893 :
花咲か名無しさん:2014/05/12(月) 00:40:25.84 ID:z5xJVe8S
発芽した
いつバケツ田んぼに
移植しようかな
みんな早ぇな。
昨日、ここ10日ほど浸種させてた種籾をセルトレイに蒔いた。
これに先立って先月くらいから、前年使ったバケツの土に、
牡蠣ガラ石灰やら堆肥(バーク)やら油粕少々やらを混ぜ、
水を張り、表面部分には藁を短く切ったものを敷き詰めた。
田植え(?)する頃には藁も良い具合に腐ってるかなとか期待して。
ちょードブ臭いことになったw
ここ半月ほどはそのドブ臭い状態の補正しつつ、
途中から浸種と平行になった。
やっぱ土への作業は前年からやっとくべきすね。
896 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 09:46:16.99 ID:20ZFF9ds
テキトーなプラのバットに庭の土敷いてダメモトで籾を蒔いて
水気を絶やさないようにしてたら芽が出た。
今10cm↑くらいなのだが植え替えってするべき?
水中に藻や泡が発生してる状態は好ましくないですか?
897 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 10:41:08.82 ID:VLnSdb41
うちも藻みたいなの発生している。
でも、稲って丈夫みたいね。しばらく放置しようかと。
そうですか。
異臭が発生したら家族全員から撤収命令が出る事間違いないので一度水を抜いて表面を乾燥させてみます。
「苗代用の粒状培土」というのが稲の種まき専用の土だが
JAかコメリぐらいしか置いてないし、40リットルとかの大袋なので
睡蓮鉢なんかで使うのには水草用ソイルが良い
実はソイルは、粒状培土を小分けして肥料を追加しただけの商品
睡蓮鉢に直接入れると撤去の時にメンドクサイので
適当な大きさの植木鉢に入れて睡蓮鉢に入れたほうが手軽
蒔いた種籾が発芽するまでは、土の高さギリギリぐらいの水位にして
2〜3枚葉が展開したら水位を上げるとよく育つ
900 :
花咲か名無しさん:2014/05/31(土) 07:07:13.45 ID:7ffj9Gel
深く考えず、フワフワした土つかっちゃったんで、
バケツに田植えした後も何回か抜けてきて困った。
今、ブンケツ?ブンゲツ?もしてきて
イネらしい姿になってきてるけど、
土の準備の失敗が悔やまれる…
さて、もち陸稲蒔くか
902 :
花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 11:38:32.46 ID:Xh7W+SaI
皆さんのところの稲、どれくらい今太くなっています?
私初めてのバケツ栽培で、へたっぴなので、まだとても細いです。
,,,,,
(・e・)
彡,,, ノ
やっと発芽したとこ。
905 :
花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 12:25:49.32 ID:sdC7i8PK
ペットボトルの中で、どんどん分けつが進んで、見ていて楽しい♪
906 :
花咲か名無しさん:2014/06/27(金) 10:42:22.28 ID:mjI9E4r1
去年、米やってみた。品種は毎日食べている「あきたこまち」の玄米
をそのまま使った。タッパーにキッチンペーパーをしいて水浸しにし、
玄米をばら撒いて上側にもペーパーを1枚。乾かないようにタッパーの蓋
をして台所のカウンターの上で芽出しをした。
植えたのは緑色の練り樽 50cmを2個使った。土はホムセンの一番
安い培養土に牛糞堆肥と溶りんを混ぜドロドロに代掻き?をした。
芽出しした種を直播し食品用ラップで蓋(保温)をした。大きくなって
からは水がなくなったら水をやり、草が生えたら草取りをし、といった
感じで放っておいたら結構収穫できてしまった。
草取りをできなかった時期にヒエがイネより大きく成長してしまい、
何回か鋏で切り取った。コケや藻の類は何回かの水切れのときに乾いて
自然消滅。あと収穫の時期が良くわからず米を付けたまま完全に枯れて
から収穫。ちょっと遅かったと思う。
収穫量は3合に足りないくらいだったが、4人家族で味見をするには
十分な量だった。
朝に容器から零れるまであげた水(水深10センチ強)が1日で無く
なることもあった。大切なのは日当たりと温度、成長期の水かな。
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ お
| / | __ /| | |__ | い
| | LL/ |__L ハL | し
\L/◞≼◉ื≽ ◞≼◉ื≽ V い
/(リ 。。 ) あ お
| 0| / り 米
| | ⌒⌒ | ま は
ノ \_____/ す
( ( / | V Y V | i | //
)ノ | | ___| | | ゚ ゚
こんなスレあったのか
ペットボトル稲今年初めてやってみてる
半分だけ中干ししてみることにした
さてさてどっちがうまくいくかな
909 :
花咲か名無しさん:2014/07/22(火) 12:27:26.15 ID:kDr+M+8D
910 :
909:2014/07/22(火) 12:34:50.48 ID:kDr+M+8D
黄色くなりかけて来た頃に水がまだ10cmくらい張ってたので
液体の肥料を入れて軽く撹拌、行き渡るようにして様子を見てたのですが改善せず。
液肥の量が足りなかったか。肥料の成分が間違ってたか。
ホムセンに「稲の肥料」てのは売ってるがその量を買うことはできないので
何か安価、少量で購入できる代替え品があればそれを試してみるんだけど。
そもそも肥料じゃないのかな?密集させ過ぎ?
911 :
花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 08:05:23.81 ID:k8H5dFpT
>>910 これ、高温障害に見えるが
コンクリートの上に直接容器を置いてないか?
日中あまり高温になると、根が弱って葉が枯れてくる
スノコを敷けば改善されそうだ
つか、どえらく密植したもんだな。
水を全部捨てたほうが良さそうだけど
>>910 肥料は、バケツやら衣装ケースやらていどでやってんだったら、
ふつーの液肥(ハイポネクスやら花工場やら)でええがな。
固形でもふつーの化成肥料でええがな。
お百姓さんでも、特にはこだわりの無い人だったら、
均等(15,15,15とか)の化成とか撒いてたり。
肥料やるとしたら、極力控え目に。
バケツとかだと、田んぼと違って肥料の流亡が期待出来んから。
>そもそも肥料じゃないのかな?密集させ過ぎ?
うん。肥料の問題じゃないと思うし、密集させ過ぎというのもそん通り。
田んぼの場合で、条間30cm・株間16〜17cmくらい(70株/坪)が標準だったはず。
田と違って、下へ根を伸ばす余地が絶対的に限られてる衣装ケースだと、
それよりも疎らでないとやばそう。
916 :
花咲か名無しさん:2014/08/03(日) 10:26:22.37 ID:Nq2nZkMA
ペットボトル田んぼ、面白そうだな〜
2Lでやるの?
チャレンジしてみたい
2Lだと今頃の時期、朝水やっても昼とか夕方になると水がなくなってる。
肥料も消費されつくし数日置きに微量補充してやらないと葉色がどんどん落ちてく。
暇で稲と遊びたいならいいかも。
918 :
花咲か名無しさん:2014/08/05(火) 17:05:26.90 ID:Lu2vFO8q
>>917 いちいち水を入れてるとはスゲエな
俺は流石にそんな根性無いんで、ペットボトルをコンテナに入れて
そのコンテナに水を張ってる
肥料はスイレン用のカミハタスティックを突っ込んでる
出た!
収穫は9月27日あたりか。
今年は全然駄目だった。
ガス沸きしまくりで分けつ進まず、しょぼくて多分無効茎だろうのも含めて3本w
春になってからじゃ、生有機物で土作りってやるには遅かった模様。
前年秋からやらんといかんすね。
まえテレビで日本一高い米の農家とゆうのが出てて水は貯めっぱなしで
肥料もやらなくて収量は普通の半分なんだけどその人は
密植すると肥料が足りなくなって肥料をやると
光が当たらないから背が高くなるって言ってた
924 :
花咲か名無しさん:2014/10/02(木) 10:30:14.89 ID:ADFMcWtn
ペットボトル稲が今頃出穂してきた。
間に合うのかな?
925 :
花咲か名無しさん:2014/10/04(土) 18:04:09.93 ID:5iMOrLr2
926 :
花咲か名無しさん:2014/10/10(金) 11:53:35.05 ID:/d3XQZWr
>>924 以前、10月に入って花が咲いたことがある。
25度以上の日が何日か続けば、未熟米ならば、11月に収穫できる。
ただし、11月の気温がある程度あること。
927 :
花咲か名無しさん:2014/10/11(土) 20:57:56.17 ID:U/qmDgGf
>>926 ありがとうございます☆
何とか収穫できるといいです。
また、結果を報告するつもりです。
928 :
花咲か名無しさん:2014/12/01(月) 19:20:49.71 ID:bsAZ6sm0
TOKYOで育て上げたに見えて、屋上稲作の話かと思ったのに。
930 :
花咲か名無しさん:2014/12/10(水) 14:20:48.41 ID:kWX2ilmF
ビオトープにする
今年のお正月飾りに付いてた稲穂でバケツ栽培にチャレンジしようとしたけど、発芽しなかった
来年用のお正月飾りも稲穂付きのを買ってきたけど、あの稲穂って加熱処理してあるのかな
>>931 > 今年は植える本数を増やしたら分けつがへって逆に収量が減ってしまった@尾張
将軍様農法ですな、普通はせいぜい3本だよ。
>>932 > 来年用のお正月飾りも稲穂付きのを買ってきたけど、あの稲穂って加熱処理してあるのかな
そんな面倒な事はせんじゃろ〜に。
但し、お飾り用の稲は青みを残す為に早刈するから、未熟な可能性は有る。
>>931 いや、なかなか上手にできていると思う。自分のはもっと下手だ。
綯う前に、藁を濡らしてしっかり叩いた?
>>934 >
>>931 > 綯う前に、藁を濡らしてしっかり叩いた?
叩くのは藁を柔らかくするのが目的だから、草鞋やむしろを作る時には叩くけど、
お飾りは、袴を丁寧に取り除く必要があるけど叩いては駄目だよ。
叩くと藁が割れて元がピシっとしなく成る、硬い藁を捩るのは面倒だけど、
叩かずにしっかり捩って作る必要がある、後お飾りは時計方向に捩るのな、
写真は正しく捩られているけど、普通に縄を編むのとは逆向き。
>>935 マジで?昔、田舎の父親は木槌でしっかり叩いていたんだよな。
どこの家のしめ縄よりも美しく上手だったのが子ども心に自慢だったのだが。
>>936 地域毎にやり方は有るからな〜
うちの辺りでは〆縄用の藁は叩くなと言われている。
938 :
花咲か名無しさん:2015/01/22(木) 20:30:48.79 ID:B/V0IG5Y
こっちだと、小さな注連縄は叩かない。
大きな注連縄は叩いてたわ。
939 :
花咲か名無しさん:2015/01/22(木) 20:33:13.72 ID:B/V0IG5Y
>>931 あまり見かけない稲穂だね。
モチ米なのかな。
>>939 うちの辺りでは、田圃が一枚神社専用に有ってしめ縄用の藁取りに使ってるが
ここは糯米で青刈りするな。
写真の米は多分糯米。
もち米では無いよ。
とはいっても、元が農家がJAに入れた稲藁のなかでも穂が残っている物を
購入して蒔いた物だから品種は分らんけど。
上の方で龍の瞳欲しいって言ってた人、
ここんところヤフオクに種籾出品されてるよ。
ブランド名ではなく品種名の方で。
確かにバケツ稲には多すぎる量だw