プランターで野菜スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
930家庭菜園初心者:05/02/02 13:06:41 ID:SxvNKMr+
お聞きしたいのですが、
今年初めて小松菜をプランターで育ててみました。
収穫したいのですが、大きくなった葉を根元の部分からカットすれば
その部分から葉が出てまた大きくなるのでしょうか?
それとも根元から抜いたほうがいいですか。

すみません、よろしくお願いします。m(__)m
931花咲か名無しさん:05/02/03 00:04:58 ID:7vTO0FYq
栗ジャガことインカの目覚め、美味いんだけど異常に弱い。
ミニトマトもナスも無農薬でなんともなかったのに全滅した。
これだけ病弱ということは、市販されているのは農薬浸け?
自分で作りたいけど、ウチの小庭にはもう余地がない。orz
密植推奨の品種なんで、思い切ってプランタ栽培に挑戦します。
932家庭菜園初心者2:05/02/03 12:27:36 ID:Q6+4KySV
カイワレ、もやしは一回食べ切ったらそれっきり?
一回こっきり??
933花咲か名無しさん:05/02/03 13:38:14 ID:hroZ7hdV
>>932 根を残しても枯れるだけです。
934花咲か名無しさん:05/02/04 00:40:14 ID:gAVUmtQ+
豆苗を1cm位残しておいたら元に戻った
というレスがどこかについてたよ
935花咲か名無しさん:05/02/04 08:27:44 ID:8H1u2Iss
もやしって種売ってるの?
936花咲か名無しさん:05/02/04 17:11:49 ID:U2W45xwy
>935
売ってる。
「ブラックマッペ」で検索しる。
937花咲か名無しさん:05/02/07 10:54:04 ID:p86eAaua
>>930
私も初心者だけど、まびき後は、内葉を残して、外葉から食べていけば解決では?
938花咲か名無しさん:05/02/07 11:25:22 ID:2yB40tav
930です。>>937さん、ありがとう。
結局根っこから抜き、全て味噌汁の具になりました。
でも、野菜買うほどじゃないけど、少量欲しいなっていう時に
便利ですよね。
939花咲か名無しさん:05/02/15 15:44:17 ID:qu3e4mwX
昨年暮れから冬越しで育ててるほうれん草。
株間7〜8aでやったら根元が訳のわからない状態に。
液肥やるのに株をかきわけるにも、隣の株とからみついててもうメチャクチャ。
それなりにでかいの育てるんならやっぱ15〜20a位は必要と思った。
でもプランターだとそれじゃ数株しか作れないんだよな…。
940花咲か名無しさん:05/02/17 12:21:09 ID:R9tj4yvC
とう立ちして苦くなったレタスは、
きゃべつ代わりに焼きそばに入れるとおいしい
入れるタイミングはできあがる間際に

今年は、バイオダルマ試そうと思っているが、
使っている人いますか?
941花咲か名無しさん:05/02/17 19:53:47 ID:4VfLv5d0
age
942花咲か名無しさん:05/02/20 02:55:07 ID:pc0mRxW1
サヤエンドウがなった。
943花咲か名無しさん:05/02/23 15:35:16 ID:T2+iEAPA
こんな時期にサヤエンドウとはうらやましいですね。
ずっと前にベランダで作ったら風で茎がおれていまい、さんざんでした。
今はルーフバルコニーだから、さらに風が強いので、
サヤエンドウはますます高嶺の花です。
944花咲か名無しさん:05/02/24 12:51:49 ID:3UCZdI4L
去年はシソ、バジル、オクラ、モロヘイヤを作った。
モロヘイヤと水菜はヨトウムシに全滅させられた、オクラは花がキレイだけど効率が良くない。
レタスとかはどうなのかな?
945花咲か名無しさん:05/02/28 11:07:01 ID:6DcutUnN
冬だからと安心していたら、水菜に
ハムグリバエ(エカキムシ?)が沢山いた。
やだよ〜
946花咲か名無しさん:05/02/28 11:17:17 ID:qQAQTR4M
食べちゃえ
947花咲か名無しさん:05/03/01 14:40:24 ID:b0hCl0sQ
ハモグリバエの予防法は何かありますか?
ミニトマト・レタスにいつも大量発生
948花咲か名無しさん:05/03/02 18:41:58 ID:FpTztBKF
無理だぽ
放置だぽ
収穫には特に影響ないぽ
949花咲か名無しさん:05/03/02 19:00:14 ID:GnoJkMLT
発見次第、文字の端に居る芋虫をピンセットで葉ごと挟んで潰す。
薬使わないならこれがベスト。
950花咲か名無しさん:05/03/03 09:38:58 ID:1MLLskaf
1.5畳ほどの、うちのベランダでかぼちゃを育てたいのですが
無謀ですか?食べたかぼちゃの種をまいておけばいいのかな。
普通のプランターだと小さいですよね?
951花咲か名無しさん:05/03/05 01:32:44 ID:o7DGp9Cp
レタスの種蒔くにはまだ早いですか?
952花咲か名無しさん:05/03/06 01:15:06 ID:+ROzb6L2
クレソン繁殖中!
953花咲か名無しさん:05/03/06 05:45:30 ID:qvxmoWo4
クレソンって1本からだけでも繁殖しますか?
954花咲か名無しさん:05/03/06 10:41:33 ID:aaPcrdW5
クレソンって、付け合せ以外に活用ありますか?
955花咲か名無しさん:05/03/06 17:12:06 ID:67fOW7HC
>>953
繁殖する。水挿しが一番容易。
>>954
サラダ、おひたし、油炒め、味噌汁、その他もろもろ
956花咲か名無しさん:05/03/07 12:20:47 ID:qzqkro2H
>>951
ガーデンレタスなら既に蒔いて食べ時となってます。
957花咲か名無しさん:05/03/07 15:42:59 ID:TmD6lTxH
ホウレンソウにアブラムシが...。
4月末まで何も植えれない。
958& ◆R7PNoCmXUc :05/03/10 13:41:40 ID:MQgb683b
絹さやの花が咲いています。
たくさん採れるといいな〜
959花咲か名無しさん:05/03/10 14:12:18 ID:WidRAfAl
ほうれん草のおひたしwithアブラムシ
960花咲か名無しさん:05/03/10 15:33:37 ID:VlNr4P7d
>959
処分しました。
あれだけの数を見れば食べれない。
961花咲か名無しさん:05/03/10 16:28:32 ID:WidRAfAl
もったいない。草むらに出しておけば翌日には
食われていなくなっているのに。
962花咲か名無しさん:05/03/10 16:38:31 ID:dXvXkIzI
ベランダでズッキーニ、やったこと有る人いますか?
わたし、今年、挑戦しようと種買いましたが、
コツとか注意点とか有ったら、ご教授下さい。
963花咲か名無しさん:05/03/10 23:36:40 ID:rY7TsBb2
ベランダでやったことはないけど、つるが結構伸びるのできちんと誘引してあげるといいと思います。
あと、摘芽もちょいちょいやって形整えると広がらなくていいかも。
水はこまめにコンスタントにやらないと味にばらつきが出ます。
花が咲いてから実がなるまではあっという間なので、おいしい時期を逃さないように・・・
ほんと、あっちゅうまにでっかくなります。

あれ?キュウリって受粉するんでしたっけ・・?
964花咲か名無しさん:05/03/11 00:57:59 ID:9fP2re0G
>>962
ベランダでの注意点、自分の経験ですが。
まず大きな鉢で。
逞しく作らないとあっというまに株の寿命が来る、
雌花が育たない、水遣りが大変、が理由です。
雄花と雌花が同時に咲くとは限らないので、二株以上植える。
(受粉相手のいなかった雌花も結構食べれますが)
ベランダでは人工授粉必須。それも朝の9時頃までに行います。
あと後半はうどん粉病との戦いになるかも。

がんがって。
965962:05/03/11 10:06:55 ID:24gaPbpU
963、964、早々のレス、ありがとうございます。
963さんは多分勘違いされてます。
ズッキーニ(つるなしかぼちゃ)と表示されてました。
あと、食感はきゅうりとは程遠く、ナスに近いです。
油で炒めても、あまり油を吸わないので、カロリー気になる方にはお勧め。
カレーに炒めて入れたら結構美味しかったのですが、
スーパーで1本200円位だし、何時でも出てないから欲しい時に買えないので、
種を見掛けて、栽培に挑戦です!!(長レス、すみません)
966花咲か名無しさん:05/03/11 11:29:50 ID:amu95KD2
ヒクイドリforほうれん草and白菜

だめだ、また食われちまった。
967花咲か名無しさん:05/03/11 19:11:40 ID:O0DII4mp
鳥の食いっぷりには、怒りを通り越して感心する。
968花咲か名無しさん:05/03/11 19:27:28 ID:vlMwCjBK
ベランダだったら、もう防鳥ネット買っちゃった方が精神衛生上いいよ。
1枚持っとけば、その時々に大切なものだけは守れるし。
うちでは冬の葉野菜、初夏のブルーベリーとイチジク、秋のオリーブに大活躍。
969花咲か名無しさん:05/03/11 22:17:14 ID:5Yxucyoo
ベランダで野菜を作りたくてタウンプランターを買いました。1個2万円強。
・・何年野菜を作り続けたら元が取れるんだ、自分・・・orz
970花咲か名無しさん:05/03/11 22:33:29 ID:fbRwqXp6
>>969
まさかそれってコンクリ製じゃないよな。。?
971花咲か名無しさん:05/03/11 23:33:53 ID:5Yxucyoo
プラスチック製です。
ググってもでっかいプランターはそれしかなかったんだよ〜。
972花咲か名無しさん:05/03/11 23:48:32 ID:kS20FpUC
ttp://www.richell.co.jp/product/exterior/series/Mtownplanter.html

こういうやつか・・・。
漏れは2万も出すんなら不織布を敷いて土を入れた収穫コンテナを並べて
済ませるがな・・・。
973花咲か名無しさん:05/03/11 23:51:46 ID:8tlROWCD
子供用のバケツでも出来るんだよね。
メスクランとして栽培すりゃ食えますよん
974花咲か名無しさん:05/03/12 00:18:08 ID:eXRlj+tP
>>972
ああそれって通気性抜群でよさげ。
スレ違いだけど果樹植えられるかな、スリット鉢の替わりに。
975花咲か名無しさん:05/03/12 16:04:13 ID:ejALf5u8
収穫コンテナってホームセンターに売ってますか?
976花咲か名無しさん:05/03/13 21:35:06 ID:+8B4+p5m
売ってるよ。
977花咲か名無しさん:05/03/14 10:50:37 ID:OueVwOhj
結局、おまいらの好きなプランター野菜は何だ。
978花咲か名無しさん:05/03/14 12:21:32 ID:3L5OHIuS
プチトマト
979花咲か名無しさん
もう葉っぱ出てたのか!
まだ大丈夫だと思って、上に思いっきりプランターもう一段重ねてたよ。
狭いベランダだからすまん。

で、黄ニラって一度食してみたかったんだが…いいかな君?