彼岸花(ヒガンバナ)科統一スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
立ててみる、が、早くも過疎スレの悪寒。。。
21:04/04/06 13:53
いわゆる彼岸花といえば
ヒガンバナ(リコリス)属のマンジュシャゲなんだけど、
園芸ではクンシラン(クリビア属)や
マユハケオモト(ハエマンサス属)が有名。
3花咲か名無しさん:04/04/06 15:48
>>1
スレ立て乙です。
自分はヒガンバナ科大好きなのでこういうスレは嬉しいです。
「球根ものスレ」とカブリ気味だけど、
クリビアやクリナムなどには鱗茎が発達しない種も多いし。
4花咲か名無しさん:04/04/06 16:00
自分はリコリスが大好きでコレクションしてます。
ほったらかしで平気なので、ものぐさな自分にピッタリ。
年々花が増えるので毎年初秋が楽しみです。
5花咲か名無しさん:04/04/06 16:08
真っ赤なヒガンバナがめっさ好きでつ。
数十本まとまって咲いている姿にうっとり。
今年のお彼岸が待ち遠しいれす。
6花咲か名無しさん:04/04/06 16:14
シングルナンバーなのに 教えて君で申し訳ないのですが、
ヒガンバナに黄色や白のモノがあるのを3年前の秋に
奈良のお寺で見かけたのですが、
あれって、園芸品種なんでしょうか?
71:04/04/06 16:18
ぉぉ、いたいた(^^
よろしくおねがいします。

私はまだあんまりやってなくて、これから集めてみようかと思ってます。

今家にある
リコリス属は
並のクンシラン
だるま
縞入り
の3種。縞入りは銘が分かりません。
黄花やピンク花、下向いて咲くやつとか買ってみようかと。
81:04/04/06 16:21
>>6
原種でもありますが、たいていは園芸品種ですね。
9花咲か名無しさん:04/04/06 16:21
普通のヒガンバナに、ちょうど花期が同じ
アルビフロラ、チェリーピンク、ジャクソニアナ
を取り混ぜて切花にすると、
とても和花とは思えないほど華麗。
惜しむらくは同時期に咲くクリーム〜黄花が無い事かな、
ショウキズイセン、おおすみ はちょっと晩生過ぎ。
フォーン、秋月 はちょっと早生過ぎ。
101:04/04/06 16:41
マユハケオモトは眉刷毛(のような花をつける)万年青という名前ですが、
万年青はユリ科で、別スレがあります↓
万年青(おもと)について
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/990637089/

ユリ科とヒガンバナ科は見分けにくいみたいですね。

クンシランは君子蘭と書きますが、ラン科ではなくヒガンバナ科。

紛らわしいですね。
11花咲か名無しさん:04/04/06 17:18
マユハケオモトはヒガンバナ科なんじゃ?
12花咲か名無しさん:04/04/06 19:25
クロンキストの分類だとヒガンバナ科は存在しない。
ユリ科に含めてしまう。
131:04/04/06 20:21
>>11
マユハケオモトはヒガンバナ科ですね。オモトがユリ科。

>>12
子房が花の下にあるか中にあるかで分けるんでしたっけ?
アマリリスがユリでないというとびっくりする人もいますね。
141:04/04/06 20:29
スイセンもヒガンバナ科だけどもうスレがある。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1015741311/

球根モノのスレもあるし。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1070686888/
15花咲か名無しさん:04/04/06 21:42
ヒガンバナ科ってなんかムカツク!
16花咲か名無しさん:04/04/06 23:33
>>15
綺麗な花がいっぱい有るから漏れは
ヒガンバナ科ってなんかトキメク!
17花咲か名無しさん:04/04/07 00:20
観葉からも多肉からも球根からもガーデンからも切花からも入れるから
けっこう間口が広いよな。。。
181:04/04/07 00:28
>>9の種ってほとんどリコリス属なんですね。
実は私あまりリコリス属知らないんですが、
よく見ると面白そうですね。
19花咲か名無しさん:04/04/07 21:03
クンシランに実がついたので播こうかと思うのですが、
赤い皮を取って、水に漬けて、で、播けばいいんでしょうか?
20花咲か名無しさん:04/04/08 20:57
リコリスなら、ナツズイセンが大柄ながら野趣があって好きです。
ネリネ属は植えたことないけど、きれいだそうですね。
21花咲か名無しさん:04/04/08 22:28
>>19
いいんでないの?赤い皮の下のぬめった皮も取って、
「へそ」を下にして播けば。

水には漬けた方がいいのかね…。
221:04/04/08 22:42
ハエマンサス植え替えました。
アルビフローラ、いわゆる、マユハケオモトですが。
十数鉢にもなったので、いくつか人にあげた。
外に出してあったんだけど、今日は寒くなりそうなので、
慌てて家に入れますた。

ハエマンサスやってる人います?
23花咲か名無しさん:04/04/16 22:23
ヒガンバナ科好きです。
でも今彼岸花の球根や苗手に入れにくいですよね。
仕方ないのでロム専門にします。
以前は彼岸花の花、苗ごとゲットしましたが…
枯らしました。
私には緑の指が宿っていないようです。
24花咲か名無しさん:04/04/17 14:08
8番さん、遅レスすいません。快答ありがとうございます。
25花咲か名無しさん:04/04/17 14:32
ヒガンバナはある日いっせいに枯れて全滅するとかいう話があるようだが。
三倍体がどうのとかで。
26花咲か名無しさん:04/04/17 19:48
そりゃあいずれは絶滅するだろうけど一斉に枯れることはないだろ。
タケの一斉開花の話かなんかとゴッチャになっていないか?
27花咲か名無しさん:04/04/21 11:42
今年は結局クンシランの花芽が一個もつきませんでした。
これって何がいけないんでしょうか?
あんまり過保護にはしてないつもりなんだけどなー…。
寒いときには部屋の中に入れてますが、暖房は使ってないです。
関東北部ですぅ…( iдi )
28花咲か名無しさん:04/04/21 15:45
まず春から秋にかけて十分に成長できないと花芽も出ないよ。
秋の終わりには肥料を止めて、
あとはある程度の寒さに当てることだな。
29花咲か名無しさん:04/04/24 10:50
27さんではありませんが、勉強になりました。サンクスです。
3027:04/04/26 13:57
>>28
充分そのとおりにしてるつもりなんですけどねぇ…
何が足りないんだろう。
寒いときと言っても、霜が降りそうなときだけだし…
とりあえず,今の時期は肥料を取り替えて頑張ってみます。
有難うございました。
31花咲か名無しさん:04/04/28 11:41
しまった。クンシランの葉先がちょっと黄色ぽっくなってきた。
日に当て過ぎだろうか?
32花咲か名無しさん:04/04/29 05:04
きつねのかみそり 何年経っても花付けないヨー
球根の大きさだけで、開花株かどうか判断できん
て小耳にはさんだが?
どーすれば咲いてくれるんだー。
33花咲か名無しさん:04/04/30 03:48
>>32
ウチもあまり良く咲かないです、ラジアータと違って
もともと開花が気まぐれな性質のようですね。
毎春きちんとしっかりした葉が出るので気長にかまえてます。
個人的な経験では盛夏に日がガンガンにあたる場所より
木陰で土が少ししっとりした場所のほうが良く咲いてます。
球根が小型なので蓄えられる水分も少ないため
極度の暑さと乾燥にはダメージを受けるのかもしれません。
34花咲か名無しさん:04/05/01 18:55
ムルチフローラス3球買ってきて植えたところ。1球500円しなかった。
アガバンサスも3株買ってきたが、ユリ科だったのね。
3532:04/05/03 08:47
>>33
レスくれたのに、気がつかなんだ。
ごみん。
西日の避けられる、適湿と思われる植え場所です。
一度だけ咲いたのですが、その後2年音沙汰無し。
4年目だと思うが、記憶が…
葉は、すでに展開しております。
いい感じなのになあ。
有難うございました。
36花咲か名無しさん:04/05/16 21:22

彼岸花、(赤・黄色・白)見惚れる程に本当に綺麗な花なのに、どうして縁起が
よくない花と言われているでしょうか?
球根は熱さましになったり、花を舐めると舌が曲がるとか聞くけれど本当なので
しょうか?
37花咲か名無しさん:04/05/16 22:03
実家あたりでは死人花などと呼ばれて
屋敷内には植えないものとされていた赤い彼岸花。
嫁ぎ先の土地ではあたりまえに庭の花です。
去年は93本の赤い彼岸花と十数本の白い彼岸花が咲いた。
黄色いリコリスはいつの間にか消滅。
葉も無いのに花が咲くので狐花といわれたり、要は妖しいのかな。
球根には毒があるといわれたり、昔は結核の薬として掘ったとも聞いたけど。
救荒作物として使ったとも聞いたなあ。
どれがほんとなんだろか。
3836:04/05/16 22:28
>>37

去年、彼岸花頂きました。花が咲くころに家族が入院したりして・・・
なんか気になって可愛そうだったけど、ついにご逝去させてしまった。
やはり地域的なものなのかなあ〜

39花咲か名無しさん:04/05/17 05:58
毒=リコリン  解熱剤としての薬効有り。
毒があるゆえ、遺体を野犬などに荒らされぬ様、わざと墓地に植えられた。
水にさらすと無毒化出来るために、救荒用に田のあぜなどにも。
いずれも、人為的な分布拡大。
日本に入っているのは、3倍体で不稔のため 分球でしか増えない。
あ 書き込めた。   てすと
4036:04/05/17 08:50
ありがとうございます。
どうしてこの花が嫌われるのか、わかってきました。

ずーと思っていた疑問が、取れて改めてネットのすごさが・・・・・
>>37  >>39 ありがとう。
41花咲か名無しさん:04/05/18 05:49
きらわないで。
園芸品種に勝るとも劣らない、丈夫で美しい、すばらしい花です。
42花咲か名無しさん:04/05/18 23:20
リコリス属はほとんど有毒なんですかね?
キツネノカミソリは毒性がかなり強いときいたことあります
43花咲か名無しさん:04/05/20 00:33
ヒガンバナ科と言うと、あのハゲオヤジがしゃしゃり出てくるぞ!
44花咲か名無しさん:04/05/20 00:40
>>39
縄文時代に、日本にやってきた日本人の祖先たちが持ち込んで植えたとか。
だから、山には生えていなくて(もともとの日本のものではなくて)、もっぱら人里にある。

・・・だったっけ?
45花咲か名無しさん:04/05/20 01:47
赤い水仙だと思えばいい!
46花咲か名無しさん:04/05/20 12:21
>43
どの禿オヤジ?
47花咲か名無しさん:04/05/20 16:12
たぶんCBG? で仕切っているえらそうなオサーンだろ
48花咲か名無しさん:04/05/20 20:23
>>45
シャアか!!
4939:04/05/20 21:27
>>44
トラぶって、読めない間にレス有ったとは…   亀レスすまそ。
時代は分からないが、古くに中国から入ったらすい。
先人が、持って来たのがたまたま3倍体だた。  大陸では実生してる。
きつね〜に限らず、なつずいせん なんかも有毒。
ちなみに水仙も、有毒。   
 

ワッケインのマゼランが、シャアザンジなどに撃ち合いでまけるかー
50花咲か名無しさん:04/05/20 22:33
>>49
3倍体を持ち込んだのは、たまたまじゃなくて意図的じゃないかな。
球根から澱粉を取って食用にするなら、種を実らせて球根にいくエネルギーを
減らすのは避けたい。

おそらく、大陸で長年にわたって栽培していく過程で、球根のよく太るやつを
選び出していたら、栽培種は3倍体ばかりになったのではないと・・・

そういえば、バナナも栽培種は3倍体だよね。
51花咲か名無しさん:04/05/20 23:04
赤い水仙。。。
こういうのにシビレル世代だからな。
やってみたくなってきたぞ。。。
5234:04/05/20 23:08
ムルチフローラスは植えてから1ヶ月経っても芽が出ない。
芽を切るまでに時間がかかるものなの?
じりじりして掘り返してみたくなってきた。
53花咲か名無しさん:04/05/21 02:50
ムルチフローラスはうちもまだ出てこないなぁ。(´・ω・`)
ストロメリア・サルテリーやハエマンサス・サギネウス、
ブルンスビギア・プスツラータなどの冬型ヒガンバナ科の葉っぱが枯れて
きたので、そろそろ夏型ものは芽を出して欲しい・・・。
54花咲か名無しさん:04/05/21 05:41
>>50
そだよね、先人は学術的知識無くても、経験的に選抜
してたんだよな。
55花咲か名無しさん:04/05/25 00:18
こないだの雨でハブランサスのつぼみが早くも出現!
56花咲か名無しさん:04/05/25 21:27
もう梅雨なんですね。
上げます。
57花咲か名無しさん:04/05/25 23:15
58花咲か名無しさん:04/05/30 17:54
せっかくヒガンバナの球根、大量に入手したので、
すぐに植え付けしたかったのに、家の壁際全面改修工事予定・・・
しょうがないから、プランター&鉢に仮植えしてあるんですけど、
これで植えつけなおして大丈夫かしら??
死なないことを祈ってますが・・・
59花咲か名無しさん:04/06/13 22:07
放置プレーか。8月ぐらいまでならだいじょーぶ。
肥料はやらず、深植えしる。
どのくらいの数と 広さか分からないけど、間隔 広め
になー。
60花咲か名無しさん:04/06/14 22:09
メインタンク ブロー
61花咲か名無しさん:04/06/14 22:11
しもた、アップトリム50
6252:04/06/16 16:07
ムルチフローラスは未だ変化なし。
いったいいつごろから芽を切るの?
63花咲か名無しさん:04/06/20 01:32
ハァ?? 出た芽を切っちゃだめでしょうがっ!!
64花咲か名無しさん:04/06/23 10:13
↑リアルで言ってるのか?w
65花咲か名無しさん:04/07/11 20:41
雨が降って突然咲き出すハブランサスにご近所の人は不思議がっています。
年寄が多いので、ハブランサスはあまり見たことがないようです。
「タマスダレの近縁種ですよ」とせつめいしてみたが、結びつかなかったみたい。
6652:04/07/12 12:56
やっとムルチフローラスの芽が膨らんできたよ〜。

ハブランサスって初めて見ましたが、
レインリリーと言われるだけあってユリのようですね。
67花咲か名無しさん:04/07/17 05:27
>>65
タマスダレ 自体知らないのでは?
68花咲か名無しさん:04/07/25 04:28
マッソニア・ロンギペス
いつぞやの趣味園にべつの種小名が書いてあった。
69花咲か名無しさん:04/08/15 20:59
ヒガンバナ、畦道でもう咲き始めているのを見たのですが(@埼玉)、
早咲きの種類なのでしょうか。
70花咲か名無しさん:04/08/16 15:33
>>69
ナツズイセン(夏水仙)だったらヒガンバナより一月はやく咲くよ。
7169:04/08/16 16:17
>70
レスサンクスです。
ナツズイセンって、キツネノカミソリみたいな形のピンク色の花ですよね。
私が見たのは、色こそ赤、白、黄色でしたが、普通のヒガンバナそのものでした。
黄色のものはあまり見かけないので、園芸種だったんでしょうかね。
72花咲か名無しさん:04/08/16 22:27
71
黄色いのって、確かリコリス・オーレアとかいうやつだったと思います
九州地方では自生してるとか
咲いてるのは、多分それではないでしょうか
7369:04/08/16 23:26
>72
ありがとうございます。
黄色のものは、どうやらリコリス・オーレアのようです。
調べてみたところ、オーレアのほかにも8月から咲く種類が意外とあるようですね。
74花咲か名無しさん:04/08/18 00:33
ハエマンサス・コキネウス交配種とブルンスビギア・プスツラータの蕾が出てきました。
まだまだ暑い日が続きますが、秋も近いですねぇ。(´∀`)
7572@神奈川県央在住:04/08/18 23:37
>73
亀レススマソ
8月咲きのリコリス結構あるみたいですね

ちなみに、うちの
リコリス・スプレンゲリ、
リコリス・アルビフローラも
芽が出てきました
少し早い気がしますが、こないだの日曜日涼しかったからから?
巾着田に行く日程をボチボチ考えないとね
秋近し!!
76花咲か名無しさん:04/08/19 21:35
ああん 揚げて。
77花咲か名無しさん:04/08/19 21:55
もうリコリス属の季節か
7874:04/08/24 23:36
ハエマンサス ブルンスビギア
咲いタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ァ !!!!

今年は天候が良いせいか花の発色も良いです。
79花咲か名無しさん:04/08/26 00:26
キルタンサス好きの人はいないの? 各色混合詰めを買いました。
花色確認して増やすの楽しみ〜
8077493:04/08/26 06:18
キツネノカミソリと思しきモノが今朝咲きました。
81sage:04/08/26 12:03
80
(;゜д゜)マジデスカ
うちのキツネは、咲きませんorz
スプレンゲリとスクアミゲラは咲きました
スクアミゲラは、植えてから約1週間で開花!
8277493:04/08/26 13:29
>>81
近所の公園のなかに咲いています。
闇夜にまぎれて頂いてしまおうかと何度もおもったのですが、まったく増える様子がありませんので毎年通勤時にそっと眺めています。
83花咲か名無しさん:04/08/26 21:18
うちのきつねも咲かねーんだよ。
8477493:04/08/26 23:55
今年のものではありませんが。

http://res9.7777.net/bbs/horticulture/
20040826233813

調べてみたら狢ぽいorz
8572@神奈川県央在住:04/08/28 04:11
82
きつねって種できるよね
種ゲットはダメ(開花まで時間かかるけど)

ヒガンバナで有名?な、日向薬師付近で、
道端の土手に、キツネ?が、いっぱい咲いていた
って8月上旬の話だから...
地上部は...orz
86花咲か名無しさん:04/08/31 00:54
ベラドンナの花芽が伸びてきた!! リコリスももうじきだな。
87花咲か名無しさん:04/09/03 03:48
クーペリアが咲いた!!
88花咲か名無しさん:04/09/03 08:48
入間市@埼玉
今朝、通勤途中の駐車場の隅でヒガンバナの花茎がアスパラのように「にゅ〜」
と伸びてた。
高麗・巾着田のヒガンバナもそろそろかな?(´∀`)
89sage:04/09/03 11:55
巾着田のHPでは、10日頃開花、15〜20日頃が見頃とか
うちのも、アスパラ状態だす
90花咲か名無しさん:04/09/03 17:15
そういえば思い出した・・・。去年の冷夏のせい?? カイシャの近くで
5月に彼岸花が咲いてた。1本だけ。ちなみにさいたま市。

今、ウチではアルビフロラが伸びだした。ホントこれからはヒガンバナ科
三昧。しっかしゼフィやハブは雨ごとに咲いてくれてほんとカワイイねぇ。
91花咲か名無しさん:04/09/03 18:31
うちの、アルビフロラは
花芽でてるかなぁとオモタら、なんか茶色くなってる
枯れた?orz
92花咲か名無しさん:04/09/03 18:50
冬咲きのツルバキア(ユリ科→ネギ科)を持ってるけど、近縁のアリウム類
よりヒガンバナ科に近い感じ。半常緑だし、葉の寿命が短くて次々更新
されるし、容器での浅植えでもどんどん増えてくよ。植え替えする時は
ネギ臭いけど。実際ネギ類はユリなんかよりヒガンバナ科に統合しても
いいと思う。
93花咲か名無しさん:04/09/05 18:37
ベラドンナの苞が割れて、蕾があらわれた!
94綿花 ◆bUtPMDdfCU :04/09/06 17:08
ヒガンバナ何箇所かに分けて植えてるんだけど一斉にさいてくれない。。
こっちが咲きはじめたらあっちのつぼみが伸びてきてあっちが咲くころには
こっちが枯れて向こうはやっとつぼみが伸びてきた。。。みたいな感じ。
それぞれ生まれが違うからかな?園芸店組→HC組→野生採取組の順で咲く
95花咲か名無しさん:04/09/10 10:14
巾着田、いいかんじに咲いてますた
ただ、まだ満開ではなく、どちらかと言えば、日当たりの少し悪そうな箇所が咲いてました
今週末より来週末の方が、たくさん咲いていると思いますが、枯れだしてるのも多いかもしれねえっす
96花咲か名無しさん:04/09/19 05:21:37 ID:GhcjKdaG
私も巾着田に行ってきた!
いい感じに満開だったよぅ。
早朝に行ったんだけど結構人が来てて、
その中に一人藍色の浴衣来たおねーさんが居てビビった。
そんな格好で佇まれたら、マジでお彼岸だよぅ。
97花咲か名無しさん:04/09/19 17:55:13 ID:n/vzBqoW
>>96
ああ、あんたも見なすったか・・・。
実はな、
今から二十年も前のことじゃった・・・
98花咲か名無しさん:04/09/20 21:50:23 ID:UnhYmznC
>>97

続けてよ!
99花咲か名無しさん:04/09/20 22:16:40 ID:xzqjOuz6
今日墓参りに行って来たけど、彼岸花もう終わってましたね。
今年はやっぱりおかしい。
100花咲か名無しさん:04/09/21 04:02:21 ID:WuFua8kt
芝生の真ん中数ヶ所に種類別に5球ずつまとめ植えしてるけど
家から芝生を遠めに眺めるとショウキズイセンが一番背が高くて華麗で
見栄えがするみたい。
毎年咲いてくれる率が高いし。
101花咲か名無しさん:04/09/24 06:38:10 ID:0HAUsJ0+
今度はネリネの花芽が上がってきたよ。ちょっと早いような気もするけど・・・
水仙の球根も買ってしまった。でも鉢植えでは維持が難しくてね。どこに
植えようか・・・
102花咲か名無しさん:04/09/29 23:26:43 ID:8Sj4xDsD
スイセンの鉢植えは排水さえ良ければ難しくない
微塵を取り除いた赤玉土と日向土や桐生砂を半々くらいに配合すれば楽勝
腐葉土やピートは使わない方が安全

夏場は雨の当たらない日陰に置くと良い
休眠中は鉢のまま乾燥させても適当な間隔で水をやっても良い
103101:04/10/01 23:01:12 ID:pEOiR2UB
>>102
維持って書いたのは、経年栽培が同じヒガンバナ科でもヨーロッパ〜西アジア産の
水仙は、鉢植えで(浅植え)は分球が激しく開花させにくいという意味なんだけど。
品種にもよるみたいだけど、大球性のものほどその傾向が強いような・・・ 

ヒヤシンスなんかは小さくなってもとりあえず花は咲くしチューリップも主球が
できるが水仙は2等分3等分になりやすく先が読めない。

それとも腐植質を使わなければ分球も抑えられるんですか?
104花咲か名無しさん:04/10/03 01:25:26 ID:jd+DRCPI
>>103
確かに品種による性質の違いは大きいが、園芸品種ならでかい鉢に植えて
ガンガン肥料をやる&毎年植え替えでなんとかなるだろ。

そうは言ってもカナリキュラタスだけは路地に思いっきり深植えしないと
花が咲かないな。
105花咲か名無しさん:04/10/03 04:01:24 ID:gUfiiGKu
彼岸花の球根を5個ゲット。当方ベランダーなので鉢植えしか出来ないのですが、
植えて3日目にして3つ発芽!
めちゃ嬉しいのですが、どんだけ検索してみても鉢植えでは開花は
難しいとか...。
誰か鉢植えで彼岸花開花させた方、いらっしゃいませんか?
106花咲か名無しさん:04/10/03 04:15:39 ID:/Oj0KIol
>>105
難しいのかな? 近所のオバチャンのうちは、何年も前から大きな植木鉢に植えっぱなしのまま
放置していて、毎年さいているよ。夏も、ほったらかし。
107花咲か名無しさん:04/10/03 13:48:47 ID:2qLcOSzW
>>105

黄花のやつだけど、7号の鉢に3年植えっぱなしで毎年咲いてるよ。
108花咲か名無しさん:04/10/03 17:30:23 ID:YJ3g82gd
鉢植えの場合は黄色い花のショウキズイセンが一番咲きやすいと思う。
109105:04/10/03 21:46:16 ID:w9XwYv+9
>>105
うぬぬっほったらかしでも咲いてますか。
肥料食いで球根がいっぱい付くから、鉢植えでは追い付かないとか何とか
あったのですが...。
あれですかね、大きな植木鉢ってのがポイントなんでしょうかね。

>>107 >>108
もうめちゃくちゃ初心者なんで、ショウキズイセンの存在をつい数日前に
知ったのですが。
彼岸花はあくまでも赤!でも黄花もまた全然感じが変わって、いいかもですね。
機会があったらチャレンジしてみます。
110花咲か名無しさん:04/10/06 22:44:06 ID:qsEPWLpF
【京都】希少種キルタンツス・ヘレイ開花 ――京都府立植物園 国内で初公開  
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004100600110&genre=K1&area=K1D
111花咲か名無しさん:04/10/16 20:34:51 ID:LfM/02AJ
リコリス (・∀・)イイ!
112花咲か名無しさん:04/10/19 00:25:09 ID:fE1yX9ct
ネリネが開花中。クーペリアもまた花芽が上がってきたよ。
113SAGE:04/12/12 00:51:24 ID:vL33x/NH
去年植えたネリネ、今年もはっぱだけ…
orz
114花咲か名無しさん:05/01/27 12:16:08 ID:CpV+x0n2
秋に咲いたネリネ、ほっといたら種が出来てしまったので慌てて摘んで
室内の別の鉢の受け皿に放置してたら、芽が出てきてます。

植えてあげるべきだろうか・・
115花咲か名無しさん:05/01/27 13:05:54 ID:q3Z4naq4
救荒作物として公園にゲリるといいのです…
116花咲か名無しさん:05/02/03 17:36:17 ID:k5qsgV1O
>113
気持ちわかります
117花咲か名無しさん:05/02/03 22:15:05 ID:zostnRg0
彼岸花が大好きです
というか・・・基本的に毒のある植物って大好きなんです
だからこういうスレがあって嬉しいです!
スレ立て乙カレー>1
118花咲か名無しさん:05/02/04 00:18:19 ID:6TPWxpBO
>基本的に毒のある植物って大好きなんです

こういう人、キライ。
レスすらしたくない。
119花咲か名無しさん:05/02/04 02:17:12 ID:yXqWO/dX
>118
読んで字のごとく「毒」のある植物だからじゃないの?
毒があるのは球根だけどw
120sage:05/02/07 21:27:14 ID:RLeLJHEC
116さん
ありがとん(´Д⊂ヽウレシイ!
彼岸花系って寒さに負けず葉っぱ全開
春出葉組も葉先が見えてきたよ
夏〜秋が楽しみ
121花咲か名無しさん:05/02/08 00:09:39 ID:clWBSDQ0
ネリネ・ボーデニー・アルバ 雪に埋もれて死亡 _ト ̄|○
122花咲か名無しさん:05/02/11 03:51:28 ID:Xv5E3lvg
_? ̄|○
123sage:05/02/20 20:28:21 ID:EX1ouWw6
>122
雪に埋もれて、球根部分も無くなりました?
彼岸花系って、結構しぶといみたいだから、案外生きてるかもよ
124sage:05/03/14 23:27:58 ID:42Vjm4NH
冬眠中
125花咲か名無しさん:2005/03/25(金) 00:17:22 ID:Byub0ox5
初歩的すぎるだったら質問スマソ。

彼岸花の根(苗?)って普通に花屋で手に入るもん?
噂で、彼岸花の根が腫れとかに効くと聞いたんで手に入れたいんだが…。
ヤホーとかでだいぶ調べたが有力な情報手に入らなかった_| ̄|○
126花咲か名無しさん:2005/03/25(金) 01:51:49 ID:m4yg7h2i
「彼岸花 薬効」でググってみるが吉
最初に出るページ↓
ttp://lycoris.jp/higannbana.html
ただし、調べてもらえばわかりますが、彼岸花は有毒植物です。
身近に使用方法を指導してくれる人がいないなら
漢方薬店などで相談してみてからのほうが安心かと。
127花咲か名無しさん:2005/03/25(金) 14:37:50 ID:N/1t9d/Q
>>125
「リコリス」でググってみれ。
128花咲か名無しさん:2005/03/25(金) 18:31:50 ID:z0W+KN19
キツネノカミソリ葉が繁ってる
129花咲か名無しさん:2005/03/25(金) 21:35:20 ID:t8KtWMH/
スノーフレーク(鈴蘭水仙・ヒガン花科)を売っているところの情報ありませんでしょうか?
情報あればお願いします; 自分でググってみてもみつからなくて><
130花咲か名無しさん:2005/03/26(土) 03:44:23 ID:++64J74z
>>126
>>127

なるほど。自分のググり方が悪かったらしいな。
非常に助かった、ありがd。
131花咲か名無しさん:2005/03/28(月) 22:09:46 ID:B0xB2Q/3
腫れに効くのは水仙の球根でもそうだったと思う。
ただしこれも有毒ですが。

スノーフレーク咲き始めました。でも花が3輪しかついてなくてとても淋しいorz
132花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 01:56:03 ID:xs7PehxX
>>129
なんだ、マルチかよ
レイコジウム属は水仙ではないから、
スイセンスレは違うだろうな
133花咲か名無しさん:2005/04/04(月) 21:03:45 ID:+u4vkZB1
うちに鳥が運んだのかひとり生えのタマスダレがあるんですが、
そろそろ花壇に植えかえてもいいですかね
常緑だし春かなって思ったんだけど
134花咲か名無しさん:2005/04/10(日) 02:24:27 ID:hJtt1+Tt
サボテン屋から買ったちょっけい30cmのブルンスバギア近縁種があります。
11月に葉が出て、昨日茶色くなったやつをむしりました。6年育ててまだ開花ありません。
スレスレですが、
 関西ローカルのテレビで奈良県の植物園で客寄せに、大根にキャベツの接木をしたもの
を放送していました。
10年前にそこにはハエマンサス・アルビフローラの巨大株がありました。いっぱい子を吹いて。
元気かな・・・どうしてるかな・・・
うちのアルビフローラはお母さんのことを思い出していたそうです。
135sage:2005/04/11(月) 14:34:12 ID:ZHI3b0oo
誌炉誌他農園から、リコリス通販DMきました
今年は少し早いかな
136花咲か名無しさん:2005/04/17(日) 10:47:51 ID:tGI3TkKl
うちの前のブロック塀の側に毎年ヒガンバナが咲きます。@雑草もあまりない東京住宅地
いつの間にかにょきにょき伸びて咲いて、いつの間にかなくなっています。
どこからきたのでしょう、はじめは不気味だったけど今は楽しみ。
137花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 00:15:20 ID:YaVPUkUR
雨だー

と思ったらもうハブランサスのつぼみが上がってきた
138花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 18:41:42 ID:YJTkToq4
もうリコリス植えていい?
まだー?
139花咲か名無しさん:2005/07/15(金) 21:18:53 ID:iQL7PNtO
>>136
誰かにゲリられた。
140sage:2005/08/04(木) 01:09:43 ID:vsRwJt9D
捕手

7月31日 白舌脳炎からきたリコリス植えた
141花咲か名無しさん:2005/08/05(金) 20:43:25 ID:3Yc+KyE4
>>140
どんな品種?
スプレンゲリは今からでも間に合う?
142花咲か名無しさん:2005/08/06(土) 02:28:34 ID:JaKYEB8x
>>141
亀れすすまそ

スプレンゲリ
インカルナタ
ブルーパール
だす

スプレンゲリ、
今からでも間に合うかも知れませんが...
確信がもてないです

去年の話だすが、スクアミゲラが植付け10日で咲いたっす
ダメ元で植えまひょ




143花咲か名無しさん:2005/08/17(水) 22:00:57 ID:dUV20w3M
うちのモナリザ咲いたよ
144140:2005/08/19(金) 00:37:01 ID:J1AqdgIg
インカルナタ 4球中1球(+花芽上昇中1球)
ブルーパール 3球全部
咲いた!

スプレンゲリは、まだ
145花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 00:08:52 ID:yAv/6fi2
昨日ホムセンでスクアミゲラの球根を買いました
写真見るとピンクで可愛い花です
ネットで育て方を調べたら、ナツズイセンじゃないですか!
近頃そこいらじゅうで咲いています、わざわざ買ってきた俺って
146花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 01:48:25 ID:O8BdyBnK
ヒガンバナもラディアータなんて名前で売られてると珍しがって買ってしまう
タマスダレはカンディダ、水仙はナルシッサスなんてね
147花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 23:12:26 ID:rOewi59e
>>145
せっかくなんで植えてみたら?
去年、芽の出かかったスクアミゲラを買って
植えたら10日で咲いたよ
148花咲か名無しさん:2005/08/24(水) 01:02:45 ID:fYgJK1ca
>>147
もちろんです、球根に罪はないものね
この際ですから列植出来るぐらい増やすつもりです
気合と共に植え込みました
14953, 74:2005/08/29(月) 10:21:25 ID:NcmWQ/+S
うちも冬型ヒガンバナ科の季節になってまいりました♪。
去年も同じ事を書きましたが、(´∀`)
ハエマンサス・コキネウス交配種がただいま開花中。
今年は枯れ葉を外さずに夏越をさせたので風情のあるお姿に。
ブルンスビギア・プスツラータも蕾が出てきました。
150145:2005/09/01(木) 00:08:15 ID:BaBhRhLS
気合を入れて植えたナツズイセンは沈黙のままですが
気合が余ってスプレンゲリーも買ってきました
怪しげに青みがかるのが良いですね

我が家では今年の花が見られるんだろうか
151140:2005/09/01(木) 00:29:18 ID:XCnuNtKd
うちのスプレンゲリは
今年は沈黙っぽいです
悲しい!

152花咲か名無しさん:2005/09/02(金) 20:02:12 ID:SKi4JyZy
黒赤の花芽あがってきた
153花咲か名無しさん:2005/09/08(木) 23:05:31 ID:IRzeFrbB
巾着田のヒガンバナ、花芽がやっとでた
今年は遅い?
154花咲か名無しさん:2005/09/10(土) 12:22:06 ID:sGsWyQQn
神奈川の日向薬師も
日当たりの良い箇所?は少しづつ咲き始めています
155花咲か名無しさん:2005/09/14(水) 09:55:17 ID:k2Qwyynu
横浜では、ようやくつぼみがふくらんできたところ。
最近まで茎さえ出ていなかった。伸びるのはあっという間だな。
156花咲か名無しさん:2005/09/14(水) 11:04:39 ID:TPLApoDT
今朝、黒赤が咲いた。
妖しい美しさ。
157145:2005/09/14(水) 22:17:28 ID:Qqbyo+P4
今日になってスプレンゲリが咲きました
来年咲いてくれれば十分だと思っていたので、感激です
それにしても不思議なグラデーションですね
158花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 12:49:00 ID:oQm5R5Ex
巾着田情報 ( ´・ω・)ノ

おしらせ
平成17年度より、開花期間中に曼珠沙華群生地(巾着田曼珠沙華公園)へ
入場する際に入場料を負担していただくことになりました。

入場料:1日につき1人200円(ただし、中学生以下の方及び身体障がい者手帳、
療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳を所持している方を除く。)
団体入場料:20名以上の団体は合計金額に80/100を乗じた額。

有料期間及び時間
●9月19日(祝)から曼珠沙華が終息するまで
●午前7時から午後4時(天候等により変更する場合があります。)

巾着田では曼珠沙華が終息するまでの期間、バーベキュー・キャンプ等が
禁止となっております。ご協力をお願いいたします。

159花咲か名無しさん:2005/09/16(金) 06:28:29 ID:FKrmtDRh
赤鮮やかヒガンバナ 秋告げる 京の朝、涼しく、最低気温20・8度
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050915-00000014-kyt-l26.view-000
160花咲か名無しさん:2005/09/16(金) 18:40:06 ID:q222fl/u
彼岸花は赤がいい。近くの道ばたに咲いている彼岸花は
白いのでなんだかしっくり来ない。
161花咲か名無しさん:2005/09/17(土) 09:40:04 ID:6fj4A0q+
162花咲か名無しさん:2005/09/17(土) 17:46:48 ID:XYoJ223e
赤の芽が出てきた。彼岸に咲きそう。
163花咲か名無しさん:2005/09/17(土) 21:51:41 ID:d1HTmeRc
164花咲か名無しさん:2005/09/17(土) 22:32:27 ID:1DJ3jGpI
>>160
アルビフローラ見てみたい。うらやますぃでつ
165花咲か名無しさん:2005/09/17(土) 23:41:30 ID:iZ+gyNNc
166花咲か名無しさん:2005/09/17(土) 23:43:54 ID:BfTgnFuB
いよいよ彼岸花愛好家至福の時ですね。
お見舞い申し上げます。
167花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 11:49:49 ID:FXwyk7ml
>>165
拝見しましたよ。もううっとり・・
168花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 11:50:19 ID:FXwyk7ml
>>165
拝見しましたよ。もううっとり・・
169花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 15:42:20 ID:fSjbrkVR
>>165
いいですね、かがり火

来年は、自分で植えて見ます

170花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 20:39:59 ID:EPrWnAbx
巾着田の開花が遅れてるようですけど日高市役所からの臨時バス
利用した事のある方居ます?
市役所の駐車場は混まないんでしょうか?
ドライブの途中で寄りたいなって思うんですが考えが甘いでしょうか?
171花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 00:59:35 ID:LsO09+wz
かがり火 は何処で買ったのでしょうか?
作出者のウエキ老人の手元を離れ、最近では
平和園や坂田のガーデンセンターでも入手できる様ですね。
172165:2005/09/20(火) 01:07:28 ID:Df825+6F
かがり火はttp://lycoris.jp/で買いました
通販ですが丸々太った球根送ってくれます。
画像は3球植えて2年目です。
丈夫で年々増えますね。

173花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 01:21:34 ID:LsO09+wz
>>172
城下夫妻か、なら納得。
けどサイトにある入手先、球根を刳れた大先生を呼び捨てってヤツには
感心しないな。学術論文じゃ有るまいし。
なんか納得行かないね。
174花咲か名無しさん:2005/09/21(水) 00:31:45 ID:gSNGzlr0
>>170
バスどうなんでしょう
先週下見?に行きましたが
ポチポチくらいで駐車場もガラガラ

本気咲きすればすごく混むでしょうねえ
バスだと駐車場待ちの必要はないでしょうが
渋滞してりゃあ、一緒?

飯能あたりの有料駐車場に車いれて
電車がよさげですが
どうでしょう




175170:2005/09/22(木) 00:56:44 ID:t1GS+Cyx
>174
ありがとうございます。
今週末は天気が悪そうですね。
開花が遅れてるようなので来週当たり行って見ます。
飯能のパーキング探してみます。
176花咲か名無しさん:2005/09/25(日) 07:23:43 ID:u72uEj3Q
目がテン アゲ
177花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 02:04:04 ID:A6fkRyoL
>>173
城下なんて所詮そんな物。
欲しがるときは・・・なのにな。 あーえげつない。
178花咲か名無しさん:2005/09/27(火) 16:14:49 ID:UGC/sawx
今年初めて赤い彼岸花の球根を植えました。
皆さん花芽が出た!と言っていらっしゃいますが、我が家はどう見てもニラのような
葉っぱが4つ出ています。もしかして今年は咲かないって事でしょうか?
なぜ葉が先に出てきたか教えてください。
179花咲か名無しさん:2005/09/28(水) 13:42:31 ID:Z3xjwJAs
花→葉の順番が逆になることはないから、今年は花はお休みでしょうね。
栄養を貯えて来年に期待しましょう。
わが家の植えっぱなしヒガンバナもなぜか今年は花が少ないです。
雨量や温度などが影響してると思うけど、よくわからない・・・
180花咲か名無しさん:2005/09/28(水) 19:14:45 ID:Aah5usyO
僻む花
181花咲か名無しさん:2005/09/28(水) 21:13:52 ID:DPmcRBK1
近所の土手の彼岸花が満開になってる頃かと見に行ったら
何十本も根元からバキバキ折られてて可哀相だったなり。
182花咲か名無しさん:2005/09/30(金) 10:22:20 ID:vkxqfQQd
ベラドンナが咲いたのだが、たった一個が地表スレスレに・・・

今年は、年越しの大雪(とその後の冷気で)で葉っぱがダメになったのであきらめて
いたけど、嬉しいような悲しいような・・・

しかしなぜか色は濃い。
183花咲か名無しさん:2005/09/30(金) 19:58:38 ID:ciXL9HEd
どこで聞いたらいいのか皆目検討がつかないので

ここにいる皆様にお聞きしたいです

群馬、館林付近に彼岸花の咲く場所があると聞いたのですが
ざっと調べてみても見あたりません

お心当たりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
184花咲か名無しさん:2005/09/30(金) 20:34:54 ID:NZVn+3EH
185花咲か名無しさん:2005/09/30(金) 22:29:33 ID:u6hMaU/V
我が家に咲いてる変わったヒガンバナです。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/643.jpg
186花咲か名無しさん:2005/10/01(土) 00:59:33 ID:cMqCVew4
>>185
各所で報告されている、とても珍なる個体です。
大切にして増やしてね。
187花咲か名無しさん:2005/10/01(土) 20:41:41 ID:SIEuJQRE
>178
うちも同じ
「よく咲くよ」と友人にもらった球根
結局咲かなかった  orz
球根を掘り返されて、知らぬ庭に植え付けられて
ショックだったのかなぁ・・・?

来年に期待しよう
188178:2005/10/04(火) 14:07:23 ID:IjehbIoG
>179レスありがとうございます。
しばらく様子と見ていましたが、植えた球根全てから葉が出てきちゃいました。
今年はあきらめて、植えっぱなしで良いということなので、そのまんまにして
来年に期待します。
189花咲か名無しさん:2005/10/04(火) 21:35:11 ID:FVKpx6gt
逆に、植え替えした年に咲いたらラッキーではないかと思われ。
190花咲か名無しさん:2005/10/04(火) 21:54:20 ID:Hn7FHRNL
彼岸花は赤の他に、黄色ゃ白がぁるって聞いたんですけどほんとですかね?
知ってるかたいたら是非教えて下さいm(_ _)m
191花咲か名無しさん:2005/10/04(火) 21:58:11 ID:69oIeoIh
>>190

ありますよ。他にピンクとか。
とりあえず家には黄色の奴が毎年咲いてます。
球根はホムセンで買いました。(リコリス・オーレアって名だった)
192花咲か名無しさん:2005/10/04(火) 22:01:04 ID:Hn7FHRNL
そうなんですか!!
ぁりがとうございましたm(_ _)m
193花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 11:26:50 ID:lHDcXYjs
葉っぱが顔を出し始めたよ。yokohama
194花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 13:07:57 ID:Vf57ZvCH
彼岸花って金出して買う人おるんかね
首都圏でさえ今の時期になるとそこいら中に咲いてるもん、赤と白だったら
195花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 02:15:06 ID:4/PQByru
勝手に他人の土地掘るくらいなら
かね出して買う人もいるわね
196花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 20:43:32 ID:m29Sp68U
黒赤彼岸花は金出しても
買うべきです
197花咲か名無しさん:2005/10/13(木) 10:45:36 ID:celaLT56
いっぱい球根植えてあっても茎伸ばして花咲かすのはほんの一部の球根だけですよね
ほとんどの球根は葉っぱだけしか出さないですね
198sage:2005/10/13(木) 21:49:01 ID:EDDQlp5C
>>197
そうですよね
うちも、去年植えた組は、アルビフローラだけ 打率1割
今年の分は、ギリギリ5割!
199花咲か名無しさん:2005/10/14(金) 21:31:25 ID:sAhoKO74
おれ、毎年10割だよ。
一球中一球が咲いてます。
200sage:2005/10/15(土) 00:16:17 ID:NmJJPdeV
>>199
うらやましい!
201花咲か名無しさん:2005/10/15(土) 13:07:15 ID:mji196Nm
咲かないなorz
おおすみもアマクリナムも本アマリリスも。葉っぱだけ出してきたよ。

近所にウイルスバリバリのハマユウがあるんだ。葉っぱがかすり模様!
うちの赤花大輪のアマリリスは色が抜けて萎縮した花が咲くし、
実生のアマリリスもウイルスが入ってしまった。
花が咲きにくいのは、すでに感染済みかな?
202花咲か名無しさん:2005/10/15(土) 13:36:29 ID:qWIaNI4T
ベラドンナは咲きにくい気がする。
ウイルスにかかったらすぐに容赦なく捨てるべし。
今週はネリネの花茎がどんどん上がって来た。
楽しみだなー。
203花咲か名無しさん:2005/10/15(土) 23:47:36 ID:gNQQtKqo
ベラドンナはねー、日当たりの良い庭石か縁石の南側に植えると良いよ。
ずーと昔、育て始めの頃、咲かないので困っていたら、そういう記事が
今は亡き『ガーデンライフ』に載ったので、試してみたら、翌年から
ボコボコ咲き始めますた。
204花咲か名無しさん:2005/10/16(日) 01:24:46 ID:SavOawVF
夏に土が焼けない場所だとベラドンナリリーはさぼるね。
ネリネも割とそれに準拠するし。
南アの物ってやっぱし、不思議な連中が多いね。
205花咲か名無しさん:2005/10/16(日) 01:26:06 ID:ujcf6icM
>>203
冬は掘りあげるんですか?
206花咲か名無しさん:2005/10/16(日) 01:41:30 ID:SavOawVF
これはほりあげない球根、
耐寒性はショウキズイセン並。
207花咲か名無しさん:2005/10/16(日) 09:59:35 ID:ujcf6icM
>>206
ショウキズイセン並みだと家では無理ですが
夏に土が焼ける状態が必要なんですね
以前から欲しかったんで参考になります、ありがとうございました
208花咲か名無しさん:2005/10/16(日) 11:23:22 ID:lzj9PCwm
209花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 10:25:06 ID:3xPprSUX
>>208
その人は、行政の方で緑化の為に植えた
‘アルビフロラ’と‘おおすみ’を盗掘してきて
ヤフオクに出品している犯罪者ですな。
そもそも‘アルビフロラ’と‘おおすみ’が
自生で自然に生えているなんてハズはあり得ません。
210花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 09:32:06 ID:lKUPfBL1
>>185 それうちの近所にもアル
211花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 16:44:15 ID:uK0Uo/Pn
ホムセンにヒガンバナ科のスノードロップの球根が並んでいた。八重咲きを植えてみようかな。
212花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 20:17:49 ID:TiTXZ/7i
ネリネの蕾が出てきた。
213sage:2005/10/19(水) 22:49:46 ID:Q0SIePUw
うちのネリネは、ぼちぼち満開
214花咲か名無しさん:2005/10/20(木) 11:35:40 ID:1/fqtiQS
(・∀・)ネリネリネリネ!
215花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 00:43:10 ID:MMCB6WyQ
花も終わって、青葉が出てきますた(´艸`*)
216花咲か名無しさん:2005/10/30(日) 23:27:31 ID:XFr8QV1L
ハエマンサス・アルビフローラってメンテナンス楽?
餓鬼の頃は興味なかったんだけど最近やたら気になる。
217花咲か名無しさん:2005/10/31(月) 01:53:41 ID:oo02pNWl
過度の寒さに晒さなきゃ丈夫みたい。
218花咲か名無しさん:2005/10/31(月) 12:43:53 ID:MhAXHa5D
>>216
東京23区内でも、庭や屋上だと脂肪
ベランダみたいに屋根があるとラクラク越冬
きっと冷たい雨水とかが葉の間から入って腐るのだと思われます。
メンテははっきり言って何も無し。
忘れた頃の灌水と、超適当な施肥で年間油粕一個のみ
植え替えは10年に一度。花ヨシ、実ヨシ、葉っぱヨシ
実生は3〜4年で大人になります。
219216:2005/11/01(火) 07:21:14 ID:S3qwmBMw
某ホムセンで1000円弱(開花株)なので購入しようかな・・・
あと、やっぱり日光は強めのが良いのかしら?
220216:2005/11/01(火) 07:23:33 ID:S3qwmBMw
あと、やっぱり貝殻虫とか付くかな?
綿みたいで、5〜6_くらいの大きさの歩き回る香具師がアロエとかゼラニウムに沢山付いて困る。
此奴にやられると枯れそうで怖いな・・・
221花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 18:52:33 ID:HsijJVhZ
ハエマンサスの虫害は見ないな。
あ、そうそうアマリリスの葉、根はナメクジさんの大好物。
蘭の大敵ナメクジも、アマリリスをチェックすると一挙に殲滅できるんだ。
まあ、ベランダで雨風さえしのげば、大丈夫でしょう。

アルビフローラは、近鉄の駅が新設された奈良県の真中あたりの植物園。
この間、大根キャベツの接木でテレビに出ていた所に巨大なものがあったはず。
うちのは、その子供が通路に転がっていたのを保護したものです。
222花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 19:56:41 ID:6Ap8cTM0
「通路に転がっていたのを保護」 ww!

新宿御苑でも転がっていないかなあ?
223花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 20:28:03 ID:gH85Y9zH
ネリネの球根安売りで大量Get。
交配の楽しみが増えますた。
224花咲か名無しさん:2005/11/03(木) 07:26:53 ID:KTqC+iy6
アカバナマユハケオモト Haemanthus coccineus
一度だけ、タキイの通販で売ってるのを見て以来見てない。
珍しいのかな。
225花咲か名無しさん:2005/11/03(木) 07:36:31 ID:ay5TYN/V
まま珍しい
226花咲か名無しさん:2005/11/03(木) 07:52:10 ID:yQPd48FV
黙々とヒガンバナの種採取ちう。
227花咲か名無しさん:2005/11/03(木) 18:44:11 ID:QSFuXvaB
ヒガンバナには種は出来ないぞ。
228花咲か名無しさん:2005/11/04(金) 07:50:34 ID:d6B2UgRj
ハエマンサスって言うと大抵売ってんのはムルティフロラだもんな
それ以外のなんて写真以外じゃ見たこと無いや
229花咲か名無しさん:2005/11/04(金) 09:02:39 ID:zxSUqlBX
マユハケオモト咲いた かわぇぇ〜〜〜
http://ic10.mixi.jp/photo/diary/1/81/50940181_173.jpg
230花咲か名無しさん:2005/11/04(金) 12:43:11 ID:lAo9WCPd
彼岸花の球根をオクで買って、親に見せたら、気持ち悪いから植えるなと言われた(´・ω・`)ショボーン
この球根って結構でかいのね。
231216:2005/11/05(土) 15:45:37 ID:Cfvdsg0N
>>229オメでd
その写真に触発されたわけではないが、前に見掛けたホムセンでまだ売っていたので
速攻購入。
しかしまともに買うと3千円する代物なのね。(さいたま某店での値段。)
脇からちっこい子供が見えるけど、今はそのままの方がいいね。
232花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 16:00:22 ID:Cfvdsg0N
ttp://www.yasashi.info/ha_00022g.htm
植え替えの時期が載ってるサイトが少なかったので貼っとく。
233花咲か名無しさん:2005/11/06(日) 19:13:39 ID:w2dm3ndA
マユハケオモトの売約済みを2回も見た。
結構評判の花なのね。
234花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 01:44:56 ID:Utq0Va6P
群馬のカインズホームでも2000園だた>マユハケ
235花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 09:19:22 ID:NN0TzcuV
3000円もする眉刷毛万年青って花が数本上がっているのかな?
1頭ものなら、池袋S武屋上のサボテン屋では1000円もしなかったよ。
236花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 15:49:28 ID:PSbw/+JD
今年の夏、初めてベラドンナを買って植えたけど。
どうせ、最初の秋から咲くわけ無いだろうと思っていたわけで、
実際咲かなかったけど、やりようによっては咲かせることも
可能だったのかな。
237花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 16:27:58 ID:Se56IlFq
望み薄。

また、咲いたとしても、仕込まれた花芽なので咲くには咲くが
根が切られたりしていて本調子ではないのに咲かすから
花はイジケぎみだし、球根はかなり疲れてしまうよ。
だから、ベラドンナ・リリーは植え付け当年は咲かないので正解。
238花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 18:41:31 ID:S5fFGfiR
彼岸花の根を庭の端に植えているよ
浮腫を取る薬にもなるし。
花が咲いているのを見たら季節を感じることが出来るからね
まあ、私の近所には幾らでも生えている。
時期がくれば一斉に赤い花を咲かせるよ
239花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 21:29:43 ID:uH660ZvG
それにしてもベロドンナ・リリーってまだ咲かせたことないけど
エロチックな花だね〜 女性原理と男性原理が内在している。
240花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 23:04:07 ID:c//Glpv0
ベラドンナ・リリーは植え付け当年どころか3〜4年は咲かないよ。
241花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 23:09:11 ID:nlYuqIru
ベラドンナ栽培家の皆さんへ
203を見るべ!
242花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 23:17:19 ID:dlNNWvv6
粗忽な>>241の代わりに、おいらが便利リンク置いておくね。

>>203

243花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 01:48:06 ID:/d++1mA9
さて、開花率を上げる件ですが、正直の所、先ずは開花しやすい血筋の球根をゲットするのが
一番大切です。そして、大きい鉢に植えて、分球しても植え替えと、株分けをなかなかしないのが
開花しやすくするポイントです。ですから、植え付けの用土は、5年程度は植え替えなくても
変質しない、良質な、保水・排水・通気の3拍子揃った物を使用すると結果は良いです。
併せて、葉にできるだけ直射日光に当ててやり、リン・カリ系の肥料をたっぷり施すのが良いです。
ベラドンナ・リリーの耐寒性は、九州に自生しているショウキズイセン(Lycoris traubii Hayward.)
よりも強くて、東京程度でしたら戸外越冬はたやすいです。夏期の休眠中に、直射日光下の焼けた
コンクリートに直に鉢を置いて、鉢が暖められると特に開花率は経験上上がると思います。
以上の観点から見た場合、別に地植えに拘らなくても開花し易くなります。


244花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 13:42:58 ID:zu8ZZtGx
>>243
コピペご苦労 !
245花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 14:54:25 ID:P/82Dw+j
ネリネのボーデニーとクリスパが満開です。
サルシニエンスは満開過ぎてしまった。
交配したから種取りが楽しみだな。
うちのベラドンナはわさわさ茂ってる。
かれこれ10何年軒下に植えてある。
肥料も水も特にやらないけど毎年10本前後咲くかな。
種から6年くらいで咲くみたい。
ピンクと白かけたら両方咲いてる。
246花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 16:48:11 ID:qGggZ/hv
彼岸花の白と聞いて20球くらいもらって花壇のわりといい場所に植えたんです。
で、今秋に初めて咲いたんです。

が、全部赤色…。
またよりによって白で目立たないだろうとわりと中央の目立つ場所に植えたもんだから
赤が冴えて目立つ目立つ。
そこだけ雰囲気が別世界。orz

信用できる人なので嘘つかれて渡されたとは考えにくく、
環境によって白やら赤やら色が変わってしまうことってあるのでしょうか?
その人の畑に植わってたときは白だったそうです。
247花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 19:04:11 ID:P/82Dw+j
>>246
残念ながら変わることはないです。
相手が間違えて掘ったんでしょう。
248花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 00:45:49 ID:pxLRLyHS
今日はジャクソニアナの種をわんさか蒔いた。
咲くのは6年後かな…
スプレントラウブとトラウビーも来週には蒔かなきゃ…
庭に葉っぱしか出ないプランターが積もり積もって12個。
早く咲かないかな…
249花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 16:28:08 ID:paclUWQ2
>>248 こちらも、ジャクソニアナの種子、毎年採れているのだけど、
発芽させるこつがわからない。朝顔とかウリ科植物の発芽や栽培は
結構やったのだけど、ヒガンバナ科は何か気をつけることはあるのかな。
250花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 17:55:07 ID:Xs5ZE6SA
251248:2005/11/20(日) 22:58:19 ID:pxLRLyHS
>>249
秋出葉型は今蒔いても葉が出るのは来年の秋だよ。
球根は春までに種の力で出来るけど、ずっと寝てる。
土には別に気は使わない。
乾かさないようにすれば一年後にはかわいい葉が出てきます。
花が咲くまで大分かかるけどね。
ヒガンバナの仲間はみんな我慢がいるね。
252花咲か名無しさん:2005/11/21(月) 21:39:22 ID:oJ363D9V
8月に植えたベラドンナの露地植えはなんとか葉が出てきたのですが、
鉢植えは出る気配がある〜程度です。これからでも出るのでしょうか?
253花咲か名無しさん:2005/11/21(月) 21:49:13 ID:LA3bwHlu
>>252
今からどんどん出ると思われ。
254249:2005/11/22(火) 21:59:05 ID:+M1iA9Sf
>>248 情報ありがとうございます。球根系の植物を種子繁殖させるのは、
予想以上に気の長い話だとわかりました。ちょっとくどいかもしれませんが、
休眠ということは、出葉はもちろん、出根もせずにいるのに、
ずっと保湿する必要があるのでしょうか。ご教授ください。
ジャクソニアナは、入手してからすでに15年の歳月が経ちましたが、
今まで一度も種子繁殖できないでいるので、今回こそ成功させてみたいと思っています。
掛合わせ品種で球根繁殖の植物なので、遺伝的に固定されていない可能性が高く、
F2世代以降がどんな分離をするか非常に興味があります。
255花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 11:19:38 ID:KvSv2D+K
ヒガンバナの仲間の多くはタネを乾かすと死ぬのが多いです。
例外的なのが、砂漠向けに進化した連中。
クリナムやネリネなんかがそうです。
リコリスは極度の乾期が来ない東洋の植物だから
タネは土中に埋めておくのが吉。
256花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 11:30:28 ID:KvSv2D+K
>F2世代以降がどんな分離をするか非常に興味があります

と有るのだからご存じでしょうが、Lycoris × jacksoniana Traub は L. sprengeri と L. radiata var. pumila
の組み合わせで生まれた植物全てをジャクソニアナと呼びます。
ですから、遺伝形質は必ず稔性が高い物ばかりとは言えなくて
個体差があります。また、国内でL. jacksoniana で
流通する物が全て L. radiata var. pumila が必ず使われている
とは限りません。 豪華にするために稔性を犠牲にして
3倍体個体の L. radiata を使用している物もあります。
よって遺伝的に固定などはしてようハズもありません。
再交配時に意図的な系統選抜品の L. sprengeri と L. radiata を
使用すれば、もっと形質に多大な変化をもたらすので夢はありますが
その程度の植物だと思った方が酔いかと思います。
257花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 12:20:59 ID:pk7DFieG
園芸的には種子繁殖をしない植物だから交配時にF1の稔性なんて全く考えない。
しかも、同じ理由で固定する必要がないから固定してない。
固定するまでに長い年月がかかるし。
ジャクソニアナには大きく分けて二系統あり、スプレンゲリーに近い系統とプミラに近い系統がある。
前者は形態的にスプレンゲリーに近く、花はピンク系で種が大きい。
後者はプミラに近く、花は赤紫系で種が小さく、小輪。
所詮ジャクソニアナ、所詮リコリス。
びっくりするようなものを作るには遠縁交雑が不可欠だと思う。
258花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 02:45:31 ID:b2M1wdHO
>ジャクソニアナには大きく分けて二系統

Lycoris × jacksoniana の選抜個体が多々あるじゃないですか。
ですから、これはおかしいと思います。
ざっくりと分けてと言う意味なら解るけどね
ポリジーンですよ。グラデーションの様に多少の
違いがさざ波のように出ます。
それと、再交配は各地で頻繁にされていますから
2系統と言うのは情報が古すぎと思います。
259花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 23:07:09 ID:y8WeOjn7
大きく分けて、って書いてあるから漏れはそれでいいと思うがね。
ジャクソニアナを掛け合わせてるとプミラに近いのとスプレンゲリーに近いのが分離してくるのも事実だし。
ポリジーンっていうけど、どんな植物でもポリジーンでっせ。
クローンじゃなきゃね。
260花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 23:21:07 ID:y8WeOjn7
ポリモルフィズムと勘違いしてた…orz
花色についてポリジーンなのは分かるけどリコリスの花色にはコピグメントも関わってるんだっけ?
坂田さんが論文書いてたけど、手元にないな…
261花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 23:36:01 ID:HB/1H39G
ヒガンバナの種、採取&播種完了。
芽ぇ出るかなぁ・・・・10粒以上播いたけど。
芽ぇ出ても、3倍体は3倍体なんだろうか。
262249:2005/11/26(土) 10:32:03 ID:67AcpV2L
>>255 詳しい情報ありがとうございます。根も出さずにずっと休眠なんですね。
25℃の恒温器の中で、底面吸水の原理で、濾紙から吸水した水を種子が触れ、
暗所で湿度と温度が保たれるようにしていましたが、すでに1回乾かしてしまい、
あとで水をあげたらカビが生えてしまいました。また来年挑戦です。
>>255 >>257 なるほど、ジャクソニアナの名前だけでは、どんな掛合わせで
あったかすら特定できないと。また、稔性如何によって、手持ちの株では、
一生F2を拝めないかもしれないのですね。気楽に構え、運を便りに
毎年挑戦しつづけることにします。
263花咲か名無しさん:2005/11/26(土) 12:42:02 ID:4OoQrPTc
そんなことせんでも鉢に蒔いて露地でいいよ。
乾かさないようにしとけばジャクソニアナなら来秋出てくるよ。
キツネなんかは春だけど。
何にもないように見えるけど、秋から春にかけてゆっくり球
根作ってるからほじらないようにしておくのがいいよ。
秋冬は決して休眠してる訳じゃないよ。
夏は休眠してるけど。
264249:2005/11/28(月) 22:27:53 ID:nO8v3lim
>>261 それ本当にヒガンバナ3倍体ですか。種なし西瓜も3倍体ですが、染色体はn=11で、
1/1024の確立でしか種子ができないので、種なしという商品が成立しています。
同じ理屈だったら、種子ができる確立は極稀なはず。種なし西瓜とは別の仕組みなのでしょうか。

>>263 ありがとうございます。でも出根による種子の生死を見たいので、
しばらくこの方法で頑張ってみます。発芽、出根したら、こちらへ報告しますね。
265花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 20:25:28 ID:9yGekS/T
>>264
3倍体かどうか調べる術は持ち合わせていませんが、秋にはそのへんのボタが
真っ赤になるほどヒガンバナは生えていますので、ポツポツと種子は採れます。
1/1024ですか・・・・でも当方では上記のように分母が大きいので、採れるんでしょうね。

場所によって変化があるようですが、熟すのはざっと10本に1本ぐらいかな?
そして1本に1粒が普通です。今年は2粒生ったのが1本だけありました。
5mmほどのまん丸いつやつやの種です。
266花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 01:10:57 ID:27RDUjmw
>>264
は机上論が正しいと思いこんでいるバカ
自然界は全てが計算通りには行かないと思い知れ
267花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 01:23:28 ID:Frnjq7Im
植えた覚えの無い庭に細いヒガンバナの葉が生えてきました。
自生してる場所は庭から20メートルは離れてるのに不思議です。
268249:2005/11/30(水) 22:51:38 ID:aY9WWb+/
>>265 ありがとうございます。もし種なし西瓜と同じ理屈だとしたら、
次世代種子は、2倍体や4倍体の可能性もありますから、楽しみですね。

>>266 いやいや、もし机上論が正しいと思い込んでいるのなら、
頭から>>265さんのことを嘘つき呼ばわりしていますよ。そうじゃないから、
自然界応用した種なし西瓜の例をあげて、相違点を答えてもらいやすくしたのです。
計算通りにいかないのはすでに経験済で、ジャクソニアナの次世代は栽培できていません。
しかし、その原因や要因をひもとくことに、あなたの発言は随分諦めが早いように読めます。
ちなみにあなたは何を植えられているのですか?
貴重な失敗談があるように思われますが、お話いただければ幸いです。
269花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 20:35:58 ID:uzy0y6sK
10本に1本と書いたけど、30本に1本ぐらいだったかも。
2倍体の写真見ると、一房に4粒前後、4房付くみたい。
こっちに生えてるのは6〜8房ぐらいあったかなぁ。
1本あたり30粒として、30本に1本・・・・だと1/900か。
頼りない記憶の数字から計算しても意味ないケド・・・

ところで、「3倍体→1/1024」って、どう算出するんでしょう。
270249:2005/12/01(木) 21:52:15 ID:LS0HnQRe
>>269うまく説明できませんが…卵細胞に着目します。減数分裂第一後期の
左右に引っ張られているところを想像してください。3倍体では、左右に引っ張られた時に、
残りの一つずつが右か左のどちらへ行くかは1/2の確立です。偶然11セット全て右へ行くのに
(1/2)^11=1/2048です。そのとき、右は2n=22で、左はn=11、この逆の組み合わせを含めて×2で、
1/1024になります。西瓜の場合は、この卵細胞に、人が別に用意した通常2倍体の花粉、
つまりn=11の精核が受精できたら種子ができてしまいます。ここからは、あくまで予想です。
ヒガンバナの場合は、卵細胞の染色体はすべて偏らなくてもいいかわりに、割れ鍋に綴じ蓋方式で、
全くそれに相補的に染色体を補うような組み合わせの精核がたどりつく必要があります。
そこで確立は同じ1/1024になると思ったのです。
※説明ではしょった部分もあるので、誤解がないことを祈ります。また、真実ではなく予想なので、
詳しく知っていて、説明がうまい方の登場をお待ちしています。
271花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 21:01:10 ID:a3vhjPWY
「ヒガンバナ 2n」でググったら、難しいサイトに当たって目眩がした。
とりあえず光学顕微鏡でも3倍体かどうかは判別できそうだ。

・・・・唯一の収穫 orz
272花咲か名無しさん:2005/12/03(土) 01:43:48 ID:re4iz3Ss
URLを貼って。 もっと詳しく。
273花咲か名無しさん:2005/12/03(土) 21:48:34 ID:Y8DfqpI8
274花咲か名無しさん:2005/12/04(日) 10:16:22 ID:Fd4aKP6H
悪路セントリックとかメタセントリックとか、なんだそれ。
写真見てもワカンネーよ。
275花咲か名無しさん:2005/12/04(日) 23:43:48 ID:X9zXq8Cu
シロバナのオオキツネノカミソリ、今年も咲かなかった。
これ気難しいね。
276花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 01:00:18 ID:X1FoVdgo
ウチのショウキズイセンも咲きませんOTL
277花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 11:16:51 ID:CkUZaL7o
庭の楓もやっと紅葉というところですが、みぞれが降ってます。
早めにベラドンナにビニールの覆いをしてあげておいて良かったです。
278花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 06:11:07 ID:4azbTows
ヒガンバナの種については、こんなページがあった。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~lycoris/higanbana-minzoku.bunka-2.html

そこからの、抜粋コピペ

寺田甚七は昭和12年に同様の実験をするとともに他家受粉をも試みているが、
やはり一粒の種子も得られなかった。ところが、小山松太郎は毎日水を取り
替える方法で18912個の花から479個の種子を採り、この内の22個を発芽させている。

切り取り栽培実験ではなく、自然状態に放置した場合はまったく種子を
つけないのだろうか。あるいは実験結果と同じように少しは結実するのだろうか。
千葉県木更津市の大きな群落で調査したところ、約0.016%の花でさまざまな
サイズの種子(写真参照)を採取できたが、発芽したものはなかった。
一方、園芸家の城下重春が長崎県の野外で採取した4粒の種子の内の1個が発芽し、
外見上は正常な形態の花をつけた。後に、この個体のクローンの染色体を調べた
ところ2n=33ではなく2n=32で欠失が観察された。
279花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 21:21:16 ID:L0kyYoMu
芽が出たら、顕微鏡を買うことにしよう。
280花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 21:32:09 ID:tHIGcu7l
八重のヒガンバナは良く増えるね。
281花咲か名無しさん:2005/12/10(土) 18:01:32 ID:0a6VDHcr
え゛っ??

八重でっか、ほしぃぃよぉ〜♪
282花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 23:29:27 ID:zubmOaAU
通販で1球6800円で売ってる。
283花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 22:19:19 ID:6qKULScb
八重って美しいんだろうか。。。
284花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 19:54:06 ID:e6ZrRinG
八重咲きは何でも散り際が汚いのが多い。
こういう場合はぱっと散る一重の方が綺麗に感じる。
285花咲か名無しさん:2005/12/28(水) 10:02:46 ID:XnzxctT+
彼岸花って、ハイドロでも育てられますか?
農園に問い合わせてみても、分からないだけしか返事を頂けなくて。
試してみた方、いらっしゃいますでしょうか?
286花咲か名無しさん:2005/12/28(水) 20:29:44 ID:+bXg4WST
掘っても掘っても増え続ける雑草中の雑草なので、そのへんにほかしてある。
それでも花を付け葉を出しやがる。
287花咲か名無しさん:2005/12/28(水) 21:27:19 ID:Gubw6xAZ
>>285

分からない。
288花咲か名無しさん:2005/12/29(木) 15:04:44 ID:rmFx7VSP
>>285
できそうな気がする。
289花咲か名無しさん:2005/12/29(木) 15:53:08 ID:bk86ydia
何故ハイドロなのか?w
高価な球根でもないんだから試してみたら良いと思う。
オレも出来そうな気はするけど冬季成育型の植物だから
冬の間戸外でハイドロだと根が凍ってしまいそう・・・。
290花咲か名無しさん:2005/12/29(木) 16:11:39 ID:hHCdB7Qc
ハイドロにしたいと言う理由が不明。
ハイドロでちゃんと育つとは思えない。

ちゃんと育つと言うのは、何年も開花を繰り返し
正常な生育サイクルを送れるのが、ちゃんと育つというレベル
単に、観葉植物が生きているだけのハイドロは、ちゃんと育っている
とは言えない。

生きているだけ。
291花咲か名無しさん:2005/12/30(金) 01:49:25 ID:dzs2/ulZ
都心の高層マンション住み(23階です)なので、『地植え』が出来ないんです。
そもそもマンションの規則で、バルコニーに物を置いちゃいけないし、高さが有る分、風がすごいですし。
室内でも衛生的なハイドロなら、我が家でも華を咲かせられるかな…という希望で、こちらにカキコしました。
彼岸花にこだわる理由ですが、供養の為です。
292花咲か名無しさん:2005/12/30(金) 10:54:26 ID:VH61Cug9
彼岸花は、わざわざライバルの少ない冬に葉っぱを伸張させるくらい陽光好きなんだが、
室内で大丈夫かな?
293花咲か名無しさん:2005/12/30(金) 19:18:34 ID:iaVMbuaR
そのヒガンバナの葉を伸ばす季節は、日が低いからよく射し込むね。
窓際ならよさげな気も。
294花咲か名無しさん:2005/12/31(土) 09:51:13 ID:eHHGWc+I
近所の雑木林は常緑樹が多くて午前中しか日の当たらない
林の切れた所に沢山ヒガンバナが咲いてるから
窓際でも日が当たれば大丈夫な気がする。
ただ普通の土でも衛生上問題無いけどね・・・・・。
心配なら植え込んだ後に用土を殺菌剤で消毒すれば良い。
295花咲か名無しさん:2006/01/01(日) 12:46:28 ID:rA2ugVAf
>>291
>室内でも衛生的なハイドロなら
そんなこと無いよお。 ハイドロが衛生的って言うのは妄想。
煮沸消毒した培養土の方が衛生的だよ。
296花咲か名無しさん:2006/01/01(日) 19:44:46 ID:MAMrkW/T
地中深く潜る性質のある球根を無理にハイドロにしても痩せるだけ
まして開花させるなんて・・・
297花咲か名無しさん:2006/01/02(月) 12:40:48 ID:GEbS7e/u
・・・とはいえ、地上ではボコボコ分球してるわけで。
地主としては、積極的に掘っていってほしい場合もありますw
298花咲か名無しさん:2006/01/03(火) 22:44:46 ID:vN/6h0oF
ハイドロに向かない球根植物だと結論づけられる。
299花咲か名無しさん:2006/01/04(水) 09:44:00 ID:HEBRzPHM
そもそもハイドロで長期栽培できる球根ってある?
300花咲か名無しさん:2006/01/04(水) 15:25:44 ID:gjWTU+oL
球根植物はある程度上に土か何か覆い被さってるのが通常だから。
アントクアリウムみたいなのを想像してるのなら植物の栽培は止めた方がいい。
301花咲か名無しさん:2006/01/04(水) 16:10:51 ID:fTkPLFYR
どうだろ?近所のフェンス沿いに生えてるヒガンバナ、
土のスペースが足りないのか球根がボコボコ地上に溢れかえってるけど(それだけ増えてる)毎年花咲いてるよ
まぁ衛生目的のハイドロなら>>295と同意でお勧めはしないけど

>>300
>球根植物はある程度上に土か何か覆い被さってるのが通常
偽海葱は?ボウィエアは?
同じヒガンバナ科だとアマリリスは?
ちょっと意地悪で例外的なものを挙げたけど、確かにヒガンバナは「通常」球根は地中にある
だけど「通常でないこと」をされてもすぐにひねくれる植物とも思えないんだよなぁ
あーでもオレは試さないよ、皆と一緒で確証無しに想像で言ってるだけなので…スマンね
まぁ世の中にはサボテンをハイドロで育ててる人も居るらしいし、試してみたら?
302花咲か名無しさん:2006/01/05(木) 13:37:37 ID:eWWt0wjZ
サボテンをハイドロでも「キチンと」育てれば開花もするし
タネも稔るよ。
ただ、その価値と必要性が全くないだけ。

でも、一般的にはハイドロって、無駄なあそびに植物を付き合わさせて、
枯れたらポイっ
なんかこんなパターンは園芸とは呼べないね。
これじゃあ、あくまでもお飾りでしょ。
303花咲か名無しさん:2006/01/05(木) 23:38:33 ID:XWBYSNFq
切り花に魅力を感じないのと一緒だね。
304ワイルドフラワー好き:2006/01/15(日) 01:46:17 ID:OxeT5/M2
>>303
切花も挿し木が出来たり、接ぎ穂に使えたりする
アマリリス系も大抵花粉は使えるので、時々チェックしてる (^^;)ゞ
305花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 13:25:23 ID:rXB0bBbg
ハイドロは知らんが、普通の培養土で、六号鉢に一球植えて育てたら、室内でも
開花した。南側の、日当たりの良い窓際ならいける。

ただし、うちはあまり暖房をつけません。もしヒガンバナがチューリップのように
寒さに遭わせないと花をつけないのだとすると、普通に加温した室内じゃ無理かも。
うち、一番強く暖房して16度ぐらいなんで。
306花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 14:09:23 ID:/n4jMUEG
リコリスにはバーナリゼーションがあるんだっけ?
307花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 14:25:43 ID:WkYmJR6H
>>305
>ハイドロは知らんが、普通の培養土で、六号鉢に一球植えて育てたら、室内でも
>開花した。

念のためにたずねるが、それは複数年そうなんだよね?
308305:2006/01/17(火) 15:47:19 ID:gPPCLTuJ
>>307 植え替えたけど、二年連続で咲いたよ。
309花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 23:29:52 ID:F2XoA5gK
六号鉢に一球植え程度なら毎年咲きますよ。>307
310花咲か名無しさん:2006/01/21(土) 20:03:41 ID:L3qfQveg
ハエマンサス動きがない…
311花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 11:03:12 ID:Q11o1xFl
312ワイルドフラワー好き:2006/01/29(日) 01:38:09 ID:WHCGD3Y4
昨夏に種を蒔いたネリネ(Nerine filifolia)の鉢に 積もってた雪が溶けた
意外にも葉のダメージが無かったみたい \(^O^)/  @横浜丘陵部

でも、この株が順調に育って咲くとしたら 最短で何年後なんだろ …(?_?)
313花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 09:00:27 ID:iquI58iE
種を蒔いて5〜6年。
毎年蒔けば5年目以降は毎年咲くよw
314ワイルドフラワー好き:2006/01/29(日) 09:59:32 ID:MsAzUoM3
>>313
情報ありがと

> 毎年蒔けば5年目以降は毎年咲くよw

毎年・・・ なんと魅力的な言葉
じゃ、今年もsilverhillからタネを買うかな (^^;)ゞ
315花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 11:35:17 ID:HxrvT9Tr
キルタンサスは2年で咲くの多いよ
316花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 20:38:15 ID:kGWJEC/O
ヒガンバナを播いた鉢、夜凍ってモリモリになって昼間解けて、そんなこんなを
繰り返しているうちに、種が浮いてきてシワシワになってきてるんだけど・・・・
水枯らすわけにはいかないよね?
317ワイルドフラワー好き:2006/02/16(木) 22:46:23 ID:ALii/Hea
レスが付かないようなので・・・ (;^_^A
図書館で借りた「ヒガンバナの博物誌/研成社'98刊」より抜粋ですが
67頁にコヒガンバナ(ヒガンバナの2倍体母種)の発芽について
“乾燥を免れた種子は年内に根だけ伸ばし、葉が出るのは一年後”
“乾燥して堅く しわの寄った種子は発芽しない”
ヒガンバナでは、47頁以降に“18912個の花から479個の種子を得、
22個が発芽して成長したby人工授粉させた切花法”“1980年に野外
採取した4粒のうち1粒より正常な花が咲いた”とあり、前者の内
10株の染色体は、2n=22が6個体 2n=23が3個体 2n=25が1個体で、
後者は 2n=32 だそうです
318花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 19:56:25 ID:p/VUWxr4
わざわざ借りてきてくれたんですか? 申し訳ないです。
つるつるのままの種もあります。2/3ぐらいは皺が寄ってるかなぁ、という状態。
埋まってるのもあると思うので、正確にはわかりません。

ヒガンバナは夏休んで秋咲いて冬に葉を出しますから、冬のサイクルから
ということになるんでしょうね。
319花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 23:25:07 ID:d04DXAOJ
キルタンサスは全体的に生育早めって事かな。
珍しく定番モノに混ざって売られてたので購入。
植えてまだ1週間なのにもう芽吹いてきた。
全体的に春植球根まだ少な目って気もするけどね。
320花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:53:51 ID:7W4iMJet
インカルナータにタヌキノカミソリなんて名前が付いてたの初めて知ったよ
321花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 10:49:36 ID:8vUoZH5u
スプレンゲリ=ムラサキキツネノカミソリ
なんて呼び方も
322花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 15:16:56 ID:9PphcrIC
そっか…キルタンサスも彼岸花科なんだよね
去年からキルタンサス探して植えてる
前に植えて放置してたのが減ってきちゃったみたいで…
密に植えないと花付きが悪いみたいだね
地味な花だけど、キルタンサス大好きなんだ…

白のリコリス欲しいけど植えるところない(T_T)
あまり増えすぎても困るし(今、水仙とムスカリが増えすぎてる)
323花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 20:46:40 ID:3QSRVKVr
何か強引な和名だなwww
324ワイルドフラワー好き:2006/03/04(土) 00:19:51 ID:eq2dlhQL
>>322
キルタンサスにも色んなの↓があって、なかなか奥が深そうだよ
http://www10.secure-website.net/~bulbsoc/GALLERY_OF_THE_WORLDS_BULBS/GRAPHICS/Cyrtanthus/Cyrtanthuslist.shtml
325花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 01:30:31 ID:s9ne86fo
こういう外国産の品種ってどうやって入手するんだろ?
やっぱり輸入代行?
326ワイルドフラワー好き:2006/03/04(土) 10:04:26 ID:eq2dlhQL
品種:横浜のサカタ直売所で、時々交配種が並んでる位かな?
原種:キルタンサスも南アフリカ産、となればシルバーヒルでしょ
   今が適期とは思わないけど、9種類販売中だよ (∩_∩)
http://www.silverhillseeds.co.za/default.asp
http://www.silverhillseeds.co.za/ByFamily.asp
メールで見積もり取っても、商品クリック+カード番号FAXでもOK
並品〜珍品・希少種まで、大半は1袋400円少々+送料800円位で
注文後1週間くらいで届く(今だと、やや円高なのでお得かも?)
327花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 19:46:04 ID:s9ne86fo
英語解らんとダメかなぁ・・・(´・ω・`)
328ワイルドフラワー好き:2006/03/04(土) 22:34:33 ID:eq2dlhQL
好きな植物の種をクリックしていって、最後に住所とか書くだけだし、
(カード番号だけは、南アフリカまでFAXした方が安全?)
シルバーヒルは結構親切なので、中学英語で大丈夫だと思うよ
まぁ学名判んないと、どうしようも無いけどね (^^;)ゞ
329花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 00:06:51 ID:PrLjSuuj
黒に近いのがあると聞いたんだけどほんと?
330花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 15:33:28 ID:e9oLPJqh
ベラドンナリリーの白いのが欲しいのだけど、手に入るとこどこかある?
331花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 15:09:57 ID:QLgxFHad
捕手
332花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 16:45:55 ID:nXBJyLym
キルタンサスの白い品種(マッケニー?)は毎年咲いてよく殖えているし、種からでも3年ぐらいで開花球になるのだけど、
その他の株が葉ばかり茂って蕾も見えないorz
冬でも元気だからと休眠無しのままにしているのがまずいのか。
情報を探しても、乾燥地がいいとか湿潤に保つとか、肥料を好むとか無肥とか錯綜しているてよく判らん。
333花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 18:33:34 ID:X7UOCaPr
今年の冬、あまりの寒さに駄目だと思っていたリコリス
葉っぱが出てきて一安心です
花が出掛かって枯れた見切り球根なので心配しました
ナツズイセンとスプレンゲリ、キツネノカミソリ
どんどん大きくなって夏を過ぎたら花を咲かせておくれ
334花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 19:13:47 ID:Osi8HUfZ
ツルバギアと混乱してる所があるからね>キルタンサス。
335花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 15:44:23 ID:1ro9sReV
青いリコリスって出来てるの? スプレンゲリーを改良した。
336sage:2006/04/02(日) 12:39:00 ID:a6+ovvMv
>>335

たぶんまだ無いのでは?
337花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 12:51:03 ID:1pbgkaIX
リコリスに青の色素を発現させる遺伝子って無いよね?
多分またサントリーあたりで遺伝子組み込みでつくるんじゃね?
338花咲か名無しさん:2006/04/08(土) 01:16:00 ID:as2e4KWk
_________________
| : :                 : : |
|     datイヒ回避     |
|________________|
..    ∧∧ ||
      (; ゚Д)||
      /   つЮ
339花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 13:29:45 ID:oGNUiqLU
>>335
ブルーパールがそれだと思う。

>>337
遺伝子はある。だからスプレンゲリの先端は水色してるわけで。
340花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 20:38:37 ID:ATAYLJcH
リコリスの青はコピグメントじゃないの?
341自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 01:07:10 ID:9tYyJDLV
しろしたより通販リストきた
去年より10種類くらい減ったが
みたことの無い品種も増えてた
342自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 22:35:47 ID:6OxoMKrY
去年、ユーチャリスを植えたのだが買った球根が悪かったのか、g原因は
分からないが、芽も出ずに途中で腐ってしまった。
5月といわず六6月ごろのよっぽど、暖かくなってから植えたほうが
いいのかな?
343ワイルドフラワー好き:2006/04/27(木) 23:36:40 ID:OANyTE/g
ユーチャリス、乾燥気味に管理しとけば零度付近でも冬越ししたよ
でも鉢植えだと、なかなか咲かないし、咲いてもショボイ! (┰_┰)
温室に地植えでもしないと、花茎1m近い立派な花は咲かないと思うな
344花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 00:22:09 ID:iyPa7xik
ユーチャリスもブーケなどの花として人気が出て、それで店に球根でも
置いておけば売れるだろうという発想か、困ったものだな。
プロの花農家向きの花なんだろうな、どうみても。
345花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 20:15:14 ID:c1CD2/IR
去年の夏に球根を植えたベラドンナ・リリーの葉が5月だというのに
青々と茂っています。ものの本には4月には枯れるとなっているのに・・・
露地植えはしょうがありませんが、鉢植えの方は水を絶つなどして
環境を作ってやった方がいいでしょうか?
346花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 21:39:12 ID:G6DJkx+6
うちのベラドンナ・リリーもこの時期に枯れたりしないぞ。

花も咲かないがな。
347ワイルドフラワー好き:2006/05/07(日) 22:56:27 ID:RxulDLpW
>>345-346
ベラドンナ・リリーって、そもそも断水する必要あるのかな?
うちのは南側の軒下植え放しで10年以上だけど、毎年咲いてくれるし、
8月に掘りあげた時、しっかりした白い長い根が生えてたよ
花色違いの別系統と実生苗は、鉢植え(大き目のポリ深鉢)してるけど、
葉が枯れたら水撒きを避ける程度で、一年中雨に当たってる (^^;)ゞ
水はけ良く植えとけば、梅雨時の長雨は避ける程度で良いんじゃない?

>>344
うちのユーチャリスは、15年ほど前、大手通販カタログで買ったもので、
花茎1m近い立派な花は、某洋ラン業者(忘れた)が地植えしてた株
開花株の流通は少ないけど、球根はそこそこ昔から出回ってたよ
348花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 18:51:43 ID:y1PID2Yd
植替えのとき、根っこ切ってもいいのかな?
大きい鉢を買ってあげたんだ。今年はいっぱい咲かせたい。
349花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 10:22:15 ID:5PUc2/KB
ユーチャリスの事?

ユーチャリスは植え替えを極度に嫌います。
根は空気に触れるのも嫌います。 痛めないように迅速に植え替えします。
用土は保水排水がよく、通気の良い腐食質に富んだものが理想ですが、
植え替えは控えたいので、痛みやすい素材はあまり使用したくないものです。
球根を深めに植えると、開花が増えますが、分球は少なくなります。
球根の肩が出るくらいの浅植えですと、分球は増えますが開花率は落ちます。
地中の温度がある一定期間高く維持されると花芽形成され安くなります。
一般的には、夏に鉢が暖められ、10月くらいに開花のピークを迎えやすいです。
350花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 10:31:30 ID:5PUc2/KB
思い出したので、つづき。

ユーチャリスは熱帯植物なので、冬季に最低10度Cはキープします。 生きているだけで越冬している程度のレベルでは
花は咲きませんから、コチョウラン並の越冬温度は必須で、空中湿度が常に高めが成績が良くなります。
ただ、若干の通風は必要です。肥料に対する耐性は割とあるので、薄目の液体化学肥料を適宜施肥します。
油粕は常に置いておくと良いと思います。
なを、鉢に植え付けて数年は大抵は開花しない物です。 鉢がやや小さく感じるくらいになると
花上がりがとても向上します。

灌水は、表土が乾いたら翌日に鉢底から水が抜けるくらいにたっぷりと与えます。これは一般的には
やや甘めの灌水管理だと思いますが、用土内の通気が悪いのは機嫌を損ねる元ですので、翌日に
灌水すると書きました。
351花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 10:40:25 ID:5PUc2/KB
ベラドンナ・リリーの件

乾燥越夏の必要は無いと思います。
路地植えですと、夏に自然と落葉しますが、根は生きているのでかえって乾燥させると
負担になるかも知れないですね。事実、路地植えの方が同じ個体でも圧倒的に開花率が
良いと思います。
耐寒力は、ショウキズイセン程度は有るように思います。
ただ、夏場、地温が高くなった方が花上がりが有利になる傾向はあるみたいです。
これは、自宅のハンニバルhy 7個体での検証なので、役に立たない個体なども有るかも知れません。
花上がりの悪さで有名な‘パープレア・メジョア’でも、肥培と、夏場の地温上昇で開花率は
やや挙がりました。
352花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 01:19:26 ID:spO3PHKq
質問です

リコリス キネンシスを手にいれる方法は無いでしょうか?
ショウキズイセンは秋に葉が出るので寒冷地では育たないんです
353花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 17:53:00 ID:TdKvXJl5
リコリス・キネンシス は関西で売ってたなあ。

城下さんのトコにあると思うけど?
354花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 19:10:19 ID:spO3PHKq
>>353
城下さんのカタログには無かったんですが、問い合わせて見ます
キレイな黄花で春に葉が出るタイプって中々無いんですね
一度だけ温室で見たオーレアが育てられればいいんですが

ありがとうございます、自分でも探してみます
355花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 23:59:51 ID:tXrtEASI
白花のオオキツネノカミソリと緑白キツネノカミソリが今年も咲きそう〜
356花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 00:06:12 ID:xvcm7Ars
316です。
皺がよっていたのが、ここのところの雨続きのせい(?)で張りが出てきました。
・・・てか、根っこが出てるじゃんw 土の上に転がった状態なんですけど。
とりあえず2粒は根が出ました。
357花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 20:08:48 ID:draQbYqK
鉢植えのハブランサスの球根が20個くらいのうち、ほとんど腐っていた!
去年の夏には花を着け、晩秋あたりには葉盛りだったのに・・・
寒さに強いというので、ひさしのある外に置いておいたのだけど、この冬が
特別寒かったからだろうか?その後、寒さ?で葉は枯れたのだけど・・・
水を完全に切るべきだったのだろうか?
358花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 00:58:58 ID:buMPLusP
>>357
ハブランサスのどの種によってかも耐寒性や扱いが異なります。
また、>>357が何処にお住まいかでも扱いは異なります。
基本的には、半耐寒性の繁盛力の球根植物と見て問題ない物です。
冬季は断水すれば耐寒力は増しますが、本来の姿では有りません。
一般的な、ロブスタス、チェリーピンクなどでしたら、0度C以下は厳禁で
2〜3回の積雪は無問題ですが、その雪が解けて球根内にしたたるとアウトです。
また、球根根ダニに犯されると腐敗し易くなります。
359花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 00:59:52 ID:buMPLusP
半耐寒性の繁盛力 → 半耐寒性の半常緑
360357:2006/05/17(水) 19:17:06 ID:bgk63q4p
他の彼岸花科の物は室内に入れたのですが、可哀想なことをしました。
こちらは京都ですが、マイナス4℃くらいの時もあったでしょう。
361花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 23:09:23 ID:oeGhA8nK
>マイナス4℃くらいの時もあった

そりゃ死ぬわな。 ご愁傷様ですた。
362花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 10:10:23 ID:wmP7vmaQ
じゃあハブランサスは本来、葉を茂らせたまま越冬ってことになるわけ?
363花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 01:28:03 ID:iN38Pmwb
ヒント→半常緑
364花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 09:45:36 ID:/j+7bj+N
東京だと冬でも花壇でハブランサス茂ってるよ
365花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 21:38:54 ID:+7Aj2FE3
トゲ
366花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 21:41:50 ID:+7Aj2FE3
すまん誤爆した。単語検索のつもりが書き込んでしまっただ orz...
367花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 00:58:17 ID:UUln0Bf/

キルタンサスのマッケニー系を1978年ごろから実生しているけれど
タネ蒔き後、2年くらいで咲くし楽しいですよ。
最近は、花が上に咲く花火咲きができてマイブームです。

流通しているオレンジと白花しか持っていなかったので是を利用しました。
後からピンクを貰ったのですが、ピンクは元々交雑種なんですね。
自家受粉なのにかなり分離してきます。かなり興味深い子たちが出てきます。
368ワイルドフラワー好き:2006/05/25(木) 00:00:39 ID:T7Q6pwbx
>>367
我が家にも発芽したてのキルタンサスが3種(breviflorus, clavatus, smithiae)
こいつらも(順調に育てば)2年ほどで、咲くんでしょうか?
369花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 08:32:42 ID:Z1sAZHtP
C. clavatus, C. smithiae は自宅では3〜5年かかりました。
C. clavatusが一番遅かった。

C. breviflorus は持ってないからわかりません。
370ワイルドフラワー好き:2006/05/25(木) 20:52:18 ID:4BEUN23B
>>369
サンクス 開花まで、ざっと3〜5年ですか φ(..)
ヒガンバナ科は、開花まで時間の掛かるのが多いですね
※調べたら、C. breviflorus は、ファイヤーリリー(Fire Lily)系で
 野火の後でないと、なかなか咲かないそうです
371花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 22:44:46 ID:VFFZ8PLK
この春初めて植えた「ヒッペアスケリア」が咲いたのだが、イイね〜
花弁と花弁の間が僅かに開く感じの写真が頭にあったので“アバズレ女”っぽい
印象の花かなと思っていたら、ぜんぜん違う“気品溢れる淑女”だ。
深紅のイブニングドレスをまとった淑女だ。
それにしても花芽が上がってから、咲くまでほんの3〜4日と早い。
372花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 23:39:20 ID:3gyyvoAe
>>371 本当の名は、Hippeastrellia‘Durga Pradhan’です。植え付け当初の花は本物ではないです。来年以降に期待。
373花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 13:59:32 ID:GPul4FtO
4月に植えたバロータが全然根が出ないのですが・・・
芽も出ず、根も一部出てる球根もありそうですが、大体のが
余りに出てなそうなので試しに浅植えの球根を抜いてみたら
やっぱり出ていない。球根はしっかりしていて腐っては
いないようなのですが・・・
水遣りもそこそこやっていますが・・・
374花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 02:37:55 ID:W13cSY3O
>>373
バロッタは今ではキルタンサス属に戻されています。
Cyrtanthus elatus (Jacq.) Traub (旧:Vallota speciosa T.Durand et Schinz )

この植物は現地でどうなっているかは知りませんが、日本で安定した環境を与えると常緑になります。
当然、根は一年中生きています。 ただ、球根の販売時に根を切断して乾しあげて出荷されているので
一時的にイジケてしまっているのだと思います。この状態は気温が安定してくれば打破出来る場合もあり
逆に、半年以上何も変わらないままスネてしまうこともありますが、何れは活動し出すでしょう。
ただし、極度の乾燥は、発根がおぼつかなくなりますが、逆に湿りすぎは球根が腐敗しやすいので
暫くは注意して観察してみてください。

最初は赤玉土だけで、小さいポットに仮植えして発芽してきたら本植えすると調子が良いように感じます。
いきなり大きな鉢に植えるとじり貧になることがあります。
鉢内に根がパンパンになる頃が一番出来が良くなり、開花も増えますから頻繁な植え替えや
分球はしない方がよいかと思います。
375ワイルドフラワー好き:2006/06/25(日) 23:49:17 ID:ZPp02aSs
368で書いたキルタンサスの実生苗の続報(C.speciosus含め計4種)

今の所順調。なかでもCyrtanthus clavatus は葉っぱがユニーク!
実生苗全部の葉が、クルクルとねじれ(twist?)てます
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1358.jpg
376花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 05:25:22 ID:eJb6rQct
377花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 21:29:30 ID:Xf1xzCzd
クリナムのピンクと白を去年からプラ鉢で育てているのですが、ピンクの方は
去年に引き続き今年も花芽を上げて今開花中です。そして、ことしは第二の花芽も
その球根から上がってきました。
ところが、白の方は葉の茂りもピンクの方に比べて去年から、イマイチ悪く
去年はもちろん、今年も今のところ花芽を上げてくれません。
378花咲か名無しさん:2006/07/25(火) 19:58:22 ID:MlSH5gSD
クリナムは地植えが基本鉢だと真価の発揮はあり得ない。


以上。
379花咲か名無しさん:2006/07/25(火) 23:32:17 ID:SCboFZyD
ニシキザサも知らないヴァカがウゼーな
380花咲か名無しさん:2006/07/26(水) 00:39:35 ID:DOkUL6gt
クリナムは鉢植えだとあまり良い花が咲かないね。
うちのエリザベストラウブも咲いたり咲かなかったり。大型になるほど難しいから
ポウェリーだとゴミバケツサイズのうつわの方が良いと思われます。>377

誤爆?>379
381377:2006/07/26(水) 10:28:41 ID:PSz0DjNJ
そして、もう終わりかと思っていたら、
第三の花芽が上がり咲こうとしております。
凄すぎる。
382花咲か名無しさん:2006/07/28(金) 11:33:53 ID:W68Vcx80
クリナムのモーレーが咲き始めてます。 特に夜に大きく開きうっとりするくらい綺麗。
新宿御苑の温室内でも咲いていました。
383花咲か名無しさん:2006/08/05(土) 21:42:11 ID:7Q9wHEi7
ブルーアマリリスが咲かないんですが、どうしたら咲くか知ってる人いませんか?
384花咲か名無しさん:2006/08/06(日) 00:17:49 ID:RcT7vBbu
>>383
ブルーアマリリスを手に入れたいんですが、どうしたら手に入るのですか?

以前浜松市の植物園で見たから問い合わせてみればどうかな?
花が咲いたって言う記事を見たことがあるよ
385花咲か名無しさん:2006/08/06(日) 11:25:52 ID:XmauyIFZ
>>384
私はニュージーから買ってきました。
浜松の植物園ですね。
一度聞いてみたいと思います。
386花咲か名無しさん:2006/08/06(日) 18:57:54 ID:aq8UVNUp
> 浜松市の植物園
フラワーパークのこと?
387花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 09:52:58 ID:7PmxVKMS
何処かの通販であったよ・・ブル甘
葉っぱ3枚ぐらいの小苗で2万以上してた。
388花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 18:43:39 ID:emtU/Ck5
>>387
そこは売り切れ、在庫もないそうだ
389花咲か名無しさん:2006/08/14(月) 00:04:13 ID:PBNRvRjJ
クリナム アマビレ(crinum amabile)n入手しますた
すごく…、大きいです…
ttp://crinum.iconx.com/html/crinum-species/crinum-amabile.html

ところでCrinum scabrum扱ってる場所ってないですかね
ttp://crinum.iconx.com/html/crinum-species/crinum-scabrum.html
このストライプがたまらなくイイのです

コンパクトな香具師から庭〜バケツ植え必須な香具師まで。
細弁で個性的ですがお好きな方居ますか? 
390花咲か名無しさん:2006/08/14(月) 11:45:35 ID:XO9bBxv/
アマビレ=愛らしい,可愛い の意味に反してデカ物だけど
花だけは正に アマビレ=愛らしい ですね。
図体の割にはコンパクトな鱗茎だけど、一般の物からするとやはり大きいですな。
スカブラムは国内には数えるほどしか導入されていない様子だけど、米国で
探してみたら如何? アーロンとかなら持っているし、クリナム婆ちゃんの
コレクションにも有りました。 個人的にメールでもしないとダメかも。
391花咲か名無しさん:2006/08/14(月) 11:48:24 ID:XO9bBxv/
それと、アマビレも個体差が有って集めるのも楽しいみたいですよ。
置き場に困るけど orz
392花咲か名無しさん:2006/08/14(月) 14:06:39 ID:30jHnXma
>>390
レスさんくす!
やはり国内での入手は難しいかな > スカブラム
海外から種子を入れてくるのが近道なんだろね
EbayでもWorldWide発送可能で種子出てるのよね

アマビレ、浜木綿よりデカく耐寒性がないのが弱点(涙
まぁ、基本的に植物園クラスの植物なんだよな
アモエナムのコンパクトさ、浜木綿・ポゥエリーの耐寒性は魅力的だね
393花咲か名無しさん:2006/08/18(金) 12:11:08 ID:iy+Ve0qm
地植えのベラドンナリリー2球のうちの一つに花芽が10pほど伸びてきた!
去年の8月に植えて、冬場は葉をビニールで覆って防寒もして、ここまで1年がかり。
今のところ、つぼみは案外ボリュームがなくクリナム程度。


394花咲か名無しさん:2006/08/19(土) 14:37:32 ID:ynBYnkgB
>>393
お住まいはどこら当たりですか
395花咲か名無しさん:2006/08/20(日) 00:34:03 ID:6lzqNYmA
うちの地植えベラドンナ(10年目位)も咲き出したよ@横浜丘陵部
先回の台風の雨と涼しさで、例年より早めに目覚めた模様?

でも軒下で水控えめにしてる鉢植えの方は、まだ伸びてきてない

396花咲か名無しさん:2006/08/20(日) 01:31:21 ID:WcCp0Xm5
リコリスの仲間もそろそろ咲き始めるね
ドライブの途中でキツネノカミソリの群落を見つけた
暗い林の中で咲いているのは幽玄な美しさで見とれてしまった

我が家でも毎年咲けばいいのに
割と気難しいような気がします
397花咲か名無しさん:2006/08/20(日) 23:29:15 ID:QHmFK8jC
>>394
京都です。
398花咲か名無しさん:2006/08/21(月) 22:38:42 ID:Yg/LcEBq
花付き悪いみたいね>キツメノカミソリ
以前八重咲きのキツネノカミソリを見た時は「おお?」と思ったけど、
咲かすの難しいんじゃちょっとなぁ…って、価格からして手の出せるものじゃなかったけどw
399花咲か名無しさん:2006/08/22(火) 00:01:23 ID:GnD0TUSP
>>398
そうなんですよ中々咲かないんです
自生地では結構な密度で咲いているんですけどね
スイセンのようにタフならシェードガーデンの主役になれそうな気がします
400393:2006/08/22(火) 00:13:47 ID:Ps5VrSXH
ベラドンナリリーの花芽は光に向かう性質が強いようで、頭上1.5mにブドウの葉が
被さっているので、ウネ〜と蛇首のように光を求めて斜めに前進してきました。
スラッと真っ直ぐな花芽の上がりを想像していたので、あれ〜という感じです。
隣のもう一株と、鉢植え二株は全く反応無しの球根のままです。
鉢植えの方は、葉が枯れてから、この夏場ほとんど水を与えていません、タイミングを
みて水をぶっかけるのがいいのでしょうか?
しかし、花芽が出た株も雨無しの状態で唐突に上がったのですが・・・
401400:2006/08/26(土) 20:39:55 ID:mU2CLXjY
ttp://www.saiin.net/~mch/nihon/up/2006082620315577.jpg
ttp://www.saiin.net/~mch/nihon/up/2006082620323272.jpg

地植え2株、鉢植え2株のうちの地植えの一株がご覧のように咲きました。
他の3株は今のところ反応無し。
なんか、最初は期待ハズレな印象でしたが、こうして画像でみる限り
やはり想像通りのエレガントな色香漂う花ですね。
402花咲か名無しさん:2006/09/02(土) 23:42:24 ID:V0JflK4n
ブルンスビギア・ナマクアナが咲き出しました。
昨年は新葉の伸長期にアパートの外装工事をされてしまったため、
日照不足で葉がべろべろに徒長。3枚出た葉のうち早々に2枚が枯れ
込んでしまい、1枚葉だけで冬から春を過ごし、株の存続さえ危機的
だったのに何とも健気です。(つД`)

403花咲か名無しさん:2006/09/03(日) 17:00:21 ID:aY6EKB2W
秋に咲く球根は植えて一ヶ月くらいで咲くのかな?
404花咲か名無しさん:2006/09/03(日) 20:50:39 ID:yqqjgQNj
リコノスを植えたのだけど、これから直ぐに咲くってこともないだろうな。
405花咲か名無しさん:2006/09/04(月) 21:32:13 ID:drr7leDL
ブルンスビギア・ナマクアナは国内に導入されたブルンスビギア属の中で
最小の物ですね。>>402の株は国内実生品ですか?
それとも現地球を輸入した物でしょうか? それによっても傾向と対策は違います。
この仲間は、今年の花は、昨年の恩恵でもありません。
数年間の行いから、今年の開花があるのです。
何年も>>402が育てているのなら氏の今までの行状が開花に至ったのですが
ここ数年で手に入れた場合は、手放しでは氏の手柄とは言えません。
毎年咲いているのでしょうか??
406花咲か名無しさん:2006/09/04(月) 21:51:09 ID:jW8LhfVG
>>404
今期咲けば禿げしくラッキー

咲きにくい種類は球根が相当増えないと花上がり悪し
球根が浮いてくる位で、やっと本調子
407花咲か名無しさん:2006/09/04(月) 22:52:37 ID:G9xDMC5o
彼岸花科って、マジで信頼置けないヤシばっかりなわけで・・・
去年の夏に植えた鉢植えのアマクリナムも咲いてもいいわけだが、
期待しない方がいいだろうな。
408花咲か名無しさん:2006/09/04(月) 23:28:12 ID:S0vYYyiO
田舎なんで田んぼの土手なんかによく生えてるけど、
ときどき白いのがあるよね。突然変異?
409花咲か名無しさん:2006/09/05(火) 00:30:40 ID:QjDDkrIi
最近植えた彼岸花が芽を出して、一気に伸びてきた。
成長はやー!1日で4、5cm伸びたよ。
今は落ち着いたけど、この成長にはビックリ。
410花咲か名無しさん:2006/09/05(火) 02:30:47 ID:McOQfsGC
>>407
騙されてはいけない。
チューリップは改良種だと、一年で3球には増えるけど、咲くのはそのうちの1個だけ
だから、改良種のチューリップは、本当は花付きが悪い植物。
スイセンは割とみんなさくでしょ。
クリナムやリコリスは球根の頭数が咲く物ではなく、もともと開花率が低い物。
>>400のベラドンナリリーに関しては、花付きが悪いのは淘汰すべき。
凄いヤツは毎年ドバドバ咲くよ。
411花咲か名無しさん:2006/09/05(火) 17:13:05 ID:8CtVo7Yt
>>410
値段の高い球根を捨てろっていうのか。
412花咲か名無しさん:2006/09/05(火) 17:24:02 ID:jJ1/z9rR
花憑きの悪い個体を淘汰するのは分かるんだが
実生苗をそれなりの数もってるんならいいよ
でもおそらく、同一個体の分球クローンだとおもわれ
413花咲か名無しさん:2006/09/05(火) 19:40:47 ID:88RymZFo
>>411
何、そんなにカッカしているの??
もう世間は秋が来たのだよ。

かなりのヒガンバナ科の連中は開花をさぼる。
これはデフォルト、我々が勝手に考えを押しつけているだけだよ。
彼等のペースを容認できないのなら


あきらめなさい。
414花咲か名無しさん:2006/09/05(火) 19:58:07 ID:GTdFog9E
>>408
シロバナマンジュシャゲでググれ。
単なるアルビノだったら欲しいかも。
415(53=74=149) 402:2006/09/05(火) 20:03:05 ID:sY995f1m
>>405
Bナマクアナの購入時期は一昨年の暮れ。
葉っぱ付き鉢植えのため国内外産の判別は不明かも。
一応昨年に続き2度目の開花です。

昨年は類似種のBプスツラータも同時期に咲いてくれたので交雑して種子作
りができましたが、今年はプスツラータはやっとこさ花芽が出てきたので
種作りは見送りです。
プスツラータの方は03年の新年入手で、今年開花に成功すれば4年連続。
416花咲か名無しさん:2006/09/08(金) 20:42:53 ID:SPzngo0o
黒赤が咲いた
417花咲か名無しさん:2006/09/08(金) 22:44:47 ID:Ml7AnPsw
気が付いたら赤の曼珠沙華の芽が出ていた。
意味もなくじーっと見てしまった。
418花咲か名無しさん:2006/09/09(土) 09:18:51 ID:Qb+u3pYU
ハウディシェリーが満開!

とてもキレイ、毎年楽しみにしているよ。
419花咲か名無しさん:2006/09/09(土) 19:31:46 ID:4oSsyZ7X
> 意味もなくじーっと見てしまった。
照れるなよ。
愛しの眼差しでじーっと見てしまった、と素直に書け。
420花咲か名無しさん:2006/09/09(土) 19:39:42 ID:k8Rc9TDb
ちっちがうよっ!久しぶりの新芽が珍しかったからさ!
421花咲か名無しさん:2006/09/12(火) 02:20:59 ID:iHLxgw60
日本の自生種(ヒガンバナ・ショウキズイセン・キツネノカミソリ)の植え方について教えてください。
いろいろなサイトを見てみたのですが、7号鉢に1球と書いてあるところもあればある程度まとめて
植えた方が良いというところもあってどちらが良いのかわかりません。
自生しているところでは群落を作っているからまとめ植えの方がいいのかなとも思うんですが
実際のところはどちらがいいのでしょうか。
422花咲か名無しさん:2006/09/12(火) 07:20:28 ID:mk2SlYRS
総じて、大きな鉢を使用し、まとめ植えにした方が咲きやすいですね。
鉢植えだと路地からくらべると咲きにくいと昔から言われて居てますが
実際には、大鉢(尺鉢)にまとめ植えすると路地同様に楽しめます。
リコリスは、日本や中国の原産の物なので、極端な環境の変化を嫌うのではないかと思います。
尺鉢くらいになると環境が安定するからです。
この点は、ネリネ・サルニエンシスと異なるポイントだと思います。
423花咲か名無しさん:2006/09/12(火) 09:55:46 ID:E8ulu60o
 まだダイヤモンドリリー球根植えてないけどダイジョブかな?
一応9月までおkって書いてある。

正体は大株仕立てにしたいなあ〜。
424花咲か名無しさん:2006/09/12(火) 10:27:16 ID:YRYOhRkN
ラジアータを4つぐらいまとめて植えたんだが、一つだけ一気に伸びて開花、
残りは芽もでてきません。
残りのやつらは枯れたのかな?それとも一つだけが速すぎるの?
近所ではまだ一つも野生のヒガンバナは咲いてません。
425花咲か名無しさん:2006/09/12(火) 19:21:58 ID:mLiO/lzg
庭のキツネノカミソリが毎年咲くよ。
426花咲か名無しさん:2006/09/12(火) 23:42:12 ID:PbDekWW5
>>423
早く植えるべき。

>>424
今年の花はゴミ。
根を切られているのに咲くのは、去年作られた蕾だから。ただ、球根のダメージは大きい。
今年調子に乗って咲かせると、来年以降、グズ付く事も多い。
植え付け当初のツボミは除去した方が後々良い結果を生みやすい。
427花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 01:18:12 ID:NrSXULEe
>422
ありがとうございます。
10号鉢に12本まとめ植えしてみました。植えた時期が時期ですので来秋に期待してみます。
日本の自生種なのでやや酸性土壌がいいのかなと思って赤玉+鹿沼+腐葉土で植えてみました。
428花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 01:21:17 ID:t6E98y5J
>>426
ええっ!そうなんですか!?
じゃあ球根で売ってるやつって本来は来年用なんだ。
花は切り落とした方が良さそうですかね。
429花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 01:32:09 ID:Iy8Tm8+w
>426
ID:PbDekWW5 おまえこのスレでも大嘘書いてるんだな。
ヒガンバナの花芽分化の時期は冬を越してまた高温期に入ってから。
ソース
ヒガンバナ科(Amaryllidaceae)の球根植物の生育開花習性に関する研究
Lycoris属の生育開花習性.園芸学会雑誌.第45巻第4号 (1977年刊)

>428
信用しないように。
> 植え付け当初のツボミは除去した方が後々良い結果を生みやすい。
これは本当。
430花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 20:03:14 ID:rmBd6flY
>>424
1個だけプミラが混ざっていませんか?
結実すれば確実にプミラです
431花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 18:31:32 ID:ZPDd7KdZ
> 植え付け当初のツボミは除去した方が後々良い結果を生みやすい。

ちょっと反論してみるかな(笑
・リコリスは、店頭に並びしだい、根元などに傷のない球根を買って、
 すぐに植え込むのがポイント!
 この場合は秋の花も楽しめるし、葉も自然に展開してくる。
 この葉を大事に育ててやれば、来年も花を楽しめる確立が高い!
・8月下旬以降に少々干からびた球根を買った場合は、咲いても貧弱なので、
 花芽を早めに切り捨てるべきだが・・・
 特に秋出葉系の場合は、葉が十分伸びきれないため、来年の花の確立は低い

もちろん種類や系統によって咲きやすさが違うけどね
432花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 18:47:38 ID:GRVVAM1R
我が家の庭のヒガンバナ千本ほどが、まもなく開花時期を迎える。
野生の球根を掘り取って、数年かけて分球して増やした。
天候不順のせいか、今年は少し開花が遅れ気味。
433花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 20:46:22 ID:5oysUXBa
>>432
すごい壮観だろな。ぜひ写真うp!
434花咲か名無しさん:2006/09/17(日) 20:37:18 ID:xEMZ64VQ
冬は緑の、春は茶色の絨毯ですかw
435花咲か名無しさんH:2006/09/19(火) 02:56:55 ID:hmeY0CR1
ひがんばなって、球根植物だけど、扱いは、通常の宿根草と同じで、葉が
ない時期も、多少の潅水を続けたほうがいいようですね。
うちでは、3〜4月か、落葉直後に植え替えてます。春先の植え替えでも
特に問題は無いと感じています。
深く植えると、球根の上に球根が出来る(ひょうたん型に)事から、
あまり深植えは好まないとも思います。
436花咲か名無しさん:2006/09/21(木) 14:45:49 ID:Jcjd1lN8
先週植えたんで今年の花はもとからあきらめてた彼岸花(赤・白)の蕾が
上がってきた。ショウキズイセンはだめみたいだけど。

しかし彼岸花って夏が冷夏だろうが酷暑だろうが関係なしに本当にぴったり
彼岸の時期に咲くよね。あれってどういう仕組みになっているんだろう。
土の中にいても日長がわかるんだろうか。
437花咲か名無しさん:2006/09/22(金) 18:48:50 ID:q2ds5oKi
彼岸花は短日性植物で、寒暖の差で開花するのでなく、夜の長さによって咲き始める
日本全土の時間差は約3時間、どこか一箇所で花が咲けば、日本全国 開花。
彼岸花の毒はリコリンという猛毒で 球根1個で5人、ラットなら1500匹を死においやる。
フスマやショウジを貼るのに、糊の中に彼岸花の絞り汁を僅かにいれると虫が喰わない
438花咲か名無しさん:2006/09/22(金) 20:17:37 ID:XkOZOecl
> フスマやショウジを貼るのに、糊の中に彼岸花の絞り汁を僅かにいれると虫が喰わない
球根は澱粉リッチなんだから、球根から澱粉糊を作ればいいじゃん。
材料には困らないし、面倒な毒抜きは「しちゃいけない」し。
439花咲か名無しさん:2006/09/22(金) 21:34:29 ID:YvB9P/g+
>437
だからさぁ、晩春から夏の間は地上部のない土の中の球根がどうやって日長を知るの?
436はその仕組みを聞いてるんだけど
440花咲か名無しさん:2006/09/22(金) 22:34:51 ID:0AqszOKy
腹時計。
441花咲か名無しさん:2006/09/22(金) 23:59:04 ID:2OC7D1WM
>437は >426と同じやつで大嘘つき野郎。
まずリコリンの毒性は他の植物のアルカロイドと比較しても弱く、下痢・腹痛を起こす程度で
大量に食べさえしなければ問題ない。ググれば一発でわかる。
あと彼岸花が短日性植物というのももちろん大嘘。日長に開花を左右される植物は光の刺激
が必要だが彼岸花は開花直前まで地上部がないためそれを検知する組織はない。
442花咲か名無しさん:2006/09/23(土) 00:19:44 ID:uLUHKVLn
やっぱり温度を感じてだろ。
巾着田も冷夏の時は開花が早まるし、残暑が厳しいと開花は遅れる
傾向にあるしね。
チューリップだって冷蔵処理で開花を早めて年末年始に切花
販売してるしね。
443花咲か名無しさん:2006/09/23(土) 03:18:57 ID:VB4rSmUb
所さんの目がテンより ・・・( ̄▽ ̄;) おいおいっ・・

ヒガンバナの球根の中にはリコリンという有毒成分が入っているから。分析してみると、球根
一つに15mgのリコリンが入っており、ネズミだと1500匹の致死量に相当するというのです
444花咲か名無しさん:2006/09/23(土) 03:31:57 ID:VB4rSmUb
>436

わざわざ、短日性植物 って書いてやったんだから、理解しろよ!
要するに日照時間に関係してる ってことなんだろ ということは (^_^;)
要は土の中でも日長がわかるんだろう・・ たぶん?
 それと聞いてる癖に態度でかいぞ お前!
445花咲か名無しさん:2006/09/23(土) 16:02:50 ID:r7BW5Tp2
>444
うわ 逆切れしてるよ こいつどこまでもカッコわりい。

>443
TV番組とか、個人のWebサイトみたいなところじゃなくてちゃんとした機関の情報を
見た方がいいんじゃないか?日本中毒情報センターの中毒情報データベースに
よると彼岸花の毒はたいしたことないみたい。
ttp://www.j-poison-ic.or.jp/

重篤な中毒はまれで、成人が球根1 個以下を摂取した場合、消化器系症状を
生じる程度である.

大量では神経麻痺の可能性があるが、ヒトではほとんどの場合、初期に嘔吐
するため消化器系症状程度にとどまる。
446赤城:2006/09/23(土) 18:58:50 ID:4CNYaM/T

彼岸花って不気味だよな
この間まで1本も咲いてなかったのに
今日山に行ったら、気持ち悪いほど咲いていた

3日と経たないうちに消えるのも、また不気味・・・
447花咲か名無しさん:2006/09/23(土) 19:05:41 ID:U/lhdG6L
>>446
儚くていいじゃないか。
448花咲か名無しさん:2006/09/23(土) 21:05:37 ID:wkfgebEq
三日以上咲いてますがな。
449花咲か名無しさん:2006/09/23(土) 22:05:35 ID:VB4rSmUb
>445

知ったかぶりしてるようだが、お前の情報の方が間違いかもしれないだろ! しっかり調べてみろ!

 逆切れどうこう以前に、礼儀がなってないぞ・・ いきなり大嘘つき扱いだしな おまえは、社会人失格だろ!
 大体 本当に知りたいなら しっかり自分で調べれば良いだけの話、情報貰っておいて偉そうな態度はどうかと思うがな
450花咲か名無しさん:2006/09/23(土) 22:18:24 ID:U/lhdG6L
>>449
まあ、今回はお前のほうが間違ってるんだけどな。
まずはもちつけ。
451花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 00:11:31 ID:TlG4LRdg
>450

しっかり調べたのか? 新たな情報でもあるのなら、情報の提示を求む。
452花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 01:29:10 ID:N/xCvkwU
>>449 乱入失礼

> 情報貰っておいて偉そうな態度はどうかと思うがな

ネット上には、正確な情報、曖昧な情報、間違った情報などが
無数に転がっている
449には、曖昧な情報を断定的に書く傾向があり、正誤の判断が
未だ出来ない方に誤解を与える恐れが多分にある
今後は、ごの悪癖に気をつけて発言する事を望む
453花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 03:42:00 ID:PWkxG03S
>449
少なくとも情報のソースをリンクで明示している445の方がお前より信用できるぞ。
お前は情報ソースを提示できるのか?
454450:2006/09/24(日) 05:16:25 ID:/jpYS2Zc
>>451
ttp://www.j-poison-ic.or.jp/homepage.nsf

ここの中毒情報データベースで「ヒガンバナ」と検索。
LD50が10700mg/kgになってるよ。どうみても球根一個じゃ人は死なない。
レファレンスもあるから、納得いかなけりゃ読んでみるのお奨めする。
455花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 06:48:47 ID:TlG4LRdg
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/05/09/0925.html

所さんの目がテン! 彼岸花 ↑
456花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 07:02:27 ID:TlG4LRdg
>454

 さっそっく、情報を拝見させていただきました。
 情報をありがとうございます。ですが、その情報では、成人が球根1個以下を摂取した場合とあります。
 もう一度、ご確認いただければ、ご理解いただけるかと・・
457花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 07:21:10 ID:QOoCCZDI
ん?>>437=437だよね?
球根1つに15mgのリコリンが含まれてて、5人の致死量に相当するって言ってるけど、
LD50=10700mg/kgってことは、50kgの大人を死なすには約500gのリコリンが必要だよ?
まさか球根何十個も食べたら死ぬとか言ってるの?そりゃ死ぬよ。
458花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 07:26:48 ID:TlG4LRdg
>454

いや?・・すみません 1個以下 だから1個未満で無いから 1個中にということですよね
そうすると、やはり球根1つでは致死量には至らないのでしょうか? 

http://plaza.rakuten.co.jp/tvmemo/diary/200509260000/

 所さんの目がテン! 番組内容の情報↑ 致死量に至ると番組内では言っておりましたが・・
459454=457:2006/09/24(日) 07:49:05 ID:QOoCCZDI
うーん、色々な本見ても、リコリンの毒は大したこと無いってのが大半だな。
>そういえばリコリン15mgで体重60kgの人5人分の致死量とも言っていたような気がします。
ってなってるけど、単純計算でLD50が0.05mg/kgだよ。アコニチン(トリカブト)の約0.3より遥かに強い。
さすがに何かおかしいと思う。

ネズミ1500匹はありえるかもしれないけど(所さんの公式でも書いてた)、
人5人はそのサイトの人が勝手に書いた希ガス。
460花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 08:18:56 ID:TlG4LRdg
>.459
 
 親切なお返事と、詳しい情報をありがとうございます。<(_ _)>
いえいえ・・私もTVで「所さんの目がテン!」を見てたのですが、
 確かに人5人の致死量があるという様な内容な事をTVで言ってたと思います。
 録画まではしておりませんでしたので、確認が出来ませんが

 先ほど、確認のため番組宛に、メールを出してみました。返事が届きましたら、
 情報等を提示致します。 いろいろと、調べてくださり、ありがとうございます。 <(_ _)>

461花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 15:16:24 ID:O1hk6+w3
今回のヒガンバナの毒性論議は
TVなどでいいかげんな情報が発信されると、あっという間に広まって
あたかもそれが真実であるかのように定着するという悪しき実例ですね。
ちなみにヒガンバナ中のリコリンの含有量は、球根が0,5mg/g、葉が0,3mg/gで
ttp://www.affrc.go.jp/seika/data_niaes/h10/niaes98016.html

球根の重さはせいぜい20gほどでしょうから、球根1個を丸々食べても
摂取されるリコリンの量は2mgほどです。

追記: もしヒガンバナの球根1個で人が殺せるなら、どこにでも生えている植物だけに
    悪用されていたでしょう。幸いそうでは無かったようでなにより。

462花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 15:20:28 ID:O1hk6+w3
>>461
訂正: >球根1個を丸々食べても 摂取されるリコリンの量は2mgほどです。

     の部分を 2mg→10mg
463花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 16:14:59 ID:KYP2fGJb
>>461
彼岸花の球根はもっと重たいと思うがな。

リコリンの半数致死量(LD50)が0.05mg/kgだから、70kgの体重の人なら3.5mg
50kgの人なら2.5mg、あくまで目安なのでこの量まで安全とも言い切れないわけだが。
含有量が貴方の計算どおり10mg/個でも一個食べて安全とは言えなさそうだ…。

まぁ毒性なんて個人差もあって目安でしかないけどね。
464花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 16:20:12 ID:a28rsrPa
>>463
ちょっとは上の議論を読んでから発言してくれw
465花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 17:09:46 ID:O1hk6+w3
しかしリコリンのLD50が1、マウスで0,700mg/kgというのも大き過ぎて信じ難い。
ヒトに換算して体重50kgだとすると500g! これでは有毒物質とは言えまい。
マウスとヒトの代謝経路に差があるとしても、あぜ道のネズミ除けに植えられる位だから
ネズミに毒性があるはずだが。

原典を当たって見ようとしたが、なぜか「lycorin」で検索するとドイツ語の文献ばかり。
英語のはないのが不思議?
しかし下記↓の文献でも同じ数値だから、引用の際のミスではなさそうだ。
http://willol.eparadise.de/wiki/Lycorin

ちなみに私は内科医
466花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 17:11:12 ID:O1hk6+w3
間違えたので訂正↓

しかしリコリンのLD50が、マウスで10,700mg/kgというのも大き過ぎて信じ難い。
ヒトに換算して体重50kgだとすると500g! これでは有毒物質とは言えまい。
マウスとヒトの代謝経路に差があるとしても、あぜ道のネズミ除けに植えられる位だから
ネズミに毒性があるはずだが。

原典を当たって見ようとしたが、なぜか「lycorin」で検索するとドイツ語の文献ばかり。
英語のはないのが不思議?
しかし下記↓の文献でも同じ数値だから、引用の際のミスではなさそうだ。
http://willol.eparadise.de/wiki/Lycorin

ちなみに私は内科医
467花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 17:42:14 ID:O1hk6+w3
追加すると、日本でもしばしば中毒死が報告されている
チョウセナサガオの主成分のアトロピンでは
マウスの経口のLD50と、ヒトの致死量が大幅に違っている。
            ↓
■atropine(dl-hyoscyamine)
毒性:マウス(経口)LD50 548mg/kg。
致死量:成人100mg以上、小児10mg-20mg。ただし、小児では10mg以下の致死例もあり
、成人では1gの服用でも回復例がある。
体内動態:Tmax:1時間、t1/2:13-38時間、蛋白結合率:50%、排泄:85-90%/24時間(尿中)。
468花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 17:53:04 ID:NIcCw5G4
結論としては人体実験した俺から一言
 
吐くかも知れんが死なないよ (俺は吐く事も無かったけど)
俺はラッキョウとして食わされた 

大工仕事の合間にお茶請けに出された味噌漬けだったんだけど
おいらは数個、親方は十数個食べた
帰り際に奥様から渡されたのは綺麗に洗われた葉着きの彼岸花
簡単に作れるからと渡されたけど毒草とは言い出せなかった

469花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 18:01:51 ID:a28rsrPa
>>467
結構そういう霊はあるよな。同じ哺乳類なのに何で?
経口じゃなくて静注なら同じくらいなのかな?

リコリンが500g食べないと死なないってのは確かにおかしいな。
だってこれってリコリンそのものを食べて500gだろ?そんだけ食ったら塩でも死ぬわ。
ちなみに、アトロピンは(dl-hyoscyamine)って書いてるけど、普通のヒヨスチアミンとどう違うの?
470花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 18:25:02 ID:O1hk6+w3
>>469
>>469
ラセミ混合物 d-異性体とl-異性体の等モル混合物:
偏光面を回転しない。つまり光学活性を示さない。
これを「ラセミ混合物」といい、「dl-」で表記する。
471花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 18:27:55 ID:a28rsrPa
>>470
d。
472花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 20:22:03 ID:j3fyYGNH
リコリンはヒガンバナだけでなく、他のヒガンバナ科の植物にも広く含まれている。
たとえばスイセンにも。

新聞で見た話だが、ある知的障害児の施設で『みんなでカレーライスを作りましょう』と
したところ、子どもがタマネギと間違えてスイセンの球根を鍋にいれて煮てしまって
施設の保母も子どもも、全員中毒を起こしたという記事があった。
473花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 21:22:55 ID:t9XVwkea
水仙をタマネギと間違えて食べてしまった話は「毒草を食べてみた」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166600990
にも出てくる。強い吐き気があるらしい。
474花咲か名無しさん:2006/09/25(月) 12:52:06 ID:rY4mrNKG
>468
味噌漬けってことならそれって毒抜きしたヒガンバナじゃないの?

ちなみにリコリンはかなり強烈な吐き気を催すので、わざと我慢するなんていう
馬鹿な真似をしない限り普通の人なら重篤な症状になる以前に吐き出しまう
475花咲か名無しさん:2006/09/25(月) 14:16:50 ID:ZL4WuGim
ヒガンバナの地方名「火事花」の如く、このスレも炎上してますなw
476花咲か名無しさん:2006/09/25(月) 22:00:31 ID:NirMnFPl
先週末は、彼岸花、夏水仙、ショウキ水仙、常緑ネリネ、ブルンスビギアが
いっせいに咲いて、庭がにぎやかだった
水仙も芽が出てきたのがあるし、ヒガンバナ科の季節到来だね

>>475
山火事跡が肥やしになって、結構盛り上がったんでは?
477花咲か名無しさん:2006/09/26(火) 00:10:09 ID:zLTVKQPB
ヒガンバナの毒であるリコリンって水溶性なんだと。
だからよくよく水にさらすと澱粉質は餅にできるのだそうな。
栃木県の友達の家には、彼岸花饅頭なる怖い物が伝わっており喰うと言っていた。
ただ、リコリンが晒し切れていなかったりすれば、結構酷い眼に会うと予想されるので
土地の人でも無かったら真似して喰うのも危険だと思う。

コイツらに含まれている、リコリンとか、ガランタミン も量が過ぎれば致死しますし。
478花咲か名無しさん:2006/09/26(火) 06:29:15 ID:FrNQK4kq
もともと彼岸花は飢饉の時の非常食として植えられたものだからね。
ネズミよけとかの説もあるけど、食用が理にかなってるでしょう。
流水で何度も毒抜きしないと食べれないと昔近所の人に聞いたよ。
479花咲か名無しさん:2006/09/27(水) 00:53:49 ID:qnOXZHNP
>>ネズミよけとかの説もあるけど、食用が理にかなってるでしょう。
いや、やっぱりネズミよけでしょう。

そもそも食用だとすると、毒草を植える意義がありません。他に植えるべき
植物があるんじゃないでしょうか。

食べるべきものが無くなったから毒草を毒抜きして食べたんでしょう。
480花咲か名無しさん:2006/09/27(水) 01:06:38 ID:zkvywUrw
だな。玉ねぎでも植えてりゃいい話だ。
しかしホントにネズミよけになるのか?
481花咲か名無しさん:2006/09/27(水) 01:22:57 ID:ZjDkpDQx
そんな昔にタマネギなんてないって w
大昔の飢饉ってのは大抵は天候不順が原因でそういう気候では通常の食用作物は育たないわけで、
だから放置しといても勝手に増える彼岸花ってことなんじゃないかな。球根植物は球根内に養分を
貯蓄してるから丈夫だし。 同じ球根だとユリもあるだろうけどユリだとそんなに群生しないし増え方も
緩やかだし。
482花咲か名無しさん:2006/09/27(水) 01:35:42 ID:qnOXZHNP
>>481
いやしかしその理屈だとしても、農家の人は植えないでしょう。

昔飢饉とか戦争とか何回もありましたが、どうのこうの言いつつ
農家は食べ物がありました。食べられなかったのは町人です。

農家出身の父も言ってました。戦時中は米は無かったが
サツマイモだけは腹一杯食べられたと。

だとすると彼岸花を植えるのは町人です。だから自生は田圃とか
ではなく町中の空き地や河川敷等に多いと考えられます。

でも実際の自生は田圃とかが多いです。
483花咲か名無しさん:2006/09/27(水) 10:18:20 ID:C8ZeLUMt
>>482
歴史の教科書を読んでから、また来い。話はそれからだ。
484花咲か名無しさん:2006/09/27(水) 11:33:01 ID:TDGiDQ8H
彼岸花を庭に植えると火事になるという迷信があるので、町中に植える人
がいなかったのだろう。自分も子供の頃庭に植えて母親に叱られた。
485花咲か名無しさん:2006/09/27(水) 20:42:08 ID:qnOXZHNP
>>483
歴史の本って、あんた、歴史の本だけがすべてと思っていませんか。

民俗学の本を読みましょう。昔の農家の人は飢饉に備えて食料を2年分
はためていました。農家の人は新米は食べません。その年に取ったお米
は飢饉に備えて一年間保存し、一昨年取れた米を食べていました。つまり
一年間は収穫が無くても食べられたんですよ。

町民はそんな備蓄はありませんでした。
486花咲か名無しさん:2006/09/27(水) 20:44:24 ID:qnOXZHNP
スレ違いが酷くなったので、ここで止めておきます。

失礼しました。
487花咲か名無しさん:2006/09/27(水) 21:12:15 ID:tXqMRpYn
止めたところで悪いけど、とりあえず戦時中でも「ヒガンバナを食った」という
話すら聞かなかったそうです。
風船爆弾の糊のために供出はしたそうです。手の空いた者はアレを掘ったんだとか。

教科書に載っているそうですから、地方によっては食用に植えたかもしれませんね。
東北の方では植えたんでしょうか。飢えて少年が大根かじってる写真を見たことがあります。
が、とりあえず静岡愛知近辺では、ちょっと考えられないようです。
食用に植えたという証言を得た地方の方、いませんか? 今ならまだ、生の証言が聞けると思います。
488花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 00:19:55 ID:q3ab/5uv
証言とは違うけど、「毒草を食べてみた」って本にはヒガンバナを食べた話がのってる。
ヘソビ餅という名前もあるし、食べなかったということは無いんじゃないだろうか。
489花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 02:21:06 ID:PpHAjaFq
<飢饉>
天明の大飢饉 天明2年(1782年)〜天明7年(1787年)
天保の大飢饉 天保4年(1833年)〜天保10年(1839年)

飢饉が3年も続くと被災地は地獄絵。但し冷害が主因なので、
関東以南はそれなりに収穫があり、米価は上がったが、町への
供給が絶える事は無かった・・・と、どこかで読んだ

民俗学も悪くは無いが、所詮明治晩年以降の学問(遠野物語1912年発表)
天明・天保の頃を知るには、当時の古文書が一番でしょ
490花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 10:07:57 ID:5e4XPE7u
>>489
冷害の少ない関東以西でも、旱魃や水害は当然あったはず。
梅雨や台風の大雨で、水田が冠水したり土砂の流入でイネが全滅というのは
局地的には今でも毎年のように起こっている。

凶作に備えて、1年分のコメを各農家で備蓄するというのは絵に描いたモチ。
それができれば苦労はしない。 現在で収入に余裕があるはずの人でも
目一杯消費に使ってしまって、貯金ゼロやさらに借金というのが沢山いる。

スレ違いだが。
491花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 11:18:22 ID:Sl6q627A
植えてから一週間かそこらの球根から花が咲いていました。
来年以降でないと楽しめないかと予想していたのでうれしい誤算です。
縁起の良くない花という人もあるようですが、秋晴れの下に咲く姿は風情があってよいものですね。

飽食の時代と言われる現代でも飢え死にする人はいるわけですし
流通の発達していない時代なら局地的な被害であってもその影響は今とは比べ物にならなかったでしょう。
文献が伝えられるのは一側面に過ぎないと意識しないと実態とかけ離れたものになってしまいます。

戦時中の話

農家側の証言
商売用の作物は国から管理されているので自由には処分できないため
自家用の作物をなんとかやりくりして都会からの買出しに来た人へ売っていた

買出し組みの証言
農家はケチで此方が高価な品を持っていってもほんの少ししか分けてくれない

これがすべてではないでしょうが、同じ事実でも立場が違えば随分と認識が変わってくるものです。
農家が常に備蓄できていた説もどういう時代のどういう立場の人が書いたのか興味深いところですね。
492花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 13:08:27 ID:DXhb0Xqu
わーい、彼岸花咲いてたー。久しぶりに見た気がする。
まだ片側だけだったけど夕方には咲きそろうのかな。
493花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 14:10:41 ID:wvQzGmgI
数日前に千葉の鴨川にある、棚田で有名な「大山千枚田」に行ってきました。
棚田のあぜや斜面に、一面にヒガンバナが咲いていて見事な眺めでした。

これ自体は観光用に植えられたものでしょうが、やはり飢饉に備えて
あぜ道などにヒガンバナを植えるしきたりは有ったのでしょうね。
球根植物だから、掘り出せば一年中食べることが出来ますから。
494花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 19:17:46 ID:DNIGRggx
どうしても食用に植えたことにしたくて仕方がない493って、必死すぎw
495花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 20:24:32 ID:KxIMUvxy
日本のヒガンバナは3倍体で種子が出来ないのに、日本中に分布しているのは
人の手によって運ばれて各地に植えられたためだと、どこかで聞いたことがある。

まさか花を観賞するためでは無かろうから、食用かネズミ除けだろうが
食用と解釈するほうが自然では?
496花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 20:38:38 ID:5e2Tnpwa
典型的な人里植物だし。

ていうか彼岸花はもともと日本には自生していなかった植物だそうで。
ちなみにショウキズイセンはいくつか遺伝子タイプがあって日本自生種もあるとか。
ただ暖地性なので日本全土には広がらず、耐寒性の強い彼岸花の方が人の手に
よって広く分布するようになったというのを講演で聞いたことあります。
その辺の論文とか探してみたけどなかなか見つからなかった。
近いところでヒガンバナ属の遺伝子特性のことを説明しているサイトはありましたが。

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~lycoris/taxonomy-3.html
497花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 22:01:07 ID:0HDwvunN
食用にしてもネズミ避けにしても、
1ヶ所に植えられてる量が少ないような気がするのは俺だけだろうか?
498花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 23:03:17 ID:mKbsEQnp
>>494
わたしは>>493ではないですが、北関東にはヒガンバナを餅にして食べる習慣がありますよ。
そもそも、リコリスのアルカロイドはリコリン、種によってはガランタミンも含まれている様なので
全てが食べられる訳ではないと思いますが、リコリンは水溶性なので、執拗に流水で晒すと
食用にできます。 ただ、美味しい物ではないですね。食べられるってだけ。実際には。

ヒガンバナのオリジナル植物である、稔性のある2倍体の物が中国原産であると解っている以上
有史以前に、3倍体個体をなんらかの理由で日本に渡る時に持参したと考えるのはあながち間違えとは思えない。

当時から有毒であると言うことと、水溶性の毒であると言うことが理解できていたと思われます。
毒の有る植物を田圃の畦に植えれば、モグラが漏水を起こすのを避けてくれると思いますし、
当時は土葬でしょうから、墓に植えれば土葬の死体を熊やイノシシに食い荒らされない。
でも、飢餓に苦しむ時は、ヒガンバナの球根をほじくり出し、水にさらして餅を作って仕方なく食べたと考えるのが
良いかと思われますね。

国内に見られるヒガンバナの殆どが3倍体であると言うことは、自然では「異常事態」ですから
人手に依って広がったと考える大勢の考えを支持出来ます。
では何故、3倍体なのか? 2倍体の個体は実生で繁殖する分、分球はトロイです。
逆に、3倍体の個体は、大柄で、タネは殆ど出来ないが分球は非常に旺盛です。これに我々の祖先が着目したと
思われます。

ヒガンバナはタネが出来ないと言うのはウソです。 3倍体でも稀に副3倍体としてのタネが採れるようです。
ただ、それが全て発芽できる訳でもないとのこと。ですから、世間では「タネが出来ない」と言われるのでしょうね。
499花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 23:11:47 ID:mKbsEQnp
>>477-478 で解決済みでしたね。 ごめんなさい。
500花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 06:25:46 ID:PdvAV97d
>>494
このスレでは君の方がレアな存在みたいですねw
501花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 06:46:28 ID:KRgAy0Ee
スイセンで中毒死した例は、球根を食べたんじゃなくて、
水差しに差してた水を飲んだのが原因と聞いたような気がする。
502花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 07:10:54 ID:Ydj+rna8
あちゃー、その水飲んだら危険だね。 マジで

それとスイセンやヒガンバナでの死亡例とかって、お年寄りや子供みたいな
体力のない人達が多い様だね。
503花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 07:19:21 ID:Ydj+rna8
記録によると、漆喰壁にはワラなどを入れて作りますが、これに付く害虫
キクイムシの一種、“シバンムシ”などから壁を守るために、毒のあるヒガンバナの
球根をクズした物を混ぜ込んで制作する地域もあります。

史前帰化植物との見方を大方の学者もしていまして、遥か昔にはヒガンバナに
救荒作物や虫除け、墓守、畦守りといろいろなお役目が有ったと認識されています。
504花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 09:45:54 ID:d96ktcb+
生まれてきてスイセン
505花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 11:16:18 ID:cRTzCUD5
つ マ
抜けてるよ
506花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 11:24:54 ID:Em2Ouktc
マヌケがぁー!
507花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 17:05:06 ID:VRhaiKft
>>503
手間かけないと食べられない、そうまでしても不味い、放任で育ち、増える…。
救荒作物としては適しているといえそうですね。

いい思い出にはなりそうもない(下手すると中毒、ひもじい、不味い…)から、
あまり語り継がれないのかも。
実際に救荒作物が必要だった時代(極度の飢饉等)も、遠い昔の話になってしまったし。
508花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 17:22:18 ID:zlkfEmr/
そろそろ黄色いのが咲きそう@東京
509空想科学病人〜紙とメモ紙〜:2006/09/29(金) 18:12:33 ID:YqHMk/JN
皆さん初めまして!
新潟からの書き込みです。
実は現在ヤフオクで蔓珠沙華の球根を入札しているのですが、実際落札して直ぐに植えてもいいものなんでしょうか?
話ぶった切って申し訳ないですが、教えてください。
510花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 18:17:49 ID:7mqnJR9/
>>509
届く前に植えられる準備をして
即座に植えるべし
511花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 18:21:43 ID:De0n2v5U
ヒガン花は丈夫な植物だし、すぐに植えても大丈夫(^_-) ちなみに私は本州中部ですが、10年以上枯れたと思って手入れもしてなかった白花のヒガン花が今年2本咲いてるのを見てびっくりでした。
512空想科学病人〜紙とメモ紙〜:2006/09/29(金) 18:26:48 ID:YqHMk/JN
510
511≫
速攻レス有難うございました。
あと数時間で落札予定なんで、また報告レス致します!
けど20球根なんて、さぞかし咲き乱れた時なんて言葉にならないんでしょうね♪
513花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 18:34:24 ID:De0n2v5U
511です。ヒガン花は球根が円形状に密集する性質があるが、30球あっても30本も咲かないよ!
30球で花は10本ぐらいだと思います。水捌け良く、日当たりもまあまあでも良い場所で管理して下さい(^_^)
514空想科学病人〜紙とメモ紙〜:2006/09/29(金) 18:44:08 ID:YqHMk/JN
513≫えっ!球根の数量だけ咲くものではないんですかぁ…
重ね重ね初心者で申し訳ないですっ!
ちなみに植えかえの時期っていうものは基本的には無いと考えても良いものなんでしょうか?
515花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 18:58:55 ID:De0n2v5U
花の後が1番かも?
でも、真夏以外なら大丈夫と思います。例えばですが、花の咲いたヒガン花の球根1球だけを育てたとしたら、次に咲くのは早くても3年先です。ある程度球根が殖えないと咲かない性質があるよ〜
516空想科学病人〜紙とメモ紙〜:2006/09/29(金) 19:16:57 ID:YqHMk/JN
515≫うぅ…3年先ですかぁ…
ダチュラの時も勉強しましたが、蔓珠沙華の専門誌買ってこなきゃかな…(苦笑)
517花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 19:49:42 ID:Ydj+rna8
>蔓珠沙華の専門誌

ないない、そんなの。
ここのみんなが先輩だから聞いた方が早いよ〜♪
518花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 20:29:38 ID:mb2MChyi
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876391173
専門書はありますよ。
著者の方の講演を聴いたことがあります。
519花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 20:31:50 ID:De0n2v5U
新潟はこれから咲くのかな?関西は満開でっせ〜(^_^)
520空想科学病人〜紙とメモ紙〜:2006/09/29(金) 20:52:07 ID:YqHMk/JN
517
518
519≫
レス&アドヴァイス本当に有難うございます!
このまま誰も高値をつけなければ落札できそうです♪葉が無いのに、どうやって、そしてどこから栄養を取るのかなど沢山不思議がありますが…笑
521花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 20:54:28 ID:mb2MChyi
>>520
9月 開花
10月 花が枯れる
11月 葉が出る
(この間に光合成して栄養を作る)
5月 葉が枯れる
休眠
9月 開花
522花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 21:15:45 ID:KJrGoS+4
>>518
あ、栗田先生の書籍か、それは失礼致しました。
ガーデニング関係の軽いノリの本は ないない と申しましたが、先生の探求心には惚れているので
不用意な発言、ごめんなさい。栗田先生のサイトは国内で唯一と言える最新情報満載ですものね。

.
今、自宅では 八重咲きヒガンバナと スプレントラウビ ヘイチンなんかが咲き始めています。
今年は例年より遅い者や早い者があり、ちょっと興味深いです。
相変わらず白花オオキツネノカミソリは5年前に咲いたキリで今年も増えるだけみたいです。
また、今頃、アケボノショウキズイセンの おおすみ がばらばらと咲き始めました。
おおすみ は花上がりだけは優秀です。
523空想科学病人〜紙とメモ紙〜:2006/09/29(金) 21:18:31 ID:YqHMk/JN
521》うわぁ〜っ!細則有難うございますっ!
マジレス感謝です!
花が咲き、その後に葉が出てきて、その間、光合成をして栄養を貯えるわけですね?

なんだかこれから寒さの厳しい新潟でも大事に大事にすれば育てられるような希ガス。。。
っと、その前に落札せねば…
524空想科学病人〜紙とメモ紙〜:2006/09/29(金) 21:37:44 ID:YqHMk/JN

all≫無事落札キタァー♪
福岡からの発送みたいです!
到着するのが楽しみです!
土曜日は仕事なんで、日曜日にでも花壇整理して準備します♪
525花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 21:46:15 ID:KJrGoS+4
へぇ〜
良かったねぇ!!

彼岸花仲間は、栽培は超簡単、花壇に植えたら5〜6年は何もしないで放置プレー
これからが楽しいよぉ〜 たのしみだね。
526花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 00:55:34 ID:DpMmXVxq
>>524
落札おめ♪
もし庭持ちなら庭植えがオススメ。
場所は落葉樹の下や冬に枯れる植え込みがよい
要は出葉期の冬に日照がとれ、夏に過乾燥しない場所。

どれくらいの球数を手に入れたか分からないが
数年は咲けばラッキー程度に思うこと。葉だけでも怒らない
球根が地面に浮き上がるくらい増殖しないと花上がり悪し
群開する場所は恐ろしい数の球根が埋まってます
一度植えれば10年程度は堀上げの必要なし

場所に余裕があればアルビフローラ(白花)とか黄色系も入れてみては?
ブルーパールという青花品種も素晴らしく綺麗ですよ〜
527花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 01:06:09 ID:Mq3eGaRy
質問です。
ヒガンバナを密植したいんですが、色んな種類を植えたいです。
赤と白とかいろいろ混ぜても問題無いですか?
528花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 09:42:44 ID:oegCSczZ
ヒガンバナは、以前は縁起の悪い花として嫌われていたが
最近は埼玉の巾着田を初め、各地で観光の対象になってきたようだ。
        ↓
修行者歩いた古道にヒガンバナ満開 奈良・仏隆寺
http://www.asahi.com/life/update/0930/002.html
2006年09月30日06時07分

奈良県宇陀市の仏隆寺で、ヒガンバナが満開になり、真っ赤に染まった参道わきは
写真を撮ったりお弁当を広げたりする観光客でにぎわっている。
仏隆寺から室生寺へ続く「室生古道」は、かつて修行者が歩いた山道。
最近は週末のハイキングコースとして中高年に人気がある。今週いっぱいが見ごろという。
529花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 10:11:41 ID:PCQUYHKy
ダイヤモンドリリー
やっと芽がでてきたよ。
今年咲くのかな。
530花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 10:32:36 ID:ZjTX8ZLl
出た芽が葉なら今年は咲かないよ。
531花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 13:34:39 ID:mTdfXfVv
群馬の館林で彼岸花祭りやってるらしいぞ。15000本だって。
532花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 19:02:18 ID:BuwtDfv3
以前親父の三回忌に坊さんに尋ねた。<彼岸花掘り起こしてどっかに植えるとまずいか?>坊さんいわく、お彼岸に咲くのと、
球根にかなりの毒性があるので、忌み嫌われるようだが、まったくもってもんだいない。自宅やお墓に植えても問題ない
といっていた。そうおなの?ちなみに、じたくの前の堤防は彼岸花が満開でまっかっかです。埼玉
533花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 19:24:10 ID:kECBL0SU
>>527
よく混じって植わってるよぉ
534花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 19:25:39 ID:Fc7ytY/t
ウチの周りには彼岸花いぱ〜い仕込んであるよ。
毎年きれいだけど、ことしはなんだかヘン。 数少ないし、元気ない。
近所のウチの20本ぐらい固まって咲く白花彼岸花が今年はナッシングだ。
別のうちの地植えの黄色彼岸花も咲かなかった。
変わりに、いつも葉っぱばかりのスルボが立派な花を上げた。

縁起を気にする人は、紅白揃えて彼岸花植えるといいかも。
535花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 21:01:28 ID:47erXSTU
うちは黄色と白咲いたよ。
去年球根ひとつずつ植えて、今年2本ずつ花が上がった。
536花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 22:55:36 ID:2NSIjDWf
ネリネとステルンベルギアの花芽も上がってきたよ
537花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 00:00:45 ID:361AJu8u
近所の細い道(昔、畑だったそうで畦道みたいなのが
残してあるんです)に彼岸花がイッパイ咲いてます。
数日前まで全く咲いてなかったのに、一気に咲いたんで
驚いた。真っ赤で綺麗ですね。
538花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 02:29:08 ID:9XG2vQ+T
シロバナマンジュシャゲはよくよく見ると黄ばんでいたり、くすんだ薄い桃色だったりするのだが
赤いヒガンバナに混じって生えているとまことの白花に見えるのは不思議ですな。
隣にネリネの純白を持ってくると一気に萎えるが・・・
539花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 02:34:43 ID:HwDwMB0M
彼岸花を植えていたら「親に/義母に/主人に」とやかく言われた場合

お彼岸に咲く=バラだって芙蓉だってこの時期に咲くし。
球根に毒性がある=他の花だって毒性有るのいっぱいあるし。つーか食うな。
色が毒々しい赤=趣味の問題。黄色が嫌いな人もいればピンクが嫌いな人もいる。
葉っぱが無いのに花だけ出るのは不自然=葉っぱは後から出てきます、ご心配なく。
とにかく嫌い=私は好きなんです、ごめんなさい。
540花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 10:41:37 ID:cdbvcyPz
花の後に葉がでるのって「葉見ず花見ず」っていうんだっけ。
なんか母親がそんな事言ってたの思い出した。
541花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 12:58:26 ID:Z9vWy8jL
>とにかく嫌い=私は好きなんです、ごめんなさい。
これは利己主義すぎないか?家族だろ。
542花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 14:38:30 ID:h7I9xjyz
>>538
そこが雰囲気あっていいと思うけどなー。
白い花が午後の光で染まった感じで。
シロバナだけで埋め尽くされた公園とかあったら
赤のヒガンバナよりも人気出そう。
543花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 16:07:34 ID:f0ripMv2
普通の赤いヒガンバナの球根が『リコリス・ラジアータ』として
3球300円で売っているが、田舎に住む者としては暴利だな。

道端にいくらでも生えているのに・・
544花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 16:21:26 ID:WlR0ICYg
534だよ〜ン。

縁起を気にしない人には彼岸花をどれだけでもあげるよって言ってます。
ついでに、彼岸花が人を不幸にする力をもってはいないし、
はすの花が人をしあわせにする力を持っているわけでもないんだよ、って

花はただ花、咲いているだけ、花を見て喜ぶ人は人生の楽しみ方をより多く
知っている人なんだよって、付け加えます。

賛同する人には球根を差し上げ、いぶかる人には無理強いしません。


545花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 20:04:29 ID:oq/c/2ql
近所の病院の花壇には赤の彼岸花がたくさん・・・

お年寄りが多い地域なので「病院に彼岸花って・・・」と
ヒソヒソ言われてます。
546空想科学病人〜紙とメモ紙〜:2006/10/01(日) 20:35:59 ID:C3XpabUo
525
526≫
有難うございます!
ちなみに落札球根数は20です。
今日は非番だったので、一日中庭の畑の草などをむしりながら、整理してました♪
早く来ないかなぁ〜☆
547花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 23:44:25 ID:Z9vWy8jL
>>543
うちの近所でも多いのですが、探してみたらどこも
田圃のあぜ道とか私有地っぽい所ばかりなんです
よね。やっぱり私有地の球根掘ったら盗難だよなぁ。
548花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 23:47:39 ID:VuvlCOkE
>>547
持ち主の方に頼んでみては?
俺はそれでイパーイもらったよ。
549花咲か名無しさん:2006/10/02(月) 01:07:56 ID:vxvyIavD
>>547
548に賛成。 私有地の花でも頼んだら大抵は快く分けてもらえるよ。
550花咲か名無しさん:2006/10/02(月) 09:48:24 ID:sGkapD+j
「白いヒガンバナ」って、普通の赤いヒガンバナ(Lycoris radiata)と異種の
シロヒガンバナ(Lycoris albiflora)とは別に、赤いヒガンバナの色素が
突然変異で消失したアルビノがあると聞きましたが、本当でしょうか?
あるとすれば違いや見分け方は?
551花咲か名無しさん:2006/10/02(月) 10:01:07 ID:jplIxLsR
>シロヒガンバナ(Lycoris albiflora)
え、アルビフローラって書いてあるからそれがアルビノ種じゃないの?
552花咲か名無しさん:2006/10/02(月) 11:11:33 ID:oTDhf18h
アルビフローラの名で売られてるものを普通の彼岸花と並べて育てるとかなり違うよ。
白のほうが少し花びらが幅広で花自体も少し大きめ。
どう見ても別種に見える。
553花咲か名無しさん:2006/10/02(月) 21:07:45 ID:DS5bIdJK
× シロヒガンバナ(Lycoris albiflora)
○ シロヒガンバナ(Lycoris x albiflora)

>>551
よって雑種です。
アルビノもどこかにあるかもしれないけど。
554花咲か名無しさん:2006/10/02(月) 23:53:32 ID:Y+0Zlhng
>>550
雑種起源の シロバナマンジュシャゲ Lycoris × albiflora Koidz. は純白ではないですね。
記載として本田正次博士が記した ヒガンバナ Lycoris radiata Herb.,1819. のアルビノ個体は
ギントウカ Lycoris radiata Herb. forma alba Honda. と命名されている物で、記述によると
純白でスロートはグリーン、花の形はヒガンバナそのままとの事で、とても魅力的ですが、
理由は判明しませんが、現在まで標本が残っていません。
“The Index Kewensis”に記載されていないのも理解できます。
ですから、科学の世界では 疑問視 されている植物で、実物を見たと言い張る人が過去に何人かは
居ますが、何れも実物を示せないでいます。 原理的には、アルビノ個体がでる確率は可能性として
有る様ですが、我々の目に現れてきていないだけで、実在している可能性もあります。
リコリス界のネッシーと言う所でしょうか?
555花咲か名無しさん:2006/10/02(月) 23:59:48 ID:Y+0Zlhng
ヒガンバナの稔性のあるオリジナル植物である コヒガンバナ Lycoris radiata Herb. var. pumila Grey.,1938. の
方は、種子繁殖で増えますから、よっぽど純白個体が出現する可能性が高いですね。

ただ、国内の3倍体である ヒガンバナ ですら、八重咲き とか 二色咲きタイプ Lycoris radiata forma Herb. bicolor N. Yonezawa
などは現存する変異個体が複数発見されているので、純白もあながちウソではなく、過去には純白があったのかも知れません。
556花咲か名無しさん:2006/10/03(火) 00:01:37 ID:9vhURYSi
間違えました

二色咲きタイプ Lycoris radiata forma Herb. bicolor N. Yonezawa → ×

二色咲きタイプ Lycoris radiata Herb. forma bicolor N. Yonezawa → ○
557花咲か名無しさん:2006/10/03(火) 20:10:54 ID:dv+FtXMu
同じ野生の球根植物のカタクリの場合は、群生地を花の時期に訪れると
薄紫のカタクリの花の中に、白いカタクリはそれほど稀ではなく散見される。
558花咲か名無しさん:2006/10/03(火) 20:51:06 ID:MPsRKQGP
カタクリは種子で繁殖するからアルビノ個体も出易いんじゃないかな。

我が家周辺は2色咲きのヒガンバナが結構あります。
紅白で綺麗です。
559花咲か名無しさん:2006/10/03(火) 21:23:01 ID:9vhURYSi
植物として進化の方向が異なるカタクリとヒガンバナの確率を同一視するのは危険。
生物的な要因で出現率が異なるからだが、全く出ないと言い張る根拠自体は皆無。
実生繁殖系のヒガンバナなら白花が出現するかも、と言う考えには同意。

2色咲きのヒガンバナは実は気を付けないといけない事象が報告されている。
有る地域に群落として2色咲きのヒガンバナが見つかり、生体標本として採集された。
もともと、そこら辺は元来2色咲きのヒガンバナが地元民に毎年観察されていた為、
その自生地のヒガンバナは Lycoris radiata forma Herb. bicolor N. Yonezawa だと
思われていた。 ただ、採集された生体標本の二色咲きタイプの個体達は、研究施設の圃場に
植えられてから、開花する物は全て 標準タイプの単に赤いヒガンバナであった。

後に調査されて判明したが、夏場にその自生地に、除草剤を散布していることが判明。
休眠中のヒガンバナの球根が除草剤を浴びて、 二色咲きタイプのヒガンバナに一時的になったと
判断された。

よって、眼にした全てが正しいという考えは改めるべき。
年数を掛けて検証しなくては正しい意見は出来ないと思う。
560花咲か名無しさん:2006/10/03(火) 22:55:46 ID:KF9kOr1s
ん? ぐりほさーとで似非白花ヒガンバナができるの?
ツユクサではやったことあるけど・・・・
夏場に球根に、ね。了解。
561558:2006/10/03(火) 23:24:55 ID:MPsRKQGP
2色咲きにそんな裏があったとはね。
面白そうだから掘りあげてきて庭で検証してみようかな。
今掘りあげちゃマズイですか?
562花咲か名無しさん:2006/10/04(水) 21:34:57 ID:5Yf8V16k
これから充電するんじゃないの?
563花咲か名無しさん:2006/10/05(木) 06:38:57 ID:4+BZ6PS7
ヒガンバナって単三のリチウムイオン電池何本使うのですか?>562
564花咲か名無しさん:2006/10/05(木) 07:55:58 ID:k6kUi/Wm
(うわー・・)
565花咲か名無しさん:2006/10/05(木) 08:11:03 ID:zU4RuAZk
>>563
日本語でおk
566花咲か名無しさん:2006/10/05(木) 10:00:06 ID:m9WAyjzE
>>563
太陽光発電して独自規格の充電池に充電してるんだよ
567花咲か名無しさん:2006/10/07(土) 00:25:07 ID:A7kbFZ5J
撮影した人によると、ウィルスで色が変化したんじゃないかって書いてあるけど、
スレ住人のみなさんはどう思う?
ttp://www.nikon-digital.net/cgi-bin/photobbs2/imgboard_photo.cgi?q=img20061001174850.jpg
自分も時々こんなのを見たんで、ちょっと気になってた。
568花咲か名無しさん:2006/10/07(土) 06:33:01 ID:BkUXUvum
>>567
拝見しました。 綺麗ですね。
それ、純粋なヒガンバナではないですね。
何かと掛かって雑種になっているかと思います。
栗田先生のサイトを見るとこういうのが全てシロバナマンジュシャゲとは
限らないみたいなので言及は避けますが、花弁が強く反転しない点から
純粋なヒガンバナではないと思いました。 有る意味とても興味深い個体です。
花色がウィルスの影響でこのようになったとお考えとの事ですが
ヒガンバナ仲間のウィルス病の場合、経験上もっと不規則に着色するものが
大半ですから、この場合はウィルス病でこの花色になっているとはちょっと考えにくい
と思います。
鈍い赤に白の覆輪に見えますね。圃場に移して見て何年か栽培しても花色が
変化しないので有れば、なかなか有意義な園芸植物になるかも知れませんよ。
569花咲か名無しさん:2006/10/07(土) 10:21:36 ID:kkp3xb6O
我が家の敷地内雑木林に昔からある2色咲きのヒガンバナです。
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1690.jpg
毎年同じ様に咲きます。
これも純粋なヒガンバナではなさそうですが他に交配するような
リコリス類は周りにはありませんので謎です。

570花咲か名無しさん:2006/10/07(土) 12:02:35 ID:vpXdveNI
>>568 第一印象は、シロバナマンジュシャゲ系ですか。品種PinkCherryなん
てあるし、その可能性もあるなー。自分の見た株もリンク先同様、茎の斑点
が気になったのと、直感的に「元気がない」と感じてたよ。>>559での報告も
貴重かもしれないね。いずれにせよ、自分の見た場所をはっきりと覚えてお
いて、来年も見に行くことにしてみるよ。
>>569 そう! 自分の見た株と、>>569のリンク先と、>>567のリンク先が同一
の症状に見えたわけ。ご自宅の敷地となれば、開花後にも見れるわけだよね。
花が終わって葉が出るときも是非確認してほしい。>>568の意見を無視するわ
けではないけど、もし病気なら、茎より葉のほうがモザイク症状がはっきり
出るから。
もしも、2スレ目突入するさいには、白系が複数種あるとか、品種と病徴の違
いをテンプレにすると、有意義かもしれないね。
571花咲か名無しさん:2006/10/07(土) 12:35:18 ID:2XkjN94K
どっちも綺麗だ。
572569:2006/10/07(土) 15:51:52 ID:ECaiRa5A
>>570
葉ですね、了解です。
>>569の個体とは別株の集団です。
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1691.jpg
我が家の敷地内では半分ぐらいがこの様なタイプですが
1mも離れてない場所では普通タイプの集団があります。
除草剤ですが敷地内なので散布はしてないです。
573花咲か名無しさん:2006/10/07(土) 16:14:21 ID:05W1bQVv
>567 >569 >572
どれもきれいですね。普通のヒガンバナ並みに丈夫で良く増えるなら
園芸品種として有望でしょうね。
574花咲か名無しさん:2006/10/07(土) 22:39:21 ID:F7RVt8Dd
綺麗ですね!
変わり植物を集めてる人も持っていた花に似てます。他にも赤で八重咲きもありました。
575花咲か名無しさん:2006/10/08(日) 19:41:13 ID:01qX+yOr
昨秋播いたヒガンバナのひとつが発芽してました。
ttp://zip.2chan.net/z/futaba.php?res=88906
576花咲か名無しさん:2006/10/08(日) 20:23:04 ID:u+HS1f5n
>>575
オメデトウ!! \(^^\) \(^O^)/(/^^)/

575さんは、261さん and/or 316さんですか?
577花咲か名無しさん:2006/10/09(月) 12:18:55 ID:7ftroP8Y
よく憶えていますね。
こっちはいつ書いたか憶えてなかったのにw

表土に出てしまったものは、発根までは確認しましたが、枯れてしまったようです。
「ようです」ぐらいにしか観察していませんでした orz
出た根の一部が太りかけたので、球根になる前兆だったのかも、と、今になって思っています。
今回の発芽したものは、しっかり埋まっていた別のもののようです。

今年の花も終わりました。
種が取れたら、浮き上がらない程度の深さに播き、乾燥しないように管理しようと思います。
凍るほど水はやらなくてもいいかな。

あ、そうそう、「夏場に除草剤」実験も忘れずに。
578花咲か名無しさん:2006/10/09(月) 15:21:16 ID:cw7TPv4U
我が家の庭のヒガンバナもすっかり終わって、もう葉が出てきた。

ヒガンバナは美しいけど花期が短いのが残念、ネリネ並みに長く咲くように
品種改良が出来ないものか?
579花咲か名無しさん:2006/10/09(月) 18:44:01 ID:Ujd/IEdM
9月に球根を買ってきて植えたので時期遅すぎだろうと今年の花をあきらめていた
ヒガンバナと白花ヒガンバナが無事咲き終わり、今度はショウキスイセンの蕾が
あがってきました。出葉も同時です。
しかし前から植えているヒガンバナ類は半分くらいしか開花しないのに、買ってきた
球根だと100%開花するのってなぜなんでしょう。開花させるための特殊な処理とか
してあるんでしょうか。葉が枯れたらすぐほりあげて高温処理をするとか・・・
580花咲か名無しさん:2006/10/09(月) 19:03:50 ID:W6gGhHQh
どうして咲きそうな球根を選別して出荷しているって発想をしないのかな? >579
581花咲か名無しさん:2006/10/09(月) 19:51:16 ID:C5piKGPV
去年、鉢植えしたアマクリナムこれから咲くだろうか?
582花咲か名無しさん:2006/10/09(月) 20:40:12 ID:3M4PdOqS
>>580
「咲きそうな球根」って、大きな球根の事? それとも他の見分け方があるの?
583花咲か名無しさん:2006/10/09(月) 21:48:42 ID:Ujd/IEdM
>580
大きさから言ったら買ってきた球根より植え放しにしている球根の方がよほど大きいです。
咲きそうな球根の見分け方知ってたらぜひ教えてください。
上のほうのレスにあるリンク先の論文を見ましたがヒガンバナ類の花芽分化は寒さを経験
したあとの高温期(6月以後)に行われるとありました。だから高温処理でもしてるのかなと
思ったんですが。
584花咲か名無しさん:2006/10/14(土) 11:15:07 ID:vpGydWVX
ネリネ(交配種)が咲き出した \(^O^)/
今年は5種類とも花芽が上がってきてるので、まずまずの当たり年と思うが
開花サイズの球根数からみると開花率4割以下だな
585花咲か名無しさん:2006/10/15(日) 19:04:53 ID:Mct8ykld
春に球根をもらって植えたのですが、最近、花じゃなくて葉っぱが出てきました。
586花咲か名無しさん:2006/10/19(木) 20:00:24 ID:VWFQAtNt
シロバナマンジュシャゲが咲いてたところを見てきたが、実は生ってなかった。
こいつも生らない性質なんだろうか・・・
587花咲か名無しさん:2006/10/20(金) 00:46:35 ID:QZPN6DfY
確立の問題らしいよ
>>261>>316>>575 の前後を読んでみて
588花咲か名無しさん:2006/10/20(金) 01:54:31 ID:PYSRX3Or
確率…
589花咲か名無しさん:2006/10/20(金) 08:09:12 ID:QZPN6DfY
>>588 >確率…
>>270 (>>278,>>269も参考になるかも)
590花咲か名無しさん:2006/10/20(金) 11:47:25 ID:aQqxxC4O
>>270の機序で、細胞分裂の際に3nの染色体が片方に集まって、
2nのタネが出来たなら、その子孫は代々2nでタネが取れる事になりますね。
(ただし、他のヒガンバナの花粉が受粉しないように栽培すればですが)
591花咲か名無しさん:2006/10/22(日) 19:03:58 ID:b2DsHZMA
先日、ヒガンバナが発芽したと書いた者ですが、またひとつ出ていました。
これも埋まってる種からでした。

結実の確率のような話もあったので、家の周辺で勘定してみました。
530本余のうち、10本が結実していました。さらに2本ほど、もうひと息なのに
茎が萎れてしまったやつがあったので、緑の部分だけ水に浸けてあります。
数えてない場所も含めて、10数粒採れそうです。
592270:2006/10/22(日) 21:18:36 ID:j+nd7yoY
>>586 そのシロバナマンジュシャゲがどの種をさすかで結論がかわりそうです。
1つは、シナヒガンバナとショウキズイセンの交雑2n=17で染色体が二組にならない種類。
>>270は3倍体でしかも種なし西瓜の話なんで、これとは別の要員によって、結実しそうにありませんね。
もうひとつの別種で会った場合、それが2倍体なら、他の種類と同じように結実するでしょうね。
詳しい人の補完を私も待っています。
593花咲か名無しさん:2006/10/25(水) 22:27:20 ID:usoWKC2l
このスレちょっぴりアカデミック
594花咲か名無しさん:2006/10/26(木) 20:52:44 ID:CXyrPHK0
てか、他人の意見なんか聞かない
独善家ばかり。

ちっともアカデミックじゃないね。
595花咲か名無しさん:2006/10/26(木) 21:40:44 ID:5CpRi+Kb
それってアカデミックな世界の人の特徴じゃ・・
596花咲か名無しさん:2006/10/26(木) 21:55:38 ID:7oG/x0sX
595に同意
597花咲か名無しさん:2006/10/27(金) 09:14:38 ID:pAXI10MP
アカデミズムの世界でも、異なる学説間の論争パターンはいろいろ。

自然科学に限定しても、心理学の学説など宗教の教義とほとんど変わらない。
信じるか信じないかだけが分かれ目。

もう少しはまともなはずの遺伝学でも、日本では今西進化論のような珍説が
淘汰されずに巾を利かしているし(西洋人からは、誤った学説を唱えた人が
その学会で権力を握って、人事まで左右しているのが奇異に見えるらしい)

さすがに数学や理論物理学になると、論証と実証がすべてで前時代的な『権威』が
巾を利かす事はないが・・
598花咲か名無しさん:2006/10/27(金) 19:29:43 ID:G6I0FLpC
>今西進化論のような珍説
Wikiとか見てみたけど、何が間違ってるのか分らない。
599花咲か名無しさん:2006/10/27(金) 21:10:09 ID:mnZDtTdv
鹿児島で見いだされた 八重咲きのヒガンバナ
貰って既に6年がすぎましたが、最初の1球が既に10球以上に増えています。
さすがに下は並とは言え、3Nの個体群から見いだされただけのことは有ります。

単に育てて所有するだけならなんて事無いのですが、コレクションとかには全く興味が無いわたくしとしては
綺麗に咲かせたい。
それが、今年は、花弁が焼けてきちんと整形花にならない物が多くてかなりガッカリしました。
今年の天候不順から花芽形成も例年よりは優れなかったのですが、肝心の花も
黒化して完全開花しない物が散見され、がっかりしたのと、満作の難しさを改めて感じました。
600花咲か名無しさん:2006/10/27(金) 21:36:12 ID:WFZWrAIb
球根バエとでも言うんでしょうか?
植替えで気が付いたのですが、水仙やスノードロップの球根の中に、
ウジ虫みたいなのが居て、中身を食べ散らかしてました orz

この虫の正体と防除時期(殺虫剤の撒き時)を教えてください
601花咲か名無しさん:2006/10/27(金) 21:50:10 ID:mnZDtTdv
見て言って居るわけではないから、参考程度に聞いて欲しいですが
ヒガンバナ科の球根内部を食い荒らす被害が最近、急増している様です。
国内では「ハマオモトヨトウ」と呼ばれている蛾の幼虫で、これが被害を与えている可能性は捨てきれません。

ハマオモトヨトウ
Brithys crini (Fabricius, 1775)
(one synonym : Noctua pancratii Cyrillo, 1787)
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/hamaomotoyotou.html
ttp://www.usyd.edu.au/macleay/larvae/hade/crini.html
602花咲か名無しさん:2006/10/27(金) 22:07:11 ID:mnZDtTdv
カキコミして、ちょっと違うかもと思いました。

>ウジ虫みたいなのが居て

この場合は違うかも。
自宅でアマリリスの球根にかつて発生したヤツは、そのまま育てたら
クロキノコバエでした。
603600:2006/10/28(土) 00:09:59 ID:ZrcKBfJZ
>>601さんへ
情報不足で申し訳ない orz
蛆虫似の幼虫は、地中のスノードロップや水仙の球根を食べていたからか、
体色は、ごく薄い黄白色で、長さ1cm超程度でした
球根の中に体全体が潜り込んでいたのを、ほじくり出しましたが、
触った感触はやや固めで、ほとんど動きませんでした
604花咲か名無しさん:2006/10/28(土) 03:43:50 ID:pncvJ0/5
>>600 幼虫がウジでスイセンを食うとなると、すぐに名前が思い浮かんだのが
スイセンハナアブ。ぐぐってみたが、幼虫の形は出てこなかったけど、
なんとか探してみてくれ。葉がない季節に全部掘り起こして、
球根が死なない程度のお湯につけるとかできるなら、無農薬でいけるかもしれない。
605600:2006/10/28(土) 09:08:03 ID:ZrcKBfJZ
>>604
有難うございます
スイセンハナアブ(Merodon equestris / large Narcissus Bulb Fly)が
正体のようです

幼虫の写真も、PBsなどで見つかりました
http://www.pacificbulbsociety.org/pbswiki/index.php/NarcissusBulbFly
606花咲か名無しさん:2006/10/28(土) 09:11:58 ID:sK5OpZGe
607花咲か名無しさん:2006/10/28(土) 09:12:59 ID:sK5OpZGe
あ、蛇足になってしまった。
余計なお世話でごめんなさい。
608花咲か名無しさん:2006/10/29(日) 21:42:20 ID:1B28Qfa8
うちのダイアモンドリリー
都合9芽あるうちの2つだけ花芽を持ちました。
これだけあれば毎年何かしら咲いてくれるでしょう。
609花咲か名無しさん:2006/10/31(火) 17:11:21 ID:7ec8G4HC
>>606
まあ、かわいい!
610花咲か名無しさん:2006/11/01(水) 00:07:10 ID:B4MwpjFk
そうなんですよね。
スイセンの大敵なんだけど、成虫も子ムシもカワイイんです。
611花咲か名無しさん:2006/11/01(水) 06:39:21 ID:GJkxk9oO
マユハケオモト開花ktkr
612花咲か名無しさん:2006/11/01(水) 17:17:02 ID:8IhgSQCZ
うちもポコポコとマユハケっています。 とってもカワェェ〜〜〜!!
613花咲か名無しさん:2006/11/02(木) 06:49:27 ID:/gjq39rv
ウチのは葉っぱの間で咲いとる…
614花咲か名無しさん:2006/11/16(木) 23:34:19 ID:bjCFSklj
ダイヤモンドリリーって、ここでいいですか?
大きい球根を選んで買って来たら、一本にすごくたくさんつぼみがついてました。
数えてみたら19個でした。
彼岸花の豪華なやつくらいのイメージだったので、びっくりしてます。
一本にこれくらい花がつくのが普通なんでしょうか?
それとも、たまたまなんでしょうか?
来年もこれくらいの花を期待してもいいんでしょうか?

質問ばかりですみません。
615花咲か名無しさん:2006/11/17(金) 01:42:49 ID:Ji6QNzm4
↑検索した方が早いよ、正直。
h ttp://www.google.co.jp/imghp?hl=ja&tab=wi&q=
「ネリネ」で検索。
616花咲か名無しさん:2006/11/18(土) 09:46:27 ID:Iup4nf3+
>>614
毎年必ず咲くとは限らない、気まぐれちゃんだと思った方が良いですよ。
特に植え込んだ翌年は成績が悪くなります。
617花咲か名無しさん:2006/11/18(土) 20:07:42 ID:LKXxnxIX
>>616
花茎1本で19輪ってのは、凄いんじゃないかな?
ためしに自宅のを数えて見たけど、ダイヤモンドリリー
(N.sarniensis系)は、6〜11輪 orz
小輪性のネリネ・クリスパ(N.undulata)でも約17輪だったよ
618花咲か名無しさん:2006/11/29(水) 16:35:41 ID:/xKhFfUv
ホムセンでボーデニーを掴みで100円やってた。もち、救出しますたっ (`・ω・´)
619花咲か名無しさん:2006/11/29(水) 19:20:43 ID:vPyq61Ad
「おおすみ」のセルフ実生苗が今年で3才。
何年経ったら花が咲くのやら…
620花咲か名無しさん:2006/11/29(水) 19:34:14 ID:/xKhFfUv
リコリスは大抵、4〜6年で咲くけど、中には15年かかって咲いた
晩生がうちに居るです。15年もかかったのに、それがどーしようもない駄花ですた orz
621花咲か名無しさん:2006/12/05(火) 19:28:12 ID:Nq0ODp5C
今年もヒガンバナ播きました。
路地で完熟したのは僅かに3つ、途中で茎が黄変して収穫した物が数個、
結局タネと言えそうなレベルのものは、たった7粒でした。昨年から半減。
半日陰の方が、完熟させやすい気がします。
622花咲か名無しさん:2006/12/10(日) 11:42:38 ID:Gw5R98dV
ダイヤモンドリリーのタネが取れた
今から蒔くと・・・咲くのは3年目以降だったっけ?
623花咲か名無しさん:2006/12/10(日) 21:52:36 ID:/skCV6N/
いや、4〜6年は必要
624花咲か名無しさん:2006/12/11(月) 00:43:25 ID:mNl0tXIX
マユハケオモト2年目にして結実のヨカーン。
これもやっぱり実生なら培養3〜5年は要り用かなぁ?
625花咲か名無しさん:2007/01/02(火) 00:28:36 ID:J9K8g8hc
ネリネってググったら激しく鬱になったの俺だけか?
626花咲か名無しさん:2007/01/02(火) 19:48:31 ID:cKv8HA41
正月早々欝にはならんが、耳からMr.スポックを思い出した。
627花咲か名無しさん:2007/01/06(土) 18:10:40 ID:XXhKA4bm
普通のアマリリスに比べて、ベラドンナリリーなんかは
結構寒さに強いな。
628花咲か名無しさん:2007/02/28(水) 19:10:30 ID:mTbFc4Dn
キツネノカミソリって実生からだとどれくらいで咲くのかな
629花咲か名無しさん:2007/02/28(水) 20:32:42 ID:QH4ltIdc
百合根がなかったから彼岸花の根を使ったら



まわりから誰もいなくなった
630花咲か名無しさん:2007/03/01(木) 02:08:07 ID:Aorh1rOk
ネリネ・ボウデニーの球根を買ってきた。
幸いむき出しで生きた根が付いていたので、早めに鉢植えにした。
もちろんまだ水遣りはしないつもり。腐るといけないからね
スプレケリアも買ったけどこちらは根がないしまだ先でいいや
631花咲か名無しさん:2007/03/02(金) 22:33:02 ID:Fkh++J6S
教えてください。

父が黄色の花が咲く彼岸花の球根を探しています。
検索してみたのですが、リコリスという花の球根は見つけることが
できたのですが、これではなく、彼岸花の球根が欲しいと言っています。
父の話によると、鹿児島の開聞岳(長崎鼻?)のお土産屋さんで
数年前の2月に販売しているのを見たと言っています。
鹿児島まで行くことができないので、ネットで購入できたらと
思っているのですが、中々見つけられません。

どなたか、彼岸花の球根を販売しているところをご存知の方が
いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
632花咲か名無しさん:2007/03/02(金) 22:40:43 ID:u7L05RWH
ショウキズイセン?
633花咲か名無しさん:2007/03/02(金) 23:20:03 ID:9w+pzC36
>>631

川畑平和園
http://www.hotfrog.jp/companies/2436908
現在は

(株)平和園
〒632-0016
奈良県天理市川原城町843
電話番号:0743-63-0303
ウェブサイト: ナシ

に於いて、ショウキラン(ショウキズイセン or リコリス・トラウビー)
リコリス・オーレア
など

リコリスの城下農園
http://lycoris.jp/
山の根キング 黄
山の根ゴールド 黄

などを問い合わせて買えば間違いない。
634花咲か名無しさん:2007/03/03(土) 08:01:30 ID:L67Y41H2
いまさらなんだけど…
彼岸花の種子形成過程において胚ができることは稀にあるらしい。
でも、胚乳形成の家庭で異常をきたし、正常な種子ができないらしいよ。
胚の形成過程と、胚乳の形成過程が一致せずバランスが悪くて死ぬんじゃないかな。
だから、切花にするとどちらかの形成が抑制されて運がよければ種子ができるんじゃなかったっけ?
府大のご大家がそんな論文を書いてた気がする。
635花咲か名無しさん:2007/03/03(土) 09:42:33 ID:BKv42KEp
>>631
真っ黄色の彼岸花かな?
九州で発見されたクリーム(ベージュ)色のなら私の庭にあります。
あと、赤で八重咲きのは1球3千円以上すると、日本山草会の人が言ってました。
636631:2007/03/03(土) 11:01:20 ID:pLw3GMQf
教えてくださった皆様、ありがとうございます。
633様が教えてくださったサイトも見てきました。
ありがとうございます。

父が欲しいと言っているのは、多分、635様が書かれている
真っ黄色の彼岸花じゃないかな、と思うのですが
先ほど父に確認したところ、咲いている花を見たのではなく
鹿児島で、「黄色の彼岸花が咲きます」と書かれて販売されていた
球根を見ただけなので、もしかしたら、クリーム色の彼岸花かもしれません。

633様が教えてくださったサイトを見たのですが、母いわく
「リコリスは彼岸花ではなく、西洋の彼岸花だから、お父さんの探している
のとは違う」と言います。
私は、あまり花に対しての知識がないのですが、検索してみると
彼岸花の別名がリコリスだと書いてあって、母の言ってることが
正しいのか、検索した結果が正しいのか、わかりません。

黄色の彼岸花は、リコリスと呼ぶのでしょうか?
それとも、632様が書かれてます「ショウキズイセン」と呼ぶのでしょうか?

病気で療養している父が、とても欲しがっている花なので
何とかして探したいと思っているのですが、633様の教えてくださった
サイトでは、この時期に球根は販売されてないようなんです。
今の時期に、球根は販売してないのでしょうか?

長くなりましたが、彼岸花の知識をお持ちの皆様のお力を
ぜひ貸してください。
よろしくお願いします。
637花咲か名無しさん:2007/03/03(土) 11:19:31 ID:CSGxoeHc
>>636
リコリスと言う大家族の中の、一員に
ヒガンバナ、ショウキズイセン、シロバナマンジュシャゲ(クリーム色のリコリス)
などが居るのです。個別に呼ぶときは、個々の名前で呼びますが
一族を纏めて呼称するときは、リコリスと呼びます。

この仲間は大半の物が、日本・中国・タイ・ミャンマーなどの
東洋が原産の物で、殆どが夏休みをしますが、今の時期は多くの場合、
葉が出ていたりして植え替えには向きませんから、業者も品切れと表記している
事の方が多いです。晩春に葉が無くなって夏休に入れば植え替えは
超ラクラクで簡単です。先ずは最寄りかココで知った業者に電話で
聞いてみることが先決かと。
638花咲か名無しさん:2007/03/03(土) 19:14:17 ID:8eZUbFiD
>>634
切り花にしなくてもぼちぼち種はできて発芽もして、そういう人がこのスレにもいます。
639花咲か名無しさん:2007/03/13(火) 14:30:34 ID:LPB8MEwi
最近、ある鉢からペラペラとした葉が出てきて、水仙でもないし何だろう?
寒さには大丈夫なのだろうか?とか思いながら、この鉢に何を植えたのか
忘れていた。園芸ノートにも記していない。思案をめぐらしそれが去年の夏に
植えたリコノスであることをやっと思い出した。
今ごろ、葉が出てきて正解ですよね?
640花咲か名無しさん:2007/03/14(水) 00:32:50 ID:4PCtHJf6
リコリスには、秋〜晩秋に葉を出す系統と、春になってから葉を出す系統の
2タイプがあります
なので、今頃に葉が出てきても、先ず問題ないと思いますよ
641花咲か名無しさん:2007/03/14(水) 21:48:25 ID:4PCtHJf6
取り蒔きしたダイヤモンドリリーの発芽確認!
でも、こんな中途半端な時期に芽を出して育つのかな???
642花咲か名無しさん:2007/03/15(木) 00:06:03 ID:tWlQItv7
以外と花付き悪いよな・・・
643花咲か名無しさん:2007/03/18(日) 01:15:17 ID:pB3Adoh7
アマリリスに黄色を導入したいんだけど
ゼフィランサス
リコリス
ナルキッソス
どれなら行けるだろう?
644花咲か名無しさん:2007/03/18(日) 05:15:04 ID:8VehKePf
何が言いたいか判らないよ。
645花咲か名無しさん:2007/03/18(日) 09:54:33 ID:ghk+Cz3U
>>644
交配の親です
646花咲か名無しさん:2007/03/18(日) 11:24:49 ID:wPMxZsiB
属間雑種を作りたいのかい?
647花咲か名無しさん:2007/03/18(日) 11:26:19 ID:wPMxZsiB
憶測てか、妄想の域だが

ゼフィランサス・シトリナ とか、クリダンサスなんかが良さげじゃないですかね??
648花咲か名無しさん:2007/03/18(日) 16:19:37 ID:ghk+Cz3U
>>647
一茎一花にならなきゃいいけど試す価値はありそうです
>>646
園芸植物のアマリリス自体が複雑な属間交配種
649花咲か名無しさん:2007/03/18(日) 21:54:25 ID:6SJQ/2Ao
>>648
>園芸植物のアマリリス自体が複雑な属間交配種

煽りじゃないよ。
初耳なのだが、詳細キボンヌ。
650花咲か名無しさん:2007/03/19(月) 00:08:59 ID:BB+YufZY
>>649
自分が誤解していたようです
ハナからアマリリスべラドンナ(本アマリリス)の血が入っていないものが多いみたいです
そうなるとヒッペストラム属の種間交配種という事になりますね
651花咲か名無しさん:2007/03/19(月) 21:17:38 ID:D/t6afMk
スプレケリアとは属間交配できるから、647の言うとおり同じ南米産の黄花種で
ためしたら?

属間交配はいくつもあるけど、ヒガンバナ科に関しては原産地が近いものしかないね。
652sage:2007/03/19(月) 21:45:54 ID:TOtapZQV
>>651
ユーチャリスとクンシランの雑種が居ます。
誠つまらない植物だが。
653花咲か名無しさん:2007/03/19(月) 23:27:30 ID:UBEZ4eTb
>>651
小森谷氏のブルンスリコリ
南アフリカのBrunsvigia orientarisと中国のLycoris sprengeriの雑種
結構きれいな花みたい

654花咲か名無しさん:2007/03/23(金) 17:30:06 ID:Xt1+v4AB
近くのホムセンに、ハブランサスでもあるかなと買いに行くと、
S社の8球入りのチェリーピンクがあった。
以前も同種を栽培したことがあるが、これは相当に球根がデカイ。
普通、ラッキョくらいだが、これは栗の実くらいはある。
こでだけデカイと1個の球根から、何回も花芽が上がりそう、
夏の夕立の度に。
655花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 07:36:31 ID:PNzhQbPa
すみません質問です
彼岸花が好きで鉢植えで飼おうと思っているんですが
近所ではどこにも売ってないため通販で買うつもりなんです
しかし一体どれぐらいの大きさの鉢を用意したらいいのかわかりません・・・
どなたかアドバイスをお願いします
656花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 12:07:22 ID:Zswz6zLL
彼岸花なら、夏場にホムセンに並んだりするね。
俺は8号鉢に4球くらい植えて5〜6年放置。こんなのでも良く咲くよ。
657花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 14:16:48 ID:VgfMypze
リコリスやネリネって、なかなか咲かないのですか?
何年も待つのですか?
658花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 14:21:15 ID:k3p0QeDL
うちのネリネは、最初の年から毎年さいてるよ〜。
659花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 14:24:58 ID:pyaNgo/z
開花しやすくするには、肥料もだけど、日当たりの方が重要な気がする・・・
660花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 19:01:49 ID:jd4S3XYX
アマクリナムって、なかなか咲かないな、特に鉢植えは。
661花咲か名無しさん:2007/03/30(金) 19:58:51 ID:ECJijM8c
今年こそ、バロータに咲いてもらいたい。
家が京町屋なので日当たりの良い室温の窓辺がないんで、ほんとに困る。
それでも何とか常緑で越せた三年目。咲いて欲しい。
662花咲か名無しさん:2007/03/30(金) 23:10:32 ID:UqN3kc4N
バロッタは何系統かが市場に出回って居る
花付きの悪いヤツに当たっていたら悲劇かも。
ちょろちょろアチコチで買ってみて花付きの悪いヤツは捨ててしまうのが吉。
どうやら花芽分化は夏あたりらしく、その時に灌水は絞り目にして
全日照で、鉢の温度も上がる場所で、窒素以外を考慮して肥培すると
バカバカ咲きますわ。試してみそ。
663花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 22:23:35 ID:QsSKksa1
質問です
初めてのアマクリナム フレッドハワードを買ってみたのですが
3月の半ばに植え付け、最低温度15度の室内管理しています
未だに芽が動く気配すらないんですが球根は固いままです
管理が間違っているんでしょうか?

どのサイトでも一年目の花は無理と書いていますが
花を咲かせるコツなどありましたら教えてください
664花咲か名無しさん:2007/04/08(日) 07:44:50 ID:TW20UyUx
アマクリナムはベラドンナリリーとクリナム・モーレーとの属間雑種で
両者の外見上の長所を併せ持った人工的に作られた植物ですが、実は
短所も併せ持っています。

花が来にくい。これに尽きます。
モーレーは元々咲きやすい植物ですが、片親にどんなベラドンナリリーを
使用したかに依って、開花のしやすさが違ってきます。
お尋ねのフレッドハワードは優しいピンクと馥郁とした芳香が素晴らしいですが
モーレーの大柄になる血が強く、若干花上がりは鈍いです。ただ、放置して
株に力を付けてやると数年後は見違えるように咲くようになると思います。
それと、5〜6品種流通しているアマクリナムの中ではやや気難しい傾向にある
ので、気長に待ってみてください。特に、根を切り払うべき植物ではないのに
流通させる理由から根が全部切り取られていますので、かなりグズつきます。
2年は咲かないかも知れません。暖かい眼で見守って欲しいと思います。
665花咲か名無しさん:2007/04/08(日) 08:48:59 ID:UiSM0mmN
>>664
ありがとうございます
アマクリナムの中でも気難しいほうなんですね
書き込みの後検索して詳しく調べると4月植え8月発芽なんてブログもありました
幸い経年変化の少ない軽石などを多めに植え込みました
地植え出来そうに無い地方なんで大型化は辛いですが
気長に付き合っていこうと思います
666花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 21:24:05 ID:dT32c5LI
秋にすっくと伸びて咲く彼岸花に憧れて、今年初めて、彼岸花を含めて
リコリスを何種か注文したのですが…。

過去ログによると、少し詰めて植えた方が良いとのことだったので、同じ時期に咲く
ピンク・白などを取り合わせて、大鉢にまとめ植えしようと思っているのですが、
7〜8球植えるとしたら鉢のサイズはどれくらいがいいのでしょうか?
(何年かそのまま植えっぱなしにしておくつもりでいます)
また、8月頃咲くタイプのものと9月頃咲くタイプのものを合わせて植えて、
時間差で花を楽しんだり、っていうのは可能なのでしょうか?

お詳しい方おいででしたらぜひお教えいただけましたら幸いです。
667花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 10:48:07 ID:PW22VlWP
10号位がいいんじゃないかと思う。
ヒガンバナ類は鉢植えだと開花率がとても悪くなるけど大鉢に植えた場合は
3年ぐらいたつとかなり安定して開花します。
668花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 17:56:01 ID:yeVofePY
彼岸花って鉢植えは微妙なのか・・・
彼岸花植えたいけどあんまり大きな鉢置く場所ないなぁ
669花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 19:48:41 ID:+CySRDO6
彼岸花科といっても、水が嫌いなヤシ好きなヤシや、
寒さに弱いヤシそこそこ強いヤシなど
いろいろあって・・・
670666:2007/04/16(月) 22:40:18 ID:75C1/mLq
>>667
7〜8球で10号くらいが目安なんですね、ありがとうございます!
実は今日、たまたま他の用事でホームセンターに行ったら鉢の在庫処分をしていて、
17号というばかでかい鉢が半額になっていたのを見つけ、大きいほど安定するみたいだし、
これくらいでかければとりあえずは大丈夫かなと…球根が届くのは数ヵ月後というのに
半額の魅力には勝てず、いそいそ抱えて帰って参りました。
これならもっと植えられるかしら?

>>669
彼岸花科にも水好きなのがいるんですか!一緒に植えないようにしないと…
これから球根が届くまで、いろいろ勉強しておかないと。ありがとうございます。


671花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 22:42:40 ID:auHxju6f
>>669
ヤシの木も彼岸花なんですね、意外です。
672花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 23:52:48 ID:lRBXW2Ea
これこれ皆の衆、落ち着きなされ

ヒガンバナ科と言うと水中でも育つものから砂漠の住民までいるけれど
ヒガンバナ属(リコリス属)にはそんなに極端なものは居ません
耐寒性の強弱の差はありますがいわゆる適湿状態(乾きすぎず湿りすぎず)で大丈夫

ヤシはヤシ科ですのでヒガンバナ科ではありません
無粋な事をいいますが2ちゃんねる語でヤツ→ヤシ→香具師などと表記します
例を挙げるならウサマ ビンラディンをウサマビソラディソと表記したりします

自分の場合花が咲かないと種類の判別が付かない場合があるので
混ぜて植えることはお勧めいたしません
673花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 00:35:25 ID:iHQFoWey
欲しいけどそもそも近所で売ってないから困る
どっか売ってる通販サイトとかない?
674花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 18:43:48 ID:lpuuJiq1
まぁ科のレベルだと生態が全然違うのが入ってること多いしね。
>>673
流れから考えてリコリスの話、だよね。
あんまり業者の名前出すのはよくないかもしれないけれど、城下農園てところがある。
メール送ってリストを郵便で送付してもらって、それを使って注文ってスタイル。
675花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 02:09:14 ID:JZQ11WYO
彼岸花科でも、南アフリカ原産の在来の性質を受け継ぐものには少々気を使いますね。
鉢植えでも露天で梅雨などの長雨にあてるのは、あまり良くないみたいです。
去年、透明屋根の下で春〜秋を送ったのですが、前年、露天に置いた時に比べて
だいぶ機嫌が良かったみたいです。南アフリカっぽい気候を作り出すのは難しい。
676花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 00:29:54 ID:Aon3H5Wd
>>675
南アフリカは、もっと広いよ
西海岸の雨季は暮れと早春だけど、東海岸の雨季は夏
北には象が住んでて、南では(たまに)雪が積もる
3千m級の山脈もあれば、その北側は乾燥した高原地帯
我等のヒガンバナ科球根は、南ア全ての州に自生してる
677花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 01:51:50 ID:tGZIXllz
基本的には、地中海性気候のところに多くねぇ。
678花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 02:55:07 ID:QCif5vho
南アよりオーストラリア産の方が気むずかしい希ガス
679花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 16:08:58 ID:Aon3H5Wd
>>677
暇つぶしに、南アフリカのヒガンバナ科の属別分布状況を
ざっと調べてみました。

Amaryllis属 cape
Ammocharis属 広域
Apodolirion属 Eastern Cape
Boophone属 Cape〜乾燥地帯
Brunsvigia属 やや広域
Clivia属 やや広域
Crinum属 広域
Crossyne属 cape
Cryptostephanus属 北部?
Cyrtanthus属 広域
Gethyllis属 Cape〜乾燥地帯
Haemanthus属 やや広域
Hessea属 やや広域
Nerine属 広域
Scadoxus属 広域
Strumaria属 やや広域
680花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 19:16:17 ID:Aon3H5Wd
ケープ・バルブの参考本(The Color Encyclopedia of Cape Bulbs)によれば、
上の16属中、Cryptostephanusを除く15属と、見逃した Cybistetes属の
合わせて16属が自生してるそうです orz
681花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 06:32:14 ID:4EWLsBKM
バロタンはキルタンサスに入るの?
682花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 10:12:23 ID:dG0mzjBv
バロタンは、キルタンサス属に移ってるね
Vallota speciosa → Cyrtanthus elatus

ちなみにバロタンもケープ・バルブの一つだけど、
インド洋に面した「サウスイースト」エリア産
(海岸沿いは温暖なリゾート地)
森の周りや、山の湿った斜面に生えてるそうな
683花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 18:37:35 ID:HuhGBXTf
684花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 21:28:58 ID:dG0mzjBv
バロタンの自生地は、>>683の地図だとポートエリザベスのもっと西側
気候が地中海性とは言えない場所だね
685花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 04:11:51 ID:hhCTkkOq
ttp://www.plantzafrica.com/plantab/amarylbella.htm
ベラドンナの大群落、最高だな。
一般に南アフリカに花見物に行くのなら春なので
晩夏に咲くベラドンナは・・・
686花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 19:45:08 ID:o/Qlv+cY
春のブーフォネやブルンスビギアの群落も、なかなか壮観だったよ。
大型種は、葉っぱだけでも存在感があるからね。


687花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 11:32:32 ID:pJFxgL9B
彼岸花科って、これでもかというほど小さい鉢で窮屈に育てる必要が
あるのだろうか?苛めて苛めて・・・
688sage:2007/05/14(月) 12:59:13 ID:O81R4YV4
捕手
689花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 13:51:23 ID:GedKp7gB
バロータの水や肥料のやり過ぎは禁物ということで、しばらく水やらなかったら
下葉が倒れて来た。そこで水やりしたら、葉がピンと立った。
一株に葉が何枚以上あれば、咲くとかいう基準らしきものあるかな。
690花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 23:08:29 ID:PYESW23/
>>687
ヒガンバナ科は、属・種数が多く、一概には言えないけど、
思いっきり小さな鉢で育てる事で、植物に危機感を持たせ、
開花を促進させるってのは、確かに有効だけど、非常手段
と言うか、裏街道を攻めてるような気がする。

地植えか超深鉢を使う事で根をしっかり伸ばせる環境にし、
種類に応じてタップリ陽に当て、季節に応じたメリハリの
ある水やり、肥料は適度〜少なめで管理してやるのが王道
で、良い花が咲く気がするんだけど・・・

この道のプロの方、どうなんでしょう?
691花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 00:39:08 ID:EUnKtkQd
ヒガンバナ科はこう育てる。
こういう考え自体、おかしいと思います。

個別に考えるべきでしょうね。
以前、原産地の状況を書き込みしてくれた人も過去ログで言ってらしたけれど
例えば、同じネリネ属の植物でも、いろんな環境に合わせて進化している訳だし。
また、同じ、クリナム属の物でも、水草もあれば、乾燥地の多肉植物みたいなヤツも
居るから、ひとくくりに言い放つ事自体無理があるといえます。

また、広々とした場所に根を広げてやるべきと、書籍の中で語る人も居るけれど
これも物によりけり。日本産のリコリスの大部分は、これに当てはまるけど
そうじゃない環境で進化してきたタイプの植物には迷惑のほか何物でもないし。

だから、王道なんて有り得ないと思います。
692花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 08:57:09 ID:uMBVD3NT
>>691
> また、広々とした場所に根を広げてやるべきと、書籍の中で語る人も居るけれど
> <中略>
> そうじゃない環境で進化してきたタイプの植物には迷惑のほか何物でもないし。

そうじゃない環境で進化したヒガンバナ科って、何ですか?
693花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 14:12:10 ID:H81fyRht
バロータの場合、花が咲く咲かないの前に鉢に植えつけても
葉すらなかなか出てこない。こんな気難しい球根他に無い。
694花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 16:03:15 ID:xelAPVk/
>>692
691さんじゃないけれど
ネリネなんかは土の少ない岩の隙間なんかに生えてるらしい
だから大きな鉢に植えると分球ばかりで花が着かない
しかもチューリップと同じ施肥で腐らせた

逆にクリナムなどは草原だったり砂浜に生えているから
鉢での栽培では綺麗に咲きにくい
695花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 18:21:46 ID:N2FhHgGo
クリナムの鉢植は白とピンクを植えたが、ピンクの方は植えた年の夏、
次の年と咲いているが、白の方は葉の出も悪く咲いていない。
今年は良く葉が出ているので期待しているのだが・・・
また、同様のアマクリナムは咲かないな。
696花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 23:38:01 ID:aZBgVJPT
>>692
Worsleya procera と Hippeastrum calyptratum
697花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 22:49:07 ID:Y0aeQdT3
銀の丘で買ったブルンスビギア、ハエマンサスなど秋出葉系のタネが、
順調に発芽してるのですが・・・
もうすぐ夏ですよね
実生小苗の夏越し方法を教えてください@横浜
698花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 23:02:44 ID:L79ecm8p
知り合いの家にクリナムモーレイがあるそうです
たくさんの株がひしめき合っていてここ数年は花が減ってきたそうです
株分けをして分けてくれるそうなのですが、やるのは自分なので質問させてください

株分けに適した時期はいつなんでしょうか?
また球根は深く埋まっているものなのでしょうか?

8月には道路拡幅で削られてしまう場所にあり
どっちにしろ移植しなければいけないんですが注意などありますでしょうか?

よろしくお願いします
699花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 00:57:43 ID:mGoHinwn
モーレーの花を犠牲にしても良いなら、今も植え替え可能です。
開花後に植え替えられればなを結構ですが。
ざっくりと言えば、葉は、年2回展開して出てきます。
春と秋口。
今植え替えするなら、球根の首・・・葉の付け根あたりから地上部をバッサリ切ってしまい
ほりあげます。正直、何年も放置してある奴をひっこ抜くのは相当難儀です。
根はウドンみたいな太い物がなるべく沢山付くように抜けると好成績になります。
その後、分球し、新聞紙で軽く包み、日陰で干し、ウドンみたいな根がやや萎びたら
本植え付けします。その際、ウドン根から出ている細根は干涸らびているでしょうから
手で引きちぎれる物はちぎってしまい植えます。
太い根が切られたまんま、乾かさないで植え付けると、時に腐ります。
乾燥にはめっぽう強くて、大球にもなると、新聞紙でくるんだまま2〜3年
放置したままでも死にません。
正直の所、こんなに丈夫でしぶとい植物もなかなか無いと思います。
700花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 03:23:19 ID:DK21vMr4
>>699さん素晴らしい
半年前に聞きたかったですが…
周りをしっかり掘り下げる体力と絡みついた根や球根を見定めて作業する根気が入りました。
701花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 00:16:49 ID:cGS2J4hD
>>699
ありがとうございます、なかなかに頑丈な植物なんですね
輸入品と思われる乾燥球根を何度と無く腐らせているんで心配でした
いっつも根の出る部分が腐るので半分あきらめていました

さて、8月までのタイムリミットがあるのですが問題が一つ
20年物のクリナムを株分けするのですが
お婆さんが居ますので仕事はスピーディーに済ませなければなりません
見つかれば敵意を持って攻撃されます
どれだけウドン根を付けたままに出来るのか心配です

クリナムの球根とは深く埋まっているものなのでしょうか?
私には広義のアマリリスやリコリスしか栽培経験がありません
702花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 01:07:33 ID:A+AGSfid
モーレーは割と10〜20cm程度の位置に球根の尻があります。
ウドン根は5〜6本もあれば大丈夫。長さは20cm程度で切ってしまっても
後から乾燥させれば無問題。

乾燥球根をいきなり乾いた土などに植えていきなり灌水すると腐りやすい。
培養土に予め灌水して1週間くらいしたものに浅く埋めて、様子見し
発根が始まったら本植えすると割とすんなり行くよ。


海外からの乾燥球根は、新聞紙でくるんで新聞紙の外側をたっぷりとぬらしてやり
放置していてもはっコンしてくる。その後調子を見ながら本植えすれば大丈夫。
根もない物をいきなり乾燥した土に植え、灌水するとベタベタで通気が悪いから
腐敗しやすくなるんだよ。
703花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 01:37:20 ID:cGS2J4hD
>>702
重ね重ねありがとうございます
4週間前に聞いていたなら失敗も無かったと思うと残念でなりません
発根部分の無くなった鱗茎のみが残っています

今週末にでも素早く実行に移したいと思います
なにせお婆さんが子供還りなので理屈が通じません
素早く済ませてさっさと帰る、これしかないようです
704花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 21:29:47 ID:tuQgYSGL
ふーん、ばあさんに敬意を表するなら、タネをもらってくる方が楽だな ww
705花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 23:16:03 ID:DnH4lrKD
モーレイ、実生3年で咲きますよ。
引き抜きを断念したときは、実生が良いかも。
かわいそうだけど、親株は見殺し。
706花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 23:40:44 ID:LEI0L1X2
鉢植えのバロータの葉先が何者かに食われていた。
昨日1箇所だけだったのが、3箇所も、その株の根元を指で掘ってみると
ムニュッとした感触、まさかの夜盗虫である。
食われた葉が黄色っぽく変色している、夜盗虫が毒液まで出したのだろうか?
一株あたり、葉が6枚出ているので、今年こそ咲くかと期待している矢先に・・・
707花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 00:53:23 ID:NQkdrkLf
まあ僕が失敗しても8月には重機の下敷きになってしまいます
気楽な気持ちで採って来ますよ

お宅に伺った事は無いんですが
症状の悪い日には郵便局員にさえ手元の品を投げるそうです
家のように知らない植物=雑草として処分してしまう婆さんのほうが
ムカツキはしますけど介護が要らないだけ御陰様かなと思います
708花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 21:17:12 ID:YJriikcJ
夏水仙について質問させていただきます。
実は先月の4月末に父が誤って庭の隅にあった夏水仙の葉を草刈り機で切ってしまいました。
一般に彼岸花科の植物は夏前に葉が枯れて秋頃に花が咲くわけですが、この切られてしまった
夏水仙の場合は大丈夫でしょうか?昨年初めて咲いたので注意していたのですが。
ちなみに裏山の普通の彼岸花の葉は今頃から枯れ始めています。
709花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 22:39:40 ID:G3MUql6r
たとえ今期の開花は無理だったとしても、来期に注意すれば策と思いますよ。
球根は゛じなんだし。

ナツズイセンの葉は、春に展開して晩春には枯れてしまう物なので、もしかしたら
今年も見られるかもしれませんね。
710花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 23:03:45 ID:zgjMSfqf
埼玉だけどナツズイセンは先々週あたりから
黄変して溶けてきてるよ
711花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 22:52:38 ID:dleZslFy
夏水仙に関するご回答、ありがとうございました。
気落ちせずに8月末に咲いてくれることを期待したいと思います。
それにしてもどうして「なつずいせん」と濁音なんですかね。「なつすいせん」と言った方がきれいに
聞こえるのに。この名前考えた人はそこまで気を使わなかったのでしょうかね。
712花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 17:02:03 ID:+9rgJUb2
彼岸花ほしいのに花屋が入荷しないftgyふじkl;
713花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 17:15:59 ID:00ZcyC4h
>>711
日本語では、名詞でも変化系が存在します。

雨 + 漏る = あまもり

それと同様に、夏 + 水仙 となったとき変化し、鼻濁音になります。
綺麗に聞こえる物が正しいとは限りません。
ただし、文化は時代とともに変化成長しますから、今後はどうなるかは神のみぞ知るです。
714花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 19:03:32 ID:eJzaCcFC
> 鼻濁音になります。
鼻濁音はガ行だけだろ。
715花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 20:43:22 ID:Yusp6Cfv
>>714
生粋の東京人じゃないヤツ、発見!!
716花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 21:33:08 ID:/Aj61YuD
>>712
ヤフオクに安く出てますよ

717花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 23:42:17 ID:hzua5x9l
>712
ヒガンバナの球根が出回るのは7〜8月くらい。彼岸花ではなく、リコリス・ラジアータと
いう品種名で売られてることも。ヒガンバナは開花しにくいけど、そのころ出てる球根
なら高温処理して花芽分化を確実にさせてるからその年の開花はまず大丈夫。
それとヒガンバナ類は休眠期でも根は生きてたりするから掘りあげて乾燥状態にする
のは本来の状態ではなくあまり好ましくない。球根が出回る時期に早めに入手してすぐ
植えるのが吉かと。
718花咲か名無しさん:2007/06/07(木) 22:32:03 ID:WrOPIQZ9
>>715
てか、お前日本人じゃ・・・・
719花咲か名無しさん:2007/06/10(日) 11:27:14 ID:/JcSCHS4
ないね。
720花咲か名無しさん:2007/06/12(火) 15:10:39 ID:Mb+aFr+f
春先に葉が出だしたリコリスが枯れてきた。
一旦、地上部が無くなって彼岸のころに咲くのだろうか?
721花咲か名無しさん:2007/06/12(火) 21:46:39 ID:ylZeDx0z
>>720
種や品種によるけど春に出葉して今頃かれて、秋に開花するっていうサイクルのもあるよ。
基本的にこいつら葉と花が同じ時にないしね。
722花咲か名無しさん:2007/06/12(火) 22:28:21 ID:IyYJGmyG
なぜ長野県にナツズイセンが多く自生してんの?
何か目的があって植えたのでしょうか?
723花咲か名無しさん:2007/06/12(火) 23:07:49 ID:obN34IV7
>>722
よくわからんけど沢山あるね
理由については知らない
親戚の家で植えてるけど、理由は誰も知らない
自生しているもんだと思っているみたいだ

ヒガンバナと同じように人家や廃村周辺でしか見ないね
724花咲か名無しさん:2007/06/13(水) 00:17:47 ID:kWee9M+m
葉がなくなったリコリスは掘りあげて移植しても大丈夫でしょうか?
それとも今は根っこの大事な時期なのでしょうか?
725花咲か名無しさん:2007/06/13(水) 00:26:29 ID:fXWd7Fmn
これから花芽が形成されるのでもう少し待っては?
リコリスの花芽形成は、冬の寒さを経験した後に高温期が必要です。
6〜7月くらいに花芽が形成されます。
726花咲か名無しさん:2007/06/13(水) 01:11:40 ID:zL13ISEl
>>725
その6〜7月くらいに形成された花芽が、
その年の秋に咲くってことじゃないよね?
727花咲か名無しさん:2007/06/13(水) 01:30:25 ID:fXWd7Fmn
728花咲か名無しさん:2007/06/20(水) 19:18:12 ID:sy0yRaWJ
彼岸花の根っこって食べられるんだよね?
729花咲か名無しさん:2007/06/20(水) 19:27:26 ID:JEHJjuHu
言っておくかけど、救荒作物だからね。
そのまんま喰ったら死ぬより酷い目に遭うからね。
知識があるなら止めないけど。
730sage:2007/07/04(水) 15:29:02 ID:fSU97nah
水で晒して毒を抜いてからね
731花咲か名無しさん:2007/07/06(金) 20:22:59 ID:9lGvLIiL
キツネノカミソリ発芽確認!!
732花咲か名無しさん:2007/07/06(金) 22:05:11 ID:MhDC8y7x
>>731
花茎?
家は沈黙のまま
733sage:2007/07/07(土) 15:27:44 ID:0jSQWALW
>>731
マジ!
家のも沈黙@神奈川県央
734花咲か名無しさん:2007/07/07(土) 23:20:14 ID:MnDFQHVz
>>731
発芽って、タネ蒔きだよね?
735花咲か名無しさん:2007/07/08(日) 20:51:44 ID:aVtnImor
はい、種まきです。
紛らわしくてすいません。
736花咲か名無しさん:2007/07/11(水) 22:21:58 ID:DwgCRHm5
>>722
シップの薬になると聞いた。仲買の人が買いに来るとも。

バス停横に群生していったので、近くの人に掘っていいかと聞いたら、
それは人のだから、うちのを掘らせてあげるといって庭に入れてもらった。
家も開放的な造りだし、いい人が多いのかな?
737花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 00:07:57 ID:wnujCfF8
ガキの頃から慣れ親しんできた
ハブランサス・チェリーピンク は当時親に買ってもらった図鑑では
Habranthus hybrida hort となっていたが
最近

ハブランサス・フローリー‘チェリー・ピンク’ だと分かり納得。

Habranthus × floryi Traub ‘Cherry Pink’

外見通り、
Habranthus robustus Herb. × Habranthus brachyandrus (Baker) Sealy
で得られる雑種。
通りで両者の中間だなと思っていたのは正しかったみたいだ。
738花咲か名無しさん:2007/07/22(日) 11:17:49 ID:GHA0h2K6
秋咲きスノーフレーク開花中(Acis rosea/シノニムLeucojum roseum )
手乗りサイズの小型小輪種だけど、丈夫で咲きやすいのでお勧めw
739花咲か名無しさん:2007/07/22(日) 14:20:56 ID:GHA0h2K6
鉢植えのキツネノカミソリ 花芽が1本出てきた@横浜
ちょっと早過ぎじゃない orz
740花咲か名無しさん:2007/07/28(土) 08:07:16 ID:8WWlrgMm
キツネノカミソリ開花 age
741花咲か名無しさん:2007/07/28(土) 18:56:09 ID:yKXwGkJV
ヒメノカリス サルファークイーンまだ咲いてないんだけど今年はムリポ?
742花咲か名無しさん:2007/07/28(土) 21:02:26 ID:3IXjBPK4
キツネノカミソリって日なたはだめかね
743花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 15:56:46 ID:adwESToK
@神奈川
赤いスタンダートな彼岸花・・花茎がもうでてきちまったorz
なんか今年の季節は異常だよ(´・ω・`)
744花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 17:07:55 ID:kgwybWoT
「ハブランサス」
今年植えたのは、かなりデカイ球根なので期待してるのだが、葉が夏枯れ状態で
大丈夫か?今後の夕立後に咲いてもらう予定なのだが・・・

「バロータ」
ピンク色の花の三株植えの一つに2年ぶりに花芽が揚がったのだが、なかなか咲かない。

「ベラドンナリリー」
地植えのに花芽が揚がってきた。東が壁、上にブドウの蔓がある場所なので、
西側の西日に向かって斜めに伸びてきている。花芽は光に向く性質が強いみたい。
鉢植えのは、葉枯れ以後、いまだ球根だけの状態。
745花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 21:00:34 ID:RIEykxUv
ハブランはヒガンバナ科だったか
746花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 23:31:52 ID:dx3S5wNS
>>744
国内で流通する、ピンクのバロータ(本当は、今はキルタンサス)は
「ピンクダイアモンド」と「マドンナ」 なんだけど、両者は一見しても
区別が出来ない。もしかすると、同じ個体のクローンかも知れません。
タキイ系はピンクダイアモンド、ミヨシ系はマドンナとして販売されました。

これらのピンク系のパロータは、一般的なバーミリオン色のバロータと違い
木子(bulbil)を沢山吹き出す血筋です。これを出来るだけ早めに撤去して
親球をかなり肥培すると、開花時は素晴らしいです。

自分は今のところ、油粕をメインに、ハイポネックスとブドウ糖を施肥しています。
それと、植え替えは、必要なとき以外はしないことが肝心です。
20年植え替えていないヤツは、とても沢山毎年咲きます。
747花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 11:49:45 ID:RK/3leU/
ベラドンナリリー はピンク色が基本色ってほんと?
ウチのは 1年肥倍後咲いたのは白色だった。
検索してみたら、選抜種には白色もあるって出ていた。
球根の札についていたようなきれいなピンク色のベラドンナほしかったな〜。
白色咲いて、正直がっかり。
よりにもよってそんなのに当たらなくってよかったのに。
748花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 13:53:32 ID:2G/IxAhz
白花の方が出現率も低くて、高級なんだけど、人の好みだから
仕方ないとは言え、不憫かも・・・
749花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 15:23:58 ID:RK/3leU/
>>748
レス 有難う。 やっぱりそうなんですね。
不憫な目には合わせていませんよ。 ご心配なく。
何年か前なんででっかい球根が無事に増えています。
750花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 21:23:43 ID:XqntW5xc
どんなベラドンナ?
751花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 22:18:23 ID:uXCqURAH
田舎では死人花と呼ばれて忌み嫌われていました。
君子ランも同じ仲間なのですか?
752花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 22:51:44 ID:jMyo0ob8
田舎の年寄りだけね。
あと十何年かしたら誰も言わなくなるw
753花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 08:52:49 ID:Cwdoa15Y
死人花なんて言っている奴らも殆ど死滅していくね。
各家庭化が顕著だから、伝わっていかないと思われ。
>>751の悪意有るカキコミも今の人には解らないのでは?
754花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 10:19:32 ID:WCoBBbhk
別に悪意は感じないけど。
755花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 11:44:46 ID:MPvl1G6z
ヒガンバナなんて相当(確か1000ぐらいだっけ?)の地域での呼び名があるんだし、逆にそれが無くなるのは残念かも。
それだけ身近な植物だってことだし。

つーか死人花ってのはお墓なんかによく植えられているのも関係してるんじゃなかったっけ?
全然悪意なんて感じないけど?

家では持って帰ると火事になる、なんて言われたな…。
しかし秋分の日が誕生日の自分としては妙に親近感を感じるんだよ、あの花。
756花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 16:42:51 ID:lz8fqHh2
ウチの地方も「火事になる花」だな
757花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 22:29:37 ID:njeOYDpl
我が家の近くの土手に毎年沢山の彼岸花が花茎を伸ばすんだけど
開花直前になると無残に折り捨てられてて可哀想す。

758花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 22:55:50 ID:QfHifI0a
>>756
ヒルガオに対して言うなぁ、それ
759花咲か名無しさん:2007/08/13(月) 08:01:50 ID:Wf5+cChR
746=748=753
メ欄がsagだよ
760花咲か名無しさん:2007/08/14(火) 02:05:18 ID:I1CThs2i
有毒>もぐらとかが荒らさない>墓の防衛に好適
根が牽引根>土が崩れにくくなる>墓の防護に好適

これらが死人花の合理的な理由かと
田んぼのあぜや法面を守るのにもつかえる
761花咲か名無しさん:2007/08/14(火) 21:54:05 ID:O1emdlwW
ネリネの球根ていつごろから店頭に並びはじめますかね?
昨日ホムセン行ってみたらリコリスとコルチカムくらいしか置いてなかった
762花咲か名無しさん:2007/08/15(水) 00:16:57 ID:DwQGfr7q
>>761

下院図頬無にはネリネありました
ダイヤモンドリリー 
ボーデニー
クリスパ(ウンドゥラータ)
です
763花咲か名無しさん:2007/08/15(水) 02:12:22 ID:1/YGXyo1
うちのボーデニ何年目だろ
花咲くかな
764花咲か名無しさん:2007/08/15(水) 09:47:21 ID:rgxvOFsB BE:1302008977-2BP(0)
ボーデニー、クリスパって春植え種のネリネじゃ?
うちのやつは春に出葉してまだ青々としてるけど
765花咲か名無しさん:2007/08/15(水) 19:02:31 ID:RlHChmFF
地植えの「アマクリナム」の花芽が上がってきた。
去年の春に植えたものである。その時に植えた鉢物、
その前年に植えた鉢物は花芽が上がる気配なしなのに。
花芽形成時の何らかの問題なのだろうけど、
どう言う原因なのかピンとこない。
766花咲か名無しさん:2007/08/15(水) 20:58:41 ID:gkmk3dy0
>>764
>ボーデニー、クリスパって春植え種のネリネじゃ?

それは誤り。
ボーデニーと クリスパ=本当はウンドラータ は、半常緑です。
売る側が秋植えとするよりも、春植えとした方が都合がよいからと、言うだけ。
こんなのは何時植え替えても問題ないとさえ言える物なのに、デジタリックに
分けたいと言う、植物と関係ない輩の意志が多分に働き分けられているだけです。
ネットの記事が全てだと思ってはイケナイのではないか?

そう、思います。
767花咲か名無しさん:2007/08/15(水) 21:13:20 ID:gkmk3dy0
>>765
アマクリヌム の基本的な物は、アマリリス・ベラドンナ と クリナム・モーレイ の
組み合わせで交配された物の、全てに対しての学術的な名前です。

ただ、A.ベラドンナもピンクの個体も有れば、白花の個体もありますし、多花性の個体も有れば
全然咲いてくれない個体も存在しています。
c.モーレイもピンク色の花の個体もあれば、純白の個体もありますし、5月に咲く個体も
あれば、毎年、7月下旬に咲く個体も有るんです。ですが、この2つの種(しゅ)を交配した物は
全部、Amarcrinum memoria-corsii (Ragioneri) H.E. Moore と言う名ですが
芽生えた数だけ、個性や特徴がある物が分離してきます。
また、全く同じ遺伝子の交配親を使用しても、両親のどちらかに似ているかの比率が異なります。
言い換えれば、タネを蒔いた数量だけ、園芸品種が生まれる可能性はあります。

なので、花上がりの良い個体も有れば、花上がりが極めて少ない個体もあるので
貴殿の持っている個体が何という品種名なのか知り得れば、今後のヒントも得やすいと思います。
768765:2007/08/15(水) 22:11:33 ID:Gd6uYtB7
ドロシーハンニバルだと思います
769花咲か名無しさん:2007/08/15(水) 23:12:36 ID:ikZtJ+u4
ドロシーハンニバルは、国内に紹介された15品種程度のアマクリナムの中でも
最も開花率が高く、小型で5号鉢の様な小型の鉢でも毎年咲かせられると、作出者の 故・レス・ハンニバル氏
が自負していた、ご自慢の園芸品種です。
ドロシーハンニバルの花芽形成に関しての資料が手許にないため、決定的なことは言えないけれども
33年育てていての、所感としては、ドロシーハンニバルは鉢栽培でも、最も開花しやすい
小型の園芸品種である事は、レス・ハンニバル氏の言う事と合致すると思います。
ただ、>>768 の栽培環境を知らないので、断定は出来ないものの、鉢の中は常に根がいっぱいに
なろうとした瞬間に、鉢替えをすると言った植え替えはしているかどうか。
2〜3年に一度は土替えだけはしたいもの。 また、小型では有ってもかなりの大食漢なので
春からの温暖な時期には、油粕を置き肥しつつ、たびたび薄めた化学肥料の液肥も合わせて
施肥すると効果的です。同時に、日照は好みますが、意外なことに、夏期、あまり鉢が暖まる
場所だと、やや衰弱します。これは、ベラドンナリリーとは異なり、モーレー側の血筋から
来る性質(タチ)かもしれません。異常は経験値から来る推測なので、全然的はずれかもしれません。
770花咲か名無しさん:2007/08/16(木) 19:33:46 ID:pOH0rcJh
ご丁寧に、有難うございます。
固形の肥料は、流石に肥料焼けが怖いので液肥を与えています。
鉢植えのクンシランやアマリリスも育てていますが、そのやり方で良く咲いているのですが、
クリナム、アマクリナム、ベラドンナなどは気難しいですね。
鉢は世話が大変なので、いっそのこと露地に下ろそうと思っております。
ベラドンナやアマクリナムの露地植えは、冬季にビニールのハウスを掛けてやって
いるのですが、近郊のクリナムの植えっぱなしが良く咲いていたりするのが
あったりしますので、必要かどうか? @京都
771花咲か名無しさん:2007/08/16(木) 21:40:11 ID:K7epU111
京都も、山間部や日本海側に面した場所だと、何とも言えない感じですが
ドロシーハンニバルの耐寒性は、白花を咲かせるインドハマユウ (ポーウェリーアルブム)と
ほぼ同等と言えます。 ご近所でこのインドハマユウが路地植えで咲いているのなら
試してみてはいかがでしょうか? 
772花咲か名無しさん:2007/08/17(金) 18:23:02 ID:wf1/MM3G
>京都も、山間部や日本海側に面した場所だと、何とも言えない感じですが
ご丁寧に有難うございます。もし、特殊な土地だったら注釈しておきますので(笑)
京都市近郊の山でも海でもない、近畿地方の標準的なところです。
場所どうこう、よりも年格差ですね。数年前、珍しく寒い冬でマイナス4℃くらいに
下がった時がありましたが、うっかり外に置いておいたハブランタスの素焼きの
鉢植えのが、それまで元気だったのに急に凍てて死んでしまいました。
どちらにしても、ベラドンナ、クリナム、アマクリナムを鉢植えの状態で外に
置くのは危険でしょうね。素焼き鉢はプラよりも土温が下がるでしょうし。
773花咲か名無しさん:2007/08/17(金) 18:37:51 ID:TLXB8V1I
>>772の人がかなり近くに住んでる人の予感。

ところでヒッペアストルムの中でも'Emerald'とかの原種に近いものの耐寒性ってどの程度のものなんでしょうか?
普通に流通しているやつなら毎年戸外で越冬しているんですけど、それもイマイチ正しいのか分からず…。
774花咲か名無しさん:2007/08/18(土) 00:13:28 ID:EAB3Gf+o
>>764
今葉っぱが少し元気なくなってるとこ
775花咲か名無しさん:2007/08/18(土) 18:33:48 ID:C4+dKMlB
今年の春に鉢植えした「ハブランサス・チェリーピンク」。
手に入った球根が結構大玉だったので期待していたのでしたが、このところの
猛暑のせいか、葉が夏枯れ状態?天然の雨は8月3日以来無し。
そこで、先日たっぷ〜り水を与えたら、案の定ハブランサスはそれを天然の
夕立と勘違いしたようで(笑)薄ピンクの花芽を一球につき2つづつくらい
にょきにょきと一気に発生させました。葉が中途半端に夏枯れしてしまったので
開花時の葉と花のバランスが悪い感じになりそうですが。
776花咲か名無しさん:2007/08/18(土) 19:00:07 ID:r13PyMoK
いや、その葉は夏枯れじゃなくて、ネギアザミウマの食害じゃないかと疑っているわたくし。
777花咲か名無しさん:2007/08/18(土) 19:01:18 ID:nM5/HRvE
質問です
クリナム アメリカナムに憧れていて2ヶ月前にやっと手に入れました
根が水に浸かるようスイレン鉢に植木鉢を沈めています
用土は赤玉土の細粒に腐葉土を2割ほど混ぜました
置き場所は全日照です

買った時には5枚あった葉が3枚になり
新芽も僅かにしか成長しません
日本語の資料は殆ど無く
海外のサイトを機械翻訳するくらいしかありません
根が着くのに時間が掛かるのか、環境が悪いのか、或いは肥料不足なのでしょうか?
778花咲か名無しさん:2007/08/20(月) 22:42:31 ID:R4mShGML
Crinum americanum L.  は完全水中性のクリナムではありません。
所謂、カキバタ〜ノハナショウブ 程度の生育地と考えてよろしいかと思います。
その点では、アフリカから来た C.campanulatum Herb. や C. natans Baker
東南アジアの  C.thaianum J.Schulze などの真の水草とは、異なります。
ただ、細かく言うと、カンパヌラツムとナタンスは乾気と雨期を人為的に作ってやる必要があります。

アメリカヌムは割と広範囲に分布しており、かなり一時的に水没する場所から
一般的な場所までに、自生しているとの報告を眼にします。

以前国内でも流通したけれど、今では全く見かけなくなった、クリナム’サマー・ノクターン’の片親が
c.アメリカヌムです。 あのサマーノクターンは、とても育てにくい植物でした。
種苗商から届いた球根を花壇と鉢の2カ所に植えました。
結果は花壇の物はじり貧になり、鉢植えの物も咲かなかったです。ある日、業を煮やして、オマエは氏ね
と、本気で、バケツの水に鉢ごと水没させましたら、そのまま、今まで以上に元気に育ち
その年の初夏には、素晴らしい花をたくさん付けるようになりました。後日、米国の友人に尋ねたら
片親の事を聞かされました。これで、サマーノクターンが育てにくかった理由もいっぺんでわかりました。

ちなみに、肥料は、元気な時に与える物。 弱っている上挙には与えてはなりません。


>>777さんの状況を見たわけではないので断定は出来ませんが、以上のことをふまえて考えてください。
拙の考えでは、流れない停滞水に、長時間浸りっ放しなのが一番行けない原因だと考えられます。
一度、自ら引き上げて、乾燥しないように管理し、鉢底から発根してきている状況になってから
浅い鉢皿に起き、鉢の高さに対して、1/10くらいの深さで腰水をし、5〜6日に一度は
水を入れ替えてみたら以下が゛でしょうか?

今までの経験では、C.カンパヌラツムですら、最初からの水没はうまくいきませんでした。
779花咲か名無しさん:2007/08/20(月) 22:51:19 ID:R4mShGML
>弱っている上挙
   ↓
弱っている植物
780花咲か名無しさん:2007/08/20(月) 23:21:14 ID:NjThAz6h
リコリス=彼岸花
781775:2007/08/21(火) 00:14:06 ID:7AJPP14Y
鉢植えのハブランサスの花芽を数えたら、25本もあった!
ニョキニョキ凄い〜
明日あたり開花か。
782花咲か名無しさん:2007/08/21(火) 01:03:40 ID:9Pop1ulW
>>778
ありがとうございます、海外のサイトでは水没の写真が多く
抽水植物なのかと思っていました
フロリダの自然を紹介する番組でも浅い水辺で繁茂していました
雨季だったからなのかもしれません
ジリ貧状態から何とか脱出させ、来年の初夏には花を咲かせたいと思います
783花咲か名無しさん:2007/08/23(木) 22:00:07 ID:9G566k3/
ハブランサス、一瞬にして咲いて、一瞬にして萎んだ。
花芽が、もの凄いスピードで上がってくる時は、なかなか嬉しいのだけど。
一瞬過ぎて、つまんね〜
784花咲か名無しさん:2007/08/24(金) 00:23:17 ID:oz4TKK0+
うちのハブランサスは、5月から7月まで3ヶ月間、毎日バンバン咲いていた。
今はもう花はお休みして、葉っぱがやけに立派になっている。
花は2日持つし、どんどん花も上がって来るから
一瞬すぎてつまらんと思ったことはないな。
785花咲か名無しさん:2007/08/24(金) 06:00:19 ID:s480+5G/
ハブランサス もアンダーソニーの名前で流通した黄色〜ややオレンジがかった色の花を咲かせる
ヤツは、一日花です。昔はアンダーソニーで流通したことがあるので、これを育てている場合は
直ぐに終わっちゃうです。

なを、アンダーソニーは誤りで、本当は ハブランサス・ツビスパタス が正しい様です。
786花咲か名無しさん:2007/08/24(金) 13:36:45 ID:NucF9C+T
誤りは言い過ぎじゃない?
ちょっと調べた感じシノニムだし。
787777:2007/08/26(日) 23:21:36 ID:Te4IldZw
>>778
ご指摘を受けて一週間
あれほど動かなかった新芽が動き始めました
動き始めると成長が早いもので一日1cm強伸びています
購入から2ヶ月くらい経っていて根も付いているのに
酸素不足か何かの理由で成長できなかったんですね
本当にありがとうございます
余談ですが、成長の停滞した瀕死のカラー(エチオピカ種)も
同じ管理にしてからはメキメキ成長しています
婆ちゃんの好きな花なんで復活できて嬉しいです


リコリスの話題を一つ
去年2球買ったキネンシスを一つは実家の庭に、一つは深型プランターに植えました
実家のキネンシスは花が咲かないスイセンとして婆ちゃんに刈られました
プランターの分は初夏まで葉が残り、肥培も成功したと思います
しかし
咲いたのは葉が刈られた地植えの方で
プランターの分は素振りさえ見せません
地植えって凄いですね
788花咲か名無しさん:2007/08/27(月) 23:48:55 ID:HsEVE1MO
ネリネ・レッドエンペラーの球根を園芸店で購入。
大きめの球を選んできたつもりが、さて今年は咲くかしら。
ところでヒガンバナ科の球根を選ぶとき、同じ重さの球でも、
首が細い「らっきょう型」と首が太い「ずんどう型」があるような気がする。
どちらが咲きやすいとかあるんだろうか?自分はいつも後者を選んでしまうけど…
789花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 09:04:29 ID:DUrX/PzW
このスレに目が行く季節になりました。
もうすぐ家の庭では100本近い赤、白の彼岸花が咲くでしょう。
実家地方では庭に植えるのは厳禁の、例の「死人花」。
マンジュシャゲ、彼岸花、死人花、狐花、色々によんでいました。
救荒作物として植えたとも、結核の治療(民間)に使ったとも。
どちらにせよ庭にこそ植えなくても妖しい美しさは愛されていたよ。
彼岸花が咲くと秋が一段と深まっていく。
今暮らす地方では普通に庭植えをして楽しむので、
花の伸び具合や咲き具合など世間話の種にもなる。
790花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 04:49:12 ID:ztQAv0cZ
多分リコリスだと思うけど、3月ごろに葉が出て7月ごろになくなった。
さて、この鉢植えの鉢はどういう変化が現われるだでろうか。
791花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 19:41:30 ID:l7vtKKZM
カミソリの実がいっぱいなってる
792花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 21:10:25 ID:tSXbInkz
関東も酷暑がおさまる日が続いてきたので、
家のブルンスビギア・ナマクアナとプスツラータが今年も蕾を
出してきました。でも例年に比べると10日ぐらい遅いかも。
793花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 22:36:45 ID:cjgI1NQR
>>732
ずいぶん動きが早いですね
我が家のブルンスビギア・マルギナータは動き始めてますが、
小型種のブ・グレガリアは動き無し@横浜
もっともブ・グレガリアは、例年9月下旬頃の開花してます。
794花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 23:18:12 ID:VeUutXn4
みなさんいいですね
ブルンスビギア、どこで手に入るのでしょう?
サボテン屋さんではたまに見ますが欲しいのはマルギナータ
どなたかヒントをくださいませんか?
795792:2007/09/02(日) 20:59:57 ID:PaW13VXg
>>793
グレガリアは、うちにもあるのですが、輸入球を入手して以来、2年連続
花は咲かずじまい。
今年もまだ動かず、3連敗の予感ですけど、花期が9月下旬ならもう少し
望みを持つことにします。(^▽^)

>>794
うちもサボテン屋経由で、その「たまに見かける」オークションとか、
新着球案内で入手してます。
796花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 22:30:48 ID:IWwn//rt
>>795
やはりそのルートしかありませんか、気長に探して見ます
検索で見つかる所は小売してくれないみたいだし
輸入できるサイトではマルギナータが無いんですよね
気長に気長に探してみます
797花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 22:40:56 ID:IWwn//rt
さっきリコリスのプランターたちを見に行くと
花芽が落ちてる、果実が落ちてるので慌ててよく見ると
ヨトウムシが付いてました
今年初めて見る花もあったのに・・・orz・・ガックシ
オルトランなど欠かさずに蒔いていたので家には居なかったのに
近所で草取りと除草剤を蒔いた為に集団移住してきたようです
秋月とオフホワイト全滅
プミラ半壊
ジャクソニアナ系の果実が半分以下に

折角交配したのに目も当てられません
他にネリネやクリナムでも被害が出ました


798花咲か名無しさん:2007/09/03(月) 09:53:20 ID:10vCMAeq
タネ蒔きしたアリリマス、芽が出たけど、みんなゴキブリに食べられちゃったお 。・゚・(ノД`)・゚・。
799花咲か名無しさん:2007/09/04(火) 01:53:05 ID:8KJkUi9P BE:265716825-2BP(0)
今年はキツネノカミソリ、ひとつも咲かなかった。
他のリコリスはちゃんと毎年咲くのに・・・
なんかコツあるんでしょうか
800花咲か名無しさん:2007/09/04(火) 07:29:22 ID:0bN+g8+w
こう言うの、羨ましいなあ。

Amaryllis belladonna
http://www.flickr.com/photos/xerantheum/1176767115/
801花咲か名無しさん:2007/09/04(火) 17:30:01 ID:lbCfIuVc
>>800
うちの近所ではナツズイセンで同じ事をしてる家があるけど
近所の評判は甚だ悪いです
802花咲か名無しさん:2007/09/04(火) 17:35:22 ID:lbCfIuVc
>>799
家も40球くらいあって一つも咲かない
じいちゃんの梅畑ではガンガン咲くのに

湿り気があるのに水が停滞しない斜面
そんな環境をプランターで再現するのは難しいかも
803花咲か名無しさん:2007/09/04(火) 18:51:10 ID:hMWJk0Yl
庭の片隅で、ホウディシェリとスプレンギツネが咲き始めました。
どちらも放りっ放し5年で花茎が15本ほどに増えました。

もう一つロドフィアラも、花茎が上がり始めましたが
6年経っても増えも消滅もせず毎年1本です。

あと鉢植えのハエマンサスも明日には開花しそうで楽しみ。
804花咲か名無しさん:2007/09/04(火) 20:46:39 ID:i+DZB+Ld
>>803
ロドフィアラは謎の植物だねえ。
一番最初に導入した人が言うには、球根が地中深く(60cmくらい)に潜りますよ。
と、言われたのだけど、ウチでは植え替えを20年していない5号鉢のヤツが
毎年咲いているよ。怖くて鉢を空けたことがないけど、鉢底に球根が
とぐろを巻いているのだろうか??
この植物は、あまり分球しにくい個体が多いみたいだね。
生産者さんは、タネで増やしているみたい。
そのせいか、最初、30球買ったのだが、かなり個体差があり、花型や色とか
大きさにとてもバラ付きがありました。
805花咲か名無しさん:2007/09/05(水) 20:30:17 ID:fKCrKeE2
何? その謎ってさ!
806花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 16:35:45 ID:BrOezQSt
流れ切ってごめん 747 です。
>>748 >>750

http://foma-cyakuta.hp.infoseek.co.jp/flower/DSCF0106.JPG
ベラドンナリリー(本アマリリス)白花 久しぶりで開花 一番花
「あれ? こんな花だったかな?何か違う。まあいいや、もっと咲いたら撮ろう。」
咲きたての時写しておけば虫食いのない花だったのに。

http://foma-cyakuta.hp.infoseek.co.jp/flower/DSCF0103.JPG
白花ベラドンナリリー 3輪
1番花は5弁×Wの10弁花
2・3番花は6弁花の普通花でした。
807花咲か名無しさん:2007/09/09(日) 10:35:58 ID:oygHpE1c
>>806
うーん、美しい。清楚だ!
せっかく半八重風に咲いたのに、虫食いになっちゃいましたねぇ。
808花咲か名無しさん:2007/09/09(日) 21:53:29 ID:KzTIHhAd
>>807さん
レスありがとう。 久しぶりで 咲いてくれればやっぱり綺麗ですね。
2枚目の写真の後ろに移っている白い鉢にも、同じ白花ベラドンナの分球
球根が2個入って居ます。 ほんとに久しぶりのお花です。
ひどい傷物のお花ですみません。
809花咲か名無しさん:2007/09/10(月) 00:05:45 ID:g7Q3K5Ll
去年の夏に植えた球根から去年の秋は花が咲かずに冬に葉が出てきただけでした。
今年の秋は花が見れると思っていたのですが、今もって何も生えてきてません。
これって今年も花は期待できないってことですか?
810花咲か名無しさん:2007/09/10(月) 01:30:59 ID:FvuziVXo
ヒガンバナ科ってそんなもんです。
811花咲か名無しさん:2007/09/10(月) 17:25:47 ID:5HUyWQHS
>>809
残念ながらそんなもんです

ブドウ糖をやっても
葉を永く保つよう工夫しても
肥培してもそんなもんです

オオキツネノカミソリなんかは原産地では開花率高そう
全部掘って確かめたわけじゃないけど
葉っぱの時期に数えた株数から言うと4割以上咲いている計算になる

ナツズイセンは庭なら簡単に咲くけど
鉢植えだと咲かないね、4年越しの鉢植えが一度も咲いていない
812花咲か名無しさん:2007/09/14(金) 23:23:05 ID:7vc2Pl7k
>>796 検索で見つかる所は小売してくれないみたい

うちのマルギナータは、去年そこ(komori○)で買ったよ。
7月上旬に20種ほど一度に注文したら、15種位売ってくれた。
でも、あの店は、注文後に球根を掘り上げ、乾燥させてから出荷するようで、
到着まで2週間近く掛かったよ。
813花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 02:00:26 ID:YLJIO6Sl
>>812
ダメモトで問い合わせしてみます
サボテンルートではやたらと高いですし
個人輸入だと手数料が跳ね上がるんで困ってました
814花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 11:44:52 ID:1RRPNBZt
>>810-811
レスありがとうございます。
今日になっても何も生えてきません。
職場の敷地内では、それらしいものを見かけるのですが…
そういうもんだと思って諦めておきます。何か生えてきたらラッキーってことで。
815花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 12:21:09 ID:futZo07J
肥料のやり方について教えてください。

◎ヒガンバナ科の中で、肥料を与えてはいけないのは
「ネリネ」ボーデニー・「ネリネ」サルニエンシスだけなんでしょうか。
(肥料をほとんど与えないこと。)  とのことですが
 芽出しのころに?液肥を与えていいんでしょうか。
 肥料を与えないで葉っぱと花を出させていたら、痩せる一方になりませんか? 

◎他のヒカンバナ科の球根たちについては
 一般に球根は肥料好きと言われていますが、多い目の肥料を与えて
 OKなんでしょうか? 
816花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 13:31:38 ID:1M6g6rG8
>>815
自己流栽培法だけど・・・@横浜
・ネリネ各種を含め彼岸花科の植え替え時にも、鉢底に遅効性肥料を
 少々入れてるけど、特に問題ないよ。
・液肥は、主に冬の間だけ。規定以下に薄めたのを月2回程度。

<補足> > 一般に球根は肥料好きと言われていますが・・・
ちょっと勘違いしてると思うな。
・一ヶ月に『植物全体の重さ』がどれくらい増えるかを、夏生育型の一年草や
 宿根草と比べれば、一般的な球根類の成長量って少ないよ。
・翌シーズンのために球根を充実させるってのは、適度な光量でタップリ陽に
 当て、光合成⇒澱粉質を蓄積させて、球根を太らせる事だと思う。

<蛇足> (丈夫な園芸種/原種を除いて)気をつけてる点。
・ケープバルブなど夏が乾期エリアの球根は、大抵痩せた土地に自生している。
 ⇒ 有機肥料と腐葉土などの腐植土は、控え目〜使わない方が無難。

・(掘り上げなければ)ほとんどの彼岸花科球根は、一年中根が生きている。
 ⇒ 一年中肥料/栄養を吸収させる事も可能かもしれないけど、休眠期は
  与えない方が無難。⇒秋の有機肥料は初夏まで肥効の残りやすく要注意!。
817花咲か名無しさん:2007/09/17(月) 09:44:04 ID:qEA7IJVv
5月に植えたゼフィランサス・シトリナに花芽がたくさんあるのを発見。
同時に植えたハブランサスは6〜7月にいっぱい咲いたのに、
シトリナは全く音沙汰がなく、今年は駄目かと思っていたのでとてもうれしい。
818花咲か名無しさん:2007/09/17(月) 11:12:11 ID:0l1L9gW/
ネリネ・マソノルムとネリネ・ウンタタって別物?
それともどっちかがシノニム?
見た目同じようなんだけど…。
819花咲か名無しさん:2007/09/17(月) 14:19:27 ID:AxeEDbVn
>>818
マソニオルム(N.masoniorum)の方が、より小型種だよ。↓
http://homepage3.nifty.com/cyclamen/nib/species/masoniorum/index.html
820花咲か名無しさん:2007/09/18(火) 01:25:23 ID:7BYtW8JX
>>816
経験談を基にした栽培法を聞かせていただいて、ありがとうございました。
821花咲か名無しさん:2007/09/18(火) 16:08:02 ID:v5t2XL2p
庭に植えたヒガンバナの花穂がニョキニョキと上がり始めた。
世話要らずでよく増えて毎年咲いてくれる。
花期が短いのが残念。ネリネ並みに長ければよいのに。
822花咲か名無しさん:2007/09/19(水) 16:31:08 ID:RjDy/JCo
もうそろそろ公園のキツネノカミソリの実が熟す頃だな・・・盗りに逝くべか
823花咲か名無しさん:2007/09/19(水) 21:38:24 ID:m3cuF5Za
黒赤彼岸花が咲いた
あの色がほんとにすばらしい
824花咲か名無しさん:2007/09/19(水) 23:21:56 ID:TopBE40o
>>823
写真だと素晴らしさが伝わらないんだけど
あなたの主観でいいですから良さを語ってもらえないでしょうか?
彼岸花の色や形が至上だと思っているんで
それ以上なら買って見たいと思っています
825花咲か名無しさん:2007/09/20(木) 00:35:08 ID:FCQ1EuPb
私は>>823 ではありませんが、書かせていただきます。
‘黒赤彼岸花’は昭和の園芸界の大御所、故・鈴木吉五郎氏がヒガンバナの
自然個体の中から見いだした選抜個体です。
並品から比べると、かなり花上がりが良くないのと、植物体の丈夫さで言うと
割と弱い植物です。並品のヒガンバナの様に粗雑に扱うと消えてしまうことも多い物。
また、開花率はかなり悪いので、多めに球根が地中にないと花は見事には咲きません。
ただ、自然個体系のリコリスでは、一番濃い黒赤なので、この品種の赤を
見てしまうと、並のヒガンバナの赤は、とても色あせて見えます。
樹勢が弱い植物のためか、分球率も低めですが、育ててみる価値がとても
高いリコリスといえます。

以上の理由で、彼岸花の拙×個体の割に高額ですが、素晴らしい花なので
その多くの欠点をを覆して、育ててみたいと思わせる資質を持ち合わせている植物でしょう。
ちなみに、あまたに氾濫している画像は、この植物の本質を3割も性格に伝えられていないので
是非、その芽で一度ご覧ください。
826花咲か名無しさん:2007/09/20(木) 00:36:59 ID:FCQ1EuPb
>以上の理由で、彼岸花の拙×個体の割に高額ですが、素晴らしい花なので

                ↓

以上の理由で、彼岸花の選抜個体の割に高額ですが、素晴らしい花なので
827花咲か名無しさん:2007/09/20(木) 00:50:21 ID:heOCHpuF
>>825
おおう!
あの彼岸花さえ色あせて見える赤ですか
写真だと違いがわからないですね
交配に使えないのは悲しいですが持って見る価値はありそうですね
最近ではリコリスの花上がりの悪ささえ魅力に感じています
来年の球根シーズンには買って見る事にします
828花咲か名無しさん:2007/09/21(金) 23:50:58 ID:lroQYY8G
すみませんが質問です
今日友人の彼岸花を見に行きました
感動してたら友人がピンク彼岸花の種をくれました
彼岸花は種が付かないと思って居たので驚きました
ところが友達は種を蒔いた事が無く、球根は買ったり貰ったりだそうで
育て方が解りません
黒くて丸い種が10個ほどあるのですが
どのように育てたら良いのでしょうか?
春になるまで置いてから蒔くのでしょうか?
教えてください

何となくですが乾燥は不味いような気がするので
乾かないように湿ったキッチンペーパーに乗せて
器に入れてラップをかぶせています
829花咲か名無しさん:2007/09/22(土) 01:39:41 ID:eGVwteHo
>>828
質問する前に、このスレの>>1から読みなされ。
830花咲か名無しさん:2007/09/22(土) 07:55:16 ID:onbzD+B3
>>828
貴方の思う通りで、乾かすと発芽率がググっと下がります。
出来るだけ直ぐに播種しませう。
それと、あまりべたべた触られるのも好まないようです。
831花咲か名無しさん:2007/09/22(土) 11:11:31 ID:pDRI26SA
>>829
>>830
回答ありがとうございます
上のほうに実例が載っているんですね
しっかり読んできました
春までに球根が出来て、葉が出るのは来年の秋
しかも咲くのは数年後・・・・気が遠くなりそうです

一晩の間に若干シワシワ気味だった種子もパンパンになりました
お昼ごはんを食べたら植えて見たいと思います
832花咲か名無しさん:2007/09/22(土) 11:28:33 ID:eAXZpr0+
お昼ごはんを食べながら植えるのかとおもた ww
833花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 02:33:42 ID:y6etPgFA
だいだい色のヒガンバナが咲いたなぁ。
でも白色のヒガンバナ買ったんだけどなぁ。
やっぱヒガンバナの花は風景に浮いて見えるねえ。
834花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 10:51:01 ID:F9g5AxbY
白花(アルビフローラ)はピンク〜黄色・オレンジっぽいものまで
色幅あるんだよ。
835花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 12:04:06 ID:sSCJdmXT
アルビフロラってオレンジまであるの?聞いたこと無いな…。
>>833
キツネノカミソリって可能性は?
836花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 16:55:31 ID:F9g5AxbY
咲き始めオレンジで開くとクリーム色じゃない?
837花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 19:56:18 ID:OXyFlarF
> アルビフロラってオレンジまであるの?聞いたこと無いな…。
赤の黄の雑種だし。
838花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 21:12:24 ID:jhmvcRNf
いやいや、>>833が画像アップでもしない限り、本当のところは言えないはずだ。
ここで、断言する人は、経験が絶対的に不足した人か、ウソ付き、それとも神でしょう。
もしかすると、>>833が2ちゃんねる特有のネタかも知れない。
>>833も自分の正当性を立証する行為を取ってほしい。
839花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 23:47:36 ID:6MY01rLk
ヒガンバナ - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E5%B2%B8%E8%8A%B1

全草有毒、特に鱗茎にアルカロイド(リコリン)を多く含む有毒植物。誤食した場合は吐き気や下痢、
ひどい場合には中枢神経の麻痺を起こして死にいたる。 墓地や田畑の畦(あぜ)に多いのはネズミ、
モグラ、虫などがその鱗茎の毒を嫌って避ける(忌避)ように人手によって植えられものが多い。墓地の
場合は土葬後これらの動物によって掘り荒されるのを防ぐためである。 この毒は長時間水に晒せば抜く
ことが可能であり、澱粉に富むため、古くは救飢植物として食用とされた事もあるが、毒抜きの時間が
不十分であったり、長期間食して毒物が蓄積したために中毒を起こしたケースが多々存在するため、絶対に
真似してはいけない。また、花が終わった秋から春先にかけては葉だけになり、その姿が食用のノビルや
アサツキに似ているため、誤食してしまうケースもある。

彼岸花(ひがんばな)の名は秋の彼岸ごろから開花することに由来する。別の説には、これを食べた後は
「彼岸(死)」しかない、というものもある。上記の飢餓植物としての面から一考する価値はあると思われる。
別名の曼珠沙華は、法華経中の梵語に由来する(梵語での発音は「まんじゅしゃか」に近い)。また、"天上の花"
という意味も持っており、相反するものがある(仏教の経典より)。万葉集にみえる"いちのしの花"を彼岸花と
する説もある。
840花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 00:19:19 ID:vOa6RfP3
オレンジならオーレア早咲き濃色でいいんじゃない?
低温で花芽分化、適温で成長、高温で成長抑制、地温20ど前後で開花
花芽分化の後適温が続き早めに地温が下がれば咲くだろうと思う
841花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 01:15:08 ID:v91nLV1P
‘おおすみ’などが混入していた可能性も捨てきれない。
842花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 02:49:18 ID:b72DPWd4
アガパンサスがいつの間にか別の科になっていた...
843花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 06:49:34 ID:ISblLZLR
>839
それ彼岸花の毒性についての記事、間違ってるよな。
リコリンの毒性はマウス経口LD50の数値が10,700mg/kgで元々強くないし
催吐作用が非常に強力なので大量に摂取することがそもそもできない。
致死量のはるか手前の量で吐きもどしてしまう。
まぁ日本語版のWikipediaは本家に比べると全然信頼性ないからな。

財団法人 日本中毒情報センター
http://www.j-poison-ic.or.jp/homepage.nsf の中毒情報データベース
844花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 15:40:01 ID:Ags51jID
>>833です。いまみたら萎れかけてたんですが、どうでしょうか?
http://imepita.jp/20070924/561440
845花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 18:25:02 ID:uVlGEgL0
ダイソーで去年買って植えつけたタマスダレいっぱい咲いてるよ
こいつが咲くのをずっと待ってた
綺麗だねぇ
846花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 19:30:34 ID:J0eBZtkp
>>844
これじゃあリコリスの世界では「白」の範疇ですな。
そもそもこれを「だいだい色」って表現する方がおかしい。
847花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 22:53:04 ID:57VHyiCE
>>843
信頼性あるように、書き換えておいてくれよ。
このスレの、誤った知識を広めるWiki日本語版に対しての怒りをもって。
848花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 22:59:13 ID:v91nLV1P
>怒りをもって

ダメダメ、Wikiを過信しちゃ。
Wikiは素人が知ったぶってカキコミしているものも多いんだから。自己責任だよ。
2ちゃんねると一緒。
849花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 00:01:41 ID:5t7MfSUc
>本家に比べると全然信頼性ないからな。
この意見もいかがな物かと思うけど。
850花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 03:48:14 ID:7i8yTiL6
もちろん本家の信頼性にも疑問点はあるけど、少なくとも本家の場合は情報の出典元が
明らかになっていないものは削除対象になるルールがあって多少はまし。
日本語版にはそれすらルールになっていない。

ということでしょう。
851花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 10:58:40 ID:tEUiV2uP
>>846
了解です。
しかし私は白といっても写真の開花例での「真っ白」を期待していました。だから、あれ〜?って感じです。
852花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 18:19:21 ID:YQcPXQ7C
やっぱ橙色とまではいかなかったか…。
今年は白花曼珠沙華、一株しか開花しなかった…orz
いい加減植え替えないと行けないけど、スペースがもうない…。
853花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 20:42:04 ID:SNwTT8w7
> 「真っ白」を期待していました
雑種でないアルビノってないのかな?
あってもすごく貧弱とか?
854花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 23:00:37 ID:4/3TDoBv
>>853


記載には、以下の3品の純白花(白子 = 白胎素)のリコリスがありますが、現在実在しているのは
白花キツネノカミソリと白花オオキツネノカミソリだけの様で、これらは数個体が広まりつつあります。

ギントウカ Lycoris radiata Herb. forma alba Honda.
白花キツネノカミソリ Lycoris sanguinea Maxim. f. albiflora Y.N.Lee
白花オオキツネノカミソリ Lycoris sanguinea Maxim. var. kiushiana Makino.‘White Flower Form’

白花キツネノカミソリと白花オオキツネノカミソリは稀に発見されるらしく、過去にも数例の
報告がありますが、何れも樹勢が大変弱く、立ち消えてしまう事が多いようです。
現在、計8個体が有名ですが、今後も残って欲しいと思います。
自分は、このうち、3個体育てていますが、緑味を帯びた純白で、ちょっと見は貧相なフリージアみたいです。
オオキツネノカミソリ由来の白花個体(白子 = 白胎素)はなかなか綺麗です。
キツネノカミソリは、白花個体(白子 = 白胎素)のある群落の近くには、割と桃腮素( やや色素を持つ個体 )なども
発見されていますが、殆ど価値がないと思われているようで、捨て置かれています。

割と最近、中国から導入された、リコリス・ロンギチュバ Lycoris longituba Hsu et G. Fan,1974 は
元々の基本の物が純白でとても清らかな花です。これは、最近、交配親に使われはじめました。
ただ、花は良い形ですが、学名の意味のように、長い花筒がややアンバランスなので、他種の、バランスが
良い形質を積極的に取り入れたいですね。ロンギチュバは稔性があるので、交配親に有望かも知れません。

855花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 23:01:57 ID:/A/oD1oO
>>851
写真て販売球根のヤツ?

ああいうのって色の修正あからさまだからね。
某社のサルニエンシス系ネリネなんぞ、裏焼きしたヤツを
別の色にしてるしw

まぁ「真っ白」ではないが、年毎に花立ちが多くなって
明るく華やかになるからさ〜、がっかりしないで。

うちのも黄色みがかった系統だけど10年くらい経つかなぁ。
1球から増えて、6年目には30本くらいの花茎を出すようになり
以降それで落ち着いてる。植え替えはしたことない。
856花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 23:12:40 ID:z9h0GecM
>>854
白子ってのはクロロフィルやカロテノイドすら持たないものを指します。
白花とは別物ですよ。
あと、「個体」じゃなくて「系統」ですよ。
8個体=8株ですから。
857花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 23:20:01 ID:4/3TDoBv
言葉の使用がいい加減だったようですね、ごめんなさい。
858花咲か名無しさん:2007/09/26(水) 00:00:39 ID:hxe5tGCN
キツネが話題に上ったところで
とにかく開花率が悪いです、上手く咲いている人はどんな栽培をしているのでしょうか?
家にもシロバナキツネノカミソリがありますが
咲いたことがありません、3年間で分球もナシです
普通種も数十球あって今年はゼロでした
どなたか教えてください
859花咲か名無しさん:2007/09/26(水) 00:23:11 ID:wyaFCbZ1
>>858
キツネは葉の出ている期間が短いから、なかなか球根太らないね。
でも、一年中根が生きているから、真冬を避けてだけど、秋口から春まで
ブドウ糖の2000倍に水で薄めたものを与えると開花率?分球率?肥大率?
が良くなるとじっちゃんが言っていた。
860花咲か名無しさん:2007/09/26(水) 20:18:04 ID:BGQYtlue
> キツネは葉の出ている期間が短いから
LEDとかで補助してもダメかな・・・
861花咲か名無しさん:2007/09/26(水) 22:43:03 ID:jJuWTF3t
東京の青梅に彼岸花の名所があるの?
夕方NHK点けたら天気予報の前に見ごろだってやってた。
862花咲か名無しさん:2007/09/26(水) 23:51:45 ID:exl+ODGp
>>859
やはりブドウ糖ですか
自生地を見てもいろんな所があって最適な条件が導けないんです
強いて言うなら斜面って事くらいかな
でも今年の秋からブドウ糖やってみます
増えてくれば栽培法の比較対照も出来ますね
どうもありがとう
863花咲か名無しさん:2007/09/28(金) 16:03:32 ID:xZ0MwgQq
でもブドウ糖で肥培した球根って分球して増えるし大きくなるんだけど
花芽形成には良くない感じもする。
葉ばかり茂って花が咲かないのが多い。
864花咲か名無しさん:2007/09/29(土) 00:31:30 ID:uJdG7dKI
冬場だけブドウ糖派(最近は格安の砂糖がメイン)だけど、ベラドンナも
リコリスもネリネも・・・ 昔に比べて花付きが良くなったよ。
他に気を付けてるのは、なるべく根を長く伸ばさせてやる事かな?
大きな球根の鉢植えには、細長いタイプのプラ鉢を使ってる。
あとは、なるべく陽に当てるのと、寒風除け程度
865花咲か名無しさん:2007/09/29(土) 00:52:03 ID:/s4jv0Kq
じゃあ熔燐でもやれば
866花咲か名無しさん:2007/09/29(土) 02:07:55 ID:RKa3qvxj
ずぅ〜っと「キツネノカミソリ」の話題だったのに
>>864が「うちのヒガンバナ科は良く花が咲くよ」っていう
プチ自慢に切り替えてるみたいだけど?
867花咲か名無しさん:2007/09/29(土) 06:39:08 ID:jWQ9Ce0H
>>866
性格悪いヤツだな。オマエ羨ましそうだな。
868花咲か名無しさん:2007/09/29(土) 10:03:44 ID:tkYQ03at
864は親切だよ。
自分の工夫をみんなさらけて、教えてくれてる。
参考にしたいよ。ありがとう。
869864:2007/09/29(土) 18:29:24 ID:uJdG7dKI
>>866
失礼。キツネノカミソリに絞ってみると・・・
使ってる鉢はカネヤのTC-120で、直径12.9cm/底面径8.9cm、高さ18.6cm。
(直径は4号鉢相当だけど、普通の7号鉢より背が高いかも?)
これだとキツネの球根を首まで埋めても、球根の下に10cm近く根が伸ばせる
スペースが出来る。但し倒れやすいので、鉢底に重い砂利:桐生砂大粒など。
自己流の用土は、鹿沼土をベースに、赤玉、軽石を適当に混ぜた粒状土に、
腐葉土は使わず、水で戻しておいたココピートを少々追加。
肥料は、植替え時に鉢底の方にマグアンプ大粒を10粒前後と、冬場だけ
市販の液肥に砂糖を1g/Lほど加えたのを、月に2回ほど。
溶リンは使ってないけど、ココピートを水で戻す際に遅効性リン酸肥料の
バッドグアノと粉末殺虫剤カルホスをバサッと混ぜてるけど効果は不明。
⇒今年のキツネの開花は7月末からで、何本も花茎が上がった。
870858:2007/09/29(土) 21:52:32 ID:4mJ4n/1R
>>869
家も深いプランターで根を伸ばさせているんですが
冬場の日照が足らないのかもしれません
日照+ブドウ糖で頑張ってみます
871858:2007/09/29(土) 21:54:38 ID:4mJ4n/1R
しまった!キツネは春出葉でしたね
葉が出てる間と訂正します
872花咲か名無しさん:2007/09/30(日) 11:35:04 ID:J58N4rxd
ヤフオクで球根買ったが、2年ぐらい葉っぱだけ出て花は咲かなかったが、3年目にして花が咲いた。
水とかほとんどやらず(母がやってたかも)に放置してたけど、丈夫だね。
5個の球根を買ったが、今年一斉に6本の花の茎が出てきた。不思議だね。
873花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 00:11:29 ID:X4pd3/6j
アマゾンユリか?
874花咲か名無しさん:2007/10/08(月) 02:29:24 ID:T0PxlgFg
キツネ拾ってきた
これの種ってたまたまなのね
875花咲か名無しさん:2007/10/08(月) 15:16:16 ID:y3SGsjYP
>>873
うちのユーチャリス、春に球根植えたら葉が一枚出たきり変化がないんだけど、そんなもん?
これから冬だけど、常緑で越冬するには何度くらいあればいいかな?
876花咲か名無しさん:2007/10/08(月) 21:46:20 ID:rNU2X4t8
>>875
夜は最低10℃以上を保って、室内の明るいところ(日当たりの良い南側)に置いとけば◎と思うよ。
ウチのは2球植えで常に20枚位葉が出てます。
877花咲か名無しさん:2007/10/10(水) 22:01:30 ID:5G6s2hu2
一昨年の夏に植えた鉢植えのアマクリナム・ドロシーハンニバルに
やっと花芽が上がった。殆ど諦めていただけに嬉しいことだ。
去年露地植えした同様のが、今年の夏に一年で咲いたのだが、
鉢植えの彼岸花科は、飼い慣らされたアマリリス以外は中々気難しい。
この花は秋に咲くのが本来なのだろうと思うが・・・
878花咲か名無しさん:2007/10/10(水) 22:59:55 ID:uxshuHyT
>>877
つ ゼフィランサス
まあ普及種じゃなかったら多分難しい奴も居るんだろうけど。
879花咲か名無しさん:2007/10/14(日) 22:19:00 ID:1/Xe0NzH
うちのダイヤモンドリリー
結局、夏中葉っぱがあって休まなかった。
今年は花咲いてくれるんだろうか?

夏の管理どうしようと思ってたのに、結局日なたに置きっぱなしでした(九州)
880花咲か名無しさん:2007/10/15(月) 00:01:28 ID:dO3vKs0X

ヒガンバナ実生2回目の葉が出てきました。
881花咲か名無しさん:2007/10/15(月) 02:42:08 ID:1qG/ZtPe
アマゾンユリ咲いてるから洩れもタネ採ってやってみよ
882花咲か名無しさん:2007/10/15(月) 11:25:19 ID:QAKpYHCP
アマクリナム 以前は可愛がっていたんだけど、飽きてきて気が付けば
2年ほど冬越しを雪の下にほったらかしにしていた。
けなげに生き残っていてくれたから、今年の春に大球を植えなおして施肥し、
子球を外して別鉢に寄せ植えした。 
ごめんよ、アマクリナム。だいぶん元気になったね。
またきれいなピンクの花を見せてね。
883アマクリナム:2007/10/15(月) 20:25:43 ID:VGkHqiKi
よくも雪の下にほったらかしたな!
死ぬつもりだったのだが・・・
死にきれなかった・゚・(つД')・゚・
884花咲か名無しさん:2007/10/15(月) 23:27:20 ID:hxSdJHsN
なんか今年は秋咲きスノーフレークの当たり年みたいで
結構な量、タネが採れた。うれしい。
開花までどれくらい掛かるか知らないけど、蒔いて置けば
完全に忘れ去った後咲いてくるだろうからたのしみだなあ〜
885花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 02:06:38 ID:2pVSqXSD
バロータとキルタンサス・サンギネウスを混同してる人たまに居ない?
花の形そのものは似てるかもしれないけど、
バロ→一茎多花
サンギ→一茎一花
って感じで見分けられるよね?
両者の交配種もあるし、わかりにくいのかな。
886花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 18:38:13 ID:wBOW3Bal
バロータって、ムカツクほど咲かんな。
とかいうと「うちは咲きまくりですよ〜」
なんてスレが来るわけだが。
887花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 19:48:14 ID:HUubizw1
>>886
おなじく、咲かんな。
888花咲か名無しさん:2007/10/17(水) 00:00:59 ID:mjOxlAqk
×なんてスレが来るわけだが。
○なんてレスが来るわけだが。

とレスしておきますw
889花咲か名無しさん:2007/10/17(水) 16:58:54 ID:spE5GuVN
>>883
すまなかったね、アマクリナム。
生きてさえいれば、また良いこともあるさ。
いっしょに、またなんどでも 姥桜 を咲かそうや。
890花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 16:17:41 ID:1Us8B3T3
白花彼岸花の葉っぱが伸びてきた。
普通の赤花彼岸花の葉っぱよりずっと幅広い葉っぱだね。
891花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 20:02:35 ID:ARJsElAY
どうでもいいけど、彼岸花科ってムカツクほど咲かんな。
リコリスにしても春先からせいらい葉は出たが、葉が枯れてからは
黙り込み、花の時期になっても音沙汰なしの姿も見えずだ。
近所で、通称ナツスイセンと呼ばれる種類のが咲いたようで、嬉しそうに
玄関先に陳列していたのを目にしたが、相当に咲かんかったのが、
やっと咲いたのだろうな。おそらく。
892花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 20:30:01 ID:zoOCC5fG
うちのハブランサスは6〜7月頃驚くほど連続して咲きまくって、
その後はめちゃめちゃ立派な葉を茂らせている。
探ってみると球根が非常に太っているようなので、来年もかなり咲きそう。
楽しみだ。
893花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 20:58:32 ID:1Us8B3T3
>>891
うちのナツスイセンは植えてもう何年も経っていて球根の数がたくさんに
なっているので、やっぱりお得意技の狸寝入りをかますのは同じだけど、
数がカバーするのでそれなりに咲いてくれてる。
球根はよく増えるよ。
そのうちに、もぐらたたきみたいにあっちこっちと交代に顔出して
咲いてくれるだろう。
894花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 22:08:13 ID:yIpJkYWI
今年もネリネの花芽が沢山上がってきたー。咲くのが楽しみだ。
895花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 22:13:38 ID:Vmm1muNr
もうネリネが咲いてる季節なのに全然書き込みがないね。
うちのネリネ赤は花芽伸長中。今年は花付きの株をいくつか購入したので、交配してみた。
さて、赤×紫は何色になるかな〜。
896花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 22:15:04 ID:HDq7UNNO
うちのネリネはサカタで買ったときに一度咲いて以来
10何年か葉っぱだけだな
球根が増えたこともあったが今は1個

ブドウ糖どっかリアル店舗で手ごろな奴売ってないかね
キャンデー状の奴じゃ高くてかなわん
897花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 22:52:48 ID:rJarKHcM
うちは寒冷地だからボウデニー満開
サルニエンシスは八分咲き
ウンデュラータは今年もタヌキ寝入りか・・

寒さに強くて花の大きい交配は今年はできないか・・
898花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 23:59:03 ID:PRpH4Rza
アマリリス(というかヒッペアストラム)の耐寒性って実際どうなの?
5℃を切ったり霜が降りたらダメとか書いてあるけど、ここ数年戸外に放置、よくて軒下に取り入れているだけで毎年開花してる…。
今年は原種に近い系統を育て始めたんだけどこんな前例があるとどう扱えばいいのかorz
899花咲か名無しさん:2007/11/03(土) 03:35:28 ID:/9oEVDz6
>>897さん いいなぁ。
ボウデニー 去年2個初開花、2個とも種を取って今年は沈没。葉だけ。
種をつけたら翌年は咲かないですか?
種はすぐ取り蒔きしました。  黒い種からは、
初めは「勾玉」みたいな格好で白くて太い瑞々しい根っこがでていた。
そのうちに「しずく型」に纏まった型になって下からはごく細い白い根
がでていた。下は球根の素、上は葉っぱの素のごく小さな球根の赤ちゃん
ができていた。あのもやしみたいな根っ子はどこへいったんだ?
10月に入って、葉がでてきた。  良かった〜〜\(^o^)/
ちょうど1年がかりだね。掘らなきゃいいんだけど様子見たくて時々掘った
割りに、良く葉は出たよ。ナメクジ注意ですね。
さ〜て、開花まで至れるかな。
900花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 00:25:29 ID:Imp2a/w1
>>899
家は寒冷地だから夏も葉が傷まないし
冬はハウスでヌクヌク、結果常緑なんですよ
種を採った事が無いんですが、種子を取ると弱るんですか
今はサルニエンシスとボウデニーを交配して夏に強いのを目指してます

種子の発芽おめでとう!
リコリスと同じで一年目は球根だけなんでしょうか
開花まで頑張ろうね


ベラドンナを初めて植えたんだけど全く動かない
球根はしっかりしてるのにね
早く葉が出ないかな
901花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 16:25:17 ID:YOY4DdPb
ネリネ‘Afterglow’って品種はボウデニーとサルニエンシスの雑種らしいよ。
ttp://www.pacificbulbsociety.org/pbswiki/index.php/NerineHybrids

自分は真っ赤なサルニエンシスのがっちり整った花穂が好きだなぁ。
そしてそこから飛び出す白いしべ。コントラストがいいね。
交配でやたら色んな血を入れると、花穂の形が崩れていく気がする。
902花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 18:16:45 ID:Lpf41yhE
今頃、葉が伸びだしているけど、どうなるのかな。
903花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 19:55:09 ID:Gveieps/
>>900
交配目指す人、尊敬します。がんばれ。
ネリネをいっぱい咲かせられる人にお尋ねします。
★肥料をほとんど与えちゃいけないと言うけど「ほとんど」
って、どうしていますか?うちのはなんだか痩せた感じがします。
★土はどんなのをつかっていますか?私は普通の市販園芸用度なんですが、
「赤玉土と鹿沼土を半分ずつ混ぜたもの」がよいと言う意見も見たこと
あります。 教えてチャンですみません。

発芽から開花まで、気長に親球とともにそだてていこうね。

ベラドンナは冬中立派な葉がたくさん出るから、乾かさず大事に陽に
当てよう。うちのは2年目に咲いたよ。

>>902
彼岸花科は種類によって春葉出型と秋葉出型があるよ。
ベラドンナも秋葉出型。

904花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 21:37:55 ID:ctnr/L/E
>>903
交配していますが遠大な計画があるんですよ
ネリネはベラドンナと交配できます
ベラドンナはブルンスビギアに含まれるほど近縁です
ブルンスビギアとリコリスの交配が数年前に発表されました
最終目的はネリネのキラキラを持ったリコリスです
それが日本中で育てられたら最高だと思っています
春出葉キラキラリコリスが理想なんですが

ソコソコ咲かせる人ですが用土は単純です
赤玉6割に軽石小粒3割、クンタンを少し混ぜています
肥料は殆ど与えませんが葉のある時期に液肥をやっています
山野草用の濃度を二倍に薄めて月に二回くらいでしょうか
他の山野草にやるついでにやっています
高温期には葉があってもやりません
気が向いたときに木草灰をパラパラと蒔く位です

怖いのでやっていませんが
ミカン畑地植えのサルニエンシスは凄かったですよ
球根がスズランスイセン位大きくて譲ってもらった球根全てに花が咲きました
雨が少なくて温暖な気候なら試してみたいです
905花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 00:45:39 ID:rlNgt/r9
うちのネリネは毎年開花率7割くらいですが
栽培法は東洋ランと同じ。ラン鉢に大粒・中粒・小粒のラン用軽石砂単用。
肥料は花が終わった直後の出葉期にハイポネックス2000倍を一回やるだけです。
もっとも肥料やり忘れたやつでもちゃんと咲くのでおまじないみたいなものかな。
肥料よりも日照に影響されているような気がします。
906花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 14:14:38 ID:vCdf6PNR
栽培条件に関しては、皆、あの手この手でやってるとおもいます。
それより、元の球根の出所もそうだし。今咲いているにしても、
咲くまでに何年もかかったかもしれないしね。
907花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 14:23:08 ID:33pHW0KP
家は鉢に一球植えてかから、毎年9割〜10割咲かせ続けて12年目ですが、球根数は23個位になりました。
花後に種をつけさせないように咲きガラを切り取る事と、鉢増しで根を痛めない事には気をつけてます。
肥料は花後に二千倍の液肥を二月までに2回あげるだけですよ。
908花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 22:59:00 ID:zNL4fhOF
うちのネリネも毎年開花率9〜10割くらい
重要なのは、開花をさぼる血筋の品種とか球根をできるだけ排除すること。
開花率が悪くても、花がよいから残されたような物は惜しまず捨てること。
20年もすれば、毎年開花率9〜10割くらいは当たり前になる。
909花咲か名無しさん:2007/11/05(月) 23:52:37 ID:qnJlaY3l
ネリネ、種採ると翌年は咲かなくなりますか?
910花咲か名無しさん:2007/11/06(火) 00:42:10 ID:HL3YkTT+
>>908
> 重要なのは、開花をさぼる血筋の品種とか球根をできるだけ排除すること。

いくら花付き悪い品種でもただ捨てたらもったいないよ…。
どんなものでも園芸植物の遺伝資源として価値があるだろうし、まして良い花を付けるならすごく大切。
せめて他人に譲るか、もっと言えば育種家や種苗会社に寄付するとか出来ないものかな。
911花咲か名無しさん:2007/11/06(火) 11:59:35 ID:QD3p7mu1
>>906
品種は何を持っているの? 咲きにくい物に当たったようだけど、
彼岸花科球根のすべてが咲きにくいわけじゃないよ。
 
912花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 13:35:35 ID:hghYe+IC
903です。
たくさんの方のレス 本当にありがとうございました。
参考にして来春植えなおしたいと思います。

もうひとつ、教えてください。
球根2球では、鉢サイズはどれぐらいがいいですか?
今の鉢は大きすぎかな?と思ったので。
913花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 06:43:54 ID:VUFoidx+
>>912
3〜4年に一回鉢増しするから、鉢の大きさは球根が3〜4個増えても大丈夫な位、余裕ある大きさがいいよ。もう植えてしまったなら仕方ないけれども、周りに球根が増えてゆく事を考えると、一球一鉢のほうが良かったかも…。
914花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 02:53:22 ID:z18+6dQQ
ネリネってそんなに分球します?
うちはリコリスは凄い増えてるんだけど、ネリネは5年たっても球根が大きくなるばかりで
1株も分球しないです。とても小さい小球根はつくことあるんだけど・・・

915花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 06:36:12 ID:PdMe7EZe
我が家は毎年一つは増えているよ。
916花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 14:47:46 ID:IBnc7Fz4
さて、そろそろウチのハマユウを夏に散々食い散らかしてくれたハマオモトヨトウの蛹でも退治するか…。@神奈川県央部
917花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 14:56:24 ID:IBnc7Fz4
>>601さんもハマオモトヨトウに触れてるけど、彼等って幼虫時代はある程度大きくなるまでは葉っぱだろうが何処だろうが植物体の中に潜り込んでるから始末に負えない。おまけに大発生するし…欝
918花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 19:41:10 ID:lxzCyqJ3
Nウンデュラータのネギ坊主が割れてキター!!
919花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 20:05:57 ID:g6d8hSiz
>>914さん ありがとうございました。
920花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 00:12:19 ID:ZmADOmAe
リコリスの種が出来たので蒔こうと思うんですが
覆土ってするんですよね?
ネリネは覆土無しみたいですが。
921花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 16:03:13 ID:bc6amrBL
>>920
乾燥に弱いから土をかけてください
922920:2007/11/16(金) 22:23:19 ID:ZmADOmAe
>>921
ありがとうございます。
分からなかったのでとりあえず埋めておいて良かったです。
結構大きな種でビックリしました。
923花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 01:20:57 ID:aewMhQTY
>>922
芽が出るまで相当掛かるから乾かさないように
他の鉢の隣や棚下など、水のかかるところに置くといいよ
特別扱いすると忘れて乾かしたりしやすいから、オイラがやったんだけどね

去年の秋に蒔いたキツネノカミソリを掘り出したら小さい球根になっていたけど
葉が始めて出るのは来年の春
19ヶ月かかるという計算になる、種の力だけで球根を作るって凄いね
924902:2007/11/17(土) 11:53:32 ID:ipWq2wDw
>>923
アドバイスありがとうございます。
自分もそれ不安だったので山野草の栽培棚に置いてます。

出葉までそんなに時間掛かるんですか。
でもまあキンポウゲ科なんかも蒔いて1年ぐらいは芽が出ないから
気長に育てます。
あの大きな種子は球根作る為のエネルギー貯めてるんですね。

925花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 01:59:50 ID:D5A3gN7Z
今年はマユハケオモトの開花報告が全然ないねぇ。うちのは残念ながら今年はハズレ。
というのもある事情で、昨冬の数ヵ月間を鉢から抜きさらし水もなしの状態で過ごさせてしまったから。
むしろよく枯れないでくれたよ。こいつは一生もんの植物だね。
926花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 06:45:29 ID:hHCuEZnC
ご近所のお宅の繭刷毛万年青(・・変換って便利〜)
茎も太くって、パフパフのお花も見事に立派に咲いています。
 
初めて見たんだけど、マユハケオモトの赤花ってあるんですね。
長年育ててやっと今年咲いたのよ。・・っておっしゃってました。
一層可愛い赤花でした。
927花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 00:24:59 ID:yn9JaA44
眉じゃなくて?
928花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 07:38:37 ID:chdzkwRS
そうでした。
変換を信じすぎました〜。 ごめんなさい。
929花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 07:40:00 ID:8g8YU4NG
>>925 数か月!マユハケオモトがサボタニ屋で売ってるのがよく解りますね。近所のお宅のが咲いてました。@東京多摩地区
別のお宅でセンコウハナビが何年もプランター植えになってるんだけど花を見た事ない…。
930花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 11:44:40 ID:Fa25Olb0
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/miyukien.jp/g/akabanamayuhake/index.shtml
マユハケオモトの赤花

ほんとに可愛いってば !!
盛り上がってくれないから 画像サービス。
931花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 18:32:14 ID:nm6CP3kD
>>930
君の方が可愛いよ。
932花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 12:57:28 ID:C+2YIqa1
>>931
君こそ 可愛さの わかる男 !!
  ♪ダバダ〜 ダ〜 ダバダ〜 ダバダ〜 ♪♪
933花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 08:01:39 ID:nHX8dK2P
アネモネ ブランダ と エランティス を買ってきました。
只今、お皿にキッチンペーパーをしいて水を含ませ、その上に球根を乗せて
吸水させ中です。 発芽はなかなか難しいとのことで、うまく行って
くれたらいいなって思います。

エランティスは一個づつのばらばら球根、ブランダは球がぼこぼこと
くっついた塊なんですね。私、両方ともばらばら球と思っていたので、
ブランダのくっついているのを見て、「わぁ、かびて腐ってくっついて
いるのか」と、ドキッとしちゃいました。  ・・・BY 初心者

ところで、ブランダは株分けできるそうですね。 横に長い形で大き目の
球根があるのですが、吸水後に半分にカットしてから植えつけるって
ありでしょうか? まだ早いですか?
934花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 00:49:11 ID:CL8Wstkg
>>933
というか、来るとこ間違ってるよ
キンポウゲ科だろ、その二つとも
935花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 01:09:57 ID:Oeuz6ffl
球根=ヒガンバナ科と脳内変換?w
折角だから言うけど、その方法だと細胞内の澱粉質が破裂して死亡するよ。
湿度80%以上の密閉空間で1週間ぐらい掛けて吸水させないと。

936花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 03:10:37 ID:ydMGtNbl
どうみても誤爆だろ。そんなにいじめないでもw

で、もう手遅れかもしれないけど >935のいうとおりで普通のアネモネなら
その方法で吸水させてかまわないけど、ブランダはそれでは水分過多。
タッパーかなんかに水を吸わせた後にきつめに絞ったキッチンペーパー
を敷き、その上にパーライトかバーキュミライトをいっぱいに入れ表面に
球根を置いて蓋をして2週間放置する。

そろそろネリネも終わりだな。
今年は厳冬らしいので室内に取り込まないといけないかも。
でも冬季の日照が不足すると来年の花が心配。
↓光合成細菌 与えれば効果あるかなぁ
http://www.n-n-k.co.jp/n-n-k/yuuki_hiryo/apinos.html
937花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 14:47:31 ID:Xh43JRcp
.>>934・935・936
WA、WA、 どうもすみませ〜ん。 誤爆でした。
そのうえ、みなさまに親切にご指導まで頂いて、有難うございました。
 ペコm(_ _m)☆(m_ _)mペコ    ペコm(_ _m)☆(m_ _)mペコ

もう遅いかもですか。・・・**爆**
エランティスはちょうど美肌に膨らんでいるけど・・・このあとが怖いよ〜。
ブランダはつまんで見ると萎びたようにふにゃふにゃ柔らか味があります。
AHa〜、いのちを助けたいけど〜、即ぬれ布団から救出してあとを見守ります。

☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*
p(^_^;)三平 どうも☆すいませんっ・・p(^_^;)三平 どうも☆すいませんっ・
938sage:2007/12/01(土) 21:18:19 ID:Kna5ahZc
すれ違いついでで言うと、ふにゃふにゃはすでに腐敗の可能性大
エランティスの方がブランダより腐敗しにくい
ただブランダも塊茎なので球根の一部だけ腐敗してても
発芽部が生きていれば芽が出る希望は残されている
(発芽しても開花しないこともある)
939花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 22:49:36 ID:Fe44AgsZ
縞斑のハマユウを育ててる方いらっしゃったら、どこで手に入れたか教えて下さい。
940花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 19:50:48 ID:h/HU964T
見て選びたいので↑は出来たら東京都内でお願いします。
941花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 00:10:41 ID:YHUQrqXJ
キルタンサス・マッケニーを今年の春に鉢植えしたんだが、葉が1〜2枚出ただけで
今に至るもついにつぼみは出なかった。何がいけなかったんだろう?
夏越しは日陰に移したほうがよかったのかな?
942花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 07:13:55 ID:Pzxv/7pK
>941
真夏は日陰が無難だけど、本来休眠しない種類だから、
入手した球根の状態によっては根の回復に時間がかかり
開花までもう1年かかることも。

休眠するものでも根は枯れないヒガンバナ科ではよくあること。
943花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 11:08:13 ID:kt9Sg8L0
何となく野性のクンシランは比較的乾いた平地の木陰に生えてるイメージだったんだけど、原産地の写真を見たら断崖絶壁の岩の隙間に根を絡めてコケなんかと一緒に育っていた。あとは茎を長く伸ばす種類があったり。
944花咲か名無しさん:2007/12/12(水) 23:05:44 ID:A8mefEoR
冬生育型ヒガンバナ科の開花も一段落して、スレも最近停滞気味だな。
というか、余白が残り少ないからみんな書き渋っとるんじゃなかろうか。
そろそろ次スレのことを考えないと。
945花咲か名無しさん:2007/12/12(水) 23:34:37 ID:7LRbSl+P
夏が暑かったせいかネリネが花盛り
サルニ系は流石に少ないけどまだ咲いてる
ボウデニー系は花盛り
ウンデゥラータ系は4分咲き

フレームの明かりをつけて夜の花見が楽しいです
朝は連日の氷点下なんですけどね
946777:2007/12/22(土) 01:38:46 ID:NJqT6DEY
室内管理中のクリナム アメリカナム
土がバリバリと割れてきたので何かと思ってどかしてみると
地下茎が伸びて増えようとしているみたいです
ハマユウみたいに生長点が分かれるんじゃないんですね、驚きました

外は氷点下なので室内に入れたのですが
どのくらいの寒さにまで耐えられるのでしょうか
947花咲か名無しさん:2008/01/02(水) 13:15:41 ID:2MC30J3J
なんか知らんが今ネリネが咲いている。
頭の悪い子なんかしら
948花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 02:19:38 ID:QQBNaM7H
947
新品種 誕生 オメ。
しっかり増やして、しっかり儲ければ !!
949花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 19:21:52 ID:aMoRLHXm
左団扇か。いいなぁ・・・
950花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 00:04:48 ID:8/gRdG/M
俺の故郷の島は一年中、彼岸花が咲いているぞ。
……確か森と漁村しかない小さな村だったんだが、
いつのまにか峡谷とか旧日本軍の地下施設とか巨大病院とか教会とかが出来てた。
最近は丸太が手放せなくなった。頭がおかしくなりそうだ。
それと秋刀魚はバタフライが得意だったんだな。
951花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 20:00:03 ID:Xhm6tpaw
十分、頭はおかしくなっているようです。
952花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 08:08:06 ID:6OV+vGd4
質問、よろしくお願いします。
秋葉出型や常緑型の彼岸花科植物はどこで越冬していますか?

自分の感触では、雪の下にどかっと敷かれて平気なのは彼岸花の赤と白。
ネリネ(サルニエンシス・ボーデニー)とベラドンナ・バロータ・アマクリナム
は室内越冬にしています。
冬葉有り型で、どっかり雪の下になっても平気なものと、
軒下程度で越冬できるよ、と言う物がありましたら
上記の物以外も含めて教えてください。 どうぞ、よろしく。
953花咲か名無しさん:2008/02/01(金) 01:48:43 ID:X42orAMP
>>952さんがどちらに在住かによっても違いますが…。
取り敢えず東京・神奈川ではハマユウの軒下越冬可。
路地植えだと霜に当たった葉が枯れますが、本体は枯死しないで翌春新芽が伸びてきます。
954花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 00:06:27 ID:9MIgp0y6
>>952
つくばの某植物園では、ロドフィアラやキルタンサス・サンギネウスが屋外に植栽されてる。
砂を詰めた花壇に植えてあって水はけは良いと思うけど、霜は降りまくりだと思う。
屋外だけど温室脇にあるから多少暖かいのかな。
955花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 19:52:47 ID:qHjuS9Qh
ユーチャリスの種が採れないんですorz
実が膨らみはじめて10日ぐらいで未熟のままポロッと落ちてしまいます。
確率低いの?
956花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 01:35:24 ID:ZkCGP8ho
953・954
どうも有り難うございました。

955
ユーチャリスは、耐寒温度10度、育成温度20度どいうことで
アフリカ生まれのお嬢様は我が家では越冬無理と判断して
買いませんでした。 ホムセンで球根が売られているのを見た時は
WAO〜、なんて珍しい球根が出ているのかと、とっても欲しかったん
ですけどね。 温度不足ではないでしょうか。
開花見られたんですね。 良かったですねぇ。
957花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 16:00:56 ID:HWG/Kimn
>>955
(あくまで可能性の一つだけど)園芸価値を高めるために作られた三倍体って事はないかな?
958955:2008/02/26(火) 13:36:16 ID:DiG5a41j
>>956
暖かい時期に試して無いのでチャレンジしてみます。(また花芽が上がってきますた)
>>957
だとしたら分球しかないですかね?ん〜種から育てたい!
あのデカい葉っぱの小さな時が見てみたいですw

お二方ありがとうございました。
959花咲か名無しさん:2008/03/01(土) 17:53:54 ID:ebztFhcp
>>958
よっぽどお上手に育てておいでなんですね。
ユーチャリスは温度が十分であれば年中何度か開花できるそうです。
常緑性があるというのは成長早いのかもですね。
種育成はやはり温度の高い方がご機嫌でしょうね。
子球育てのほうが開花が早いでしょうが、
こんな貴重品の種まき育成も楽しみですね。

ttp://yasashi.info/yu_00004g.htm
ユーチャリス育て方 やさしい園芸

960花咲か名無しさん:2008/03/06(木) 20:58:25 ID:2+z63iKM
ナツズイセンの葉っぱが出てきました@東京
さかなを入れるトロ箱で育ててるけど、やっぱり花つき悪いね。
昨夏も2本しか咲かなかった。球根自体は増えているようなんだけど。

長野とか山梨の田舎道で群れて咲いてるのにあこがれるのに。。。
961花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 23:41:55 ID:d9GD6EZG
トロ箱じゃ、浅いんじゃないかなぁ?
ヒガンバナ科は、球根の下側から出る根を如何に伸ばしてやるかがポイント!
超深めのポリ鉢TC120かTC150(カネヤ)の方が調子が良いよ。
もっとも庭植えした方が、更に花付きが良いけどね。
962960:2008/03/08(土) 12:57:29 ID:Z3DWP1JZ
地植えしてあげたいけど、場所がなくってね。。。
ナツズイセンさん、ごめんなさい。
きみが花を咲かせられないのは育て主の私のせいだね。
963960:2008/03/08(土) 13:03:05 ID:Z3DWP1JZ
魚屋でトロ箱もうひとつもらってきて、2段がさねにしてみよう。
ナツスイセンはヒガンバナに比べて球根がでかいから、深くないとダメなんだろうな。。
964花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 20:14:31 ID:hqi3gNS0
965花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 21:08:51 ID:s0bhjd3m
ナツズイセン、我が家では10号鉢で毎年咲くよ。
庭植えしなくちゃ駄目とか言う奴は経験値低すぎ。
966花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 21:53:23 ID:uhLIQmWe
>>960-963の中で誰一人「庭植えしなくちゃ駄目」とは言ってない件
967花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 23:48:36 ID:3rmeDsY0
トロ箱で、それでも2本咲かせた960の方が
>>965の何倍もエライよね〜
968花咲か名無しさん:2008/03/13(木) 00:26:19 ID:PuWIvdfw
育ててるリコリスの中でキツネノカミソリだけ葉が出ないから球根がダメになったかと思ってたら最近になってやっと出てきた。
春に葉が出るタイプってそのこと忘れると不安になるorz
969花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 12:03:32 ID:3/FkBpu5
オニユリと赤彼岸花を一緒に植えてみた。
これから楽しみだ。
970花咲か名無しさん:2008/03/19(水) 03:37:16 ID:Rx0LFox8
>969
その組み合わせは・・・
ユリの球根は乾燥に弱い。特に夏は水切れ厳禁。肥料を好む
ヒガンバナ(リコリス)は乾燥を好む。特に夏季の休眠中は多湿厳禁。
多肥を嫌う。肥料が多いと花を咲かせず分球して増殖する傾向がある。

ジャーマンアイリスとかならリコリスと相性ぴったりだよ。
971花咲か名無しさん:2008/03/23(日) 20:02:23 ID:y1m0QsuB
age
972ハマオモトヨトウ:2008/03/23(日) 20:09:29 ID:y1m0QsuB
nextスレ

[ヒガンバナ]彼岸花科統一スレ 2[リコリス]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206270484/l50
973ハマオモトヨトウ:2008/03/23(日) 20:13:06 ID:y1m0QsuB
974ハマオモトヨトウ:2008/03/23(日) 20:23:16 ID:y1m0QsuB
南方系の虫らしいけど、どれくらい耐寒性あるんだろう?
あー怖っ!
975花咲か名無しさん:2008/03/24(月) 15:49:28 ID:iWtRSlbS
クリヌム・フラクシダムの黄色が濃い系統が欲しいんですけど、
種子か苗の入手先知ってる方ねがいらしたら、教えてください。

よろしくです。
976花咲か名無しさん:2008/03/24(月) 20:12:22 ID:T1ON1ZEG
うーん、ヤフオクやビッダーズでも見当たらないね。。
977ハマオモト与党:2008/03/26(水) 20:14:39 ID:/7GE6dtS
ttp://hanabana.cocolog-nifty.com/kansatsu/2006/09/post_5876.html

すごいな、ムシャムシャ行っちゃうみたいだ。
うちでは発生したことないけど、一度こられたら、なかなか手ごわそう。

ところで、オーレアってどれくらい耐寒性あるんだろう?
5年位前に買った球根は冬の寒さでだめになったっぽい@東京
でも、今育ててるオーレアは鉢を軒下におくくらいでなんとか越冬したみたい。
978花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 12:51:30 ID:+Bqzp80h
あげ。
979花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 14:56:50 ID:Vde65NDp
>>973の一番下!!

うちの庭に、コイツ等ごろごろいて、何の幼虫かな〜って思ってた。
一応、見つけ次第闇に葬りさってたけど、まさかヨトウだとは。
結構固い?らしく火で焙ってもなかなか死ななかった。

>>974
兵庫南部では、1月頃には15〜16匹ぐらいいたよ。


しかし昼間でも地中に潜ってなかったから別物かなぁ?
980ハマオモト与党:2008/03/28(金) 15:06:33 ID:9H9xPIhD
とりあえず、彼岸花科の植物にたかるヨトウムシは、ハマオモトヨトウとアカマダラヨトウの2種らしいよ。
これらの幼虫は、彼岸花科以外にユリ科植物にもたかるそうです。

ググッて見ると、ハマオモトヨトウは伊豆南部でも大量発生したことがあるみたい。うち(@東京)には来ないでくれ〜(>_<)
981ハマオモト与党:2008/03/28(金) 15:10:05 ID:9H9xPIhD

ハマオモトヨトウと赤まだら与党の比較。
http://homepage2.nifty.com/shikokuga/3akamadarayotou.htm
982花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 19:29:27 ID:bwgYoPEf
>>981
赤まだら与党ワロスw
なんかろくでもない政策ばかり打ち出しそうだw
983花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 20:40:46 ID:9InKQpnN
これで新スレ立ててもおkですかね?980レス超えたので、早急にレス求む

スレタイ
彼岸花(ヒガンバナ)科統一スレ2

本文
彼岸花(ヒガンバナ)科統一スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1081226108/
984花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 21:04:04 ID:Vde65NDp
>>980
うーん、名無し水仙とスノーフレーク&スノードロップとカサブランカとヒヤシンスとムスカリ植えてるからOut?
うちのは何か、庭の乾燥地帯に多い気がする。


>>983
[ヒガンバナ]彼岸花科統一スレ 2[リコリス]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206270484/

よくわからないけど↑じゃダメなの?

985花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 21:13:53 ID:9InKQpnN
ごめんなさい、新スレあったんですね。失礼しました。
986花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 23:53:36 ID:9InKQpnN
そろそろ埋め
[ヒガンバナ]彼岸花科統一スレ 2[リコリス]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206270484/
987花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 23:53:57 ID:9InKQpnN
[ヒガンバナ]彼岸花科統一スレ 2[リコリス]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206270484/
988花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 23:54:37 ID:9InKQpnN
[ヒガンバナ]彼岸花科統一スレ 2[リコリス]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206270484/
989花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 23:54:57 ID:9InKQpnN
[ヒガンバナ]彼岸花科統一スレ 2[リコリス]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206270484/
990花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 23:55:19 ID:9InKQpnN
[ヒガンバナ]彼岸花科統一スレ 2[リコリス]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206270484/
991花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 23:55:40 ID:9InKQpnN
[ヒガンバナ]彼岸花科統一スレ 2[リコリス]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206270484/
992花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 23:56:00 ID:9InKQpnN
[ヒガンバナ]彼岸花科統一スレ 2[リコリス]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206270484/
993花咲か名無しさん
[ヒガンバナ]彼岸花科統一スレ 2[リコリス]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206270484/