∵ブルーベリー大好き!∵ part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
大好きなブルーベリーを語るスレ、パート6です。
お気に入りの品種はなんですか?
挿し木苗は順調に育ってますか?
花も実も紅葉も楽しめる欲張りなブルーベリー、
一緒に楽しく話し合いましょう。

パート1 http://hobby.2ch.net/engei/kako/993/993467253.html
パート2 http://hobby.2ch.net/engei/kako/1048/10488/1048866002.html
パート3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1057646642
パート4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1067209151

関連スレッド
ベリー類、みんなまとめて語りませんか? 3本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1079363317/l50

★果樹総合スレッド 〜4本目〜★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1075063942/l50
2花咲か名無しさん:04/04/16 15:44
3花咲か名無しさん:04/04/16 16:43
∵ これだと年寄りにはスレッドが探しにくい
●●● パート7はこっちでお願い。
4花咲か名無しさん:04/04/16 16:45
>>5
年寄り氏ね
5花咲か名無しさん:04/04/16 17:10
∵ これだと近視にはスレッドが探しにくい
●●● パート7はこっちでお願い。

6花咲か名無しさん:04/04/16 22:22
自家消費分のブルーベリーはなんとか収穫できるようになったので、観賞に適した品種を皆さんにお聞きしたいのですが。
花や葉っぱ、紅葉、樹形など他の品種とちょっと違ったものをお願いします。
7花咲か名無しさん:04/04/17 00:56
ワイルドブルーベリー、トップハット、サンシャインブルー、ノビリス等々。
8花咲か名無しさん:04/04/17 01:53
ビルベリー
9花咲か名無しさん:04/04/17 01:57
微妙にブルーベリーじゃないような
10花咲か名無しさん:04/04/17 08:52
ハルベリー
11花咲か名無しさん:04/04/17 08:54
>>5
そんなに遠くにモニター置いてるのか?
見えにくいのは遠視の方だろ?
12花咲か名無しさん:04/04/17 09:07
>>7さん、ありがとう
トップハットとワイルドブルーベリー持っていないので考えてみます。
13花咲か名無しさん:04/04/17 11:41
ラビットアイ系のラヒ育てている方居ませんか?
14花咲か名無しさん:04/04/17 15:14
前スレで教えていただいた

ブルーベリーのつくり方
小池洋男 著 石川駿二 著



家庭果樹ブルーベリー―育て方・楽しみ方
日本ブルーベリー協会 (編集)

ではどちらがおすすめでしょうか。
15花咲か名無しさん:04/04/17 17:26
日本緑産から届いた苗が腐ってたから文句言ったら
ピートモスメインだと根ぐされ起こしやすくなるという理由
で返品(植え付け一週間くらい)断られた。電話の相手ちょうキッショイしマジ最悪!
二度と買わねぇーーーーーーーーーーーーーーー!あほ!
日本緑産のあほーーー!!うぁきっしょ!ぅおぇ〜w
16花咲か名無しさん:04/04/17 17:54
ちなみに腐ってたのはどの品種?
17花咲か名無しさん:04/04/17 17:55
●は大粒品種
▲は珍品種
∵は小粒品種
・は小粒で収穫量が少ないビルベリー

18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21花咲か名無しさん:04/04/17 20:48
>>15
>ピートモスメインだと根ぐされ起こしやすくなるという理由

どんな理由だよ。w
22花咲か名無しさん:04/04/17 21:15
>>21
それは、自分で植え替えた後のことだから…。
鹿沼土を使っていたら返品できたっぽい。
>>16
ブリジッタですが…心当たりありますか?本人??
それにしてもオタクっぽい声&オカマ口調で
しゃべられたからどうしようかと思った。
23花咲か名無しさん:04/04/17 21:21
>>22
本人のわけねーだろゴルアw 先月緑産から買ったノビリスが
どうも眠ったままお亡くなりになったっぽいのよ。原因は分から
ないけど、届いた時から全体が赤紫っぽく変色してたし。で、ど
の品種なのかなーと思って聞いてみた。
24花咲か名無しさん:04/04/17 21:24
>>22

保水目的の鹿沼土でしょ?
鹿沼土だと根腐れしなくてピートモスだと根腐れし易いってのが理解できないな。

>>23

まぁまぁ。w
そのノビリスは返品交換に応じてくれるかどうか聞いてみた?
25花咲か名無しさん:04/04/17 21:29
>>24
いや、聞いてない。休眠してる可能性を考慮してたんで、結構日にちが
経過してたし。でもまぁ一緒に届いたのがしっかりしたいい苗だったんで
少々高い買い物をしたと思って自分を納得させた。
26花咲か名無しさん:04/04/17 21:41
>>23
すみません。でもピートモスだけで育てた香具師が
今年で5本は枯れたからわかる気はする。たぶん水はけが悪いから
根グサレするんじゃないかと。届いた時から全体が赤紫っぽく変色
←この状態を係りの人に伝えればよし。根っこが茶色で新芽が出て
なかったらたぶん死んでる。伸びリスは元気だったけどな〜
27花咲か名無しさん:04/04/17 21:42
     Nミ || ||| ||| _,、彡 彡  }
    N、/ \|||,, - '" ヽ ,彡 彡ノ >20 時間は有効に使おうぜ、糞粘着ひっきータン
    |ミ/  ー--‐    ヽ彡 彡7  
    |/‐- 、 ー‐ , -ー‐  〉彡 ノ   
`ー、  |-==。=、  _=。==- |r、彡7
-、 ヽ  | `ニニ',| ~`ニニ  ||ヨ=ノ   
  'i ) 'i,.r‐' ,斗ャ、 `ー、  i!ノ=/    
__'、'_∧/_,x '`x'─' '/| /ト--
__`寸・ ,/ / イ  / ,|' |─  
    〈  / / / |/  /;|  'i,    
      |   ' / /   /;;;;|  |
.     |     /   /;;;;;;;|  'i,
    ∧    /i   /;;;;;;;;;;;|   |
   ∧;;`,- _ /;;;;|  /;;;;;;;;;;;;;;|   'i,
28キティガイ:04/04/17 21:48
     Nミ || ||| ||| _,、彡 彡  }
    N、/ \|||,, - '" ヽ ,彡 彡ノ >ところでよ、その後ティンポは勃ったのかよ?
    |ミ/  ー--‐    ヽ彡 彡7  
    |/‐- 、 ー‐ , -ー‐  〉彡 ノ   
`ー、  |-==。=、  _=。==- |r、彡7
-、 ヽ  | `ニニ',| ~`ニニ  ||ヨ=ノ   
  'i ) 'i,.r‐' ,斗ャ、 `ー、  i!ノ=/    
__'、'_∧/_,x '`x'─' '/| /ト--
__`寸・ ,/ / イ  / ,|' |─  
    〈  / / / |/  /;|  'i,    
      |   ' / /   /;;;;|  |
.     |     /   /;;;;;;;|  'i,
    ∧    /i   /;;;;;;;;;;;|   |
   ∧;;`,- _ /;;;;|  /;;;;;;;;;;;;;;|   'i,
29花咲か名無しさん:04/04/18 00:22
>>26
カナダ産のピートモスで枯れたの?
30花咲か名無しさん:04/04/18 00:28
ホームセンターで買った日本産?のピートモスとカナダ産のピートモスは
色からして違う。
カナダ産は水はけがよすぎで水やりを忘れないようにしないと大変だよ。
日本産のは水をすうと色が黒っぽく濃くなる。
31花咲か名無しさん:04/04/18 06:43
age
32花咲か名無しさん:04/04/18 12:00
>>29
sousou
33花咲か名無しさん:04/04/18 12:02
>>24
>鹿沼土だと根腐れしなくてピートモスだと根腐れし易いってのが理解できないな。

鹿沼土や赤玉土は、保水性と通気性を兼ねそなえる。
ガーデニングでは常識だと思うが・・・

ベリー公さんは、通気性を考え鹿沼やパーライトを使い、
水はけの悪い短繊維のカナダ産ピートに、長繊維の和泉農材の北海道産ピートを
混ぜることを推奨してる。
BBHさんが、「とんでもないポット」推奨してるのも、
水はけと通気性の確保のためじゃん。

ただ、日本緑産の言い分は明らかに詭弁だね。
34花咲か名無しさん:04/04/18 12:53
>>15=オナニー野郎でFA



35花咲か名無しさん:04/04/18 13:24
>>34
ちがうよ。
36花咲か名無しさん:04/04/18 14:14
ブルーベリーに蜂が来ない。
蜂が来なくても実がなるのはホームベルとサンシャインブルーと何?
37花咲か名無しさん:04/04/18 14:20
>>35
オナニー野郎?
それとも15?
38花咲か名無しさん:04/04/18 14:51
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <どっちでもいいが、ティンポは勃ったのか?
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
39花咲か名無しさん:04/04/18 15:09
>>37
15です。
>>38
最近ガンジャの吸い過ぎでたちません。
もぅやめよ…。
40kitty-guy:04/04/18 15:37
    Nミ || ||| ||| _,、彡 彡  }
    N、/ \|||,, - '" ヽ ,彡 彡ノ >39 おめーよ、ガンジャはヤベーだろ ところでガンジャって何だ?
    |ミ/  ー--‐    ヽ彡 彡7  
    |/‐- 、 ー‐ , -ー‐  〉彡 ノ   
`ー、  |-==。=、  _=。==- |r、彡7
-、 ヽ  | `ニニ',| ~`ニニ  ||ヨ=ノ   
  'i ) 'i,.r‐' ,斗ャ、 `ー、  i!ノ=/    
__'、'_∧/_,x '`x'─' '/| /ト--
__`寸・ ,/ / イ  / ,|' |─  
    〈  / / / |/  /;|  'i,    
      |   ' / /   /;;;;|  |
.     |     /   /;;;;;;;|  'i,
    ∧    /i   /;;;;;;;;;;;|   |
   ∧;;`,- _ /;;;;|  /;;;;;;;;;;;;;;|   'i,
41花咲か名無しさん:04/04/18 16:52
クレームはどんどん言うべきだよ。
ただ言い方は注意してね。

植物なんだから、例えちゃんとした生産者のものでも
不良品は出ます。例えどんな用土&管理でも1週間で
腐るような軟な植物では無いですから。
今の時期の注文は当然売れ残りなので外れ率は高いと思います。
もう一度丁寧に説明してみてはどうでしょうか?

あと担当者への悪口は幼すぎます。
その人の声や人格と苗はまた別ですから。
(相手もそう思ってるかも知れません)

ところで「腐ってる」の具体的状態教えてください。
よっぽと酷く無ければ、普通に考えて十分立て直せるのでは?
42花咲か名無しさん:04/04/18 16:54
>>36
是非仲人をしてあげて。とっても簡単。よっぽど数が多ければ別ですが。
43花咲か名無しさん:04/04/18 17:19
>>前スレの966
http://herb.hanagokoro.co.jp/cataloga.nsf/pages/07090
ブルーベストは見た事ありませんが、これで良ければ

http://herb.hanagokoro.co.jp/homepage.nsf/pages/hana_shop
ここの一覧からご近所探して問い合わせる。
http://herb.hanagokoro.co.jp/homepage.nsf/pages/inquiry/
もしくはここで納入業者問い合わせる。

一番簡単なのは馴染みの園芸店さんに取り寄せお願いする事です。
うちは良く行く2軒とも置いてます。

マグアンプを元肥に追肥用に、こちらを使ってみてます。
まだ使った効果は分かりません。
ブルーベリー専門謳ってるし、ちゃんとしたメーカーだから、まぁ悪くは無いかなーと。
別に専門肥じゃなくても問題は無いと思いますが。
44花咲か名無しさん:04/04/18 17:20
父親にブルーベリーに勝手に消毒されちゃった。

蜜蜂が来なくなったらどうするんだよぉーーー
45花咲か名無しさん:04/04/18 17:45
BBハウス大きめ苗木きましたね
46花咲か名無しさん:04/04/18 18:02
○花がぶんぶんきてまつ。
去年は小さい蜂がほとんどだったのに今年は全然。
47花咲か名無しさん:04/04/18 18:22
ラビットアイ系3株のうち1株だけ咲いてもた・・・
咲いてるの買ってくるべきか。ううう。
48花咲か名無しさん:04/04/18 21:29
ちょっとマニアックな品揃え。

ところでチャイナブルーベリー”ニイハオ”はハツハゼの仲間?
49花咲か名無しさん:04/04/18 21:34
2年生の苗を買いました。
挿し木部から枝がかなり斜めに延びてます(1本だけ枝が伸びてる苗)
これは支柱立てて少しでも上に立てた方が良いのでしょうか?
それともこのまま育てて問題無いですか?
50花咲か名無しさん:04/04/18 21:40
コメリの悪口を言うと決まって工作社員が切れる。
51花咲か名無しさん:04/04/18 21:53
>>41
枝が赤黒い色に変色。
根は茶色で明らかに死んでる。
枝から悪臭。

こんな感じ。
52花咲か名無しさん:04/04/18 21:56
>49
もちろんこのまま育てても問題はないけど樹姿がかっこ悪くないか?
支柱で矯正できるならいいけどできないなら今後1年以内には切ったほうがいい。
私のデュークもよこに伸びていたので根本からバッサリ切って枝がまったくない状態に
したことがあるが、立派なシュートが伸びてきて結果的には吉となった。
でも結構勇気がいる。それと、やったことはないが斜めに植えてはどうだ?
53花咲か名無しさん:04/04/18 21:56
http://www.blueberryhouse.com/ ブルーベリーハウスさん
http://www.osk.3web.ne.jp/~f104/index.html T&Fさん
http://member.nifty.ne.jp/BXP05442/index.html はみ出し園芸マンさん
この3つはブルーベリー好きな人は絶対見ておきたいお勧めHP。

54花咲か名無しさん:04/04/18 22:10
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66920310
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h10582065


サンシャインブルー【キターーーーーーーー】
このサイズでこの値段はかなりお買い得と思われ。

即買いでしょ。
55花咲か名無しさん:04/04/18 22:13
>>54
宣伝ですか?
下の価格で落とせれば当然買いですが
上のの値段って一体・・・
購入してもメリットまったくありませんねー

BBHさんの今回の売り出し品イマイチなラインナップ。
次回に期待。

>>53
コピペは止めれ。
56花咲か名無しさん:04/04/18 22:18
>>55
宣伝じゃないですよ。
まぁ高額で落札されることは目に見えていますが、
でも値上がりしなければかなりお買い得ですけどね。
57花咲か名無しさん:04/04/18 22:24
2mのサンシャインブルー??
おいおい冗談言うなよw

評価内容もそれなりだな・・・
58花咲か名無しさん:04/04/18 22:25
あーまたbbh見逃した。最初の方発根苗何出てた?
59花咲か名無しさん:04/04/18 22:28
サンシャインブルー特有の赤い花が咲いてるし
葉っぱの出方もにてる。
樹齢が長いと大きくなるのでは?
60花咲か名無しさん:04/04/18 22:30
この蕾、なんだか垂れ下がってるし、
サンシャインブルーのピンク色と違うぞ
(生育状況で変わることもあるが)

バッタモン出品すな!
61花咲か名無しさん:04/04/18 22:31
>54
BBhouseの品種説明では樹高は90cmにとどまり、とあるが。
62花咲か名無しさん:04/04/18 22:32
Nミ || ||| ||| _,、彡 彡  }
    N、/ \|||,, - '" ヽ ,彡 彡    |ミ/  ー--‐    ヽ彡 彡7  
    |/‐- 、 ー‐ , -ー‐  〉彡 ノ   |
   ∧;;`,- _ /;;;;|  /
63花咲か名無しさん:04/04/18 22:34
>>58
今ある通り。
64花咲か名無しさん:04/04/18 22:35
  Nミ || ||| ||| _,、彡 彡  }
    N、/ \|||,, - '" ヽ ,彡 彡ノ 時間は有効に使おうぜ、糞粘着ひっきー達
    |ミ/  ー--‐    ヽ彡 彡7  
    |/‐- 、 ー‐ , -ー‐  〉彡 ノ   
`ー、  |-==。=、  _=。==- |r、彡7
-、 ヽ  | `ニニ',| ~`ニニ  ||ヨ=ノ   
  'i ) 'i,.r‐' ,斗ャ、 `ー、  i!ノ=/    
__'、'_∧/_,x '`x'─' '/| /ト--
__`寸・ ,/ / イ  / ,|' |─  
    〈  / / / |/  /;|  'i,    
      |   ' / /   /;;;;|  |
.     |     /   /;;;;;;;|  'i,
    ∧    /i   /;;;;;;;;;;;|   |
   ∧;;`,- _ /;;;;|  /;;;;;;;;;;;;;;|   'i,

65花咲か名無しさん:04/04/18 22:35
どう考えても宣伝だな。ウザッ。
66花咲か名無しさん:04/04/18 22:36
デュプリンやノースブルーあたりがあったよ
>>60
ちゃんとした業者じゃないから、品種の信用度は、ちょいぁゃιぃけど
バッタもの呼ばわりは無いような。
出所とか育成年数とか質問してみなはれ。
68花咲か名無しさん:04/04/18 22:39
オニール&ミスティー希望
69花咲か名無しさん:04/04/18 22:42
サンシャイン以外にもああいう蕾の色のサザンハイはけっこうある。
2mのサンシャインは考えられない。1.3mもやや怪しい。
開花させていないのが気にかかる。葉の出方からするとラビ系かもね。
70花咲か名無しさん:04/04/18 22:46
>69
だあね(同感) 両方とも、ティフ、クライマックス等の混じった
RE系あたりだな

シュートや木質化の具合から見て、S-HB系なワケがない
どう見ても。
71花咲か名無しさん:04/04/18 22:48
確かにラビットアイだね。葉がそうだわ。高さもどう考えてもありえん。
72花咲か名無しさん:04/04/18 22:59
つーか前この木品種明記なしで出品されてなかった?
オークションでサンシャインブルーの売れ行きがいいのを見て品種を偽って出品してなかった?
73花咲か名無しさん:04/04/18 23:01
あ。文間違った。
74花咲か名無しさん:04/04/18 23:03
>>54
>>56
>>57
>>59
>>60

家には4年目になるサンシャインブルーがありますが
少なくとも一つ目の写真はサンシャインブルーでは無いですね。
葉が白っぽいしラビットアイ系だと思います。
つぼみのうちはピンク色の品種はいくつかありますし・・・・
75花咲か名無しさん:04/04/18 23:04
まぁ写真見て冷静に判断すれば良いってことでしょ。
万が一違う品種だったら返品すりゃぁ良いだけ
買って後悔するより買わずに後悔する方が痛いからな!
76花咲か名無しさん:04/04/18 23:06
誰か質問してみてくれー
反応見たぁ〜い
77花咲か名無しさん:04/04/18 23:09
オレが質問したいけどかつて同じようなもん
売った事があるからな〜妬みが怖いから
他の人に質問期待age↑
78花咲か名無しさん:04/04/18 23:09
サンシャインじゃないな。もっと密集して花芽がつくよ。
他の品種と最も見分け易い。シュートもあんなに一気に伸びないし。
オニールには少し似てる気もするけど。
79花咲か名無しさん:04/04/18 23:11
私は庭木を買おうと、ヤフオクで庭木を出品してる人を
10人程お気に入りリストに入れてチェックしてます。

その人もその中に入っていますが、以前は同じものかは
わかりませんが、そのサイズ、その値段のブルーベリーを
品種名なしで出品していましたよ。
おそらく品種名なしでは売れないのでいろいろ調べてみて
花がピンク=サンシャインブルーって単純に決めたのかと思われ。
80花咲か名無しさん:04/04/18 23:11
うちのサンシャインとも似ても似つかぬ・・・
うちのBBでは、2mはリベイル、
1.3mはオニールに似てる気がするが。
81花咲か名無しさん:04/04/18 23:12
>74
同感、つぼみがピンクの品種なんていくらでもある。
1枚目はRE ティフ系
2枚目は つぼみの開き方からHB系の可能性も??
 (ただし、78さんの意見同様
  枝&花芽が密に付いて無いからサンシャインでは無い)

>75
まだ言うか出品者・・・
82花咲か名無しさん:04/04/18 23:27
http://www.threeweb.ad.jp/~f104/bb-usa09.html
この品種気になる。りょくさんあたりが取り扱ってくれないかな。
83花咲か名無しさん:04/04/18 23:28
最近ヤフオクでサンシャインブルーばかり出してる
人が居て大きさの割りにかなりの高値で落札されてたから…
84花咲か名無しさん:04/04/18 23:31
だから???
85花咲か名無しさん:04/04/18 23:33
BBHから届いた苗にsさんの髪の毛が入っていたので今度
うpしてみようと思います。白髪交じりでキシキシしてました。
sさんもこの板みてんのかな?てへっ。
86花咲か名無しさん:04/04/18 23:38
りょくさんは意外に思うかもしれないが、珍しいけどやや古い品種しか
扱ってないね。新しい品種は小○園とかの方が早いよ。
87花咲か名無しさん:04/04/18 23:42
>85
いやがらせ?
88花咲か名無しさん:04/04/18 23:47
たしか小○園は新しい品種多いけどホンとにい
い品種なのかわかんないし新しいってだけじゃ買わないな。
ホムセンのオレゴン何とかというくらいのレベル。(おれん中では)
89花咲か名無しさん:04/04/18 23:49
そこって農家向けの業者で大量注文しないとダメなんでしょ?
個人でも取り扱ってくれるの?
90花咲か名無しさん:04/04/18 23:55
ヤフオクとかで分かってて嘘の品種名を付けるのって犯罪。
ブルーベリーくらい品種間の差が少ないと、専門家でも混乱するよ。
そのうち最新品種を騙って出してくるヤツが出てくる。
91花咲か名無しさん:04/04/18 23:56
国○園みたいにね。
92花咲か名無しさん:04/04/18 23:57
まぁな。
品種なんてあってないようなもんだから。
93花咲か名無しさん:04/04/19 00:01
20本以上じゃないと送ってくれないが、直接出向けば売ってくれるらしい。
>88 の言うとおりで新しい品種が良い品種とはいえないのは同意。
まあ新しいモノ好きが育ててくれて情報を流してくれれば助かる。
94花咲か名無しさん:04/04/19 00:02
実生苗を実が生っていた木の品種語る香具師はいるし
95花咲か名無しさん:04/04/19 00:08
あれっ??しらふで94の文章の意味がわかんね〜
わりぃどういう意味?
96花咲か名無しさん:04/04/19 00:10
嘘の品種名が大量に出回ったら困るな。ちょっとしたマニアなら
特徴の近い品種を偽って出すくらい簡単なはず。
今回のサンシャインみたいに分かる人は指摘した方がいいかも。
97花咲か名無しさん:04/04/19 00:11
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c57129671

今年実がなるって・・・
98花咲か名無しさん:04/04/19 00:12
99花咲か名無しさん:04/04/19 00:13
実ってもスワニーとサウスランドじゃ・・・
100花咲か名無しさん:04/04/19 00:15
>>97そりゃ苗が小さくても花が咲けば実がなるっしょ
それはうそじゃないよ
100ゲット
101花咲か名無しさん:04/04/19 00:16
>>97
そのサイズではまともな実はつかない。
つけたら株の成長に大ダメージ。
102花咲か名無しさん:04/04/19 00:17
>97 こんな小苗で実を着けても大丈夫だろうか。

>98 ケイ...知らないな。ヌイの間違いとか。
103花咲か名無しさん:04/04/19 00:18
うちにスワニー有るけれど、どうせ美味しくない品種なので
>>97よりちょっと大きいくらいの大きさに仕立てて
花咲かせたりして観賞用で育ててる。
他の品種より花が大きいって言うか膨らんでいてかわいらしい。
104花咲か名無しさん:04/04/19 00:21
ヌイだとしても確かパテント品種だから、オークションなんぞで堂々と売っては・・・
という前に、自分の名前を付けてるだけだったりして。
105花咲か名無しさん:04/04/19 00:29
>>104 笑った !! そういう手があったか。
106花咲か名無しさん:04/04/19 00:48
やはりホムセンで買える物はホムセンで自分の目で選んで、
ホムセンで売ってない珍しい品種とかは信用できる業者さんから買った方が良さそうだな。
ヤフオクだと品種に対する裏づけってないから詐欺られる可能性あるもんな。
ぁゃιぃ苗をゲットした人が更に挿し木で増やしてヤフオク出品すれば系統不明の謎の品種が大量に出回ることになってしまう。
ちゃんとした業者か、信用出来る人から買ってもらいたいものです。
107花咲か名無しさん:04/04/19 01:01
>>82
今後益々最新品種が入って来る事が予想されるなぁ
だからあんまり高額な新品種に飛びつき過ぎると
際限無くなるねー
登録品種は人より早く入手しても勝手に譲渡目的では増やせないし。

>>86
新しければ良いわけでは無い。
先駆者による日本での評価がある程度出てからで
まったく遅くない。
古いものよりなんかしら良い点あるから、表に出て来るんだろうけど
革新的な新品種なんてブルーベリーには無いから。
108花咲か名無しさん:04/04/19 01:22
みすほ、ほそみ
自分で名前つけてる痛い奴発見。
109花咲か名無しさん:04/04/19 01:29
別に販売してるわけじゃないし問題ないと思われ。
110花咲か名無しさん:04/04/19 01:31
何か呼称つけないと区別つかなくなるしね
111花咲か名無しさん:04/04/19 01:38
名前の由来が気になるなっ
こうなったら徹底的に討論するか
ほそみ…ほそは花が細いということでつけたと思うがなぜみなのか不明
みすほ…??
112花咲か名無しさん:04/04/19 01:47
ふくもあった〜
ナンだこの微妙なネーミングはっ
113花咲か名無しさん:04/04/19 01:47
はみ出し園芸マンのおーつさんがなずけ親だよ。直接聞いてみたら?
114花咲か名無しさん:04/04/19 01:51
なるほどっ。
電話番号のってねぇや
メール?だよな。
115花咲か名無しさん:04/04/19 02:33
最近ホムセンでブルーベリーを買ってく人が多くなったね。
116花咲か名無しさん:04/04/19 03:14
別に名前くらい付けたって良いやん。
育種は個人でも出来る。

ちょっと質問なんだけど、登録品種を勝手に増殖したら駄目なのは分かる。
登録品種を勝手に親にして新品種作るのはどうなの?
これも保護対象で禁止されてたりする?

まぁ禁止されてたところで遺伝子まで分析してクレーム付けたりは
有り得ないだろうから問題無いだろうけど。
117花咲か名無しさん:04/04/19 08:23
●は大粒品種 スパルタン、ハーバート
▲は珍品種 ??
∵は小粒品種 スワニー
・は小粒で収穫量が少ないビルベリー
118花咲か名無しさん:04/04/19 09:49
国華園で買ったチャンドラー少し枝が長かったので5cmほど試しに切って挿してみました。
ほんと爪楊枝みたいな枝で小さな葉芽が4つばかりありました。
4月に入っての陽気で少しずつ葉が展開し始めたのですがここのところ成長が止まって
いたので心配になってよくよく見てみたら葉の下からすごく小さな花が咲き出していました。
爪楊枝のような挿し木で発根もしてないのに花を咲かせればどうなるか明白なので
昨日摘み取りました。数は4個花の大きさはサンシャインブルーの1/4ほどでした。
切って挿さずにおいてても花が咲いたのでしょうか?そうなら残念です。1個ぐらいは
成らせてみたかったなー!
119花咲か名無しさん:04/04/19 10:02
>>54
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18974854

これがサンシャインブルー 葉っぱ見れば違い歴然でしょ!
120花咲か名無しさん:04/04/19 10:20
南部ハイブッシュ種、
品名:サンシャインブルー、晩生。
この品種は、常緑樹でピンク色の花が美しく大粒の実がなります。
収量が多く最長2ヶ月位収穫できます。
低木で90cmくらいにしかなりませんので、ベランダ等で育てやすい品種です。
自家受粉します。
121花咲か名無しさん:04/04/19 11:32
サンシャインブルー【キターーーーーーーー】
このサイズでこの値段はかなりお買い得と思われ。
即買いでしょ。

>宣伝だろ

宣伝じゃないですよ。
まぁ高額で落札されることは目に見えていますが、
でも値上がりしなければかなりお買い得ですけどね。

>サンシャインブルーってのはウソだろ
  どう見てもラビットアイじゃん(多数)

まぁ写真見て冷静に判断すれば良いってことでしょ。
万が一違う品種だったら返品すりゃぁ良いだけ
買って後悔するより買わずに後悔する方が痛いからな!
122花咲か名無しさん:04/04/19 12:19
ホームベルにスパルタンを接ぎ木しましたが、
接いだ部分から上全体が茶色になってしまいました。
もうアポーンでしょうか?
123花咲か名無しさん:04/04/19 13:28
ですね
124花咲か名無しさん:04/04/19 13:34
ティフブルーが盛んに咲いていますが、
ウッタードは咲きかけて来たところ。
どうやって受粉させればいいのかわかりません。
ウッタードが満開になるまで待ってもらうしか、ないですよね?
125花咲か名無しさん:04/04/19 14:26
咲き掛けてるのなら人工受粉しまくるしかない。
126花咲か名無しさん:04/04/19 14:31
>>121
そんなのはどうでもいいが何処まで値上がりするんだろう…
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h10582065
127花咲か名無しさん:04/04/19 15:21
>>126
今入札してる人履歴ではティフブルーを最近落としている。
たぶんこれがサンシャインブルーだと思って入札してると思われる。
これがティフブルーだとどうするんだろー?受粉もしないだろうし
出品者の邪魔をしたくはないけど、教えてあげるべきかどうか悩むなー!
128花咲か名無しさん:04/04/19 15:28
>出品者の邪魔をしたくはないけど
邪魔ってゆうか
詐欺みたいなもんだから教えてあげて下さい
129花咲か名無しさん:04/04/19 15:30
公開プロフィールで女性ってなってるけど、多分BB初心者でしょ。
無理して教える必要はないと思うけど、可能なら教えてやってほしい。
出品者は以前品種名無しで出品していたそうだから、悪質といやぁ
結構悪質だし。
130花咲か名無しさん:04/04/19 15:33
品種なんてそんな差がないから出品者がサンシャインブルー
って言ったらそれはサンシャインブルー。要は気持ちの問題
細かいことは気にしない。
131花咲か名無しさん:04/04/19 15:38
一つ注意しなければならないのは、このスレに出品者が
紛れ込んでるってことだ。
132花咲か名無しさん:04/04/19 15:42
もう一つ注意しなければならないのは、このスレに薬中が
紛れ込んでるってことだ。
133花咲か名無しさん:04/04/19 15:43
>>126
落札者にはかわいそうだが、サンシャインブルーでないのは間違いない。
出品者の評価もあまりよくない。
ご愁傷様
134花咲か名無しさん:04/04/19 15:44

つめたいしと
135超初心者ですいません:04/04/19 16:49
今年の3月ぐらいにカミさんとブルーベリーを育てようということで
本、ネットなど情報を得ながらティフブルーとホームベルを1本ずつ
40cmぐらいの間隔で植えティフブルーは花が咲いてるのですが
ホームベルが一向に咲く気配がないのです。
この文章だけでは分かりにくいとは思いますが
問題点等がございましたら教えて頂けませんでしょうか。
ちと凹んでます。
136花咲か名無しさん:04/04/19 17:31
>>135
まだ幼木の時は開花時期がズレます。
まだ、40cmぐらいとの事ですので、今年は樹勢をつけることに専念して、
1m超級の枝を作り、来年の大量収穫を狙ったほうが良いです。
木が小さいと実の方も本来の味と違うので美味しくないかも。
ホームもティフも一年ですごく大きくなります。
137花咲か名無しさん:04/04/19 17:34
>>135
うちも似たようなもんですよ。
今年は、ティフブルーの方が早く咲いてる。

心配なら、もう1種類似たような時期に咲く品種を
1本購入してみてはどうでしょうか。
138花咲か名無しさん:04/04/19 17:41
過去レスに頻出しているとおり、BBはph5程度の強酸性土壌に
植える必要がありますが、用土はどうでしょう。
ただ、ホームベルはBB中最も悪条件に耐える品種です。
同一条件で、ティフブルーが開花してホームベルが開花しない
とは不思議ですね。
思いつくことは
1.昨夏に花芽を形成していない。
 樹高はどれ位ですか?花芽はついていましたか?
2.休眠からさめていない。
 新葉は展開していますか?どちらの地方ですか?
3.病虫害に会った。
 株元はぐらつきませんか?
139花咲か名無しさん:04/04/19 17:42
>>135
背丈はどのくらいの苗でしょうか?
一般的に売られてる苗は2年生(30cmくらいの丈で太さ4、5mm程)が多いです。
この場合まだ樹が小さいので花芽が付かなかったり、除去されてる場合があります。
花芽があったり、咲いてても小さい苗の場合は摘み取った方が良いです。

おそらく地植えしたと思いますが、ピートモスを土に混ぜ込んで植えてください。
また40cm間隔では将来考えると狭過ぎます。最低1m離してください。

適応性の高いラビットアイ系の中でも丈夫な品種なので、2年生苗だったとしても地植えOKですが
一般には1年間くらいは鉢で大きくしてから植えた方が良いかも。
(次に他の品種買った場合)

とにかく植え付け初年度は収穫は諦めて、少しでも樹が大きくなるように
管理した方が良いと思います。

http://www.blueberryhouse.com/ ブルーベリーハウスさん
こことここのリンク先のHPで勉強してみると良いですよ。
書籍より参考になると思います。
140花咲か名無しさん:04/04/19 17:54
>135
みんなのアドバイスはごもっともだが、初心者だし,自分で育てた実は早く見たいし早く食べたいよな。
樹勢の強い品種だし、少し摘花するぐらいで問題ないと思うよ。
で、問題の受粉だが、受粉しないと花は長持ちするのでこのまま様子見か、ホムセン
で咲いているラビットアイの花を1つ失敬してきて受粉させるか...。
141超初心者ですいません:04/04/19 17:58
>>136-137
 なるほど安心しました。有り難うございました。
 がむばってみます。
142花咲か名無しさん:04/04/19 18:14
>>141
がむばれ
143超初心者ですいません:04/04/19 18:14
>>138-139
>一般的に売られてる苗は2年生(30cmくらいの丈で太さ4、5mm程)が多いです。
3月に購入時この大きさでした。
ピートモス6:腐葉土3:鹿沼土1(だったと)で鉢植え致しました。
肥料はあげてません。地方は大阪です。害虫に会ってません。

HP参考に致します有り難うございます。

>>140
 葉っぱだけなんですよ。気配すらないんです。
 買ったものが悪かったのかなとも思ってます。
144花咲か名無しさん:04/04/19 18:15
>>98
ブルーベリー「ケイ」て聞いたことないな?
グーグルしてみたらこんなのHITしました。
もしかしてBB ハイブッシュ系とかラビットアイ系てことでは?
http://www2.toyoake.or.jp/cgi-bin/service/shikyo2/shikyo2/hin?u_bdat=20040325&u_daix=3&u_cyux=24
145花咲か名無しさん:04/04/19 18:32
>>144
ハイブッシュ系とかの「系」を「ケイ(品種名)」と勘違いしてんのかね
146花咲か名無しさん:04/04/19 18:42
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h10582065

おいおい新規で入札してる人、プロフィール見ると大正生まれだってさ。
インチキ説明を信じて自家結実すると思って入札してるとしたら可哀想だぞ。
147花咲か名無しさん:04/04/19 18:46
コメント

優良品だけを厳選して取扱い品質には自信があります。
当方は写真掲載の商品を発送しています。

(品質と自信は太字・・・)
148花咲か名無しさん:04/04/19 18:47
消毒とか
食べ物なので心配です。でも虫が大嫌い。
皆さんどうされていますか?
ブルーベリー育てたいけど虫もつかず鳥にも邪魔されない方法教えてください。
149花咲か名無しさん:04/04/19 19:58
人が食べて美味しいものは虫や鳥にとっても美味しい。。。
ある程度は諦めた方が良い。
消毒は必要無いと思うけど、軽く散布したところで
基準守れば健康被害は心配無い(蒔く時吸い込んだりしないようにだけ注意)

鳥はネット張る。虫はコガネ幼虫以外壊滅的な打撃与えるようなものは無いかな。
ある程度は虫もお友達だ。

>>147
ここでうだうだ言って無いで質問してみなはれ。
(オイラは誰か分からない個人と売買は嫌いなのでヤフーID持って無い)

>>140
1年の辛抱する事によって来年の楽しみが倍化する!!
未熟な樹からじゃ味も期待出来ない。もし数粒収穫して食べてみて
「不味い!なんじゃこりゃー」の時、その後ずっと鬱にならないかい?
楽しみに待つ期間の方が実際食べるよりハッピーな事もある。

ナイチョ 135ハ ヨンジャダメ(ティフとホームベルだから、おそらく感動する程旨いわけでは無いし・・・)
150花咲か名無しさん:04/04/19 20:11
♪ブルーベリー♪サンシャインブルー高さ2.0b♪♪特大株3

残り2時間 2万3千円 安い?よー

買って後悔するより買わずに後悔する方が痛いからな!(出品者談)
151花咲か名無しさん:04/04/19 20:21
返品断られた。電話の相手ちょうキッショイしマジ最悪!
二度と買わねぇーーーーーーーーーーーーーーー!あほ!
日本緑産のあほーーー!!うぁきっしょ!ぅおぇ〜w

最近ガンジャの吸い過ぎでタタナイ。
もぅやめよ…。      (薬中談)
152花咲か名無しさん:04/04/19 20:23
出品者=宣伝者=緑産クレーマでつか?
153花咲か名無しさん:04/04/19 20:28
いや、ちがうだろ…。
154花咲か名無しさん:04/04/19 20:30
に、しても1週間で腐るかな。
155花咲か名無しさん:04/04/19 20:31
はじめから枯れてたとか?
156花咲か名無しさん:04/04/19 21:12
これどう見ても四年苗には見えないのですが…??
これはお買い得ですか?
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/blueberry1/sub52.htm
157花咲か名無しさん:04/04/19 21:14
158花咲か名無しさん:04/04/19 21:24
高いし生育が悪い。
159花咲か名無しさん:04/04/19 21:29
今年4年生になり、昨年まで実を着けていれば、このくらいの成長の苗も
有り得る。価格は妥当かやや安めと思うよ。
160花咲か名無しさん:04/04/19 21:32
>>157
そこで小苗を数品種買ったことがありますが、
そのうちの1本が違う品種みたい(鬱
161花咲か名無しさん:04/04/19 21:35
BBの実を成らせすぎると翌年の成長に悪い影響があるのは聞いて知っているのですが
目安ってあるのでしょうか?ブドウみたいに実1個につき葉が何枚て感じでもちろん
4年生以上の成木です。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
サンシャインブルーの成木手に入れたのですがあまりの花の数に驚いています。
162花咲か名無しさん:04/04/19 21:35
>>156-157 とんでもないポットにピートモス100%で植わっていたら買うかも。

もっとも、それなら四年生でこの樹姿はないか。。。 (w
163花咲か名無しさん:04/04/19 21:35
あんなひょろひょろパールリバー・3,900円を妥当かやや安めってか。
普段どんな育て方してんだろ。
164花咲か名無しさん:04/04/19 21:38
東北だから生育する期間が短いのと緑挿しだったらこれぐらいだろう。
165花咲か名無しさん:04/04/19 21:45

>>159
>価格は妥当かやや安めと思うよ。
そんなわけないやろ。
名札よく見てみれ!クーパーはどう見ても大関の二年苗。
166花咲か名無しさん:04/04/19 21:50
>>165
むしろ大関の2年苗より小さいかも
167花咲か名無しさん:04/04/19 21:54
名札は大関のモノだね。同じの持ってるから

アル○ックあたりの3〜4年生もこんなものだよ。
値段も8号なら同じくらい。
168花咲か名無しさん:04/04/19 21:55
>>161
もう手遅れなので止めた方がいいですよ。
花をむしったとこから雑菌が入り体調を崩し
二株からしました。
169花咲か名無しさん:04/04/19 21:57
>>167
アルビッ○の方が茎が太いし
大きい気がする。
170花咲か名無しさん:04/04/19 22:00
自分もアルビックで大苗何度か買ったことあるけど、明らかに>>157
より大きくしっかりしたものだったよ。
171花咲か名無しさん:04/04/19 22:00
じゃ、アルビックでいいや。
アルビックの方が品種も信頼できるだろうし。
172花咲か名無しさん:04/04/19 22:06
まあ妥当と思えるなら買えばーだな。俺はパス。

欲しい品種がいつでも手に入るとは限らないので、探していたのなら
買うべきなのかもね。BBHを待つという手もある。
173花咲か名無しさん:04/04/19 22:07
実生苗に名称をつけることを批判してるやつがいたけど、個人で、おそらくは
販売に伴う税も支払わず○○ナーセリーと名乗ってる方がどうかと思う
174花咲か名無しさん:04/04/19 22:07
おれはアルビックでひどい苗が送られてきて、それ以来bbhouseで買ってる。
どうひどいかと言うと、ぽっとから苗をぬくとぼろぼろくずれる。枝の先端が枯れている。
土の中になめくじの卵が入ってる。管理が悪いしるしであるゼニゴケがびっしり生えているなど。
175花咲か名無しさん:04/04/19 22:07
>>135
うちも今年コメリでティフブルー4本とホームベル1本2年生を買ったけど
ティフブルーには花がついたけど、ホームベルにはつきませんでした。
うちも今年はあきらめて、来年はホームベル以外の品種をもう一本買うか
どうかする予定です。
176花咲か名無しさん:04/04/19 22:08
>>164 東北は本当に育ちが悪いのだろうか、東北人にはスマンが。
177174:04/04/19 22:10
訂正。ぽっとから苗をぬくとぼろぼろくずれる→ぽっとから苗をぬくと土ぼろぼろくずれる
178174:04/04/19 22:11
ってまたやってもうた。もういいや。
179花咲か名無しさん:04/04/19 22:12
天香園で買った2年苗と3年苗はかなーりでかかったぞ。天香園はハウスだろうけどこれほど
までに差があろうとは。っつかむしろ東北はBBの栽培に適してるのでは?
180花咲か名無しさん:04/04/19 22:12
おれも○ルビックでひどい苗あった。いまだ芽が出てこないのがある。
植え替え時にすぐ分かるが管理は相当ひどい。
181花咲か名無しさん:04/04/19 22:14
自社生産でなく近隣ののーかに委託して生産してるって話聞いたぞ。
182花咲か名無しさん:04/04/19 22:15
>>173
どこにいた?
18314:04/04/19 22:15
14で質問させていただいたものなんですが、見事にスルーされてしまいました。
もう一度お尋ねしたいのですが、
・ブルーベリーのつくり方 小池洋男 著 石川駿二 著
・家庭果樹ブルーベリー―育て方・楽しみ方 日本ブルーベリー協会
ではどちらがおすすめでしょうか。
どちらかでもお持ちの方はなにか教えてくださるとうれしいです。
184花咲か名無しさん:04/04/19 22:15
苗は芽吹きの時期に買うのがいい。
休眠期だと生きてるのか死んでるのかわかんないし
休眠期にからすこともあるから管理は業者に任せて
芽吹き時期に届くよう注文するのがお勧め。
185花咲か名無しさん:04/04/19 22:16
>>14
両方買え、高いもんじゃねぇだろーが。
186花咲か名無しさん:04/04/19 22:17
大関ナーセリーは納品時期を選べるのがいいよな…
187花咲か名無しさん:04/04/19 22:17
>>185
すいません貧乏高校生なもんで。。。
188花咲か名無しさん:04/04/19 22:18
両方持ってるが
・家庭果樹ブルーベリー―育て方・楽しみ方 日本ブルーベリー協会
がお薦め
・ブルーベリーのつくり方 小池洋男 著 石川駿二 著
は情報が古く、やや経験者や勉強したい人向け
189花咲か名無しさん:04/04/19 22:18
天香園ね。あそこは結構近いからまたかって来ようかな。
それにしてもあそこで買ったノースランドとブルータは正解だった。
2年で樹高120cm以上の大苗になった。しかも1年目は花芽を取らずに。
190花咲か名無しさん:04/04/19 22:18
>>14
そんナンよりこの板熟読しろ!
その方がためになるぞ!いろんな意味で。
191花咲か名無しさん:04/04/19 22:20
>>184 全くそのとおり、悪苗掴まされたことで勉強になったよ。
192花咲か名無しさん:04/04/19 22:21
芽が吹き具合はごまかし利かないからな。
193花咲か名無しさん:04/04/19 22:21
>>188
ありがとうございます。
家庭果樹ブルーベリー―育て方・楽しみ方を買ってみようと思います

>>190
いつもROMって読んで勉強させていただいていますが、1冊くらいは本を買おうと思ったのです
194花咲か名無しさん:04/04/19 22:23
>>193
あと、三回に一回は書き込もうぜっ
195花咲か名無しさん:04/04/19 22:24
>>194
そりゃきついっす
196花咲か名無しさん:04/04/19 22:24
>>189
お、じゃあ東北の人っすね。やっぱり東北でもBBは十分大きく生長しますよね。
当たり前ですけど・・・。
197花咲か名無しさん:04/04/19 22:24
今の時間書き込み多くてすごいな。俺も天香園は確かに良苗と思う。
198花咲か名無しさん:04/04/19 22:27
>>196 ということは、やっぱりあの4年生苗は余程下手か嘘かという
ことになるな。
199花咲か名無しさん:04/04/19 22:30
余剰苗をバカ高い値段で買ってもらおうという魂胆では?
200花咲か名無しさん:04/04/19 22:33
>>198
まぁ嘘ってことはないだろうけど、思うに初年度は緑枝挿し+管理が悪い、肥料や用土が
適切でない等の理由で生育が悪いのではないかと。
201花咲か名無しさん:04/04/19 22:34
俺も余剰苗放出考えたことがあるが、安いと転売されたりしそうで
やだし... 値段つけるのは難しそうだな。
202花咲か名無しさん:04/04/19 22:35
>>201 漏れに売ってくだちい
203花咲か名無しさん:04/04/19 22:35
>201
どちら様ですか?
204花咲か名無しさん:04/04/19 22:36
まぁ金持ちしか相手にしてないってこった。
俺らには関係ないよな〜
ぅんぅん
205花咲か名無しさん:04/04/19 22:36
BBHあたりの小苗は半年育てて転売されてる可能性あるかも。
206花咲か名無しさん:04/04/19 22:36

アルピックのこと
207花咲か名無しさん:04/04/19 22:37
>>203 貧乏B様です
208花咲か名無しさん:04/04/19 22:39
>>206 笑った!!
209花咲か名無しさん:04/04/19 22:45
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h10375102
あのケイ(笑)に実の写真が出てる。なんだろ。
210花咲か名無しさん:04/04/19 22:46
>179
天香園は直接行っても苗は選ばせてくれない。なんか係員が重厚な造りの倉庫に入っていって
苗を取ってきてくれた。多分企業秘密なことでもあるんだろうな。やっぱ選ばせないと言うところから
品種への不安は最初あったが,育てたら品種は確かのようで安心した。
211花咲か名無しさん:04/04/19 22:47
ケイタン・・・・ちみの本名なんてーの?
212花咲か名無しさん:04/04/19 22:47
>>209
バカ高い値段になってますね。
やっぱ出品者が珍しいというと信じちゃう人いるんですね〜

213花咲か名無しさん:04/04/19 22:48
でもなんでヒトミと間違えたんだろう?
それがふしぎ
214花咲か名無しさん:04/04/19 22:51
>>187
オレといっしょじゃん!!
ついにブルーベリーも若者に浸透し始めたか
まぁオレのきっかけは大麻栽培だったが
215花咲か名無しさん:04/04/19 22:53
>>210
へー、そうなんですか。一回見学でもしてみたいもんです。育苗場を見れなくても。
3年苗(挿してから丸三年経過)は樹高1mを越えてました。満足。
216花咲か名無しさん:04/04/19 22:57
>>209
この出品者から買ったモミジイチゴ、全然結果しないんだけれど。
217花咲か名無しさん:04/04/19 22:59
もともと結実しないらしいよ。
だから人気ナインじゃん。
218花咲か名無しさん:04/04/19 23:02

訂正
結実しにくい
219花咲か名無しさん:04/04/19 23:03
>>217
マジかよ
220花咲か名無しさん:04/04/19 23:04
>215
あとはその倉庫の右となりに何とか研究所ってかかれた施設があった。
もちろん見学はだめだがあれはかなり興味深い。さすがは海外輸出もしているだけあって、
規模が違う。
221花咲か名無しさん:04/04/19 23:04
そもそも茎にたくさん虫がいたよ。
名前はわからないけれど、黄色い蝶で大きさは小指の爪くらいかなー
222花咲か名無しさん:04/04/19 23:05
マジおおマジ
だからラズベリーは人気がある。
でもヤフオクででてる馬鹿でかいラズベリーは
間違いなくカジイチゴでほとんど結実しない。
223花咲か名無しさん:04/04/19 23:08
>>135
ttp://www.blueberryhouse.com/v001/var02/mylistd.asp
↑の品種別開花日データにもあるように、兎目御三家の開花日は
ほぼ一致しています。
確かに昨夏は異常気象でしたが、本来なら未開花でも
ツボミは膨らんでいるはず。開花の気配さえないのは、
花芽が形成されていなかったと思いますよ。
↓の写真の花芽と比較してみてください。
ttp://www.blueberryhouse.com/v001/var02/comp_bud.html
224花咲か名無しさん:04/04/19 23:08
3日で222か。この調子だと2週間で1スレ終わるぞ。
225花咲か名無しさん:04/04/19 23:10
次スレのスレタイとテンプレ考えるか
226花咲か名無しさん:04/04/19 23:11
最近スレ進むの速いなっ。
誰かがものすごい勢いで書き込んでいるのだろうか…
でもオレはこれでいいと思う
227花咲か名無しさん:04/04/19 23:11
>>220
海外輸出なんてしてるんだぁ。研究所はHPに少し出てましたね。タシーロばりに
盗撮、もしくははやりの手鏡で覗いてきてください(ウソ。興味深い話を有り難う。
228花咲か名無しさん:04/04/19 23:12
時期が時期なんでみんな鼻息が荒いんでつ
229花咲か名無しさん:04/04/19 23:16

タシーロの【自爆】読みましたよ
自分の犯した罪を認めつつも覚せい剤のせいにするが
覚せい剤のせいにするつもりはないと否定する所は撃沈。
しまいにはシャブ中の兄貴説にたどり着き説教をする始末。
最悪だな…
230花咲か名無しさん:04/04/19 23:20
おまえらのせいで2万3千円のサンシャインブルーもどき売れませんでした。
責任とってあげてください。

231花咲か名無しさん:04/04/19 23:21
>>230
ふぅはっはっ〜!
うけたうけた。
232花咲か名無しさん:04/04/19 23:28
つーかあんなのよっぽどいい品種でないとあんな高いの買わないよ。
233花咲か名無しさん:04/04/19 23:30
本人が納得して買うんならべつに良いじゃないの。
何も最安値で買わなくても良いんだし。

ただこの手の話題は荒れる原因なので、お買い得かどうかは
他人に委ねず自分で判断するべき。みんな大人なんだから。
他人に流されず自分の頭をもっと使おうよ。
234花咲か名無しさん:04/04/19 23:30
次はどんな名前で出すのか楽しみ!
235花咲か名無しさん:04/04/19 23:35
二メートルのチャンドラーだったりして。
価格10万円。お買い得〜
236花咲か名無しさん:04/04/19 23:35
>>174
そんなのまったく問題ないと思うが。神経質過ぎる。
まぁどこで買うかは個人の考えだな。

>>175
もう1種類くらい欲しいな。

>>183
基本的に新しい方の本を。
最初に買ったのに不満あればもう1冊。
貧乏ならHPで調べれば十分過ぎるほどの情報が溢れてる。
237花咲か名無しさん:04/04/19 23:37
>>233
品種違いを納得して買うやついるか?
238花咲か名無しさん:04/04/19 23:37
自分で判断をするのが原則だっていうのは当然だけど、初心者は品種の判断が
つかないでしょ。初心者を相手に適当な品種名を付けて高値で売ろうとしている
のは見ていて気持ちのいいものではない。
239花咲か名無しさん:04/04/19 23:40
初心者は品種を言われてもわからないのでは。
ブルーベリーの木であればよい。みたいな。
240花咲か名無しさん:04/04/19 23:41
>>223
他人のデーターを使って「〜〜〜はず」はちょっと恥ずかしいぞ。
地域や育成もそれぞれで、それによって多少前後する。
まぁ3種の開花がほぼ同じ時期なのは確かだが。

>>266
2,3人の暇人(自作自演あり)が掛け合いするケースが一番レスの流れが早くなる
多くの場合レス内容に実は無く、情報密度が下がる分他の利用者には迷惑。
時々荒らしてる奴と同類と見てるが。まぁ、言い過ぎか?
241花咲か名無しさん:04/04/19 23:42
でも自家結実を謳ってるのにラビットアイをつかまされた日にゃー
初心者はかわいそうだよ
242花咲か名無しさん:04/04/19 23:43
>>239
おまえはそうかもな。
243花咲か名無しさん:04/04/19 23:45
>236
でも実際去年の成長は悪かったわけだし、まあでも見えない相手からなのか買うときは
客側も多少リスクを考慮する必要はあるな。だからこうやって情報提供しているわけで。
244花咲か名無しさん:04/04/19 23:45





>>266さ〜ん! >>240がよんでますよ〜




245花咲か名無しさん:04/04/19 23:48
うちのおかんは「ブルーベリーが実るのはかわいらしいわね」
と言って通販で購入したが、ティフブルー、一本。
青い実が数個付いている状態で到着し、その年は収穫したが
翌年からは開花はするものの実は生らない。

それどころか酸性土壌が好みやら乾燥暑さに弱いやら全然知らず普通に枯らせた。
(培養土に植え付け石灰コーティングの化学肥料を与え、夏は西日ががんがん当たるところに
放置。冬は室内に取り込んでいた。)
246花咲か名無しさん:04/04/19 23:50
自分が持っていない品種でほしい品種が出たらやっぱ迷う。
そんな時、色々この板のような情報があるとガセをつかませられる
可能性が少なくなるので、俺はありがたい。
247花咲か名無しさん:04/04/19 23:53
>>237
ヤフーのじゃ無い方の話。
あれは見るからに怪しくてこのスレ住民は買わんでしょ?
248花咲か名無しさん:04/04/19 23:54
>>247
粘着は放置した方がよいですよ。
249花咲か名無しさん:04/04/19 23:57
珍しい品種は絶対にちゃんとした業者から買わないと駄目だよ。
多少高くても。
まぁ特長の似たハイブッシュ10種類くらい並べられて
ちゃんと判別出来る人、業者でもどれだけいるか怪しいけど。
250花咲か名無しさん:04/04/20 01:31
去年の引っ越し後、西日しか当たらない所しか場所が無い。
ラビットアイは慣れたようでガンガン成長しているけど、
ハイブッシュが元気ないなー。
251花咲か名無しさん:04/04/20 04:37
放置プレイ…。むふふぅ
252花咲か名無しさん:04/04/20 18:18
>>前スレの966
幹を覗いてきた。
43紹介の「花ごころBBの肥料」700g¥400で購入。
「BBの土」花ごころの12L入り、那須BBガーデン監修の14L入り
どちらも1kだた。まあ俺は使わんが。

それより「金の土50%:赤玉土50%使用」と表示されたBB数鉢を発見。
質問しようにも近くに店員はいない。
表面のマルチ除けて確認しようとしたら、いいかげん飽きていたツレが
「チョット〜、マダァ〜」と言うので断念。
「金の土」って、名前は知ってたが、どんな物か気になる。
BBにはちとph高そうだが。
ttp://www.orange.ne.jp/~hiryo/syohin/page/dojo/kinnotuti.html
253花咲か名無しさん:04/04/20 18:51
ちょっと前に丸い芽と三角の芽(花芽と葉の芽)で質問したものです。
おかげさまで花も咲いて葉も出てきました。生きてました。
ただ、去年花の付く枝を知らないで切ってしまったようで少ないです。
今年は注意したいと思います。
アドバイス&レス下さった方、ありがとうございました!
254花咲か名無しさん:04/04/20 20:57
例のサンシャインブルー
値上がりしてますよ〜
255花咲か名無しさん:04/04/20 21:09
サザンハイブッシュは花弁が落ちて、がくが上を向いてきた。
今年は人工受粉を初めてしなかった。
受粉状況はどうですか。
256花咲か名無しさん:04/04/20 21:15
( ´,_ゝ`)プッ       出品者スルーされてやんの。
257花咲か名無しさん:04/04/20 21:15
中国産のピートってどんな感じでしょうか?
258花咲か名無しさん:04/04/20 21:42
出品者悪質だな
259花咲か名無しさん:04/04/20 21:46
もう遅いけど一応「利用者からのアドバイス」に一票入れておいた
260花咲か名無しさん:04/04/20 21:49
利用者からのアドバイス
------------------------------
他のユーザーからのアドバイス
アダルトカテゴリ外のアダルト商品: 0
違法コピー、偽ブランド商品: 0
カテゴリ間違い: 0
その他の利用規約、ガイドライン違反: 1
申告されたアドバイスの合計 1


これね、漏れは評価ポイントがたりねー
261花咲か名無しさん:04/04/20 21:55
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=h10582065

ココね。以前は名無し(品種名無し)で売っていたのとスレで宣伝した、そしてそのまま
売り抜けようとしてるってことでかなり悪質。今後も度を超えた悪質なケース
があったら晒しましょう。
262花咲か名無しさん:04/04/20 22:06
違法コピー、偽ブランド商品

これだな…。
これってIDがばれることあんの?
263花咲か名無しさん:04/04/20 22:15
無いです。あくまでもある程度オークションに慣れた人が行う匿名の申告です。
一応名目的には「利用者からのアドバイス」がベースとなってオークションの
健全性が保たれるってことになってます(現実は違いますが)。
264花咲か名無しさん:04/04/20 22:17
ヤフの事はウォッチかヤフ板で頼む。
もしくは質問攻めであぼーんして来い。ここではもういい加減邪魔。
265花咲か名無しさん:04/04/20 22:17
現実は違いますが??
266花咲か名無しさん:04/04/20 22:20
かなり沢山のアドバイスが無いと実効性が無いってことです。ヤフ自体は
なかなか、というかほとんど動いてくれません。
267花咲か名無しさん:04/04/20 22:25
>>264
ヤフオクで質問しても出品者が答えなきゃ表示されないだろ
268花咲か名無しさん:04/04/20 22:28
オク板行ったところでBBの品種の違いを分かる人なんてほとんどいないだろうしね。
269花咲か名無しさん:04/04/20 22:33
>>264
もしかしてBBを出品してる人ですか?

BB関連のヤフオクネタだけなので問題はないかと。
むしろ系統不明種を人気種と騙って出品する悪質な出品者の情報を教えて頂いてむしろ大変有り難いんですけど。
できれば避けた方がいい出品者IDを教えてくれると更に有り難いんですけど。
このままじゃ誰も信用できなくてヤフオクで落札なんて・・・。
270花咲か名無しさん:04/04/20 22:35
アドバイスしときまつた
271花咲か名無しさん:04/04/20 22:37
もともと出品者と思われる人物がこのスレであからさまな宣伝を
行ったからこーなってるわけで、他所の板に持ち込むこともないでしょう。

ところで偽サンシャインブルーの落札者、2月にも
サンシャインブルー(おそらく本物)落札してる、、、ガクガク
272花咲か名無しさん:04/04/20 22:47
つまり今回のは確信犯?
273花咲か名無しさん:04/04/20 22:49
>>271
落札したBB送られてきて本物と比べたらどんな素人でも判るよね!
274花咲か名無しさん:04/04/20 22:50
ヤフーの評価が見もの!
275花咲か名無しさん:04/04/20 22:54
400円程度で売られている肥料を500円+送料で落札してる人だから、全くの
初心者でしょう。気づくのも恐らくある程度期間が経過してから「あれ?おかし
いぞ?」といった感じだと思われ。
276花咲か名無しさん:04/04/20 23:14
ラビットアイだと花も咲いてるだろうし葉も出てると思うからどんな初心者でも
わかるんじゃないかなー
277花咲か名無しさん:04/04/20 23:47
あの木はnuすんだんじゃねえのかな
もしくは尾洗されてるとか

最近は両親のかけらもないふざけたヤツが多くて困るね
278花咲か名無しさん:04/04/20 23:50
その内また売れば問題無い。とか。
279花咲か名無しさん:04/04/21 00:19
園芸に関わる人間が絶対やってはいけないことだよね。
売れ残ったのはまた近いうちに出品されるだろうけど・・・・。
280花咲か名無しさん:04/04/21 02:10
お前らのせいで売れ残りマスタ。
次はスパルタンとして売ります。
281花咲か名無しさん:04/04/21 08:50
スパルタンだったら買いまつ。
282花咲か名無しさん:04/04/21 09:07
実の写真もスパルタンにしてね!
283花咲か名無しさん:04/04/21 12:16
銘柄と写真だけスパルタンでも、物は・・・・・?
284花咲か名無しさん:04/04/21 12:28
なんだろうね、オニールに似てるって話もあったけど…
まぁ品種がわかんなかったらどんないい実がなっても商品価値はないな!
285花咲か名無しさん:04/04/21 12:37
例の出品者今回はブルーベリーとだけしか書いてなかった。
それにしても( ´,_ゝ`)プッ  出品者、叩かれすぎだろ〜
286花咲か名無しさん:04/04/21 12:52
品種名が嘘の表記なんだから叩かれて当然。(詐欺は犯罪)
表記をブルーベリーに戻したってことはアドバイスを認めたって事でしょ。
つ〜ことは、間違いの表記ではなく最初から騙すつもりでの表記だったって事でしょ?
287花咲か名無しさん:04/04/21 12:52
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19900069

一応晒しておく。みなさん藁ってやってください。アフォです。
288花咲か名無しさん:04/04/21 12:56
( ´,_ゝ`)プッ  相変わらず高いな〜
金持ちしか相手にしてないって感じだな〜藁
289花咲か名無しさん:04/04/21 13:28
しかもこのスレで宣伝しちゃってさぁ。スレの住人に高値で売りつけようと
してたんだから驚きだ。指摘されて元の品種名なしに戻しちゃってさっ。
墓穴の堀り具合は人質3バカ並だ罠。
290花咲か名無しさん:04/04/21 13:47
( ´,_ゝ`)プッ  オナニー野郎。
291花咲か名無しさん:04/04/21 14:00
>240流れが早くなる多くの場合レス内容に実は無く
情報密度が下がる分他の利用者には迷惑??
>264ここではもういい加減邪魔??

クソまじめに栽培方法を語るのもいいが…
楽しけりゃいいだろ。全く関係ないことを話してるわけでもないし

292花咲か名無しさん:04/04/21 17:13
>>287
どう見ても花の形はラビットアイそれに比べ実の写真はハイブッシュ
表記ブルーベリーに戻すなら実の写真もホームセンターの苗なんかについてる
ブルーベリーの名札にでも戻してもらいたいな!それなら出品しても許容範囲で
放置しておきます。
293花咲か名無しさん:04/04/21 19:39
>>287
確かにアホですな。

>優良品だけを厳選して取扱い品質≠ノは自信≠ェあります。

ほほぅ。

>当方は写真掲載の商品を発送しています。

本当にその株でその実≠ェ結実するんだろうな!?
294花咲か名無しさん:04/04/21 19:47
>>287
その出品者のマイナス評価の一番下見て味噌
出品者はDQNなVIP乗り?
295花咲か名無しさん:04/04/21 19:55
こっちのが3分の1の値段だし品種不明でも一応ハイブッシュの大株だしいいんじゃない?
まぁ、品種不明の段階で俺はいらないけどハイブッシュだから1本でも結実するので細かい事には拘らない人にはいいんじゃない?
終了まであと30分だよ。 欲しい人はど〜ぞ。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9844409
296花咲か名無しさん:04/04/21 20:02
>>295
基本的にこの板の人は品種不明なBBには手を出さないと思うよ!
まあ1000円ていうなら買って品種当てでもするかもしれないけどね!
297花咲か名無しさん:04/04/21 20:06
確かに品種不明はいらないな。
でもヤフだと怖いのは相手がどんな人なのか分からない。
とりあえず落札しちゃったら信じるしかないんだよな。
もし同じ系統で騙された場合は騙されちゃうかもね。
やはり珍しい品種は信用出来る業者さんから買いたいな。
298花咲か名無しさん:04/04/21 21:21
もうこの人と関わるのは嫌なんだけど
宣伝に来た人って本人だったんだね。
まぁ何にしろ改心したのは宜しい。
1万円くらいなら品種問わず欲しがる人いると思う。
299花咲か名無しさん:04/04/21 21:26
オフ開いて交換会したいなぁ
300花咲か名無しさん:04/04/21 21:31
みんな住んでる地域も違うし無理っしょ
301花咲か名無しさん:04/04/21 21:44
じゃぁ東京に来れる人限定で。
302花咲か名無しさん:04/04/21 21:53
どこかの農家とかにお願いして剪定の講習会とか収穫の
お手伝い会とかはやってみたいなぁと思ったことはある。
303花咲か名無しさん:04/04/21 22:00
いやそれつまんないから…
オフ会行ってまで講習受けたくないし
どっか酒飲めるとこで騒ぎたい。

304花咲か名無しさん:04/04/21 22:02
じゃ河口湖湖畔。雄大な富士を眺めつつブルーベリー談義。
305花咲か名無しさん:04/04/21 22:07
オフ会って意外にイケメン多いですよね〜
たのしみ。とりあえず自分の年齢書き込んでください(一人一回)
306花咲か名無しさん:04/04/21 22:42
307花咲か名無しさん:04/04/21 22:56
最近栽培始めたばかりで、まだ収穫出来ない人達で
摘み取り園に行きたいな。
挿し木苗交換したりとかさ。
308花咲か名無しさん:04/04/21 23:05
島村ブルーベリー園とかいいんじゃない?結構ちかいし。
http://s-blueberry.hp.infoseek.co.jp/

ちなみにブルーシャワーとマイヤースの苗が余っているけど要る?
309花咲か名無しさん:04/04/21 23:08
よりによってその品種かよ。まあそんあもんか。
310花咲か名無しさん:04/04/21 23:11
すいません。
チャンドラーとエリザベスが増えるまでまって下さい。
311花咲か名無しさん:04/04/21 23:13
正座して待ちます
312花咲か名無しさん:04/04/21 23:20
>>306
じゃあそれラッパ飲みしながら
島村よってそれからどっかで飲む?
苗交換は持ってくの恥ずいからパス。
年齢層ってどんくらいですか?
313花咲か名無しさん:04/04/21 23:23
島村BB園はラビットアイが中心だから摘み取りは相当先だと思われ
314花咲か名無しさん:04/04/21 23:26
うちでは今年スパータン、デューク、レカの挿し木してます。
たった3苗です(笑)
315花咲か名無しさん:04/04/21 23:27
じゃぁとりあえず下北かどっかで飲み会しますか?
ビール苑ってとこだと団体で一人2000円で飲み放題なはず。
316花咲か名無しさん:04/04/21 23:28
レカは挿し木しちゃーダメですよ。天香園のパテント品種だし。
317花咲か名無しさん:04/04/21 23:36
ルカとか適当な名前に改名しておけばいいんじゃないの?
318花咲か名無しさん:04/04/21 23:44
東京近郊だと摘み取りは7月頭までないなぁ。どっか知っている?
あまり待つのもなんだから先に飲み会をしちゃおう。

319花咲か名無しさん:04/04/21 23:49
決定ーーーーー!!!!
320花咲か名無しさん:04/04/22 00:03
>>316
挿し木して、売ったり、無料であげるのも駄目だよね。
でも、自分で楽しむだけだったら(人にあげないんだったら)挿し木してもいいよ。
321花咲か名無しさん:04/04/22 00:04
ピート部分に白いカビがはえててた・・・
コケもはえつつあるし、一体どうしたと???
322花咲か名無しさん:04/04/22 00:10
コケはOK
カビはよくあるけど気にしてない
今までそうやって生きてきた
323花咲か名無しさん:04/04/22 00:39
bbに施した肥料にカキガラ、カニガラが入ってた。ダイジョブかなぁ?
324花咲か名無しさん:04/04/22 00:46
>>298
ラビットアイの株にハイブッシュの実の画像
改心したっつーより叩かれないように名前を戻しただけのような。
それと値段だけど品種不明ならいいとこ5k円まででしょうね。
325花咲か名無しさん:04/04/22 00:48
>>323
マルチには卵の殻を敷いてあげて下さい。
326花咲か名無しさん:04/04/22 03:01
先日眠っていたディキシが目覚めたと書いた者です。
気がついたら花咲いてました。
どうしよ、まだちっちゃいのに(汗
花摘み取っちゃった方がいいんすかね。
327花咲か名無しさん:04/04/22 03:37
>>326
将来的に確実に大きくして収量をあげたいなら花は取ったほうがいいけど、
たとえ数個でも実がなるのをみたいのならそのままでもよいのでは。花も
かわいいしね。
うちはほったらかしで実をならせてます。
少なくともそれで枯れちゃったとか翌年全然花が咲かなかったというのは
今のところ、ない。
328花咲か名無しさん:04/04/22 10:22
ラビット御三家の花が沢山咲いているんですが、
全部摘花するのと一つも摘花しないのでは成長の差がどれくらいあるのでしょうか?
現在の樹高はだいたい40cmくらいなんですけど、どれくらいの差がでるのかな?
329花咲か名無しさん:04/04/22 14:20
皆様には誠にご迷惑をおかけいたしますた。
お安く出品してみましたので皆様で競い合って下さい(出品者談)

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19407369
330花咲か名無しさん:04/04/22 14:38
おいおい、あの大株はティフブルーだったのか?? (wwwww
サンシャインブルーだって言ってなかったか??? (wwwwwwww
331花咲か名無しさん:04/04/22 14:48
×××××(321): はじめまして。品種がわかりましたら教えて頂けますか? 4月 22日 8時 30分
答え
tr922922 (688): 品種はティフブルーになります。



っつかいいかげん3枚目の写真使うのやめれ
332花咲か名無しさん:04/04/22 14:56
送料
関東〜関西800円〜950円

♪送料安い♪



北海道なのですが送料を教えてください。 4月 22日 0時 14分
答え
tr922922 (688): 1,700円になります
333花咲か名無しさん:04/04/22 14:58
( ´,_ゝ`)プッ  出品者、また叩かれた〜
334花咲か名無しさん:04/04/22 14:58
ホントは品種名がわからない名無しなんだけど、苦し紛れにティフブルーって
答えてるんでしょ。恐らくはティフブルーってのもウソと思われ。
335花咲か名無しさん:04/04/22 15:03
( ´,_ゝ`)プッ  ハッパはティフに似てるけどなぁ〜
           品種不明やサンシャインもどきとは
            別のものじゃないでしょうか?
336花咲か名無しさん:04/04/22 15:11
前のやつとは違うんだろうけど、何故に名無しだと思うかというと、トップの商品説明
に品種名を一切載せていないってのがまずあやしい。ラビットアイ系とだけしている。
落札価格を少しでも高くしようと思ったらまず品種名くらい商品説明に書くでしょ。
で、質問されてやっと答えてるあたりがあやしいのよ。まぁ名無しの大半は御三家だ
し、ティフの可能性が最も高いんだろうけどさ。
337花咲か名無しさん:04/04/22 15:18
いや、案外ホームベルかもしれんぞ。
でも御三家一番人気(ブルーベリー銘柄一番人気)のティフブルーの方が、
売り易いとふんだんじゃないかな?
しかし一度信用を失うと全部嘘に聞こえてしまう。
338花咲か名無しさん:04/04/22 16:39
オフ会しようとか言い出して、また強引に流れを変えるかな? プ
339花咲か名無しさん:04/04/22 16:47
>>329
ほぉ。改心した模様ですな。500円からならきっと売れるでしょう。
御三家でも、市場相場からして2500円くらいにはなるかな。

にしてもどうせ質問するなら、例の苗にして欲しいな。
あっちも出所明らかにするか、値下げしなさい。
340花咲か名無しさん:04/04/22 17:00
ブルージェムを植えました。
早生なんですけど、これに合わせて植えておいしかったーっていう品種ありますか?
うちにはブルージェムの他に去年植えたホームベルとティフブルーがあるっす。

もし、この品種が良かったぞーって言うのがあったら、教えてください。
341花咲か名無しさん:04/04/22 17:02
市場相場は1500円ほどだよ。
ひょろ長く、枝・花も少ないし、時期が少し遅いから。

御三家ってのも、あくまでそぅ思われるってだけで
品種不明として安く仕入れたものだろうし
ティフブルーって言い切るあたり、改心したとは思えないな。
342花咲か名無しさん:04/04/22 18:40
ノースランドって美味しい?小粒みたいだけど味は?
ノースブルーはなかなか美味しい。
明日辺りまたBBHさんの小苗放出あるかな?
大関ものの挿し木苗みたいだから、まだ珍しい品種期待出来そう。

その時一緒に買おうかと思ってるだんだけど。
343花咲か名無しさん:04/04/22 19:35
>>340
貧乏高校生か?
パウダーブルー、バルドウィンがおすすめ。
344340:04/04/22 20:46
>>343
あーっと、高校生ではないっす(汗)。
パウダーブルーとバルドウィンですね。早速探してみます。
ありがとうございました。
345花咲か名無しさん:04/04/22 22:38
デュークの花が咲いたのだが、いろんなサイトのデュークの花と見比べてみると,なんか違う。
うちのデュークの花はやや丸型で、くぼみがある感じ。あってると思う?
346花咲か名無しさん:04/04/22 22:51
あってない
347花咲か名無しさん:04/04/22 22:59
ウッダード
348花咲か名無しさん:04/04/22 23:00
DNA品種鑑定サービスってあったら、一株いくら位払う? > all
349花咲か名無しさん:04/04/22 23:04
500円でやってくれたら有り難いが、千円くらいなら出す。大株なら2千円。
350花咲か名無しさん:04/04/22 23:08
出しても500円かな。
351花咲か名無しさん:04/04/22 23:10
>>345
どこで買ったの?定番種以外はちゃんとしたところで買おう。
352花咲か名無しさん:04/04/22 23:12
出品者はボコボコに叩いてよいからオフ会しねぇ?
353花咲か名無しさん:04/04/22 23:18
>351
まだ間違えとは確定できないし,販売もとの信用にかかわるのでまだ言えない。
今見たらベリー公さんのデュークの花と似てたのでこれから慎重に見極めていきたいと思う。
こんど大関に注文するとき一緒にデュークも注文しよっと。
354花咲か名無しさん:04/04/22 23:18
オフはオフ板かオフスレ立ててやってください。
355花咲か名無しさん:04/04/22 23:20
わざわざ別スレ立てたりオフ板行ったりまでする必要無いでしょ。
別にここでオフの話してもいいと思うよ。
356花咲か名無しさん:04/04/22 23:25
>>353
別に良いじゃん。基本的に、2chの誰だか分からない一書き込み者と
ちゃんとした業者でどっちが信用出来るかって言ったら
言うまでも無いわけだし。
勿論業者だってラベルミスる場合ある。

一応名前出して、ここの利用者に損は無い。
もしかして一般に出回ってるのが偽で、そこのが本物ってケースもある。
(実際植物の世界で偽物に本物が名前乗っ取られてるってある。)
357花咲か名無しさん:04/04/22 23:28
>>355
過去にオフだ、交換だの話題でジサクジエン厨に荒らされた事もある。
スレ住民の多数の流れ受けての話しなら良いけど
数人レベルならフリーメアドでも晒してそっちで話詰めるべき。
実現性ありそうだったら、その時点で乗る人間も出てくる。
358花咲か名無しさん:04/04/22 23:50
そのフリーアドを晒す前段階までこのスレで話をしてもいいんじゃない?
実質的にオフ会はやるなって言ってるようにも感じられるけど。それに
交換の自演は確かにあったけど、オフの自演って見かけた記憶が無い
です。
現時点でのスレの流れを見極めて、もう少しおおらかな気持ちで見守る
ことはできないんでしょうかね。もっとも自分は遠いんで参加できませ
んけど。
359花咲か名無しさん:04/04/23 01:55
かまぼこの板でマルチしても良いと思う?
360花咲か名無しさん:04/04/23 02:11
ちゃんと砕けてたらね。
361花咲か名無しさん:04/04/23 08:08
>>360
爆笑しました。
362花咲か名無しさん:04/04/23 08:13
金が無い奴は鉛筆削ったヤツでマルチすりゃいいだろ…
363花咲か名無しさん:04/04/23 08:16
ベリー公さんのHPのURL教えて。
364花咲か名無しさん:04/04/23 08:35
>>53にある。
365花咲か名無しさん:04/04/23 08:39
過去レス読むか
ベリー公 ブルーベリー とでも検索すれや
366花咲か名無しさん:04/04/23 08:50
↑おまえは日本語と言葉使いを勉強しなさい
367花咲か名無しさん:04/04/23 10:57
↑おまえは2ちゃんねる語と言葉使いを勉強しなさい
368花咲か名無しさん:04/04/23 11:58
↑おまえは糞して寝なさい
369花咲か名無しさん:04/04/23 12:04
↓ヤフオク出品工作員
370花咲か名無しさん:04/04/23 12:28
(´Д`)y-~~~ いつもいいかげんですんません
371花咲か名無しさん:04/04/23 12:38
頭と性格と根性が悪い奴がうざいので。
http://kaz-berry.cool.ne.jp/index.htm
こちらがベリー公さんのHP
BBHさんのリンク先は全部チェックしておいて間違いです。
372花咲か名無しさん:04/04/23 12:57
↑あなたも日本語の勉強しなさい
373花咲か名無しさん:04/04/23 13:08
あー今日もバカばっかり
オレモナー
374花咲か名無しさん:04/04/23 13:09
↑あなたも2ちゃん語の勉強しなさい
375371:04/04/23 13:11
はうぁ。。。
でも私が悪いのは頭(とタイピング)だけで性格と根性は良い方です、、、
376花咲か名無しさん:04/04/23 13:12
↑ゴバーク
377花咲か名無しさん:04/04/23 13:24
性格や根性の良い人はウザい奴が居てもウザいと口には出しません。
性格や根性を良くみせたいのであればもう少し言葉を選びましょう。
分かりましたか?>>371
378花咲か名無しさん:04/04/23 13:25
↓そろそろブルーベリーの話に戻して
379花咲か名無しさん:04/04/23 13:27
>>371
> BBHさんのリンク先は全部チェックしておいて間違いです。

BBHのリンク先は見る価値が無いのですか?
380花咲か名無しさん:04/04/23 13:45
↑素で意味が分かりません
381花咲か名無しさん:04/04/23 13:53
お前等イライラしてんなら小苗や大きくしたい株の花芽をプチプチもいでこい
スッキリしてからPCの前に戻ってこいや
ただな、ブツブツ言いながら花をムシってると危ない人に見えるから作業は黙ってやれよ
ニヤニヤしながら花むしるのもあんまり勧めないぞ

↓よし!お前から作業に行ってこい!戻ったら報告して次の奴にパスな!
382花咲か名無しさん:04/04/23 13:54
いってきま〜す!!!もぎもぎ…。
383花咲か名無しさん:04/04/23 14:30
2年生ということで今の時期買った苗って実際は3年生ですね。
3月31日までは2年生で、
4月1日の時点で3年生に。

2002年の挿し木苗は2003年中は2年生で、
この2004年4月1日から3年生。
ややこしいな。
384花咲か名無しさん:04/04/23 14:38
>>383
3月に挿したのと緑枝挿しとではまた違うし難しいよね。決まった基準あるのかな?
業者によって同じ2年生でも(ポットが同じ大きさでも)全然違ったりするからね。
385花咲か名無しさん:04/04/23 14:41
379 :花咲か名無しさん :04/04/23 13:27
>>371
> BBHさんのリンク先は全部チェックしておいて間違いです。

BBHのリンク先は見る価値が無いのですか?



380 :花咲か名無しさん :04/04/23 13:45
↑素で意味が分かりません



((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
386花咲か名無しさん:04/04/23 14:50
大関や緑産のような大手は秋を基準に苗木を出荷している。
で、春夏秋×2の期間(以上)生長させたものを2年生として扱っている。
春夏秋×1(休眠挿し)、もしくは夏秋(緑枝挿し)×1で翌春には2年生と
して出荷しているところもあるので要注意だ。
387花咲か名無しさん:04/04/23 15:36
ブルーレイの花って緑色っぽいんでつね
388花咲か名無しさん:04/04/23 15:38
BBHさんとこのとんでもなくデカイポット買った人居ますか?
389花咲か名無しさん:04/04/23 15:59
>>386
なるほど。3年生以上になるとポットの大きさのほうがポイントになるけど、
1、2年生ではいつ1年生から2年生になるかの違いは大きいからね。
どれが正解とかはないんだろうけど・・・。
390花咲か名無しさん:04/04/23 16:01
>>388
樹脂製のポットって寿命どれぐらい持つのかしりたい10年もつなら欲しい
391花咲か名無しさん:04/04/23 16:26
>>390
セメントを練る舟と似たような柔軟性があり強度もある素材らしいので
10年位持つかもしれん。
セメントの舟もだいぶ長い年月使えるからなぁ。
うっかりすると10年楽勝かもしれん。
柔軟性のない固いプラなら2〜3年でアウトやろうけどね。
392花咲か名無しさん:04/04/23 16:38
>>386の通り
落葉果樹の場合秋の売り出しの時点で歳を取る。
だから去年売り出した2年生苗は秋までは売れ残りの2年生。

大型果樹と違って芽が動き出してからの植え付けも問題ないから、
今買うのも得かも知れないな。
緑産ならまだ売ってる。
393花咲か名無しさん:04/04/23 19:02
しょうもない揚げ足取りやめれ
つまらん
イヤなことがあったのなら他のスレで荒らせw
394花咲か名無しさん:04/04/23 19:32
↑素で意味が分かりません
395花咲か名無しさん:04/04/23 22:27
ブルーベリーの鉢の底にダンゴ虫が集団でたむろしてたΣ(゚д゚lll)
大丈夫ですか?内部侵入してないかしら。

どちらにしても被害レベルの低い害虫だけど、、、
396花咲か名無しさん:04/04/23 22:43
>>395
幹の中にぎっしり団子虫がつまっています。
397花咲か名無しさん:04/04/23 22:50
NWN!!
398花咲か名無しさん:04/04/23 23:42
ウォーカーなんて品種あったっけ?ラビットアイらしいけど…
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50733897
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
399花咲か名無しさん:04/04/24 00:06
あることはあるけど怪しいもんだな…
1944年発表の野生種選抜だって。
400花咲か名無しさん:04/04/24 00:14
ヤフオクで買う奴の気が知れない。
401花咲か名無しさん:04/04/24 00:33
BBHの苗売り出し明日辺りまたあるかな?
まだ前回の余りもあるし、今回は買えそう。
402花咲か名無しさん:04/04/24 00:33
おれも。
403花咲か名無しさん:04/04/24 00:45
>>401,402
ML会員優先だからお前らのぶんは無いよ。
404花咲か名無しさん:04/04/24 00:58
>403
あれって早いもん順でしょ。
おれメール会員ではないけど前回の分
ほとんど買わせてもらったよ。
405花咲か名無しさん:04/04/24 01:00
>>399
どうもありがとうございまつ。
野生種はいらねーや!スワニーと同じレヴェルだな。おぃ
406花咲か名無しさん:04/04/24 02:23
ノースランドは甘くて美味しいのに、まだ売れ残ってるなー
小粒が嫌われた?
407花咲か名無しさん:04/04/24 03:00
緑産は1年中ブルーベリー苗売ってるの?
売れ残った2年生苗はどうしてるんだろ、、、
3年生の放出もしてもらいたい。

あ、農園向けに出してるのかな?

いつ頃から新苗売るのか注目したいところ。
高額品種もどれだけ下がるのか。
408花咲か名無しさん:04/04/24 10:19
>>398 >3.5号のポット苗で芽が吹き始めています。

って…。おいおい! (w
409花咲か名無しさん:04/04/24 12:30
>408
低温要求時間をクリアーしてなければ芽も動きません。
うちのデューク 3月に買ったけど未だやっと花芽の先に緑色が少し見えてきてるだけです。
幹も赤のままです。
多分売れ残って店のなかにおいてあったから低温要求時間が足らなくてまだ
お休み中のようです。ホームセンターあたりの苗ってそんなの多いと思いますよ。
ちなみに私のところは国○園の二色の浜店で買ったものです。
410花咲か名無しさん:04/04/24 13:29
>>409 ラビットアイ3品種で低温要求量未達ですか?? (ww
411花咲か名無しさん:04/04/24 14:13
庭が手狭になってきたので、
本日、スワニー、ブルーシャワー、オレゴンブルーの
不人気品種を引っこ抜いて、処分しました。
412花咲か名無しさん:04/04/24 14:13
この前話題になったやつ。ラズベリーって書いてあるけど、
どう見てもカジイチゴにしか見えない。インディアンサマー
かもしれないといっている所がかなり悪質。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50733611

参考→http://www.pref.ishikawa.jp/ringyo/tree/data/kaziitig.htm
413花咲か名無しさん:04/04/24 14:14

XXXXXX(128): 何度も本当にすみませんが・・・ラズベリーの品種は何になりますでしょうか? 4月 23日 23時 2分
答え
kt2932 (273): 有難う御座います。はっきりとは解らないのですが、インディアンサマーだと思います。
414花咲か名無しさん:04/04/24 14:23

>>222のこと。
415花咲か名無しさん:04/04/24 15:46
ブルージェムって人気のある品種?
416花咲か名無しさん:04/04/24 15:53
幹ってそんなに赤くなるか?
417花咲か名無しさん:04/04/24 16:15
幼木で赤ってのは調子が悪いような気もしないでもない
ブルージェムは一般的によく売ってるけど、ラビットアイでは他に優れた品種が
あるのでむしろ人気が無いような気がしないでもない
418花咲か名無しさん:04/04/24 16:23
そっかー、ブルージェム人気薄かー。
じゃあ、フェスティバルは人気ある方なのかな?
419花咲か名無しさん:04/04/24 17:11
ただいま、ラビット・サザン両地区に各テントウ機1個中隊(各12機)を派兵。
アブラムシ機を掃討中!
以上
420花咲か名無しさん:04/04/24 17:13
>>411
最低だな。
お前のやったことは雑種の犬を保険所送りにして
血統書つきの犬と交換することと同じだ。人として最低だ。
死んでくれ。
421花咲か名無しさん:04/04/24 17:24
いや彼のDQNさは良いブルーベリー悪いブルベリーの選別を
他者に委ねてるところ。「人気」て何よ。

流され易いお馬鹿さんなんでしょうな。
日本人はもっと自分の頭を使うようにしないと駄目だ。
422花咲か名無しさん:04/04/24 17:25
フェスティバルはいいんじゃないかな
うちでもアブラーと毎日戦ってるよ(鬱
423花咲か名無しさん:04/04/24 17:30
>>420
プ
424花咲か名無しさん:04/04/24 18:29
フェスティバルは人気あんまりないので、1本1000円ぐらいで割安。
ブライトウェルとかだと1500円くらい。
425花咲か名無しさん:04/04/24 18:49
>>420
プ
426花咲か名無しさん:04/04/24 19:38
自分自身が旨いと思うもの作ればいいじゃん!
俺もフェスティバル良いと思う。ブライトウェルも!
スペース無くなったら、家を削ればすむこと!

427花咲か名無しさん:04/04/24 19:45
中隊長!ハイブッシュが、もっこりしてきたであります。
ラビットアイはどうだ!
中隊長!ラビットアイは、まだであります。
女体を早く持ってこい!はやく!
428花咲か名無しさん:04/04/24 20:33
フェスティバルは兎目系の一般に店頭で手に入れやすい品種の中で
最優秀の部類だと思う。
429花咲か名無しさん:04/04/24 21:22
ラヒ、タカヘ、ウィトゥを育てている香具師いる?
430花咲か名無しさん:04/04/24 21:25
名前すら知らん。
431花咲か名無しさん:04/04/24 22:21
ラヒ、タカへは今年、ウィトウは二年前買った。
432花咲か名無しさん:04/04/24 22:31
>>427
病院に行ってください。
その様な状態ではブルーベリー栽培は無理かと…
433花咲か名無しさん:04/04/24 23:05
>>431
ウィトゥ結実した?どうやった??
434花咲か名無しさん:04/04/24 23:11
結果しているみたいです。
435花咲か名無しさん:04/04/24 23:19
>>420
プ
436花咲か名無しさん:04/04/24 23:26

( ´,_ゝ`)プッ  いいかげんしつけーよ!!




一応
>>420
プ
437花咲か名無しさん:04/04/24 23:42
しつこさついでに
中隊長大変です。挿し木が萎れてきています。
早くオナゴをつれて来い。聖水をかけさせろ!

お後がよろしいようで・・・
438花咲か名無しさん:04/04/24 23:44
>>420
プ
439花咲か名無しさん:04/04/24 23:59

( ´,_ゝ`)プッ  マジでしつけーよ!!




一応
>>420
プ

>>437
お前も早く病院イケ!!

440花咲か名無しさん:04/04/25 00:18
>>420
プ
441花咲か名無しさん:04/04/25 00:19

( ´,_ゝ`)プッ  おまいも病院イケ!!
442花咲か名無しさん:04/04/25 00:20
>>420
プ
443花咲か名無しさん:04/04/25 00:22

( ´,_ゝ`)プッ  おまいら〜やめてくれ…。いい加減…
444花咲か名無しさん:04/04/25 00:28
>>420
プ
445花咲か名無しさん:04/04/25 00:35
>>438-444
411必死だな
プ
446花咲か名無しさん:04/04/25 00:38
>>420
プ
447花咲か名無しさん:04/04/25 00:51
コピペはあぼーんされるだけで無意味なので止めましょう。
他人に迷惑かけないように。
448花咲か名無しさん:04/04/25 00:58
449花咲か名無しさん:04/04/25 01:01
なんかアホばっかだな。
まったり読ませろコラ。
450花咲か名無しさん:04/04/25 01:07
>>438-444
411必死だな
プ
451花咲か名無しさん:04/04/25 01:18
カワイイお花がいっぱい咲いてるよ。実がつくのかわかんないけど
お花だけでも良かった!
452花咲か名無しさん:04/04/25 01:48
>>438-444
411必死だな
プ
453花咲か名無しさん:04/04/25 03:20
オフ会よりも苗交換会しねえか?
454花咲か名無しさん:04/04/25 07:28
>>453
やめとけ。
腹いせに品種不明や不人気種を送りつけられるだけだ。
性格悪そうな奴(オク出品者?)が混じってるからな。
455454:04/04/25 07:31
いや、コガネムシの幼虫タップリの苗や株送られるかもしれん。
長い付き合いになるんだ、やっぱり納得して信用ある業者から買いたい。


つうか勝手に交換しちゃマズイ品種もあるだろ。
勝手に挿し木して増やした苗を交換するのは問題あると思われ。
456花咲か名無しさん:04/04/25 07:37
一つ質問していいですか?
ソメイ吉野は寿命60年〜100年と言われるけど、BBの寿命って何年位なんでしょう?
457花咲か名無しさん:04/04/25 10:07
杉は樹齢数百年になるものもあるけど、BBの寿命は知りません。
458花咲か名無しさん:04/04/25 10:39
>>456
ググってみたら、枝の寿命は割と短くて3,4年なので、
随時サッカー、シュートを育成して枝を更新する
という記述を見つけました。
株の寿命は見つかりませんでした。
459花咲か名無しさん:04/04/25 11:18
( ´,_ゝ`)プッ  ブルーベリーの経済樹齢は、
          30年以上(苗木植付け後8年目から)
          と言われています。
460花咲か名無しさん:04/04/25 11:21
>>438-444
411必死だな
プ
461花咲か名無しさん:04/04/25 11:31
( ´,_ゝ`)プッ  まぁ人の寿命より長いから、とくに気に
          することはないと思いますけど…。
462花咲か名無しさん:04/04/25 11:50
>>461
( ´,_ゝ`)プッ  あなたの寿命は30歳程度かもしれませんが
         普通の人はもう少し長生きしますよ。
463花咲か名無しさん:04/04/25 12:06
外塚のHPから注文(最初は見積もり?)してから1週間以上経過するけど、
全くの無反応。これって忘れられてる?それとも外塚ってこんなもの?
464花咲か名無しさん:04/04/25 12:08
>>462
( ´,_ゝ`)プッ  否定はしないけど肯定もしない。
          あなたの寿命は長いかもしれませんが、
          あなたより2倍くらい経験したことは
          多いと思います。いろんな意味で…






一応
>>462
プ

465花咲か名無しさん:04/04/25 12:25
>>463
ここで聞く前になぜあちらに再度メールしないのでしょうか?
466花咲か名無しさん:04/04/25 12:32
ホムセンのコメリで送料無料キャンペーン中。
ブルーベリーは種類も豊富で395円。
ブラックベリー、ラズベリーも395円。
悪くなかったよ。


467花咲か名無しさん:04/04/25 12:36
注文前に3度普通にやりとりして、注文の段階になって返答が来ないゆえ
少し余裕を持って待っている。
現時点で週末のため今すぐの返答は期待出来ない。
以前外塚で購入したことがあると書き込んでた人がいたので、その人向け
に聞いてみた。
以上理由は三つ。
468花咲か名無しさん:04/04/25 12:52
外塚ってどこー?

BBH苗販売最近こまめにチェックしてるのに来なーい。
で、気を抜くと売り出してて、欲しいの無くなっちゃうのさ(ノД`)
売れ残りがまだあるから、次回はしばらく無いのかなー?
469>>466:04/04/25 12:56
国歌エンで新種珍種買いあさりの俺みたいなのは
ありきたり品種のコメリじゃ満足できない体になってしまったよーだ

新種珍種買いあさりって・・・業者にとってカモですな。
そんなに大して変わらないって。優良品種だけありゃ十分よ。
人が持ってない物をコレクションしたいのは分かるけどオナニーは黙ってしてろ。

なんだかんだ人気があるラビット御三家は優良品種だから定番なわけで
手間のかかる品種や育成する条件がつくような品種は淘汰されていけばいいわけで

スパータンは苦労したするだけの味がある品種なわけで

ブルーレイやハーバートでも代用可能なわけで
スパルタン以外で美味い大粒ハイブッシュのお勧めって
ハーバート、デキシー、ブルーレイの他に何がある?
そのお勧め品種のうち、コメリでも販売してるのは何かな?
安い¥くていい苗だったら買ってみよう。

コメリは安くていい苗だよ。試しに買ってみたら?

ところで890は甘味系?酸味系?

できれば酸味も甘味も両方強いのが好みです。

なるほど。じゃあなおさらコビルだな。バーグレーははずしてもいいと思う。
パトリオットという極大粒品種があるが自分はまだ食べたことない。たぶんいい新種でしょう。

パトリオットは食べたことないけど極大粒で香りもある。

コメリで安く売ってるよ

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1076229403/901-908
470花咲か名無しさん:04/04/25 13:05
まずは安くて定番のものを揃えておくのは間違いじゃないよ。

ただスペース無い人は最初から自分が憧れる品種を
例え少し高くても買うべきです。勿論育苗業者で。
ここケチっても仕方ない。

上にも居たけど、後からイラネーってなったら可愛そうだからね。
果樹としてはそれ程変わるわけじゃないのにさ。

スペースあるなら、ブルーベリーばかりより、柿とか桃植えた方が良いかな
どうしても当初の目的忘れてコレクションの対象になってしまいがちなんだよねー
それがブルーベリーの魔力。と言うか商魂に乗ってしまってる、お馬鹿な私達。
471花咲か名無しさん:04/04/25 13:30
サザンハイブッシュ?パープルシェリーってどうなんでしょうか?
検索してもよくわからないし。
472花咲か名無しさん:04/04/25 13:54
>>471
本物だったら、フローダブルー
間違いない!
473花咲か名無しさん:04/04/25 14:35
パープルシェリーはコメリで売ってるよ

474花咲か名無しさん:04/04/25 14:38
コメリので売ってるパープルシェリーは
フローダブルーで間違いないと思う。
475花咲か名無しさん:04/04/25 14:48
コメリでチャンドラーやセントクラウドを販売していても
全く信用できない。300円でもイラン。
476花咲か名無しさん:04/04/25 14:58
あぁ〜それはいらん。イラン?イランのチョコ??
477花咲か名無しさん:04/04/25 15:05
もぐもぐ、はイラク
478花咲か名無しさん:04/04/25 15:26
479花咲か名無しさん:04/04/25 15:37
>>478
グロ画像
480花咲か名無しさん:04/04/25 15:39
よく焼けてますね
481花咲か名無しさん:04/04/25 15:43
BBHで苗を購入した人、苗だけで注文していますか?
一つに梱包してくれるってあるから有機肥料でも一緒に購入してみようかと
思うんだけれど、どれが良いかなーと思って。購入して使った人いません?
家にある苗は、マグァンプ、ハイポネックス(液体)油粕、硫安だけしか与えてないので
482花咲か名無しさん:04/04/25 15:51
( ´,_ゝ`)プッ  >>478 直視してしまった…。
483花咲か名無しさん:04/04/25 16:00
>>481
それでも十分だと思う。
あの有機肥糧も別に特別なものでも無いし。
勿論買うのも反対しませんよ。私も購入検討してますw

出来ればブルーベストとかも買って使用リポートして欲しい。
484花咲か名無しさん:04/04/25 16:14
>>483
なにげに安いかなーと思って。

近所でコレでも良いかな。
http://herb.hanagokoro.co.jp/cataloga.nsf/pages/07090
485花咲か名無しさん:04/04/25 16:16
ブルーベストは去年から使ってるけど、まぁ普通にいいよ。有機肥料と
違って虫が湧いたりしないし。ただ製造者が指示する量を鉢植えで施す
と肥焼けをおこしたことがある。速効性なので少なめに、生長に合わせて
年数回に分けて施肥するべし。
486花咲か名無しさん:04/04/25 16:25
>484
またイン千キ肥料の宣伝かよ。この間宣伝してたヤツと同一人物か?
ホームセンターへ行きゃ、BB専用土なんてどこにでも売ってるっつの
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488花咲か名無しさん:04/04/25 17:11
>>487
スルー
489花咲か名無しさん:04/04/25 17:30
コピペやAAに頼らず自分の頭を良く使って書き込みして欲しいね。
490花咲か名無しさん:04/04/25 18:03
>>489
ここでの自分の
文章の読者として仮想しているのは自分のみであって、それは自分以外のあらゆる人間が俺の文章に対して
どういうアクションを起こそうが、どういう感情を述べようが、或いは無視しようが、全てが、文章を書いた俺に
とっては直接的には無関係な事だということだ。

だったら、日記に書いとけ!
マスカキヤロウ!
精神異常者!
うぜーよ。
もう少し、文章表現を勉強してきなさい。
491花咲か名無しさん:04/04/25 18:07
BBH 7.5cm苗追加販売きたよー!
492花咲か名無しさん:04/04/25 18:09
>>488-491
ナゼ完全放置という物が出来なのか。
493花咲か名無しさん:04/04/25 18:36
サンクスです。ちなみに現時点での在庫
デキシー 1
ジャージー 1
ノースランド 7
クライマックス 2
サウスランド 8
デュプリン 2
ジョージアジェム 8
ガルフコースト 2
レガシー 4
オニール 1
シャープブルー 1
ガルフが今回の目玉でしょうか?

メールしましたが買えたかどうか、、、
ちょっと前まで見てて今回もう無いかな?って諦めてたところに。
494花咲か名無しさん:04/04/25 18:56
ガルフコーストは直立生が強いって言われてるけど、うちのは
横に寝ころんだままだよ・・・
495花咲か名無しさん:04/04/25 19:19
うちは直立系だなー がるふ・・・
ウッダートは横に広がっているが・・・
496花咲か名無しさん:04/04/25 19:22
>>492
禿同! 491ウザ杉!
497だいた:04/04/25 19:42
冗談を言います。

>>496 は完全放置に禿同しておきながら、しっかり反応しているという「矛盾」
498花咲か名無しさん:04/04/25 19:44
どこで買ったのよ?w>>494

また4品種に戻った。何故人気無いのかこの4品種?

>>497
いや、彼は引用範囲を一個ずらしてしまい
無関係の491を含めてしまった事を突っ込んでるんだと思う。
499花咲か名無しさん:04/04/25 19:52
>>498
アルビック。購入時からいかにも横へ向いていきそうな樹形だった。
矯正をしなかったらまんま横を向いて生長した。支柱を使って矯正
した方が良かったかな?でも根本の木質化した所から横を向いてた
んだよなぁ。
ちなみに一緒に購入したコビルは根がほとんど無かった。蟻数百匹、
ナメクジ・ムカデ多数がいた。もうアルビックで買わねーと思った。
500花咲か名無しさん:04/04/25 19:59
強剪定すれば、シュートやサッカーが出てくると思うが、挿し木も簡単。
俺が買ったのもあまりよくなかった。他で販売が無い以外は購入を控える。
501花咲か名無しさん:04/04/25 20:03
BBH、いつもの品揃えに戻ったと言う事は、更新しているって事だよね。
漏れにはメール来ないけれど買えなかったのかな
502花咲か名無しさん:04/04/25 20:04
>>499
マヂかよ(w
コメリで買ったみたいだな。
503花咲か名無しさん:04/04/25 20:13
BBH、月1回販売でまとめて売ってほしい。
1梱包で20鉢入れられるわけだし。
アクセス数増やす目的かな?

>>502 コメリの事を悪く書くと…
504花咲か名無しさん:04/04/25 20:16
アルビックの苗はハウス物と屋外にぽんっと置かれた苗木とに別れてる
という印象を受ける。大苗はある程度樹形も整えられてるのかなーと思った。
ひどいのはホントありえないってくらいひどかった。おそらく米以下(米
で買ったことないけど)。大苗でも大量に実をならせて収穫した形跡が
あったけどねw。
505花咲か名無しさん:04/04/25 20:21
506花咲か名無しさん:04/04/25 20:24
     ∋o
     ノノハヽ
    ル^▽^)
     ゚し-J゚

507花咲か名無しさん:04/04/25 20:28
BBHよりコメリの方が種類が多い。
395円だし送料も無料だし。
508花咲か名無しさん:04/04/25 20:38
>>484
あ、漏れその肥料買った。
春先に1回使ったけど、効いてるのかどうかはよく判らん。
比較対象が無いから。
受粉終わって、実が肥り始めたらも一度使おうと思ってたんだけど。
効いた気がしたらまた書き込む。
509花咲か名無しさん:04/04/25 20:51
ラビットアイ、一本だけ咲いちゃって、もう受粉ダメぽ・・・
と思ってたら今日やっともう一本来ました。良かったー。
510花咲か名無しさん:04/04/25 21:29
スパルタンをヤフオクで売ってるけど、さすがに6本もいらないよね。
超極大実ブルーベリー6本 品種名スパルタン 丈20~30センチ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50708217
511花咲か名無しさん:04/04/25 21:30
ちなみに5000円
512花咲か名無しさん:04/04/25 21:31
普通に高いだろ。
513花咲か名無しさん:04/04/25 21:39
普通に高いな。
高くてもあの大きさの相場はせいぜい3k円〜3.5k円ってとこだろ。
(もっと良心的なら2k円台だな。)
人気種ちょっちょっと挿し木して6本で3万か。
ボロい商売してるな。
514花咲か名無しさん:04/04/25 21:40
4月 22日 0時 5分 で、
>現在休眠期のため落葉状態です。

ですか?? (ww
515花咲か名無しさん:04/04/25 21:42
>>513 ちょちょっと挿したら歩留まり1割以下なんだけどね。
516花咲か名無しさん:04/04/25 21:46
最近ここで宣伝するオク出品者増えたな。ウザッ
517花咲か名無しさん:04/04/25 21:53
出品用苗はルーdでも使うか。
518花咲か名無しさん:04/04/25 21:53
ヤフオクで落札する奴の気が知れない。
大関などの信用できる業者から買いたいもんだな。
ちなみにコメリでも注文しておけばスパルタンでも手に入る。(しかも安い)
519花咲か名無しさん:04/04/25 22:04
>>518
同意、コメリなら品種も信頼できるしね。
520花咲か名無しさん:04/04/25 22:20
普通に注文して買える物を、どうして高い値段でしかも信用がないオークションで買うのか理解不能。
値段の相場も分かってないBB素人が落札してんなら、そんなもん落札せずにホムセンで入門用のラビット御三家でも買ってなさいってこった。
まぁ落札するかしないかは本人の自由だが、挿し木して増やしたりしたものを人にあげたりオクに出品したりは絶対にするなよ!
系統不明やぁゃιぃ品種を世の中に出さない為にな。
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522花咲か名無しさん:04/04/25 22:36
需要と供給、これ資本主義の社会なり。
523花咲か名無しさん:04/04/25 22:40
>>520
確か、BBHさんも本職ではなかったような。
確定申告しているのかなぁ?
524花咲か名無しさん:04/04/25 23:10
どーなんだろうね。挿し木で増やした苗をオクに出すのは自分でも出来るが
品種名が印刷で入れられたタグは用意できないなー
525花咲か名無しさん:04/04/25 23:16
苗木ばかりじゃなく、卵も買いなさい。
526花咲か名無しさん:04/04/25 23:31
市販のホームベル苗にスパルタンを接ぎ木して五センチ伸びたやつを、やろうと思えば販売用にオイラは用意することができるけどいくらで買いますか
527花咲か名無しさん:04/04/25 23:32
烏骨鶏の肉って黒いって知っていた?アルカリ食品だって。
528花咲か名無しさん:04/04/25 23:34
タダ。持っている。
529花咲か名無しさん:04/04/25 23:42
一本の台木に複数品種接木するとどうなるのだろうか。
やってみた人いない?
530花咲か名無しさん:04/04/25 23:43
>>527
誤爆?
531491:04/04/25 23:46
>>492
>>496
BBHさんの苗木販売情報出してまずかったのかな?
少なくても私はここの(板)情報でほしい苗を買うことができました。
こういう情報はいいのでは?すこし心外でした。
532花咲か名無しさん:04/04/26 00:00
BBHが良くて、コ○リ、国○園、ア○ビック、緑○、○関は、悪いの
533花咲か名無しさん:04/04/26 00:01
>>531
気にすることないよ。単なるコピペ厨で、あなたのように本気にする
人を見て喜んでるキチガイだよ。多分高校生の一人かな。
それに覚えていて損は無いと思うのだが、園芸板←板、ブルーベリー
大好き(ココ)←スレッド(スレ)ね。もしここ=園芸板の意味だったら
ごめんね。
534花咲か名無しさん:04/04/26 00:50
>>532
一概にそうとは思わないけど、とりあえず宣伝社員はいなくなっていいと思う奴の数→(1)
535花咲か名無しさん:04/04/26 00:53
↑オマエダケダヨ
536花咲か名無しさん:04/04/26 01:03
過剰反応し過ぎだよね。
良い物なら宣伝めいてたって問題無いと思う。
嫌なら来なければ良いのに。
537花咲か名無しさん:04/04/26 01:35
一回来なきゃわかんねーだろ
538花咲か名無しさん:04/04/26 01:38
>同意、コメリなら品種も信頼できるしね。
>
業者うざい。
539花咲か名無しさん:04/04/26 01:40
BBH、、ガルフを買いたかった。
くっそー、4時ごろまで定期的に確認していたのになー。
540花咲か名無しさん:04/04/26 01:40
>>538
放置できないお前もウザイ
541花咲か名無しさん:04/04/26 01:52
>>540
すまん。
ところでウィキペディアでブルーベリーの品種DBをつくらねぇか?
ここ(↓)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
542花咲か名無しさん:04/04/26 02:32
まだ前スレのオナニー君いたのね。
彼の相手するとスレが荒れるから放置推奨!
543花咲か名無しさん:04/04/26 02:33
BBH人気だな。
業者じゃなく趣味だからかな?
でもそろそろ販売苗尽きそうな予感。
544花咲か名無しさん:04/04/26 02:44
ただ単に安いからだと思う。品種も珍しいもの出るし。

やたら安さに敏感な人間もいるが、それは違う。
適正価格ってものはある。

オイラは色々情報提供してくれる信頼感からかな。
545花咲か名無しさん:04/04/26 02:51
趣味でやってるから安いんじゃない?

品種間違いとか無さそうなのがいいとおもってた。
546花咲か名無しさん:04/04/26 03:10
安いのはコメリの方が安い。

みんな〜、ブルーベリーに一番大切な土壌の実験をしましょう。
挿し木するときは忘れないでね。
547花咲か名無しさん:04/04/26 03:11
アンチ必死だな。
548花咲か名無しさん:04/04/26 04:10
>>471
BBHでパープルジュエリーとなってる。
どちらにしろ詳細不明の品種らしい。
どこが出所なんだろ?
549花咲か名無しさん:04/04/26 06:04
今の時期肥料を施すべきなんだろうけど、
根が張ってない、いやむしろ腐ってるので
見送った方がいいでしょうか?
葉は一応展開してますが。
550花咲か名無しさん:04/04/26 07:18
BBHで毎回1,2個出てるガルフコーストってどんな品種?
緑産では5000円で売ってるみたいだけど。
551花咲か名無しさん:04/04/26 07:54
>>549
体調崩してる子に肥料は不要。
552花咲か名無しさん:04/04/26 08:42
ブルーベリーハウス
http://www.blueberryhouse.com/
ブルーベリー
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhy8572/
那須高原ブルーベリー
http://www.nasuberry.ne.nu/



553花咲か名無しさん:04/04/26 10:09
>>552 ??
554花咲か名無しさん:04/04/26 12:39
>>550
最近の品種だからBBHさんのとこの情報以上のものは
海外当らないと分からないんじゃない?
すっごく良い新品種ってわけでも無いかな?
緑産でも来年は安くなるでしょう。

チャンドラーも2年後くらいにはBBHさん売ってくれるかな?
555花咲か名無しさん:04/04/26 14:55
>>554
確かにチャンドラ売ってくれるとうれしいけど、
登録品種だからオレは期待してない。
ってあたりまえか??あと緑産の値段が下がる
ことも期待してない
556花咲か名無しさん:04/04/26 15:16
緑産は当然下がる。
親木が育てば、苗木なんていくらでも量産出来るんだから。
定番も新品種も手間は同じだからな。
まぁ安くなったところで、当然また新品種が高く売り出されるんだが。

ブルーベリーハウスの烏骨鶏卵買った人は居ない?
うちでも放飼いで飼ってた事あるんだけど
なかなか卵産まなかった。産んでも卵小さいし。
鑑賞用には可愛いけどね。

スーパーで一個400円くらいするのは如何なものか。
卵製造機と化した鶏より滋養成分はあるんだろうけど

BBHの5個980円は安いと思うが、それでもそこまで払って
食べるべきものか?と考えるとちょっと疑問かも。
お金持ち or 健康食品のつもりで食べる人用だな。
557花咲か名無しさん:04/04/26 15:18
新品種や珍しい品種なんかは買うまでは欲しくて欲しくてたまらない。
でも買って届いて自分の物になった瞬間から半分位興味は薄れてる。
そしてまた次買うヤツを物色してる自分がそこにいる。

実際のところ品種によって少しずつ違いはあるものの大きく変わるとは思えない。
そりゃハイブッシュとラビットアイを比べたり実の小さい物と大きな物を比べたら明らかに違う。
でも例えばブルーレイ、ハーバート、スパルタン、コビル、デキシーの実を並べて
区別がつく人、違いが分かる人が何人いるだろう。
少し冷静になって買い物していいと思う。
558花咲か名無しさん:04/04/26 15:59
コレクション目的になってるんだよ。
定番種でも成木持ってる人間は限られる現状。
栽培自体は収穫前に飽きちゃってるんじゃないか?

まぁそこが魔力。

むしろ品種の差が少ないからこそなのかも
普通の果樹は結構品種間差異があるんだけどな。
ブルーベリーは選別淘汰のする余裕無く、新品種が発表されて
持て囃されてしまってる。
559花咲か名無しさん:04/04/26 19:44
サンシャインブルーの実がならない・・・orz
560花咲か名無しさん:04/04/26 19:49
>>557
ブルーレイ、ハーバート、スパルタン、コビル、デキシー
はどれもおいしいの?
どれか育ててみようかな?
561花咲か名無しさん:04/04/26 21:06
>>560
横レスですが
味   ◎スパルタン ○ブルーレイ
難易度 ×スパルタン ○ブルーレイ
他は育ててないんで
562花咲か名無しさん:04/04/26 21:10
ブルーレイはホームセンターで売ってたけど
暖地適応性あるのかな?
563花咲か名無しさん:04/04/26 21:36
デュークが美味しいと思う。
564花咲か名無しさん:04/04/26 22:09
ミノウシリーズって何者?どこの新品種?どこで売ってるの?
565花咲か名無しさん:04/04/26 22:19
>>564
福岡の業者が勝手に名前を付けて販売している。
566花咲か名無しさん:04/04/26 22:22
>>562
ブルーレイは、暖地適応性あるよ。樹勢も強い@福岡
567花咲か名無しさん:04/04/26 22:25
>>562
有るかどうかはわかんなけれど、漏れ東京だが今のところ大丈夫。
568花咲か名無しさん:04/04/26 22:34
皆さんブルーベリーの鉢は何を使ってますか?

うちは見た目は我慢してスリット中心にプラ鉢です。
(大きなものはちょっとお洒落なプラ鉢。他は7、8、10号スリット)
ピートモス比率高くしてる場合はスリット向いてると思います。
569花咲か名無しさん:04/04/26 22:46
>>568
お気に入り品種は木鉢で、それ以外はスリット。
ピート7割、鹿沼2割、パーライト1割の割合でしょう。
まだ、コガネ被害ゼロ
570花咲か名無しさん:04/04/26 23:00
木?用土常時びっしょりのブルーベリー栽培。
ちょっと木製鉢には過酷では?

うちは駄温3:プラ2:スリット5
買って来た苗は取り敢えずスリット植え。

基本的に収穫目的なので鉢の見た目は全然気にして無い。
目隠しに花植えたプランター前に並べて見るのも良いかな。

ところで突っ込みするために他人のHPここに晒しては駄目?
571花咲か名無しさん:04/04/26 23:01
近所のホムセンで菊用のプラ鉢が激安なのでそれを使っています。
デザイン的にちょっと・・・ と思いますが、強風でも倒れにくいどっしり型で良いです。
通気良くないかな。下にしか穴開いてないし、受け皿が常にしめっている状態にしているので。
ピート5、パーライト1、鹿沼4です。
572花咲か名無しさん:04/04/26 23:01
>>570
直リンしても良いよ。
HPなんて不特定多数の人間がみることを前提としているのだから
気にするな。
573花咲か名無しさん:04/04/26 23:03
ヘンかと思われますが、うちでは駄鉢浅型7〜9号を使ってまふ。
これだと、
・剪定すると、盆栽のようにコンパクトに仕上がる。
・プラ鉢のように根腐れしにくい
・ピートの量がスリット鉢の半分以下で済む
・水シロが多いので、一度に大量の潅水ができる
しかし、欠点もあります。
・鉢の丈が低いせいか、雑草が生えやすい
・コケが生えやすい
・購入した当初から5号以上のポッドだと、植付けづらい。

プラ鉢や素焼き鉢、駄鉢のいろいろな種類を試した結果、ここに落ち着きました。
(なにしろアパートの庭なので、コンパクトでないと困る)

一番ダメなのは、最もオーソドックスな素焼き鉢標準型でした。
これはほんとーにダメです。
半数が枯れ、残りは1年経っても全く成長しませんでした。
574花咲か名無しさん:04/04/26 23:12
自分でプラ鉢加工して横に穴とか開けて使っている人います?
スリット買っても良いんだけれど、手元に普通のプラ鉢がたくさんあるので。
575花咲か名無しさん:04/04/26 23:19
>>573
>一番ダメなのは、最もオーソドックスな素焼き鉢標準型でした。
乾燥し易くて?

>>574
自分で穴開ければほぼ同じ効果。それでまったく問題無い。

>>572
じゃ、URL張っちゃう
http://www.inv.co.jp/~tagawa/kamkam/kamindex.html
いや別になんて事無いんだけど、ツッコミ入れたいところがいくつか。
勘違いなんだろうけど。

本体のHPに関しての話は厳禁。ここはウォッチ板では無いから。
576花咲か名無しさん:04/04/26 23:34
>>570
木?用土常時びっしょりのブルーベリー栽培。
ちょっと木製鉢には過酷では?

まったく無い、かえって高温期の地温上昇が少ないので蒸れないし、水分蒸発がプラ鉢より少ないので、
生育も良い。特にハイブッシュにはお勧めだが、価格が高いため・・・・
577花咲か名無しさん:04/04/26 23:41
木はお洒落だなー
数年で朽ちてしまうイメージだったので使った事無い。
スリットの化粧鉢に使おうかしらん。
578花咲か名無しさん:04/04/26 23:49
>>574
初めのころは、自分もプラ鉢使っていました。底をのこぎりで十文字に5cmから10cmきって使用していました。
水はけを良くしてやれば大丈夫。
579花咲か名無しさん:04/04/26 23:58
>>575
リンク先いいじゃない。どんどん紹介してね。
580花咲か名無しさん:04/04/27 00:12
BBHさんの苗ギリギリセーフで買えました。
売り出し教えてくれた人ありがとう。

もしかしたら、ある程度表示数より余裕持たせてあるのかも。
581花咲か名無しさん:04/04/27 01:46

皆さんにお聞きしたいんですが、
100円均一(ダイソーなど)で買ったBB栽培において使えるアイテムを教えて下さい。
とりあえず品種ラベル、剪定鋏、支柱など。
582花咲か名無しさん:04/04/27 01:48
>>581
耳掻き
583花咲か名無しさん:04/04/27 01:52

耳掻き?
人工受粉で使うには大きいような?
584花咲か名無しさん:04/04/27 01:53
反対側についている梵天で受粉するだろ。
あとはバケツ。
585花咲か名無しさん:04/04/27 01:58

なるほど。アヒルの綿毛付きのやつですか。
バケツはピートと鹿沼とかパーライトや腐葉土など混ぜて水を含ませるのには重宝しますね。
586花咲か名無しさん:04/04/27 02:01
>>584
梵天で受粉してるとBBの蜜で毛が固まってこない?
587花咲か名無しさん:04/04/27 02:05
スプレーボトル使えるぞ。
スミチオンなど使える状態にしておくと毛虫を見つけたらすぐに使える。
結実している間は使わないけど。
588花咲か名無しさん:04/04/27 02:07
ダイソーってプラ鉢売ってる?
売ってるとしたら何号のプラ鉢を置いてるのかな?
自分でソリット入れたら安く大量に用意できて便利なんだが・・・。
589花咲か名無しさん:04/04/27 08:16
でかいプランター売ってる。
590花咲か名無しさん:04/04/27 08:19
8〜10号くらいのもあるけど、浅い。
俺は、ダイソーのゴミ箱にハンダゴテで穴開けて使ってる。
591590:04/04/27 08:39
× ダイソーのゴミ箱に
○ ダイソーのゴミ箱やプラバケツに
592花咲か名無しさん:04/04/27 09:52
酸性土壌を好みます。
   PH値が4.5から5.5程度の酸性を好みます。
   7.0が中性ですから、相当強い酸性土壌で育ちます。
   植え付けの時、PH値が4.0のピートモスを使用します。
   ボクは1本につき10リッターのピートモスを使用しました。
   園芸店で売っているピートモスは中性に調整してありますから、カナダから輸入したPH無調整のものを使います。

   害虫に強く無農薬で育つと言われていますが、やはり、毛虫がつきます。
   木が幼い間は消毒が必要です。

593花咲か名無しさん:04/04/27 17:10
サンシャインブルーって味はどうなの?
594花咲か名無しさん:04/04/27 17:24
鉢が倒れまくりです。
マルチングのチップがこぼれちゃった。
折れたり、引っこ抜けてないだけ良かったかな?
595花咲か名無しさん:04/04/27 18:26
>>581
シャベル(移植ゴテ)、ラベル、ポットスタンド、麻紐、行灯支柱
剪定バサミ等々。ブルーベリー用って訳じゃないけど。

人工芝やレンガを鉢置きに使ったり。
596花咲か名無しさん:04/04/27 20:21
パウダーブルー折れてしまったんですが…
挿し穂にできますでしょうか?
新梢なのですが枝元は硬いです。
誰かエロい人教えて下さいw
597花咲か名無しさん:04/04/27 20:45
>>596
詳しくないんだけどオイラの経験では新梢でも大丈夫だったと思う。(品種によるかも)
毎年何本か風や鳥などに折られたのをポットにピートだけ入れた物に挿し木しておいたら根が張ってたみたいな。
598花咲か名無しさん:04/04/27 20:55
>>597
なる〜 新梢だから先っちょ切ったほうがいいかな〜
なんて思ってたんですが。みたいな。←気に入ったんで使わせて下さい!
599花咲か名無しさん:04/04/27 20:57
挿し木する時はロシア産ピートは避けた方がいいな。
ロシア100%でやったら全枯れ
600花咲か名無しさん:04/04/27 21:00
普通にカナダ産使おうね。
601花咲か名無しさん:04/04/27 21:04
>>598
もたない新梢は、その部分だけ枯れるだけだから問題なかったよ。
新梢枯れずに育った子もいたな。
とりあえず人間がするのは挿して毎日水をあげることだけ。
肥料はNGみたいな。
602花咲か名無しさん:04/04/27 21:27
>>601
そかそか。じゃあ特に新梢切る必要ないわけだ。
たぶん今まで挿し木失敗してきた理由はロシア産ピート
使ったせいだったーみたいな。
603花咲か名無しさん:04/04/27 21:44
挿し木の場合は鹿沼と半々くらいが良いと思う

個人的には折れたものは折れたもので、挿し木までする事無いような気がする。
挿すなら休眠期だな。
604花咲か名無しさん:04/04/28 00:23
>>602
カラオケで猿岩石の歌を選曲するみたいだな。>みたいな。
605花咲か名無しさん:04/04/28 00:27
コガネきたYO
秋に発見し全部ひっぺがえしてつまみ出したから油断してた。
卵が残ってたんでしょうね。ブルージェイの根が全部食われて倒れました。
慌てて掘り返してみるとまるまると太った幼虫がゴロゴロと・・・
606花咲か名無しさん:04/04/28 00:37
卵ってのがまたタチ悪いね。
607花咲か名無しさん:04/04/28 00:45
収穫後にダイアジノン使えば残留大丈夫?
608花咲か名無しさん:04/04/28 00:58
ルートンつけた方が発根率が悪い。コメリで買ったルートンだからか?
609花咲か名無しさん:04/04/28 01:16
コガネムシはいつ来ますか? 予防策は?
610花咲か名無しさん:04/04/28 02:27
>>608
オマエノツカイカタガ ワルインダヨ ヴォケ
611花咲か名無しさん:04/04/28 06:29
BBHのカウンター300001だった_| ̄|○
612花咲か名無しさん:04/04/28 07:55
卵相手だと30分水に浸けて溺死させるのは無理だもんなぁ。
卵にはダイアジノン効果ないのかな?
613花咲か名無しさん:04/04/28 18:56
孵化してもすぐ死ぬならいいじゃん
614山の民 ◆ZjtQjnUno. :04/04/28 22:42
>>609
シバのコガネムシだけれど参考になると思う。(以前は具体的な薬品名書いてあったけど・・)
http://www.jppn.ne.jp/tottori/yattemiyou/yasai/koganemusi/koganemusi.htm
BBHさん
http://www.blueberryhouse.com/v001/cultivation/bug.html
ほっかいど〜
http://www.hfri.bibai.hokkaido.jp/konchu/data/kochu/kogane/0-gaiyo/kaisetu.htm

幼虫は秋に乳剤を灌注するのが確実かな。ミミズも殺しちゃうけど・・。
成虫は北海道の文献にあるように光で集めてアボ〜ンかな。
615花咲か名無しさん:04/04/29 09:08
ホームベルはヤブ状になるからスパルタンは接げない。
616花咲か名無しさん:04/04/29 11:05
ヤブ状になるんならそれにどんどん
つげばいいじゃんwみないな。
617花咲か名無しさん:04/04/29 11:39
( ´,_ゝ`)プッ  ハイブッシュ系の2年生苗持ってます。
          今年は多いものでは花が10果房くらい付いてました。
 一応…。     来年の収穫のため今年はほぼ全て摘んでしましましたが
          3年生の来年はたいだい何果房くらい付きますか?
          鉢植えです。

          品種はミスティ、オニール、ダロー等です。
618花咲か名無しさん:04/04/29 11:57
ヒヨドリは実がどれくらいにそだってから来るのですか?
619花咲か名無しさん:04/04/29 12:14
産み付けられた卵には効かないかもしれないが、産み付けられる前に
木にコレでも吊しておけば。
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/006/index.html
620花咲か名無しさん:04/04/29 12:24
やっと花が咲き終わったー
粒の数だけ人工授粉したよ。ハァハァ
あとは食えるようになるのを待つだけ。フフフ...
621花咲か名無しさん:04/04/29 12:29
コガネの幼虫対策で、鉢事水に浸けるってのが有るけれど
アブラムシ対策で苗全体を水に浸けるってのはどうなのかな。氏んでくれるかな。
指でつぶすのはわけないんだけれど、花が密集した所はできないんでさ。
622花咲か名無しさん:04/04/29 13:01
アブラムシにはうちもほとほと苦労してるんだけど、色々検索して調べて
みた。木酢あるいは竹酢を薄めて数日連続で散布すると結構効果がある
らしかったのでやってみると、結構効果があった(全くいなくなりはしない
けど)。
アブラムシは1割前後羽のはえた個体がいて、これが女王蟻のように単体
で生殖するようです。ものすごく繁殖力が強いので、これを退治しないこと
にはどうしょうもないです。
花・実がなる時期には上記木酢・竹酢で予防し発生した分をこまめに抹殺
するか、タケダかどこかから出ているデンプン由来の殺虫剤を散布するの
がいいかなと個人的には考えています。水をシャワー状に吹きかけて落とす
ってことをやってる人もいるようだけど、それはほんの一時的な効果しか見
込めないし、花や幼果も一緒に落としてしまいかねないですしね。
623491:04/04/29 13:19
うちのアブラムシ対策 基本的には薬は使いません。

@、セロテープをぺたぺた新芽に貼り付けて取る。これは案外よくとれます。
  (葉と葉の間奥にいるのは先を尖らせて取ります。)
A、堤防に行ってテントウムシの幼虫を取ってきて放ちます。成虫だと飛んで逃げるけど
  幼虫は飛べないのでせっせとアブラムシを食べてくれます。
624花咲か名無しさん:04/04/29 13:50
ガルフコーストx2
スパータンx3(ホームベル台木)
トップハットx1
要らないから処分したいねんけど、ほしいやついる?
横浜周辺までとりにこれる椰子優先。
625花咲か名無しさん:04/04/29 13:52
ホスイ・・・でも取りに行けない
626花咲か名無しさん:04/04/29 14:05
今の時期ってサンシャインブルー売ってないですね。
627花咲か名無しさん:04/04/29 14:23
>>624
ううっ 
どれも育ててみたいです。
でもやっぱり取りに行けません・・・・。
送ってもらえませんかね?もちろんそれなりのお礼はいたします。
628花咲か名無しさん:04/04/29 16:04
罠か…?
629花咲か名無しさん:04/04/29 16:50
横浜の外れ在住
どれくらいの大きさですか?
>>569
630花咲か名無しさん:04/04/29 18:21
ベリー類まとめて、のところで見たような書き方だ、、、。
631花咲か名無しさん:04/04/29 18:39
>>622
薄めた牛乳を霧吹きで散布。
一回でアブラムシはほぼ全滅します。
数回で完全です。
632花咲か名無しさん:04/04/29 18:58
>>617
わざわざ転載してくれたんですね。ありがとう。
せっかく書いちゃったので、あちらで答えが帰って来なかったら
こちらにもう一度質問させてもらおうと思ってました。

と言う事でお願いします。
633花咲か名無しさん:04/04/29 19:07
>>631
今から牛乳を買いに行ってきます。牛乳の話は時々聞きますけど、
一度試してみます。

牛乳・竹酢・唐辛子のスペシャルブレンドもやってみよっかなー。
634花咲か名無しさん:04/04/29 19:58
>>628
>>630
信用できないなら頼まなければ良いさ
俺は横浜在住の現役九大生、おやすもを信じるよ!
635631:04/04/29 21:57
>>633
牛乳と酢を混ぜるとどうなるか?
636花咲か名無しさん:04/04/29 22:08
3年苗だと栽培状況にもよるけどまぁ大体50〜200粒
くらいかな?ほんと栽培状況に左右されるから、株の
大きさで判断した方がいいかも…。エロい人おしえて!みたいな
637エロい人:04/04/29 22:52
木の大きさによるが普通、多くても一枝に花芽二つまでにしたほうが良い。
本当はあと一年大きくして、四年生苗から付けたほうが、ハイブッシュは良いかも。
638花咲か名無しさん:04/04/29 23:22
3年生のブルーレイ
去年1粒、今年4粒しか実にならない・・・
(・・;
639花咲か名無しさん:04/04/29 23:51
まあがんばれや。
640花咲か名無しさん :04/04/30 00:54
シュートなどの一次成長が止まったら先端1/3から1/4ぐらい切返して短果枝を付けるようにすれば収量アップ。
641花咲か名無しさん:04/04/30 01:00
マイヤース、肥料はあんまりやってないのに伸びすぎ。
成長の速度に耐え切れず既に頭が垂れて来た。
642花咲か名無しさん:04/04/30 01:01
水遣り過ぎなんじゃない?
643花咲か名無しさん:04/04/30 01:26
(´・ω・) マイヤース捨てたい
644花咲か名無しさん:04/04/30 01:32
645花咲か名無しさん:04/04/30 01:37
>>644
業者うざい
646花咲か名無しさん:04/04/30 01:53
↑オマエダケダヨ
647花咲か名無しさん:04/04/30 01:55
>643
俺も育ててるからそんな事言うなよ。
初めて実をつけつつある。
648643:04/04/30 02:03
│。・_・。)ノでも挿し木で増やしているんだどね。
649花咲か名無しさん:04/04/30 02:23
マイヤースは芽継ぎの土台にしれ
650花咲か名無しさん:04/04/30 02:43
ガセネタに注意 >>640

この剪定法が一番最悪!!
651花咲か名無しさん:04/04/30 04:11
BBHの小苗の在庫がずいぶん減った。
休日効果かな?

珍しいもの上がると注文したくなるが、そろそろ止めとかないと
置き場所に困る。
652花咲か名無しさん:04/04/30 09:37
>木の大きさによるが普通、多くても一枝に花芽二つまでにしたほうが良い。

???



653花咲か名無しさん:04/04/30 10:33
>>651
漏れも既に置場所に困ってる。
もう増やさないと決めてたにもかかわらず、この春に25鉢ほど仲間入り。
まわりの人達は呆れた顔してるよ。
でも持ってない品種があると買っちゃうよね…。
654花咲か名無しさん:04/04/30 10:37
↑オナニー野郎
655花咲か名無しさん:04/04/30 10:59
↑ウンコ野郎
656花咲か名無しさん:04/04/30 11:11
マイヤース、スワニー、ホームベル買ってきた
花が沢山ついてて実がなるのが楽しみ
657花咲か名無しさん:04/04/30 11:11
例のオナニー野郎がまた出てきてるみたいね。
かまうと荒れるから放置宜しく。
658花咲か名無しさん:04/04/30 11:27
妄想もほどほどにしとけよ
659花咲か名無しさん:04/04/30 11:32
メジャー品種以外を買った奴は全てオナニー野郎。
ラビット御三家しか持ってない俺を少しは見習え。
この三品種だけでもBBの魅力をじゅうぶん堪能できると思われ。
生食でもじゅうぶん美味いと思うよ。
暖地でも育て易く手間がかからないのがいいね。
果実を市場に卸すプロの農家ってわけでもないんだし。
660花咲か名無しさん:04/04/30 11:46
新葉がクロロシスみたいに葉焼けしてきた。
でもクロロシスではなさそう。
鉢増しする時に根をチェックしたけどコガネムシの幼虫はいなかったし、
株もグラグラしない。
肥料焼け?
でもマグアンプは根に当たったとしても肥料焼けしないはずだし。
なんだろな〜。
土はピートだけで鉢増ししたから根腐れしてるのかな・・・。
去年までは鹿沼とブレンドしてたんだけど成長促進の為にピート100%にしたのがマズかったか?
661花咲か名無しさん:04/04/30 12:47
>>660
新葉だったら、単に成長に栄養が間に合わないだけでは?
今の時期はよくそんなんなってるけど、全体が元気そうなら
ほっといても大丈夫なはずだよ。
662花咲か名無しさん:04/04/30 14:52
ティフブルーはさすがに多いけれど
ホームベル、特にウッダートは御三家から脱落だよな・・・

ティフブルー、クライマックス、後一つ何が良い?
オースチンあたりかな。
663花咲か名無しさん:04/04/30 16:08
ティフブルー、フェスティバル、ノビリスに一票

つか、御三家をわざわざ変える必要性に疑問を感じる
664花咲か名無しさん:04/04/30 17:22
つか、ここまで執拗に御三家を推薦する香具師に疑問を感じる
665花咲か名無しさん:04/04/30 17:24
時代と共に御三家だって変わる
666花咲か名無しさん:04/04/30 17:36
バカでも育てられる御三家
667花咲か名無しさん:04/04/30 17:54
西郷輝彦は御三家?新御三家?
668花咲か名無しさん:04/04/30 18:20
RE御三家 で良いんじゃないですか!育てやすいし、入手もしやすい、値段も安い
いいことずくめだと思いますよ、REで日本に初めて紹介されて普及したのはこの3種で
あることは事実だから他の種類を加えたいのなら四天王でも五大老でもビッグファイブ
でも別な総称をつければいいと思う。
669花咲か名無しさん:04/04/30 18:36
おいしい品種: スパルタン
食べられたものじゃない品種 :スワニー
微妙にまずい: マイヤース
普通 : その他
670花咲か名無しさん:04/04/30 18:38
>>659
御三家しかもってないのに(ry
671花咲か名無しさん:04/04/30 18:49
御三家と言えばうち今年ティフブルーだけ咲いてません
何故何故?まだこれからとかって事は無いよね?
去年買った3年生苗です(だからそろそろ4年生?)

ラビットアイも最近色々な品種出てるし、
ラビットアイの時代来ると思う。栽培比較的簡単だから。
672花咲か名無しさん:04/04/30 19:08
御三家っていがいと花期がずれるんだよな。おれは受粉樹用にブルーシャワーを使っている。
この品種も大きくしてみな。以外とうまいみがなる時もあっから。
673花咲か名無しさん:04/04/30 19:13
スワニーは受粉と鑑賞用だから普通は食べない。
674花咲か名無しさん:04/04/30 22:08
>>673
乾燥させるとけっこううまいよ!
675花咲か名無しさん:04/04/30 22:30
ホームベルは、接ぎ木用台木か鳥の餌。
間違いない。
676花咲か名無しさん:04/04/30 22:32
観賞用はレッドパールがスワニーより綺麗。
677花咲か名無しさん:04/04/30 22:37
レッドパール?初めて聞いた。ラビットアイ?
678花咲か名無しさん:04/04/30 22:45
NHKの趣味の園芸にでてくる、国武さん(宮崎大学の助教授だったと思う)らが作った品種と聞いたことがある。
兎目でレッド、オレンジ、ブルーのパールシリーズ。
ミノウシリーズより良いと思う。
679花咲か名無しさん:04/04/30 23:24
ニュージーランドの御三家はラヒ、タカヘ、ウィトゥ
680花咲か名無しさん:04/04/30 23:48
ニュージーランどは五つ子ちゃんです。あと、マル、オノ
681花咲か名無しさん:04/05/01 00:07
ラビットアイは非林檎生産地域では、とても育てやすく良い成績を挙げてくれます。
最近では、御三家以外にも、コンスタントに良い評判を得ている品種も多いです。
というわけで、藻舞らに良い知らせを伝えよう。
ttp://www.goichi.jp/

扱い品種は少ないが、買ってみた結果、
・昨年の緑枝挿しと思われるが、根回りがとても良い
・4号と大きめのポットである。
・品種間違いは無かった
・健常で良い苗であった
・回答がとても早く誠意的であった
バルドウィン、ノビリス(T100)、ブライトブルーなどが、\525はお買い得ですた。
682花咲か名無しさん:04/05/01 00:20
「品種間違いは無かった」等と断言している時点で宣伝ケテーイ!
683花咲か名無しさん:04/05/01 00:29
>>681
家の近所にあったら買っても良いけどな。
ごいっちゃんよ。


684花咲か名無しさん:04/05/01 00:45
どうなんだろうね。漏れ的にはいつも買っているお店はあまり教えたくないけれどね。
結構珍しい品種が入荷するところなんで、BBHみたく掲載と同時に報告されちゃうと買えなくなるかもしれないし。
ちなみに過去スレにも一度も登場したこと無いお店。
685花咲か名無しさん:04/05/01 00:48
>>684
そんなトコは品種が信用ならん。
686花咲か名無しさん:04/05/01 00:48
比較的手に入りやすかったダローが最近あまり売ってない。漏れだけ?
687花咲か名無しさん:04/05/01 00:49
>>684
教えろ!
BBHは苗の数に余裕持たせてる模様。
残り1本のものを更新からかな経って注文しても買えた。
688花咲か名無しさん:04/05/01 00:50
かな経って→かなり経って
689花咲か名無しさん:04/05/01 00:50
>>685
だからお店の名前ageないんですよ。
690花咲か名無しさん:04/05/01 00:59
>>663
フェスティバル、ノビリスは、御三家で流通量が一番少ないウッダートより遙かに少ないので無理。
691花咲か名無しさん:04/05/01 02:32
>>690
フェスティバルそんな少ないっすか?
近所のホムセンだと、ウッダード探しに行ったのに
T172(これフェスティバルですよね?)の苗がずらーっと置いてあって
逆に他を探すのに苦労してます。
御三家をみんな買っちゃって、その他が余ってただけ・・・なのかな。
692花咲か名無しさん:04/05/01 03:19
>>681
こいつすごいぞ!
・昨年の緑枝挿しと思われるが、根回りがとても良い
こんな苗で、品種がわかるなんて、DNA鑑定しているのか?
525円は高いぞ!
素人が見たら信じるぞ
693花咲か名無しさん:04/05/01 03:30
ウッダードは品種違いを売ってある場合があるので確かめよう。
694花咲か名無しさん:04/05/01 04:52
>>692
同意。コメリだとラビット御三家が395円だしね。
695花咲か名無しさん:04/05/01 07:02
昨年の緑枝挿しは今年2年生苗だって
果物大好きさんが言っていなかった?
696花咲か名無しさん:04/05/01 07:04
>>695
あんなDQNのカキコ信じてるの( ´,_ゝ`)プッ
697花咲か名無しさん:04/05/01 07:08
ブルーベリーは完全な品種がない。
発展途上。
698花咲か名無しさん:04/05/01 07:54
あるとすればティフブルー
699花咲か名無しさん:04/05/01 08:39
味だけ言うなら御三家の中ではウッダードが一番美味いと思うんだが
700花咲か名無しさん:04/05/01 08:40
ブラックベリーを植えて3年目だそうです。

ブルーベリーとはずいぶん違う感じです。
http://img145.auctions.yahoo.co.jp/users/8/0/4/6/stonyhill1998-img600x506-1082840726blackberry1.jpg

701花咲か名無しさん:04/05/01 09:34
【お勧めの品種】

Q果実の収穫量No.1
Aラビットアイ→
ハイブッシュ→
Q果実の大きさNo.1
Aラビットアイ→
ハイブッシュ→
Q果実の美味さNo.1
Aラビットアイ→
ハイブッシュ→
Q果実の見た目No.1
Aラビットアイ→
ハイブッシュ→


【お勧めできない品種】

Q種が口に残る、美味くない、果皮が固い、味にバラつきがある、収穫量が少ない
などこれはちょっとお勧めできない、期待外れだったなどの品種を教えて下さい。
A
702花咲か名無しさん:04/05/01 09:54
昨日、スワニーと謎のオレゴンブルーを処分しました。
欲しかった奴、いる?
703花咲か名無しさん:04/05/01 09:55
なんでいきなりテストをさせるの?
704花咲か名無しさん:04/05/01 09:58
処分したけど欲しかった奴、いる?だって!

欲しかったよ、残念だよ、とか言って欲しいんだろうね
705花咲か名無しさん:04/05/01 10:21
>>682
> 「品種間違いは無かった」等と断言している時点で宣伝ケテーイ!




471 :花咲か名無しさん :04/04/25 13:30
サザンハイブッシュ?パープルシェリーってどうなんでしょうか?
検索してもよくわからないし。

472 :花咲か名無しさん :04/04/25 13:54
>>471
本物だったら、フローダブルー
間違いない!

473 :花咲か名無しさん :04/04/25 14:35
パープルシェリーはコメリで売ってるよ

474 :花咲か名無しさん :04/04/25 14:38
コメリので売ってるパープルシェリーは
フローダブルーで間違いないと思う。




( ´_ゝ`)フーン
706花咲か名無しさん:04/05/01 11:08
>>703
答えられないんだったら大人しくしとけや。プ
707701:04/05/01 11:37
そうそう、答えられないんだったら大人しくしとけや。
答えれる奴は、居ないのか!?

708花咲か名無しさん:04/05/01 11:59
梅雨の時期に有機肥料を鉢に入れておくと
カビが生えるぞ。きをつけろ。
709本物の701です。:04/05/01 12:19
いや、テストのつもりではなくアンケート風の質問だったんですけど…。
まだBB始めて2〜3年だから株も大きくないし種類も沢山育てたわけでもない。
ですから皆さん詳しそうだったから教えてもらおうかな、と。
どうもスレを荒らしたいだけの人がいるようなのでもう質問しません。
失礼しました。


>>707(偽物701)
まわりの人達に迷惑をかける前に早めに死んで下さい。
710花咲か名無しさん:04/05/01 12:37
【お勧めの品種】

Q果実の収穫量No.1
Aラビットアイ→パウダーブルー
ハイブッシュ→レカ
Q果実の大きさNo.1
Aラビットアイ→ブルーベル
ハイブッシュ→スパルタン
Q果実の美味さNo.1
Aラビットアイ→オノ
ハイブッシュ→スパルタン
Q果実の見た目No.1
Aラビットアイ→ラヒ
ハイブッシュ→ミスティ


【お勧めできない品種】

Q種が口に残る、美味くない、果皮が固い、味にバラつきがある、収穫量が少ない
などこれはちょっとお勧めできない、期待外れだったなどの品種を教えて下さい。
Aなし しいて言えば701,706,707のバカさ加減。
711花咲か名無しさん:04/05/01 12:39
>>709
大人しく御三家育てろ。
712花咲か名無しさん:04/05/01 13:08
オナニー野郎>>710
713花咲か名無しさん:04/05/01 13:40
スパルタンは接ぎ木をしないと500円玉の大きさにならない?


714花咲か名無しさん:04/05/01 13:43
オナニー野郎=ヤフオク出品者

サンシャインブルーまだー?
715花咲か名無しさん:04/05/01 14:19
サンシャインブルーっておいしいですか?
716花咲か名無しさん:04/05/01 14:47
>>715
お前よりは美味しい罠
717花咲か名無しさん:04/05/01 15:02
>【お勧めできない品種】
>
>Q種が口に残る、美味くない、果皮が固い、味にバラつきがある、収穫量が少ない
>などこれはちょっとお勧めできない、期待外れだったなどの品種を教えて下さい。
>
スワニー
718花咲か名無しさん:04/05/01 15:06
今年は花芽が沢山できて楽しみにしてるんだからそんなこと言うなよ。
花芽の多かったスワニーとマイヤースの収穫今から楽しみなんだからさ。
719花咲か名無しさん:04/05/01 15:09
【お勧めの品種】

Q果実の収穫量No.1
Aラビットアイ→コースタル
ハイブッシュ→トロ
Q果実の大きさNo.1
Aラビットアイ→コースタル
ハイブッシュ→スパータン
Q果実の美味さNo.1
Aラビットアイ→コースタル
ハイブッシュ→オニール
Q果実の見た目No.1
Aラビットアイ→コースタル
ハイブッシュ→アーリーブルー


【お勧めできない品種】

Q種が口に残る、美味くない、果皮が固い、味にバラつきがある、収穫量が少ない
などこれはちょっとお勧めできない、期待外れだったなどの品種を教えて下さい。
Aホームベル、スワニー。
 



                     ☆コースタル☆
720花咲か名無しさん:04/05/01 15:14
>>718
収穫は期待しない方がいいよ、美味しくないのは事実だから、
何でこんなもの育ててたんだってなるんじゃない?
それだったら観賞用って割り切った方が…goodみたいな。
721718:04/05/01 15:25
>>719
ごめん、ホームベルも持ってるわ…。
コースタル気になるね。
おもいきって通販で買っちゃおうかな?

>>720
orz
722花咲か名無しさん:04/05/01 15:45
>>719
単にお前のコースタル以外の状態がよくないだけ。
品種の差よりも土の状態、日当たりなどの環境による差の方が大きい。
ちゃんと育てればホームベルってめちゃ糖度高くなるよ。
723花咲か名無しさん:04/05/01 16:00
>>722
そーかもな。今年全品種を最高の環境で育てて
もっ一回評価のしなおしかな…。ホームベルは
熟した頃にはシワシワになってるし小さすぎるから
オレはパス。
724花咲か名無しさん:04/05/01 16:55
収穫量は重さで?実の数で?
数ならスワニー多いよ(藁
725花咲か名無しさん:04/05/01 19:01
いつの間にかにBBHの苗木売り切れてる。
ブルーベリーハウスさんの苗の感想です。

梱包はとても丁寧です。資材も一緒に買ったのですが
2重箱になってて、小箱もその中の苗もテープで固定。
苗は立ててあります。

ただ、苗の状態に関しては期待し過ぎちゃったかな。
緑枝挿し1年足らずの小苗と言う事で、発根がまだまだ
弱々しく、2つの苗に関しては根鉢が形成されてないので
植え替えの時、解れてしまいました。
発根の少ない苗の根はまだほんのちょろっとですね。

去年の緑枝挿し苗は今年の休眠挿しより、少し発根が早い程度の状態
なんでしょうか。発根すれば後はこれから、どんどん成長するから
これから暑くなる時期に向けては有利ですが
一見、半年のアドバンテージはそれ程大きく無いですね。

7号のスリット鉢に植える予定でしたが、まだ不安なので
取り敢えず一回り大きい4号スリットに植え替えました。
容量が小さい分乾燥に注意!しなきゃ。

私のような初級者は秋苗か大き目の苗買うべきかなぁ。

他の業者の苗との比較書こうと思いましたが、今回は幼苗なので番外扱いですね。
摘み取り農園、サカタ、緑産、BBHと来たので秋には大関ナーセリーに少し注文して見ようと思います。
そろそろ置き場所の問題もありますが、、、
(コメリも初めて注文してみました。但しブルーベリーにあらずのベリー類です。)
727花咲か名無しさん:04/05/01 19:08
あ、質問です。ハイブッシュ系で地植え向きの品種って言ったら
何でしょうか?勿論、&美味しいに越した事無いです。
乾燥に強いものを。
それでも時々は水遣りしないと駄目かな?(マルチはしっかりします)
728花咲か名無しさん:04/05/01 19:19
( ´_ゝ`)  ジャージー。ダロウ。ハーバード。これらは
         土壌適応性が広い。
729花咲か名無しさん:04/05/01 19:19
荒らしオナニー野郎はラビット三品しか買えない嫉妬貧乏君だったわけか。
730花咲か名無しさん:04/05/01 19:19
なんか誤解してない? 地植えの方がデフォだよ。
地植えはあんまり乾燥しないし。

むしろ、鉢植え向きの品種は何か?の方が議論になるかも。

ただ、暖かい地域にHBを地植えする場合だと問題になるかもね。
人工的に地温を下げることはできないからね。

とりあえず、植える場所を特定してくれないと何とも。
731花咲か名無しさん:04/05/01 19:20
( ´_ゝ`) つまり地下植え向き。
732花咲か名無しさん:04/05/01 19:22
( ´_ゝ`)   04/05/01 19:19
         04/05/01 19:19
         04/05/01 19:19
733花咲か名無しさん:04/05/01 19:23
>>729
凄い読解力だな。
どこをどう読めばそうゆう結論になるのか聞きたい。(w
734超初心者ですまそん:04/05/01 19:26
最近二つ植えてる内のホームベルの葉の一部が
所々茶色気味に変色してるのです。
多分良くないのだと思いますが
どうしたら良いですか?
宜しくお願いします。
735花咲か名無しさん:04/05/01 19:37
園芸板に張り付いてる

コ○リ工作員とビワ荒らしのいるスレはここですか?
736727:04/05/01 19:37
レスありがとう。
ダローは持ってます。
他に手持ちの中では強そうな、ブルーレカ、デューク、ミスティを候補にしてるんですがどうでしょう。

勿論土壌改良すれば地植えの方が良いに決まってますよね。
今回の私の質問の主旨は
地植えするに辺りそこには水道が近くに無く潅水に少し問題が。
と言う事なのです。
(近所の公園の水、如雨露に数杯なら貰って良いかな?)
ブルーベリー農園だとどこでも潅水システム充実してるのかなぁ?
737花咲か名無しさん:04/05/01 19:42
877 :花咲か名無しさん :04/04/15 19:59
国歌エンで新種珍種買いあさりの俺みたいなのは
ありきたり品種のコメリじゃ満足できない体になってしまったよーだ

878 :花咲か名無しさん :04/04/15 20:26
新種珍種買いあさりって・・・業者にとってカモですな。
そんなに大して変わらないって。
優良品種だけありゃ十分よ。
人が持ってない物をコレクションしたいのは分かるけどオナニーは黙ってしてろ。

879 :花咲か名無しさん :04/04/15 20:58
なんだかんだ人気があるラビット御三家は優良品種だから定番なわけで
手間のかかる品種や育成する条件がつくような品種は淘汰されていけばいいわけで
738花咲か名無しさん:04/05/01 19:48
>>736
潅水施設が無い場所に地上は夏場はきついと思う。
農園でも夏場は週に一、二度潅水するので、まだ接木苗でやったほうが良いかも。
739花咲か名無しさん:04/05/01 19:49
( ´_ゝ`)ふ〜ん。ミスティーは問題なさそうだけど、
      場所によるけど日差しが強いとディユーク
      とかだと葉がしおれる。土壌改良より
      馬鹿でかい鉢に植えたと思って。ピートと鹿沼
      を大量に使ったら失敗が少ない気がするなぁ。
      独断と偏見なので参考までに。
740花咲か名無しさん:04/05/01 19:52
>>738
接木苗??
741花咲か名無しさん:04/05/01 19:56
パープルジェリーがフローダブルーだとしたらサザンハイブッシュ?
コメリではラビットアイとして売られているんだが。
742花咲か名無しさん:04/05/01 19:59
>>740
ラビットアイを台木に使うことによりハイブッシュも少しは乾燥に強い苗になる。
ラビットアイの根はハイブッシュより地中深く根を張るので乾燥に強い。
743花咲か名無しさん:04/05/01 20:01
コメリでパープルジェリー買いましたが
ハッパからしてサザンのような気がする。
744花咲か名無しさん:04/05/01 20:03
>>742
わかるよ。でもそこまでしなくても…。
ハイブッシュにこだわるのなら別ですが。
745花咲か名無しさん:04/05/01 20:04
コメリで売ってるのはパープルシェリーなんだけど
いつからパープルジェリーになったの?
746花咲か名無しさん:04/05/01 20:04
コメリが苗を作っているわけではないので、納入業者がラビットアイとして系統を申告していれば
そのようになるのでしょう。
747花咲か名無しさん:04/05/01 20:06
748花咲か名無しさん:04/05/01 20:06
《ブルーベリー<パープルジュエリー>/小・ラビット・アイ系》
749花咲か名無しさん:04/05/01 20:08
>>744
ハイブッシュにこだわっているみたいです。
750花咲か名無しさん:04/05/01 20:09
問題はコメリでいくらで売られていたかだ。
751花咲か名無しさん:04/05/01 20:09
御三家以外育ててる香具師はクソ
752花咲か名無しさん:04/05/01 20:10
《ブルーベリー<パープルジュエリー>/小・ラビット・アイ系》 398円
753花咲か名無しさん:04/05/01 20:13
パープルジュエリー? 売ってないヨ?
754花咲か名無しさん:04/05/01 20:14
>>751
( ´_ゝ`) おまいがクソ。御三家だけがいい品種
       だと思ってるオマイはケツが青いな。
       他にもいい品種あるから探してみれ。
755花咲か名無しさん:04/05/01 20:16


パープルジュエリー
系統不明
Rabbiteye Blueberry との表示で苗木を購入したが、観察ではラビットアイ系では無い模様。
Flordablue と同品種との話も聞くが、詳細不明。

(BBHより転載)
756花咲か名無しさん:04/05/01 20:16
いい品種って言うのも人によって違うからね。
御三家ってそこそこ丈夫で育ちも早い。
手に入りやすくてそんなにまずくないって事で
757花咲か名無しさん:04/05/01 20:18
705 名前:花咲か名無しさん 投稿日:04/05/01 10:21
>>682
> 「品種間違いは無かった」等と断言している時点で宣伝ケテーイ!




471 :花咲か名無しさん :04/04/25 13:30
サザンハイブッシュ?パープルシェリーってどうなんでしょうか?
検索してもよくわからないし。

472 :花咲か名無しさん :04/04/25 13:54
>>471
本物だったら、フローダブルー
間違いない!

473 :花咲か名無しさん :04/04/25 14:35
パープルシェリーはコメリで売ってるよ

474 :花咲か名無しさん :04/04/25 14:38
コメリので売ってるパープルシェリーは
フローダブルーで間違いないと思う。




( ´_ゝ`)フーン
758花咲か名無しさん:04/05/01 20:22
何年か前にダッシュ村でやっていた唐辛子等を混ぜてスプレーする無農薬の殺虫剤の
作り方知っている人いない?
759花咲か名無しさん:04/05/01 20:23
メジャー品種以外を買った奴は全てオナニー野郎。
ラビット御三家しか持ってない俺を少しは見習え。
この三品種だけでもBBの魅力をじゅうぶん堪能できると思われ。
生食でもじゅうぶん美味いと思うよ。
暖地でも育て易く手間がかからないのがいいね。
果実を市場に卸すプロの農家ってわけでもないんだし。
760花咲か名無しさん:04/05/01 20:28
なんか最近雰囲気悪いですね
761花咲か名無しさん:04/05/01 20:29
>>760
オナニー野郎が暴れてるからね、放置よろしく!
762花咲か名無しさん:04/05/01 20:30
>>759
御三家がすきなのはわかるがテメェの考えを押し付けんなよ。
いい加減しつけーよ。人それぞれ考えかたちがうんだし
言いあったて何にもなんねぇよ。オマイが御三家で十分だと思うなら
ずっとそれだけを育てればよし
763花咲か名無しさん:04/05/01 20:33
>>762
コピペニマジレスカコワルイヨ オナニーヤロウ(プ
764花咲か名無しさん:04/05/01 20:35
コピペって何?
765花咲か名無しさん:04/05/01 20:39
三馬鹿に未納三兄弟のつぎは御三家オナニー野郎で決まり。
766花咲か名無しさん:04/05/01 20:39
やっぱラビットアイとハイブッシュでは天と地ほどの差があるのでしょうか?
ハイブッシュの方が魅力的な品種が多い気がするのは気のせい??
767花咲か名無しさん:04/05/01 20:42
そんなことは絶対無い。むしろラビットアイの味のほうがいいって人もいる。
768花咲か名無しさん:04/05/01 20:43
>>748
>>752

まじでコメリで《ブルーベリー<パープルジュエリー>/小・ラビット・アイ系》
販売してるのが見当たらないんですが、それどこにありますか?
769花咲か名無しさん:04/05/01 20:43
コピペンだよ
770花咲か名無しさん:04/05/01 20:43
なるへそ。ブライトウェルは有名だけど他にうまいのある?
771花咲か名無しさん:04/05/01 20:49
>>768
今売ってないみたい。かっといてよかった〜
772花咲か名無しさん:04/05/01 20:53
じゃこれは自作自演だね

748 :花咲か名無しさん :04/05/01 20:06
《ブルーベリー<パープルジュエリー>/小・ラビット・アイ系》

750 :花咲か名無しさん :04/05/01 20:09
問題はコメリでいくらで売られていたかだ。

752 :花咲か名無しさん :04/05/01 20:10
《ブルーベリー<パープルジュエリー>/小・ラビット・アイ系》 398円
773花咲か名無しさん:04/05/01 20:57
ちゃんと売ってある。
774花咲か名無しさん:04/05/01 21:02
>770
パウダーブルー、クライマックス、あとは御三家だな。ホームベルだっておいしいんだぞ。
へたな新品種よりいいとおれは思う。
775花咲か名無しさん:04/05/01 21:04
>>773 どこ?
776花咲か名無しさん:04/05/01 21:21
>>775
2ページ目にある
777花咲か名無しさん:04/05/01 21:28
>>776 何の2ページ目?
778花咲か名無しさん:04/05/01 21:42
見つけるの大変だった。コメリのeカタログ初めて見たがイイ品揃えじゃん。
http://www.komeri.com/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=SMJ_CategoryNavi&WIT_oid=ShoppingJCF::Category::1377
779花咲か名無しさん:04/05/01 21:58
>>755
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
780花咲か名無しさん:04/05/01 22:00
この程度探すのに時間掛かってどうする
コピペうんぬんやらアポな投稿大杉る

妙な宣伝カコキ増えたし、part6で終えた方が良さげ
781花咲か名無しさん:04/05/01 22:03
つーか、気候や土質、日照の具合で合う品種だいぶ変わると思うよ。
いろいろ試して合う品種を選ぶのが大事かと。

ラビ御三家あたりは適応範囲が広いから無難に楽しめるとは思うけどね。
ハイブッシュ系が合う土地だったらそっちを買うのが正解だと俺は思うな。
782777:04/05/01 22:22
>>778
品揃えはホムセンにしては良いのかな?値は少し高いかな。
私は近くのホムセンでそこの品種の多くを298円(税別)ですでに買ってたので…

パープルジュエリーが気になってたのだけど>>755をみると不確かな品種のようだし
パープルシェリー???とコメリの表示もあやしいので購入はやめよっと。
783花咲か名無しさん:04/05/01 22:40
敢えて言えば
ラビットアイ系新御三家は
フェスティバル、ブライトウェル、クライマックスとかどう?
784花咲か名無しさん:04/05/01 22:41
>>734
うちもいっしょ。ホームベルだけ
おまけにクロロシス発生しまくりだよ。ピート100パーセントで庭植えしたのに
初めて買ったブルーベリーだから大事にしすぎたのかな。。。
785花咲か名無しさん:04/05/01 22:42
だからフェスティバルは流通量が少なすぎるんだってばさ
786花咲か名無しさん:04/05/01 22:44
味はあまり良くないかもしれないが
大変丈夫で成長も早くどこでも見かけるサウスランド
787花咲か名無しさん:04/05/01 22:46
BBHは何でサウスランドを大量に殖やしたんだろう?
788花咲か名無しさん:04/05/01 22:48
サウスランドとホームベル、挿し木すごいつきやすいよ。
789花咲か名無しさん:04/05/01 23:01
>>784
コガネ幼虫とか大丈夫?
790花咲か名無しさん:04/05/01 23:07
流通量はそれほど問題無いんじゃないかな。
認められればいくらでも増殖されるんだから。

初心者向けとして御三家より食味優れるから良いと思う。
何故いつまでも何故御三家ばかり売る?
791花咲か名無しさん:04/05/01 23:13
BBHのおっさんも「次回はいつ放出します」くらいのことは言えよ。
何回も見に行くの面倒だよ。
792花咲か名無しさん:04/05/01 23:24
流通量問題ないなら
オースチン、メンデイト、オノ
だな。
793花咲か名無しさん:04/05/01 23:31
灰ブッシュ系の御三家は
デキシー、ジャージー、ハーバードあたりか?
794花咲か名無しさん:04/05/01 23:58
NHK趣味の園芸よくわかる栽培12か月 ブルーベリー
っていう本はどうですか?このスレ見てるなら買う必要ない?
795花咲か名無しさん:04/05/02 00:25
>>794
初心者向けの入門書としては、よく出来ていると思いますが、
レベルは、このスレの方が上ですね。
基礎的なことを知りたいのなら、いい本だと思います。
796花咲か名無しさん:04/05/02 02:02
大きい本屋なら大体あるしね
ってかこの本以外置いてるとこ見たことないや
797花咲か名無しさん:04/05/02 05:35
ハイブッシュには7大品種みたいなのがあったはず。
忘れたけど。
798花咲か名無しさん:04/05/02 07:24
ビッグ7って、ハーバート、ブルークロップ、コビル
あと何だっけ?
バークレイや、アリーブルーも入っていたかな?
799花咲か名無しさん:04/05/02 07:47
デキシー、ジャージー、ブルーレイ?
800花咲か名無しさん:04/05/02 08:04
ウェイマウス
スタンレー
801花咲か名無しさん:04/05/02 08:44
スパルタンが入ってないわけない。
802花咲か名無しさん:04/05/02 08:53
( ´_ゝ`)チャンドラーも入るよね。
803花咲か名無しさん:04/05/02 09:15
サンシャインブルー
マリッジブルー
804花咲か名無しさん:04/05/02 09:18
ラビットアイに接ぎ木をするならスパルタンだって、
他のハイブッシュだって九州でも育てられます。

○それとも×?
805花咲か名無しさん:04/05/02 09:18
http://www.fsonline.jp/menu/
母の日でっせ!
806花咲か名無しさん:04/05/02 09:22
『ビック7』の『ビック』って大粒って意味?
それともメジャーって意味?


とりあえず☆大粒星☆
807花咲か名無しさん:04/05/02 09:43
>>805
おれ母親いないから…。
離婚して今行方不明。母の日どーしよっかな。
808花咲か名無しさん:04/05/02 09:44
マリッジブルー←コレはじめて聞いたな。情報期待age
809おちゃめさん:04/05/02 10:01
洒落
810花咲か名無しさん:04/05/02 10:05
洒落?w
811花咲か名無しさん:04/05/02 10:10
女性なら分かる筈
812花咲か名無しさん:04/05/02 10:21
>>811
サンシャインブルー
マリッジブルー 
↑コレのこと?だとしたらやめてくれ。
 必死に検索してたおれっていったい…
813花咲か名無しさん:04/05/02 10:39
>>812
スマン
なんとなく雰囲気で書いてしまった

でも実際BBにありそうな銘柄だよな(w
814花咲か名無しさん:04/05/02 12:00
ディープブルー有望!
815花咲か名無しさん:04/05/02 12:18
ビックセブンの品種について、
みんな好き勝手なことばかり書いているなあ。
とりあえず那須高原ブルーベリー園のサイトを見てくれ。
http://nasutaro.hp.infoseek.co.jp/page014.html
アーリーブルー
コリンズ
ブルークロップ
ブルーレイ
コピル
バークレイ
ハーバード
816花咲か名無しさん:04/05/02 13:37
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048288940/650
リネージュのバグ(まずい仕様も含む)の情報交換ができる板はいかがでしょうか?
問題の回避策がわかればいろいろ助かる人もいると思いますので。

わたしの出会ったバグっぽいものいくつか。
・エルフの洞窟でランテレすると壁の中にハマることがある。
--> ランテレ、帰還ができなければGMさんに頼む必要ありそう。
・チャットの途中だとF8-F12のショートカットキーが使えなくなることがある。
--> RETURNやESCキーを押すことで回避できる。
・デュッペルゲノンが出たままダメージをうけなくなりエルフの成人式が受けられない。
--> デュッペルゲノンは一人じゃないので他のを探す。
・CTRL-Sからでもランテレの魔法が使えない。
--> ショートカットの再設定、リスタートで回避できるかも?
・ケントに動かないドレイクが出る。
--> 観光名物になってるだけで実害はなさそう?
・WindowsXPだとトラブルいっぱい?
--> 18日のアップデートで修正されるらしい。
・エルフの洞窟3Fに敵が出ないことがある。
--> NPCサーバを再起動するまでそのまま。
・MTの付近に居るドエットのせりふの問題。(話だけ)
・どこかに何もできなくなるブラックホールがある。
817花咲か名無しさん:04/05/02 13:48
小さい苗や株で花を残して実をつけさせた場合、成長の差は激しく変わりますか?
どんな実がなるのか楽しみで花を取るに取れない…。
818花咲か名無しさん:04/05/02 14:15
小さい苗なら当然変わる。
草花でも花がら摘まないと花数や株の成長結構変わるっしょ。
1年くらい我慢するべき。
他の果樹なら5年以上待たなければ行けない。
819花咲か名無しさん:04/05/02 14:23
>>818
うん…やっぱ1〜2年我慢するよ。
1年たってほとんど変わってなければそのほうが悲しいしな。

でも…一粒だけ残そうかな…。
820花咲か名無しさん:04/05/02 14:24
>>817
桃栗3年柿8年、柚子の大馬鹿18年だ、ゴラァ!
ヽ(゚□゚)ノ! ワカッタカ-!!
821花咲か名無しさん:04/05/02 14:30
1花房くらいなら、ほぼまったく問題ないだろう。
初導入種or初心者なら味見くらいの分は残すべき。
822花咲か名無しさん:04/05/02 14:36
地植えにしていたBBですが、どうしてもその場所に
植えたいものができてしまったので、鉢上げしようと
思います。
気をつけるべき点をアドバイスしていただけませんか?
鉢上げは、休眠期に入ってから行うつもりですが、
今から準備しておくとよいこととか。
BBはラビットアイ系です。
823花咲か名無しさん:04/05/02 14:38
>>822
毎日その株に向かって放尿すると良いよ。
冬までには準備完了するよ。
824822:04/05/02 14:42
>>823
私、何かあなたを怒らせるようなことを書いたんでしょうか?
それとも厨ですか?
825花咲か名無しさん:04/05/02 14:49
GW厨です。
826花咲か名無しさん:04/05/02 14:56
気をつけて鉢上げしても断根が激しいため、その年は強剪定するべし。
地下部分と地上部分のバランスをとることが肝要です。


827花咲か名無しさん:04/05/02 15:09
断根が激しいため、その年は強剪定??
剪定しない方が光合成が盛んになって
根っこが伸びるのはやいような…
挿し木した時だって葉っぱが先に出て
それから発根。地下部分と地上部分のバランス
をとるということの意味がわかりません。
そこんとこどうよ。エロい人おしえてください。みたいな
828花咲か名無しさん:04/05/02 15:18
どのくらいの大きさの樹なのかな?
大株じゃなければ今の時期植えてもそれほどダメージ無いと思うよ。
まぁ秋以降が無難だけど。

>>826-827
鉢ものの植え替えなんかの時やるね。

草花挿し木する時なんかも葉をカットするのと同じ
根をカットしたら植えもカットしないと、例えば水分の吸い上げも
追い付かない。

一般論を語ってるんでしょう。
829花咲か名無しさん:04/05/02 15:25
普通は鉢上げや移動する1年前に根切りをして準備するわな。
だから今度落葉したときに根切りして移動は来シーズンの1年後だな。

>>827
強剪定は必要。
根が切られ水上げし難くなるから先の方まで水を上げなくなる。
結果的に先の方から枯れていき本体の負担が大きいと元から枯れるかもな。
830花咲か名無しさん:04/05/02 15:28
はぅ…
リロードしてなかった…。
831花咲か名無しさん:04/05/02 15:31
>>829
今からこの前植えたティフブルーを強剪定してきますw
832822:04/05/02 15:31
たくさんレスありがとうございます。
株は、まだ植えて3年の小さな木です。
でも、びっしり実がつきそうなので、植え替えは
やっぱり秋以降の予定です。

>>829
植え替えは来年ですか〜・・・。
遠いですね・・・。
833花咲か名無しさん:04/05/02 15:32
ブルーベリで根切り?
1年で十分に復活しちゃうから、意味ないような…。
834花咲か名無しさん:04/05/02 15:35
>>831
逝ってらっしゃい。
835花咲か名無しさん:04/05/02 15:38
切り口に向かって放尿すると消毒できるよ。
836829:04/05/02 15:38
確にブルーべりーに根切りまでは大袈裟だったかもしれん。(w
837花咲か名無しさん:04/05/02 15:44
茶色くなった根っこって切っちゃったほうが
健全な根がでて生育よさげな気がするのは私だけでしょうか?w
838822:04/05/02 15:45
なるほど、では今秋の植え替え時に強剪定、ですね。
ありがとうございました!
839花咲か名無しさん:04/05/02 15:46
>>835
初めて知ったよ!あっまちがえておまいの顔に放尿しちゃった。
そういう趣味ないって?ごめんなさ〜い。逆立ち反省!!!!!
840花咲か名無しさん:04/05/02 16:11
>>822
太い枝を切ったときは癒合材を塗ったれよ。
841花咲か名無しさん:04/05/02 16:53
今年はなぜだか葉巻虫の被害が多い。
去年まで皆無に等しかったんだけれど。
しかもラビットアイ系だけがやられる。
842花咲か名無しさん:04/05/02 17:21
702 :花咲か名無しさん :04/05/01 09:54
昨日、スワニーと謎のオレゴンブルーを処分しました。
欲しかった奴、いる?
843花咲か名無しさん:04/05/02 19:20
今までに500円ぐらいの実を収穫した人いるの?
844花咲か名無しさん:04/05/02 19:23
>>843
500円どころか累計では万単位の実を収穫した。
845花咲か名無しさん:04/05/02 19:28
強風でポットが倒れてマルチが散乱、表面に撒いた
「花ごころBBの肥料」、カビで真っ白になっているのを発見!
調べたら、ほとんどのポットがカビカビ・・・

予想してなかったが、有機肥料にザブザブ水かければ、当然の結果か。
換水で崩れたのが乾燥して固まり、水の吸収が妨害されてるポットも。
説明書には、2〜3年生の適量は200gとあったが、
念のため50g程度に押さえていたのが、不幸中の幸いだた。
やはり有機肥料は、ポットの端に少量づつ埋めるべき。
846花咲か名無しさん:04/05/02 19:55
有機肥料を上げたいのですが犬に食べられてしまいます。
847花咲か名無しさん:04/05/02 19:58
>>845
708で俺が忠告してやったろう。
有機肥料にはカビがはえるんだよ。
848花咲か名無しさん:04/05/02 20:05
結局今年に入ってから肥料を全くあげてません。
でも非常に元気です。肥料をあげたらもっと元気に
なってくれるのかなぁ?ハイポネックスってどうですか?
安くて即効性があって使いやすそうなのですが。
849花咲か名無しさん:04/05/02 20:23
>>848
液肥はつい遣りすぎて徒長する可能性が高い。
マグアンプでいいんちゃう?
小さい袋なら500円程度でしょ。
850花咲か名無しさん:04/05/02 21:20
>>829
ブルーベリーに根回しなんてまったく不要。
根が違うんだから。
一般的な樹木の場合は大根をくるりと切っといて
細根を促進させてから植え変えるが。
851花咲か名無しさん:04/05/02 21:55
数日ぶりに覗いてみたらやたらとレスが伸びてて驚いたぞ。
おまけにアフォな宣伝や、相変わらず荒らしまではびこってるじゃないか。
念のため言っておくけど、こんなとこに宣伝に来てるクソ業者から買っちゃ
ダメだよ。goichiよ、栽培歴も浅くラビットアイ数種しか扱ってないのになんだよ
、マイスターって。
852花咲か名無しさん:04/05/02 22:00
ホムセンにいったらウィッシュブルー、パープルスターと言う怪しい品種がまたうってた。
これからどんなのがでてくるんだか…
853花咲か名無しさん:04/05/02 22:17
>>852
何系?
854花咲か名無しさん:04/05/02 22:36
hb。
855花咲か名無しさん:04/05/02 22:51
二次性徴が始まったら、何が起こるの?
856花咲か名無しさん:04/05/02 22:59
bbにその漢字使うな。おきたからってなにって事はないと思うが。
857花咲か名無しさん:04/05/02 23:15
いや俺マジ買ってみたけどいいぞ!
買って確かめることもせず決め付けるオマエがアフォ!

858花咲か名無しさん:04/05/02 23:23
>>857
何に対するレスなんだよ?
goichiか?つーかお前ゴイチだろ(w
859花咲か名無しさん:04/05/02 23:24
松阪大学って何なの。
牛を育てる大学?
860花咲か名無しさん:04/05/02 23:30
おい、ゴイチよ。
ブライトブルーってブライトウェルのことか?
861857:04/05/02 23:30
>>858
いや、もうーしわけないが俺はgocihideはない。
即レスありがとーん。
藻前、851ダナ(w
862花咲か名無しさん:04/05/02 23:32
98年に500円玉より大きい実で感動したウッダード台に接ぎ木の
スパルタンに再会したが、株もひときわ大きく巨大な実が色付き始めていた。
味も美味しく文句無し。
863花咲か名無しさん:04/05/02 23:38
2002.06.03(月)  晴れ
http://www2.tky.3web.ne.jp/~fmika/2002/diary0206.html
スパルタンはよくばってならせすぎたのか、昨年よりやや小さく、
大きいもので直径23.0mm、高さ15.3mm、重さ4.8gだった。
糖度計は11.5度だったが甘くおいしかった。
スパルタンはシャープブルーもそうだが、果実を噛んだ時のプチプチ感が
美味しく感じる。来年は摘果してみたらもっと大きくなるかな?

オニールは意外と腰高で丸く、大粒で直径20.0mm、高さ16.6mm、重さ3.9g、
糖度は10.5で香り高く味はよい。

ウエイマウスは、直径18.0mm、高さ13.0mm、重さ2.4g、
糖度はぼやっとしか出ないが11度前後だった。(T)
 
3種類ともカゴいっぱいに盛られている画像がウpされてるけど
大きさの違いは歴然。
864花咲か名無しさん:04/05/02 23:47
十分吸水させてから使う
乾燥したピートモスはなかなか水を吸いません。
よくもみながら十分吸水させてから使います。
鉢上げ後、最初2〜3日は褐色の排水が出ますが、その後澄んできます。
ピートモスの色も黒くなります。
水道水で水やりしているとpHは5〜6になり酸性度が弱まります。
特に問題ありませんが、葉の葉緑素が減るようでしたら
硫安をぱらぱらと撒いてやると回復します。

865花咲か名無しさん:04/05/02 23:48
>>861
goichiよ。正体がバレたからと言って狼狽するな。
ちなみに俺は放尿マンであって、851ではない。
866花咲か名無しさん:04/05/02 23:50
チャンドラとスパルタンが( ゚д゚)ホスィ
チャンドラ検索して捜しまわったが苗があっても高杉だよ
867857:04/05/02 23:56
>>865
なんだ〜、残念。当たりかとおもったのに〜
BBに放尿すると、何か良いことがありますか?
漏れもゆるいタチなので、趣味と実益を兼ねて試してみたく思います。

お、狼狽を忘れていた。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
868花咲か名無しさん:04/05/03 00:13
goichiは尿で育てたBBを販売するのか…??
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル




>>867 正体がバレたからと言って狼狽するな!w
869491:04/05/03 00:22
>>866
チャンドラーは無いけどスパータンなら大量にヤフーに出してる人がいてるよ、
第1弾はさっき終わったところだけど第2弾が出てきたので少し驚いた。
第1弾は3600円ほどで落ち着いてたけど30本出品て素人にしては多すぎるから
業者なんだろうけどまともな業者だとこの時期に売り出したりはしないよね、
まあ2800円なら買うけど3600円はいくら実付きでも高いわな!
870491:04/05/03 00:25
871花咲か名無しさん:04/05/03 00:27

見れない。
872花咲か名無しさん:04/05/03 00:35
見れるよ
つか説明がものすごい読み辛い
873花咲か名無しさん:04/05/03 00:45
>>860
ブライトブルーもしらね-でやんの!
874花咲か名無しさん:04/05/03 00:52
シャープブルーって評価的にはどんなもんですか?
去年なんとなくホームセンターで購入して、大切にそだてて順調なんですが
あんまりココで名前もあがらないからあんまり人気ない品種なんでしょうか?
875花咲か名無しさん:04/05/03 00:54
アメリカの営利栽培ではよく使われるらしい。
糖度も15パーセントと高く悪い品種ではないと思われ
876花咲か名無しさん:04/05/03 01:02
日本だとサザン・ハイブッシュではオニールやリベイルがおいしいと
評価が高かったり、サンシャインBがなにかと人気があったりします
よね。
ウチではシャープBは耐暑性があり、非常に生育が旺盛です。休眠が
浅いような気がしますけどね。実付きもいいと思います。
877花咲か名無しさん:04/05/03 01:04
>>873
俺がブライトブルーを知らなかったからと言って
調子に乗るなよgoichi
878花咲か名無しさん:04/05/03 01:07
>>875-876
どうもありがとうございました
879花咲か名無しさん:04/05/03 01:09
2chでの人気に何の意味がある?
育てて見て味わって自分の舌で判断しろ。大人なんだから。

情報収集なら買う前にするべき。
買ったのなら大切に育てるのみ。
880花咲か名無しさん:04/05/03 01:10
サンシャインブルーの受粉樹に使いたいのですが。
ミスティー、オニール。←どっちがお勧めでしょうか?
881花咲か名無しさん:04/05/03 01:12
>>879
>大人なんだから??
こどもです。  
882花咲か名無しさん:04/05/03 01:20
>>879
一株だけだと本来の性質がちゃんと出るとは限らない。
育てている環境にも左右される。

>>880
サンシャインとオニールは受粉率が悪い。ミスティはどうか。
883花咲か名無しさん:04/05/03 02:14
BBHで苗木を購入された方、どうしています?
正直な話し、あんなに小さいBB苗を扱うのは初めてで、どうしようかと思っています。
漏れは手元に着てからそのままで、明るい日影で水やり続けてるだけです。
884花咲か名無しさん:04/05/03 03:02
手元に着てからそのままで、明るい日影で水やり続けてるだけです。


885花咲か名無しさん:04/05/03 03:14
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´∀ `   ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

886花咲か名無しさん:04/05/03 03:39


                                                            
   |ゝ /  ブーソ
   |Д`) ダレモイナイ ..ジュフン スルナライマノウチ
   |⊂ ソ⌒)
   |   丶
        
       
   *.   ヽ  ノ * .ブルベリー .ッパッパ
      ヽ(´Д`;)ノヽ .。* ホームベル ッパ ッパ
       と( =へ)⌒)
          く

        
   .*    
       ヽ  /  *ヾ  ウッダード ッパ ッパ
   * ミ ヽ(;´Д`)ノ丶  ティフブルー ッパ
       (⌒(へ =)⌒)
  .       と   >  



   *.   ヽ  ノ *
     (ヽ(*´∀`)   ヤター、カフンダソゴデキタヨー!
     (  (ヽ※´)
        ′/  >                                                         
887花咲か名無しさん:04/05/03 06:12
>>883
>>726山椒魚
まだ発根がイマイチの模様(品種によっても違うか)
なのでスリットから根張りが確認出来るまでは
そのままの方が良さそう。

ただ7.5cmポットだとこれからの季節乾燥怖いので
大き目の鉢かプランターに浅くピートモス入れて
まとめてそこにポットごと埋めとく手もある。
2次成長始まったら植え替えれば?
888花咲か名無しさん:04/05/03 06:32
どっちにしろあの手の小苗は避けるべき。
挿し木慣れしてる人間用。
一から挿し木するより発根させてくれてる分楽出来るって気持ちで。

俺は欲しいものの在庫あればだが、初級者があれ500円で買うくらいなら
緑産の1年苗(秋には2年生で売るはず)1200円買った方が良いと思う。
ただ緑産は梱包割りと雑なんで今の注文は苗のダメージ大きそうだな。

BBH12cm鉢〜方なら勿論まったく問題ない。評判からもお勧め。
特別安くは無いが、比較的大き目のスリット鉢で養生されてるから、
9〜12cm位のピニールポットで売られてる一般的苗より
遥かに根の状態が良く、購入後の立ち上がりが旺盛だろう。
こちらは現物確認出来るのが良い。
通販だと当り外れがどうしてもあるからな。
競争激しいのが難点か。
889花咲か名無しさん:04/05/03 07:04
手間賃を考えたら大きい方が安い。
890花咲か名無しさん:04/05/03 07:08
わが家の二本目のスパルタン、葉が茶色くなってきた・・。
来年は3本目になってるのか、スパルタンは諦めるのか。
891花咲か名無しさん:04/05/03 07:11
スパルタンは接ぎ木をしないとだめだよ。
やはりスパルタンが一番難しい。
892花咲か名無しさん:04/05/03 07:15
 スパータンは、夏に枯れやすいという性質があり、猛暑のときは水やりを頻繁にやっても防ぐことができず、葉っぱが赤茶けてしまう。
だが、接ぎ木をすればあっさり解決できる。
この情報は福田さんのホームページ日記から得ていたのだが、さっそく接ぎ木のやり方について講習開始だ。
受講希望の生徒はオレだ。

893花咲か名無しさん:04/05/03 07:18
接ぎ木のやり方
 まず、挿し木で育てたホームベルを、黒ビニルポット植えのものを
持ってきて、根元から三センチほどで切断する。
ホームベルの「切り株」といっても太さ三ミリほどだが、
切り出しナイフで、切り株の真ん中に深さ一センチほど、切り込む。
そしてスパータンの枝を切ってきて、芽を二つ付けて五センチほどに短く
切り、この穂木の根元先端をくさび型に切って、ホームベルの台木に差し込む。

 差し込んだら、接ぎ木テープでぐるぐる巻きにする。
接ぎ木テープというのは特殊なテープで、園芸コーナーでもあまり売られて
いないが、材質的には台所用品のラップによく似ていると思う。
オレは以前にセロハンテープで巻いたことがあるが、接ぎ木が全部失敗して
懲りたことがある。

 あと、カッターナイフで台木に切り込むと、刃が薄いため切り口
押し広がらなくて穂木を差し込みにくいので、分厚い切り出しナイフの方が
使いやすい。
接ぎ木は難しい技術だと思っていたが、福田さんの作業はあっけなく完了。
思ったよりも簡単そうだ。

 ややめんどい情報をオマケで付記すると、形成層という部分を合わせる
必要があり、形成層とは皮のすぐ下の緑色の部分のことで、
台木と穂木の形成層が合うようにする。
また、接ぎ木というのは本来は四月ごろ行い、それまで穂木は冷蔵庫に
ビニルに包んで保管しておいたりする。
894花咲か名無しさん:04/05/03 07:24
芽接ぎ

初心者でも失敗しにくい
芽接ぎ(T字接ぎ)の方法です。
作業の適期は、8月下旬〜9月中旬で
樹皮が剥がれ易い時期です。(地域により多少ずれる)
画像で説明 
http://homepage2.nifty.com/blue-berry/page8.htm
895花咲か名無しさん:04/05/03 07:25
接 ぎ 木

根の強い品種に根が弱く育てにくい品種の枝をつなげて育て易くします。
ホームベル(台木)にスパルタンを接ぎ木するのが有名です。
(同一品種としてスパータン、スパータングロー、ビックスパータンなどがあります)
接ぎ木の適期は3月中旬〜4月下旬です
その年の天候によりずれる場合があります。

画像でやり方を説明 
http://homepage2.nifty.com/blue-berry/page8.htm

896花咲か名無しさん:04/05/03 07:26
間違えた。
接つ木の方法はこっちのページでした。

http://homepage2.nifty.com/blue-berry/page18.htm
897花咲か名無しさん:04/05/03 07:35
画像でみると接ぎ木のやり方も簡単そうだね。
898花咲か名無しさん:04/05/03 07:36
892と893はここからの引用
http://member.nifty.ne.jp/BXP05442/j511_1huku.htm
899花咲か名無しさん:04/05/03 07:36
スパルタンも接いでまで育てる程のもんでは無い。
大きい、甘いって言った所で他の果樹と比較にならん。
900花咲か名無しさん:04/05/03 08:29
大きい果実が欲しけりゃメロンでも育ててれば?
よっぽど糖度も高い
901花咲か名無しさん:04/05/03 08:38
大きい小猫を見つけますた。
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|   __               |
     l  , ,∪           __,  l
    ` 、 O     (_人__丿   ∪、、、 /
      〇`ー 、__             O'
      O  /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´〇
        ./        ___ l __  O
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./


902花咲か名無しさん:04/05/03 10:02
そろそろ次スレだな
誰か立ててくれ
俺には立てられなかった
903花咲か名無しさん:04/05/03 10:02
>>885
それ、かわぃぃ
904花咲か名無しさん:04/05/03 10:04
☆ブルーベリー大好き☆part7←コレどう?
905花咲か名無しさん:04/05/03 10:24
●●ブルーベリー大好き●●part7

↑こっちのが探し易くていい。(イメージはスパルタン)
↓もしくはこっち。(イメージはスワニー)
・・ブルーベリー大好き・・part7
906花咲か名無しさん:04/05/03 10:27
>>905
もうたてちゃいました。
開花時期なので花をイメ-ジして
☆ブルーベリー大好き☆part7でお願いします。
907花咲か名無しさん:04/05/03 10:36
>>906
スレ立て乙カレー
スレ立てしたらここにリンク張って誘導してあげてね☆
908花咲か名無しさん:04/05/03 10:40
☆ブルーベリー大好き☆part7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083546693/

誘導age
909花咲か名無しさん:04/05/03 19:25
>>900
メロンじゃまったく別物だろうが。
柿とかプルーンとか良いよ。
910花咲か名無しさん:04/05/03 23:20
今とってもブルーです
限りなく透明に近いブルーですが
911花咲か名無しさん:04/05/03 23:25
その時はそれでいいと思ったそうだ 〜荒野の七人より
912花咲か名無しさん:04/05/03 23:42
無駄に消費するのは止めようよ。
鯖に負荷掛けるだけ。
1000なんて意味ないっしょ?2も
厨房丸出しでカッコ悪い。

そもそもスレッド立てるの早過ぎだし。
913花咲か名無しさん:04/05/03 23:49
>>931
こんな過疎板で鯖負担も何もなかろうに。気にくわないなら
気にくわないって正直に言ったら?あなたの方が厨房丸出し
だわ。
914花咲か名無しさん:04/05/03 23:53
負荷で書けない事あるよ。
鯖はこの板だけ占有してるわけじゃないし。自己厨って嫌ね。
915花咲か名無しさん:04/05/03 23:53
次スレたてるのが早すぎなのは確かだろ
過疎板だというのなら980位でたてるのがちょうどいいんじゃないか?
916花咲か名無しさん:04/05/03 23:57
>>938
お前が自己厨だろw
917花咲か名無しさん:04/05/04 00:12
●持ってない漏れとしてはじわじわ保守してもらって
datに落とさず読めるようにしていてもらいたい。
918花咲か名無しさん:04/05/04 00:34
マリリンモンローのライター
919花咲か名無しさん:04/05/04 03:40
BBHの苗完売したので、そろそろ大苗の販売あるかな?
920花咲か名無しさん:04/05/04 03:47
>>916
938〜(w
921花咲か名無しさん:04/05/04 08:46
>>931
913が何か言ってますが、何か?
922花咲か名無しさん:04/05/04 08:54
>>915
仕切るなタコ
>>917
2chブラウザ使え
ログは保存されるからdat落ちしてもいつでも読める
それに鯖負担軽減にもなる
2chブラウザなんて無料でいくらでもあるだろ
インストーラー付きの素人厨に親切なものまである

ブラウザ使ってない鯖に負担かけまくりの奴はさっさとダウンロードしてこい
923花咲か名無しさん:04/05/04 12:03
けしやがって
924花咲か名無しさん:04/05/04 12:04
BBH新苗きたーーーーー!!!





















っと言ってみるテスト
925花咲か名無しさん:04/05/04 14:06
オーストラリア産のBBってローブッシュ系のが多いから
その種で実生苗育てたらおもしろいかな〜?大関みたいに
その中から選抜したりしてね。ローブッシュだと小さいから
そんなに場所もとらないしおすすめw
926花咲か名無しさん:04/05/04 14:42
ローブッシュはどこで買える?
ホムセンでも売ってる?
927花咲か名無しさん:04/05/04 14:52
>>925
> オーストラリア産のBBってローブッシュ系のが多いから

ホンマかいな、ローブッシュって寒い地方向きってイメージがあるんだけど…

928花咲か名無しさん:04/05/04 15:23
この前買ったオーストラリア産のBBローブッシュ系
だったよ。
929花咲か名無しさん:04/05/04 15:42
管理1
930花咲か名無しさん:04/05/04 15:46
???
931花咲か名無しさん:04/05/04 16:03
今風が凄いじゃん、ベランダ出ればぴゃーって飛んでいけそう(w
BBの茎折れてたらかなりショックなんだけど。
暴風対策してる人いますか?
932花咲か名無しさん:04/05/04 16:06
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <それにしても風邪強いなBB育てはじめてから
       `ヽ_つ ⊂ノ   風が嫌いになっちゃったよ…
933花咲か名無しさん:04/05/04 16:19
>>931
この前(連休前)の強風&冬の寒さが3日続いたあとにBB見たら…半数近くが壊滅状態…(涙)
柔らかい新芽の時期だったのと、庭が広くないんで鉢を寄せ過ぎたから
枝と枝が激しくぶつかりボロボロになって枯れてるか折れてた(号泣)
8号〜60L級の鉢が約50鉢あるんだけど、それからは枝が当たらないように離して置いてる。
これからは大事な株は玄関や物置に避難だな。
大ダメージが残る株達は風で揺さぶられて細毛根が切れてる様子だったから
花芽ごと強剪定した。
今年の収穫は激減だな…。
その前にボロボロ株が元気になるんかいな。
934花咲か名無しさん:04/05/04 17:48
ブルーベリーはスリット鉢で栽培してるものが多いので
強風が吹くと倒れ易いです。
鉢も用土も軽いからねー。
2回倒れたら、軒に入れて凌いでます。
935花咲か名無しさん:04/05/04 19:55
鉢同士縄で結んで繋げろ!
鉢の転倒は防げる筈だ
936花咲か名無しさん:04/05/04 19:56
なんで昨日のBB品種でしりとりしたの消えてんの?
消す理由がわかんない…。みたいな
937花咲か名無しさん:04/05/04 19:56
なんで昨日のBB品種でしりとりしたの消えてんの?
消す理由がわかんない…。みたいな
938花咲か名無しさん:04/05/04 19:58
>>935
でもひとつ倒れたら芋ズル式に…
939花咲か名無しさん:04/05/04 20:05
>>938
両サイドは鉄柱とか柱に縛っておいたら?
つうか、一列で縛っちゃダメだぞ。
□か◇で囲むように前後左右に組むように結んでいくのだ。
940花咲か名無しさん:04/05/04 20:17
>>939
なるほど。それは有効かもしれないなっ。
でも倒れるくらい強い風が吹いたら茎折れそう
素直に倒した方がいいかも…。ってゆーか
最初からたおしときゃぁ安心だよ。
941花咲か名無しさん:04/05/04 20:25
どんな結論なんだよ。
942花咲か名無しさん:04/05/04 20:29
>>940
>でも倒れるくらい強い風が吹いたら茎折れそう
>素直に倒した方がいいかも…。ってゆーか
>最初からたおしときゃぁ安心だよ。

露地植えの場合どうすんだよ。
風吹くたびに抜いて寝かすのか?
943あげぇ〜:04/05/04 20:30
912 名前:花咲か名無しさん 投稿日:2004/05/03(月) 23:42
無駄に消費するのは止めようよ。
鯖に負荷掛けるだけ。
1000なんて意味ないっしょ?2も
厨房丸出しでカッコ悪い。
944花咲か名無しさん:04/05/04 20:33
>>942
露地植えの場合は放置プレイしれ。
945花咲か名無しさん:04/05/04 21:12
地植えの場合わな、周りに何本か柱立てとくんだな。
風の強い時は、暴風ネット。
収穫時の鳥避けネット。
真夏の遮光ネット。
されぞれ、柱を利用するんだな。
梅雨の雨よけの屋根をのせてもいいんだな。
946花咲か名無しさん:04/05/04 21:18
>>94
設備投資にいくらかかることやら…
一般家庭では無理っぽいな。鳥避けネットならできそうだけど
947花咲か名無しさん:04/05/04 22:17
>>934
どんでもないポットなら南出のホームページにあるように
重ねて外側の鉢を固定しておけばいいのではないかい。
そうすれば内側だけ移動もできるし。
http://www.minamidekk.co.jp/shohin/ryokka01/06.html
948花咲か名無しさん:04/05/04 22:31
良い方法ですね。

ただ私の場合置き場所的に固定は無理かなぁ
2重鉢は試してみたいです。

開花あらかた終了しました。
今年はラビットアイ系中心に20花房ぼどの収穫になりそうです。
来年はボチボチ結実見込めそうで、本格的な収穫は2年後くらいかな。

足りない分は摘み取りして来ます。あと一月もすると始まるよね。
949花咲か名無しさん:04/05/04 22:41
風の強い時、鉢植えは素直に待避させた方がよい。
漏れの鉢植え、ちょっとやそっとの風では倒れない工夫を施してあるので
昨晩から今日にかけての強風でも放置して置いた@東京

もちろん転倒はしなかったのだが、葉っぱがぼろぼろになってグレーになってた。
950花咲か名無しさん:04/05/04 22:49
と言っても漏れは20鉢程度しか所有していないので
たくさん育てている人は待避させるのも大変か。
951花咲か名無しさん:04/05/04 23:54
風やんだな。
952花咲か名無しさん:04/05/04 23:55
そろそろ鉢外に出しても大丈夫そう…。
953花咲か名無しさん:04/05/04 23:56
今まで室内で育ててたオースチンを外に出したら
葉が茶色くなってた。
954花咲か名無しさん:04/05/04 23:58
やっぱ室内栽培はよくないな。葉が薄いし
病気にかかりやすい。ちょっとでも成長させてやろう
と思ったけどたいして変わんなかった
955花咲か名無しさん:04/05/05 00:01
それにしても最近天気悪いな…
木曜から晴れんのかな?
日が照りだしたら水遣りの回数増えて大変なんだけど
水枯れしにくい土の配合ってあんのかな?
956花咲か名無しさん:04/05/05 00:02
土が腐食すると水枯れしにくいみたい。
あと堆肥とかみずもちいいからお勧め。
957花咲か名無しさん:04/05/05 00:04
籾殻使ってみようと思うんだけど何処で売ってんの?
ホムセンだと馬鹿みたいに高い。どっか安くて配送してくれる
とこありませんか?
958花咲か名無しさん:04/05/05 00:07
都心だと手に入りにくい…
オークションかなんかで売ってくれたら
助かるんだけど誰か売ってくんないかな〜。
959花咲か名無しさん:04/05/05 00:08
>>957
農協に問い合わせて味噌
960花咲か名無しさん:04/05/05 00:15
>>957
配送してもらえますか
961花咲か名無しさん:04/05/05 00:17
間違えた…
>>959
どれくらいの量でいくらですか?
962花咲か名無しさん:04/05/05 00:21
問い合わせて味噌
963花咲か名無しさん:04/05/05 00:23
はい。
964花咲か名無しさん:04/05/05 00:34
肥料のやり方がいまいちよく分りません
今あるブルーベリーには春先に油かすを埋め込んで、
そのあとホムセンで見かけた花ごころブルーベリーの肥料をぱらぱらとやってみただけです。
今家には、マグァンプと油かすと花心とハイポネックスがあるんですがどんなもんなんでしょう
秋以降は肥料をきらしていた方が良いというのをBBHさんでみてマグァンプは与えてないんですが
たまにハイポを与えたりしたほうがいいんでしょうか?
硫安というのも購入しておいた方がよいですか?
965花咲か名無しさん:04/05/05 00:40
ハイポネックスって今宣伝すごいよね。
TVとかバンバン出てるしね。
966花咲か名無しさん:04/05/05 00:46
>>964
うちは基本的に春先と実の終わったあとににマグアンプぱらぱらで終わり。
それでもそこそこ実はなってます。
液肥はあげてませんが、これも人によっては成長期の主力にしてるようです。
硫安はpHを下げるのに使う。葉っぱが黄色くなるようだったら与える。うちでは
念のため、春先に少し与えています(気休め?)
要はあんまり気にしなくても大丈夫だと思います。もともと肥料食いじゃないし。
967花咲か名無しさん:04/05/05 00:52
春先マグアンプで追肥として有機肥糧or花ごころブルーベリーの肥料で良いんじゃない?
968花咲か名無しさん:04/05/05 00:55
有機は虫がついたり、発酵してカビがついたりするからベランダ栽培
じゃあ使いにくいんだよねぇ
969花咲か名無しさん:04/05/05 00:56
BBHの実験では多肥も有効となってるが。
970花咲か名無しさん:04/05/05 01:24
>>964
マグアンプK小粒
http://www.hyponex.co.jp/catalog/02/index.html#a
なら、持続期間が約2ヵ月らしいので、今からでも使えるはずだよ。

マグアンプKには、実は三種類ある。
971花咲か名無しさん:04/05/05 01:31
漏れの場合、植え付け時にマグ。
3月下旬頃から一ヶ月事に油粕。7、8月はお休み。
収穫終わったらまたひと月に一回油粕。10月に終わり。
液肥は二週間事に。3回に一回は硫安。こちらは朝晩の気温が10℃を下回ったら終了。
油粕の量は、使用方法に書かれている量の三分の二
液肥、硫安は共に2000倍。
回数が多い分少な目にしています。

花ごころのBB専用のは油粕が含まれてる有機肥料だからそれ使うのなら
油粕は要らないかもね。
972花咲か名無しさん:04/05/05 01:38
>>970
> マグアンプKには、実は三種類ある。
2ヶ月持つ「小粒」
1年持つ「中粒」
2年持つ「大粒」?
973花咲か名無しさん:04/05/05 01:50
実は中粒が安く売られてる事が多い。
マグの場合、緩く効く肥料なんであまり深く考えず中粒でも大粒でも使ってもいいように思うけど?
俺は大粒使ってるけど全然問題無しなんだけどさ。
やっぱ完全に肥料断ちすると何か違うんかねぇ?
974花咲か名無しさん:04/05/05 01:52
マグアンプKって手でつぶせる?
BBHの苗7,5cmにそれらしきものが
入ってたんだけど石みたいに硬くて
うんともすんとも言わないわけ
975973:04/05/05 01:58
そうそう俺は植え替え時にこそ腐葉土をピートに混ぜ込むけど
他に使ってるのはマグアンプとハイポネックスだけだな。
ハイポネックスは2週間に1度程度で500倍に薄めた物をやっている。
葉が黄色くなったときや置肥のついでに硫安も使うけど。
メネデール使ってる人もいるけど見た目に効果分かる?
976花咲か名無しさん:04/05/05 02:09
>>975
分からん。でも2週に一回程度灌水時に使ってる。気休めかな。
977花咲か名無しさん:04/05/05 02:32
寒くなる時期まで肥料があると、食物が成長を続け、芽を寒さにやられ、次のシーズンに
ひびくということでないかい。問題が無いならいいのではないかな。

>974 マグアンプKって使った事ないけれども。
IB化成は肥料成分が塊の中に詰っていると、石のように硬い。成分がでてしまうと簡単に潰れる。
同じでないかな。
978花咲か名無しさん:04/05/05 03:10
BBHの苗に入っているのはマグァンプの大粒だよ。
979花咲か名無しさん:04/05/05 07:35
やっぱりマグアンプは2年の物使って大丈夫なんだね。
BBHさんが使ってるくらいだし。
980花咲か名無しさん:04/05/05 07:38
>>964
本当は寒肥(1,2月頃施肥すること)してあげるといいんだけど。

>>970
実はも何もだいたい三種類並んで売ってない?

>>974
パーライトだったりして。
981花咲か名無しさん:04/05/05 10:12
ホームセンターで売ってる苗でお勧めの品種は?
982花咲か名無しさん:04/05/05 10:15
>>981
ラビットアイ御三家
983花咲か名無しさん:04/05/05 11:07
コースタル
984花咲か名無しさん:04/05/05 11:44
油粕たっぷりやったら葉が赤くなった。
強剪定したら戻った。
ごめんよ。
985花咲か名無しさん:04/05/05 11:45
発酵油粕なら直接根元にやっていいのかな?
986花咲か名無しさん:04/05/05 12:37
ラビットアイ御三家にホームベルはどうかと思うな。
強いけど収穫向きじゃない。
987花咲か名無しさん:04/05/05 12:57
>>983
でたな、コースタル厨。
988花咲か名無しさん:04/05/05 13:05
はっは〜〜!!!
989コースタル厨:04/05/05 13:08
このコテハンでいこうかな?
風味はいいんだけどな〜。
何で人気ないんだろw
990花咲か名無しさん:04/05/05 13:34
ID導入とか言ってる奴はコテハンつけてください
それですべて解決できると思います。え〜これから
BB板はコテハンを導入します。無理にとは言いませんが
自分の好きなコテハンで書き込んでください。みたいな
どうでしょう?
991花咲か名無しさん:04/05/05 13:51
トリップも付けないと意味無い、みたいな
992花咲か名無しさん:04/05/05 14:04
>>981
品揃えに差があるからなー
具体的に名前出してくれればアドバイス出来る。

もしくはここやら他所やらで評判良いものをホームセンターで探すか
993コースタル厨:04/05/05 14:05
トリップってこんなん?→8yvcsdy8y
こんなことやってるうちにもうすぐ1000だ。
あ〜長かった。
994 ◆oxeL6x/Ncs :04/05/05 14:12
test
995コースタル厨:04/05/05 14:16
このコテハン考えてくれた人マジありがとう。
感謝感激雨BB。
996花咲か名無しさん:04/05/05 14:17
コースタルの実がなったら写真うpして見せてね
997コースタル厨:04/05/05 14:19
ってゆーかね。うpの仕方わかんないんですよ。
998コースタル厨:04/05/05 14:21
今庭に出て葉っぱの裏に虫がいないか
確認しようとしたら首ひねった〜〜。
マジいて〜〜。
999コースタル厨:04/05/05 14:22
病院いってきます。
1000花咲か名無しさん:04/05/05 14:23
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。