、葉のふちが黒いものや
白いものがある。黒は寒さだと思うんだけど
白は何の病気かな・・・
609花咲か名無しさん:05/02/01 11:58:37 ID:Nf94xPIq
たかがパンジーに300円出す気になれないので
リカちゃんパンジー買わなかった。
ペチュニア栄養系みたいに宿根するならともかく。
やっぱり売れ残り多いんだ。
こっちでも寄せ植えされてる痛々しいの見るよ。
ポット苗のもチンチクリンになって隅っこに
追いやられていたり。
610花咲か名無しさん:05/02/01 12:20:04 ID:6ugWKH9C
リカちゃんパンジー、今年の秋も販売されるのかしら。
611花咲か名無しさん:05/02/01 17:17:46 ID:PbvnbYt5
test
612花咲か名無しさん:05/02/01 17:18:57 ID:yZE8jf/R
>>610
サカタの会員なんだけど、今回は「リカパン春の予約」だって。
リカパンって四季咲き?
613花咲か名無しさん:05/02/01 20:15:24 ID:6ugWKH9C
リカチャンパンジーって四季咲なんですか?
初めて聞きました。

元々パンジーは春に咲くものなんですよね。
品種改良などで冬でも楽しめるようになったって聞いた事があります。
その背景を考えればリカチャンパンジーも春に咲いても不思議ではないですけど。。
614花咲か名無しさん:05/02/01 23:08:35 ID:NHsOXCR0
うちの近所のリカパンも128円になりました。ひょろひょろしてるけど…
615花咲か名無しさん:05/02/01 23:59:41 ID:cV9CYkez
>>614
近くのホムセン、リカパンケース(24個入り)2千円です。
単色、混合どちらでもOKですって。
616花咲か名無しさん:05/02/02 07:25:30 ID:KPam4y5H
大雪でパンジーがみんな雪の下〜(泣
脇から花が萎れて垂れ下がってるんですが・・・
釣り鉢なんて正にかき氷(泣笑、もうシロップかけちゃおうかしら。

やっぱり全滅なのかなぁ・・・・_| ̄|○
617花咲か名無しさん:05/02/02 10:23:43 ID:CKgRGmoa
>>616
雪でパンジーが枯れるなら植えないけどな(;´Д`)
そのうちパンジーのとこだけぽっかり穴開くよ穴

1M以上積もるとこはしらんが
618花咲か名無しさん:05/02/02 10:54:30 ID:JqSrzE7z
>>616
前にも書いたけど、ちょっとやそっとの寒さでは枯れないよ。
-19度、膝近くまで積雪あっても枯れてなかったし。
で、本当に>>617さんの言う通り、パンジーの所だけ先に雪解けしてくる。

ただ、つり鉢は、庭に植えたり地べたに置いた普通の鉢やプランターより
寒さからの影響を受けやすいから、この寒波で放置したのであれば、
枯れてもしょうがないかも。
つり鉢でも地面の上に置いたり、玄関に入れるだけでかなり違ったと思うよ。
619616:05/02/02 11:53:46 ID:KPam4y5H
寒波を甘く見てました。
お気に入りのやつほど、家の中からも見やすいように釣り鉢なんだよね〜;;
今更家の中に入れても遅いかな?
620花咲か名無しさん:05/02/02 17:08:06 ID:CdAApgAL
>>619
土が凍らない程度なら、ビニール袋に穴あけてカバーしてしまえば?
621花咲か名無しさん:05/02/02 23:59:55 ID:av51Fj+J
でも平野部なら昼には雪解けたよね?
622花咲か名無しさん:05/02/03 00:02:20 ID:HiVTBYQT
>>619
今からでも遅くないと思うよ。夜だけでも家の中に入れてあげると
随分違うでしょう。うちは積雪20cm位はよくあるけど、
外に出しっぱなしでも平気。
623花咲か名無しさん:05/02/03 02:49:08 ID:5bqeDd1L
リカパン、寒くないようにと小さなビニールハウスに入れておきましたが
アブラムシ大発生してますorz ここはマンションの10階なのに
何処から来るんだ!速攻薬まきました
購入時には虫はついていなかったのになぁ...。
624花咲か名無しさん:05/02/03 09:15:22 ID:qxrm8SzK
アブラーの成虫♂は羽があって飛ぶ
625花咲か名無しさん:05/02/03 09:18:56 ID:IcjBe4UP
最近、地植えのもポットのもへろんへろん(;´Д`)
凍っちゃった…?
@23区
626花咲か名無しさん:05/02/03 12:44:28 ID:CYi5666k
>>625
うちもトレーで育成中の小さな苗が全てヘロヘロ。
やっぱり寒さかね@23区 ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
627花咲か名無しさん:05/02/03 16:09:33 ID:IjyB57FU
園芸店で物色中
150円まで値下がったリカチャンパンジー【スィートハートリカ】が
隅っこにポツンと追いやられていた。
この子だけほんとに追いやられてたて、
隣のコーナーには開花真っ盛りのパンジーとビオラがヒラヒラを風に揺られていた。
あんだけ存在感があったリカチャンパンジーが…
値段が落ちた事よりも、可哀相に見えた。
花に同情する余裕がないのに。
葉ちょっと萎れてるし…
同じお値段のかわいいビオラもあったんだけど結局リカチャンのほうを手に入れてしまった。
628花咲か名無しさん:05/02/03 17:01:44 ID:5bqeDd1L
>624 飛ぶ?!成虫?! 生まれてそのままかと思ってました。
無知でスマソ。 それにしたって10階まで飛ぶのか?もしや鳩の背中に乗って...
629花咲か名無しさん:05/02/03 17:07:13 ID:Vskcw7yR
うちは千葉の西の方なんだけど
吊り鉢もプランターもポット苗も元気元気。
リカパンもこんもりと咲いてます。
無名のパンジーが手のひらサイズの巨大花を咲かせています。
怖いのは水切れで、2日水やらないと一気にシオシオです。
雨が降っても、土まで染みてないことが多いので
雨の日でも水やらなきゃならないです。
630花咲か名無しさん:05/02/03 22:58:03 ID:IjyB57FU
もうアブラムシの季節かー。
まだまだ大丈夫かと思ったけどなー。
ローズマリーを粉末にして振りかけておいたけど
これだけじゃ駄目ですよね。
631花咲か名無しさん:05/02/05 19:02:48 ID:YA9gsydr
リカパンはやっぱりいいね。
春に向かってどんどん色が可愛くなってるよ。
今年はもっと買おうっと!
632花咲か名無しさん:05/02/06 02:44:31 ID:RQ3d/1cI
リカパン、とうとう100円でお店のすみっこに追いやられてたよ。
自分は徒長しまくってる100円のリカパンより、元気に育ってる
78円のラベル無しビオラを購入。
満足だ。
633花咲か名無しさん:05/02/06 10:47:14 ID:ARf3LDQD
質問させてください。
調べたら雪に埋もれながらも咲いてるとか書いてあったので外においてました。
でも予想以上に積もってビオラがまったく見えなくなってました。
雪をとったらしおれていたので室内にうつしたのですが、元気になりません。
春になったら咲くかなと思っていたけど、このまま枯れてしまいそうです。
外に出してた方が良いのでしょうか?
634花咲か名無しさん:05/02/06 11:03:28 ID:aC9g2JyA
>>633
私が住んでる北東北でも、雪の中のビオラはちょっとクッタリしてます。
春本番近くになるまで、毎年こんな感じで過ごして、暖かくなると
クッタリした葉の下の元気なところから伸びてくるって感じです。

ベターっと地面にくっつく様になっているのは、寒さに耐えるための植物の活動の一つらしく、
それをロゼット状態とか言うらしいです。
一度その状態に入った場合は、元気に伸びる状態まで戻るのにある程度時間はかかると思いますよ。

それと、植物はあまりあっちに置いたり、こっちに置いたりと環境を変えない方がいいと思いますよ。
環境がガラリと変わりすぎて、ショック死みたいな事もあるみたいですし。
635633:05/02/06 18:19:59 ID:ARf3LDQD
>>634
じゃあ外に出してて良いんですね。
雪が降るたびに家にいれる、晴れたら外に出すを繰り返してました・・・
ありがとうございました
636花咲か名無しさん:05/02/06 20:00:17 ID:Auq+SzPz
>>633
私が知ってるのは
霜が降りたり雪が降る前に根を伸ばす為に年内の早い時期に
植えつける。
雪が降ったら降ったで雪の下は暖かい(?)
冷えすぎたり乾燥防止にわらやバークをしくとよい。

です。
637花咲か名無しさん:05/02/10 09:52:08 ID:rVCwb5Rh
暖かくなって、花がどんどん上がってくるのを期待age!
638花咲か名無しさん:05/02/10 12:38:45 ID:ZQYNALjJ
年末にリカパンとビオラでハンキングバスケットを初めて作ってみました。
今月初旬の雪で一度ぐったりしちゃったけど、復活してます
春に向かって楽しみ。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050210121027023.jpg
639花咲か名無しさん:05/02/10 19:32:45 ID:5FPJOZyq
リカ全種買っちゃったけどロイヤルブルーとブリリアントが全然写真と違う。
ロイヤルブルーがとても濃い青紫できれい。
ブリリアントはブルースワール状態。
というかこの2種平均的な色のを並べてもすぐ区別つく人いるんだろうか。
640花咲か名無しさん:05/02/10 20:10:06 ID:f0ismLZN
うちはリカパンはスイートハートだけひと株買って、11月くらいにプランターに植えました。
吹きさらしの屋上で、時々凍り付くような寒さにあっているけど、
非常に良い感じでこんもりとなって来て、花も次々に咲いてます。@東京
ttp://www.geraniumweb.com/cgi-bin2/sbu2_bbs/sbu2_bbs_img/2337_1.jpg

秋に7株、全部違う感じのビオラやパンジーの苗を植え付けてから3月近く経って
徒長気味の、こんもりした感じの、スカスカになって来てしまったの、いろいろとありますね。
まあ、春になるまで焦らず手入れして行きます。
641花咲か名無しさん:05/02/11 20:42:26 ID:Hn7mYw5p
サ○タのタネで買って蒔いたミックスの種。
5つくらいつぼみが出てきたけど(当然、全部別の苗ね)、全部紺色。
何でだろう?
642花咲か名無しさん:05/02/11 21:32:39 ID:IDgYjrs+
モーリーサンダーソンが咲いた。
思ったよりはちゃんとした黒だった。
643花咲か名無しさん:05/02/12 00:35:57 ID:DwJAZruK
>>641
私もミックス種まいたら、全て濃い紫 orz
オレンジやブルーなんて出てこなかったYO
644花咲か名無しさん:05/02/12 01:14:17 ID:zalgzikK
春ごろ又リカチャンパンジー出るって聞いたんだけど本当?
645花咲か名無しさん:05/02/13 20:04:24 ID:oUj1JXRs
646花咲か名無しさん:05/02/14 22:02:59 ID:fFBUVDpG
質問1,4月に満開にしたいため、室内でファンヒーターの上に置いていますが
    伸びすぎました。また外へ出してもいいですか?
質問2、室内の葉の裏にアブラムシの卵がついています。駆除法は?
質問3,枯れてきた葉は切った方がいいですか?

すみませんが早急にお願いします。ビオラとパンジーです。重ねてお願いします。
647花咲か名無しさん:05/02/14 22:21:01 ID:MaKR3wp8
>>646
まずこのスレを読むとか自分で調べる気はないのか?
648花咲か名無しさん:05/02/15 03:04:57 ID:tmslUOYv
>>646
厳冬地に住んでるのかな?普通は寒さにあててしっかりと根を張らして育てて
戸外で4月に満開になってるけど。
東京に住んでるので2メートルの雪に庭が埋もれてたりすると解らないけど、
ヒーターの上は暖かすぎるね。耐寒性が失われてるので寒さに慣らしながら出
せる環境なら外の日当たりのいい所に出した方がいいと思う。

>2  手でとれば。アブラムシが出る頃に顆粒のオルトラン剤撒いとくといい。

>3  枯れた葉柄、花柄は取る。
649花咲か名無しさん:05/02/15 09:57:50 ID:FVyGENUK
>>646
質問1 徒長した植物は元には戻りません。切っても元ほど豪華に枝が茂るのも
     あまり見込めないので、今年は失敗と諦めて教訓にし、来年から屋外で育ててください。
質問2 オルトランなどの薬剤を散布。室内に入れれば虫も越冬しやすいです。
質問3 残しても意味はありません。

4月に咲かせたいとか、場所はファンヒーターの上など、自分の都合では植物は
動いてくれません。伸びたのも、虫が付いたのも、葉が枯れてきたのも自分のせいです。
植物を不幸な環境に置いた事を詫びて、来年から教訓として、すいませんが早急に活かして下さい。
650花咲か名無しさん:05/02/15 19:02:29 ID:sZFKcw8F
だいぶ咲いてきたよ@神奈川県
去年の夏にエアコンで部屋を冷やして発芽させた苗です。
結局大成功でした。
今年は7月に蒔いてみます。
651花咲か名無しさん:05/02/15 19:49:17 ID:PkhArx3K
648さん
649さん レスありがとうございます。
京都府中部で雪はあまり降りません。今は降雪無しで少し肌寒いです。
重ねて質問ですが、
質問1,3月下旬から4月始めにイベントがあるため、焦っていますが今は七分ぐらいの
    葉の茂りですが、今から外へ出して間に合いますか?
質問2,咲き始めた花は「つばむ」と葉が良く茂って結果的に大きな花が咲くと
    聞きますが、「つばんで」から2週間ぐらいでまた咲くでしょうか?

すみませんが素人なので、また宜しくお願いします。プランターに3つ植えていますし、
ハッピーハウスをやっています。ぜひ教えてください。
652花咲か名無しさん:05/02/15 20:25:57 ID:nVLaRdeA
>651
初心者でイベントにあわせて花を咲かそうというのは無理があります。
私は京都府中部で同じような条件で育てています。
花は自然の温度と太陽が必要です。
 それと「つばむ」と有りますが、これは咲き始めた花を「つまむ」のではなく
伸びた芽を摘むと、止められための下の節から二つの新芽が出るため
芽数が増えて結果花数が増えるのです。
止めてから2週間では次の花は咲きません。まず枝を茂らせてからです。

本で調べてから挑戦、それでも失敗と経験の繰り返しです。
園芸店で花の苗を購入する時に基本は聞いてみましょう。

今年は、失敗の経験をしたと諦めてください。
今植えてあるものは、急に外へ出すと枯れます、少しずつ外気に慣れさせて
出していくようにすれば、イベントは無理でも枯れずに咲いてくれるでしょう。
653花咲か名無しさん:05/02/15 23:09:52 ID:k8GMFZGj
>>651
今ある株はイベント以外で楽しんで、新しく購入すれば?
早咲き系ですでに花を幾つも付けてる品種もあります。
今の時期ならディスカウントしてるとこ多いから何店舗か回っていい株探してみるよろし。
654花咲か名無しさん:05/02/15 23:19:13 ID:NYxs0hZ/
>>651
ちょっとくらいは自分で調べたら?
目の前にパソコンがあるんだし。
655花咲か名無しさん:05/02/15 23:49:32 ID:uGBibfag
9月末に巻いた、LRテラノとスーパービオラはスクスク育って、
お花も沢山ついてます。
でも同じ時に巻いた切花用パンジーは成長サッパリまるで幼苗。
みなさんの切花用の成長はいかがですか?
656花咲か名無しさん:05/02/16 10:30:06 ID:KXqwrElT
>>650
やっぱり暖かい地方は開花早いね〜。
うちは北東北だから、まだ雪の下だよ・・・。
去年の猛暑で発芽大成功ってのはスゴイね。

>>651
植物を育てるのは、環境によっても違うし、ましてや開花を合わせるなんてのは、
同じ地域でも管理によっても違うから、確実に答えれる人は居ないと思うよ。
毎年育てても、気候の違いへの対応に右往左往。皆永遠の初心者なんだよ。
自然の営みを自分の経験の積み重ねから、確実な対応に近くなっていく。
それが園芸の楽しみなんだと思うよ。

だから、この時期にバッチリ咲かせれるとか、操作出来るなんて神w
できねぇから、このスレも5スレまで伸びて、あーだこーだ言ってる訳だし。
657花咲か名無しさん:05/02/16 20:31:52 ID:ri9FpfNA
花の少ない12月〜2月でも良く咲く品種ってなんでしょうね
うちでは、夏に蒔いたフリルは秋に2輪ずつ咲かせて今は蕾を沢山つけてお休みしています。
マウンドタイプも10個ずつしか花を咲かせません。
見切り品で買った白くて大きな株の名無しは良く咲いています。
あと、ベビーブルー&ホワイトというのも良く咲いてます。
658花咲か名無しさん:05/02/16 21:10:09 ID:n7vDK+yz
>>657
年始から見ててたくさん咲いてるのは、
YTT、バレンタイン、ピンキー、チャーミーブラウンあたりです。
ベビーブルー&ホワイトもヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
春先までマターリ待つとします・・・
659花咲か名無しさん:05/02/16 22:36:12 ID:ydI8Emcj
>>657
うちではサントリーのフィオリーナがマウントタイプもトレーディングタイプも
冬の間ずっと咲きっぱなしです。
年末に枯れかけた見切り品で買って、地際3センチでぶっつり切って養生してたやつも
なんとかこんもりしはじめました。
去年は4月に水切れで枯らしてしまったから、今年は最後まで大事にしたいと思ってます。
660花咲か名無しさん:05/02/17 00:28:07 ID:XEewQMc5
秋植えしたラベンダーサプライズ、蕾をたくさんつけて花はお休み
してたんだけど今週入った辺りから咲き始めた。嬉しい。

>>657
ベビーブルー&イエロー、ビビアンティーク3色、ソルベと
レモン2ブルーは寒い時期でもずっと咲き続けてくれました。

でもベビーブルー&ホワイトはイマイチ。
ブルー&イエローとほとんど同じ条件なのにどうしてかな、と
思うけど、これから暖かくなってく内に咲いてくれればいいか。
661花咲か名無しさん:05/02/17 01:04:08 ID:BBcKCN5n
うちは寒冷地だけどビビのクリアオーシャンは花弁も全く傷まずに
バンバン咲いてくれて嬉しかった。
ソルべ・アンティークシェードもかなり咲くけど花弁がチリチリ。
あと頑張ってくれたのがLRアリル。
寒いのによくもまぁ〜あんなに大きい花を次々と。
ナチュレは秋はよかったけど、今はあんまり・・。
662花咲か名無しさん:05/02/17 10:13:57 ID:vHuek4Bb
フィオリーナのマウンドタイプを,45cmくらいのプランターに3株植えてます。
秋からずっとすんごい咲きまくりで「葉っぱが見えない」って言ってもいいくらいでした。
今も咲きまくってますが,下葉が黄色くなってきてます。
これって大きいプランターに植え替えたらよくなるのでしょうか。
植え替えるとしたら,この寒い時期でもオッケーですか?もう少し待つべきですか?
663花咲か名無しさん:05/02/17 11:19:10 ID:cz8cdLLx
>>662
うーん、下葉が黄色くなってるって事は、肥料が足りないって事もあるんじゃない?
タプーリ肥料与えてみるとか。
664花咲か名無しさん:05/02/17 13:02:05 ID:zVHrg082
植え替えるんなら鉢増しだろうけど
それより下葉は蒸れて枯れたんだろうね。
ていねいに黄色いところだけ取ってしまって風通しをよくした方がいいと思う。
水やりがそんなに大変じゃなければ鉢もそのままにしておくと
葉どころか鉢すら見えなくなる勢いで咲いていくんじゃないかなー
665花咲か名無しさん:05/02/17 14:40:56 ID:xFRrqzZy
パンジーがフィオリーナ状態になってしまった。
はやく刈り込まなくちゃ・・・でも寒い
666花咲か名無しさん:05/02/18 17:50:00 ID:Zu0Ow0xe
>>665
1ヶ月前に買ったリカパンがやっと花開いた私からすればある意味裏山。
667花咲か名無しさん:05/02/18 20:01:00 ID:bCh95VcA
値引き品ビオラ60円を二株買ってしまった。
かんわいいーーー
668中級者:05/02/18 21:31:40 ID:3RVLEqtl
家には種から育てた新種のパンジーが300株も有るのに、ホームセンターで半額になっていたパンジーを8株も買ってしまいました。枯れてしまうのはかわいそう、立派な苗に育てます。
669花咲か名無しさん:05/02/19 02:01:04 ID:Oj+3sTZr
11月に寄せ植えしてから液肥をまだ2回しかやってない。
パンジー蕾沢山付いてるしビオラ満開。
何日かに1回水遣りがわりに液肥やれなんて、肥料会社の陰謀か?
670花咲か名無しさん:05/02/19 04:55:42 ID:uY+e2Kt+
無機用土栽培?
671初心者:05/02/19 11:11:59 ID:YSRFN7Q3
虹色パンジー、何度かの値下げの結果105円となっておりましたので3株購入しました。
徒長していましたが、切り戻し5月まで楽しめるのではないかと思います。
672AUTUMN SNAKE:05/02/19 11:37:06 ID:aYWmC/aP
673花咲か名無しさん:05/02/19 16:11:20 ID:+BIsL/6+
>>670
市販の培養土。
674花咲か名無しさん:05/02/19 18:06:54 ID:uY+e2Kt+
それじゃ栄養入ってる
675花咲か名無しさん:05/02/19 19:44:52 ID:B/5FzSVI
 |                  
    |  ('A`)    
   / ̄ ノ( ヘヘ ̄ ̄       

676花咲か名無しさん:05/02/20 23:11:48 ID:F0k0K4QS
この期に及んで、またしてもビオラを購入orz

みもとオリジナルのピンクダイヤモンド。
スイートリカのビオラ版みたいな色合いで名前も姿も一目惚れ。
677花咲か名無しさん:05/02/21 02:15:18 ID:/D8Q4ViS
>>676
あぁ似てるかも。
ピンクじゃないよ〜アズキダイヤモンドなのよ〜
でも、形は丸くて可愛い。
あたたかくなるとサイズアップして白っぽくなるとか。
それまでじっと我慢。
678花咲か名無しさん:05/02/21 18:46:27 ID:IMuCfSgw
ちょっとお邪魔します。
鉢植えのパンジーなんですが、ヒヨドリ(と思われる鳥)に、
咲いても咲いてもむしられ、ちぎられてしまいます。
鉢の周りに竹串を刺して、針の山作戦に出ましたが、
それでも、やられます(現場見てないけどどーやってるんだろう?)。
みなさん、そういった被害ないですか。
大げさなネットとかせず、見た目のいいままで防御する方法があったら
教えてください。
679花咲か名無しさん:05/02/21 19:34:37 ID:TY/dlby2
>>678
竹串やっても?それって本当に鳥の仕業??
虫とかじゃないのかな・・・
680678:05/02/21 19:58:11 ID:IMuCfSgw
鳥です。ヒヨドリだと思います。
竹串刺す前に現場を見たので、間違いないです。
サザンカの花もよく食べてるし、近所の公園のパンジーをむしってるのも
目撃しました。鉢の周りに花びらが散乱しているので、虫ではないはずです。
なぜか、黄色が一番狙われるようです。
681花咲か名無しさん:05/02/21 20:14:19 ID:qtVmvNZe
黄色とオレンジが好きみたい。前にビオラ食われました。
鳥が警戒するような物を傍において見たら。
田んぼの鳥よけとかカラスよけとかを参考にして。
ちなみに自分の場合、窓のすぐ移し目立つ物でさえぎるようにして置いたら
食べられなくなった。
682花咲か名無しさん:05/02/21 20:16:52 ID:qtVmvNZe
X窓のすぐ移し
O窓のすぐそばに移し
683678:05/02/21 20:51:49 ID:IMuCfSgw
>>681さんレスどうもです。
窓のそばに移してみようと思います。
しかし、あの針の山からどうやって食べたんだろう?
あと、ナゼ黄色がねらわれるんだろう?
そのへんのメカニズム分かる人、教えてください。
684花咲か名無しさん:05/02/21 21:36:53 ID:/D8Q4ViS
>>680
来ますよヒヨ鳥。
ハンギングしてるイチゴショート、茎のところからくわえて抜いて行きます。
オーナメントスティックに、アクリルラインストーンを貼り付けて、
プランター内にさしてみたら来なくなりました・・・ちょっと寂しぃ。
685678:05/02/21 22:03:35 ID:IMuCfSgw
>オーナメントスティックに、アクリルラインストーンを貼り付けて、
へーへーなるほど、すごいアイデアですね。

>・・・ちょっと寂しぃ。
んなこたーないでしょう。パンジー好きにとって、ヒヨはにっくきヤツだじょ。


686花咲か名無しさん:05/02/22 03:04:41 ID:nx1UaU4c
鳥の食欲を誘う色ってあるんだろうな。
黄色やオレンジは木の実でも連想させるんだろうか。
687花咲か名無しさん:05/02/22 10:02:21 ID:08fTMusl
食べてくれるなら、まだ許す。
ちぎって、むしって、遊んでいくだけなのが許せん。
なんか黄色のパンジーってヒヨにとって敵に見えるのかなーなど
仮説を立ててみたり。
688花咲か名無しさん:05/02/22 16:34:44 ID:0oIhKBg2
大きな目玉おやじ描いて置いてみてもダメ?
あとはパンくずをあえて与えるとか。
春になればやめてくれるとは思うけど。
689花咲か名無しさん:05/02/22 20:25:46 ID:f460ZOVW
木にりんごを刺しておくとか。
ハンギングバスケットのまわりにテグス張っておくとか。
690花咲か名無しさん:05/02/22 22:57:39 ID:IPOYlFja
>>687
>ちぎって、むしって、遊んでいくだけなのが許せん。

あれは花の蜜を吸ってるんでねーの?
花自体を食ってるんじゃなくて。
691花咲か名無しさん:05/02/23 20:41:04 ID:xrlv9av2
今日、待望のエンジェルポンポン3ポット購入できました。
カパーオレンジで、花裏は紫がかった何とも言えない渋さが好きです。
692花咲か名無しさん:05/02/23 22:21:31 ID:X4K9H8J+
うちも鳥にやられた。
花がなくなったらつぼみ食ってるよ!!
693花咲か名無しさん:05/02/24 01:28:42 ID:KnTMZhv0
りかちゃんパンジーの植え替えのとき、
根をほぐしてしまってから元気がありません。
蕾は付いてるんですが茎が斜めになってしまってます。
葉も痛んでるし…
これでも大丈夫でしょうか?
694花咲か名無しさん:05/02/24 19:23:04 ID:gjR3O6cn
>>693
ベンレートかけて、メネデール入りの水をあげて、
ビニール袋を一晩かぶせてみたら?
695花咲か名無しさん:05/02/26 01:42:49 ID:rleJhJ8+
私もパンジー育てているのですが、最近みなさんがお話されているように、
いくつかの花びらがちぎれるようになくなって、
中心の部分しか残っていないときが有ります。

それはやはり、鳥の仕業なのですか?
あと、花びらに小さな白い点がついている場合は病気ですか?
アブラムシがついていたときは、オルトランのスプレーで対処したのですが
どなたか白い点の原因や対処法を教えて下さいませんか?
696花咲か名無しさん:05/02/26 05:29:49 ID:L6Srl5Te
その花びらは、ナメクジじゃないかな?
白い点って何でしょうね、うどん粉とは違うんですよね
う〜ん。
697638 :05/02/26 09:29:33 ID:n0q6wxfz
その後のリカパンたち。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050226090659662
そいで、鉢植えの方
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050226091529664
それと花壇植えのもあるんだけど、そこは今イチ花つきが悪い
日当たりは良いから土のせいかな?いっそハンキングに仕立て直そうかと思っているんだけど
今からやってもいいのかな?負担がかかって枯れちゃったりするんでしょうか・・・
698花咲か名無しさん:05/02/26 13:20:07 ID:cn6sC03Q
699花咲か名無しさん:05/02/26 15:16:36 ID:m/7NGa00
うちの黒紫色のビオラ12月に満開だったのに1月末からポツンポツンしか咲
かない。寄せ植えしてるスイートアリッサムとガーデンシクラメンは良く咲い
てるのに・・・。日当たりも問題ないし、ホルモン剤でも使われてたのかなorz.
700花咲か名無しさん:05/02/26 16:17:40 ID:cJ72eKfZ
プティオラのロイヤルファッションがやーっと咲き始めてきた。
ウトーリするほどきれいな色ー。
701花咲か名無しさん:05/02/26 17:34:33 ID:rbEfcVpM
>>695
花びらの白い点は灰色カビ病の初期症状と思う。
殺菌剤散布です。
702花咲か名無しさん:05/02/28 01:22:14 ID:aIqqXcOv
今期、思いがけずよかったのはニオイスミレ
室内で育てられるし、香りほのかでキツクないし
セラミスで育てられるともっといいのにな〜
703花咲か名無しさん:05/02/28 12:35:10 ID:wb90SOp4
パンジー育てるようになってから、ほんとに肥料代金がかかるようになったわ。。
自家製のぼかし肥料も作ろうかと検討中。
704花咲か名無しさん:05/02/28 12:46:06 ID:SUwVso4H
>>700
プティオラぐぐってみた。
ロイヤルファッション、きれいやねー。
次のシーズンはバニータイプに挑戦してみようかな。
705花咲か名無しさん:05/02/28 17:55:00 ID:thDAG86F
プティオラのベルベットフォックスとバニーライトパープルを
12月に植えたけど、寒い時期でもずっと咲いててくれて嬉しかった。
暖かくなってわさわさになるのが楽しみだー。
706花咲か名無しさん:05/03/01 12:15:59 ID:6DpsAf08
プティオラ、ビバホームでも扱ってたんだよね。
近くにあるのに全然気がつかなくって園芸店ばかり探しちゃったよ。
来年はホムセンもちゃんとチェックせねば。
707花咲か名無しさん:05/03/01 17:59:51 ID:AEtV09e0
肥料の消耗が激しいパンジーちゃん。
皆さんのお宅では、パンジーのかかる肥料は毎月どれぐらいですか?
708花咲か名無しさん:05/03/01 22:25:25 ID:WyrInpdl
そんなに肥料代ってかかる?

自分の所はハンギング5個とプランター2つでパンジーとビオラを
育ててるけど、ハイポネックス700mlが1本あれば2ヶ月は余裕だし。
あとは時々「パンジー、ビオラの肥料」みたいな安いの(300円位)
を使うくらいで花もたくさん付いてくれてるので、肥料にかかる
お金なんて大した事ないけどなぁ。
709花咲か名無しさん:05/03/01 23:05:25 ID:4KG5ncIO
うちも毎月いくらと計算できるほど使ってない。
ビオラパンジーあわせて70株ぐらいで、ほとんど鉢植え。
元肥にガーデニングエードボール1.8キロ400円ぐらい
液肥はハイポネックス1000倍程度を週1回程度。800ml800円ぐらい
これでワンシーズンいけるけど・・・花つきも十分だし。
710695:05/03/01 23:40:50 ID:vuC3ILE3
お返事ありがとうございました。
鳥じゃなくて、ナメクジ?土の方を少しみた時は、ナメクジがわからなかったのですが、
もう一度みてみようと思います。今日もやっぱり花がちぎれるようになっていました。
う〜ん。
せっかくたくさん咲いているのに、ナメクジだったらいやですね。

あと白い斑点は、灰色カビ病の初期症状なんですか。
今迄植物を育てて、それほど病気とかにかからなかったので、わかりませんでした。
殺菌の薬をまけばいいんですね。オルトランとはまた違う薬なのですか?
明日、ホームセンターに行ってみます。
711花咲か名無しさん:05/03/02 09:08:22 ID:TdNe+5a8
ブルー系のりかちゃんって
花つき悪くないでしょうか?
712花咲か名無しさん:05/03/02 10:47:34 ID:KWSKShtp
>>711
うちのはノーブルリカ(紫)ですが、買って1月ほどはずっと咲かずにこの頃
やっと咲き出しました。
今度はスイートリカがほしいよう。
713712:05/03/02 10:49:27 ID:KWSKShtp
スイートハートリカだった。
714花咲か名無しさん:05/03/02 19:22:41 ID:0rRxfn8D
>>711
うちはピンクだけ死にそう
他普通
715花咲か名無しさん:05/03/04 01:23:48 ID:tu9jqCTz
りかちゃん死なないで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

本日これから雪が降る様子。
非難完了。サミー
716花咲か名無しさん:05/03/05 18:19:13 ID:eQqirvE1
ttp://hobby-rohdea.bbs.thebbs.jp/1109957069/
 ↑ ここで「りかちゃんの7色パンジー」っていう話が出てるんだけど
昨年の秋に販売された虹色すみれとは別の新種?
717花咲か名無しさん:05/03/06 20:02:21 ID:bK/xyljt
種から育てるのに詳しい方、教えてください。
サカタのカタログにあるインプレッションシリーズというパンジーの種の写真と
街で見かける咲いているリカちゃんパンジーが似ている気がするのですが
同じものでしょうか?ちがうものでしょうか?
同じだったら来年インプレッションの種からトライしようと思うけど、ちがい
ますよね・・・?  とくにインプレッションを育てたことのある方のご意見が
聞きたいです。よろしくお願いします。
718花咲か名無しさん:05/03/06 23:03:20 ID:zwpbIp4W
>>717
インプレッションは花径6cm前後だから、リカパンよりずっと大きいよ。
見た目も全然違うんだけどな。
あなたの見たリカパンって本物?
719花咲か名無しさん:05/03/07 11:38:47 ID:J/586x6p
今日からようやくぽかぽか陽気。
お花ちゃんたちたくさん咲いてね。
期待age!
720花咲か名無しさん:05/03/07 12:05:18 ID:oMv92poE
去年秋にあんなに探してなかったプティオラ・ロイヤルレディが
ビバで処分価格に!・・・でもあんまりきれいじゃなかったから買わなかった。
721花咲か名無しさん:05/03/07 14:25:41 ID:V60F8YUF
>>716
虹を七色に脳内変換しちゃっただけでわ…
722花咲か名無しさん:05/03/08 16:49:31 ID:XuOQnkoy
冬の間ずっと庭に放置していたら、葉っぱが黒くなってた・・・
723花咲か名無しさん:05/03/08 17:07:24 ID:v2ymYU7+
パンジーの葉が黒くっぽくなる原因ってなんですか?
自分のところもそうでしたが・・
724花咲か名無しさん:05/03/08 17:22:35 ID:k6eDWFGG
原因は寒さかと…原理はわからんが…
725花咲か名無しさん:05/03/08 20:54:15 ID:RQVdzl/T
葉が凍るのを防ぐために、糖の化合物であるアントシアニンを増やすから。
砂糖水が普通の水より凍りにくいのと同じ原理。
アントシアニンは赤や紫色系統の色素でもあるので、
アントシアニンが増えると葉の緑と混じって黒っぽく見える。
726花咲か名無しさん:05/03/08 23:30:37 ID:XuOQnkoy
>>725
植物ってすごいんだね、生きてるんだね、
ゴメンね、せめて軒下にでも移動してあげればよかったね
727花咲か名無しさん:05/03/09 08:30:37 ID:A0P+gqoR
サントリーのフィオリーナ(トレーリング)が中々大きくなりません。
白い玉の肥料をあげているんですけど、他に何かしたほうがいいのでしょうか?
他の安ビオラはこのところ花つきがよく大きく育ってきました。
728花咲か名無しさん:05/03/09 12:45:50 ID:o9JtAOc2
>722-725黒くなるのはそういうことだったのかー。ガッテンガッテン
やっと蕾がついてきたよ。
729花咲か名無しさん:05/03/09 13:40:36 ID:vEcdu3pf
うちのビオラも葉のフチが寒さで黒っぽくなったんですけどブチブチ摘んだら徒長するかなと思って我慢してたら春になって緑色の葉っぱがだいぶ増えてきました。
摘んでもいいんでしょうか?
730花咲か名無しさん:05/03/09 15:00:02 ID:uLCGloRb
>>727
いつごろ植えましたか?日当たりと気温はどうでしょうか?
水遣りは表土が乾いてからたっぷりやっていますか?
白い玉の肥料は置き肥かな?適量ですか?
冬になってから植え付けたものだと、ようやく成長速度が上がってくる時期です。
根の伸びや枝分かれが十分になると、堰を切ったように花を咲かせると思います。

>>729
黒っぽくなったとはいえ死んでいるわけではないので摘まない方が成長のためです。
見苦しさに耐えられないというなら摘んでしまってもかまわないとは思います。
枯れて茶色くなった葉、株の下で黄色い葉、大きすぎて日当たりをさえぎるような葉、
ここら辺ならぜひ摘みましょう。
731花咲か名無しさん:05/03/09 20:53:22 ID:+OxKlCmb
おとといホームセンターでビオラ買ってきたんだけど、品種名がわからんです。
色は黒にちょっと花びらが縮れています。だれか詳細きぼん
わからんなら画像upします。
732723:05/03/09 20:53:56 ID:RpB6mwzI
葉が黒くなる原因わかりました。
ありがとーです。
733花咲か名無しさん:05/03/09 21:35:54 ID:nVbkjjzA
>>731
モーリーサンダーソンっぽいな。
http://www.e-niwa.co.jp/mame/img/mame20_03.jpg

違う?
734花咲か名無しさん:05/03/09 21:48:51 ID:1xXAkPl7
>>727
@東京ですが、買ってきた時の4倍くらいになっていて、
お花もよく咲いてます。
初めてなのでホワイトとウエディングを合計10ポット買って試しましたが、
大きめの鉢にポツンと植えると、株がとても大きくなって花付きもよく、
お花のサイズも大きくなりましたよ。
735花咲か名無しさん:05/03/10 00:54:36 ID:jWQ7x1ww
>725
へぇ〜。だから冬の間は花色も濃い(赤みが強い)んだね。
ひとつお利口さんになれたよ。ありがとん。
736花咲か名無しさん:05/03/10 14:27:22 ID:XE4rcAOp
>>730ありがとうございます。黒っぽい葉は摘まない方がいいんですね。
がんばって我慢します……。その代わり摘んでもいい葉っぱを摘むぞ〜!
ありがとうございました。
737136:05/03/10 14:43:50 ID:hswr+PrR
以前、9月下旬にインペリアルアプリコットシェードの種蒔いたけど
全然生長しない、と言っていた者です。
日当たりの良い室内と、日当たりの悪い屋外どちらで育てたらいいか?について、
いろいろアドバイスをいただきましたが、報告します。
やっと、室内パンジーにピンク色のつぼみができました。5ヶ月半、本当に長かったです。
現在つぼみが付いているのは、室内の4株だけで、ほかは全然ダメです。
屋外の13株は殆ど生長が見られませんでした。葉色も少し薄く黄緑色になっています。
雪が降ってもそのままだったし(土コチコチ)、液肥を与えた回数も室内よりも少なかったりで。
室内のつぼみの付いていないパンジー11株は、葉の大きさや数は屋外のよりも多いけど…

これから暖かくなって、他の株も巻き返しが来ればいいなぁ。
でも花咲く頃にはもう暑くなっていそうだ。。。@南関東
パンジーを育てたのは小学生の時と、前シーズンお飾り程度に育てただけなので、
こんなに奥深いものだとは思っていませんでした。
来年はちゃんと8月に種まきしたいと思います。
738花咲か名無しさん:05/03/10 21:16:14 ID:l5kMTsxj
パンジー・ビオラの種を8月10日に撒きまして育てています。
気温が上がりようやく育ちだしました。これから2ヶ月楽しめます。
茅ヶ崎市在住。
739花咲か名無しさん:05/03/10 21:50:06 ID:PNyIrJSO
フィオリーナ、小さい鉢に植えた苗がちょっと窮屈そうなんですが
植え替えたほうがいいものか?
それともこのままのがいいか?どうしようか悩んでます。
740花咲か名無しさん:05/03/10 21:56:47 ID:Ni70u1Ul
>>739
フィオリーナはボールプランターに一株植えにしていますが
すでに鉢いっぱいに広がっています。
フィオリーナは花数が増えるタイプなので植え替えた方が良いですよ。
(プランターが外なのでサイズが測れないけど よくあるサイズでビオラ
だと3株植えにするようなタイプです。)
741花咲か名無しさん:05/03/10 21:57:37 ID:/tEdnAG+
733
可愛い〜〜(^^)
742花咲か名無しさん:05/03/11 08:57:00 ID:QdxFAS14
アブラムシが〜〜〜〜〜〜!!
743花咲か名無しさん:05/03/11 22:15:12 ID:MZfJZD6f
>>733うーん、微妙なとこだなあ、家のはもうちと縮れてる気がするんだけどなあ。一応明日あたり写真うぷします。
744花咲か名無しさん:05/03/11 22:27:11 ID:wL+jSCZQ
ここ何日か暖かかったためか、蕾で待機してたパンジー、ビオラが
一気に咲き始めました@名古屋
でも明日からまた寒くなるんだよね…軒下に避難させようかな。
745花咲か名無しさん:05/03/11 22:58:36 ID:8tlROWCD
待ちに待った秋蒔きビオラが開花。
かわいいぃぃぃ
746花咲か名無しさん:05/03/12 00:18:05 ID:s88LU6FF
またヒヨドリにやられた・・・orz
咲いたばっかだったのに。
747(。・_・。)ノ ◆fzpLpgOYbk :05/03/12 00:24:49 ID:EWbdpIrs
虹色パンジー花付き悪い。。ブルー系。
748花咲か名無しさん:05/03/12 01:03:17 ID:EI7C5lgq
秋にポットで購入したパンジーのひとつにペチュニアの種が混じっていたのか、
勢い良くペチュニアが育ってきている。
ペチュニアの葉っぱの中で、パンジーがひっそり咲いている
749花咲か名無しさん:05/03/12 07:53:44 ID:dYLq4i4e
リカパン、ブルー系だけやたら病気になる・・・
750花咲か名無しさん:05/03/12 10:59:57 ID:JihZy7pw
>>748
もうペチュニアが育ってるんだ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
恐るべし、ペチュ。
751花咲か名無しさん:05/03/12 16:54:24 ID:yLj8aLXX
>>748
>>750
うちのドレスアップはパンビオの横でヒッソリと冬越ししてる。
752 ◆RoseBud9eM :05/03/13 13:17:23 ID:bQwr5XZT
リカちゃんPINK系は蕾つけたのになぁ
753花咲か名無しさん:05/03/15 11:43:08 ID:Wtj4rnTf
うちのリカパンはワサワサでとても花つきがよいぞ。
754 ◆RoseBud9eM :05/03/15 20:24:27 ID:??? BE:84864184-#
地元の園芸店に、又りかちゃんが販売されてた。
価格は180円。
全シリーズおいてないので、余った株を又開花させて出したのかな。
755花咲か名無しさん:05/03/16 21:16:43 ID:bU/80Um1
フィオリーナって夏越しできる?
756アリルピーチ:05/03/16 21:58:54 ID:kAx+73xt
前スレで初めてパンジー(アリルピーチ)の
種まきをしましたと書いたものです。(10月上旬)
やっと花芽がつきました。
やっぱりもう少し早くまかないとだめですね・・・
咲いたらまた報告させていただきます。
757花咲か名無しさん:05/03/17 17:42:27 ID:rWKQw8hv
秋に種を播いた「モルフォ」本日1輪開花〜。
758 ◆RoseBud9eM :05/03/19 19:37:56 ID:TEUfJFWK
ロイヤルブルーリカ 死にました。残念。。
759花咲か名無しさん:05/03/19 19:42:38 ID:aNDOTwoB
>>583
前に書いた蕾みたいなのは結局まちがいでした。
今日始めて蕾発見しました。
あんなひょろひょろが、今ではしっかりがっちりした株に育ち、半日陰に耐えて
蕾つけています。
よくやった!
760花咲か名無しさん:05/03/19 21:06:42 ID:zprcYXyM
ビオラ3株、プランターに植える予定だったのですが
お金が底を尽きて土を買えなくて植え替えまだです。
ビオラさんごめんなさい。
761花咲か名無しさん:05/03/19 22:30:23 ID:e5PCVkdD
農園でリカパンのブルー系が4ポット寄せ植えて吊るタイプのプラ鉢に入ったのが
980円で売っていたので購入。もう買って二ヶ月程経つけど元気です。
雨風に直接当てないように軒下に吊るしておいたのが良かったのかも。
しかしリカパン高いね。花壇にいっぱい植えたかったけど予算がなかった。

思ったけどリカパンって、ヨコハマセレクションの品種にも似たようなものがあった気がする。
ただ、今年は去年の台風で打撃を受けて店にはほとんど入荷してなかったみたい。
762花咲か名無しさん:05/03/19 22:31:31 ID:wV3q6CNo
数百円も無いのかと小一時間(ry
763花咲か名無しさん:05/03/19 22:45:01 ID:e5PCVkdD
>>762
二畳位広さのある花壇に一面に植えてみたかったんだよ。
まともに植えたら通常の金額なら万はいくだろ?
764花咲か名無しさん:05/03/19 23:11:40 ID:Va7YGWJB
>>763
760宛てじゃないの?
765花咲か名無しさん:05/03/19 23:32:45 ID:zprcYXyM
数百円は自分の食費になるのです
766 ◆RoseBud9eM :05/03/20 00:58:59 ID:nvC1jRE7
パンジーの挿し木されてる人いらっしゃいますか?
水挿しと直接土への挿し木(挿し穂?)で確実に根が出ましたか?
767花咲か名無しさん:05/03/20 01:04:04 ID:iXsKzpKv
>>766
宿根でなく普通のパンジーですよね?
挿し木スレに1回書いたけど、
10本に1本くらいしか出ないです。
へたくそなのかもしれませんが…
だから切ったらとにかく全部挿します。
768花咲か名無しさん:05/03/20 02:12:44 ID:dIJZ24Jn
発根剤使ったらどダメかな?
メネデールだっけ?
769 ◆RoseBud9eM :05/03/20 02:46:26 ID:nvC1jRE7
>>767
>>768
レスありがとうございます。
挿し木スレとメネデール使ってみます。
770花咲か名無しさん:05/03/20 04:55:24 ID:V3k4JQSk
>>769
ニーレンベルギアのタネ買いました?
771 ◆RoseBud9eM :05/03/20 15:08:25 ID:nvC1jRE7
>>770
ニーレンベルギアの種は買っていませんが…
混植すると良いんですか?
772花咲か名無しさん:2005/03/21(月) 16:48:59 ID:fSwWUQ6H
今日パンジーとビオラの花ガラ摘みをしてたら、
何かネバネバするなぁ・・・と思って顔を近づけてみたら。。。
アブラムシがビッシリついてました(泣
初心者なんで、もっと暖かくなってから対策すれば良いと甘く見てました。
結構早くからアブラムシってわくんですね・・・。
ちなみに@四国です。
773 ◆RoseBud9eM :2005/03/21(月) 17:15:35 ID:E8pOh8+n
>>772
はじめまして。
私もガーデニング初心者です。
昨年からパンジーデビューしました。
株を増やそうと室内管理の水挿しをしてたんですが、2月ごろから水挿しの苗がぐったり・・・
あげくに容器の周辺に小さくて白い粉みたいなのがたくさん落ちていました。
苗をふと見ると、アブラムシが整列を作ってびっしりくっついていました。
あの光景は結構衝撃を感じました。

あと本日パンジーの植え替えと花柄つんでいました。
年末に土にぶっ挿した茎が生い茂って蕾がついていたので掘り出して根を確認。
9割放置してた挿し木(挿し穂?)だった株なのに根がドンと張っていて驚きました。
水挿しだとアブラムシにやられてたのに。
自然に任せたのが良かったのかわかりませんが、ラッキーでした。
774772:2005/03/21(月) 17:45:09 ID:fSwWUQ6H
>>773
レスありがとうございます。
やはり気温によるんでしょうね<アブラムシ
被害に合ったのは南向きベランダの鉢全部でした。
北向きの玄関の方の鉢はまだついている気配はなかったので・・・。
明日さっそくオル何とか言う薬剤買ってきます。
775花咲か名無しさん:2005/03/21(月) 22:53:40 ID:HtFnyVw5
自分の所はまだアブラムシはついてないと思うけど、>772を読んで
とりあえず明日にでもオルトランを蒔こうと思った…。

暖かくなって来たからか、去年の12月頃に植えたのも花の数が一気に
増えて来たよ。
それとやっぱり気温の変化のためかビビラベンダーアンティークの花色が
少しぼんやりと言うか、白を混ぜた様な柔らかい感じになって来た。
寒い間のくっきりした紫もかわいいけど、今の色もかなりかわいい。

776花咲か名無しさん:2005/03/22(火) 11:10:20 ID:FB6gNrYM
サカタのモルフォの釣り鉢が198円だったので
ついつい買ってしまった。
春らしい、いい色だ。
777 ◆RoseBud9eM :2005/03/22(火) 11:28:19 ID:wY1tlimJ
>>776の書き込みを読んで羨ましいです。
うちのところじゃ吊蜂でもポットでも1つ400円代から下がらない。
株がボロボロになりかける頃には300円台に値下げしてるかもしれませんが・・
778花咲か名無しさん:2005/03/22(火) 11:29:26 ID:UJeVSldO
リカパンやらチューリップにナメクジの這った跡が。
ナメ対策もお忘れなく。
779花咲か名無しさん:2005/03/22(火) 17:04:21 ID:YOM/oj+F
>>776
モルフォ、澄んだ青い色がきれいですよね。
首が長めなので飾るのにも丁度いいです。
780花咲か名無しさん:2005/03/22(火) 17:56:14 ID:rUW43D8+
我が家も今モルフォがわさわさ咲き始めました。
咲き始めが遅く株の成長もほかのと比べて遅かったので
やっと・・・という感じです。
781花咲か名無しさん:2005/03/22(火) 18:37:41 ID:fO7Pgo+c
秋にプランターに植えたパンジーがぎゅうぎゅうになってしまったので、
庭に植え替えようと思うのですが、大丈夫でしょうか?
初めて植えたのでこんなに大きくなるとはおもわず・・・・
782花咲か名無しさん:2005/03/22(火) 18:41:58 ID:mBzWIxAz
>>781
ログを見て植え替えれば問題無いですよ。
ぎゅうぎゅうだと花のサイズが小さくなってしまうので、お早めに!
783花咲か名無しさん:2005/03/22(火) 22:31:56 ID:trSv6NMO
ミニオラ・ハートアクアが咲いた!
うーん、微妙な色調だw
784花咲か名無しさん:2005/03/23(水) 02:24:15 ID:lXufB4f6
>>782
ありがとう
植え替えてみます
785 ◆RoseBud9eM :2005/03/23(水) 17:56:06 ID:zsyaihUY
一昨日パンジー、ビオラを植え替えたばかりなのに
昨日本日共に雨天続き。
根が傷まないことを願って。。
786花咲か名無しさん:2005/03/24(木) 12:42:31 ID:zi3UfkUr
>>785
秋苗のはもういいかげん茂ってしまって、雨がふるとイキイキしてますよ。
風が強めの時は茎と葉の水分をもってかれてしまうみたいで、
あっという間にお塩かけたように・・・目が離せないです。
787花咲か名無しさん:2005/03/27(日) 01:41:51 ID:pwf5hjue
去年11月に苗で買ったオレンジYTTが
花首が妙に伸びなくて、ずんぐりむっくりな姿。

このスレで矮化剤のかけすぎでこうなることがあると読んで、
2月末に一度土を落として植え変えた。

1カ月経つけど、今一つだなぁ…。
花首が少し長くなってきたのもあるけど
葉っぱに埋もれてるのもあるし。
788花咲か名無しさん:2005/03/27(日) 12:01:05 ID:6gQSJlUC
>>787
>このスレで矮化剤のかけすぎでこうなることがあると読んで、
>2月末に一度土を落として植え変えた。

ん?それって何か意味あるの?
矮化剤と土って関係ないと思うんだけど・・・
789花咲か名無しさん:2005/03/27(日) 15:11:56 ID:r/afTGp/
>>787
うちも花首短くて、こういうモンかと思ったよ
冬中ずっと咲いてたわ
790花咲か名無しさん:2005/03/27(日) 16:04:14 ID:XVxtim9W
冬の低温期は凍ったり霜が付いたり
雪の下に埋もれたりして痛む場合があるので
大事な花を守る為に花首を短くして凌いでるんだと思う。
気温が高くなってくれば大抵は通常の状態になるよ。
791花咲か名無しさん:2005/03/27(日) 18:19:38 ID:WtQHKumV
>>787
うちはソルベYTTだけどやっぱり花首短いよ。
そういうもんなんだと思ってた。
792花咲か名無しさん:2005/03/27(日) 21:45:27 ID:9Ct/j7Fx
ソルベライラックは花首が短いのもあるけど、花びらが
何だかやけに乾燥気味。
花首が短いのは花がらを摘む時にちょっとやり難いって
だけだから別に良いんだけど。
793花咲か名無しさん:2005/03/28(月) 15:44:43 ID:HjOU1+n5
今日の天気は雨がぽつぽつ降ってるけど生暖かい。
すると、鉢のパンジーやらちょっと弱りかけてたビオラやらが
これでもか!っていうくらい首を高々と持ち上げてぴんぴん元気になってた。
794花咲か名無しさん:2005/03/28(月) 19:58:06 ID:EVQq9a8I
うちの花壇は水はけが悪くて長雨だと水溜りになっちゃう。
なんとかしなくっちゃと思って3年。w
795花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 12:33:26 ID:Glxq5tFT
ここ半月ぐらいでグッと暖かくなってきたからか、花の勢いがすごい。
ビオラも一株で40-50くらいの花が付いている。
鉢もそんなに大きいわけではないので、みっちりですorz
796花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 13:38:27 ID:+o52xU+3
うちのもしばらく放置してたらいつの間にか素敵なことに。
ソルベがかわいい・・・みっちり花が付いてる
797花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 15:01:07 ID:a2ewMgUd
りかちゃんのブリリアントの蕾が最近たくさん
上がってきた。冬の間2つくらいしか花を見なかったのに。
メイプルとスイートハートは寒かったときから
元気だったけど。
798花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 22:05:18 ID:qCnxHgsT
パンジー&ビオラの種まき初心者。
とにかく何でも蒔いてしまえと、結局現在出来上がった苗300株以上。
ウチのベランダお花畑ですよ…。
一生懸命里親探ししてるけど、どーすんだコレorz

今年の秋はもうちょっと考えて蒔く事にします。。。
799花咲か名無しさん:2005/03/30(水) 02:48:12 ID:vog8SfdR
ガーデニング&種まき3年目で去年は500株作りました。
去年の秋、春の開花を楽しみに花壇に植え付けたら
イノシシに踏まれ、鹿にかじられ、100株以上あぼーん(涙)。
でも残った株たちが最近ぼちぼち咲きはじめて
嬉しくなってきました。
早く満開になれ〜。
800花咲か名無しさん:2005/03/30(水) 19:34:43 ID:z8hqo4vL
>>799
なんか大自然に囲まれてそうで羨ましいですね。
801花咲か名無しさん:2005/03/30(水) 21:54:50 ID:Mk5XmlfR
10月に初めてビオラの苗を植えて、鉢(25cm)に1株植えたものは、凄い勢いで大きくなり
満開です。5鉢あるんだけど全て4倍位になっている。しかしこんなに大きくなるとは、知らんかった。
同じ時期、花壇に植えたもの、寄せ植えにしたものはあまり成長していない。
今度は鉢で成長させてから花壇に植え替えようと思う。
802花咲か名無しさん:2005/03/31(木) 01:36:12 ID:7IKVoXh+
>>801
うちもそうです。鉢植え&ポット苗のまま冬越ししたものの方が花壇のより大きい。
栄養状態の差かなと思います。
鉢やポットのものは市販の培養土を使っているので。
花壇も元肥は入れるけど鉢より加減が分かりにくいので
少なめに撒くことになっちゃったのかな、と。
803 ◆RoseBud9eM :2005/03/31(木) 11:24:24 ID:9q0BHgcW
リカチャンパンジーが近頃再び出回ってる地元の園芸店。
価格も180円に統一されてる現在ですが、花の大きさがイマイチ。
植え替えしても花の大きさは微妙に小さめ。
804花咲か名無しさん:2005/03/31(木) 14:02:56 ID:B8pXZRq+
ずっと咲かなかったブリリアントが今日咲いていた。
花は小さいけど。
メイプルとスイートハートは前から咲いてたのに。
ブリリアントがいちばん綺麗だな
805804:2005/03/31(木) 23:08:20 ID:B8pXZRq+
あリカちゃんパンジーのことです
806花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:25:20 ID:0jQKcI41
黒いパンジーなぜ減った?@都内
近所でまったく見ない
807花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:13:12 ID:0maZWcfM
みもとビオラが通販以外で買える人がうらやますぃ

神奈川にもないよー
黒パン。
・・・なんか卑猥だ・・・
808花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:37:28 ID:CCtnapGE
買う人少ないんじゃないかなー<クロパン
他の花と合わせにくいし。
特に漆黒に近い品種は秋咲き性が弱くて
一般的に出回る時期に合わせにくいのもあるかも。
うちも神奈川だけど、ハロウィンはときどき見たけどほかはまるでなし。
仕方ないからブラックプリンスをタネから育てた。
モーリーサンダーソンの苗は見つけたのでそれを買った。
タネから育てると色が確認できないのがつらいよね。
3年前に買った日があたっても本当に真っ黒なパンジーが忘れられない。
809花咲か名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:11:49 ID:TazlP3ef
黒パン、ビオラは銀葉やピンクの花のグラデーションと合わせるとシックでイイ!
この取り合わせはもう廃れたのかな?
個人的には凄く好きな取り合わせなんだけど。。。
810花咲か名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:30:03 ID:gFO5VQli
真っ黒なビオラあったけど
やっぱり合わせ辛いかなーと思って買わなかった。
それ専用に寄せ植え材料揃える気力が・・・
811花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 11:15:11 ID:yg/ewcyD
ビオラがやっと咲き出したーと喜んでたら、アブラーがびっしり付いてた
もうそんな季節か orz
812花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 13:30:41 ID:N4ztVwLO
名前の後の「皇紀」って何?
他板でも見るけど・・??
813花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 13:42:09 ID:/vm66LmR
4/1だけ見たいですね
814花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 23:55:17 ID:b2JMiT7f
今更ちらほらとプランターに移植中、春撒き見たいだな

開花が2月過ぎだったからLRの意味なかった
夏秋冬晴天続きで条件良かったのにね
9cmポットで身丈が小さいから長持ちするかな?
815花咲か名無しさん:2005/04/03(日) 17:26:56 ID:IeOfiV2J
暖かくなってきたせいかパンジーの花がもりもりと咲いてきました。
花殻ってこまめに摘んでやったほうがいいですかね?
少し萎れてきたらすぐ摘んじゃったほうがいいのかな?
816花咲か名無しさん:2005/04/03(日) 17:30:31 ID:YcqHUfj3
ビオラに、芋虫がいたんです
シラス干しみたいな、白くて小さい、背中がかさついてるような
アブラーを食べてくれる益虫なんだか?
まだ、葉っぱが食われてるというような痕跡はみあたらず
何の幼虫なんだか…?
アブラーテデトール処理の際に出くわすとドキリとする

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/thumb-imo-l.html
ここで捜そうとしたんだけど…
あまり芋虫全般、姿をみたくなくて
817花咲か名無しさん:2005/04/03(日) 22:18:14 ID:+d1y6z55
サイズは、どのくらい?

5mm〜1cmくらいの半透明で、
アブラーのついてるそばにいるなら、
ヒラタアブの幼虫様かも!
ぐぐってみてください
このお方は、成虫になるまでに、
数百匹のアブラーをお食べになる
ガーデナーにとっては神様のような存在です
818花咲か名無しさん:2005/04/04(月) 00:17:00 ID:ogsC5tQq
>>815
こまめに花がらは取ってくださいね
液肥も定期的にあげてくださいね、もりもり状態を維持できます
最後の方の花(判断が難しいかもしれないが)は放置して結実させると
こぼれた種が来冬発芽するかも知れん
819花咲か名無しさん:2005/04/04(月) 01:11:35 ID:bdh0NXSN
春以後追肥不要派っているの?
820花咲か名無しさん:2005/04/04(月) 15:53:24 ID:KZZIh7vP
昨年秋に購入したパンジー(品種のネーミング不明)を購入。
赤黒いパンジーばかりしか販売しておらず、仕方なくそれにした。
パンジー初体験の分際で一丁前に挿し木にもチャンレンジした。
茎を2本のみカットして下葉切り取って水揚げしてから土にぶっ挿しただけ。
自然に任せること数ヶ月の現在、根もしっかり張ってくれてた。
ほとんど水も雨水しか与えてないのに元気に生きててくれた。。
昨夜から再び開花してくれた・・・なんか感動。
821花咲か名無しさん:2005/04/04(月) 21:08:26 ID:5aKbgmnl
明日!最初の花が開く・・・
やっとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
双葉のときから徒長へろへろ。
土がわからず固い土でのスタート。
半日陰。の三重苦を乗り越えて。
822花咲か名無しさん:2005/04/05(火) 00:19:57 ID:Ha4PFXm6
昨日の夕方、雨が降ってたから今朝は水やりいいかと思って仕事に行って
夕方帰ってきたら、風も強かったせいかハンキングのパンジー&ビオラが
ぐったりしちゃっててあせった
冬の間はこんな事なかったもんで、妙な事で春を実感しちゃいました。
全面から水をたっぷりあげたら見事復活、これからは気をつけます。 
823花咲か名無しさん:2005/04/05(火) 10:23:31 ID:d8iSDgiU
>822
昨日の自分だ…
テラコッタ鉢に植えてるブルースワールだけ
ありえないほどぐったりしてて、すっごくあせったよ。
無事復活したけど、可愛そうなことをしてしまった。気をつけよう。
824花咲か名無しさん:2005/04/05(火) 11:13:36 ID:JVJJGv/z
>>822
花がたくさん咲いているときは水の吸いもいいから、ほんとにあっという間だよね。
でも多少シオシオになっても、すぐ水あげれば復活します。
先月何度もやらかしてしまった('A`)
825花咲か名無しさん:2005/04/05(火) 11:30:01 ID:jjDpa8zI
水からし気味は、うどん粉に注意して下さいね。
826花咲か名無しさん:2005/04/05(火) 16:01:50 ID:nqrFb4pT
>>817
ありがとん
なんか、それっぽいです
ttp://nk-okaba.hp.infoseek.co.jp/hirataabupege.htm
ttp://64.233.179.104/search?q=cache:KGxfE28-Jf0J:www9.plala.or.jp/machikado/musi.html+%E3%83%92%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%82%A2%E3%83%96&hl=ja&inlang=ja

3月に、ハチだかハエなんだかみたいなヤツがホバリングして
プランターの花のまわりを飛んでたんです

827824:2005/04/05(火) 16:19:36 ID:JVJJGv/z
>>825
過湿もあまり良くないかな?と思って切らし気味で育てていましたが、
病気も怖いので水遣りがんがります 。・゚・(ノД`)・゚・。
(>>825さんのレス見て、すぐ水撒いてきましたw)
828花咲か名無しさん:2005/04/05(火) 16:58:32 ID:CYWLWb/k
水多杉は、灰色カビ病に注意してくださいね (w
82956:2005/04/05(火) 17:03:15 ID:DOjO7x+l
虹色パンジーの葉がイマイチ小さい上に密集してる有様。
有機肥料与えたんだけどその影響かしら。
830817:2005/04/05(火) 19:53:06 ID:kpsrw4wm
>826

ハエっぽくて、ホバリングしてる虫がいたということは
平田さんのお母様だと思います
丁重に扱ってあげてくださいね〜(^^)
831花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 11:07:27 ID:2TpdLhby
パンジーやビオラって多年草なんですか?
832花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 13:32:08 ID:1t/8oCP1
うちの近くにものすごい数のビオラを咲かせている家があります。
葉の数より花の数のが多いんじゃないかと思うほどです。
東南なので日当たりは最高ですが、花がらもつんでいないし
特に手入れをしてるようには思えないんです。
同じ家のパンジーはあまり綺麗に咲いていないし。
いったい何が違うんだろう・・・・・
833花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 15:06:34 ID:eaE9r5tp
>>832
日当たりと土と見た m9(`・ω・´)
834花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 16:36:43 ID:6VmzKG9Q
ビオラの1000粒重ってどれ位?
どなたかご存じないですか?
835花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 16:42:35 ID:eqlhoVaK
>>834
ビオラの種1000粒でどれぐらいの重さになるか?ってこと?

まったくのあてずっぽですが
10グラム以下
836樂晝:2005/04/06(水) 16:55:36 ID:mN707r0S
苗を買うのですが
これからプランターに
植える苗で
オススメは?
837花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 18:02:08 ID:lgEdod9n
秋に一度切り戻したメープルが再びもしゃもしゃに・・・。
なんかもう既に暴れてる!って感じなんだけど、また切り戻したほうが
いいのかなぁ。
838花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 23:07:05 ID:KM7JGoMS
>>832
ビオラってそういうもんじゃないかなぁ。
今ごろの季節だと、花がいっぱいで葉っぱが見えない感じ。それが普通だよ。
パンジーは花が大きい分、花数はビオラよりは少なめかな。

ビオラは花が多すぎて花がら摘むのはちょっと面倒ですね!
839花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 23:33:28 ID:lX2FHcAc
>>838
うちも葉っぱ見えない
ラウンド型に植えたビオラは白い玉ツゲ状態です
花ガラはカラカラに乾燥したのをブラシで下に落とす程度で精一杯

今年はいつまで咲いてくれるかな?
840花咲か名無しさん:2005/04/07(木) 09:58:15 ID:d5YKeS57
うちもビオラいっぱい咲いてる。
はながら摘みはこまめにね♪
葉っぱをかき分けると、下の方にも隠れて結実しそうなはながらがあるから。
841アリルピーチ:2005/04/07(木) 12:12:00 ID:vnD1u/i3
昨年の秋(10月)初めてパンジーの種まきを
しました。(アリルピーチ)です。
本日やっと開花しました!!
この種はワインっぽいピンクから薄いものまで
幅がありますが今日咲いたのは薄すぎず濃すぎず
とてもかわいらしい桜色の花でした。
秋からこのスレ(前スレ)にも状況を報告させて頂いて
いましたがこんなに嬉しい気持ちになるとは思っても
みませんでした。
今年はもっとはやく蒔いてみようと思います。
早く他の蕾が開いてピンクのグラデーションになるのが
楽しみです。長文すみません。ありがとうございました!
842花咲か名無しさん:2005/04/07(木) 13:20:18 ID:hf3PLXNl
寒冷地なので冬越しは無理だと思い、毎年春に植えてたけど
今回は思い切って秋に植えてみました。
ここ数日のあたたかい気温ですっかり満開に!!
春に植えるよりぜんぜんキレイに咲いてます。
やったー!!
843花咲か名無しさん:2005/04/07(木) 17:09:29 ID:Czpv2lgK
こんにちわ。
園芸店にて、処分品パンジーを二株買いました。
両方ピンク系で愛らしいのです。
844花咲か名無しさん:2005/04/08(金) 13:06:10 ID:BCQfw4Jp
ビーコンローズを育てている初心者です。
3月初旬くらいまでは、白にローズが奇麗ににじんでいたのですが、
ここにきてローズ一色(というか、ほとんど赤)になってしまいました。
肥料とか、土に問題があるのでしょうか。
どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。m(_ _)m
845花咲か名無しさん:2005/04/08(金) 13:40:18 ID:UbrAJ3BG
>>844
気温のせいではないでしょうか?
ビーコンローズは育てたことがないので分らないのですが
晩秋〜冬と春〜初夏で花色が変わる品種は結構多いと思います。
846花咲か名無しさん:2005/04/08(金) 17:37:07 ID:Gf6NhoZh
パンジー&ビオラ、わんさか咲いてる
とってもかわいい。
けど終わった後に植える苗をもう準備完了している自分が時々解らなくなります。
847sage:2005/04/08(金) 18:24:01 ID:BCQfw4Jp
>>845さん。
844です。そういえば、急に暖かくなってから色味が変わってきました。
いちごにホイップクリームが乗ったような可愛い色を気に入っていたので、
ちょっとあせってしまいました。
でも、気温で色が変化していくのを見るのも、また楽しいですね。
どうもありがとうございました。
848花咲か名無しさん:2005/04/08(金) 22:23:58 ID:6B4QCcEq
>>844
自分もビーコンブルーを育ててるけど、寒い間は
水色+紺色だったのが、暖かくなって来てからは
薄紫+紺色になって来てるよ。
ひとつの品種で2倍楽しめてちょっと嬉しい。   
849花咲か名無しさん:2005/04/08(金) 22:59:57 ID:BCQfw4Jp
>>848
やっぱり、暖かくなると色が濃く出るんですかね。
ビーコンブルーとビーコンローズで迷って、ローズにしたんです。
次回はブルーにしてみようかな……。
爽やかな感じがいいですよね。
850花咲か名無しさん:2005/04/09(土) 01:22:33 ID:HGw1aZiu
花壇に植え込んだビオラ、2、3日して突然
タコのようにグニャリと放射状に倒れてしまいました(焦
土が合わなかったのだろうか、
雨天続きのせいだろうか、
昼と夜の温度差のストレスだろうか、
・・・どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんか(泣
851花咲か名無しさん:2005/04/09(土) 02:56:23 ID:obBbUE88
>>850
水不足もしくは立ち枯れ病かな?
852花咲か名無しさん:2005/04/09(土) 13:33:28 ID:to8TdMQL
同じ品種が4株同じようにコンテナに植えてあるんですが
葉はこんもり広がっているのに花がほとんどなかったり
葉は広がるほど育ってないのにそこそこ花は咲いていたり
ばらつきがあるのは、なぜでしょう・・・・?
853852:2005/04/09(土) 13:56:17 ID:to8TdMQL
ビオラなんですが、かきわけてみたら茎の両脇に小さな米粒のようなものが
たくさんできていました。
タネにも見えにくいにつぼみにも見えないのですが
もしかしてこれがタネなんでしょうか・・・?
854花咲か名無しさん:2005/04/09(土) 22:21:22 ID:7FuLQaiQ
それはもしかしてアブラーでは・・・?
855花咲か名無しさん:2005/04/10(日) 02:31:45 ID:CeNbDaQR
今の時期に花ほとんどついてないなんて寒冷地ですかね?

マンションの1階から2階に越して初めての春、今だアブラー1匹ついてない
なんて感激。1階に住んでた時は害虫の宝庫だったのに。
最近のパンジー、ビオラは暖かくなっても徒長しない?
花は咲くけどいつまでもずんぐりしてるんですけど・・。
856852:2005/04/10(日) 02:53:24 ID:UJRMkqoO
えええええええ
明日もう1度よく見てみます・・・・・
857852:2005/04/10(日) 14:15:06 ID:UJRMkqoO
よく見てみたら、アブラムシではなく
根白いフワフワしたものがついてました。
水のあげすぎも乾燥もないはずなのに、なぜか根ぐされしてました。
根の手術を行いました。
別のビオラにはナメクジ2匹見つけたので退治しました。
858花咲か名無しさん:2005/04/11(月) 00:34:20 ID:Jkx5nCSW
去年10月中旬に蒔いたビオラベビーが咲いてくれた。
ミックスを蒔いたので色は3、4種類くらいかなぁと思ってたんだけど、
今の所少なくても6種類はある。ちょっと得した気分だー。
859花咲か名無しさん:2005/04/12(火) 08:41:13 ID:G3D446mv
見元ピンクダイヤと紅チドリは春になっても無気味なアズキ色のまま。
苗に付いてたプリント画像ってなんだったんだろう。。。
860花咲か名無しさん:2005/04/12(火) 11:26:19 ID:TlS0+oBV
ビオラの花柄摘み大変・・・
861花咲か名無しさん:2005/04/12(火) 12:11:40 ID:T6uuKBTY
>>860
頑張れ、手間暇かけた分、応えてくれるさ。
・・・という自分もようやく花がら摘みが終わったんだけどさ orz
毎年もうこんなに植えるのはよそうと思うのに、
夏になるとカタログ見て目移りして同じ事の繰り返しさ、フッ・・・
862花咲か名無しさん:2005/04/12(火) 18:11:39 ID:F0RPSwkn
hutto
863花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 11:35:30 ID:rnCl68x6
低温の為瀕死状態だったビオラのYTTが
たくさん咲いてる。暖かかった数日前はすぐブルーに
色が変わってしまっていたけど、おとといあたりから
は涼しいのでゆっくり色が変わっている。
今年はオレンジYTTが欲しいな。種売ってるのでしょうか?
YTT大好きです。
864花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 11:41:53 ID:PQfmDqRT
>>863
YTTいいよね。
秋の終わりごろ苗を購入したけど、
その頃から花付きが安定してて、長く多く楽しめるビオラ。
他20種類くらい育てているけど、今年はこれが一番だったかな。
865花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 12:29:03 ID:NOrL7LM5
フィオリーナの宣伝用写真、このスレで3ポット植えって書いてあったけど、
1ポットじゃなかったのかと思う今日この頃・・・ブッシュになってしもた。
866花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 19:05:57 ID:PQfmDqRT
>>865
手入れきちんとして大きく育ったんですね(・∀・)

フィオリーナ、先週大手ホムセンでまだ小さな苗が\50で大量に売っていた。
今から育てるのはちょっとね・・・と思ったら、今日行った別のホムセンではまだ\198!
なんて強気なんだ〜 Σ(゚д゚lll)
867花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 23:23:04 ID:f0IEaHxP
フィオリーナのイエローバイカラーとブルーバイカラーを直径27cmの
プランターに2ポットずつ植えたけど、どっちもわさわさになったよー。
寒い間はほとんど陽の当たらない北向きの場所に置いてても、花をつけて
くれたし、少しずつ成長してくれてた。
868花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 00:03:07 ID:BPgSqg00
スィートハートリカの育ちがイマイチ。
葉も花も小さくなってきました。
肥料の問題でしょうか?
869花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 23:53:40 ID:09Y8mMet
質問なんですが
YTTの種を取って蒔いたらYTTは咲きますか?
なんかF1種は種をとっても同じものは咲かない
と調べたらあったのですが・・・
870花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 00:03:36 ID:BL5b4QJY
連投すみません
YTTはF1種なんでしょうか・・・
871花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 00:30:13 ID:eS2Yq8as
YTTっていくつかあるけど、どれ?
872花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 00:36:33 ID:BL5b4QJY
YTTソルベ
とYTTオレンジです
873花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 01:36:38 ID:xNV1XQj8
>>872
YTTソルベはF1です。種を取ると色変わりは出ないことが多いです。
オレンジの方は今年出たので私では分かりません。
パンジービオラの醍醐味はF1にあると思いますよ。(その種から思わぬ色が!ってのも含め)
毎年YTTが欲しいのならば確実なのは種を購入することですね。

874花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 09:22:55 ID:LDcvE0VH
やっと種から育てたビオラがポツポツ咲いてきた。
かわえぇ〜♪
875872:2005/04/15(金) 11:17:25 ID:BL5b4QJY
>873
ありがとうございます

876花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 14:49:29 ID:O3GgnBRx
葉の外側から茶色に枯れてきました。花は小さくなり惨めなものです。どうしたらよいものか教えてください。
877花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 20:05:35 ID:7/85RyxO
この時期ガンガン咲いてる分かなりの肥料喰いだから肥料切れでは?
もしくは暖かくなってきた=アブラーの季節。
葉裏や新芽の節間などにびっちりたかられてませんか?

うちも花色が冴えずサイズも小さくなったと思ったらモモアカアブラーにやられてました。
878花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 20:10:32 ID:uRNluSfP
>>877
アブラ-ナカーマ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
今日花がら摘みしていたら、何かが花にくっついている。
よく見たらアブラーだったorz
「今来たばかりか?!」と思って慌てて株引っくり返したら、20匹くらい居た('A`)

とりあえずその株含めて周りのアブラー対策していない株に、殺虫剤噴射。
6時間くらいしてまた見てみたら、花が殺虫剤にやられて大半が枯れていたorz
株・葉は大丈夫なんですぐ復活するだろうけど、
手でシュコシュコするタイプの殺虫剤でもこんなになっちゃうのね(´・ω・`)
879花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 21:02:57 ID:itXdYsMF
5号鉢に植えたサカタのブラックオパール、花が小さくなってきたので
株ごと鉢から抜いてみるとかなり根が回っていた。
6号と9号しか鉢が無かったのでとりあえず6号鉢に植え替えたけど、
いったい一株でどのくらいまで大きくなるんだろ?
9号に植えて様子を見ても良かったかな…
880花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 08:35:07 ID:8h9VvMkD
うちのフィオリーナは9号に一株でいっぱいになってきましたよ
881花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 15:36:41 ID:1Pji1Dko
花ガラ摘みが正直しんどい。
鉢15個プランター5個程度しかないんだけどね。
毎朝パンジービオラの手入れだけで小一時間・・・。
うちにあるのはおまいらだけじゃないんだよ・・・

882花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 19:50:42 ID:SfOBF6Gr
>>881
しんどいならやらなきゃいい。
多少花つきは悪くなるかもしれんが嫌なことを無理してすることもなかろう
883アリルピーチ:2005/04/17(日) 00:32:44 ID:l6AOLqSU
秋に種まきしたアリルピーチつぎつぎ咲いています。
株によって微妙に色が違うのがまた素敵。
りかちゃんのブリリアントが冬はまったく咲かなかったのに満開。
ピンクアンティークは花が多すぎて花がらをさがすのが大変!

884花咲か名無しさん:2005/04/17(日) 00:52:55 ID:YmhBXpWp
>>883
うちもビビアンティーク系、ものすごい咲きっぷり。
一株、しかもまだポットなのに30個以上の花が付いている。
花首わりと長めなので、これ1つでハンギングでも作ろうかと思ってる。
885花咲か名無しさん:2005/04/17(日) 01:07:45 ID:k2gTEei2
ピンクアンティークとアプリコットアンティークは花つきがすごくいいけど、
ほとんど同じ条件のはずのラベンダーアンティークは微妙にひょろっとしてる。
徒長と言う程ではないんだけど。
でも可愛いから許す(w
886花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 19:51:22 ID:SH21MCVR
確かにピンクアンティークとアプリコットアンティークはすごくいい!
花つきがすごくいいし、株がこんもりとまとまる。だけど、なによりも
あの大人っぽい色合いがいい!
887花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 20:02:00 ID:4E3sdL2H
初めて買ったビオラ。
プランターに植え替え様と良く見たら何種類もの虫が蠢いてた・・・

店員はかったるそうだったし、小さい水槽に金魚何匹も詰め込んで
飼ってた。そうゆう所に花への接し方が出るのかな。

オルトランスプレー使ったけど、これで良かったのでしょうか・・・
888花咲か名無しさん:2005/04/20(水) 13:29:15 ID:9xcX94be
すみません、質問なんですが
このビオラの品種って何なのでしょう・・・?
 ↓
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1476/wo/Sc5u1wwbuXDp3zx3oADRE8SYliT/0.3.5

アンティーク系だとは思うんですが、花色がどうしても好きになれず。
生協のおまかせ10株まとめ買いで買ったのですが、
この花色の株が4株も入ってて、売れ残りか?と鬱でした。
889花咲か名無しさん:2005/04/20(水) 14:03:36 ID:05UcGsgW
鬱になるくらいなら最初から買わなければいいのでは…。
890888:2005/04/20(水) 14:11:43 ID:9xcX94be
広告では全然違う華やかな柄だったんです。
買ったのは去年ですが、配達されてきた時はつぼみもついてなかったので・・・
けなげに咲いてくれてるから、もちろんそれなりに可愛いですよ。
891やまちゃん:2005/04/20(水) 16:45:11 ID:4+LIEOpT
こんにちわ。三年目のブルーべリーの大鉢の根元に昨年のビオラのこぼれ種が今月になって
ビッシリと花を付け鉢を覆ってしまい、結実しているブルーベリーの養分が心配になり
プランターに移植しました。思ったより茎が長く倒れないよう囲いを作り、なんとか落ち着
いていますが、このあといつか切り戻した方が良いのでしょうか(?_?)
ご指導いただければ幸いです。
892花咲か名無しさん:2005/04/20(水) 22:49:12 ID:3ZkKUgGL
午前だけ日のあたるとこから、昼から夕方まで日のあたるとこに移したら
前より株が大きくなって、花も増えた気がする。
でも、うちの庭の花段がまるっきり使えなくなった・・・・
日当たり考えると、庭の3分の2は使えない事になる。
ベランダで十分だったじゃん・・
893花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 03:09:41 ID:YhAzo0wU
痛んでたビオラ(ソルベシリーズ)を購入しました。
シリーズの種がいくつもミックスされて撒かれた様で
ポットから抜いたら根が張り巡らされていました。
ナイフとハサミで花の模様に分けて根を切り分けて植え替え。
痛んでる葉と茎を切り取ったらだいぶ刈り込んだ姿に。
強引だった・・・と思ったけど、一ヵ月後の現在元気に復活してくれました。
嬉しいー。
894花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 17:05:38 ID:B319qXWw
去年蒔いた、トーホクのママレードがいい色合いで気にいっちゃった。
黄色とオレンジのシェード。うーん、来年はもっと蒔こうかな。

>>887
オルトランが無難じゃないかな。多分、アブラムシが多いだろうし。
粒剤の方が、効き目あると思うよ。

>>891
ビオラの物凄い徒長は、その株の終わり。と俺は思う。
一応、きり戻しても新たな芽は出てくるけど、その後素晴らしくなることは少ないような。
出来るだけ日の当る場所に置いて、それ以上の徒長を防ぐ事が重要かと。
895花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 20:05:30 ID:0oPAra4V
今、パンジーのピンク(フランベだと思う)が満開♪
咲き始めは濃いピンクだけど、どんどん色が薄くなっていくから
きれい!だし、グラデーションがきゅーと♪
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:45:53 ID:j8OAvybd
タキイのマロン&イエロー、沢山咲きました。可愛い♪
でも株によって花の色の出方にバラつきがありすぎ。
バイカラーなのに殆ど黄色一色のとか…

あと今年蒔いてヨカッタと思ったのは、
サカタのスタービーム。もうとってもとっても綺麗です。
このコは今年の秋も継続決定。

アンティークシリーズは、思ってたのと何か違った。
アンティークなのは分かるけど、くすみすぎー、みたいな。
897887:2005/04/22(金) 21:59:34 ID:Mmo5dOfG
>>894
ありがとう。
水かけてオルトラン撒いたせいか、茎が全部外側に倒れちゃいました。
上から見るとそれはきれいな円に・・・可哀想ですね。
オルトラン錠剤買ってみます。
898花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 22:21:30 ID:V75/oBso
昨年から植えたものが徒長しまくっているのですが
ばっさり切ってしまっても大丈夫ですか?
切り戻しをするときの注意点はありますか?
899花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 20:10:51 ID:cLaIRdmH
今から切り戻ししない方がいいよ。もうそろそろ花の時期も終わるから
今からばっさり切っても花咲かないし・・・
我慢した方がいいかも。こっちも徒長しまくってるけど、それを生かして
飾ってるよ。
900花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 22:13:28 ID:Zsfx1Xf/
>>899
レスありがとう!.
もう少し待ってみます!!
901花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 23:17:24 ID:W1LKXR7T
似たような質問でごめんなさい。
気温の上昇で宿根ビオラの株元に覇気が無くなって来ました。
毎年枯らしてしまっているので今年こそはなんとか工夫して
乗り切りたいと考えています。切り戻し、花は咲かなくても
苗の若返りには効果ある?
902花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 23:42:28 ID:3JmahblH
東京在住者の方でパンジーの夏越し成功した人いらっしゃいますか?
いらっしゃったら成功のコツを少し教えていただけるとうれしいです。
903花咲か名無しさん:2005/04/24(日) 01:10:50 ID:tbaDm0gI
フィオリーナのうどん粉でもう大変だよぉ〜。
薬何回か散布してるけど、1回うどん粉にかかると完全復活って難しいなぁ。
904花咲か名無しさん:2005/04/24(日) 03:36:30 ID:XnQ0iaad
切り戻しの話だけど、家から見えるマンションなんだけどさ。
ベランダをキレイにパンジーで飾ってるんだよ。
そこのマダムが数日前からハンギングしてるパンジーを抜いて、
刈り込んで小さいのに植え替えて日当たりのよくない脇のベランダに移してるよ。
パンジーを刈り込んた事ないし何してるんだろう・・・と気になってしかたがないw
905花咲か名無しさん
宿根のビオラって挿し芽が可能なんですよね?
いつ頃挿し芽をしたらうまくいくんでしょう。
暑くならない今のうちにやっといたほうがいいのかな。