★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 4株め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
パンジー&ビオラ好きの人集合!
秋カタログが届きました。すでに品種選びを始めている方や
うちのは、まだまだ花盛り。このまま夏越しさせてやる!という方も
初心者さんの質問や「今年は何育てる〜?」とか語らいましょう。

前スレは
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 3株め
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1065396929/
2花咲か名無しさん:04/05/28 21:32
過去ログは
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 2株め
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1034339851/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★
http://hobby.2ch.net/engei/kako/994/994566058.html
3花咲か名無しさん:04/05/28 21:43
サカタのタネのパンジーは去年525円だったのが今年は315円になっていますね。
ミックスも315円だったら良かったのにちょっと残念・・・。
4花咲か名無しさん:04/05/28 22:02
ナチュレのブロンズシェードって、ちょっとイクナイ?
タネでの発売はないのかなぁ…
5花咲か名無しさん:04/05/29 08:02
タキイのカタログまだこない。クヤジー。はやくこないかなぁ。
6花咲か名無しさん:04/05/29 16:54
上向いた種を取って封筒の中ではじけさせてるんだけど、種の色が茶色の時と白い時があります。
白いのは熟してないってこと?白いの蒔いても発芽しないのかな?
7さっさと出てお行!:04/06/01 22:00
パンジー遂に引っこ抜きました!
採種は今年も諦め。

ヌっこいた後にはダンゴやらヨトウやらコガネやらゲジゲジやら
みみずやらなめくじやらぞろぞろお住まいでした。
急な立ち退き要求ゴメンね。

この後ペチュニア植えるから居座りされない様に
ダイアジノンとデナポン撒いときました。
8花咲か名無しさん:04/06/02 09:32
今年は緑色が流行りみたいだね。
逆に今まで注目されていた黒色系が今年はまったくカタログにない。
9花咲か名無しさん:04/06/02 11:00
>>6
しないと思われます
10花咲か名無しさん:04/06/02 13:50
>>383さん、こちらを読まれていますか。

種は密閉容器に入れて冷蔵庫(あるいは、野菜室)で保存できますよ。
では。
11花咲か名無しさん:04/06/02 14:22
>>10さん ありがとうございます。いろいろな種類を買って2年かけて
楽しめそうですね。嬉しいです。383より。
12花咲か名無しさん:04/06/02 15:22
正直なところ、理解しがたい品種が増えてきている…
みなさんはどう?
13花咲か名無しさん:04/06/02 16:05
>理解しがたい

もう少しわかりやすく。プリーズ。
14花咲か名無しさん:04/06/02 16:20
品種が多くなってきたってことなのかなぁ〜?
育てる方としてはどれを育てようかと目移りして嬉しい雄叫びなんですけどね。

そういえば、タイガーアイに似ている(そのもの?)ものがネットワークっていう
名前で出てるね。(ワラタよ
放射状の模様がネットワークみたいだから?
15花咲か名無しさん:04/06/02 17:26
>>13
花色とか柄(模様)のことね。
珍しいとは思うんだけど…色自体は嫌いじゃないんだけど…花としてはどうよ?って感じ。
16花咲か名無しさん:04/06/02 18:37
種をまこうかと思って過去ログあさったが、ずぼらな私には無理そうだ・・・・
来期も見切り品狙いで行こう・・・・
今期の見切り品でモルフォが50円だったのは良かったなぁ。今も咲いてる。
17花咲か名無しさん:04/06/09 19:02
トレジャー・ブルーベルベット注文しますた

>16
駄目元で挑戦してみたら?
種蒔きからだと花付のポット苗からじゃ決して味わえない
感動や充実感を味わえるよ
18花咲か名無しさん:04/06/09 21:38
おぉ!私もトレジャー・ブルーベルベット、気になってます。
でも、大輪種っていつも花びらがべろんと折れちゃって
あんまりかわいくないんだけど、これはどうかしらん?
花径、どの位の大きさなのかなぁ。。。
19花咲か名無しさん:04/06/15 15:09
アブラーと格闘してきましたが、
ついに枯れてしまいました
20花咲か名無しさん:04/06/16 16:57
パンジービオラの種まきは
早撒きの人であと一ヶ月あまり
少し遅めの人であと二ヶ月あまり
遅めの人であと二ヶ月半あまり
ちょっと面倒くさがり屋さんであと三ヶ月あまり
撒くのも面倒な人は買って下さい
となってまいりますた。
21花咲か名無しさん:04/06/23 11:35
種ってもうホムセンに売ってるかな?
今年初めて種蒔きに挑戦します!
22花咲か名無しさん:04/06/23 11:43
今年の夏は暑いらしいから、夏播き組は苦戦するかもね
23花咲か名無しさん:04/06/23 14:34
苦戦、全く問題なし。

毎年、今年の夏は暑い暑いと言ってるけど
変わりゃせんよ、そんなに暑さは。
24花咲か名無しさん:04/06/23 17:19
タキイのミニオラ ハートアクアって、
本当にカタログ写真通りの色が出るのかな?
「花色に幅広い変化」ってところが、
すっごく気になるんだケド。。。
黄緑&水色花が一割も出なかったらかなすぃ〜し。。
25花咲か名無しさん:04/06/23 18:10
花色の幅があるという品種はあまり期待しない方が良いと思う。

品種(ワインフラッシュ、ピーチ)は違いますが・・・。
カタログでかなり期待していただけに実際を見てガッカリしたのを覚えています。
2621:04/06/24 01:07
ホムセンではまだ売ってませんでした。
タキイやサカタのnetshop見てきたんですが
たくさん種類があってどれを育てようか迷いますね〜
種ってホームセンターでも沢山の種類が並びますか?
カタログで早く注文したい気もするけど、ホムセンで買うほうが
安いような気がするし…
苗の値段も違いありますか?
27花咲か名無しさん:04/06/24 02:11
種類求めるなら直接買うのが一番。
園芸店でも結構並ぶが限られる。
28花咲か名無しさん:04/06/24 21:19
>>26
確かに安いのはホムセン。でも例え2割引だったとしても
種なら一袋で何十株そだって、数十円の差でしょ?
ホムセンに並ぶのは、種類は限られてるし、花色混合がほとんどで、
花が咲くまで色がわからず定植しにくいよ。

タキイかサカタの早咲きの種類がおすすめ!
私も早く注文しよっと。
29花咲か名無しさん:04/06/24 21:45
タキイのカタログ片手に選んでます!
何種類も蒔いてみたくなる…でも1袋50粒。
たくさんになっても植えるところなかったりして。w
最終的に育つのって50%ほどですかね?
皆さんは毎年どれくらいの数、蒔くのですか?
30花咲か名無しさん:04/06/25 00:47
丹精したビオラ、切り戻したら今もって綺麗に咲いてくれてます。
暑い地域なのにもう8か月以上も咲いてくれてるよ。
来年もがんがって育てよう。
31花咲か名無しさん:04/06/25 04:04
こぼれ種で発芽したのは、夏越さないよね。
最高気温全国一になったりする日があるもんな・・・
早撒きも無理そうだなぁ。

無名の黄色のパンジーと、隣にあったモルフォが影響したらしく
縁がうっすらブルーの黄色いバンジーが咲いています。
32花咲か名無しさん:04/06/25 16:52
庭植えは、さすがにもう処分したんだけど、
鉢植えのLRオトノが元気に咲き続けてます。
でも花の大きさがミニオラみたいに小さくなっちゃった。
この冬のためには、タキイのイエロースワール(これ、前から欲しかったの)、
>24さんと同じ、ミニオラのハートアクアを買いました。
イエロースワールも、ハートアクアも、短日開花性は弱いのかな。
この冬は、ちょっと花壇が寂しいかも。
33花咲か名無しさん:04/06/25 20:22
>>32
イエロースワール=レモンスワール?
レモンスワールは育てたことないけど、ブルースワールなら割と早くから
咲きますよ! 冬の間はちょっと白っぽいですけど。
そしてうちでは(近畿)今でも咲かせています。
やっぱりちょっと花は小さめですけど、まだまだ花数はかなりのものです。
開花期間が長いし、花色も大好き! お気に入りビオラのひとつです。
34花咲か名無しさん:04/06/25 21:22
>>33
ブルースワール
うちでもぶっちぎりで今でも元気。すばらしい。
3532:04/06/26 06:46
>33
そうです、レモンスワールの間違いでした…。
ブルースワール、冬も結構OKなんですね。レモンにも期待します。
レス有難うございました。
36花咲か名無しさん:04/06/26 09:18
宿根ビオラって、種子ができにくいのかなぁ?
レベッカとコルビネ持ってるんだけど、
猛暑の中、株のまま夏越しできるか不安なんで、
種子を採って保険にしておきたいと思って
レベッカはまったく実がつかないし、
コルビネもいくつか実はついても、
ふくらんでこないyo〜

それじゃぁと思って、茎を根伏せしても、
あんまり発根してこないみたい
なんとか、増やしたいんですが。。
37花咲か名無しさん:04/06/26 13:03
うちの宿根ビオラも種できません。
5種類くらいあるんですが、今の所どれもだめみたい。
だから高いんでしょうかね?
38花咲か名無しさん:04/06/26 15:39
タキイで注文した種が届きました。
すんごい早く届くのね。
ヴィオラviviを4袋、何粒づつ蒔こうか考え中です。
とりあえず8月中旬まで冷蔵庫で保管しておきます。
39花咲か名無しさん:04/06/28 20:10
春に咲いた小さいビオラ(紫・白・黄)の種をもらいました。
今から植えて秋に咲いたりしないよねえ?
40花咲か名無しさん:04/06/28 20:44
発芽育苗はできるど。勿論花を見ることも可能だど。
ただ、夏越しがうまくいくかどうかが鍵だど。
41花咲か名無しさん:04/06/28 20:56
夏越しですか、東北・北海道なら・・・できないこともないかな?
42花咲か名無しさん:04/06/28 21:07
涼しいところにお住まいなのですか?
そのあたりだと、暖地に比べて夏越し出来る確率が高いかな・・・?

というか、ぜひ夏越しに挑戦して状態等ここへ書いてほしいなぁ〜 (ウインク!
43花咲か名無しさん:04/06/28 21:16
と、、とりあえずこの辺を参考にしてやってみます。
htp://homepage2.nifty.com/abautei/tanemakipanji.htm
44花咲か名無しさん:04/06/28 21:21
頑張れっ!!
45花咲か名無しさん:04/06/28 23:22
屋風bbsで超早蒔きの人いたよー
わたしも挑戦してみようかしら。
46花咲か名無しさん:04/06/29 10:34
春撒き用の売れ残りだろうと思われる種買ってきちゃった。
冷蔵庫いれます。
47花咲か名無しさん:04/06/29 11:13
タキイからパンジーの種が届きました。
冷蔵庫で保存がいいのでしょうか?
今は日の当たらない部屋で保管してます。
48花咲か名無しさん:04/06/29 11:50
常温保存でも発芽しましたけど、念のため入れておいたほうが安心ですよ!
49花咲か名無しさん:04/06/30 11:44
>48
ありがとうございます。
さっそく冷蔵庫に入れました。
50花咲か名無しさん:04/06/30 12:07
庭でいままでがんばっていたパンジービオラたち、
そろそろダメポのようです。おつかれさまでした。
51花咲か名無しさん:04/06/30 16:19
>>50
うちも、もうだめかなーと思いつつ、根元に小さな葉っぱがあったので
1センチくらいで切り戻ししてたら、最近フカーツしたよ。
ポット苗くらいの大きさになった。
せっかく元気になったから、涼しい所で育てまつ。
52花咲か名無しさん:04/07/01 02:08
7月1日、キリがいいので種蒔きしてみました。
いまクーラーboxに入れてます。
53花咲か名無しさん:04/07/06 21:03
>>31
今年の春に咲いていたビオラが、種を落としていたのが
今日咲きました やっぱり夏越さないのか…
種を収穫してなかったので後悔
54花咲か名無しさん:04/07/07 17:25
外にほったらかしのビオラがいまだ枯れずに元気で咲いてます。
55花咲か名無しさん:04/07/07 20:34
初めてパンジーやビオラを種から育てるつもりです。
サカタの種の通販を利用しようと思うのですが、
申し込んでから何日くらいで届くでしょうか?

また、40粒位入っているみたいですが、そのうち
何粒くらい成功して花を咲かせるでしようか?
それによって、何袋注文しようか考えようと思うのですが。

できれば7月か8月に蒔きたいのですが、うまくいく方法が
あったら教えて下さい。 家は東京です。
56花咲か名無しさん:04/07/07 21:12
7-8月まきってマニアっぽい。
普通は室内まきだよ。
57花咲か名無しさん:04/07/07 21:24
>>55
話が逸れてスマソだが・・

サカタで買うのなら、LRシリーズを買って8月下旬から9月上旬にまいては如何ですか?
まぁ、暑さが多少違うといえば違うかも知れないけど、涼しくなりつつある時期だから
多少は管理が楽かも。

欲しい種類が何種類かあるなら買って撒いて、余れば密閉容器に入れて
冷蔵室か野菜室で保存すれば、来年も撒けるよ。

自分が今年撒くのは冷蔵保存2年目と3年目のものです。

撒き方とかは上手な方のレスをお待ち下さい。
58花咲か名無しさん:04/07/07 21:31
お返事有り難うございます。
55の者です。
>>56
教師をしてるので、夏休みの時間のある時に蒔きたいなと
思ったもので。。
全くの初心者なんです。

>>57
密閉容器にいれとけば、来年も大丈夫なんて知らなかったです。
じゃあ多めに買っても安心ですね。
密閉容器って、タッパーみたいな物で平気ですよね。
やってみます。
59花咲か名無しさん:04/07/07 22:51
2ちゃんねる的には

 教師 = サヨ ← 死ね!
60花咲か名無しさん:04/07/08 02:18
>>55
サカタのタネで注文しましたが未だ届きません。
6月20日ごろ注文したんです。
振込用紙は送ってきたけど種は8月下旬までに発送らしいです。
タキイのほうが早いと思います。
61花咲か名無しさん:04/07/08 06:30
>>60
じゃあ、タキイですれば?
62花咲か名無しさん:04/07/08 09:22
>>58
パンジーは発芽適温が低いので、
7〜8月に蒔く時はコツが要るんですよ

草花の種蒔き経験はおありですか?
といっても、小学校理科で蒔く様な
アサガオとかホウセンカみたいな
超初心者向きのじゃないやつです
種蒔き経験がないと
いきなりの夏蒔きはおすすめしにくいです
やっぱし、LRシリーズ買って
9月のお彼岸過ぎに蒔くのが失敗が少ないかと。。。

発芽率はだいたい80−99%くらいが多いけど、
開花株になるかどうかはその後の管理次第なので
一概には言えないなぁ
つまりは、無事に発芽させても
その後、幼苗を全部枯死させちゃった!とかもあるわけで

パンジーよりもビオラのほうが強健で暑さにも強いので
まだ比較的栽培は楽かも
63花咲か名無しさん:04/07/08 19:20
>>59
サヨって左翼ですか?
教師ってそう思われているんですか。
初めて知った。
でも同僚にそういう人ほとんどいないです。
私立の女子校だからかな。
1人だけ東大出の年輩の女の先生がそうかな。。
みんな、まったり、おっとりですよ。

>>62
この春ペチュニア蒔いたら、うまくいったので
挑戦してみようかなと思いました。
確かに暑い時だと幼苗は枯れちゃうかもしれませんね。
少しだけ8月にトライして、あとは9月に蒔いてみます。
折角蒔いて全滅だと悲しいですものね。
64花咲か名無しさん:04/07/08 20:00
>55
種、たいがい表示より多めに入ってますよ(1.5倍〜2倍弱)。
品種や、播く時期や、その年の気候にもよりますが、
>62さんの仰るとおり、おおむね発芽率は高いと思います。
LRシリーズなら、9月上旬に播いても11月下旬には開花が見られます。
2学期が始まればお忙しいこととは思いますが、
セルトレーを使って種まきすれば、ポット上げも簡単だし、
時間がかからなくていいですよ。
65花咲か名無しさん:04/07/08 21:09
>>64
そんなに多めに入れてくれているんですか。
ぴったり40粒かと思ってました。
もしかしてパンジーって難しいんですかね。
考えてみるとみんな苗で買ってるなぁと思って。
66花咲か名無しさん:04/07/08 22:09
>>65
私は、>>64さんが書かれてるようにセルトレーに撒いてますよ。
ポット上げも楽ですから。

サカタ、タキイでもセルトレーで本葉数枚まで育てた苗を販売するようですので
それも検討されては如何ですか?
ちょっと数が多すぎるかな・・・、それと、希望する品種があればですけどね。


私が難しいと感じるのは、発芽後に徒長させないようにすることかな・・・
初めてパンジーを撒いた年は、カイワレ状態になりましたからね。
どうすれば発芽後の徒長を防げるのか、パンジーを育ててらっしゃるいろんな方の
HPを手当たり次第に見て回り、育て方の参考にしました。
お陰でカイワレ状態にまではならなくなりましたけど・・・・・・・・・

パンジー で検索してHP巡りをされると良いのではないかと思います。


私は、初めてのペチュニアは大失敗でした。ペチュニアの種の小ささに比べると
パンジーの種なんて、ビー玉に見えますよ。
67花咲か名無しさん:04/07/09 17:47
>>66
御丁寧に有難うございます。
こう暑い毎日が続くと、8月は無理だなぁって気持ちに
なってきます。
だめもとで、何粒かはトライしてみようと思いますが。。

徒長させないって難しいですね。
私もHPで調べてみます。
夏休み中に勉強して、8月下旬から9月にかけて
蒔こうかなって思います。

パンジーの種はペチュニアより大きいんですか。
むしろ出来上がった姿から想像すると、ペチュニアの方が
大きそうですけどね。
すぐに種を注文しようと思います。
68花咲か名無しさん:04/07/09 23:37
8月中旬までに発送予定といわれていたパンジーの種が
サカタから届きました。意外と早くてよかったです。
それと一緒に、種蒔きと育苗のコツを詳しく書いたものが
入っていました。
種蒔きは気温が下がる夕方にするなど、今までの経験から考えて
なかなかいいことが書いてあるなって思いました。
69花咲か名無しさん:04/07/11 23:46
蒔く時間は1日のうちで最も気温が低い
深夜〜早朝がベストだと思う。
70花咲か名無しさん:04/07/12 10:43
蒔く時間は気温がこれから下がろうとする
夕方〜夜がベストだと思う。
71花咲か名無しさん:04/07/12 23:04
どこかで、パンジーはタネを蒔いて、8時間後の温度が重要だって聞いた。
だから、夕方がベストだと思う。
72花咲か名無しさん:04/07/13 09:02
うちで夏蒔きするときは、夕方に蒔くよ
セルトレイの土に
ちべたーい水をかけて湿らせた後、
冷蔵庫から出したての冷え冷えの種子を蒔いてるよ
播種後、5時間以内は高温に晒しちゃいけないって
サカタの種子解説メモに書いてあったし

発芽よりも、発芽後の徒長&高温対策のほうが
うちでは難しい。。。
なるべく日向に出したいけど、
猛暑の中だと遮光してもつらいものがぁ〜!
73花咲か名無しさん:04/07/14 19:04
今年用意したパンジー、ビオラ。

サカタ  L.R.ビーコンミックス。
トーホク 花まつり(明るい色調のミックス)
タキイ  ナチュレ混合
Unwins  モルフォ(サカタのモルフォと同じなの?)
Unwins  クリアクリスタルミックス(ブロッチなし)
Unwins  ビオラ スプリングシャーベット
     (おととし蒔いた。なかなか使えるミックス。おすすめ)

明るい色調の花がそろいそうです。
ミックスは開花する時が楽しいよね。
74花咲か名無しさん:04/07/14 20:20
おいらの今年はね
タキイでナチュレのブルー、オレンジ、レモン、ホワイト
あとビオラでピンクアンティーク
ついでにストックも8月まきして年内開花させてやる〜!
75花咲か名無しさん:04/07/15 09:13
我が家は、今年は全部自家採種分でチャレンジ
F1からの採種だから、
逆にどんな花色が出るかのお楽しみ
オルキ・ブルーシェードの次世代が特に楽しみ

夏蒔きは、ストックの方がずっと簡単
一般地だと、8月中に蒔くと、
11月には開花するよー^^
76花咲か名無しさん:04/07/15 13:19
イチゴショートだけチリ産だけど、他の一緒の環境でOKかな。
77花咲か名無しさん:04/07/16 07:30
マキシムロザリンやパステルアプリコットの経験者のかたいらっしゃいますか。
冬の間の花つきはどうか教えてください。
LRシリーズではないようなので冬は咲かないのでしょうか。
78花咲か名無しさん:04/07/16 08:50
マキシム・ロザリンは、蒔いたことあるよ
早蒔きしても、冬はあんまりというか、
1輪が長く咲いてて、
それが終わると、また花の無い時期があったり
ほとんど咲かなかったです
(地域にもよるのかもしれないけど)
どっちかっていうと、
春に本領発揮ってタイプっぽいかなぁ
79花咲か名無しさん:04/07/16 09:58
>>78さんありがとうございます。冬はイマイチですか。ちがうのを考えてみます。

インペリアルアプリコットシェードは気に入っているので今年もやろうと思って
います。
インペリアルラベンダーシェードやインペリアルフロスティイエローの経験者
の方いらっしゃいますか。色幅はありますか?アプリコットシェードは黄色系
から赤系まで出るところが気に入っています。ラベンダーシェードやフロステ
ィイエローも色幅があると嬉しいのですがありますでしょうか?
80花咲か名無しさん:04/07/16 19:47
タキイさんのタネ、届いた。
リナリアが一袋、余分に入ってた。
うれしい。
81花咲か名無しさん:04/07/22 19:58
今年のこの暑さ、早播きしても大丈夫かな〜。
長期予報では、10月まで「平年以上の暑さ」になるらしい。
熱帯夜&35度前後の真夏日が続いてる@京都。
9月播きしかしたことないから、余計不安。
年内開花を諦めて、やっぱり9月に播くしかないかな
(今年に限ってLRシリーズじゃないのだ)。
82花咲か名無しさん:04/07/22 20:06
>>81
私は毎年8月15日前後に室内蒔き。
蒔いて3週間ぐらいは室内の明るい窓辺で管理してる。
83花咲か名無しさん:04/07/22 20:08
ニュースでやっている歴代最高気温第二位を記録したところに住んでいます。
早撒き・・・・・むりぽ〜〜〜
庭中の花たち(夏の暑さに強いといわれているもの)が、もうだめぽ〜ってグターっとしています。
84花咲か名無しさん:04/07/22 20:13
まだ咲いてる。
85花咲か名無しさん:04/07/22 20:19
日当たりの悪い部屋を一部屋、低温部屋にして、
その部屋で8種まきしてます。ピート板使って。
発芽までエアコンつけっぱなしで、25℃ぐらいをキープ。
発芽が半分位そろったところで別の部屋の比較的涼しい窓辺へ移動。
短期間で狭い部屋なのでそれほど電気代には響きません。

いつもは8月10日をめどに種まきしますが、
今年は残暑も厳しそうなので、もう少し遅く蒔く予定。

それにしても、日向のペチュニアはぐったり。
日陰に移動したら、元気になったぞ。
86花咲か名無しさん:04/07/22 21:39
種蒔きのためにエアコンってすごい! 考えられません。
例年、家の北側の日陰で8月10日ころ播種@京都 です。
どうも家の中だと蒸れる気がして、風通しがいい日陰においてます。
それに家の中だと発芽後日照不足になりませんか?

87花咲か名無しさん:04/07/22 21:42
>>81
家も近県です。
7月1日に蒔いたパンジーがいま本葉2枚-3枚になってます。
クーラーボックスで発芽させ、セルトレーに移して育ててます。
蒔いた種の半分ぐらい、今のところ順調に育っていますよ。(少ない!?)

昨日、また同じ方法でビオラの種蒔きしました。
いまクーラーボックスの中です。
88花咲か名無しさん:04/07/26 13:48
初めてパンジーを植えようとしています。
サカタのタネのカタログを取り寄せてみようと思っているのですが、
サカタのタネ以外ではどういったメーカーがありますか?
89花咲か名無しさん:04/07/26 13:58
タキイ、トーホクかな。
あとは、海外のT&M社とか。
M&Bフローラ、白山、HIJって個人で取れたかな?
9088:04/07/26 16:36
>>89

ありがとうございます。
タキイはカタログを送ってもらえるようにしました。
外のメーカーは「HPを見る限りカタログがない」「HPが見つからない」ので
とりあえずサカタとタキイで検討します。
91花咲か名無しさん:04/07/26 16:44
92花咲か名無しさん:04/07/26 20:38
タキイのオルキシリーズ、サカタのビーコンシリーズ等を購入しようと考えていますが、
一袋300円ぐらいの袋には何粒ぐらい入っているのでしょうか?
93花咲か名無しさん:04/07/26 20:43
オルキは約25粒ってカタログに書いてあるけど
何見て注文するつもりなの?
9492:04/07/26 20:47
>>93

ホームセンターで種を見てきたのですが、
袋には何粒か書いてなかったのでどれぐらい注文すればいいのかわからなかったんです。
容量0.1mLとか書いてたと思います。
オルキは25粒前後なんですね?
参考になりました。ありがとうございます。
95花咲か名無しさん:04/07/26 20:48
ある政府関係者が
「来年、政府が国債デフォルト宣言をする」と
言っていました
ホントでしょうか
誰か教えてエロい人!





96花咲か名無しさん:04/07/26 20:49
>>95

そんなわけないでしょ
97花咲か名無しさん:04/07/26 20:51
>>94
あっ、了解です。
ホムセンでオルキとかが買えるなんて良いですね。

ネットカタログでも見ることが出来るようなので参考にされると良いと思います。
いま、サカタのオンラインショッピングをみたらビーコンは約60粒となってました。
98花咲か名無しさん:04/07/27 14:10
種を冷蔵庫にいれて低温処理するそうですが、
冷蔵庫と野菜室のどちらに入れればよいのですか?
99花咲か名無しさん:04/07/27 18:28
俺は野菜室に入れてるよ。
今日で3日目
さて!どれくらい入れとけばいいのか?
教えて〜エロい人
100花咲か名無しさん:04/07/27 21:49
>>99
蒔く直前まで
101花咲か名無しさん:04/07/27 23:12
サカタに種頼んで10日経つのにまだ
何の連絡もない。
忙しいのかな〜?
10299:04/07/28 18:11
>>100
了解!
盆休みに部屋の温度を20℃に冷やして蒔いて見ます。
去年は500本の苗買ってきたら莫大な金額になって(((((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
その教訓を踏まえ今回は種まきからチャレンジです。
103花咲か名無しさん:04/07/28 18:24
確か、寒さにあてる期間は、1週間以上だったとおもふ。
104花咲か名無しさん:04/07/28 20:05
>>102挿し芽で簡単に増やせるのに・・・
105花咲か名無しさん:04/07/28 22:48
106花咲か名無しさん:04/07/28 23:39
>102

室温、20℃まで冷やさなくても発芽しますよ。
23℃ぐらいで十分です。(25〜6℃ぐらいでもいけるとは思う)
10799:04/07/29 07:29
そうですか。
20℃だと人間には厳しいですからねぇ。
108花咲か名無しさん:04/07/29 12:10
>>107
自分は部屋を冷房して撒いたことはないです。
どうしても低めの温度でというなら、保冷ボックスと保冷剤という方法もあります。

これまで撒いてきて思ったのは、風通しの良い日陰で十分だということかな。
結局、発芽してからの管理をきちんとしなければ、徒長もするし、枯れることも
ありますからね。

このスレを初めから読んでないなら、ざっと読まれると参考になるカキコもあるかも
しれませんよ。
109花咲か名無しさん:04/07/29 17:53
昨日クーラーボックスに入れて種蒔いた。
発芽してからが不安。
まだまだ暑い日が続くだろうから、
枯れやしないだろうか。。。
日なたに出しておくのは何時間位がいいものか。
やっぱりクーラーボックスに入れたまま日なたに出した方がいい?
すぐ氷とけそうだけど。。
11099:04/07/29 18:30
やあやあドモドモ!
発芽適温が15℃〜20℃らしいので部屋を冷やして蒔いてみようと思ったのです。
どうせお盆はずーっと家にいるから一日中エアコンつけっぱなしで発芽を見守ります。
今年は少なめに300本の苗の確保を目標。
111花咲か名無しさん:04/07/29 20:59
低温維持もまあ、重要なことだろうけど
土壌その他もろもろの殺菌消毒も大事なんじゃないのかと。
112花咲か名無しさん:04/07/29 21:03
まぁいいじゃないの、まずやってみて、失敗したとき温度以外の
重要性も分かるってもんよ。

ようは、最終的に花を咲かせることが出来るかどうかだし。
一つのことしか見えてなければ回りがいくら良いことを言ってもダメだと思うよ。
113花咲か名無しさん:04/07/29 22:24
関係ない話かもしれないけど質問させてください。
このスレはパンジー&ビオラ好きがあつまってて、
みんな今はタネの手配や低温処理などに勤しんでいると思います。
で、少し質問があります。
冬の花は他にもいろいろありますが、
皆さんはパンジー&ビオラ以外ではどのようなものを育てられますか?

私はパンジーの種の低温処理中で、
他にはストック、葉牡丹の準備をしていますが
他にパンジーとの寄せ植えに用いる植物が決まらず困っています。
皆さんはどうされますか?
114花咲か名無しさん:04/07/30 10:11
>>113
うちんとこは積雪が若干あるので冬は春の草花の苗育成期間です。咲いてるのはビオラぐらい。
寄せ植えも冬期はビオラのみが咲いて、早春から球根類が顔を出すようにしてる。
でも苗の生長や球根の芽吹きを見るだけで結構満足。
115花咲か名無しさん:04/07/30 10:12
うちでは、パンジーだけ植えているので他は考えてないなぁ〜

ところで葉ボタンはもう撒いたの?
播種適期が短いから早めにらしいよ。
葉ボタンの準備をしてるというのはもう撒いてるってことなのかな?

うちでは久しぶりに葉ボタンを撒きましたが、思った以上に出来が悪い・・・
何年か前に種から育てたときは楽勝で欲しい数できたのに。

なんか、パンジーの種まきも心配になってきた・・・
116花咲か名無しさん:04/07/30 13:27
>>114

葉牡丹は希望の品種の種が見つからないのでまだ植えてません。
来週中には何とか植えたいのですが・・・・。
スイートアリッサムもよさげなんで育ててみようと思います。
コニファーが近所で投売りされているので買ってみようかな?
117花咲か名無しさん:04/07/30 15:25
>>112
っていうか、やっぱ1番難しいのは温度とか夏の強い日ざしだろう。
他のことは本とか参考にしてその通りやればそう失敗はないのだから。
今、種蒔いているような人は1つのことしか見えない人達ではなかろう。。
118花咲か名無しさん:04/07/30 15:37
112は無責任な事をいうだけの人だからスルーで
119花咲か名無しさん:04/07/30 18:59
>>117
発芽後に日光に当てるときは遮光くらいするもんだと思ってたけど。
それとも直射に当ててるの。
久しぶりにこのスレを読んだんだけど、>>117ってレスしてることが大人だね。

スルーしたい奴はスルーすればいいものを、ムキになって
 スルーで 
とか書いてる時点で餓鬼だと思うね、俺は。

気が向いたら読みに来るから。
じゃぁ、また。
121花咲か名無しさん:04/07/30 19:54
うちの宿根ビオラ(黒色)の枝をずっと水に挿しているのですが、
まだ枯れずにいます。これで挿し芽してもいいでしょうか。
するとするなら、いつごろでしょうか。
122花咲か名無しさん:04/08/01 20:33
台風の影響でちょっと涼しいので播きました。
ピートバンに、ビビラベンダーアンティーク、ビビピンクアンティーク、
ブルースワール、YTTです。
YTTなんて略しちゃうとかわいくないですよねぇ。
123花咲か名無しさん:04/08/01 21:37
九州の南ですがこのスレ参考に早蒔きしてみました。
失敗が怖いけど余り種がたくさんあるから出来る技だよな。
明日から少し早起きして保冷材換えしなくちゃ。
124花咲か名無しさん:04/08/05 15:56
去年の冬から植えていたビオラから6月ごろに種を採取して
庭の隅にに適当にばら撒いておいたら
(というか、あー種が出来てる、と見て、あとその辺にパラパラ〜と)
昨日、いつの間にか芽が出て育って、
花が一輪咲いていたのですが、季節的にそんなことってありますか・・・?
でも、他に心当たりがないんです。
125花咲か名無しさん:04/08/05 16:58
色々答えてみる。

>>121
水挿ししたなら、水挿しで根が出るまで我慢した方が良いと思う。
夏は多分、根が出るのが遅いと思う。
腐れさせないように、水の交換はマメに。

>>122
略さない方が可愛いですよね。
イエスタデートゥデートゥモロー。良い名前。

>>124
季節は関係無いんじゃないでしょうか。条件さえ合えば。
うちもこぼれ種で芽が出てるやつありますし。
126花咲か名無しさん:04/08/05 17:31
>>125
121です。実はすでに挿し芽(まだ根っこは出ていない)
してしまいまして、結果はくったりと枯れてしまいました。
横着をして、ほんとに可哀想なことをしてしまいました。
ごめんなさい!!
127124:04/08/06 00:30
>125
レスありがとうございます。
最近の気候(?)がうまいこと条件にあったということですね。
なんか猛暑だし、こんな季節というか条件でも育つのかなあなんて思っていたんですが。
適当に蒔いてて、秋ぐらいに大きくなってたらラッキー、みたいな気持ちでいたので
こんなに早くに成長していて驚きました。
もともとの株とは全然違う花だけど、かわいいなあ。
128花咲か名無しさん:04/08/06 20:26
はじめまして。今年からビオラデビューする者です。
種を用意しようとタキイとサカタのネットショップに行ってきたのですが疑問が・・・

タキイの ミニオラハート アイスブルーと サカタの ミニオラハーツ アイスブルーは
そっくりな名前ですが、やはり別品種でそれぞれがあのような色なのでしょうか?

また、タキイのサービスコーナーで苗販売されているパンドラはビオラとなってますが、
サカタでは小輪パンジーとなっていますが、これはどちらかが間違っている(?)のでしょうか?
それともパンジーとビオラで同じ色出しのものが同じorよく似た名前で出てるので
そういう事なんでしょうか?
質問ばかりですみませんが、もしご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。

ちなみにヴァルージェスター、ブルードーン、 ミニオラハートアイスブルー、ハートアクア、
ビビピンクアンティーク、アプリコットアンティーク、ラベンダーアンティークを注文してきました。
タキイのパンドラの苗に一目ぼれしたものの、割高なので種で購入したいが
サカタは(小輪)パンジーなので悩み中・・・(ビオラの花のつくりが好きなので)
蒔くのは、初心者なので9月にしようと思ってます。
129花咲か名無しさん:04/08/06 20:57
>>128
よくわかんないけどここのThompson & Morganってとこの育種なのでは?
http://seeds.thompson-morgan.com/uk/en/product/6859/1
130花咲か名無しさん:04/08/07 07:42
>>128
サカタのタネによると
「パンジーとビオラは分類学上は どちらもViola属の植物で同一のものです。
パンジーは野生のビオラ数種をもとに非常に高度な育種改良を進めた植物群で、
ビオラはパンジーよりも野生みの残るものです。
また、今日、花径が5、6cm以上のものを一般的にパンジー、
3、4cm以下のものをビオラと呼ぶことが多いようです。
ただし、これはあくまでも便宜的なもので明確な境界線はありません。
最近では、両者の交雑種が多く作出されており、境界線がより曖昧になっています。」
だそうです
小輪パンジーなんかは、あいまいなヤシということですな

あと、ミニオラハート(ハーツ)・アイスブルーは、
花色の出方にかなり幅があるので、
見本画像として、どの色を選ぶかによって
ぜんぜん違った品種にみえることもあるけど、
基本的に同一品種
(あと、青系の花は、画像の色調次第で
ぜんぜん色が違って見えることもあり)
育種者が作成した新品種を、
いろんな種苗会社が販売することも多いので、
販売の種苗会社が異なっても、
名前がほぼ同じなら、同じ品種ということですな

パンドラボックスも、
かなり色調に幅がある品種じゃなかったかなぁ
カタログには種子が掲載されてるので、
この時期じゃ売り切れかもしれないけど
問い合わせてみたら?
品番50-2101 1袋315えんなりー
131花咲か名無しさん:04/08/07 07:44
あ、ごめん
どこの会社か書くの忘れた
サカタのタネのほうっす
132128:04/08/07 12:37
>>129
素早いレスありがとうございます。
早速見てきましたが、サカタ・タキイで売ってる他にも色々あるんですね〜。(当たり前か)
他にも色々気になってしまいました。

>>130
うわぁ、わかりやすい抜粋ありがとうございます。
小輪パンジーだとどちらにするかは個々の解釈によるんですね。
パンドラボックスはあの色幅に惹かれたので、多少大きかろうといいやとサカタで注文してきました。
ミニオラハート・アイスブルーもあのくらいの色幅があるということで、かえって楽しみに。

お2方とも、どうもありがとうございました。
早く涼しくならないかなー。
133花咲か名無しさん:04/08/08 15:15
ビオラが発芽して二葉が出て来た。
数日間猛暑ではあるが直射日光に当ててる。
多少心配していたが今のところ元気です。
そろそろ1回目の植えかえをするかな。
134122:04/08/08 21:07
きれいにそろって発芽しました。
ラベンダーアンティークもピンクアンティークも
一袋にたくさん入っていたのでピートバンがつめつめ状態で・・・。
徒長しないように頑張らないとね。

>>133
二葉って双葉のことですか? 本葉2枚のことなのかな?
双葉で植え替えはちょっと早いんじゃないのかなって思うのですが。

135花咲か名無しさん:04/08/10 16:59
>>134
133さんじゃないけど、私も双葉〜本葉が出そうな位で植え替える・・・
育ちすぎると込み合って根が絡まってしまいそうだし。
自己流だけど、枯れることもなくうまくいってます。

今の季節の早蒔きでは、キッチンペーパーに水を含ませて
クーラーボックスで発芽させ、発根したら土に置いてます。
こちらもうまく行ってます。
136花咲か名無しさん:04/08/10 18:27
7日に常温で撒いたパンジーが、無事芽切れして発根しています。
発根して少ししたら双葉がでてくるだろうから、そうしたら遮光下へ
置いてやる予定。
137花咲か名無しさん:04/08/11 11:23
雨も大敵だよねえ。
138花咲か名無しさん:04/08/11 22:21
早蒔きしたパンジーが本葉4〜5枚になっています。
先日から倒れそうな感じで株元がグラグラしてきました。
やはり暑すぎだからでしょうか?
どう対策していいものやら。
土をもっと盛って深植しておけばいいのでしょうか…?
139花咲か名無しさん:04/08/11 22:58
>>135
134です。そうなんですか〜。いろいろな方法があるんですね。
双葉で植え替える場合、植え広げる感じでしょうか?
ポットに植えてしまうのでしょうか?

夏の植え替えは根をいため易いからなるべく植え替えを遅くした方がいい
と聞き、種蒔きの時になるべく間隔をあけて蒔く様にしています。
で、本葉3〜4枚で3cmポットに植え替えてます。
手抜きの私にはこれで精一杯です。。。

140花咲か名無しさん:04/08/12 09:50
東北なのに歴代最高記録第1位の記録を持つ我が県では、
昨日今日と最高気温は32度だが朝晩は20度以下と涼しいので
初めての種まきにチャレンジしてみようと思います!
141花咲か名無しさん:04/08/12 12:35
インペリアルシリーズとオルキの種購入
初めての種まきにチャレンジします。
冷蔵庫で冷やす間が待ち遠しい…
142花咲か名無しさん:04/08/12 13:54
>>138
私なら新しい土を少したしてみるかな。
去年は調子に乗って早蒔きしすぎて、立枯れのような状態に
なった苗が多かったです。
そうなってしまうと、あれよあれよという間にダメなっちゃいますよね。
143花咲か名無しさん:04/08/12 14:13
>>142
殺菌剤とかは散布しないのですか?
私は播種時にオーソサイドを散布して立ち枯れ病をできるだけ予防するようにしてますよ。

薬剤散布が嫌いな人もいますけど、食べるものではないし、枯らせてしまう方が
可哀想な気がしますけど・・・
144花咲か名無しさん:04/08/12 14:25
50倍に希釈した酢を産婦してみなよ
145花咲か名無しさん:04/08/12 15:00
あの、ビオラ&パンジーとも大体1株に1度にいくつくらい花をつけるものなんでしょうか?
種を冷蔵庫保管中に寄せ植えプランを練ってるところなんですが、
はじめてなのでボリュームがわからず鉢のサイズも種を蒔く数も決めかねています。
3種類くらいずつ植えられたらなと思っています。
146花咲か名無しさん:04/08/12 15:53
>>145
花の数は数え切れないくらい咲きますよ(ビオラの場合)
植えつける間隔は20cm〜25cmと本には書いてありますね。
25cm間隔だと植えつけた当初はスカスカに思えるけど春になると大株に成長します。
その辺を見込んでいたほうが良いですね。
147花咲か名無しさん:04/08/12 18:27
やれやれ、やっぱ夏だね。
148花咲か名無しさん:04/08/12 18:29
>産婦

つまんね。
149145:04/08/12 19:02
>>146
そんなに大きくなるんですね。
かなり大きな鉢が必要だからビオラ同士の寄せ植えは難しそうですね。
ありがとうございました。

>>147
すみませんでした。
150花咲か名無しさん:04/08/12 20:25
>>144
はあ?
そんなもんが効く理由と
50倍って根拠は?
151144:04/08/12 20:30
ちょっとネタを書いてしまった。
正直すまんかった。


盆休みで暇で暑かったのでむしゃくしゃして書いた・・・
ネタなら何でも良かった・・・
152花咲か名無しさん:04/08/12 20:31
>>145
あなたの寄せ植えイメージはどんな感じ?
ぎっしり花がいっぱい?
だったらいっぱい寄せて植えれば?
大株になるのなんていつのことやら。
初期にスカスカなのがいちばんむなしいぞ。
あんまり茂りすぎて
やばそうだったら抜いて、どっかに引っ越しすればいいじゃん。
153花咲か名無しさん:04/08/13 13:12
タキイからハートアクア届いた!
154花咲か名無しさん:04/08/13 13:23
>>153
オメ!第1弾かな?
8月中・下旬じゃ注文時期にも寄るだろうけど今期咲きはムリポ?
とちょーど今書きに来たとこだった。

アクアハート頼んだ皆さん、どのくらい寝かす予定ですか?
私は2週間と行きたいところだけど、下旬着だったら1週間で蒔いちゃうかなぁ。
早く花見たいし。
155花咲か名無しさん:04/08/14 08:44
>>138
暑さ対策で、日陰に置いたための日照不足による
徒長です。
早撒きの宿命みたいなもの。
深植えし直せば(定植する時に)大丈夫。
156花咲か名無しさん:04/08/14 13:40
寒冷紗や遮光ネットを使って日向に置かないの?
157花咲か名無しさん:04/08/15 13:01
>>156
寒冷紗や遮光ネットだけじゃ気温がね・・・
158花咲か名無しさん:04/08/15 18:23
>>157
えっ、気温がねってどういうこと?
寒冷紗の中でもうまく育たないってことが言いたいのかな?

このあたりもここんところ30度を超える日が続いていたけど、
寒冷紗のなかで双葉が出て徒長もせずに育っているが、何か問題でもある?
日光が十分当たっても、風も通らないようなところなら寒冷紗だけじゃきついかも知れんが。

まぁ、環境の違いでしょうね。
うちは田舎だし、風も良く通るし。
159花咲か名無しさん:04/08/15 18:31
>>157
そうそう、それと思ったんだが、
この時期、気温云々とか言うのなら、タネから育てずに
ポット苗買ったほうがいいと思うよ。
160花咲か名無しさん:04/08/15 21:08
今日、気温低かったからまいた。
現在、20度でうれしい。

161花咲か名無しさん:04/08/15 22:08
クーラーボックスで根がでた分を昨日移植したら
今日早くも双葉がポツポツ見えてきました。
夜でも気温が30度近くまで上がるので慎重に頑張らなきゃだな。
162@横浜:04/08/15 23:42
俺もハートアクア蒔いたよ。
地温が常温で20度以下って何日ぶりだろう。
こんなことなら他の種ももっと早く注文しとくんだったよ。
163花咲か名無しさん:04/08/16 00:20
30度で高温って言える地域がうらやまスィ。
164花咲か名無しさん:04/08/16 01:52
田舎なんて不便なだけだよ。
165花咲か名無しさん:04/08/16 19:40
>>164
わたしの気持ちを代弁してくだすってどうもありがとう。
166花咲か名無しさん:04/08/17 21:35
最近すずしー(寒いくらい)から蒔きたい〜。
けどまだ冷蔵庫入れてから1週間も経ってないんだよなぁ・・・
これだけ涼しかったら平気かしらん?
167花咲か名無しさん:04/08/17 22:00
一週間で充分って説もあるが責任は持てない。
半分、まいてみれば?
168花咲か名無しさん:04/08/17 22:06
>>166
どちらにお住まいか分かりませんが、明日東京では35度↑の猛暑ですよ(・ω・`;)
169花咲か名無しさん:04/08/18 10:37
>>167-168
ありがとう。
トーホグなので最近ずっと最高気温25度とかなんですよね。
今なら目が出揃うのを見届けられるかな、と思ったけど、
9月頭に旅行で1週間家空けちゃうから、帰ってきてから落ち着いてゆっくり蒔こうかな・・・
170花咲か名無しさん:04/08/18 17:11
今日は関東では猛烈な熱風が吹いてましたね。
また他の地域でも台風の影響で強風が・・・
みなさんのパンジー苗は無事だったでしょうか(・ω・`;)
171花咲か名無しさん:04/08/18 23:07
そうね。
今週中ずっとお天気雨マーク付いてたから、もう少し様子見てからのほうが
いいかも。
172花咲か名無しさん:04/08/18 23:55
去年までは、冷蔵庫に入れよう入れようと思いながら忘れちゃってて
そのまま蒔いてました。でも全然問題なかったです。@近畿
責任はもてませんがご参考までに。。。
173花咲か名無しさん:04/08/19 17:41
>>170
関西もすごい風です・・・
本葉が3〜4枚出た苗、倒れそうだったので
爪楊枝で支え立ててやりました。
株元がグラグラしてるので今後の成長が不安なとこです。
174花咲か名無しさん:04/08/19 18:40
みんな何日くらいで発芽してる?
175花咲か名無しさん:04/08/19 21:33
5日 (種6月入手 冷蔵保存 撒種後12時間25℃キープ
室内管理)
176花咲か名無しさん:04/08/20 10:46
このスレを参考にして、明日いよいよ種まきます(`・ω・´)
(関東住まいで、明日から気温が下がるようなので)

冷蔵庫の野菜室に入れて1週間ちょい。発泡スチロールの箱と保冷材も準備完了。
種から育てるのは初なのでドキドキです。
177花咲か名無しさん:04/08/21 03:32
去年初挑戦したビオラ、10月に蒔いたら
花咲くまで4ヶ月以上かかりました…orz

半分ほど残った種を冷蔵庫で保管。
5日前、ダメ元で蒔いてみたらけっこう発芽してます
今年は年内に開花できたらいいなぁ
178花咲か名無しさん:04/08/21 08:35
あんまり発芽しない……。
179花咲か名無しさん:04/08/21 08:50
秋蒔きの種子って、開花までに4ヶ月どころか、
半年以上かかるものも多いよね
あんまり速攻で咲くものよりも、
待ってる間が長いほうが、
開花のよろこびが大きいんじゃないかな

ちなみに、播種〜開花まで数年って植物も
いっぱいあるし、
秋蒔きビオラで4ヶ月なら早いほうかと思われ・・・
180花咲か名無しさん:04/08/21 11:43
それは言えてますね〜。私は園芸自体が初めてでしたので
待ってる間の4ヶ月も楽しかったです、育っていく過程が。
今回はもっと単純に、去年の余り種でも生きてたりすることが
感動だったりします…。

この暑い中せっかく出てきてくれた双葉
うまく育ってくれるといいなぁ
181花咲か名無しさん:04/08/21 14:01
今年の春に植えていたビオラからのこぼれ種が発芽して、
いくつか花が咲いています。
ただ、花の大きさがすごく小さいんですよね。
これはこのまま株が成長すれば大きくなるのでしょうか?
それともずっとこのサイズのままなのでしょうか?
(まったく同じ花が咲くわけではないことは知っているのですが、
大きさが一様に小さいので、それはどうなのかな?と思って・・・)
182花咲か名無しさん:04/08/21 18:31
>>176
モマエラ甘いよ
常識的に残暑はこれから
来週半ば以降1ヶ月ぐらい、7〜8月を超える不快な暑さが続きます
183花咲か名無しさん:04/08/21 19:54
ま、10月いっぱいは夏だよね。 (関東)
只、夕方は涼しく成って来るけど。
184花咲か名無しさん:04/08/21 22:20
暑さ寒さも彼岸までっていうからね。
っていうことは、9月23日までは暑いってことだ〜。
今年は残暑も厳しいらしいから、うちのパンジーたち大丈夫かな。
185花咲か名無しさん:04/08/21 23:14
六日目なんだけど











新しいタネ買いに行こうかな




186花咲か名無しさん:04/08/22 10:27
暑かったら枯れるだけだ。心配するな。
187花咲か名無しさん:04/08/22 11:41
>>185
保険の種確保するのはいいけど。
現在播種中の苗床破棄するのは、もちょっと
ガマン汁  (後一週待たれよ)
188花咲か名無しさん:04/08/22 11:54
オーソサイド散布完了であります
189花咲か名無しさん:04/08/22 12:26
去年のパンジーが三株、まだ頑張って
咲いてる。お盆も過ぎたしもう大丈夫かな。
種まきした連中よりも気になってるw
190花咲か名無しさん:04/08/22 19:19
ダイソーにパンジー、ビオラの種でてきたー。
191花咲か名無しさん:04/08/23 05:50
お早うございます。
今日は涼しいぞ(関東) 種持ってる香具師、蒔け蒔け。
192花咲か名無しさん:04/08/23 07:44
193花咲か名無しさん:04/08/23 11:09
初心者です。
これからクーラーボックスで発芽、やってみようと思うんですが、
フタはびっちり閉めちゃって大丈夫なんですか?
密閉したら窒息しませんか?
それと、毎日保冷材取り替えたり、水をあげたり、めくって様子を見たり
するときはやはり、電気を消して暗闇で作業するものなんですか?
教えてください
194花咲か名無しさん:04/08/23 15:09
>>193
私なりのやり方ですが、フタはぴっちり閉めてますよ。
保冷材変えたり…は普通に明るいところでやってます。

好光性だから、逆に真っ暗すぎるのが心配だったりします。
ちなみに私も初心者です。苗の生長が楽しみな毎日です。
195花咲か名無しさん:04/08/23 16:23
194さん、ありがとうございます。
芽、出ましたか?

私は種蒔きといえばひまわり・朝顔しかしたことないんで・・・。

196花咲か名無しさん:04/08/23 16:33
>195
芽、出ましたよ!
プラグトレー(育苗トレー?)に植え替えて育てています。
197花咲か名無しさん:04/08/23 17:53
>>194
> 好光性だから、逆に真っ暗すぎるのが心配だったりします。

マジに好光性?
198花咲か名無しさん:04/08/23 18:10
解決策をお願いします。
ttp://www.stereoz.net/uploads/img/014.jpg

199花咲か名無しさん:04/08/23 18:19
>マジに好光性?

自分は、なんか違うと思うマス。
なぜ、クーラーボックスに入れておいて芽切れ発根するのでしょうかねぇ〜
そんなことを経験してからパンジーの種が好光性ということに疑をもってます。
200花咲か名無しさん:04/08/23 18:47
>>198
とりあえずそれは廃棄して、もう1度挑戦汁。
薬をまけば早いと思うが、薬が嫌なら、
なくなるまで根気良く繰り返すしかないな。
201花咲か名無しさん:04/08/23 19:07
>>200
くだらん画像をアップして喜んでいるようなキチガイは放っておけば?
まぁ、精神的にも異常があるみたいだが・・・
でも、クソを食ってような画像をアップして楽しいだか・・・
202花咲か名無しさん:04/08/23 19:27
見ちゃったよ・・・
御飯食べた後でヨカッタ
203花咲か名無しさん:04/08/23 19:40
メニューがカレーだったら大変だったね。
204花咲か名無しさん:04/08/23 20:07
来月の趣味の園芸(10月号)は、パンジー・ビオラ特集ですよ(`・ω・´)
205花咲か名無しさん:04/08/23 22:22
>>197
194です。
「光好性なので覆土はしない」と説明書やなんかには書いてありますね。
でも実際は真っ暗でも発根してる訳で、、、

種子の発芽においては、嫌光性と好光性と2種類に分かれるんでしょうか!?
「絶対な嫌光性では無い」ということで好光のほうに属してるとか!?
説明が下手ですみません。
なんとなくそんな風に考えてみました。
206花咲か名無しさん:04/08/24 19:22
好光性ってのは初めて聞いたんで
検索してみたら一件だけ
「好光性の傾向が」という曖昧なニュアンス。



207花咲か名無しさん:04/08/24 20:02
最初、漏れも好光性と小耳に鋏、服度しなかったんだけど。
服度しないと双葉展開時に種皮が脱落しないので、薄くする。
(くーらーボックスの蓋の話と逸れてすまそ)
208花咲か名無しさん:04/08/25 08:15
雨に濡れると良くないって聞いたのですが、
雨の物質が合わないからでしょうか、それとも
水びたしになって根ぐされするからでしょうか?
209176:04/08/25 08:34
関東はここ数日涼しいので発芽良好。
こんなに涼しいならもっと撒けばよかった・・・
210花咲か名無しさん:04/08/25 09:18
俺撒きすぎて植えきらないかも。orz



余ったら突発路上フリマ開催するか。
211花咲か名無しさん:04/08/25 09:25
フリマというより、ご自由にお持ち下さいって言う方が、徳を積むことになって良いと思う。
212花咲か名無しさん:04/08/25 09:30
>>210
自分もマンソンに住んでるのに4種類も育ててるよorz
50-60粒/袋は入ってるようなので、200粒くらい?

半分発芽成功したと考えても大変なことになるので、予め母や義実家に、
「ブランドのパンジーとビオラ種まいたので、うまくいったら持ってきますね」と既に言ってあるw
他、園芸が好きな友達、あまり好きでない親友などに投下する予定。
まくほうもゲリラ戦ですな・・・
213花咲か名無しさん:04/08/25 11:59

ww
www
wwww
wwwww
wwwwww
wwwwwww
wwwwwwww
wwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
214花咲か名無しさん:04/08/25 12:47
うちも700粒くらい蒔いちゃった。
後のこと考えてないんだよね。
大きくなってきたらどうしよう。
ポットも30個くらいしかないし、プランター買ってこなきゃ。
215花咲か名無しさん:04/08/25 21:19
>>185
やっぱだめぽ?
216花咲か名無しさん:04/08/25 21:22
もまいらバックヤードも持てんのにと小一時間(w




嘘 がんがってゲリラしる。
217花咲か名無しさん:04/08/25 22:26
>>210
う、羨まスィ・・・

私、未だにカタログ見てニヤニヤしてるとこ・・・。
ウチの方は相変わらず暑いので・・・
218花咲か名無しさん:04/08/25 23:10
今日種をまいてみました。
まいたのは室内で、夕方外の気温をはかってみたら
23度だったので外に出しました。
やっぱり日中は室内に取り込んだほうがいいんですよね?
219花咲か名無しさん:04/08/25 23:12
自分も、自宅ではせいぜい7〜80株ぐらいしか使えないのに、今、400本ぐらい発芽しているよ。

開花と同時に、家の前に「ご自由にお持ち下さい」と並べておくと、
半日もたたないうちに完売御礼(もちろん無料)となる。

そして、果物や、野菜のおすそわけとなって、うちに戻ってくる。
220花咲か名無しさん:04/08/26 00:46
ポット上げ考えると気が遠くなる数ですね・・・
400本とか700粒とか。土もたくさんいるなあ・・・
半分蒔いて残りは次の年にまわすとかはしないの?
221花咲か名無しさん:04/08/26 01:33
自分としては、1シーズンで300本ぐらいならポットあげ、
苦にはならないです。
種は、ミックス以外は、一袋全部蒔くことはしません。
同じ種類で同色なら、1ダース開花させるのを目標に20粒ぐらい蒔きます。残った種は冷蔵庫で保管。

でも、楽しくていろんな種類を蒔いてみたくなるんだよー
バカだなあ、自分。
222花咲か名無しさん:04/08/26 01:37
クーラーボックス発芽にチャレンジしたら土にカビっぽい物が…
新しい土に綺麗に洗った容器だったんだけどなぁ
とりあえず夜の蓋を空けて換気しよう
223花咲か名無しさん:04/08/26 01:45
>>215
白パンがほぼダメだった。
でも他パンはだいじょぶだった。
気にしてくれてありがと。
224花咲か名無しさん:04/08/26 08:10
>>220、221
種来年まで冷蔵庫に保管しておいて大丈夫?
来年の春まで保管ってことですかね?
225花咲か名無しさん:04/08/26 10:41
昨日、密封容器に水に浸したキッチンペーパーをひいて
発泡スチロールの箱の中にペットボトルの氷と一緒に入れました。
キッチンペーパーですが定期的に交換する必要はあるのでしょうか?
226花咲か名無しさん:04/08/26 10:43
>>224
発芽率が落ちるけど、十分使えますよ。
どうせあまってるんだから翌年蒔いても問題ない
227花咲か名無しさん:04/08/26 17:54
蒔いた種に対して何割くらいがちゃんと成長するんでしょうか?
初心者の場合で・・・
228花咲か名無しさん:04/08/26 18:29
>224

2年ものでも、なんとかそれなりにいけます。
もちろん大丈夫、とはいいきれないけど。
それでも余った種は、さすがに飽きてくるので廃棄
というか、近所の土手にバラまいちゃっています。
(いいのかな?)
229花咲か名無しさん:04/08/26 19:37
>>227初心者なら1割
230花咲か名無しさん:04/08/26 19:48
>>228
ええっ、そうなんですかぁ?
今年播種した中に、二年目のタネがありますよっ。
発芽率も大幅に悪くなるわけでもないですね。

たしかに廃棄?しようかと思うこともありますが、なんか可愛そうで・・・
でも、あと、3品種くらい二年目のものがあります。これらは、来年ですなぁ。
今年は、新たに買った種はないのでした。
231花咲か名無しさん:04/08/26 20:21
自慢?
232花咲か名無しさん:04/08/26 20:23
去年、先生が卒業式までにパンジー咲かせたい
とかいう話はどうなったの?
233花咲か名無しさん:04/08/26 20:44
>>222
クーラーボックスに入れると風通しが悪くなるっていうか、
全くないですよね。それがよくないのでは?

保冷剤を入れ替えたりしないといけないし、
(もし忘れたりしたら大変なことになりそう・・・)
クーラーボックス使いの人たちはまめだなぁって感心しています。

私はかな〜り暑い地域にすんでいて8月上旬に蒔きますが、
クーラーボックスは使ったことがありません。
それでも全く問題なく発芽していますよ。ほぼ100%に近い発芽率で
ちゃんと育つのは80%位かな。のこりの20%程は、成長が遅くて
メインには使ってもらえない株。庭の隅っこに植えてあげてます。

>>229 
はじめてでも1割という事はないと思います。世話の仕方にもよるでしょうけど
特に大きなトラブルに見舞われない限り、半分くらいはちゃんと育つんじゃないかな?


234花咲か名無しさん:04/08/26 21:04
>>231
馬鹿?
235花咲か名無しさん:04/08/26 21:37
>>233
1割はちょっと淋しいなと思ったけど、半分育ってくれれば
嬉しいです。
失敗するといけないと思って10袋も買っちゃいました。
来年でもいいそうだから、半分くらい来年までとっておこうかな。
236花咲か名無しさん:04/08/26 22:03
>>229
からかうの やめれ。
237花咲か名無しさん:04/08/26 22:45
>>232
あぁっ!!ごめんなさい!
わたし、報告していなかったんですね。

無事、開花しました。
3月に桜の咲かない地域でしたが、教室の窓側を
ずーっとピンクのビオラが飾り、
卒業式の花道や、来賓の席、保護者の待合室を
パンジーが飾りました。

本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

その後パンジーたちは私の離任式を飾り、
翌年度の入学式を彩りました。

今年は5年生の担任になったので
今から種まきに慣れるように、興味を持てるように
いろいろな植物の栽培活動や
生き物の観察に力を注いでいます。

持ち上がりで来年6年担任になったらまたやろうかな。
238花咲か名無しさん:04/08/26 22:57
>>237
先生という職業ならではの素敵な思い出ですね(・∀・)
239花咲か名無しさん:04/08/26 22:58
>>234よう、脱糞野郎
240花咲か名無しさん:04/08/26 23:47
この夏、前半はクソ暑かったが、
ここに来て結構涼しくなってきたので(何となく一昨年の9月初旬並かと)、
今日、テキトーに播いてみた
(セルトレーに播いて、朝9時頃までしか日の差さない明るい日陰に置いた)。
今までは、9月播きしかしたことがなかったんだが、
この方法で90%超の育苗に成功してた。
でも、8月播きの場合、これではやはり危ういかな…。
取りあえず、様子を見て、芽が出なかったら、
9月に再トライ。
241232:04/08/27 00:23
>>237
ここにいたことがなんかおかしかったです。
242花咲か名無しさん:04/08/27 02:04
>237
間に合いましたか!よかった〜
桜のかわりにピンクのビオラかぁ良い光景だったんだろうな
243176 :04/08/27 09:52
今朝双葉を確認!小さすぎて風で飛ばされそうでコワイです・・・
244花咲か名無しさん:04/08/27 16:51
そうか、小学校の先生よかったなぁ。
つか、よく覚えてたなw>>232

7月下旬に早蒔きしたビオラ、パンジーを移植中なんだけど、
品種によってずいぶんバラツキがあるもんだねぇ。
レモンスワールが一番生長遅いし、発芽も悪い。
トーホクの森の妖精が一番生長早かった。
ちょっと期待は、パンドラ新シリーズとテラコッタ。
どんな色咲かせるんだろ。
245花咲か名無しさん:04/08/27 22:25
ビオラワールドの苗が通販で・・・
246花咲か名無しさん:04/08/28 00:10
通販で・・・ どうしたの?
247花咲か名無しさん:04/08/28 00:40
(# ゚∀゚);y=ー(・ω・)・∴ターン
       >>245






通販の事は他言するなと、あれほど・・・
248花咲か名無しさん:04/08/28 02:10
種まきして3週間経ちましたが・・・何も出てきません。
失敗ですよね?
249花咲か名無しさん:04/08/28 02:18
>248
3週間前っていうのは暑い盛りですよね。
どんな方法で蒔かれたんですか?

普通に外蒔きしてたら、涼しくなったら発芽するかもしれませんね。
250花咲か名無しさん:04/08/28 09:33
昨日来たサカタの会員誌みてたら、ビオラワールドの苗の通販の案内が
載っていたからそのことじゃないの?  >>245が書いてたのは・・・
251花咲か名無しさん:04/08/28 20:45
>>249
ジフィとかいうのにまきました。
室内において3週間です。
外に出してみようかしら?
252花咲か名無しさん:04/08/28 22:14
>>251
撒いて一晩ぐらいの時に高温に晒されると発芽しない
(来年)になるらしいですよ。
皆涼しい日とか、クーラーボックスとか逸てんのは、その為。
其れ、冷蔵庫で2週位低温かまして、放置プレーすれば、
発芽するかも。  (保障出来ないけど)
253花咲か名無しさん:04/08/29 02:16
>>252
詳しく教えてくれてとってもありがとう。
エアコン入れたままの部屋なので高温はまだなんですよ。
希望が持てるかな♪
ミニ冷蔵庫も買っちゃおーっと。
254花咲か名無しさん:04/08/29 09:36
>>253
播種から今までの間、
ジフィーを乾かしたりしなかったよね?
乾燥させると、発芽しないから注意!

乾かしてなければ、>>252氏と同じ意見で、
ジフィーごと冷蔵庫の野菜室で、
10日ほど寝かせてやって、
風通しのいい日陰で管理してると、
発芽してくると思ふ
255花咲か名無しさん:04/08/29 13:28
>>254
ありがとうございます!
発芽には冷蔵庫が必需品なんですね。
ジフィーはケースも蓋つきなので、しっとり黒々とオハギみたいになってます。
野菜室・・・それでは今夜、野菜をいっぱい食べます。
ミニ冷蔵庫はやめて、ジフィーケースでは入らないのでタッパー買いにいってきます。
256花咲か名無しさん:04/08/29 13:38
発芽率を鵜呑みにしてはいけない。

全部発芽するか、全部発芽しないかのどちらかだ。
257花咲か名無しさん:04/08/29 14:45
>>255
必需品ではないよ、冷蔵庫
今日みたいな日に撒けばいい。 (関東)
そのまま放置して、新しい種買って速攻で撒けば?
258花咲か名無しさん:04/08/29 21:47
発芽させるよりその後の管理の方が大変だと思うんだけど・・・
今年は9月も暑そうだし、徒長させそうで怖い。
259花咲か名無しさん:04/08/29 23:57
>>257
タッパー買ってきて野菜庫に入れてみました。
そうですね・・・明日注文してまた涼しい日にまいてみます。
ぜーんぶ発芽したら近所に配ろかな。
260花咲か名無しさん:04/08/30 01:20
発芽適温は15℃〜20℃
冷蔵庫内は10℃以下だと思うのだが。
261花咲か名無しさん:04/08/30 01:45
>>260クスッ
262花咲か名無しさん:04/08/30 08:26
そもそもパンジーの冷蔵庫処理って基本的には
発根させるためじゃなく
休眠打破のためにやるもんでしょ?

でもものすごく暑い場所の人は違うのかね?
263花咲か名無しさん:04/08/30 14:52
そろそろ温度管理せずに早咲き種蒔ける時期だと思うし。
暑い地方は除く。
264花咲か名無しさん:04/08/30 19:32
台風一過で明日はなんとかセルトレーを外に出せそう・・・
265花咲か名無しさん:04/08/30 20:52
>>264
暑くなる。
266花咲か名無しさん:04/08/30 21:14
みなさん、そろそろ双葉、間引いてますか?
僕は間引いたのをまたちょこちょこ余ったトレイに植えてます。
余剰パンジーは仕事場の美化に使おうかと。
267花咲か名無しさん:04/08/30 21:59
>>265
そう、それっちゃね、だから一応寒冷紗で遮光してやろうかと・・・

>>266
撒くときが面倒かも知れないけど、セルトレーだと後が楽よ。
間引く手間も省けるし・・・
268花咲か名無しさん:04/08/30 22:17
セルトレーって何穴くらいのを使っていますか?
269266:04/08/30 23:41
72穴のセルトレー使ってますが
タネは72以上あるので、ひと穴、3粒くらいまいた。
270花咲か名無しさん:04/08/30 23:49
36穴ので少し大きくなるまで育てようと思ったのは
間違いですか、やっぱり・・・。
(初心者です)

>269
あとで間引くんですか?
それともそのままにしていて、ポットに移すときに分けるのでしょうか?
271花咲か名無しさん:04/08/31 00:27
個人的に1品種あたり一枚のトレー72穴ぶんだけって決めてるだけです。
双葉のうちに間引いて、二軍トレー(いい加減に育てて投げ植えする)に移します。
幼苗はある程度、密植させた方がよく育つって説もありますけど
遮光してるんで、ひょろひょろ阻止のために。

大きめの36穴でも
うまく育てばべつにそれでもいいんじゃないすか?
僕はトレイで育てるの下手なんで
一回だけポット移植して、その後定植ってかんじです。
272花咲か名無しさん:04/08/31 08:24
うちも72穴トレイ使ってます
(1穴1本植えですが)
いきなり大き目の場所に植えると、
根に対して土の水分が過剰になって
根腐されやら、立ち枯れ病がでやすいし、
根の分岐が少なくなりそうな気がするので

もち、うまく栽培管理される方は、
36穴でもポリポットでも問題ないと思います
今、すでに植えられているなら、
そのまま管理されたほうがいいと思います
がんがれ〜!
273花咲か名無しさん:04/08/31 20:15
忙しくて植え替えできずにいるうちに本葉がもう4〜5枚なってしまった!
今週末には何とか植え替えようと思ってます。

毎年のことなんだけど、株自体はちゃんと育って、花も11月ころから
ちらほら咲くんだけど、どうも根の張りが悪いのです。
定植する為に9cmポットから抜いても、全然全く根鉢ができてないの。
定植してからも特に問題なく成長するんだけど、どうも株に対して根が
貧弱で気になります。

土は赤玉、腐葉土、バーミュキュライトにくんたんとか牛糞をちょっと入れたものか、
または、HCに売ってるサカタのタネのガーデニングの土というのを使ってます。

マグアンプも入れてるし、週一でハイポネックスもあげてますが、
どうすればもっと根がしっかりするのでしょう。。。
274270:04/08/31 20:34
>271-272
やっぱり、「上手く育てば」「上手く管理できれば」・・・という感じですよね。
なにぶん初めての挑戦なので、上手く管理して育てられるか不明ですが、
すでに種を蒔いてしまったので、このままがんばってみようと思います。

詳しいお話、色々と参考になりました。ありがとうございました。
275花咲か名無しさん:04/08/31 20:43
>>273
水やりは用土が乾いてから十分にというのはやってるよね?

園芸板とか本やテレビでもあるけど、

根は乾いた状態になると水を探して根を伸ばすって

言うよね。


それと用土に、バーミキュライト入れたら水持ち良すぎない?
でも、ガーデニングの土でも同じっていうのは良く分からないねぇ〜

参考にならなくて、スマソ。
276花咲か名無しさん:04/08/31 20:58
>>273
自分も根の張り、そんなもんですよ、パンジーに限らず。
市販されてるポット苗って、別に根が発達しているわけではなく
放置しすぎで、回ってるだけなんじゃないすかね?
ポットのままで花咲かせるとこまでもっていってるわけだし。
277花咲か名無しさん:04/08/31 23:10
>>275 276さん
レスありがうございます!
水遣りはどっちか言うと少なめだと思ってるんですけど、
そうですね、ちょっと意識してみます!

>市販されてるポット苗って、別に根が発達しているわけではなく
>放置しすぎで、回ってるだけなんじゃないすかね?

これはちょっと思ったことがあります。うちのも植えるところがなくって
ポットのまま放置してるとグルグル巻きにまりますから。。。笑
でもHCなどで花が1つ咲いた状態で売ってるのでも、
うちの同じ状態の苗より根がしっかりしてるような気がするのです。

自分で育てるだけなら、まぁそれでもいいんでしょうけど、
もらってくれる人がたくさんいるので、どうせなら元気でしっかりした苗
に育てたいな〜と思います。

何か他に思い当たることがあったら、アドバイスお願いします!


278花咲か名無しさん:04/09/01 00:17
苗を、人にもらっていただく時って、
やっぱり、立派なやつをあげちゃうよね。
で、自分とこでは、いまいち良くないけど、
捨てるには偲びない苗を定植したりする。

なにやってんだか。

でも、もらってくれた人が、自分の苗を奇麗に咲かせてくれると
とっても嬉しいし、
自分のとこの出来の悪い苗も、手をかけるから、愛着が湧く。

279花咲か名無しさん:04/09/02 16:53
>>273
もうそんなに大きくなってるの?
7月中旬蒔き?
280花咲か名無しさん:04/09/02 21:46
273=122です。
8月1日に蒔きました。
その1週間後に蒔いたのももう追いつきそうです。
早く植え替えたいけど、週末までなんとかがまんしてもらわなくちゃ
いけません。ピートバンがもしゃもしゃになってます。
ごめんよ〜びおら達〜
281花咲か名無しさん:04/09/03 21:19
雨が降る日は家の中にとりこんだ方がいいのでしょうか?
少しくらいの雨なら大丈夫でしょうか?
282花咲か名無しさん:04/09/03 22:12
雨の日にトレーを雨のかからない場所に置いてたんだけど、
夜、やっぱり気になって様子を見にいったら
トレーの上にナメクジがあああ!
それからは雨の日は中に入れてます。
雨じゃなくてもナメクジはトレーにやってきてるかもだけど‥‥

ちなみに、今年まいたのはイチゴショートとなんとかマキシムで
イチゴショートは成長が早くて順調に育ってるけど
マキシムのほうは成長が遅い。
発芽率もイチゴより悪い。
283花咲か名無しさん:04/09/06 10:27
タッパーからポットに移してそのまま2日放置したら
めちゃくちゃ徒長したよ・・・・。
ほぼ全滅かも・・・
284花咲か名無しさん:04/09/06 18:07
徒長くらい・・・
285花咲か名無しさん:04/09/06 19:19
今日ホムセン行ったらパンジービオラの苗が売ってました。
パンジーは結構大きくなってたけど、ビオラはシナシナとして
これ大丈夫なの?っていう苗でした。
日除けも何もしてないんだけど、もう太陽ガンガン当てて
大丈夫なんですね。
うちは午前中の2時間ぐらいだけ当てて、ほかは日陰で育ててます。
286花咲か名無しさん:04/09/06 19:56
>>285
もう苗がっ
明日みてこよう。
287花咲か名無しさん:04/09/06 20:18
うちの苗はがんがん陽にあたってます。
元気だから大丈夫だと思ってます。
288花咲か名無しさん:04/09/06 20:47
お盆に種まいて今は本葉4枚くらい。
10月には開花してくれよ〜。
289花咲か名無しさん:04/09/06 20:51
お盆すぎに蒔いたけどまだ本葉は二枚れす…orz
290花咲か名無しさん:04/09/06 21:36
品種によりけりだろう
291花咲か名無しさん:04/09/06 22:07
>>285
早いですね!
ちなみにタキイなどのブランド苗でしたか?それともノーブランド?
良かったらおしえてください(・ω・`;)
292花咲か名無しさん:04/09/06 22:09
>>289
うちもだよ〜ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
20日頃撒いて、いまは本葉が出始めた芽が少しある程度。
また台風来てるので、避難させておかないと・・・
293花咲か名無しさん:04/09/06 22:51
>291
タキイとかサカタでは無いと思います。
普通のパンジー(中が黒い感じ)で78円でした。
ビオラはとても弱弱しい株だったのが印象的で、品種まで見てませんでした。
また明後日行く予定なので、よく見てきます!
294花咲か名無しさん:04/09/06 23:57
15日に種蒔いたけど
今年は成長が悪くて本葉一枚程度
もう、台風くんな!! って今週は直撃かぁ?! 
ポットあげ後、二週間で二回くらいしか水やれてねーよ


295花咲か名無しさん:04/09/07 03:14
家の近くの花屋さんでもパンジーの苗売ってた。
通りすがりにちらっとしか見なかったけど、ノンブランドっぽかったな。
わーもう出てるんだ〜と思った。

庭にはこぼれ種のビオラが増えてきた。
めちゃめちゃちっちゃい株に花が一輪咲いてたりして、かわいいなー。
296花咲か名無しさん:04/09/07 09:31
クーラーボックス、温度計、保冷剤も用意し、種まきに初挑戦!
温度管理を徹底し、初めての感動を楽しみにしていたのに・・・
2週間経ちましたが、芽が出ない・・
まだ可能性はありますか?
297291:04/09/07 11:45
>>293
レスTHX!
やっぱりブランド苗はまだ早かったですね(;´∀`)

タキイのブロンズシェードが気になっていて、
通販で10月から苗のみの販売だったので、
お店は出る時期違うかな?とか色々考えながら待っている次第です(*´д`*)
298花咲か名無しさん:04/09/07 18:14
>>296
早く次の種買ってこい
299花咲か名無しさん:04/09/07 18:54
>>297
ナチュレのブロンズシェード?
HPに店頭販売の出荷期が載ってるよ。
でも去年、HP見てそのつもりでいたら、それより早く店で見かけて
アセッタ記憶が・・・
300花咲か名無しさん:04/09/07 19:39
>>296
昼夜の温度差があるほうが発芽率がいいそうなので、
もしクーラーボックスで一日中涼しくしているのなら
あまりよくないのかも。
301花咲か名無しさん:04/09/07 20:50
腐ったんだよ
302花咲か名無しさん:04/09/07 21:13
暗いと発芽しないにょ
303花咲か名無しさん:04/09/07 21:22
そんなことはないよ
304297:04/09/07 22:12
>>299
そうです、ナチュレのブロンズシェードです。
HPとカタログの出荷日が同じなのは確認していたのですが、
店に出回るほうが早いかも?と思ったもので・・
にしても、1ヶ月も早くなるわけないかorz
305花咲か名無しさん:04/09/09 21:20
実は私も気になってる、ブロンズシェード。
数量限定らしいし。
ゲットできるか心配だったりする。
306花咲か名無しさん:04/09/10 18:43:06
オルキ失敗したので残りの種で蒔きなおし
307花咲か名無しさん:04/09/10 21:23:31
2週間で2回しか水やってないって、
その程度でも大丈夫なんですか?
毎日やってたんですが、やりすぎでしょうか?
308花咲か名無しさん:04/09/10 22:19:24
放置してあった植木鉢に
いつの間にかビオラが花を咲かせていた@静岡
多分昨年のフロスティーブルーのこぼれ種。
まだ暑い日もあるのに大丈夫かな。
なんかちょっとうれしい気分。
309花咲か名無しさん:04/09/11 00:10:22
そろそろ蒔くかな♪@東京
310花咲か名無しさん:04/09/12 10:19:24
ポットあげした苗を数えてみました。
926本。
種類によって成長に違いがあるのも面白いね。
クリーピングビオラは成長が早い。
311花咲か名無しさん:04/09/12 13:42:16
>>310
す、すごいですね!
何日ぐらいかかりました?
うちは400ぐらいだけど、まだ72穴トレーに植わったまま。
育児の合間にポット上げです。
このままトレーで育てて定植したいw
312310:04/09/12 18:13:39
土日を使ってやっと終わりました。
平日は仕事で何も出来ません。
花壇に直接植えたら結構枯れるのありますね。
ポットでも10%くらいは枯れますけど。
でも毎日成長していくのを見るのが楽しみです。
育児もそんな感じでしょうか。

あ、去年パンジーと一緒に買ってきたアリッサムが夏越成功しました。
プランターで乾燥気味にしたのが良かったみたいです。
313花咲か名無しさん:04/09/12 22:26:22
>>312
アリッサム、パンジーと寄せ植えしようと思って種買いました(・∀・)
そろそろ撒くのでこちらも楽しみ♪
314花咲か名無しさん:04/09/13 00:10:41
近所に地植で夏越ししたアリッサムが今でも咲いてます。@愛知
315311:04/09/13 11:21:57
>312
土日で926本!お疲れさまです。
でも好きなことしてるのって楽しいですよね。苦にならないw
育児ね…赤ちゃんの頃は毎日発見があって楽しかったけど
今は・・・(略)w
子供を庭で遊ばせながら、邪魔されながらガーデニングしてます。

うちもアリッサム種蒔きしました!(いま本葉4〜5枚)
ガーデニング1年目の初心者なのでどうなるのやら・・・。
316花咲か名無しさん:04/09/13 18:17:55
>>310
いつ頃播種したものですか?
8月初旬前後くらいかな・・・
317310:04/09/13 19:59:36
お盆休みに部屋をクーラーで冷やして撒きました。
発芽率が悪いと予想して市販の種30袋撒いたら意に反して結構芽が出たんです。
あと予想外だったのは袋の表示数より多く種が入っていたことです。
318花咲か名無しさん:04/09/13 22:09:53
わざわざクーラーで冷やす必要なんかないのに。
319316:04/09/13 22:11:10
>>310
了解です。お盆休みですか。

ということは、本葉が二枚程度出た頃にポット上げと言うことでしょうか・・・
でも、予想外に発芽率が良かったのは嬉しい悲鳴ですね。

思いっきり好きなだけ植えることができそうですね。羨ましい限りです。
お互い頑張って綺麗な花を咲かせましょう。
320310:04/09/14 07:26:57
>>316
ありがとうございます。
毎年苗を購入してたんですが今年は種まきからにチャレンジです。
色々試行錯誤しながら育ててます。
今年は良い経験をしたので来年はもう少し上手くいきそうです。
きれいに咲いてくれたらうれしいだろうね、頑張りましょう。
321花咲か名無しさん:04/09/14 13:20:56
タッパー撒きの容器を冷蔵庫の野菜室に入れていたら、
ドアの開閉で種数種が混じっちゃったorz
322花咲か名無しさん:04/09/14 19:01:25
混合種と思えば…イ`
323花咲か名無しさん:04/09/14 19:02:16
>321 品種によって種って特徴ないですか?
っていうか、タッパーの蓋はしてなかったの?
324花咲か名無しさん:04/09/14 20:02:44
てか、冷やし過ぎでは?
325花咲か名無しさん:04/09/14 21:35:40
冷蔵庫で冷やしてから蒔くってのと混同しちゃってんのかな?
発芽適温は20度だし・・・
326花咲か名無しさん:04/09/14 22:51:17
>321
解説キボーン
327花咲か名無しさん:04/09/15 02:33:49
あぁ・・・もう撒く時期だったのですね・・・。

夏場に種かって冷蔵庫で冬眠したまんまです。
当方北海道。もう遅いでしょうか?これからでもokですか?
328花咲か名無しさん:04/09/15 20:54:31
>>327
これからでもokでしょう!
早く蒔いても北海道だと冬の間は花は見れないでしょうし、
春に開花でokじゃないかと・・・。
329321:04/09/15 23:35:08
一品種5〜6個・3種で3列を一つのタッパーに並べてたんで、
タッパー内で種がコロコロ転がってしまいますた。

冷やしすぎの点についてはわざとって言うか・・・
撒いてみたものの締め切った室内は日中かなり暑かったので、
(カビるのが怖くて)野菜室に戻したんです。
そろそろ、と思って出したらごっちゃになってた。

いま種は発芽玄米状態になってます。
330花咲か名無しさん:04/09/16 01:15:40
>321
15個ぐらいの種が混じったって気にしないっ!
で、種そんなに少なくていいの?
全部発芽するとも限らないし、育つとも限らないし。
331花咲か名無しさん:04/09/16 02:02:24
そういやウチ、10粒蒔いて生き残ってるのは3株れす

播種からそろそろ1ヶ月。極早生種と書かれてましたが
最も成長早い苗で本葉はまだ3枚程度、しかもその本葉=双葉サイズ。
なんか失敗してそうな予感…orz
332花咲か名無しさん:04/09/16 12:57:26
>>331
10粒まいてって・・・なんて上品な!
1ヶ月でその大きさはちょっと小さめだけどまだまだ大丈夫!
そろそろしっかりお日様にあててがんばってね。

あと、大きな鉢にちっちゃいの3株とかだと成長が遅くなるので
競い合って大きくなるような株間にするとか、
栄養を吸収しやすいように大きさに見合ったポットに一つずつに
してあげた方が早く大きくなりますよ。
もうちゃんとそうしてたらゴメソ

333321:04/09/16 13:00:36
生存3割ですか・・・
2株ずつ残ればとは思ってるんだけど、撒きなおそうかな。
334花咲か名無しさん:04/09/16 17:48:36
>333
6株ぐらいなら、ポットで開花まで待てばいいのでわ?
品種混じったって騒ぐほどのものでもないような。

撒き直すつうか、もっと大胆にまいちゃえー!
335花咲か名無しさん:04/09/16 21:34:26
>331
ありがd元気でました!園芸初心者ならではのアフォさ満載というか。
ジフィーの10個入りセットを使ったのですが…1粒づつ蒔くものかと。
もう今回はこの3株に春を迎えてもらうことが目標れす。がんばります!
>321=333
生存3割だったのは、単に私がヘタだったかられすorz
ちょうど8月末の台風のとき家を空けないといけなかったのも敗因。
双葉の展開が早かった苗は全滅。なぜか発芽の遅かった苗が生存してたです。
336花咲か名無しさん:04/09/16 21:40:01
↑失礼しました >331× >332○ 自演してどうする自分…
337327:04/09/17 13:18:36
>>328

ありがとうです。
さてと今夜撒こうかなぁ〜。
338花咲か名無しさん:04/09/17 18:18:28
D2(ホームセンター)にパンジー、ビオラ入荷しましたね。
ちっこい苗が50円。
339花咲か名無しさん:04/09/17 20:17:50
この時期の苗はあんま買わないほうがいいよね
地域にもよるけどすぐ徒長しちゃうし・・・
340花咲か名無しさん:04/09/18 01:38:25
種のほうが得なのかな
341花咲か名無しさん:04/09/18 11:39:42
九州ですが今日発芽ハケーン。嬉すぃ!
涼しくなったとはいえ残暑厳しい中がんがってくれますように。
でも8月始めに別にクーラーボックスに蒔いた分は一部立ち枯れ…。
342花咲か名無しさん:04/09/18 16:50:12
8月下旬にサカタで種を注文したのですが、
今日届きました。
もう忘れられてると思ってたのに・・。
この種、今から撒いても年内に開花しませんよね?
その前に今から撒いても発芽するでしょうか?

343花咲か名無しさん:04/09/18 16:57:15
種類を書かないと分からないんじゃない?
例えばサカタのLRシリーズは、10月に撒けば年内開花するようだし。
344342:04/09/18 17:27:14
>>343
種類はオトノホワイト、オトノパープル、オトノオレンジ
ついでにビオラニューサービックも買いました。
LRにしておけばよかったかもですね。。。
345花咲か名無しさん:04/09/18 18:13:19
>>342
オトノってLRシリーズでしょ?
だから年内開花大丈夫なのでは?

ここの一番下に表がありますよ(サカタのタネHP)
ttp://www.sakataseed.co.jp/engei/basic/pansyseeding/02.html
346342:04/09/18 20:28:18
>>345
あれ、LRシリーズだったんですね、すみません。ボケてました。
リンクも教えてくださってありがとうございます。
明日冷蔵庫から取り出して早速撒いてみようと思います!
347花咲か名無しさん:04/09/18 20:44:05
良い花咲かせて下さいね。頑張れっ!
348花咲か名無しさん:04/09/18 21:19:03
同時に蒔いたものでも、
トレーに蒔いたのと余ったので花壇に適当にバラ蒔いたものとで生育が違う。
花壇に蒔いた方が成長がいいんだけど、なんでだろう。
349花咲か名無しさん:04/09/21 22:12:31 ID:nc8bpju4
HPを廻っていたら幼苗の場合、底から水を吸わせるのが良い
って人と、底から水を吸わせるのは根腐れになるっていう説
があるんだけど、どちらが正しいんだろう?
もう出てきた双葉をポット移植したあと、半分以上だめ
になってしまったのでこれ以上被害出したくないよぅ。
水遣りみなさんどうしてる?
ちなみに今は底からの水はやめて乾いてるようなら上から
ジョウロで水遣りしちゃっています。
350花咲か名無しさん:04/09/22 00:07:58 ID:1bbWYIHN
うちの場合。発芽までは底から給水させてますが
双葉がしっかりしてきたかな?って位から上からの水遣りに切り替え。
むしろトレーや下皿に余分な水が残らないようにしてます。
でも環境は一律ではありませんので
それぞれ皆さんに合った方法が正しいと言えるのでは
351花咲か名無しさん:04/09/22 00:16:39 ID:eou9vQyM
幼苗ってどの位のことを言うのでしょうね。
私は本葉が3〜4枚でてポットに植え替えたら
ジョウロで水遣りしています。
種蒔きからポットあげまではピートバンです。
352花咲か名無しさん:04/09/22 00:53:11 ID:/OWwQRGK
一ヶ月前にポットに蒔いたビオラの種が発芽してた。
ビオラはダメかと思ってバラを挿し木していたのだが、横から芽が出てきたよ。
353349:04/09/22 01:09:07 ID:3y7u3BAP
>>350さん
>>351さん
参考になります。
不安な気持ちのまま上からジョウロで水遣りしていたので
レスをいただけてよかった。

今気づいたんだけど、園芸板もIDでるようになったんですね。
354花咲か名無しさん:04/09/22 21:54:23 ID:cA0dbvxw
今日ホムセンで花付きビオラ苗が売ってた。
ソルベットシリーズが可愛くて買おうかものすごく迷ったけど、
隣にいたおばちゃんも「この時期は徒長するからねぇ」と
言ってたんで買わずに帰って来たんだけど、やっぱり2、3株
だけでも買っちゃおうかなぁ…。
355花咲か名無しさん:04/09/22 22:59:34 ID:AH8C2RVq
ウチの近所のホムセン@静岡ではブルースワールの苗が。
まだ種も届いてないのに・・・
356花咲か名無しさん:04/09/23 09:48:39 ID:IRCPGfEK
8月1日蒔きのブルースワール、YTT、ラベンダーアンティークに
つぼみハケーン!! ビオラはいいね。小さな株で開花して
暑さ寒さに強くて。

毎年どんな風に定植しようか悩む〜
園芸ガイドに、グリーンのビニールバックみたいなのに植え付けて
ハンギングするのがでてましたね。あんなにきれいになるかしら?
されたことある方いらっしゃいますか?
357花咲か名無しさん:04/09/23 10:34:44 ID:W5m98x79
鳥アミとミズゴケでリースなら作ったことあるけど
ビニールバッグはやったことないなあ。つうか初めて見た。
リース結構うまくいったんでビニールバッグもいいんでないの?
358花咲か名無しさん:04/09/23 21:58:54 ID:9lnpkRyc
ホムセンでYTTの苗ゲット。68円也。
いつも蒔いてて今年は毛色を変えようと種買わなかったけど
後からやっぱり欲しくなったので、早く手に入れられてうれしい。
359花咲か名無しさん:04/09/24 11:37:14 ID:GKRFDEpb
ご近所の花農家のビニールハウスの中はもう色とりどりになっている。
ウチのはまだ本葉が5、6枚…_| ̄|○
ちまちま種播くのが虚しくなるけど、発芽を見る喜びのために
毎年播いてます。
360花咲か名無しさん:04/09/24 22:30:20 ID:8Om+yl3n
356です
>>357
リースっていいですね〜。どの位の大きさなのですか?
挑戦してみたいです。
鳥アミって銀色の蜂の巣みたいな形のアミのことですか?
リースは吊るすことができるのかしら?置いておく物でしょうか。
質問攻めでスミマセン。
361花咲か名無しさん:04/09/24 23:29:13 ID:yapgroow
>>356
今月の園芸ガイド、パンジー・ビオラを楽しむための話題が満載でしたね(・∀・)

私もビニールバッグ?やってみたいのだけど、
マンソンなのであそこまで大掛かりに出来ない。・゚・(ノд`)・゚・。
362花咲か名無しさん:04/09/24 23:49:09 ID:5FXOfvZX
>>360
「パンジー リース」でググってみてください。
去年か一昨年の園芸ガイドに載ってたのを真似したんです。
アミの大きさは忘れてしまったw
確か25×90だったような…
出来上がりはφ30cmくらいです。
裏の端に針金で引っ掛ける輪を作ってラティスとかに掛けます。
363花咲か名無しさん:04/09/25 22:36:12 ID:wstuLwkg
>359
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )ナカーマ
苗を育てるのが楽しんだ…よね。お互いマイペースでいきませう
364花咲か名無しさん:04/09/26 18:02:55 ID:UeRMxL0l
>>362
ありがとう!
ググってみました! 丁寧に作り方を紹介してくださってるサイトが
あるんですね。是非やってみたいです。
全体に陽があたるようにしないといけないでしょうね。
水をやるときは寝かせた方がいいかな。。。
うまくいったら門のところの1番目立つとこに掛けたいです!
365花咲か名無しさん:04/09/27 16:29:52 ID:w9SN6K7Z
そろそろ市販苗見て、いじける季節だな、種まき派は。
366花咲か名無しさん:04/09/27 18:19:26 ID:U3WZwNdv
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ        >>365
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
367花咲か名無しさん:04/09/28 00:27:23 ID:+iQLCJL7
市販苗に遅れをとらないように、来年からはもっと早く蒔けば良い
368花咲か名無しさん:04/09/28 08:37:22 ID:UN58YyzE
LRシリーズが出てから、
いじけることも少しはましになってきたけど…

プロ農家は、
営利栽培用プライマックスシードとか入手できるから、
梅雨明けの高温期でも3日以内に余裕で発芽するらすぃ
ずるいぞ〜!
一般用にも、プライム加工のパンジー種子を
小袋で売ってくれ〜ぃ
369花咲か名無しさん:04/09/28 09:00:46 ID:/78aDHKS
>367
技術と設備がないからな〜 >極端な早播き。
関西の某盆地だと、夏の暑さ対策がなんとも。
>359
本葉5〜6枚、羨ましいゾ。
8月下旬播きだけど、未だ4枚ぐらい。

ところで、このスレって下げ進行なの?
370花咲か名無しさん:04/09/28 20:30:53 ID:IosU+E18
>>368
プライム加工ってどんなんすか?
371花咲か名無しさん:04/09/29 08:56:31 ID:LB34IjS9
>>370
種苗会社によって、びみょーに言葉が違うんだけど
発芽促進加工ってやつ
種皮除去だけのものから、
休眠打破のための植物ホルモン剤に
漬けてあったりとかいろいろ

ここの下のほうに載ってる
ttp://homepage3.nifty.com/kashimaen/DATA/data.html
ここの用語集にも載ってた
ttp://www2.ocn.ne.jp/~greenfrm/yougo2.html
372花咲か名無しさん:04/09/29 21:49:17 ID:UnW7wj5r
パンドラボックスの苗入荷!のチラシが入ってきたから
早速ホムセン見に行った。
とてもキレイ!種買わなかったから、3ポットお買い上げ。
来年は種から挑戦だっ!
373花咲か名無しさん:04/09/29 22:47:27 ID:l1p4dQIi
横浜市内で屋外種植えはもう平気かな
374花咲か名無しさん:04/09/30 07:16:23 ID:jjOb03l6
>>371
どうもありがとうございます。

浸す液の秘密さえわかればやってみるのに!
っていうか、皮が薄くなればいいんだから
川砂と混ぜてめちゃくちゃシェイクするとか。
375花咲か名無しさん:04/09/30 07:18:11 ID:jjOb03l6
ホルモン剤とやらは
ルートンじゃダメかな
376花咲か名無しさん:04/09/30 08:41:37 ID:E1DLxMAb
ジベレリンを使うらしいことはわかってるんだけど
濃度とか浸漬時間とかがわからない…orz
ppm単位に希釈するらすぃ

ルートンはオーキシン系なので
びみょ〜に働きが違うみたい

川砂と混ぜてシェイクって
センニチコウ種子じゃないんだから〜(^^;
377花咲か名無しさん:04/09/30 19:52:54 ID:tyDtz12k
ジベレリンって種なしブドウつくりときに浸すやつでしたっけ?
378花咲か名無しさん:04/10/01 23:59:48 ID:Lb+fg9Dq
今日残ってたビオラの種、ブラックジャックを播いてみた。
遅すぎ?
379花咲か名無しさん:04/10/02 02:10:33 ID:R+vxXqKf
>>378
普通。なのでは?このスレは夏蒔きが主流のようですが。
遅いといわれてるのは11月中旬ぐらいからでしょうか??
私は手持ちの種のうち半分をお盆の頃、残りをお彼岸の頃に蒔いときます。

そのお盆に蒔いたパンジーの苗が一部青虫に食われてます。
蝶の幼虫みたいで(昼間にあやしく苗の間をひらひらしてるので)
3ミリのから2センチぐらいものまで見かける。
見つけ次第テデトールしてるけどうっかり見逃してがっつり食われて
茎だけになっちゃった苗も・・・orz
何かいい駆除方法ないですかね。
とりあえず客寄せとして隣にパセリの鉢を置いてみましたが。
380花咲か名無しさん:04/10/03 01:14:59 ID:3uQBxTZ1
今からサカタで種注文したら遅い?
どれくらいで届くか分からんし〜。
381花咲か名無しさん:04/10/03 03:39:33 ID:CvjCO4ud
普通にそこ等で買えば?
カタログでしか手に入らないと思ってた香具師が
ホムセとかで並んでたりする。
(近くに店少なかったらすまそ)
382花咲か名無しさん:04/10/03 04:37:21 ID:NSEM1lcD
>>380
自分は先月の22日にネットで注文したら一週間くらいで届いたよ。

ホムセンでもかなり大きい所じゃないと種はあんまり揃ってない気がする…。
苗だったらそれなりにあるんだけど。
383花咲か名無しさん:04/10/03 11:27:26 ID:KjHvoWqF
>>381
近所のホムセン回っても、あまり種類置いてなかった(´・ω・`)ショボーン
もし関東にお住まいなら、ホムセンの名前教えていただけますか?
384花咲か名無しさん:04/10/03 11:46:29 ID:MbWr11lB
地域限定になるけど、欲しい品種が決まっているなら、直営売店に行くのが手っ取り早いのでは。

サカタなら横浜or湘南のガーデンセンター
タキイなら神保町売店

385花咲か名無しさん:04/10/03 19:06:45 ID:hgxUB5lz
>>383
予想が当たってしまった����
すまそ、家の近所ホムセの激戦区なもんで。
自分の物差し他人に押し付けちゃったみたい。
因みに ロイヤ〇 ド〇ト テ〇ウェル です。
足を伸ばすと、車40分圏内にジョイ〇ル本×有り。
ごめんよー。
386383:04/10/03 20:52:13 ID:AdstQ5Y2
>>384
タキイは行けるのですが、サカタが遠すぎてorz
先日電車で旅行に行って、電車からサカタ見えました。あれは遠すぎ・・・

>>385
ド〇トとジョイ〇ル本×は近所です。
でもジョイ〇ル本×の中でも最強の品揃え、と言われてる店舗でも、
パンジー種はほとんど無くて・・・(´・ω・`)
ド〇トはまだみてないので、行ってみます。レスTHXでした。
387花咲か名無しさん:04/10/03 21:03:10 ID:ai/oVshs
385さんと近所〜
京○バラ園とかね!

ジョイフ○は、2箇所で種を販売している事がありますよ。
園芸コーナーと、本館で。
苗が売られるシーズンですが、また蒔きたくなりました。
388385:04/10/03 22:06:06 ID:hgxUB5lz
>>387
それは言っちゃだめでしょう���   嘘
以外と切り花屋さんの種コーナーで掘り出し物有ったりして。
まあ、確実性なら通販に戻るのか?
389花咲か名無しさん:04/10/04 06:51:52 ID:zrROoDpl
サカタの余った種ならオクしてもいいけど(笑)
390花咲か名無しさん:04/10/04 21:11:06 ID:ZzKGmAgD
>379
ヒョウモン蝶(正確な名前を忘れちゃったんですけど、
オレンジ色に黒のフの入った羽の蝶)の幼虫では?
ヒョウモン蝶は、スミレ科を喰うから、
パセリを置く効果は無いんじゃないかな。
私ももっぱらテデトールなんだけど、
テデトール・オルトラン以外に、何かいい方法があるといいよね。
391花咲か名無しさん:04/10/04 22:51:44 ID:MnnTiMmA
園芸店では、ビオラパンジーの種が半額になってた、タキイもサカタも。
来年用に買おうかと思ったけど、。
392花咲か名無しさん:04/10/04 23:46:20 ID:M1W+MkRD
種まきして一週間、発芽したがあいにくの雨続き。
おかげで徒長しまくりです。
カイワレがイパーイできましたよ!
明日も雨だよぅ。。。
393花咲か名無しさん:04/10/04 23:51:48 ID:Eyo/OvQB
>>392
うちもカイワレ状態。
今までは目の細かいジョウロで水やりしても平気だったけど、
最近はそれだと茎から倒れてしまうorz
なんとか丈夫な苗に育ってくれ(;つД`)
394花咲か名無しさん:04/10/05 00:15:19 ID:37UEosGG
うち、傘差してみた。
395花咲か名無しさん:04/10/05 13:28:20 ID:VFGQYz0o
教えて下さい。
園芸ガイドでフラワーパウチを使ったビオラのハンギングがのっていました。
フラワーパウチを探しているのですが、なかなか見つかりません。
購入先がありましたら、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
396花咲か名無しさん:04/10/05 17:09:18 ID:3ZuEtGlq
>391
もう半額ですか!うちの方のHCは定価のままです。
うらやましい〜!半額なら超遅まきしたいです。

>395
ジョイ○ルに、有りましたよ。
お値段は、はっきり分からなくてごめんなさい。
397花咲か名無しさん:04/10/05 19:20:36 ID:1r5HcIum
>>395
>>396

フラワーパウチって何かと思って調べたらビニールの手提げ袋のような
ものに花を植え付けるんですね・・・
初めて知りました。面白い物があるんですね。
398花咲か名無しさん:04/10/05 20:46:33 ID:tehkRwFU
先週の土曜日にパンジーとビオラの種を通販で頼みました。
皆さんよりもかなりデ足が遅いので、とっても気になるのだけれど
実際の所はどうなんでしょう。年内に咲くでしょうか?埼玉在住です。

 ちなみに頼んだのは、LRアリル シルエットミックス・LRビーコンミックス・
           小輪パンジー パンドラボックス

どうかご教授ください。よろしくお願いします。
399花咲か名無しさん:04/10/05 20:51:39 ID:WcoC3G5u
>>398

>>345
を読んでみて・・・
400花咲か名無しさん:04/10/05 20:52:55 ID:h8tFdngE
年内は絶対無理かと。
来春の開花になりそう。
401花咲か名無しさん:04/10/05 22:00:33 ID:9QerC/8F
今日、種蒔きしますた@横浜
402花咲か名無しさん:04/10/05 22:56:40 ID:oxpMfYeq
>396

ありがとうございます。ネット通販でも見つからなくて。
さっそく、ジョイ○ルへ行ってみます。
403花咲か名無しさん:04/10/06 00:09:34 ID:NMCkEjUA
不覚にもサカタの虹色スミレリカちゃんシリーズを
可愛いと思ってしまった…。スイートハートが特に。

でもリカちゃんの名前なんて付けなくていいから
もう少し苗の値段を安くして欲しいなー。
404花咲か名無しさん:04/10/06 00:25:45 ID:URmlzN/K
>403
かわいいけど、高いよね。
税込み価格で表示して欲しいし。
でも、買っちゃうであろう おバカな私。
405花咲か名無しさん:04/10/06 07:45:22 ID:uKTLBqzC
>399
ありがとう。
406花咲か名無しさん:04/10/06 14:44:14 ID:g7/IB+Ix
普通のパンジーじゃん
407花咲か名無しさん:04/10/06 19:14:00 ID:KQ6HI8CB
えっ、異状なパンジーとでも思ったの?
408花咲か名無しさん:04/10/06 19:28:33 ID:uKTLBqzC
398 です。
 今日種が来たので早速種を蒔きました。
育苗時期については10月の中旬まではいいようです。
開花は遅くなってしまいそうですが、年内にも希望が持てそう!
楽しみに育苗していきます。
ありがとうございました。
409花咲か名無しさん:04/10/06 22:10:48 ID:g7/IB+Ix
虹色っつーからもっとカラフルかと思ったの

蒔いてから上手くいけば2ヶ月後以降でしょ
410花咲か名無しさん:04/10/07 08:47:59 ID:zIMPtdpt
虹色スミレは、花色にかなり幅があるみたいだね
サカタHPの飾り方見てると、
同じ品種とは思えぬ、色の幅があるね
でも、あの覆輪はかわい〜♪

種子が販売されるのは、再来年くらいなのかなぁ
苗は、高くて手が出ない…orz
411花咲か名無しさん:04/10/07 13:12:42 ID:KweKtMyi
夏蒔きされた方はそろそろつぼみが見れる頃かと思います♪
うちもちらほら咲き始めました。
中でもラベンダーアンティークはほとんどの株が開花し、
HCにも負けないくらいなのですが、どうも他の種類に比べると
徒長気味でふらふらなんです。みんな同じように育てているのに。

ラベンダーアンティークってそんな感じなのでしょうか?
今後もこの調子で上に上に伸びちゃうのでしょうかねぇ・・・。
今までに育てたことにある方がいらっしゃいましたら、
どんな感じだったか聞かせて下さいませんか。
412花咲か名無しさん:04/10/07 19:36:58 ID:+KlG9wQe
うちのは徒長してないけど開花もしない。苦w
413花咲か名無しさん:04/10/07 20:44:24 ID:nT8NeB7N
なんか自慢ぽいから素直に教える気になれない
414花咲か名無しさん:04/10/07 20:47:09 ID:YRX3rm5p
>411
ラベンダー同じく伸びてます!!
アプリコットアンティーク・ビビローズブロッチは、ぎっしりと葉が詰まってます。
ピンクアンティークは少々伸び気味って感じです。
うちも同じように育てています。
そういう性質なんでしょうかね・・・。

415花咲か名無しさん:04/10/07 21:05:24 ID:8psW16PN
うちも最近ラベンダーアンティーク蒔いたけど、
全部発芽した。丁度長雨時期の発芽で徒長。
一緒に蒔いたLRビーコンの発芽率の悪い事といったら・・・
アプリコットアンティークは遅れて発芽で徒長を免れた。
416花咲か名無しさん:04/10/07 21:29:05 ID:PIw+3pPK
サントリーのフィオリーナを買ってみた。
ブルーバイカラーとイエローバイカラー。
秋頃から5月まで満開になりますとか書いてあったけど
本当かなぁ…本当だったらすごく嬉しい。

でも明日から台風でまた雨なので避難させないといかん。
今年は雨が多いよね。
417花咲か名無しさん:04/10/07 21:29:43 ID:YRX3rm5p
うちはビビを4種類蒔きましたが、ほとんど発芽しました。
30粒中1・2粒発芽しなかったぐらいかな。
枯れる苗もほとんどなく、大量の苗ができてます。
418411:04/10/07 23:08:14 ID:MIePPhUy
>414
わ!同じですか!やっぱりそういう子なんでしょうか。
ちょっと鬱。。。
うちのピンクアンティークも少々ひ弱でですが、ラベンダーに比べると
まだましです。同時に蒔いたのにまだまったく咲いていませんが。
他のビビはしっかり育ってるようです。こちらの開花はチラッホラッ・・・。

何年やってても初めて育てるものや初めてタネを蒔くものは
様子がわからないので悩みます。
発芽率がとても良く開花も早かったので、今年はこれをメインにできれば
と思ってたのですがそれはちょっと無理なのかなって感じになってきました。
419花咲か名無しさん:04/10/08 00:05:34 ID:NAM3Uukr
>>390
大変遅くなりましたがご教授ありがとうございます。
確かにオレンジの蝶です。スミレ科に付く蝶なんてのもいるんですね。
何とか一時的に全滅させました。テデトールで。
オルトラン粒も買ってこようかな。
この時期は苗だけではなくほかの草花にも虫害が多く気が休まりません。
420花咲か名無しさん:04/10/08 11:29:35 ID:onadSlZi
>サントリーのフィオリーナを買ってみた

うちも昨年フィオリーナのもっこりタイプを買ってみたんよね。
どうも育て方が悪かったのか、あまり、もっこりしなかったんよ。

だから今年も一つか二つ買ってもっこり再挑戦しようかと思ってるんよ。

あと、新しもの好きなんでリカちゃんも一つか二つ買ってみようと思ってるんよ。
421花咲か名無しさん:04/10/08 13:19:15 ID:km2+8Tdg
フィオリーナいくらだった?
今年は買おうとおもってるんだけど298とかかなー。
422花咲か名無しさん:04/10/09 03:49:58 ID:feXivVwH
自分もフィオリーナ買ってみました。
こんもりタイプのイエローバイカラーを3つと、枝垂れるタイプの
ブルーホワイトをひとつ。特にブルーホワイトの花色がすごく可愛い…。

>421
どのタイプもひとつ380円くらいでしたよ。
枝垂れるタイプは上手く行けばひとつでかなり大きくなるらしいけど、
やっぱりちょっと高いよね。
423花咲か名無しさん:04/10/09 19:24:57 ID:BEYR+f8N
LRオトノ、火曜に種まきましたがまだ芽が出ません。
どのくらいで出るもんでしょうか?
ピートバンに蒔きました@横浜
424花咲か名無しさん:04/10/09 22:14:24 ID:OfqT8A+b
>>423
うちは9月の最初辺りに蒔いたんだけど、確か1週間ぐらいかかったかなぁ。
425花咲か名無しさん:04/10/09 22:34:50 ID:nmh8peD3
あたしも虹色スミレ気になるんだけど、これってパンジーなんですよねえ?
なんかパンジーにしては小さそうなんだけど、ビオラとパンジーの間くらいの大きさなのかなあ?
実物見た方いますか?
426花咲か名無しさん:04/10/09 22:35:07 ID:kMXYJqy/
とあるHPでハンギングにパンジーのカンカンがふんだんに
使われていたのですが、カンカンて種は売ってるんですか?
すごく欲しいのですが・・・
427花咲か名無しさん:04/10/09 22:46:55 ID:Wwctvczt
>>426
以前サカタのカタログで種の販売を見たことはあるけど。
あとは、カンカン あたりでググって見て下さい。

フリルが好だったら、オルキとかフラメンコなんかも良いのでは?
428:04/10/10 21:17:00 ID:u/y40V2B
フィオリーナのホワイト(ウエディングドレス)
トレーリングタイプ買いました。
台風後の雨打たれなので、なげうりじょうたいでした。
1株60円!!
ほかにもすう株げとしますた( ̄∇ ̄*)ゞ
また明日も見に行こうかな。
ちなみに、関東のド○トでつ。
429花咲か名無しさん:04/10/11 11:32:47 ID:CQIQT+LM
夏まきした、ビオラのテラコッタが花をつけました。
うーん、シックな感じでイイ!ちょい惚れたかも。
430花咲か名無しさん:04/10/11 16:47:31 ID:8hqrP7AT
「ももの」とか「赤ずきんちゃん」などのビオラ苗は、
ホームセンター販売はないのかな?
431花咲か名無しさん:04/10/11 20:35:45 ID:aqr6gj20
>425
実物を毎日見てます。なぜなら僕チン生産者だからw

大きさはパンドラボックスと同じくらいで、花径4〜5cmです。
小輪パンジーということになっています。
432花咲か名無しさん:04/10/11 20:51:36 ID:yjuMfBF6
>>428
関東のどこの○イ○ですか?
台風でやられたとは言え、安い!
株の状態はどうなんだろう?葉っぱが一枚でも付いてりゃ買いなんだが・・・
433428:04/10/11 22:32:41 ID:anbT5m09
 所沢のド○トでつ。
場所はご自宅で調べてね。

花も3個、つぼみは2個ほど
あがってるのをチョイスしますた。
まだあると(・∀・)イイ!!ね。
434428:04/10/11 22:34:37 ID:anbT5m09
ご自身でした。逝ってきます。。。。。(;´Д⊂)
435423:04/10/12 11:18:34 ID:ElUFWTQt
ようやく芽が出始めました
436432:04/10/12 19:16:25 ID:vKJkhyE5
>>433
サンクス!!
でも遠いので行けません。近場で我慢します。
来春が楽しみですね。
437花さか名無しさん:04/10/14 19:10:46 ID:Vc7HjgSR
サカタの虹色スミレリカちゃん
べラボーにたかくないですか?
10個で3800円なんて。。_| ̄|○

サカタの園芸通信には載って
いませんでしたが、
ネットかお店(直営店)でしか
かえないんでしょうか??

実物みたかたいらっしゃる?(;^ω^A )
花持ち&つきはいいのかな?
438花咲か名無しさん:04/10/14 19:15:10 ID:IHiM2rUM
>>437
サカタのHP見た?


なお、パンジー新品種『虹色スミレwith Licca』の一般向けの花苗は、2004年10月19日(火)以降、
全国の園芸店、ホームセンターなどを通じて発売されます。





439花咲か名無しさん:04/10/14 21:25:24 ID:7RrxhdlX
リカパンジーは性質も良いし花つきも良いです。
少し花がビオラみたいに小ぶりなサイズです。
でも色目と性質から言えば350円程度の価値はありそうです。
ただ数に限りがありそうなので早い者勝ちになりそうです。
440花咲か名無しさん:04/10/14 21:35:19 ID:q4u7JwTN
運がいい事に家の近所の花屋さんに入荷するらしいから
絶対ゲトするぞ!
441花咲か名無しさん:04/10/14 23:01:29 ID:W8e1H5/c
パンジーモルフォがほしくて種まいたけど、1本しか生き残ってない。
苗って普通のホムセンで売ってるかな?
お値段はおいくらくらい?
442花咲か名無しさん:04/10/15 11:14:49 ID:84Mylyyz
>>437
リカ高いですね(´・ω・`)
スイートハート・リカ気になってるけど、
運良く見かけても1株しか買わな・・・いえ、買えませんorz

443花咲か名無しさん:04/10/15 18:57:44 ID:N1JpJToi
>441
ウチの近所は、モルフォはお高いです@京都。
@128〜198円です。
平凡?な種類は@58〜78円なんだけどね。
444花咲か名無しさん:04/10/15 23:34:04 ID:2uQ88kS2
モルフォは種も他のよりちょっと高いもんね。

今日、ブルースワールとレモンスワールが2つずつ、
4つセットで198円だった。
安いなーと思いつつ、結局買ったのはビビアンティークの
ラベンダーとピンクだけど…やっぱり買っちゃおうかな。
445花咲か名無しさん:04/10/15 23:37:25 ID:XUPHyBcA
こんばんは。
http://www.sakataseed.co.jp/syouhin/nijiiro/nijiiro_TOP.html 
↑虹色スミレ(´-ω-`)
いいとおもう?
446花咲か名無しさん:04/10/15 23:50:45 ID:d0T+GF9z
…ちょっと上のレスぐらい見れんのか?その上直リンだしよ。
447花咲か名無しさん:04/10/16 15:49:31 ID:pybbNzyd
リカちゃんって金髪になってたんだね。
448花咲か名無しさん:04/10/16 17:42:48 ID:jr1YA3UZ
ナメクジってパンジー食うんだね。知らんかった…。
449花咲か名無しさん:04/10/16 21:01:19 ID:mB3PA4P6
有機物ならなんでも食うんじゃないか奴等は
450花咲か名無しさん:04/10/17 08:57:56 ID:ktFdGiXg
ウチはダンゴムシに食われ放題。
451花咲か名無しさん:04/10/17 23:57:42 ID:kdaYprJ2
@50円のビオラパンジーげっと。
今年は花の種類より花数でいこうとオモ
452花咲か名無しさん:04/10/18 09:20:41 ID:ipcsiFiB
宿根ビオラを100円で2種類ゲト!!
・・・で、宿根ビオラって花つきとか普通のと比べて
どないですか?
453花咲か名無しさん:04/10/18 15:42:44 ID:qPCKLoTu
フィオリ〜ナを植えようと思うけど、台風が来るよー
454花咲か名無しさん:04/10/19 14:30:36 ID:j/grosgL
台風の当たり年…つか当り杉でしょういくらなんでも(´Д⊂
今回のは暴風域広そうですね

育苗中のみなさん今年はどうですか?
うちは9/1播種@都内・雨ばかりで結構ツライっす
室内に避難させたら一段と徒長に磨きがかかりそう…
455花咲か名無しさん:04/10/19 15:39:07 ID:qxCHuLvG
先日、ここ数年通っている苗屋さん@関東に行ってきましたが、
恐ろしいほど成長が悪くて雨続きを実感しました。
生産者は大変ですね。そこはリカちゃん販売店の一つですが、
入荷は11月上旬予定との断り書きがありました。
456花咲か名無しさん:04/10/19 16:12:23 ID:hQhS0CmD
生業にしてる人は別だけど、趣味で育ててる苗が心配…くらいで
済んでる内はまだいいんだよね。
深刻な被害に遭われてる方は苗どころじゃないもんなぁ。>台風
457花咲か名無しさん:04/10/19 16:14:37 ID:bUlrIDCz
パンジーアプリコットシェードの苗をネット通販で探しています。
なかなか見つからないのですが、ご存知の方がありましたら
お店をぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

458花咲か名無しさん:04/10/19 16:19:39 ID:QrVjM7Za
パンジーとビオラはナメクジが大好きだから
ビールで捕獲した方が良いよ。
459花咲か名無しさん:04/10/19 16:35:17 ID:l9xPONk5
生産者さんでさえ決して楽とは言えない状況なんですか…
すこぶる成長悪くて当然に思えてきました。うちの苗。下手だし自分w

数量限定なリカちゃん扱うお店なんていっそう大変でしょうね
うちだと新宿かちょっと遠征してオ○キあたりで見られるかも…と
ほんのり期待してますたが、よっぽどタイミング良くないと
現物拝めそうもないですね
460花咲か名無しさん:04/10/19 17:33:27 ID:nHPpw0Bm
>>457
ナチュレを扱ってるショップは見るけどインペリアルシリーズの苗物は
ざっと見た感じだけどないみたいですね。ホムセンだとちらほら見かけるけど。
色幅ありのアプリコット〜ピンク系というくくりで
似たようなロミ&ジュリとかコッパーフィールドとかじゃだめかな?
461花咲か名無しさん:04/10/19 19:17:43 ID:LvtN/SW2
>460
ありがとうございます。あの優しいふわっとした感じが気に入ってしまって・・
ロミ&ジュリも通販で見つけたのですが、間に合わずゲットできなくて。
また、見かけることがありましたら、お願いします。
462花咲か名無しさん:04/10/19 20:23:56 ID:q0kUqvWr
虹色パンジー、買ってきました。
青系3種は思ったよりも普通の色合いでした。
ピンクと、オレンジのは可愛いのが多かったですよ。
とても株がしっかりしていて、もっと欲しいけど高いので2株で我慢!

463花咲か名無しさん:04/10/19 20:53:33 ID:fGuqKaxM
>>462
這う待つ地?
464花咲か名無しさん:04/10/19 23:23:59 ID:RLd9NPO1
虹色スミレ、サカタのオンライン通販でも買えるみたいだけど
6株で約2000円かー…。6株もいらないんだよね。
やっぱり店頭で実物を見てから決めたいしなぁ。
465462:04/10/19 23:50:08 ID:q0kUqvWr
>>463
350円くらいです、レシート紛失で分からなくてごめんなさい。

骨髄バンクへの寄付分が加算されてるけど・・・いいお値段ですよね。
昨年み○とのビオラが380円、今年は安く出回って欲しいけど
花も不作でしょうからね・・
466花咲か名無しさん:04/10/20 00:39:28 ID:YMlLcYmB
>>465
ありがとう!
フィオリーナより少し高めの価格ですね。

今日が発売日だということを忘れていて園芸店に行かなかった。
台風が過ぎたら行ってみよう・・・  ♪〜
467花咲か名無しさん:04/10/20 02:31:59 ID:RzerhQkG
虹色スミレの販売店ってどういう基準で選んだのでしょう。
すごい近所にあるハズなんだけど、聞いた事ない花屋だし
地図をググって行っても見つけられないくらいヘンピな所にあるらすぃ。。。
諦めて帰ってきた。
明日違う花屋へ行こう。。。
468花咲か名無しさん:04/10/20 18:34:01 ID:422z0D/2
虹色すみれ280円で6ポットゲッツです!
売約済みの札が付いたのがイッパイでした。
ノーブルは1個しか残ってなかったし、ブリリアントは見かけなかった。
469花咲か名無しさん:04/10/20 18:54:21 ID:JI3gMyUJ
予約って…女しか買わんのかな
470花咲か名無しさん:04/10/20 19:15:18 ID:b5snN7ux
>>469
??
女性だろうと男性だろうと予約購入する人はするでしょう。
どうしても手に入れたいと思う人なら。
自分は「パンジーにしては高い」ので買わないけちな者ですが。
471花咲か名無しさん:04/10/20 19:48:14 ID:16g8KZCz
個体の色の出具合にかなりの差があるよ。
ラベルにも3様の写真使って、未固定の品種であることを
「虹色」としてぼかしたのは明白だね。
こういう時こそ変異種を探すチャンスかもね。

472花咲か名無しさん:04/10/20 19:48:41 ID:oAK++XHI
虹色スミレの生産者は選りすぐりの生産者だそう
ですが、そういった生産者でさえ「作りづらい品種」
だそうです。
知り合いの生産者さんのところで虹色スミレを見まし
たが、曰く「ちょっと伸び加減なのがこの品種の特徴
だから、あまりにも締まった株はワイ化剤使ってる
可能性が高いから注意した方がいいよ」との事。
実際、同じ管理をしているというビオラはきっちりし
まった感じでしたが、虹色スミレは伸び気味の株でした。
で、しっかりと10株ほど譲ってもらいました。値段は
内緒ですw。
473花咲か名無しさん:04/10/20 20:33:10 ID:ngPyxbb3
>>472

自慢話ならよそ行ってやりやがれっ!
(゚д゚)、ペッ! 
474花咲か名無しさん:04/10/20 22:04:56 ID:F0mk8bkh
おれも知り合いの生産者、つつみさんが
五万株買ってくれ買ってくれ、二週間以内に頼むよって
うるさいからしかたなく買ったよ。
475花咲か名無しさん:04/10/20 23:17:40 ID:XGlwgc3O
サフィニアなどのブランド苗におされて普通のペチュニアが
少なくなったみたいに、パンジーもそうなってしまうのかな。。。
生産者さんにはいいかもしれないけど、貧乏人には淋しい限り。
476花咲か名無しさん:04/10/20 23:59:39 ID:aYVaSg3l
>>475
だよなぁー。1ポット300〜400円もする苗育ててると
気が気じゃないもんなぁ。肥料やり過ぎたり、場所移動したり
結局過保護が祟って期待を裏切られちゃうことが多い。
とは言え、目先の変わった物もほしいし、痛いとこ突いてくるよね。


477花咲か名無しさん:04/10/21 00:07:56 ID:SNqqggg+
虹色スミレね春先にだらしなくなりそうで今シーズンは様子見です
あとピコティーを固定させたのは評価するけど
いざ庭やコンテナーに植えようとすると
自己主張が強すぎて合わせるのに困ることが多いです
478花咲か名無しさん:04/10/21 00:11:18 ID:gwhmSdIm
50円のダイソーの種で育てるよ
479リカちゃんの彼氏:04/10/21 00:34:24 ID:AnfrOHY0
ぼくちんはりかちゃん作ってるけど、ワイカザイつかってないけどのびないでしまったかぶですが。
へたくそな生産者に相場下げられたくないよ〜。
480花咲か名無しさん:04/10/21 05:30:59 ID:aDx4m87L
虹色スミレ、ホムセンで販売開始〜。298円也。
481花咲か名無しさん:04/10/21 13:18:56 ID:yMx1xGox
りかちゃん、2年しか作らないんだってよ。
今は馬鹿みたいな値段で売ってるけど、さばききれなくて
そのうちダンピングするよ。間違い無い!!
何せ300万株も作ってるからね。
482花咲か名無しさん:04/10/21 14:25:07 ID:qZJK/Esd
近所のスーパーに入っている花屋で
虹色スミレ210円でゲト。
483花咲か名無しさん:04/10/21 17:05:37 ID:baXnAAe6
販売店リストに載っていた店に行ったけど虹色スミレは未入荷だったので
フィオリーナ(モッコリタイプ)を買ってきた。。。 298円なり・・
484花咲か名無しさん:04/10/21 17:16:02 ID:vy/LSjGQ
モッコリ…(*´Д`)
485花咲か名無しさん:04/10/21 18:19:37 ID:WwcWFUsQ
bulge フェチ ってなかなかいいもんだよ。 (*´Д`)ハァハァ
486花咲か名無しさん:04/10/21 18:21:12 ID:hKgAuqnF
ピートバンに種を蒔き、室内で育てていましたが
やっと芽が出てきました。
明日、外に出そうと思っているのですが、日陰・
日向どちらがいいでしょうか?
487花咲か名無しさん:04/10/21 18:23:47 ID:CmqExZfd
虹リカ¥210?いいですね〜
あれって特定のお店じゃないと買えないのかと思ってたんですが
ホムセンとか近所のお花屋さんでふつうに売ってたら欲しいなぁ
488花咲か名無しさん:04/10/21 19:17:47 ID:oF+3RNqc
ハンギング向きっていうか
ナスタチウム的にだらりと咲いてくれるのは
どんなやつですか?
489花咲か名無しさん:04/10/21 19:21:31 ID:aDx4m87L
販売リストには >480のホムセンは載っていませんでした。
サカタの苗を扱っているところならどこでも売ってたりして・・・
490花咲か名無しさん:04/10/21 19:26:21 ID:UJQUfiwM
横流し
491花咲か名無しさん:04/10/21 20:46:02 ID:CmqExZfd
>489
情報ありがd!近場のお店チェックしてみます。楽しみ〜

>486
この時期なら直射でも大丈夫と思います。でも
安全策とるなら曇りの日や弱めの遮光下から直射に慣らすってのも。
日陰だと徒長しちゃうですよ。うちの苗みたく…orz
492花咲か名無しさん:04/10/22 00:26:16 ID:DwrSqKtk
>>491
午前中日向、午後半日陰の我が家の苗床ベストスペースで育ててた苗
セルトレイに蒔いてもうすぐ鉢上げしようと思ってたのに今朝見たら。。。
何の虫にやられたのか3割ほど茎切られて横たわってました
ほんと愕然として朝からテンションずっと低いままだった
493花咲か名無しさん:04/10/22 01:32:02 ID:KQTBkJCV
>492
せっかくそこまで育ってたのに。・゚・(ノД`)・゚・。
残りの7割ガンガレ〜
ネキリムシかな?早く原因特定できるように祈ってるですよ
ttp://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/
494花咲か名無しさん:04/10/22 09:51:49 ID:YI02NHRk
先々週くらいに蒔いた種が発芽しました。
遅く蒔いたのでもう無理かなと思ってたので感動。
アリルピーチです。パンジーの種まきは初めてです。
ピンクのパンジーも初めてなので楽しみです。
この先日に当てたほうがいいのでしょうか?
八王子に住んでいます。
495486:04/10/22 10:10:41 ID:vJhKryOm
>>491
サンクス!
496花咲か名無しさん:04/10/22 11:24:56 ID:9KbS2qU0
>>494

無事発芽、良かったですね。
質問の件は、 >>486 と  >>491 を読んでみて。

ピーチは結構色幅がありますよ。
薄めのピンクは本当に綺麗な色だと思います。
自分の場合、濃いめになってくると、ちょっと嫌かなという感じです。

でも、初めて種から育てるパンジーですから
どれもきっと綺麗に咲いてくれることでしょう。
497花咲か名無しさん:04/10/22 11:40:40 ID:0ZkMxkt2
今日リカ見に行ってみよう。
多分百貨店系の店に行くんで高いだろうけど…orz
記念に1,2個くらいは買ってみようかな。
498花咲か名無しさん:04/10/22 13:00:28 ID:gU05/c5m
>>494
アリルピーチ発芽率どうでした?
種苗会社の宣伝みたいになるので会社名は控えますが
どうもそっちの会社の種の方が発芽率低いような。。。
6種類蒔いてちょうど半々の割合なんですが
大輪と小輪の違いなのかなぁ
499花咲か名無しさん:04/10/22 18:42:38 ID:7PWLD6fl
>>498
発芽率は約8割くらいじゃなかったかと思います。

自分の場合発芽後の管理がヘタなので、結局ポット上げできる状態まで育ったものは
5割くらいとなっています。
定植できる状態になるものはもう少し減るのでしょうけど・・・

発芽したものをうまく育てられたら相当な数の苗ができるのですけどね・・・
500花咲か名無しさん:04/10/22 18:56:08 ID:z92LmOsW
ポット上げの時、毎年自分で土をブレンドしてたんだけど、
今年は市販の安い培養土使ってみた。
もう、全然ダメダメ。
8月下旬に播きなんだけど、まだ本葉6枚しか展開してない株も多い…orz。
お金にしろ、(自分で土ブレンドする)苦労にしろ、
惜しんじゃダメね… 今年得た教訓でした。
501花咲か名無しさん:04/10/22 19:09:27 ID:dBsuRuF/
>>500
市販の安い培養土そのままじゃ肥料分がないよ
恐らく液肥と太陽だけで育ってる形になってるんじゃないかな
安い土も使い方次第だけど自分のやり方だと実質ブレンドと変わらない手間かかってるw
種蒔き用土みたいな専用の土やたら高いよね
502494:04/10/22 19:20:11 ID:YI02NHRk
>496・498
まだポツポツと発芽してるくらいですが
結構発芽率良いと思います。
ちなみにサ○タの種です。
ピンクのグラデーション楽しみです!  
503花咲か名無しさん:04/10/22 19:52:03 ID:h1mamhPu
>>500
自分は以前、ホムセンオリジナルの95円の奴使ったことがあった。もう最悪。
鉢に水やりしたら、底からはいつまでだってもうんこ色の水しか出てこない。
おまけに、置いていた台もうんこ色に染まる始末。。。

当然植えた植物もあまり良い状態にはならなかった。
あまりの品質の悪さに腹が立ち、未開封の物を含めて通路のくぼみに撒いてやったわ。

安物買いの銭失いとはまさにこのこと。二度と買ってない。
自分でブレンドか、高級?ブレンド用土を使うかだよね。
504花咲か名無しさん:04/10/22 20:50:14 ID:FE5ZvSfg
ポット上げの時、どのようなブレンドでやっているのか教えて
もらえないでしょうか。
今年初めての種まきなので・・・

先日サカタのHPに載ってた虹色スミレの販売店を探して行ってみました。
ところが、「何の用ですか?」と言われる始末。
「ここは業者さん専用なんで。見る分には構わないですけど。」
はぁ〜?って感じでした。
そんなとこ普通にHPで紹介しないでくれよ。
505花咲か名無しさん:04/10/22 21:58:29 ID:gkULY5Qc
>>504
配合については、私も他の方の丸秘スペシャルブレンドを知りたいなぁ。

初めてだったら、ちょっと奮発して高級パンジーの用土とかを使用されてもいいかも
知れませんよ。


うちの場合は、雑紙とかテレビでよく紹介されている一般的?な配合です。
赤玉土小粒 : 腐葉土 = 7 : 3  それに一割程度の完熟牛糞堆肥を入れることも。
これまでは、緩行性の元肥を混ぜることもありましたが、今年は無肥料にしました。
ポット上げ後二週間程度から薄い液肥を与えてみようかと思っています。

花壇や鉢に定植するときは元肥を入れてます。
506花咲か名無しさん:04/10/22 23:11:16 ID:IMJ4O3z+
安い培養土ならCナンの安物が一番いいと思う
それ自体は肥料分もなくスカスカだけどベースとして使う分にはベター
298円とかの半端な培養土は中途半端に変なの混ぜてあったりで使いにくい
動物性のものとして牛糞混ぜるだけでけっこう使えるようになるよ
要は>>505さんの基本の配合(赤玉+堆肥)の代わりにCナン培養土使ってるようなものだけど
赤玉と堆肥ってそれなりの値段するしむしろそれならCナン培養土の方が安いんだよね
507花咲か名無しさん:04/10/22 23:12:09 ID:5rr2gRm8
これから蒔くのは駄目とか趣味の園芸Q&Aでやってた
508花咲か名無しさん:04/10/22 23:13:44 ID:/c/rX6O+
今日、三鷹のホムセン2軒でリカ見てきました。
大量に品だしされていたので、各地のホムセンでもこの週末に出回るのではないでしょうか。
値段は280円でした。
花色はやはり幅広く、ポットに刺さっているカードがなんとなく
可愛らしい雰囲気をつくっていますが、花だけを見ると値段との折り合いがつかず断念。
オレンジとピンクはかわいいなと思ったんですけど、やっぱり高いですね〜
結局フィオリーナを1ポット買って帰りました。
509花咲か名無しさん:04/10/22 23:14:41 ID:5rr2gRm8
コーナン?無い地域多いよ。自社土って大概OEMだし。
510花咲か名無しさん:04/10/22 23:45:28 ID:gkULY5Qc
>>506
>赤玉と堆肥ってそれなりの値段するし
そのとおりなんですよね。
苗のポット上げなんかは結構量を使うので、買う時どうしようかと考えてしまうこともあります。

以前楽しようと、園芸店のオリジナルの用土(赤玉と同価格だった)を買ってみたのですが、
ピートモスなんかが多い為か、水はけが非常に悪くて、結局赤玉と半々に
混ぜた覚えがあります。(赤玉+腐葉土を混ぜるという手間も金額も同じようになって
しまいました。)

園芸店とか地元のホムセンオリジナル用土というのは、それ単体では使い難いという
イメージになってしまって、現在は赤玉+腐葉土にしています。

>>509さんが書かれてるコーナンというのは、残念ながら住んでいる県内にはないですね。
511花咲か名無しさん:04/10/22 23:48:06 ID:2UTamKrH
>>509
土に限らず普通は小売の自社ブランドOEMでしょ
使う土の量にもよるし自分の判断で土使うしかないよね
たまに安売り198円とかやってるような土は確かに危険
原型留めた廃材バーグだらけだったりでどうにもならなかったりする
512花咲か名無しさん:04/10/23 01:05:29 ID:D/jf28cP
私もだいたい505さんみたいな感じのブレンドでやってます。
でも混ぜるのが結構めんどうなので、近所のHCに売ってた
サカタのタネの「ガーデニング、コンテナの土」というのを使ってたことも
あります。28Lの大袋で800円くらいだったかな。
これはまぁまぁいい感じだったのですが、今年はもう扱ってなくって
しかたなく自家ブレンドにもどしました。
でも赤玉とか腐葉土でもHCのはひどいのがありますよね。
ちょっと高いので悩む所ですが、やっぱり園芸店の方がいいのがありますね。。。
調子に乗ってたくさん種をまくと、あとで土などにお金がかかって大変です。
513花咲か名無しさん:04/10/23 10:16:50 ID:n3gHkjMQ
>>512
ほんとにw
種は少し使っても全部使っても買値は同じだけど土は高いよね
私は草花以外に野菜、菊にもポット使うんで土代が馬鹿になりません
514花咲か名無しさん:04/10/23 12:05:17 ID:of0YsU2A
使い捨て?
515花咲か名無しさん:04/10/23 13:58:45 ID:mne06nxe
HCで安い土ばかり買ってて、安い土こそ正に「安物買いの銭失い」だと
わかりました・・・(W

今春から通い出した園芸店で勧められた土使ってみたけど
花持ちと成長が全然違う。多少高いけど。

その店のあんちゃん曰く「植物にお金掛けるよりも土や肥料にお金掛けた
方が良く、長く楽しめる」そうです。
秋になって言われた事を凄く実感してます。
516花咲か名無しさん:04/10/23 23:47:45 ID:pSPd8XS6
>>514
ポット上げ用土を再利用は難しい。。。
517花咲か名無しさん:04/10/23 23:54:40 ID:N1pX11Pw
え〜!これから蒔くのはもうダメなんですか?
まだ蒔いてないのあるし・・・
518花咲か名無しさん:04/10/24 09:10:52 ID:G/IRf2Oc
サカタの「ビビ」というビオラを買ってきて鉢に植えたんですが
最初に咲いていた花が終わってから
つぼみがまったく上がって来ないんです。
なにがいけないんでしょうか? (つД`)
519花咲か名無しさん:04/10/24 12:39:28 ID:I4G/dXOX
>>518
植え付け直後は根のほうに栄養が回るから、
つぼみが上がってこないのは(根に栄養がしっかり回ってる)いい兆候だと思うのだけど?

しっかりした株になれば、またつぼみもあがってくるさ(`・ω・´)
520花咲か名無しさん:04/10/24 13:26:35 ID:Q3gW8n9/
>>518
私は今の時期は根と株を育てるために蕾が出来ても摘み取ってしまいます。

近所の早々から花をつけているハンギングと比べても
真冬から春先のうちのは一株がでっかいですよ。
521花咲か名無しさん:04/10/24 14:23:08 ID:mJ26HNhX
花出すために薬使って出荷してるの?
522花咲か名無しさん:04/10/24 14:35:35 ID:JLaD6Sgp
>>518
>>519 >>520 に同意

以前苗を買って植えていたときは、植え付け時はあえて花を取って植えてましたよ。
パンジーに限らず、例えばマリーゴールドなんかも花が咲いているポット苗は
花を取って植えてます。

種から育てている場合は、 >>520で書かれているように調整し易いんですけどね。
523花咲か名無しさん:04/10/24 15:37:39 ID:nDrjAGlG
>>521
使ってないんじゃない?一応、開花促進の液体肥料とかあるみたいだけど。
でなくとも、単価下がってるのに、原価を上げるようなことはしてないかと思う。

早蒔きと管理次第で、自然と花はあがるし。
524花咲か名無しさん:04/10/24 17:53:50 ID:6zaA1SaM
>>517
先週の日曜に種蒔いたが、芽出てきたよ@横浜
525花咲か名無しさん:04/10/24 18:27:28 ID:eVtuNfD9
イチゴショート壊滅・・・
隣のテラノに目もくれないバッタの集中攻撃で残ったのは一本
しかも印付ける前にテラノに混じってしまってどこにいったのか・・・
来年こそは会いましょう今年はさようなら(-_-)
526花咲か名無しさん:04/10/24 18:35:26 ID:QfrZ2LSF
バッタがいるのを知ってて捕殺しなかったの?

うちでもよく見るけど必ず絶対に捕まえて、踏みつぶすかライターで火あぶりか
ガムテープでくるんでゴミ箱かのどれかで退治してるよ。

放っておくと来年はまだふえてるよ。
527花咲か名無しさん:04/10/24 18:54:02 ID:eVtuNfD9
>>526
今年は特にバッタというか虫全体が多い
家の隣の菜園、庭の菊花壇に飛んでくるバッタがさらに苗床に移動してくる
飛んでくる虫は殺しても殺しても入荷するしよく広さもあるからどうしようもない
台風過ぎたら虫が大量発生しててこりゃやばいなーと思ってたら一瞬だった
528花咲か名無しさん:04/10/24 19:00:53 ID:E62iFrkD
>>527
了解です。
お隣まで関わっていたら仕方ないですね、失礼しました。

あとは、防風ネットなんかを利用して食害を防ぐしかなさそうですね。。
バッタはもう少し寒くなればいなくなりまよね。
残りの苗に食害が及ばないことを祈っております。
529花咲か名無しさん:04/10/24 19:07:28 ID:eVtuNfD9
>>528
いえいえ
まあ野菜も菊も自分でやってることなんで仕方ないですよ
猛暑の影響なのか本当に虫も蟻も例年の2倍以上?ってぐらい多い
ちょっと前まで殺蟻剤片手に這いずり回って今は虫取り網片手に駆けずり回ってますw
イチゴショートは壊滅したけど他の種類は植えるには十分な量があるので
イチゴショートは来年の楽しみに取っておきます
530花咲か名無しさん:04/10/24 19:21:09 ID:JSUrFSg4
うちもおんぶバッタがよくやって来ます。
今日はビオラの植え付けをしてるときに、5ミリくらいの奴を発見・・・
ちがう種類なのかもしれないけど、うちで繁殖したのかも?と思うと
限りなく鬱・・。
しかも今年初めて種まきに挑戦したところ
台風23号で苗箱が吹っ飛び、名札もはずれ、10種類のパンジーとビオラの
同定が不能に。もうどれがどれだか・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
531花咲か名無しさん:04/10/24 19:51:46 ID:W8tRiHf5
>>530

このAAを思い出した。

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

            よしバレてない
       クルッ ∧,,∧  
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・ 
 ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
532花咲か名無しさん:04/10/25 12:47:14 ID:cbUZk8xk
虹色パンジー買ったよ。
いつも68円の苗しか買わなかったから、高くてちょっと迷った。
来年以降もっと安くなればいいのに。
533花咲か名無しさん:04/10/25 13:42:51 ID:LdvVPt1V
虹色パンジー結構ホムセンでも扱ってるね。
昨日買おうかどうしようか迷ったんだけど、今日行ったらもうほとんどなかった。
もともと数も多くはなかったんだけど。そして虹色に限らず、パンジーは軒並み
売れてしまっていて、あんまりいいのがなくて結局買わずに帰ったのでした。
534花咲か名無しさん:04/10/25 18:21:33 ID:pMVYoXTB
家の中で種から育てたらもやしみたいにひょろひょろ。
日に当てれば普通に育ちますか?
535花咲か名無しさん:04/10/25 19:14:18 ID:5uUVxYdK
>>534
一回徒長しちゃうと手遅れだと思う
536花咲か名無しさん:04/10/25 19:19:48 ID:pMVYoXTB
>>535
・・・orz
537花咲か名無しさん:04/10/25 19:26:24 ID:IiK6mXZx
>>536
徒長の程度にもよるけど、救出法としてよく書かれているのが
ポット上げの時に双葉の少し下まで深植えするというのもあるよ。

ダメもと、というと失礼かも知れないけど、やってみても悪くは無いと思うよ。
実は、その昔あなたと同じ経験者でもあったりするんだけど。。。(フフフフ
538花咲か名無しさん:04/10/25 19:28:27 ID:pMVYoXTB
>>537
サンクス!
539花咲か名無しさん:04/10/25 19:39:09 ID:A16ECDsG
普通の苗では徒長した所から切り戻せばOKです・・と江尻氏が言ってますた。
534は園芸は無理だ。演芸向き。
540花咲か名無しさん:04/10/25 19:58:07 ID:zGQ8ua6T
>534
うちも発芽の時期に天気悪くて徒長したけど、無事定植まで行きましたよ。
もちろん程度によるとは思うんですけど。

徒長した苗は深く植えてましたが、
大きくなるまではやはり風なんかには弱くて首がグラグラ不安定でした。
私は今年初めての種まきだったので、よくわからずそのまま続けてしまいましたが
来年は絶対徒長させたくないです。
ポットあげのときなどの手入れの時に結構気をつかいます。
失敗したらやり直せるくらいの余裕を持って種まきしたいなーと反省しました・・・
541花咲か名無しさん:04/10/25 20:36:41 ID:O14wZABV
うちの店(ホームセンター)はリカちゃんパンジー399円だ(;´Д`)
青と紫と赤買ったけどやっぱりピンクのが人気なのか・・・
ピンクはやけに濃い色しかなかったから買わなかったc⌒っ.д.)っ

もう入荷しないよ!って聞いたから急いで買ったのに次の週に2回入荷とか
ナメてますか
542花咲か名無しさん:04/10/25 20:42:51 ID:Qadxi4vF
今日ポット上げしました
来年から直接ポットに蒔こうかなぁ
どうせそんなに植え切らないしその方が根も痛めないし楽かなーと
543花咲か名無しさん:04/10/25 21:00:32 ID:IiK6mXZx
>>542
セルトレーだとポット上げ楽よ。
場所もあまり取らないし。
544花咲か名無しさん:04/10/25 21:35:18 ID:zlzZT97t
リカパン、ホムセンとか専門店とか町のちっさい花屋とか
あちこちで見るね。ホムセンのと専門店の苗は倍くらい大きさが違った。
へたれ苗だけ集めとるな〜○バホーム

>>541
ピンクはピンクというよりほとんど紫だよね
545花咲か名無しさん:04/10/25 21:45:00 ID:XNsmd4yz
おぉぅ虹リカ情報が続々と。こりはさっそく見にいかないと〜
ちょうどF1ベビー白も育ててるので寄せ植えによさげな予感
546542:04/10/25 21:50:05 ID:5retfZaB
>>543
セルトレイは使ってますよ
パンジー以外にも使うから6個持ってます
でもセルトレイ乾きやすいし植え替え時もやっぱり手間はかかるから
いっそポットに蒔いた方が楽かなと思った次第です
苺を増やしたあおりでパンジーを植えられる量が減ったこともありますし
547542:04/10/25 21:53:01 ID:5retfZaB
というかポット上げしながらなんで2株×プランター15個も
苺植えてるんだ自分・・・と思ったのが主な原因ですがw
ああコンクリート叩き割って花壇が欲しい・・・
548花咲か名無しさん:04/10/25 21:59:55 ID:dTGdXCL2
>>546
あっ、了解しました。
なるほど、植え替え時の手間まで言われるなら
ポット撒きが良いかも知れませんね。
549花咲か名無しさん:04/10/25 23:01:50 ID:QWbLdcWz
セルトレイって苗の茎つまんで植え直すの?

最初の双葉までは徒長しても問題なさそうですけど
今年曇り続きだから辛い
550花咲か名無しさん:04/10/25 23:15:45 ID:2w8+pMOt
>>549
千切れちゃうよそれだと
下の穴が大きいので鉛筆差し込んで抜いてます
551花咲か名無しさん:04/10/25 23:44:47 ID:QWbLdcWz
なるほど楽そうですね。その頃だと根が回ってるのかな。
僕はポットに直植えです。双葉のくせして根が数センチ伸びてました。
咲けばいいやと思ってるから、選別の間引きは無しですよ。
552花咲か名無しさん:04/10/26 12:33:34 ID:gvdWF0HS
セルトレイ、ピンセット使って鉢上げしてるよ。
根がほどよく回ったころに、ピンセットを土に刺してから上げると、
スポッと抜けるよ。楽。
553花咲か名無しさん:04/10/26 15:49:16 ID:PyHreK7s
今年は、育苗には難しい天候が続きますね。
作業も遅れがちだし。
あー、チューリップも植えたいのに、今日も雨。
夏に使っていたプランターや、土の処理もままならない。

とはいえ、素人園芸を楽しめるっていう状況は、
恵まれているのかも。
554花咲か名無しさん:04/10/26 16:13:05 ID:wWfOqXPb
>恵まれているのかも。

ですね。

震災、台風災害にあわれた方々を思えば
まだまだ恵まれ過ぎているという感だなぁ・・・

555花咲か名無しさん:04/10/26 16:28:57 ID:g+vdis43
そうやって他人様と比べるものじゃないよ。
556花咲か名無しさん:04/10/26 16:39:53 ID:yq5oDkly
何を偉そうなことを言ってるの。
557花咲か名無しさん:04/10/26 16:42:12 ID:yq5oDkly
>>555
なんかお前みたいな偽善ぶる奴って読んでいて一番むかつくよ。
558花咲か名無しさん:04/10/26 18:15:11 ID:6jqAHkji
>>557
偽善ぶるじゃくて、善人ぶるだろう。w
それに、喜知外ヴァカの書き込みにいちいち釣られてんじゃねぇよ。www
559花咲か名無しさん:04/10/26 20:05:46 ID:6jqAHkji
>>555
お前に相応しいレスを見つけてきた・・・


165 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/10/26 20:03:30 ID:DYAznPls
しかし、ここにいるオマエラこそ、何もやってないし被災者の助けになってもないのに
ピーチクパーチク、鳥の巣で喧しい雛鳥と一緒。
正直、虫唾が走るね、このスレの連中は。

560花咲か名無しさん:04/10/26 20:17:31 ID:7aTwpeqj
ユニクロ寄付のスレかな
561花咲か名無しさん:04/10/27 00:07:52 ID:f2x7WZD/
今さらながらふんわりビオラいいなあと思ってしまった。
ゆうなぎとか紅ちどりとかってホムセンでも売ってますか?
まだカタログ注文できるけど、送料コミだと結構なお値段になってしまうので。
562花咲か名無しさん:04/10/27 00:54:15 ID:DVlvHPGE
ベランダのピートバン苗たちがとうとう虫に見つかった。
ちと葉っぱを吸われてたけど、発見が早かったので今朝慌てて
オルトラン散布しますた。
563花咲か名無しさん:04/10/27 10:01:17 ID:FCmNV05O
パンジー・ビオラの育て方、みたいな本で
移植を繰り返すことで丈夫に育つ、と書いてあったので
セルトレー→ポット→花壇・プランター等
という植え替えのプロセスが大事なのかな?と思っていたのですが、
ポットに直接蒔いてもOKなのかな。
564花咲か名無しさん:04/10/27 10:07:54 ID:+nss0vE7
パンジー、鉢に3つ植えて10日くらいなんだけど1つだけ萎びた。
昨日まで元気だったのに何がいけないんだー
565花咲か名無しさん:04/10/27 12:20:06 ID:s6eZH5I8
ホムセンの78円パンジー初挑戦。
いつもはタネから作るんだけど、今年はちょっと忙しかったので。
ブランド苗ではありえないくらい色幅があって面白いね。
目無し・赤と書かれたポットにクリーム色の縁取りのある淡い紅色の花を発見。
2株あったので2つともげと。
とても好きな色なので宝物見つけたみたいで、うれしい。
あと、同じ種類で赤と紫の花の株を1つ買ったので、
まとめてボールに植えようと思います。楽しみだー。
566花咲か名無しさん:04/10/27 13:36:16 ID:ZjpHR/OP
虹パンが国○園では298円でした。
たくさん並んでいたけど、徒長してて手入れなしなので
かわいそうでした。もったいない・・・

567花咲か名無しさん:04/10/27 13:40:19 ID:hEk1sNgt
遅レスですが・・・
フラワーパウチやってみたいんですが、
ジョイなんとかホームセンターが近くにありません。
近所のホームセンターにもないんです。

いくらぐらいなんでしょう?なんか家でも作れそうな感じなんですが・・
大根作るみたいに、培養土の袋ごと突き刺していってはだめっすかね?
使ってる方、情報お願いします。
568花咲か名無しさん:04/10/27 18:15:06 ID:oxJ8c6qu
>>567
298円でホムセンでみたけど買いませんでした。土を入れたら重そうだけど
私の家にはつるすところがないので。

培養土の袋やお米の袋で十分代用できるように感じましたけど、経験者では
ないのでなんとも・・・。株が袋を隠すくらい大きくなるまでは袋の絵柄が
見えてかっこ悪そうだけど株が大きくなれば問題ないんじゃないかな?
569花咲か名無しさん:04/10/27 18:51:36 ID:0jbR/zme
虹色、第○園芸で予約してますたが、台風23号で農場が全滅に
近いそうでキャンセル。どこかで探さにゃ、近くにねーんだよな。
通販懲りたけど、実際どっか良かったとこあったら教えてください。

518
今はまだガンガン咲く時期じゃないから大丈夫だとオレも思う。
570花咲か名無しさん:04/10/27 19:17:40 ID:u2yPjPra
>569
とりあえずこちらで見つけました。実際利用したことはないんですが。
ttp://www.rakuten.co.jp/gardensk/426934/572741/572687/
入荷するのはちょっと先になりそうですが、予約受け付けてます。
571花咲か名無しさん:04/10/27 20:21:46 ID:hEk1sNgt
>>568
情報ありがとうございます。
結構安いですね。
もっと高いと思ったので、作ってみようかなと思っていました。
やっぱり、株が大きくなるまでカッコ悪いですね。
全部隠れるとも限らないし。。
お安いのがわかったので、さがしてみます。

572花咲か名無しさん:04/10/27 20:51:34 ID:Mic8IZ93
>>570 紹介のリンクを見てみたけど
色幅がありすぎるくらいあるなぁ、リカ・・・

1段目:ロイヤルブルー リカ なんて、分けて置いていたら
全く別品種と思える物まであるし。

573花咲か名無しさん:04/10/27 20:59:14 ID:PCvcpHlE
品種登録受付で却下されなかったのかしら
574花咲か名無しさん:04/10/27 21:17:11 ID:p33AYFN7
買う時あーでもないこーでもないと
ずら〜と並んだ苗の前で悩むーよ
575花咲か名無しさん:04/10/27 22:08:09 ID:PxyAv+Iw
カタログで、色幅があります って書いてある品種って
実際育ててみてガッカリすることがあるよ。

色幅ありの文言がかいてあるからクレームは付けられないけど
カタログの写真以上に色幅があったりすると、詐欺じゃねぇかと
言いたくなることもある。。。

576花咲か名無しさん:04/10/27 23:19:52 ID:v8MNjFg9
誰だよぉ、虹色すみれスレたてたの〜。

花ほたるの会の苗が、カインズでは198円。
イオンでは250円・・・
577花咲か名無しさん:04/10/28 00:09:33 ID:19dMUBzK
虹色スミレ、日比谷花壇のサイトでも通販受け付けてるみたいだけど
全色セットはいらないんだよね…。
やっぱサカタで直接通販がいいのかなぁ。
578花咲か名無しさん:04/10/28 00:16:44 ID:Ao/AnTOe
虹色たーーくさん置いてあった@草加島忠
579花咲か名無しさん:04/10/28 09:42:03 ID:h/W6HoQz
パンジーは植え替えに強いですか?
とりあえず直径25cmのボール型に植えて、春になってきつくなってきたら
植え替えようかなと思ってるのですが。
最初からもうちょっと大きなやつに植えておいたほうがいいでしょうか?
580花咲か名無しさん:04/10/28 14:00:50 ID:kemvjtKg
メープルリカ、ホムセンでみたら可愛かったのでつい買ってしまった。
赤が強くてリカっぽくないかなと思ったんだけど、好きな色だったもんで。
虹色スミレはほんとに色幅広いから、実際に見て選んだほうが間違いがないかも。
私が見たのは増尾ビバホームと常盤平ユニディ。@千葉です。
581花咲か名無しさん:04/10/28 16:07:33 ID:vmv5q3oP
軽井沢パンジーってどうですか?
画像見る限りなんかめずらしい色味が多くて、むしろ虹リカより
萌えるんですけど…
582花咲か名無しさん:04/10/28 16:36:18 ID:T/Dnfi+j
メープルリカもかわいいよね。
あせってその辺の花屋で400円ぐらいで買ったら、ホムセンの方が安かった。。。
583花咲か名無しさん:04/10/28 16:38:12 ID:kFv081RC
メープル自分も買いますた〜あとピンクも。かわいいですね
しかし…色幅広いタイプを種から育てるのは楽しさ倍増…
ひそかにそう思ってるので
これいつか種発売されたら飛びついちゃうかも

>579
むしろ移植を嫌う。といわれてますが自分はやっちゃってます
根をいじらないように移せれば成功率アップ
584花咲か名無しさん:04/10/28 16:41:06 ID:T/Dnfi+j
軽井沢はラベンダー・アンティークが野生のスミレっぽくてひかれる。
585花咲か名無しさん:04/10/28 17:11:22 ID:pKa8BBRW
軽井沢パンジーってブランド苗として売ってるだけで
品種はタキイやサカタで売ってるものと同じだべ?
586579:04/10/28 17:35:36 ID:H8NI1Dm1
>583
移植嫌いですか・・・あう。
自分、初心者なんで無難に最初から大きいのに植えようかな。
教えてくれてありがとう。
587花咲か名無しさん:04/10/28 20:01:27 ID:owXwg+Oh
>586
自分も初心者ですが、今月号のNHKテキストによると
 60cmプランターなら苗3つ
 直径40cm鉢なら3つ
 直径20〜30cm鉢なら1つ
とありますよ。今は寂しいくらいがちょうどいいらしい。
自分もこれを目安に植えたので今はスカスカですが、
来年春にワサワサになるのを楽しみにしてます。
588花咲か名無しさん:04/10/28 22:22:23 ID:kql05wSI
>>587
私もいつも冬の間のスカスカと春のワサワサのバランスに悩むのですが、

>60cmプランターなら苗3つ
>直径40cm鉢なら3つ
>直径20〜30cm鉢なら1つ

これってちょっとスカスカすぎませんか・・・?
589花咲か名無しさん:04/10/28 22:55:58 ID:9ANAujwq
>>588
私は最終的に>>587の株数で良いと思う。
淋しいようならメイン以外をポットのまま植えておいて、
春になってワサワサしてきたら思い切ってポットごと引き抜いて
空いたところに用土を補充して完了。
引き抜いたポットは他の鉢に植えればいいし。
590花咲か名無しさん:04/10/28 23:16:33 ID:VxBeBa4W
湘南パンジーって知ってますか?
ぐぐってもヒットしない。
591花咲か名無しさん:04/10/29 00:28:44 ID:iJ61CIBy
>>589
あーそれ去年だかの園芸ガイドに載ってた。
きっちり植えて茂ってきたら混み合ってきたところの株を抜くんですって。
なるほどー!というか目からウロコでしたわ。
抜いた穴には新しい用土を少し足しておくと養分補給になってよろしいかすぃら?
592花咲か名無しさん:04/10/29 00:51:16 ID:URz6NK8+
それはいいアイディアですね!
でも・・・もう花壇に定植してしまったんですけど、ポットごと植えなかった・・・
春先にそのまま移植しても平気ですか?
今年初めてなので株がどれくらい大きくなるのか勝手がつかめません(´・ω・`)
593花咲か名無しさん:04/10/29 01:07:16 ID:iJ61CIBy
>>592
根を切ったら上も半分くらいは切った方がいいよ。
594564:04/10/29 09:34:18 ID:bCxxFfKp
なぜか、持ち直してきてる…
595花咲か名無しさん:04/10/29 11:50:18 ID:zNYQ1F59
昨日京王新宿屋上逝ったら虹リカラスト2個。
先週はたーくさんあったのでびっくりした。人気あるのね…
昨日自分が1個買ったので残り1個です。確かロイヤルブルー。
596花咲か名無しさん:04/10/29 13:17:18 ID:O7SmX4JW
うちの近くのホムセン、リカパンたくさんあったよ…。
手入れが悪いのか知らんけど、見た目が悪すぎて買う気が起こらん…。
スーパー内の花屋にも置いてあったし。ここ見て焦って買いに行ったのになぁ。
597花咲か名無しさん:04/10/29 15:59:03 ID:okY6a876
関西です。
32cmの長プランターに2つ植えてたんですが、
昨年の今ごろ植えたビオラは秋のうちにわさわさになりましたよ。
1つでもいけるかなって感じでした。
で、ちょっと寒くなって植えた苗は、春まで成長しなかったです。
今の内に植えたいんですが、まだ、品揃えが悪いですね。
598花咲か名無しさん:04/10/29 17:45:10 ID:H7m/z33a
近所の園芸店、リカパン288円。
それを20株まとめ買いしてる人を目撃!

・・・裕福でウラヤマシイ。
599花咲か名無しさん:04/10/29 18:03:47 ID:DUsBMxyD
あ〜〜〜 今日むぎゅむぎゅに植えてしまった。。
一生懸命色あわせ考えて。

 from関西
600花咲か名無しさん:04/10/29 18:16:10 ID:iQG3Gk4b
うちの近所の園芸店で、さっき虹色リカ入荷して値札つけてた。280円
皆さんの話を読むと結構安い価格設定かな?
601花咲か名無しさん:04/10/29 19:01:06 ID:Q3/ZLTMA
うちも今日直径30cmのボールに3株植えてしまった・・・。うーむ。
せっかく悩んで選んだリカパンだったのに。
ところでリカパンって香りが結構強くないですか?
なんか植えててウトーリしてしまった。
602花咲か名無しさん:04/10/29 19:40:10 ID:MeMP4LUw
虹色リカ購入。明日植え付けます。
ところで、ニホンスミレのタネって売ってないですね。あれも可愛いから
欲しいのだけど。
603花咲か名無しさん:04/10/29 22:27:37 ID:ZR3oDwRy
私のとこでもリカパン大量入荷してた
安物の隣に並べられるといかにも華やかだねー
こういう高級苗は狭いスペースでいかに楽しむかを目的にするものだと
理解してるからまとめ買いなんか出来なくてもいいさ!
604花咲か名無しさん:04/10/29 22:51:53 ID:9ezzulCk
リカのパンツ?
605花咲か名無しさん:04/10/29 23:00:14 ID:KdYkJIvY
やっと土日休めるので、明日パンジーとフィオリーナを買いにいくぞ!
と、このスレにもひさびさにやってきてみると・・。
虹色、出回り始めて皆さん激しくゲトされてる模様。
ああ、焦るっ。売り切れてたらどうしよ?

>>580
貴方、多分すげえ近所にお住まいだわ・・・。
明日、常磐平ユニディに苗狩りに行くつもりでつ。
606花咲か名無しさん:04/10/29 23:27:21 ID:w+0QG+mY
>>580>>605
わたしもすごく近くだわ。
580さんの書き込みを見て夕方ユ●ディ@常盤平へ行ってきました。
その時点でリカちゃんはピンク系1個、ブルー系、紫系合わせて7個ぐらいの在庫でした。
(色の名前は覚えていなくてごめんなさい。)
赤系はなかったです。モルフォみたいな色のもなかったよ。
五香にある菅生農●のほうは4色揃っていたので
そちらのほうがおすすめ。
値段はどちらも298円でしたよん。
580さん、605さんとすでに知り合いだったりして?
と、すごくドキドキ。
近所のお宅に近々リカちゃんが登場するかも?と
楽しみにしているよん。ドキドキ
607花咲か名無しさん:04/10/29 23:41:14 ID:r1HmckVa
>>601
うちはいつも30cm位の鉢なら3株〜4株植えてます。
私的には全然問題ないと思ってますけど、ダメなのかな・・・?
11月から2月までスカスカなのはすごく淋しいし、
5月末まで元気に育ってますよ。
608605:04/10/30 00:27:54 ID:NpsEeMJV
>>606
おおお〜っ!こんなに速くレスがつくとはっ。
や、在庫報告サンクス!まじ大助かりだよ。
ウニディと菅生回って駄目なら千葉ニューのガーデ○ズ、ジョ○フルまで
遠征を考えてたので・・とりあえず、今回はウニ外しで行くわ。

580、606と共に京成バラ園オフでもやりたいのう・・・。
ウチはマンソンなので、気付いてもらえんだろう、リカちゃん。残念っ。
609花咲か名無しさん:04/10/30 00:58:40 ID:Y+pP9zjS
確かフィオリーナも30センチ鉢に3株でしたよね。
それよりちと小さいのに植えてしまったんで、既に窮屈そう・・・
花咲いたら凄くこんもりしそう。
610601:04/10/30 02:17:39 ID:+BWyNhnL
>607
ああ良かった。パンジー初めてなのもので。
パンジーは種類が多くて楽しいですねー。はまりそう。
611花咲か名無しさん:04/10/30 12:17:44 ID:NpsEeMJV
よっし!明日は苗狩りじゃあ〜!ホムセンと園芸センターへ突撃でい!
ト、昨日は休日前にもかかわらず早寝までしたのに。
・・・・・・・・・・何、この天気。雨降って寒いしぃぃ。
苗ゲトするだけして、植えるのは天気良さそうな3日とかは駄目?
612花咲か名無しさん:04/10/30 12:52:39 ID:OA3/tDrm
植える時は、株数が少なく、寂しいぐらいの方が良いと思う。
でないと、春根がすっかり回って、水枯れ多くなる。
厳しい環境となると、根が更に水を探して回ってしまって、
結局、吸収の効率が悪くなって、終わるのも早い。と思う。

613花咲か名無しさん:04/10/30 14:25:07 ID:UxKUwzFV
>>611
「苗狩り」いいっ!!
614花咲か名無しさん:04/10/30 15:37:33 ID:zE6uLeFR
今日、園芸ガイド10月号に載ってた柏市青葉台のフラワーショップオカダに
行ってきました。リカパン330円。ちょっと高いけどカタログみたいな
綺麗な顔したリカパンが多かったです。
リカパン(ピンク)を使ったパンジーポールも飾ってあって、なかなか可愛かったので
購入しなくても見に行くだけでも楽しいかも。
常盤平駅から車で10分くらいです。近くに住んでらっしゃる方が結構いるみたいなので。
11月の5日過ぎにはふんわりビオラも入荷する予定だそうです。
615花咲か名無しさん:04/10/30 21:08:02 ID:NpsEeMJV
>>613
そお?サンクスっ!でも今日の狩りは降り続く雨の為断念・・・。
寄せ植え用のコニファーとかも欲しかったんで大荷物になりそうだったし。
傘さして買い物&びしょびしょのブツを車に積み込むの、鬱だよねえ?

>>614
にゃにい〜っ!全然知らなかった、フラワーショップオ○ダ・・。
ふんわりビオラだとっ?勉強してくるだ・・・。
おまいも近くなんだな?いつか会えるといいな!
616花咲か名無しさん:04/10/30 22:23:59 ID:PKn04N+E
リカパン、かなりデカ苗なんで
用意した大きめのテラコッタも
1株でぎゅっぎゅうですたorz
617花咲か名無しさん:04/10/30 22:49:13 ID:MDa4/bF0
職場近くでリカパン発見。
でも仕事終わるの遅いんで買えない・・・
618花咲か名無しさん:04/10/30 22:57:46 ID:3RZ15lbR
亀レスですが・・・
セルトレイからの植え替え、
フォークを使うと簡単です。
100円ショップでセルトレイぐらいの幅で
なるべく薄くて先がとがってるフォークを探してきて
トレイの壁に沿わせるように差し込み、
グッと起こすようにします。
タイミングはトレイの下の穴から根が見えるようになったころ。
最初からポットに蒔くより、スペースを少しずつ広げるように
植え替えたほうが、確実に根張りが良くなります。
619花咲か名無しさん:04/10/30 23:15:49 ID:Xs2hFmVc
今日はフィオリーナ目当てにホムセンへ行ったけど
どの苗も徒長しまくり…と言うか枯れかけてて、買う気に
なれなかった。
次の入荷を待つかなぁ。
620花咲か名無しさん:04/10/30 23:24:01 ID:dEPwNyVa
>>618
うーん、それは思いもしなかったなぁ。
その方法頂きます。

パンジーも含めて種をトレーに撒いたときに試してみます。
621花咲か名無しさん:04/10/31 00:13:23 ID:On1pUOJl
>>620
はーい、ぜひ試してみて。
ポットに7分目土を入れ、水で湿らせておいて
割り箸でグリグリっとセルトレイぐらいの穴を開けて
フォークで取り出した苗をその穴にスポンと入れて
周りに盛り上がっていた土をチョチョっと寄せればチョー簡単!
622花咲か名無しさん:04/10/31 08:29:16 ID:fYhsifxK
>616
リカパンでかいよねぇ。
25cmの浅鉢か35cmのちょい細長のプランターに2株植えようかと思ってたんだけど
なんかどっちも微妙に小さいような気が・・・。どうすべぇ。
623花咲か名無しさん:04/10/31 13:42:25 ID:0EtRspzv
>>621
>620じゃないけど、参考になります。

つーか、昨日セルトレイからポットに植え替えました。
下に少し土を入れて苗を置いて周りに土を流し込むのに、
えれ―苦労しますた・・・orz  
624621:04/10/31 15:02:24 ID:U5qFLCm7
>>620 >>623
最近このスレッドめっけますた。 ヨロシコ!
625花咲か名無しさん:04/10/31 15:33:46 ID:eQQNhmAg
>>621
ようこそいらっしゃいました。

種まきから育苗、植え付けまで参考になることが多いですよ。
621でのあなたの書き込みもそうですよね。

良い苗育てましょう。
626花咲か名無しさん:04/10/31 16:22:37 ID:pYT6wayM
リカパン!ハァハァハァ・・・・って危ない・・・・。
午後から晴れたので、近くの園芸店に苗狩りに。
やっとフィオリーナとリカパン入手できましたああ!嬉しいっ。
このスレに出ていた店だったので、虹色見てる人が皆ねらーに見えて笑った。

>>625タンも種から育ててらっしゃるのですか?
私は春からのベランダー1年生。どうか、よろしこおながいします。
いきなり質問ですが、寄せ植えにしてらっしゃいます?
これからどうやって植えようかな、と考え中なものですから・・・。
627625:04/10/31 17:04:47 ID:STKbagkN
>>626
はい、種から育ててますよぉ〜
種まき経験年数ばかり経って、なかなか上手に育てられません。
発芽以降の管理がまだまだ下手くそってことなんですよ。。(情けないっちゃね。)

そうそう、自分も先日(21日)フィオリーナ買いましたよ。
二軒園芸店に行ったのですが、垂れ下がるタイプしかありませんでした。
ホムセンでやっと、こんもりタイプを見つけて一株買いました。

自分の場合は、寄せ植えは苦手というか、ヘタくそなんですよねぇ。
だから、30cmくらいの鉢にパンジーならパンジーだけを3〜4株植えるというものを
いくつか作っています。(参考にならなくてごめんです。)

そういえば本なんかに載っている、チューリップの球根を植え込んでその上に
パンジーを植えるというのを一度やったことがあります。
628花咲か名無しさん:04/10/31 17:42:26 ID:W6IDtVp5
オルキの青が欲しいよう
629花咲か名無しさん:04/10/31 18:10:19 ID:JLPpODrq
リカパンゲット!350円で5個買って今月の小遣いけっこうなくなったよ〜ん。
来年の夏までしっかり育てて元とるぞ〜ん。
630花咲か名無しさん:04/10/31 18:16:26 ID:4I8cuKqi
だめだぁ、見ると欲しくなってしまう。
ベランダだからスペースそんなにないのにー。
ダメだダメだと思いつつワインフラッシュに惚れて1株買ってしまいますた。
ブルーとイエローがきれいなオーロラという品種もあったけど欲しかったけど
こらえました。
631花さか名無しさん:04/10/31 20:20:21 ID:WtLe6K7l
リカパン値段さがってきた。適正価格かな?
ピンクのみでしたが。
近所のほむせんで228円なり。
タキイのブロンズシェード125円だったの
ガックし_| ̄|○友の会でも単価175円だったのに。。
見なけりゃよかったかな。。
場所は武蔵野よりの埼玉県某市
632花咲か名無しさん:04/10/31 23:59:26 ID:VRZn/xbr
ウワァァン、まだホムセンに逝けないよう。
リカパンもうネットで買っちゃおうかな。
でも5色・10株セットだったなー…第○園芸
633花咲か名無しさん:04/11/01 00:51:31 ID:uq+87EPw
ネットで買うなら、
安くはないけど・・・商品も対応もとてもいいです。
ttp://www.rakuten.co.jp/gardensk/426934/572741/572687/
634花咲か名無しさん:04/11/01 01:01:26 ID:SJI5DF+A
>632
でも色幅があるから、できたら自分でゲトがおすすめ。
 今日行ったホムセンで313円でした@杉並
 フィオリーナもかわいいかったー
635花咲か名無しさん:04/11/01 02:43:12 ID:0yFzfNTl
2週間位前に植え込んだフィオリーナがかなり大きくなってきた。
他のものより成長が格段に早い
636花咲か名無しさん:04/11/01 08:17:57 ID:yJ5UFYAD
リカパン結構入荷してるような気がする。
近所のホムセンでも繰り返し入荷してるよ。
他のパンジーもこれからが入荷本番だと花屋で聞いたし
11月いっぱいくらいは入手可能だったり?
慌てずに気に入った顔のリカを探した方が良いかも。

ところですでにGETの皆様は何色にされました?
うちはメープル1色ですが、ピンクも可愛いし5色並べて虹色にしたくもあり。
637花咲か名無しさん:04/11/01 09:13:12 ID:pEq99f29
全色でも5色じゃ虹色にならんね〜
638花咲か名無しさん:04/11/01 09:37:42 ID:TmHgpcE8
>>637
  _, ._
(;゚ Д゚) !! がああああ〜ん・・・・
639花咲か名無しさん:04/11/01 11:12:07 ID:pJnVWUHU
昼からリカちゃん探しに行ってきます。
640花咲か名無しさん:04/11/01 12:48:26 ID:TmHgpcE8
>>636
きゅっとしまった状態のイイ奴を探したら、ロイヤルブルーとノーブルのみ。
ああ、スイートハート欲すい・・・。

>>639
気を付けて行ってきてチョ。
可愛いリカがみつかるといいね!
641花咲か名無しさん:04/11/01 14:18:56 ID:ho1Bxz73
うちで使ってる土は28Lで980円。
確かに高いけど、さすがにフカフカです。
HCなどで売ってる298円の物は14Lとかで、
28Lで計算すると696円だから1.5倍弱。
それほどベラボーに高くないと思っています。
春は5袋ぐらい買ったけど、秋には2袋ぐらいで済みそうです。

ペチュニア、トレニア等植えてた土に3割ほどバークを入れて、
粒状の有機肥料&化成肥料をパラパラして
パンジーの苗を植えました。

バークは初めて使ったんですけど、腐葉土と変わらないような感じが・・・。
腐葉土と比べると黒いし、原型の残り具合も少なめですが・・・。
あと3割は混ぜすぎかな?

642花咲か名無しさん:04/11/01 18:16:41 ID:Xui6fywk
今日、ウニデ@常盤平へいったら
リカちゃんが大量に並んでいました。
『リカちゃんのそっくりさん』が名なしパンジーの中に混じっていて
それを選んで買って行かれる方もいました。
リカちゃんは色幅が本当に広いですね。
今日は夕方行ったので次回は昼間に行って
じっくり色を見て決めようと思っています!!
(あれだけ沢山あったら売りきれそうもないかな?)
643639:04/11/01 18:19:01 ID:iAmZkl04
販売店リストに載っている店(ホムセン)に行ったのだけど、
リカちゃん無かった・・・

というか、無かったのか未入荷なのかは分からないけど。。
うーん、仕方がない、こうなったら車で30分のところにあるホムセンと
先日行ったときには無かった園芸店にもう一度いってみよう。。。
644花咲か名無しさん:04/11/01 19:42:24 ID:Xui6fywk
>643
うんうん。
ウニデもこの間は在庫がほとんどなかったのに
今日はいっぱいあったから
あなたが行くお店にも入荷しているかもしれないよ。
あるといいね!
出掛ける前に電話で問い合わせれば
入荷しているか教えてもらえるんじゃないかな?
645423:04/11/01 19:57:01 ID:M8lGSw7D
種蒔いてから約1か月、
やっと本葉が出てキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
646639:04/11/01 20:01:27 ID:8sDNzdIf
>>644
あっ、ありがとう。
そうだよね、まず、電話して確かめる方が賢いよね。

ここで皆さんリカちゃん買ってるから、余計に欲しくなってしまったよぉ〜
647494:04/11/01 21:00:10 ID:eXcYQcCH
前にアリルピーチの種まきについて書いた者です。
発芽率は良いです。まだ双葉?ですが。
今年中に花を見るのは無理そうで寂しいです・・・


648花咲か名無しさん:04/11/01 21:03:57 ID:LH9JFtoA
>>647
来年は是非早撒きにも挑戦してみて下され
暑い時期の管理は確かに大変だと思うけど
早く花をみることができるしね

という自分は八月中旬以降に撒いたので
まだ花芽が見えませぬ

園芸店のパンジーに走ってしまいそうじゃよぉ〜
649花咲か名無しさん:04/11/01 21:16:09 ID:Rm0Wk5FX
>>602
にほんすみれって「すみれ」ですか?
それとも野生種全般を指されておいでですか?
650花咲か名無しさん:04/11/01 21:21:35 ID:/QS/7SMX
そろそろ種蒔きから2ヶ月ぐらい…見事に苗が育ってません(´・ω・`)
自分が下手ってのもあるけど、せめて天気良くなってくれないかなぁ
651花咲か名無しさん:04/11/01 21:29:01 ID:uq+87EPw
8月16日に蒔いたビオラ(ビビ、ペニー、ソルベ)
早いものは一輪二輪咲き始めたよ。
ただし、セルトレイに移した後暑かったせいか、ダメになった株も多し。
ちなみに昨年は発芽したものの90パーセント以上が育ちました。
652494・ 647:04/11/01 21:47:19 ID:eXcYQcCH
>648
来年は早撒きします!
これからお庭(といってもアパート一階なのでプランター)
が寂しくなります・・・
もう少し成長したらここに書くかもしれません。
653494・ 647:04/11/01 21:50:29 ID:eXcYQcCH
あ、寂しくなるというのは
花が少ない時期だからと言う意味です。
連投すみません。
654花咲か名無しさん:04/11/01 21:52:50 ID:mxgEU6sn
>>653
報告楽しみにしてるからねぇ〜
655花咲か名無しさん:04/11/01 21:52:54 ID:SJI5DF+A
8月中旬蒔きのものが家でも咲き始めました!
種まきだと同じ種類が沢山になってしまうし、株も作りすぎたり、管理が大変だけど
この時だけはとっても感動しますね。
パンジーに限らず種ってすごいなーってしみじみ思います。
ここの所の日照不足で苦戦されてる方もいらっしゃいますが、頑張ってください!
656花咲か名無しさん:04/11/01 21:52:57 ID:/QS/7SMX
いいなぁ約2ヶ月半で開花
ソルベもYTT蒔きましたよん。かなりダメにしちゃいますたが
うちも去年はラクだったなぁ冷夏だったし
657花咲か名無しさん:04/11/01 22:14:40 ID:ou6TUZcm
ユニ@常盤平は日曜日の10時半頃にちょうどリカパンの品出しをしてました。
たまたま追加で出してたのかその日入荷したのかはわからないんですが。
658花咲か名無しさん:04/11/01 22:37:11 ID:Liw8WuYh
>>657
うに、スイートハート探しに3日に行ってみようかな〜。
菅○農園に全種あることはあったんだけど・・・。

種から撒いてる方、結構いらっさるんですね〜。
パンジーの種って芥子粒みたいに小さいヤツですよね?
次回はきっと種から育ててみせるっ。ふがふが〜っ(鼻息)
659花咲か名無しさん:04/11/01 22:48:45 ID:Loc8yI3k
>>658
芥子粒というのはちと小さすぎですね。
ゴマ粒くらいの大きさはありますよ。指でなんとかつまめますから・・・
撒くときは爪楊枝の先を濡らしてくっつけてトレーに撒いてますけどね。

横から失礼・・・
660657:04/11/01 23:04:33 ID:ou6TUZcm
>658
良い株をお探しなら614でご紹介したオカダがおすすめですよ(笑)
全体的にしまった株で美人さんが多かったです。
661花咲か名無しさん:04/11/01 23:46:40 ID:wnvhYgTZ
>650
うちも成長しないよー。
種から育てた一種類をずらーっと植えたくて、場所をあけてるんだけど、
苗を買ってきたほうがいいかもしれない、と弱気になっています。
冬から花を楽しみたいのに、まだ本葉4枚くらいしかない・・・。
これはやっぱり苗購入が無難かなあ。迷ってます。
662花咲か名無しさん:04/11/01 23:53:21 ID:0LoBXDJx
>>655
おっ、うちとほぼ同進行だ、お互いもう一息だね、がんばろ♪
多いやつは嫁入り先が決まっているのもあるんで
あともう少し株を育てねば。

今年蒔いた品種を眺めて、来年蒔く品種を考え始めていたり。
でも、最近は冒険しなくなってきたなぁ。
大量に欲しい品種は種まきして、
ポイントで欲しいのや新品種は苗で購入してる、ここ数年。
663花咲か名無しさん:04/11/02 00:42:18 ID:9mr8lrr4
>>659
レスさんくすでつ!実物見た事なくて、ムック本の写真の感じが芥子粒ほどな感じで。
考え直してみるに、ごついプロ(♂)の手で扱われていたので小さく感じたのだな。
胡麻なら何とかなりそーかも。と根拠ない自信がわき上がった・・。
>>660
わかた!運転がヘタな上に車がデカいので「知らないとこの駐車場」を
無意識に回避してたかもしれん。ウニは駐車場がデカいので安心なのだよ。
加えて私は方向オンチだ。オカダってどこだ。って三重苦だ。
でもガンガッテ地図で探すから。ぜって行くから。
664660:04/11/02 09:12:42 ID:rpky5FqM
>663
あ、そうか。詳しい住所書いてなかったね。スマソ
柏市青葉台1-3-9だよ。9:00〜18:00 年中無休
665花咲か名無しさん:04/11/02 11:46:55 ID:e6FdFhmW
男だけど
リカパン買うのはずかしい

ただでさえ可愛い系の花買うのはずかしいのに
リカちゃんラベルであんな乙女チックな…

買いたかったのに。。。隣にあった硬派な配色のビオラを
買ってしまった。。。鬱
666花咲か名無しさん:04/11/02 11:55:55 ID:nFm/l7DK
パンジーを種から先々週植えました。
いっこうに生えてきません。植えた深さは
約1cm指の第一関節。日当たり良好。
深さが問題ある?
667花咲か名無しさん:04/11/02 11:58:24 ID:CTlNQBfu
そういえば、映画「ラスト サムライ」で電信柱が異様に強調されてた気が
したけど、向こうじや珍しい風景だったんだね。
668花咲か名無しさん:04/11/02 12:01:50 ID:aphiMyGu
ナイトスクープでテレビの水洗いネタやったけど
肝心のどこを洗うのか判らずじまいでがっくし
669花咲か名無しさん:04/11/02 12:05:49 ID:AdElfu3p
>深さが問題ある?

ある。
670花咲か名無しさん:04/11/02 13:11:46 ID:NrK1kX+A
>666
ダミアンだね(古い?)。
パンジー、覆土しなくてもいいぐらいです。
2週間経っても芽が出ないのなら、
もう一度上から播いてみたら?
あと発芽するまでは、日陰に置いといたほうがいいと思うっていうか、
私は日陰に置いてるけど、どうなんだろ。
671花咲か名無しさん:04/11/02 13:20:02 ID:AdElfu3p
>>670
深さが問題ある?  って書いてる時点で覆土の仕方を知ってる人だと思ったけど?
672花咲か名無しさん:04/11/02 13:25:35 ID:nFm/l7DK
>>670、671
もう少し様子見てみます。今後も芽が
出ないようであれば再度撒いてみます。
今度は覆土せずに。
回答ありがとうございました。
673花咲か名無しさん:04/11/02 13:35:02 ID:CAbJY6tf
>>672
それって11月中旬か下旬にまくって事?
苗買ってきた方がいいと思うよ。
674花咲か名無しさん:04/11/02 13:48:50 ID:nFm/l7DK
>>673
そうですね。芽が出てこないときは
苗を買ってきます_| ̄|○
675花咲か名無しさん:04/11/02 16:18:27 ID:x0POCPYz
残念ですが今ごろ蒔いても遅すぎます・・・
676花咲か名無しさん:04/11/02 16:39:45 ID:pPRDY3kS
>>674
この際リカちゃんを1〜2ダースくらい買って植えちゃえよ。
もーやけっぱちだっ! ってかんじで。
677花咲か名無しさん:04/11/02 16:56:11 ID:7mklPaQd
フィオリーナもっこりタイプに花芽が上がってきた。 〜♪
678花咲か名無しさん:04/11/02 18:00:03 ID:+rM/ZXB8
>>675
去年、11月中旬に種蒔いたけど全然問題無かったよ@千葉
679花咲か名無しさん:04/11/02 18:10:11 ID:swAxYJ21
>>677
うちのフィオリーナトレーリングタイプも花芽があがってきたよ。
マウンドがもっこりならトレーリングタイプはなんていうのかな?

8月16日蒔きソルベYTT、ブルースワール、ビビアプリコットアンティークにもついに花芽が付いた!
なのに8月24日蒔きインペリアルシルバーブルー、アプリコットシェードは苗小さすぎる。
たった一週間の差だというのにこの違いって何?
インペリアルって極早生種だと思ってたんだけど私の勘違い?
680花咲か名無しさん:04/11/02 18:31:50 ID:mTO4Iilx
>>679

YTTというのを昨日リカちゃんを探しに行ったホムセンで初めてみました。
YTTって最初何のことか分からなかったのですが、昨日 今日 明日 で花の色が
変わるところからなんですね。(ポットに挿してあったラベルを見ました。)

いろいろな素敵な品種を育苗されてるようで羨ましい限りです。
うちは、昨年一昨年から冷蔵保存していたものを在庫処分で今年まきました。
来年も在庫処分は続きます・・・ orz

それと、播種の1週間の差は結構大きいみたいですよ。


681花咲か名無しさん:04/11/02 19:21:56 ID:nu1hqeDK
8月24日播種のレモンスワールのつぼみがついた。
でも、まだまだ苗はちっちゃくて、
種の存続に危機感を感じて、花咲かせなきゃ!っと焦ったとしか思えない。
よって、可哀想だし勿体無いけど、つぼみを摘み取りました。
はよ育ってくれ〜。
682花咲か名無しさん:04/11/02 20:48:18 ID:dtqN36Xz
ビオラは、秋蒔きでも結構年内に開花するね
パンジーは、LRシリーズじゃないやつの秋蒔きだと
下手したら桜の咲く頃からしか開花しないorz

でも、種子の方がいろんな品種が安く手に入るし、
自家採種種子は勝手に交雑してたようで
思いもよらない花色や花型が出たりすることがあるので
やっぱ種まきはやめらんない〜

リカパンの種子、来年当たり販売しないかな〜
683花咲か名無しさん:04/11/02 21:23:47 ID:L+ZfeSyq
イオ○で見たオレンジYTT可愛かったなぁ。
ふわっとした色合いで。
う〜〜〜・・・欲しいけど、欲しいけど〜〜〜。
684花咲か名無しさん:04/11/02 21:42:49 ID:cRi0CEnf
>>683
買っちゃえ買っちゃえ、楽ぅ〜になるよ。
身も心も。。。
685683:04/11/02 22:52:15 ID:L+ZfeSyq
>684
あああああ、悪魔の囁きが〜。
でも、でも、でも、もう置くとこが無いんだよ〜〜〜(泣)
686花咲か名無しさん:04/11/02 22:56:12 ID:cO/T9+V7
わ!今日は凄く賑やかだね〜。

>>664
サンクス!この場所ならナビなしで迷わず行けまする。
明日、駐車場でモタモタ、リカパンやYTT持ってハアハアしてるヤツがいたら
それはアテクシかもしれません・・・。
687花咲か名無しさん:04/11/02 22:58:25 ID:GXJluAei
>>685
ウチに置いてあげるよ〜ん・・・・は冗談だけどw
置けなかったら吊る!
688花咲か名無しさん:04/11/02 23:11:36 ID:swAxYJ21
>>680
うちも種は去年のものと今年のもの混合です。
YTTはここ数年連続で育ててますが花つきもいいし、
一株で華やかになるのでおすすめですよ。
689680:04/11/02 23:45:10 ID:soeh6AH+
>>688

>一株で華やかになるのでおすすめですよ。

こんな風に書かれると欲しくなるんですよね。
ああぁ、昨日行った時にやはり一株買っておけば良かったかなぁ。
初めて見たのでちょっと迷ってたんですよ、実は。。。
まだ、沢山あったみたいだし、もう一度行ってみます。

あと、たしか軽井沢何とかというのもあって、これも初めて見ました。

育苗中の苗が定植を待ってるから、欲しくてもたくさんは買えませんが、
興味を引かれたり、お気に入りに巡り会えたら一株だけ買って楽しむことにしてます。
690花咲か名無しさん:04/11/03 00:32:56 ID:nwfTmgrH
恋人達のパンジーというシリーズをホムセンでみた。
ラブマジックという妖しい名前のパンジーは名に違わず妖しい色合いをしておいででした。
デルタトゥルーブルー・・・とても綺麗な青だった。やっぱり買えばよかったか。
691花咲か名無しさん:04/11/03 13:51:05 ID:u6RfNbNY
今日、初めてのパンジー苗を鉢植えに挑戦したんですが
土がもー水分含みまくりって感じでグシュグシュ泥水状態。
パンジーの苗の土ってあんなグシュグシュな物なんでしょうか?
なんか根腐れ起こしそう・・
692花咲か名無しさん:04/11/03 14:14:36 ID:CQeivTRk
>>691
パンジーの苗の土は使ったことは無いのですが、花用の土なんかでも
水はけの非常に悪い物はありますよ。

自分も以前花の土で同じようなことがあったので、そのときは赤玉土を
5割程度混ぜました。
それ以降は、花の土は買わずに、赤玉土と腐葉土を混ぜて作っています。

面倒で無ければ、水はけを良くしてやる方が良いかも知れませね。
693花咲か名無しさん:04/11/03 14:33:16 ID:L9wQDD8/
>>691
水はけが悪いのか、もしくは土自体水分を十分に含んでないうちに
多くの水をやったので一時的に洪水状態になったのか・・・
あ、微塵が多いのかもしれませんね。
これから冬にかけて水遣りの回数も減ってくるでしょうし
土の様子を見てやれば根が腐ることはないと思いますよ。
694花咲か名無しさん:04/11/03 14:45:13 ID:oddiG26c
>>693
もし微塵が多い場合、水やりのたびに同じような状態になるってことよね?
695花咲か名無しさん:04/11/03 15:17:34 ID:6c8HtisA
早起きして行ってきたよ!オ○ダ園芸に!
リカ全種、きゅっと美人が沢山あたよ。スィートハート買いますた。
チューリップなんかの球根モノと共に植え付け無事終了〜。

YTTと軽井沢は見あたらなかったけど「神戸ビオラ」ってのがあった。
一株500円!!ビク〜リ!!

名札(?)がピーターラビットみたいなウサギのヤツなんですよ。
で、「何でこんなに高い・・・」と思って良く見てみると、顔がウサギなの!
上の花びら二枚がちょと長くて耳みたいになってて、下の花びらに入ってる筋(?)
がヒゲに見えて。うさタン顔なの。見た事ある人いるかにゃ?
696花咲か名無しさん:04/11/03 15:22:48 ID:oddiG26c
書き込み見てると、育ててみたい品種が目白押し・・・
697花咲か名無しさん:04/11/03 15:45:17 ID:L9wQDD8/
>>694
もし微塵が多かった場合、そのうち土がカチカチに固まってしまうと思います。
でも専用土ならそんな悪い土ではないと思うので、落ち着くまで様子見が
肝心かなあ・・・?
698花咲か名無しさん:04/11/03 16:19:20 ID:oddiG26c
>>697
レスありがとうです。
なんかやっかいですね、固まってくると。
水もはじきそうだし。。
699花咲か名無しさん:04/11/03 18:07:32 ID:Yj4krjVX
>695
おかえり!迷子にならなくてよかた。(笑)
ウサタン、ネットでは見たことある。可愛いよね。
そうか〜入ったのかあ。今度見に行こうっと。
700695:04/11/03 18:26:39 ID:6c8HtisA
>>699
ありがd!実はね、1回行きすぎた・・・(w
あそこ凄いね?ビク〜リ!パンジー・ビオラ専門店なのかな?
ポールになってるヤツも初めて見たので写真とっちったyo!
701699:04/11/03 18:38:06 ID:Yj4krjVX
>695
ぶわっとぜーんぶビオラ&パンジーだよね。私もこの間初めて行ったんだけど。
入荷はこれからが本番だって。パンドラとかいろいろ入りますよって言ってた。
パンジーポールも、もうちょっとするとフェンス全部埋まるくらい作るんだって。
なのでもうちょっとしたら、また見に行こうかと思ってるっす。
702花咲か名無しさん:04/11/03 18:58:00 ID:wVFcZTOG
ふぃおりーなの新色買いました。イエローベルベット?

質問なのですが、萎えって植え込む時
根っこはほぐした方がいいの?
それともプラスチックのポットをとったら
そのまま植えた方がいいの?
703花咲か名無しさん:04/11/03 20:17:41 ID:ucRW4QVk
今日、虹色すみれリカを15株も買っちゃったよぅー
704:04/11/03 20:32:24 ID:6Q+u+iYH
よっ!リッチマン
705花咲か名無しさん:04/11/03 20:52:44 ID:uidw+BxY
>702
私は根が回りきってしまってたら軽くほぐして植えつけてます。その時花芽を全て摘みます。
根がそんなに回ってなければ、そのままストンと植えつけてます。
他のみなさんはどうされてますか?
706花咲か名無しさん:04/11/03 21:26:29 ID:N6UJEiPD
わかっていても、花はそのまま、かわいそうだもん
取ってもそのままでも長い目で見ると大して変わらない
707花咲か名無しさん:04/11/03 21:31:14 ID:DyZAmAjL
それでいいんじゃない、個人の自由だから。
708花咲か名無しさん:04/11/03 22:09:19 ID:8vyzRKJ5
ここの皆さんってやっぱりチャラガー?
709花咲か名無しさん:04/11/03 22:12:15 ID:iAG7W2F7
言語はそうみたい
710花咲か名無しさん:04/11/03 22:32:42 ID:Xc+LP5l6
チャラガーって何?
蛾の一種?
711花咲か名無しさん:04/11/03 22:34:29 ID:Xc+LP5l6
>>708
この ばかがー とかいう使い方するんかい?
712花咲か名無しさん:04/11/03 22:56:32 ID:92aveAxR
>>695・699さん
私も、今週行ってみようと思ってます。
お二人の書き込みを見て、楽しみになってきました。
なかなか沢山ある中から選べないですもんね。
リカちゃんも、うちの方じゃ徒長苗が多くて未だ買っていませんし・・
でも、やっぱりお値段は高めなのでしょうか?

713花咲か名無しさん:04/11/03 22:56:48 ID:1V4RePR3
ビオラくらいの大きさの花穂 F1シリーズ
パンジーの品種と書いてありましたが・・・
切り戻ししても、よろしいですか?
714花咲か名無しさん:04/11/03 23:06:35 ID:EnCthcuR
チャラスレはたまに逝くけどw
ついにリカパンゲットよ〜!!!
スイートハートとノーブルとメープル♥
今日は遅いので明日朝一で30cmボウルに植えてあげよ。
花の盛りになったらリカちゃんを座らせてお写真を撮りたいわ。
715花咲か名無しさん:04/11/03 23:13:07 ID:plWQNIsB
>>714
あーら、奥様もチャラへ行かれるんざますの?
わたくしもたまに行くんざますのよ。
あそこでもお会いできるとよぅございますわね。

では、お先に失礼するざますわ。
716695:04/11/03 23:23:46 ID:6c8HtisA
>>712
まとめて15株くらい買ったので詳細を覚えてないけど・・。
リカパンが300円くらいだったと思うので、ホムセンと変わらないよ。
普通の(?)苗は100円くらいからあったよ。
そんなに広くはないけど、種類は凄い。見るだけでも楽しいよ。

チャラガーって・・・・・・何?って激しく気になってたんだけどワカタ〜っ!
これから猛烈な勢いで過去スレ読む。
明日仕事なのにぃぃぃ〜っ!!!

717花咲か名無しさん:04/11/03 23:49:23 ID:9jf1qfSk
今日k成バラ園に行った。バラも綺麗だったけどガーデンセンターで激しく
リカパンやフィオリーナを大人買いしている人ばかり目に付いたぜ。
うらやますぃ…。
おいらは先日ホムセンで、プラグ4苗で見切り品150円を買ってきました。
どなたかレモンパープルウイングってビオラの性質おしえてくれないかのう。
しかし見切り品を買う快感は止められん。
718花咲か名無しさん:04/11/03 23:59:00 ID:uAEvvPhG
今日、ジョイフル本○に行くことになっていたので、
しばらく園芸店通いやめていた。
今日行ったらブランド苗ほとんど置いてないのね(´・ω:;.:...

リカパンも残り5株くらい。紫っぽいのと赤のみ。
かろうじて「みかんちゃん」見つけたので、ゲットしてみました。
ブランド苗が全てではないし、ノーブランドでも素敵な色が増えつつあるけど、
やっぱり事前に本で見てあれこれ想像していただけに悲しい・・・
また別の園芸店回らないと。
719712:04/11/04 00:00:42 ID:xJKvybBx
>>695さん、詳細ありがとう〜
値段も、良心的そうで安心しました。
ふんわりビオラも取り扱うらしいとの事なので、楽しみです。


720花咲か名無しさん:04/11/04 00:05:09 ID:TSGI97Ib
>>695
バニーがごひゃくえん!? たっか〜い! でも今年は高いのかな(台風とか?)
去年3色植えました。1株380円位だったと思う。
可愛いよね、バニー。
721花咲か名無しさん:04/11/04 00:21:55 ID:COZt7pfD
>>718
今日カ○ンズで、りんごちゃん・みかんちゃんを見つけました。
ヤッホーって名前のに、そそられたけど今回は断念。
でも、今更欲しくなってるわー
ジョイ○ル、意外にブランド苗無いですよね。
トーホクの品種が欲しいんですが、なかなか見つかりませんわ・・

722花咲か名無しさん:04/11/04 00:41:21 ID:JRDBAHul
わたしもトーホクものが欲しい。
埼玉のホムセンでは売ってるそうで・・・あこがれるぅ。
723花咲か名無しさん:04/11/04 06:36:35 ID:zdZIjrMh
リカパンかわいくない!あれ絶対売れないよ!と言っていた相方が、
ここの掲示板をここ何日か見てから、
近所のホムセンに行く度リカパンの前で舐めるように株を見てる。
オイ!それは買う前の行動だろ!と思って遠目に眺めてるが
近いうち家にくるのは間違いないだろう。
724花咲か名無しさん:04/11/04 07:51:48 ID:n/1vly3C
作戦は成功だ、社員GJ!!
なんつーたりしてな。

売り上げの一部をきっちり世の中の役に立ててねサカタン
725花咲か名無しさん:04/11/04 08:43:15 ID:sXzKtWFP
>トーホクの品種が欲しいんですが

どのような品種か存じ上げませんが、
そうですわね、そう言う場合はやはりお種からお育てになられたほうが
よろしいんじゃありませんこと?

暑い時期だからちょいと大変なことはありますけれど、育て上げたときの
満足感はなに物にも変えられないですわよ。
726花咲か名無しさん:04/11/04 08:56:45 ID:GNE/5cws
うおー、オレンジYTTって?とググったら園芸店でひとめぼれした花だ!
サンプルに植え込まれてあって苗を探したのに無かった… orz
でも名前がわかったから探せるよ、ありがとー!!
727花咲か名無しさん:04/11/04 10:52:27 ID:KsQyZBV7
>>714
わたしも同じ物を同じように植えた。
一見統一感がないようでも、花の大きさがそろっているし何だか色がたくさんあって
なんだか虹みたい。
7色もないけどね。
728花咲か名無しさん:04/11/04 12:28:40 ID:cQSpNjtD
>やはりお種からお育てになられたほうがよろしいんじゃありませんこと?
種からも育ててるんですが、欲しい品種は売ってないようです。
出来がいまいちなので、苗を買いたいのですが千葉には流通してないようです。
モーブスプラッシュ、クリスタルマーメイドなど・・
栃木の園芸店まで行けばあるのかな?
729花咲か名無しさん:04/11/04 12:35:57 ID:sXzKtWFP
>>728
ちょっと普通?にもどってと。。。

了解しました、流通している種に希望の品種が無いとなれば、うーん。。。
こういう方法は?ということで。

栃木県だったらトーホクの大元ですよね。(うろ覚えですが・・・)
大きめの園芸店当たりに行かれたら種のカタログがあるのでは?
多めに買わないといけないかも知れないけど、お気に入りの品種だったら
翌年翌々年と捲いて楽しめるとも思えるのですが。
730花咲か名無しさん:04/11/04 12:47:17 ID:dOfVEXNf
なあ、種からやって全滅させたってやつはいねえのか?
漏れ3回チャレンジして3回とも全滅させたぞ。
もう種からなんてやんね。
731花咲か名無しさん:04/11/04 13:07:55 ID:xANpkH2q
タキイの「パンドラの箱」まだ出回ってないのかな。
サカタの「パンドラボックス」は見たんだけど。
732花咲か名無しさん:04/11/04 14:43:20 ID:gqqQBewS
自分で蒔いた種の育ちがあんまりなので、
今日、近所の園芸店に行ってきました。

今年はピンク系で統一するぞ!と決めていたのに、
実際見ちゃうと、黄色もオレンジも紫も・・・ハアハア。になってしまった。
ぐっとこらえて、いちごショートっぽいのと、アプリコットシェード風のと
ビビピンクアンティークを買ってきました。
リカパンのメープル!!!!欲しかったけど、
一株380円、三株で1000円・・・悩んだ末にとりあえずやめてきました。
あーでもキレイだったなー。
733728:04/11/04 15:33:10 ID:Rk/7tqcU
>>729 色々教えてくれてありがとう!

以前トーホクさんに電話して質問しましたところ
生産者向けの大袋しか無いとの事で諦めてました。
でも、今年は何種類か数量限定で販売されてましたし
来年はもっと色々出てくるかもしれませんね。
とりあえずは、ちょっと遠征して苗探してみますね!
734花咲か名無しさん:04/11/04 16:18:31 ID:BbqdaVfL
今年初めてパンジーの苗を買って来て植えてみたんですが
買ったときに付いていた花が枯れてから、新しい花が付きません。
蕾が上がって来ても、咲くまでいかずに枯れてしまうし・・・
これって何が原因でしょうか?

自分なりにもしやと思っているのは
植え付けるまで、1週間くらい日当たりが悪く
過湿気味の場所に置いてあったので、そのせいなのかなー。
735花咲か名無しさん:04/11/04 16:24:00 ID:pW0cUHNB
>>734
枯れた花は摘んでいますか?
736734:04/11/04 16:29:14 ID:BbqdaVfL
>>735
早速のレスありがとうございます。
花柄は摘んでます。枯れてしまった蕾も泣く泣く摘んで
今は青々とした葉っぱだけが繁ってます・・・w
737花咲か名無しさん:04/11/04 16:43:56 ID:V2QbuKwn
種からパンジーを育ててるんですが、
一袋から20個ほどの苗が出来てしまい、
あまりまくっています。
60cmのプランターの場合、4個の苗が目安のようですが、
出来れば10個ほど植えたい状況です。
10個はやはり多すぎでしょうか?
4個だと冬場はさびしいようですが、
冬場は10個ほど植えておいて、
暖かくなってから4個ぐらいに間引きしても大丈夫でしょうか?
738花咲か名無しさん:04/11/04 17:27:59 ID:2sjueofF
>>734
>>518 →>>519 >>520 >>522 の一連の流れと似てるかと。
739734:04/11/04 17:41:31 ID:BbqdaVfL
>>738
おおーまったく同じっぽいです。
葉っぱは元気なのでもうちょっと様子見てみますね。
皆さんドモーありがトン(´∀`
740花咲か名無しさん:04/11/04 18:16:12 ID:cI4KBCrD
>737

ちょっと上読んでみたら?
テンプレが必要かもね。
741花咲か名無しさん:04/11/04 20:57:05 ID:5C0SxEJO
    ∧_∧
    ( ;・∀・)ハラハラ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ;・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)  旦~~
742718 :04/11/04 21:17:38 ID:2sjueofF
>>721
レスTHXです。ジョイ○ル、昔ながらの原色系も多く売ってました(´・ω・`)
私も、欲しいのはトーカイ系の淡いニュアンスカラーのパンジーなんです。

今日は近所の島○に行ってみたら、
ノーブランドでも色んな色がありました。以下戦利品。
・バレンタイン  ・ソルベYTT  ・ベビーブルー&イエロー
・トリカラーオーキッド(イチゴショートみたいな色)
・ソルベアンティークシェード風(バレンタインと紫部分と同じ色味)
・ブロンズシェード風の色味のブロッチ

ノーブランドだと思うのだけど、
ベビー系のうんと小さな花で、バレンタインカラーのものが1株だけありました。
株が病気っぽかったので買えなかったのですが、すっごく可愛かったです!
これ探してまた別の店周ろうかな(*´д`*)
743:04/11/05 00:21:42 ID:coT4Gkth
おすすめ!寄せ植え♪
まん毛パンティーとちん毛ちんちんパンジーの寄せ植え〜
744:04/11/05 00:28:34 ID:coT4Gkth
おすすめ!!!寄せ植え♪
まん毛パンティーとちん毛ちんちんパンジーの寄せ植え〜
745花咲か名無しさん:04/11/05 00:40:10 ID:kWfFzttx
近くのホームセンター値下げしてなくて徒長株沢山あるな
早く叩き売りしてくれないかなぁ。
切り戻して植えればOKですか?
746花咲か名無しさん:04/11/05 01:44:48 ID:kI1ncftT
毎年、種から育ててるけど、今年はフラメンコの色の薄いのだけが欲しくて、
ホムセンで苗を買ってきたよ。
その用土を見て驚いたけど、粘土質でネットーリしてて、
グッショリ水がしみこんでた。
皆さんも苗のうちは、そういう用土と水やりで育ててるの?
747花咲か名無しさん:04/11/05 10:21:03 ID:8wFa3ftF
>745
ぜんぜんオケーですよ。
切り戻せば、脇芽が沢山出てウマ〜な咲きっぷりを楽しめる。

リカちゃん、近所のHCで始めて見ました。
このスレで期待しすぎたせいか、あんまり感動しなかった…。
上のほうのレスで、男の人が
「リカちゃんがでかでかと印刷されたラベルが恥ずかしくて買えなかった」
と書いていたけど、その気持ちがなんとなく理解できた。
748花咲か名無しさん:04/11/05 12:17:00 ID:qnmxdL91
ロイ○ル、ド○ト、ユ○ディのトライアングルでオレンジYTTあるところ
ありませんか?K成バラ園とD2には無い。ジョ○ホンも無い…。
苗狩りに明日向かうので情報お持ちの方よろしゅうお願いします。
749花咲か名無しさん:04/11/05 12:28:20 ID:BOsynvwV
恥ずかしい質問なのですが、教えてください。

ブランド苗と、品種っていうのは別の意味でいいんでしょうか?
品種はどこでも共通で、タキイとかサカタとか
大手の種苗会社が育てて売っているのがブランド苗??
という認識は間違っていますか?
750花咲か名無しさん:04/11/05 12:34:49 ID:gnv0Gd/Z
>>746
うちポット苗のも粘土質でネットーリグッショリ水がしみしみだったよ。
私も疑問だったのだが、こーゆーものなのかねえ・・
751花咲か名無しさん:04/11/05 12:41:49 ID:y0f9vteu
>>750
ホムセンの仕入れ先の生産者に問題があるんでね
752花咲か名無しさん:04/11/05 12:46:41 ID:V3/sXQUG
>>748
ユ○ディ(桜)にありました。
3日に行ってまだあったけど、電話して在庫聞いたほうがいいかも。
私も明日、柏行ってきますー。

753花咲か名無しさん:04/11/05 13:01:45 ID:VU6i7pAx
オ○ダ行ってきました。「ももの」と「歌姫」と「舞姫」入ってました。
あとオレンジYTTとパンドラボックスもありましたが、両方とも色薄めだったような。
もっともオレンジYTTは6号線沿いの小山ガーデ○で見たのと同じくらいの色合いなので
もともとそういう色なのかな。パンドラは小山のほうが色ちょい濃い目でした。
754750:04/11/05 13:03:52 ID:gnv0Gd/Z
>>751 レスありがとです
>ホムセンの仕入れ先の生産者に問題があるんでね
このレスを見る限り、やっぱウチのグッチャリ土はおかしいんですかね・・。
今度から買うときはポット中の土までも気をつけなきゃですね
755752:04/11/05 13:08:38 ID:V3/sXQUG
>>753
明日オ○ダ、行く予定なんです。
果たして迷わず行く事が出来るでしょうか・・
歌姫、舞姫って初めて見るので楽しみ!
756花咲か名無しさん:04/11/05 13:10:14 ID:VU6i7pAx
ここ1週間くらいの間にちょこちょこ買ったやつは、みんなネッチョリ土だったな。
あれ、ダメ土だったのか・・・。
でも、ポットの上から見るとあんまり見分けできないかも。っていうかわかんなかったー。
757753:04/11/05 13:18:26 ID:VU6i7pAx
>752
ほとんど1本道なので大丈夫かと(笑)
中古車屋さんのとこを曲がってすぐのとこです。
でも、今年は苗があまり入ってこないんだそうです。
新潟から来る予定のもダメになったし、今日入荷したのも半分くらいは返品だと
おばーちゃんが嘆いてました。
758花咲か名無しさん:04/11/05 14:50:49 ID:kJemS1kg
バニーちゃんが欲しくなった・・・。
通販しかないのかなあやっぱり。
759花咲か名無しさん:04/11/05 15:03:11 ID:LB1WAH6d
>>749
ホームセンターなどで安く売っている苗は
品種名も種苗会社の名前も入ってないよね。
そういうのが「ノーブランド苗」。
それに対して「ブリリアント・リカ」とか「オレンジYTT」などの品種名や
それを育種した種苗会社の名前が入っているのが「ブランド苗」
だと思うけど、皆様よろしい?

>>758
「バニーちゃんからとったタネ」というのをもらって育ててますが
まだ一つも咲いてないので、ウサギ顔の子が咲くかどうか、今のところ不明です。


760758:04/11/05 15:17:04 ID:kJemS1kg
>759
おお、咲いたらどうだったかぜひこのスレで報告を〜!
他のと交配しちゃってなければ、上手く咲くのかな?
761花咲か名無しさん:04/11/05 15:34:34 ID:t4kW9RKZ
ええと・・レス番が・・誰が誰やら解らなくなってきたので
明日、オレンジYTTの苗狩りにオ○ダ近辺に行く人たち。
さっき、菅生農園に電話してみたら沢山じゃないけどあるって。
オ○ダから車で7・8分なので寄ってみたらどうかな?
松戸市五香8−27−2 だす。
762花咲か名無しさん:04/11/05 17:21:52 ID:+orqOzBU
花芽は摘んでガンガン苗を太らせる時期だと思うんですけど
やっぱ日光にできるだけ当てた方がいいんですよね?

パンジービオラは日陰だと不機嫌になるからなぁ。。。
去年の失敗を生かしたい。。。

あと日に当てるのにしてもあんまり移動しまくると良くないと思う。
同じ日当たりの良い場所にずーっと起き続けたビオラは
花が全て一定方向に向いてて美しいけど
移動しまくったビオラはみんなバラバラの方向向いてて美しくなかった。
うちは日向スペースが狭いので苦労してます。
雨にあたらない日の当たる場所におけるのは2鉢くらいだし。
雨にも弱いよね。あぶら虫とか病気は日陰の湿った場所においたパンジーに
つきまくったよ。今年は植え込みの時にオルトランまいたから
大丈夫かな?
763花咲か名無しさん:04/11/05 17:27:13 ID:+orqOzBU
そういえば、去年は
日陰に置いてたりすると異様に徒長したりして最悪だったなぁ。。。
最初が肝心だとも思った。あんまり窮屈に植え付けると3.4.5月
あたりが悲惨。。。怪物みたいになる。
どの時期に一番活躍させたいのか考えとくのもいいかもね。
ずーっと綺麗に魅せるのは難しいから。

自分の経験上、冬にこそ美しく活躍する花だと思うので
春になったら他の花も色々でてくるし、飽き始める時期だと思うので
12月くらいから3月くらいまで綺麗に見える感じで育てるのが
いいと思った。
764花咲か名無しさん:04/11/05 17:30:09 ID:+orqOzBU
あと、あんまり日向スペースがない人は
パンジーよりビオラにした方がいいと思った。
パンジーは太陽が当たらないと大輪だから
みすぼらしさが目立つし花もあんまりつかなくて
徒長すると醜くなるし。
ビオラの方がそのあたりは見た目のバランスが保てるから良い。
花殻つむのは面倒だけどね。
765花咲か名無しさん:04/11/05 18:03:40 ID:coT4Gkth
まんこーとちんぽーの寄せ植え
766:04/11/05 18:06:18 ID:wFAPRN8e
木瓜の一つ覚え・・・
767花咲か名無しさん:04/11/05 18:09:20 ID:XMuEzY/7
近くの園芸店にリカちゃんが入荷していた。
398円だったので、明日他の園芸店かホムセンへ行くことにしたの。
768:04/11/05 18:10:42 ID:coT4Gkth
木瓜とまん毛の寄せ植え
769:04/11/05 18:14:21 ID:wLMlXrqr
どうせ、自称なんちゃらの仕業じゃないの?
770花咲か名無しさん:04/11/05 18:26:33 ID:gnv0Gd/Z
リカパソ、見に行ったけどやっぱ高いなぁ・・
もちょっと安くならないかな
771:04/11/05 18:29:39 ID:coT4Gkth
リカとパンティーの寄せ植え
772花咲か名無しさん:04/11/05 18:40:47 ID:RkAWRD0+
768 :↑ :04/11/05 18:10:42 ID:coT4Gkth
木瓜とまん毛の寄せ植え

18 :↑ :04/11/05 00:13:50 ID:coT4Gkth
いんきん

37 :↑ :04/11/05 00:17:17 ID:coT4Gkth
おすすめ!!!
パンティーとちん毛ちんパンジーの寄せ植え
773759:04/11/05 18:50:08 ID:LB1WAH6d
>758さん、
了解しますた、報告しますね。
蒔いたのが9月初めだったので、開花までにはもう少しかかりそう。
手に入りやすいものでは、「スタービーム」「ムーンビーム」が
ちょっとウサギ顔。小さい花が株を覆い尽くすほど咲いてかわいいですよ。
ビオラ好きさんにはオススメ!
774花咲か名無しさん:04/11/05 19:16:14 ID:+LdnBQej
オレンジYTT、新鎌ケ谷のイオ○でゲト。
なんとなくオカ○のよりこっちの色のほうが好きだったので。
ここも宿根ビオラとか軽井沢パンジーとか置いてあって、チョト楽しい。
775花咲か名無しさん:04/11/05 20:04:31 ID:zpVTl6tw
そろそろローカルネタは控えてもらいたいところ・・・。
776花咲か名無しさん:04/11/05 20:19:32 ID:TSp1k6Q6
植えつけたパンジーの下葉が溶けてた(;´Д`)
土の水はけ悪すぎたのかな・・・
しかも今見るとなんでこれ選んだのか不思議なくらいの小さい苗
だめぽ
777花咲か名無しさん:04/11/05 20:30:25 ID:2VDAjfoe
パンジー、ビオラの花芽をつんで株を太らせるって
今まであんまり聞いたことなかったけど、みんなやってるの?
そんなことしなくても日当たりさえ良ければ
がんがん大きくなると思うけど・・・?
778花咲か名無しさん:04/11/05 20:33:36 ID:2lAXc7b5
>>749 >>759
「軽井沢パンジー」とか「フィオリーナ」「神戸ビオラ」とかが
ブランドで、そのシリーズの品種が、
ブランドパンジーかと思ってました

そこらへんのラベル無しパンジーでも、
タキイやサカタから種子を購入し、育ててるわけだし、
生産者には品種名わかってるはず

違うかな?(^^;
779花咲か名無しさん:04/11/05 20:57:32 ID:DQ7fRi7y
メープルリカちゃん かわいいです。うふっ
うちのは濃い目の赤です。
780花咲か名無しさん:04/11/05 21:50:33 ID:Ql2Ndyo6
フィオリーナはサントリーがブランドでフィオリーナが商品名ではないかと。
781花咲か名無しさん:04/11/05 21:59:31 ID:Ql2Ndyo6
サカタのふんわりビオラシリーズはもともと

>宮崎県の育種家・川越氏によって作出された「川越ストレイン」を
>見元園芸さんが育種・選抜した「見元オリジナル」品種たちです。

という事だから、これは見元ブランドになるのかな。
サカタでも販売してるよってだけ?
782花咲か名無しさん:04/11/05 22:11:02 ID:kWfFzttx
真っ黒なビオラをみかけた。なんかこわひ。
ところでビオラは一度植えると毎年こぼれ種で増えると
ホ-ムセンターの人が言っていたけど、ほっといても来年ワサワサはえてくるくるものですか?
あと宿根ビオラはちょっと高いけどどんなものでしょう?
783花咲か名無しさん:04/11/05 22:25:03 ID:LB1WAH6d
>>777
同じく。
よほど徒長してきり戻しの必要がある場合は別として
私も蕾は摘みません。
咲き終わった花ガラさえマメに摘んでれば
株は成長しながら、花もどんどん咲いてくるもーん。
ある程度の株になった後は一にも二にも花ガラ摘み・・・と私は思う。

成長に応じて、ポットを置く間隔を葉が触れ合わない程度に広くして
横に伸びる余地を開けてやるのも大切。
管理が悪い店の苗が徒長しているのは
トレイにギュウギュウ詰めたままで置いておかれたのも一因かと。


784花咲か名無しさん:04/11/05 22:35:09 ID:Ql2Ndyo6
>783
>管理が悪い店の苗が徒長しているのは
>トレイにギュウギュウ詰めたままで置いておかれたのも一因かと。

そうなのか!土が足りないとかじゃなくて葉が触れ合うのがいけないのか!
目からウロコがボロボロと・・・。
1苗を植えるのに18cmくらいの鉢を使ってたけど、ほんとは15cmくらいでも
良かったのかな。葉が触れないくらい間隔あけておけば。
785花咲か名無しさん:04/11/05 22:51:40 ID:LB1WAH6d
>784さん
定植ってことなら18センチでいいと思うよ。
苗のときに9センチポットでスシ詰めにしておくと
お互いがジャマして上にしか伸びられないから徒長する。
すると、トレイにあるときはよく茂ってるように見えても
一個取り出して見るとコタっと倒れるような苗になっちゃう。
よくあるっしょ? 集団だとワサワサに見えても、一個だとヘニャっての(笑)
これ、種まき後の芽の状態のときも同じ。
786花咲か名無しさん:04/11/05 22:54:29 ID:2VDAjfoe
>>783
777です。
よかった〜。同じです。このところつぼみを摘む話がでてたので
驚きました。私も花ガラ摘みは頑張ってます。今年はビオラが多いので
ちょっとたいへんかも。

>>784
>成長に応じて、ポットを置く間隔を葉が触れ合わない程度に広くして
横に伸びる余地を開けてやるのも大切。

とあるように、これはポットで育苗してる時のことだと思います〜。
成長するにしたがって、並べておいてあるポットの間隔をあけてあげるのです。

定植する時は、あとから動かせないので、最初からある程度あけて
植えてあげないと春にぎゅうぎゅう詰めになってしまいますよ〜。
787784:04/11/05 23:11:03 ID:Ql2Ndyo6
>785&786
レスありがとー!そうです、定植で18cm鉢なんです。
良かった・・・鉢買うときに15cmにしようかすごく悩んじゃったもんで。
あ、でも苗買う時に今度からちゃんとチェックしよう。
トレイでムギュムギュしてるのは要注意!よーくチェックしてから買うぞ。
788花咲か名無しさん:04/11/06 00:24:24 ID:muYqofNn
ホムセンでティラノ・フルーツパンチを見たんだけど、欲しかったマンゴー色がない。
赤が強いのとクリームにしか見えないのしかなかった。
なかなか出回らない奴は通販で探すしかないのかな。
いっそ種からとも思うんだけど。(来年ね)
色幅が大きい奴を種から育てたけど欲しい色が出ないってことあります?
789花咲か名無しさん:04/11/06 01:05:49 ID:ilpyTcuO
>>788
色幅ね。
日当たりが良いと濃くなると思うよ。
自分は薄い色が好きだから陽加減wが難しい。
咲かせたくて日当たりの良い場所に置くと濃くなるから・・・
790花咲か名無しさん:04/11/06 01:08:44 ID:ilpyTcuO
789の続きだけど・・・
現実を語るとイチゴショートが日当たりの良い場所でアズキミルクになってる。
791花咲か名無しさん:04/11/06 01:35:15 ID:1JU96eZp
オナニーみたいなものでしょ
射精(開花)させる前に摘んでしまった方が
エネルギーを溜めておくことができる。
792花咲か名無しさん:04/11/06 01:55:19 ID:6yK806vV
>>791
禁オナしたからって身体やチンポがデカくなるワケじゃないんだなー
793749:04/11/06 02:50:03 ID:aCPznMgT
ブランド苗について、レスを下さった方ありがとうございました。

>759>780さんのレスのように思っていたのですが、
>778さんの説もあり、>781さんのものを読んで余計謎が深まりましたw

サカタとかの苗だとラベルがついているからはっきりわかるけれど、
ラベルがついていなくても、例えば「これはブルースワール?」と思うものってありますよね。
ラベルの有無(と育苗の信頼性)の違いなのかなー。
値段がものすごく違うわけでもないけれど(でも倍くらいは違うか)、
つい、同じ品種ならブランドじゃなくて安い方でいいなあと思うので、
悩んでみたりしたのでした。
こだわりがあるわけじゃないので、実際花を見て
気に入ったものを買えばいいのかな。
これは「○○」っていう品種だよ!とはっきり言えないのが哀しいところだけれど・・・。

わけのわからないレスを長々とスミマセン。
794花咲か名無しさん:04/11/06 06:45:49 ID:4jTgoin3
遅くなったけどオレンジYTTにレスくれたみんなサンクス!
ローカルネタでつまんなかった人もごめんよ〜。
こんなにハアハアしたのは初ビオラじゃ…。買占めにくぞ〜!!
795ヒロシ:04/11/06 10:23:14 ID:Xvv0R6MN
虹色すみれリカちゃんのピンクの花びらカワイイィ・・・
796ヒロシ:04/11/06 10:26:46 ID:Xvv0R6MN
ハァハァ〜
797花咲か名無しさん:04/11/06 11:09:33 ID:DF4GvUxg
>>793
色や形が気に入って、締まったいい株だったら
ブランド苗じゃなくてもいいじゃん。
定植した後までラベルつけとくわけじゃないし・・・。
バッグとかと同じだよね。
気に入ればヴィトンやプラダじゃなくても買う人、
どーしてもブランドじゃないとイヤな人・・・
798793:04/11/06 12:13:43 ID:dsRhTA7G
>797
なるほど、ブランドバッグですね。
交配させて、新しい品種を作る!とかなら、
はっきり品種がわからないといけないのでしょうけれど、
うちはただ「ああキレイうっとり」するだけなので、
そのとき気に入った良さそうな苗をこれからも買おうと思います。
(ブランドを絶対買わないという意味ではなくて)
レスありがとうございました。
799花咲か名無しさん:04/11/06 12:27:22 ID:lD35vMmt
お○だ情報教えてくれた方、ありがとう!
早速行って来ますね。
ローカルネタで盛り上がってごめんなさいね。お許しを!
800花咲か名無しさん:04/11/06 12:39:30 ID:UyY1yK1T
午前中に、リカちゃんを買おうといつもの園芸店へいきました。

が、宿根ビオラ、りんごちゃんみかんちゃん、晴れればいいね(だっけ?)とか
軽井沢シリーズとか昨年まではカタログでしか見たことがない品種が沢山入荷。
やっと、このあたりも出回るようになったのだと嬉しい限り。。。

結局、目移りしっぱなしだったので買わないで帰ってきました。
午後からそこへデルフィニウムの苗を買いに行ってきます。
801花咲か名無しさん:04/11/06 13:35:32 ID:/VjA76Cv
>>800
そうそう、目移りしてしまってどうしていいか分からないときは、
一時撤退して仕切りなおしたほうがいいよね(;´∀`)

私も先日ホムセンでああでもない、こうでもないと迷いに迷い・・・
そもそもマンソンのベランダだからたくさん置けないのにorz
802花咲か名無しさん:04/11/06 16:48:57 ID:VSUPUfl+
ホムセン苗、ブランドつかなくてもいいからメモでもいいから品種わかるといいなと
思う。色幅が出るやつだけでいいから。あとでビクーリしたらいやん。

「パンジー、ビオラ寄せ植え&花壇」という本を買いました。
上手な人がやるとほんときれいね。>寄せ植え
うちなんか好きな色だけちょこちょこ買ってたから、似たような色ばかりに
なっちゃった。>アンティークっぽいニュアンスカラー系
なんかメリハリが無いというか、地味というか・・・。
803花咲か名無しさん:04/11/06 16:57:20 ID:DF4GvUxg
>>802
ブラックジャック(黒いビオラ)を合わせると
引き締まるしニュアンスカラーも引き立っていいよん。
804802:04/11/06 17:33:54 ID:VSUPUfl+
>803
おお、黒!
そうかあ、派手にしたいと思うあまりいっそ派手なブルーでもと思ってたけど、
黒のほうがシックな感じがして良いかも。
あー、色合わせのセンスが欲しいー。明日ホムセン行ってこようっと。
805花咲か名無しさん:04/11/06 18:26:49 ID:IdxdAxdB
そういえば、園芸店でブラックジャックは見なかったなぁ。。。
見落としたかな?
806花咲か名無しさん:04/11/06 23:54:41 ID:roALCpJp
黒やるときは鉢は白っぽい方がいいよ。
合わせる色は一色だけ甘めなものと。

でないと黒が沈みます  orz
807花咲か名無しさん:04/11/07 00:59:01 ID:Amsz2ted
去年初めて買ったエクリプス。ものすごくツボにはまったんだけど
今年はホムセン巡りしても見当たらない。これって少し遅咲きですよね。
苗出回るのも遅めなんでしょうか? なんとしても欲しいのですが・・・
808花咲か名無しさん:04/11/07 02:16:20 ID:MUFCuk2V
今年は残暑が厳しかったせいか遅いみたいだよ。
サカタに7月からオーダーしてる苗は来る気配すら無し。
ホムセンにいったりネットで見たりするとツイ買っちゃう。
サカタオーダー分が届いてももう入る場所ないよ。
すこしはポインセチアも置きたいしね〜
809花咲か名無しさん:04/11/07 02:40:56 ID:7RpT3wgt
>>802
あ〜それ、私も持ってる!主婦の友社のヤツですよねっ!
丁度良かった。その本についてお聞きしたい事があったんですが・・・

156ページの上にのパステルアプリコットの写真(シェード系)が載ってるんですけど
サカタのHPで見た写真(ブロッチ系)と模様が違うような気がするんですが
この本の写真は本当にパステルアプリコットなんでしょうか?

この写真の種類を種から育ててみたいと思ったけど
何か違うみたい・・・。
810花咲か名無しさん:04/11/07 04:14:16 ID:Q1RkbFPo
月あかりって品種、すごく渋好みだね
811花咲か名無しさん:04/11/07 10:33:18 ID:/aPB25b5
>>809
パステルアプリコットもものすごぉく色幅があります。
杏色も黄色っぽいのやピンクっぽいもの、それの濃淡、
淡いのからレンガ色に近いものまで・・・
濃いブロッチがあるもの、ほとんど目立たないもの・・・
咲き始めは濃いめで咲き進むと薄くなるので
一株でも色が違って見えるし、気温によっても色は変わります。
(気温が低い時期は濃い目の色、春には少し淡くなる)
色幅がある種類は5株ぐらいまとめ植えにすると良さが出るみたい。
812 ◆zF1sqJtLLk :04/11/07 11:14:40 ID:8LiXbDyB
>>809
通りすがりの生産者ですが、ちょっと一言。
もしかして、貴方の言われるのは【マキシム アプリコットシェード】では無いですか?
『シェード』が名前に付くと「色幅が出ますよ」と言う事なので、写真のカラーが違うのは当然と言えば当然なんですね。

種から育てたいと言われるのは良い事だと思いますが、私の経験上シェードカラーは3〜4段階に色がバラけるので、気に入った色に巡り逢えるのは30%位の確率だと思って、多目に蒔いた方が良いと思います。はい。

何はともあれ、経験してみなければ分からない事も有りますから、頑張って蒔いてみて下さい。
813811:04/11/07 12:35:18 ID:/aPB25b5
>>812
どーでもいいようなことですが・・・

今年のサカタのカタログには
もうマキシムシリーズが載ってないんですよね。
マキシムロザリンだけが掲載されているので、人気色だけ残したのかも。
「パステルアプリコット」にはマキシムがついてないので
マキシムシリーズではないように思います。
私がパステルアプリコットの種を買ったのは
まだマキシムシリーズが掲載されていた頃で、毎年、
マキシムとは別に「パステルアプリコット」として出ていました。

色幅のある品種の種まきについては、おっしゃる通りだと思いますデス。
814花咲か名無しさん:04/11/07 12:38:25 ID:g620XWUx
>>811 >>812 さんありがとうございます。

私の説明が不十分で申し訳ありませんでした。
本の写真にはシェードとは書いてはなかったです。
花が薄め〜濃い目まで集団で写ってますが全てノンブロッチ。
タキイのインペリアル アプリコットシェードとサカタのLRオトノ ピンクシェードにかなり近いです。

もしかして812さんのマキシム アプリコットシェードがビンゴかも知れません。
でも、種は売ってないんですね。がっかり・・・

今年初めて種を蒔きましたが、パンジーやビオラをまじまじ見たのも
今年が初めてだったんです。ネットや本の写真でしか見た事のないモノを
こうやって育てているのがとても不思議だし、新鮮です。

これからもご指導のほど宜しくお願いします。
815花咲か名無しさん:04/11/07 14:13:56 ID:XKQpYS0z
タキイのインペリアル・アプリのほうが
サカタのマキシム・アプリより
目なしがしっかり固定してていい感じですよ
816花咲か名無しさん:04/11/07 16:55:05 ID:GyiqMwMc
>>808
あ、やっぱりサカタの苗はまだ届きませんか?
うちも7月に注文したのがまだ来ていないので
不安に思っていたところです。
(ちなみにミモトのふんわりビオラ・ミッキー)
いつ頃になるのかなぁ・・・
817802:04/11/07 18:29:08 ID:D9WFwePV
見元さん(生産者)のホームページ見てるけど、ふんわりビオラのシリーズは
11月1日から通販予定なのが遅れてるみたいだね。
今年は台風の影響でパンジー全体が遅れてるみたいだけど。

>809
そうそう!主婦の友のやつ。
ハート型のリースにしてるやつとかもう可愛い〜。
156ページのやつはサカタのやつみたい。サってマークがあるから。
濃いローズ色からクリーム色に近い色まですごい色幅あるね。
19ページと93ページに実際に使われてる写真が載ってるけど
こっちはアプリコットって感じの色になってる。
こっちはブロッチ出てるものと出てないのが載ってるのでその辺安定してないのかも。
818花咲か名無しさん:04/11/07 19:03:13 ID:CYTOE8/b
>808.816
うちもサカタに頼んでるの全然来ないよ〜
15日までにって本当か・・・もう過ぎそうじゃ。
葉牡丹と寄せ植えにしたいのに苛々。
819花咲か名無しさん:04/11/07 19:39:38 ID:3RG6tkWm
うちもサカタで注文したけど、
受注明細には12月上旬迄に・・・と。
やっぱり台風の影響がでてるんだろか・・。
820花咲か名無しさん:04/11/07 21:11:23 ID:15Vkqt7S
フィオリーナ買ってしまった。
ホントにあんなに育つだろうか?
高かったから、それなりに期待してるのですが。

あと、今から種蒔いても育つかなあ?
821花咲か名無しさん:04/11/07 21:27:56 ID:/mAxEIM9
>>820
種まき、11月中旬までは可能だと思ってます。
お住まい近辺の気温の様子が不明なので断言はできませんが。
ただ普通播きのようなスピードでは育たないし、
幼苗のうちに霜にあたって一気にアボーンすることも。
822花咲か名無しさん:04/11/07 21:32:33 ID:w7bbTu6r
東北地方在住です。
9月下旬頃に蒔いた種が、未だに本葉4枚くらいの状態です。
年内に開花する可能性はあるでしょうか・・・?
823花咲か名無しさん:04/11/07 21:42:43 ID:rO4CyJLu
ビオラの苗がちょっと徒長気味だったので、深植えしてみた。
こうすると植えたとこから根が出てくると本に書いてあったので
とりあえず埋める部分の葉をできるだけ取り除いて、茎だけにして
2cmくらい深く植えてみた・・・つもりだったのに、水をかけたら土が沈んで
結局1cmも埋まってない。あらら。もう土がないよ。
明日、土買ったらもうちょっと埋めてみよう。チョト怖いけど。
824花咲か名無しさん:04/11/07 23:00:35 ID:/aPB25b5
>>822
ちょっと難しいかも・・・
でも、早く咲き始めたのがヨレヨレになるころに
ちょうど元気よく咲いてくれると思うよ。ガンガレーッ!
825花咲か名無しさん:04/11/07 23:26:58 ID:40mRouOl
>823
早蒔きして徒長したパンジー、わたしもかなり大胆に深植えしましたよ〜
つか徒長しすぎだったので5センチぐらい土に埋めたの。
ぐにゃりと曲がった茎だったせいか、株元から3センチ程離れたところ
から葉っぱが出てきました!
826花咲か名無しさん:04/11/07 23:27:22 ID:t58PFEj1
>>820
あの見本の写真って一株なんだろうか。それとも3株くらい入ってる?
ホムセンで見本鉢に出てたのは結構わさわさだったけど、よく見たら
やっぱり3株植わっててなんだーと思ったよ。
827花咲か名無しさん:04/11/07 23:56:56 ID:UYgsLOaU
フィオリーナは1株でわさわさになります!って
ホムセンにポップアップが出てたけど、ポットに付いてるラベルには
普通のビオラと同じ30cmのプランターに3株とか書いてあるんだよね。
あれを見るとどっちの言葉を信じていいのか迷う…。

結局自分は10月初旬にイエローバイカラー(こんもりタイプ)を直径
27cmのプランターに2株植えて、今ちょうどプランターの縁まで葉が
届く様になってます。
花も結構咲いてる。まだわさわさではないけどね。
828812 ◆zF1sqJtLLk :04/11/07 23:57:06 ID:8LiXbDyB
遅ればせながら812ですが、営利カタログには「パステル アプリコット」と言う品種は無いので、>>813さんの言う事も有り「もしや」と思い本屋へ走りました。
で、見た結果ですが156ページの写真はマキシムでは無いと言う事が判りました。混乱させて、申し訳有りませんでした。m(..)m

>>811さんの話から察すると、家庭園芸用に輸入種をブレンドして「パステル アプリコット」として販売しているのだろうと思います。

元は・・・ フランベシリーズ レッドシェード(P156の赤い花)
             ピンク(P156の薄い花)
             サーモンシェード(P22の黄色の花)
             テラコッタシェード(P22の杏色の花)
             ローズシェード(P22の濃いローズの花)
の、5種類に分別されると思われますので、個別に気に入った色が有ればお近くの種苗店に相談されると良いと思いますよ。
「花選びは店選び」と私は思っていますので、親身になって頂ける店を持つ事をお勧めします。

で、>>809の答えですが本もサカタのHPも「パステル アプリコット」で良いと思います。どちらが本当と言うのでは無く、ブレンドの割合が違うだけの事と思って頂いて結構です。
>>814で諦めかけておられますが、サカタ通販部にрフ後でも良いのでは?本のP190に番号が書いてありますので、当たって砕けて下さい。

それでは長文失礼しました。ノシ
829花咲か名無しさん:04/11/07 23:59:46 ID:I5rpN40D
フィオリーナ、一昨年の黄色の垂れ下がりは一株でもかなり広がったよ。
でも店で2株入っているのを見つけでそれを分けて植えましたけどv(けっこうある!)
年越してから安売りで買って12号浅型で育てたけど春は満開〜。
でも冬はそんなにでかくはなんなかった。当たり前か。
830花咲か名無しさん:04/11/08 11:17:27 ID:77WGRRKM
>828
すごい!プロの方なのかな。神だぁ〜。
パステルアプリコット、品種じゃなくてブレンド名だったのか。
色幅があるんじゃなくて、違うのが混ざってるんだ。
私もパステルアプリコット欲しかったけどなかったのでフランベを何色か
買ったんだけど・・・結果的に欲しかったものちゃんと買えてたのね。ははは。
831花咲か名無しさん:04/11/08 15:48:08 ID:ThoxxCjN
リカタソ売り切れてた・・
832花咲か名無しさん:04/11/08 17:07:02 ID:YqvG+VmS
リカってミニパンジーなんだよねー?
833花咲か名無しさん:04/11/08 17:12:50 ID:8rCGquvm
園芸通信に載っているリカちゃんの鉢植え、寄せ植えの写真を見てると
本当に綺麗ですね。
やっぱり、一株買ってこようかなぁ〜
834花咲か名無しさん:04/11/08 19:42:56 ID:q+RgxbCX
毎年、パンジーでハンギングを作るときは
スイートアリッサムをあわせてるんですが
今年はちょっと変えて銀葉のプラチーナを使おうかなと思ってるんです。

耐寒温度は一応、5℃までらしいけど
雪はほとんど降らなくても都内よりは気温がさがる北関東の内陸だと
戸外で越冬させると葉っぱ傷んだり枯れたりしちゃうのかな?
銀葉なら普通に白妙菊やシルバーレースのほうが無難なのかしら。
わかる方いらっしゃいますか?
835花咲か名無しさん:04/11/08 20:36:42 ID:U3IJKT4c
サカタに頼んだパンジー、6日に着きました(イチゴショート)。
初めて頼んだのですが、思ったより小さかったです。
一輪くらい咲いてくると思ったのですが。
同時に頼んだプリムラはまだです。

ちなみに、都内南部です。
836花咲か名無しさん:04/11/08 20:38:54 ID:BZiOOO2s
アリッサムははずせないよねー
あるとないとじゃ全然違う

2種類以上の寄せ植えはあんまり好きじゃない
作品みたいになっちゃって格好悪いし…

アイビーとかはあんまりあわないね。
パンジービオラに合うのって他になにかありますか?
837花咲か名無しさん:04/11/08 20:51:32 ID:XLp9R1LZ
2週間くらい前に買ったリカパンのメープルがもうワサワサだ。
っていうか徒長してるのか?もしかして。
なんかもう漢字の「山」みたいな状態になってる。
切り戻したほうがいいのかなぁ。
838花咲か名無しさん:04/11/08 21:04:24 ID:ecaCE9cO
うちはアリッサムに飽きてしまったのでセラスチウム。
銀葉も花の咲き方もラブリー。
少々乱れやすいのが難だけど、春にはなくてはならない存在になりますた
839花咲か名無しさん:04/11/08 21:40:30 ID:DSzSyJNP
うちは園芸に目覚めた1年生なので
とりあえずアリッサムを種から育てて順調に一番花が咲いたのに
肝心のビオラパンジーが来ないーはやくーはやくー(´・ω・`)ソワソワ

寄せ植えといえばパンジーとシクラメンってどうなの
けっこう良く目にするけど…どぎついっつーかなんつーか。
840花咲か名無しさん:04/11/08 22:03:03 ID:0/Rn9E+b
まあ何事もセンス次第でしょう。
ただパンジービオラは株が大きくなるので
寄せ植えにするとバランスを保つのが大変ですね。
841花咲か名無しさん:04/11/08 23:04:54 ID:8eJHgp9I
私も園芸初心者だす。
ビオラで寄せ植えを5個も作ってしまった・・・。
合わせたのはチューリップ、ムスカリ、クロッカスの球根類と
コニファー、パコパ、アリッサム、金魚草、ハツユキカズラ。
球根、芽だせるだろうか・・・・。
842花咲か名無しさん:04/11/08 23:11:54 ID:gilbjBEZ
>>838
うちもセラスチウムヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
ほんとは種からやろうと思っていたけど、近所で売ってなく、
どうしようかと思っているうちにジョイ本で苗が出てましたorz
843花咲か名無しさん:04/11/08 23:40:50 ID:6h6IKczt
園芸初心者だけど寄席嫌い
844花咲か名無しさん:04/11/09 00:54:53 ID:Hzi5sf8T
>>843
お庭のある人?それともコンテナで単品植え?
廻りに園芸やってる人がいないので、ムック本なんかのトレンドに乗っちゃたかも・・。
みちみちに植えるの、ちょと可哀想かな?
845花咲か名無しさん:04/11/09 08:14:21 ID:5LRQOxXt
寄席植えは、センスがなくてできない・・・。

本でみると「えっ、このサイズの鉢にこんなに!?」というくらい
けっこうぎゅうぎゅうに植えてるけど、
それぞれ成長しきってしまったらどんな姿になるんだろう?と
想像がつかないよー。ビオラなんかわさわさになるし・・・。
846花咲か名無しさん:04/11/09 08:35:34 ID:2c/BQ1vb
確かに寄せ上は扇子が必要かもなぁ。
847花咲か名無しさん:04/11/09 08:59:35 ID:rbzbMiz6
はじめてハンギング作ってみた。作り方載ってるHP見ながらやったところ
なんだかんだで1バスケット辺りに使用した苗は11個。結局2バスケットしか作れなかった
パンジーとビオラオンリーだけどちゃんと育つか心配だ
848花咲か名無しさん:04/11/09 10:52:25 ID:abM79OXj
>>820
関東南部に住む者です。去年11月の頭に蒔いても育ちましたよ。発芽した後小さな紙コップの底に穴あけたものに土入れて、
大きくなり始めたら小さな鉢に植え替えてやったら、株は小さいながらも花は咲きました。

寒さ対策はスーパー等でもらう袋に突っ込むだけで乗り切りました。
849花咲か名無しさん:04/11/09 11:43:36 ID:uEm44ueq
寄せ上派です。
アミーズメントのようにお花だけビッシリ植えると、家族が不自然で気持ち悪いって言う。
パンジーの場合、低い植物はアイビーやパゴパと一緒。
30cmくらいならコバンノキやゴールドクレストを選んでるよ。
斑入りや白っぽい葉は近くで見ると綺麗だけど、遠目から見るとボンヤリして、
あまり綺麗じゃないんだよ。

>>847
スリットバスケットのハンギングなら、最初に側面だけ植物入れて、
根付いたところでトップに植物を足すと上手く行きますよ。
850チャラガーデナー:04/11/09 13:10:07 ID:DruCbbKz
バコパって去年流行ったけど
花殻摘まないと汚いし、摘むのは激務だし
春夏は汚いし、わりと面倒な宿根だよね。

うちはコロセウムアイビーを寄せ植えっていうかこぼれ種から発芽したやつを
いまのうちに一緒に隙間に植え付けておきます。こうすると
後々いい感じになっていく。薄紫系のビオラと合わせるとすごく上品だよ。

寄せ植えに凝るより、器にこだわった方がセンスの良さを簡単に
アピールできる。旦那に廃材で木のプランターつくってもらった。
パンジービオラは特売品だけど高級感たっぷりだよ。
851花咲か名無しさん:04/11/09 13:10:55 ID:DruCbbKz
852花咲か名無しさん:04/11/09 14:35:53 ID:O43rHhvI
「寄せ上」で、どうしてもブラが思い浮かんでしまう、Aカップの憂鬱。
今日、アクアマリン・レモンスワール等の苗を花壇に定植しました。
例年に比べ育ちに今ひとつ不安を感じてたんだけど、
時期を失するのもまた怖いし…。 とにかく無事成長するよう祈る!
853花咲か名無しさん:04/11/09 15:00:10 ID:dmgZZsUJ
パンドラボックスいいね。小輪多花系ってやつなんだろうか。
花がいっぱい上がってきてる。
薄紫っぽいのと、薄紅色と濃いローズ色のをボールに植えますた。
薄紅色のやつはほんと桜貝みたい。陽に透けてお花の裏からみても綺麗。
854花咲か名無しさん:04/11/09 16:52:40 ID:F+hxdDHT
>>850
コロセウムアイビーってよさそうですね。
茂りすぎてビオラが負けちゃうことはないですか?

寄席上って難しいなと思います。パンジー、ビオラほど
長い期間一緒に咲いてくれるのってあまりないですよね。
球根とあわせると、球根類が咲いてる間はいいけど、
咲き終わったら葉っぱだけ黄色くなってきちゃうし、
チューリップなんかは今年1年だと割り切って葉っぱも切ってしまえるけど
水仙とかヒヤシンスなんかだと来年も咲かせたいな〜なんて
ついつい葉っぱだけ残したりするから美しくないし・・・
855花咲か名無しさん:04/11/09 16:53:52 ID:Hzi5sf8T
>>850
え!あの小さい花殻を摘む・・・が〜〜んっ!!!
まだ植えたてで、花は2つくらいしかついてないんだけど・・・。
それ知ってたら植えなかったかも・・・ええ〜ん・・・。
856花咲か名無しさん:04/11/09 17:08:08 ID:QHaG7aDq
メープルリカちゃん中くらいの大きさの壁掛けハンギングバスケットに2つ苗を植えこみましたが
もしかしてこれって狭いってことですか?だれか教えてください。
857花咲か名無しさん:04/11/09 17:33:26 ID:0DCRe3u6
コロセウムアイビーってグレゴマとそっくりに見えますが、
違うんですね!バコパって花殻つみしなくてもいいと
思ってましたが・・・。
858花咲か名無しさん:04/11/09 18:39:26 ID:yAU30fC2
リカちゃん買っちゃいました。
メープルとブリリアントです。
ノーブランドで似ている色味はありますがやっぱりかわいい〜
アリッサムと寄植えしました。
859花咲か名無しさん:04/11/09 18:40:19 ID:0tLj0oIv
わたしもパコバの花ガラ摘みなんてしたことないな〜
860花咲か名無しさん:04/11/09 18:54:54 ID:DruCbbKz
冬はたいして花殻罪しなくても大丈夫だけど
成長期は花殻つまないとすぐ種になっちゃって
そのままにしてると枯れて汚くなりますよ。
パンジーの花期と共にサヨナラならば関係ないですけど〜
宿根として育てるならば、わりかし面倒な花です。
ヤフオクで大量に買って花壇に大量に植えたことがあるんですけど
大変でしたよ、まじで。花が小さいから逆に花殻目立つよ。

861花咲か名無しさん:04/11/09 19:00:47 ID:DruCbbKz
>>854
下の方へ垂れ下がる感じなのでバランス良いですよ。
小さな花があるのですごく上品な感じ。

http://img119.ac.yahoo.co.jp/users/5/5/3/6/rt2garden-img600x450-1087053874waivy_kuroviola.jpg
合わせたやつの画像みつけたけど、ちょっと汚いですね。
パンジーよりビオラの方が合うと思う。色は淡い色の方がいいと思います。

>>857
グレゴマも好きで庭にあります。グレゴマは茎が太いけど
コロセウムは細いです。一年中成長してこぼれ種で更新しつづけるから
便利です。グレゴマより強いかも。
862花咲か名無しさん:04/11/09 19:22:11 ID:FWjxImfY
バコパ、私はタネになりそうな時は
花ガラ摘みしないで切り戻してるよ。
いちいち摘んでいたらキリがないし。
863花咲か名無しさん:04/11/09 20:02:34 ID:UccquGZf
>>862
私もどんどん切っちまう。
そのほうが葉っぱもいつもキレイ。
864花咲か名無しさん:04/11/09 22:22:40 ID:odU4j+9T
>>834
お住まいの場所にもよると思うのですが、近畿のちょっと寒いうちの場合は
プラチーナは冬を越せません。0℃以下になることもあるので仕方ないけど。
865花咲か名無しさん:04/11/10 09:51:55 ID:KGKr2x4b
徒長ぎみのリカパンメープル、昨日バッサリやりました。
は〜、すっきり。
すでに若いわき芽がいくつも出ていて小さい蕾もついていたので思ったより早く
花が見れるかも。
切り落とした花をグラスに生けておいたら部屋に花の匂いが充満してしまった。
かなり匂いが強いですね。>リカメープル

>856
ハンギングしたことないので「中くらい」の大きさがよくわからないのですが。
園芸店でみたリカメープルのハンギングバスケットは二株植えてありました。
脇に差込むタイプの物もありましたがそれも上の部分に二株入ってました。
10月の末にホムセンで買ったリカメープルはわさわさに伸びまくりでしたが
1週間後に園芸店で買ったリカメープルはこじんまりとしています。
なので徒長しなければ大丈夫・・・かな?w
866花咲か名無しさん:04/11/10 10:26:47 ID:LOW7mbH1
>花の匂いが充満してしまった。

なんか臭そうという感じですが、良い香りってことですよね?
867834:04/11/10 11:49:54 ID:x9RYTy9B
ハンギングや寄せ植えにつかうコンパニオンプランツについて
たくさんの情報ありがとうございました。

とくに>>864さんは、プラチーナ(クッションブッシュ)について
具体的にレスしてくださり、感激です。
あれから自分でも、とある園芸Q&Aサイトで
プラチーナの育て方が出てるのを読み、やはり戸外で越冬は無理そうだなと諦めますた。
毎年いろいろな品種のパンジーや植物が売りにだされますが
やはり、実際に育ててみないと実情はわからないので、この板はとても参考になります。
本当にありがとうございました。
868花咲か名無しさん:04/11/10 11:58:50 ID:4VFWfLPW
>>867
コンパニオンプランツの解釈を間違えてますよ。
869花咲か名無しさん:04/11/10 12:22:25 ID:cGA4TjH5
>>856
30cmくらいのなら、軽量鉢底石にミリオンと固形肥料で3株はイケますよ。
870花咲か名無しさん:04/11/10 12:25:40 ID:60oUDXDl
リカタソげとしたーーー!!
6株。お人形プレゼントに2口応募しよ。
871865:04/11/10 13:59:33 ID:8PvFiz23
>866
良い匂いではあるんですけどね。w
昨日はちょっと暑いくらいな気温だったので部屋のドアを開けたとたん
ムワっと・・・。>@関東
872花咲か名無しさん:04/11/10 16:18:59 ID:K1PzpDB6
> ムワっと・・・。>@関東

おおっ、表現がとても良い感じですね。
873花咲か名無しさん:04/11/10 16:21:02 ID:4pVlscCD
スイートハートは無臭…。
874花咲か名無しさん:04/11/10 16:42:15 ID:K1PzpDB6
そういえば、フィオリーナモッコリタイプも良い香りがする・・・
875花咲か名無しさん:04/11/10 19:10:21 ID:rtV8sgJS
エンビーを買いました。
つぼみだと水色っぽくて、咲くとオリーブ色という組み合わせが
とても個性的で…。

何とも合わなそう…
876:04/11/10 19:17:50 ID:9Boqqb+X
今日、リカちゃん30株げとしたよぅーーー!!!
877花咲か名無しさん:04/11/10 19:28:24 ID:mOxOpVOo
>875
スマソ。思いっきり吹いてしまった。
878花咲か名無しさん:04/11/10 19:31:45 ID:PLCTrL3/
>>875
シルバーリーフなんかどう?
セラスチウムとか・・・ぼやけちゃうかなー。

>>876
うぉ、お金持ち・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
879花咲か名無しさん:04/11/10 21:27:34 ID:3XA7Q9wT
>86ありがとう。2株で様子みます。でも葉っぱがわさわさ増えてきて窮屈になりそうな予感。。。
880花咲か名無しさん:04/11/10 22:48:45 ID:kgzZrtqU
>>875
こういうのはどう?
同系色・・・ミニオラ ハートアクア
同じ模様・・・オータムリーブス、パンドラボックス
いっそのこと・・・モーリーサンダーソン
881花咲か名無しさん:04/11/10 23:13:40 ID:sa9QrRsG
トレジャーブルーベルベット開花し始めました〜
なかなかつぼみがつかないので春咲きなのかなぁと思い始めたころやっと開花!
色は思っていたとおりの光沢のある紺〜深い紫でいい感じ。
花数が多いといいな〜
882花咲か名無しさん:04/11/11 00:15:40 ID:dIaAakzI
フィオリーナのウエディングを10株買ってきました。
花がでかくていいですね〜
2株の間に同じサイズの白いビオラを入れてハンギングしました。
孔雀が羽を広げた形が目標なんですが上手くいくかな。
883花咲か名無しさん:04/11/11 10:23:16 ID://c7IkKY
虹色すみれリカちゃんの
おすすめの 寄せ植え 教えてー!
884花咲か名無しさん:04/11/11 10:25:52 ID:F4BBfQQM
>>883
リカちゃん人形とマーブルリカ
885花咲か名無しさん:04/11/11 13:21:02 ID:Aain6img
>>884
そこはカケルくんだろう
886822:04/11/11 14:42:04 ID:0+hGZrjl
>824
れすありがとうございました。
ものすごい遅レスですみません!
やっぱり厳しいですよね。
しかも一日日が当たると思い込んでいた場所が
午後には日陰になることに先日気づき、
ばたばたと苗の置き場所を変えたりなんかして・・・
うーむ、種を蒔いたのは今年初めてなのですが
なかなか思い通りにはいかないものですね。
待ちきれずに園芸店で苗も買ってしまいました。
うちの苗たちも立派に育ちますように。ガンガル!
887花咲か名無しさん:04/11/11 14:43:05 ID:yI+O5d9G
りかちゃんの
メープルとブリリアント植えました。
香り結構強いですねー好きな香だから嬉しいです。
アリルピーチの種をまいて育てているのでピンク系のスイートハートは
買いませんでした。でもあと一つ買うと応募できるんですよね。
888花咲か名無しさん:04/11/11 15:29:09 ID:zd/YSGdz
メープルリカちゃんが一番生育が良いような気がする。
889花咲か名無しさん:04/11/11 16:51:37 ID:CsLbQ7ie
メープルいいよね。クリーム色のパンジーといっしょだとすごく色がきれいだし
温かい感じがします。
890花咲か名無しさん:04/11/11 17:07:47 ID:IV8Fdgev
ロイヤルブルーリカが大満開を迎えてしまった
暖かいのですでにかなり大株になってもた。
ホムセンで見たセレブたちのパンジーと恋人たちのパンジーかわいかった。
891824:04/11/11 20:44:55 ID:JjVoE/lH
>>886(=822さん)
当方も東北です。
8月末、ギリギリ9月はじめまでに秋咲き性のある品種を蒔くと
年内に開花しますよ。お互いガンガローね。
自分で蒔いて育てた子は多少不出来でもカアイイよ。
892花咲か名無しさん:04/11/11 21:14:35 ID://c7IkKY
ノーブルリカちゃんが1番生育が良いような気がする。
893822=886:04/11/11 21:48:02 ID:Q5MRrO0+
>891
東北の方だったんですね。
本当は9月頭に蒔いた種があったんですが、上手く育たなくて
その後別のものを蒔いたんです。
年内開花は無理でしょうけれど、成長楽しみに待っているところです。
カアイイ花が見られるといいなー。ガンガリましょうね。
レスありがとうございました〜。
894花咲か名無しさん:04/11/11 22:19:22 ID:Bg/HFIkV
ブリリアントリカがけっこう好きだな。
だって株が一番締まりが良くて間延びしてないからね。
895花咲か名無しさん:04/11/11 22:28:38 ID:98NyRow4
亀レスだが昨日トーホクの苗、千葉県内でハケーン!!
店のあんちゃん曰く県内で作っている生産者は居ないらしい。
買った苗は埼玉産との事。
綺麗だけど高いし、違いがわかってくれる人しか買ってくれないから
もう仕入れないかも?と言っておりました。
896花咲か名無しさん:04/11/11 23:51:48 ID:ANYkv1mf
>>895
トーホクの苗ってケース売りなら\100×24個だけど?
ももこなんかでも同じ。
ヤフオクで希少苗とかいって高値で売ってるのを見かけたけど、
実際はケース売りで1個百円。
897花咲か名無しさん:04/11/12 00:06:43 ID:mu1bTdOV
月あかりはホムセンで128円で売ってたな。
マリアレモネードは個人の小さな花屋さんで250円。>トーホク

でもレモネードは自分の家の近くで売ってるのは上のお店だけ
だったんで、ちょっと高いなと思いつつ買ったけどかわいいので
満足してる。
898花咲か名無しさん:04/11/12 00:46:28 ID:1miLUWEH
トーホクねたに便乗して・・・
F1カプリスをお持ちの方、見かけた方
色は青ですか?紫というかラベンダーならYTTだなあ、と思いまして・・・。
近くで他のトーホク苗は見かけるけどカプリスはないです・・・。
899花咲か名無しさん:04/11/12 02:29:43 ID:lL8un4gZ
いいなあ、トーホク。全然見かけないです。
>895
どこですか?コッソリ教えて〜


900花咲か名無しさん:04/11/12 09:23:57 ID:aOC7ylft
ビルボ以外のホビットシリーズ見かけた人いる?
土井都のカタログに載ってるんだが。
901花咲か名無しさん:04/11/12 09:24:48 ID:69/cdWOM
>>899
ウンウン、千葉県の奥様このスレ多いみたいだしね♪
私は千葉県民ではないので、情報交換できて裏山です〜
902花咲か名無しさん:04/11/12 09:29:38 ID:RVg3KYPO
>900
神戸のピッピントゥックというのの売れ残りを30円で買いましたよ。
903花咲か名無しさん:04/11/12 11:20:32 ID:NVJHmSX6
>895
いいなー、私も教えて欲しいー。
千葉県在住だけど、東京も埼玉も頑張れば行けるのでその辺のお店情報も
あるとうれすぃな。
そういえばこの間横浜に遊びに行ったら電車の窓から「サカタ」の看板が。
あれがもしやサカタの本店なんだろうか。
そしてそこにはめずらしいパンジーやビオラがたくさんひしめいて・・・
などと電車の中でウトーリ妄想してしまいました。
さすがに神奈川は遠いので買出しには行けないんだけども。

>900
ホムセンでフロドバギンスとピッピントゥック見たよ。
翌日違うホムセンでビルボバギンズもハケーン。
サムもあるみたいだね。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/%7Eflower-s/f-viola.htm
指輪好きの旦那が欲しそうな目で見てたよ。
パンジー好きでもないクセに。w
904花咲か名無しさん:04/11/12 11:51:39 ID:mNSVyi1z
昨晩、自宅最寄のコンビニでリカパン発見。
しかも自分が今まで見た中で最安値(300円)だったorz

でもスイートハートとノーブルとロイヤルブルーしかなくて、
スイート〜とノーブルは持ってるのでブルー買ってみようと思ったけど
全部色が超微妙。何処にも黄色が見当たらないんですがorz
てなわけで全体がノーブルの一番濃いところのような色のやつ買ったw
今後化けてくれるだろうか。
905花咲か名無しさん:04/11/12 12:33:43 ID:QMJx6eAC
☆*☆虹色スミレについて☆*☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1099157809/l50
906花咲か名無しさん:04/11/12 12:35:08 ID:QMJx6eAC
907花咲か名無しさん:04/11/12 12:54:15 ID:ocxqgGZJ
ここでも十分語れるのに何で分けるんだよ…。
908花咲か名無しさん:04/11/12 13:32:58 ID:NVJHmSX6
>907
関係者の立てたスレみたいだから、ほっとくとヨロシ。
いつも不自然に上がってるし、レスも不自然なのばっかり。
909花咲か名無しさん:04/11/12 14:38:26 ID:lwlBbi1o

1 :メープル : :04/10/31 02:36:49 jJRwQ65D
語りませんかー?     
花色のグラデーションが
とても華やかでキレイですねー

11 :花咲か名無しさん :sage :04/11/02 11:49:10 aphiMyGu
>>1
オマエ、むこうの屑スレ知ってながらなんでこんな糞スレ立てるんだよ

@虹・色・す・み・れ@
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1098619991/16
19 :花咲か名無しさん :04/10/31 02:30:03 ID:jJRwQ65D
*スィートハートとブリリアント*お気に入り♪
910花咲か名無しさん:04/11/12 15:59:29 ID:NnxrKrjI
そういえば静岡のほうは大雨で大変だったみたいだね。
ここには静岡の人はいないのかな?
うちはベランダガーデナーだけど、結構雨が吹き込んでたみたいで
プランターが跳ね上がりで汚れてた。>関東
こげ茶だから目立つんだ、これが。さっき雑巾で全部拭いてきたとこでつ。
911花咲か名無しさん:04/11/12 16:28:34 ID:63stPHUa
>>910
ウチも雨すごかったよ〜@関西ベランダー
夜中の2時・3時くらいがバチバチバチーーッ!って雨音強烈だった
ハンギングにしてるから泥はねはなかったけど花に雨弾直撃してて大丈夫か?
と思ったらピンピンしてたよ。よかたー。
912花咲か名無しさん:04/11/12 18:02:10 ID:RlmdXQ7s
近所のホムセン@世田谷で、伸びきったリカちゃん180円だった。
ロイヤルブルーとブリリアントだったかな。
913花咲か名無しさん:04/11/12 18:54:40 ID:89oYQo98
>912
180円!なにげに最安値?
今なら切り戻しても年内にはふさふさになりそうだから
顔さえ好みならお買い得かも。w
914花咲か名無しさん:04/11/12 19:04:35 ID:69/cdWOM
>>903
サカタの直売店かな?
ttp://www.sakataseed.co.jp/gardencenter/index.html

私も東京→伊豆方面に旅行に行った際にサカタの看板見えて、
一人でハァハァしてましたw
しかしやっぱり遠いので行けない(´・ω:;.:...
915花咲か名無しさん:04/11/12 19:13:28 ID:mLuUGRkR
埼玉だったら、鴻巣の「パンジーハウス」をオススメする。
近くに「スーパービバ」もあるので、はしごも可能。
916花咲か名無しさん:04/11/12 19:21:58 ID:69/cdWOM
>>915
鴻巣か。桶川のすぐ北だっけ?
数年前だったら近かったんだけどなorz
917花咲か名無しさん:04/11/12 19:54:03 ID:89oYQo98
パンジーハウスのHP見つけた。
工事中みたいであんまり中身は見れなかったんだけど地図があったよ。
ttp://www.pansyhouse.com/
パンジーハウス・・・パンジー好きにはたまらん名前ですな。ハァハァ
918花咲か名無しさん:04/11/12 20:06:31 ID:mLuUGRkR
>>916
桶川から15分ほどR17下ったくらいかな

>>917
そこのHP、ずっと工事中でほったらかしだよw

リカパンは全種類あったと思う。各種280円
ビビ各種150円、トーホクの苗3種類くらい198円など。
鴻巣市の市花がパンジーで、パンジーハウスの周りは
生産農家のハウスがたくさん。
小耳に挟んだところ、リカパン生産農家が6軒あるらしい。
919花咲か名無しさん:04/11/12 20:11:38 ID:mLuUGRkR
YTTもあった。
920花咲か名無しさん:04/11/12 22:03:20 ID:mlDUe+Pw
指輪物語ビオラ欲しいですー
世田谷・川崎・横浜近辺でどこかにあるでしょうか。
921花咲か名無しさん:04/11/12 23:11:15 ID:WoFR6xZA
ヤフーオークションにホビットのサムを出品している人がいて
出品地が横浜になってるから、直接行って買えるかどうか聞いてみたら?
他のものもちょっと面白いし・・・近かったら私も行ってみたい。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7659381
922花咲か名無しさん:04/11/12 23:27:53 ID:59MlaX2L
>>921
なつーか売り方が良い出品者サンだね。
現物写真じゃないのがちょっと気になるけど・・・。
923920:04/11/12 23:46:10 ID:mlDUe+Pw
>>921
おおっ 情報感謝いたします。
オークションID無いんですけど
でも生産者さんだったら横浜近辺の店に
卸してるかもしれんですね。希望をもって
探してみます。どうもありがとうですー
924921:04/11/13 00:03:10 ID:Qr5z/W+q
1枚目はどうかわかんないけど
2枚目の写真は現物じゃない?
他の品種の写真を見ると、ポットが汚れてたり
まわりが散らかってたり・・・w
925921:04/11/13 00:06:04 ID:Qr5z/W+q
あ、ゴメン。画像は「見本」で
送ってくる現物じゃないってことかな。
926花咲か名無しさん:04/11/13 00:24:03 ID:PEiUWGyb
>>920
川崎ならここがいろいろありそうだけど・・・
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~syclamen/index.html
927920:04/11/13 01:07:40 ID:AD1EBnEA
>>926
プギャー ありがとうございます!
小売しているのですね
いろいろありそうなので行ってみます。
928花咲か名無しさん:04/11/13 02:06:52 ID:Qr5z/W+q
こんなとこもあったよー。リカちゃんもある。
ttp://homepage3.nifty.com/kashimaen/CATALOG/pansylist.html
929花咲か名無しさん:04/11/13 02:17:48 ID:UWKusZnI
>928
芋掘りならぬパンジー掘り?そんなのあるんだ。面白そうー。
930920:04/11/13 02:19:50 ID:AD1EBnEA
>>928
ありがとうございます、生産農家で小売をしているところ
けっこうあるのですね。勉強になりました。ぜひ行ってみたいッス
931花咲か名無しさん:04/11/13 17:44:54 ID:0rObvFgq
フィオリーナの育て方に
鉢植えにする場合、直径30cm位の鉢や65cmの標準型プランターに3ポットを目安に植え込んでください。
翌年、枝が大きくなったらひと回り大きな鉢に植え替えてください。

とあるが、植え替えなんてするか?
932花咲か名無しさん:04/11/13 19:55:42 ID:c31jCw5E
>>931
え!フィオリーナって一年草だとおもてた・・・・
30センチ鉢に2個植えてるけど、今10個花が咲いてる。
早くもりもりしないかな〜。
933花咲か名無しさん:04/11/13 19:58:37 ID:n5/n6Fwb
>932
今植えて、来春っていう意味じゃないかな〜?
934花咲か名無しさん:04/11/13 20:01:32 ID:qRINCKK3
>>910
ワタクシ静岡県民です!
もの凄い大雨でベランダの苗タチを避難させたかったけど
晩から朝まで雷ゴロゴロで怖くてできませんでした〜。

うちのフィオリーナはもう鉢ぎゅうぎゅうなんだけど、このままでいいんでしょうか?
935花咲か名無しさん:04/11/13 20:07:34 ID:c31jCw5E
>>933
ありがd!フィオリーナ、そんなにもりもり花が咲くのかな ワクワク
>>934
豪雨は大丈夫だった?凄く降ったみたいだね、雨
936花咲か名無しさん:04/11/13 21:23:44 ID:qRINCKK3
>>935
ありがとうございます!
苗タチは全然平気のようです。

フィオリーナのマウンドタイプ イエロー&ベルベットって
他の色のより花が大きいよね
937花咲か名無しさん:04/11/13 22:06:06 ID:D9Bv3l9I
>931
30cmよりひとまわり大きな鉢っていうと40cmくらい?
うーん、だったら最初から40cmの鉢に3株と書いてくれたほうが
わかりやすいのに。
パンジーはあまり植え替えないほうがいいって聞いたけど、フィオリーナは
強いから大丈夫ってことなのかな。
938花咲か名無しさん:04/11/13 22:12:51 ID:dGRhLfy5
>>937
横から失礼。
30cm鉢といったら10号鉢、一回り大きいと言ったら11号くらいではないかと、
だから、33cmくらいの鉢じゃない?
939花咲か名無しさん:04/11/13 23:06:10 ID:YD/Ml5h9
フィオリーナって花が咲いてから萎れるまでの期間が
他のビオラに比べて長い様な気がしないでもない。

花柄つみを豆にしなくていいから結構助かってる。
940花咲か名無しさん:04/11/14 23:23:55 ID:D+uuQvaS
>>892
亀だけど。
ノーブルリカ、花首も枝ものびのびーっと育つ傾向があるらしい。
私はメープルしか持ってないんだけどメープルも花首が長いね。
サカタのHPにも書いてあったけど。>メープルの花首
花の大きさのわりに首長竜だ。
941花咲か名無しさん:04/11/15 11:51:28 ID:W/VEzYtN
オレンジYTTゲトしてキタ--!
パソ修理中で画像見られないから、
全体が白→黄色→オレンジってなるかと想像していたんだけど、
上2枚がブルーまたはふちどりが入るのね。想像以上にかわいかった♪
942花咲か名無しさん:04/11/15 15:42:10 ID:LiYnLDFG
ホームセンターで1株298円でタキイビビシリーズで1株で3色くらいの
(ホワイト・ラベンダー系・パープル)花を咲かせてるビオラが
売ってました。他にも色があるのでしょうか?
943花咲か名無しさん:04/11/15 16:02:45 ID:8E9g2CGp
>>942
タキイビビシリーズは↓だけど、どれだろうか??
ttp://www.takii.co.jp/flower/leaflet/FBR001.html
944花咲か名無しさん:04/11/15 16:25:03 ID:LiYnLDFG
この中のどれでもなく、タキイのラベルが付いていました。
1株に3色ちゃんと花色がありました。値段も298円で。
時間がなくすぐに帰ったのですが。。。近いうちに確認してきます。
945花咲か名無しさん:04/11/15 17:11:03 ID:aspnD+cC
9月中旬に撒いたウチのビオラは
いったいいつ咲くんだろうか、、、
リカちゃんなんていう可愛い名前じゃないし
315円でどこに植えるのよというくらいイッパイ苗ができたけど
ぜったいウチのビオラの方が可愛いのに。
946花咲か名無しさん:04/11/15 17:47:47 ID:UApAQNlM
>>943
見て気付いたけどクリアホワイトって鼻毛オジサンみたいだね。
947花咲か名無しさん:04/11/15 17:57:34 ID:Z2V1nJB7
>945
「可愛いのに」のあとに何が続くのか気になる・・・。
可愛いのにまだ花が咲かない、ってことかな?
948花咲か名無しさん:04/11/15 18:12:00 ID:Be52flMG
>>946
君らしいね。プギャープッ!
949花咲か名無しさん:04/11/15 18:46:26 ID:EFeIcUTa
>942
3色咲いてたならソルベYTTのような気がするんだけど。
ビビシリーズなんですよね。ラベンダーシェードって色幅出るのかな。
950花咲か名無しさん:04/11/15 19:36:43 ID:rm8+D9XJ
私もYTTのような気がするな。。。
ラベンダーシェードは株ごとに濃いめ、薄いめ、黄色が多めなどあるけど
一株では同じような色しか咲かないです。
951花咲か名無しさん:04/11/15 20:24:04 ID:iLsGdCGq
>>942
ビビシリーズの3色が一つのポットに入ってるシリーズじゃないでしょうか?
私もホムセンで見かけたし。一株ではなく、3株入ってると思います。
寄せ植えの配色考えなくてもいいから便利といえば便利だけど。
952花咲か名無しさん:04/11/15 20:33:11 ID:mBhVGSRp
近所の花屋でビビアンティーク3色1株ずつ、計420円で買った。
帰ってきて気付いたけど、アプリコットアンティークだけはいい匂いがするんだねー。

そういえばビオラワールドのビオラ売ってる店ッてあるのかな?
サカタで通販はやってるみたいなんだけど。
953花咲か名無しさん:04/11/16 09:00:56 ID:ewdhlTB8
オレンジ色と黄色のリカってないのかなあ
954花咲か名無しさん:04/11/16 09:14:03 ID:6L5xheWL
私はホワイト系があるといいな>リカ
まあ、リカパンにこだわらなくてもいいんだけどw
955花咲か名無しさん:04/11/16 09:37:36 ID:Q5S3Bttd
>951
たぶん、それだと思います。
他にもビビシリーズの色を合わせた色があるようです。
まとめて植えるとすごく綺麗だと思いますが、値段が・・
でも、欲しい。


956花咲か名無しさん:04/11/16 12:00:55 ID:fsXGkxad
>>954
ホワイトっていいよね。
心休まるしそれでいて意外に派手。
957花咲か名無しさん:04/11/16 12:30:52 ID:BrPLkEov
>>956
うんうん、
毎年ノースポール、真っ白のパンジー・ビオラ、白いアリッサムで
白だけの寄せ植え作るよ。(間にムスカリの球根を入れておきます。)
茂って咲いてきたのを見ると、みんな欲しがるよ。
958花咲か名無しさん:04/11/16 18:22:00 ID:eZFZG/Hq
>>945
9月1日に蒔いたビオラ、ぽちぽち花芽が上がってきてる。
なのでそちらもあとちょっとの辛抱ですよん

今日やっと1輪開花。つぼみの期間けっこう長いですよね
959花咲か名無しさん:04/11/16 19:29:51 ID:7Tr+Q3cm
いまのうちはまだ、花がら摘み楽だね
960花咲か名無しさん:04/11/16 20:17:29 ID:ZtrJiGCP
>>957
うわー、きっときれいだろうね!
わたしも、今年は白で統一するぞ!って決めていました。
今日、ビオラを買いに行ったのですが
気が付いたらいろんな色のビオラをカゴに入れておりました。
花屋さんで色とりどりの色のビオラを見ると
ついつい欲しくなっちゃうんだよね…
白いお花にもあこがれるんだけれど…
961花咲か名無しさん:04/11/16 20:32:32 ID:8lLGTEVp
>>952
ビオラワールドの苗、去年だか一昨年だかに、都内で売ってたと
聞いたことがあります。
はっきり覚えてないんだけど・・・ちぇるしーだった気が。。。
962花咲か名無しさん:04/11/16 23:22:36 ID:YSOXAnVa
今日スーパーの片隅に入ってる花屋さんで「ももの」発見。
他のラベル無しビオラと一緒に一株98円で売られてたんですが、
もものだけどう見ても花茎がびよーんと徒長しまくってた。

もしかして花茎が伸びるタイプのビオラだったかなぁなんて
思いつつも株全体はそんなに悪くなかったので買っちゃいました。
家に帰ってからサカタのカタログ見たけど、もものって花茎の
長さは他のビオラと特に違いはなさそうですよね。
でも結構満足(w
963花咲か名無しさん:04/11/17 00:20:57 ID:JMQmPxVK
>957
真っ白の寄せ植えいいなあー。
私もやりたくなってしまった。
寄せ植えへたくそな私でも、なんとかなりそうかしら?

今、クリーピングタイムと冬珊瑚とビオラのピンクアンティーク
というめちゃくちゃな組み合わせの寄せ植えが玄関にあってイヤン。
白のインパチェンスを引き抜いて空いていたところに、
余ってしまったビオラを植えてみたら、これがもんのすごく合わなくて、
ビオラの移植先を探してます・・・。
寄せ植えって適当ではダメなんですね。

>962
ももの、羨ましい〜。欲しいなあ。
964花咲か名無しさん:04/11/17 09:50:25 ID:FHxVFmkF
>962
すっごくラッキーかも。今年は見元の苗はほんとに少ないみたいだよ。
夕べネット通販があったんだけど品数が少なかったし、あっという間に売り切れちゃったみたい。
さざなみと歌姫はあったけど、もものは出てなかったし。
人気品種は市場にはほとんど出回らないかも知れないね。
サカタで通販申し込んだ人はもう届いたのかな。ちょっと裏山だ。
965花咲か名無しさん:04/11/17 13:04:52 ID:iTJIY2L6
>>957
今ベランダにその苗全部ありますw
他の物と寄せ植えしようと思ってたけど、真っ白寄せ植えもの凄くやりたくなってきました。
シロタエギクとフィカス・プミラ斑入りもあるから白、白、銀でカッコイイよね、きっと。
ムスカリも白ですよね。買ってこようかな。
鉢も白いのがあるけど、逆に黒っぽいのが大人な感じになるのかもね。
966花咲か名無しさん:04/11/17 13:19:42 ID:Yd+i4wE6
>>962
徒長気味とは言え、もものが98円はものすごくお買い得な気がする。
苗ってナマモノだし、今を逃したら次はないかも…って思うとつい
買っちゃいますよね。いいなぁ、自分もももの欲しい。
967花咲か名無しさん:04/11/17 13:22:57 ID:h8MXG/uN
職場のそばの花屋さんに、月あかりってパンジーが売ってるけど、なんか冴えない黄色。色が変わるのかな。
968花咲か名無しさん:04/11/17 14:08:38 ID:Dxqtofcc
>>952
>>961
去年、近所のふつーの花屋でビオラワールド苗見ますた@杉並
300円くらいだったかな。
でも、その花屋この間閉店しちゃった…。
969花咲か名無しさん:04/11/17 16:20:05 ID:EhSSllCv
7月にサカタオーダーした苗がようやくきたよ。
自分で9月に蒔いたのが成長遅いと心配してたけど、
届いたサカタ苗と同じ程度だった。
嬉しいような期待外れようなw
970花咲か名無しさん:04/11/17 17:19:38 ID:VC0YEBMo
今日ホムセンでさくらっ子っていうトーホクのパンジーを見つけた。
かわいいなぁと思うんだけど、今育ててる苗もあるし、置ける場所も
限られてるから買うのをぐっと我慢したけど…やっぱり明日買いに
行っちゃおうかなぁ。

ああ、でも場所が…。
971花咲か名無しさん:04/11/17 17:36:54 ID:W+GSn8Hb
ブラックジャック、買ってきちゃった。
何と組み合わせるか、まだ考え中。
この楽しくも悩ましい時間。ワクワク。
972花咲か名無しさん:04/11/17 17:54:04 ID:m/7TZm9R
>>969
サカタから届きましたか。オメデトー
うちにも明日あたり届くかなぁ・・・

>>971
ブラックジャック、いいな。
あれがあると雰囲気が締まりますよね。
うちの近くのHCでは売ってない(´・ω・`)
都内のどこかで売ってないだろーか。
973花咲か名無しさん:04/11/17 18:19:41 ID:CqH6tSI8
>>970
あまり我慢すると、ストレスで人間がだめになっちゃうかもしれないから、
明日早速欲しい数だけ買うべきだと思う。
974花咲か名無しさん:04/11/17 19:18:10 ID:oPP+uetj
>>971
黒いパンジーと黒いネモフィラと合わせて
ムスカリ(パラドクサム)の球根を埋めておき、
黒だけの寄せ植え…
975花咲か名無しさん:04/11/17 21:16:46 ID:nOzc+o2B
ママ〜 黒い寄せ植え怖いよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < ヨシヨシ、白にしときましょうね。
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )        
976花咲か名無しさん:04/11/17 21:30:41 ID:C3BpmHg0
今日、近所の園芸店の広告が入ってきて、
リカパンの売り上げ1ポットにつき50円を新潟の地震災害募金に寄付すると書いてあった。
リカは高いからやめようかと思っていたけれど、何株か買ってもいいかな〜。
メープルが欲しい!
977花さか名無しさん:04/11/17 21:35:42 ID:KJsnqQJ5
>942

これビビシリーズではなくて、ジュエルボックス
とちゃいますか?
白、紫、赤紫、薄いブルーとイエロの混色とか、
1つのポットに3種の種を入れて育てたらしい
です。
通販でご近所さんが買うわとおっしゃるので、
当方会員なので、自分のと一緒にオーダーしたら
欲しくなったので、お買い上げしました。

とてもげんきですよ。。
ところで、うちのブロンズパンジーが
なんと根と茎が取れそうになって
ます。あとちょっとのところで
切れそーー.葉っぱも元気なのに、
これは時間の問題?
978花咲か名無しさん:04/11/17 23:08:26 ID:ELjGR6na
>>974
去年、黒いパンジー・黒いビオラ・黒竜の寄せ植えを作った。
鉢も黒。
パンジーとビオラの葉の緑が浮いちゃって、ちょとヘンだった。
ちょこっと白いモノが入ってたほうが、締まったんだろうなぁ。
979花咲か名無しさん:04/11/17 23:13:29 ID:W+GSn8Hb
>>974  黒だけの寄せ植えって確かにミステリアス。
 今私の頭の中には、メタリックシルバーの鉢にとりどりの銀葉
ブラックジャックに黒いチューリップにネモフィラ・・・
なかなかシックな寄せ植えが出来上がりつつあります。

足りないのは度胸だな。   
980花咲か名無しさん:04/11/18 00:25:53 ID:3pyILRvy
>>977
そんなので三姉妹っていうの見たよ。
>>974
黒だけの寄せ植えって花で作らなくても・・・
981花咲か名無しさん:04/11/18 16:12:38 ID:AVM0w8D+
スイートハートリカがいちばん人気なんだって
982花咲か名無しさん:04/11/18 16:45:38 ID:cJJPczpZ
>>981
メープルは残りまくりで処分にこまってるって
人気のスイートハートでも可愛いとは思わない
バレンタインの方が可愛い
もものなら1000倍の可愛さがあると思う
正直でごめんね
983花咲か名無しさん:04/11/18 16:48:42 ID:4KpsfWXh
ビビのオーシャンブルー、4株植えてあったんだけど、
カミキリムシか何かにやられて一つアボーンしそうです。
地上は1cmくらいの茎と葉っぱが2〜3枚。
復活してくれるのでしょうか。
こんなのから復活したことある方いますか??
984花咲か名無しさん:04/11/18 18:52:46 ID:VBFvSUFT
>>982
私もバレンタイン>>>>リカヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
(花の色の好みはほんとに人それぞれなので、
リカを貶めたいわけじゃないです・・・)

ちょっと前に見かけた、ベビーサイズ(1.5センチくらい)のバレンタイン、
とてつもなく可愛かったです(*´д`*)
最後の一株で病気っぽかったので買えなかったのですが、
また売ってるのを見かけたら絶対買います(`・ω・´)シャキーン
985花咲か名無しさん:04/11/18 20:45:14 ID:agu13Z2h
>>983
大丈夫だと思う。
むしろ株が大きくなっていいかも。
986花咲か名無しさん:04/11/18 22:58:55 ID:tlINgc9G
>>979
似た感じの寄せ植えが手持ちの本に載ってたよ。
「白と黒のコントラスト」というタイトルで、
シルバーのトタンのコンテナ(金ダライみたいの)に
黒い葉のオオバジャクノゲ”ニグレッセンズ”、白い葉のホルクス・モリス
”アルボバリエガツス”、内側に白のムスカリ”アルバム”、さらに内側に
白と黒のチューリップ2種”クイーン・オブ・ナイト”と”モリーン”が植わってる。
見た感じではすごく都会的でかっこいいです。
やっぱ白を入れると引き立つのかもね。
987花咲か名無しさん:04/11/18 23:32:51 ID:W9yka3cw
寄席飢えは邪道だと思うん余
価値観遭わんと独りt示威みたいなもんやし
988花咲か名無しさん:04/11/19 00:10:39 ID:SIyOpY00
自分で楽しむならいいのでわ。
989花咲か名無しさん:04/11/19 00:58:10 ID:RgMFbAiU
ガーデニング自体、自己満足と思われ
好きな様にするのが楽しい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
990花咲か名無しさん
今年初めて種蒔いてみた。インペリアルアプリコットシェード。
でも蒔いたの9月末で、まだ本葉2枚。
あきらめムードの中、ホムセンで
「花ほたるの会」気ままな休日パレット&キャンバスの苗を購入。
絶妙な色合いで惚れました。
今までパンジー真剣に育てたことないけど、今年は気合い入れてがんがります。