ひーよとか
>>642 >>645 情報をありがとうございます。
昨日は学校で実習が有ったので、農業科の先生に頼んで手持ちのLEDを調べて貰いました。
赤の2種類は670と660、青は450だそうです。
レタスのカイワレも見て貰ったんですが、光量不足より暑さが悪かったみたいです。
種類によっても徒長具合が違うようで、サラダ菜、マノア、サニーレタスは4cm以上伸びてしまいましたが、チマサンチュは2cm未満でした。
もう少ししたらまた種を撒いてみますね。
> 赤の2種類は670と660
すまんけど、どこのメーカ? 670ってはじめて聞いたんで。
もしかして特注!? このスレでアルバイトできるかもよ。
なに簡単。申請の数字に1.1を掛けて発注すればいいだけのこと。
と、隣のじいちゃんが寝言いってた。
>>947 昨日調べて貰ったものは、随分前に父がホームセンターの安売りで買って放置していたものなのでメーカーは分かりませんが、コントローラーが中国製でした。
去年クリスマス用に買った物にも同じコントローラーが付いているので、コントローラー自体が中国製の商品に一般的なものなのかなと思います。
荷物になるので学校には持って行かなかったのですが、去年買ったファンタジック(ファンタスティックかも)イルミネーションの青は、照らすとシソやレタスがそちらに向いて伸びていくので植物には良いのかもしれません。
ただ、どのイルミネーションも最近点灯しない球が増えてきました。
父は暑さと水で劣化したんだと言っていますが、本当の所はどうなのか分かりません。
元は家で使うものなので、バイト代が入ったら自分用に新しく買い足そうかなと思います。
なんだ、学校の備品じゃないのかw
950 :
花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 17:27:39 ID:w2jzny+g
水耕で検索してたら違法板の水耕スレが出てきたんだが、上の人と同じくクリスマス用のLEDで光合成するのか?みたいなレスがあって笑った。
やっぱ安いし一回は同じ事考えるのかな。
ルーメン値が重要のような希ガス。
アームライトもマイプラントも光量の情報が見つからないんですよねぇ
LEDが同じくらいの出力だと仮定するとアームプラントの方が随分光量多い事になるけど
44個中14個が白LEDだし何だか微妙な気もする
956 :
花咲か名無しさん:2007/09/05(水) 21:17:23 ID:kNv4GJTw
こんなもん自分で作れ。
オイラは半田ゴテとかダメなタイプでねえ
電気工作が得意ならここの自作キット買いこんで安く作るんだけれども
パルスドライバーとかマジ欲しい
>>958 みっちみちにLED並んでるなw
これ全部高出力LEDでパルス点灯機能まであるならむしろ安いか
>赤色LED128個 青色LED12個タイプです 33,000円
これと同程度の性能のLEDライトを作るとして、制作費いくらくらい掛かるんだろ?
あとクリスマスイルミネーションとかで性能的にも追いつけるんだろうか
>>962 そのLED130個の製品を3W LEDで作ってくれないかなw
いったいいくらになるのか想像もつかんけどw
全然知らなかったんだが、自作用にLEDや電球購入するならmcdあてにしちゃダメなんだな
読んでて勉強になった
http://www.kdenki.com/QA/QandA.html ・詳しい説明
通常LEDは、人間の目に対してどれだけ明るいかが問題になるため、光のエネルギー量ではなく、人間の目に対する明るさを数値化して示しています。
(mcd)ミリカンデラという単位を良く見ると思います。
・以前、使用していた赤色LEDは 波長625nm 14000mcd でした。
・新型に採用のLEDは 波長660nm 2800cmdです。
植物に対する効果は波長660nmの光が最適といわれています。
しかし660nmの光は人間の目に対してあまり明るく感じず。同じエネルギーで
625nmの光に比べると1/5の明るさにしか感じません。
新型LEDの輝度は2800mcdと旧型LEDの14000mcdに比べ見劣りしますが、光の強
さは同等です。
本当の光量が多いのに肉眼では明るく見えないってのは嫁さん対策には良いかもしれない。
明るいと、電気料安いといくら説明してもすぐに消されかねない。
暗く見えればいかにも電気食ってないように感じられる。
バカ嫁持つと苦労するね。
まあ、特定の電気製品だけ切り出して電気料を統計できるわけじゃないから仕方ないかも
LEDは殆ど熱発生しないから余り換気に気を使わなくても良いのが良いよな
接射しても葉焼けないし
次スレはLEDもスレタイに入れてね
> 次スレはLEDもスレタイに入れてね
かつてはムキになって反対する輩がいたもんだが・・・いい時代になったな。
電気量あたりのエネルギー度や寿命じゃダントツで将来LEDに集約されていくのは確実だからな
今は高くてダメだけど
ELはどうよ。いまはダメだけど。
ELは構造的にLEDより寿命が短くなるし(理論的には電球や蛍光灯よりは長くなるが)
単に光らせるだけならLEDの独壇場かと
高いけど
照明用のLED無茶苦茶明るいのに植物栽培用のLEDが妙に暗いと思っていたら
必要な波長の光だけ発しているせいで肉眼だと暗く見えるだけだったんだな
> 植物栽培用のLEDが妙に暗いと思っていたら
そんなLEDはないんじゃね?
マーケットがないから、新規開発もなし。
照明用のと製品世代が違う気がする。すくなくとも一般向けには。
979 :
花咲か名無しさん:2007/09/11(火) 19:45:20 ID:Tc05EzSj
波長が違う。
人間の目の感度は波長によって異なり、体感の明るさに差が出る
>>978 その詳しい説明は
>>964にある
そもそも青や赤のLEDは一般照明を目的としたものじゃない物のほうが多い
特定の波長の光に反応する薬品の化学反応を引き起こさせるとか
逆に特定の波長だけ反応しない薬品を扱う設備の照明に使うとか
とりあえずフサスグリは室内光だけでも元気に育ってる。虫もほとんどつかない。
実はならなかったけどね。
982 :
花咲か名無しさん:2007/09/12(水) 18:06:47 ID:aabnLOAx
昨日収穫した青紫蘇とセロリ、20wのビオルックスA4本より、直管型蛍光灯の電球色2本の方が成長が良かった…。
ビオルックスわざわざ探して買ったのに鬱だ。
まあ電気代が安くついたから良しとするかな…。
今度はレタスとホウレンソウに挑戦してみる。
>>981 やっぱり実がなる迄には至らないんだな。
けど、眺めて楽しむにはいいかも。
やっぱり光量(ルーメン値)が重要。
> そもそも青や赤のLEDは一般照明を目的としたものじゃない物のほうが多い
> 特定の波長の光に反応する薬品の化学反応を引き起こさせるとか
> 逆に特定の波長だけ反応しない薬品を扱う設備の照明に使うとか
すごい知ったかですね。感心したよ。
でも青色や赤色は実際工業用の方がずっと多いよ
イルミネーションも元々工業用で大量生産されて安くなったから使えるようになったものばかりだし
ところで、今まで出た事例など集めたテンプレ集を作成して
次スレを立ててくれないか?
オレは文才や情報収集能力が無いからちょっと無理ぽ。
最近は交差点にLEDがある。
テンプレ集ってか、植物育成に必要な光は肉眼で見た明るさに騙されちゃダメだってのは重要だよな
暗く見えても実際のエネルギー量が高いとか
テンプレはちょっと無理じゃないかね。
ぶっちゃけ範囲広いし、線引きも難しそう。
参考キーワード、ぐらいでどうよ。
あと、スレタイはあんまり変えずに、でも「LED」は入れてほしい・・・
スレタイ短くすれば良いじゃん
只の質問スレみたいであんまりよいスレタイじゃないし
993 :
花咲か名無しさん:
どちらにせよ乙。