アブラムシ大発生、薬えお使わずに駆除する方法ありませんか?
酢とか洗剤とか考えてみたのですが
2 :
花咲か名無しさん:04/05/01 12:22
やってみろ
お願い、誰かおちえて
有難う有難うさっそくやってみます、
6 :
花咲か名無しさん:04/05/01 17:14
>5 ここの今後の発展方向を示せ。義務だ
7 :
花咲か名無しさん:04/05/01 18:09
アブラムシは割り箸とか爪楊枝でつんつん取るのが楽しいんだよ
あ。でもそれは鉢植えにかぎる
8 :
花咲か名無しさん:04/05/01 18:37
アブラムシなんぞこの利家の槍で田楽刺しにしてくれるわ
9 :
花咲か名無しさん:04/05/01 18:49
マジレスすると、ガムテープ。大量に取れてマジおすすめ。
一度やってみなよ。
ここ次スレでええやん
オルトラン撒けば?
虫眼鏡?
うちはアブラムシは、あえて放置。
すると、アブラムシ目当てに蟻がその木に来る。
蟻は行きがけの駄賃にアゲハの幼虫などを持ち帰るので、ウマー。
アブラムシはウィルスとか媒介するんじゃ?
花も縮れてきれいに咲かんようになるし。
なんか見てると植物が痒がってるように見えるんだけど
まあそれは気のせいということで
15 :
花咲か名無しさん:04/05/02 13:43
うちはアブラムシは、あえてひたす。
テデトール
18 :
花咲か名無しさん:04/05/05 20:11
テデトールもやってるけど、うちはバラが100株以上あって、アブラムシの数が
半端じゃないので、薄めた牛乳をスプレーして窒息死させるのが一番ラク。
木酢液が即効です。
>>13 アブラムシに寄ってくるのは蜜蟻だから、幼虫は持ち帰らないんじゃないか?
よくわからんが…。
21 :
花咲か名無しさん:04/05/05 20:50
黄色いバケツに水を半分入れて近くに置いておけ
マジおすすめ
バラのつぼみにアブラムシいっぱい湧くね。
うちの庭、テントウムシたくさんいるんだけど、バラに留まってるとこ見たことない。
もっぱらスズメノエンドウだったかそういう草のアブラムシを食べてる模様。
意味ねーよ。
24 :
花咲か名無しさん:04/05/05 22:06
テントウムシの幼虫を捕まえてこい
>>20 13でつ。レモンの木の絵描き虫をほじって持ち帰るのは見たことあるよ。(感動)
アゲハの幼虫もいつの間にかいなくなってるから、蟻タンかな〜と。
アゲハの幼虫はアシナガバチが持ってってんじゃないかな。
28 :
花咲か名無しさん:04/05/07 15:53
>>7 たったいま、つんつんして戻ってきたところで
このスレハケーン!
29 :
花咲か名無しさん:04/05/13 21:24
30 :
花咲か名無しさん:04/05/13 21:39
雑草を抜かずにいっぱい生やしなさい。
集中攻撃を受けないから。
>>30 そうすると今度は蚊の集中攻撃が待ってる…諸刃の(ry
>>30 アブラムシって、いろんな種類がいて、つく植物が異なるから、
アブラムシがよくつくものと同じ仲間の雑草じゃないと意味ないでしょう。
それで減るかどうかは、置いといてだけど
33 :
花咲か名無しさん:04/05/15 20:35
何気なく庭のクリスマスローズを見たら
黒っぽい「アブラーズ達が」・・・。
あんな固い葉にも寄ってくるのね、、、まるでゴキブリ
ワイヤープランツに湧いているのを見て
あんなつるつる細くて硬そうな茎に・・・
と思った
35 :
花咲か名無しさん:04/05/17 14:34
アブラムシは食べると、なにがいいの?ビタミン豊富?
アブラー力尽き果てる時、後ろ足で踏ん張ってばんざーいしてるよね。
もしかしたら後ろ足を持ち上げて逆立ち状態なのかもしれないけど。
そのまま20〜30分放置してあとはプッチプチつぷしてるんだけど
取り損ねも翌日見ると黒く干からびてる。
38 :
花咲か名無しさん:04/05/19 06:10
>>37 なんで指でプッチプッチと潰すんですか?
手が汚れるだけの酔うな気がします。
ほっといても死ぬんであれば、黒く干からびたアブラムシを
払い落とせば良いのではないでしょうか。
疑問に思います。
理由を教えて下さい。
何か深い訳でもあるのでしょうか。
私は初心者なのでよく解りません。
ご指導宜しくお願いします。
アブラーは結構しぶといので生き残るのもいるし
薬が全部にまんべんなくかかるとも言えないので
できる限りのことをしておこうということです。
忙しい時は放置したりもしますが
「このレモンだけはどうしても守りたい!」などという場合
指プッチも併用します。
>>36 効くけど撒くのが大変。普通のスプレーだと
こっちがヤラれちゃいそうになるんで、
小さいスプレーでちまちまやってまつ。
>>39 なるほど、それは知りませんでした。
大変勉強になりました。
解答有難う御座います(^o^)
唐辛子溶液ってハダニには効きが悪かったから、
あんまりアテにしてなかったんだが、アブラムシには覿面なのかな。
最近こまめに見るようにしたから、大量発生には至ってないけど
巡回をやめたら即大量発生かと思うと鬱になる。
昨日は両親と生まれたばかりとおぼしき子供アブラの一家を
根絶やしにしてやりマスタ。
ビオラに発生中。
つまようじで受け皿に落としてプチプチプー。
先の葉っぱが集中してるところや葉っぱの裏を捜索。
ときどき茎や細長くのびた花の軸(?)でみつけてた。
発見数も少なくなっており、でもどこかにいるんだよなあと思ってた。
今日、ふと花の裏の額をみてみたら。。。大漁...
そろそろビオラも終わりだから種がつけばと花がら摘みをしてなかったら、
そういうところがお好きなようで、閉じかけた花がらにいっぱい。。。
つんつんプチプチプー...
レモンバーベナの新芽に大発生。
新芽ごと指で軽くつまんで「ブヂッ」と潰してる。
芽は潰れずにアブラだけ潰れる。
>>44 うちも今日、レモンバーベナを見たら新芽にびっちり付いてましたw
同じくテデトールで逝ってもらいましたがw
レモンバーベナの枝は繊細だから気をつかうよね。
>>46 同意。
レモンバーベナ、今日見たらアブラーがフカーツしてた…… orz
テデトール第二章
アブラーズ大発生した後、一旦落ち着いたんだけど
また出てきた・・・
しかも今度はなんかいつものアブラーズよりも白っぽくて皮(?)が丈夫。
つぶすとちょっとてごたえがあって「プチッ!」と。
そしてつぶすと赤っぽいような茶色っぽいような色がつく。
これもアブラーズの一種なのかなぁ。つぶすの大変だし迷惑・・・
うちはスイートシスリー(シダ状のハーブ)について困る。
しかもミツアリが運んでくるのは変に白っぽくてつや消し
のアブラー。やつらって放牧するアブラーの種類を使い
分けたりしてんのかな?
50 :
花咲か名無しさん:04/05/30 16:00
日なたでよーく暖まった鉄板を下に敷いてから、エアブラシで
アブラムシタンをシュッシュ、シュッシュと鉄板に吹き飛ばして遊ぶと、
楽しいというか、儚さに泣けて来るというか。。。
52 :
花咲か名無しさん:04/05/31 19:17
花の時期が終わったのでアブラーズを放置していたプランターがあるのですが
てんとう虫が卵を産んでいたらしく幼虫が大量発生しております。ものすごい数
のアブラムシがいたのに幼虫の数が日増しに増えていったせいかほとんどいな
くなってしまいました。食い物を求めて脱走している幼虫もちらほら見かけるよう
になりここのところアブラムシがやってくるのを待っている状態です。
もし欲しいひとがいたらビンに詰めて派遣しますw
53 :
花咲か名無しさん:04/05/31 20:02
既出?
牛乳スプレーで全滅。人畜きわめて無害。
>52 うわー欲しい〜(´д`)
アブラムシって、道端の花(雑草)とかとったときに
最初気付かなくてあとからゥワァァァァッってなるよね。
蠢く茎。
ベランダでアブラムシと毎日イタチごっこしてるわけですが、
思わぬ役に立っています。
この春から家でカエルを飼ってまして、
小指の爪ほどのチビカエルになってます。
お花見の時に近所の池で子供と掬ってきたオタマジャクシから育ったものです。
ヒキガエルらしいのですが、まだ小さいので大きな虫は食べられません。
んで、アブラムシがミッシリついた花をベランダで手折って、
カエルの水槽に入れてある石の隙間に活けて(?)おくと、
一石二鳥というかなんというか、餌になります。
チビカエルの餌取りシーンがじっくり見えて楽しいです。
オルトランの効き目はすごいなぁ。
全部の鉢にちょびっとずつ蒔いただけで完璧いなくなったよ。
でも口に入れる物は本当はオレートの方が良いの?
家で植えているのは各種ハーブとみかんとバラなんだが。
58 :
花咲か名無しさん:04/06/02 23:39
てんとう虫の幼虫と一緒にいつも活動している
形は似てるけど色が違う幼虫がいるのですが
そいつの食欲が半端じゃないっす。
てんとう虫の幼虫はアブラムシのところへ置いても
すぐに食いつかないのですがそいつは置いたら最後
全部食い尽くすまで離れません。
平田さん?
クサカゲロウ?
>>56 それヒキガエルじゃないと思う
だってヒキガエルってオタマジャクシん時から子供の手のひらくらいの大きさだもん
子供の頃見たソレは母カエルをみんなでつついて食べてた・・・ガクブル
スレ違いスマソ
>>61 んなこたーない。ヒキガエルのオタマは小さいぞ。
うちの妹は、おままごとでシッポを切ってナメコと言って漏れに
食わそうとした。ナメコより小さかった。
もまいは、たぶんウシガエルと間違えてるぞ。
>>61-62 うむむ、どうなんでしょ。
今はミニミニですが、ヒキガエルっぽい風貌です。
ウシガエルのオタマはたしかにカレー食べるスプーンぐらいですよね。
いずれにしろ数年経てば結果が出ますが。 スレ違いスマン
手のひらほどあるのは、ウシガエルだよ。
食用がえるともいうな。
ザリガニとか水鳥のヒナまで食っちゃう。
で、決着しましたね。ではそろそろアブラムシの話題に
帰りましょう。
牛乳で息の根を止めてやったぜ
次は黄色い洗面器とCDで…
ありがニクいよねー。
蜜欲しさにせっせと世話してやがる。
つぶし損ねたのをひろって
新芽のとこに運んでやってやんの。
筆とか指の届き難いところに、せっせと。
むかむかむか・・・っ!!
68 :
花咲か名無しさん:04/06/04 14:31
アブラムシ退治をしようとしたら、小さいカマキリさんがいまたした。
で アブラムシ退治をやめました。カマキリさんは役に立つのでしょうか?
それともカマキリさんも共に攻撃した方がよいのでしょうか?
それともオルトラン系はカマキリさんには効かないとか?
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
PS 今現在 カマキリさんを見失ってしまいました。
カマキリは肉食でしょうから、
オルトランの影響はないんじゃないかと。
アブラムシを喰ってくれるかどうかは知りませんです。
発見して観察して教えて下さいです。
70 :
花咲か名無しさん:04/06/04 15:13
アブラムシを食っている虫をさらに食いそうなヨカン>かまきり
71 :
花咲か名無しさん:04/06/04 15:24
枝にびっしりついてるアブラー、前はキモくてセロテープとかで
とってたんだが、最近は何の躊躇もなく手でとってます。
慣れってコワヒ
>>70 カマキリはテントウムシ食わないよ
テントウムシのオレンジ色の汁が嫌いみたい
むしろ、ハバチとか飛んできたら喰ってくれそう
ウチのネムノキはアリさんの護衛が少ないせいか、テントウムシ優勢。
ナミテントウだけどまあ増える増える、ネムノキの上でせくーすして卵産んで成虫がいて幼虫がいて・・・。
アブラムシが足りないんじゃないかっていうくらい、むしゃむしゃ食ってる。
アリの巣コロリでアリが減ったからか?
74 :
花咲か名無しさん:04/06/04 16:17
蜘蛛が成長点にビッシリのアブラムシを、占拠して食べ続けてくれてる
うちベランダなんだけど、アブラーを運搬にくるのか、たまにアリンコ見かけるようになった。
腐葉土からコバエがわいているようなので、ハエトリグサを置いてみたんだけど
アリンコもかかってくれるかな。
>>75 アリつかまえると蟻酸で葉がいたむみたいだよ。
小蝿は、どっちかっていうとアフリカナガバモウセンゴケみたいな
ベタベタ系のほうがつかまるんじゃないかな
77 :
花咲か名無しさん:04/06/05 00:50
>>75 腐葉土からもコバエってわくの?
うちは昔油粕からでたよ。腐葉土からは出たことない。
>>76 アフリカナガバモウセンゴケ・・・メモメモ
ちょっとググッてきます。
>>78 おお、夏みかんの皮でやってみようかな〜。
>>76 モウセンゴケかあ。手に入れてみようかな。
アリンコにはウツボカズラあたりが有効そう?
でも効率悪いか・・・あ、平田さんあたりもかかっちゃうよね・・・
意味ナイ・・・orz
>>77 あ、熟成の足らない腐葉土に油かす入れて寝かせてあるの。
それからいろいろ出てくるのよ。説明足らなくてスマソ
この暑さでもうそろそろいい感じになってるはずなので
後は広げて消毒なんだが・・・
匂いがね・・・。
↑間違い
×消毒
◯殺菌
てんとうむしが真面目にアブラムシを食ってくれればなぁ。
すぐどっかに飛んでいってしまう。
ヤツらもずっと同じ産地のアブラムシでは飽きるのかも知れんな
84 :
花咲か名無しさん:04/06/05 22:31
てんとう虫の幼虫よりもヒラタアブの幼虫の方が動きが
早くてよく働きますね。しかし、ネギについたアブラムシは
共に嫌いなようでまったく食いつく気配がありませぬ。
ハーブなんかだとわかりやすいけど、アブラムシってつぶすと
その植物のにおいがすごいしますね。
ついてる植物によって、けっこう味が違うんだろうな。
人間も、にんにく食べたら全身臭くなるしぃ。
(数日前ライオン(株)の研究結果が報道されてたね)
やっぱ特徴的な香りが強くするものならそうなるんじゃ?
だからか。
バラやナスについたのは食べてくれないのに、雑草についたどうでもいいアブラムシばっかり食いやがるw
バジルについてるのはよく太っててテデトールし易い。
潰すと「ぶちっ」と景気がいい音がする。
なんか今年はバジルにアブラー来ないなぁ。
カモミール、チャイブ、レモンバーベナ、アセロラ、プリムラの類は
集中砲火に遭ってるけど。
それからカサブランカとヘメロカリスにもちっとも来ない…。
90 :
花咲か名無しさん:04/06/06 22:45
ローマンカモミールにうじゃうじゃついてるんですが
紙をしいて歯ブラシで落として観察してみると、
緑色のやらクリーム色のやら動かないクリーム色のものなんかが
います。動いてないもののほうが多いんですが
これって卵かなんかですか?
アブラーって子供をうむんですよね。。。?
アブラーズ対策に放していた幼虫隊がサナギになって全く役立たずになった。
いまはたまにお尻をぴくんと動かすだけ・・・
ミニかまきりさんが見当たらなくなって数日経ちました&
はなみずきの葉に大量のアブラムシで、葉がくるんくるんと巻きだしたので
ベニカX乳剤噴霧作戦にしました。
はなみずきの下のアジサイの葉などにベタベタとアブラムシからの液?
が落ちるくらいだったのですが、全くいなくなり、アジサイの葉もベタベタしなくなりました。
まぁ薬を噴霧したのだから、当たり前ですが。
自転車に乗ってると、黒や緑の小さい虫が、服についてるくるんだけど
あれはアブラムシなのかな?
96 :
花咲か名無しさん:04/06/10 09:48
アブラーズは乱反射する水面がきらい
ときいたけど、メダカ鉢の中央にあるセリ株に
庭で一番の発生。
手ではたいて水面に落とすとメダカの餌になります。
メダカ鉢に近づくと、メダカたちが近寄ってくるようになった
>96
という事は、水を張った黄色い洗面器もCDも効果なしって事?
98 :
花咲か名無しさん:04/06/10 18:54
てんとう虫とヒラタアブの幼虫が次々とサナギに変身してしまったおかげで
またアブラーズが幅を利かせはじめた。成虫になったてんとう虫もいるんだけど
幼虫みたいにアブラムシのそばにもっていってもすぐに食いついてくれない。
ななほしテントウの雌って、1000〜1500個のタマゴを産むんだと。
1日に20〜50個づつ、1〜2月に渡って産み続け〜
まだ、今年になって1回しか見てないのになぁ。
園芸板での100ゲットを記念して、
私の好きなビデオを紹介しちゃいま〜す!
大サービスよ!
スカトロビデオをよく見るんだけど、私の好みはね、
一本糞、自然排便、いちじく浣腸などの軟便、大量浣腸の噴射モノなど。
塗糞、食糞とかも好きかな。
あとはね、噴射モノが好き。
特にお気に入りは、GIGAのバドガールのやつ。
2リットルくらい浣腸して
四つん這いで2メートルくらい一気に噴射。
それはもう、すんごいんだから!
>>97 アルミホイルを張ったWSには、
あまりアブラがつかないんだよね・・・
ってのもあって、よくわからない
102 :
通りすがりの研究家:04/06/13 01:21
黄色い洗面器に水をはったトラップは羽のあるやつら用です。
アブラムシどもは黄色を好んで、銀色を嫌います。すなわち水の反射も嫌うでしょう。
水に洗剤を少し混ぜておくと落ちただけで即死しますよ。
ただ、これを植物にぶちまけてしまうと植物も枯れる危険性があります。
トレリスを黄色にペイントしようと思っていたんだが…、やめた方がいいかな?
黄色い食虫植物があれば解決!
枯れかけて黄色いのは論外
・・・てか黄色好きってコナジラミとかじゃなかったっけ?
鉢を銀色にしたらどうだろう?
107 :
花咲か名無しさん:04/06/13 17:46
先週あたりから、ウチのベランダの鉢に子カマキリが二匹いたので、
朝顔に群がるアブラムシを対峙して貰おうと朝顔の鉢に移したのですが、
まったく食べる気配が無かったです・・・
けど、成長は早いですね。
何にも食べてる気配もないのに、大量のウンコを排泄します。
そもそも、二匹は同じ卵からかえった親族だとは思うのですが、
縄張りがあるらしく、仲も良くなく、
一匹は、すぐに他の鉢に移動しようとしてました。
しかも、ジャンプするんですよね(笑)
それでも、アブラー退治してもらおうと朝顔の鉢に移したのですが、
しまいには、二匹共居なくなってしまいました・・・(笑)
毎年出てきて、忘れた頃に大きくなって現れるんですよね(笑)
ずーっとウチのベランダに居るのか分かりませんが・・・
他の害虫食べてくれてるのならイイのですが(笑)
108 :
花咲か名無しさん:04/06/13 17:53
>>107 カマキリ自体はいい虫なんだけど、卵がねぇ。。。
うち、去年、家の壁面2か所に卵を植え付けられた。
しばらくして、やっぱり気持ち悪いし、
何より目に付く所だったので取ろうと思ったんだけど、
これがなかなか取れない。
しばらく格闘して取れたんだけど、
家の塗装が剥げてしまった。
恐るべし、カマキリの卵。。。
僕の股間のカマキリの卵(寒いとき限定)も取られそうです
111 :
花咲か名無しさん:04/06/14 00:47
農薬の専門家がお答えします。
フマキラー(エアゾール)が一番良いのです。
人畜や植物への影響も、比較的少ないのです。
後、オルトラン粒剤を、少し多めに撒いておけばよろしい。
(アブラムシにもオルトラン耐性がついてきました。だから少し多めに・・
もちろん食用植物には不適ですが。)
毛虫、イモむし、ゴキブリなんでもござれ。フマキラーはえらい。
アッ!カナブンには効きにくい。カナブンはえらい。
112 :
花咲か名無しさん:04/06/14 04:27
>>111 緊張ーノレではだめでつか?
園芸用の農薬指定のヤシも在ったと思いますたが?
113 :
花咲か名無しさん:04/06/14 07:47
>111
甲虫類は殺虫剤は効きにくいけどゴキパオが使える。
アブラムシは粘着君で良いだろ。
>>111 アブラバチなどの生物資材は一般向けに小売りされていませんか?
116 :
研究家そのいち:04/06/15 02:40
アブラバチやテントウムシなどはアブラムシの防除には有効ですが一般的には販売されてはいません。
多分、売ったとしても利益が得られないんでしょうね・・・需要と供給の関係で。
しかし、テントウムシなどは外国ではすでに売られていると思いますよ。
う〜ん、日本なんてまだまだアブラムシに対する意識が低いですね。
>>115 ↓のようなものがあるけど、これ施設栽培用だと思うんで
外に逃げるような環境で使うと、違反になるんじゃないかな。
生態系や、遺伝子情報を乱すんで。
同じ理由で、特定農薬の天敵も「周辺でとったもの」という注意書きがあります。
アリスタ ライフサイエンス株式会社
アフィパール
シンジェンタ ジャパン株式会社
トモノアブラバチAC
アブラバチAC
株式会社キャッツ・アグリシステムズ
コレトップ
うちのプランターで孵ったてんとう虫の中で羽がうまく収まらなくて
飛べないのがいるのですがそいつはそこのプランターを幼虫時代
から離れないのでほとんどペット化しています。朝とか起こして
アブラムシの近くに置いてやると幼虫とは違って一気食いするので
面白いっす。
とっても とっても とっても とっても とっても とっても 涌いてくる♪
タマネギエキスをスプレーするというのはどうでしょう?
いかにも効きそうな感じがするんだけど(根拠はないがw
>>120 やって報告しる!
てか、それ催涙ガスだよ。異臭騒ぎみたいのを起こさないことを祈る。(w
>>116-117 どうもありがとうございます。
生物資材って単に養殖しただけでなくて遺伝子操作とかしてあるんでしょうか。
残念です…
自力でアブラムシの天敵を増やすにも相当のアブラムシが要るので本末転倒。
難しいですね。
123 :
花咲か名無しさん:04/06/15 22:25
>>122 遺伝子操作はしていないと思うけど、同じ虫でも地域によって微妙な差がある
ものが多いんですよね。そういった地域差が、交雑によって失われてしまう
可能性があるということです。(淡水マスなどでは、かなり深刻な状況です)
また、もともと、その地域では、他の種が同じニッチを占めているという
可能性があって、それを駆逐してしまう可能性も考えられます。
これは、セイヨウマルハナバチの問題が有名です。
もともと外国の種なんですが、輸入して受粉用に使っていたものが
ハウスから逃げ出して、在来の日本のマルハナバチを圧迫するように
なってしまいました。
>>108 そういや子供の頃カマキリの巣を持ち帰って家の中においといて、
すっかり忘れた春のある日、茶色の子カマがまるで納豆のように
部屋に広がろうとしているのを母親が見つけて大悲鳴を上げたことがあった。
最近は田舎でもカマの住処が減りつつあるので大目にやってくださいペコリ。
>>124 なるほど。国内の固有種だからといっても一緒くたにはできないということですか。
地道に近所で採取をするほかなさそうですね。
てんとうむしは野生のアブラムシがいるとことにいるよ。
わざわざ野生のアブラムシなんて探したくないけどね。
128 :
花咲か名無しさん:04/06/16 11:04
野生のアブラムシは、セイタカアワダチソウとかムカシヨモギに
赤くてでかいのが、たいていわんさか居るよ。
牛乳薄めたのも、木酢も効かなかったけど
唐辛子スプレーでようやくネギアブラ退治できた
そら効くだろ。
よくDQNが地下道なんかでまいて騒ぎになる防犯スプレーと同じだもの。
国外(イギリス、フランス、シンガポール…)だとタイーホだな (w
防犯スプレーでアブラー撃退もありでつか?
>>133 コントロールが付かなくて自爆しそうな気もする。
それもそうか…
アブラムシくらいでそんな大げさな・・・
農薬がどうしても気になるならオレート剤使えば
ええんでないの?
137 :
花咲か名無しさん:04/06/16 17:55
唐辛子スプレーって、中身は何ですか?
七味唐辛子でも良いのでしょうか?
>>137 170 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:02/04/15 11:45
唐辛子エキス。これは最強。
輪切りの食用「鷹の爪」100gをガーゼの袋に入れ、それを広口密閉瓶に入れ
ホワイトリカー900mlぐらいを注入し、1週間。
赤く染まったエキスを薄めずスプレーに移し替え、
定着材をちょっとだけ入れシュッシュ。
昨日、空豆とボケとボリジについたアブラムシに試しましたが、ホントよく効きます。
ついでにナメクジにもシュッシュ。今朝みたら干からびてました。
これからはオルトランイラーズです。
唐辛子スプレーは、暴動鎮圧にも実績がありますよ。
原体の急性毒性は、そこらの農薬の10倍や100倍は軽くいくし、
何に対しても効果バツグンです。
>>138 これって、とんがらし入れずにホワイトリカーだけでも結果同じじゃねか?
虫スプレーっていう唐辛子やら木酸酢やら色んなのが
まざってる液体買ったけど効果なかった。
結構高かったのにな。
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/0107/txt/s0705-1.txt より
> 私もそう思います。経口毒性である値が決まった、だけどそれより低い値で、吸入毒
>性試験を行うとと反応がでるという場合が結構ございます。例えば、最近世界で非常に
>有名になってきたのは、カプサイシンを使って、カプサイシンは皆さん唐辛子として食
>べているわけですけれども、あれを更に微量にいたしまして、0.4〜2.0μM/ccで吸入さ
>せるとシックハウスなどで非常に気管に過敏症がある人の喘息誘発に最適だという、こ
>れはミルキーストというスウェーデン人が最近(2000年)報告したことです。そういうこ
>ともあるので、データがあればそれは吸入毒性が一番いいんではないかと思っておりま
>すけれども。
近所の過敏症の人を殺しても知らんぞ (w
アルコール使うのはカプサイシンが水に溶けにくいから
ttp://www3.loops.jp/~lwb/yobou/yobou73.html 【作り方 2】
唐辛子50gを水から20分程度煮たら取り出して、新しい水を1リットル加え、すり鉢などですり潰します。
少ない量から始めると、すり潰しやすいです。これを、アルコール度35度の焼酎100mlと水2リットルを加えて散布します。
【使い方】
殺虫、抗菌、忌避作用のある辛み成分(カプサシン)は、水に溶けにくい性質があります。そこで、成分の溶け出しやすいアルコールを用いた唐辛子スプレーの作り方も紹介(作り方 2)。
>>143 アトピー咳嗽の患者や、高血圧でACE阻害薬を飲んでいる患者にも、ひどい咳を誘発します。また、気管支喘息などでテオフィリンを投与されている場合、テオフィリン中毒を起こすかもしれません。
>144
> 唐辛子50gを水から20分程度煮たら取り出して、新しい水を1リットル加え、すり鉢などですり潰します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここの新しい水1リットルってどこに加えるの?すり鉢に入れるってこと?
その後また焼酎100mlと水を2リットルも入れるんですか?
そしたら3リットル以上できることになるんでしょうか。
>>146 サイトの持ち主に質問した方が確実かつ早いと思うんだけど。
500ccの水でトウガラシを煮て、煮終えたらトウガラシを取り出し、すり鉢かフードプロセッサーに賭ける。
少し「ゆで汁」を足しながらフードプロセッサーかすり鉢に賭ける。
焼酎100MLと、全部で3リットルになるように水を足して終了。
これでいいんじゃない?
全部で1リットルだと刺激が強すぎると思われ。
148 :
花咲か名無しさん:04/06/20 16:18
今日、行方不明の子カマを再発見しました。
観察してると、アブラーを食べてるようです。
主食じゃないのか、そんなに大量には食べないようです。
あの小さい一匹を、長時間かけてのらりくらり食事してました。
何か、体液を吸っているように見えました。
トコロで、アブラー退治に、アブラースプレーで攻撃したのですが、
ぜんぜん効かない上に、逆に肝心の朝顔の葉っぱがやられてしまい、
穴だらけになってしまいました・・・。
しかも、アブラーよりもっと小さい(1mm以下)赤い虫が大量発生しています!
昨日は、いなかったのに、凄い勢いで増えてます!
なんだか、葉っぱごと処分したいぐらいいるのですが、
なんとかならんもんでしょうか?!
テントウムシを探しにいったのですが、肝心なときには見あたりませんし・・・
あぁ!
>>148 たぶん赤いのはハダニですね。俗にアカダニっていうやつ。
ピレスロイド系殺虫剤などを使ったあと、残ったハダニがイッキに増えてしまうことが
あります。
>>146 そういう、過敏症の人に危害を加える可能性の高いものを
わざわざ使わなければならない理由は何ですか?
>>150 アブラムシを駆除できるから。
ほかに、なにかありますかね?
>>150 大人だったら、自分で判断すればいいんじゃない
いいか、悪いかぐらい自分で分別しれ
153 :
花咲か名無しさん:04/06/20 21:57
>>149 >
>>148 > たぶん赤いのはハダニですね。俗にアカダニっていうやつ。
超小さいです。
老眼には見えないくらい。
アブラーのウソコよりも小さいです。
食用のシソにも数匹発見しました。
シソにはアブラーは、付いていなかったのですが、
最近、数匹付いてきました。 増殖はしてませんが。
シソって、抗菌作用があるような気がしてたので、
結構ショッキングでしたね・・・。
> ピレスロイド系殺虫剤などを使ったあと、残ったハダニがイッキに増えてしまうことが
> あります。
なんで、増殖するのですか?
弱ってないの?
逆に、速効で抗体を持ってしまうの?
なーんか、ベランダ栽培でもタイヘンですねぇぇぇ・・・。
害虫が増えるというコトは、食物連鎖が上手くいってないのだと思いますが、こういう害虫を始末してくれる虫は、いないものか・・・。
農薬は使いたくないし・・・。
ヤモリは、最近見かけないし・・・害虫がいない頃は居たのに。
>150
人けのないところで使うし、農薬よりは害がないかと・・・
手でつぶしてもキリがないし、唐辛子スプレーでいなくなるといいな〜
>> ピレスロイド系殺虫剤などを使ったあと、残ったハダニがイッキに増えてしまうことが
>> あります。
>
>なんで、増殖するのですか?
自分で答を仰っておられるではないですか。
>こういう害虫を始末してくれる虫は、いないものか・・・。
他に、場所と食い物をハダニと奪い合い競い合う香具師とか。
>>153 おいらは粘着くんとテデトールだけなんでピレスロイド系っちゅーのがようワカランけど、
ハダニは農薬に耐性がつき易いってよく言われてるよ
数種類の(成分の違う)薬をローテーション組んで散布するそうな
天敵はナンか居た気がしたけど、ベランダじゃそうそう来そうにないなぁ
水に弱いそうで、たまに葉水かけてやると発生を’ある程’度抑えられると思うよ
発生しちゃったものは、農薬に指定されてるけど「粘着くん」ってのが良いと思うよ、成分デンプンだから
薬効で殺すんじゃなくて、膜で窒息死させるものだから耐性付きようがないし
他には牛乳スプレーって手もあるみたいだけど、これはやったことないや(匂いが大変らしくて)
それはそうと、ヤモリ戻ってくるといいね
黄色い半透明のちっちゃなクモ(2、3ミリくらい)を見つけて
「珍しいな、かわいいな」とそのまま観察していたら
そいつがアブラーをモリモリ食いはじめた。
かわいいクモ、グッジョブ!
でもクモだし、すぐ居なくなっちゃうんだろうな。
>>154 > 農薬よりは害がないかと・・・
植物に薬剤をまいて虫が死ぬなら、それは「農薬」です。
トウガラシより害の少ない農薬は、いくらでもありそうですが…
水洗いして、すぐ食えるのが良いのでは?
160 :
花咲か名無しさん:04/06/21 08:48
「粘着くん」って農薬の商品名ですか?
お値段は幾らぐらいですか?
「膜で窒息死」って、スプレーじゃないの?
ピレスロイド系っていうのは、除虫菊の殺虫成分ピレトリンと、
その誘導体のグループの薬剤ですね。
農薬以外の身近なものだとキンチョールとか、液体蚊取りとか、タンスにゴンとか…
>>160 そそ、商品名&スプレー、値段はウチにあるホムセンで買ったやつ見たら780円だね(100ml)
但し効果が物理的なものなので、希釈倍率が高い(100倍)からちょっと割高かな、
退治したい害虫にまんべんなく散布しないといけない、
薬効が残らないので生き残り(散布し損ない)や新たに他の場所からやって来る状況だと、またカンタンに害虫が増えちゃう
てな感じ
沢山栽培している人には不便かも??
>>158 唐辛子スプレーより毒性の低い農薬を紹介してください。
良いのがあればそちらを試してみたいです。
もし、知らないけどとりあえず言ってみただけ、なら
最初から揚げ足取りなどしない方が良いと思います。
オレート液剤とか粘着くん、でんぷんスプレーetc...
クスリとか使わずに放置しとくと全滅してるよ。
わたしが。
そりゃ困った
台風でdで逝ってくれないかなぁ、なんて淡い期待を抱いていたら……
茎が根本から折れて、植物の方が逝ってしまった。。。
倒れたシンビジウムに押しつぶされた。。。
植木鉢ごと吹き飛ばされた@マンション7階。。。
哀しいが全部実話です。 鬱だ氏のう。 orz
食用のものでなければ、ホムセンの農薬でも、ピレスロイド系のものや、
ネオニコチノイド系のもの、BT剤などを選んで使えば比較的安全だと思いますけど。
たとえばピレスロイド系のものが危険だから使わないなんてことになると、
ゴキが出てきても「キンチョール」使えないし、寝る時に蚊がいても「アース
ノーマット」使えないし、草むしりのときに「どこでもベープ」使えない。
みんなピレスロイド系薬剤で、農薬の何倍もの使用頻度・使用時間で
使うものです。室内では拡散しにくいし、衣服や、部屋のいろいろなもの、
台所なら食品、食器などにも付着するでしょう。
農薬は危険だから使わないと言う人は、ゴキや蚊、カーペットのダニなどを
どうしてるのかな。(ペルメトリンは、自分も使わんけど)
テントウムシ売ってくれー。
174 :
花咲か名無しさん:04/06/21 19:59
>>161,163
産休です。
近所の植木屋2件で見てみましたが、売ってなかったっす・・・
明日あたりホームセンターに遠征して見てきます。
スプレー版が良さそうですね。
デンプンで窒息死ってのが、また良さげ!
農薬も竹酢液でもお手上げだったので、禿しく期待します!
>172
使ってるのはベープくらいかな。
ゴキは自力で取る。
化学物質は摂取するたび、身体に蓄積されていって、
許容範囲を超えると発症するから、使用は最低限にとどめたいと思う。
だから薬以外を頼りたいんです。
「化学物質」ってひとくくりにしてしまうとナンセンスだと思いますよ。
農薬のすべてが化学合成されたものでもないし。
農薬を登録するには「生体内運命に関する試験(代謝試験)」というのを
行う必要があります。これは「生物の体内で分解され、排出される過程を
代謝といいます。この試験を行って、吸収、体内での分解の過程、排泄、
蓄積性、代謝物の生成量について調べます。動物、植物、土壌中について
調べます。」という試験です。
身体に蓄積されるものかどうかは、調べることができます。
>176
素人はそこまで分からないから不安になるんですよね・・・
>>173 テントウムシの幼虫ってコツがわかればわりとすぐ見つけられるよ。
特になんていうんだろう・・土手とかにアブラムシがすごいたかる植物があるんだけど、
あれ見ればほとんど一発で見つかる。
ただ、あれの名前なんていうのかワカンナイ。
とりあえず自然公園とか土手を探すんだ!
>>178 セイタカアワダチソウとかムカシヨモギでなく?
よく、赤っぽいのがいっぱいついてる。
180 :
花咲か名無しさん:04/06/21 21:32
テントウムシって英語でLady Birdって言うんだよ。
つまり、「オンナの鳥」ってコトさ。
テントウムシ作戦についてもっと詳しくおしえてくれないか
みつを
てんとう虫の冬眠風景は、うっかり見つけると
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
漏れは唐辛子の焼酎漬けと米酢をミックスして薄めて散布してるんだが・・・
いやー風向きを考慮しつつやらないとマジキツイですわw
自分の方に散布した霧がとんでくると、涙は出てくるわ、むせるわ、くせーわ
でw
それでも薄めてるので撃滅はできない。あくまで害虫をつきにくくする予防策。
これやると害虫忌避・滅菌できるうえに、葉に照りがでてくる。撃滅したい場
合は薄めずにやる。でもこの場合効果は絶大だけど、葉っぱものなどの軟弱野
菜だと野菜そのもにもダメージでやすいので難しいねえ。
ちなみににんにくスプレーだけは怖すぎてまだ試した事がない。誰か勇者がい
たらレポよろしく。
>184
唐辛子に木酢液とかと混ぜて使うと相乗効果ありそうですね。
牛乳とか油とか洗剤とか・・・
両面テープだな。
果実酒用焼酎35度に乾燥唐辛子40gを投入、現在二日経過。
なかなか毒々しい色になりつつあります。
これを散布して植物の方は果たして無事でいられるのだろうか?
カプサイシンは、原体が劇物相当の急性毒性を持ち、
発がん性と突然変異原性があることが知られていて、
胆嚢がん患者と唐辛子の摂食との相関が報告されているということを
知っているのだろうか…
経口で致死量までいくことができる漢は、めったにいないだろうから、
経口の急性毒性はそれほど問題にならないと思う。
むしろ、吸引を繰り返したときの肺粘膜に対する影響のほうが怖そう。
日常的に吸う人はめったにいないだろうし、
動物実験のデータも無いんじゃないだろか。
>>188 そんなこと言ったら日本茶のカフェインだって毒だし
ワラビの灰汁も発ガン性があることが分かってる。
そもそも刺激物なんて大抵突然変異を誘発するんだから
神経質になっても無駄。ストレスで癌になる方がよっぽど可能性として高い。
キムチを毎日食べている韓国人は。。
胃炎になりやすいw
>>171 マンションの7Fから飛んでいった植木鉢、
誰にも当たらなくてよかったね クワバラクワバラ
>>184 ニンニクスプレー、酢と洗剤を入れて使ってますよー
エンドウは障害あり、フキやミカン、パンジーなどはなし
主にかびと虫除けにしてまつ
ミカンにやったときは、アリがアブラを大急ぎで運んでました
198 :
花咲か名無しさん:04/06/22 13:11
>>197 桑原桑原って、兵庫県三田市がルーツって知ってた?
地名からきてます
>>195 抹茶を飲んでる茶道家たちはガンにならないらしい
あー言われて思いだした
たぶん>179のいってるセイタカアワダチソウだと思う。
なんか小さい米のような実がぶわ〜〜とついてて、そこにアブラムシも
ぶわ〜〜〜とついてるんだ。
草丈も大きいから見つけやすいしね。
成虫は取ってきてもすぐどっかいっちゃうから狙うなら見た目きもいけど
幼虫狙ったほうがいいよ。
家庭菜園レベルのアブラムシならすぐ落ち着いちゃう。うちの大発生させた
梅の気は手遅れだったけど・・・・
雷公、菅原道真の話を知らんのか、ぼけ>198
202 :
花咲か名無しさん:04/06/22 22:09
>>161 ホームセンターに置いてませんですた・・・・
なかなか見つかりません!
>>202 あ、そうですか? うちのほうだと良くみるけど。
ttp://www.shinshu-u.ac.jp/html/koukaikouza/15gakubu/7afc13.htm これを見ると自分で作れそうな気がしなくもないですね。要は、5%の
アルファ化デンプンを作れば良いわけで。
アルファ化デンプンっていうのは、水を加えて加熱したデンプンです。(早い
話がデンプン糊)
それを100倍とかいう濃度で使うので、直接まくものを作るんだったら、
水に0.05%のデンプンを加えて加熱すれば良いわけです。
500mlのペットボトルに0.25gぐらいの見当ですね。
少ない水で作って延ばすほうがダマにならないかな?
そういうの良くわからないですが (w
あと、デンプンには分子構造の違うA型(穀物)B型(芋とか茎とか球根)と
2つがまざったC型(根)があります。
これによって効きかたが違うかもしれないです。
TVKの農家向け番組で見た最強(最兇?)の唐辛子・大蒜混合剤
材料
唐辛子50g
焼酎35度600ml
酢100ml
大蒜3個
1.ひたひたの水に唐辛子を入れて20分ゆでる。
水500mlをいれ唐辛子をつぶす。
300mlの焼酎を追加し漉す。
2.大蒜をすりおろし焼酎300mlと酢100mlと水500mlを加え漉す。
3.1と2を加え、スプレーする。
作る時、臭いと咳くしゃみで大変だった。 撒くときは風向きに気をつけないと自爆!
アブラーとハダニのついたミニバラに使ってみたが効果抜群。 お勧め。
マスク、長袖、帽子、メガネ、ビニール手袋装備必須。
>204
大蒜 ←なんて読むの?
206 :
花咲か名無しさん:04/06/23 09:53
ニンニクとかタマネギを切りながら我思う、
「アブラーに効くのじゃなかろうか?」と
209 :
花咲か名無しさん:04/06/23 22:40
近所で一番デカいガーデニング・コーナーのあるホームセンターにも無かったっす・・・粘着くん
あぁ、こうしてる間にも、アブラー、ハダニーのパラダイス化は着々と進む也
関西には売ってないの鴨・・・
>>209 >関西には売ってないの鴨・・・
売ってるよ。
レインボー薬品からも同種の物が出てますよ
ttp://www.rainbow-f.co.jp/ テンネンムシトール(AL)
>>タピオカからつくられたあたらしい殺虫剤です。
>>澱粉を有効成分としているので安全性が高く、
>>澱粉の高い粘着性がアブラムシ・ハダニ類にすぐれた効果を発揮します。
>>パセリにも使用でき、植物にやさしい殺虫剤です。
近所の*メリでは粘着くんは売ってたが
でんぷんスプレーと上記のムシトールは置いてなかった。
>>209 農薬の地味な箱が並んでるコーナーにあると思うけど、どうかな。
213 :
花咲か名無しさん:04/06/24 00:00
>>211 このHPに載ってるネズミの薬とか虫トール包んでポイとかは、売ってましたけど・・・
天然虫トール無かったです・・・。
コーナンとagro gardenと植木屋を見ましたが、有馬せんでした!
何しろ、店員はタダのバイトなんで話しにならんし・・・。
俺の庭はてんとう虫が多いんだけど、もしかしたらシュロが3・4本生えてるからかも。
っていうのも、この冬そのうちの1本を切ったんだけど、たくさんてんとう虫が這い出てきた。
たぶんシュロのあの毛の中で冬眠してたっぽい。
あとエンドウ系の雑草を抜いてないこと。ここで幼虫をよく見かける。
だからなのか、アブラムシが発生してもいつの間にか消えてしまってる。
ただ、それでも夾竹桃はまだアブラムシまみれなので、
うちの庭からどっかにいってしまうことは当分なさそう。
217 :
花咲か名無しさん:04/06/24 17:46
本日、念願のテントウムシの幼虫を一匹捕まえました!
野生のセイタカアワダチソウも発見!
悪夢に出てくるかとオモワレる、赤いアブラーが、ウチの比じゃない程群がってるではありませんか!
思い出しただけでも、鳥肌モノであります!
観察すると、蟻ん子達と健気に共生してるではありませんか!
なんとか、二匹見つけだし、一匹は、なんだか変な体型で、
細長くキモかったので、捕まえませんでした。
で、ウチの朝顔に群がるアブラーと対面させたトコロ、
なかなか食べてくれません。 歩くのは速いけど、食べるのは遅いです。 アブラーの目の前に、置いてやっても、目が無いのか、あんまり関心を寄せません。
大きいアブラーなんかは、自分から下に落っこちて逃げてますが、
小さいアブラーはアフォなのか、動きが遅いので、やっとこ食べられました。 でも、一匹食べるのに、かなり時間かけてるので、
なかなか全滅には至らない鴨です・・・。
デンプン・スプレーも入手出来ないし、しばらく、
コイツで様子を見るとしますか・・・
でも、アブラーは凄い勢いで大きくなり増殖してますね・・・
もうちょっと、テントウ虫も必要ですな
218 :
花咲か名無しさん:04/06/24 17:47
あと、象虫も見つけたので、朝顔に置いてみましたが、
コレって、アブラー退治しますかね?
>>218 ぜったいしない (w
ゾウムシは、めちゃくちゃ植物食です。
220 :
花咲か名無しさん:04/06/24 18:12
現代農業という雑誌に’かえるを使うとみんな食ってくれる’とあったが。
どうかね。
てんとう虫捕まえるより簡単だと思うけど。
とりあえず、俺の近くにはてんとう虫はいない。
>>217 ねえ、アブラムシ食べるタイプのテントウムシって、どのアブラムシかの種類問わず好物なんかな?
222 :
花咲か名無しさん:04/06/24 23:40
>>221 一応、ウチの緑アブラーも、野生の赤アブラーも食べてます、今のトコロ
223 :
花咲か名無しさん:04/06/24 23:57
赤いアブラーは、なんか、女王アブラーみないのが居て、羽生えてるんだよ、
キモかった
224 :
研究家そのいち:04/06/25 01:02
テントウムシは基本的にどのアブラムシでも食べますけど、やつらも好みがありますよ。
基本的に赤いアブラムシや黒いアブラムシよりも緑色のものを好んで食べます。
例外はありますけど。
アブラムシを食わすなら成虫よりも幼虫がお勧め。
幼虫は飛んで逃げる心配がないことと、やつらは食うのが仕事のようなもんですしね。
ちなみにセイタカアワダチソウの赤いやつを幼虫に食べさせると幼虫が死ぬらしいです。
きっとアブラムシの呪いが幼虫に・・・
我々も赤いアブラムシは殺さないほうがいいかもしれないです。
>>224 > ちなみにセイタカアワダチソウの赤いやつを幼虫に食べさせると幼虫が死ぬらしいです。
これってソースあるんですか?
セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシのことだと思いますが、
幼虫が食ってるのを良く見るし、セイタカアワダチソウにひっついた蛹も見ます。
スイマセン、詳しく言うとナミテントウの幼虫にセイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシのみを食べさせ続けると、
蛹になる前に全滅したという過去の実験データがあるだけです。
ナナホシテントウの幼虫はこれらを好んで食べます。ナナホシテントウのほうが幼虫は食欲旺盛のようです。
アブラムシが植物に対する好みがあるようにテントウムシにも好みがあるようです。
あの赤いヤシは他の植物につかないから、セイタカアワダチソウを
はびこらないように制御できれば、バンカープランツに使えそう。
228 :
花咲か名無しさん:04/06/25 14:19
今日も暴風の中、天道虫を探しに行きました。
が、成虫は、いるけど、幼虫は、いませんですた・・・
もう、幼虫の時期じゃないのかなぁ
成虫を捕まえるのは難しく、やっとこ一匹つかまえて、
我がベランダの鉢に放した瞬間、飛んでいってしまいますた・・・
あぁ・・・・
セイタカアワダチソウに、あれだけ赤アブラーが群がってるのに、
なかなか居ませんねぇ
昨日捕まえた天道虫は、あんまり食欲が無いのか、
自ら積極的にアブラーを食べまくろう、という意思が見られません・・・。
アブラーの群がってるトコロに置いてやって、気が向けば食べますが、
一匹食べてる間に、あれだけの数のアブラーが一斉に逃げ出します。
デカいのなんか、ジャンプして逃げます!
あのデカいのを積極的に食して頂きたいのですが・・・。
しかも。一匹食べた後は満足したのか、なかなか動き出しませんねぇ・・・。
減るアブラーより、増えるアブラーの方が多いのではないかと・・・
もっと、幼虫を増やしたい
幼虫探さなくても、カラスノエンドウとかを庭に生やしとけば自然にやってくるよ。
成虫がやってきて卵産んで去っていく。
まぁ、応急処置として今は薬で退治だな。
230 :
花咲か名無しさん:04/06/25 16:59
天敵で害虫を駆除しようとする考えだが、果たして・・・
害虫を全滅させてしまえば、次の自分の食料がなくなる。自殺行為。
だから、適当に食べ、適当な数残しておく。
過大な夢を見ないほうがいい。お遊びとしてなら、楽しめるかもしれない。
ニジュウヤホシテントウ(確か)なんかは葉っぱ食べるよ!
ジャガイモなんかによくついてるからご注意を。(黄色いやつ)
みてくれはブサイクだけど
平田さんのほうが勝手にどっか行かないぶん好みだ。
>セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ
こんな長くて立派な名前があるんだ!
アブラーの癖に生意気だ!w
234 :
花咲か名無しさん:04/06/25 21:53
>>228 定住させるコツ.になるかわかりませんが、動いた状態で葉に移すと、そのまま走っていてパ〜っと飛んでいくような。
移すとき、フリーズさせた状態で葉に乗せ、動き出したらまたフリーズさせると、次はエサ検索モードで動き出すような感じです。
フリーズはチョンとたたいてください。
今のところ1匹は20日くらい住みついてます。
あと、幼虫君はパートナーを連れてきたら自然とできます。ただし半端な数じゃないので、後々大変なことになってしまいます。
てなことで家には蛹が一つあります(^.^)
セイタカアワダチソウは根から有害物質を出して
他の植物の成長を阻害するんじゃなかったでしょうか。
そんなものを庭に植えてだいじょうぶ?
>>237 コンテナか、囲まれた区画に隔離しないとあぶないやね。
239 :
花咲か名無しさん:04/06/26 22:07
本日、やっとお天道様3匹捕獲!
黄色いのも捕まえますた。
一匹は、どうも、サナギになりかけなのか、尻が葉っぱにくっついて、
ナカナカ取れませんでした。
でも、尻が取れそうな程引っ張ったら、なんとか取れたんですが、
よろよろして歩けませんでした・・・。
こないだ取ったのよりも、全然小さかったので、サナギじゃないと思うのですが・・・
お天道様捕まえるのも、結構命がけです(笑)
あの赤いアブラーがウジャウジャ・・・キモいったらありゃしない!
で、一匹目のアブラーは、まるまる太ってきて、アブラーも減ってきましたね、若干。
サナギになる前に、全滅さしてもらいたいものですが・・・
家もね、大変ですよ。
買ってきたソラマメにいつのまにかびっしり!
食べる物なんで薬使いたくないんで
霧吹きの直射で吹き飛ばしてます。
これ以外と面白いですよ。
デモ隊にむけて警察が水かけるのと同じです。
で、今日またアブラーがたかってたので水鉄砲で
飛ばそうと思ってました。
でいざ言ってみると、お天道様降臨!!
一匹ですが味方が来たと喜びました。
でもありが護衛するんですよ、
嗚呼憎い。
ありは味方のお天道様をアブラーに近づけないようにするんですよね。
でもどっかのサイトにはアブラーの排出液が葉にかかると
カビが生えるそうです。
で、その汁を除くのがありなんです。
嗚呼憎い。
アブラムシって自分で出した甘露でベタベタニなって動けなくなって死ぬことがあるんだよなぁ・・・
>>242それはこっちにとって諸刃の刃じゃないの?
まずはありを吹っ飛ばして無防備のところを
お天道様に天昇さしてもらう。
(゜Д゜)ウマー
牛乳やコーヒー、唐辛子スプレーが効くらしいですが
効きますか?
効くらしいなら、効くんじゃないの?
246 :
花咲か名無しさん:04/06/27 09:12
本日、お天道様の成虫が、
昨日幼虫を放した朝顔に君臨されてるでは有馬せんか!!!
歩けなかった幼虫様は、虫に食われたのか、居なくなってますた。
南無阿弥陀仏・・・・。
247 :
花咲か名無しさん:04/06/27 09:49
>>246 歩けなかった幼虫って・・・成虫になる前のヤツだったんでないの?
つかその成虫こそが幼虫の育ったヤツってのはナシなん?
248 :
花咲か名無しさん:04/06/27 10:56
249 :
花咲か名無しさん:04/06/27 13:19
本日も、お天道様捕獲二匹成功!
小さい香具師なんで、太らせ甲斐があるっちゅーもんですっさかいに!
お天道様一号は、そろそろサナギーになるのでは?という位丸々と太ってきました(笑)
モリモリ食べなさぁい!
でも、葉ダニは、食べないみたいですねぇ
>>248 デンプンってことは、粘着くんと同じ発想だけど、
効果はどっちがあるんだろ。
251 :
花咲か名無しさん:04/06/27 14:41
タイヘンです!!
以前ベランダにいた子カマが中カマになって現れました!
お天道様が食べられてしまうかも!
屋外に逃がした方がイイかな?
でも、かわいいし、アブラーも食べるかもしれないし・・・
お薬はちゃんと飲みましょうネ
>>250 どう考えても粘着くんでしょ。
メーカがテストを繰り返して、いちばん効果的で害の起きにくい濃度に
なっているだろうし、界面活性剤も良いものを使ってるだろうから。
とりあえず、
>>203 と比べても、某スレ911のものは異常に濃い。
それよりなにより、あのスレの911はDQNの頭領です (w
254 :
花咲か名無しさん:04/06/27 16:35
255 :
花咲か名無しさん:04/06/27 17:34
>>251 カマはアブラムシを食べるかどうかは
わからないけれどー、青虫やチュウレンジ
ハバチの幼虫を食べてくれると思うヮ(ハァト
こんにちは。あたしゃ本ガマです。。。
タイプは20代半ばの筋肉質なイケメンです。
あそこが大きければ、なお可でつ。。。
258 :
花咲か名無しさん:04/06/27 20:17
まぁ、それなりの広さの庭だったら、
明確な害虫以外は全部放置でいいと思うけど(ホントは害虫も放置でいい)、
ベランダだったら来る昆虫は全部撃退ってのも一つの方法だわな。
>>251 テントウムシは危険を感じると黄色くて臭い汁を出して身を守るので、
襲われても食べられはしないと思う。
261 :
花咲か名無しさん:04/06/28 16:51
白い汁なら出せますが
262 :
花咲か名無しさん:04/06/28 17:09
竹酢酸もしくは色の薄い(発ガン物質除去)木酢酸がいいんでねーのぉ
発ガン物質除去っていってもこれだけあれば
技術的に無理でしょう。(?は未調査かデータ無し)
酢酸:36.21
蟻酸:25.43 - 変異原性あり、ヒト発ガン性の疑い
プロピオン酸:4.66 - 催奇形性あり
ホルムアルデヒド:4.37 - 変異原性あり、ヒト発ガン性の疑い
5-ヒドロキシメチル-2-フルフラール:2.45 - ?
0-クレゾール:1.94 - 変異原性(ヒト細胞も)あり、ヒト発ガン性の疑い、動物実験で催奇形性あり
グアイアコール:1.75 - 変異原性(ヒト細胞も)あり、ヒト発ガン性の疑い
アセトン:1.73 - ?
5-メチルフルフラール:1.70 - ?
バニリン:1.30 - ?
酢酸メチル:1.22 - ?
シクロテン:1.22 - ?
p.m-クレゾール:1.21 - 変異原性(ヒト細胞も)あり、ヒト発ガン性の疑い、動物実験で催奇形性あり
4-アリル-2,6-ジメトキシフェノール:0.74 - ?
2-メトキシー4ークレゾール:0.72 - ?
エチルフェノール:0.70 - ?
メチルグライコレート:0.63 - ?
ヘキサン-2,5-オライド:0.62 - ?
アセトイン:0.60 - 生殖に影響
3.5-ジメチルシクロペンタン-1,2-ジオン:0.46 - ?
プタン-4-オライド:0.39 - ?
2-ペンテノン酸:0.33 - ?
エチルグアイアコール:0.32 - ?
フェノール:0.25 - 変異原性(ヒト細胞も)あり、動物実験で発ガン性、催新生物性、催腫瘍性あり
3-オクチルプロピオネート:0.22 - ?
メタノール:0.19 - 変異原性(ヒト細胞も)あり
プチル酸:0.15 - ?
2-ジクロペンテノン:0.07
テトラヒドロフルフリルアルコール:0.01
264 :
花咲か名無しさん:04/06/28 18:11
江戸時代は、アブラー退治してたのかな?
>>264 テデトールでしょう
なんか平賀源内っぽいネーミングだな、テデトール。
267 :
花咲か名無しさん:04/06/28 23:03
>>266 産休!
スレ違いだけど、
人糞を肥料として用いたのは日本独自の文化で、他国では例のないことだそうです。
凄いね日本人
だから寄生虫ダイエットが流行したんだよね。
平家物語の一節、清盛が高熱にうなされて
侍従が便壷のぞいてのセリフ
「あな、虫ばかり・・・」
見たいような、見たくないような…
回虫にやられて死んだんだよね
271 :
花咲か名無しさん:04/06/29 11:19
お天道様が、昨日夕方、サナギに成られますた!
成虫に成られても、居着いてくれれば良いのですが・・・
それから、
真っ黒のお天道様?の成虫が、勝手に居着いてくれまして、
アブラーを食べてるのか、減ってきました。
喜ばしい限りであります!
しかし、
黄色いお天道様の幼虫は、なんだか、アブラーも、そんなに食さないし、
ぜんぜん大きくなりませんねぇ・・・
ご臨終になられた方もおられますし・・・
それにしても、
ハダニーは、全然減りません!
お天道様は食さないのでしょうか?
増えすぎると、蜘蛛の糸みたいなモノで葉っぱを覆ってしまします。
仕方なく、葉っぱごと切って捨てますが・・・
272 :
花咲か名無しさん:04/06/29 11:42
ひょっとしてアブラムシを直接駆除するよりも
共生しているアリ共を駆除した方が効果が
あるのだろうか?
>>273さあ?
確かにありを駆除すりゃあお天道様も食べやすい。
でも実際はやってもやっても出てくるぞ。
だからまずありを吹き飛ばしてから一気に駆除が一番だと思うよ。
275 :
花咲か名無しさん:04/06/29 22:02
>>272 > うどんこ病の菌を食べる、超益虫ですじょ。
凄い昆虫も居るもんですな!
でも、残念ながら、幼虫なんで、真相は分かりません・・・
お天道様の幼虫と形は同じで、オレンジのトコロが黄色いんです。
カラダは、小さくて、今まで4匹ぐらい投入しましたが、
2匹しか生き残ってないです。
それに、普通のお天道様は、どんどん大きくなるのに、
此奴等は、一日中同じトコロに居て、全然大きくなりません・・・。
277 :
花咲か名無しさん:04/06/29 22:37
>276
掃除屋っていっても、実って食べごろの
イチゴまで掃除してくれなくてもいいんだがな。
>>278 そう? うちのイチゴ全然食べないけどなんでだろ。
一日20匹くらいカナブンを殺してばら撒いてるから、そっちのほうで忙しいのか。
281 :
花咲か名無しさん:04/07/03 09:27
しばらく家を空けてる間に、サナギがかえってました!
幼虫は、オレンジ色の線が入った香具師だったので、
普通のお天道様かと思ってたけど、
なんだか、
黄色い点が二つあるお天道様でした。
これって、害虫?
黄色い線の幼虫も、お天道様と違うのだろうか・・・?
>>281 ヒメカメノコテントウ・ダンダラテントウ、どちらでもないですかねー?
と言っても、模様の変異が多い方々だからネット上の画像でも一致する
とは限らないんですが。
形がテントウムシと同じで、背中にツヤがあり(粉をふいたようではない)
触覚が普通のテントウムシと比べて長くない、同じような触覚。
ならば、多分大丈夫、というのが一応の見分け方になるかと。
283 :
花咲か名無しさん:04/07/03 15:59
>>282 触覚の長短の見分け方がワカランのですが、
長くはないです。
背中はツルツルで、二つの黄色の斑点は、丸です。
腹部は一面、黄色のようなオレンジのような色に見えました。
幼虫時の写真は、違いますねぇ。
背中の左右(対称に)に線状に日本のオレンジの線がありました。
こないだ投入した、チビでなかなか成長しなく、すぐ死んでしまうお天道様は、写真似てる気がします。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~tentou/pag2/dandar/dand&hime.htm ココに載ってる「前蛹状態」って、何ですか?
「まえさなぎ・じょうたい」?
それよりか、
朝顔のアブラーは減ってきたけど、
ハダニーが全く減らず、葉っぱが壊滅寸前なので、
燃やして処分しようかと悩んでます・・・。
増え杉でキモ杉!!
見てるだけで痒くなってきます・・・
ウチの親は老顔なんで、見えてないですが(笑)
「ぜんようじょうたい」かな。
285 :
研究家そのいち:04/07/03 19:06
背中にオレンジの筋が二本あるのはナミテントウですよ。筋と筋の間に白い点が4つなかったですか?
成虫もよくアブラムシを食べます。でも成虫は飛んでいってしまうかも知れません。
雄と雌を一緒に飼っておくと卵を産みますよ。うまくいけば毎日産卵します。
286 :
花咲か名無しさん:04/07/03 21:36
ままま毎日産卵?
287 :
花咲か名無しさん:04/07/04 08:45
288 :
花咲か名無しさん:04/07/04 12:09
人類日々害虫退治
生故害虫有
害虫故生有
289 :
花咲か名無しさん:04/07/04 16:36
去年一昨年は、亀男が多かったけど、
今年は、アブラーが多いっすね。
なんか、因果があるんかな?
天敵が多いとか少ない、とか
もうだめぽ。
ソラマメがアブラーに侵略されますた。
291 :
花咲か名無しさん:04/07/05 20:00
ものすごい初心者な疑問ですいません。
アブラムシって、もしかして高温多湿に弱い?
うちのハーブたちにあれほどつきまくったアブラムシが
夏日が続くようになったらぱったり姿を見なくなっちゃった。
292 :
花咲か名無しさん:04/07/05 20:36
お天道様のその後、
計3匹、全て巣立っていきました!
子供を持つ親のような心境ですた。
293 :
研究家そのいち:04/07/06 02:08
種類によってはアブラムシは夏場は姿を消しますよ。いつの間にかいなくなります。
やつらは根の方に移動するんですよ。・・・たぶん暑いから。
でも高温は好きなはずです。夏場なら1匹のアブラムシが一ヶ月で一万匹にまで増えることもあるそうです。
考えたくないですな・・・
ししとうにみっしり涌いちゃったので
ニンニク・唐辛子を煮出した汁に竹酢液を少々入れたものを
数回散布してやりました。
やつら茶色くなって枯死したよ。キモイ・・
295 :
花咲か名無しさん:04/07/06 09:02
>>293 ガ━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━ン !!!!
根っこですか。。。
葉っぱにつくよりタチ悪いじゃないですか。
テデトールが使えない。。。
カナヘビも個体によってはアブラー食うらしいので今度取ってきて放そうかな。
ただ、連中かなりすばしこいので捕まえるのもたぶん大変だなー。
アブラーを直接テデトールしたほうが楽そう。
ヤモリはアブラー食べるかな。
となりの古いマンションの壁に絡まった
ツタのところでよくみかけるんだよね。カワイイでつ。
ニホントカゲは、ザリガニ釣りのノリで簡単に釣れるよ
>>296 カナヘビはバケツを置いといたら勝手に入って出れなくなってる。週に1匹くらいは捕まる。
けど、なぜ入れたのかがわからん。入るほうが角度が急なのにな。
300 :
花咲か名無しさん:04/07/12 10:39
ここんトコ、アブラーやハダニーを見ないです。
一時期より激変!!
お天道様が巣立つと同時に居なくなりました!
亀男なんて、今年は一匹も見ないし。
今日は関東暑いのに、ナスの枝で
アブラムシとアリさんががんばっていた・・・・
水+油+洗剤スプレーかけてあげよう。ヽ(´∀`)ノ
この暑さと強風でアブラ達の姿が見えないのですが、
困るんです! そんなことじゃ困るんです!
だってアブラ達は、ウチのヒキガエルの御飯なのですから!
カエル達を飢えさせるわけにはイカンのです!
他と離して置いてひと鉢だけアブラ達の駆除を手抜きしたユリオプスデイジーは、
ずっとカエル達の御飯養殖所となっていたのですが、これもアブラ抜きに!
アリッサムにつくチビ青虫もカエル達の大好物なのですが、
これも最近は品薄状態!
困るんです! そんなことじゃ困るんですってば!
仕方ないので花壇のわきの落ち葉の下の土をすくって来て、
チビ団子虫とかわけのわからない虫をカエル達に喰わせています。
303 :
花咲か名無しさん:04/07/13 22:01
蛙を養殖して、どうするのさ、って話。 いやマジで
>>303 そんなこと聞かれても困るんです!
カエルはペットなのですから! そう、ペットなのですから!
それに、繁殖出来るようになるまで三年ですよ! 三年!
この春に掬って来たオタマが現在爪ほどの大きさのヒキガエルになってるのです!
それをですよ! どうするのさ、なんて言われたって困るんです!
>>304 それもありやな。
>ベランダガーデニンガー殿
妙に力んだカキコが気になるところだけど、
カエルたちを飢えさせたくないと言っていたから…
学研の図鑑より
■オタマの餌
えさは、ホウレンソウやコマツナなどのなっぱをゆでて
やわらくしたものを,まるごとあたえる。そのほか,パンくず・
ごはんつぶなども食べる。ときどき,けずりぶしやひき肉など、
動物質のえさもあたえる。えさは2日に一度ずつ,1日で
食べきれる量をやること。
■蛙の餌
えさは,3日に一度ずつあたえる。こん虫類・クモ・ミミズ・
ナメクジなど,動くものならたいてい食べる。
アマガエルなら,ミールワームを5ひきほどあたえる。
(他に蛙の餌として挙がっていたもの:
ミールワーム、ゴキブリ、コオロギ、クモ、ナメクジ)
食事中の方&スレ汚し失礼。
>>306さん
情報らりあとうございます。
現在花壇の土をほじって出てくる各種の動くものを餌にしてます。
ゴキ○ブリは昨夜出現したのですが、
カエルの餌にはデカ過ぎるので殺害しました。てかカエルが喰われそう。
すみません、あからさまにスレ違いで。これまでにしておきます。
>>307 ヒキはゴキ食べるよ。バックリとンマソーに。
あ、ちっちゃいんだ。スマソ。
じゃあ口に入るよう細かく刻んで、箸で口元に持ってってあげよう。
>>307 アリッサムのあと青シソ植えれば、
丁度これから、青虫の収穫時期でしたのに。
オンブバッタも秋まで採れますし。
唐辛子のプランタにハエトリグモが住み着いたようで、最近アブラーを全然見かけません。
こりゃぁいい、とは思うものの、メダカの生餌がとれなくなってほんの少し残念w
313 :
花咲か名無しさん:04/07/20 15:33
サントリナの煎じ汁を霧吹きで吹く。翌日には全滅してた。
そっかー。
来年はオタマを掬ってきてスイレン鉢に入れよう。
んでカエルになったらプランターで働いてもらおう。そうしよう
近所に田んぼとか畑があるせいか、蛙はよく来るが
あんまり害虫退治には・・・。ダンゴ虫とか地面はう虫はよく
食ってるようだが。
家に巣があるアシナガバチのほうがダイコンとか
べんり菜とか這いまわって
羽虫とかよく捕まえてくれてるみたい。
でも夜は寝てしまうので、にくいヨトウなどには、効かない。
トカゲとか誘致するとよいよ。
317 :
花咲か名無しさん:04/08/23 16:15
にんにくと唐辛子をてきとうに煮た汁をスプレーしただけで
アブラーは大分減るよ
アルコールとかお酢いれるともっといいかもしれないけど
マンドクセ
>317のつながりだけど、唐辛子とニンニクを
竹酢液に漬け込んでその液を800-1000倍にして
噴霧している。アブラーだけでなく色々なうるさい
羽虫や蚊なども激減する。
ただし100%駆除は出来ない。
かわりに天敵的な虫とか蛙とか呼び寄せる。
集中的に植物にかけると枯れる。
>317
砂糖を入れて見れ。1%以下の濃度でな。
植物によく蒸着するようになって効果が上がるべ。
但し、スプレーとか良く洗っておかないと、
スグに詰まって動かなくなるべ。
320 :
予告!:04/09/10 22:34:15
みなさんそろそろアブラムシの出る季節がやってきました。心の準備はいかがですか?
321 :
花咲か名無しさん:04/09/14 19:14:01
できてるよ〜。テントウムシのばら撒きが始まるんだね〜。
322 :
河豚 ◆8VRySYATiY :04/09/14 20:31:32
>>321 そして、テントウムシの幼虫達の共食い合戦が始まるんだ〜♪
うちのオカメヅタの新芽のとこに、もういたよ@横浜
324 :
花咲か名無しさん:04/09/14 23:04:01
アブラーって、又出てくるの?
以前居たアブラーは、お天道様が食べ尽くしてくれたんで居なくなってましたが、ハダニーがいつまでたっても減りませんし・・・むしろ増える一方・・・粘着君も未だに見つからず・・・
しかも、最近は、角の生えた緑の巨大な青虫が・・・廻りには自然が一杯なのに、なんでウチの狭いベランダの数少ない植木鉢を狙うのか・・・
で、お天道様って又出てくるの?
共食いって何?
>>322さんって同志?
>>324 アブラムシがいなくなったのは夏の暑さのせいですよ。そろそろ涼しくなったので復活します。
それと同時にこの板も復活します。
テントウムシも復活します。テントウムシは肉食なので幼虫は餌がないと共食いします。ひどいときは成虫でも共食いします。
まぁ、成虫の共食いなんて自然界ではまずないので安心を。
326 :
花咲か名無しさん:04/09/15 09:22:25
共食いって、狂牛病みたいに自然界ではタブーなんじゃぁないの?
>>326 そうでもないよ。
ダンナを食べる雌カマキリ(頭を食われると、交尾行動が激しくなるとか w)、
ママを食べちゃうクモの赤ちゃんとか、わりと有名
328 :
花咲か名無しさん:04/09/15 20:18:04
>>327 > ママを食べちゃうクモの赤ちゃん
近親相姦以下じゃねーーーーーーかっ!!
親殺し子殺し
329 :
花咲か名無しさん:04/09/22 22:26:14 ID:u/oOEga0
テントウムシを探しています。見かけた方は一緒にあった植物名を報告願えませんか?
アブラムシ探したほうが早いと思うけど、セイタカアワダチソウ、
ムカシヨモギ、カラスノエンドウなんかに居るよ。
331 :
花咲か名無しさん:04/09/23 08:22:54 ID:yIX8qlB9
アブラーは出てませんが、ハダニーが日増しに増えて困ってます
332 :
花咲か名無しさん:04/09/23 11:29:35 ID:iG8BCxDi
カラスノエンドウってこの季節に出てましたっけ?
333 :
花咲か名無しさん:04/09/23 11:56:25 ID:7/Sg0w/L
ないね。
うちはなぜかタイムにテントウムシ住みついとる。
となりのカモミールがアブラムシまみれになっても
頑としてタイムから離れない。なぜ。
(ちなみに、タイムにはアブラムシは見当たりませぬ。)
カモミール:お食事処
タイム:休憩所
ってこと??
336 :
花咲か名無しさん:04/09/23 18:23:05 ID:WmOpaS7W
最近うちの近所の雑草に天道虫が湧いた。
数日前サナギがたくさんいたんだけど、周囲の葉っぱが丸坊主だったため
様子みてたのだが、今日サナギはひとつもいなくなってて
かわりにナナホシを2匹捕獲した。さっそく我が家のオクラに誘致。
あれ全部ナナホシだったらとっとけば良かったなあorz
337 :
花咲か名無しさん:04/09/23 18:28:01 ID:WmOpaS7W
ついでに質問・・
アブラムシと同じような、ちっちゃくて粉っぽいような
虫いますよね、あれも天道虫が食べてくれますか?
テントウムシは偏食家。
春頃びっしり付いていたアブラーがいつの間にか居なくなりました。
代わりに多数発見したのがハエトリ系のクモ。
葉っぱを丸めて巣を作ったりしてます。
もしかしてこいつらがアブラーを?
巣造ってるなら、ハエトリ系ではあるまいて。
>>339 さんの場合は、ハエトリグモとハマキムシの両方が居るんだったりして
(w
葉っぱを丸めるクモだとカバキコマチグモが有名ですね。毒でだけど。
>>327 にあるママを食べちゃうクモのひとつです。
>>328 子供に喰われるなら本望だ。幸せな死に方だと思う。
343 :
花咲か名無しさん:04/09/24 10:05:52 ID:mjpqxQ9s
恐ろしい程弱肉強食でつね
344 :
花咲か名無しさん:04/09/24 11:56:20 ID:MTbqZKsa
ベランダがやけに騒がしいのでこっそり覗いたら
なんと雀が7羽!
何をしてるのかと思ったら先を争ってしきりに葉っぱを突っついてる。
そろそろアブラー駆除するためのにんにくスプレーを作らなくちゃと思っていた矢先に
わーい!
と思った反面、短根にんじんが、蒔いても蒔いても芽が出ない理由がわかった。。
芽が生え揃うまではラップでもしておくか。
345 :
花咲か名無しさん:04/09/24 17:19:21 ID:NG6YVWvv
粘着君、未だ入手不可・・・
346 :
花咲か名無しさん:04/09/25 23:11:59 ID:ze7DSLRU
にんにく+唐辛子スプレー作りました。
ついでに片栗粉でとろみをつけました。
明日、使ってみて成果を報告しますv
>>346 恐らく植物本体に、多大なダメージを与えると
予言してやる。
片栗粉でとろみ?? 大笑いだな。
どうせならハーブ系の汁はどうよ。
タイムとか、除虫菊とか。
天敵に激しく害がありそう
351 :
346:04/09/26 22:30:03 ID:/42u9VRE
あんかけ程度にとろみのついたにんにく+唐辛子スプレーつかいました。
葉裏にスプレーすると、アブラーをしっかり包み込んでアブラーは窒息。
ただし、分枝しているところや、狭い隙間には入り込めないので
そういうところのアブラーは、竹串に液をつけてとりもちみたいにつかいました。
ただ、とろみが強すぎたのか、掃除が大変。水を流すだけじゃダメでこすり洗いが必要。
ま、そのうち乾いて飛んで言っちゃうと思うけど。
植物への影響は今のところはなし。
長期的にどうかは分かりませんが、明日はじょうろで洗い流してみます。
窒息目的なら、ニンニクとか唐辛子はいらんのじゃないか。www
こすり洗いするなら、スプレーしなくても良かったんじゃないか。www
354 :
346:04/09/27 15:11:44 ID:bD465ZfD
お昼に様子を見てみたら、片栗粉がかたまってきてて
葉っぱが白っぽくなってました。
よく見ると剥がれかけのところがあったので、ぺりぺりはがしてみた。
今のところ植物(唐辛子苗、ルッコラ)にはダメージ無し。
肝心のアブラーは、葉についているものはそのまま死んでましたが
やっぱりとろみがあるせいか、分枝しているところなどにいるものは生き残り。
もう少しとろみが少なくてもよさげ。
ルッコラに唐辛子とにんにく液の香りがしみついて
美味しそうなにおいが…。
アブラー駆除率は50%くらいかなぁ。。。
>354
その液、腐るからキヲツケロ!
たしかにアルファ化したデンプンは腐りやすいですね。
でんぷん糊はカビやダニも好むんで、食用のものに使うのは
注意したほうがよさそう。
ピーナツに生えるやつなんか有名だけど、人間に害のある毒素を
作るカビも多いし、アレルゲンにもなる。
デンプン入らずとも、乾燥スライスニンニクを入れといたら
それが腐ったよorz
市販のデンプン系スプレーは防腐剤が入ってるんだろうな。
腐るものは嫌です。
てゆか、この台風でアブラムシ逝ってくれないかな。
農薬でハーブなんかアブラムシに収穫前日まで使えるのって、
オレートとか粘着くんとか、窒息させる系しかないのかな?
まんべんなくまかないとならないのが、ちょっとまんどくさい。
もっとも、ハーブそのものに適用があるものって、ほとんど無いだろうから
シソとか雰囲気の近いものや、葉菜とか野菜の適用でもいいんだけど。
もっとも、漏れんとこはベストガード水溶剤とかまいて、
じきに食べちゃってるけど。
ハーブは量を食わないし、犬のノミ取り飲み薬なんかにも
同じ成分が使われてる程度には毒性低いんで。
いくらか蚊に刺されにくくなるかも (w
360 :
花咲か名無しさん:04/09/30 11:38:19 ID:gxzRbC6A
>>359 自分で食べる分なら何を使ってもいいよ。
DDTとかが強力ですからおすすめ。
30年以上前から来た人だということはわかるが。
362 :
花咲か名無しさん:04/10/01 23:36:17 ID:IQiI0JoI
テントウムシはオシロイバナにもいるよ?
そこでパラチオンですよ。
チクロはどうですか?
ミカンの皮の粉末撒くと寄り付かなくなるのって残留農薬の影響の気がする(ガクブル
>>365 ミカンなどの柑橘の皮にはリモニン(limonin)をはじめとする
リモノイド配糖体が含まれていて、昆虫に対して摂食阻害があったり、
高濃度で成長阻害があることが知られています。
リモニンは、農薬登録しようとされたこともあったみたいです。
(ニームのアザディラクチンもリモノイド配糖体のひとつ)
なるほど。
368 :
花咲か名無しさん:04/10/05 13:36:34 ID:53I1b5RX
カボスも「蚊を没する」からだしね。
そういや
レモンでダニよけスプレー作るのどっかで見たな。
370 :
花咲か名無しさん:04/10/05 23:45:49 ID:gaJAjgMc
へー。いい事聞いた。
柑橘系食べたら皮をとっておいて
後で煮出してスプレーにしても効くかな。
にんにくスプレーよりも害は少なそうだ。
371 :
花咲か名無しさん:04/10/06 09:59:46 ID:9Z1azvwD
アブラーは、未だに現れませんが、ハダニーは増え杉です
柑橘の皮にはリモネン(limonene)っていう、リモニン(limonin)より
ずっとシンプルな構造をした良い匂いの成分がたくさん含まれてます。
これは天然の有機溶剤で、プラスチックや塗装なんかを溶かします。
マジックの落書きなんかを柑橘の皮でこすると落ちたりするのは
リモネンによるものです。
なので、濃いやつをスプレーするときは、車だとかプラスチック
レンズの眼鏡だとかに、気をつけたほうが良いです。
リモネンとリモニンって違うのか。
頭にきたので、シャワーの水量上げて吹き飛ばしてやりました。
376 :
花咲か名無しさん:04/10/19 00:21:30 ID:fk9MfJdP
やりました。
ついに我が家にも天道虫さん様が飛来して、幼虫様がむしゃむしゃしております!
377 :
花咲か名無しさん:04/10/19 00:23:47 ID:fk9MfJdP
天道虫さん様…?
すいません、喜びで興奮しておかしな文章になってしまいました。
378 :
花咲か名無しさん:04/11/20 23:28:34 ID:cnTAWJBR
強烈なレモンの香りがするレモンユーカリにアブラムシがたくさんついていました
滅ぼしたい
379 :
花咲か名無しさん:04/11/20 23:44:37 ID:zSaGm5nu
>>378 今の季節からだと、天様より平田さんをあてにしたほうがよさそう。
果たしてレモン臭のアブラムシを食べてくれるかは別問題だけど、
とりあえず何か花で親御さんを呼んでみては?
380 :
378:04/11/27 03:29:23 ID:AuziD3E/
379さんありがとう
冬越しの為室内に取り込むので残念ながら平田さんのお世話になることができません
その後強水流シャワーで撃ち落としてほとんど退治しました
明日あたり残党をセロテープで滅ぼしてやります
381 :
花咲か名無しさん:04/11/28 21:27:25 ID:siShLI+w
この時期のアブラーって、なんか張りがないというか、動きも鈍いし体表がグレーがかってて潰すのもキモい・・・
ウチのベランダ菜園の水菜に一杯いるけど、繁殖力は夏ほどでも無いので、放ってといてる。
アブラーを退治していたら
なんかの幼虫が…。
白〜灰色くらいでシャコみたいなやつ。
これなんですか?
>>382 テントウムシの幼虫かも知れません。
アブラーを食べてくれる、いい子ちゃんだな。
えっ?マジデスカ?
綺麗さっぱり捨てちゃった・・・
386 :
花咲か名無しさん:04/12/26 20:28:37 ID:C7/JtBpb
預かっている植物に、赤いすっごく小さい虫が付いているのですが、
分かりますでしょうか?どうしたらいいのでしょう・・・
あと1年くらい預からなければいけないのですが、
植物の名前も分からず、葉はどんどん落ちていくばかりで、
どうしたらよいのかわかりません・・・
どなた様か、お助けくださいませ・・・
387 :
花咲か名無しさん:04/12/26 20:38:26 ID:C7/JtBpb
>>386 それだけじゃわかんないです。
葉についているのか、茎についているのか。
葉についていて、葉に色のぬけたようなカスリ模様みたいなものがあって
ところどころ蜘蛛の巣のようになっていれば、
ハダニですので、殺ダニ剤(バロックフロアブル、コロマイト…)をまきます。
ハダニですね。
390 :
花咲か名無しさん:04/12/26 20:44:24 ID:C7/JtBpb
>>388 さ、さすが!!
ズバリだと思います!!
アブラムシだと思いこんでいたので、アブラムシばかり
全力で探しまくってました・・・・
体長1ミリか、それ以下、確かに蜘蛛の巣のようになっています。
葉は色が白く抜けています。
本当にありがとうございます。
今まで毎日毎日プチプチとってました。
明日早速殺ダニ剤買ってきます。。。
図々しいついでで大変恐縮なんですが、
この植物の名前はおわかりでしょうか?
最近ボロボロ葉が落ちて、下の方はすっかりなくなってしまいました。。。
チョウセンアサガオ?
カシワバゴムとかアコウとかの雰囲気に似てるんで、
クワ科フィカス属の誰かかな。
あと、乾燥した日は葉水してやってください。
ダニもつきにくくなるんで。
395 :
花咲か名無しさん:05/02/28 11:42:56 ID:RtgM3yQY
牛乳スプレーやってみたんですけど乾いたら葉っぱが白く汚くなりませんか?
濃すぎですか?
396 :
花咲か名無しさん:05/02/28 12:18:20 ID:EZrlb8Og
室内の鉢植えにびっしりとアブラムシが付いています。
今、気が付き庭に出しましたが冬にアブラムシなんて考えても居ませんでした。
お知恵拝借。対策をお教えください。
シンビジュウムの蕾のところ、
ブーゲンベリヤ この寒い関東の地で赤い花が満開その葉の裏側、
クロサンドラかがり火の葉の裏側
オルトランをスプレーしてもいいのでしょうか?
室内には薬剤散布後すぐには置けませんよね。
室外だと枯れるし困っております。
おお、アブラムシスレが上がってる
もうそんな季節か、としみじみ
>>396 オルトランはスプレーじゃなく、粒剤もあるからそっちを使ってみては?
398 :
396:05/02/28 15:26:52 ID:EZrlb8Og
>>397さん
お返事待ってました。
ありがとうございます。
今から買いに行って来ます。粒剤オルトランを
鉢の土の上に置くのですね。
その鉢を室内に置いてもよいのでしょうか?
冬も青々と葉を茂らせているバラで悠々と越冬したアブラ虫たち。(´・ω・`)
400 :
花咲か名無しさん:2005/03/28(月) 18:11:59 ID:PVibgrXx
私のアケビにアブラムシが発生!?
とりあえず指でつぶしたが…
レスを呼んでみると「牛乳」や「木酢液」がよいとか言っていますけど、結局何が良いのですか?
あと、使い方とか(水割り)も教えてくれるとありがたいです
この時期ならまだそんなに大量発生でもないだろうから、
まずはテデトール(テープでも楊子でもお好みで。テデっていっても直接指でやる必要はない
のよ)か、水で吹き飛ばす。でかい木で手が届かないとこにも有効。
でも、またまた発生するだろうから、上記をくり返しつつ、あとは天道虫の降臨を待つ。
もちろん素直にポピュラーな薬剤を使用するのが早道ですが、クスリ使いたくないようなので。
牛乳、使ってる方いましたら、補足レポきぼん。
木酢液は・・・別スレでドゾ
402 :
400:2005/03/28(月) 19:05:52 ID:PVibgrXx
その例は農業用ハウスの中ですよね
たかがアブラーのためにそんなクサクてカコワルイのを、あなたのお庭にぶらさげたいんでつか?
404 :
400:2005/03/28(月) 20:26:04 ID:PVibgrXx
>>403 いや、つるしたくないけどアブラムシが来ないなら…(実は家の前に公園が…)
石鹸は殺虫用のものがアメリカなどではわりと使われています。
"Insecticidal Soap"でググると出てきます。
アブラムシに効果があった木酢液は、某千葉大の先生が
指摘されているように合ピレ剤などが混入されているものと思われます。
「木酢液が農薬より安全だと思える」という理由で使いたいと
いうことなら、一度、木酢液の成分と、日本の農薬の登録の仕組みを
調べてみることをおすすめします。
406 :
花咲か名無しさん:2005/03/28(月) 21:57:36 ID:ubukqtEp
アブラーに薬剤耐性がついて困ったって話はありますか?
アブラムシは光るものが嫌いなので要らなくなったCDを置くと良いとどこかで読んで、
やってます、が、気休めかな。
置いてあったところのカモミールにはたしかに全然アブラがつかなかったけど
偶然かもしれないし。
牛乳スプレーは原液がいいという人もいるみたいですが、私は2倍に薄めてやりました。
多少は死にましたが、全滅はムリっぽかった。
でもナマの動物性タンパク質が土にしみ込むのがなんとなく気持ち悪い気がして
一回でやめてしまいました。
庭という開放空間にアブラムシが絶対に来ない、という完璧な方法はないと思いますよ。
というか、冬の室内の鉢にさえびっしりというカキコが上にありましたよねガクブル
400さんもだいぶ勉強されてるようだし、ご自分のガーデニングに対する志向というか
嗜好に合う方法でとにかく試してみたらいかがですか?
408 :
花咲か名無しさん:2005/03/28(月) 22:50:16 ID:PVibgrXx
とりあえず、「牛乳」と(木酢液)を使ってみます
まぜるな危険。じゃなくて固まるだろうな、それ (w
ヨーグルト
うわーできた物体想像したくない
412 :
花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 10:18:18 ID:ntXPanH0
そのできたヨーグルトにたっぷりアブラムシを入れて混ぜれば
ホラ、アロエヨーグルトの出来上がり!
アロエというより、むしろキウイーの種のような感触だろうか。
てんとう虫を入れると、ちょっとビターな大人の味。
414 :
400:2005/03/29(火) 11:07:45 ID:/OVP92Od
今日はアブラムシはいないようだ…
カモミールの種まいた、大好物だからかならずやってくるだろう
で、100均で唐辛子買ってきたんで、唐辛子+にんにくのやつ
試してみることにした。
416 :
花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 18:17:39 ID:/OVP92Od
にんにくの奴ってにんにく+木酢液のことですか?
417 :
花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 22:07:47 ID:/OVP92Od
どうなのですか?
418 :
花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 22:12:19 ID:F6sV4Qe3
旦那にドピュドピュぶっかけてもらえよ。
乾くとガピガピになって窒息するよ。
419 :
花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 22:38:45 ID:/OVP92Od
石鹸水は普通の石鹸でも効果があるのですか?
だから殺虫剤とか混入した「良心的」な木酢液じゃないとダメだって
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1026874274/708 http://biotech.nikkeibp.co.jp/fs/kiji.jsp?kiji=298 研究したのは、千葉大学園芸学部の本山直樹教授。市販や自家製の
木酢液計19種類を調べ、日本環境動物昆虫学会学会誌に発表した。
内容は、木酢液業者が青ざめるものだった。簡単にまとめると次の通り。
(1)主な成分を定量したところ、酢酸や有機成分の含量が製品によって
10〜数百倍のばらつきがあった
(2)抗菌物質は含まれているが、どの製品にも農産物の病害虫を防除する
ほどの薬効が認められない
(3)市販の木酢液4種類と自家製品1種類で、微生物の遺伝子を損傷する
活性である変異原性が確認された
(本山教授は、これらの結果を踏まえ、木酢液を種子消毒など限られた
用途のみで使うことを提案している)
ちなみに、一般の農薬は、商品ごとにメーカー自身が数億〜数十億円の
費用をかけて開発し効果や安全性まで確認している。変異原性を持つ物質は
発がん性を持つ場合も多く、企業は変異原性が分かった段階で開発を
中止するのが普通だ。
>>419 普通の石鹸は、いろいろ添加されているので、
純石鹸を使うほうが良いと思う。
殺虫用のものとか、オレートなんかの濃度を見るかぎり
500mlのペットボトルに1gぐらいが良さそう。
422 :
花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 23:08:46 ID:/OVP92Od
準石鹸?
>>422 そこらのドラッグストアで売ってるから。
ふきんの石鹸や粉石鹸を売ってるあたりに。
「純石鹸」て書いてあって、裏に純石鹸分98%とか表示されてる
424 :
花咲か名無しさん:2005/03/30(水) 12:25:40 ID:xSDLkWRV
OK
わーきょう、私の苗にアブラムシが!?
テントウムシを増やす。
うちでは毎年、グミの木がテントウムシ牧場になってます。
グミの木(常緑性のほうが良い)は葉も茎もザラザラしてるので
強風が吹いても幼虫が飛ばされないでしがみつける。
エサも豊富に発生する。
今日、唐辛子の焼酎漬けと、にんにくの木酢液漬け
作りました。
完成まで3ヶ月かかるけど
アブラムシは油カスをまいていると湧くんでしょうか?
>>428 直接の関係はないけど、一般論として窒素肥料が多いと
害虫はつきやすくなります。
430 :
花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 04:07:10 ID:ZxMMr5gJ
悩んだけど、安全性と薬剤耐性の面でオルトラン1kg(安い)を買った。
効果てきめん。5日目で全滅。
オレート液剤ってどうですかね。
イチゴ用に探してるところなんですが。。
>>431 アブラムシを溺れさせて殺すものなので、まんべんなく十分な量を
まかなければなりません。たくさん栽培してたりすると大変です。
プランターひとつとかだったら、耐性もないので良いと思います。
似たようなものとしては、カダンセーフ、園芸用でんぷんスプレー
粘着くん、アカリタッチ乳剤(ハダニ用)、サンクリスタル乳剤など。
(ホクコーか、レインボー薬品だかも家庭用の似たようなの出してたと思う)
433 :
431:2005/04/08(金) 22:02:12 ID:FU/98bQS
>>432 なるほど。今日も数店行ったのですが
なぜかオレート液剤って見つからず orz
一株だけなので毎日念入りにチェックして
とりあえず執念のテデトールです。
>>433 もっといいのはコシのある筆を水につけてとる。
435 :
花咲か名無しさん:2005/04/10(日) 18:02:35 ID:DSH9+v9n
>>431 オレート液剤、良いと思います。ウチはコレがメインです。
天然せっけん液のお仲間です。
プランターに使用するのには、もってこいかもしれません。
オレイン酸主体の無添加せっけんがあったら、それで石鹸液
を作ってもいいのかもしれません。オリーブ石鹸ですかねえ。
436 :
花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 02:46:58 ID:YfGdbnRs
カモミールに大量発生したアブラムシを退治するのに
どうしても農薬を使いたくなくてホースの水を水圧を高めてアブラムシを吹き飛ばしたり
牛乳を薄めてスプレーしたりしてたけど
ついに待望のテントウムシ降臨!
これでテントウムシがアブラムシを退治してくれるはず。
もうホースの水でビショビショにならなくて済むと思うとほっとしました。
テントウムシいいな。ビショビショにした後に土の上を歩いている
アブラーを見ると意味ないじゃん。て思う。
唐辛子のウイスキー漬けを霧吹きで散布した。
ぽとぽと落ちる
と思ったらシカトされました。
効き目あんのかな
つーか、アブラムシって殺虫剤とかかけても、吸汁態勢に入ってるとまるで動かないよね。
そのまま後で見ると死んで黒くなってたり。
もうちっと反応して貰わないとヤッツケタ達成感が無いよな。その場では効いてるのか何とも無いのか、よく判らないし。
442 :
花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 09:25:24 ID:n8XWiy6I
オルトランを昨晩散布したのに、今朝見たら、まだくっついてます。
そのまま黒くなってるのは死骸かと思って麺棒で取り始めたら、
中にはまだ動いているのが!!
思わずもう一度散布してしまったのだけれど、花への害が心配。
アブラムシって、死んでもくっついたままなのでしょうか?
ユキヤナギが凄いことになってた。
ちょっと早目だか強剪定して、
オレートプシュー、ベストガード粒剤パラパラ。
あんまり凄い数だったんで、きもこわかた。
>>442 去年キキョウに発生した時に
オレートで殺したんだけど、くっついたまんまだったよ。
>>442 私が440で書いたように、くっついたら文字通り死んでも離れないようです。というより離れる能力を失う感じ?
死んだらその場で黒くなって朽ちていきます。
吸汁中でない奴は普通に苦しいと落ちたりしてますけど。
オルトランはスプレーですか? あれ即効性ではないみたいですぐは死なないのもいます。
あまり多量にかけると葉がやられます、成分でというより液剤で覆われたりスプレーで冷やされるせいかも。
その後に新しく葉が出る植物ならそれ以上の害は多分ないと思います。
残効性があるので私もアブラムシにはオルトラン主で使ってますが、その場ですぐ死んで欲しかったらハエ・カ用
の普通の殺虫剤のほうが効きます。変な使い方をしなければ薬害も弱い方だと思います。(除虫菊エキスなど)
445 :
花の好きな猫:2005/04/20(水) 09:45:14 ID:7j8SFn60
>>443 >>444 442です。とても親切なお返事を有難うございました。
今春からガーデニングを始めた超初心者なので、いろいろと疑問は尽きません。
今後ともどうぞ宜しくお願いしますにゃ。
ほんとにカモミール好きですね。やつらは。
オレートをたっぷりスプレーしてやりました。
447 :
花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 16:32:58 ID:/LPg0hsJ
観葉のみであれば
フマキラーから発売された新商品の「カダンバランス肥料α」も割といいよ。
殺虫剤+肥料が一つの錠剤になってるから、株元においとけば害虫被害減ってくるし。
即効性を求めるならそれに見合う殺虫剤がいいんだろうけど。
自分的には肥料も含まれてるから便利かと。
448 :
花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 18:12:00 ID:cM6Ednqe
ラベンダー、ローズマリー、唐辛子を米酢につけたヤツを薄めてスプレーしますた
かなりの効き目を確認
わざわざ米酢にしたのは、葉の栄養になるとかってどこかに書いてあったからでつ
まだ育ててるの少ないからテデトール
セロテープを直径1ミリ程度の筒状に巻いて慎重にくっつける
450 :
萎え苗:2005/05/03(火) 00:10:05 ID:1/byqj3e
ママレモン薄めて散布しても効果ありということで、ホームセンターに行って洗剤購入。
使用用途で「野菜」とあるものを探すと、花王製品はだいたい「野菜」は入っていた。ジョイとかはかかれていなかった。
ファミリーピュアのすっきり消臭タイプを購入。効くかどうかわからないが、ミント&セージ&バジルのニオイ付。
早速うすめて、スプレーでかけてみる。ウチのアブラーは黒いヤツばかり。
10分ほどして大きいのとかつつくと、動かない。霧状の水をかけて洗い流してみるが、流れないのも多数。
吸汁態勢に入ったまま、突き刺さったまま死亡している者も多く、死骸から卵あると孵化するゴキブリの様な事があるといやなので
突き刺さったままのヤツも少しこすって除去。
綺麗に無くなった。
ついでに、5mmほどのアゲハ幼虫(カボスについていた)にも散布。1分ほどするとのけぞりだし、そのまま昇天。
おお、ファミリーピュアつかえるぞ。
粘着系より効果がはっきりわかってよろしい。
200円しないし、家庭で使う分にはこんなんでもいいや。
451 :
花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 22:06:11 ID:sW6nj2g6 BE:53040645-
スプレーしたものが株元に垂れて悪影響与えない?
452 :
花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 23:04:48 ID:J9We/UjQ
自分でやってみたことはないけれど、
植物をすっぽり覆うようにビニール袋を一日中かぶせておくと
息苦しくなったアブラムシが外に出ようとして
大量に袋にくっついているらしいです。
それを2〜3回繰り返すと綺麗さっぱりいなくなるとか。
何件か成功例をきいてますよ。
453 :
花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 00:19:48 ID:o6LQEgO0
植物も呼吸をしているんだけど・・・大丈夫なの?
アブラムシが息苦しくなるぐらいなら、植物も息苦しいと思うのだけど。
454 :
花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 01:01:50 ID:o6LQEgO0
熱湯を入れたバケツとエアーダスター…とか駄目ですかね?
オレンジ色のバケツ(黄色が売っていなかった)に
水を張って一晩置いておいたら、何匹かアブラーが
入っておりました。多少は利くのかな。
456 :
花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 03:23:03 ID:gHDnXWJS
食器用の中性洗剤は最強です
植物にもダメージを与えるほど強力
台所洗剤の用途に野菜と記された商品は多いですが
生きている植物への影響は考えてみる必要がありますね。
少なくとも洗い流さなかったり、洗い流した汚水が
土中に行くのは論外な気がします。
この場合の"用途・野菜"にどんな意味があるのかと小一時間(ry
それは兎も角、野菜果物と書いて在っても
概ね、「5分以上浸けたままにしないでください」との注意書きがあるにょ。
台所洗剤っていろんなの入ってるからなあ。
スポンジ除菌や消臭をうたってるのは、何を添加してるんだろう?
分解酵素入りのやつは、アミラーゼが植物のデンプンを分解して
甘みが強くなるかもしれん (w
462 :
花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 01:22:52 ID:ai2zaXKG
アカダニ発生〜・・・レモンバームといちごに。
牛乳は臭いそうだし、
以前あった唐辛子スプレー・・・!?
放置はやっぱり良くないかねぇ・・・
463 :
花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 09:31:55 ID:L1m1Ar/l
レタスとチューリップに黄緑色のアブラが大量発生
バイベニカをたっぷりスプレーしたら消滅しました
物理的に窒息死したのか、化学的に薬で効いたのかはわかりません
>>462 ハダニはまだそんなに多くないなら1〜2日に一度、霧吹きなどで葉水をすれば減る可能性あり。
いっぱい居るなら早いうちに殺ダニ剤投入。
放置するとどんどん増えますよ、他にも移るし。
手っ取り早くいっぺん減らしたいだけなら、天敵などを殺す可能性もあるけどキンチョールやアースでもそこそこ効く。
465 :
萎え苗:2005/05/06(金) 16:30:56 ID:l2d4bwiC
>>452の方法を試してみたいが、ビニール袋は黒?透明?青?
羽付は苦しくて逃げようとするのは、わかる気がするが、
羽の無いアブラーにも効くのか(これは試してわかるか)
>>453 明るければ植物は光合成してますから、酸素はいらないわけで
息苦しくならないんじゃないですかね。
成長中の植物に「一日中かぶせておく」なら、呼吸で消費する量よりも、
光合成で放出する酸素の量のほうが多くなりますから。
酸素不足ならアブラムシは酸素の供給源の植物についているほうが
良いわけで、息苦しくなって袋のほうにくっつくというのは疑わしい。
467 :
花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 22:33:01 ID:ai2zaXKG
>>466 アブラムシは、息苦しいのではなく、
暑苦しくなって逃げ出そうとするのでは・・・?
蒸れるとうどんこ病を発症する植物(いちごとかトマト)には
不向きな感じがするから、うちはできないけど・・・
そろそろオルトランでも撒こうと思ってたらクサカゲロウの幼虫発見@ベランダ鉢植え
ヒラタアブの幼虫もそうだけど、天敵が現れると薬剤撒きにくい…
469 :
花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 23:40:49 ID:MO2bCLVX
>>462 タカラダニだったら放置で問題なし。本物のアカダニなら駆除。
470 :
花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 00:30:40 ID:2xBz0m1m
温室でシネラリア70鉢とか育てたんだが、葉裏や蕾にアブラーがびっしりの株も。
んで活躍したのがコンプレッサーの圧縮エアーガン攻撃。超即効性!
でも吹き飛ばしても1週間くらいで元の木阿弥
今の時期はソラマメの先端部に付くアブラーを茎ごと折って捨ててる
471 :
462:2005/05/08(日) 00:53:21 ID:swGwzkGD
>>469 なんと!?
アカダニ(ニセナミハダニ)とタカラダニは違うの???
・・・ただ今検索中・・・
ベランダの柵にいたのはタカラダニ(少し大きかった)の様なんだけど、
葉の裏にいるのはずっと小さい・・・
アカダニの画像が出てこない・・・
>>471 ダニ本体より、被害痕の有無で判断したら?
タカラダニだとしても被害があればハダニも居るのは確実だし
>>471 ニセナミハダニとナミハダニは、同一種だとされていた時期があったりして
分類が混乱してるので、ナミハダニで検索するとニセナミハダニの写真が
出てくるかも。
タカラダニは別種です。よくわかっていないグループで、葉っぱの上を
もの凄い勢いで爆走してハダニやアブラムシを捕食してるのを見るし、
昆虫(ニイニイゼミなんてほとんどついてる)やクモに寄生したりするのもいます。
害虫の天敵に寄生することはあるけど、それ以上の害はないというか
益虫の要素のほうが多いと思います。
474 :
462再び:2005/05/08(日) 01:39:55 ID:swGwzkGD
ニセナミハダニ、検索結果。
まず、下葉の葉裏に発生するらしい。発生条件は、高温と乾燥。
ヤツらは頭の辺りが白っぽく、身体は朱色。(真っ赤ではない)
サイズ0.7〜0.8mm。
5匹くらいの発生の内に対策すると被害が大きくならずにすむ。
大量発生すると、葉の全体が白だったり黄色くなるらしい。
レモンバームの状態。
被害状況というか被害痕は、
現在の状態では確認できるほどの大きな痕がないので、
葉による判別は不可能・・・ではあるが、
下葉に3〜6匹ずついて、上の葉にはいない。
朱色及び頭の辺りが白い感じがする・・・肉眼ではこれが限界。
という状態なので、おそらくニセナミハダニと確定。
今の状態なら、葉裏に霧吹きで水散布で減らせるらしい。
明日朝一の仕事だ・・・
475 :
462再び:2005/05/08(日) 01:46:41 ID:swGwzkGD
ちなみにタカラダニは、
サイズ1〜2.7mmで真っ赤っかでしたので、
色の鮮やかさの違いでも判別出来るね。
476 :
花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 01:59:44 ID:swGwzkGD
別スレに書き込んでから、このスレあることを思い出したので・・・参考までに。
まず、ニセナミハダニ(アカダニ)。
下葉の葉裏に発生するらしい。発生条件は、高温と乾燥。
ヤツらは頭の辺りが白っぽく、身体は朱色。(真っ赤ではない)
サイズ0.7〜0.8mm。
5匹くらいの発生の内に対策すると被害が大きくならずにすむ。
大量発生すると、葉の全体が白だったり黄色くなるらしい。
ちなみにタカラダニは、
サイズ1〜2.7mmで真っ赤っかなので、
色の鮮やかさの違いでも判別出来ます。
こっちは無害ではあるけど、
いちごとか実を成らすものに発生したら被害あるくらい。
1葉に5匹くらいなら、葉裏に霧吹きで水散布で減らせるらしい。
477 :
花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 02:01:20 ID:swGwzkGD
↑間違い。スレ汚しスマン・・・逝ってきます。orz
参考にならないと思うけど、俺は早期発見&指で潰す→植物は無傷♪
なんか朝鮮語みたいだな
ニセナミハニダとかタカラニダとかさ
480 :
花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 11:49:42 ID:1tlT6zYr
ベランダで育てているイチゴにアブラーが大発生して
困ってたんですが、実家のジャガイモ畑にテントウムシが
沢山いたのでイチゴに移住させて見たところ、あっという間に
アブラーは全滅してしまいました。
でも、餌が無くなってテントウムシ様が困られている様子・・・。
× ニセナミハニダ
○ ニセハミナニダ
× タカラニダ
○ タカリニダ
<`∀´>
482 :
花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 23:59:23 ID:I4X0bTE2
バラ(カクテル)に大量に発生したアブラ君。
粉末唐辛子を煮出した液に米酢を加え噴霧。
小さい個体は1吹きで、大きい個体は3吹きで、
逝ってしまいました。数時間後、シャワーで洗い流し、
きれいさっぱりです。
483 :
萎え苗:2005/05/09(月) 14:56:27 ID:y1CHBfys
アブラムシ用粘着トラップを温室内にぶらさげているが、最近暑くなってきたので開けっ放しにしていた。
苺を栽培しているわけだが、あさふと見ると、ヒヨドリがかかって暴れていた。
外に持っていって外そうとすると、さらに暴れだし、かなりの羽を粘着トラップに残したまま、飛び去っていった。
アブラムシ以外にも、ミツバチやらもかかっている。
これかけてからか、大量発生は温室内ではみられなくなった。
484 :
花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 21:02:46 ID:NgtALBdJ
アブラムシは跳ねるの?羽つかって飛んでくるの?
土蜘蛛のジャンプ力と素早さに感動した
485 :
花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 21:08:51 ID:MiKAiLfi
今日、ハーブを購入しました。
葉っぱの裏や茎をよーく見るとアブラムシ発見!
時間かけて手で潰しまくったら消えていなくなったよ☆
486 :
花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 22:12:56 ID:xx+peF/b
すみません、教えてください。自分でもいろいろ調べてはみたんですけど、
わからなくて。
チェリーセージ(害虫がつきにくいと言われている植物なのに!)の葉っぱに、
茶色っぽい、ケシ粒ほどの、というか、ケシ粒ほどもないくらいの、ちーーーっちゃい
点々がついているのに気がついて、よーくみると、その点々がゆっくり動いていました。
葉についているときは茶色にみえたけど、指にとってみると、赤っぽい色合い。
びっしり、というわけじゃなかったけど、みてるだけで体が痒くなってきました。
幸い、ほかの鉢(ほかの植物)には移ってません。
薄めた牛乳を霧吹きでかけたけど、変化なし。結局フマキラーのカダンPROを
使っちゃいました。それでお逝きになったもよう。南無。
でも、あの虫って、いったい何者だったのでしょう? すごーく気になります。
>>484 > アブラムシは跳ねるの?羽つかって飛んでくるの?
跳ねないよ。 飛んでくるよ。
>>486 ハダニ(ニセナミハダニ、カンザワハダニ…)だと思います。
488 :
花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 22:39:54 ID:xx+peF/b
>>487さん、すばやいレスをありがとうございます。
コメントをみてググってみたら、たしかにハダニのようですね。ニセナミハダニか
カンザワハダニか、ちょっとまだわかりませんが、そのどちらかみたい。
あまり増えないうちに気がついてよかった……。
489 :
花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 20:28:44 ID:aYeP9S29
テントウ様出張歓迎!
もれなくアブラーの食べ放題付き。
誰かウチに送ってよ。。。
490 :
アブラーキラー4416:2005/05/11(水) 21:31:08 ID:sX8PPyrH
時期になったら公園の木(ケヤキ辺りかな?)の皮を見て見なされ〜!黄色いツブツブがあるから
その黄色いツブツブを家に持って帰って適当な場所に置いとくと気付いた時にはアブラムシ処理班が活動してるから
491 :
花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 23:25:42 ID:aYeP9S29
>>490 それは本当れすか?Good情報サンクス!
早速探しに行きたいとこですが時期っていつぐらいですか?
>>491 まさに今、近所の公園の藤棚にはそのツブツブがいっぱい付いてるよ。
うちは平田さんで間に合いそうなので採らないけど>ツブツブ
493 :
花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 01:58:16 ID:zJeQenaA
七星テントウは最強、いっきにアブラが居なくなる。
494 :
花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 15:38:29 ID:9+liNOBg
うちのてんとう虫ちゃんたち、いま大人になる準備真っ最中。
495 :
花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 16:24:35 ID:kMn35SY/
今日アシタバの葉の裏みたら大量にコイツラがいたよ。
石鹸水かけまくってやった
ナナホシタンだと思ったら
テントウムシダマシ類だったりして。
ガクガク((゚д゚;))ブルブル
498 :
花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 21:50:50 ID:Cq6x29KF
今朝、ハマナスにアブラーズ発見。
仕事帰りに牛乳買ってきてスプレーにして、「さあ、覚悟」と
かける寸前、七★の幼虫が食ってしまったことに気づいた。
だけど、おまえどこから来たの?今朝は居なかったのに。
敵を大量に発見!!
至急てんとう虫部隊の派遣を要請します。
501 :
花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 10:45:14 ID:fQrn/15e
バラの巻いた蕾のなかに大量のアブラーズ発見!!
できるとこまでガクや花びらほぐしてテデトールしたけど
あれじゃさらに奥に居る奴にはテデトールも牛乳も唐辛子も届かないー!
こういうときどうされてますかー?
とりあえずお天道様探してきます・・・
兵士(成虫)1名と、予備兵(幼虫)20名を確保
公園より我が家へ外人部隊として(強制)入隊して頂きました。
成虫とサナギを追加で求人中だが、なかなか居ないなぁ・・・
503 :
花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 12:39:45 ID:dl4IBvhB
>>499 テントウムシってLady birdっていうんですね!かわいい!
うちのテントウムシたちは、イチゴについてたアブラーズを
降伏させた後、次の戦場を求めて旅立たれました。
安堵の時もつかの間、最近ちらほらとアブラ-達が出没し
始めました (T_T)
店頭ムシって黒くて星二つのやつでも役にたつ?
ホワイトリカーと焼酎って同じかね?
ウチの大旦那はンなこと言ってますが。
ホワイトリカーは工業用アルコール
一般に言われる焼酎=米や芋が原料
ホワイトリカー=廃糖蜜(サトウキビの絞りカス)が原料
ケヤキがまるごとアブラムシの巣になっていた
ありとあらゆる葉っぱが脂ぎっている テラキモス
>507
じゃあ大旦那はどうやってそれをマタタビ酒やボケ酒にしてるんだ?(;´Д`)
と思ったら>508>509…Thx
というかLiquorとLiqueurって同じブツなのだろうか
未成年だから親爺でもどやし付けてきまつ( ´∀`)ノシ
本日、テデトールを実施
画材のマスキングテープを愛用しています。程よい粘着力。
状況に応じて棒状に巻いたり、そのまま貼って剥がしたり。
オレート液剤も探しているのですが、驚くほど売ってない。
516 :
萎え苗:2005/05/16(月) 01:58:43 ID:DopQ/YhJ
てんとう虫のサナギを10匹ほど確保。
イチゴプランターに置いていたら、徐々に孵化。
ここ数日、見かけなくなったけど、小さい黒いのが所々に這っている。
幼虫発見。
卵を産んでいってくれたみたいだ。たすかる。
アブラー以外にもコナジラミ、あと本体は見ないんだけど
アザミウマもいる可能性が発覚。orz
毎日観察してテデトールしていますが、飛来してた害虫からの
ウィルス媒介を防ぐ為にも対象によっては積極的な防除に
切替えるつもりです。野菜ということもありモスピラン錠剤orスプレーか
モスピラン・トップジンMスプレーあたりで選考中。
うどんこも専用の殺菌剤で治療中なので、いまの手間だけ考えると
後者が有力候補なんですが。どうしたものか。
518 :
萎え苗:2005/05/17(火) 12:29:57 ID:i+F8c6Nu
>>517 アザミウマ、見れたらすごいっす。うちは、黄色の粘着トラップと青色粘着トラップで、アブラー&ウマ撃退実験。
撃退はできないが、へらせたらいいな〜、程度で使います。
519 :
花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 23:24:02 ID:3m6/myGx
アブーラて食ったらうまい?
なんていうか蜜だしてるんだよね?
つぶして汁とったらどうだろ
ブチブチ潰して天然グリーンサム。
甘いのか?匂いは青臭いよね。試してみた勇者はおられぬか?
食べたことないけど、ミント類、レモンバーム、シソなんかに
ついてるやつなら自分的には食えそう。というか、うまそう。
522 :
花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 00:27:51 ID:xGcou3cv
キレイなグリーンのよりも灰色っぽいヤツの方がうまそうだよね!
ゴマ風味かもしれない
523 :
花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 14:39:08 ID:P8mTuZ7l
プチトマトの種をプランターに撒いて外に放置しといたら
土の表面に白いツブツブした虫がいっぱいついたよー!!
ライターであぶって退治したけど、土の中にまだいるみたい。
放置すると表面に浮いてくる。
アブラムシなのか?何なのか?どうしたらいい?
524 :
花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 14:40:21 ID:P8mTuZ7l
しかもなんか黒っぽいイモムシみたいのもうごめいてる!!
風の谷のナウシカのビデオをみてみましょう!
虫と人間の付き合い方について勉強できるよ!
526 :
花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 18:30:45 ID:DyALlYz6
>523
トマトといっしょにご賞味あれ
オトナの苦味と酸味で(゚Д゚)ウマー
>>525 団子虫の大群を見るたびに、
草焼きバーナーで薙ぎ払ってみたくなります。
527のところにダンゴムシの大海嘯が!
>>523 トビムシかダニじゃないかな。
土を良くする(未熟な有機物やカビなどを食べる)人達です。
>>529 アブラムシっちゅうよりダニみたいだなと思ってた。
放置でいいの?
焼いちゃった!
今の時期、あやつら飛んでやがんの。
なんか、あのナリで羽ついてる姿をまじまじと見ると、どブスがフリフリな服着てるの見た時みたいに腹が立つ。
>>530 放置でいいです。
ハダニや人を刺したりするダニとは別もので、病源菌を含むカビを
食べて増殖を抑えたり、有機肥料や堆肥などを分解したり、
そういったトビムシなどを食べて増えすぎないようにしたりと
いった働きで、腐海の浄化に役に立っています。
いっぱい表面に出てくるのは、土の中が過湿で息ぐるしいからかも。
家の畑にはソラマメ、桃、サクラ、ウメ、ユスラウメとか
アブラー、ハダニ等のの好きな物が大量にあって大発生している・・・
スミチオンやマラソンをここ数年使っているがどうやら対生が付いたようで
大量に散布してもなかなか効かなくて駆除しきれない・・・
いい加減オルトランとオルトラン粒状で薬漬けにしてやろうかなと思う
534 :
花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 00:15:13 ID:CkPvZ+z7
>>530です。
>>532さん、レスありがとう!
もうすぐ芽が出るはずだし、生暖かく見守ります。
水のやりすぎにも気を付けまーす。
うちはトウガラシと島トウガラシの葉にアブラムシ大量発生中。
トウガラシの葉もトウガラシの成分で辛いはずなんじゃないの?
こいつらにトウガラシエキスをスプレーしても効き目ないよねえ?
536 :
花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 21:04:21 ID:fT0bizGC
アブラムシに電気ショックは効くかな。
ポケヲタ…
電子ライターの着火器を取り出して虫に電気を浴びせたら結構効いたよ。
イナゴぐらいの大きさまでなら気絶する。
539 :
花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 09:10:39 ID:voWkWqCx
540 :
花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 09:43:12 ID:DJIHdf1P
>>539 それ、うちの周りにも飛んでた。「アブラムシに羽が生えたみたいに見える
けど、まさかそんなことあるまい」て高をくくってた(゚Д゚;)
>>539 隣の家の手入れされていない夏みかんの木、何故か今年は葉が凄く
枯れて落ちている。
よく見ると新芽が出て葉っぱが有る部分に蚊柱みたいで霞みたいな
小さな虫がわんわん飛んでいるのも、アブラーなのかな?
今年は消毒しても直ぐに復活するし、単純に薬に耐性が出来ただけとも
思えないし・・・
>>539 うち東京多摩、立川近辺だけど
今年は凄いよ、ここ一週間多量に発生して舞っている
それが庭のバラや梅、ミカンとかの果樹にいっぱい付いて
放っておくと後で大変な事になりそうなんで
今年はオルトラン使う事を決めました。
牛乳を2倍に薄めて散布する方法は効果はあるんですか?
544 :
花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 15:53:01 ID:16BzClMD
オルトラン粒剤、オンコル粒剤1
ともにまったく効果なしだった・・・
今年のアブラーは強いっす。
面倒だけどオレート散布で退治しました。
>>539 アブラムシってデフォで羽生えてるのかと思ってた…
埼玉だけど、こっちもすごいよ。
バラにスミチオン散布していると、有る鉢の枝先にアブラムシがびっししり。
コンニャロメと当然散布。
リンゴの実生の鉢だったんだと・・・・・。
548 :
花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 19:54:49 ID:LG6Ryy89
たばこの煙を吹きかける。
ただしトマトにはダメ。
>ただしトマトにはダメ。
手を触れなきゃいいんでわ?
>>547 アブラムシと言っても何百種類もいて、それぞれ寄主にする植物が
ほぼ決まってます。
その紅葉のアブラムシは、バラについたら餓え死にするんで
つきたくないんでしょう
ウチは林が目の前にあるお陰か、ヒラタアブやテントウムシがすぐに現れてくれる(但しナメクジも凄い)
なんだけどシソ科に着く白いアブラムシは食ってくれない
天敵も種類によって好き嫌いがあるのかのぅ?
うちのミカン、先月一度オルトラン水和剤撒いたのでしばらく平気だったけど、数日前に新芽にアブラーがたかって
いたので手軽にオルトランCスプレーかけた。
後で見ると一部はちょっとかけすぎたらしく葉が枯れた部分あったんだけど、そこでアブラーが減ってない。
かけ過ぎなきゃ大丈夫なはずの葉がやられてるのに、アブラーは残って、枯れてない花のとこについている!
むしろ周囲にひろがってるよ。
うーん、明日もう一度水和剤撒いてみよう、ちょっとだけ濃いめで。だめなら別の薬か・・・。
明日、メロンにマラソン乳剤とカリグリーンの混合液を撒布予定です。
瓶から吸い取るのに重宝なピペットも買って来きますた。(樹脂製の安いのだけど)
>>539 俺も先週あたりからアブラムシのような虫が沢山飛んでて気になってました。
自転車に乗ってると顔や目にあたっていやん。
デパートの屋上でも飛んでたし。なんだろうねえ。
>>550 なるほど!そうだったんですか。 とりあえず伐採しときます。 ありがとう。
555 :
花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 09:48:05 ID:Ha5jugUG
アブラーはすごい生き物だ
ヤツラは生き抜くために真似できない技をたくさんもっている
556 :
花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 11:11:15 ID:riFW9xFi
分身の術
舞空術
卵
アリ使いの術・・・とか?
557 :
花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 11:18:19 ID:0JLgVg6h
今年はアブラーが多い
アブラカタブラ〜
559 :
花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 12:01:55 ID:IYwi+eau
小さな黄緑の羽根虫ってアブラーっだの・・・?
公園(秋葉原昭和口某)に大発生してた。
通るだけで、服に大量に張り付いて泣きそうになったよぅ。
>>556 クサカゲロウ召喚の術 (カイロモンによる集団自殺)
ムジャヒディン育成の術 (兵隊アブラムシ)
なんて凄い術もあるよ
561 :
花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 13:06:13 ID:mFa6RPw7
素朴な疑問。
関西ではゴキブリを『油虫』っていうけど、じゃ、ここで言うアブラムシは何て言うの?
アブラムシ
午前中にオルトラン液剤250倍にダインも入れて庭のめぼしい木にたっぷり散布した。
これで効くといいんだが。
やがて全ての薬剤を克服したアブラムシがアメリカに伝わり、
農業部門に4000億円の損害を出そうとは知らずに…
いやマヂでこの調子だと映画に出てくるようなアブラムシが農場を席巻しそうな…
ともあれ今現在でも向かいの庭の無数のアブラナについた
億を越すアブラムシとそれを迎え撃つ天道虫機甲帥団の激戦が凄まじい( ´∀`)
てんとう虫って花屋に売ってる?
うちもマラソン乳剤1000倍とか撒布完了。
害虫によるウィルスの媒介・感染は寄生されてからでは
手遅れな気がするので、予防薬も探しているところです。
メロンは弱いらしいし。
薬は、すぐに免疫ができて効果が無くなりますよ。
>>568 アブラムシで予防ならベストガード粒剤あたりですか?
うちはオルトランでだめなら、耐性がつきにくいと公称しているモスピラン攻撃の予定。
>565
装甲猟兵対アブラー迎撃部隊ナミテントウ小隊moe!
>>570 ありがとう。プロのメロンはアドマイヤーというのを定植時から
使っているところも多そうなんですが、アドマイヤーと名が
ついた製品は色々あって調べ中。タケダは比較的新しい農薬で
ダントツ(笑)って残効性の高い製品もあるらしいですが
一般家庭用で売ってるのかなー。
>>572 定植のときに使うのはアドマイヤー1粒剤ですね。
近所のホムセン(D2)にも売ってるんで、置いてるとこ
多いんじゃないかと思います。
同じホムセンに同じ有効成分(イミダクロプリド)の
ブルースカイ粒剤も売ってるけど、こちらは含有率が半分で、
メロンの登録もありません。
574 :
花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 05:59:31 ID:jWBklcnl
電気ショックか・・・
土と葉っぱの先に電極差して100V(家庭用コンセント)流したらダメ?
痺れるだけで死なないかな。
ブレーカーが先に逝く?
このスレにはノリのいいヤツが何人かいるな
この調子だっ
>>574 電流を流すならアブラーに直接じゃないと効き目はないよ。
送電線上の鳥とか、落雷を受けた自動車や建物の中に被害がないのと同じ。
やるなら電撃よりもμ波で電波攻撃。
ただし電子レンジと同じなので素人にはお勧め出来ないw
オルトラン1kg買ってきたぜ〜
お〜何に散布するの〜?
>>573 ども。また定植する機会があった時にはアドマイヤー1粒剤を使ってみます。
当初は害虫をみつけたらテデトールすればいいやと考えていましたが
アブラーからモザイクウィルス感染の危険もありますからね。
>>577 オルトランの臭いがかなり苦手なんで、アブラーの前にこっちがやられて
しまいそうだ・・・
581 :
花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 19:19:01 ID:lcKtcEKs
アブラー捕獲マシーンなんてものはないのかな。
582 :
花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 19:39:55 ID:IFEeAroQ
アブラムシホイホイとかね
自分はすっかり慣れてしまった
歯ブラシと受け皿で卵も捕獲
584 :
花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 21:48:40 ID:rg6PdTLw
牛乳の残りを水でうすめてきり吹きで シュシュやてみて。
ペニュニアに濃ーいスミオチンかけたら、ほとんどの花がただれてきました...
もうだめ?
しかも、アブラムシは生き残ってる。
牛乳はくさいとも思わなかったけど、
ほとんどアブラーズには効かなかったなあ。
木酢もダメだったし。
オレート液剤一発でほとんど消えた時には
思わず農薬万歳!って言いたくなったよ。
オレート、探し回ったけど置いてる店ないんだよなあ
売れないから置かなくなったという店もあった
いま寄生しているアブラー退治には安全でよさげな感じなのに
5月の初めに、ベランダのあちこちに立てておいた黄色い粘着シート
ここ数日で、だいぶたくさんアブラムシや羽虫がくっついたよ。
プランターや鉢植えの植物にはまだ被害ないみたい。
ベランダみたいな狭い場所なら、これだけでも効果あるかも。
…見た目は悪いけどね。
>587
コメリやシンシンに置いてありませんか?
オレートがないので代わりに液体石けんを薄めて使ってみよう。
牛乳かけたら砂が水はじくようになった
592 :
花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 18:30:09 ID:ytMnaMxR
葉の裏にプチプチと白・もしくは半透明ぽいのが数個〜数十個あるのが
ヤツラのタマゴ?ダニのかなー?
>>592 時期的にハダニだと思うよ。
アブラーは秋に卵を産んで越冬、それ以外は卵胎生のやつが多い
594 :
花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 20:17:46 ID:HZbbFMx8
キーーーーヨトウなんて見たくもないぜっっっっ
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
>593 ありがとw
うちも雨がやんだらアブラー退治始めようと思って
木酢液とかスプレーとか買ってきた。
牛乳も試してみたいんだけど、
牛乳スプレーしたら今度はアリとかハエが来たりしない?
それと、今日葉の上にアブラーがびっしりついてて
さらにその上をナメクジがもぞもぞしてたんだけど、
アブラーとナメクジってなんか関係あるの?
ナメクジがアブラー食べたりするかな?
牛乳って安全なんですか?
冷蔵庫の中の牛乳は、まあ安全なんだろうけど、
野外では、雑菌はウヨウヨいるし、太陽光にあたって変質しますよね。
>>597 そら、もちろん洗浄しなけりゃ腐るがね。
599 :
花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 23:47:21 ID:WEmO+FIM
蚊取り線香 ベープマット
効くよ。お試しアレ。
600 :
花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 00:36:43 ID:pSEz1P5O
蚊取り線香 ベープマット って害ないの? 野菜にやっても大丈夫?
601 :
花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 00:39:46 ID:PJezrMiW
>>597 腐って臭くなるような場所にあるのは駄目だね
元々天気がいい日じゃないと効き目ないし
>>600 合成ピレスロイドです。線香のほうはアレスリンだったかな。
農薬と違って、食品に使った場合の試験がされていないと思うので、
大丈夫かどうかはわからないですね。運と体の丈夫さしだい。
直接吸い込むよりは影響少ないんじゃないの? 植物にじかにかけるわけでもないし。
ベープマット毎日使ったら病気になりました、って人はやめたほうがいいね。
>>603 虫を殺すにはそれなりの濃さの殺虫剤の蒸気にあてないと
ならないわけで、そういう方法を燻蒸っていうんですが、
燻蒸であれば残留しないということはないです。
(たとえばポストハーベスト農薬は燻蒸で使われているものです)
605 :
花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 20:55:27 ID:/gFqTaYt
夕方のテレビで、今年は都内でアブラムシが異常発生してるってやってた。
うちもすんごいです、マジで。先日気温が上がった時なんか、上から粉が
降ってくるがごとく羽のあるヤシが飛んできてた。
アブラーはマンションの何階まで飛んでくるのだろう?
6階で大量発生中。
朝、指でプッチュンプッチュン。
昼、あれ!またついてる。指でプッチュンプッチュン。
夕方、なんだ、まただ。指でプッチュンプッチュン。
これ今日の出来事。
スミチオン、マラソン、ベストガードと二日おきに散布しての今日。
明日はオルトラン撒こうか・・・。
指が黄色くなったよ。
>>605 最近マンションのちかくで虫が湧いてると思ったら・・・それがアブラムシか。
ユスリカのたぐいとはちょっとちがうかんじだからなにかとおもってた。
ベランダの野菜がほとんどアブラムシのえじきさ。
うちは4Fで大量発生中。
このアブラーも飛んできたのかな?
奴らは草の根元とかで冬越しするっていうから
買って来た苗とかについて来て
ベランダで繁殖しちゃったんだろうなって
今までは思ってたよ。
>>608 気が短すぎ (w
ハエ蚊のスプレーとは違って即死はしないんで、一週ぐらいは様子みないと。
ひっついたまま死んでるのもいるし、薬害でちゃうし。
あとスミチオン、マラソン、オルトランは系統がいっしょ(有機リン系)なんで、
ひとつがダメなら他もあまり期待できないです。(交差耐性)
しかし、やたらと人間にも張りつくのはなぜだろう?
なんかムズムズすると思うと顔とか腕とか歩いてんだよね。
>>611 自力で飛ぶ力はたいしたことないだろうけど、
風に乗ったらかなり高いところまで行くんじゃないかな。
風があると、アブラーの貧弱な羽では思い通りには飛べそうもないんで、
飛ぶというより、アブラーの意思に関わらず吹き飛ばされてる感じで。
ベランダ中のあぶらむしを風呂桶にあつめて、バルサンを炊いて風呂から脱出。
ぴくぴく状態になったところを思いっきり足で潰して殺戮したいぐらい憎い・・・。
初めてまぢで地球上から絶滅させたいと思った生物だよ。
2,3階おきにベランダ栽培してるのがいたら60階くらいは増殖しそうだけどw
ほとんど陸のクラゲだな
でも朗報 うちの近所はテントウムシが大発生してる
がんばれ天敵クン!
619 :
花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 13:59:09 ID:MhVBRamp
群集してる奴らにガムテープ貼り付けると面白いほど取れるよ
毎日ガムテープ片手に格闘しています。
でも新芽にはやさしくね。気をつけないと葉っぱもちぎれちゃう。
620 :
花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 14:30:38 ID:A1eM4txd
牛乳が良いって聞いたんですが。。
健康にいいよ
623 :
花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 19:36:29 ID:NBGxTf/U
625 :
花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 20:42:33 ID:xbog/nmB
>>600 >>602 ひとが呼吸するところで焚いて問題ないものだぞ。
例えば蚊取り線香を煎じた汁を植物にやるなどなら別だが,植物に直接影響を与えるわけではない。
植物の呼吸を通じて成分が入る可能性はあるが,その量は無視できるだろう。
何しろ人が呼吸で取り込むよりはマシだろうからね。
大切なミニバラ達のそばに置いてあったペチュニアが
アブラーを全部受け持ってくれているようで、ミニバラはキレイ!
ペチュはムシまみれでキモ〜。
630 :
花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 23:46:45 ID:EegIqQeG
今年、アブラムシとカブトエビが大量発生しているらしい
631 :
花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 23:56:05 ID:72xnjDqK
ニュース見た!あいつはやっぱアブラーだったか・・・
ちょっとありえないくらい毎朝dでたもんなあ・・
632 :
花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 00:02:23 ID:vZ8o3g2h
東京は大変でつね
633 :
花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 00:51:29 ID:+upzQwso
多少でも体に悪そうな殺虫剤を使って殺しても、数日後にまた湧くなら
粘着くんやオレートで事足りるような気がしてきた
どうせ薬撒くなら防除効果があるのを撒こ
ベストガート水溶剤ってどうかなあ
本当は定植時にアドマイヤーかベストガードの粒を撒いていれば
良かったんだけど
DiHydrogen MonoOxide(DHMO)は恐ろしい化学物質である。
・DHMOは水酸の一種で、ほぼ無色(ごく薄い青色)、無臭、無味であるが、毎年無数の人々を死に至らしめている。
・常温では液体だが揮発性があり、密閉しなければ大気中へ拡散してしまう。
・DHMOは酸性雨の主成分であり、温室効果にも大きな効果を持つ物質である。
・化学反応において、酸とアルカリを中和した際などに生じる副産物にも大量に含まれている。
・DHMOの分解には大量のエネルギーが必要で、分解後には高濃度の水素ガスが発生する。
・DHMOは金属の腐食プロセスを加速する。特に鉄には顕著な錆を生じさせ、工業製品などに多大な悪影響を及ぼす。また、自動車の電気系統の異常やブレーキ機能低下を来す。
・液体のDHMOを呼吸器系に吸引すると急性の呼吸不全を引き起こすことがある。
・経口摂取で発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常、悪心、下痢、腹痛、頭痛を来すことがある。大量に摂取すると痙攣、意識障害等の中毒症状を引き起こし、最悪の場合死に至る。
・重度の熱傷の原因であり、固体の状態のDHMOが長時間人体に触れていると体組織障害を起こす。
・気体状態でも危険な性質を持ち、人体に触れると糜爛性の傷害を受けることがある。爆発的な性質を持つことから、発電にも用いられる。
・空気中のDHMOは発汗による体温調節機構の働きを阻害する。このためDHMOの濃度が高い環境にいると独特の不快感がある。
・不妊男性の精液や、死亡した胎児の羊水、癌細胞から多量に検出される。
・バイオテクノロジー分野においても、動物実験や遺伝子操作などの過程で用いられている。
・ある種のジャンクフードにも大量に含まれ、パッケージしたものを飲用に販売している業者さえある。
・農薬散布にも使われ、汚染は洗浄後も残る。
アブラムシって食用にできないのかな?
支那人なら食べるかもなー
下痢しそうだな
>636
甘い。
庭の真中にある大きな樹でアブラー大発生が止まらないので、マジ切れして昨日切り倒した。
名前も判らない雑木で以前から親戚が切れとか言ってたし。一応夏の木陰になるので温存してたけど。
隣に植えたばかりのプルーンの葉が降りかかるアブラー汁で枯れてきたし。
切った後で、行き場をなくしたアブラーズが樹下のあたりにいっぱいうろついてる。
そこらの鉢植えに登ったりしているが、オルトランの効いてるやつでは既に死んでいるのが多かった。
うーん、樹のほうにもオルトランかけたんだけど、薬自体が無効だったわけじゃないんだ。樹が大きいと満遍なく
かけたつもりでも行き渡ってなかったのかな。
641 :
花咲か名無し:2005/05/28(土) 00:27:10 ID:ZZZEIEI0
牛乳効いたよ。でもヤツラの繁殖力には勝てません。お天気が良ければ乾いて葉っぱからはがれるよ。←バラだけど
うちは晴れの日に散布するんだ。でも 全面散布は良くないかも、、。
>639
考えが甘いと言いたいのか、
味覚が甘いと感ずるのか
アリが「フォフォ、こんなに甘い汁垂らしおって!ハァハァ」
ってクンニするくらいだから後者かと。
牛乳(薄めないほうがいいと思う)は晴れた日じゃないと効果ないよ。
牛乳が乾燥してパリパリになる→アブラムシも一緒にパリパリになるから
乾燥しないとアブラムシもパリパリにならない。
1、2時間で乾燥してパリパリになるような晴れた日が一番いい。
乾いた後でアブラムシごと水のシャワーで洗い流す(しないと葉っぱも窒息するから)
でも奴ら羽持ってるから翌日にはご一行様がご到着します。
後、毎日新生アブラーズが誕生します。
一匹でも残ってるとクローン技術によってどんどん増えていくし、
羽が生えてるやつが毎日のように飛び交ってるわけだから到底太刀打ちできない。
テントウムシとていつも同じ場所にいてくれるわけではない。成虫ならなおさらだ。
もう駄目じゃないか?人間様が我慢して、アブラムシどもに甘い汁をくれてやろうぜ。
もうそれしかないんだよ!チマチマなにかやったところで、あの小さな侵略者にはかなわんのだ。
植物が病気になったり弱ったりすることもあるだろう。だが、全てがそうなるわけでもない。
よおくあらわないと、生で食べる野菜にアブラムシが残ってたりするかもしれんが、我慢するしかない。
なにもかも我慢だ!我慢すればいいんだ!牛乳?澱粉?ふはははは!一時しのぎだそんなもん!!!
・・・と思うようになってきた俺は廃人ですか?
はい。
完全に終わってます。
青年よ、一人で悩まずオルトランをぶち撒けろ!
迷ったらオルトラン。
大発生中の関東ですが桃とみかんとアンズと梅
そりゃもう恐ろしい程のアブラムシがいるんで
ぶち撒けてやりました。
スッキリしましたとです。
649 :
てん:2005/05/29(日) 11:11:41 ID:fIL2PD+y
さっき、ベランダのチンゲン菜の花に紫の小さい虫がたくさんついていて、
ショックでした。花の匂いが好きだったのに・・・。気持ち悪すぎあいつら。
それでネット見てたら、アブラムシのエキスパートがいらっしゃったので、読んで
納得しました。デンドロビウムの水こけにも小さい虫がウヨウヨしてるので、コケ
交換しようかと思ってます。
ムシヒキアブ(成虫)がヒラタアブの成虫捕まえてた…
こいつも幼虫はコガネの幼虫退治してくれるいいヤツらしいから放置
益虫同士で潰しあうなよ〜
やつらは大挙してやってくる
see you next week (・∀・)/~~
薬剤ですがエチオフェンカルブのハンドスプレータイプを使用しています。
被害の酷いとき使うぐらいですがいいほうだと思います。
主に菊に使ってますが、野菜にも使用できるようです。
食用の葉にかける場合、低いですが残留濃度はあります。
どうも黒やグレー系のやつらにはオルトランの効きが悪いようなので、今日は柑橘・梅などあからさまな生き残りのいる樹にモスピラン投入。
今度こそ誌ね!
本当にスターシップ・トゥルーパーズみたいだ・・・
655 :
花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 01:32:51 ID:4RpfxEoW
アブラムシには牛乳かな、ただし牛乳臭くなるので注意
アブラムシ大発生だそうですが
うちの近所ではテントウムシも大発生
幼虫の一個師団に来て貰いました
ベランダ菜園でなんだか良い仕事しています
657 :
アブラーず:2005/05/30(月) 10:14:25 ID:2guG4dyh
無駄よムダムダ ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
658 :
花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 13:20:08 ID:KY8jgAPY
>>657 いや、うちも天軍であっという間に制圧。
ベランダ園芸程度なら傭兵連れてくるのが一番簡単&確実だ。
奴ら仕事早ぇー
終わりかけのネギを撤収する前に、霧吹きで消毒用アルコールかけてネギアブラムシを撲滅。
ネギアブラムシは振動だけでポロポロ落ちて逃げやがるので、一網打尽が難しい。
近くのニラに移動されると事なのでこの方法。
多少植物にダメージあってもよいならアルコールもよいかも。
ちなみにニラにも吹いてみたけど、ニラは全然平気みたい。
うちは大量発生した時、一度スプレーで退治したけど
その直後、アブラーが姿を消したっきりなのでどうした
のかと思ったら…傭兵軍団が来てくれていたらしいw
見事にアブラーの姿がなくなって、今もあちこちで
傭兵軍がアブラーを探し回ってくれている姿をよく見か
ける〜だからアブラーのいる所へ誘導させてもらってます♪
660 :
花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 14:54:54 ID:fDD/1hGX
>ネギアブラムシは振動だけでポロポロ落ちて逃げやがるので、一網打尽が難しい。
そっかー、こいつはネギアブラムシというのか。
うちは、ニラにお行儀良く並んでついている。
そう、ちょっと触れるとポロポロと死んだふりしながら落ちるんだよね。
そうすると、もう何処に行ったのかわかんないんだよね。
エチルアルコールでも吹きかけてやるかな。
661 :
アブラーず:2005/05/30(月) 15:13:24 ID:iGkDCePg
いやん そんな邪険にしないでょぉ〜 ヾ(゚ー^*)
医者が使っているようなゴム手袋して
まだ、アブラムシが少ないうちにつぶし巻くれ
今年は大量のてんとう虫の幼虫のおかげで、
うちの庭のアブラムシはほとんどいなくなった。
アブラムシを食い尽くした幼虫が今、大量に蛹になってる。
成虫になると、幼虫のときよりは食わないから、またアブラムシが増えるのかな。
バラに沸いていた奴らにスプレー式殺虫剤を直噴した。次の日アリもろとも干からびてた
バラへの影響は知らんが一応簡単に全滅できたっぽい
665 :
アブラーず:2005/05/30(月) 18:55:26 ID:iGkDCePg
ふ その部隊は先遣隊だ
本隊はこれからだぜ
ふっ
昨日投入した新兵器モスピラン効果絶大であります。
本日ヒトフタマルマル時、敵情視察に赴いたところ、アブラー大量発生地点の下方に夥しい敵軍死骸を発見。
戦果の迅速性、威力、ともに従来の当方主力兵器オルトランを明確に上回ることが実証されますた。
667 :
アブラーず:2005/05/30(月) 22:21:15 ID:Blp7wQUr
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!●
ピッコロ大魔王・・・あんな感じ・・だ・・・こ これから さ・・・っ
668 :
花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 22:33:35 ID:NquFCk9I
今日は我が家のベランダで2匹のヒラタさんが雨宿りをなさっていました。
こんなところでよろしければ、どうぞごゆっくりなさって下さい。
しかし、いまのところアブラーはテデトール済みなのでおりません。
繁殖はまだここではしなくていいですよ。
669 :
花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 23:18:33 ID:AxueuanD
うちの職場の中庭に植えてあるクローバー、
土曜日はなんともなかったはずなのに、月曜に出勤すると半径50センチぐらいが
枯れちゃってました
よく見ると・・・アブラムシがびっしり!!!
あまりの気持ち悪さにオルトランを買ってきて撒いてきました。
早く効果が出るといいな〜。
670 :
花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 09:38:02 ID:jf7tZSCD
500倍に薄めたママレモンが良いよ。
アリさんも一緒に逝ってくれまつ
てんとう虫の種類が分からないです。
黒地にオレンジの点が二つのがベランダで脱皮していました。
てんとう虫??
>>671 それはナミテントウ。
アブラーズをやっつけてくれる良いテントウムシだ。
星の数が少ない〜7星までは良いテントウムシ。
星の数がななつ以上あるものはテントウムシダマシ。
673 :
672:2005/05/31(火) 14:18:12 ID:ryhpDTLT
>>671 ごめん。書いた後で気付いた。七つ以上あるナミテントウもいるみたい。
黒地にオレンジなら良いテントウムシで間違ってないと思う。
毒々しいオレンジに黒い星がたくさんあるのは悪いテントウムシダマシ。
674 :
671:2005/05/31(火) 15:49:29 ID:E4ZID8fh
>672
ありがとうございます。
良いてんとう虫なんですね!!
よかったー。
アブラーに誘導したいと思います。
でも、こんな時に限って、アブラーがあまりいない…。
676 :
花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 17:37:25 ID:u/VRWPMJ
新宿近辺
晴れたらウヨウヨ飛び始めた。
即効マラソン用意しとこ。あ、ダイン買わんとな
うちのマンションは公園の近くにあるんだが、今の時間帯雪のように舞ってる…orz
まじで目を疑うなこいつら。何百万匹という数のアブラムシ(緑色)が空中に。
こりゃあ退治しても退治しても意味無い。当分どうしようもないね。
どうしちゃったんだ東京は?大地震でも起こるのか?
678 :
花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 17:55:03 ID:u/VRWPMJ
ニジュウヤホシ(28星)テントウ
オオニジュウヤホシテントウ
通称テントウムシダマシ。こいつらは見つけ次第抹殺すべし!
東京都千代田区。
最近出掛けると必ずと言っていいほど、顔にアブラーが付いてる・・・
脂性のバカ!!!
680 :
花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 20:55:26 ID:lkAfOPIH
今日中央線に乗って立ちながらふと窓を見てみると、車内側の窓にアブラーが
大量にいた。特にドアが開閉する部分には気持ち悪いくらいついていた。
どうしちゃったんだよ東京・・・東京頑張れよ・・・
大切な鉢は外に置けないよー
681 :
花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 21:34:58 ID:22IBw8kC
テントウムシは、天使がまき散らしてるのさ。
アブラーは悪魔がまき散らしてるんじゃないかと……。
今年からアブラムシ戦争に参戦。
パセリの茎って灰色だと思ってたら、全部アブラーでやんの。
アップルミントの緑のやつに気を取られてて気が塚なかった。
チャッカマンを半押しで2秒間ガス放出、ワンクリック着火で皆殺しじゃ〜。
焼け死んだやつがぽろぽろと落下してったぞ〜!
かなり快感!!!!
でも、パセリ君大丈夫かな?
大丈夫なわけねえだろ。
近いうちにしおれる。
自分はアリは必要以上に殺さないほうが良いと思うけどな。
アリは
1) シロアリの最大の天敵
2) 他の虫の卵や、蛾の若齢幼虫などを捕食する
3) 巣の周辺のコガネの幼虫を捕食する
4) 増えすぎたアブラムシを間引く
5) アブラムシの排泄物を利用するのでスス病の発生をいくらか抑える
アリのあとついてけばアブラムシみつけやすいし
686 :
アブラーず:2005/06/01(水) 12:40:19 ID:oLzfWAtZ
ふっ冷夏希望
天下は続く <σ`∀´>σ
>>684 4) 増えすぎたアブラムシを間引く
増えすぎ状態で既に植物大ダメージ。
市民農園から、テントウ虫の幼虫をさらってきた
今日から楽しみだ
ちっこいカマキリがいたので農薬散布中止しました。
>>684 アリはアブラムシを飼っているつもりだから
天敵のテントウムシ&テントウムシの幼虫を殺してしまうよ。
俺はアリは庭の掃除係だと認識しとるんだが。
我がベランダは只今アリが連日さなぎ抱えて右往左往えらいことになってるんだけど、
巣穴の近くに小さな芋虫を置いた時の彼らの狂喜乱舞っぷりみると、
1匹でお持ち帰りできそな生まれたばかりの芋虫は結構餌食になってる気がする。
うちのアブラムシ退治の主力、ヒラタアブの幼虫への影響はよく分からない。
大きいのや蛹は色んな鉢に見かけるんだけど。小さい頃はやられてたりするんだろうか。
695 :
花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 11:11:45 ID:PCbPjHog
牛乳を300倍に薄めてスプレーすれば
696 :
花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 11:56:40 ID:ROMS96Br
ベランダのコモンタイムにアブラーが三匹……。霧吹きで水を勢いよくかけても
動じないので、枝ごとちぎって踏み潰しちゃいました。たまたま素手だったので、
とても素手では潰せなくて。
モスピラン買ってくるかな……
今日は休みだったのでアブラムシを捕まえてきました!
もうすぐ羽化しそうな蛹が3匹と、まだ蛹にばっかのが2匹。
現役の幼虫は1匹しかつかまえらんなかった。
さっそく、パセリに放流。しっかり働いてもらいますぜ。
ちなみに、蛹は葉っぱごとちぎって来たんだけど、ベランダに放置で良いのかな?
なんか飼育方法しってるエロ人、アドバイスよろ。
698 :
679:2005/06/02(木) 13:58:48 ID:ol3tzP/U
↑
捕まえて来たのはアブラーぢゃなくて、テントウな。
なんてこったいーーーーーーー
699 :
679:2005/06/02(木) 14:27:54 ID:/im4LfeV
↑679は俺だよ俺。
なんかホノボノとしたやり取りで…和んだよw
落ち着こう。
702 :
花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 15:20:28 ID:ElHiHvOo
>697はかなりな慌てモノらしい。
きっとテントウの幼虫でなく青虫あたりを放していることにも気づいてなさそうだw
うちは葉っぱごと葉っぱの上においた
ナスだけど
テントウムシダマシだったらショック
704 :
花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 18:24:00 ID:igB0I3oH
705 :
花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 20:17:48 ID:ROMS96Br
銀色に光るものがキライだそうですが、金色じゃだめですか。黄色に近いからなあ。
よくパン屋とかで袋を閉じるのに使うような、中心に針金の入った金色の帯状のヤツ
が家に大量にあるので、あれなら丈夫だし、手軽に枝につけられるな、と思ったのですが。
やっぱりアルミホイルのほうがいいのかなあ。
706 :
花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 20:21:23 ID:YV+aMDI9
果樹農家サマに聞いたんですが
ベニヤ板にホイルを貼ったものを根元にしいておくと
アブラー除けだけでなく生長促進にもなるのだとさ。
日当たりわるい中庭でやってみようかなと思ってます。
707 :
花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 20:49:24 ID:ROMS96Br
やっぱアルミホイルがいいのか……。手抜きはやめます。
爪楊枝にアルミホイルをつけて、お子様ランチの旗みたいのを何本も作って
みました。見た目悪いけど、これを鉢の土にぶすぶす挿してみます。
アルミホイルを巻いた支柱の側の、新芽(枝豆)の部分にアブラーが。
その距離わずか1cm
709 :
花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 21:43:58 ID:YV+aMDI9
アルミホイルに効果があるんじゃなくて
それに反射した日光を嫌がるのが実態。
アルミホイル自体に日が当たってなければ無意味ですよ。
710 :
アブラーず:2005/06/02(木) 23:27:20 ID:LpE3sZf1
ホイルそれほど効かないピョン うふふふ
ホイル+水で・・クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!
711 :
花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 23:31:52 ID:ROMS96Br
>>710 アルミホイル+フマキラーカダンプロシリーズで、どうだっ!
キンチョール一発ですむぞ
耐性が出来ると困るのでその周囲の虫はは根絶やしにするように執拗に満遍なく
>>713 つ 園芸用キンチョーノレE
クマキラー カダンシリーズ
熊キラー?
クマキラー、すごい効きそう w
虫のほうは死んだふりだったりでw
熊でも殺すクマキラー! (笑)
テラワロスwwww
職人さん、くまーキラーのAAぷりーず!
蛹が1つ羽化してました。
でも、ベランダにはいない。。。。
捕まえて来た幼虫も蛹になちゃったよ〜。
って、誰もアブラー退治してくれて無いじゃん。
しょうがないから、綿棒でアブラーをたたき落としてます。
土の上でもぞもぞ動いてるけど、こいつらほっといても良いのかな?
アブラーってどのくらいで飢え死にするんだろ?
>>721 え〜?そんなんすぐ登ってくると思うけど。
幼虫とってきたけど全然働く気配がない。
一匹はトラップのガムテープに引っかかってた
724 :
花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 11:46:19 ID:0rGHNVNQ
.,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
. {: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
.__{: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} <クマ退治の時間だ
/`ー---‐^ヽ ,.、 |:: : : :;!
l::: l r‐-ニ-┐| : : :ノ
_ ,--、l::::. ノ ヽ 二゙ノ イゞ‐
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l\` ー一'´丿 \
,/ ::: ∩___∩ | \___/ /\
/:::::::. l: | ノ ヽ \ /~ト、 / l \
l:::::::::::. l::: !/ ○ ○ | \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
|:::::::::l:::: l: | ( _○_) ミl⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
|::::::::::l:::. }::: 彡、 |∪| 、` l >‐- ̄` \ .r'´ ヽ、
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/ _ ヽノ /_/ 丁二_ 7\_/ ̄ \
/\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;††† |::::|`''ー-、,_/ /\ _/⌒
.;.;
.;
撒布した人も逝っちゃいそうな気が酢る >クマキラー
726 :
アブラーず:2005/06/05(日) 18:37:09 ID:XgVSxl8R
いあー最近はめっきり元気がなくなってきたぉ
そーろそろ、潜伏生活を始めようかのぉ仲間たちぉ
潜伏生活?
って何?
なんなの?
どうなるってぇの?
728 :
名無しA:2005/06/05(日) 19:22:25 ID:tWyeHzgS
今日も幼虫を5,6匹取ってきた
食いまくれ
730 :
花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 21:29:42 ID:0rGHNVNQ
>>730 お庭持ちの方?
うち、ベランダで一鉢一鉢毎日念入りにチェックしてるんで
こんなにデカいアブラーが付いた事無いなぁ。怖い・・・
この親分みたいなヤツ弁慶の死に様みたいだ。
732 :
花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 23:12:44 ID:0rGHNVNQ
>>731 庭です。
このバラのアブラ虫は少ない方で、道路際のモミジは葉っぱが丸くちじれるほど真っ黒にアブラムシで覆われてました
でかいのは子供生んでる途中で逝かれたようですね・・・ウウ
放置して増えた場合、羽が生えた奴が出てきてニュースで話題のようにウジャウジャ飛び回り人や車に自爆テロする事になりますw
ベランダで野菜や花をそだててるんだけど、アブラムシ大量発生。
何がいいかな。一番簡単に使えて、人への被害が少ない農薬って
なんですかね?
>>733 そういうのは人によって基準が違うからなあ。
俺様基準では、オレート液剤、ベストガード水溶剤、チェス水和剤
>>732 やはりお庭の方ですか〜。
鉢が20程なので、チェック出来ますがこれ以上増えたらアブラーチェックは
無理かな・・・
毎日毎日鉢をかざしてて、我ながらバカみたいだとも思いますが。
放置すると進化して羽が生えるんですか?
薬で殺すのは耐性で強い虫を作るので止めてください。
石鹸水か牛乳水で窒息させるか、捕食者を連れてくるかしてください。
私のお勧めは、アブラムシを毎日生きたまま捕獲して
それを紙に包んでガスコンロで焼き(プチプチ音がする)、
その灰を花壇に撒くことです。
これは大昔から伝統的におこなわれてきた害虫駆除法です。
私はそれを去年やったところ、大量発生と言われる今年は
一匹も花壇にやってきません。
>>736 ほほぅ・・・
やってみたいけど、アブラムシを生かして捕獲って
難しくないですか?
どうやってやったのですか?
738 :
花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 13:20:17 ID:OPYysbCJ
>>737 スプーンでひっかけるか、指で潰さないように摘むかして捕獲し、
逃げないように薬ビンなどの小瓶に入れておきます。
うちの梅やサルスベリの木でやったら、全部とりおわったと思った時には
次のが繁殖してそうだ
741 :
花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 14:37:36 ID:OPYysbCJ
新世紀救世主伝説
背中に七つの星を持つ救世主キボンヌ
てんとう虫は卵を採ってくるのがいいよ。
卵って見つけられたことないんだけど
土日で採ってきたテントウムシの幼虫がラディッシュの葉の裏にびっしり付いた
アブラーを壊滅状態にしてた。すげー。
えさのアブラーとってこなきゃ
745 :
花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 10:20:15 ID:EnmXbAmk
・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァァァァァァァァン!
今見たら、ベランダのプランターがアブラギッシュ!!
2〜3日留守にしてる間に、こんなことになるなんて。
観賞用の花なら農薬でやっつけるんだけど、
イタリアンパセリとスープセロリだから、農薬使いたくないしなぁ。
牛乳か木酢液で闘ってみようかしらん。
食用のものを育てていらっさる方、どうなさってます?
>>745 アブラムシの大発生に少し遅れてテントウムシも大増殖中!
どこかでテントウムシの幼虫を見つけてくるべし。
効果は絶大なり。
我が家ではスモモ、アンズ、ミカン、野菜、生垣のベニカナメまでテントウムシ軍が制圧した。
747 :
花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 10:59:47 ID:EnmXbAmk
テントウムシの幼虫ってどんな姿をしてるんだろう?
見つけられるかな?
ぐぐってみる勇気がない。
ガクブルな画像が出てきそうで。。。
↑虫のドアップはニガテ ・゚・(ノД`)・゚・。
店頭虫の幼虫はキモイよ。
甲虫よりでかいし,とげとげで色がまたキショイ
どうみても害虫
749 :
花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 11:06:17 ID:EnmXbAmk
ガクガク (((( ;゚Д゚)))) ブルブル
仮にハケーンできても採取できない悪寒。
751 :
花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 11:10:55 ID:EnmXbAmk
怖くてクリックできないヘタレ。
どなたか人柱きぼん。
752 :
花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 11:17:13 ID:6CAOX1s/
>>751 テントウムシの幼虫だったよ。
変なサイトじゃないけど、虫嫌いにはつらいかも。
>751
大したことないてんとう虫の脱皮の写真だよ
本当にてんとう虫さんだった〜
そうそう、今年はこんなのが我が家も大発生してるよ
最初キモかったけど、今はもう慣れたw
754 :
花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 11:22:12 ID:EnmXbAmk
意を決してクリックしてみました。
ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!
>754
大丈夫かぁ〜い?
生きてるかぁ〜い?
>>756 蓮コラ苦手な人は(´・ω・) カワイソス
蓮コラ踏むと、3キロくらい痩せる。
見るのやめよう・・・。
759 :
花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 14:02:30 ID:iTBfQvOH
>>758 なぬ?クリックひとつで痩せられるって?!
チト見てこようw
最初に蓮コラ踏んだとき、それを見ながらワシワシ飯を食っていた自分…。
そんな自分でもゴキだけは苦手。
ウチのベランダガーデンでは、例年アブラーの被害は殆どないんだけど
今年はツルハナナス、コリアンダー、チャービルにたかってるわ…。
手でブチブチ潰しております。
761 :
花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 14:13:28 ID:iTBfQvOH
以外にも大丈夫だった。
たぶん凹の集合体が苦手なんだわ、自分。
>>750のサイト、すごいね。
その他のも、よくこれだけ集めたね。
__| ̄ ̄ ̄|________
|_____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \
/ \
/ \
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| __ ____ __ | ,..-──- 、
|/ / / \_ __ .| /. : : : : : : : : : \
| / \/  ̄\_ / ―−.| /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
| / \  ̄\ / | ,!:: : : :,-…-…-ミ:: : : : :',
| ∧∧∧∧∧∧∧∧∧ | {: : : : i -' ゙ー i:: :: : : :}
| <こりゃたまらんクマー!!!> | {: : : : | ェェ ェェ |:: : : : :}
| VVVVVVVVVVVVVV | { : : : :| ,.、 |:: : : :;!
| ∩___∩ | ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
| | ノ ヽ っ | ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐'
| / > < | っ | >` ー一'´<
| | ( _●_) ミ | .イ ゝ ノ | ヽ
| 彡、 |∪| 、`\ |
|. / __ ヽノ /´> ) | のさばるクマーをなんとする
| (___) / (_/ | 天の裁きは待っておれぬ
| | この世の正義もあてにはならぬ
|: ━ メ 几 ムヒ 文l | ━ :| 闇に裁いて仕置きする
|: ━ 木又 月ヒ 月リ ━ :| 南無阿弥陀仏
| ´`.`` |
|_____________|
うちの目の前の樹高20mはあるコナラの木がアブラーまみれ。
木の下はまさに甘露状態。
殺虫は高すぎて無理として、代わりにホースで放水して洗い流した方が良いんじゃない?
>>765 蓄圧式の噴霧器もってない? 買っても安いよ、ホムセンの安売り品なら千円から高くて2千円。
ノズルをゆるめて直噴にすると10メートルくらい飛ぶ。
家の前ってことは2階から薬まけるよね。
モスピラン液剤とか買って、直噴でシャワーみたいに樹の全体にかけれ。
768 :
花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 20:35:31 ID:XXOa4Dul
畑にいって野菜収穫祭。
パセリの花の部分にみっしりアブラムシがいた…orz
目が悪いため気付かずわしっとつかんでしまったぁああぁあ
滅ぼしてやる…・゚・(つД`)・゚・
2mぐらい離れたところにナスやきゅうりやとうもろこしの苗があるから駆除しなけりゃなんですが
今日てんとう虫様を探したけれど見つからず…。牛乳スプレーしてこようと思います。
牛乳スプレーってどれくらい薄めればいいのでしょうか。
凄いみっしりだったから牛乳スプレーじゃだめかな…
加減が分からないなら素直にオレート液剤とか粘着くん
770 :
花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 22:53:21 ID:G5O2oyyB
卓上掃除機なんてものはアブラムシ吸引に使えないですか。
すぐつまってしまいそうで、試すのが怖い。
指でやるのが安心だけど赤いヤツとか指でつぶしたくない。
緑色のならなんとか。
>>771 私は台所に出る黒いアブラムシも指で潰します。
ソックスをはいたまま足で潰した時はさすがに失敗したと思いました。
足は洗えば良いけど、ソックスはゴミ箱逝き。
772 :
花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 23:40:22 ID:a8VEhGe8
とうがらし液 効いたっ!
全滅でないけど かなり少なくなりました。
丸ものじゃなくて乾燥破砕もので煮出してみた。
対ナメクジ戦にも期待したけど....こっちは今ひとつ。
773 :
768:2005/06/09(木) 00:48:31 ID:GgMDmd4u
774 :
花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 10:21:46 ID:dlKHYzY7
テントウムシの幼虫どうってことないがなー
ヘタレなだけだから
>>771 台所に出る黒いアブラムシって…?
それを指や足でつぶすって…!
…ゲロゲロ
昨日からガムテープにした
ビッシリつくと気持ち悪いから
鼻の角栓だと思うようにしてる
ふとマーガレットを見たら、ビッシリ。クロとミドリが両方。
ウガーー、オルトラン攻撃!クセー、こっちが死にそうだ。
野菜にいるアブラムシを退治してもらおうと、テントウムシを捕まえてきた。
成虫は、すぐに飛んでいってしまうので、幼虫を探した。
野菜の株数に対して、テントウムシの幼虫の数が少ないので、
成虫を飼って、産卵して孵化したら、畑に持っていこうと思いついた。
成虫は、目立つのですぐに見つかるし、アブラムシを食べる量が少ないらしいので。
ナナホシ 5匹、ヒメカメノコ 6匹、ナミ 1匹、サナギ 3匹、終齢幼虫 4匹
毎日、エサにするアブラムシを捕ってくるのが大変。。。
成虫は、食べる量が少ないんじゃなかったのか?
アブラムシも飼って増やすべきなんだろうか?
なんか、めんどくさくなってきたので、すでに畑に放したくなってきた。
> アブラムシも飼って増やすべきなんだろうか?
プロの人はバンカープランツ使って、そういうようなことしてます。
アブラムシを薬で退治したりせずに、3年ぐらい放置しておくと、
次第に庭にテントウムシが増えてくるよ。
バランス取れてきて、アブラムシも大発生しない。絶滅もしないが。
782 :
花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 17:16:11 ID:sroECwoi
近くの野草を見つめたら・・・
あの黒いちっこいアブラーじゃなく2周りデカく赤い羽根の生えたヤツがニヤニヤしてた・・・
( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄) ニヤニヤ
セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ
アブラムシ退治にテントウムシの幼虫をワンパック500円くらいで売ったら売れるかな?
1パックに20匹くらいで。
>785
アマゾンで売ってるよ。
>786
できれば日本で売ってくれ。
789 :
花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 18:36:15 ID:sroECwoi
アホっっシャベルなっ準備してるんだからx@afse
790 :
779:2005/06/09(木) 23:16:39 ID:DW2BiTZL
畑に放そうかと思ったけど、産卵したので、もう少し飼ってみることにしたよ。
卵を食べるらしいので隔離した。
益虫とはいえ、孵化したらキモイ予感。
791 :
786:2005/06/09(木) 23:43:08 ID:zd2NSZPU
>787
>513
>>790 卵を食べるのは孵化したばかりの幼虫だよ。
孵化したらすぐ卵から引きはなさないと・・・って難しいな。
793 :
花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 18:41:24 ID:P+gcnQvs
あの見境のない共食いの凶暴性さえなければ扱い易いんだけど>幼虫
近くの公園の垣根、アブラムシを食い尽くしてしまい、今凄惨なことになってる。
蛹になる直前の動けないヤツが軒並み仲間に狙われて…ゲロゲロ
アブラムシの味がするんだろうね
うちのはやっとテントウになった!
さ〜どんどん食ってくれ〜。
みなさんのところは、どう?
てんとウになってしまうと・・・・
放したその日のうちにみんな何処かに旅立って言ったよ・・・( ´ー`)y−〜
え、なってしまうと食べないの?ショック。
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
いや、食べるけど、その場に落着いてくれないのよ。
800 :
花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 20:59:50 ID:0XbJn9uH
アブラムシが付くか付かないかは運しだいなのですか。
虫しだいだろうけど、あれだけ無数に舞ってればいつかは摂り付くでしょう
粘着テープを用意します。
黄・緑・白 余裕があれば青・赤
さぁ一番アブラーが集るのはどれでしょう?
答えはCMの後
試したら赤にいっぱい付いたw
不思議ー緑じゃないのー?
アブラーと言えば銀に決まってるべ
赤と黄色にバンバンくるねー
さようなら、テントウ。
3匹旅だっていきました
orz
アブラムシ潰したらなんか赤い汁出てきたんだけど
カイガラムシみたく絵の具にできるかしら
たぶんカビるぞ。
アブラ絵の具ができるね。
812 :
765:2005/06/13(月) 11:27:52 ID:GzHJ/hGo
>>766-767 有り難う御座います。
只今、たくさんのテン様親子とアブラーズの戦い中です。
雨が少ないせいかアブラー増殖のほうが凄くて追いつかない状態。
アシナガバチもたくさんやってきてテン様を狙ってるのかと思ったら
アブラーを舐めるように食べています。
木の下の草木は水で洗ってるのですが、黒く変色してベタベタに
なってしまいますた。(つД`)
>>812 アシナガバチ、アブラーも食べるのか!
いいやつだ。
814 :
花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 12:22:19 ID:NTBrgjlf
もうかなり数へったでしょ?
いるのはデカい奴らが少数じゃない?
815 :
花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 14:17:23 ID:lXulu9wB
うん。うちのアブラーも激減。でもいるとデカイ。
ん?
いなくなる季節なの?
817 :
アブラーず:2005/06/14(火) 15:24:03 ID:aLlYyIfd
あついからねーお休み中なのさ
see you on September ( ´_ゝ`)/~~
毎朝[筆に石鹸水]と[ピンセット]で地道に取り除いていたら、
一匹も居なくなった。ヤッター!殲滅だー!と喜んでいたけれど、
スレ見てガッカリ。気温が高くなって自然に消えただけなのか…。
おいらは爪楊枝で…
ちょうど先週、オルトラン粒剤が安かったので買ってきて撒いたばっかり、
その効果かがあらわれたのかと…
つかまったまま死んでいるのはどうしたらよいの?
ほっとけば雨風で消える
めんどくさくて指でこそいで素手で潰すようになった。
最近のでかいのは、指先にはっきりとプチッというつぶれる感触が伝わるのがイヤー
俺なんか、根切り虫を
踏み潰す時の、ぶちっていう感触が、
靴底にはっきり伝わるのが、以下自粛。
自分はヨトウとかホソオボアグトクチバ(だっけ?)を
ピンセットでつまんだ時のヤツラのもがく振動が
伝わって… orz
コガネムシの幼虫を以下自粛
炒めると美味しいのか?
甘露じゃあぁぁぁ!!
829 :
812:2005/06/20(月) 14:59:29 ID:b78jRDUZ
アブラー居なくなりますた。コナラの新芽はしわしわ。
黒い甘露が付着した草木は元気が無いよ。
飢えて痩せ細ったテン様のお子があっちこっち
歩き回っていて可哀想…(´・ω・`)
>829
養子に迎えたいです
ではこのスレもそろそろですかね
皆さんの植物がモックモクと茂りますように(-ι-З)ナームー
>>829 うちはこの前テン様が交尾してて「やったー!」と思ったら、その日以来見なくなった…。
うちにも養子として欲しい。
学校にあった栗の木からてんとう様のお子様を誘拐してきた。
カモミールに付いたアブラムシをエアーダスターで吹き飛ばした。
835 :
花咲か名無しさん:2005/06/23(木) 22:01:54 ID:tLUh5zDX
突然ワイルドストロベリーに真っ黒なアブラーどもが付き始めた。
9月までバイバイって言ったじゃないかーうそつきーヽ(`Д´)ノ
コガネの被害で死にかけてるブルーベリーの木に、
今年に限っておテント様が5匹も。
大きくなれないのが不憫。
837 :
花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 05:47:37 ID:X7OIfETg
牛乳原液キリフキ噴霧→乾く→油虫→窒息。
838 :
花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 12:23:40 ID:Z5TERO0b
>835 どこ? 北のほうの人?
839 :
花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 13:38:28 ID:MORS+Q/4
東京だけど、今日もアブラムシいっぱいとんでたよ。
気が付いたら顔にくっついてた。
841 :
花咲か名無しさん:2005/06/25(土) 01:10:00 ID:dcQv8QNT
まめな人っていうより、暇なのか?
台所洗剤の100倍液、スプレーでシュッ、シュッ!!
100%死滅するよ。
後で水洗いしましょうね。
スレ違いですまんが、ウチの庭にちっちゃなカマキリがたくさんいるんだが駆除するべきでしょうか?
なんで?
844 :
花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 20:07:44 ID:pr6eK5OX
>>842 だめだよ。せっかく虫食べてくれるのに。
うちにも1匹いました。1センチくらいのベビーかまきり。
>>844 そうなんですか。でもハンパじゃない数なので・・・
ぱっと見ただけで100匹はいる。
庭全体でみたらえらい数になりそう・・・
大丈夫なんでしょうか?
846 :
花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 20:24:05 ID:pr6eK5OX
>>845 孵化したばかりだったんですね。
心配しなくても自然淘汰されますから。
847 :
花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 20:34:01 ID:Tutt+dCz
100匹がちゃんと成長してくれたら、園芸楽になるだろうなぁ
毎年ワラワラ生まれるけど成長したのは1〜2匹くらいしか見なくなる
カマキリとアシナガバチとカナヘビとクモ類はなんぼでも欲しい。
アブラーズって葉っぱだけにつくモノだと思い込んでいますた。
以前葉に初アブラーズ到来、もちろん牛乳で退治したのですが…
最近、ワイルドストロベリーの実があまり大きくならなかったり
実にならずに枯れてしまったり(受粉をしていても)するのが多いな〜と思っていたら
実とがく(?)の間に数匹のアブラーズが。
しかも元気のない実、全部に…orz
がんばって赤くなってるのもあったので、実ごと切ったりせずに
チマチマとヘアピンで取ってみますた。
そして、一生懸命実を結ばせようとしているワイルドさんからの復讐代わりに
取ったアブラーズは爪で(ry
牛乳がだめなら、やっぱりトウガラシ液or木酢液でしょうか。。
なんか匂いが付きそうな希ガスるんですが、使っている方いかがですか?
うちのカマキリ、けっこうぬこにやられる。
カマキリに、ねこパンチ食らわすのやめてほしい。(´・ω・`)
カマキリは保護だよ!クモもね!でもうちのかーちゃんは、
虫と見ると見境なく殺すんだよな…。今まで何匹クモを逃がしてやった事か…。
やっぱりセロテープ最強
最近、アブラムシとるのが快感になってきたw
煙草を水につけて作ったニコチン液をスプレーするって本に書いてあった。
ニコチンは発ガン性物質だから農薬よりやばいんじゃないの?
外に植わってる観葉にはニコティン最強だね
ムシヨラーズ 腐葉土内のヤツらも退散
口に入れる植物にはさすがにかけられません
でも、まだ農薬よりはマシな気もしないではない
>>856 天敵や土壌生物を殺したり寄せつけなくなりませんか?
吸いがらに含まれるのはニコチンだけ?
農薬よりはマシなのは、どういう点ですか?
858 :
849:2005/06/29(水) 19:11:30 ID:9U5SbD0u
>>852さん
ですよね…
開きかかった蕾にまで付いている香具師がいたので
もう腹が立って半分ヤケになってました。
が、利き目がない上にテントウさんを殺してしまうなら、はっきり言って
木酢はイラネ ですね。。(こちらのスレかどこかで、発ガン性があるとも聞いたし…)
葉っぱではなく花に付いているので
牛乳や霧吹きをかけるわけにもいかず、どうしたらいいものか悩んでおります。
しばらくは地道にヘアピンで取って爪で(ry
ニコティンスプレーをトマトに・・・
やわらかいブラシつきで出来るだけ細いやつが付いてる手頃なハンディ掃除機
を買う。
ガスバーナーで草焼きする時なみに「汚物は消毒だぁ〜〜!!」の気分が満喫できます
862 :
花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 14:20:25 ID:NUmJRNzp
アブラーの周りに足がほそーくてながーい蜘蛛が
うろうろしてますた。
彼はアブラーを食べてくれてるんですかね?
食わないよ。
アシナガ蜂はよく食ってくれるけど.
864 :
花咲か名無しさん:2005/07/12(火) 05:51:24 ID:NzViy273
>>861 バカか!!
ニコチンは水に薄めて霧吹きでかけるだけだ。
致死量に当るほどのニコチンぶっ掛けて、そのまま
洗わね〜で食わね〜だろ。
そもそも効果期間は農薬より短い気がする
流れちゃうからね
もっとも食用葉物にはかけないだろ
ニコチンは植物体に浸透移行しますから、洗えば良いとか
流れるというのはデタラメですね。
ニコチン以外にどんな成分が抽出されるのか、
それは残留しないのか、慢性毒性はどうなのか、
それは調べられているんですか?
うちはもっぱら食器洗い洗剤使用。一回では根絶できないけど、
牛乳みたいにくさくならないし。やっぱり窒息させるタイプだ
から連用しても耐性つかない。野菜も使用できるし。
ただ、ネメシアとかは不向き。
バラなんかならかけっぱなしで新芽も平気。花も5分位して
から水かけてさっと流せば薬害でない。アザミウマにも
ダニにも、生まれたばかりのヨトウにも効く。
食器洗い洗剤って自動食器洗い機用のやつ?
あれって、防錆剤だの漂白剤だの分解酵素だの入っているのだが。
台所洗剤も、最近はスポンジ除菌だの消臭成分だのあやしげなものが入っている。
口にするものだったら、素直にオレート使ったほうが安全じゃないですか?
867だけど、洗剤は普通食器洗う奴。シャボン玉が出来る程度の濃度だし、
そんなに頻繁に撒くんでもないしね。除菌はなー。余計な効果なんだけ
どね。一応成分見て使ってるよ。緑茶とか使ってるようなのならそんな
には問題ないとオモ。
後は、出来るだけシーズンに合わせて害虫付きにくい種類植える。これ最強。
テントウムシの幼虫最強
871 :
花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 13:07:16 ID:rLbM2F9e
>>871 この手の天敵農薬は基本的にまわりを囲ってあるハウス用(施設栽培)なんで、
露地で使っても逃げちゃうのが多くて効果薄だと思う。
873 :
花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 13:49:50 ID:rLbM2F9e
>>872 あっ、そっか。
やっぱ、牛乳か台所洗ってところですかね。
アセフェート(オルトラン)だと、食品に残留する農薬等の
限度量も気にしなくちゃいけないし。
小さい株に台所用ネット(蝿がつかないようにかぶせるネット)をかぶせて中にテントウを入れてみました。
逃げられないから食べてくれないかなぁ。
875 :
花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 16:12:43 ID:rLbM2F9e
テントウ虫にとっては、受難の日だな。
ところで、紋の数7個だった?
紋の数、多いと被害の増幅だよ。
876 :
花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 16:59:47 ID:10F9pZYF
天道虫の孤独な戦いが気になる
ナナホシテントウさんです。
3匹入れたので治まったら放してあげようと思ってます。
ハーブの苗だから薬が使えなかったりするんです…。(´・ω・`)
879 :
花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 19:30:45 ID:rLbM2F9e
チャイブは、アブラムシ用のコンパニオンプランツ。
レモンバームとミントがアオムシに荒らされちゃた。
最悪の状態です。
アオムシ対策、コンパニオンプランツを増殖しなくっちゃ。
タイムは只今、育苗中。
セージも増殖しなくっちゃ。
880 :
花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 20:31:42 ID:7fuRpM81
洗剤て原液ですか?
ちょっと薄めてます?
881 :
花咲か名無しさん:2005/07/18(月) 20:52:23 ID:Skw/OmPe
>>880 100倍に薄めて、使います。
洗剤のかかった植物は、流水で、洗剤を洗い流してますよ。
注)洗剤が植土に流れ込まさない工夫をしないと、土壌の
Na濃度が上がります。→生育に支障をきたす虞あり。
片栗粉を水で溶き、これをアブラムシにってのはだめかなぁ!!
もしかすると窒息死するかも??
>片栗粉を水で溶き、これをアブラムシにってのはだめかなぁ!!
カタクリXをどうするつもりだw
883 :
hitman:2005/07/19(火) 00:27:11 ID:Wy4KTBdF
俺もいろいろやったが、強いシャワーだと簡単に全部落ちる。
毎日繰り返せばいなくなるよ。落ちたアブラムシは幹を捜して登れないからな。
牛乳、洗剤、今となってはなつかしい。しかし愚かな選択でした。
884 :
花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 05:50:40 ID:KOkE5pBz
>>882 アブラムシの寄生場所にていねいに霧吹き等で掛けて、
アブラムシの気門を塞ぐ。
デンプンは一回火を通さないとねばらないからそのままじゃだめそうな気がしますけど…。
うすーいデンプン糊を作ってかけるなら効果があるかも?
そんな感じの殺虫スプレーありますよね。
886 :
花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 22:17:07 ID:KfsXkrX+
>>883 「強いシャワーを毎日繰り返し掛ける、牛乳、洗剤、今となってはなつかしい。しかし愚かな選択でした。 」
って、効率悪いじゃん。しかし、ハダニの予防には、有効だな。
オレート液剤か粘着くん液剤を散布するのが手っ取り早い。
デンプンは、煮てアルファ化しないと。
でもアルファ化デンプンは、カビの培養に使ったりするほどカビやすいし
腐りやすい
庭のぶどうにアブラーがついてどうしよーと思っていたら
アシナガバチが来てせっせと運んでいっている様子。
わーい救世主!と喜んだのもつかの間なんか飛んでいく方向が家の2階方面…。
そろーっとベランダに出て探してみたら隅の方に子供の握り手拳大の巣がー。
ベランダには毎日のように出てたけど隅の方の物陰だったから気付かなかった。
こわいよこわいよ。゚・(つД`)・゚。
>>888 ちょっかい出さなければ刺さないよ。
近くにいかないといけないときは、30cmぐらいにまで寄ると、
みんなでキッとこっち向くから、そうなったらなるべくジッとして急な動きをしない。
しばらくすると落ちつきます。そうしたら顔をくっつけて見てても平気。
うちのセグロアシナガバチの巣は大人のこぶしぐらいになりました。
繭もいっぱいできてて、この分なら直径15cm越える巣になりそう。
餌があり余ってるのかも、うちの庭。w
アシナガバチ、ひとつの巣で5000〜8000匹ぐらいはイモムシを取るそうです。
>889
キッとこっちを向くって、なんかカワイイ。
巣に顔をくっつけて見てるの?勇気あるね。
せいぜい20cmぐらいだと思うけど。あんまり近くても目のピント合わないんで w
おお、あのおデブちゃんは繭になったかとか、おまいはちっとも仕事してないじゃないかとか、
あの子は、まだおだんごもらってないぞとか見てる。
889に同意。人のスマイに巣を作るときは、ちゃんと人がいるのを知ってて
作るから近くにいても何もしなければ蜂のほうも襲わないんだよね。
子供のとき空き地で遊んでて、足長蜂の巣のそばに知らずに近づいてて
蜂の巣に気づいたときには数十匹が攻撃態勢で飛んできたことがある。
速攻逃げたけど、3〜4箇所刺された。5分くらいで痛みも晴れも引いち
ゃうけどね。痛さ=焼けた針でブッスリって感じ。
でも、近所の人に苦情を言われたりしないの?
子供が多い所だったら危ないよね?
蜂が巣を作ってても大丈夫な物なんですか…?(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
前に軒下にスズメバチが住み着いて
市役所から駆除隊の人が宇宙服みたいのを来てやって来て大騒ぎで撤去した憶えがあって…。
私蜂毒アレルギーなので刺されるとショック起こすかもしれないので
今日は怖くてベランダに出てないんですけど鉢植えと金魚の世話が…。゚・(つД`)・゚。
>>889-892さん
レスありがとうございます。
急に近寄ったりしなければ大丈夫なんですね。
蜂の巣に注意を向けながらこわごわ水まきに行ってきます。(>_<;)
>>893さん
ちょっと高齢化が進んでる田舎の住宅地なので、
5軒四方で一番若い「子供」は19才の大学生です。
時々家の前の通りをもう少し離れた家の小学校低学年のお孫さんが走っていきますけど
蜂の狩り場は庭の中みたいなので蜂が頻繁にいきそうな距離には子供はあまり立ち入らないと思います。
>>894 アシナガとスズメバチでは、犬と狼よりも違うんじゃないですか?
私も去年だか刺されたりしましたけどね、庭木を剪定してたら中に巣があって気付かず触れてしまった。
こないだはアシナガが捕えた毛虫をその場でダンゴにするのを始めて見ました。あっという間ですな。
しかし、体液がポタポタ垂れてたのは捕食動物として勿体無くないのかね?
>>893 家人以外が1メートル以内を通行するようなところに巣を作ったら撤去してます。
5月になると女王が巣を作るのに木材をかじって持ってくんだけど、
それが毎年同じ場所なんで、そこで待ってて後をついていって、
どこに作るかチェックしてるよ。で、ダメな場所ならその段階でどいてもらってる。
巣がちいさいうちなら、ハチも無駄な苦労が少なくて済むし、こっちも働き蜂がいないんで
巣をとっぱらうの楽だし。庭に巣を作ってくれないと、毛虫・イモムシがひどいんで殺したくないし。
場所を知ってるとうっかりさわらないんで、5月の頭にチェックをしておくのはオススメです。
5月に作りはじめた巣、けっこうママが途中でやめてどっかに行っちゃうけど。
それで5月のころから見てると変に愛着みたいなのがわいちゃう。
ママ蜂が、巣作りから、幼虫のおもりから、狩りまで、一人で忙しそうにやってるのを
みると、早く娘たちが出てきて手伝ってくれたらいいのにって、ギボウシの芽が
出てこないか毎日みちゃうみたいに、働き蜂まだかまだかって見ちゃったりする。w
899 :
花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 18:52:10 ID:VNzQAign
園芸って虫たちとの付き合いも必須で
楽しかったりするよね。
自分的には、アシナガは毒蜂の対象になってないけどなぁ。
そりゃ刺されれば痛いことくらいは判ってるけど
スズメバチなんかとは比べようがないと思うけど…。
自分♀ですが、ベランダに毎日やってくるアシナガバチとは
フツーに親しくさせて頂いてるですよ、ええ。w
去年、アシナガバチが何故か便所のスリッパの中に入ってて、
膀胱満タンでトイレ行ったら悲惨な目にあったのを思い出した。
5月からいたのに毎日気づかずにすぐ側で水まきやエサやりしてたんですね…。(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
…てことは、急に動かなければ多分大丈夫なんでしょうね。
一番近い植木鉢から50cmくらいしか離れてないので
その鉢は蜂が寝静まってる間にと思ってさっきそーっと近づいて場所を変えてきました。
ぶどうに付いた虫を捕ってくれてるのは見ているので秋まで気をつけて共存します。(>_<)
スズメバチ以外はそれなりに愛情わいてくるよね。
花は、本来は受粉をしてくれる花ばちなんかに好かれるように進化してきたわけで、
花にひかれる人は前世が蜂だったのかも。
スレ読んだらアブラ-消えかけの時期なのね。。
なんでじゃぁぁぁ!なんでウチに集結しくさっとるんじゃぁぁぁ!
>>896 あんまり関係ない話だけど、あの液体はほとんど消化液なんでないかと思う。
アゲハの芋虫が肉団子になった現場なんで酷いよ。
未消化の粉々のミカンの葉と緑の液体が飛び散ってて、ヨソデヤッテクレヨー(((゚Д゚)))ガタガタ
…ここ害虫スレじゃないじゃんorz 完全に関係ない話だたスマソ
908 :
花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 06:49:13 ID:MsCB8dp8
読んでゲロ吐きそうになりますた
自分とこのつるバラにもアブラがわいてた・・・@神奈川
ニンニク木酢液じゃ防衛できないのか・・・orz
910 :
花咲か名無しさん:2005/07/26(火) 22:02:00 ID:SHiOLRSg
バラの花、食しないのなら、薬剤散布したほうが、効率いいんじゃないの。
バラは殺虫系は薬害が出やすいのが意外と多いので難儀
葉が一日で茶色になったりる。
バラで薬害が出たのは、テデオンにダコニール混ぜて真夏にまいたときだけだな。
他のバラはなんともないのに、ミニバラだけ葉が落ちた。
他の殺虫剤はなんともないな。
そんときは展着剤にアビオンE使ってた。
914 :
花咲か名無しさん:2005/07/29(金) 13:13:51 ID:wtwjmFQ9
915 :
花咲か名無しさん:2005/07/29(金) 14:03:33 ID:wtwjmFQ9
以前に、ミントとレモンバームがアオムシ被害に。
そこで、虫除け効果のあるらしい、フィーバーフューを刻んで
鉢土のマルチング変わりに。
効果、ありでしたよ。
実際にバラで実験したんじゃないけど、フィーバーフューって、
バラのそばに植えると、アブラムシを防ぐようですね。
どんなに強健なバラでも薬害がでやすいのがある。
クイーンエリザベスとかは良い例だろう。物凄い強健なのにオルトランスプレーで葉が変色する
917 :
花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 00:04:29 ID:xHWl/04S
アブラムシ増殖中。
オルトラン撒いて一週間経つけど減らない。
撒いたらオルトラン溶けるくらい水やらないとダメ?
>>917 溶けないで、どうやって葉や茎に浸透させるんだと小一時間(ry
919 :
917:2005/09/18(日) 09:18:01 ID:CZjsZtpS
うん。
水を撒いたところもあるんだけど、あんまり溶かしちゃうと根が薬剤を吸わないうちに流れきっちゃう気がして。
2〜3mに育ってるテイカカズラで、プランターは細長い90cm、土の深さ20cmくらい。
程よく溶かしたらどのくらいで効果が出るもんでしょう。
オルトランは粒剤なの? 2mもあったら粒剤は効かないよ、いいとこ数十cmから1m。
高さや薬剤耐性の問題がなければ普通に水やりしてれば十分に効く。
その大きさでは液剤を全体に散布しなきゃだめだよ、オルトランよりモスピランが耐性の虫がなくていいと思う。
921 :
917:2005/09/18(日) 12:38:24 ID:CZjsZtpS
そうなんですか。先のほうまでは届かないんですね。
春のアブラムシにはすぐ効いたので、おかしいなあと思ってました。
ビルの緑化設備で量も多いので、噴霧器の購入も検討していたところです。
いい機会なので液剤を導入してみます。
ありがとうございます!
うちのベランダにはまだアブラーがやってきてません
でも、カイガラムシとハダニとアザミウマがいました・・・orz
姉妹品のウマキラーもよろしく
924 :
917:2005/10/15(土) 14:33:08 ID:YtbBHj1X
ナショナルの電池式スプレー(5リットル)とモスピラン水溶液を買ってきました。
でも明日から雨が降りそうなので、一緒に買った『モスピランスプレー』で応急処置。
確かに低い位置の新芽はオルトラン粒剤が届いているようで、
高い位置の新芽にアブラムシが多く着いています。
ダイン(展着液)も買ったので、気合入れてやってみます。
しかしツル植物なので、スプレーしても無駄に向こうに抜ける量が多くて悲しい。
対象が小さい(狭い)なら、筆で塗るって手もあるよ。
926 :
花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 03:14:14 ID:VZLK6nOv
鉄○ダッシュでしてたこと。
・牛乳を水で薄めたものをアブラムシに霧吹きで吹きかける。
・銀紙をつるして、葉の裏面も照らす。
・黄色い厚紙を近くにつるす。
・黄色いバケツに少しだけ水を入れてく。
効果はあったようだが実際に効くかはシラソ。
TVのバラエティネタは只のネタだからね。
サクっと薬撒け、じゃ番組にならないし。
牛乳はオレートの代用として定番だけどあくまでちょっと付いた時向けだよな。
>>926 厚紙以外全部既出だけど、実績が報告されているのは牛乳だけな希ガス。
花ガラ摘もうと思って茎つまんだらアブラムシびっしりだった
「ん?何か感触へんだぞ?」と思ってみたら…orz
スミチオン使ってみたけど、まだ残ってるなあ。
オルトラン買ってこようかな。
スプレーするより楽だよね。
スミチオンで残ってるやつは、有機リン系はダメな可能性あるんで、
他の系統のを使ったほうが良いよ。
たとえば粒剤なら、ネオニコチノイド系のアドマイヤー、モスピラン、
ベストガード、ブルースカイなど。
931 :
929:2005/12/03(土) 23:08:23 ID:Gnm3yCZu
>>930 うーん、そういうものですか…
挙げてくださったもの探しに行きましたが、ちっとも売ってないんです。
ホームセンターで手に入れるのは難しい?
ところで、現在私の目の前にハバネロとウォッカがあるのですが、
唐辛子液をつくるのに、辛味やアルコール度数が高ければいいってモノでもないのでしょうか?
ウォッカもハバネロも、これだけで十分殺傷能力があるような気がしなくもないですが
植物に影響がある気もするようなしないような…
なんでこんなに寒いのにアブラムシが大発生するんだよう・・・
え、この季節アブラムシがいるのか。
どうやって冬を越すのかずっと不思議に思ってたんだ。
成虫で越すんだぁ。
>>933 越冬なんてかわいいもんじゃないー
日に日に増えている。
東京です。
つまりアブラムシの越冬地はsbBsa+H8の庭。
そこで撲滅しないと来春日本中が苦しむ。
>>935 庭じゃないですよ、マンションの3階。
紙コップの底に穴をあけただけの鉢に土を入れてた物が36個。
パンジーとわすれな草の小さな小さな苗が、アブラムシの餌食にっ。
毎日プチプチ殺していますが、撲滅は無理かも。
さー今から毎月薬まいとこーぜー
938 :
花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 20:36:23 ID:S8+M1y8a
先週台所で一匹カサコソしていたから潰しました。
それじゃないほうー!!
ムスカリの葉っぱにアブラー発見。
でもこの葉っぱは取りやすくて良いね(いや良くはないけどさ)。
以前付いたビオラは取ろうにも薬まこうにも、入り組んでて全滅は無理だったし。
940 :
花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 23:49:17 ID:kB+uOF88
うちにも、アブラー隊発見。
羽の生えたのも3匹くらいいて、皆プクプク太ってる。冬なのに?
@東京
もう春。
木々の芽は膨らみ、
犬の冬毛も抜け始め、
早春の草はすでに青々。
そして空腹抱えたアブラーズも。
942 :
アブラーず:2006/03/02(木) 12:31:09 ID:tsaawWwa
もうすこしゆっくりさせてねヽ( ・。・)ノ
菜の花の咲くころ進撃開始すっから!
943 :
花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 11:06:27 ID:qpsehni6
洗濯場でテントウムシをスカウト!
さっそくワイストに放してみた。
ワイヤープランツにアブラーが!!!
プチプチしにくいよ!
庭のよく判らない樹に去年アブラー大発生したので大半剪定した。
今日見たら、膨らんだ芽にびっしりとアブラーが、もう!いる! こんなに!
ウッキー! キレて枝ぜんぶ落しますた。 べつに無くても構わない樹だし、暇できたら斬ったる。
948 :
花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 22:30:49 ID:1UKpcg0x
まだ寒いってのに、バラの新芽にアブラーがたくさんいたよ。
今年も多いのか? 去年あれだけいたから子孫がイパーイなのか。
オルトラソ撒いてもとりつくアブラーっている?
>>949 アブラーは種類が無数にいるらしいので、中にはオルトランが全く効かないのもいるよ。
去年、うちでは黒いやつに効かなかった。
モスピランなら耐性が出難いので大抵は効くはず。
951 :
トラッキー:2006/03/24(金) 02:20:04 ID:t++TMK4d
初です。
昨日サラダを食べてたら、レタスが何か変だった。何でこんなぷちぷちしてて甘いんだ?と思って裏見たら…アブラーがびっしりもぞもぞ!(((・Д・))))
それはそうと、二十日大根にアブラーってつきますか?
952 :
花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 22:53:43 ID:WmGsoIKZ
アブラムシって甘いんだ〜
バラの蕾が出てきたのですが、アブラーも大量に@埼玉
ヒラタくんが頑張ってくれてるみたいなんだけど
アブラーをテデツブースするときにヒラタ幼虫を潰しそうになる…
オルトラン撒いたらヒラタくんも逝っちゃいますかね?
うちのヒラタくんは蛹になっちゃった。
955 :
花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 02:06:11 ID:dclx1Hak
956 :
花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 05:50:41 ID:oDGiZhLQ
アブラムシといい青虫といい、はじめから網かけないとダメだよね
957 :
トラッキー:2006/03/29(水) 21:49:08 ID:d9RQqXz7
>>955 やっぱりそうですか…返答ありがとうございます!
958 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 19:12:51 ID:GK6s2mTD
ああああああ、知らんかった、、、。
あのブンブン飛んでる蜂っぽいあいつが、、、、
根元に半透明な変なのがあるなぁと、、、
茶色い涙型の枯葉みたいなのが、、、、、
ごめんよ。
黒いアブラー大量発生。
オルトラン定期的に撒いてたんだけどな。
モスビラーでも買って来よう。
ビワの新芽にびっしり
先週、桃の若い枝にアブラムシが結構ついてたので
その辺に落ちてた葉っぱでこそぎ落としてから一週間ほど経ちました
新しいアブラムシはまだ見てませんがまた沸いてくるでしょうか?
オレートにすら耐性付いたのが居る悪寒・・・orz
>>962 オレートって、でんぷん粘着材でしょ? 耐性ありって呼吸しないで平気ってことで、ありえないよ。
けちると粘着材は効果がないってことでは。きちっと虫が覆われないと意味ないし。
>>961 一週間経ってれば子孫はいないんじゃないの。
でもまた飛んでくるよ。
>>959 オルトランとモスビランだけでは、
アブラーに抵抗力ができるかも?
我家では、ダイジストンを最初に撒きその後で使ってる
マラソン、スミチオンも合間に使用している
ここ数年はそれで、しのげてる。(アブラーの多量発生は無いよ。)
966 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 22:39:30 ID:rD6OKHvo
4月頭に種まきしたプランターの春菊の新芽、まだ2−3センチなのに
アブラムシのやろうがびっしりついていた!
野菜の害虫退治用の「ペイベニカスプレー」を買ってきたぜ。
かくごしろよゴミどもめ!
レッドアジアンマスタードというのをホムセンのハーブ売り場で売ってて目新しいので買ってみた。
今のとこ青虫やエカキはついてないと油断していたら、昨日裏を見たらアブラーがたくさん! やっぱりアブラナ科
は・・・。orz
とりあえず当面食うのを諦めて、オルトランスプレーかけて粒剤もまいた。先々どうすっかな。
マラソンやスミチオンってどの程度の期間効くものでしょうか
アブラーが出るまえに散布すれば予防になるのかな
>>968 予防にはならないとおもうよ。
有機リンの農薬は分解が早いのが多くて、なかでも速いほうのマラソンは
1日で半分が分解され、3日もするとほとんどなくなっちゃったと思う。
使うなら粒剤のもののほうがいいと思うけど、用もなく使うと虫に耐性をつけちゃうし、
せっかく抑えてくれているかもしれない天敵を殺してしまうかもしれないので、
予防散布っていうのはよくないと思う。
>>968 マラソンとスミチオンは
アブラーに直接かけないと意味が無いです
予防にはならないよ
予防するのならオルトランがモスビランかダイジストンかベストガード
後、競走馬の名前じゃ無いけどアドマイヤーってのも有る。
それらの粒薬を株元に散布するとアブラー類はいなくなります
>>970 ありがと。そのあたりを手がかりにもっと調べてみます。
よく言えば安全性は想像以上に高いのかな。
今年は昨年より散布を増やして、それで手におえなければ
次期に粒剤も、いった感じになりそうです。
972 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 08:15:58 ID:UTDEjV52
海水まいてみた
975 :
971:2006/04/28(金) 00:01:57 ID:EJ9pceva
書き忘れてた。969も参考にしています。
>>974 効果どうなんだろう・・ 数枚入ってるから思ったよりは安いですね。
あとアブラムシって植物が窒素を取り込んで作るアミノ酸とかが
お目当てで汁を吸いにやってくるらしいので、そのへんも素人ならが
調べてるところ。たぶん窒素過剰なら多く発生するんだろうし
そう言われていますが、具体的な実験とかデータは見当たらないので、
意外とこれからの分野なのかな。
ソラマメの新芽にびっしり付いていたよ。orz
ひらたさーーん!!
てんとうさまーーー!!!
たすけてぇぇええええ゛え゛
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
って叫んどいたら助けに来てくれるかな…
とりあえずテデトール。
パンジーにびっしりアブラーが付いてたので
とりあえずオレート吹きかけまくってオンコル撒いといた。
オレートでネチョついた手にアブラーがベッタリ付いてイヤン・・。
981 :
花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 16:56:15 ID:PXwilX+I
アブラーって羽のあるやつと無いやつが居るんだっけ?
移動の必要が出ると羽ありに変身するってのも聞いたことあるんだけど
どうなんだい
触ると痛いからあんまり見てなかったんだけど
久しぶりに見てみたらアザミに茶色っぽいアブラムシがたくさん orz