1 :
花咲か名無しさん:04/08/03 16:04
初心者のために知識を提供して〜〜(>_<)
2 :
花咲か名無しさん:04/08/03 16:07
なんで?すでにここあるよ。
園芸初心者質問スレッド -PART23-
何の初心者なの?
6 :
花咲か名無しさん:04/08/04 17:51
55555555555555555555
55555555555555555555
555
555
555
55555555555555555555555
55555555555555555555555
555
555
555
555
55555555555555555555555
55555555555555555555555
「嫌がる初心者に無理矢理園芸の基礎知識を伝授するスレ」
とかなら面白そうなのだがなー。質問されてないのに教えんの。
役に立たない薀蓄スレになるか、実用スレになるか、ネタで
埋まるか・・・誰かやってみる?
10 :
花咲か名無しさん:04/08/05 01:43
ここに「ぽちょん」が来てもいいでしょうか?
どうぞ。
その変わり、それ相当な努力しろよ。
よって、終了。
14 :
花咲か名無しさん:04/09/02 18:44
15 :
花咲か名無しさん:04/11/02 16:25:51 ID:x0POCPYz
実際やってみるのが一番楽しいし勉強になるよ
車の修理は終わったの?
17 :
花咲か名無しさん:04/11/02 17:31:14 ID:x0POCPYz
終わってません。Dらーから連絡がないんですよ。
18 :
花咲か名無しさん:05/01/30 00:59:06 ID:S1JM0yfr
「宿根草とは」
・多年草とも呼ぶが、一度植えると毎年種を蒔く必要がなく、
数年は手入れしなくてすむ草花のこと
・開花、結実しても植物全体が枯死せず、その一部また、全部が残って
越年する草本植物のことを呼ぶ
と、言ってるところもあるが「春には芽が出るのだが秋に上が枯れる」としているところもある。
でも、多年草と宿根草を英訳すると
多年草 Perennial
宿根草 Bulb
なんだね。
19 :
花咲か名無しさん:05/01/30 12:43:33 ID:zeylwmrU
殖えて困ります(>_<)
「球根とは」
地株が肥大して球状になり、そこに栄養をためることができるようになっている植物
大まかには5つの分類に分けることができる
・鱗茎:茎の地下部が多肉化して養分の貯蔵期間と名っ鱗片が重なり合って
花芽がその中に包まれ保護された形状
(チューリップ・ヒヤシンス・アイリス・アマリリス・ギガンチューム・オキザリス・コルチカム・シラー・ユリ・ムスカリ・チオノドグサ等)
・球茎:茎の地下部が球形または卵型に肥大して養分貯蔵器官になったもので
球茎の寿命は1年以内のものがほとんどで、親球の周りの子球が育つのが特徴
(クロッカス・サフラン・フリージア・グラジオラス等)
・塊根:サツマイモのように根が肥大したもので
上部にクラウンと呼ばれる茎の基部がついていないと芽が出ないのが特徴
(ラナンキュラス・アルスとロメリア・ダリア等)
・塊茎:茎が塊状に肥大したもの。皮膜で包まれていないのが特徴で球茎と区別さる。
このタイプはほとんど分球することはなく、
肥大したものをカットすることによって増やしていきます。
(アネモネ・グロリオサ・シクラメン・カラー・サンダーソニア等)
・根茎:地上の主茎の節が発生して地中に伸びる茎が肥大したもの。
節に側枝があるのが特徴で古い球根の節に新しい球根がつくのが特徴
(カンナ・ウコン・ショウガ等)
21 :
花咲か名無しさん:05/01/30 13:44:33 ID:G2lDNPh8
22 :
花咲か名無しさん:05/01/30 13:45:51 ID:G2lDNPh8
「宿根」って、もしかして、
いつまでも彼氏のが体内に残ってるってこと?
コワイ…
23 :
花咲か名無しさん:05/01/30 13:48:44 ID:jmcEwTx2
21さんみたく
↑ここを青くするにはどうしてらいいの(><)
おしえてください。おねがいします
24 :
花咲か名無しさん:05/01/30 13:59:40 ID:jmcEwTx2
おねがいします!おしえてください!!
26 :
花咲か名無しさん:05/01/30 18:04:04 ID:7hdbPYMS
>>22 「宿種」じゃなくて「宿根」だから、残っているのは彼氏の(ry
>>23 初心者、かわいい!w
転載します…
42 名前:植え替えのやり方[sage] 投稿日:04/08/14(土) 17:52
1.新しい鉢(今植わっているものより一回り以上大きいもの)を用意する。
2.水抜け穴にネットを敷く。
3.鉢底に軽石大粒を一並べ敷く。
その上に用土を入れるが、植える植物の表土がウォータースペースを取った高さになるように
用土の量もしくは軽石の量を調節する。
4.鉢のへりをたたいて株を抜き植物が中心になるように植える鉢に置く。
5.株のまわりに用土を入れ、入れた用度を棒などでつついて安定させる。
6.水やり。流れ出る水のにごりがなくなるまで、2、3度水やりを繰り返す。