***家庭菜園 Kitchen Garden(4)***
1 :
花咲か名無しさん :
03/11/18 19:46
2 :
花咲か名無しさん :03/11/18 19:57
2
3 :
花咲か名無しさん :03/11/18 20:01
3
前スレの続きです。みなさん、ご返信いただきましてありがとうございました。大変参考になります。 私の書き方が悪かったのですが、この荒地での一番の悪者は「葦」です。 ボールペンくらいの太さの根っこが縦横無尽にはびこり、鋤を入れ、てこの原理で 棒を押し出ごとに、ブチブチと根がちぎれ、その残骸の数がハンパではありません。 一坪当たり肥料袋で一袋分たまります。それだけアシの根がはびこっているのです。 こいつらが春になって、一斉に芽吹くと思うと、想像するだけでも苦しいです。また隣の 耕作放棄地(1反)では、この秋、セイタカアワダチソウが4〜5m程も伸び盛ってたので、 その種が飛び散っているかもしれません。スギナがしおらしく思える程です。。
>>975 さん
ラウンドアップも考えたのですが、以前の草払い機で処理した結果、今の草丈が葉っぱの無い状態で
茎の高さが10cm程度なので、散布するには春先まで待たなければならないと考えました。
一方、この冬の間に寒返しもしておきたいと思い、悩んでいたところです。
皆様からのアドバイスを自分なりに消化しますと、
1)石灰を用いて、土壌を中性化する(スギナの発生が抑えられる)
2)市販堆肥を現在の地表にばら撒く
3)その上から耕耘し、土壌改良と雑草の根っこ切断
4)切断後の根っこを地道に手で拾い続ける
5)春先に生えてきた雑草を、地道に引き続ける
というステップでやってみたいと思います。
私は農協の組合員でも何でもないのですが、一度JAに重機の貸し出し等があるかどうか相談してみます。
そうなったら、一時、重機なり乗用トラクターなりで一度かき回して、 その後、二週間か1か月ごとに管理機なりでかき回し、枯らすのが一番かな。 ラウンドアップを散布する手もあるけど・・。 隣の1反分も借りましょう。(^▽^) タネが飛んでくるだけでなく、鳥や虫の住処になるし・・。
あらら、のんびり書いてたら。(^▽^) あはは。
山の民さん、こんばんは。 レスいただき、どうもありがとうございます。 新参者ですが、今後もこのスレで、経過報告をしていきたいと思います。 また、前スレで、アドバイスいただいた皆様。今後ともよろしくお願いします。
空豆の種植えました。今回はアリマキに気をつけよう思っとりま。
ホウレンソウ収穫開始。25cmまで無事に伸びた。感激!! でも引っこ抜く時枝葉がポキポキ折れる。
ホウレンソウは一霜当てないとな。 うちのは草取りせねば。
母親の奴、おいらが頑張って集めてる落ち葉を邪魔者扱い
15 :
花咲か名無しさん :03/11/21 04:11
ブロッコリーに頂花蕾が付き始めたんだけど、部分的に茶色く色がついてるんです。 これって病気?それとも害虫でしょうか。
>>15 たぶん青虫かと。
全部黄色じゃなくて部分なら。
畑に植えてあるキンカンの木の根が、隣の畑まで伸び、、 長いもの収穫に影響が出たと言われてしまいますた。 境に近いところに植えたうちの母が悪い! が、もう高齢でとてもキンカンを抜くなんて無理なので、私が その使命を担う事となりました。 ツルハシとデカスコップでなんとかがんばるつもり。 ぎっくり腰がこわいよ〜
>>18 ど・どうして私の体型が分かったのでしょう?
がんばりまっす!
>>15 「ブラウンビーズ」という症状ではないかと。
生育期の高温、乾燥障害などで起こります。今年は多いらしいですよ。
気にせず食べてしまって大丈夫です。
21 :
花咲か名無しさん :03/11/21 20:59
大量の下仁田ネギもらった。 とても食いきれないぐらいの。 しかたないのでホウレンソウ引っこ抜いて植えておいた。 (抜いた根っこみたらすべて粒粒、センチュウの野郎!!)
下仁田ネギ(゚д゚)ウマー 久しぶりに食ってみたいナァー あれも土寄せした白いところ食べるんだよね? 自分は食う予定を外した白ネギを、植えておいたりするんだが、 あれって、白いとこまで土に埋めといたほうがいいんだろうか。 長いこと植えとくと、白ネギじゃなくなっちまうんだが。
23 :
花咲か名無しさん :03/11/21 21:59
大根明日収穫
大根先週収穫したよ。暑くてふやけ気味。
なんか今年は大根にスが入ってる家が多いそうな。
>>23 がうまく収穫できますように。ナムナム
26 :
花咲か名無しさん :03/11/22 13:20
たまねぎ苗ポット、10本ほど植わって¥65だったので買ったしまった。
27 :
花咲か名無しさん :03/11/22 18:53
さといもを一本だけ掘ってみたら、けっこう小芋がくっついていた。 八百屋で買ったら三百円かそこらはしそうな大きさと量。 ちょっとうっとり。 最後のいちごの苗を、さっき植え終わった。 これから葉ものを植えるとしたら、小松菜と春菊は大丈夫かな?
春菊は大丈夫だと思う。1ヶ月くらいで収穫できちゃうからね。 小松菜はさすがに遅いかも。そろそろ早霜だろうし。 葉モノならレタスがいいと思う。寒いと成長しないけど、枯れることはないし 春先には収穫できるよ。
>>28 芽が出るかなー、レタス。
普通のレタス?
30 :
花咲か名無しさん :03/11/23 09:30
>7携帯型のガスバーナーで根気に焼くってのはどうでしょうか?
31 :
花咲か名無しさん :03/11/23 14:37
玉葱植えてきた。初挑戦。 まわりでやっていると試してみたくなる。
昨夜テレビで「はなッコリー」って言う野菜を紹介していた。 ブロッコリーと菜の花の中間みたいな感じの野菜でした。 もうサカタなんかでは、種買えるのかな? ぐぐってみよう。 どなたか、育てた事あるよ、って方はいませんか?
>>29 先週まいたレタスのタネ無事発芽したよ。今週もまく予定。まあウチ暖地なんだけどね。
今月いっぱいホウレンソウもまく予定
>>31 ガンガレ
34 :
花咲か名無しさん :03/11/23 19:03
>>32 はなっッコリーじゃなく、「ハナッコリー」で引っかかるね。
山口県で、ブロッコリーと中国野菜「サイシン」をかけ合わ
せてできた野菜だ。
はなっこりーだね。 県外へは配布していないみたい。
37 :
花咲か名無しさん :03/11/23 19:27
初めて、秋ジャガに挑戦しているのですが、 一株掘ってみて、そろそろ収穫だと思うのですが、 花が咲きません・・・・ 秋ジャガって、花が咲かないのですか? 何方か、教えて頂けないでしょうかm(_ _)m 9月7日に植えました。当方埼玉県です。
おれも秋ジャガ植えている。初挑戦。 春ジャガでも花は気にしていなかったが・・・
39 :
花咲か名無しさん :03/11/23 20:32
ひょんなことで 綿・アスパラガス・山椒の種をもらったんだが、それぞれ何時 種まきすればよろしいか。御教授をこふ。
去年の秋ジャガ、ポツポツと花が付いたけどな。 花の付かないのにも芋は出来てました。 あまり収穫量がないので今年はやめてしまいました。
>>39 全て、春になって蒔けば間違いないよ。
今蒔けば霜でやられてしまう。
>>38 >>40 有り難う御座いました。
気にせず、近いうちに収穫しますm(_ _)m
>>34 >>36 ぐぐってみましたが、種とか手にははいらないみたいですね。
山口で作ってる人から分けてもらう以外はないみたいっす。
なんか、美味しそうだったし、収穫時期がすごく長いって言って
いたので「お得だ〜」と思ったんですが、残念です。
>>43 東京の地野菜、「ノラボウ菜」も同じようなものだよ。
花が咲く春まで次々に収穫できる。
45 :
花咲か名無しさん :03/11/24 15:17
スナックつるありえんどう、トウモロコシの間に播いた。 トウモロコシが風除けと支柱の役目をして一石二鳥。 インディアンもそうしたらしい。 サカタ\250→35ml モモセ\200→20ml と段違いだ。
>>37 >>38 秋作のジャガイモ収穫しました。九州雲仙産のニシユタカです。
8/10に植えて11/21に収穫となりました。3キロ植えて20キロ収穫しましたが
大きいイモ半分小さいイモ半分です。花は一部咲きましたが咲かない株のほうが多かった。
茎が黒ずんで枯れてきたので収穫しました。 春先ならもっと豊産になるみたいです。
休眠期間の短いタイプ83日休眠らしく 期間が過ぎると芽が動き始めます。
種芋は専用のものでなく 5月の連休明けに新ジャガで売られていたものを
保存し植えたものです。
47 :
花咲か名無しさん :03/11/24 20:06
おれも休眠期間の短いアンデス赤が芽が出たので植えている。 まだ元気だ。
だんだん植えられるモノが少なくなってきてサビスイ・・・。 今日、後発で蒔いた春菊の若芽の列に、ゴミ袋を裂いて作った ビニール霜よけをベタがけした。 どうも軽く霜が降りた感じなんだが・・・
49 :
花咲か名無しさん :03/11/24 22:43
霜には白寒冷紗だね。防寒機能がある。
50 :
花咲か名無しさん :03/11/24 22:57
>>44 「ノラボウ菜」ですか、次々収穫って魅力ですよね。
具具って見ましたが、1、2件ヒットしただけでした。
地野菜だからかな・・・
他でも検索かけてみますね〜
>>52 そういう時は「ノラボウ」だけとか
「野良坊」とかでぐぐってみそ。いっぱい出てくるよ。
>>55 おおっ ここイイねえ。
俺もなにか買いたくなってきた〜。
57 :
花咲か名無しさん :03/11/25 21:08
スナックエンドウは固定種のようだ。袋に○○交配とか表示がない。 野口種苗のスナックもサカタの固定種とある。
58 :
花咲か名無しさん :03/11/26 02:33
>>30 レスありがとうございます。
ガスバーナーは持っていないのですが、草払い機と比べて効率(投資対効果)はどちらがよいのでしょうか?
草を焼ききるという効果はありそうなのは想像できるのですが、何か時間がかかるだけでなく、
燃料の経費もかかりそうな気がしていました。
実際お使いになっていたら、使用感をお知らせいただけると幸いです。
ホウレンソウにクロロシスが発生しました。 この場合石灰を投入するのが正しい対処法なんでしょうか? 手もとの簡易pHメーターで測定した畝のpHは7.0でした。 >クロロシスは植物が必要とする鉄、マンガンなどの重金属の欠乏によって主に起こると >欠乏は、重金属そのものが土壌中に不足するというよりも、植物が吸収できる可溶化 >された重金属が不足することに起因する このような記述をあるサイトで読み、少し迷っています。 葉の黄変の場合石灰不足を疑ってみる、と言われたことがあるのですが pHが7.0で高めである場合、石灰を投入すればさらにpHは上がる、とすれば 重金属の溶解度は逆に下がり、クロロシス症状はおさまらないことに なるのではないでしょうか。 この場合は硫安などを施してpHを下げ、重金属の吸収を促してやるほうが 正解なのでしょうか? 識者の方、ご意見を聞かせてください。マジ切実で悩んでます。
昨日の雨で借りたばかりの畑が水没してた。 種みんな流れちゃったよ・・・。 こんなに低い土地とは知らんかった。 仕方ないのでせっせと畑高くするか。枯れ草入れて土を盛るか、 土を買って入れるか思案中。(自分の土地じゃないしなあ)
>>55 いいところを教えてくれましたね。
見ているだけでも楽しい。
それになんか値段が良心的な気がします。
のらぼう菜、来年ここでタネ買って挑戦してみようとおもってます。
62 :
花咲か名無しさん :03/11/26 14:01
そこの野口さんのところ、いいのはいいんだけど 1ページに372点の画像を投入するという 園芸サイトによくありがちな作りなんでワロタ
63 :
花咲か名無しさん :03/11/26 20:41
>>62 本人もHPで、画像を詰め込みすぎて重くなったと述懐してる(^-^)。
本日サカタのカタログ到着〜。 なんと、モチトウモロコシがあるではないか。しかも、1DL、500粒で\367 「スイートコーンが世に出る前からあった種類です」とある。 タネにシワのあるソフトタイプだろうが、試しに黒だけ購入してみよう。
>>59 硫安でPHを下げて、重金属の吸収を助けるのは酸性土を好むブルーべリーだね。
石灰を施したら、逆にPHが上がってしまうから逆効果になってしまう。
ほうれん草のクロロシスで報告されているのは雨上がり後のマンガン欠乏症だ。
葉緑素の元マンガンは苦土石灰を与えるとか、マンガン入りの液肥を葉面散布
すれば?
>>65 有難うございます
今日畝の半分に硫安水溶液(200倍)作って散布して来ました。
残り半分対照実験しようかと思ったんですが、やっぱり苦土石灰播いてみます。
経過報告しますね。
67 :
花咲か名無しさん :03/11/27 14:36
体長一センチの青虫なら踏みつけられるようになってしまった・・・ ヨトウはまだ怖いからできないが、そのうちへいきでチョッキンするように・・・
>>67 慣れていくよね、そういうの
でもスズメガの幼虫だけは見付けたら未だに逃げちゃう
あいつでかすぎる
すいません、質問させてください 家庭菜園初心者です 今ブロッコリーと白菜とキャベツをちょっとづつ作ってるんですけど ここ数日で黄色い細長い卵らしいものの塊が4箇所に産みつけられてました 取ろうと思ったら、全部に青虫の大きいのがついてました 青虫って蝶になってから卵を産むんだと思ってたんですけど 青虫の状態でも卵を産むんでしょうか?
モンシロチョウの卵でしょう。 一度だけじゃなく何度も産むので、青虫と卵がどちらも 見られるだけだと思うのですが。
73 :
花咲か名無しさん :03/11/27 23:03
キッチンガーデンなんだから たまにはハーブの話とかしようぜ! ネギとかニンニクとかw
籾殻売ってたよ! 抱えきれないくらいの大袋だったんで諦めた。 多摩大橋そばのJA園芸センター。
JAにあるのかあ 近くにあるからいってみよ THX!
>>71 >>72 ありがとうございます
かなり恥ずかしい質問したみたいですね(汗
78 :
花咲か名無しさん :03/11/28 08:42
>>75 JAといっても普通のとこには無理だな。
そこは経済連園芸センターといって、東京中の苗木が集まるとこ。
>>74 \900だったかな忘れた。大袋の一抱えもある稲藁もあった。
大根を畑から抜いたときは 見た目立派で喜んだのに 切ったら、まるで、薄墨をこぼしたかのように ぼんやりと黒い。 病気?
80 :
花咲か名無しさん :03/11/28 10:44
>>78 そのJAって、いったん更地にしてまたできたとこ?
昔よくいってたんだけど、新しくなってからはまだ。
どうですか?
盆栽とか充実してますか?
81 :
花咲か名無しさん :03/11/28 12:57
>>80 盆栽売場は広くなり、庭木売場が少し縮小かな。
肥料や資材が充実したな。
>>79 病気の場合もあるけど、あまり猛暑の時に植えると
中が黒くなるぞーってオヤジが言っとります。
>>82 どうもありがとう。
種まきは8月だった。
でも寒かったような・・・
参考にします。
84 :
花咲か名無しさん :03/11/28 17:25
全く大丈夫なのと、黒っぽいのと 混ざっている。 今のところ黒っぽいのは2割り程度。 他はまだ抜いてないから 不明。いっぺんに抜くと 食べきれないのでちょっとずつ 抜いているのです。
86 :
花咲か名無しさん :03/11/28 17:44
ご愁傷様です。 ダイコン 病気 黒 で、ぐぐるといっぱい出たよ。
<<86 調べてみます。
88 :
花咲か名無しさん :03/11/28 18:02
ああ〜!70じゃないけど、漬け物用のなっぱ洗ってたらこれ見た。 蛹だったのかー。
漬物用の乳酸菌を米糠に仕込んだ。 大根を漬けるのが楽しみ。
米ぬかいくらでしたか? 私は腐葉土を作るため買いに行った食品スーパーで 2kg 248円でこれはいくら何でも高いよ。大手ホームセンターで探したら2kg 100円でした。3袋買ってきた。この値段差ひどすぎ。
沖縄の塩、唐辛子、カツオエキス入り米糠なんで500g袋が\170でしたよ。 プロ用食材を置いてる店で買った。そこの糠床が気に入ってるので補充用 の米糠なんです。 一般にビール酵母入り米糠とか売ってるけど、イマイチ信用できない。 腐葉土用なら、おにぎり屋さんから貰って来るよ。有機米かな? 駅の構内で営業しているおにぎり屋で自家精米しているようです。
米ぬかなら、ちょっと郊外に出ると、無人精米所があるでしょう。 あそこでは米ぬかは自由に持ち帰っていいんだ。
>>93 無いとこもあるよ。
>>91 米屋さんに言って格安で譲ってもらおう。
大量に買えば結構安くしてもらえるよ。
糠漬け用なら、無農薬米の糠がいいね。
>>94 昨年は米屋に行ったんです。5kg買ったんだけど500円取られた。値段の表示が
してあるわけでなく、向こうのいいなり。ウチのはコシヒカリの糠だと言われた。
肥料にするのにコシヒカリといわれてもねえ。
97 :
花咲か名無しさん :03/11/29 14:44
>93昔はただで貰えたものだが、最近、「有料で販売します」なんて張り紙がしてあった。 希望者増えたのか?
>>96 悪い米屋だなあ・・・。どうせ捨てるのにー。
99 :
花咲か名無しさん :03/11/29 20:33
近所の農協に行ったら10kg100円だった。
糠を10kgというと大袋だろうな。 米を売ってるJAで糠も見たことがある。
米屋で米ぬか買うと高いよね
>>88 おー、私もこれ見たことあるよ。蛹だったのか。
でも、モンシロチョウなんかのタマゴもちっちゃな黄色い粒だよね。
最近寒いせいか、菜の花につかなくなった@都内。
ヨトウムシ、ナメ様達は大挙してくるけど_| ̄|○
103 :
花咲か名無しさん :03/11/30 13:16
寒くなってきて 寒冷地に住する私などはあまりすることなく太り気味です。 今日すーぱーで水菜1パック128円でしたが、細い株が2つ入っていました。 こんなんで128円とおもったよ。私の水菜今年できが良くスーパーの1株の4 〜5倍あります。娘がこの前きたとき美味しいと喜んでくれた。2週間後 県庁所在地にすむ娘の家に持って行く約束しています。
なんか作業したいんだけどすることないな〜。 虫取りも飽きたしさ。 かといって落ち葉集めはめんどうだしさ。
105 :
花咲か名無しさん :03/11/30 18:19
米糠ってさ、やはり只ではナイみたい。11月29日の日経新聞で関東こめ油工組
は12月の米ぬか買い入れ価格据え置き。業者の持ち込み価格は30キロ215円
と書いてあった。 食料油を取るのかな。
>>99 は適当な価格ってことだね。
寒くなってきたのでついにトンネル設置したよ。 これで年越ししてもホウレンソウ・春菊収穫で(゚д゚)ウマー
107 :
花咲か名無しさん :03/12/01 02:43
ダイコン、小ぶりながらスも入らず、なかなかの出来ですた。 昨夜、おでんにして食したところ(゚д゚)ウマー さて、我が家の一坪菜園、今後一年くらい休ませようと思います。
>>107 休ませるのはいいことだけど寂しいじゃん
腐葉土、堆肥いっぱい入れてがんがれ
自動精米機、場所によっては糠はご自由にお持ち下さいなんて所も ありますよ。 あんまり都会の方では精米機なんてないか…
スーパーで言うとジャスコにあった。 生協ちっくなところにもあった、精米機。
111 :
花咲か名無しさん :03/12/01 15:49
子供の時は蝶々大好きだったが、今は嫌いだ。アオムシ・クロムシを素手で 取ることが出来るって進歩なのか原始的に退化したのか。
精米機は玄米売っているスーパーにはある。ヨーカ堂でも見た。
デパートの食品売り場でムカゴを見た。ムカゴご飯か。 あれを植えれば山芋が出来るのだろう。
ムカゴか、懐かしいな。ガキの頃よく食べた 都会の人は知らない味かな。
115 :
花咲か名無しさん :03/12/02 09:30
>113できるよ。でも食べられるようになるまで時間かかりそう。
小芋植えて2〜3年だもんな。ムカゴじゃ何年かかるかなあ。 隣の畑のオジサンは、山芋を掘るのに一ヶ月くらいかかってる。 なにせ曲がりくねって細い芋が地中をノタくってるので、もはや遺跡 発掘状態だす。
長芋はプラスチックパイプの中で育てて すっと取り出す技があるらしいね
黒くなった大根は 萎黄病と判明。 皆さんありがとうございました。
ご愁傷様でつ。 今日は各種菜っぱを間引きまくりました。 もったいないという気も近頃、起こらなくなって 食べることなく即、腐葉土製造地帯へ。
120 :
花咲か名無しさん :03/12/02 21:35
最近ヒメオドリコソウというヨーロッパ原産という雑草に困っている。こちらは見つけたら 即抜くようにしているが 隣の畑のババアが最近さっぱり草取りしないんだ。おかげでコッチ に来ること来ること。この草名前は可愛いが繁殖力強く、特に葉に埃みたいな匂いがあって、 アレルギーになりそうだよ。
121 :
花咲か名無しさん :03/12/02 22:28
俺はセイタカアワダチソウに困ってる。 見つけ次第、ラウンドアップを薄めて霧吹きに入れ、ピンポイント爆撃をやってるんだが、 近所のおっさん連中は、きれいだとか言って、草刈りのときもわざわざ刈らずに残す始末。 おかげでどんどんはびこって来る・・・
ニンジン収穫した人いる?
ホウレンソウなら収穫した。 母は甘いって喜んでたけど、葉もの野菜が嫌いな俺はあまり旨いと思えなかった。 自分で作ったらうまうまと食えるかなーと思ってたんだけど。ダメなもんはダメね…。
>>122 あーい。
三寸人参だけど収穫の真っ最中だよ。
125 :
花咲か名無しさん :03/12/03 09:56
>124 うちのはまだ小さい。肥料やってないからなあ。
間引きしたけ〜? 混みあってると人参小さいままだぞ。
今日スナックえんどうの種をまいたんですが、赤い粉がまぶしてあって、 まるで、梅味ピーナッツみたいでした。 発芽処理のためにつけてあるのか?と思いぐぐってみますたが、ヒット しません。 あの赤い粉の正体は何なのでしょう? なんで、粉がまぶしてあるのでしょう? 知ってる人がいたら、教えてくださいましな。
粉は農薬「キャプタン剤」らしい、ということだけ分かりますた。 も少し、キーワード変えて具具って見ます。 すんません。
130 :
花咲か名無しさん :03/12/03 17:23
>>117 パイプよりもプラスチックの「雨どい」がお勧めです。
1m50cmくらいの長さのものに、
5〜10cmピッチくらいで穴を開けてやります。
深さ25cmくらいのところに、やや斜めに置き、
種芋の芽の部分を高い方の端から少し出して植えてやります。
長さ20cmくらいの種芋なら、1年で十分にトイの長さにはなります。
あ、つくね芋や銀杏芋はダメですよ。長芋だけ。当たり前だけど。
131 :
花咲か名無しさん :03/12/03 18:12
>>117 >>130 オジサンに伝えておきます。
どうやら去年掘り上げようとしてイヤになり、途中で埋め戻したり
してたらしいので、教えてあげたら喜ぶかも。ありがとー。
>>128 俺が播いたサカタのタネは紫色だったな。
週末には2週間になるから芽が出てるかも。
今朝、畑行ってみたら芽が出てた>絹さや&スナックエンドウ グリンピースの方はまだだった。 そうそう、一昨年グリンピースやったら、眼ウロコものの美味しさだった んです。売っているのと違って甘くて「エエ?これ、うちで作ったの?」 って家族に好評なので、また蒔いてみました。 (去年蒔かなかったのは、畑泥棒にあってガクーリしてたから)
135 :
花咲か名無しさん :03/12/04 09:45
>126・127 間引いたのは、サラダなんかで食べました。過リン酸石灰ですか。うーん、とりあえず米糠でもまいときます。 ニンジンの葉ってすぐ、しなびますね。あれじゃ市販のニンジンに葉つけられないはずだ。
>>131 情報ありがとうございました。
種まきの際にも、赤いと見やすくてまきやすかったです。
>>133 会社によって色が違うんですね。紫ってきれいかも?
黄色とかもあったら、タネが流れ出たりしても分かっていいですね。
えっ?発芽まで2週間もかかるんですか?長いな〜
初めて蒔いたんで、知りませんでした。
(もう少し勉強しなくては)
クリスマスまで気長に待つことにします。
>>135 あんまり米ぬかやるとナメナメとダンゴムシくるぞーフフフ
138 :
花咲か名無しさん :03/12/04 12:49
>>136 気温に関係するよ。今の時期寒いから。
紫は初めてで、ギクッとしたな。
私のは毒々しいくらい鮮やかなペパーミントブルーでした。
>>139 ペパーミントブルー・・・うっとり。
黒だったら、いかにも薬って感じだし、毒毒しげですよね。
141 :
花咲か名無しさん :03/12/04 16:11
蜂の巣キャベツにはぱっと見、一個あたり五匹のアオムシ 崩壊ブロッコリーのアタマにはぱっと見、一個あたり二匹のアオムシ 通りががりに覗いた他人様の菜園だからおもしろかった。
アヲムシって、今年の春取らないでおくとどうなるか キャベツ1株放置したら、一度に1日2〜30個とかタマゴ産まれて (青虫常駐大小取り混ぜ約20匹)、 自分の住んでる大事なオウチが枯れるまで一気にがんがん 食べつくして、さいごはみんな行方不明→近所で餓死ハケーン もちっと計画的に生きたほうがいいような気が・・・雑談sage
ニンジンの話題が出てましたが、 だめぽいんですよ。 色はオレンジっぽくなってきたけど、 太さが小指くらい・゚・(ノД`)・゚・ 種の写真をみるともっと太いんですが・・・。 品種の名前は忘れました_| ̄|○
>>142 自然の摂理ですな。
そういう仕組みで自然は1種類の生き物が大発生するのを抑制するわけでしょう。
まさに自らの未来を見るようですね。
146 :
花咲か名無しさん :03/12/05 09:32
>137畝間にパラリとまこうかと。でもすぐ鳥に食われそう。
米ぬか、この寒い時期にばらまいても分解しないんじゃ? 液肥か化成肥料やったほうがいいんじゃない?
148 :
花咲か名無しさん :03/12/05 12:56
漬け物用の乳酸菌は20℃以下で繁殖。 寒い地域の野沢菜なんてあるし。
150 :
花咲か名無しさん :03/12/05 23:05
150げと
>>149 9月に入ったくらいです。(3日とか4日くらい)
間引きは普通にやってました。遅すぎということはないと思います。
草木灰をベースにちょこちょこあげてました。
>>151 ぜんぜん問題ないみたいだけどな。どうしたんだろう。
連作してるってことも無いよね?
園芸店で買ったばかりの土です。 気になるのが日照時間です。 ベランダでプランターに植えてあるんですが、 日照時間が少ないかもと・・・。 朝から2時くらいは当たってるからクリアと思ってたけど少ないですかね?
ニンジンって八月まきじゃなかったけか?
155 :
花咲か名無しさん :03/12/06 09:54
>154色んな作型があるから9月でも遅くはないんじゃないかな。 ニンジンって大きくなるのに時間かかるような気もするけど、気候や肥料によっても違うから、なんとも言えないかも。
うちは9月どころか10月初めに蒔いたよ。 今、収穫してます。鮮紅三寸とかいう種です。
157 :
花咲か名無しさん :03/12/06 10:28
>153ニンジンは生育初期の乾燥には弱いみたい。乾燥しすぎた事なかった?
大根が割れていた。 トウモロコシをあげたらサンチュを貰った。 スナックエンドウ、2週間で芽が出た。
エンドウ、播いたのが遅過ぎたようだ。 1ヵ月経つけど出てこない。 検索したら発芽温度15度くらい?らしいので、あきらめ。。。 春先に播き直しだ。
160 :
花咲か名無しさん :03/12/06 14:47
>>159 エンドウはまかなかった。空豆まいて3週間で芽が出てきた。今年の初夏に食べ残した
ものから採取したもの。
161 :
花咲か名無しさん :03/12/06 15:13
>160 F1品種だったら、どんな形質の物ができるか楽しみですね。
>>159 駄目モトでマルチで覆ってみたら?
半透明のゴミ袋を切って広げてベタがけしてみー。
いや、もう雪だし…。
164 :
花咲か名無しさん :03/12/07 09:34
ニンニクの葉っぱに黒いアブラムシみたいなのがびっしり付いてんですが、 これは何なんでしょうか? オルトランで、無害に退治できますかね?
>>164 ネギにつくアブラムシと同じかな。
そこまでビッシリついたら、株元に撒くタイプの薬では駄目かも。
噴霧するタイプのオルトラン?
>>166 ネギアブラムシっていうのがいて黒いよ。
ネギはナマで食べるので、みつけたら素早く「粘着くん」攻撃だ。
>>167 そうですか
自家製粘着くんやってみます(片栗粉)
169 :
花咲か名無しさん :03/12/07 15:34
サトイモ掘りました。 チマサンチュがとう立ちしております。寒くなってきたのに花が咲くのか?おまけにアブラムシもいる。
170 :
花咲か名無しさん :03/12/07 23:28
とうとう、ガーデンシュレッダーがオープン特価で9800円 買おうか、買うまいが悩み中。 以前から興味あったけど、剪定ゴミ等は燃やしているし 必要ないかとはおもうけど・・・。 あーん、どうしよう。
171 :
花咲か名無しさん :03/12/07 23:40
雪降った〜!(もうやんでるけど,まだうっすらと残ってる感じ) ブロッコリーやチンゲンサイや春菊って,そのままでも平気? 凍みてしまう?
>>171 春菊は凍みる。
覆いをかけるか、あきらめて株元まで切って収穫しちゃう。
地方にもよるけど、切り詰めた株から春にまた収穫できるよ。
ガーデンシュレッダーって 落ち葉はスルーしてしまうですか?
梅雨頃、三つ葉のポット苗を畑に植えたんだけど、 紫蘇の群落に埋もれて行方不明になってた。 今日見たら、三つ葉の芽が畝のあちこちに出てる。 いつのまにか花咲いて種まで落としてたんだ。 もう冬なんだけど・・・・、小指の先ほどのチビ三つ葉枯れちゃうかな。
>172 春菊情報ありがとう。 鍋シーズンに,庭から摘んできて,洗ってそのまま鍋へ…… っていうのを夢見てたんだけど,そこまではもたないかも。 もちょっとまとまった雪が続くようになるまで,がんばってみます。 春にまた収穫できるかもってのも,花と共に楽しみです。
畑に霜降りたよー。
177 :
花咲か名無しさん :03/12/09 08:16
この霜で畑のトウモロコシはお陀仏だろうな。
178 :
花咲か名無しさん :03/12/09 18:20
暖かいせいか、早くもそら豆にアブラムシが・・・ キラキラ光るものを嫌うと聞いたので、 防鳥用の光るテープを買ってきて、 そら豆の畝の周囲に3本はりめぐらせました。 表が金色、裏が銀色。 風が吹くと、キラキラと輝いてきれい!! 菜園もクリスマスです。
179 :
花咲か名無しさん :03/12/09 20:23
なぜかエンドウが採れました。
おしゃれ系(?)の花屋で、コールラビの紅白プタンター植えが売られてた。 野菜というより、観賞用といった扱いだったんだろうね。 ちょっとワラタ
>>182 ドゾー
葉ぼたんに変わるニューフェイスになれるかな?
>>180 おれもそれ、どっかで見た。丸ビルだったかな?
確かにおしゃれな店だった。
食べきれなかったり、実割れしたりで落ちたトマトから、 種がこぼれてわさわさ生えてきたけど、この雪で全部あぼ〜ん・・・
186 :
花咲か名無しさん :03/12/10 08:23
来年もトマト生えてくるよ。
じわじわと先祖返りなぞしつつ、青臭いトマトに・・・
188 :
花咲か名無しさん :03/12/10 09:24
たまり水に氷が張った。 トマトやナスもう枯れるかな?
朝日屋新聞読んでたら、関東で京菜がヒットしてるらしいね。
ちょっと蒔くのが早すぎたのかな。(10月上旬ごろ) 我が家のヘボい土では毎年弱弱しく育つので早めにしたのですが、11月の途中から花が咲いて、凄く低い位置に実を付けました。 冬を越せなさそうです。
秋えんどうですか。実がなったのなら終わりかも? 拙宅のは芽が出たばかりで、昨夜からの寒さでどうなったのか心配。
192 :
花咲か名無しさん :03/12/13 09:11
農閑期ですか? 下がりすぎですよ。 今日、我が家は大根を干して漬物を作ります。
昨日はダイコンのクリームスープを作りましたが 今日はそれにカレーを溶かして食べます
もう大根と白菜とブロッコリ以外のものが食いたいです。シクシク
195 :
花咲か名無しさん :03/12/13 10:32
我が家も最近、大根、白菜、キャベツ、ねぎ、サトイモ、ほうれん草 春菊、ブロッコリーとほぼ自給自足の状態です。 将来、年金生活になったら、鶏を飼い海に釣りに行き、完全な 自給自足を夢見ています。(笑)
鶏はいいね。鶏糞とれるし虫やナメクジはとってくれるし。
197 :
花咲か名無しさん :03/12/13 21:32
ジャガイモ(アンデス赤)が少し黒くなっていた。 そろそろ掘り出さねば。
牛を飼ってる友達の家に鶏もいます。 ごちそうになった卵はウマーでした。 でも、やつらは早起きすぎてイヤだよー。
200 :
花咲か名無しさん :03/12/14 00:51
秋に収穫したサツマイモで干し芋作ってます〜。 でも干したそばからつまんで食っちゃうので いつまでたってもホシイモが食べられない(´・ω・`)
>>200 なんかカワイイ。
天日で干しているんですか?
202 :
花咲か名無しさん :03/12/14 09:31
ウコッケイを飼いたいけどやっぱコケッコーと うるさく鳴くのかな?都会ではむりぽ?
ウコッケーと鳴く
205 :
花咲か名無しさん :03/12/14 16:37
ダイソーで50円で売っていた種から聖護院大根採れました。筋もなくみずみずしい。 とりあえず浅漬けに。あとどうやって食べれば美味しいかな。自分には千枚漬けは無理だし。
>>205 おでんに入れても(゚д゚)ウマーだよ。とろけるように柔かい。
煮崩れ注意。
聖護院大根って、ダイコンっつーよりカブだよね。
208 :
花咲か名無しさん :03/12/14 21:46
>>206 アリガトウ。明日とりあえず味噌汁の実にしてみます。
209 :
花咲か名無しさん :03/12/14 21:50
>205漬けるだけでできる千枚漬け用の液売ってるよ。結構おいしいよ。
210 :
花咲か名無しさん :03/12/14 22:04
(´-`).。oO( せっかくの自作野菜を 化学調味料爆発の市販液に漬けなくたって)
千枚漬って、見た目が多少ダイナミックってだけで、 別に普通の大根や白菜の漬け物と一緒でしょ。 塩漬の後に、酢と砂糖と昆布で漬けるだけ。
うむ、昆布がポイントだな。あと柚子の皮を入れてもよし。
だいたい千枚漬けにするのは 聖護院カブの方じゃなかったっけ? あとあのでかさの奴を薄切りにするカッターがモンダイのような
千枚漬けレシピあった。 聖護院カブ三個の場合 水一リットルに塩50グラム溶かして、一日下漬け もうめんどくさくなったw 甘酢は500cc砂糖100グラム塩少々 昆布と唐辛子は好みだそうで
216 :
花咲か名無しさん :03/12/14 23:33
ほんとだw
タキイのカタログみたら大根とカブ両方に「聖護院」がある。
ちなみに大根の方は煮食用に最適って書いてあるよ。
もちろん浅漬けでもいいらしいけど。
>>214 そこは妥協して、四つ割りにしてキャベツ用のスライサーで(ry
217 :
花咲か名無しさん :03/12/15 09:24
>211化学調味料入ってないよ。天然醸造の酢と天然調味料。岐阜市の生協にはあるよ。
218 :
花咲か名無しさん :03/12/15 10:00
ニンジンて掘らずに置いておくと、寒さで痛むかな?
>>198 同じ考えの人がいて安心しました。(笑)
学生時代、京都でも有名な千枚漬けの会社でアルバイトをしていました。
プレス機で千枚漬けを生産してました。大手の漬物屋より無名の個人で
やっている所の方が本物の漬物だと知りました。
>>218 一回掘りあげて葉っぱを切り落として埋めておいたら?
葉をつけておくと養分とられてスカスカになる一方だよ。
それだったら掘らずに葉だけ切り取っても同じような気がするけど
223 :
花咲か名無しさん :03/12/15 17:36
初めての家庭菜園でラディッシュを収穫。 すごく楽しみにしてたのに黒っぽい芋虫!?みたいのに葉(実までかじられてる)を 食べられて、半分くらいダメだった。・゚・(ノД`)・゚・。 野菜って水や肥料あげるだけじゃなくて、ちゃんと害虫チェックも しないとダメなんだなっていい勉強になりました...。
224さん まさにそれです! 夜盗虫っていうんですね。嫌な名前...。 またまた勉強になりました。ありがとうございました〜。 名前がわかってスッキリ。
226 :
花咲か名無しさん :03/12/15 20:00
スギナが取っても取っても生えまくそなんで、バーナーで燃やして絶滅 させたいんですが、できますかね?
227 :
花咲か名無しさん :03/12/15 20:06
>>226 バーナーで地上部は枯れても、地下茎は生き残るから、絶滅は無理。
やつらは地上部より地下茎の方が多いから、地上部だけをむしっても刈ってもどんどん生えてくる。
俺はあきらめてバスタに逃げてますが・・・ヘタレでスマソ。
スギナは楽にむしれる部類なので気にしない。草丈もそんなに高くならないし。 夏は畝のマルチに使って乾燥防止。ウマー
229 :
花咲か名無しさん :03/12/15 21:25
コカブを採取したら中に変なのが混じっていた。肩の部分が青くて縦に長い。 聖護院大根みたいな形。葉の成長は強くて大根状。皮をむいたら中はカブのようだった。 交雑したものかねえ。明日食べてみるよ。
230 :
花咲か名無しさん :03/12/16 08:26
スギナ茶にしてはいかがですか?
231 :
花咲か名無しさん :03/12/16 09:42
>220・221・222アドバイスありがとうです。ぼちぼち掘りますか。そういえば最近葉っぱが元気がなくなってきました。
ぼちぼち掘りますか が、 堀ちえみに見えたぽ
233 :
花咲か名無しさん :03/12/16 20:40
ついにピーマンが逝ってしまいました。週末に片付けます。
234 :
花咲か名無しさん :03/12/16 21:27
一昨日見たお宅、南向きの庭で見事なピーマンが鈴生り。
>>228 抜いたスギナをマルチに使ったら発根しちゃったことあります。とほほ。
抜かずにむしるのが肝要あるね。 むしると再生も早いから資材に困るとこもないあるね。
売ってるハクサイ、安いねえ。
238 :
花咲か名無しさん :03/12/17 20:04
売っている野菜の値段を見てはガッカリするので あまりみたくないね。ブロコリ、キャベツ など苗と肥料の元もとれんちゃう?
239 :
花咲か名無しさん :03/12/17 20:38
でもね、農家の人が言ってたけど、植えてから収穫まで キャベツなんか20回農薬かけるんだそーで。
240 :
花咲か名無しさん :03/12/17 20:43
俺なんか、ブロッコリーに一度も農薬かけてないぜ。
241 :
花咲か名無しさん :03/12/17 20:50
242 :
花咲か名無しさん :03/12/17 22:01
ものすごく広い畑に、自動苗植え機?みたいなのでブロッコリを 植えてるの見たよ。 あんまり人を見かけないのに、畝のブロッコリの葉には虫穴ひとつ あいてないよね。
少し前にテレビで見て初めて知ったけど、野菜の特定産地って 毎年同じ野菜を大量に出荷してて、連作障害を押さえるために大量の農薬撒かないと 収穫できないらしい。 一面のキャベツ畑、何十年もキャベツしか作ってないんだから 連作障害が出て当たり前だものね。 そのために何百万円分も農薬を買うそうだ。 家庭菜園なら輪作を工夫するわけだけど。
うひゃー、何百万円分の農薬かー。 なにしろ虫食い野菜を消費者がどうこう言う以前に、 農協がハネてしまうんで農家も辛いよなぁ。 同じ大きさ同じ重さ同じ味を追求させられるから。
245 :
花咲か名無しさん :03/12/18 09:15
そういえば愛知県のキャベツ産地では、安値のせいでキャベツをトラクターでつぶしたとか。 そんなら「無農薬」とか特化すればいいのにと思ってしまった。
うちの近所では広大な畑のブロッコリが 収穫もされずに一面花が咲き始めた。 ??値が暴落でもしたんだろうか。
>>246 みんな家庭菜園のお陰で、スーパー行ってないのか!?(w
はっぱ系(?)野菜、軒並み御オ安値だYO。
いっときよりは上がったみたいだけど。
安いよねえ。うちのホウレンソウが収穫期だった先々週あたりは、 スーパーのホウレンソウ1束77円だった。 昨日見たら128円。年末に向けて徐々に値上がりしてます。
今年は秋の天気がよくて大根や白菜やキャベツやブロッコリーがよく育ち 豊作でとれすぎて値段が暴落したの。豊作貧乏よ。安すぎて収穫する気にもならないし 自家用で食べるにしてももう毎日毎日飽きちゃうし始末するにもこまるから 収穫せずに放っておいたの。そしたらさ、さらに育って菜の花が咲いちゃったのよ。
暖冬の影響ですよ こういう状況を「先出し」とかいいいます 単に冬の間数ヶ月かけてゆっくり収穫すべきものが 高温のせいで丈ってしまうのでさっさと採って市場に出荷されてるだけ それが今集中してるから供給過剰で値崩れしてるのです でも獲れ高じたいは例年と変らないし作付け面積が増えてるわけでもないから 年末から新春にかけて野菜は逆に不足となり価格は逆に高騰します。
そこでスプラウトですよ
252 :
花咲か名無しさん :03/12/19 02:43
相談させてください。 私、近くの畑を借りて花や野菜を作っているのですが 妊娠して畑に出られなくなりました。 今は寒くてまだ安定期に入っていないために行くなと 家族からきつく言われています。 安定期に入る4月ぐらいからまた草ヒキぐらいは出来ると思うのですが その後7月出産予定なので7〜10月ぐらいは再び畑に行けなくなります。 広い土地を区切って区画で借りているので隣の区域の人に迷惑が 掛からないようにするには春の間にどういう対策をしておけば いいでしょうか? 土地の広さは50uぐらいで私以外の家族(夫と子供)には一切頼めません。 今は白菜、ダイコン、菜花、苺、おネギ、水菜、チンゲンサイが植えてあり それらは畑にサッと行って収穫しサッと帰ってきています。 家からは非常に近いところなので・・・ 今年の五月に借り始めた初心者です。宜しくお願いします。
一切世話が出来ないということなら問題は雑草対策ですね。 ホームセンターで青ビニールシート買って来て 全面覆っておけばいいんじゃないかなー。
254 :
花咲か名無しさん :03/12/19 06:09
隣りや近隣区画の人に使ってもらったら?
雑草防止と土の消毒を兼ねて、 畑にマルチ幅のベッドを作って黒マルチ(穴なし)で 覆うというのも出来るけど・・・。 隣接する畑の人に断ってサツマイモでも植えておきたい ところだよなあ。サツマもマルチ利用だと除草の手間がない。 時々ツルをかえして畑の中央へポイするだけ。
256 :
花咲か名無しさん :03/12/19 09:19
不耕起栽培じゃだめかしら?不織布べたがけじゃ雑草防げないかな?安産お祈りします。
257 :
花咲か名無しさん :03/12/19 20:22
今回の寒波強烈らしい。もっと葱とか大根を取り込んでおいたほうが良かったかな。 いやまだ大丈夫と自問自答。
258 :
花咲か名無しさん :03/12/20 00:11
>>252 です。アドバイスありがとうございます。
読ませてもらってマルチが一番出来そうかなと思いました。
不織布と言うのが良くわからないので週末ホムセンに見に行ってみます。
隣の区画の人にも一言断りをと思っているのですが、この寒さで
あまり来ないようです。他の人は皆年配の方で自分の家の庭にも
畑があったりでなかなか使ってもらえそうにもありません。
>>253 さんの青ビニールシートは水を通す物ってありますか?
もし通すならそれもいいな〜と思いました。
なにせ、出産後一ヶ月は一歩たりとも外出は出来ないのでかなり心配しています。
でも、アドバイス頂けて安心しました。春になったら頑張ります。
ありがとうございました。
>>258 水を通すというなら紙マルチがいいよ
水も空気も肥料も通すし、1年くらいはもつ
しかもそのまま耕せば土に戻す事が出来る。ゴミも出ない
260 :
花咲か名無しさん :03/12/20 09:21
>>259 258じゃないけど、紙マルチと言う物があるんですか?
勉強になりました。私も探してみます。ありがとう。
紙マルチは水口文夫さんの本で読んで漏れも探してるんだけど 売ってる店がなかなか見つからないんだよなー。
262 :
花咲か名無しさん :03/12/20 20:15
まだ小さいニンジンは ほんとに、葉っぱ切って来れば植えっぱなしでいいんですね?
263 :
花咲か名無しさん :03/12/20 22:19
アンデスレッド、掘り出した。1株に1,2個中ぐらいのがついていた。
264 :
花咲か名無しさん :03/12/20 22:45
>>261 サカタの通販でパルクロスって言うのがあるようです。
でも、結構高い・・・
ドイトで見たことあるけど、高かった・・・紙マルチ。
266 :
花咲か名無しさん :03/12/21 15:40
うちはもっぱらもみ殻でマルチング。
267 :
花咲か名無しさん :03/12/21 16:05
水前寺菜(金時草) 丈夫で収量もまずまず、挿し木で増殖 おひたしやナットウの具に使ってるけど、料理方法に乏しい どなたかご指南願います
水前寺菜炒めとか
269 :
花咲か名無しさん :03/12/21 18:58
金蓮花、今ごろ咲いてるよ。
270 :
花咲か名無しさん :03/12/21 20:42
オータムポエム(紅菜苔でもいいはず)の天ぷら最高。 まだ試してない人はぜひやってみて
デズニーシーに行った。 アメリカ、カントリーハウス系のとこ、覗いた。 そしたらキッチンガーデンがあった。 ブロッコリー、しっかり咲いてました。 美観を損ねる見苦しい、ゴボウとかダイコンはなかったでつw
チャラ系か! そーいや、近所に新しく建った家が庭に野菜植えてるなあ。 リーフレタスが葉ボタンのように花壇(?)を縁取ってんだけど、 あれ、収穫した後どうするんだろ・・・。 焼き杉みたいな板で囲ったとこに、ブロッコリとか葉モノとか 一緒に植わっているんだけど、肥料とか土寄せとか中耕とか・・・ ま、いっか。
273 :
花咲か名無しさん :03/12/23 16:45
最近野菜が安いとあったが、年末に向けて高くなったのではないか。レタスがL型 だけど、198円で売られていた。私は今秋はリーフレタス豊作でレタス買ったこと ないよ。
年末は食品値上がりするからね。 品薄ならそれ以上に値上がりするけど。 特にスーパーは上がる気がする。近所の八百屋は比較的安いみたい。
275 :
花咲か名無しさん :03/12/24 10:37
今年のベストオブ作物は 中玉トマト 下仁田ネギ 坊ちゃんカボチャ (次点 ヤーコン)
276 :
花咲か名無しさん :03/12/24 16:06
>>275 下仁田ネギ作ったこと無いが 種は普通のホムセンに売っている?
あなたの種まきの時期と植え替えの時期を教えてくらさい。
277 :
花咲か名無しさん :03/12/24 18:09
種はホムセンでも売ってるよー。 うちは種を11月に蒔いて冬越しさせたのを春に定植しとります。 普通のネギと変わりなく簡単に苗が出来るよ。 春まだ浅いうちに種まきしても間に合うと思うので、ぜひ作ってみそ。 (苗もホムセンで売るけどね)
278 :
花咲か名無しさん :03/12/25 01:10
不織布ですが「パオパオシート」という名前で売ってます。透光率90%で、180cm幅。 近所のホームセンターでは1m150円でした。でも透光率90%じゃ雑草防止にはならんか。むしろ防寒か虫除けかな。
279 :
花咲か名無しさん :03/12/25 19:21
スナックエンドウ、伸びないな。 隣り区画では腰高で越冬中(ビニールの風除け付き)
腰の高さ〜? ビニールの風除けくらいで、よくもってるねー。
281 :
花咲か名無しさん :03/12/26 14:34
ブロッコリの葉の食害がひどいのに青虫がいない。 さては夜盗虫か!と、根元掘りまくって探してたんだけど・・・、 さっぱりみつからないで二週間。 今朝、畑でうちのブロッコリに群がるヒヨドリを見ました。 いやはや・・・、若い葉をそれは大胆にクチバシでシゴくように ムシって食べていました。 やーめーてー。
282 :
花咲か名無しさん :03/12/26 15:58
まったくヒヨドリってなんでも食うね!
283 :
花咲か名無しさん :03/12/26 16:49
そのうちパンジーの花だって喰うよ
でもヒヨちゃん可愛い・・・ うちのオカメインコに似てて追い払えない(ウトゥ
>>279 今の時期伸びたらあとあと酷い目にあうよ
伸びないほうがいいんでつ
286 :
花咲か名無しさん :03/12/26 19:34
>>285 他人の区画だから興味本位で観察中(^-^)
287 :
花咲か名無しさん :03/12/27 09:34
近所の菜園で、 いつ種蒔いたんだか知らんけど、 背丈まで伸びたエンドウが花盛りでつ。 霜降りまくりと、昨夜の雪で、 たぶんご臨終ではないかと・・・ 南無
>>279 うちのスナックエンドウは芽が出ません・・・
もうだめだろう
来春まきなおしだね。
289 :
花咲か名無しさん :03/12/27 16:51
今日、枯れたナスを引っこ抜いたら、根にマメの根粒みたいなのがついていました。 一部は膨れた感じになってたんですが、これが線虫とやらの被害なんでしょうか?
290 :
花咲か名無しさん :03/12/27 23:12
わーい根コブだ根コブだ〜。
291 :
花咲か名無しさん :03/12/28 14:09
シマコショウ?(沖縄のやつ)が鉢植えで健在です。部屋にとりこんで、今も花が咲いてるんですけど、来年までもたせられますか? それと、いちごの種のまきどきとか、播き方が知りたいです。
>>287-288 耐寒性の強い品種選んでみたらいいかも
スナック753はベランダ水耕で冬でも実を付けてました。(関東)
>>292 ぐぐってみま〜す。
おしえてくれてありがとう。
294 :
花咲か名無しさん :03/12/29 14:22
今日は畑の仕事納めでした。 これからヤマイモ掘りに行ってくるよ〜。
ヤマイモ、掘り尽くされてて一本もなかった・・・ ウチの田舎はヤマイモに関しては倫理観もへったくれもなくて 他人の山だろうと勝手に入って掘り返していくんだよね。 せめて掘った穴くらい埋めていけよと。足取られて危ないんだよと。
山持ってるのか!すごいなー。 いいなー。
査定してもらったら8万円にしかならなかった山ですよ・・・ 超ど田舎だもん
>>297 みんな買いたがるぞ、その値段!
でも売りたくないよね
299 :
花咲か名無しさん :03/12/30 13:52
>298 ヒノキ植えたりしてるとお金かかるよ。間伐とか下草刈りとか。 いまは木材価格安いからね。
その山10万えんで売ってヽ(`Д´)ノ
301 :
花咲か名無しさん :03/12/30 20:34
居れも8万円のお山ほすいー。
302 :
花咲か名無しさん :03/12/30 20:59
お前ら、固定資産税って知ってるか? 漏れは全然知らんが(゚∀゚)
303 :
花咲か名無しさん :03/12/30 22:23
8万円のお山がほすいー。 固定資産税、年間10万近く(^^; 東京だもん。
304 :
花咲か名無しさん :03/12/30 22:38
ヒノキって花粉出るよね。 俺なら赤松を植えて、松茸山にするな。
おれは南側を開墾して段々畑にするー。
306 :
花咲か名無しさん :03/12/31 09:51
山の固定資産税は安いよ。ウドとかタラとか植えて出荷する?でもいろんな人が入ってきて採って行っちゃいそう。
ここは家庭菜園スレじゃないのか?
308 :
花咲か名無しさん :03/12/31 15:04
正月用に大根抜いてきた。ブ ロッコリーも花がついている。
309 :
花咲か名無しさん :03/12/31 20:02
今日庭の落ち葉等拾い集めて燃やして 焼いもつくりました。 いや・・・。おいしいね。 庭で野菜つっているけど、改めて自分の敷地見て 生垣って面倒だし、老木だから来年はどうしようかと・・・。 ブロック塀にすると敷地少しひろがるし・・・。 と思いながら、来年なにつくろうかな?
>>309 ブロック塀は地震のことを考えると、あまりお勧め
ではないと思いますよ。
トレリスなんかどうですか?
オシャレな感じになるし、自分でも設置できるし。
すんません。 トレリスじゃなく、ラティスでした。
ブロック塀は風通しが悪いよ。
2001年宇宙の旅に出てきたやつだね
まさか。 白や黄色の彼岸花のことだろ。
315 :
花咲か名無しさん :04/01/01 18:29
ブロックを1,2段積んでその上にどぶ浸け塗装の金網が風通しがいいね。
__,,,,,, ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,, ,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \ ( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7 `''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''" ! '、:::::::::::::::::::i '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ \_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ ``" \> なんだかよくわからないけど、 あけぼのここにおいときますね
317 :
花咲か名無しさん :04/01/03 10:43
>あけぼの 肥料に使えるかな。
318 :
花咲か名無しさん :04/01/03 10:49
値段のわりには効き目ないんじゃない。
319 :
花咲か名無しさん :04/01/03 12:21
乾燥たかの爪つくるには、株全体引き抜いて 逆さにしておかないと駄目? 実だけ収穫して乾燥できない?
320 :
花咲か名無しさん :04/01/03 14:13
>>319 実だけでもできますよー。
赤くなったのからヘタと柄ごと採って風通しのいいところの
洗濯バサミにでもはさんでおけば簡単っす。
>320 ありがと〜
葉唐辛子の佃煮入れたおにぎり食べたくなってきた。。。
それで思い出した! 葉トウガラシの種探してたんだ。
え、専用品種ってあるの?
補足。葉トウガラシ用に最適な唐辛子の品種って意味です〜。
らじゃーっす。 おいしい品種をご存知の方おせーてください。 ハバネロの葉でやったら辛そうだねー
327 :
花咲か名無しさん :04/01/04 00:04
葉トウガラシ用は「伏見辛」だ。
328 :
おやすも ◆m/CkFLT2Wc :04/01/04 00:07
ここには住んでない。なんか聞きたかったら答えるよ、高卒の場過度も( ´,_ゝ`)プッ
330 :
花咲か名無しさん :04/01/04 07:06
>>310 確かに地震は怖いですけど・・・。
生垣も約30−40年経って所々かれてきたりと
しているんです。幹もかなりぶっとい。
今年だけで7本はもげました。
ブロック塀にすると、あじけのない塀になるのが・・・。
生垣って面倒だけど、刈っているのも楽しみの一つ。
風通しに関してはブロック塀にしても問題ない土地。
風強いところだし、近所まで40M離れている田舎なもんで・・・。
あぁー家の前の土地ほすい!!。
>>330 近所まで40M離れているって羨ましいです。
庭で鶏飼いたいんですが、やはり臭いと鳴き声が・・・
332 :
花咲か名無しさん :04/01/04 12:38
今年何育てるか決めた?
333 :
花咲か名無しさん :04/01/04 14:09
場所が狭くて、おまけに去年まいたタネが残ってるし。 いろいろつくりたいんだけど、困った。 ところで、夏にまいたチンゲンサイが花咲かせてる。
334 :
花咲か名無しさん :04/01/04 14:17
去年は茄子 うどんこ病にやられてだめだったので 今年こそ頑張る@ベランダ園芸
336 :
花咲か名無しさん :04/01/04 16:54
今年はゴーヤとレタスとネギとパセリとズッキーニと小松菜とソバとピーマンとシシトウかな。
今年は坊ちゃんカボチャの棚作りというか垂直植えというか、 とにかく場所をとるカボチャを、コンパクトに栽培したい。 それと、空芯菜(アサガオナ)。 食べたらウマーだったので、夏の青物で栽培してみたいです。
338 :
花咲か名無しさん :04/01/05 11:48
雑煮にいつもは長大根を入れるのだが、今年は畑から抜いてきた聖護院大根 をいれた。ウマー
339 :
花咲か名無しさん :04/01/06 01:36
春播きで長ネギを作りたいんですが、初心者にお勧めの品種はありますか?
>>339 普通の「一本太ネギ」って種袋に書いてあって安いので充分だよー。
分けつしないネギと、三本くらいに分けつする中くらいのネギ、
沢山分かれる細い「千本ネギ」があるので注意してくらさい。
今ウマーに頂いておりますが、何せ畑の場所をとる(土寄せぶん)のに
冬にならないと硬くて食べられないので作付けは計画的に〜。
341 :
花咲か名無しさん :04/01/06 10:24
今年はコールラビって野菜作ってみよう 何か注意することあったら教えてくださいm(_”_)m
>>340 ありがとうございます!
一本何とかというのは近所の店で見たことがありますので、それにします!
来年の冬を楽しみに、頑張りたいと思います。
343 :
花咲か名無しさん :04/01/07 18:27
>>337 空芯菜美味そうだね(ググてみた)。 本年の栽培計画を考え中だが、スイカは
止めておこうか。なにしろ場所取りだから。
そろそろ、ジャガイモの種芋が売りに出される季節です。 メークインのほうが値段が少し高いのは、どこでも同じ なんでしょうか?
じゃが芋の後にサツマイモはOKなのでしょうか。
オーケーなんじゃないかな、ナス科以外のものなら。 畑が狭いと選びようがないもんなー。 うちは今年と来年はジャガイモ休む予定です。 去年新しい区画を借りたんだけど、前の人が毎年耕地の半分を ジャガにあててたって聞いたんで。 そのぶんヤーコン大量に植えちゃおうかなー。
347 :
花咲か名無しさん :04/01/08 09:15
サツマイモは肥料っけの少ない所でつくった方がおいしいような聞くけどね。
348 :
花咲か名無しさん :04/01/08 12:48
>345 出来ないことはないですが、地域によっては、サツマイモの植え付けが 遅れる分、イモが大きくなりません。特に関東以北。 また、遅くなると苗の入手が難しくなります。そのため、5月の入手でき るときに数本植えておいて、そこから延びた芽を苗として使います。 なるべく早生種のジャガイモを植えるなど工夫してみて下さい。
春に向けて盛り上がってきたね
そういや、近所の家庭菜園は何処もウコンを植えてるんだが・・・、 クルクマみたいな白くて大きな花が咲くんだな。 それにしても・・・ウコン、あんなに植えて・・・流行ってるのか?
春菊のタネっていつも余る。小松菜も。 安いから毎年買ってるけど。
353 :
花咲か名無しさん :04/01/09 10:31
>>352 そうなんですよね〜
余った種はパックして冷蔵庫にしまってますが、
3年目くらいになると、
種が古くて発芽しないのか、そうではないのか
わからないですね
野菜の種類にもよるんでしょうけど・・。
皆さんは、何年くらい保管されてますか?
小松菜はもう4年目…去年発芽率がかなり下がったので、今年はもう諦めるか。 ホウレンソウは2年目に播いても全然平気。まだあるので3年目の今年も使うつもり。 ダンボール箱に入れて乾燥してそうな上の棚に置いているだけなので、 冷蔵庫にしまっていればもっと持つのか?
氷が張ってきた〜〜!
春菊は皮革に発芽抑制物質があるから 種まきする前によくもまないとだよ。
>>356 エエエ工、そのまま蒔いても結構いっぱい芽が出てくるのに
揉んじゃったらもっともっと出るのだな?
ホムセンの農薬コーナーはものすごい臭いだね。 あれ嗅ぐと毒ってことを実感するよ。
わざと吐き気を催す成分を添加してあるかもよ。
以前オルトランの袋の中に、プリンについていたスプーン (プラ製)入れておいたらフニャフニャになっていて、 びっくりしたことがあった。 恐るべしオルトラン!!
>>358 発生源はナンナノですか?
あそこらへんで物色するときは、いつも息を止めて潜水状態。
362 :
花咲か名無しさん :04/01/11 22:48
農薬ホリドールは、ナチスが発明した毒ガスのホスゲンが原料だったな。
>>361 源っていうより全体的に漂ってるす。
劇薬軍団はいちおうガラス張りのロッカー的なもので陳列してるけど。
364 :
花咲か名無しさん :04/01/12 09:18
初心者です。 ニンジンって作るの難しいですか? 花壇の土の開いたところに植えようと思ってるんですが、無謀? 苗って売ってないですよね〜?種を買うしかないのかな?
365 :
花咲か名無しさん :04/01/12 12:56
>364 ニンジンは移植するの難しいからタネからまくのねー。好光性で乾燥に弱いからタネまいたら土はあまりかけず、新聞紙かワラかぶせるといいよ。 生育初期に乾燥すると育ち悪いから気をつけてね。虫はアゲハの幼虫くらいかな。
366 :
花咲か名無しさん :04/01/12 14:12
>>364 さん、ありがとうございます。
タネは直播であとから間引く方法ですか?
草花の種はいつもピートバンに蒔いて、本葉が出たくらいで
ポットに移植してるんですが・・・。
野菜はあまりやったことがなくて・・・。(貧乏性なので間引けない・・・。)
367 :
花咲か名無しさん :04/01/12 14:13
368 :
花咲か名無しさん :04/01/12 15:05
>366 普通は直まきにするけどね。ピートバンって結構高価じゃない? 間引きは誰かにやってもらうと、どんどん抜けるかも。
369 :
花咲か名無しさん :04/01/12 16:11
直播ですか。やってみます。 ピートバン、確かに高価だけど、あの大きさが室内で蒔くには管理しやすいので。 でも、1枚に印つけて8等分したりしてます。(^_^;)
370 :
花咲か名無しさん :04/01/12 20:45
どうせ作るなら金時がおすすめ
371 :
花咲か名無しさん :04/01/12 23:09
>>370 作りやすいんですか?
ニンジンジュースにしたいんですが。
372 :
花咲か名無しさん :04/01/13 09:50
家の菜園に隣の区画の人が ごみを置いた。(抜いた雑草) 頭にきて片付けたら、中から ミミズが10匹! 家の畑に埋めました。 でも自分とこのごみは自分で片付けてほすい。
373 :
花咲か名無しさん :04/01/13 10:29
私は自分の区画の端っこに抜いた草をとっておいたら、 出会った事の無い隣の人に、取られていたよ 乾燥させてたんだけど。 いつもかぼちゃやら、枝豆やら、里芋やらは、は乱しっぱなしなのに
374 :
花咲か名無しさん :04/01/13 11:45
マナーを守って欲しいよね。
375 :
花咲か名無しさん :04/01/13 17:14
河川敷の貸し農園借りてるんだが、釣り師やらハンターやら(禁猟区ではないので)が 歩き回って野菜をつぶしたり、小用ならまだしも大の方もしていきやがる。 あんまり見えなさそうな高さに有刺鉄線でも張っとこうかしらん・・・
376 :
花咲か名無しさん :04/01/13 17:35
うちの実家の畑も堤防ぞいにあるんだけど、 犬の散歩に来た人が、引き綱をはずして、堤防を 走り回らせて、飼い主と犬とでごきげんです。 犬は堤防だけでなく、畑の中まで入ってきて、縦横無尽に 走り回り、その姿を目を細めて、愛しそうに微笑む飼い主。 犬は好きだが・・・・、来ないで欲しいよ。
動物なんて飼うの大変なのに 飼い主になるのはそこんとこが判らないバカばかり。 ちかごろ、ペットショップの犬猫ウィンドウによくある張り紙、、、、 「撮影はご遠慮ください」 携帯カメラでフラッシュ飛ばすバカがいるんだろうな。
プロバ規制ついでに、野菜関係をぐぐってたら 窒素肥料を過剰にやりすぎて硝酸が高濃度に含まれる 野菜の害の話を読んでしもた。 糖尿病誘発に発ガン性・・・・こういうの読むと恐くなっちゃうね。
雑草(ノビル)と格闘中!
381 :
花咲か名無しさん :04/01/14 03:51
>>379 ひゃぁ。初耳ですた。
尿素とかあまり遣らないほうがいいのかな。
カブ・ホウレンソウなんかにも。
382 :
花咲か名無しさん :04/01/14 08:21
383 :
花咲か名無しさん :04/01/14 09:26
>379 永田農法の永田さんがしきりに言ってるね。むしろ、土壌やら河川への窒素集積がすごいらしいけど。
384 :
花咲か名無しさん :04/01/14 11:49
>>377 子供の時、イヌかってたけどその犬は畑の畝と畝の間しか歩かなかったね
そして、うんちは必ず畝の上、肥料になること知ってたんでしょうか。
ニュースで鶏ウイルスを消毒してるおっちゃんが出てた。 マスクをしてなかったので心配です。
人には移らなかったはず。 食用としても火を通せばウィルスは死ぬそうです。
>>387 人→人は直接染らないけど
鳥→人はヤバイじゃなかったっけ?
事実、外国で何人か死亡してるやん
ベトナムで6人くらい死んでるような・・・。 半径30`内の鶏は処分して、本当なら卵も回収しないと・・・。 加熱する前にカラから感染するっしょ。
>384は消毒薬をマスクなしで散布してたのを心配しているのでは…?
うん。マスクしないとヤバイよね。
×:>384 〇:>386
393 :
花咲か名無しさん :04/01/15 20:23
中国で死んだ親子は、帰省して放し飼いの鶏にさわって遊んだのが原因。 うちのワンコは妹のうんこや自分のうんこを食べていたな。
そうです、そうです だってものすごい勢い(ホースで水まくノリ)で消毒液を噴射してんのに カラダだけ防護服着て、顔面むき出し、マスクなし。 これぞ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル それともテレビで顔出したかったのかな?
とりあえずホウレンソウがチビのままロゼット化して、 春まで寝るもんね体制で大きくならーん。 もう小さくてもいいや、って食べてみたらウマーでした。 何もつけないで茹でたてのホウレンソウの茎食べたら、 甘いんだよね。
市販のじゃが芋は、使えないんですか?
397 :
花咲か名無しさん :04/01/16 12:39
うちのほうれん草もちびのままで、まだ食べていない。 寒くなって白い粉を吹くと美味しくなるというね。 市販のジャガイモでも芽を出したら使えるよ。 病気に要注意だからプロは使わないけど。
398 :
花咲か名無しさん :04/01/16 14:08
オイラは井原豊氏の「家庭菜園ビックリ教室」の信奉者で鶏糞を多用してナスでも 大根でも好成績あげてるンだが、今年は鶏糞も気をつけなきゃならんのか。
>>396 食べる用は発芽抑制処理をしているものもあるので、
使うなら、芽が伸びてくるのを確認してからですね。
病気がなければ、ジャガイモは強いね。
収量は期待できないけど、剥いた皮からでも生えてくる。
生ゴミたい肥を作ると、一度は経験する、野良ジャガ。
ホムセンで買う鶏糞って、乾燥してて粒になってて あまり匂わないので、エエ〜?これが鶏糞?っと半信半疑だったが、 うっかり雨ざらしにしたら、袋満杯のドロドロの臭い糞に戻って納得です。 鶏糞、使い易いのでよく買ってたんですが・・・・。
401 :
花咲か名無しさん :04/01/16 18:05
スープに黒い虫が(アザミウマ)ーーーー。販売中止。
403 :
花咲か名無しさん :04/01/16 19:23
インフルエンザウイルスは狂牛病プリオンと違い、熱に弱いから 発酵鶏糞なら安全かな。
404 :
花咲か名無しさん :04/01/16 21:19
生活保護の身分ながらホームセンターで男爵の種芋3sを600円で買ってきた 近所の河川敷に無断で植えつけて半年後に20倍の60s収穫できる予定
釣りかなぁ・・・
406 :
花咲か名無しさん :04/01/16 22:10
乞食もpc使える時代か。素敵な国だ。
407 :
花咲か名無しさん :04/01/17 10:03
かつて、養鶏場へ行ったら白いプラスティックの空き瓶がいっぱいあるんで何かと思ったら、抗生物質が入ってた空き瓶だった。
408 :
花咲か名無しさん :04/01/17 10:36
ウイルスに抗生物質は効かないでつ。
409 :
花咲か名無しさん :04/01/17 10:36
>401 農薬が少なかった証拠ってところでしょうか。このことは、 悪いことではないですが、野菜をしばらく水につけて良く洗えば 落ちますから、衛生管理が〜っていう気もしますね。 皆さんの所でも発生していると思いますが、どうされています? 虫と鳥の食べ残しみたいな野菜食べていますとか。
410 :
花咲か名無しさん :04/01/17 10:47
>408 鶏に限らずいろんな養殖で、抗生物質を餌に混ぜて食べさせてるらしいよ。
養殖フグとかな。抗生物質イパーイ
>>409 虫の食害が多いのは管理が悪いから。
無農薬有機栽培でも上手に管理すれば、虫の食べ残しを頂くような羽目にはならない。
ちょっとは食われるけど、人が食べる部分より虫が食ったほうが多いなんてことはない。
鳥は、猫飼ってるから畑に降りてこないし。
412 :
花咲か名無しさん :04/01/17 17:56
初めて新三浦大根作ったが、土を深く耕さなかった(スコップ一個程)からか 深く伸びないで、ぶっとくなって裂けてる。
そろそろジャガイモの種芋を買ってこねば。 近くの農協さんだと1キロ単位で量り売りなんで、 調整がきいて便利っす。
>>409 食い残しというか、虫&トリさんと奪い合って野菜食べてるw
・虫 数&小ささで勝負。寒さが弱点。
・鳥 イート&アウェイの素早さが持ち味。でもどっかでもっと旨いもん食ってるw
・人 体格&指先&頭脳で戦う。生き物好きの同情心が弱点
勝率(野菜シェア率)は、冬季は虫1:鳥1:人8 ぐらい。
暖かくなると、虫が2〜3に増え、人は7〜6に減るw
415 :
花咲か名無しさん :04/01/18 20:39
>>371 ジュースにするなら金時よりもミニニンジンの方がいいかも。
416 :
花咲か名無しさん :04/01/18 20:45
>>371 です。
レスありがとうございます。
ミニだったらプランターでもOKとサ○タのカタログに書いてありましたね。
狭い花壇だからミニの方がたくさん作れるかなあ・・・。
417 :
花咲か名無しさん :04/01/19 09:54
冬野菜を全部収穫して、 農家に大きなトラクターで鋤きを入れて貰いました。 50cmくらいの深さで天地返しができました。 トラクターが通った後に、色々な鳥たちが降りてきて 土の中で眠っていた虫を争うようについばんでいました。 ものの10分で完了。 手でやったら一日仕事だった。
418 :
花咲か名無しさん :04/01/19 10:05
禿裏山
トラクターだと土もサラサラに細かくなるさー。 ハゲ裏山too
420 :
花咲か名無しさん :04/01/19 23:10
それ天地返しっつーの。
ローターならかき回すだけだけど、 鋤なら入った部分の土は上下逆転するからね。 きちんと天地返しするなら、 50cmくらいじゃ浅いかもしれんが。
今、ネギ系みたで球根部分に種を多数付けて、除草したときに、 クラスターバクダンのように種をばらまく雑草に苦戦しています。 雑草名は知らんです。
424 :
花咲か名無しさん :04/01/20 15:55
425 :
花咲か名無しさん :04/01/20 19:56
この間20cmくらい雪が積もったが溶けた。春菊はへたったがサニーレタスは 丈夫だね。今日も採ってきて食べたよ。
>>423-424 隣のおばさんが、「ノビルだから食べられるよ」と言ってましたが。
とてもそんな香具師らとは思えません。戦いに疲れた _l⌒l0
>>426 丸い球根で細ネギみたいな葉で白い花咲かない?
430 :
花咲か名無しさん :04/01/22 19:19
サカタからやっと送られてきた。 黒モチトウモロコシ、250gが2袋入ってた。カタログに500gと間違って 表示されていた為。
431 :
花咲か名無しさん :04/01/22 21:53
ノビル。 ユリ科の多年草。野蒜とは野に生える蒜(ひる)という意味で、蒜はネギ属の総称です。昔はニンニク、ニラ、 ネギ、ラッキョウと共に五葷(ごくん)に数えられていました。 (葷(くん)とはネギ属の古名です。) 6月 頃に白い花を付けるのですが、ツボミが咲かずにそのままムカゴになってしまうこともあります。 産地と旬 全国の野原、河原の土手などに自生しています。4月から6月。 食べ方: 球根の部分を生のまま味噌を付けて食べます。天ぷらにしてもおいしい。 茎の部分もニラやネギのよう な食べ方で食べられます。
432 :
花咲か名無しさん :04/01/22 22:26
リーフレタスって今から種播いてもOKですか?
433 :
花咲か名無しさん :04/01/23 09:07
>432 場所どこ?
434 :
花咲か名無しさん :04/01/23 10:40
室内。 もしくは畑にじか植え。 横浜。 畑でもビニールかけたらどうかと思ってます。
435 :
花咲か名無しさん :04/01/24 11:09
>434 横浜の気候はよくわからないけど、近郊に畑かない? そこでビニール掛け栽培やってれば大丈夫じゃない?
ノビル情報、アリガ豚。
エンドウが11月頃のまま成長ストップしてます。 不織布の風よけが、目一杯はためいて役をなしていません。 ご近所のエンドウはかなり繁ってきているのに・・・ 花らしきモノもチラホラ。 こんなに寒くても肥料やった方がいいのかと思いつつ、 2月いっぱいは様子を見ることに。
>>437 寒さに負けないようにエンドウが自衛してるんだと思われ。
うちは赤花とスナックが5cmで時間が止まってるよ。
蒔き時期が遅れたグリンピースは芽が出た所で止まってる。
これは駄目かもわからんね。
>>437 うちはスナックエンドウまだ2,3センチですけど〜
440 :
花咲か名無しさん :04/01/26 19:48
うちのスナックも2、3cm。 隣り区画は腰高でストップ(ビニールの風除け付き)
441 :
花咲か名無しさん :04/01/26 20:18
エンドウはこの時期まだ小さくていいよ。後からうんと巻き返すから。
去年の秋に買って、家の中で行方不明になっていたスナックエンドウと グリンピースの種を今ごろになって発見。 今は寒いから2〜3月頃まで待って種まきしてみようかと思いますが、 まともに育ちますかね?(うちは関西です)
443 :
花咲か名無しさん :04/01/27 01:05
有限会社ブリティシュシード代表鳥島利益社長石井みっともないよw 有限会社ブリティシュシード代表鳥島利益社長石井みっともないよw 有限会社ブリティシュシード代表鳥島利益社長石井みっともないよw 有限会社ブリティシュシード代表鳥島利益社長石井みっともないよw 有限会社ブリティシュシード代表鳥島利益社長石井みっともないよw 有限会社ブリティシュシード代表鳥島利益社長石井みっともないよw 有限会社ブリティシュシード代表鳥島利益社長石井みっともないよw 有限会社ブリティシュシード代表鳥島利益社長石井みっともないよw 有限会社ブリティシュシード代表鳥島利益社長石井みっともないよw 有限会社ブリティシュシード代表鳥島利益社長石井みっともないよw 有限会社ブリティシュシード代表鳥島利益社長石井みっともないよw 有限会社ブリティシュシード代表鳥島利益社長石井みっともないよw
>>438 、439、440、441、442
この時期、エンドウはまだ幼いままでいいんですね。
うちのも10cmくらいのスナックが5株。
安心して見守ってやります。
みなさん、ありがとう
↑ 444ゲット
446 :
花咲か名無しさん :04/01/28 14:10
4〜5cmにまで育ったソラマメあっという間に80cmの雪の下。無事で居てくれるだろうか。
80cmの雪!! 想像がつかん 雪解けとともに復活? 豆以外に雪の下で春を待つ野菜って何?
>>447 雪ノ下人参ってのが富良野にあったよーな・・・。
うちでは40cm程度の雪の下で、サヤエンドウと五月菜と玉葱が越冬中。 あとは、屋根から落ちた雪が1mほどの小山になってる下に茗荷とコゴミ。 植物って凄い…。
>>449 (*´Д`)コゴミの胡麻あえウマーだよね
>>447 まあ大丈夫じゃないかと希望的観測。あと大根、人参、五月菜、大量の長ネギ、
蕗のトウくらいかな。ああ茗荷とニラもあるか。
去年秋に植えたブロッコリーが、今日やっと食べられます。 うれしいな。 もっとたくさん苗を買えばよかったっす。 次回は10本くらい植えようかな?
春が待ち遠しいね。今んとこやることもないし。 ブロッコリーやキャベツは追肥やった方がいいんかな。 ビニールかければ、春野菜は今でも播種OKですかね。 ちなみに、雪は降りません。 毎朝霜柱は立ってるけど。
>>453 蒔けることは蒔けるけど、小松菜とかはこれからは
小さいうちに花芽が上がってきちゃうぞ。
あと一ヶ月もすれば種まきシーズンだから、場所あけといたほうが
いいよ。
一緒に辛抱しよーぜ!
ブロッコリーって、収穫後、脇芽がいっぱいでてきて ちっちゃいブロッコリーがいっぱい食べられるんだって? 植えれば良かったなあ〜 来年植えよう。
456 :
花咲か名無しさん :04/01/30 20:13
ブロッコリー、小さな芽がいっぱい付いてるよ。 大根って、雪ノ下にあると甘くなるんだってね。TVで北海道を紹介してた。
>>455 今、三番花くらいを食べてるよー。
6株植えたんだけど、結構いっぱいとれました。
ノビルってニラみたいな葉だよね。(ネギは筒状)
ブロッコリーですが薬とか使わなかったけど、全然アブラムシが ついてませんでした。 これは冬だからですよね。 春から収穫なら、アブラムシつきまくりなんだろうな。
460 :
花咲か名無しさん :04/02/01 21:58
うちのブロッコリも無農薬。アブラムシは例年なら11月一杯だね。 スナック収穫した人いるんだってね。 隣り区画の腰高のは先っぽの風除けがない部分がしなびてる。
うちも無農薬。12月中旬くらいまでは青虫取りが日課だったよー。 その後はヒヨドリに葉をむしられて無残な有様だけど、 農薬をかけた隣の畑の葉はフサフサです。 鳥も味?がわかるのかな。農薬つきは苦いの?
その通りです、農薬付は好きじゃない BY ひよどり
うちの庭兼畑にヒヨドリが20羽以上来ていて、ちょっと 恐ろしかった。 やはりブロッコリーを狙っていたのか? 無農薬だしな
大根も食ってた。
土から出た部分にクチバシで穴あけてたよ。
鳥に食われたから、悪くなる前に食べてって二本ももらった。
大根植えてなかったからちょっと嬉しかった。
>>462 ひよどりさん、サンキュー。
白菜と大根とブロッコリーの収穫終了 畑掘り返して3月に備えます 今年は何を植えようかなぁ
みなさんもうジャガイモの種芋は用意できましたか? 今年は普通のではなくって、ちょっと高い変わった種類を 植えてみようと思ってます。
>>466 念のため普通の品種も植えたほうがいいよー。
品種にもよるけど、小ぶりで男爵等より収穫数が少ないのが多いから。
種芋を半々に分けられる仲間がいればいいんだけどね。
>>467 アドバイスありがとう。
普通のも植えることにしますね。
ほんと、種芋一袋って多いんですよね。
庭の家庭菜園に植えるのだと。
( ・ω・) っミ。 。 < 福は〜内! O■ . ミ゚.。。゚.。。 ゚.゚..゚.
80cmの雪が雨と暖かさで40cmまで減少した。雪がまた降るらしいので急遽大根 を掘り出した。青菜類が高値なので普通は捨てる大根の葉も食べようか。
大根の葉のキンピラ。 飽きたら味噌味にしてみ。味噌、砂糖、味醂でGO。
多めの塩でゆでた葉を、 細かく刻んで炊き立てのご飯と混ぜる。 菜飯(゚д゚)ウマー
3月になったら定植するつもりで、ブロッコリーの種をまきました。 4日目で芽が出て、2日間で4cmくらいになってます。 カイワレで食べたら美味しそう。 部屋の中の日当たりのいいところに置いてます。
今日は菜の花を少し収穫できました。 スーパーで見てきたら直径5センチ位の小さな束で298円でした。 高くってビックリです。 ネギとかも普段買わないから、値段見ると驚きますね。
>>474 すんません。
よかったらどちらにお住まいか、教えていただけませんか?
>>476 さいたまです。
4月末頃まで霜が降りますから、
ビニールのマルチとトンネルで。
露地より半月ほど早く収穫〜♪
>>477 お答えありがとうございます。
私もやってみようかな?と思いましたので、質問しました。
やはり、トンネルは必須アイテムでしょうね。
オールアバウトジャパンで、ブロッコリースプラウトの栽培方法を 画像をいっぱい使って説明してました。 チャレンジしてみようと思います。 早速タネを買いに行かねば。
480 :
花咲か名無しさん :04/02/08 22:09
台所を整理していたら、目の出た古いジャガイモ発見。 丁度よい時期だから、植えてみる事にします。
482 :
花咲か名無しさん :04/02/10 09:40
>480 自家採種しても楽しいかもね。F1種はタネ取っても仕方ないとか、交雑しやすい物は変な物できるとかあるけど、家庭菜園なら商品じゃないし、ずっと続けるとその土地にあった野菜ができるかも。 ちなみに、私ん所は、モロヘイヤが四代目、ネギは昨年採種、ニラはこぼれダネで10年くらいはえてるよ。
小松菜等の菜っ葉類は、なんだか味が変ってきたよ。 (もう何代目だかわかんないや)
484 :
花咲か名無しさん :04/02/10 10:34
>483 アブラナ科は交雑しやすいからねえ。近所で採種してる人と種子交換して近くに植えておくと、また新しい味ができるかも。
485 :
花咲か名無しさん :04/02/10 10:41
>>482 ニラですが、毎年植え替えて6年目です。
毎年大葉収穫できますよ。
487 :
花咲か名無しさん :04/02/11 21:50
ニラは植え替えれば硬くならないんだ。 播きなおすものと思っていた。
488 :
花咲か名無しさん :04/02/14 08:21
>487 2年に1度植え替えてるよ。 4〜5月頃、 株元に元肥入れてやって、 3本位を一株で、1m位の畝に2列。 花芽もしっかりアボーン。 4人家族だと食べきれない。
489 :
花咲か名無しさん :04/02/16 09:59
春一番でした。 関東ではこの二日間吹き荒れ、 畑の土埃を舞いあげて、目を開けていられないほど。 食用菊の株の植え替えをしましたが、 土の中では新しい根や芽が伸びてます。 春菊なども露地で芽が出ています。 あと2週間ほどでジャガイモの植え付けでも。
490 :
花咲か名無しさん :04/02/17 22:59
突然、菜園が閉園になることになて、6月末までに返還せねばなりません。 空豆やスナックはそれまでに収穫できるけど、空いた畝に最後のジャガイモを 植えてみるか。 トウモロモロコシは無理だろうけど、スイート系の早播きならいけるかな。
>>490 そりゃ残念だったねー。次のアテはあるんですか?
そうだなぁ、早採りできて片付けが面倒でないもの・・・
人参はどうですか?
今から種植えれてプランターで育てれる素人でも育てやすい野菜って何かお勧めありますか?
493 :
花咲か名無しさん :04/02/18 00:10
>492 ほうれんそう、かなあ。プランターが大きければジャガイモ
ほうれん草ですか! いいですね。さっそく週末ホームセンター行ってみます。 ありがとう
495 :
花咲か名無しさん :04/02/18 09:40
>492 ラディッシュはわりと簡単ですよ。
ミニ人参やラディッシュから始めてみる、に一票。 短期間で収穫したら、その後に(ゴールデンウィーク頃) ミニトマトを植えよう。楽しいぞー。
497 :
花咲か名無しさん :04/02/18 12:07
ミニトマトは背丈が以外と伸びる2mくらいになる のでプランターも大きくないと風ですぐ倒れる
今日ホムセンにブロッコリースプラウト用のタネを買いにいったんだけど、 残念ながらありませんでした。 カイワレ大根やソバかいわれ?の種はあったんだけどね。 普通のブロッコリのタネでは薬剤処理されていて、スプラウトとして 食べるのはだめですよね。 通販で買うしかないのかな? サカタとかぐぐってみます。 スーパーでブロッコリスプラウト見たら、カイワレと同じ量で198円!! ブロッコリーそのものを買ったほうが安いよ。 てか、ブロッコリーは庭に植えてあるし・・・・
>>498 じゃあ、庭のブロッコリから種を取ればいいんじゃないの?
花は美しいしお得だぞ?
ついでに。おおたねっとは種10%引きしてたよ。>ブロッコリの芽
>>499 おお、そうですね。
これぞ灯台下暗し。
すぐでなくっていいなら、自家採取でいいんだ。
おおたねっと見ました。
スプラウトも2種類ありました。
教えてくれてありがとう。
502 :
花咲か名無しさん :04/02/18 21:58
ホムセンにブロッコリースプラウトあったよ。 ジャガイモの種芋、1kgで\298だった。
ジャガイモの種芋を園芸店で買うと、 スーパーで食用のを買うのの2〜3倍するし、 育てても2〜3倍にしかならないから(わたしが下手なせいだけど)、 全然元が取れない。
504 :
花咲か名無しさん :04/02/19 00:23
ジャガイモの種芋は上手に分割すれば数が増えるよ。 面倒だから、小さい芋ばかりの1kg袋を買った。 勿論園芸店(ホームセンター)
505 :
花咲か名無しさん :04/02/19 09:15
ホムセンに種イモそろいましたね。 ジャガイモのお勧め品種教えてくらさい。 作りやすさ、収量、味 などなど。 種イモ購入の参考にします。
506 :
花咲か名無しさん :04/02/19 10:03
>503 種芋はウイルス・フリーだからね。厳重に管理して栽培するそうな。
うちの近くのホムセンでは 男爵、メークイン 1K 各225円 3K 648円 10K 1980円 キタアカリ 278円 3K 798円 10K 2480円 ホッカイコガネ、スタークイン、とうや、ユキラシャ、ムサマル、 ベニアカリ、花標津 1K 各398円 北あかりがカロチンビタCを多く含むと、書いてあるので、 試してみようかと思ってます。
508 :
花咲か名無しさん :04/02/19 17:17
みるのが怖いんだがw
492です 本日ラディッシュの種買ってきました。 袋には3月上旬からとかいてましたが待ちきれなくて 小さい鉢に4粒ほどためしに撒いてみました。 室内で育ててみるつもりです。 店ではいろんな種があって迷いました。 特にニラは目移りしたのですが、ニラは稲みたいに株で育つとばかり思ってたけど (売られている姿から想像)、どうやら違うっぽいですね。 なにぶん初めて植物いじり始めたものですから今後も質問するかもしれませんが よろしくお願いします。 今日の買い物 種120円 土200円
511 :
花咲か名無しさん :04/02/19 20:53
茄子嫌だゴニャ!♪ 頭から離れんじゃないか!
512 :
花咲か名無しさん :04/02/20 03:38
白菜が大きくならないで青々としていますが これから大きくなりますか? 近畿地方です。 中心には丸くなりかけたしんがあるのですが・・・
>>512 大きくはなりますが、本来の白菜の姿にはならず
芯の真ん中から花茎が上がってきて開花します。
(花も食べられます。他の菜の花よりも甘くみずみずしいので、
太い茎ごと収穫して食べちゃえ)
514 :
花咲か名無しさん :04/02/20 13:37
白菜の花美味しいよね。 柔らかいブロッコリーなんだけど、 味はやっぱり白菜(w) うちも結球しきれなかった白菜の花芽が 直径10cmくらいになってきました。 あと一月ほどで収穫♪
ヽ( ・∀・)ノ今年はアピオスというのに挑戦したい。 山芋みたいな蔓に、葛の花みたいな綺麗でいい匂いの花が咲いて、 地下に栄養たっぷりな芋が出来る。 誰か一緒に挑戦してくれんかー?
516 :
512です :04/02/20 21:18
白菜の件ありがとうございます。
白菜の花が美味しいなんて始めて聞いたので
とても嬉しいし、なんだかお得な気持ちになれましたw
>>513 −514さん教えてくれてありがとうございました。
517 :
花咲か名無しさん :04/02/20 21:38
暖かいトコロに住んでる人うらやましい。オイラの処もやっと畑の端から 雪が溶け始めた。水菜が雪に押しつぶされていたのが中心あたり伸び始めた。 食べられるかなあと期待している。五月菜はまだ雪に埋もれている。 赤カブを雪をかき分けて収穫した。
転勤で一年だけ秋田県で暮らした事あるよ。 10月末になるとミゾレが降ったりして、4月に雪が解けるまでの冬の 長さ辛さは想像以上だったなあ。 水道管破裂させたり、植物を一夜で全滅させたりしたよー。 雪の下の赤カブ、うまそうだね。
寒いところの出身だけど、長ーい長ーい冬が終わって、 一斉に緑が吹き出して、どーっと春が押し寄せて来るのは、 暖かい所では見られないいいものです、と現在東京のおいらは思います。 もうすぐ春ですよ。
アピオス通販で注文したよ〜。 けどネズミの額くらいの畑なんでたった3株・・・。 まあちょっと試食ていどに。 お豆のナカーマでピーナッツみたいな味がするとか。 なんか夢がふくらむう〜。
>>520 ピーナッツ味の芋なのか。
なんかちょと味見したくなった。
522 :
花咲か名無しさん :04/02/21 10:19
>515・520 どこで売ってるの?高価なのかな?
523 :
花咲か名無しさん :04/02/21 11:52
アピオス。 ジャガイモにサツマイモを足したような味らしい。 花がけっこう立派で香りが良い。 サカタやタキイのカタログで買うと3株で1500〜1800円ぐらい。 ホムセには出ないのかな。見た人います? 芋じゃなくて苗で売ってるみたいなので、まだ時期ではないかな。
私はサカタで注文したよ。 ググったら他にも出てきたよ。 そっちは種芋だったけど、いかんせんうちには量が多すぎた。 サカタでは5月上旬迄に発送、とあるから、 温かくなってからが植え時みたい。 花はお茶にもできるそうな。 マメ科なのに連作障害がほぼ出ないというのに魅かれるんだけど、 もし本当だったら嬉しいな。
ぐぐったらホントに花がきれいだねえー。
526 :
花咲か名無しさん :04/02/22 18:47
ガーデンレタスミックス&青しりめんしその種を買ってきた。 来月まで蒔けなくて残念・・・
な〜んだ、アピオスって、「ほどいも」のことかああ(東北出身者)
アピオスはホドイモの親戚の「アメリカホドイモ」の事ですよ。
ほんとだ。ぐぐってみたら、花が全然違いますね。有り難うございますー。
ラディッシュの芽が出て嬉しい
532 :
花咲か名無しさん :04/02/22 21:42
>531 葉っぱの付け根に、とげがあるから収穫する時刺さらないように気をつけてね。
533 :
花咲か名無しさん :04/02/22 22:12
スーパーで買った長芋を食べ忘れていたので プランターの中に横にして埋めておいたら、 下に向かって小指ぐらいの突起物を発見しました。 どうなるんでしょうか??
534 :
花咲か名無しさん :04/02/22 22:40
>533 発根して、やがて芽が出る。 ただし、ウイルス感染してるかも。栽培用の種芋はウイルスフリーのを使うと良いそうです。
535 :
花咲か名無しさん :04/02/23 16:42
サツマイモのタネは挿し穂と種芋と両方ありますよね。 種芋から挿し穂採取って簡単ですか? 素直に挿し穂を買った方が手間考えると割安でしょうか?
>>535 去年種芋から挿し穂取ったけど、畑の隅に植えても大きくするのに
えらい場所ふさぎでした。
種芋一個から40本の挿し穂を取ったけど、
暑くならないと蔓が伸びないので結果的に植え付けが遅れました。
もっと上手に出来るかもしれないけど、50本束で400円前後の苗を
思うと、珍しい種類じゃない限りオススメできないかなあ。
金魚の水槽の水と水道の水 どっちがいいと思う?野菜に水あげるの
538 :
花咲か名無しさん :04/02/24 21:48
金魚の水槽は、肥料分が含まれているのかな。 水道水はカルキがあるので塩素消毒になっていいかも。
カルキは良くないかも…と思って汲み置きしてたよ。 水道水を直で使ったほうがいいの?! 教えて、エロイ人!
肉食動物の糞尿は肥料にならないって聞くけど…どうなんだろ。 金魚って草食ですよね? カメの水槽水は良くないって聞いて、止めたけれど。
水道水は土のph調節してる人は気にするみたいだよ。 桶にためて汲み置きしたのをやってる人をよく見るよね。
>>541 ありがとうございます。
phを気にするだけでいいんですね?
カルキ抜きに失敗して金魚を死なせてから、カルキはヤバイモノという固定観念が(汗)。
金魚は草食だよ。 昔、お土産で貰ったマリモを金魚鉢に入れておいたら、そのマリモが 数日後には跡形も無く消えていたのを思い出した_| ̄|○
544 :
花咲か名無しさん :04/02/25 02:54
草食だね。
545 :
花咲か名無しさん :04/02/25 06:41
長期間、金魚を買っていた水には、硝酸/亜硝酸が含まれています。 窒素肥料の足しぐらいにはなるかもしれませんが、その程度です。 カルキ抜きに失敗して、金魚を死なせたというのは、カルキ抜きの 問題ではなくて、通常は水換えや飼育方法に原因があります。 水を全量あるいは頻繁に交換したり、温度を合わせたりしなかった のではないですか? 植物に対するカルキの影響は、ほとんど無いと考えて良いでしょう。 生産者の所では、それよりはるかに強く、残留性のある殺菌消毒剤を 高濃度で使って栽培しています。 有害物質のことを言い出したら、これらのある程度の安全性が確認 されている薬剤より、既に危険性が確認されているコプラナーPCB (ダイオキシン類)、鉛、カドミウムなどの有害物質のほうが問題です。 これらは、土壌に必ず含まれていて、植物に移行すると断言しても良い と思います。
風呂の残り湯で水遣りしている人いませんか? 入浴剤は使っていません。
>>545 もしかして、水耕栽培やってる人でつか?
548 :
花咲か名無しさん :04/02/25 11:07
>546 入浴剤入りの風呂の残り湯、洗濯のすすぎ水(粉石鹸使用)まで、 水やりに使ったことがあります。庭、サボテン、ランにいたるまで 多くの植物で試していますし、今でも使っています。 神経質になることは全くないです。
1000寸前のプランタ野菜スレにうっかり書き込んでしまい、 沈んでしまったのでこちらで↓伺ってもよろしいでしょーか。 以下コピペ、本当に謎です_| ̄|○ 983 名前:花咲か名無しさん 投稿日:04/02/23 13:38 去年サカタ湘南で買った「チャイブ」の種・・・・・・・ スクスクと元気よく、どう見ても「チャービル」が育ってる・・・・_| ̄|○ 生憎袋失くしちゃったから確認できないんだけど(鬱)、 紫色の小型ネギボーズのような花の写真もついてたのに〜〜 コンパニオンプランツでチャイブ植えたかったのに・・・・・ チャービル嫌いだから、買うわけないんだYO!・゚・(ノД`)・゚・ どうしよう・・・・・・・・・あきらめて食うか??ヽ(`д´)ノ っていうか、こんなことあるの????(T_T)
>>548 レスどうもです。
食べ物でもOKってことですよね。
あと液体の化学肥料つかうのも問題ないのかね? 店で売ってる野菜はみんな化学肥料で育ってるって分かっていても やっぱり自分が食べるものにあの液体を撒いて大きくしようとは思えない。 おしえてえろいひと
>>549 どっちもChで始まるからなあ。小さいメーカーなら手作業で種入れて
間違えそうなんだけど、サカタなのか。
しかたないな。縁があってやってきたチャービルなんで、仲良くしてやれー。
ちなみにチャービルはラディッシュとレタスのコンパニオン。
ラディッシュの出来がよくなりレタスの防虫の役にたつんだそうで。
味が嫌いなら葉を使って化粧水が作れるそうな。
553 :
花咲か名無しさん :04/02/25 23:52
ピーマンとトウガラシの種が間違えて入っていたってのは聞いた事あるけどね。
野菜じゃないけど、クローブピンクの種まいたら、 匂いの全くないサイケ模様の背の低いナデシコが咲いた。 あまりの花柄のおどろおどろしさに、速攻抜いちった。 中身違いってけっこうあるのかなぁ。
555 :
花咲か名無しさん :04/02/26 09:31
>549 サカタへクレーム!
>>552 ,
>>555 そうですか〜、ありがとうございます。
メーカーさんも間違うことがあるんですな、勉強になりますた( ゚д゚)ゞビシイッ
丁度そろそろ二十日ダイコンや葉もの植えるから、
そこで仲良くコンパニオンさんして頂こうw
サカタで買ったというレシートも袋もないので、クレームは難しいだろな。
上レスのアンカーは
>>552-555 の間違いっす〜
みなさんどうもありがとうムニュ( ´∀`)σ)´Д`)
種の入れ間違いって、結構あるのかなぁ。
それにつけても畑の狭さよ。 もう今年はネギやめようかな。場所ふさぎだし・・・。
560 :
花咲か名無しさん :04/02/26 21:22
ワケギはいかが? コンパクトだし丈夫だし。
>>560 (´д`*) チョロギというのを一度植えてみたいです。
>>561 ワケギなら、隅の方に固めて植えられるかなー。あんがとん。
563 :
花咲か名無しさん :04/02/26 22:43
勢いでアピオス注文したー。花はお茶になるんだって。
ワケギの酢味噌和、美味しい。 この冬はどういう訳か、 分球して球の部分はそこそこ大きくなったのに、 青い部分があまり伸びてくれず、収穫今イチでした。 肥料は足りているはずなんだけど。
565 :
花咲か名無しさん :04/02/27 10:53
球の部分ごと食べるのがいいの? 葉だけ食べるの?
どっちもウマーですが、 球の部分の方が味が濃い。 青いところだけの時は薬味程度か。 分球させて増やす課程では青みのみ収穫、 増えてきたら球ごと収穫、って感じです。
ノビルの酢味噌和えも、おいしいよね。 野草だけど!
>>563 アピオスの花はどちらかというと、芋を太らせる
ために摘んだ副産物。花は一度湯がいて日干しにする
らしい。花を酒につけて花酒を作ってみたが
失敗しました(゚д゚)、ペッ
アピオス以外にイモがなるマメといえばシカクマメが あります。東京以南なら育ちますよ。 クズイモ(シンカマス、ヒカマ)もなんとか育った けど暖地でないとちょっと難しい。このイモは 生で食べられる。
(某スレからくっついて帰ってきた・・・)
>>568 ひょっとして花は摘むのが、正しいアピオスのお作法ですかΣ(゚д゚ )
571 :
花咲か名無しさん :04/02/27 20:23
>>566 了解。増やして球ごと食べます〜。
ワカメとアサリとワケギで来年はヌタを作るぞー。
四角豆って図鑑でしか見た事なかったよ。 どんな味がするのかなあ。見た目はちょっと虫と間違えそうな・・・。
シカクマメはヨーロッパ産の別種のシカクマメもあるの ですが沖縄で栽培されているWinged beanの方です 熱帯原産でしたが、品種改良で東京あたりでも収穫できる 品種がでてきました。味は・・・おいしいというほどでは ありませんが、野菜の少ない季節にサヤエンドウの代用に なるし大柄なサヤが野菜炒めにいいですね (シカクマメの空色の花も好きです) 2,3年前横浜地下鉄新羽駅のヨネヤマプランテーションで 苗を見つけました。静岡の焼津駅近くの小さな種苗点 て手作り絵袋で種が販売されていました。
>>570 >ひょっとして花は摘むのが、正しいアピオスのお作法ですかΣ(゚д゚ )
これは芋の収穫を増やすための話ですが・・数年栽培して
花をよく付けるのに実がなったのを見たことがありません
花を摘まなくてもそれほど消耗は少ないのではないかと
思います。
香りの良い花は観賞用にもいいので、鉢植えにして行灯
作りにしました。調子がいいとずっと花をつけます。
図鑑にも載ってない花なので不思議に思って眺めて
いく人もいるでしょう。
575 :
花咲か名無しさん :04/02/28 01:53
>>562 ネギも結構使うものですし急に無くしてしまうより、ネギのスペースを減らしてチョロギと半々にしてみてはどうでしょう?
これなら万が一、チョロギ失敗してもネギが残りますしね。
>>574 写真みると、咲くだけで消耗しそうな花ですが
色気と食い気の両立は可能なのですね。ありがとうございました。
>>576 アピオスは 収穫時の取りこぼしが問題で・・・根が長く
伸びて思いがけなく離れた場所に芋を作ってしまいます。
まだまだ野生の血を残しているようです
あとアピオスは湿地を好むようで、マルチして水遣り
大目の方がよく育ちます。元々は休耕田の転換作物
にしようと品種改良したとのことです。
種芋の保存も乾燥すると発芽率が落ちるので
土に埋めておきます
インカのめざめの種芋売り切れてた…がっかり。 出回る数が少ないから早めに買いに来ないとダメ、と苗屋の人が 言ってた。仕方ないのでアンデスレッドでがまんします。
580 :
花咲か名無しさん :04/02/28 16:13
園芸店にいったら「食用植物」なんていう名前でポット苗が売ってあった。 いろいろあったけど、ギョウジャニンニクはまだしもワサビなんてのは家庭で栽培できるんだろうか? 180円だったから、ダメ元で買ってみようかしら。
畑ワサビかな。
582 :
花咲か名無しさん :04/02/28 16:21
>581 安い苗だからはっきり書いてなかった。ひょっとするとそのまま食べろってのかな? 白い花が咲いてたよ。
>>579 うん…サカタの春カタログにも出てたけど1kg1200円はちょっと高いな。
心当たりのホームセンターと苗屋に聞いてみて、それでも無ければ考えよう。
585 :
花咲か名無しさん :04/02/28 17:07
>583 おー、本当だ。買ってみるべかな。
月曜から3月だよー。 嬉しい。あまりに嬉しくて早々とインゲンの種やら人参の種やら 買い込んでしまった。
>>587 腋臭:煮ても焼いても食えません。
ワケギのヌタは(゚д゚)ウマー
ワキゲにヌタ(゚д゚)マズー
590 :
花咲か名無しさん :04/02/29 22:18
>>584 今 楽天見たら1`650円くらいで売ってたぞー。
あと残り10`だった。急げー。
ポップコーン用として売っているやつ(乾燥豆のような状態)は、 まいたら育つのかなあ。 たくさんあるから、とりあえずやってみればいいか。
592 :
花咲か名無しさん :04/02/29 22:46
>>591 同じような疑問だが、カレーに使う香辛料のクミンシードを
室内でポット蒔きしてみたけど、半月たっても芽が出なーい。
なんか加工してあるのか、古いのか。
>>592 過去スレに書いたような気がするけど、去年の春、
1年以上賞味期限を過ぎたコリアンダー、フェンネル、クミン、セロリの各シードをまいたら、
コリアンダーは半数以上が、フェンネルは2〜3割が芽が出て育ったけど、
クミンとセロリは発芽もしなかった。
多分、小さいほど駄目になりやすいんだと思う。
火を通してあるってこともなさそうだし。
植物によって種の寿命の長い短いってあるものね。
シソなんかは短いんじゃなかったっけ?
>>593 ちゃんと発芽するのね。
乾燥するのに熱風ぐらい使ってるだろうと想像してたのだけど。
キャラウェイをよく使うので、自給するべく蒔いてみようと思います。
今日買ってきたの。S&Bの。期限(賞味のだけどw)は06年1月。
あ・・・ここハーブスレじゃないじゃんΣ(´д`:)
>>593 過去ログ見に行ったけど倉庫に入ってて見れんかったー。
ありがd。
やっぱりクミン駄目か〜。近所でクミンの種売ってないので、こりゃ通販
しかないですね。
596 :
花咲か名無しさん :04/03/01 08:54
おやすもが混ざってたのに平気でレスしてるね。 恥ずかしいよね。
597 :
花咲か名無しさん :04/03/01 20:54
>>571 私は軒下にワケギを植えていて、今でも鰯とかアジでヌタを時々作ります。
酒が美味い。
>>590 アリガd
見てきたけど売り切れてました。今年はあきらめて
代わりに買ったアンデスレッド、シンシアに期待します。
クレソンとロケットを今日買いました♪ レタスの種も買ったのでこれからサラダが楽しみですぅ
アピオス種芋届いた。小さいねー。 沢山あるので空色人さんを真似て、ひとつ行灯仕立てにして 鑑賞用にすることにします。シカクマメの種も売ってましたよ。 青い花がきれいで、これも芋がつくんですね。
601 :
花咲か名無しさん :04/03/01 22:58
>>601 同じトコだ。w
ヤーコンうちは去年のを籾殻の中に保存してるけど。
この店の簡易包装のままだと不安なので、発泡スチロールの箱に
入れたりして乾燥させないようにしたほうがいいかも。
603 :
花咲か名無しさん :04/03/01 23:35
ミニごぼうにチャレンジしてみようと思います。
>>601 ビニール袋に少ししめらせた籾殻といっしょに保存。
暖かいところに置いておくと煮えてしまうので、
涼しいところで。
放っておいて、芽が出てきたら定植する。
畑があるなら、土の中に埋めておくのもOK。
605 :
花咲か名無しさん :04/03/02 09:59
606 :
花咲か名無しさん :04/03/02 21:45
そろそろ春からの栽培予定を立て始めているが今年は ホウレンソウは止めておこう。 ところで皆さんはナス科の植物は何年ごとに元の場所に戻って植えていますか? 私は5年に1回をなるべく守ってきたが4年ごとになりそうだ。
畑が狭いので、なるべく接ぎ木苗を利用して、2年交代です。 特にナス、トマト、ピーマン等は3ブロックに分けた畑のエリアを 年ごとにずらして使用してますね。 ジャガイモはしばらくお休みです。
狭い畑だと連作障害は仕方ないですね。 4ブロックに分けて回すようにはしていますが、 ナス科とアブラナ科はバッティング避けられません。 ジャガイモのそうか病、アブラナ科の根こぶ病、 白菜の軟腐病などと戦いながら栽培するのも、 狭い家庭菜園での面白さだと割り切っています。 病気が出たら、薬剤での沈静は極力控え、 コンパニオンプランツを植えたり、 ローテーションを一時休ませて予定外の物を植えたり、 天地返しもどきをやったり、堆肥を入れたり・・・等々、 悪戦苦闘しながら、少しづつ学習してます。 時には数年休ませるだけの畑が欲しい。
609 :
花咲か名無しさん :04/03/03 09:54
メジャーな野菜ってナス科とアブラナ科に多いからなあ。 オクラでも植えるか。
610 :
花咲か名無しさん :04/03/03 11:31
島オクラの種を探していたところ、ホムセンで 「エメラルド(丸莢オクラ)」の種があったので買ったのですが、 これって島オクラなのかしら。 エメラルド自体は食べた事があって、 5角オクラより肉の部分が厚くて、微妙にもちもちした食感だった記憶が。 ほんとは外国で食べられてるらしい、 チッチャイのがわさわさ出来るタイプが作りたいんだけどな。 オクラ大好き。
611 :
花咲か名無しさん :04/03/03 14:44
オクラって作りやすいですか?
>鑑賞用にすることにします。シカクマメの種も売ってましたよ。 >青い花がきれいで、これも芋がつくんですね。 シカクマメは発芽時に低温にあうとマメが腐るから 暖かい場所でポット蒔きか、6月まで待って蒔くといいですよ まあ種袋に書いてあると思うけど・・・ 空色の花もいいけど、実が珍しくて、大きくなると 「これなんて野菜でしょう?」って聞いてくる 人がいたりします。
ひょんなことからチャービルと同居し始めましたが、 二十日ダイコンと混植したら、気のせいか気候のせいかw 急にダイコン様の生育が良くなり、エカキムシが減りました(・∀・) 入れ間違いが無ければ一生出会わなかったであろうチャービルマンセー! サカタマンセー!w ところでさっき24hパーティーピープルという映画見てたら、 野菜のブロッコリは、007ダイ・アナザー・デイのプロデューサの アルバート・ブロッコリ氏の御先祖様のブロッコリ氏が イタリアでカリフラワーと何か緑の野菜を掛け合わせて開発して、 米国に移民してきたアルバートさんも、少年時代は ブロッコリ農場を手伝っていたんですと・・・知らんかったΣ(゚Д゚)
>>612 奇妙な実を鈴なりにつけて、貸し農園のジィ達を脅かしてやるのも
いいですねえ。
去年UFOカボチャ見て眼を丸くしてたので、あいつは変人という噂が
たつかもしれんです。絶対蒔いちゃうもんね。
615 :
花咲か名無しさん :04/03/04 09:32
>611 オクラはアオイ科だから暖かい所がいいかも。 花がきれいでいいね。
UFOカボチャの種貰いました。 オランダで購入した物ということで、 袋に書いてある説明書きは全く理解できません。 色々検索してようやくズッキーニの1種ということを発見。 今年挑戦してみます。 614さん、食べ方教えて。
>>610 シマオクラって確かに丸莢ですよね。
でも、チッチャイのがわさわさ出来るタイプじゃないですよ。
株も3m近くになるし、莢も普通のオクラの数倍に。
種は探せば通販で見つかります。
ズッキーニの一種なのか。じゃ、糠漬けが(゚д゚)ウマーそう。
619 :
花咲か名無しさん :04/03/04 18:45
>>617 Σ(゚д゚ )そんなにデカくなるんですか?莢が大きいとは聞いていたけど。
つーか3mなんて、はしごがないと収穫できないジャン
私の食べたエメラルドは普通のオクラより長いですが太さは同じくらいでした。
本場の島オクラとは全然違うみたいです。
>>616 >UFOカボチャの種貰いました。
アラジンカボチャのことかな? 英語名petit pan
とかいう名前で、随分前から日本でも栽培されて
地方の朝市で見かけたことがあるが・・・
若採りしてズキーニ同様な料理があうそうです
>>616 ズッキーニ同様ウドンコにかかりやすいので注意。
花が咲いてから6日以内に食べないと、繊維が硬くなってマズかった。
小さくても採っちゃったほうがいいよ。
味はズッキーニに似てるけど、形がアレなんでザクザク切って
カレーにいれたりしてました。トマトのホール缶開けて、ベーコンや
シメジ、玉葱と煮込んで食べたりもしたけど、・・・うーんカレーがやっぱり
ウマーだったかな。
>>620 アラジンって名前なんですねえ。
知りませんでした。
サカタでも販売してるし。
貰ったのはMauserという会社の種です。
袋には英・独・蘭・?語で説明書きがあるんですが、
どこをどう探してもアラジンという単語はありません。
英語表記では[Squash Early White Bush Scallop]となっています。
帆立白カボチャとでも訳すのでしょうか。
形はまさしくアラジンです。
>>621 サンキュです。
週末菜園ですから、取り残しが出そうです。
ズッキーニの仲間だから、オリーブオイルには合いそうですね。
一緒に貰った黒、赤、紫、白などのブチのトウモロコシなどと
作ってみます。
目をまるくしながら「何ですか、これ」って聞かれるのが、
今から楽しみ〜
623 :
花咲か名無しさん :04/03/06 15:34
ホウレン草とブロッコリーを撤収してきた。隣り区画の人が貰ってくれた。 大根は少し残してある。 来週はジャガイモを植えるぞ! 深谷ネギの苗も買ってきた¥380。 ツル有りインゲンもトンネルで今から播けば6月末までには収穫できるかも。
オクラって一株にいくつくらいなりますか?
>>624 実が同時に何個なるかってこと?最終的に何個かってこと?
最盛期にはひと株4つくらいは同時に採れるけど、
料理に使おうと思ったら、最低でも3株くらいは植えといたほうがいいよ。
数を揃えようと思って1〜2日待って採ると、すぐ巨大化してしまうので。
最終的に何個なるかは、ちょっとわからないな。
ラディッシュ植えて2週間ほどになりますがまだそれらしきカブができません。 本当に20日で収穫できるの?
627 :
花咲か名無しさん :04/03/06 20:15
>>626 時期によるよ。3年前5月はじめに
植えたやつは19日で収穫できたよ。
今までで、それが最短記録だけどね。
いつまでたっても太らず、
トウが立ってしまったのもあったよ。
628 :
花咲か名無しさん :04/03/07 21:47
二十日大根カラフルなやつと白一色のやつとあるでしょ? 味の違いとかありますか?同じ?ホームセンターで種135円で売ってるんで 買おうかと悩み中・・・苗は128円
ダイソーなら2袋で100円
ダイソーの青シソが一番旨かったなぁ、そういや。
今週末ジャガイモ植えるため、 堆肥埋め込んできました。 ダンシャク2kg予定。 同時にビニールトンネルで 春物の種まきも。
昨日ジャガイモ(メークイン1kg)植えました。 でも今朝冷え込んだから霜がちょっと心配。 今日以降は暖かい日が続きそうです。
そら豆のアブラムシ対策どうしてますか? 当方、畝の両側にキラキラテープ各3本張ってます。 1昨年、苗の周囲をスーパーの袋で囲みましたが、 苗全体が真っ黒になるほどの被害があり、やむなく 数日おきに3回薬剤散布。結局ダメでした。 そろそろアブラムシ到来の季節です。 粒剤まくかどうか迷ってます。
634 :
花咲か名無しさん :04/03/08 19:38
空豆育っています。 アブラムシを放っとくと、クローバー黄化ウイルスをうつされ、収穫間際 になって莢は黒くなって溶けるという悲惨な結果が待ち受けているよ。 うちは、白寒冷紗のトンネルで覆っている。背丈が天井に支える頃取り出す からなるべく大きなトンネルがいいのだが。 アブラムシは新芽に付くから幼苗は要注意!
635 :
花咲か名無しさん :04/03/09 09:47
>634 ええー、そうなの。エンドウは大丈夫かな?
そういえば空豆はバンカープランツに使われてますね アブラムシがよくたかるので、天敵の餌用に空豆まいて 天敵が増えた頃に、収穫が目的の野菜を植えるんです
637 :
花咲か名無しさん :04/03/09 19:41
>>635 スナックエンドウも白寒冷紗のトンネル入りだよ。
道端のカラスのエンドウにもアブラムシが真っ黒に
たかってるね。
>>636 ああっ 眼からウロコがドギューンと落ちました!ナルホドネー
有機肥料、皆さん使っていますか? 馬から出たての物ですが、あげます。 四条畷市東部山中より。
640 :
花咲か名無しさん :04/03/10 22:14
発酵済みじゃないと・・・
ホウレンソウの跡地に胡瓜は駄目、トマトも駄目って書いてある本を 読む。・・・じゃあ何処に植えればいいんだ、この狭い畑で。 カブの葉に絵描き虫がもぐりこんでた。 そろそろ虫害の季節が始まるんだねー。
642 :
花咲か名無しさん :04/03/11 10:03
「害虫」って不思議ですね。好みがはっきりしてて、取り付く植物とそうでない物はどう違うんだろう? 私ん家の昨年の場合だと、キクにはアリマキが、びっしりついてたのに、すぐ横のトマトやナス、キュウリ、ジャガイモには全然つかなかった。
きっと菊がいちばん美味しかったんだよ。
644 :
花咲か名無しさん :04/03/11 10:11
>643 そうなんかなー。テントウムシがいたんでアリマキの横に置いたけど、全然無視してた。
645 :
花咲か名無しさん :04/03/11 21:35
通販で頼んだ種が来ない〜。 国華園スレの中の人ってこんな気持ちなんかな・・・。
646 :
花咲か名無しさん :04/03/11 21:40
>>642 ああ見えて、アリマキはいろんな種類がいて、
キク専門、ナス科専門、イネ科専門・・・ってな感じで、
種類によってとり憑く植物が違うんだそうな。
>>644 羽根のある生き物ですから、とらまえてアリマキの近く
に置いても、機嫌を悪くして飛んで行ってしまう
ことが多いようです。捕まえたテントウムシを夕方から
夜に放す、根元に敷き藁をして、しばらく落ち着いて
いられる場所をつくると成功率が高くなるようです
ladyとして丁重にもてなす必要があるようですね
648 :
花咲か名無しさん :04/03/12 00:09
知り合いから、10メートル×12メートルくらいの畑を借りた。 タダ。「まぁ人がちゃんと手入れしているように見えるように」が借り賃。 つまり、草ぼうぼうにしないことが条件で無償で半年。 でも、土が田んぼの土で耕しにくい……泣きそう。
649 :
花咲か名無しさん :04/03/12 07:21
>>648 俺んとこもそうだったよ。減反して盛り土しただけの荒地を耕した。
知り合いから家庭菜園用の小さな耕運機借りたら、あまりの硬さに刃が割れて、
修理代とお詫びで気持ちがヘコんだもんだよ。気をつけなー。
半年しか借りられないんじゃ、土づくりもできんし長く収穫する野菜が
できないなぁ。 土の悪さ考えると・・・トマトとかカボチャかな。
650 :
花咲か名無しさん :04/03/12 09:06
>648 トウモロコシはどうかな?
651 :
花咲か名無しさん :04/03/12 09:16
>646 そうなんですか。DNAにインプットされてるのかな。
652 :
花咲か名無しさん :04/03/12 12:47
最近カラスが集団で家の周りによってきます、大丈夫でしょうか?
653 :
花咲か名無しさん :04/03/12 13:55
654 :
花咲か名無しさん :04/03/13 01:53
じゃが芋植えてから1カ月以上たつけど、まだ芽を出さん。
656 :
花咲か名無しさん :04/03/13 10:13
>>654 そんなもんだよ。4月かな
俺は今日植えるぞ!
658 :
花咲か名無しさん :04/03/13 11:52
通販の種キター! 夏採りのネギと胡瓜。 種袋の謳い文句を信用しちゃイカーンと思いつつ、良い事ばっかり 書いてある未知の品種に、今年もまた騙されます。
659 :
花咲か名無しさん :04/03/13 17:34
ジャガイモ、深谷ネギ、植えてきた。 つるありインゲンも早いと思いつつ播いてきた。 ジャガイモは早く芽が出ると霜にやられるよ。
660 :
花咲か名無しさん :04/03/13 22:38
私もジャガイモ植えてきましたよ。 今年はダンシャクのみ。 昨年は4種類植えましたが、味、収量ともにダンシャクが一番でした。 今年は雨がないので、30cm位の深さまで、土はサラサラでした。 黒マルチを掛けてきたんだけど、そのうち降る雨に期待で大丈夫かな。
661 :
花咲か名無しさん :04/03/14 00:16
うちも男爵のみ。マルチはしない。
662 :
花咲か名無しさん :04/03/14 10:32
チンゲンサイまいたよ。昨年9月にまいたのはとう立ちして、つぼみゆがいて食べてます。
蒔くときに種が飛んだのか、 チンゲンツァイが一本、花畑の中に生えてた。 なかなか笑える光景ですた。
うちも規定の場所以外に必ずチンゲン菜がはえます。逃げ出しやすい 野菜なんですねえ。 昨日シカクマメ、伏見甘長、八丈オクラ、エンサイ等を注文しました。 関東は雨が無くて畑がカラカラです。
じゃが芋がやっと芽を吹き出した。 植えてから1月半も経過してたぞ。早く植えて損した。
666 :
花咲か名無しさん :04/03/17 20:52
ビーツの種ゲット。 去年は見つからなかったからどうかるかと思ったけど、今年は普通に並んでいた。
667 :
花咲か名無しさん :04/03/18 09:32
>666 ビーツってなかなか無いねー。ボルシチつくってみたいなー。
近所の人がオレンジ色のビーツ植えてて、貰って食べたけど 美味しかったよ。葉っぱも食べられるんだね、当たり前だけど。 間引いた小さいビーツを沢山貰ったときは嬉しかった。 場所さえあれば我が家もやってみたいんだけどな。
アスパラ出たー。食べごろー。
670 :
花咲か名無しさん :04/03/18 20:29
ピーナッツは暖かくなってから播くというので、4月下旬に播いたがそれでも 早いと言われたな。
671 :
花咲か名無しさん :04/03/20 04:21
ジャガイモ植えたよ。 今年はすごく種類増やしたので収穫楽しみです。 みんなはジャガイモ何が好き? 男爵、メークイーン、キタアカリ、シンシア、ホッカイコガネ、インカのめざめ アンデスレッド、レッドムーン、ジャガキッズパープル シンシアとインカのめざめとレッドムーンが楽しみ。 今年は種芋の在庫がどこも早めに無くなってましたね。 暖かかったからかな? サツマイモも色々植えたいな!
672 :
花咲か名無しさん :04/03/20 08:36
ジャガイモ 漏れは「花標津(ハナシベツ)」で挑戦中。 楽しみだ。
今年種芋が品薄ぎみなのは、去年北海道での生育が思わしくなかったから、と 種苗店のにいちゃんが言っていた。 うちはいつもの男爵1sと、味見したくてキタアカリ、アンデス赤、 シンシアを500gづつ。キタアカリはリピーターが多いとのことでした。 しかしいざ植えかけてみると植え場所が足りない。気づくの遅すぎ。 一畝に無理やり2列押し込んだが大丈夫かな。
674 :
花咲か名無しさん :04/03/20 13:47
コスレタス
が、どうした?
676 :
花咲か名無しさん :04/03/20 23:42
暖かい日が続いていたのに、雪が降っちゃいましたね〜。 早蒔き、早植えした皆さん、大丈夫でしたか? 桜が終わっても遅霜の心配がありますからね、 ホムセンの売り出しに合わせて、植え急ぎしないようにしましょう。
煮豆用の豆を作りたいと思っていますが、 お勧めの品種教えて。 なるべく大きくて、美味くて、栽培し易い品種を・・・
虎豆が美味しいよ。
節分の豆を畑に蒔くと…
鳩と団子虫が・・・
堆肥に誘われてタネバエも大喜び
682 :
花咲か名無しさん :04/03/21 21:05
金時豆がいいよ。 青いのはインゲンとして食べられるし。 ゴボウに挑戦しようと、タキイのサラダゴボウを買った。 今から播いて6月には収穫できるようだ。
「てがるゴボウ」というの買ってある。 それと、八丈オクラというのに初めて挑戦。丸莢で、背丈が2mくらいに なるそうな。 なんかちょっと心配だなぁ。うまく出来るかな。
684 :
花咲か名無しさん :04/03/21 23:17
メキャベツを1月頃植えました。 てっぺんと脇につぼみがついちゃったんですが、切った方がいいのでしょうか? いろいろ本も見てみたのですが、出ていなかったので。。。 収穫できるのかなあ?
きたあかりを一キロ、植えてきました。 埼玉県です。
>685 いえ、収穫していません。 まだちっちゃい苗って感じだよねー。と思っていたら、蕾がつきました。 もしかして植える時期間違ってます?
うん。年内に植えないと。 たぶん小さいまま花が咲いちゃったんで、その苗はもう 芽キャベツ収穫は期待できないと思うよ。 花咲かせて種とってみる?
689 :
花咲か名無しさん :04/03/23 19:38
ジフィー9に、四葉キュウリ、ハミウリ、パパイヤを播くぞ。 発芽器はコタツだ。
>688 あー。。。じゃあ蕾をブロッコリーのように食べる事にします。 南九州の特異(?)な気候にひそかな期待を寄せつつ、まあ花摘んで、食べてほっといてみます。 ありがとうございました。
691 :
花咲か名無しさん :04/03/24 14:23
あのーここは家庭菜園スレだというのは知っていますが、市民農園などで 野菜を作っている方とかはいらっしゃいますか? 今市民農園を申し込んでいますが、抽選らしくて受かるか心配です。 どうしても野菜が作ってみたい。 そんな方はやっぱりいないですよね?
昔借りてましたが・・・。 とても競争率高いよね。もし外れてもコンテナ栽培もできるし、 気を落とさないで。
>>692 レスどうもです。
そんなに競争率が高いのですか?外れる予感。うちの地域の
市民農園は二種類あって、
一つは抽選で無料。猛一つは有料で先着らしい(うちの地域)ので、
有料で先着のも申し込んでみようかな。
どうしても野菜が作りたいのです。しかも、うちアパートなので、
コンテナ栽培も無理ポです。(2階でベランダなし)
一年ごとに一度区画を返す規定ない? もし連続して同じ土地借りられるなら、有料でもその方がオススメ。
695 :
花咲か名無しさん :04/03/24 15:51
>691 農協でも、やっていますよ。2〜3月が更新時期ですから、お近くの農協に 問い合わせてみては如何でしょう。 私は、農協で借りています。年間で5千円。連続して借りられますが、 競争率が高く、もう一区画借りたいと電話したら、キャンセル待ちが 10人ぐらいとか言われました。農協ならば、1月ぐらいにキャンセル待ち リストに加わるべきでしょう。
696 :
花咲か名無しさん :04/03/24 16:06
696さん、御苦労様です。まとめている方がいるんですね。 私の借りているところを探してみましたが、掲載されていないようです。 ですから、載っていなくても、あきらめずに関係各所に問い合わせてみた ほうが良いと思います。
698 :
花咲か名無しさん :04/03/24 16:49
>>691 私の町でも「市」や「農協」以外にも農家が直接貸しているところもあって様々です。
始めて今年で6年目になりますが、最初は半径10km以内を結構マメに探してまわりました。
500区画ぐらいのところから数区画のところまで、面積も5坪くらいから30坪くらいまで、継続可能なところや毎年抽選のところまで様々です。
近隣の市町村、農協、農業改良普及所などへの問い合わせと実地探索を。
で、そこを借りている人に直接話を聞くことをお勧めします。
皆様、本当に詳しいレスどうもありがとうございました。
>>695 さんも本当にどうもです。
先程、有料の市民農園の用紙も貰ってきました。
が、しかし、かなり郊外らしく車で40分はかかるみたいです。
そうなると毎日通うのが大変な気がしてきました。
車はあるんで、それはいいんですが。うーむって感じです。
市民農園って大体週末のみ利用という感じですか?
利用している方しばしもう一度レスお願いします。
やっぱり近いところで探した方がよかですか?
農協などにも電話で貸してくれる畑があるか聞いてみます。
700 :
花咲か名無しさん :04/03/24 19:28
都内の市民農園だけど、ちゃりで5分。 でも6月一杯で、売るらしい。300坪、しめて1億5千万。
701 :
花咲か名無しさん :04/03/24 23:07
699 チャリンコで30分・道路距離6キロ(上り下りがあるので、距離の割に時間かかる) のところに、10メートル四方ほどの畑を借りた。 電車だと2駅なのだが、うちから駅・駅から畑ともに歩くので、結局、チャリンコ。 かなり行くのが億劫だ。
自宅前に大家さんの広い畑があり、 5×5メーター位を2年間、間借りしたのだが、 お爺さんが、亡くなりその土地が物納になりました。 1年半程場所も無く、月日は流れ・・・・ 市の広報誌で、ふれあい農園の空きが有るのをハケーーーーン!!! しかし、車で15分・・・背に腹は代えられないので、 思い切って借りることにしました。 会社とまるっきり反対方向なので、何かと不便ですが、 発芽〜収穫の喜びが出来、本当に借りて良かったと思っています。 この3月に、目出度く2年目の更新を迎えます。 1区画8坪ぐらいで、年間8000円。(ちょっと高い。) 今年も空きが出そうなので、2区画目を狙ってます!
前は遠かったんで頻繁に行けなくて、胡瓜もオクラも巨大になって
泣く泣く捨てたりしていたのですが、近い所に借り直してからは
ちょくちょく行ってますよ。
>>699 さんも近くにいい空きがあるといいですねえ。
704 :
花咲か名無しさん :04/03/25 09:51
市民農園で連続して借りられないと、前作に何つくったかわからないから連作障害が出るものはつくりにくいよね。 市民に平等にってにのはわかるが、何とかして欲しいものですね。
トマトとナスは定番で誰でも植えるもんなぁ。
絹サヤ、近所じゃチラホラ花咲いてるぞ。はやっ
にんにく栽培してる方いますか?
そういう事情で農園付きの宅地が人気出てるのか。 まあ、自分ちのすぐ近くに畑があるに越したことはないもんな。
宝くじが当たったら、うちの隣の駐車場を買って畑にします。
710 :
花咲か名無しさん :04/03/25 18:40
50坪の菜園を借りていますが、土日しか行けません。 家から10kmもあるので、夕方ちょっとという訳にもいきません。 それでも、まあまあの出来の野菜は作れます。 お天気を見ながら播種するなどということはできませんから、 種類によっては、自宅で苗を作って移植したりします。 通常のオクラやナスなど、1週間では育ちすぎるモノは、 シマオクラや長なすのように大果で採れるものを植えてます。 キュウリだけはどうにもなりません。 敷き藁やバーク堆肥などは、近所の農家から安く分けてもらっています。 賃借料に苗代、肥料代、マルチや支柱などの資材代を加えると、 明らかにスーパーの野菜の方が安いのがわかっていながら、 止められない遊びになってしまいました。
自転車で、自宅から五分ほどの所に借りています。 近くに借りることが出来るのなら、その方が良いですよ。 今夜は、アジのたたきだから、ちょっとアサツキでも散らそうか、 大葉を添えて、など、食事にあった新鮮な野菜を採ってくることも出来ます。
>>707 前に栽培してましたよ。普通のとジャンボニンニク。
ジャンボニンニクは薄紫のネギボウズというかギガンチウムみたいな
きれいな花を付けました。
713 :
花咲か名無しさん :04/03/25 22:42
自分のように自宅の裏手が約70坪の畑があるというのは良いことなのかなあ。 ほんとはあと30坪欲しかったんだが、金がなくて断念。人口13万人の都市の 割と中心部に居ます。
714 :
花咲か名無しさん :04/03/25 23:37
遠いから、全面、かぼちゃ、とうが、甘藷。もったいなぃなぁ
715 :
花咲か名無しさん :04/03/26 10:23
私の家はにはすぐ裏に100坪の畑があります。しかし現在住んでる家から は片道300キロ以上有るので、月1度しか畑にいけません。 ガソリン代と高速料金で1回行くと3万位掛かってしまいます。 作る品種も大根、ジャガイモ、かぼちゃ等限られてしまうし、量も同じ物 が大量に出来るので、近所にばら撒きます。 高い大根になりますが皆に喜ばれています。月1でゴルフや釣りに行った と思えばそれ位掛かるし、皆に喜んでもらえるだけでも畑に行く方が 良いと自分で納得しています。
庭に畑があります。 朝取り立ての野菜でサラダや味噌汁ができます。 すんごく田舎だから出来る事だと思います。 ただうるさいのが、近所の人たちの目と口です。 草取りを怠るとすぐフェンス越しに「草がいっぱいね〜」と言われ、 慌てて取ったり・・・ ま、草取りはどこに畑があってもやらなければいけないですけどね。
>>716 もっとひどいと、喋りながら「コレは草よアータ」って言って
むしられるぞ。
718 :
花咲か名無しさん :04/03/26 18:33
極端に遠いのはかなわんが、 自分所有の畑ならよかったのに、と思うこの頃。
719 :
花咲か名無しさん :04/03/26 20:02
>>715 では草取りはどうしていますか? まさか人を雇ってとは言わないよね。
まあネタであるのがバレバレ。
720 :
花咲か名無しさん :04/03/26 22:16
畑があるのが実家なんだから家族に手伝ってもらってるんじゃない?
藁を敷いとけば平気。 かな?
>>719 そうなんです、草が一番の問題なんです。
1ヵ月後に畑に行ってみる草が背丈まで伸びてる時もあります。
色々工夫をしてタマネギはマルチにしたり、藁を多めに敷いたりしています。
かぼちゃなんかは草の中から探し出すの大変です。
でも冬野菜の大根、白菜、キャベツは草の伸びが少ないので世間並みに
収穫できてます。ジャガイモは2回ほど土寄せするので草も少ないです。
ネタと思われても仕方ないですが、ほっといたら草だらけになってご近所
にご迷惑なので月一で畑に行っています。薬は蒔きたくないのでね。
>>720 転勤で現在の所に引越したので、畑のある家は無人です。
家の管理も含め月に1度一泊か2泊で帰っています。
時間が限られているので、中古の耕運機とトラクッターを買って
使っています。
草も大変ですがそれより水やりが出来ないのが一番の悩みで
まさに天任せです。
724 :
花咲か名無しさん :04/03/27 10:41
>>723 ゴメンね。ネタなんて言って。自分もそのうち(生まれた)県庁所在地に帰ろうと
思っているけど、いま住んでいる土地をどうするか迷っています。
725 :
花咲か名無しさん :04/03/27 11:37
チンゲンサイとネギが発芽したよ。エンドウは花が咲いた。 今日はコールラビとサラダ菜、パセリをまく予定@岐阜県
>>724 いえいえ、とんでもないです。
私も将来は自分の家に帰ってのんびりと畑をやりたいと思っています
その為もあって畑に除草剤などの農薬は使いたくないのです。
727 :
花咲か名無しさん :04/03/27 14:54
さやえんどうって1本にいくつぐらい花が咲くか知っていたら教えてください。
728 :
花咲か名無しさん :04/03/27 21:27
ムカゴの収穫を目指して、長いもを植えたいんだけど、 カタログ等を見ると、ウイルスフリーって書いてあり高い。 このウイルスの事をよく知らないんだけど、 どういうウイルスで、ウイルス持ちの芋だったらどうなるの? その内芋が消滅するだけならスーパーの安いので、試してみてもいいけど、 土壌汚染>他の植物も汚染と広がるのなら、 少々高くてもウイルスフリーかな、と悩んでます。
729 :
花咲か名無しさん :04/03/28 11:20
>728 食用の芋でも、とりあえずは収穫できるんじゃない。 ウイルスってなんか複雑そうだから影響に付いては専門家じゃないと判らないんじゃない。ご自身で研究してみるとか。 素人の意見でごめんね。
730 :
花咲か名無しさん :04/03/28 11:28
>>729 >>730 質問する前に一応ぐぐって
>>730 のページも見てみたんでけど、
専門的でややこしいので、ここで聞いてみた次第です。
理解出来た限りでは収穫率との関係以外特に害はなさそうだし、
たまに自分で食べれれば満足なので、とり合えず、
食用の芋で試してみる事にます。ありがd。
732 :
花咲か名無しさん :04/03/28 16:39
これからは団塊の世代、55歳前後が定年を迎え帰郷したりするから、首都圏の家 は余り出すのかな。
733 :
花咲か名無しさん :04/03/28 18:40
>>689 ハミウリの芽が出たよ。コタツはいい。
四葉キュウリはこれから、仕舞い込んだ種がやっと見つかった。
734 :
花咲か名無しさん :04/03/28 19:58
人参の種を蒔いてから1週間たったのに未だ発芽せず… もしかしたら鳥に食べられちゃったのかも。
735 :
花咲か名無しさん :04/03/28 22:08
当然、寒いと発芽に時間がかかる。 ビニールトンネルにしたり工夫しなくっちゃ。
アスパラガス栽培してる方居ますか?
美味しいの作れます?白アスパラにも挑戦してみたいなぁ
種からだと丸2年以上かかるようですが種からの人なんて居ますか?
今、根は売ってますね。
>>728 ウィルス感染してれば、当然他のイモにも感染する怖れはありますね。
他の野菜には影響無いと思います。
だから家庭レベルで小規模ならスーパーのイモで試す手もあるかも知れません。
ただ基本的には種芋買った方が良いとは思います。
うちの母は泥付きの長芋の小さいの(八百屋で購入)を 植木鉢と庭の両方に植え付けたんですが、植木鉢の方がムカゴが 沢山付いたそうです。
738 :
花咲か名無しさん :04/03/28 22:33
>736 私ん家の母親が苗を植えたが、翌年あえなく全滅。種子だと5年くらいかもね。 そういえば、最近箱に苗セットした栽培セットが売ってたっけ。
うちのアスパラ、5株苗植えて2株しか残ってない。2年目です。 ヨソで聞いてもザクザク収穫してる!って人を知らないので、 やはり涼しい気候じゃないと難しいのかなー。
>>734 うちも先週「さぁ春だぞー(・∀・)」と意気込んで
いろいろ播種したけど、その後一週間雨続きで寒くて発芽ナシ。
じーっと土の表面を覗きこんだら、ニンジンとかサラダナとか
覆土しないヤシはちゃんと種が見えるから、
今日明日の暖かさで発芽期待でつ。@神奈川
741 :
花咲か名無しさん :04/03/29 01:42
>734 播種後、土を乾燥させたんじゃないの?
3月頭にプランターにミニにんじんの種蒔きました。 発芽まで2週間〜10日かかったよ@神奈川。 一緒に蒔いたリーフレタスやらはつか大根は双葉伸びてるのに 焦ったけどちゃんと出て来てホッ。 出るまで待とうホトトギスですな。
743 :
花咲か名無しさん :04/03/29 08:47
去年の夏に苗を植え、初冬に収穫 したカリフラワー。 そのままにしておいたら、脇芽が育って 少し小さいけどもう一つ収穫できた。 根元のあたりから小さい芽がたくさん出てきていて その芽の土に触れているあたりに根が出ている。 株分けしたら今年も楽しめるかな? 踊り葉ボタンみたいに 本当は多年草なのかな?
744 :
花咲か名無しさん :04/03/29 09:43
>743 花が咲いたら終わりなんじゃない?
745 :
花咲か名無しさん :04/03/29 13:44
>>736 うちではがんばってますよ、アスパラ。
4〜5年前2株植えて両方とも育ってます@伊豆
手入れを全くしてないけれど毎年それなりに収穫してるし、買ってくるものよりおいしいです。
簡単に育つのでお勧め!と思ってたんですがそうでもないみたいですね・・・。
746 :
花咲か名無しさん :04/03/29 20:17
スナックエンドウが伸びてきた。 そろそろ支柱を立てねば。 キュウリ、なかなか上手くいかなかったがわかったぞ! 今年は土に堆肥や枯れ草など入れて乾きにくくする。
■人参の発芽■ もうしばらく様子を見るとします。 4月の中旬にはトウモロコシ(スィートコーン)を 播種しようと思ってます@東京多摩地域
748 :
花咲か名無しさん :04/03/29 21:09
数年前、なじみの種屋さんから「去年の売れ残りだから」とグリーンタワーって言うアスパラの種をもらって播いた。 そしたら、種を播いた次の年からにょきにょき生えてきて、(゚д゚)ウマー ただ、後で話を聞いたら種がべらぼうに高い・・・ 大体同じ量で、ワシントンとか言うのが約300円、グリーンタワーが6000円だそうで、 とても普通に買える金額じゃないなぁ・・・
749 :
花咲か名無しさん :04/03/29 21:19
アスパラは、沢山蒔いて、育ち具合をみて、優良株だけ残して他を 引っこ抜いて、優良株を切って面積を増やしていくだけれどなぁ。
>>748 プロ用のタネだー。すごいねえ。
15年は収穫できるから大事になー。
751 :
花咲か名無しさん :04/03/29 21:32
うちの母は、10年程前にアスパラを5,6株買ってきて育ててるが、 毎年結構収穫して、うちもおすそ分け貰ってます。むっちゃウマ〜 ナマでサクサクいけちゃうもんね。 わさわさ茂って赤い実がなって、実生えで子株孫株育ってるから、分けてもらってきてる。 その辺の道端でも結構育つ。ちなみに場所は神戸市です。
今年の正月、2日にお隣さんからアスパラの大株を2株分けてもらい、 取り敢えず土の中へ保存しておいたものを、2月末に4株に分けて定植。 先週末から小さな芽が5本でてきました。 株のしたに生ゴミ堆肥をどっさり仕込んでおいたので、 そのうち太いのがでてくるはず。
うちは3年目でやっと食えるのが出てきました。 最初なんて、まさに刃がたたなかったもん。
754 :
花咲か名無しさん :04/03/30 02:54
↑アスパラ食べたくなってきました。
アスパラいーなー 引越しが多い私には憧れの的です。 いつかどこかに定住したら絶対植えるんだ!!
畑ワサビの苗買ったよー。 でも検索すると冷涼な気候と半日陰を好むって書いてある。 しまったなぁ。 とりあえず人工的に日陰作るかな。
人参の種、この雨で流れてしまったかなぁー。 ウネに簾でもかけて帰るんだった。
>>738-739 IYのアスパラガス売り場でプランターからにょっきり生えてる
アスパラ展示してありました。
へぇーあんな感じに出来るんだぁ、って感心してる人ちらほら。
筍みたいだよね。
5年は辛い、やっぱり苗からかなー
苗(と言うか根)だと収穫までに順調だとどのくらい掛かるのですか?
種ならプランターである程度育てた方が良いかな。
>>745 >>748-755 順調に収穫出来てる方も居るんですね。励みになります。
種から翌年収穫って凄いですね。
それにしても種が6000円って一体。。。よっぽどの大袋とかじゃなく?
とにかく挑戦!挑戦!
>>758 大苗だと次の年くらいから味見くらいは出来るよ。
選べるんだったらなるべく大苗を買った方が時間の短縮に
なります。
そろそろ枝豆の季節ですが、どの品種が美味しいですか? 数年前作った時は、幼児も安心して食べられるようにと 無農薬栽培にしたら、虫にやられてしまって、 茹でて食べたらかなりの確率で虫ちゃんニョッキリ住んでました。 無農薬で作るなら虫の大発生する季節の前に育つ早生が良いと聞きました。 どうなんでしょう? 今年は控えめながら普通に農薬使ってみるつもりではいます。 お勧めの美味しい品種ありますか? ちょっと気になってる茶豆や黒豆って緑豆に比べて本当に美味しいですか? 以前ニュースでどこだったかの地方の茶豆は凄く人気があって、 地域消費で市場にはあまり出回らないから、朝市に 遠方から駆け付ける人が沢山いるって見た事あります。 今は大規模栽培されてたりして?なんて名前だったかな〜
>>761 普通の早生枝豆で充分おいしいですよ。
マルチングして地温を上げて4月中に蒔いて6月中に収穫すると、
葉には虫が多少つくことはあっても、実は無事なことが多いです。
茶豆等はあまり早採りに向かない種なので、早生品種が終わった後
にも蒔くチャンスがありますよ。
紫アスパラガスというのを食べたことあるけど、普通のより甘くて 美味しかったよー。ちなみに茹でたらサッと緑になります。
764 :
花咲か名無しさん :04/03/31 09:50
>756 私は鉢植えにしてるけど、アリマキがつくのが悩みの種。
765 :
花咲か名無しさん :04/03/31 15:40
アスパラネタ便乗してもいいですか? 去年苗を買って来て二株植えて 今5〜6本のアスパラが出てきたのですが もう収穫してもいいのでしょうか? それとも、もっと沢山生えてくるまで置いておくほうが いいのでしょうか?
>>761 黒豆、本当に美味しい。
枝豆好きなので、毎年早生と両方植えてる。@北海道
>>765 出て来たら順次収穫する。
放っといても次から次と出て来るから大丈夫。
収穫適期を過ぎると堅くなってマズーになるよ。
768 :
花咲か名無しさん :04/03/31 18:43
黒豆美味しいよね。 緑豆より少〜しコクがあって。
769 :
花咲か名無しさん :04/03/31 19:49
畑ワサビ苗、近所で売ってた。
770 :
花咲か名無しさん :04/03/31 22:41
>>767 ありがとうございます。
早速明日収穫に行ってきます〜
昨日、アスパラ3本収穫。 ちょびっとだけ生で食べたけど、甘い。 甘いけど、味としてはやはり茹でたほうが美味しいね。
枝豆植えよう!!わーなんかすっごいワクワクしてきた ワサビやアスパラも美味しそう なんか楽しいですね
そう、楽しいんだよ〜菜園は。 毎年ナスやトマトの台木の種まいて接ぎ木苗に挑戦しようかと この時期思うんだけど、手間がかかるので結局買ってしまう。 誰かやってる人いますか?
籾殻と一緒にトロ箱に保存してたヤーコンの塊根、芽が出てたー。 植え床を作りに行かねば。
庭に野鳥が来てキャベツを啄ばんでいた。長閑な風景だ。
長閑じゃないやい!ヽ(`Д´)ノ
自宅の植木鉢で初心者にもおすすめなものってなに?
778 :
花咲か名無しさん :04/04/01 20:16
トマトなんか丈夫でよさげ。 毎年鉢植えのトマトや小玉スイカが出回るよ。 俺なんか、ハミウリをやるんだ。今、コタツで芽だししたところ。
780 :
花咲か名無しさん :04/04/01 22:22
猫がひっくり返したりするのかな。
>>778 ハミウリって何だ?とぐぐったら、
てっぺんに「ハミウリを食べる会」というのが北。
人によって思い入れの深い食べ物なのか。
782 :
花咲か名無しさん :04/04/01 23:13
ハミウリは日持ちするのがいい。
ハミウリのハミって地名なんだー。へぇぇぇ。 おいしいのかなあ。
784 :
花咲か名無しさん :04/04/01 23:19
ジャスコなんかで売ってる。
食み、ね
ハミウリ(哈蜜瓜)とは 中国・新彊ウイグル自治区ハミ市が原産のメロンで、ラグビーボールのような楕円形をしています。果肉はオレンジ色で香りたかく、さくさくした歯ざわりが特徴です。
787 :
花咲か名無しさん :04/04/01 23:35
日本の湿った気候じゃうまく糖度が乗らないと思うけれど。
>>761 これかな?
現在「新潟茶豆」として流 通している茶豆は、新潟県西蒲原郡黒埼町(現在は新潟市小平方)の小平方(こひらかた)の地域で栽培されていたものが元祖です。
長い間、小平方地域で門外不出で栽培されていた伝統の品種。
戦前戦後と、新潟の本町市場へ売りに出され、今でもえだまめは「小平方 茶豆」でなければ、、という根強いファンは多いといいます。
転作の強化とともに、この優良品種を町全体の特産に育てようと地元黒埼町農協(現在越後中央農協)や普及所などで選抜、 「黒埼茶豆」として新潟はもちろん京浜市場へと販売を始めました。
その昔は、田のあぜ道で、なかばおまけの気分で栽培されていた程度でした。それほど、中心的な作物ではありませんでした。
転作の強化で、米に代わる換金作物はないかと検討に検討を重ね、次第にこの地の特産へと成長したわけです。
京浜市場ともなれば町だけの生産量では絶対量が足りません。経済連を通じ、この黒埼茶豆の種は県内に流通、「新潟茶豆」として県を上げて出荷・販売されています。
外見は普通の枝豆ですが、香りが高く 特にゆでるとき、その芳醇で甘い香りが家中に広がります(ちょっとオーバーかな)。
鞘(サヤ)の中の豆に薄い皮がありますが、その薄皮が茶色です。そこから茶豆となったのではないでしょうか。
アミノ酸、糖分がたっぷり含まれ美味しいことが特徴です。
茶豆は糖類の中の成分がほかの品種に比べ特に多く含まれ、抜群に美味しい秘密となっており、甘み・風味の良さで高い人気を得ています。
新潟の枝豆(茶豆)は 実入りが8割程度のものを収穫します。糖分やアミノ酸がまだ多いうちに収穫するというわけです。
>>765 アスパラは収穫タイミングが厳しく1日2回収穫してるって
アスパラ農家さんがテレビで言ってるのを以前見ました。
十分伸びてるのならすぐ収穫した方が良いと思う。
>>765 サンタクロースって品種?
アスパラは憧れの野菜。自分で育てると軟らかで香りと甘味があってウマー
なんだって?なんか面倒な印象が強くて未挑戦。
>>773 種蒔くなら自根かな。接木なら苗買った方が良いと思う。
>>777 茄子。ピーマン。ミニトマト。
アスパラ、確かに一日でかなり伸びてる。 売ってるくらいの長さの時に収穫してるんだけど、 それほど長くなくても、枝が出てくるのもある。 早いうちに収穫しないと、硬くなっちゃうし、 あっという間に観葉植物。
あ、書き忘れ。
>>789 うちではまったくアスパラの世話してません。
植えっぱなしです。ニョキニョキ。
観葉植物のアスパラガスとは同じものなの?
>>792 前にこの板で、そのこと訊いてみたことあるんだけど、
どちらも同じだってレスが返ってきたよ。
>>793 あんたエエ人や〜
普通「既出、過去ログ嫁」とか言われちゃうのにね。
>>794 過去ログにあるものなら>>指定するくらいの愛情は欲しい。
ネットは793のような良い人によって支えられてるんだよなぁ
796 :
花咲か名無しさん :04/04/02 09:46
12月蒔きの大長ナス、 1月に本葉2枚くらいの苗をもらって、その後2回移植。 室内で育てていますが、そろそろ花が咲きそうな勢いです。 露地だとまだ寒いので、定植はまだ先。 一番果がつかないように、やや低温で維持しなければ。 1月末蒔きのナスは、ちょうどいい頃合いです。
797 :
花咲か名無しさん :04/04/02 10:28
>>793 えー、品種は違うでしょう? 観葉の方は爪楊枝ぐらいほっそいのがでるけど、食べた事はないなあ。 食べる方の葉も結構つかえるけど、葉っぱ細すぎ。
買ったときは細かったから観賞用かと思ったけど、 だんだん太くなって食べられるようになったよ。 鉢植えだと観賞用のままかもね。
人参の芽が出てきた。 出て来た・・・、すべてウネの土手か通路に・・・。
>>799 雨で流れたって事ですか・・・。
俺も明日畑に行って確認してみるか。
801 :
花咲か名無しさん :04/04/02 20:35
パパイヤ、まだ芽が出ない。
>>510 です
ラディッシュの種4粒の種のうち2粒がすくすく育ったので
もう1ヶ月以上たったし今さっき引っこ抜いてみました。
なんと直径5mmほどのカブがあるだけでした・・・
マヨネーズつけて食べました
どうやったらもっと大きくなりますか?
803 :
花咲か名無しさん :04/04/02 23:40
春播きはもっと暖かくなってから播くのだろう。
上の方でヤマイモの事聞いてた人がいましたが ヤマイモならスーパーで買ったもの植えても結構大丈夫 みたいですよ。父が言ってました。 父はジャガイモは種芋買って、サツマイモは挿し穂買って、 サトイモは毎年収穫した中から穴に貯蔵して置き状態の良いもの使用。 ヤマイモと言えばテレビで塩ビパイプの中に誘引して 育ててるの見た事あります。掘るのが大変ですからね。
805 :
花咲か名無しさん :04/04/03 08:03
今日はスナックに支柱を立て、ゴボウをまく。
806 :
花咲か名無しさん :04/04/03 18:51
ゴボウは好光性だから、薄く土をかけた。
3月27日に蒔いたゴボウがチラホラ発芽してきました。
去年掘り起こしたヤマイモとヤーコンの種を もみ殻と一緒に段ボールに詰めて保存しておいた。 今朝出してみたら、両方とも発芽してた。 あいにくの雨だから、来週末定植します。 夏野菜の畝作りや、葉物の苗の移植等々、 この時期はやることが多くて、色々と遊べますね。w
809 :
花咲か名無しさん :04/04/04 19:00
この陽気でゴボウが発芽したのかな。 一転、今日は寒い! 雪混じりの雨。 来週は野菜苗が売り出されるね。
ウコン植えてる人いますか?
土曜にヤーコンの苗作りをして、軒下に苗ケース並べておいたら 夜遅く降りだした雨に濡れてしまった。 植えつけたか塊根がカビないといいけどなー。
>>811 ヤーコン、苗にして定植するのと、直植えするのと違いありますか?
私はいつも、芽出しもせずに直植えしてますが、問題なしです。
今年は植え込む前に発芽してしまいましたが・・・。
813 :
花咲か名無しさん :04/04/06 17:20
枝豆蒔こうと思ってます。 父に聞いたらまだ遅霜の怖れもあるし、一回ポットに蒔いて ビニール掛けておくと良いよって言われました。 土は畑の土で良いのでしょうか?それとも種蒔き用のもの使った方が 良いですか?
俺は発泡スチロールの箱(鮮魚が入ってるアレ)に畑の土を入れ、 ビニールで覆って本葉が出始めた頃に植え替えてる。 あんまり水をかけすぎると豆が腐るので、蒔いた時にかけたら、 後は土の表面が乾くまでかけないようにしてる。
>>812 ヤーコン栽培2年目で、初めて自前の苗に挑戦するので
違いがわからないのです。すみません。
検索すると苗作りしている人が多かったので真似です。
812さんのように直に植えてしまえば良かったなぁー。
ところで苗と苗の間隔はどのくらい開けてらっしゃいますか?
畑が狭いので45cmくらいしか開けられないのが、ちと不安です。
>>815 私の場合は60cmくらいです。
肥やしの効かせ方次第で株の大きさが変わります。
前作の残肥を元肥にして、追肥を2回くらいやってますが、
これまで株同志が干渉したことはありません。
ただ、出来上がりも直径が5〜7cm位ですから、
大芋というわけではありません。
身体にいいというので毎年10株ほど作ってますが、
春に植えたら霜が降りるまで、あまりやることもないし、
失敗も少ないので、作って面白い作物ではないですね。
817 :
花咲か名無しさん :04/04/07 06:56
もう枝豆の時期か。 めんどくさくてまだ用意してなかったぽ・・・。 はやく蒔かないとマズーだね ヘ( `Д)ノ タネ カッテクルヨ!! ≡ ≡ ≡ ≡ ( ┐ノ :。; /
818 :
通りすがりの種屋 :04/04/08 18:22
>>817 >はやく蒔かないとマズーだね
813さんのお父さんがおっしゃるように、まだ早いですよ。
5月になって地面が温まり、晩霜の心配がなくなってからが
早生系の枝豆の直播きの季節です。
特にダダ茶豆など糖質の多い美味しい枝豆は、寒い時に水分
過剰だと腐り易いです。
ついでに、中晩生の枝豆は、早蒔きすると、木ばかり茂って
花が咲かず、枝先も蔓化するので、6月以降に蒔くことです。
819 :
花咲か名無しさん :04/04/09 00:05
Σ(゚Д゚) 早生でもまだ早いの 今週末意気揚々と撒こうかと思ってた 種の袋に4月〜って書いてあったんだよう
820 :
花咲か名無しさん :04/04/09 00:55
家は九州だけど、晩霜の心配は殆どないし、 ここら辺は2〜3週間前からHCなんかで 普通に野菜の苗が出始めてたし。 1週間前に早生系の枝豆を念の為にポットにまいて もう芽が出たんだけど・・・。 なんかいかんかったのか? 因みに、夜は家に入れたり入れなかったり。 参考までに書いておくと、今桜が満開。
821 :
花咲か名無しさん :04/04/09 01:06
ビニールで土を覆えばいいよね?なんか不安になってきた〜 エダマメ〜
俺も不安になってきた〜。 今夜はちょっと冷え気味なので、 外に出しっぱなしだった枝豆ポット取り込んでくる!
>>820 >2〜3週間前からHCなんかで普通に野菜の苗が出始めてたし
いくら九州でも、あまりに早すぎないですか?
ハウスで電熱線で暖められていた根だから、霜で枯れないまでも、
地温15℃未満の土に植えると、いったんポットに張っていた根が
ダメになって、新しい根が徐々に生え変わるまで生育止まるから、
地温が上がるのを待って植えた苗より、結局生育が遅れます。
特に瀕死の状態で辛うじて生きているだけのウリ類は、越冬した
ウリバエ成虫が卵を産みつける絶好の標的なので、早植えする時
は、必ずポリキャップで覆って、根に卵を産みつけられないよう
にしてください。
孵化した幼虫が軸の中でウジャウジャ育ち、暖かくなると一斉に
成虫になって飛び出し、適期を待って植えた人の苗を攻撃します。
昔はそんな非常識な苗屋なんていなかったから、冬越しした成虫
の大半は、交尾はしたものの産みつけられるウリが見つからなく
て、今みたいにひどい被害なんてなかったんですよ。
他人より早く売って、もしダメになったらまた買ってくれるから
いいや。なんて業者は、公害ばらまいているのと同じです。(怒)
824 :
花咲か名無しさん :04/04/09 02:47
ウリ?
埼玉ですけど、今週例年より1週間ほど早くトマト等の苗が売り出されました。 エダマメはいつも苗が売りに出される時期、4月中旬にポット植えしてますが 問題なく育ってますよ。そんなわけで昨日ポット播きしました。 ただし黒ビニールをポットの上にかぶせてます。 5月以降ということは、818さんは北の方でしょうか?
基本的に育苗ポット用の土は購入するほうがいいと思うよ
俺は毎年いつ頃苗が売り出されるか特にチェックしてないので、 例年と比べられないけど、近くにある4つのHC全て2〜3週間前から売ってました。 この辺は九州北部でも潮の関係で暖かい方で、3月上旬午後6時前後、 締め切った家の中で20度なんて日も結構ありました。 因みに今、午前十時、家の中日陰の温度計を見たら、23度あります。 外の日陰は18度でした。これで地温ってどれくらいになるんだろ。 家はミニトマトとピーマン、ハラペーニョペッパーの苗を一昨日買ってきて植えた。 他に色々種から準備してるけど、大丈夫だよね? 只、ウリハ虫には毎年結構悩まされる・・・。 なんかいい対策教えてください。
夏野菜の苗、ほんとに出回るの早すぎ。 他の業者を出し抜いて一寸でも先に売ろうという、なんというか 販売競争にもルールがなくなって来つつあるんかねえ。
829 :
花咲か名無しさん :04/04/09 17:27
>>810 去年始めてウコンを植えました。
6本のうち3本収穫出来ましたので
何とか、成功。
種を今のところ発砲に入れて保存中です。
もう少し暖かくなってから植えようと思っています。
830 :
花咲か名無しさん :04/04/09 17:35
>>828 一瞬、私も錯覚を起こしそうになりました。
毎年、4月下旬か5月上旬くらいに
夏野菜の苗は発売されてたように
思って田のに、えらい今年は
4月に入ってすぐ売り出されていたから、
思わず買いそうになりました。
それとも今年は、桜の開花も早かったから
早めに売り出したのでしょうかね?
私は四国なんですが、
実際、昨日は夏かと思うほど暑かったですよ。
831 :
花咲か名無しさん :04/04/09 20:03
新生姜とヒネ生姜と、種芋は同じですか? 別の種類ですか? 新生姜を取るのにお勧めな種類を教えてください。
>>831 別に生姜ならなんでも新生姜(谷中)に使えますが、
味の点で千葉産「三州生姜」を扱う種屋が多いです。
全部取らずに置いておけば、ヒネ生姜になります。
「近江生姜」のような大生姜は、芽数が少ないので、
漬物用に使われることが多い。(鮨屋のガリなど)
近年「中生姜」と称して売られているのは中国産で、
「芽数は少なめだが柔らかいし価格が安い」と業者
に勧められるけれど、土を付けたまま日本に持ち込
めない(検疫)から殺菌剤にドブ漬けしたのが入り、
日本で土をなすってゴマ化している。要注意。
>>829 レスありがとうございます。
春ウコンというのをいただいたので、色々検索中です。
成功した方がいらっしゃると心強いです。
>>831 832さんの言うとおり、三州がいいと思うよ。
去年ゴーヤの陰に植えた三州が結構美味しい新生姜になりましたよ。
835 :
花咲か名無しさん :04/04/09 23:35
>>830 貸農園@埼玉ですが、畑を貸してくれてる農家のオジサンに、
暖かいからっといって早植えしないように、と釘をさされました。
今年は暖かいせいか、苗だけでなく、種まきも少し早い人が多い気がします。
ゴールデンウィークまでは、遅霜の心配をすて切るわけにはいかないので、
霜よけと保温を兼ねて、ベタガケでトンネルにしています。
836 :
花咲か名無しさん :04/04/10 02:26
田舎の辛い小さい生姜もほしいんだが、なかなか無いなぁ
837 :
花咲か名無しさん :04/04/10 07:39
パパイヤが発芽。コタツはいいよ。
839 :
花咲か名無しさん :04/04/10 13:20
畑(市民農園)へいったらジャガイモが芽を出していた。 ツル有りエンドウも芽を出していた。 サラダゴボウはまだ。
840 :
花咲か名無しさん :04/04/10 22:41
絹サヤエンドウ実がなったよ@岐阜県
ヽ(・∀・)ノうちも実がなってました。ちなみに赤花絹サヤです@埼玉
842 :
花咲か名無しさん :04/04/11 19:06
パパイヤ、コタツから出したら、先端がしおれてしまった。 播きなおしだ。
843 :
花咲か名無しさん :04/04/11 19:07
パパイヤ、コタツから出したら、先端がしおれてしまった。 コタツに戻したら元気だ。
↑なんかワロタヨ
私の好きな映画に出てくる、 英国人の主人公のおじさん(大金持ち)が 豪奢な自宅を野菜で飾ってる。 暖炉やテーブルの上にも野菜が植えて(活けて?)あって 背広のボタンホールにはラディッシュが挿してある。 ストーリー上の関係はないらしく、何の説明もないんだけど。
四国はいま真夏日より、もうなに植えてもイイ。
847 :
花咲か名無しさん :04/04/12 13:45
先週末からスギナとの格闘の1年が、またはじまりました。 埼玉で50坪程の畑を昨年から借りています。 それまで、その畑は5・6年程放置されていたようで 雑草は多いし、ちょっと土がかたいようです。 スギナは酸性よりの土壌に生えるとのことで 年末に石灰をまいたりしたのですが、そう簡単に 撤退してくれそうにありません。 何年か耕して作物を育てていけば、こいつから開放される また、雑草が減ってくるもんなんでしょうか。 スギナ格闘の経験者の体験談求む。
まったく今年の春は異常に暑いですね。 いま日陰の地温測ったら15℃ありました。(深さ10cm位) 東京近郊はぼちぼち苗植えてもいいかもしれません。 うちも、例年より一週間、販売早めようかな? ただ、晩霜のある地域にだけは勧められない。
>>847 スギナだらけの場所でも、畑を作って始終何かを植えてると
だんだん良い畑土になっていくよー。
5年たってもウネにスギナが出てきたりするけど、最近は
ホトケノザとかナズナのような雑草の方が多くなってきたみたいです。
石灰も撒いたのですが、籾殻くん炭とトン糞、腐葉土を山ほど
入れましたねー。とにかく作物を作っては枯れクズを緑肥にして土の底に
入れているうちにスギナが生えなくなってきました。
がんばってください。
850 :
花咲か名無しさん :04/04/12 14:40
>>849 早速のレス、ありがとうさんでした。
根気強く頑張ってみます。
スギナってやつは、根ごとに抜けてくれないので
ひじょーにやっかいですよね。
昨年の秋に枯れ葉を山ほどとってきて
堆肥化をはかっておりまして、毎年
少しずつ畑に漉き込んでいく予定です。
ちょっと勇気がでてきました。
がんばります。
851 :
花咲か名無しさん :04/04/12 15:51
>850 スギナ水に漬けとくと、良い液肥が出来ると聞いた事があるような…。
852 :
花咲か名無しさん :04/04/12 19:48
>850 耕運機買っちゃえば? オークションなら4万前後で買えるよ。
853 :
花咲か名無しさん :04/04/12 20:15
今日スーパーで台湾産の枝豆を買ってきて茹でて食べているんだが不味い。 やはりエダマメは取れたてでなくてはね! 私がとれたてで美味いと思う物は 枝豆・トウモロコシ・アスパラガスだね。これらは自分の処で取れる。筍も そうだというが 取れたては食べたことないのでコメント出来ない。
854 :
花咲か名無しさん :04/04/12 20:37
昨日、「趣味の園芸」を見ていたら枝豆を作りたくなってしまいました。 タネから育ててみたいのですが、これからでも間に合いますか?
>>854 余裕でまにあいます。おいしい枝豆作ろうぜー。
普通枝豆はこれからですよ。4〜5月中が良い時期。 当然品種にもよりますけど。時間差蒔きが良いですよ。
なんかこのスレ見てて枝豆作りたくなった。 庭もベランダも無いに等しいからコンテナ栽培しかできないのに・・・
858 :
花咲か名無しさん :04/04/12 21:54
>>847 スギナ退治を目的に石灰を撒くのは無駄かも。たしかにヤツらは酸性好みみたい
だが、ウチ畑@pH7.2もスギナが生えてくるわ生えてくるわ・・・
ウチの対策:除草剤は使いたくないのでただひたすら抜くべし・抜くべし。
根っこがすべてとれなくても気にせずひたすら黙々と。
今年で3年目だが、目に見えて少なくなってきたよん。
>>855-856 ありがとうございます!
これからでも余裕なんですね。
さっそく明日、タネを物色しに行ってきます。
おいしい枝豆を作って、収穫したてを茹でてビール・・・くぅーっ。
ベランダーなのですが、コンテナで育てられるようなおすすめの枝豆ってありますか?
それと「時間差蒔き」ってどうしたらいいんでしょうか。
蒔くのを一週間くらいずらせばいいのかな。
>>857 もしもコンテナ向きのがあったらいっしょに頑張りましょー!
昔は水田に水を張り、ゆるんだ土をクワでこねながら その土をすくって畦を作ったものです。 クワが左官職人のコテのように動いて、 水田の周囲は真っ直ぐな綺麗な畦が出来上がっていました。 その出来上がった畦が乾いて固くなる前に、 例外なく大豆の種を蒔いていました。 つまり、枝豆、大豆の蒔種適期は田植え時期ということですね。 最近は昔のように苗代で稲苗を作らず、 田植機用のバットで育苗したものを植えますから、 昔の田植え時期よりは少し早いかも知れません。 もし、周囲に水田があれば、田植えが終わった頃を 見計らって種まきをすれば、丁度いい時期の種まきになるでしょう。
確かに、枝豆は畦に植えられてたねー。
はじめまして。去年の夏からここフロリダに住んでいます。日本の野菜がなかなか 入手できなく恋しくなって思い切って初めて家庭菜園をはじめてみました。 裏庭で霜知らず地這きゅうりきぬひかり11株とにらと現地で購入した トマト3株とグリーンオニオンがあります。地這という事はつるの為の 棒などは立てなくていいんですよねえ。このまま放っておいてもだめなんだろう けど・・・今、双葉の次の大きい葉が育って、毎日とりあえずきゅうりのいい匂いを かいでしのいでます。こちらは毎日連日25度は当然上がって気分は初夏です。 一体夏はどの位暑くなるのか、やや不安です。あと、芯をつむってどういう事 なんでしょうか。あー本当にきゅうり食べれる日がくるのかなあ。お助けを!
863 :
花咲か名無しさん :04/04/13 00:03
>827 ウリハムシ対策って決定的なのないよね。苗が小さい頃はホットキャップか不織布でもかけて虫除けかな。大きくなったら少しくらい葉を食べられてもそれほどの被害はないような気がするけどね。
>>862 フロリダもキュウリも全然知らないんですけど、
昼はともかく夜間の気温って、
日本の標準地域みたいに熱帯夜なんでしょうか。
海外生活板にそういうスレがあればいいのにね。
私も今年キュウリ初挑戦です。輸入種でピクルス用の品種。
瓶詰めと同じものができるかしらん。
865 :
花咲か名無しさん :04/04/13 00:53
スギナはラウンドアップ系が良いよ。毒性は心配ない。
866 :
花咲か名無しさん :04/04/13 06:14
確かに、地這いキュウリは夏の暑さには強いね。
867 :
花咲か名無しさん :04/04/13 09:08
868 :
花咲か名無しさん :04/04/13 10:01
園芸店で、ソバの種子売ってたよ。コップ1杯分10円で、2畳にまくくらいの量だってさ。 庭が狭いんで、草がはえてるとこに適当にまこうと思っています。
>>862 フリッパー州にも家庭菜園マニアはいるはずなので
仲良くなれ。そして観察すれ。
870 :
花咲か名無しさん :04/04/13 14:00
蕎麦や麦栽培したいのだけど、収穫後の処理が面倒で なかなか踏みきれません。 脱穀&製粉どうしてますか?
現在環境大臣はグリホサートを有効成分とする除草剤「ラウンドアップ」や「タッチダウン」の 使用規制を検討しているといいます。 デンマークではグリホサートは収穫後の農地の雑草駆除に使用され、 最も使用量の多い除草剤です。この5年間でグリホサートの使用量は2倍(除草剤として年間800トン使用)に増えています。 これまでにいくつかの井戸の汚染が報告されていたという話です。 デンマークの環境大臣は「汚染された飲料水を浄化するのに5年から10年はかかる。 しかもそれはまだ氷山の一角にすぎず、現在も土壌から地下水に向かって浸透し続けている」と 深刻な事態との認識を表明しています。 グリホサートが分解されずに土壌に浸透し地下水を汚染するという事実は 遺伝子組換え作物を生産禁止にするに足る重大な環境リスクといえます。 グリホサートには発がん性の疑いが指摘されています。ラウンドアップ耐性の組換え作物(ダイズなど)を 広大な面積作付けしている米国、アルゼンチンの地下水汚染が懸念されます。
畑の隅にでも作ろうと思って、ミニ玉葱の種を買ってきました。 我が家の畑は、胡瓜の下にラディッシュとか、茄子の畝の間に サラダ菜とか、ゴチャゴチャしててよく笑われます。
873 :
花咲か名無しさん :04/04/13 18:00
密に植えてて虫とか病気とか大丈夫かな?
874 :
花咲か名無しさん :04/04/13 21:01
>>871 私も現在の米国の姿勢に大きな疑問を持っています。京都議定書拒否・遺伝子組み換え作物・
劣化ウラン弾・BSE などなど。後20年もしたら大変な事になるかも。
少なくとも自分ではラウンドアップなど使いたくない。
875 :
花咲か名無しさん :04/04/13 21:40
トウモロコシ蒔いてる?品種何がいいのかなー?
「みらい」というのがウマーって菜園のジィ達が言ってました。 肥料過多になった土壌の調整にトウモロコシ植えるといいって 話ですよね。
877 :
花咲か名無しさん :04/04/13 22:37
>>876 ってことは、それだけトウモロコシって肥料食いって
ことなんでしょうか。
そりゃあもう、土の養分をスッカラカンに吸い上げるんだそうだよ。 おかげで過剰に蓄積された塩類濃度をリセットするのに役立つんで、 見直されてきているみたいです。
879 :
花咲か名無しさん :04/04/14 02:30
御指南ください。 友人からブロッコリーの苗を4ついただきました。 我が家にはすでにプランターでトマトとプチトマト、ピーマン、なすを育てています。 ですが、実は私は大の虫嫌いでして、見るのも本当は絶叫ものなのです。 だからといって食用の野菜に殺虫剤や農薬をバシバシかけるのも…。 唐辛子とニンニクとかを混ぜ合わせて農薬みたいなものができると某村番組でやっていたのですが 作り方を知っているかたがいらっしゃいましたら教えてください。 あと、トマトやピーマン、ナスなどは連作不可とのことですが、 それ以外の野菜ならプランターの土をそのまま再利用しても大丈夫でしょうか? (水菜とかインゲンとか…) あとその際に簡単な土の消毒法などありましたら御指南いただければ幸いです。
880 :
花咲か名無しさん :04/04/14 03:01
883 :
花咲か名無しさん :04/04/14 03:45
早速紹介していただいた、ホームページを読みました。フロリダじゃあ、日本の 本屋なんてないし、もっと準備万端にしてくればよかったと、悔やむ事はつき ませ〜ん。摘心が大事なのですね・・・要は先っぽを摘んでしまうって事です よね。ちなみに夜は今は10度前後まで下がり涼しくなります。昼間との温度差 がありすぎるから野菜もかなり負担かとかわいそうな気がします。ここフロリダの 真夏はまだ未体験ですが日本と同様湿度もあり〜の、同様以上の気温らしいです。 どうなることやら。
だんだんフロリダMy日記になってきたな・・・。
>>886 884さんじゃないけど、すっごくいいページを教えてもらっちゃった!
イラストも可愛いし、見ていて飽きないね。
本当にありがとう!
ブロッコリにつくのは青虫くらいだ。 慣れろ。
>880-883 とても的確かつ丁寧な誘導ありがとうございました。かなり感動しました。 これで虫対策は万全です。御指南ありがとうございました! 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
888がイイコトを言った!内緒で褒めちゃう。
891 :
花咲か名無しさん :04/04/14 23:13
かぼちゃ植えたいのですが、栗かぼ系と雪化粧どちらが良いですか? 素材を生かした薄味の煮物にする事が多いです。 ホクホクっとしたのが好きです(もっともこれは日本の殆どの品種がそうですね)
雪化粧は貸し農園のジイ達には不評でした。 栗かぼちゃ系より葉柄が大きくて実も大きかったなぁー。 きっと北海道なら美味しくできるんだろうけど。 あっさり煮物なら、八百屋で入手が難しい鹿ケ谷南瓜は如何でしょう。
893 :
花咲か名無しさん :04/04/15 00:20
そろそろジャガイモの芽かきの時期なんですが、 芽かき後の土寄せ&追肥に使う化成肥料は マグァンプの小粒で良いですか?
>>893 い
漏れは、鶏糞と牛糞を混ぜて追肥した。
じゃがいもと言えば、台所の生ごみを埋めてた所から芽が出てたので、 3つほど畝に植えてやったけど、ちゃんと芋が出来るといいな〜。
生ゴミ埋めた所からは色々なものが生えてくるです。 カボチャとか、ビワとか・・・。
897 :
花咲か名無しさん :04/04/15 10:06
このスレみてアスパラガスの種をまいてみたところ よーやく、芽がでました。ホッ。 苗から買った方が収穫は早いんでしょうが・・・・。 とりあえず、もう少し大きくなったら5号鉢くらいに植え替えてみます。
898 :
花咲か名無しさん :04/04/15 12:43
今年はやまいも植えちゃいました…えへ。 2年続けてさつまいもがうまくできなかったので、 やまいもに挑戦してみることにしました。 大きいのがいっぱいできて、いっぱい食べて、精(ry ああ〜ん。
899 :
花咲か名無しさん :04/04/15 13:26
三つ葉がちっとも芽を出さないんだけど、 種蒔いてから何日くらいしたら発芽するものなの?
>>989 山芋が精ryつけるとは知らなかったよ。
家のは昨日芽が出てるのを確認しますた。
>>898 さんのも早く芽が出て大きくなって、
沢山食べてああ〜んになったらいいね。
901 :
花咲か名無しさん :04/04/15 20:01
三つ葉って好光性でなかったかな? あんまり厚く砂をかけてないよね?
902 :
花咲か名無しさん :04/04/15 20:02
露地植えのイチゴが花盛り@岐阜県
903 :
花咲か名無しさん :04/04/15 22:25
>>898 ヤマイモどのような仕立て方ですか?
高畝?
ジャガイモ順調。殆どは芽が出た。
ソラマメ今年大豊作の予感。成長が早い。
でも一斉に収穫になっちゃうのが辛い。旬が短いのねん!
904 :
花咲か名無しさん :04/04/15 22:52
>>902 ちょうど10日ほど開いていますね。桜と同じ間隔みたい。
@愛媛県
905 :
花咲か名無しさん :04/04/16 15:39
市民農園の抽選会に行ってきました。 ジジババばかりの中で唯一若いんで少し浮いてた気も。 外れてしまったー。 あーあ、しょうがないので、自宅でしそをコンテナ栽培する事にしました。 ガッカリだけどしょうがないもんね。
>905 市民農園とかって人気あるね。 家の近所だと、田んぼなら農家がタダで貸したいくらいだとさ。 (草刈して荒れない様に管理する事が条件で) By神奈川県南部
907 :
花咲か名無しさん :04/04/16 20:06
次のスレタイに市民農園を!
908 :
花咲か名無しさん :04/04/16 20:08
都内だけど、農家がただで貸してくれるという。 ただし、一反歩も草を生やさないこと。
今日はにんじんの種を蒔きました
うちはオカノリとミニタマネギの種をまきました。
911 :
花咲か名無しさん :04/04/16 22:20
市民農園に去年当選して、野菜作りにはまってしまいました。 スーパーで買う方が安いかもしれないけど、楽しいです。 明日早起きして、トウモロコシの種をまいて来ます。
912 :
花咲か名無しさん :04/04/16 22:27
>>911 当選おめ。
ことしの夏はきっとウマーなトウモロコシ
・・・ってまいた種をカラスにほじられたぢぶん。苗にして移植しよ。
>>912 ありがとう。
去年もトウモロコシまいたけど結構メイガにやられました。
味はウマーでしたが見た目が・・・。
今年はきちんと殺虫剤まくぞー!
914 :
花咲か名無しさん :04/04/16 22:57
トウモロコシって、まとめて育てないと歯抜けになりません? うちのはいっつも・・・・
915 :
ちょっと高くて350円でした。 :04/04/17 00:44
娘とトマト収穫したくてミニトマト買って来ました。
デルモンテのトゥインクルと言う苗です。
http://www.delmonte.co.jp/product_01a.html#twinkle 鉢で育てるため、野菜栽培用の20リットルプラ鉢(30cm以上あるかな?)を一緒に。
このサイズのミニトマトだと3本くらい大丈夫でしょうか?
一緒に植えたら色合いが綺麗なビダミンエースも欲しいのです。
仕立て方とかはどうしたら良いのか、、、何しろ初めてなもので
教えてください。
支柱立てれば良いのかしら?
それとも朝顔の鉢仕立て用のわっか支柱に絡めるものですか?
買ったは良いのですが、どのくらいの丈になるかも知らずに。。。
お願いします。
916 :
花咲か名無しさん :04/04/17 01:01
917 :
花咲か名無しさん :04/04/17 11:47
畑(市民農園)へ行ったら暑かった。 スナックエンドウは腰高に、ゴボウは発芽。 ソラマメを寒冷紗トンネル天井につかえていたので出した。
918 :
花咲か名無しさん :04/04/17 16:37
ミニトマトは放任でもわりと良くなるよ。脇芽を欠いてポットにでも挿しとけば、活着すれば苗のできあがり。
919 :
花咲か名無しさん :04/04/17 17:08
秋ジャガの掘り残しアンデスレッドが芽を出していた。ラッキ〜。
920 :
花咲か名無しさん :04/04/17 17:20
質問させてください。 去年から近所に畑を借りてるのですが どこに何を植えたか忘れないように 覚書のような物を残したいのですが、 皆さんはどうされていますか? 手書きで紙に書いていくと無くしそうなので パソコンで管理したいのですが、畝などの図を 書くソフトってあるのでしょうか? ワードやペイントでやってみた物の思い通りに 書けないので困っています。 何かお勧めの方法ありませんか??
921 :
花咲か名無しさん :04/04/17 18:54
>920 そりゃ、あなたの技術的問題でしょうよ。ソフトのセイにすんなよ。
922 :
花咲か名無しさん :04/04/17 20:00
写真とってお絵かきソフトとかで書けばいいんじゃね?
>>920 俺はルーズリーフに手書きの図面を書いて、毎年の分を管理してる。
ペイントで書いたりしてパソコンでやったこともあるけど、
いざ図面を見たいときにいちいちパソコンを立ち上げたり、ファイルをどこに置いたか忘れてすぐに開けなくて面倒だったし。
三日坊主で終わらないように、小さいスケジュール表に 簡潔に淡々と書くのがオススメ。 100均のスケジュール表で充分だよ。
925 :
花咲か名無しさん :04/04/17 21:59
杭に直接書くもよし、 プレートに書いてさすもよし(´-`).
>>925 それ、やってたけど雨で消えるよー。
油性でも、ボールペンでも消える。酸性雨のせいなんかなぁ。
927 :
花咲か名無しさん :04/04/17 22:26
ビニールでカバーでモウマンタイ
928 :
920です :04/04/17 23:21
色々レスありがとうございます。 やっぱり手書きで記録していこうと思いました。 写真をとっておくのも記念になるかな〜と思い ノートに日記の様にしてみようと思います。 ありがとうございました。
929 :
花咲か名無しさん :04/04/18 00:44
(´-`).。oO(フジの中山アナのHPがいい感じだったな)
930 :
花咲か名無しさん :04/04/18 00:45
931 :
花咲か名無しさん :04/04/18 07:09
>929 別荘だと思えば、リゾートマンションよりのんびり出来て良いかもね。 漏れの家は、畑や田んぼに囲まれてるから必要ないけれど(W
畑に捨て鶏が・・・。大人しくて可愛いので害虫駆除にいいかなーなどと ノンキに構えてたら、朝4時から刻の声上げるし誰々の畑の蕪の葉を 食った、種まき畝を踏んだなどと続々と苦情が出て、 ジィ達が潰して食う相談を・・・。
933 :
花咲か名無しさん :04/04/18 10:33
ウィルス性の病気で死んだ鳥が捨てられてたかと思ったw 生きてるのか。
934 :
花咲か名無しさん :04/04/18 10:57
我が家では畝で野鳥が砂浴びして行くんで、畝にすり鉢状の穴があいてしまう。
>>934 砂浴びできるなんて良い畑じゃー。
うちの畑の畝で砂浴びしたら骨折モノだな。
一度乾くと表面は象が踏んでも壊れない。
936 :
花咲か名無しさん :04/04/18 17:00
ポット蒔きした枝豆、芽が出たのだけどダンゴ虫に齧られてるー どうしましょ?レンガとか使って少し高床にしておくのが 基本ですか?
937 :
花咲か名無しさん :04/04/18 19:52
うちは畑にダンゴ虫がいる。 大根を抜いたら隠れていた。
938 :
花咲か名無しさん :04/04/18 21:45
国華園製のゴーヤの苗売ってたよ。国華園ってキクだけじゃないのね。
939 :
花咲か名無しさん :04/04/18 21:46
ルッコラを地植えしたいのですが、 日陰と日なたではどちらがいいですか? あと、三つ葉は隣に植えない方がいいですか?
>>938 (´・∀・`) へぇー。国華園も野菜苗売るんだねー。
941 :
花咲か名無しさん :04/04/18 22:42
>939 基本的に日向。直射日光より網戸の網を透かしたくらいの加減の方が柔らかく育って美味しい。 ミツバは更に陽射しが弱い方が良いよ。
沖縄のニガナがむちゃくちゃ旨かったので、栽培したいんだが 何処にもタネが売ってない。 普通に浜辺に生えてる浜苦菜採ってくるわけにもいかないしなぁ。 畑作用のタネって存在しないのかな。
944 :
花咲か名無しさん :04/04/19 09:33
ソバがまいてから一週間で発芽。軸が赤いんですぐわかった。
>>943 情報ありがとうー。今から早速覗いてきます。
オンラインで買えるといいけど。
・・・オンラインではみつからんかった orz
947 :
花咲か名無しさん :04/04/19 23:05
大雨が降ると聞いたので、種をまいたばかりの畝に古いヨシズを 広げてレンガで押さえて来ました。
>>945 ごめんなさーい!タキイだったんですぅうぅ。カタログに載ってたんだけど。
じゃが芋がつぼみ状態
950 :
花咲か名無しさん :04/04/20 21:06
ジャガイモに早やテントウムシダマシが。 白寒冷紗トンネルで覆ってしまおうかな。
>>948 教えてくれてありがとう〜。カタログを申し込んでみました。
952 :
花咲か名無しさん :04/04/20 21:21
アスパラガスに付いて質問させてください! そもそもどうやって出て来るのか実態が分からないのです。 例えば普通の野菜の場合は種蒔くと苗になってそこに花が咲いて実が付きます。 アスパラはそう言った作物ではないですよね? また種から育てた場合、種の1つが成長してにょっきりアスパラが伸びて収穫 では無いですよね? タケノコが近いのでは?と思ってるのですがどうでしょう? 地下茎が張り巡らされて、そこからアスパラがタケノコの様に伸びて収穫。 地下茎が形成されれば何年間も収穫OK。 地下茎に栄養蓄えさせるためにも全部は収穫せず一部育てる。 違うのかなー? 教えてください。
953 :
花咲か名無しさん :04/04/20 21:27
つくしじゃね?近いの。
955 :
花咲か名無しさん :04/04/20 21:50
>>952 実家で実生で育つアスパラガスを見ました。
ちっちゃいうちはほっそい芽が伸びて細い枝葉しか生えませんが、
株が大きくなるにつれ、大きな芽が出るようになります。
株の根元はそのまま普通の細かい根っこが出ているようで、
地下茎やら球根はないようです(ユリ科)
だから、たけのこみたいにあっちこっちはなれたとこからでてきたりする事は無くて、
株元からにょきにょき生えてきます。
芽から枝葉が生えてくるとこは、竹が一番似てるように私も思います。
アスパラの芽ってかわいいねー。うちも最近でてきたんだけど極小アスパラって感じでいとおしい。
ずっと、ブロッコリースプラウトを作ろうと思って、種を探してた。 でっかいホムセンとか行ってもなくって、通販で買う気になってた。 今日スーパーへ買い物に行ったら、野菜コーナーにタネを発見。 一袋300円・・・ ブロッコリーそのものが今日は78円・・・ 300円でどれくらいのスプラウトが食べられるのだろうか? スプラウトは栄養あるから、栄養価としては、お得かな?
958 :
花咲か名無しさん :04/04/21 20:04
>952 そんな感じ。 竹の子との決定的な違いは、地上部が冬に枯れる。
959 :
花咲か名無しさん :04/04/21 20:40
今年から家庭菜園を始めた、初心者です。 大好きなとうもろこしにもチャレンジしてみたいんだけど、 皆さん収穫後の処分はどうしてますか? 結構大きくなりますよね?
>>959 そのまま葉や軸を積んでもトウモロコシは土に還りにくいので、
なるべく細かく切って石灰窒素を振りかけて畑の隅で堆肥にします。
教えてくれた方々ありがとう。 取り敢えず種蒔くと芽が出て木になるんですね。 そして地下茎?十分が発達したら収穫するんだぁ。 だから3年とか掛かるように説明書きに書いてあるんですねー 一般的なサイズのプランターに蒔いてみようと思ったのですが ちょっと甘かったかも。やっぱり地植え向きかなぁー
962 :
花咲か名無しさん :04/04/21 21:16
>>957 ブロッコリー用の種はスプラウトに使えないのでは?
薬品処理してあるから。
ちゃんと専門のかな?
963 :
花咲か名無しさん :04/04/21 21:31
>959 トウモロコシは植木用の刈り込みバサミでばっさばっさ細切れにできる。 切らずに翌年のスイカなどの敷き藁用に縛って立てて保存してるけどね。 >958 竹の子のエグミを避けるには。 1)掘って直ぐ茹でる。3日も経つとエグミがでる。 2)穂先が緑色になっているもの、根元のブツブツが黒ずんでいるもの はエグミが出ているので避ける。 以上、試してガッテンから。
>>962 書き方悪くってスマソ。
トーホクのリビングガーデンシリーズ「ブロッコリーの芽」です。
写真がプラケースで栽培されたスプラウトなんで、大丈夫だと
思います。
20ml入なんですが、何回ぐらい作れるのかな?
一回の量にもよるだろうけど。
昨年秋に植えたブロッコリーの花が今満開で、種取をするつもり
でいます。
それまでのつなぎに、今日買った種でスプラウトやってみます。
心配してくれてありがトン。
>>960 >>963 ありがとうございます。
とうもろこしの茎って割と簡単に切れるんですね。
ちょっと安心しました。
>>963 さんの敷き藁用に縛って立てて保存っていうのは、
切り取った後に、ですか?地面に生えたまま、ですか?
実はピーマン等の夏場の乾燥を防ぐために敷き藁が欲しかったので、
先日HCで見てみたんですがあほらしくなるような値段だったので・・・。
場所が限られてるので、切り取って保存なら来年の為に取っておこうかと。
只、茎が太いので、乾燥を防ぐ為には向いてないでしょうか?
966 :
花咲か名無しさん :04/04/21 22:30
>965 こちらのHCでは藁3束ぐらいが\300ぐらい。 トウモロコシが地面に生えたままだとインデアンが豆の支柱に利用して いるとか。 地面から30cmぐらいを切り取って縛って立てている。 30cmぐらい残ってると、手で握って引っこ抜ける。抜けないのはスコップ で掘り起こすしかないね。 敷き藁にするには、密に敷くと効果あるかも。
次スレのタイトルは以下でお願いします。 当方は立てられないので。 ***家庭菜園・市民農園(5)***
968 :
花咲か名無しさん :04/04/21 22:54
市民農園は要らないと思うな。別に。
>>966 私が見たHCでは20cmぐらいにカットされた長さの藁が、
腐葉土40リットルぐらいの大きさの袋にすかすかに入ってて、¥680でした。
プランターにちょこちょこやってる分には一袋で十分かもしれないけど、
今年の規模だと、最低でも10袋は必要だと思います。
とうもろこしの後に冬野菜を植えたいので、地面に生えたままで
縛って保存なら無理だけど、切り取って保存でOKなら
来年の為に取っておこうと思います。
たびたび、ありがとうございました。
970 :
花咲か名無しさん :04/04/21 23:56
>969 へー、家の近所だったら家庭菜園で使う位なら言えばくれるけどな。 基本的に近年のイネは背が低い品種で、コンバインを使って刈る(高めに刈る)ので 長い立派な藁は殆ど無いんだよね。だから切り刻んで売ってるのかな?
敷き藁代用の麦を蒔いて、6月に30cmに育ったところで刈り取って 敷くというのにチャレンジしたいけど場所がない・・・。ハー
972 :
花咲か名無しさん :04/04/22 10:55
>>967 市民農園はむしろ別スレ作ったほうが。。。
973 :
花咲か名無しさん :04/04/22 15:59
今日ポリエステルのトレーナー着て市民農園で畝立て・マルチングしていたら気持ち悪くなった シャツは汗でびちゃびちゃで口は乾燥して完全に脱水状態。 すぐ家に帰ってペットボトルのお茶を ガブ飲みして冷房強くして体冷やしてなんとか回復。 こんな天気のいい日に重労働するんじゃなかった。
974 :
花咲か名無しさん :04/04/22 19:10
最近、夏日並みの日が続いてますから気を付けないといけませんねぇ。 回復して何よりです。
975 :
花咲か名無しさん :04/04/22 20:11
俺は市民農園に行くとき、チャリの前籠に5Lの水タンクを積んでいく。 苗に水をやったあと、残りは腹の中さ。この水は結構うまい。 ポリタンクは名水の前で売ってた奴。
976 :
花咲か名無しさん :04/04/22 20:48
市民農園に植えてる苗に水遣りするのに5Lで足りる? しかも残るなんて・・・すげえ
977 :
花咲か名無しさん :04/04/22 22:09
なんだか今年はアブラムシが多くて、やだなー。 昨年被害に遭わなかったものまで付いてるよー(鬱)
979 :
花咲か名無しさん :04/04/22 22:15
追肥するとアブラムシ付きやすいのですか?
科学的根拠はわからんけど、自分の場合そうです。 特に有機系を剥き出しに置いたり、浅く漉き込んだりすると 来やすいような気が・・・。 だから追肥の必要があるときは化成肥料を根から遠い所に 穴を掘って埋めています。