74 :
ななしさん:04/11/18 12:43:04 ID:j9VAzhqP
>72
なんかアルカロイドが入ってるっぽいな!
桔梗根を入浴剤にしてみました。
76 :
花咲か名無しさん:04/11/18 15:26:13 ID:wvc5uAZy
横山光輝の殷周伝説では薬草の升麻を
痘瘡の初期患者に飲ませるシーンがあった。
、、ググッタラ本当に升麻ありました。
77 :
花咲か名無しさん:04/11/20 21:25:01 ID:J+OLvNwX
オニク
78 :
花咲か名無しさん:04/11/22 18:00:37 ID:06850qs3
>>55、56
麻黄は栽培禁止植物じゃないよ。
ただし**ェ*リンを抽出するのは禁止(タイーホ)だったと思う。
春に蒔いた甘草の地上部が枯れたので掘り上げてみた。茎の根本は肥大して
桔梗や朝鮮人参の様な形で走茎がニョキニョキ伸びていた。
走茎には数センチごとに芽がついていた。なるほどこれを数センチごとに切れば
株分けできるんですな。
ちなみに生の状態で噛んでみたが妙な甘さがあって粉っぽかった。おえっぷ(甘すぎ)
79 :
花咲か名無しさん:04/12/31 14:54:17 ID:r8ubBlgu
カラスビシャクの根茎乾燥物はつわりの妙薬ですね。
誤って噛むと大変な目にあいます。(私はあいました)
むかしは『へそくり』って言って、娘が嫁ぐとき
これをもたせたらしいです。
んで、これをまめに採取しては薬草省に売って、
文字通り『へそくり』にしていたとのことです。
(難波恒雄 著:薬になる植物)
80 :
花咲か名無しさん:05/01/19 19:55:42 ID:oR9yLVMm
またたび
81 :
花咲か名無しさん:05/02/11 15:45:52 ID:ZB1Uqgdw
また旅ができるので、またたび。
82 :
花咲か名無しさん:05/02/15 16:00:33 ID:RWopAoen
>>78 マオウ(麻黄)なら薬用植物園や小石川植物園では通路にまで地下茎のばして
わさわさ生えていました。
通路のヤツなら、どうせ捨てるわけだし・・・うわ何をするsかっfのjfj
83 :
花咲か名無しさん:05/02/15 20:00:36 ID:RWopAoen
>>78 甘草の種ってどこに売ってあるんですか?
甘草の種類も知りたいです。シナカンゾウか、ウラルカンゾウか、西洋甘草(リコリス)か。
>>83 78のカキコもオラなんですけどヤフオクとラムズイヤーで入手可。
どちらも品種は「Glycyrrhiza glabra」と「Glycyrrhiza uralensis」
78で株分けした苗は春になってうまく育つようならヤフオクに出すつもりです。
種はヤフオクで定期的に出品されているikushimasさんのほうが値段が若干高いがタネの品質は良いです。
ラムズイヤーは値段が安いが品質の悪い種が何粒も入っている(発芽しない種も多い)
趣味で栽培してるんだけどオラのHP見てみるかい?
ちなみに初期の生育が非常に遅いのでマメ科のくせして実生栽培は結構難易度高い。
(ある程度まで大きくなるとかなり丈夫になるがそれまでが大変。小苗の間にどんどん枯れる)
ttp://tanohei.plala.jp/fl/kanzou.htm
85 :
83:05/02/15 22:35:20 ID:RWopAoen
ありがとうございます。
教えてちゃんだけではなんですので。
インドジャボク育てています(これは漢方ではないという話は置いて置いて)台所の蛍光灯の
真下では結構葉がでて育ちましたが、居間に移したとたんぱらぱらと葉が落ちてしまい慌てて
また台所に戻しました。
インド独立の父ガンジー愛用のお茶が飲めるのはいつのことか・・・。
>>86 リンク先はってあるけど過去スレ倉庫に落とされてるよ。
漢方とおおばこが傷に効くのとはちょっと違う気がする。
インドジャボクはヨーロッパの薬局方にのってるね。
アユルベーダ系ではなかったかな?
甘草は普通はストロンを移植して増やします。
どっかから譲ってもらうといいですね。
age
91 :
花咲か名無しさん:2005/10/23(日) 10:34:56 ID:t8JfV42a
どくだみが勝手に生えて困ってます。
庭中に広がってしまいました。
92 :
花咲か名無しさん:2005/12/10(土) 17:11:00 ID:mt5gcNft
陳皮って一般には温州みかんの皮で通っているけど
本当は違うんだ。正式には「陳久橘皮」。
古い(少しねかした)貴重な橘の皮という意味。
79さんが書いているけど、半夏(カラスビシャク)はそのまま使ったら
大変だよ。息できなくなる。生姜汁で加工して使う。
生薬を加工することを修治というが、甘草も修治して使うことが多い。
附子など修治しないで使ったらえらいことになるから注意。
スーパーでチョウセンニンジンを売ってました
多分一年根だと思うんだけど1pで398円でした
開けてみると20本ばかり入っていましたので早速植えてみました
赤玉土を3、腐葉土を2、余っていた野菜の培養土1に醗酵油粕とコップン
それに若干のミリオンとマグアンプで植え付け完了
以前育てた印象では腐食質と水はけが大事なのと
案外多肥料を好み、尚且つ水切れ厳禁
直射日光厳禁、風で折やすい
2度目の挑戦ですが上手く育つでしょうか?
毎年植え替えを前提に大型プランターに20本ほど植えました
残りは明日にでも単鉢で植えてみようと思ってます
興味のある方は早速デリシアへGO
それって根っこが太るの?
96 :
花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 17:52:04 ID:bBEkr957
うちに生えてるユキノシタを揉んで痔で痛いおケツに入れておいたら
あらまぁ不思議治ってしまいました。感動しちゃった。
トウキとか色々育ててみたいんですけど、苗ってどうすれば手に入るの?
検索してみたら普通に生えてるみたいだけど、近所にはないし。
>>96 野生のトウキはそうそう簡単に見れるもんじゃない
かなりの深山に行かないとありません
また、行ったところで見つかるものでもないです
98 :
花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 22:14:54 ID:NtRow1Fj
99 :
花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 02:34:31 ID:eXBJLtdE
>>97 パパに聞いたら中国のトウキと日本のトウキって違うんだって。
似てるだけで違うって。がっかり。
100 :
花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 01:00:56 ID:UnACMFkO
ひょんな事から、中国産で天然のさるのこしかけ(霊芝)500gを70袋もらいました。
それを売りたいのですが、買い取ってくれるところなどはありますか??
つ ヤフオク
102 :
花咲か名無しさん:2005/12/21(水) 21:00:07 ID:gX+x8q5r
>>100 一袋いくらでなら売ってもらえますか?私に売ってください〜〜〜
102返信遅れてしまいもうしわけないです。
ある程度は柔軟に対応しますので詳しくはメールをください☆
103です。アドが上手く表示されませんでした。こっちです。
こちらです汗
>>99 中国のトウキと日本のトウキとでは確かに種類は違うけど
日本のミヤマトウキも薬効はあるよ
108 :
花咲か名無しさん:2006/01/02(月) 11:57:31 ID:Y6CZDwbA
アロエマンセー主義者参上!
誰が何と言おうが、アロエ以上に薬草として総合的観点から
勝る植物はない。
応用範囲の広さ、入手・栽培の容易さ、薬効の多彩さ等の
全てに於いて、これ以上に優れた物を見つけるのは、無理だ。
ありふれたキダチは、容易に入手でき、病害虫が皆無で
(厳密には、害虫はいるらしいが、自分が50鉢ほど育てた
限り、一鉢もダメになった事はない)、新種の野菜としても
最強の価値がある。
94年に、新星出版から出た『アロエの上手な育て方』で
虜になった訳だが、著者は漢方医療分野の医学博士。
この引用だが、葉肉の絞り汁は目薬になり、顔にこすれば
美顔効果に優れ、スリ下ろせば入浴剤になり、ケガやヤケド
に貼れば著効があり、サラダや酢の物、テンプラの材料になる。
多年草だから、毎年植える必要がなく、乾燥に強いから水やり
の手間が掛からない。
子芽が出るから自己増殖でき、薬効たるや漢方医療の国際会議
に出席する権威者が、わざわざ著書を著した程の価値である。
確かに、昔から『医者いらず』と呼ばれたが、現代医学で最強の
薬草と証明されたのである。
アロエを無視して薬草を語るなど、全くナンセンスだ。
109 :
花咲か名無しさん:2006/01/20(金) 21:44:54 ID:cQTmbuCy
アロエが赤くなると、医者が青くなるって言いますしね。
万病の薬なんですよねー。すごいですねーアロエ。
110 :
花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 22:42:22 ID:kZc+HbN5
東北大学薬学研究科附属植物園
http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~yakusoen/index.html 植物成分そのものが薬として使われたり、それをもとにして新しい薬が開発されたり、また、漢方薬のよう薬用植物そのものが薬として使われるなど、 薬と植物は極めて密接な関係にあります。
全国一の規模を藷る薬用植物園では重要な各種薬用植物を栽培し、附設の研究施設では植物から新しい医薬品を発見するための研究を行っています。
自然環境に恵まれた植物園では約1,000種の薬用植物が栽培され、温室(200cm2)内では熱帯産の重要薬用植物が栽培されています。
これらの植物は学生の教育に活用されるとともに、 新しい医薬品を開発するための研究材料として利用されています。
【 研究内容 】
● 腸管免疫応答に影響をおよぼす天然薬物に関する研究
● 骨髄毒性を軽減する植物成分の探索と作用機序の解析
● モンゴル産薬用植物の化学的、薬理学的研究
● 薬用資源保存のための薬用植物の収集と栽培
111 :
花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:17:40 ID:fl+58us2
大麻は緑内障に効く
113 :
花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 16:17:32 ID:JUURNN7A
大麻は困るので
ごく一般的な植物で喘息、気管支炎に良いものは何ですか?
>>113 入手しやすさでは桔梗根と南天の実かな。
甘草と麻黄も効くけど入手性と服用に注意が必要なので素人向きではないですね。
甘草は長期連続服用するとイクナイ。麻黄は量を間違えると心臓が止まる。
>>113 そこらにあるツリガネニンジンの根茎も効くかも
もっとも、こちらは漢方というより民間薬だけど
なるほどー、ありがとう。
植物じゃないけど、うちの方の民間療法では
ナメクジを生きてるまま飲んだり、乾燥させてから粉状にして
オブラートに包んで飲むと喘息にテキメンに効くと言われています。
知り合いのおばあちゃんの姪っ子さんが、これで実際に直ったそうです。
生のナメクジは寄生虫が怖いけどなあ
寄生虫と喘息とどっちが辛いんだろう
喘息は発作で死んじゃうこともあるみたいだから、死ぬよりは寄生虫がまし?
薬としてよりも健康野菜として有望な(?)「雲南百薬」のむかごを
分けてもらったんですが、小さなむかごからにょきにょき元気良く生えてきて
葉っぱをおひたしにしてマヨネーズで食ったら意外とうまかった。
>>26で甘草を種から育てて、もう3年目。
今年は茎が太いっす。太さが1年目爪楊枝位、2年目鉛筆の芯位で
少し伸びたところで勝手に倒伏するので支柱が必須だったのですが
今年はボールペンの替え芯位太さがあって20センチ延びたところでもまだ倒れていません。
しかしウラル甘草はスペイン甘草に比べて成長遅いな・・・。
日本では栽培できないとか書いてあるHPもあるけど、過湿による根腐れだけ
気をつければ普通に栽培できる。株分けも冬の間に根(走茎)を数センチごとに切り分けて
植えておいたら80%以上の確率で成功するね。
(甘草の名前のとおり根っこかじったら甘い。ただし生の根は粉っぽいので美味くは無い)
122 :
ジンジン:2006/05/19(金) 03:21:18 ID:I2M+X6eC
党参=ツルニンジンを山で探してるけど、なかなか無い。
良く採る知り合いは、「ある所にはあるが無い所には無い、
場所を選らぶ」と言う。検討付けて探してもなかなか
無いもんだ。
123 :
花咲か名無しさん:
東は漢方だけど
西はハーブだとすると
んでもってスパイスまでいれると
いっぱいありそうだよね。
以前、薬局でハーブの処方をしてもらった。
おされなハーブティーとは、かけ離れた
苦くて濃かったけど、効いたよ。