シクラメン

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花咲か名無しさん:2006/01/11(水) 16:32:29 ID:MlLBmyfd
 寒冷地の方からアドバイスもらえるといいんだけど、、。とりあえず おのおの置き場所の温度を測ってみたらどうかなあ。
追肥はした?開花期間の長いシクラメンは結構肥料食い。(株に元気が無い時の施肥はかえって根をいためるよ、、)

953951:2006/01/11(水) 18:11:25 ID:D4eHZzs1
追肥はしました。
以前に住んでた南向きに窓があるぼろい賃貸マンションでは鉢植えが
面白いほどよく育ったのですが、分譲マンションに引っ越したとたん、
湿度が低く室温が高いせいか何を買ってもダメになってしまって…。
シクラメン大好きなのでさびしいです。
954花咲か名無しさん:2006/01/11(水) 21:22:21 ID:/jNXtVDk
夜の温度高いのかな?
955花咲か名無しさん:2006/01/11(水) 22:35:05 ID:MlLBmyfd
 鉢物の乾燥対策、1.大きな鉢皿にパーライトを敷く 2・水入れてパーライトをよく湿らす。 3.その中に小さい鉢皿を置いて鉢植えを置く。

ホムセンとかで売ってる苗帽子(プラスティックのふた)をかぶせるともっと湿度アップ。ただし日向では温度も気を付けてね。シクラメンはここまで必要ないかな?
956花咲か名無しさん:2006/01/12(木) 02:32:17 ID:HRt6zYAz
シクラメンはそこまで湿度気にしなくても大丈夫だよ。カビのリスクが高くなるし。
957花咲か名無しさん:2006/01/14(土) 11:54:32 ID:TDxCN2vN
ピアスのピンク色が抜けて、ただの白花になってしまったのはなぜでしょう?
日照・肥料は問題ないはずなのに・・・。
958花咲か名無しさん:2006/01/14(土) 20:00:12 ID:i+QaDdcc
日照によるところが大きいと思うけどなぁ。ハウス育ちで一日中日が当たってたなら、室内の窓際に移っただけで日照が少なく感じたりするかもしれないし。
あと、気温が高いとぼやけることがある。
詳しいことがわからないからなんとも言えないけど。
959花咲か名無しさん:2006/01/15(日) 18:13:33 ID:XnBt13eX
底面給水なんですが、水を7分目くらいまでいれると
次の日にはもう2分目くらいまで減っています。
これってシクラメンが水を欲しがっているのかそれとも土が吸水しやすい
配合になってるだけでやりすぎるのはよくないのかどちらでしょう。

底の穴からお水上げてるんですが、土の表面からやったほうがいんですか?
初心者ですみません。。。。。
960花咲か名無しさん:2006/01/15(日) 18:31:04 ID:e9WCMEWW
部屋が乾燥してるってことは?
961花咲か名無しさん:2006/01/15(日) 19:09:10 ID:K05iWmcp
>>959
底面給水というか、腰水だよね?底面給水鉢なら特に問題なし。普通の鉢で腰水なら根腐れしやすくなる。土の上から水をあげて、皿に溜った水は捨てるといいよ。
962花咲か名無しさん:2006/01/15(日) 23:02:07 ID:JQhAX0fz
>>960>>961 レスありがとうございます。
調べたら自分が言ってるのは底面給水鉢でした。
常にお水を7分目くらいまであげててもよいですか?少し減ったら補充!みたいな。
なくなってから足したほうがいいんですかね?
963花咲か名無しさん:2006/01/15(日) 23:17:36 ID:JQhAX0fz
>>961
すみません、自分もしかして勘違いしたかも。
普通の鉢だったら土の上からみずをあげて皿にたまったぶんは捨てたらよいという
ことですか?底面給水鉢だったら???
理解力乏しくてすみませんホント。。
964961:2006/01/15(日) 23:56:50 ID:K05iWmcp
自分の書き方も微妙だったから気にしないで。

底面給水鉢→水がなくなる前に足す。今のやり方で特に問題ないと思う。たまに重ねてある鉢を外して、水を取り換えるといいみたい。
普通の鉢→土の上から水をあげて、皿に溜った水は捨てる。

これでOKかな?
965花咲か名無しさん:2006/01/16(月) 20:08:58 ID:h/a0LlSU
>>964
ありがとうございます!超わかりやすいです!
966花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 16:44:16 ID:uJRu9y2/
一ヶ月に一度くらい、たまには上から水やらないと土の上にばっか肥料たまるよ。
967花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 22:39:51 ID:o/gKP4rO
>>966
それって液肥も?それとも固形の置き肥だけ?
968花咲か名無しさん:2006/01/18(水) 05:36:31 ID:ZG1Syvpr
レスが各スレにばらけてるみたいなんで利用促進age
次スレは↓でいいよね?
シクラメンの花後の処置について
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1014275486/
969花咲か名無しさん:2006/01/19(木) 00:09:04 ID:wwt46cUB
今シーズンは、これ!!というのを2ポットだけ買ったんですが
大好きでジ〜っと見てて気付いたんですけど
葉っぱのフチがギザギザになってるのと
なっていないのがあるんですけど
これって、どちらかがハズレってことありますか?

ちなみに、私の現状ではギザギザしてるほうが
つぼみ・葉の数が 勢い少ないんです…寂

いやいや、お好みの話ですよ、それは…ということであれば
今後、買い足す場合は、そこ(ギザギザ)は関係なく
勢いの良さそうなのを選ぼうかと思うのですが^^



970969:2006/01/19(木) 00:39:49 ID:wwt46cUB
すみませんでした…
ガーデンの付くほうに逝ってきます…

971初心者:2006/01/25(水) 08:37:54 ID:o8x0ltr+
昨年購入して夏越し&植えかえたシクラメンがとうとう花芽を立ち上げました!
\(^O^)/
植えかえに半失敗して、もうあかんと思っていただけに嬉しい!
葉数が少ないので売り物の様な豪勢な開花はないと思うけど、
1つでも多く咲いて欲しい〜。
レベル低くてスマソ。
972花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 08:58:08 ID:7peo8ooK
うちも夏越し株がどんどん咲いてるよ。嬉しいよね(*´・ω・`)夏越し+いただきものもあるからスペースがなくなってきたけど、クレステッド咲きのを見つけて買っちゃいそう(;´д`)
973花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 09:26:23 ID:xbrAAAIi
>>972
クレステッドってどういう咲き方するんですか?
ぐぐってみてもワン子しか出てこないよ(´・ω・`)
974花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 09:49:50 ID:7peo8ooK
>>973
そういえばクレステッドってワンコいるね(´・ω・`)
シクラメンのクレステッド咲きは、ガクの部分が弁化したものだよ。サイズの小さい花びらが上に重なってる感じで、花は完全には開かずに半開き状態かな。
975花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 11:37:45 ID:gxcun38N
夏休眠法で球根だけで過ごし
秋に植え替えたら葉っぱがたくさん出て花も満開だったのですが
ここ2、3日葉っぱがやわらかい・・・
蕾もだらんとなっているのがある・・・
少し前シクラメン用のハイポをあげたけどそれがいけなかったのかな・・・
いつもは室内(これで調子よかった)。今陽のあたる外に出しています。
種類はミニだと思います。どうしよう。
976花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 11:55:20 ID:xbrAAAIi
>>974
レスありがとうございます。
もこもこしてそうで、豪華な感じですね。
いつか現物見て見たいなぁ。
977花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 15:24:21 ID:4qZBrlVq
>>972 クレステッド咲きっていうのかあ。漏れの近所のシクラメン農家さんのハウスにあったよ。
直売してる。たぶん2000円くらい。@神奈川
978花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 08:41:17 ID:3CDNt0l/
>>976
変わり咲きが好きな人にはおすすめ!うちは普通の一重ばっかりだから変わったのが欲しくて…。

>>977
近所にクレステッド咲きを作ってる人がいるなんてうらやましいなぁ(´・ω・`)うちは親戚が鉢花農家なんだけど、作ってるのは一重とフリンジ。クレステッドは切り花の花屋さんで見つけたよ。
979976:2006/01/26(木) 17:34:22 ID:v2+fqb68
>>978
確かにうちも一重ばっかりだ・・・
今ちょっと気になるのはロココ咲きのものです。(これも見たこと無い)
親戚に鉢花農家がいらっしゃるなんて、それだけでうらやましいですよ〜。
980花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 22:42:42 ID:nmF3pJ8q
>>975
外に出したらふにゃってなった?
それなら、室内に戻せば回復するよ。
水分が葉っぱなどから出ていく量に
根から吸い上げる量が追いついていないんだと思う。
981978:2006/01/26(木) 23:58:50 ID:zXTv7/Op
>>979 斑入りの葉のミニシクラメンもあったよ。めずらしいかもしれんけどあまりパッとしないな。シクラメンってあの濃い緑に赤とかピンクが映えるんだ夜ねえ。

>>980 やっぱ根っこなのね。うちにもすぐフニャ太郎がある。昼間日光浴させるとフニャっとするけど夜気温が下がるとパリッとする。一時期より近頃は花上がりも悪くなってきた。
初めから根っこがよくなかったんだね、他のは皆元気だ門。
982花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 09:06:54 ID:uTXw0jnr
去年暮れに買った鉢のひとつに死亡フラグが立ってしまいました。
母が重点的に球根に水をかけてるとの告白あり……そりゃ腐るよ!

球根の3/2ほどが既に逝ってしまってます。
生き残ってる球根の部分だけでもレスキュー出来るものでしょうか?
ナイフで切って、殺菌剤につけて植えるとか、ハイフレッシュこすり付けて植えるとか・・・
ご存知の方がいましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。
983花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 11:33:43 ID:PwS7mVjN
無理じゃないか…?
984花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 23:19:29 ID:V02cinPC
>>983 漏れも同意。球根が育って 自然にちょっと割れたってくらいならハイフレッシュでもいけると思うが、傷が大きすぎではないかな。
ダメモトでもやってみたらどうでせう。それで蘇生したらすごいとオモ。
985982:2006/01/28(土) 09:11:58 ID:tcIed4G6
>>983-984
‘駄目元’というのは私も同意なのですが、
薬品関係でシクラメンは何が合うのが良くわからなかったもので。
上手くいったら株を貰えるみたいなので、ちとやってみます(*´∀`*)
どうもありがとうございました。
986978:2006/01/28(土) 09:23:53 ID:AyTm3xK3
>>979
親戚からは毎年、お歳暮で数鉢いただきますw昨日は先日見つけたクレステッドを買いに行ったんだけど、結構大株で家族の目が怖いのでやめますた…。
代わりに小さめの株で、プリマドンナというロココ咲きのを見つけて買っちゃった。出来が悪いのかウェーブが弛くて写真で見たようなロココじゃないけど、色の入り方が気に入ってます(*´∀`)

>>981
そこはいろいろあって面白そうだね(・∀・)花の個性が強いだけに斑入りだとバランスが難しそう。花がない時期は簡単に楽しめていいかも。

>>982
趣味の園芸には一部腐敗した場合の対処法が載ってたよ。腐った部分をナイフで切り取って、切口に灰or殺菌剤を付ける。でも、芽が出る部分が腐ってたら無理みたい。
だいぶ逝っちゃってるから無理そうだけど、芽が出る部分が無事で根もあるなら挑戦するのもいいかも。
987花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 17:19:46 ID:tFwFfkZF
>>986 切り口に灰かあ。ジャガイモみたいだね。本とジャガイモみたいに芽が出てくるといいね。
988花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 08:41:47 ID:tAnUbr02
こっちもage
989985:2006/01/29(日) 19:19:02 ID:5rwjoDl6
鉢から抜いてみましたが、もう全体に腐敗が回ってるみたいでした。
下葉の茎を縦に切ってみると、「ああ、これは…もう…_| ̄|○」
という感じで。
そのまま鉢に戻しました。
もうちょっと早く貰ってたら、7鉢目のマイシクラメンになったのに〜!
花の感じが中々良かったので、いいお母さんになれただろうに。

今後球根が危なくなった時には、迷わず荒療治しようと思います。
>>984,986さんたち、どうもありがとうございました。
990花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 12:06:44 ID:aYVV+eEg
半分休眠させる感じで夏越ししました。
やっとつぼみが色付いてきたけど、葉っぱの数も少なくて、球根に
ヒビ割れが入ってます。成長悪いのはこのせいでしょうか?
991花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 16:02:16 ID:wEOHxhTS
自分の場合は、肥料やりすぎでヒビ割れ入れてしまったことがある。
でも、成長はよかったけどな。
992花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 17:15:49 ID:mmyWL6xJ
>>990
球根にヒビが入るのはよくあるよ。そこから腐ったりしなければ、大きな問題はなし。
植え付けの時期が遅くて葉の出る期間が十分ではなかったとか、水切れさせてしまったとか、何か他の原因じゃないかな。
993花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 19:45:10 ID:yAKXgmrW
昨年11月に貰ったシクラメンが
最近花が放射線状に垂れ下がり
デローンとなってますorz
過去ログ見たんですが
夏越えなどのみで
この時期どうすればいいかの書き込みは
ありませんでした
環境は日当たりのいい室内にレースカーテン越しに置いて
水遣りは2〜3日に一度
鉢の周りから遣ってます
何がいけないんでしょう?
何してやれますか?
994教えて。:2006/01/30(月) 19:45:44 ID:MBDUFXy3
て〜れ。
995教えて。:2006/01/30(月) 19:46:14 ID:MBDUFXy3

て〜れ。て〜れ。
996教えて。:2006/01/30(月) 19:46:50 ID:MBDUFXy3


て〜れ。て〜れ。て〜れ。
997教えて。:2006/01/30(月) 19:47:29 ID:MBDUFXy3



て〜れ。て〜れ。て〜れ。て〜れ。
998教えて。:2006/01/30(月) 19:48:13 ID:MBDUFXy3




て〜れ。て〜れ。て〜れ。て〜れ。て〜れ。
999教えて。:2006/01/30(月) 19:49:18 ID:MBDUFXy3





て〜れ。て〜れ。て〜れ。て〜れ。て〜れ。て〜れ。
1000教えて。:2006/01/30(月) 19:50:15 ID:MBDUFXy3






て〜れ。て〜れ。て〜れ。て〜れ。て〜れ。て〜れ。て〜れ。
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby8.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)