エリカ、南アフリカ、オーストラリア産の植物

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
冬から春にかけて鉢物としてでまわる
南半球出身の植物についてのスレです。

半耐寒性で、日光は好むが夏の高温多湿が苦手なもの多い
この産地の植物の栽培管理についてどうぞ。
2花咲か名無しさん:04/01/01 14:06
エリカ    南アフリカ産
ギョリュウバイ    オーストラリア産

初恋草    オーストラリア産
 専用スレ    lt;◆gt;初恋草・レケナウルティアlt;◆gt;
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1071990750/l50
3花咲か名無しさん:04/01/01 14:12
ボロニア    オーストラリア産
セルリア    南アフリカ産

ブルーハイビスカス(アリオギネ)   オーストラリア産
4花咲か名無しさん:04/01/01 14:21
これも南ア産が中心だろうな。

★【異様】★_塊根塊茎植物_★【珍奇】★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1045569855/





それにしてもいびつなタイトルだな >「エリカ、南アフリカ、オーストラリア産の植物」
5花咲か名無しさん:04/01/01 14:49
エリカ産の植物ってどんなのがあるの?
っていうかエリカってどこ?
6花咲か名無しさん:04/01/03 10:06
阿呆がスレ立てると阿呆が集まる
そういう事だな。
7花咲か名無しさん:04/01/03 19:55
>それにしてもいびつなタイトルだな
長すぎるタイトルをちょっとずつ削ってるうちに
サクッと書き込まれちゃいました。スミマセン

>>5
植物名のエリカ、および似た育成条件で育つという意味で産地をいれました。

毎年新しい種類の鉢花がどんどん紹介されるのに、翌年も咲かせるのがむずかし
かったりするので...

>>6
捨て身のご指摘ありがとうございます。
逝ってきます..
8花咲か名無しさん:04/01/30 19:21
処分価格で買ったリンカンヒースが花をいっぱいつけはじめた

冴えたピンク色が冬空に映えてカワイイ

9花咲か名無しさん:04/02/09 00:15
ホームセンターで値下げ品だった小さなエリカの苗買いました。
エリカ・アルボレアっていうやつらしいです。明るい黄緑色の葉っぱが超キレイで一目ぼれ。
大きいのは5メートル以上になるんだとか。キイテナイヨ〜
エリカは水切れに弱いらしいので枯らさないように気をつけないと・・・
10花咲か名無しさん:04/02/13 20:27
ただ今花壇の改装中。
エリカを植えつけようと思い、検索した結果スズランエリカに決定。
そこそこ耐寒性あるし丈が60cm前後というのもイイ。
明日は園芸店巡りです。

11花咲か名無しさん:04/02/13 23:15
南アフリカ産の植物って、あまりにも範囲が広いような気がするのだが。
ブルーデージーとかだってここでいいことになっちゃうよね。
12花咲か名無しさん:04/02/13 23:31
オーニソガラムも南アフリカ原産?
13花咲か名無しさん:04/02/14 01:28
一部はそうだけど、それはさすがに球根スレの範囲かと。
中東原産の種もあるし。
14花咲か名無しさん:04/02/17 09:33
確かに範囲が広いから、エリカと同じ木本性のもの辺りが妥当かと。
常緑のものがほとんどだよね、南アフリカ・豪州産て。

15花咲か名無しさん:04/02/19 18:00
名無しのエリカをホームセンターにて購入
調べたらどうもスズランエリカというらしい
水切れが致命的なエリカは増やしたくなかったけど
純白のかわいい花の誘惑に負けてしまいマスタ
16花咲か名無しさん:04/02/20 13:33
ちょっと前までプロテアの類にハマってた。
でも、あまりに生存率低いンでヤめた。
生き残りのプロテアが3種。バンクシアが2種。あとワラタ。
ワラタは今3つの蕾を持ってる。

17花咲か名無しさん:04/02/21 11:05
ジャノメエリカを数年育てているのですが、挿し木に成功したのはほんの2回くらい。
エリカって挿し木が難しい。。。んた。
18花咲か名無しさん:04/02/21 13:09
>>17

花終わった後に刈り込むよね。
その後新梢が伸びてくるよね。
挿し木はその新しい枝使うよね。
それでそんなに成功率低い?
19花咲か名無しさん:04/02/22 01:07
エリカの仲間、カルーナはこのスレではスレ違いになるの?
20花咲か名無しさん:04/02/23 11:59
>>16
生存率低いんですか>プロテア
いつか育ててみようと思ってたんだけど。
切り花で売ってるような大きな花カコイイ

グレヴィレアとかもタイプだけど売ってるところみたことないな。
21花咲か名無しさん:04/02/24 13:20
ttp://www.page.sannet.ne.jp/chama/Banksia-integrifolia-zentai1.jpg
プロテアは鉢を小さ目にするのがコツのようです
22花咲か名無しさん:04/02/25 10:57
北海道では8月からカルーナがきれいに咲くのに、関東では綺麗に咲いてるカルーナを
見たことないんだな。関東では、夏が暑くて駄目なのかな?ヨーロッパではスペインでも
咲くらしいんだけど?
23花咲か名無しさん:04/02/26 01:32
世界ラン展でコリバスとプテロスティリスを購入。
オーストラリア産の植物って変わってるのが多いのかな。
24花咲か名無しさん:04/02/26 02:01
去年植えたレモン・ユーカリ>温室で越冬させたけど瀕死の状態。(;TдT) イ`...
25花咲か名無しさん:04/02/26 02:28
オーストラリアって動植物の輸出入は原則禁止なのに、
なんでオーストラリア産の動植物が日本で大量に出回ってるんだろ?
密輸?密輸の個体を増やした?う〜ん………

園芸市場に「オーストラリア」と書かれた札を持つ植物が
たくさん来るのを見て不思議に思う、そんな今日この頃。
26花咲か名無しさん:04/02/27 01:42
スパラキシス咲いてきた。
27花咲か名無しさん:04/02/28 00:32
なんていうか、本来とても丈夫そうなのに

日本の四季と合わない植物が多いね。
28花咲か名無しさん:04/02/28 17:30
>>24さんに便乗して、レモンユーカリについてなんですが…。
昨年10月ごろ、高さ30センチぐらい、幹の太さは竹串よりやや太い程度の
5号ポット植えの苗を7号鉢に植えました。
山陽地方在住なので、ベランダ越冬OKだろうと思い放置していたら、13枚ほど
ある葉のうちの10枚が、霜に当たって枯れた感じになってしまいました。
いずれは庭に植えようと思っていたので、当地の冬が屋外で越せないようなら
栽培は諦めるつもりで…。
まだ枯れていない葉を見るかぎりは、これから暖かくなれば新しい芽が出て
復活すると思われるのですが、鉢底を見るとそれなりの根っこ(素麺ぐらい)が
3本ほどにょろにょろ出ている状態です。
移植に弱いとされているレモンユーカリですが、こういう状態になったら
鉢増しをした方がよいのでしょうか? そして、時期はいつごろがよいので
しょうか? 移植の適期が別の時期だとしても、なるべく早く鉢増しするべき
でしょうか? するとしたら、7号→8号ぐらいでよいのでしょうか。
新芽はまだ動いていない状態です。幹の太さは竹串よりやや太い程度です。
>>27さんのおっしゃる通り、日本と気候がまったく違うのですから、移植の適期なんて
ねーよ!などと言われればその通りなんですが…。
29花咲か名無しさん:04/02/28 18:58
>>28

手元の本によるとユーカリの植替えは4月上旬だそうです。

なおレモンユーカリは半耐寒性で5度以上を保つ、となってます。
山陽側のベランダでは心配なのは寒風で温度が下がることくらいかな。

南半球産のものは鉢物がせっせと導入されているわりには、購入後の栽培法が普及
してないのが現状だと思います。
>>28さんも植物の機嫌を見つつガンガレ!
3029:04/02/28 20:22
>>29さん
レスありがとうございますー。
山陽生まれなのですが、仕事で東京暮らしが長く、15年ぶりの山陽地方の春を迎えています。
この冬は、十数年ぶりの寒さだったらしく、まだ地球温暖化が騒がれていなかった、
小学生のころのような寒さで「な、なんで東京より寒いの?!」とビビっておりますた…。
たぶん、来年からはここまで寒くなることはないのではないかと思っております。

移植は4月上旬ですか。もうすぐですし、根詰まりで枯死するという感じではなさそうなので、
そのころまで待ってみます。
でも「これだけは庭に植えてはいけない…」スレを見て、地面に下ろすのはやめようと思ったり(汗)。
おっしゃる通り、検索してみても苗の通販ばかりヒットして、育てている人の記録は
そんなにないようで…。鉢栽培でどんな具合になるか、今後のデータになるようなことがあれば、
また改めてうpしますね。
3124:04/02/28 22:49
植え替えは4月…なの?
昨日、イチかバチかレモンユーカリ植え替えてみました。

だけど最低気温5℃は屋外じゃ厳しいなぁ。@福岡
32花咲か名無しさん:04/02/28 23:15
エェー、レモンユーカリ戸外で越冬してるYo!@東京
環七雲だか環八雲だか知らんが
ヒートアイランド現象でイヨーにあったかいんです…
33花咲か名無しさん:04/02/28 23:57
うちも外で越冬してるよ。多摩西部だから−3度位にはなってると思う。南向きの壁際で鉢の表面はマルチングしてる。
幹の太さは親指位で、高さ1m葉先が若干やられた程度。
34花咲か名無しさん:04/02/28 23:57
>32
今年は雪が積もった時にー1℃を記録しました。以外にサムーィ@福岡
3529:04/02/29 00:56
>>32
わたしも去年の6月にこっちに引っ越すまでは世田谷区民でした。
早朝5時とかならともかく、日が昇っても車に霜がついてるなんてー、と
びっくりというか、懐かしいというか(笑)。
でもまあ、寒の戻りにさえ気をつければ「半落葉」という感じで一応屋外越冬OK、と
思っています。

>>33
○チン具…もといマルチング(どういう変換?(泣))する、というのは
まったく頭にありませんでした。なるほど。鉢を二重にしたりすれば、
ほとんど問題なさそうな気がしてきました。
36花咲か名無しさん:04/02/29 00:57
小さい苗木の時は寒さに弱いみたいだけど、屋外で充分に育つんじゃない?
ウチは冬-5℃近くになるんだけど、鉛筆くらいの太さでも屋外で越冬するよ。
って言うよりも、地植えすると成長がやたらと早い。
1年で数メートル伸びるから、4年目で2階の屋根をすっかり追い越してる。
逆に困ってるよ。
37花咲か名無しさん:04/02/29 01:04
ユーカリの類って、根から周囲に植物を生やしにくくなる物質を出すんだってね。
ユーカリの強靭さが砂漠緑化に向いてるとされ、利用されることも多いけど、
ユーカリが育つと他の植物が育ちにくくなるって事は聞いたことがある。
成長の速さと大きさを考えると、地植えするのは勧められないなぁ。
38花咲か名無しさん:04/02/29 01:28
ユーカリについては、このスレに頻出^^;
植える前にしっかり検索してみた方が吉です。
これは2スレ目ですが、もちろん1スレ目にも情報多し。

▼これだけは庭に植えてはいけない 花・草・木 2本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1057110073/l50
3928:04/02/29 08:53
…すいません、自分の発言番号間違えてました(汗)。29改め28です…。
>>38
そうそう、それ見て30発言の「地面に下ろすのはやめよう…」の書き込みをしたのです。
梅とかナツツバキとかミモザとか、植えたいなあと思うものがイパーイ(泣)。
ものによっては「地域性によるんじゃない?」と思うこともありますが。
病気とか害虫モノとか、巨大化するとか…。
でも「ユーカリは地下の水脈まで根を伸ばす」みたいなのを読んだときは、「ああっ、
鉢底から根っこが出てたのはそれかっ!」と納得。「山陽地方の冬は乾季なんだよ…」と、
かなり水やりを控えていたもので…。
40花咲か名無しさん:04/03/01 15:20
ユーカリ…近くの川原に植えてみた。大きく育てよ。ギネスを目指せ。ランドマークになるくらい。そのうちコアラも来るだろう。
(−Q−)
41花咲か名無しさん:04/03/01 16:37
こおろぎえりか(;´Д`)ハァハァ
42花咲か名無しさん:04/03/02 21:42
ディオスマについて知っている人
ちょっと聞かせて?
43花咲か名無しさん:04/03/03 02:08
絵里花 萌え〜っ♪
4428:04/03/15 00:11
レモンユーカリの植え替え適期は4月上旬、とのアドバイスをいただいたのですが、
急に暖かくなったのと、鉢底から伸び出した根が気になって気になって…植え替えて
しまいました。7号鉢→8号鉢です。
冬じゅう屋外放置だったくせに、植え替え直後ということでちょっと養生してやろうと、
毎日天気予報の予想気温を見て、5度を下回るぐらいの夜は玄関に取り込むようにしています。

ほとんど霜にやられているのに落ちない葉の元から、双葉のような新芽が出てきました。
寒の戻りに気をつけて、ひと夏成長させれば、次の冬は屋外越冬できるかなー、と
思っています。アドバイスくださった方、ありがとうございました。
45花咲か名無しさん:04/03/18 17:47
レモンユーカリだけど
車庫の二階(物置)に移して越冬できますた。
今年も暖冬だったとは云え、夜間は0℃前後、日中も5℃を上る日
は少なかったのに良く耐えたエライエライ。
46花咲か名無しさん:04/04/20 17:11
ギョリュウバイ。
ベンジャミンみたいな仕立てになってて、なんていうんだろう
下のほうが少し浮いてて木が伸びてて上のほうで丸く刈り込んであるの。
普通に延ばしてるとちょっとエリカみたいだけど、この形もすごいかわいいよー。
47.:04/04/21 21:57
庭植えにした グレヴィレア・ロビンゴードン。1〜2月を除くと、年中花を付けてる。
鉢植えのキングプロテアは去年初めて咲いた。今年はどうだろ?。
48花咲か名無しさん:04/04/25 14:47
>>46
スタンダード仕立てっていうやつかな
今年は買わなかったなぁ>ギョリュウバイ

花なし株を買ったエレモフィア・ニベア(花付きは高かった)
今、どんどん咲いてきた。
銀葉(*´Д`*)ハァハァ
淡青色の花(*´Д`*)ハァハァ
49花咲か名無しさん:04/04/25 14:49
この前、近所のスーパーでカンガルーポーを268円で売ってたなー。
後から買えばよかったかもと見にいったら売り切れてたけど。
50花咲か名無しさん:04/04/25 14:54
花は季節モノだし迷ったら買うべし!

そのおかげでベランダーのうちは足の踏み場もないわけですが (´・ω・`)
5146:04/04/26 14:08
>>48
そうです。それでした。バリボーくらいの大物でしたが一目ボレで即購入。
赤い八重咲きの魚柳梅。まだまだ咲き乱れチュー(*´ω`)

>>50
禿同〜。
それでうちのベランダもイパーイ。ww
52花咲か名無しさん:04/04/26 14:58
トリガープラントってしってる?

http://www.rakuten.co.jp/sanmei/
53花咲か名無しさん:04/04/27 02:30
>>52
これって草花火(タリヌム・カリシヌム)に似てるね。
54花咲か名無しさん:04/04/28 13:58
ブライダルヒースの新しくのびてきた所にびっちりアブラムシが!!
鬱ー。
55花咲か名無しさん:04/06/04 14:52
亜阿相界
56花咲か名無しさん:04/06/04 15:09
ルリマツリ
5755、56:04/06/04 15:12
亜阿相界はマダガスカルなんですけど、オセアニアとアフリカ南部って事で良いの?
58花咲か名無しさん:04/06/14 04:31
冬に枯らしたと思って放置しといたレモンユーカリから新芽が出てた。
つおいよアンタは。
59花咲か名無しさん:04/06/17 20:58
>>55
亜阿相界(ああそうかい)なんていう植物はじめて知ったよ。
ほんとに世界中から植物が集められて、売られてるね。

ところで先日、本屋で世界のワイルドフラワー図鑑みたいなのを見かけた。
パラパラめくってみたけど、この中のどれかがやがて園芸植物として
店頭に並ぶ日がくるんだろうかと思った。
60花咲か名無しさん:04/06/17 23:20
>>59
見た見たー!あれ欲っすぃ〜>ワイルドフラワー図鑑
自生地での姿ってのが見たいわけですよ。
鉢に植わってるのじゃなくて。
庭の花もいいけれど、その花本来の姿を育てていく上で知っとくのも
悪かないでしょ。
61花咲か名無しさん:04/06/29 13:31
特に野草好きって訳ではないけど、
自生地での姿が見たいというのは同意。

直接行ってみることが出来たら感動だろうなぁと思うものもある。
南アではドイツの次にサッカーワールドカップがあるし、
お花畑も見に行きたい。(季節があわないとダメか)
62花咲か名無しさん:04/07/14 19:02
初恋草が水切れで枯れた
エリカが根腐れで逝った

ウワァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ







スペースが空いたからまた鉢花買ってこよう
63花咲か名無しさん:04/07/14 19:08
管理悪すぎ
64花咲か名無しさん:04/07/21 11:02
うちの灼熱のベランダでもエリカは元気!
65花咲か名無しさん:04/07/22 00:48
おととしの冬に寄せ植えして、去年はずっと放置してて咲きもしなかったエリカ、
今年はチラホラ咲いてます(´∀`)
66花咲か名無しさん:04/08/31 12:14
夏越しは無理かもな、と思いつつ買った見切り品エリカ、
まだ元気だ。

こんなことなら植え替えしといてやればよかったよー。
67花咲か名無しさん:04/09/18 10:13:37
最近セルリアって花をよくみかけるんすが、かっこいいすね。
今一番育ててみたい。
68花咲か名無しさん:04/09/21 11:13:35 ID:1HXtLu31
セルリアは切り花ではたまに見かける。
けど、鉢で売ってるのにはでくわしたことない。
ネットでは、冬から春先にかけてジョーイセルリアという名で出回っていたようだ。
流通量は少ないみたいだけどフラワーアレンジやってる人とかには有名な花なのか。
69花咲か名無しさん:04/09/25 15:34:33 ID:Mc+XA+kp
おいおい、南アフリカ産の植物のスレでディサの話があがらないというのはどうかしてるぞ!

「神々の花」、「枢機卿の緋帽子」
ttp://www.eps4.comlink.ne.jp/~orchid-m/orchid/
70花咲か名無しさん:05/02/10 22:44:26 ID:aIzz5tZI
スズランエリカ(Erica Formosa)を買って来た。
ネットで調べたら、毎日水を遣らなきゃいけないんだね。
根腐れはしないのかな。

ま、珪酸白土を置けば良いんだろうけど。
でも、酸性の土を好むんだよね。
71花咲か名無しさん:05/02/13 01:56:45 ID:tCpsfeCU
チリの地中海性気候の地域出身の植物もここに入ると思います。
72花咲か名無しさん:05/02/13 02:11:51 ID:8yyxOG8/
てs
73花咲か名無しさん:05/02/15 01:41:06 ID:HSfyAw36
サザンクロスは挿し木できますか?
74花咲か名無しさん:05/02/24 17:36:26 ID:Y6yiunK8
ボロニアが出回ってるね。
ピンクのまるいつぼみがふくらんでくのがかわいい。
夏越しが難しくないのなら欲しいんだけど、
育ててる方どうですか?
7528:05/02/25 10:58:19 ID:SWc0IIkZ
1年ぶりのレモンユーカリ28@山陽です。

結局、この冬は去年の比じゃありませんでしたね、寒さ…(泣)。
4月に8号鉢に植え替えてからはすくすくと成長し、夏の猛暑も手伝ってか
高さ1.2メートル、幹は鉛筆よりちょっと太いぐらいになりました。

先日の大寒波前に、13号鉢に根鉢を崩さず植え替えて、今年は余裕の
屋外越冬だぜ!と思っていたのですが、あまりの寒さに「こ、これは無理だ」と
屋内に取り入れました。
去年同様、寒さで傷んだ葉はかさかさになって落ちていますが、日当たりのよい
窓辺で新芽がどんどん開いています。

木の一番上の芽が枯れたので、その脇芽ふたつが競い合うように伸びて
二股になってしまいそうです。
去年も同じだったのですが、適度に伸びたところで比較的細い方を落とし、
なんとか1本に戻しました。今年もうまく行けばよいのですが…やや不安。

それから、去年の冬の寒さのせいか、半分ぐらいから下は枝ごと落ちてしまって、
中途半端なスタンダード仕立てのような樹形です。
まあ「これが正解!」という形を知らないので、鑑賞に耐えない!とまでは
思いませんが…。
部屋の中がすっきり爽やかな香りで、花粉症の人にはいいかもしれません。
以上、ご報告でした。
76花咲か名無しさん:05/03/03 10:32:25 ID:q5WVa9ew
>>74
参考にドゾー

442 :花咲か名無しさん :04/07/25 00:46
見切り品になってて、いそいそと買ったボロニヤが暑さで・・・
未だに店に売れ残っている鉢の方が元気に見えるorz

443 :花咲か名無しさん :04/07/25 07:51
>442
家のは半日陰に置いて、朝夕水を遣っていたら伸びまくってるよ。
暑さ自体には強いみたい。
日差しに負けているか、あるいは水切れか。
水は良く喰うようで、朝に水をたっぷり遣っても夕方には枝の先のほうの葉が萎れてきてる。

444 :花咲か名無しさん :04/07/25 22:49
>443
レス有難うございます。日差し、水切れどっちも心当たりがあります。
明るい日陰に移して朝夕水をたっぷりやることにしました。
77花咲か名無しさん:05/03/05 17:58:44 ID:MkOfS+VL
タネから育てたRomulea amoenaが咲きました!
大輪の紅色の花がステキです♪
でも天気が悪くなって写真撮る前に閉じちゃった…
78花咲か名無しさん:05/03/11 14:55:40 ID:CC4+OxjJ
>>75
順調に育っているようで、なにより。

しかし一年で90センチも伸びるのか。

庭植えなんかした日には、植えてはイケナイスレ逝き....

まあ、一年で3メートル伸びるというミモザには負けるか。
79花咲か名無しさん:05/03/15 15:58:27 ID:Y+wdhy4C
クロウェアだと思って買ってきたらボロニアだった。札よく読め自分orz
葉の香りはこっちのほうが断然よいけど、四季咲きの花が欲しいんだよ…
草姿もみればみるほど可愛いんだけどね。pinnataもcrenulataも。
クロウェア、昨秋はいろんな品種売ってたんだけどな。秋の鉢花なのかな。
80花咲か名無し:05/03/15 19:49:07 ID:3VjWSI9N
ジョーイセルリア、フリマに出てたの買ったよ。ググったら、リンを控えろってことだった。
美麗。暖地だから、日当たりのいい、冬風のあたらないとこに地植えにしたら、大きくなってくれるかな。
81花咲か名無しさん:2005/03/23(水) 23:03:39 ID:nE3c7io9
セルリアの育て方や観察日記みたいなのってないですね。
こないだ買ったので上手く育てたいんだけど。。。
し●ちゃんも育ててないみたいだし。
82花咲か名無しさん:2005/03/24(木) 04:47:37 ID:TomCivSM
ボロニア、最近たくさん売っててちょーかわいい!って思うんですが難しいですか?
クロウェアは立派に育てられてます。
83花咲か名無し:2005/03/24(木) 13:14:27 ID:NGkQ6Fv8
行きつけの園芸店でグレヴィアがあった。花は薄いグリーン。こんな田舎の店にも出回るほどポピュラーなんだ。
84花咲か名無しさん:2005/03/25(金) 13:17:11 ID:v+nF3FnT
グレヴィレアだべさ
85花咲か名無し:2005/03/25(金) 20:12:10 ID:u34Q8R2O
>84
失礼しました。なんかギネヴィアと混ざったイメージが・・・。お妃さま?

セルリアのカルメン注文しちまいやした。ずーっと咲くってホント?
86花咲か名無しさん:2005/03/26(土) 18:33:08 ID:T94ZyOlw
プロテアに萌えます。

あとルイボス。
ルイボス茶の原料で真っ赤な潅木。
ポイントで使うと、変わった感じの庭になりそう。
87花咲か名無し:2005/03/26(土) 19:14:49 ID:i9WR6gK8
カルメン来た。名前のイメージよりかなり地味じゃった。
88花咲か名無しさん:2005/03/27(日) 05:52:24 ID:ZKjnp/YF
オーストラリア原産のテリミトラ・ヌダこそ青い蘭の名にふさわしいと思うが。神戸蘭展の呼び物の一つが世界一青い蘭・バンダということだが
そんな物じゃない。山草を売っているところでも、ランの展示会でも売ってないのでどこで入手できるんでしょうか。
89花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 10:27:29 ID:y5teDJPY
テリミトラ・ヌダで検索したらすぐ出てきたけど。
「やまくさ」で2100円。
90花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 13:10:37 ID:sDLRBmg4
オーストラリアものは耐寒性が中途半端だから嫌い
91花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 15:46:50 ID:iXYxilbs
中途半端ワロス

たしかに言われてみればそうだ
92花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 20:28:21 ID:viMFF9oS
耐暑性も中途半端。
93花咲か名無しさん:2005/03/31(木) 22:20:23 ID:kZ2uZZ8c
>>90
耐湿性も耐乾性も
94花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 02:05:55 ID:FPQN9N+Z
今度の世界遺産(TBS系)はケープフロラ保護区。南アフリカの植物が30分間見放題の予感。
95花咲か名無しさん:2005/04/25(月) 00:08:38 ID:ZTaLChls
世界遺産見てますか?
96花咲か名無しさん:2005/04/25(月) 00:33:12 ID:3bjm2nE1
プロテアってあんなにでかくなるんだな・・・
97花咲か名無しさん:2005/04/25(月) 20:19:37 ID:Wosa54et
見たよ、世界遺産。

プロテアの自生地が見れてウレスィ。

情報サンクs>>94

セルリアの自生地なんかも見てみたいもんだ。

98花咲か名無しさん:2005/04/26(火) 15:46:51 ID:Iiptdns/
去年の春に地植えしたバンクシアは何の害も無く冬越しできた。
綺麗な葉っぱのままです。−2度は楽勝ですね。
99花咲か名無しさん:2005/04/29(金) 14:22:34 ID:WjPdkdJE
南アフリカに自生しているベラドンナリリーの画像をどこかで見ましたが、
荒れ果てて乾燥した場所にポツンポツンと寂しげに咲いている感じで、当然
ヒガンバナみたいに茎と花だけで、なんかやっぱり変ですね。
100花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 20:53:01 ID:sB27JAdD
カルメンまだ咲いてます。蕾もあがってるし、まだまだ咲きそうです。
101花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 21:38:16 ID:wUWeauhm
>100
カルメンってセルリアのですよね?
なんだか勢いがあって羨ましいです。

うちのセルリア、買ったときから何の変化もない。咲いていた3つの花もそのままだし。
蕾みもない。
そんなセルリア。今後どーしたらいいのかわからず。
ただ、眺めてるしかないのかな・・・ふぅ
102花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 19:36:25 ID:0SGFxWi4
ブラッシングブライドは少し花がくたびれてきたように見えたので、花がらとって、
ひとまわり大きい鉢に鉢増ししました。新しい葉っぱが出てきた。チッコイ蕾らしきものも見えてます。
でも、よく分からない植物なんで、肥料も「リンの少ないのってどんなだ?」と悩んでます。
103101:2005/05/03(火) 18:51:33 ID:cxp0SfUT
セルリアって調べてもあんまり育て方とかよくわからなくて。
栽培日記みたいなのも見つけられず、1年の生長サイクルが全くわからない。
でも新しい葉っぱとか蕾みがでてきた102さんが羨ましいです。いいなー。
104花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 20:36:46 ID:bC7aYtqG
通販で買ったプロテア、やっと開いてきた。
105花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 21:31:28 ID:rPm+LMQv
セルリア、去年の夏枯らしました。

気温があがるともりもり芽がのびてくるので、花後すぐ
剪定すれば形がまとまりやすい。

根がまわっているとすぐ用土がカラッカラで手がかかるので鉢増ししたら、
根鉢の土と新たに足した土が馴染まなくて苦労した。
密にはった根のせいで水のしみ込み方が違うんだもん。

さらに難関は真夏日続きの日本の夏!
7月には逝ってしまいました。

遮光シートでもつかってみたら少しはましだったろうか。

106花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 00:03:38 ID:+TSlanL5
ありがとうございます。参考にします。
少しだけ根鉢崩して鉢増しして見ます。
107花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 17:18:58 ID:4VcJonH6
プレクトランサス「モナ・ラベンダー」、真冬は枯れてつるっぱげだったのに、
今はもうモッサリンコ。
摘心して10本取ったけど、これも水挿しして発根組・・・。
南アフリカ産は、うちではみんな元気で大木になりやがる・・・。
108花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 00:20:26 ID:glRKvmmw
初恋草が急に根元の方から黄ばんできた。日当りがきつかったのかな?
よく見たら一緒に植えてあるサザンクロスも同じように黄ばんでた。

梅雨越し前に逝ってしまうのか。。
109花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 20:37:42 ID:lxreMVVy
初恋草を花後刈り込んでやったら芽がちょぼちょぼ出てきた。
2年めの夏を越せるかどうか。

あたりまえだけど品種によって樹形がぜんぜん違うね。

ウェストリンギアは全然花をつけないんだけど花期っていつだっけ。
110花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 20:54:32 ID:Gf9jyIss
スノーウィリバーアカシア、ホムセンでハケーン!たまらず購入しますたぁ〜
来年の小さな花芽もついてるよ〜
ホムセンで買えると思ってなかった
111花咲か名無しさん:2005/08/16(火) 01:58:59 ID:o3sb7A+1
     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧111.||
  <;;  >..  ||
  /    つ  ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o

112花咲か名無しさん:2005/08/16(火) 16:18:08 ID:xy9k9AC/
  = ニ∧_∧○
 =≡(彡゚∀゚)ノ    ガッ
=≡○⌒  ノ⌒l_、 人
 =≡⌒) j人_ノ<  >_∧∩
  =≡ し'      V`Д´>/
                /   >111
113花咲か名無しさん:2005/08/17(水) 22:53:37 ID:DXUfpoQl
セルリア何とかまだ元気だす
114花咲か名無しさん:2005/08/21(日) 10:49:14 ID:DY6zedz4
>>113
えらいねえ〜。
セルリアは花付きはいいらしいので
開花に成功したらまた報告ヨロ。
115花咲か名無しさん:2005/08/24(水) 20:07:57 ID:EyEYS7bA
キングプロテアもまだなんとか元気です。
どうなるんだろ?
116花咲か名無しさん:2005/09/10(土) 20:33:43 ID:WbtfAUFd
セルリア、まだ元気です。
でも、まだかなり暑いから、油断できないわ。
若干徒長気味なのが気になる。
117花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 21:28:23 ID:h+gs4LCS
花が咲く春までどうしたらいいんだろ。。。
118花咲か名無しさん:2005/10/02(日) 18:35:21 ID:iuJnToCM
セルリア(シュガー&スパイス)に蕾みらしきものが。気のせいかな。秋にも咲くのかな。
というわからないコトだらけだ…。
119花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 00:02:50 ID:MRYEaoWC
セルリアに油かすやろうと思うんだけど、今でいいのだろうか?
120花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 16:03:42 ID:UCHW0xPP
生垣用の木を探しています。
オーソドックスなコニファーやらベニカナメやらと比べ
ドドナエアやメラレウカ類が軽やかそうでよさそうと思いました。

実際にこれらを生垣にされている方はいらっしゃいますか?
121花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 18:54:18 ID:rT0k77NB
今年もまたリンカンヒース買っちゃった。
毎年夏に枯らしてるんだけど、お買得品で並んでるの見てついね。

またエリカが店頭に並ぶような季節になったのか。

>>119
セルリアにはリン酸の少ないもの、具体的には尿素・硫安など。
ホームセンタで小袋のを100円ぐらいで売ってるのをみたことある。
施肥量は6号鉢なら3グラムを目安に。

施肥の時期は成長期だろうから春から秋にかけてだろうなあ。

花の季節は12月くらいから。らしいけどいつ咲くかはわかんない。

まあ、ガンガれ
122花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 19:53:29 ID:+o73lMxl
121さん、ありがとう、花後緩効性肥料入りの培養土で鉢増ししたのですが、
そろそろ花にむけてなんかやったほうがいんじゃないかと思いまして。
たくさんやり過ぎないように、注意して施肥しまつ。
123花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 20:55:06 ID:vx5viuuY
>>120
生垣にするなら、ドドナエアとかよりも
クンゼアがおすすめですよ。

去年購入して、生垣にしましたが
刈り込みにも強いですよ。
124花咲か名無しさん:2005/10/04(火) 11:47:03 ID:wgvBI/GB
>123さん、120です。
ご返事有り難うございます。

早速ググって見ました。
白い花、繊細な葉っぱ、こちらの方が魅力的ですね。
いい物を教えて頂きました。

オーストラリア産の樹木、目新しいせいか、
色も葉の形も、どれも素敵に見えます。
数種類混ぜて生垣にしたいくらいです。
125花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 01:21:46 ID:JkCZaCDK
せるりあ、そろそろ室内にいれる準備したほうがいいのかなあ
126花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 10:58:36 ID:qB9UNFjC
ウチは冬に通販で買って、ずっと外なんで、このまま外@静岡
127花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 15:03:32 ID:JkCZaCDK
>>126さん、ちなみに植え替えとかしましたか?
したほうがいいってHPに書いてあったりしてるんですけどね。
128花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 16:55:49 ID:k0rtcGbz
しましたよ、春先にしたかな。根鉢を崩さないように、少しほぐして、
一回り大きい鉢に鉢増し。アイリスのゴールデン培養土があったので使いました。
切戻しもその時しましたが、わからないので浅めです。
今、買ったときより少し大きいです。花芽はみえません。
129花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 11:36:48 ID:w3HBuySm
セルリア育ててる方さん、施肥ってどんなのしてます?
うちはハイポを時々やってますが、上のコメントで「リンさん少なめ」がいいって。
ハイポって真逆だった…。肥料っってなんでもいいのかと思ってた。
130花咲か名無しさん:2005/10/16(日) 20:21:40 ID:FzLJQjjZ
ドロセラ・システィフローラ(南アフリカ原産)を育てたいけど日本では冬に育つから置き場所に困る。どうしよう。
131花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 23:48:51 ID:WbxwxO4I
セルリアの施肥、油かすを少々やってみました。
132花咲か名無しさん:2005/10/26(水) 10:08:28 ID:uSMO3vQF
夏の間死んだと思ってたえり家が勢い出てきた
花咲かす体力は残ってるだろうか
133花咲か名無しさん:2005/11/04(金) 23:56:53 ID:T00yNQrG
暑さが遠のいて、セルリア一段と元気だす。しかし花芽は見えません。
134花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 11:25:39 ID:ctjk6oKg
うちのセルリア、花咲く寸前でドライフラワーになってった。
水不足なのかな。かなしい。
135花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 14:41:02 ID:lx3ZiBQV
つぼみが咲く前にドライフラワー化、以前持ってたセルリアがそうなってた。
気温が低い時期だったので(10度以下)、葉の部分より花は温度が必要なのかと
思ってたけど、今の時期じゃあてはまらないし、一体ナニが原因なんだろうね。


しかしセルリアって花のないときは松に見えるらしく、アンタもかわったもん
育ててるねえっていわれたことがある。w
136花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 18:29:55 ID:ctjk6oKg
>135
そうなんだ。ホントなにが原因なんだろうね。
これから寒くなるし、いまでも葉っぱが徐々に枯れていくし、ドライフラワーに
なった部分はざっっぱり切ってしまっていいのかな。
剪定しちゃっていいのかどうなのか。室内に入れようかなあ。
と、育て方何にも知らないから、いろいろ悩むなあ...
137花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 20:20:52 ID:KZXf3l5N
ウチのセルリアはバラの鉢植えと一緒に軒下暮らしです。
水遣りも同じにやってます。バラに隠れているので、ときどき私の庭へ見物に来る
近所の園芸おじさんには気づかれていません。咲いたら「これセルリアっちゅうんよ」
と教えてあげやう。
138花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 20:43:22 ID:ctjk6oKg
>137
ちなみに、蕾みやら花は咲いていますか?
139花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 20:50:42 ID:KZXf3l5N
まだです、というか、今年の冬に花付きで買ったもので、まるでわかりません。
蕾らしきものも見えませんねぇ、このままずっと咲かないかもしれません。
でも、今のところ株自体は元気です。ノビノビしてる感じで、花がなくてもキレイです。
@静岡海岸部
140花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 20:54:50 ID:KZXf3l5N
海岸で思い出しました。海が近くて塩害がでます。しおれます。
あわてて真水で洗います。今のところセーフ
141花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 22:16:28 ID:ctjk6oKg
>139-140
僕も今年の春に買いました。夏頃はときどき鉢の水が干上がってたりして、しおれてました。
最近もときどき水やり忘れて、しおれてます。
そのせいか、ホントに葉っぱが禿げてきてきそうな感じです。

それにしてもちょっと親近感ありました。@東京意外と海は近い。。
142花咲か名無しさん:2005/12/20(火) 17:05:10 ID:msxTnGAg
http://www.capeorchids.co.za/orchids/images.htm

左上の蘭に萌え〜

地生蘭はオーストラリア産に注目されてるけど南アのもよさげ〜
ディサは有名だけど洋蘭扱いだしね。
143花咲か名無しさん:2005/12/20(火) 17:10:09 ID:msxTnGAg
あ、ディサもいろいろあるようで、カタチ的に日本のでハクサンチドリのような
山草扱いできるのもあるみたいだね。
144花咲か名無しさん:2006/01/03(火) 21:49:22 ID:ljSXOW6E
近所の園芸店でセルリアの小さいけど花芽ついたの450円でゲト。
こんな田舎でも普通に買えるようになったのね。
145花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 00:05:01 ID:eRkWdou7
セルリアに花芽らしきものあがってきたよ〜
@静岡
146192:2006/03/26(日) 13:17:01 ID:RUtyaPpB
種まき2年目で黄色のロムレア(Romulea diversiformis)が咲きました

南アフリカのアヤメ科球根って、成長の早いのが多いですね (∩_∩)
147sage:2006/03/28(火) 08:32:26 ID:uccL/tIa
エリカ(ダーレーエンシス)の挿し木をしました。
挿し木してから2年くらいたって、株もだいぶ大きくなったのに
花が咲きません…
なぜでしょう…(/_;)
148147:2006/03/28(火) 08:33:39 ID:uccL/tIa
間違ってあげちゃった…ごめんなさい。
149花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 22:20:43 ID:+G9dvxma
セルリア、まだ蕾みない。
今年は咲かないのかな〜。@東京
>>145さん、羨ましい…。
150花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 00:05:09 ID:u7/vPqHe
「ほのかに香る」エリカ・コニカ、どう頑張っても香らないよ('・Д・)
151花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 21:14:01 ID:cSD9JRdf
セルリアはっきり蕾上がった@静岡沿岸部
株の日の当たる側だけなんすけど
152149:2006/04/08(土) 21:06:20 ID:JL9oSBev
↑いいなあ。
しっかしなんで、蕾つかないんだろう。うーむ。
153花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 22:14:18 ID:YdZrbqA9
151です。
蕾が上がったまま咲きません!
154花咲か名無しさん:2006/05/24(水) 23:37:37 ID:Yztp8Js+
↑その場合って、そのまま枯れちゃうんですか?
155花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 00:02:43 ID:LPO8p9LG
ひたすらそのままを維持、でも少し色づいてきた
156花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 13:54:50 ID:CiEyu8kg
春に花付き鉢を買ったエリカ・アビエティナがまた咲き始めたおヽ(´ー`)ノ
エパクリス・ロンギフローラもまだまだ咲き続けているし、この勢いで他のエリカも元気になれ。
157花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 21:36:09 ID:sKmxSAVR
>>155のつぼみはどうなったんだ?

今年で3シーズンめのオーストラリアン・ブルーベルが
モサモサ茂って花をびっしりつけた。
結構水切れさせたのに、意外と丈夫だった。

同じくもさもさのミントブッシュは葉っぱのわりに花が少ない。
常緑だから刈り込んでトピアリーにしちゃおうか。
158花咲か名無しさん:2006/07/02(日) 13:14:49 ID:it9b9EU8
155だす
しょぼく咲いて、まだ少し咲いています。
カルメンはちょっと咲いたけど、ブラッシングブライドは全然咲かなかったわ
違いはどこにあるのか?
159花咲か名無しさん:2006/07/04(火) 03:22:38 ID:tqVJbENY
>>17

おいらも今年挑戦したけど、全然うまくいかない。
メネデールの水挿しでも根が出る前に枯れる。
メネデールの腰水でバーミキュライトに挿しても枯れる。
ルートンつけて市販の挿し芽用培養土に挿しても枯れる。

新芽で下葉落として室内日陰管理なのに何が悪いんだ?
160花咲か名無しさん:2006/07/04(火) 09:46:12 ID:r1Pdo9E/
エリカのコットンヒースについて質問です。
春頃は花?も白く香りが良かったのですが
今は花色も茶色くしぼんでいます、が落ちずに樹に付いてます。
これって取ってあげるのがいいのでしょうか?
けっこう小粒で大量なんですけれども^^;
樹自体は元気なようです。

コットンヒースの育て方は調べても出てこなかったので
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
161花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 23:47:00 ID:zxdGR5eZ
セルリア。
なんだか生長止まったかのように、イキイキしてない...。
葉っぱもどんどん枯れているような気さえおきる...。
この夏、無事過ごせるだろうか...。
162花咲か名無しさん:2006/07/27(木) 19:20:36 ID:3KACXAK9
エリカ・ダーリーエンシスが枯れ木状態。
とりあえず水やりとかしてるが、こんなんで次シーズンには花が咲くのだろうか。
初めての越年でちと不安。
163花咲か名無しさん:2006/08/22(火) 15:13:34 ID:6ZMoV8My
エリカ・メランセラが開花
春先から日当たりの良い屋外。
入梅前の日差しが強くなった頃から終日日陰に移動。
毎日水やり。
去年の暮れに4株買って寄せ植にしていた苗3株が生き残った。
暖房のない日当たりの良い出窓を改造した温室で冬越し。
寒さと乾燥に弱いのかもしれないと思っている。
164花咲か名無しさんH:2006/09/16(土) 04:59:56 ID:Na92UX0l
オーストラリアンブルーベルズ 夏に多少葉先が枯れることがあるけど、
株は元気。東京では冬も外でいいからgoo! あの妙に青い花がふしぎ。
昨年買った奴だけど、今年も5〜7月満開で、まだぼちぼち咲き続けてる。
165花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 23:40:33 ID:1QAjbGfL
エリカ・メランセラが店頭に並ぶシーズンになりました。
166花咲か名無しさん:2006/10/12(木) 12:41:24 ID:5NNaD851
セルリアに花芽らしきものが。
今年2月購入 4月開花
その後は水遣りのみ
関東南部 東向きベランダ栽培
167花咲か名無しさん:2006/11/27(月) 07:20:35 ID:2WiDNBom
ここ1〜2週間でウルガリス カルーナずいぶんとでてたねぇ
168花咲か名無しさん:2006/12/08(金) 15:46:59 ID:4KIptDYd
園芸店でセルリアの開花株売ってるの見た。
化粧鉢入りで5,500円。高いよォ。

品種はシュガーアンドスパイスかな。
個性的な花姿で存在感あった。
女性向けのギフトにしたら喜ばれるんじゃなかろうか。
169花咲か名無しさん:2006/12/30(土) 22:42:45 ID:shFh0Vbh
 世界中でエイズの新薬研究が進む中、東北大大学院医学系研究科の服部俊夫教授(感染症・呼吸器病態学)らの研究グループは、アフリカ原産の植物のエキスにエイズウイルス(HIV)の感染を抑制する「抗HIV活性」があることを確認した。
南アフリカでは民間療法としてエイズ治療に用いられており、有効成分を特定して新薬開発の可能性を探る。

 東北大が2006年度に着手した「アジア・アフリカプログラム」の一環。
服部教授らは薬学研究科、南ア・ベンダ大学の研究者と共同で、エイズや結核など感染症の研究を進めている。

 抗HIV活性を確認した植物は、「コンブレタム・モーレ」と「ペルトフォルム・アフリカナム」。
コンブレタムは熱帯を中心に草原や湿原で自生し、ペルトフォルムは美しい花を付け、アフリカ各地で生育している。
 南アフリカでは以前から、民間療法士らが根から抽出したエキスをエイズ治療薬として処方、現地では効果があるとされていた。

 研究グループは、ベンダ大が国内で採取したサンプルを使い、抗HIV活性の有無を調べた。
ヒトの細胞株にHIVの入った養液をかけると、通常24時間以内に感染するが、植物エキスを加えた場合はいずれも感染しなかったという。

 今後は、エキス中の有効成分の特定と解析、化学構造の解明に力を入れ、抗ウイルス剤の開発を進める。
植物の特徴や分布状況、民間療法での使用実態などを詳細に把握するため、3月に現地調査する予定。

 南アはエイズの流行が深刻化している国の一つだが、高額な治療薬を利用できる患者は少ないとされる。
服部教授は「安価な新薬開発を目指しつつ、現地の民間療法も生かして、エイズの感染拡大を防ぐ方策を共同研究の中で考えたい」と話している。

12月29日7時2分配信 河北新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061229-00000006-khk-soci
170花咲か名無しさん:2007/01/07(日) 01:13:57 ID:/talyGvB
去年の11月下旬に初めてセルリアを見て購入しようか迷って2週間後購入。
もう少しで咲く状態、5号鉢程度で1700円。現在何故かカサカサ状態。

年末にオーストラリアンブルーベルズをまだ売っている店があり3000円を
半額で売っていたが、かなりデカイ。一昨日購入、状態は良い。

2年前購入しようと思ったが止めて、去年の11月から沢山購入した
レシュノルティア(初恋草)。T.I.U.の豊富な色とりどりの苗を
現在30種育て、内枯れかけの100円で安売りしてたのがダメになったが
他は元気に開花中。

全て初めて購入して育てるので上手く育つか心配。土の配合や管理の仕方、
水やり、肥料、病害虫等が分らないから、もしかしたら全て昇天するかも。
皆様のアドバイスお願いします。


171花咲か名無しさん:2007/01/07(日) 18:07:19 ID:uRjX0nhi
昨年6月にタネ蒔きしたセルリア(Serruria phylicoides)が
ようやく発芽してきた模様(雑草かも?)
もし順調に育って開花するとしたら何年後かな?
172花咲か名無しさん:2007/01/10(水) 20:40:18 ID:+063/PG4
>>170
レシュノルティア(初恋草)は、専用スレの方が詳しい模様

lt;◆gt;初恋草・レケナウルティアlt;◆gt
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1071990750/l50
173花咲か名無しさん:2007/01/21(日) 18:12:05 ID:gzcbxVj7
age
174花咲か名無しさん:2007/01/21(日) 19:37:35 ID:+1h3AyEj
庭仕事してたらなんだかいい香り…


可愛がってるボロニアの枝折っちゃったorz
175花咲か名無しさん:2007/01/23(火) 00:09:28 ID:g9wJSBzh
ボロニアって今の時期流通しています?
どこ探しても見つからないよ・・・。
176174:2007/01/23(火) 15:06:11 ID:xdUjxJp2
>>175
店に並ぶのは春先です

我が家のは去年の4月に買ったボロニア・ヘテロフィラ
今年だからできるのかもしれませんが、戸外で越冬中です@東京練馬
177花咲か名無しさん:2007/01/24(水) 00:54:16 ID:W5Nn/EK7
>>175
その「ボロニア」というのは、ピナータかヘテロフィラの事なんだろうな・・・
クレニュラータだったら昨日HCで見たけど。

クレニュラータ(Boronia crenulata)ってなにげに日本の気候に耐性あるかも。
ピナータやクロウエアは夏に枯らしてしまったけど、これだけは、
東京で鉢植え戸外のままで、二度の夏と冬を越えて元気です。
うちのは”ピンクパッション”て品種名が付いてた。
仲間内では一番地味な花姿だけど、葉はやっぱり蜜柑のよい香りがする。
それとなかなか大きくならない。元々小柄なのかしらん。
178175:2007/01/24(水) 22:50:22 ID:6FhwpHH6
>>176
春ですか。早い場合1、2月から出回ると聞いていたので
探してました。

>>177
スンマセン!そのどちらでもありません!
大きくなる場合1〜2メートルぐらいにはなると思う
のですが、どうなんでしょう?気候に関係するのかな?
179176:2007/01/25(木) 01:00:02 ID:4m6glxSU
>>178
昨年私が買ったのは3月でした
でも一般的に流通時期は1〜4月と本にありましたからもう出てるかもしれませんね
農協のグリーンセンター(っていうんだっけ?)みたいなとこも覗いてみては?

去年友人にプレゼントした鉢植のヘテロフィラは1bくらいの丈ありましたよ
我が家のは40aですが

オーストラリアじゃ生け垣にもするそうで、なんとも羨ましい
今年は黒い花のメガスティグマ“チャンドレリ”が欲しいです
180178:2007/01/25(木) 02:22:28 ID:Y/fk59bG
>>179
週に一回、必ず店に行って25店舗程(ホームセンター、個人園芸店等)
見て来ましたがそれでも無く、車で1時間かかる店にも行き、お隣の県
(こちらは栃木なので群馬、茨城、埼玉)にも探しに行きましたが
ありませんでした。しかしボロニア以外のものも探していましたし、
偶然見つけるかも知れないので気長に待ちます。
メガスティグマって芳香性があるんでしたっけ?だとしたら
俺も欲しいです。
181花咲か名無しさん:2007/01/26(金) 17:18:42 ID:bWh69Hcz
捜してないなら諦めよう
182180:2007/01/26(金) 22:14:49 ID:C7Zt66vP
>>181
欲しくなるとやっぱ購入して長く育てていきたいと思うから、
諦めきれないんですよ。
183花咲か名無しさん:2007/01/26(金) 23:48:26 ID:iQkyY1bP
このレスを見たあなた!すっごくすっごくラッキーだよ。♪
♪だってね。♪
♪このレスをたくさん貼れば張るほどアナタの運気♪♪がどんどんアップ!♪
♪3回貼ると成績がよくなる!♪
♪5回張るとお小遣いアップ!♪♪
♪8回貼ると今好きな人と両思いに!♪
♪10回以上は男子にも女子にも人気者!♪
♪だけど、このレスを無視したあなたは♪
♪1週間以内に彼にふられ、お小遣いは下がり成績は♪♪落ち、いじめられます。♪
♪だからコピペして貼って!♪
♪これはマジレスだよ。ウチはやった人からのアリガト報♪♪告10件以上届いてます。
184花咲か名無しさん:2007/01/28(日) 19:17:30 ID:bG5kQsHD
HCに売ってたよ→ボロニア
185花咲か名無しさん:2007/01/31(水) 14:24:10 ID:ZaY/IvsO
セルリアないなー、そんなに出回ってないのか?
186花咲か名無しさん:2007/02/06(火) 14:02:38 ID:EYiEug5h
水きちんとやってるんだが
エリカがちょい枯れかけ
187花咲か名無しさん:2007/02/06(火) 16:36:15 ID:ePzxx+Kf
屋外越冬中のボロニア・クレヌラタ、やっと開花。
今にも咲きそな蕾が秋からずーっと付いてたんで、
待ちくたびれたよママン
188花咲か名無しさん:2007/02/06(火) 22:45:12 ID:tAEMJFOZ
オーストラリアの干ばつ、水不足問題で植物達は大丈夫かな・・・
と思っているのは俺だけかな?
189花咲か名無しさん:2007/02/07(水) 15:52:51 ID:y9rLLPaB
ボロニア探してる人、オクとか通販じゃダメなの?出回ってるよ?
まあ実物見て買いたいんだろうけどさ。

ところで「オーストラリアンローズマリー」とかいう名前でウストリンギアが出回ってる。
早速ローズマリーかと思って間違って買った漏れ…orz香りがないよ。
花が綺麗だから気に入ってるけど、この時季なのに結構水を要求するんだよね。
夏が心配。
190花咲か名無しさん:2007/02/07(水) 17:58:24 ID:QUCGhpFt
ウツボカズラに壷が出来ない
191花咲か名無しさん:2007/02/07(水) 18:32:26 ID:y9rLLPaB
>>189
×ウストリンギア
○ウエストリンギア
…orz
192名前:2007/02/07(水) 19:59:11 ID:Z18v8Woa
ボロニアヘテロフィラ売っていたので買いました!高さ80cmくらいでした。
193初心者:2007/02/09(金) 03:39:43 ID:v/z4TtgN
ボロニアってこの時期は水やりとかどうしたらいいんですか?(;^_^A
194花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 17:39:36 ID:nqQ/8MIq
>>193
私はとりあえず今の時期は、乾いたらたっぷりあげるって基本でやってます

んで、ワサワサ茂ってて樹高が高い奴ほど水切れの水やり失敗が多いよなキガス
買ってきたままより、一回り大きな鉢に
水はけ&水持ちが良い用土で植え換えた方が良いですよ
(強酸性のが好きらしいので私はブルーベリー用の土を使ってますが)
あ、根が弱いんで気をつけた方が良いです

ボロニア、栽培
などでググってみたらどうでしょ?
結構情報拾えますよ
195花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 23:16:52 ID:pRToUobp
庭・オブジェのことなら
http://dououfrp.fte.jp/
196182:2007/02/10(土) 00:15:03 ID:2ZGRPJaV
ホームセンターで5号鉢1700円とポッド苗500円がありましたが、
欲しい品種じゃなかった・・・。でも育てたかった為ピンク色と斑入り
2つ購入。葉を触って嗅いでみるといい匂いがします。
197花咲か名無しさん:2007/02/16(金) 21:27:58 ID:mxY/XeXe
初めて先月買った家のボロニアヘテロフィラ、ピンク色の花が白くなってきたよんです。普段は室内で日当たりはいいんですがなんででしょう?誰か教えてください!
198花咲か名無しさん:2007/02/17(土) 00:06:45 ID:ZtKi0f7t
>>197原因はわからないけど
去年我が家のヘテロフィラも一部分が
ピンク→白になったよんです

でも特に何もしなかったよんです
肥料切れもあるのかなと思ってみたよんです
199花咲か名無しさん:2007/02/17(土) 00:48:59 ID:c3f20BKV
そうなんですか。肥料あげてみた方がいいんでしょうか?( ̄〜 ̄)
200花咲か名無しさん:2007/02/17(土) 01:28:39 ID:4sUVwOng
ガラス越しの光だからじゃない?
紫外線が当たるとピンクになる可能性アリ。
201花咲か名無しさん:2007/02/17(土) 10:43:12 ID:c3f20BKV
ありがとうございます!なるべく外にだしてあげるようにします(^Q^)/ピンク色に戻ってほしいな!
202花咲か名無しさん:2007/02/17(土) 15:54:21 ID:r+cOtLoI
>196
どんな感じの香りですか?
203196じゃないけどレス:2007/02/17(土) 16:35:53 ID:7x1wVqbL
>>202
ボロニアはミカン科なので、柑橘系のいい匂い

今日は黄色(黄緑?)の花と、黒い花のボロニア買ってきた
すっげぇかっこいい
204196:2007/02/17(土) 18:09:13 ID:tFBoZJgL
>>202
203さんがお答えした通りです。
こちらも白と、外が茶褐色で中が黄色のボロニアを
購入しました。ホームセンターで出回っていますので
見ることが出来ますよ。
205花咲か名無しさん:2007/02/17(土) 23:52:06 ID:MyPyZUUO
>203
横やりありがdw
>204
明日見に行ってきます
どこのホームセンター
にあります?
206そしてまた横レス:2007/02/18(日) 04:44:02 ID:EFdICJ0n
>>205
オザキフラワーパーク@東京練馬
ポット苗450円、5号鉢1200〜1500円だったかな?2階の温室にイパーイあって興奮したw
ヘテロフィラ、ピナータ、ピエロ、ロイヤル…もう一種類あったな

斑入りのホワイトラブはジョイフル本田瑞穂店で966円とかで買った気がする。ここは先週行ったときヘテロフィラのピンク、白と、ホワイトラブしかなかった
207花咲か名無しさん:2007/02/18(日) 15:57:58 ID:68ERjKeC
205です
白くてうっすらとピンク
がかったのを買ってきたよ
約1000円だけど満足してます
208204:2007/02/19(月) 01:14:24 ID:etCnu7fA
>>207
購入したようですね。お互い枯らさないよう長く
育てていきましょう。
209花咲か名無しさん:2007/02/19(月) 02:30:53 ID:QgkxDbDh
210花咲か名無しさん:2007/02/19(月) 19:59:53 ID:IwvzwkW2
>208
立派に大きくなってほしいよ♪
211花咲か名無しさん:2007/02/20(火) 00:36:15 ID:/JYL/7sf
夏になれば暑さであぼーんする運命w
俺がそうだったからw
212花咲か名無しさん:2007/02/20(火) 02:21:33 ID:0hPxIIlO
同意
213花咲か名無しさん:2007/02/20(火) 13:27:32 ID:a5eYrXek
今年は暑くなりそうな予感。
214花咲か名無しさん:2007/02/20(火) 16:36:40 ID:UdfvH05R
難なくボロニアと酷暑を乗り切ってきた
俺が通りますよっと…
215208:2007/02/21(水) 20:01:24 ID:zvNiJ1rQ
>>210
逆に大きすぎるのも大変w

>>211〜214
今年の夏はどうなるんでしょうね?
216208:2007/02/21(水) 20:09:41 ID:zvNiJ1rQ
ワックスフラワー、ライスフラワー、セルリア3種類
買ってきました。これらはオーストラリア、南アフリカ
が原生地で合ってるよね?
217花咲か名無しさん:2007/02/21(水) 23:00:29 ID:gB5t433I
>>216
正解
218花咲か名無しさん:2007/02/23(金) 21:06:59 ID:kBQIBYab
>>216
ライスフラワー切花で好きだったよ。ていうかもう販売してるのか?買いに行かねば!
219216:2007/02/23(金) 22:55:34 ID:Hv87/rI+
>>217
合ってて良かったw

>>218
ホームセンターで500円で売っていたので、
二つ購入しました。
220216:2007/02/23(金) 23:03:21 ID:Hv87/rI+
今日ダンピエラとオステオスペルマムを購入。
ダンピエラの花はレシュノルティア(初恋草)に
似ていて、オステオスペルマムは花が変わっていて
面白いね。
221花咲か名無しさん:2007/02/24(土) 09:12:00 ID:ZbcsvDLq
南半球の草はどんな土で植えてる?自分で混ぜて作ってる?買った人はその辺教えて
222花咲か名無しさん:2007/02/24(土) 15:24:31 ID:1DybDvr4
>>221
私の場合
花を買う→ググる→好みのphとか、水はけ水持ちなどの情報を拾う
→市販の培養土+腐葉土、ピートモス、赤玉、鹿沼、とかを
何となく混ぜて植物好みに近い土を作る→意外と生育順調
223220:2007/02/26(月) 20:53:48 ID:hJ9E5Tsf
>>221
数種類の土を使って自分で作っています。
合わない用土だとダメになりますから。
原産国や環境、本やネットで勉強、調べてから
土を作るのも楽しいですよ。
224花咲か名無しさん:2007/02/28(水) 12:32:44 ID:rQUtuemK
>>222
>>223
答えてくれてありがとう、参考になりました
225223:2007/02/28(水) 17:14:31 ID:HNC7SM3G
>>224
どんな植物を購入したのかな?この時期だと
ボロニアかな?
226花咲か名無しさん:2007/03/04(日) 00:26:43 ID:Rs6Czm8L
>>225
コーレアという名です
227225:2007/03/05(月) 00:17:38 ID:39/7YHJi
>>226
御免、聞いた事無い名前です・・・。
どんな植物ですか?
228花咲か名無しさん:2007/03/05(月) 10:34:28 ID:Gw7JUdef
<丶`∀´>
229花咲か名無しさん:2007/03/07(水) 19:29:27 ID:Jrzl/Yj5
>>227
全然違うけどアブチロンっぽい花が咲いてレッドとピンクの色があります
230花咲か名無しさん:2007/03/07(水) 20:28:25 ID:P7DVujs+
コーレアって、豪州産ミカン科小潅木のコレア属(Correa)の事?
ttp://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/correa0.htm
ttp://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/correa-pul0.htm
231花咲か名無しさん:2007/03/07(水) 22:38:21 ID:WHji0I1/
今月の頭にHCで買ってきたボロニア、満開だった花が最近ボロボロ落ちる…
花がら拾い大変、早く暖かくなってくれないかな〜外で管理したいよ
232227:2007/03/09(金) 00:12:10 ID:ytPQMBSc
>>229
教えていただき有難うございます。
調べてみてどんな植物が分かりました。
うちの近くのホームセンターには無かったので
これから入荷するかもしれません。

>>231
こちらはまだ咲いております。
233花咲か名無しさん:2007/03/09(金) 22:51:01 ID:01Zth2T0
私んちにあるヘテロフィラ綺麗に咲いてるよ
234花咲か名無しさん:2007/03/10(土) 11:32:23 ID:JUjIbOpC
うちは終わったから植替えた
235花咲か名無しさん:2007/03/13(火) 00:24:01 ID:+wPo/T7G
>>231
うちはずっと屋外管理だよ(東京2月初旬購入)
ボロニアは水切れすると花がボロボロ落ちる
ちゃんと水あげてるってんなら根ぐされとかとか?
何にしても根っこ弱いし、売ってる鉢は小さめだし
ちゃんと管理すれば結構花期長いんだけどね
236花咲か名無しさん:2007/03/13(火) 00:39:07 ID:JNX7wUeY
ボロボロ落ちるからボローニャっていうんだって前趣味の園芸で誰か言ってたw

レモン色の買ったけど、かわいいね。夏越せるだろうか?・・・
237花咲か名無しさん:2007/03/13(火) 23:41:06 ID:+wPo/T7G
>236
それはアナタの腕次第w

花後に剪定。
丈を切り詰めるのと枝を少しすかす
鉢が小さい場合は一回り大きな鉢に植かえ
用土はブルーベリー用の専用土が便利
風通しの良い場所(真夏は半日陰)で、水切れ・蒸れに注意すればok
238花咲か名無しさん:2007/03/14(水) 00:48:58 ID:+I3wq+Ob
>>237
酸性土で?
239237:2007/03/14(水) 15:49:59 ID:lfOe0Yqd
>238
そう。酸性土ですよ
エリカもそうだけど、ボロニアも酸性土好き
オーストラリアの地質の特徴なのかな

いろいろググると出てきますよ→ボロニアの酸性土love
240花咲か名無しさん:2007/03/15(木) 00:44:58 ID:VLdpx3lm
ありがと。よくわかった。
241232:2007/03/15(木) 23:42:29 ID:weRTM/MR
>>236
それは初耳ですねw
本当かな?
242花咲か名無しさん:2007/03/16(金) 21:17:16 ID:Q/pmwt83
今日趣味の園芸って番組でディモルフォセカ、オステオスペルマムやってた
>>220が言ってるけど花弁が変わってて色が表裏異なっててキレイ
明日あたり買って寄せ植えにしたら楽しめるね
243花咲か名無しさん:2007/03/16(金) 23:56:42 ID:+J8ZMDJI
私も二日前に買って植えました

ホワイト、イエロー、オレンジが
鮮やかです、でもどれがどっちなのか
区別しにくいよ
244241:2007/03/17(土) 02:37:06 ID:yGgem8he
>>242
その日だと再放送ですね。
俺は日曜日に観てました。

>>243
花の色で昔は区別出来たようですが、今は
外見も似ていて、交雑しやすいので区別が
難しいようです。
245花咲か名無しさん:2007/03/17(土) 12:27:39 ID:SFOzV28n
もとともと、属を分ける必要があったのかどうか疑問。
246242:2007/03/17(土) 12:40:38 ID:3PMJciLD
>>244
買ってきて寄せ植えやっと終わった、疲れたよー
247花咲か名無しさん:2007/03/17(土) 16:53:17 ID:7LC99h2H
>>246
それは何科の植物?
248花咲か名無しさん:2007/03/17(土) 17:50:17 ID:DZAgBcHZ
知らんがな
249244:2007/03/17(土) 22:34:51 ID:ac81beUy
>>245
詳しいことは分かりませんが、今は種のつき方で
判断してるらしいです。
ディモルフォセカが一年草、オステオスペルマムが
多年草として売られていますが、現地ではその逆も
あるようです。

>>246
ご苦労様でした。上手く育てて下さい。

>>247
キク科ですよ。
250花咲か名無しさん:2007/03/18(日) 15:44:18 ID:v+xuyoe3
南半球にもキク科はあんのか
251花咲か名無しさん:2007/03/18(日) 19:52:31 ID:efd4+yy/
あるらすぃーい
知らんけど
252花咲か名無しさん:2007/03/18(日) 20:50:36 ID:RW8LDQxf
>>250
太陽に輝くガザニアと原種は地味なガーベラ、青い菊フェリシア、
多肉系のセネシオにオトンナ、ムギワラギク等ヘリクリサム・・・
南半球にも菊科植物、沢山あったよ
253花咲か名無しさん:2007/03/20(火) 11:11:44 ID:LPnQNWk5
ググったのをまんま書いてるようだ
254花咲か名無しさん:2007/03/21(水) 10:18:59 ID:vnojndw/
ほうほう、そんなにあんのか
菊科すげーなー
255249:2007/03/21(水) 20:39:00 ID:tJGQBYub
>>252
そんなにあるんですね。勉強になります。
256花咲か名無しさん:2007/03/22(木) 13:27:57 ID:ecjXXjw1
コリバス やまくささん以外で売っているところ教えて!
257花咲か名無しさん:2007/03/22(木) 19:50:26 ID:AoS5AjeZ
知らんがな
258花咲か名無しさん:2007/03/22(木) 23:09:10 ID:r/9EmvGu
ググれよ
259花咲か名無しさん:2007/03/22(木) 23:19:40 ID:huMtteDh
>>256
コリバスなら、昨年の東京ドームでも売ってたな
確か・・・中藤洋蘭園
260花咲か名無しさん:2007/03/23(金) 15:32:20 ID:8tYMwpCu
中藤さんは、やまくさから仕入れたようです。
別ルートはないのかな?
261花咲か名無しさん:2007/03/23(金) 16:53:16 ID:bG88wooT
調べて問い合わせれば済むことだろ?少し努力しろや
262花咲か名無しさん:2007/03/23(金) 17:21:19 ID:Y3WOGBPM
ここに書いても仕方が無い
というかスレ違い
専用スレ逝って訊け
263花咲か名無しさん:2007/03/23(金) 19:36:08 ID:S6dU9pbC
蘭に詳しい連中なら蘭スレにいるからそこで聞いた方がいいかも
264花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 19:42:17 ID:6MJ6OzoQ
セルリア・カルメン買ってきた。
デパートのエスカレーターの間に花壇?があって、そこで初めて見て心惹かれた。
その数日後、近所のホムセン2軒で偶然にも鉢植えを見つけて…
迷った挙げ句、一度買うのをやめたのですが、翌日買いに行ってました。
6号鉢で値下げで1000円ってお買い得?まだ蕾たくさんあるし。
しかしアレンジはもっと白くて綺麗だったなぁ。シュガー&スパイスだったのかな?
265花咲か名無しさん:2007/03/25(日) 00:18:02 ID:M0RgJvjr
ホワイトデイライト育ててる人いませんか?
266255:2007/03/25(日) 01:11:08 ID:R7ZgHj+n
>>264
俺もセルリア育ててます。その価格より安いのもあります。
名前は生産者、種類によって色々あるようです。
シュガー&スパイス、カルメン、ホワイト、フロリダ等々。

>>265
エリカですか?エリカなら人気があるからいると思います。
267花咲か名無しさん:2007/04/05(木) 19:37:17 ID:6BNeFFDB
エリカはさほど人気はない
268花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 00:12:40 ID:CIaTkOqS
>>267 は、業者?
それともHCになど行った事が無い人?
269花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 19:26:46 ID:o03y5My/
エレモフィラ・二ヴェア買った。
ホームセンターで1480円。
真っ白でフワフワしててカワエエ。
270花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 20:46:52 ID:6/DcyahF
>>269
花は咲いてる?
去年一個だけ咲いてるエレモフィラ・二ヴェア買ったよ
今年は株がかなり大きくなって、蕾も沢山有るけどまだ咲く気配なし。

>>267
同感
最初定価で買ったけど、大量の売れ残りにガッカリ&育て方分からずあぼん
今回は100円処分品を500円分購入してお勉強です。
寒風の中水ももらえず日光浴もなしで1シーズン堪えてるってのがすごいと思うよ。
271269:2007/04/08(日) 16:27:50 ID:oJVBE0CD
>>270
花は一杯ついてます。
ぽろぽろとすぐにおちますけど。
真っ白い化粧鉢に植え替えしてあげました。
272花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 20:12:51 ID:5CCEOfmg
クリスマスパレードの一種だと思うのですが
クリスマスウィンドウレナというエリカを持っています。
茎を指で下からすくとポロポロ葉が落ちます。
これは枯れ掛かっているのでしょうか?
花は既に終わっています。
枝の外側半分に葉が残っている状態で、内側は枯れた感じです。

>>271
白い化粧鉢ですか、センス良いですね
273花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 09:08:19 ID:fmD9YHLs
冬場水切らして完全に枯死したと思ってたエリカオーテシーから新芽が出てきた
葉が全部茶色くなって触るとボロボロ落ちるような状態で
ほとんど諦めながら未練がましく水やってたからうれしいな
これからはちゃんと育てるよエリカさん
274花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 17:47:53 ID:EcycDTIO
275花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 21:41:57 ID:TmYWNrfc
セルリアの成長がほんとに遅い。勢いがない。
このままだと枯れるんじゃないだろか。
育ててる人、どうですか?
花なんか買ったときに見ただけだよ。それも3年前。
276266:2007/04/23(月) 07:18:42 ID:WeVwhpzT
>>275
こちらは今の所順調に成長しています。
277花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 11:55:02 ID:b0l+EyuO
ヒベルティアの耐寒性ってどう?
普通は5度って書いてるけど、−5度って記述もあるのね。

都内マンション、ベランダ9階で霜はあたらない。
278花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 00:04:41 ID:pa92mYOC
>>266さん
まじで、どうやって育てていますか?
アドバイス欲しいです。

うちではベランダに置いてて、月に1回ハイポあげるかあげないくらいです。
279花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 09:24:24 ID:laud3h+0
コレオネマが好きw
今年で3年目だけど結構大きくなってきた。
みかんの香りもいいし、花も小さくて可愛らしい
280花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 10:48:59 ID:5X5uLlK2
「珍しい動物・植物・生物」写真展 イイナ o(^^o ) ( o^^)o イイナ
 
日 時: 5月4日〜9日 10時00分〜17時00分
場 所: 川崎市中原市民館ギャラリー
交 通: 南武線・東横線「武蔵小杉駅」下車徒歩5分
参加費: 入場無料
281269:2007/05/05(土) 10:12:05 ID:8Y7bWvAP
エレモフィラ・二ヴェアの花が終わっちゃった。
花がらをピンセットで丹念に摘み取ったらドライフラワーみたいになった。
282270:2007/05/05(土) 20:10:10 ID:DFUejat/
>>281
こちらのエレモちゃんは今5部咲き
連休に入って3日からポチポチ咲き始めました。
風になびく姿が優雅で爽やかな感じ
283花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 21:53:10 ID:trjnaOs6
エレモフィラ・二ベアは毎年咲いてくれるいい子なんだけど
どうしても下枝があがって不格好になってしまう。
仕立て直したいが、芽吹きがよくないので枯れそうでこわいし。

プロスタンテラ・バクステリー・セリケアは同じく銀葉ピンクの花。
軒下の鉢で育てて何年にもなるが、意外と丈夫で花付き良し。おすすめ。
284花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 13:48:52 ID:NMdEjKxX
メラレウカを購入しました。
店の人にこの種類は花が咲かないよって言ってたのに…
朝見たら枝の先の方に小さい白い花が咲いてるよ。
冬は葉の先が赤〜く(年中赤いんだけど…)
買って玄関脇に植えたんですが、一年半程で1.5倍位になりました。
この植木、正式名称しりたい。今は携帯からだけど、帰ったらぐぐってみます。
285花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 21:45:07 ID:zF9KBLLD
うちのエリカまだ咲いてる。かさかさでドライフラワー状態だけど。
買ったばかりのときは20cmくらいの可愛らしいスズランエリカだった。
2年間は花はまばらだったけど、3年目の今年は満開。
しかし、買ったばかりのころは葉は綺麗な緑色だったのに、
赤銅色?で野性っぽくなってものすごくでかくなって
なんというか、とってもたくましくなった。
西向きのコンクリートの上のコンテナという苛酷な環境が気に入ったのか?

もうスズランエリカなんて可愛らしい名前は似合わない。
うちでは花の咲くコニファーの位置づけだ。
286花咲か名無しさん:2007/06/08(金) 14:54:37 ID:Tj/zDZeV

95%が白人(内75%以上が獰猛なアングロサクソン)で
モンゴロイド、インド系、アラブ系など非白人は5%程度しかいない。
ただし非白人はシドニー、メルボルンなどの大都市中心部に集中しているため
日本人観光客が行くようなところには非白人もそこそこ目に付く。
建前上は白豪主義を捨てたとされるオーストラリアだが、実際には
都市部を中心に非白人が増えることに対する白人の嫌悪感は強烈なものがあり
白人対アラブ系、中国系などとの暴力事件が頻発している。その象徴が
2005年のシドニー白人大暴動だ。日本人に対する風当たりもきつい。
もともとWW2で非白人の日本軍に爆撃された恨みが根強く反日番組や報道が
韓国中国並みに多い国だということ。そして捕鯨問題で近年その傾向は激化して
おり、テレビでも日本人=残虐というイメージを連想させる映像がバンバン
流れている。中国のプロパガンダに乗った南京虐殺報道なども多い。
日本人観光客は田舎の白人しかいない地域へ行くべきでない。こういう地域では
日本人が殴られるような暴力事件が起きても警察すらまともに捜査しない、
マスコミも黙殺する可能性が高いからだ。韓国や中国でも日本人だとわかると
嫌がらせをしてくることがあるだろうが、オーストラリアが決定的に違うことは
白人至上主義に基づく人種差別をしてくるところ。豪州留学で本物の人種差別を
味わい、人格破壊され廃人となって帰国する若い日本女性も多い。豪州で日本人が
殺される事件はわりと多いが、単なる物とりではなく、人種差別的背景がある可能性を
忘れてはならない。
287花咲か名無しさん:2007/06/08(金) 20:00:39 ID:3UK7Z5jA
フランネルフラワーはこのスレでいいですか?
ふわふわの何とも言えない花びらの感触に毎日癒されてます。
288花咲か名無しさん:2007/06/26(火) 01:31:15 ID:6C8MgKdn
>>287
花、色、感触と全てにおいて癒し系だよね。
多毛な植物は触り心地良くてつい何度も撫でてしまう…。
289花咲か名無しさん:2007/07/02(月) 20:00:07 ID:vVt7mDax
ユリォプス ゴールデンクラッカー、鉢植えで
育ててます。
290花咲か名無しさん:2007/08/02(木) 12:50:41 ID:TcoX1jEC
バンクシアの実を火で炙って種をはじけさせたい。
291花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 19:42:53 ID:rACgHeV0
セルリアとボロニアがお亡くなりに。水はけが悪かった?
292花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 20:53:25 ID:DbSW+NTk
スズラン・エリカがアボンしてしまった。
同じ水管理のメランセラはちっちゃな花芽が付いて来たというのに・・・
293花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 21:30:37 ID:hRp7fS70
カンナとエリカって漢字で書けそうだね
294花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 23:19:38 ID:jhk4RoFh
アジャコングの本名は絵里香ちゃん・・・確かそうだった
295花咲か名無しさん:2007/08/07(火) 10:26:43 ID:Njaknfst
>>293
韓無と得李華
296花咲か名無しさん:2007/08/07(火) 18:33:09 ID:R8JheBrF
そういう当て字じゃなくて、一文字で表せる国字があってもいい感じ
エリカもカンナも大和言葉っぽい
297花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 10:06:52 ID:RhSsmBjP
キングプロテアの苗を枯らしちゃった・・・
今まで順調だったのに、水切れしたのか回復できなかった。

園芸店で育ててみたかったフランネルフラワーを初めて見つけた。
あまりのかわいさにいつもなら飛びついて買うのに、ちょっとショックから
立ち直れなくて見送ってしまった。来シーズンはトライしたい。
298花咲か名無しさん:2007/08/25(土) 22:21:30 ID:/PS8AaU/
エリカ・メランセラが店頭に並び始めましたね。
うちのメランセラもかわいいピンクの花を付け始めました。
ホワイトデイライトは去年から休み無く咲いてます。
299花咲か名無しさん:2007/08/26(日) 11:28:39 ID:wYFJEXim
今年はアカシアの生育ぶりが異常に旺盛。
台風シーズン前にすっちょんちょんに切りますた。

カンナは漢字で美人蕉だった気がする。
300花咲か名無しさん:2007/08/26(日) 23:08:25 ID:3b9q1cdb
セルリアの花の咲く育て方が知りたい。。。
301花咲か名無しさん:2007/08/27(月) 07:03:33 ID:FtRCB5G+
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【CM】(沢尻)エリカ様 新CMで“七変化”披露 【フラン アロマティエ】 [芸スポ速報+]
302花咲か名無しさん:2007/08/27(月) 11:23:47 ID:yxwpYZwI
>>301あたしもなんだと思って来たんだよw
303花咲か名無しさん:2007/08/28(火) 12:16:34 ID:RKsZtPN2
エリカ、かわいいよエリカ。
304花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 12:57:43 ID:IVRlarhW
228 :名無虫さん :2007/11/16(金) 10:26:17 ID:???
>>226
「残酷な白人の作りかた」読んでみて下さい。
白オージーが世界一の汚れた人種だという事がよく解るから。


229 :名無虫さん :2007/11/16(金) 10:52:29 ID:fJLt4VyK
>>221>>227-228
これで貼れるよ。そのリンク。

http://www.asyura.us/hks/hks_history.php?kiji_id=0601_social3_msg_428


305花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 13:08:43 ID:ZH95j9Gr
                                =     =
                                =. ポ  =
                              ニ=  ッ そ -=
                                   ニ= キ れ =ニ
                                 =-  l. で -=
  、、 l | /, ,                          ニ. な. も ニ
 .ヽ     ´´,                         ´r ら  ヽ`
.ヽ し き ポ ニ.        ━━━一          ´/ ヽ`
=  て っ ッ =ニ
ニ  く. と. キ  -=
=  れ.何. l.  -=
ニ  る と な =ニ
/,  :. か ら ヽ、  
 /     ヽ、  
  / / \ 
306花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 14:11:38 ID:qRuC9uSi
セルリア・カルメン、最低気温が8℃との予想だったので室内にいれたけど、
あまり日当たり良くないし、まだ外に出してビニールでも被せておく方がいいかな?
307花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 04:11:04 ID:fZqoGdNu
渋谷税務署 https://www.nta.go.jp/tokyo/suggestion/mail/input_form.html

東京国税局 https://www.nta.go.jp/tokyo/suggestion/mail/input_form.html

匿名で意見や要望が送れます。

スバル富士重工業さんは常識のある企業です、みなさんの
真摯な声に耳をかたむけ良識を示されました。
スバル富士重工業さんを動かしたのは、国民の声(電話やメール・葉書・手紙など) です。

昨日からスタンスを変えた人達(自称コメンテーター・似非文化人・3流芸人など)は
スターダスト社の工作が(利益供与)成功した人達に他なりません。

貰った謝礼の領収書を出せる人は、まずいないでしょう申告出来ないお金つまり脱税です。
そのような事を許してはいけません、ではどうすればいいか?

簡単ですね、上記のアドレスで要望を述べればいいのです、最近トミーズ○は北の
クラブで豪遊しているが、申告はどうなんですか?書けばいいだけです。

一人・二人では国税局も動きませんが、多数の同じような意見があれば100%任意の調査を行います。

ここをご覧になられている皆さんは、調査能力では興信所の比ではありません、3流
コメンテーター達の住んでいる税務署で構いませんので、貴重なご意見を投書してあげてください。

あと諸悪の根源のスターダストも忘れずにお願いします。



308花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 12:06:12 ID:ODS98mSh
感情的反捕鯨国筆頭の豪州ってこんな国なんですよ?

残酷なハクジンの作り方
http://www.asyura.us/hks/hks_outline.php?kiji_id=0601_social3_msg_428

309花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 21:32:42 ID:tLeikp3/
趣味の園芸あげ

なんだ、セントポーリアとかツツジに近い管理の仕方なのか?
310花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 02:13:13 ID:ClzXUOlk
趣味園で何やってたの?
確かフランネルフラワーは滋賀県の生産者?のサイトで鹿沼かピートモス使った植え方推奨してたけど。
311花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 02:31:23 ID:1y4EG1ID
うろ覚えでピート、パー、バーミ、鹿沼、赤玉の5等分がベストらしい
312花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 19:59:48 ID:QdOVva11
ピートはやめときな。
313花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 11:38:24 ID:L6R4HOt5
花盛りのバンクシアが雪でグニョグニョバキバキに・・・(´・ω・`)
314花咲か名無しさん:2008/03/29(土) 12:50:44 ID:1SNv2WkP
メラレウカの新芽がプリプリ出てきた
枯れたかと思って捨てそうになったけど、危なかったぜ
315花咲か名無しさん:2008/04/05(土) 23:08:53 ID:rGRF206R
冬に買ったジャノメエリカ割りとマメに水やってたつもりだったけど
気付いたら鉢土の植えにふりかけみたいに葉がいっぱい落ちてた

土が固くて水あまり吸わなかったのかなぁ
316花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 13:06:33 ID:7rhVllLD
ウエストリンギア最強
みたいなかんじでモサモサに茂って5年目。剪定してもしてもモサモサ。
70センチくらいに仕立てるように頑張っているけど放置したらどれくらいまで成長するんだろう。
虫もたからず花もポチポチ(剪定のせいだと思う)咲いて気に入ってる。

エレモフィラニベア先日購入し植えた、でもなんだかフラフラフワフワで心もとないかんじw
大き目の株なんでなんとか育つか・・・?
(不安なものは大きめの株から育てたほうが成功しやすいが持論)

メラレウカレッドジェムも欲しい・・・あー金が・・
317花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 22:43:30 ID:fw1I5zvd
318花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 12:38:09 ID:O6ffoDVm
メラレウカ・レボリューションゴールドが急に枯れこんできた
もう復活は無理だろうなぁ
319花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 06:50:05 ID:INGY8WVm
↑大丈夫
うちのも冬場に枯れはてたが、あぶらかすやって毎日水あげたら新芽が出てきた。今は新芽をつまんでかおりを楽しんでる
320花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 21:08:45 ID:c4qQ+8jT
ゴールデンクラッカーを鉢植えにしてベランダに置いてます
321花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 19:24:00 ID:0eyi39RI
フランネルフラワー高かったけど、上品で可愛いね。
育て方の情報が少なくて分からないんだけど
殖やし方は株分け?さし芽?
322花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 11:09:15 ID:z2o8Hyrf
ここでも度々話題になってる「セルリア」、種まき成功した人いる?
調べたら休眠打破のために冬蒔きするのがセオリーっぽいんだけど
どうもイマイチ情報が少ないんだよね、>>171はどうだったのかな?

>>316
ウエストリンギア、花かわいいし強いよね
これは準コニファー認定してもOKかとw
植え替えしないとなー
323花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 08:47:30 ID:+oBGMIaR
昨日ミントブッシュの苗を衝動買いしました(・∀・)
でも・・・ミントというよりもバジルと山椒を混ぜた様な匂いに感じる。(嗅覚音痴?)
でも何かとっても惹かれるイイ匂い〜。
早く大きくなって欲しいです。
324花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 22:08:34 ID:I1g3tto4
age
325花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 22:27:46 ID:JS2UNFJv
超かれてきた
326花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 13:11:49 ID:KaFvY36S
保守
327花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 14:04:15 ID:YdapLLqj
エリカを買ったよ!!
小さい花がいっぱいついてて可愛えええ
328花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 15:58:22 ID:zyRoHahB
でも暑さ寒さに弱いもんなぁ
329花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 10:18:55 ID:l5FSX4CE
Hakea laurinaの葉っぱがなんか茶色くなってきた・・・枯れちゃったのかな?
普通に水やって、普通に日に当てて育ててたのにな。何が原因だろう・・・・
330花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 23:16:48 ID:x4eNLhvp
花屋さんで見事なセルリアの切花を見かけた。
1本450円もするので買わなかったけど、あれはブラッシングブライドかな?

フランネルフラワーは鉢植えで出回り、値段もこなれてきたのにセルリアは
栽培が難しいのかあまり見かけない。カルメンはちょっと丈夫とみえて
売り場で夏越ししたのを処分価格で売っていた。
331花咲か名無しさん:2008/11/06(木) 03:36:35 ID:/M358DTA
定期あげ
332花咲か名無しさん:2008/11/06(木) 07:18:20 ID:lc+4X2o0
メラレウカが輝き始めた。
333花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 21:06:01 ID:1TFHPf5b
オーストラリアの花って
最近良く出回るようになったけど。育てにくいのな。
エリカとか好きだけど、もう3回も買うのやだw
334花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 18:37:42 ID:/D4h9bxt
どれもこれも1年持たんやろ
335花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 19:41:34 ID:VwQkRo2D
初恋草もダメにした
336花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 01:12:02 ID:6QsV2J8A
初恋草むずかしいよなw
寒さにも暑さにも弱いって何だそれ
337花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 11:15:15 ID:qeW22ViJ
オーストラリアの植物の種、いくつか買ったはいいが育て方や蒔き時期が分からないものばかりで後悔した。
MULLA MULLA GREEN、Blue Pincushion、PIXIE MOPS、PLUME SMOKE BUSH、Hakea Laurina、GRASS TREE・・・・
ほとんど種から育ててる人がいなくて、買ったHPですら何の情報も載せてないものばかりで\(^o^)/オワタ
338花咲か名無しさん:2008/12/10(水) 22:11:15 ID:aoWcs38K
リューカデンドロンの種まき成功!
3/5発芽。
すくすく大きくなっています。

キングプロテアは播種して一ヶ月半経つけどまだ発芽せず。
気長に待とう。
339花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 19:16:50 ID:Yb/TtAWs
メラレウカが金色に輝き始めた
340花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 19:21:55 ID:31f1nZj4
クリスマスエリカをテレビで見てからものすごくほしい。
341花咲か名無しさん:2009/03/04(水) 23:39:00 ID:EiMltyc/
クリスマスエリカ綺麗ですよね。
でも普通のスズランエリカと比べると
値段が段違いなので、
私は普通のスズランエリカを買ってきました。

そして、この季節になって
コットンヒースが手に入りました〜♪
エリカの中でも花が小さい奴だけど、
ふわふわの毛が可愛い♪
342花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 23:53:45 ID:h/5+CgAJ
メラレウカが小さい芽を吹き始めた
343花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 01:39:26 ID:zcjfEhIU
ピンクッションの挿し木は多分死亡

プロテアの栽培方法はこれに詳しく書かれてた
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1229685631/878
344花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 12:06:27 ID:/XI5sCn4
同じくピンクッション逝ってしまわれたorz
345花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 18:40:38 ID:G2cFXtv6
結局レケナウルティアは咲かないまま終わった
いったい何が悪かったのかサッパリだ
346花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 19:59:22 ID:Zho4c4gs
【靴ニュース】原始人が履いていた!? 地球最古の『靴』がアフリカで発見される!【画像あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1236867689/
347花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 22:41:50 ID:F7t7GV7d
>>345
青色系ならゴールデンウィークくらいに咲くよ。
348花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 08:58:10 ID:iPEdwtps
ミントブッシュ開花〜
349花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 20:44:59 ID:NM53wbe3
うちもミントブッシュ初開花

越冬株のブルーハイビスカスももうガンガン咲いてる・・
季節感に欠けるなぁ
350花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 18:50:48 ID:42/eahtj
ライスフラワーの花がまだボワっとお米状にならない。
2月から花芽があがってるからいい加減剪定したいんだけど、小さいお花のまま。
申し訳ないがいつ終わるのかなあ。
育ててる方情報ください〜。
351花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 01:57:34 ID:CbIzbDkH
オーストラリア産の種をいくつか買ったんですが、蒔き方が特殊と聞いたんですが、わかりますか?
352花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 07:01:01 ID:1om1kUCg
ちなみにモノはなんですか?
353花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 04:37:52 ID:OqUdbgwg

オーストコリア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2

   
1788年から「流刑」植民地としてイギリス人の移民が始まった。

初期移民団1030人のうち、736人が囚人でその他はほとんどが貧困層の人間であった。

また、当時は軽犯罪でもオーストラリアに流刑されたという。


354花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 04:38:48 ID:OqUdbgwg

オーストコリアの日本人殺しCM
http://www.youtube.com/watch?v=MhG6CuJiR2E&feature=related


在豪日本国大使をコケにするオージー
http://www.youtube.com/watch?v=eI5E3lpP0Kg

 
白豪主義オーストラリアの日本人差別
http://www.youtube.com/watch?v=b7dmXwB8LBA&translated=1


  
オーストコリアンがインド人を襲撃する映像
http://www.youtube.com/watch?v=GdINhjqcv0Q&translated=1
http://www.youtube.com/watch?v=1ouQDo1lr80&NR=1

  
Sea Shepherd, Australia & Osama シーシェパードと豪州へ、オサマから愛
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DngUIgTCmWMs&v=ngUIgTCmWMs&gl=JP


355花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 04:40:20 ID:OqUdbgwg

豪州有力紙に「竹島は韓国領」・在豪韓国人らが全面広告掲載
ttp://pitaro.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_c139.html

    
オーストラリア不法滞在韓国人の合法化推進
ttp://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/522930/
 
   
【日本海表記】 オーストラリア有力日刊紙、「東海」併記を再確認〜「編集者らに周知徹底させる」[06/03]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244031395/


356花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 04:41:14 ID:OqUdbgwg


強姦発生率 世界第三位 のオージー・・・


(世界各国の強姦発生率)
ttp://www.nationmaster.com/graph/cri_rap_percap-crime-rapes-per-capita

#1 South Africa: 1.19538 per 1,000 people
#2 Seychelles: 0.788294 per 1,000 people
#3 Australia: 0.777999 per 1,000 people ← スゲエな。笑えない。引く。クジラどうのこうの言う前に・・・
#4 Montserrat: 0.749384 per 1,000 people
#5 Canada: 0.733089 per 1,000 people
#6 Jamaica: 0.476608 per 1,000 people
#7 Zimbabwe: 0.457775 per 1,000 people
#8 Dominica: 0.34768 per 1,000 people
#9 United States: 0.301318 per 1,000 people
#10 Iceland: 0.246009 per 1,000 people
//
#13 United Kingdom: 0.142172 per 1,000 people
//
#15 France: 0.139442 per 1,000 people
#16 Korea, South: 0.12621 per 1,000 people
//
#21 Finland: 0.110856 per 1,000 people
//
#41 Russia: 0.0486543 per 1,000 people
//
#54 Japan: 0.017737 per 1,000 people


357花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 04:43:25 ID:OqUdbgwg

ttp://www.anzen.mofa.go.jp/manual/perth.html
パースのある西オーストラリア州の犯罪統計によると・・・

殺人    日本の2.5倍
殺人未遂 日本の2倍
暴行障害 日本の21.9倍
強盗    日本の19.1倍
性的犯罪 日本の9.7倍
誘拐    日本の5.7倍
侵入盗   日本の10.8倍
自動車盗 日本の10.3倍

犯罪に遭いたい人にはお勧めですね!

358花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 16:23:06 ID:Xss2L0SM
今年もメラレウカが咲かなかった・・・
359花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 16:49:14 ID:wuYxPOF7

オーストラリアもんは最低だ 夏弱く 冬弱い
360花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 07:49:51 ID:V5KBmqjt
ライスフラワー今日切った。
お米花はずーっと咲いて?いたわけだが切りたくなった。
350で愚痴ってからも咲き続けていたんだからつまり約半年ってことか…
361花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 08:12:16 ID:U8RBcbwB
春先に買ったハニーベル、水はけよく植えかえたけど元株は枯れちゃった。
挿し木したものは元気。発根したものを水はけよく植えたらまた枯れた。

腰水組は元気。
362花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 16:46:16 ID:s98pkMIz
うちも去年買ったエレモフィラ・ニベアが枯れた・・・。
梅雨時はどうも難しいね。軒下において、濡れないようにしてたけど
今年の梅雨はじめじめしすぎだったよ。
363花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 04:40:29 ID:AxW1C0TU
ディサはここでいいかな?
今年はうまく夏越しできるかも。
364花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 01:03:59 ID:HcTZoHK2
リラちゃんの美しい瞳にクラクラするよぉ
365花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 01:05:29 ID:HcTZoHK2
誤爆ね、これ
366花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 17:30:09 ID:jmUnWORD
南半球の植物は葉の色が素敵で、花もエキゾチックなのばっかり!!
うまく育てられた時の感動は、盆栽にもおとらない
和風の庭にも結構合うし

しかし、育てづらいw
367花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 12:57:51 ID:Lr2Ob4EE
オルトシフォン・ラビアツスとエリオステモン・ミオポロイデスは
家(栃木南部)では暑さも寒さも問題なく育つ
割と雨にも耐えるしどっちも良い香りで好き

ボロニア・ヘテロフィラも好きだったけど暑さにも寒さにも負けがちで
ずっと小さいままだったから、尺取虫に新芽まで1日で食い尽くされて
そのまま枯れてしまった
368花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 17:45:01 ID:I8Yq5JjU
切花ではあんなに素敵なリューカデンドロンは鉢植えだと残念な物体に変貌する
369花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 21:03:15 ID:1RI5pY6J
エリカホワイトディライトとゴールデンクラッカーは適当に水やってるだけで育ってるよ
寄せ植えにあると、コンテナの格があがる感じがして気に入ってます
まあ、でもエリカのほうは、育てようとおもって育てると難しいんだろうなあっていう雰囲気はある
370花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 17:36:04 ID:Tt3lCx7S
こんなところにアロエ・ポリフィラスレがw
育ててる人いるかねえ?
371花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 23:51:34 ID:GfiPN2tf
荒地に咲く花のくせになぜ枯れる(´・ω・`)
372花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 23:49:25 ID:KwMDvl62
ジョーイ○○のシリーズって知ってる?
たくさん売ってる通販サイトないかな・・・
373花咲か名無しさん:2009/09/10(木) 14:23:16 ID:tvtZMcJv
去年?買ったエリカがわしゃわしゃになったけど
あんまり花がつかない
374花咲か名無しさん:2009/09/17(木) 20:35:11 ID:PmtPRmZf
南アフリカの植物にもリンあげないほうがいいの??
375花咲か名無しさん:2009/09/20(日) 20:46:44 ID:xyQ/lSNc
なんか知らんオーストラリアの、雑草みたいな草
乾燥気味に育てろっていうけど、屋外で乾燥気味に育てたらすぐ枯れやがる
376花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 23:35:54 ID:Ue0yRu5v
特に意識せずに園芸店に並んでいたものを一鉢
それが豪州原産だった
店に売れ残っていたものは次々に枯れていく
今回は俺様の管理方法が正解だと驕っていたら、
暑気に当たって程なく枯れてしまった
すげー悲しかったんで、もう豪州ものは買わん
377花咲か名無しさん:2009/09/22(火) 00:55:59 ID:qfMVG+31
なんか分からないけど、
豪州モノの植物って、
他の植物に比べてめんどくさいの多くないですか??

エリカなんかは水切れさえ起こさなきゃ、なんとかなるレベルではあるけど
でも水切れさせたときの回復力の無さときたらピカイチです。

ボロニアもエレモフィラ ニベアもフェアリーピンクも
みんなこじんまりとした株のまんま。
あと、豪州原産のモウセンゴケがあるんだけど
こいつも他と変わった生態で難しいです。
378花咲か名無しさん:2009/09/22(火) 21:24:23 ID:K6opO6MZ
こじんまりとした株は、いつ買った株ですか??
夏はやっぱり成長しないんだろうか
ていうかその辺とかオーストラリアローズマリーとか全部似たように思えてなんか・・・確かに花はきれいだけど
鉢植えだと、つまらなくないですか?w
寄せ植えの材料としては微妙な個性だし・・・
379花咲か名無しさん:2009/09/22(火) 22:41:10 ID:qfMVG+31
>>378
今年の3月末〜4月初めあたりに買った株です。
同じ頃に買ったエリカはワサワサに育っていて、とっても旺盛です。
エリカと比べてしまうから駄目なんでしょうか?

私は花も好きですが、葉に個性のある奴も好きです。
銀毛のエレモフィラ ニベア、フェアリーピンクは、
鉢植えでも綺麗ですよ。うちはアパートで、庭はありませんし。
豪州産の植物は、他の出自の植物とは変わった感じのするものが多くて
そこが面白いところでもあるのですが・・・。
380花咲か名無しさん:2009/09/22(火) 23:52:46 ID:dGXniobK
エレモフィラ、美しい花ですね〜。
初耳なので調べてみましたら 素晴らしい。
381花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 12:47:33 ID:3cNJvB4+
うちの庭は水捌け良過ぎる位だからか、長雨にも負けずにバンクシアが巨木になりつつある。
382花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 19:26:43 ID:9Y17K4KW
どの種類のバンクシア?
プロテアにもぜひ挑戦してくださいw
383花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 23:15:31 ID:BbK0TZ7N
メラレウカが大好きです。
レッドジェム、ティートゥリー、スノーインサマー、
レボリューションゴールド、ピンクフォームまで揃えました。
メラレウカって、まだまだマイナーなんでしょうか?
384花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 23:33:21 ID:t7z5Cnw7
小さなレボリューションゴールドは住宅街でよく見かける
色がすごいから目に留まりやすいんだろうけど。
人の背丈を越えるレベルのは植物園でしか見たことないな
385花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 23:41:47 ID:9Y17K4KW
メラレウカ、室内に置いといたのを直射日光にさらしたら一日でちりじりになったから嫌い
386花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 23:50:28 ID:DcwuwBRk
4年ぶりに買ってしまった…
前回はすぐに昇天してしまったからずっと敬遠してたのに…
387花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 03:48:57 ID:QmZ1t4kt
エレモフィラ・ニベア。
寄せ植えに向きますとか書いてあるけど…リン・サン成分の入った肥料は使えないんですよね。
初めは知らずに育てていたけど枯れ込む方が多く、土を毎年取り替え水の遣りすぎや梅雨〜夏場の加湿・鉢蒸を気にしながら育ててあげたら枝いっぱいに薄紫の花を咲かせてくれるはず。
春にアブラムシだけ気をつけたら害虫は特に無いので、育てやすいかな?
忘れてる方が成長が良い感じですw
ただ樹なので成長はゆっくりですよ。
388花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 21:59:06 ID:JR0bQ7LV
エレモフィラニベアは寄せ植え向きだと思うが。春に楽しめる寄せ植えを作ろう
389花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 22:09:56 ID:CBlCg5HB
サンカクバアカシアのこぼれ種が庭のあちこちで発芽
放置していいか思案中だす
390花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 22:28:47 ID:9ZdW9qm5
エレモフィラニベアは黒竜とかと寄せ植えすると
この世のものではない雰囲気を漂わせるのでおすすめw
水切れ一発であぼーんということもないし。
ただ、成長の早い植物と寄せ植えにすると負ける。
391花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 07:57:19 ID:IEmFYmyY
オーストラリアは、できれば留学や旅行は避けたい国です。
麻薬汚染がひどく、犯罪もアメリカ以上に多い。豪州が親日とは、金に溺れた旅行業界の嘘なのです。

殺人事件 は日本の3倍
強姦件数は、日本の60倍
1人当たり二酸化炭素ガス排出量 7位(135ヵ国中)

外務省(海外安全ホームページ)
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=071

http://www.dktokyo.jp/basic_life_stats.php
国名 強姦(件/10万人)2000年度調べ  *米国は1999年
1位 南アフリカ共和国  123.85件
3位 オーストラリア   81.41件
5位 カナダ 78.08件
10位 米国 32.05件*
19位 韓国 12.98件
63位 日本     1.78件

シドニーの日本人女性専門強姦タクシー
http://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/Visa/Safety2004Rape.pdf


http://www.geocities.jp/suishin_ryu/crimestatistics.htm
豪州に於いて圧倒的な開きを見せるのが「強姦」と「暴行傷害」、そして窃盗・侵入窃盗 だろう。

豪州に於いての強姦は、猥褻行為を含んでおらず、それにも関わらず、 米国に於ける強姦の2倍強に至っている。
これは実際に豪州内で発生している強姦事件を見てみれば明らかである。

次に暴行傷害に於いてである。これも実に米国の2倍強。事実、豪州に於いては、傷害事件は日常茶飯事である。
392花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 20:41:04 ID:qhqTn1kg
そうやって所構わずキャンペーンを張るからネトウヨは嫌われる。
393お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2009/10/20(火) 23:03:23 ID:wrMMztXk
ここまでブサヨのネガキャン
394花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 22:55:56 ID:ArY4LgKJ
エリカのホワイトデライトが咲いてきたよ〜!
1年に2〜3回くらい開花してて楽しい♪
395花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 06:53:13 ID:hxscZnF8
メラレウカが紅葉してきた
396花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 21:06:09 ID:tT8wPpgO
アフリカ亀甲竜の20cm以上の大きい根塊を輸入したいと思っているんだけど、
しっかりしている良い仕入れ元どこか無いかな・・・?
ヤフオクとかで南アフリカ直輸入っていうの見かけるから、あるとは思うんだけど見つからない。
397花咲か名無しさん:2009/11/22(日) 14:24:36 ID:lHxuajqL
エリカHCでガンガン売られてるね〜

しかし初恋草が「丈夫です!」というポップ付きでプッシュされてたが…
398花咲か名無しさん:2009/11/22(日) 14:43:24 ID:dhE08FoX
いつも逝ってるHCでウォレマイパイン2鉢入荷、値段も異常に安かったので迷わず2鉢買い占めてしまった。
さあ、どうしたものか・・・オクに出品してみようかな。いつの間にかウォレマイパインスレが落ちちゃってるな。
399花咲か名無しさん:2009/11/22(日) 21:30:29 ID:blaHUk6R
HCで去年ゴールデンクラッカーが100円で投げ売りされてた時に買えばよかった
そのころは、興味なくてソリダスターかなんかだと思ってたんだ・・・
400花咲か名無しさん:2009/11/23(月) 00:05:33 ID:mTQF3Rkj
初恋草買っちゃったテヘッ
早速植え替えたけどこれ水切れどうやって見分けるんだろう…
フランネルフラワーも分からんから適当に乾燥気味にしてるけど
大きくなって来た。
用土も同じにしてるしコイツ等同じタイミングでお水やっても良い?
401花咲か名無しさん:2009/11/23(月) 23:11:01 ID:6NlP7ibC
ジャカランダ★
402花咲か名無しさん:2009/11/24(火) 01:04:39 ID:qOwP/SDn
おまえら最近OGプランツの調子どうよ
403花咲か名無しさん:2009/11/24(火) 01:16:46 ID:X1XEeewq
オールドガールズプランツ
404花咲か名無しさん:2009/11/25(水) 18:38:21 ID:k2ONWWWg
お。オージーもの育てている方いらっしゃるんですか?

うちは長らく住んだオーストラリアから帰国する予定ですが、
庭にあったジャカランダを日本の庭にもほしい!と考えております
ググッたらやはり情報は少ないですね
実例紹介は横須賀が最北で、ほとんどが九州でした
うちは千葉なんだけれど難しいですかねえ・・
どなたか神奈川以外の関東での例をご存じの方いらっしゃいましたら
教えてくださいな
405花咲か名無しさん:2009/11/25(水) 20:27:51 ID:K9rptyvT
ジャカランダねえ、日本でも人気だよ
たぶん千葉なら地植えでも枯れないんじゃないかな
ただ花はあんまり咲かないかもしれないね
オーストラリアから来るならバンクシアとかコルリジネみたいな
シュールな植物を持って帰ってきてほしい
406花咲か名無しさん:2009/11/25(水) 20:33:07 ID:4Xe1GU7L
ジャカランダ育ててる人結構居るよね?
色んなブログで見るから日本でも
園芸好きにはメジャーだと思う。

どっか関東で育ててる人居たけど
どのブログか忘れちったよ
407花咲か名無しさん:2009/11/25(水) 20:34:09 ID:4Xe1GU7L
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1088130325/
というか専用スレがあったんだよね。こちらの方がイイのでは
408プロシュート兄貴 ◆NeKo/oBJN6 :2009/11/26(木) 13:10:24 ID:aVWVx8k7
検疫通すなら珍しい果物も持ってきて!
409花咲か名無しさん:2009/12/22(火) 00:03:12 ID:gD1Fkn2p
メラレウカは水を好むそうですが
この時期は水を切ったほうが良いのでしょうか?
410花咲か名無しさん:2009/12/23(水) 22:45:42 ID:L+Qjyiq/
初恋草 再チャレンジ

??


みたいなポップ見たよ。
411花咲か名無しさん:2009/12/23(水) 22:46:45 ID:Uo4etf1T
>>410
ん?どういう意味?
412花咲か名無しさん:2009/12/23(水) 22:54:43 ID:vKet1w5r
去年枯らしたあなたもどう?みたいな感じじゃないのw
413性犯罪少女 ◆NeKo/oBJN6 :2009/12/23(水) 23:22:05 ID:iQgEV+7X
あの初恋をもう一度・・・
414花咲か名無しさん:2009/12/23(水) 23:43:40 ID:Uo4etf1T
>>412
そういう意味かw
霜にあたって満開のまま立ち枯れさせちゃったから
もう買いたくない―。
415花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 00:44:36 ID:uAqYvN0Q
初恋草枯らしちゃったテヘっ
同じように世話をしているフランネルフラワーは平気だったけど
最近の寒風と夜の低温にやられちゃったみたいだ…
やっぱり初恋草この季節は中にずっと入れたままですか?
416花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 06:59:05 ID:6WDf3iV/
別に
417花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 09:32:52 ID:TqQR8Wqu
>>415東京なら寒風と霜さえ当たらなければ路地でも越冬可。
…という実験をやってるお宅はある。
418花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 20:09:37 ID:2tCpzPdU
エリカたん育ててみたい、そもそもなんでこんなヒューマニティ溢れる名前なの?
419花咲か名無しさん:2010/01/10(日) 17:37:44 ID:tPgnF3Y8
エリカの仲間なのかな。
カルーナって丈夫だよね。
420花咲か名無しさん:2010/01/10(日) 17:39:28 ID:/vkx7af7
カルーナずっときれいに咲いてるけど
地植えはアウトかな?
421花咲か名無しさん:2010/01/10(日) 20:01:26 ID:tPgnF3Y8
うちのカルーナは、花咲いてないけど
マルチなしの地植えで霜柱・霜に耐えてる。

レモンユーカリの新芽部分が全部枯れて
メラウレカのレッドが霜で痛み始めて
エレモフィラも葉先が垂れて・・・
それに比べてカルーナは強いなぁと思ったの。
422花咲か名無しさん:2010/01/11(月) 00:53:59 ID:hRHzXSY4
>>421
それは地植えで夏越しした株って事かな?

うちの地植えのメラレウカのレッドジェム霜に耐えとるわ〜まあそんな寒い地方じゃないし。
エレモフィラは乾燥気味の花壇に植えてるけど地味に伸びて来てる
423花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 00:48:57 ID:BUK5nKIZ
エレモフィラは秋に植えたので夏越してないけど
それ以外は地植え夏越し株。カルーナ以外は腐葉土マルチ有り。

地味に成長してるなんて驚き。
痛んではいないけど、枝先が垂れてるんですよね。。。
水をあげてみたほうがいいのかも・・しれない。危険?
424花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 21:52:51 ID:PQtkt16G
明日の朝の冷え込みは要注意です!
425花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 22:00:15 ID:80cV5fM9
エリカは、温度より水やりが難しいと思う・・・
426花咲か名無しさん:2010/01/13(水) 22:49:39 ID:YqI7a96k
ブラッシングブライドを去年買って養生して来たけれど、全然大きくならないのだけど同じ人いますか?
427花咲か名無しさん:2010/01/14(木) 04:30:32 ID:verAon8Q
一昨年秋に種をまいたドリアンテス・パルメリーを、咲くやこの花館で地植えにしているのを見てこの冬から屋外越冬を考えたけど、寒さで葉の縁と一番新しい葉がやられたみたいで
どうも地植えはこっちでは無理みたい@兵庫県南東部 大阪市内よりは最低気温は3度くらい低い
それとも、何年か大きくして葉が何枚も重なってきたら多少の寒さは大丈夫なんでしょうか。
www.botanic.jp/plants-ta/dorpal.htm こんな植物
428花咲か名無しさん:2010/01/16(土) 01:27:20 ID:xYqbD+FQ
ドドナエアの葉がチリチリになってた・・
429花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 12:14:41 ID:dKXp54Jl
冬場にはカリカリになるのは普通なのかな
430花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 23:07:10 ID:zqCNbakF
うちはなってないし、近所のカフェのドドナエアもなってないよ
431花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 23:11:25 ID:zqCNbakF
すいません、場所は奈良です
結構風はつよいけど、最低気温はー2℃くらいまでかな
ほとんど氷点下にはならない
432花咲か名無しさん:2010/01/18(月) 02:14:19 ID:aHzrqIlh
うちのドドナエアも元気だよ@神奈川。海近く
433829,830:2010/01/22(金) 00:11:43 ID:SOnFgbDj
メリアンサス・マヨールという植物が珍しくて買ったけど、調べたら南アフリカの植物でした。
調べたら花から蜜を大量に出すというのと全草有毒とあったけど、花の時期には免疫のない日本の昆虫の死骸が辺りに散乱?
(ちなみに現地では鳥媒花らしい)
いくつかあった中で寒さで萎びてないのを買ったから、戸外で大丈夫とは思うのですが...@兵庫県南東部、内陸
434花咲か名無しさん:2010/01/23(土) 21:12:46 ID:g165fa6r
そんな珍しいのどこでうってたんですか
435433:2010/01/24(日) 11:32:39 ID:rX3Ftgad
兵庫県三木市の風雅舎という園芸店です。
436花咲か名無しさん:2010/01/25(月) 00:40:50 ID:DSYyBv9I
ジャノメエリカって切花ではどうですか?
苗を買って、育てて花瓶に飾りたいのですが。花がボロボロと落ちますか?

ピンクの雛あられみたいな花が好きです。
437花咲か名無しさん:2010/01/25(月) 13:25:57 ID:+86cdTH+
風雅舎は変わったの置いてるからね
うちからは遠いので一回しか行った事ないが
438花咲か名無しさん:2010/01/25(月) 14:44:31 ID:r8hUO/Ew
プロテアやテロペア育ててる方いますか?
いたら今の時期どう寒さ対策してますでしょうか?
@大阪南部在住
439花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 08:01:09 ID:xTLWIYo3
アフリカとかwwww
気候とか地理の勉強したくなるなww
440花咲か名無しさん:2010/01/31(日) 19:32:48 ID:hq12rYSt
>>438
プロテアは育てていませんが、テロペアを育てています。
今は小さいので鉢植えで育てて室内においています。
最終的には地植えにするつもりです。@東京
441花咲か名無しさん:2010/02/19(金) 15:09:59 ID:jd9b3FEE
近所の家や公園でブラシの大きな木が植えてあって毎年花が咲いてるんだけど
家みたいな地域でもテロペアやプロテア育てられるかな?
442花咲か名無しさん:2010/04/06(火) 21:58:05 ID:b9LqbIPo
エリカ シャミソニスのつぼみが、だんだんでっかくなってきた〜!
一回水切れ気味にさせちゃって、
部分的にハゲ坊主になったところがあったんだけど、
嬉しいよ〜!!!
443花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 21:21:13 ID:Qzs92Oop
ブルーコメット買っちった。
特に育て方書いてないけど
乾燥気味だろと2日くらい放っておいたら
水切れでケソケソになってもうたorz

適当過ぎてスマンかった。
444花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 20:58:23 ID:VMv/IHQd
最近ボトルツリーにはまって集めてるけど、葉っぱが全部落ちたら再生しないのかな?
そろそろ2ヶ月くらいたつが・・・もうだめかな
445花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 23:14:00 ID:o27JNzC0
オーストラリアンベルズっての買ってしまった…

常緑つる性らしい
446花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 22:00:41 ID:NhCbIOJu
プロテアとグレヴィレアを植え替えた
どちらも大株だから大変だったけど
まだ花が開花中のヤマモガシ科が8株もある
植え替え地獄で涙目
447444:2010/06/23(水) 17:14:54 ID:/1ZbKFJK
芽がでてきた!水遣りをやっててよかったw
すこし倒れてた幹が、芽が出た日から、急に直立しだして、生命の神秘を感じる・・・
448花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 23:25:46 ID:7/Wp/utV
オージープランツで有名なブログ『男庭』の
ブログ主さんが趣味の園芸に出てましたね
来週も出るそうですよ
449花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 01:09:19 ID:EGzqWoIc
>>448
有名だけどあの人のブログって自己顕示欲の強いコメントが多くて痛い
ってか自己宣伝くさっ…
450花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 02:35:51 ID:cWrvRKvy
私はあのブログ好きだよ。
お父さんって感じに読んでるからかもしれないけどw
451花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 22:40:13 ID:CRkS43BF
ドドナエアとクリスマスブッシュとセルリア買った
長生きできるかな
452花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 18:33:44 ID:9YCA66I7
ウォレマイパインを屋外の鉢植えで育てて6年。
昨年ある事を思い付いて、倉庫に眠っていた○○○○○を植替え時に土に混ぜてみた。
それは以前試しに庭に撒いてみたら、2,3年後庭中の植物がリン不足の症状に襲われ
慌ててリンカリ肥料を追肥という恐ろしい物。(今その商品は最初からリン肥料を添加した物が主流みたい)
そしたら今年の新芽の成長は信じられない程の勢い、葉の大きさも倍になり不揃いになったけど。
過去3年分の成長が1年で伸びた位にw ウォレマイパインにとって、改めてリンは毒なんだと思った。
453花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 19:50:05 ID:DfdlOJCB
なんで伏字にすんだよ、知りてぇじゃねぇか。


とか思ったが、
>今その商品は最初からリン肥料を添加した物が主流みたい
数ヵ月後、これを見落とした人からの怨嗟の声が来るのが嫌とかかな。
454花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 08:44:48 ID:IRHZmGUG
全部伏字って想像しようがないじゃん。

と思ったけれど
今は手に入らないんじゃしょうがないっか。
455花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 12:34:31 ID:zoX2fxo2
サンガリア

文字数は合うな。
456452:2010/07/07(水) 13:59:16 ID:vE+r8Dyg
だって商品名書くと業者乙とか氏ねとか・・・鉄力○○○です。
HP見たらリン肥料分を添加してない元祖のも継続販売してるね。
5年位前、鉄分補給♪なんて軽い気持ちで庭に撒いた。年々花木の花数が減って
草花はヒョロヒョロに、原因に気付いたのが昨年で・・・思い付いたのさ
457花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 14:59:18 ID:BipLkDAR
それほんとに鉄力のせいなのか?
458花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 22:46:55 ID:ZoxP4she
3日ほど前から、プロテアが開花し始めた。
今年は咲かないと思い、剪定も兼ねて摘蕾しようとしてたのに、
切るのを我慢して、本当に良かった。
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:37:26 ID:Tbv4mIl2
趣味の園芸放送記念かきこ
460花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 01:04:22 ID:BbCfc0LG
>>456 あくあだっけ?あぐりだっけ?
461花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 01:12:19 ID:BbCfc0LG
あの世紀の大発見と言われたメタセコイアも今では場合によっては600円くらいで苗木が買えたりするけど、
あと半世紀もすればウォレマイパインもそうなるんだろうか。
462sage:2010/07/15(木) 02:33:14 ID:5Waj1vnd
みなさんはグレヴィレアに触れても大丈夫ですか?
私は、花がら摘みや剪定など指先で触る分には問題ないんですが、二の腕やモモの裏など、
肌のデリケートな部分に触れてしまうと、ヒドい湿疹が出てずっと病院通いしてます。
発症すると赤い発疹がどんどん広がり、痒くて痒くて、夜も眠れず非常に辛いです。
私だけなのかなぁ…。
庭にはココナッツアイス、ムーンライト、ハニーワンダーを植えています。
463花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 11:45:00 ID:hXLybKoI
フクラハギならともかくモモの裏がカブレるなんて
ホットパンツ穿いて庭仕事してるの?
カブレるまではいかないけど痒くなる時ある
あのチクチクした葉が原因だと思ってたけど違うのかな?
464花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 21:14:34 ID:8P963m1J
>>462
「グレヴィレア かぶれ」でググると結構詳しく書いてあるブログが出てきたよ
465sage:2010/07/15(木) 23:27:17 ID:5Waj1vnd
>>463
そう、暑いので休日はずっとそんな格好。…で、外に出るとつい庭が気になって、
そのまま植木をかまっていると大変な事に。><。
庭仕事するぞって、気合い入れて庭に出る時はちゃんと長袖、長パンツなんだけど。

>>464
見ました!! 症状は同じような感じです。辛いです。でも、たった一件でしたね。
皮膚科に通えば2週間程で終息しますが、放置すると発疹が止めどもなく広がり腕全体が真っ赤な
斑点で腫れます!!
オージープランツを育てている皆さんは結構経験あるかと思ったのですが、どうやら
体質によるのでしょうか。

…とりあえず、ちゃんと服着てから庭に出ます。


466花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 23:29:45 ID:5Waj1vnd
すんません465です。間違って、あげてしまいました。m(__)m


467花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 21:59:02 ID:EOkQeGzK
メラレウカも触った後に肌がチクチクしだす
468花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 12:02:41 ID:CTdsIOaa
グレビレアってそうなのー?だから人気ないんだ
おばあちゃんの家に植えて放置しといたら爆発的にでかくなってるんだけど・・・
469花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 15:50:15 ID:lzoPnwVL
でも、趣味の園芸で先週、alexさんが半袖姿でグレヴィレアを剪定してましたね。
人や体質によるのかも…。
470花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 02:45:03 ID:NWsa/9mP
スレ違いだけどツバキの偉い先生なんか「チャドクガでかぶれるようじゃ半人前」と多分に冗談もあるだろうけど言ってるし...
本人の言というよりか仲間内の戯言を紹介したみたいなものだけど
毒針でこれだからちくちくする葉くらいならなんともない人も普通にいるということか
471花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 11:52:52 ID:uZ/rX1Eo
うちのメランセラ、只今満開中
472花咲か名無しさん:2010/08/07(土) 10:39:03 ID:e3Cd/8AY
うpきぼう
473花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 13:31:53 ID:F5PjJBw2
ポップブッシュとレボリューションゴールドとラゴディアハスタータで
悩んでいます。
初心者で、どれが育てやすいですか?
474花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 02:42:37 ID:Paz9eg7k
断然ポップブッシュでしょ!水やっとけば育つしおしゃれだし珍しいし種類多いし
メラレウカは新芽がかわいいけど、成長遅いし植え替えで失敗しがちですな
最後のやつは知らん
475花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 06:53:03 ID:HpAhAUIk
レボリューションゴールドも捨てがたい
476花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 09:38:50 ID:msRwHTd8
>>473です

レスありがとうございます。
ポップとレボ、両方やってみます。
初心者なので、鉢植えで試してみようと思います。
477花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 21:58:50 ID:WYVVoczz
愛知です。
雪は年に一回降るか降らないか?程度です。
ドドナエアを植えたいのですが、隣の家の影響で秋以降日当たりが最悪です。
鉢植えでやってみるつもりですが、午後12時〜1時ぐらいまでが限界です。
駐車場が西にあって日当たりはいいんだけど、強風にもさらされる可能性が
あります。
なので庭に置きたいと考えています。

この状況では諦めたほうがいいでしょうか?
478花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 23:29:47 ID:HeyE+aXh
葉っぱスカスカの木だし風には強そうだけどなあ
日当たりはやってみないと分からんけど
479花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 11:39:40 ID:TkQlbbUW
メラレウカって成長遅いかな?根づまりでもしてんじゃないの
480花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 17:20:06 ID:MtKXMYBI
ふだん多肉を集めてる俺だが、園芸店でいいな、と思って見ると大抵オセアニアの植物だ
葉っぱの細い、小さい感じが爽やかで優しくて好きだ
葉っぱの色、花の色形も一筋縄ではいかなくてエキゾチックな気分になる
収集癖をかきたてられる
今はコロキア、ソフォラ、ミントブッシュ、ブルーハイビスカス、バンクシア3種、ボトルツリー3種、グレビレア4種、メラレウカ2種エレモフィラニベア、他にも名前分からんのとかワイヤーとかいろいろを育ててる
そんな俺の一番の当たりはジョーイキャンドルでした
葉っぱが少し芳香があって、丈夫だし見てて飽きない
481花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 19:08:17 ID:9C9A3bA2
エレモフィラニベアって地植えはダメとか
言われてるのを見たけど割りと丈夫だね。
去年から花壇に植えてるけど
梅雨も真夏も耐えてくれている。
482花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 21:55:15 ID:MtKXMYBI
今さらだけど、肥料てどうしてんの?
483花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 00:57:03 ID:lQqIP2hZ
リン酸に弱いって聞きかじった事があって
怖くて肥料あげてない。
HB-101とかメネデールとか怪しい活力剤を定期的に散布してる。
いちお、成長してる。
484花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 15:51:07 ID:R/SD8PDU
>>477です
>>478さん
ドキドキだけど試してみようかな〜と思ってきました。
レスおそくなってゴメンなさいでした。

485花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 01:11:23 ID:zdEDzrvk
油粕がいいて聞くよね
そのまま鉢の飢えにおいていいんだろうか
486花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 11:51:33 ID:ZEFN+29f
オージー系は窒素系の肥料が良いんだっけ
金魚だか亀だかの糞の混じった水槽の水を
やっているという人をネットで見かけたような
487EMT:2010/08/26(木) 16:53:16 ID:9ldMOwG6

       /                      \
       . ゙                        \
     /      //           /         ヽ
.     /      //     /   ,〃     }     ',
   ,′       l/   /    / /    ,ハ      l|
   !    i    |  /7 ─/、 /    イ │    l|
   l   i    |/ _厶./_  /  / /  |    |
.   ! {   i   │ィf{ノハ ゙ヽ / / ノ_ `ヽ.||   │
.   | l',       │代ノ:::ノ   /   ィぅュ、ノ|     |
    |:l ',     |  ¨´        んノハ}  |   l |
    │ ',     |  :::::::        ヒ:ノ '゙/ !  ,l│
       ',  {  ト、          ' :::::: ハ   !  /jノ
       '  ,ハ从     { `  ァ    ′|   /
       V ノリ 丶、  `ー- '    ノ  | / /
        r‐√`::...、 丶.  _,.   '´     j/レ′
      丿::::.\::.::.::`::..../「[
    /{:::::::::::::..\::.::.:: 几、\::..、
   /..::::::::::::::::::::::::..\ノ:{{:.\::| ::::ヽニユヽ、
 仁二ユ:::. \::::::::::::::::::..\ヾ::.::: | ::::::: ', ::/.::::::.
:::::  ̄ ̄\::::. \::::::::::::::: /∧ヾ:ノ\:::::.∨.::::::::|
:::::::::::::::::::::..ヽ::::::..\::::::: /.:::::i「 ̄:ii::`ー-ヘ::::::: }
::::::::::::::::::::::::: }:::::::::::..\/.::::::::ii:::0::!!:::::::::::::ヽ::::{
488お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/26(木) 17:42:55 ID:ta1YBGnM
マジ天使
489花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 18:18:53 ID:tywTg6GW
ちゅっちゅ
490アニオタきめぇ:2010/08/28(土) 09:06:30 ID:NTrxzOMo






エーリカは俺の嫁.


491花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 23:59:54 ID:vpvaJsYw
ブルーハイビスカスって、葉っぱが針葉樹みたいなタイプがあるの??
492花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 00:08:58 ID:vm2uICpy
>>482-483
>>485-486
バイオポストの新しいタイプの液肥なら
リン酸をほとんど含まないから、それ使ってる。
リキッドサムとか言うやつ。
成分の比率はN2.53-P0.09-K6.94
ただ、この液肥は目玉が飛び出るほど高い。
バイオゴールドやアルゴフラッシュが安く感じるほど。
うちで育ててるのはヤマモガシ科が中心。
規定の希釈倍率の2倍〜5倍くらいのを、
一ヶ月に1回〜2回程度あげるだけだから、問題ないけど。
肥料を好む植物を育ててる人には厳しいと思う。
あとは業務用でリン酸を含まない固形肥料があるらしいけど、
一袋の量がかなりあると思う。
493花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 20:43:55 ID:znPvyytn
ちっちゃいステノカルパス買ったから
大きくなったら露地植えしてみようと思う
494花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 23:21:02 ID:KL0kj1vV
エリカ(≒ヒース)ならヨーロッパにもあるだろう。
昔呼んだなんかの小説でスコットランドの原野に見渡す限り一面に
ヒースが生えてる場面が描かれてたけど。
検索して調べてみたら、ロンドンのヒースロー空港の地名の由来も
ヒースが元だってさ。
495花咲か名無しさん:2010/10/25(月) 22:44:37 ID:/Nrqn7Zs
エレモフィラが梅雨も猛暑も乗り切ったのに
秋雨でなんか逝きそう なぜだぁぁぁ
496花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 23:09:14 ID:O/LQyUy4
湿気+寒さがダメな感じ
497花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 08:56:30 ID:OP7+IxIr
>>493
ステノカルパスって病気とか虫つく?
あれの切れ込みが深い種類きれいだね
498花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 20:09:37 ID:waELMc3g
>>497
まだ半年しか育ててないけど
購入後、ずっと屋外に置いて、
バッタに葉を少し食べられたくらいですよ。
品種は一般的に売られている、
シヌアタス(?)とかいうワカメみたいな葉のやつです。
499花咲か名無しさん:2010/11/22(月) 09:51:41 ID:r5GE07P8
>>498
ほしいのそれだ!
売ってるところあったら買うわ〜
最近オーストラリアの植物よく見るよね
ちょっと気の利いた園芸店ではドドナエアとかグレビレアとかめちゃくちゃ種類増えてきてるね
500花咲か名無しさん:2010/11/22(月) 10:07:06 ID:vbSq7ldC
ちょっと増え過ぎというか
雨ざらしで放置は出来ないものばかりだからすぐに廃れる気はするんだよね
501花咲か名無しさん:2010/11/22(月) 21:21:58 ID:pRSixHsr
東海岸の比較的低緯度のものならあるいは....
でも変わったのやきれいなのは西や内陸の地中海性気候やステップ気候の地域に多いような気がする

502花咲か名無しさん:2010/11/22(月) 23:55:18 ID:IFHwncBc
ドドナエアとかは丈夫だよね。しかも近所のスーパーですら売っている。
エレモフィラニベアとか地植えにしちゃいけません!って言われてるの
見たけど、家は地植えして3年くらい育ててる…
503花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 00:59:44 ID:+qTjhGDI
“寒さに強くて北海道に最適”
ってポップ書き見て6個買ったのに死亡
504花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 16:09:22 ID:VUR19uDF
ギョリュウバイ剪定してやった。
肥料やるの忘れてたのと、夏の水切れで弱ってた気がしたので花芽ごとバッサリ
超スッキリしたわ
505花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 16:21:11 ID:5LZ6QVS5
ギョリュウバイ、全日照、雨ざらしで放置してたけどワッサワサに育ってる
すげー強いね
506花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 13:22:25 ID:jyms0k0X
リンがダメなやつにどんな肥料使ってる?
やっぱ油粕?
507花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 21:29:55 ID:pj8cVXme
>>506
>492
508花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 22:56:18 ID:oGWnwhlw
尿素か硫安と、硫酸カリでいいじゃん。
509花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 23:33:51 ID:Qm7lOHOx
微量要素無視かよw
510花咲か名無しさん:2010/11/29(月) 21:11:39 ID:c0giN9+J
赤玉単用でリン少な目の液肥じゃだめ?
赤玉土はリンを吸着するってどこかで読んだけど。
511花咲か名無しさん:2010/11/29(月) 21:15:33 ID:ApXwq8am
肥料やった→枯れたってのを経験したのは初恋草だけだな
あいつ有機質も入れにくいからほんと困る
512花咲か名無しさん:2010/12/06(月) 23:30:31 ID:YGMM2wjT
初恋草きれいだよなー種類も多いし
育てやすい初恋草ってあるのかな??
たまに花咲くが、一部分枯れかけてる状態で3年目に突入した株はあるけど
難しいよな〜
513花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 23:26:30 ID:WUYIRFyt
耐寒性が微妙なやつが多いよね
514花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 01:52:38 ID:F2qxUqti
冬越しで言えば、ソフォラリトルベイビーが何気に難しい
515花咲か名無しさん:2010/12/14(火) 17:25:56 ID:JfqVcQS6
ブラシの木が屋外で越冬できる地域に住んでるんだけど
キングプロテアは屋外越冬できるだろうか?
516花咲か名無しさん:2011/01/01(土) 17:09:40 ID:2Zu1Z3sb
ageおめ
517花咲か名無しさん:2011/01/01(土) 22:15:52 ID:Qzahp/DN
ギョリュウバイってマヌカハニーのマヌカなんですね。
八重のは何故か薬効ないそうですが。
518花咲か名無しさん:2011/01/02(日) 19:23:20 ID:6qlGIP/O
ギョリュウバイの一重一鉢買って、はちみつ取る庶民は、いないけれど
八重は綺麗ですね。
しかし、いろんなのを植えてる方がいますが、
名前知らないので検索かけてチェックしないと、何か全くわかりません(/_;)
519花咲か名無しさん:2011/01/03(月) 03:22:46 ID:B7tSEjyC
>>515
ブラシの木がどの程度耐えるか知らないけども
キングプロテアは霜よけすれば栃木南部でも大丈夫らしいので
南関東くらいの気候であれば大体生育可能じゃないかしら
520花咲か名無しさん:2011/01/03(月) 15:57:21 ID:w9kUh5yt
秋に鉢植えしたレボリュゴールド。
寒肥とかどうしたらいいのかな?
油粕?
521花咲か名無しさん:2011/01/03(月) 19:06:17 ID:T5XVTB+p
プロテア、テロペア、バンクシア等のヤマモガシ科の樹木は謎の突然死をとげることがある
522花咲か名無しさん:2011/01/03(月) 21:08:23 ID:7GlAFHeK
キングプロテアのレベルの大きさになる木で霜よけしないといけないとか・・・
厳しいな
523花咲か名無しさん:2011/01/04(火) 01:41:05 ID:hWJo9br6
>>521
なんかやっと納得いった。

うちのバンクシアは、買って3日目に突然死した。

春先に鉢を買って、水やりして半日陰に置いただけで…急死。
524花咲か名無しさん:2011/01/04(火) 02:36:00 ID:U0Y93wbX
熱帯夜も梅雨も死因に関係ないことがわかるな。でも日本国内で少なくとも子苗から開花株まで育て上げてる生産者はいるはずなんだが....
ラベルが英語表記の、オーストリア直送丸出しのが時々あるから、繁殖用の親木は母国にあって穂木かフラスコか種で日本に来てるのかもしれないけど。
http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/tatuta/jumoku/kmt90.htm
その名も「ヤマモガシ」。日本在来の木だけど、ライラックが属の違うイボタノキに接木されて暖地でも栽培できるように、
この木を台木に属の違うヤマモガシ科の接木栽培はできないものだろうか。
ヤマモガシ探しが厄介だが
525花咲か名無しさん:2011/01/07(金) 20:22:20 ID:5tYPyzW7
どこにでも生えてそうだなーw売ってるのかなあ
526花咲か名無しさん:2011/01/13(木) 18:40:16 ID:GEMQWywY
スズランエリカ、ホームセンターで買ったよ。
可愛いです。
527花咲か名無しさん:2011/01/14(金) 19:10:12 ID:oUT24Vhk
エリカもハツコイソウも生きながらえさせるだけなら、そんなに難しくないけど
きれいに立派に花を咲かせるのが、一般人にはきついものがある
528花咲か名無しさん:2011/01/25(火) 16:02:52 ID:1N9IXnt6
エリカは物にもよるんじゃないの。
529花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 00:10:05 ID:7ifm+tcL
エリカって実なるの?
530花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 00:28:39 ID:6K6l9uue
シダじゃないからどこかでは実がなってるんじゃない?
531花咲か名無しさん:2011/02/12(土) 01:52:44 ID:UWshwJqG
526です。
>>527
>>528
>>529
>>530

ありがとうございます。
532花咲か名無しさん:2011/02/14(月) 12:39:19 ID:azuRIfOz
初恋草、最近あんまり見かけなくなったね。特に青系。
ネットも探してんだけど出てこないなー。
533花咲か名無しさん:2011/02/14(月) 12:41:21 ID:azuRIfOz
あ、IDが"AZUR"ってなんかできすぎてるな。
534花咲か名無しさん:2011/02/18(金) 06:08:49 ID:OEc1nXBv
12月ごろぶわーっと売りだされてそれ以来どこいっても入荷ないね
青色以外の品種も出てきたけど無いってことはないと思うよ
来年まで待たないとおそらく見かけないと思うけどね
535花咲か名無しさん:2011/02/26(土) 16:42:11.22 ID:FxyqUxAS
どんなIDがでますか、よっ!
536花咲か名無しさん:2011/02/28(月) 13:11:53.19 ID:0EjUTelQ
http://www.scottsaustralia.com.au/Osmocote/Osmocote_Plus_TE_Native_Gardens
オーストラリアのワイルドフラワーにはこれがいいよ。
レシュノルティアはサボテンの土に入れ替えただけで10月からずっと咲いてるけど、
これをいれると花が一回り大きくなる。
537花咲か名無しさん:2011/02/28(月) 20:54:28.41 ID:5rnx0raB
オーストラリアではそれ用の肥料が売ってるのね。・・
538花咲か名無しさん:2011/03/03(木) 09:46:54.20 ID:/w6llSUA
オーストラリア版 趣味の園芸
レシュノルティアの原産地の気候がわかりやすいと思うので貼っておきますね。
http://www.abc.net.au/gardening/video/default.htm?clip=rtmp://cp44823.edgefcs.net/ondemand/flash/tv/streams/gardening_australia/ildasgarden_ep02_2011.flv&title=Ilda's Garden
539花咲か名無しさん:2011/03/03(木) 12:47:34.53 ID:muMGcD+J
オーストラリアの肥料、買えない
英語わからん
540花咲か名無しさん:2011/03/03(木) 13:46:07.29 ID:0qRDcY3L
同じくよくわからんが
ぐぐった上の方にsupercheaphardware.comってのがあって
定価$10.79 のところ、$9.79で売ってるわけだが
海外発送OKと書いてあるので、試しにカートに放りこんで日本選択したら
税金かからなくなるから、商品代は$8.90と気持ち安くなったものの
送料Air Mail (10 days) $21.27  っとな。

700Gを何個か買っても、送料変わらないんだろうけど
探せばもっと安い送料のところあるんだろうけど
いやー、あと一歩が踏み出せないね。
ドル83円ってとこかな(クレカ会社の手数料上乗せで)
740円程度の肥料に送料1770円はかけたくないなw
541539:2011/03/04(金) 09:50:05.35 ID:J7Jfcsjq
>>540
調べてくれてありがとう
で、自分もちょっと調べてみたら・・・
日本でも売ってることがわかったよ
ただし業務用
http://www.hyponex.co.jp/products/business/pr_bus_slow05.html

こっちだと小さい袋もあるみたい
http://nurserys.jp/merchandise/cat143/post_10.html
写真拡大すると、同じものみたいです
値段とか全然わかんないんですけど
542花咲か名無しさん:2011/03/04(金) 10:17:23.95 ID:mtbj95p7
>>541

>>536と大分違うと思うんだが…
536のはPがかなり絞られてるし、そこに価値があるんだろ。
543花咲か名無しさん:2011/03/04(金) 11:11:22.60 ID:J7Jfcsjq
あ、ほんとうだ
日本で売ってるのは全部同じ比率ですね
ごめんね
544花咲か名無しさん:2011/03/04(金) 13:58:42.51 ID:tPbrZ+Ke
536が買って皆に分け与えれば良い
545花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 16:58:00.83 ID:O6Hzr169
エレモフィラニベアいつ咲くのかな?
レボリューションゴールドは葉がチリチリだよ。
早く復活してほしい。
546花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 17:31:16.38 ID:2HhUBVhw
全部のドドナエアが今年は茶色くなってしまいました。冷害でしょうか・・・
先を折ってみたところ、まだ生きてはいるようですが。
どこかで切り戻した方がいいのかな?手をつけられず悩んでいます。

カリステモンも年末に沢山蕾をつけたものの、そのまま凍死したらしく・・・
これは蕾周辺だけの害のようですので先だけ切りました。
547花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 11:51:36.79 ID:RjWe0qnJ
俺も今年ドドナエアが半分枯れてしまった・・・
グレヴィレアの古い木も寒さで真っ二つに枯れてしまった
雪が積もるとぱっきーっていっちゃうみたいだね
ドドナエアは剪定OKだと思うけど、あんまり樹勢のある植物じゃないから、
整えるくらいがいいんじゃないかな
548545:2011/04/15(金) 14:43:56.72 ID:gZ83VwNK
ニベア、少しずつ開花しはじめました
549花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 18:05:18.60 ID:nnxMsVax

【インド宗教論争】電子ペーパーでケツを拭いたニューデリー男性のブログが炎上【グロ画像あり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/
550花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 00:01:21.77 ID:bJ+uSwHn
ハンマーオーキッド

蘭の一種
551花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 01:44:59.51 ID:ExPdIZOv
アルブカ・スピラリスは、ここで良い?
552花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 12:00:01.62 ID:PgFiVq3s
>>551
何年くらい育ててますか?
今年結構でまわってるけど、6月以降半年も一切水やらないでいいって
書かれてて、さすがにそれは不安なんですけど。。。そんなんで枯れないんでしょうか?
553花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 23:05:28.21 ID:cfwwsTSN
>>552
自分もこの春に買ったばかりーw
チューリップとかも梅雨前に掘り上げて乾燥と熱に当てなきゃなきゃならない訳だから、半年位はどってことないんじゃない?
それにうっかり鉢を倒してしまった時に球根が見えたのだけど、笑っちゃう位に大きくてみずみずしかったよ。かなり乾燥には強そう
今、花が咲いてるんだけど、花後に掘り上げた方が良いのかどうかが疑問。
554花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 20:34:59.26 ID:xDNnnGy3
球根ていうよりどっちかというと多肉て感じだからいちいち掘り出すような雰囲気じゃないと思う・・・
直観だけど
555花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 21:57:29.49 ID:MVEMGGT8
球根に根っこがどんだけついてるのかが問題だ?!
556花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 03:11:35.28 ID:UpKG0amM
エリカって、色んな種類があるのですね。
花も終わりかけなのか、だいぶ安くなってたので、いくつか買ってみましたよ
557花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 07:58:00.40 ID:EAKn8XsA
露地植えのSophora prostrata の花が咲いたよ @神奈川
初めて実物を見た。種がとれるかな。
558花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 08:10:09.75 ID:elACXUrX
地植え?!冬はどういう世話してるの?
559花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 19:45:16.24 ID:hOr0H//z
この冬は最低-7℃を記録したけど特に何もせず平気でした。3回目の冬越し。
小さな鉢植えもあって、そっちは初めての冬でつらそうだったけどこれも持ちこたえた。
560花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 22:51:24.56 ID:dz6KoUBE
テロペア通販で買ったの植えつけてきたぜえ
@大阪南部
561花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 23:38:50.03 ID:NEyiuHVE
へえ〜ソフォラって冬強いんだ
夏も冬も弱いイメージだった。。
あれを生かせる庭って言うのも難しいと思うけど汗
562花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 02:27:34.51 ID:YtXDBwl4
3年目ぐらいのレボリューションゴールドいい大きさになってきたと思ったら突然枯れこんできた(T_T)
563花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 12:23:06.00 ID:BC/lNf6d
以前、アルブカスピラリスについて書きこんだ者ですが、地上部が枯れてきました。
多肉扱いということでしたが、確かに手元の多肉図鑑に載ってたり…
培養土の乾きが悪くなってきたようなので、おそらく根もあまり残ってないような気がします。
乾燥を待って、掘り上げてみたいと思います
564花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 06:07:06.73 ID:Sifi84UY
ソフォラって現地だとどういう場所に生えてるんだろう・・・
565花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 06:36:34.23 ID:PYmauDys
「ソフォラ・プロストラタはサウスアイランドの東南部、岩だらけの草原に自生する。
このコーファイを観察するのに最適な場所は、カイコウラ周辺の高速1号線、
ワイアウ〜ロザラム間の道沿いやマーブルポイントである。」
ttp://www.ipps.org/Papers/NewZealand/hughes.pdf
566花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 19:30:30.21 ID:PYmauDys
× 東南部
○ 北東部
567花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 21:53:50.76 ID:saEpgvVz
そうなのか
カイコウラ去年行ったのになあ気付かなかった
結構湿気もあるとこだよね
568花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 04:00:30.32 ID:BY5O3oFs
以前、
レオノチスセージのオレンジを
大根島で購入(^^♪
花の無い冬咲いて花持ちがいいのが
気に入ったので、白も探してみました(^^ゞ
569花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 20:36:33.15 ID:Hqm6xlkW
花時間にオーストラリアの特集が10ページくらいあった
バンクシアほしい〜!!
570花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 13:51:36.70 ID:Us69Mhj/
大根島って…島根県だったかなあ
俺も昔、よく行ったよw
571花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 23:35:29.97 ID:5dpFCWoz
キャンドルジョーイはまだ出回らないのかな
572花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 01:25:47.61 ID:aUGr1+tn
キャンドルジューンも見当たらない
573花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 01:47:34.78 ID:/oCtfHjB
>>571 プチロータスジョーイなら見たけど
穂がキャンドルっぽくない?
574花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 12:43:18.44 ID:GwcEoiCl
西田佐知子「エリカの花の咲く頃に」の伊豆のエリカ見に行ったことある人いる?
575花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 23:25:53.68 ID:Avh2GJOR
>>573
花つきと耐暑性は見事だけど、葉が汚くなりやすいんだよなあ
いい寄せ植えの組み合わせあったら教えてほしい
576花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 00:46:25.98 ID:cCuINXbj
メラレウカとシマトネリコが大木になってるラブホの庭みて、嫉妬してしまった
男には嫉妬したことないのに
577花咲か名無しさん:2011/10/27(木) 01:33:37.87 ID:f1z5kjV8
エリカ メランセラ ちょっと前に見たんだけど見つからない
そうしたらかえって物凄く欲しくなった
300円位なのに新宿駅では1200円くらいだったから
新宿ではかいたくないしネットでは売り切れ
都内の沿線で売ってるところ見た人がいたら情報下さいませんでしょうか?

苗って一期一会だよね…後回しにしたら二度と手に入らなかったりして
後悔します。
578花咲か名無しさん:2011/10/28(金) 20:34:56.61 ID:/o9CUuC8
んなもん、あと少し寒くなったら、どこでも売ってるよ
579花咲か名無しさん:2011/10/30(日) 20:10:19.00 ID:PSzOKYxC
ガサガサになって葉も花も落ちてしまった
水やりはきちんとしてたのに…

もうダメかな?
ごめんねエリカ…
580花咲か名無しさん:2011/10/31(月) 10:16:38.58 ID:GugSRDi+
>>578
ありがとうございます。
581花咲か名無しさん:2011/11/17(木) 18:50:45.34 ID:Bzpd+JeU
マダガスカル島産もおk?
582花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 03:22:33.37 ID:MuWJhq6Z
こっそり復帰
583花咲か名無しさん:2011/12/09(金) 17:21:06.24 ID:Akw17XDn
エリカ・セシリフローラを衝動買いしますた(・∀・)
ムーミン谷のニョロニョロみたいなヘンなやつだ
584花咲か名無しさん:2012/01/24(火) 20:38:51.15 ID:2qWeoIiF
ウチのエリカ様(ジャノメ)咲き乱れとる
こんな厳寒期に可愛い桃色の花見られるなんて嬉しすぎるようぅ
585花咲か名無しさん:2012/02/22(水) 22:33:14.77 ID:3AXQMuZw
初恋草って「超丈夫で簡単です!」って店のPOPに書いてあったから
花終わってるやつ買って来たのになんかえらい難しそうじゃないかぁ〜
しかも切り戻しちゃったよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
まあ頑張るよ
586花咲か名無しさん:2012/02/26(日) 21:25:37.97 ID:JZvzyr/5
乾かさず湿らせず、だな<初恋草
夏場は一度しおれたらおしまいなんで
毎日少しずつ水をやるようにするといいと思う。
風通しのいい半日陰なら、暖地でも夏越せる。
587花咲か名無しさん:2012/03/18(日) 23:10:28.30 ID:1WDcM/JM
ハツコイソウはなんだかんだでオージープランツの中では育てやすい部類
ふさふさにするのは難しいにしても、普通にしてたら枯死まではいかないから多肉のような楽しみ方をするにはもってこい
588584:2012/03/19(月) 00:31:37.87 ID:M5jthuD1
ま、まだ咲きまくっとる・・・こんなに長く咲き続けて大丈夫なのか不安になってきた
589花咲か名無しさん:2012/03/27(火) 21:09:25.79 ID:PA74p2t/
つぼみが色ついてるから咲いてるように見えるけど
実際咲いてからは1月も持たないよ自然にポロポロ落ちちゃうから・・・
590花咲か名無しさん:2012/03/28(水) 08:58:01.27 ID:m7V+clNc
カンガルーポーのつぼみがあがってきた!一年で一番わくわくする時期到来
591花咲か名無しさん:2012/03/28(水) 21:12:37.33 ID:0yb4lxre
エレモフィラのグラブラってのに一目惚れして買ったが…育て方はニベアと同じでいいのかな?
592花咲か名無しさん:2012/04/01(日) 19:54:10.60 ID:l6XtrvQm
そのあたりの植物は日当たりで葉に水をかけないように、水やりを忘れずにしてたら
大丈夫だと思う
保証はない
593おっくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/02(月) 00:16:43.51 ID:GOe4sEjt
ヤマダで買えば保証がついたのに
594花咲か名無しさん:2012/04/03(火) 23:20:40.53 ID:5eY0xGpC
グレヴィレアのムーンライト、ハニーワンダー、ココナッツアイス、
すべて今年の厳冬で枯れてしまったようだ…orz
楽しみのない庭を見るのが辛い…@大阪北摂
595花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 03:59:39.33 ID:+hftnjoP
>>592
奄美大島だから陽当たりは充分だが梅雨時から夏の湿気が大敵なんだよな〜
わかっちゃいるけどやめられない
596花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 21:44:01.40 ID:DJv8m9zn
エリカってさ、湿らせすぎは良くないとかいうけど、乾燥しすぎより
よっぽどジトジトの方が元気だよね。あと、南半球の植物はPH大事だね
597花咲か名無しさん:2012/04/06(金) 12:23:57.95 ID:hOmRa+uw
>>596
伊豆の石廊崎だったと思うけど、昔行ったらエリカが満開でキレイだった。
あんな潮風が吹き上げる環境で根付くんだよな。
598花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 19:54:31.19 ID:TnsYJ5E7
手持ちの植木鉢のT.I.U率が60%を超えてる・・・
599花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 20:51:53.21 ID:W+Kjua5O
Prostanthera baxteri

Prostanthera baxteri var. sericea
の違いって知らない?
600花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 21:59:46.61 ID:abMWOlvF
コリゼマってどうなんだろう
601花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 19:04:10.73 ID:FsXegtau
コリゼマ、下葉がすぐ枯れるし面倒くさいw
ヒメエニシダの花変わりくらいの価値しかない気がする
オージープランツぽくない
602花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 01:37:44.57 ID:E0Mv5d+m
コリゼマ咲いた。かわいいよ?
603花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 19:24:00.84 ID:CKYLJ1j5
3:1:5比率の肥料って国内では売ってないのかねえ・・
604花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 09:04:22.94 ID:N6hcIoks
うちのエレモフィラニベア、今年は咲かない。
去年は四月半ばで満開だったのに。
何が原因なんだろう?
605花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 19:56:43.54 ID:h+vpXBVJ
俺の経験では、オージープランツは花芽形成期に水が足りないと、花がつかなくなる気がする
というか、同じ場所に置いてて花が咲いたり咲かなかったりするから、みずやりしか考えられない
606花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 23:49:36.58 ID:yGfALeJA
地植えにしたエリカ メランセラは去年咲かなかった.
剪定しなかったら咲かないとか,ある?
607604:2012/05/19(土) 10:53:52.42 ID:gWMWi4P6
>>605

なんだか納得してしまったよ。
そうかもしれない。
ありがとう。
608花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 12:31:18.76 ID:TmOhCyp1
植え替えというか、一回り大きい鉢にしたいんだが(ジャノメ)
用土の配合に悩む…
609花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 18:07:28.11 ID:5NbWgwcm
サザンクロスの新芽出てきたけど花咲かなそうw
まだ気が早いかな?でもそろそろ時期だよね?
610花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 21:31:58.75 ID:GCiZoUKW
594です。
先週あたりから死んだと思っていたココナッツアイスがむくむくと復活してきました。
強いなあ〜。
ムーンライト、ハニーワンダーはとうとう御臨終のようです…TT

触れると壮絶な湿疹の出まくるココナッツアイスだけが生き残りましたが…^^;
引き続き育てます〜(^^)/


611花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 19:26:14.78 ID:YZS/3zU0
クリスマスブッシュって地植えにできるだろうか
612花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 21:40:17.43 ID:6fCCRJr5
鹿児島のかごしまフラワーパークでは明るすぎない斜面に地植えしてたよ
積雪することもあるけど最低気温がマイナスになることはない地域
613花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 11:09:34.08 ID:k9pKf+tx
福岡の実家でも地植えで育ってる。
614611:2012/06/11(月) 22:04:16.08 ID:VvL6nidG
マイナス3から5℃程度になるところなんで
鉢植えにすることにしたよ。
615花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 20:50:56.42 ID:xAtQW6Dw
イソポゴン育ててる人いない?
616花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 10:03:37.66 ID:1JmsLnY/
エレモフィラニベアの挿し木に成功した人いる?
うちの鉢植え(三年目)が上に伸びすぎて不格好だから更新したいんだけど、
どのくらいで発根するかね?まだ一週間だが待ち遠しい。
617花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 16:26:03.26 ID:ZJfknu2b
レボリューションゴールド、今から一回り大きい鉢に
植え替えたいんたげど、時期的にもうダメ?
まだキリギリ大丈夫かな?
618花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 17:18:54.50 ID:ZJfknu2b
617
初心者へ移動します。
619花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 13:55:26.08 ID:fcB0e2kf
>>606だが,
3/15/2012にpH実調整のピートモスと元肥を樹環周囲に入れ,撹拌し,
(その後,忘れた頃に)
>>605の言うように,
他の植物に水遣りをするついでに,じゃぶじゃぶ水遣りをしていたら,
つぼみがついてきたよ.この後,どうなるか知らないけど,
とりあえず,ありがとよ!>>605
620花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 23:52:49.69 ID:n2sbBccS
今年は、スカエボラが花壇でヒットだわあ〜
加湿に弱いとかネットでみたけど、確かに蒸れると葉をふるう感じ
暑さにめちゃくちゃ強くて、いい感じの花色だし最高
621花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 14:06:33.43 ID:m6Vro/Vp
ロードヒポキシスもここでいいのでしょうか?
622花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 00:10:29.05 ID:7OHcbeXL
あわわわわ葉が枯れて来てる…
暑かったのかな?
一応明るい日陰の風のある場所に置いて水も切らしてなかったんだけどなー
これはどうしたらいいでしょうか…
623花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 13:46:52.09 ID:AiUWCuBO
エレモフィラニベア買ったのでage
うまいこと育っておくれ(-人-)
624花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 14:17:01.42 ID:AiUWCuBO
性質調べたら屋内じゃないと越冬できなそうでワラタ>エレモフィラ
当地は最低気温マイナス7度と強烈な霜の降りる地域だったわわ
本で今から作るチューリップとの寄せ植えにオススメって書いてあったから買ったのに…
植え場所残して春に寄せ植えすればいいだけではあるけど、しょんぼり

そんな罠にハマりつつもエレモフィラはとても可愛い
625花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 21:53:03.47 ID:y4V4YO8P
サザンクロスにつぼみがついた!
丸くてかわいい。
咲くかな〜?春から夏の間は咲かなかったんだよな…
626花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 14:05:44.86 ID:P0/3Hfum
白花サザンクロスに花がさいたよ!
乾燥気味に管理するより>>605の通り
水切らさなかったらつぼみついて花咲いた!

初恋草もそんな感じでいいのかな〜?
ストックと混植してるからおのずと水切れにはならないと思うけど。
627花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 08:51:35.56 ID:wT3AO1wQ
628703:2012/11/17(土) 00:48:59.80 ID:Vg44iyqz
>>577だが、エリカメランセラのピンクが見つからなかった。今年も。
そんなに出回らないのか、人気なのか。
ピンクじゃないとダメなんだよ!!
別の色なら手に入ったけど…
越冬難しい?冬は室内管理?
629花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 01:53:31.23 ID:xaBIC+1e
>>628
エリカメランセラなら秋ごろホームセンターで見たような...

ピンクってどんな色の?
エリカメランセラって,だいたいピンクじゃない?

冬の最低気温;東京の都心部 -3 ℃,
吹きさらしでないところに地植え,
枯れなかった.(やってみるしかわからねーな!)
630花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 21:41:42.70 ID:AqBREE5J
>>629

なんだよ,書き込みしたのにレスなしかよっ!

「アッー!」とか書かなきゃ,あの方は降臨されないのか!?
631君におはなきゅん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/19(月) 23:31:41.19 ID:V1Kzp+gG
うるさいなぁ
632花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 23:48:55.66 ID:AqBREE5J
ニャゴニャゴ...
633花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 14:49:26.10 ID:c67CPgWp
ジャノメにつぼみがびっしり
634628:2012/11/28(水) 12:00:26.30 ID:sYhxRVKZ
>>629-630 ごめ、今気づいた

白とピンクだけだと思ってたら、
アクアレッドとかディープレッドみたいな
赤ピンクを扱っているところがあったから
似たようなもんか?と思って取り寄せた時の「コレジャナイ」感ときたら…

ピンクは一応卸問屋で2ダースのロット販売なら見たけど、そんなにいらねーよ!!
635花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 00:07:05.03 ID:ByeEMp5X
628の
行動力と
おおざっぱさと
園芸板なのに荒々しい口調にワロタ
636花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 19:15:54.56 ID:f0Rf2XIm
age
637花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 23:09:47.27 ID:Swk4gG0n
地植えしたリューカデンドロン・アルゲンテウムが越冬成功、新芽を確認!
問題は梅雨時のジメジメと台風か…
638花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 07:32:44.35 ID:oc7C0mWP
セルリアの枝がようやく伸びてきた。
何度か失敗してるから、今度こそ花を見たい
639花咲か名無しさん:2013/09/25(水) 00:59:53.97 ID:m7zwhhE/
高温多湿を嫌うとか俺の環境では無理ゲー
640花咲か名無しさん:2013/09/25(水) 02:05:46.74 ID:ny1Xa+1U
米良レウカは雨ざらしで大丈夫なのかな
641花咲か名無しさん:2014/02/23(日) 07:41:59.19 ID:c/xtmosv
エリカは夏の管理が大変
642花咲か名無しさん:2014/03/05(水) 10:09:18.52 ID:0IhqDa7D
http://uploda.cc/img/img531677c4c01a6.jpg

この白いエリカに似たエリカが欲しいんですが、どんな品種が近いですか?
643花咲か名無しさん:2014/03/13(木) 00:37:56.63 ID:kWojybfh
秋咲きと冬咲きの差が微妙…
644花咲か名無しさん:2014/04/04(金) 19:08:16.06 ID:UmiE89GJ
エレモフィラ・グラブラを育ててる。
枝が横に伸びて格好悪いので剪定したいんだけど
情報が少ないんだよね。
誰か剪定して萌芽させた人いる?
645花咲か名無しさん:2014/04/04(金) 21:37:15.10 ID:8djm/jm3
カンガルーポーとフランネルフラワーは酸性土で寄せ植え出来ますか?
646花咲か名無しさん:2014/04/20(日) 10:33:15.05 ID:olgewc4P
http://i.imgur.com/l1wUOIh.jpg
以前知り合いにもらった植物なのですが、名前がわかりません。オーストラリアのあたりだと聞いてはいたのですが、どなたかわかりませんか?
647花咲か名無しさん:2014/04/20(日) 10:59:58.13 ID:olgewc4P
あげます
648花咲か名無しさん:2014/04/20(日) 19:25:56.61 ID:DUV8qEQm
>>646 フィランサス・ミラビリス?
ちなみに同じ仲間で浮草として育つ種もあるとか
blogs.yahoo.co.jp/v8range/7956860.html
649花咲か名無しさん
ジャノメエリカ3年で3meter程になりました。もっと延びる?
早い目に胴切りしたほうがよいですかな?