【合法】 ケシ 【違法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
こんな種類が有ります。
http://www.ksky.ne.jp/~yaku/herb/taima/keshi.htm

違法な種類を発見したら通報しましょう。

美しいケシの栽培について情報交換しましょう。
2花咲か名無しさん:03/06/12 11:17
>>1
わざわざ「このケシからアヘンや麻薬が取れますよ」
と宣伝してるようにも見えるが・・・。
3花咲か名無しさん:03/06/12 11:29
>>2
確かに・・・。
そこらじゅうの保健所ホームページに情報出てるけど
わざわざ保健所が宣伝してるとは(w
4花咲か名無しさん:03/06/12 21:35
寂しいスレだな
5花咲か名無しさん:03/06/12 21:38
ゲシは6月22日
6花咲か名無しさん:03/06/12 23:42
オリエンタルポピーって花粉がドス黒い品種しかないんでしょうか?
7花咲か名無しさん:03/06/13 01:06
>>6
私が知ってる範囲ではそうだね
8花咲か名無しさん:03/06/13 07:26
青いケシ(;´Д`)ハァハァ・・・
9花咲か名無しさん:03/06/13 20:55
青いケシ、種から育ててみたけれど
むずかしかったー。全滅ですた、ハイ。
芽は出たんですが、幼苗になったと思ったら
みるみるうちに土の中へ消えてゆきますた。
10花咲か名無しさん:03/06/13 22:09
>>9
育てるの大変らしいね。
漏れも挑戦してみようと思ったけど枯らしそうなのでやめますた。
11花咲か名無しさん:03/06/13 22:56
いつも通る道の畑に植わってるよ、ケシ。
キレイな色の花だなーと寄って見て見たら・・・。
わかって植えてるのか謎だが。
でもマジきれい。
12花咲か名無しさん:03/06/14 01:17
>>11
・・・。の意味は触れちゃいけないって事なのかな?
13花咲か名無しさん:03/06/14 01:43
畑に植わってるケシ = ケシ畑?
14花咲か名無しさん:03/06/14 01:55
K察が見に来ました。
「なぁんだオニゲシか」と言って帰ったが何だと思ったのか?
15花咲か名無しさん:03/06/14 02:15
オニゲシって花後は、どうなるんですか?
16花咲か名無しさん:03/06/14 09:50
11っす。
イケナイ奴です。
ケシ畑じゃないんですが、畑のスミに1列、咲いてます。
ここらへん、田舎なんで、結構探したらありそうだよ。
17花咲か名無しさん:03/06/14 21:05
小倉優子たんと藤本美貴たんのコラを発見したでつ。
(*´Д`*)2人のつるつるワレメがっ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
18花咲か名無しさん:03/06/15 00:20
カリフォルニア・ポピーの葉っぱで
軽く飛べるそうです。
19花咲か名無しさん:03/06/15 09:42
>>18
そうなん?
うちでは雑草扱いなんだが・・・。
一度植えるとバクハツ的に毎年出てきて鬱
20花咲か名無しさん:03/06/16 18:38
http://www.boreas.dti.ne.jp/~onnasu/fmain.html  ロベリアとかキャットニップ、
ヘブンリーブルーとかもおもしろいみたい。
21花咲か名無しさん:03/06/25 17:16
そろそろシーズンお終い
22花咲か名無しさん:03/06/26 22:40
違法なケシの種はヤフオクに出るとたいてい高値になるけど
あとでトラブルにならないだろうか。
種の所持は違法ではないが、それの売買はどうなんだろ?
買った人が育てて、捕まった場合とか。
23あの・・・・:03/07/07 23:33
園芸板…ですよね。
24花咲か名無しさん:03/07/09 12:50
そうですよ!
25山崎 渉:03/07/15 12:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
2825:03/08/05 00:07
1のソムニフェルム種の1枚目の写真にソックリの植物を、
数年前近所で見たんだが。
29花咲か名無しさん:03/08/05 00:09
↑あ、25じゃないのになんで25になってんだ。畜生。
30花咲か名無しさん:03/08/05 00:10
セーラー服ものならここ!!
ロりっぽい美少女が淫らな姿でお出迎え
無料画像も当然モロ見え!!
http://www.pinkschool.com/
31無料動画直リン:03/08/05 00:11
32花咲か名無しさん:03/08/05 02:12
>>28
>>29
認めろよ山崎
33花咲か名無しさん:03/08/05 07:57
>>32
なんでそんなこというんだよ。酷いじゃないか。
謝れよ。
34山崎 渉:03/08/15 20:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
35  ◆OabbeJqBXA :03/08/20 06:49
ごめんなさい。もう読者を騙したりしません。(山崎 
36花咲か名無しさん :03/08/22 10:30
オリエンタルポピーの苗を手に入れたのですが、
葉がボロボロになってしまいました。
もう1〜2枚しか残ってません。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
(買った時からすでに弱っていました・・・・)
乾燥気味に肥料を少なめに管理していますが、
1ヶ月ぐらいたっているのに、全然元気になる気配がありません。
なんとか元気にする方法は無いでしょうか?
調べてみても「強い!乾燥気味に育てる!深鉢で!」ぐらいの
情報しか探せませんでした。どうか力を貸してください。
御願いします!!
37花咲か名無しさん:03/08/22 10:37
近所の造成地にケシの花が咲きました。
今まで見たこともない鮮やかで奥深い深紅の
花の色にメロメロになりました。
早速図書館で調べるとソムニフェルム種らしかったです。
でも、まさかねと思っていてしばらくしたらパトカーが
2台来てバーナーで焼いてました。
やっぱりやばいケシだったんですね。でも本物を見られたから
ラッキーです。
38花咲か名無しさん:03/08/23 09:53
>>36
暑い間はヘロヘロです。
涼しくなってくるとまた勢いよくなるはず。
もうちょっと待ってみるべし

39うげっ:03/08/23 13:39
ヤバイ。俺の家のほったらかしの庭に違法っぽいのが咲いてる。
>>37が言ってるやつとそっくりだ。
40花咲か名無しさん:03/08/24 15:16
でも海外通販でタネを普通に売ってるから
よく見て注文しないとヤバイよね。
41花咲か名無しさん:03/08/24 15:33
dfasdfasdf
4236:03/08/27 13:53
>>38
そうですか・・・暑い間は我慢ですね。
でもついに葉が枯れ果てて1枚を残すのみになって
しまいました。(´・ω・`)
でももうちょっと待ってみまつ。
アドバイスありがとうございました。
43花咲か名無しさん:03/08/27 15:25
海外では観賞用なら合法なんだから
別にいいじゃんって気もするんだけどなあ。
44花咲か名無しさん:03/08/27 23:49
ケシは中毒性があるから気をつけろ。ちなみに本人の意志の力では中毒から
抜けられないことは証明されています。
45花咲か名無しさん:03/08/27 23:55
制服、網タイツ、手袋となんともフェチ心をくすぐる
エレベーターガールの沙里奈ちゃんです。
スレンダーな身体で感じまくる姿がエロイ!
結構マジでオナニーしているところも淫乱度満点です。
今日はデパートにでも行ってみようかな?
無料で見れる動画です。
http://66.40.59.73/index.html
46全クリ連大阪支部長:03/08/28 05:40
日本国内でケシが自生してる有名な所ってある?
調べたけど、詳細な地名がわからなかった。勿論、取りにいかないよ。見るだけ・・・・の予定。
47花咲か名無しさん:03/08/28 12:27
>>46
悪用しそうなので教えなぁ〜い。
4836:03/09/03 17:00
オリエンタルポピーが逝ってしまいそうだった
>>36でつ。

ついに最後の葉も枯れてきて「もうだめぽ(´・ω・`)」
と思っていますたが・・・・
今日の朝小さな芽が出でますた!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!
アドバイス通り諦めて処分しなくて、良かった!!
ありがとうございますた!!
49花咲か名無しさん:03/09/03 23:29
今日のNHKの「昼のナントカ」で麻畑が出てたんだけど、
麻畑って許可無き者は立ち入り禁止じゃないの?
50花咲か名無しさん:03/09/06 16:23
>>48
それは良かったね。
51花咲か名無しさん:03/09/14 13:19
メコノプシス・べトニキフォリア育ててる方いますか?
夏場は25℃以下でないと育たないって言うけど、そんなものかな?
タキイで2500円だけど、気軽には買えないよね。
52花咲か名無しさん:03/09/14 16:50
メコノプシス・べトニキフォリアは
タキイの2500円の株は今から買うなら秋に苗がきて、
冬をこして5-7月に咲くので夏の暑さなんて気にしないでよろし。
花が終わったら枯れますんで。
運がよければ子株が出来て、それを翌年に繋げることもできるが。

種から育てて2年、未だ花を見られない人より。
53花咲か名無しさん:03/09/14 23:34
>52一年草ってわけですね。2500円で一年草ってなかなか豪華ですね。
でも育ててみたいなあ。
54花咲か名無しさん:03/09/15 21:00
メコノプシスの栽培にいろいろ努力してらっしゃる方あるんですね。
夏の間冷凍庫で休眠なんて手があるんですね。
55花咲か名無しさん:03/09/18 06:13
産経Webニュース速報
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
2003.09.18 05:05
 ケシ栽培で9人を書類送検。秋田県警が65−86歳の女性9人を。
 栽培禁止知らず「花がきれい」と自宅の庭で栽培。
56花咲か名無しさん:03/09/25 07:34
へー
57花咲か名無しさん:04/02/21 09:02

58花咲か名無しさん:04/02/21 20:09
泣きたくなるほど ノスタルジックになりたい
せまいベッドの列車で 天国旅行に行くんだよ
汚れた心と この世にさよなら
全てにやさしい 愛も今はいらない

ニセモノな安らぎでもいい
薄れていく意識の中のVTRは回る

けしの花びら さえずるひばり
僕は孤独な つくしんぼう

思い出せるだけ 思い出して遊びたい
つらい事 うれしい事
狂ったように 愛し合った事

汚れるだけ 汚れるのもいい
笑いながら死ぬ事なんて僕にはできないから

潮騒の音 快晴の彼方
そこに吹く風 その時の匂い
潮は満ちてく ひざから肩へ
苦しさを越え 喜びになる
身体バラバラ 溶けてダラダラ
天国が好き 僕は幸せ
身体バラバラ 身体バラバラ
身体バラバラ
つくしんぼう ・・・・・・
59花咲か名無しさん:04/02/22 03:37
フラワーな人が来てるなぁ…
60花咲か名無しさん:04/04/20 09:37
メコノプシス・グランディスが1200円で売ってあった。欲しいような、そうでもないような。
ヒマラヤンブルーは6月にここで見れますよ。

http://www.ooshika.com/main_index.html
62花咲か名無しさん:04/06/08 20:15
モルヒネやアヘンの原料になるとしてあへん法で栽培が禁止されているケシを
山形県内の生産者が知らずに「新種のポピー」として栽培し、山形、福島両県の
園芸店5店に計約200本を出荷していたことが8日までの両県の調査で分かった。
両県などが園芸店から回収したが約30本が既に販売され、うち約20本は買った
客が分かっていないという。

ケシはピンク色の花をつける八重咲きの「ソムニフェルム種」で、鑑定の結果、
麻薬成分のモルヒネとメコン酸が確認された。
両県は「確かに区別は付けにくいが、ケシが花の正規の流通ルートに乗った例は
聞いたことがない」として、関係者を厳重注意した。
ケシは新潟県の種子業者から山形県置賜地方の生産者に「新種のポピーの
試供品の種」として持ち込まれ、5月12日から25日にかけ山形市と福島市の
市場経由で出荷された。

記事全文はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040608-00000201-kyodo-soci
63植えてはいけないケシ:04/06/20 17:26
葉が茎を巻き込んだ感じ生えてます。

http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/643.jpg
64花咲か名無しさん:04/06/20 22:31
とりあえずageとこうかな。
65花咲か名無しさん:04/06/21 17:12
花きれいだよね。
昔の日本画家がうらやましい。
見られる植物園とか知りませんか?
66花咲か名無しさん:04/06/27 13:23
>>65 東京薬用植物園
67花咲か名無しさん:04/06/30 21:13
>>66
サンクス。
68花咲か名無しさん:04/07/12 23:45
メコノプシス?
69花咲か名無しさん:04/07/18 01:48
近所にアツミゲシが生えてる。警察に言うべき?
70花咲か名無しさん:04/07/18 01:55
>>69
ググッたら自生もしてるらしいですね
コピペ。

>この花も良く帰化しているらしいが、
>ケシの仲間で少ないながらもモルヒネを含有するため発見次第通報が義務づけられている。

だそうです
71花咲か名無しさん:04/07/18 01:57
ちなみに警察じゃなくて保健所
72花咲か名無しさん:04/07/25 14:30
銭箱付近の国道にメコノプシスが生えてた
73花咲か名無しさん:04/09/10 02:33
>>69
通報しておくと今後いいことあるかもよ。
74花咲か名無しさん:04/09/13 13:20:17
確かに通報して警察に感謝状とかもらっておくと、今後の軽微な犯罪でひっかかったときにキャンセルカードとして機能するからね。
地元だと感謝状もらわなくても顔パスが効く。あくまで軽微な犯罪に対して有効なだけだけどさ。
75花咲か名無しさん:04/09/13 18:57:29
なんか毎年摘んで飾ってるるポピーに似てますが。
76花咲か名無しさん:04/09/14 11:03:24
>>62の続報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040913-00000169-kyodo-soci
100株はまだ栽培されている?
77花咲か名無しさん:04/09/14 21:19:13
これって一貫種でせうか?
http://www.izmirpoppy.com/page4.html
注文もできるみたいですが・・・
78花咲か名無しさん:04/09/15 16:13:59
けっこう安いな、1gで12us$だって
podってのは苗?も売ってるってことですかね・・?
79花咲か名無しさん:04/09/15 21:08:12
一グラムで1300粒前後って見積もっていいんですかね?
買ったとしてもこんなに蒔けないなぁ・・・
っていうのは冗談ですけど。

ここはいかがですか?
http://www.edirectory.co.uk/chilternseeds/pages/default.asp?enc=HXGenusNameXP
ただ種類によっては大分容量が違うみたいですが(実際に買った人ありけり。)
送料は2ポンド(?)なので約400円ってとこですね。
長文スマソ。
80花咲か名無しさん:04/09/17 19:57:31
じっさいアヘン作るにはそうとう敷地いるらしいですね
畑いっぱい分くらいを想定して売ってんのかな
買うやつはどんなやつだろう・・・
81花咲か名無しさん:04/09/17 20:06:29
おまえら菓子材料の店に行けよ
ケシの実いくらでも売ってるぞ
加熱処理されてるってことになってるが
不十分だからけっこう発芽するぞ
82花咲か名無しさん:04/09/17 21:23:16
セティゲルム種が欲しい。どっか売ってないかなぁ。
つーかこんなにまで禁止禁止ってピーピー言う日本政府って
マジアフォだなぁって思う。逆切れだけどさ。

83:04/09/30 10:27:39 ID:nub8njMD
>>74 感謝状なんてデナイダロ。うちの前に生えてタヤシおばちゃん抜かされてた。
84花咲か名無しさん:04/10/07 11:45:40 ID:j/kpVNyk
Papaver paeoniflorum って日本国内で育てて良いの?
某ネット通販で見かけたんですが。
85花咲か名無しさん:04/10/19 20:48:06 ID:0/ME/urR
http://seeds.thompson-morgan.com/uk/en/quick-index/p
どうぞ。ただここはよく引っかかるらしいね。
86花咲か名無しさん:04/10/21 04:06:59 ID:Dsz2+04J
84だけど
国内の通販メーカーなんだよね。
さっきそこ確認したら削除してあったよ。
87花咲か名無しさん:04/11/13 17:41:46 ID:bm5cFSR4
ハナビシソウが大丈夫なのになんでアヘンのけしがだめなのか納得できない。どっちもケシ科でドラッグ成分含んでいるのに。
88花咲か名無しさん:04/11/14 00:02:52 ID:cHcYqJ4D
種の所持自体は違法ではないようだね。発芽させた時点でひっかかるけど。この辺は大麻と同じか。
89花咲か名無しさん:04/11/20 21:32:22 ID:J+OLvNwX
>>87
含まれる成分と含有量で決まる。だから渥美も駄目。
90花咲か名無しさん:04/11/21 23:22:04 ID:1NaYUd33
通報義務なんかあんの?
むちゃくちゃジセイしとるじゃん。花畑みたいに。
91花咲か名無しさん:04/11/24 11:01:51 ID:0SgxIVYu
ネットで見て初めて知ったエンジェルスクワイヤー。
ネットで種購入して育ててる。早く花が見たいなー
92花咲か名無しさん:04/12/13 01:30:29 ID:cJZn+v7n
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9087561

これは合法?
評価見ると、室内で栽培する人がいるようですが・・・
93花咲か名無しさん:04/12/16 14:42:25 ID:SgpXeBMP
ドライフラワーのフーセンポピーてのは何種ですか?ソムニフェラム?
ポピーのドライフラワーを色々そろえてるお店ってないですか?
94花咲か名無しさん:04/12/16 17:32:00 ID:PEY8104O
ポピーってドライフラワーにできるのか…知らなかった
95花咲か名無しさん:04/12/18 17:32:10 ID:yO3hvT05
Papaver pilosumってアヘン成分は入ってないのですか?種子銀行のリストにあったけど 
96花咲か名無しさん:04/12/18 19:52:32 ID:p3MDGZxY
高校3年の頃、先生に勧められてメコノプシス・べトニキフォリアの栽培をしてみた。
農業科とは言えど種からの栽培方法の資料がなかったので完全に手探りの状態だった。
最初の2回は全滅。3回目でなんとか成功。
合計20数株が定着し、成長のいい株も多かった。

今考えれば、あの時無理してでも1株手元にもって来るべきだった・・・
97花咲か名無しさん:04/12/19 01:13:48 ID:yh8LA5bD
>96
スゴー…
コツとか育て方とかどんな風にしたんですか?
98花咲か名無しさん:04/12/19 23:11:52 ID:kwqcB+ss
育てたのは温室の中でしたね。
コツはあるようでないような、そんな感じです。
99名無しさん@:04/12/22 13:11:28 ID:NJX2Bg3h
>>93
フーセンポピーはポピーじゃないよ(黒種草というキンポウゲ科の園芸植物で家にも毎年生えてくるよ
ソムニフェルムのドライフラワーは売ってないよ。(そもそも日本ではケシの収穫後の残留物は焼却しなければいけない決まりがあるからね
>>94
オニゲシやメノコプシスはたまにやってるね(さく果をね
>>95
Hairy Poppyは有毒だけど
アヘン成分少しくらいは入っているかもしれないオニゲシより少ないと思うよ(オニゲシは麻薬指定されているハカマオニゲシ以上に含んでいることがあるらね

>>96
ヒマラヤの青いケシ(水栽培が簡単だよ




なんで誰も突っ込まないんだろうかと思ってしまうレスが多いですね(最初からのようですが
100花咲か名無しさん:04/12/26 10:56:18 ID:UR78R2A0
 
やった〜! 100GETだ〜!
 
これでこの先生きのこって
 
いけそうな気がするぞ〜!
 
101花咲か名無しさん:04/12/26 11:49:14 ID:r4UWv9OE
>100
古いネタ乙
102花咲か名無しさん:04/12/26 20:34:45 ID:2g5B5XGJ
デニッシュフラッグっていう園芸名の
けしの種を東急ハンズで買って蒔いたことがあるけど、
栽培しちゃいけない品種だったらしい。
103花咲か名無しさん:2005/03/25(金) 12:52:39 ID:g0i3RfP9
age
104花咲か名無しさん:2005/03/25(金) 13:33:43 ID:MvOrxCnP
これで この先 生キノコって?
105花咲か名無しさん:2005/03/25(金) 21:53:57 ID:xxixyN9h
馬鹿、この先生 きのこだよ
106花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 14:45:39 ID:14kKWamk
この 先生きのこ
ところで、道端でよく見るナガミヒナゲシも元は観賞用だったんでしょうか。それともクッション材や牧草にまぎれてきた由緒正しい雑草なんでしょうか。
107花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 21:25:12 ID:uuvHSTpR
>>106

確か、オランダから流れ込んできた、帰化植物だったはず。
108花咲か名無しさん:2005/04/04(月) 00:01:37 ID:9UBSsSBb
近所にナガミヒナゲシとアツミゲシが大量に咲いてる。

通報するかね・・・
109花咲か名無しさん:2005/04/04(月) 10:20:41 ID:h1MltqFr
通報するまでもないっしょ。
うちの近所なんて畑のふちで咲いてるよ。
道端にも。
ゴールデンウイークぐらいまで咲いてるかなー。
気持ちが良くなる位のアヘンを取ろうと思ったら
ものすごい株数がいると思うけど。
110花咲か名無しさん:2005/04/04(月) 13:25:51 ID:9UBSsSBb
でもあれあんまり増えすぎると、官警が火炎放射器で焼きにくるらしいよ。
111花咲か名無しさん:2005/04/05(火) 00:09:15 ID:HZcxzveX
T&M社から購入した種があるのですが、これって植えてはいけないものなのでしょうか?
種袋にはPapaver rhoeas Angels Choir Mixed とPapaver somniferum Paeony Flowered Mixed
とあります。直播で発芽済みです。百花繚乱なポピー畑をもくろんでいます。

112花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 03:49:01 ID:bfHRS9Un
>>111
ヒナゲシ = Papaver rhoeas L. の栽培は合法
ケシ = Papaver somniferum L. の栽培は違法
113花咲か名無しさん:2005/04/07(木) 00:58:26 ID:vj79kf81
ナガミノヒナゲシってアヘン取れちゃうの?
綺麗だから今年種とって播こうと思ってたよ
114花咲か名無しさん:2005/04/07(木) 02:14:51 ID:JTDeCSxP
>>113取れないらしいよ。

ちなみにケシもアヘンさえ取れなかったら、
絶対春の庭の主役になってると自分は思ってるんだけど、みんなはどう思ってる?
花もきれいだし荒れ地でも育つしで、いいとこずくめだと思うんだが。
115花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 04:08:52 ID:VG5fFKy1
胴衣、観賞用に植えたい。
116花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 18:05:35 ID:qnglQfQm
今年の5月は涼しいね。
青いケシ育てればよかった。
去年は咲かせたんだけど雨や風が強い日が多くて
かなり大変だったから。
117花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 14:02:59 ID:gyVyT7pP
チラ裏
今週末近所の英国庭園(有料)に青いケシ見に行ってきます!
去年は時期ずれて見られなかったんで…
118花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 10:58:05 ID:Q62oL8wz
芥子かとおもったらポピーですたorz
119花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 10:09:45 ID:LdHWohFL
>>177 これかひょっとして。
http://www.mary-rose-garden.com/cgi-bin/bbs/img-box/img20050603223300.jpg
どうも、この庭園は青いケシを大々的に宣伝して客寄せに利用しようという
様子がないね。どうも上手く確実に咲かせる自信がないのかな。
昨年1000株で夏に全部枯れて、ことしは500株らしいが・・・
120花咲か名無しさん:2005/09/09(金) 20:42:00 ID:jmTNHbsY
違法な種類のケシって花がめっちゃきれいだけど、
合法な種類でもあんなにきれいなのってありますか?
121花咲か名無しさん:2005/10/24(月) 10:06:03 ID:He8mXVL2
花は綺麗でも植えちゃダメですよ
122花咲か名無しさん:2005/10/24(月) 18:51:18 ID:3+xn+wsD
>>120
エンジェルスクワイヤーとかは?ありきたりか・・・
123花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:00:12 ID:0pNR9JAg
近畿圏で見られるところありませんか?
青いでなくて。
124花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 04:06:09 ID:euddsUwq
農協に行ったら、「幻の花 ヒマラヤの青いケシ」なんてのの種があったのですが、これって引っかかる可能性ありますかね?
125花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 17:36:16 ID:EY6dgjuL
ひっかかるわけない。
126花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 12:23:38 ID:GGitHKKM
ポピーの蕾がやっとあがってキター@東京
127花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 18:31:42 ID:ZxFmdt99
>>126
いいですね。
こちらのカリフォルニアポピーは気配無しです。
@和歌山
128大阪:2006/04/09(日) 16:47:16 ID:bDNCJx5E
129花咲か名無しさん:2006/04/13(木) 16:19:45 ID:Q0lVIIx2
ナガミゲシが咲いてるのを見かける季節になったね
130自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 00:54:31 ID:t21AMGA5
天使の歌声 というポピーの種を買ってみたけど、今の時期でも芽出て
ちゃんと育つのかな?  
131自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 02:02:14 ID:7J6BYaoS
今年も近所にアツミゲシが咲いています
132花咲か名無しさん:2006/04/26(水) 02:48:29 ID:Phvwxc55
PricklyPoppy栽培してる人いるかな
133自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 14:16:22 ID:WiBvgBpd
うちの近所もナガミヒナゲシに混じって咲いてる>>131っぽい奴。

ケシってアイスランドポピーとか位しかないと思ってたけど、
結構あるんだな。
134自治スレでローカルルール検討中:2006/04/28(金) 00:12:33 ID:k6FJaIsL
>>132
黄色と白の、めだま焼きみたいなやつ?   オクに出てたなぁ
135花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 00:29:05 ID:Euim5GuP
Yesです
おいっちは黄花タイプが好き
136自治スレでローカルルール検討中:2006/04/28(金) 00:37:15 ID:k6FJaIsL
そっか〜。 黄色の部分が、プクっと?膨らんでて、可愛いね。 美味しそうに見える

今日、アイスランドポピーの種買った。 庭中に咲いたら、きれいだろうな〜。
137花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 06:21:04 ID:DUZH5tQP
昨年越してきたのだが広い庭の雑草ひどくてとりあえず半分は草取りをした
残り半分にポピーが咲き乱れてとてもきれい 花弁をのぞくとちょっと変わっていたので
調べてみたら どう見てもセティゲルム種
通報したほうがいいのかな 知らないふりしてても大丈夫かなぁ
138花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 11:03:02 ID:6sLjcgfw
うちは田舎だけどそこらじゅうの家で咲いてるよ>違法ケシ
蒔いた訳じゃないのに数年前から我が家の庭でも
芽が出て咲くようになった。
ひとしきり花を見たら抜き捨ててるけどね。
でも結実させなくても毎年芽が出てくるのは不思議。
139花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 20:27:56 ID:CdPfnEsw
代わりに通報しました
140花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 02:31:41 ID:uK/BnaFX
何の通報だろう
141花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 02:34:49 ID:uK/BnaFX
そういえばもうナガミヒナゲシが咲いてた
あれ雑草みたいなもんなんだね
142花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 09:27:39 ID:ivh/4ZmG
それは、ただの雑草
143花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 09:30:51 ID:UxOJiY12
派手派手の園芸種より可愛いのでナガミノヒナゲシの種を
庭に種蒔いたら沢山生えてきてもうすぐ咲きそう〜。

144花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 10:40:38 ID:Yyj2geU/
去年、通りすがりの橋の上から川原を見ていたら
草むらの一角に、大きな白いケシの群落が風に揺られてヒ〜ラヒラ
何とも言えない美しさ
遠すぎて細部が見えないから、そこへ行く道を探したけれど見つからない

今年も同じ所に生えるかな、また見たいな、と期待していたら
護岸工事で滅茶苦茶になっていた、残念だ
ケシって勝手に川原に生えるの?
145花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 11:02:15 ID:6/Fk2hQN
水元公園に怪しいのはえてた
146花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 11:04:49 ID:lKCtR+7Q
水元公園自体怪しいなw
147花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 19:35:17 ID:naZxoFEZ
一貫種でつね
148花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 01:02:30 ID:q2/qERNW
今年は冬が寒かったからかあまり見かけない気がする。
149花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 18:34:56 ID:nORXY8bV
そう言えば白い花の芥子が生えてたんだが誰か知ってる人いるかな?
ナガミヒナゲシに似てる奴なんだけど
150花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 18:55:18 ID:gymxa8G3
連休怪しい人が水元公園に集まりますか?
151花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 22:36:31 ID:FNCG+PzQ
昨年、ナガミヒナゲシの種を大量に集め、昨秋に空き地に散布したのですが
ほとんど咲いてなくてがっかりです。
152花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 20:54:35 ID:PbnAb5FL
>>151
うちは爆発的に咲いてる。なかなか他の草を押しのけてまでは、咲かないんじゃね?
153花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 20:59:04 ID:BcH8fJua
>>151
去年は寒さが早く来たから芽吹いても小さいので
冬を越せないのがいたんじゃない?
154花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 23:03:37 ID:IGIcI3u5
ポピー咲いた―。
凄いキレイ。フシギな魅力だ。
花菱草も大好きだー。
155花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 23:16:13 ID:KuWUwHWT
去年ヒマラヤの青いケシ(ベトニキフォリア)育ててたんだけどいざ花咲いたら真っ白だった。『やったーアルバだ!』って喜んだけど、調べて見たらあれって温度高いと色素抜けて白花が咲くみたいですね。ショック受けたんでそれ以来ケシは育ててないです。
156花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 13:03:38 ID:Sqq5HdSe
篠崎街道の篠崎公園あたりに咲いてるのは何ですか?
157144:2006/05/03(水) 13:49:41 ID:UrR2VqxX
一貫種というのをググってみました
周囲から浮きまくった、あの何とも言えない怪しい美しさ、これだったのかもしれません
近くで観察できなかったのが残念です

勝手に生えるものなんですか?
イケナイものの方が美しい気がしますが、成分と関係あるのでしょうか?気がするだけかな
158花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 14:36:18 ID:hiWDOb18
一部に例外はありますが、最も簡単な見分け方。
植えちゃいけないケシは葉茎に毛がありません。
植えてもいいケシには葉茎に毛がはえてます。
159花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 18:19:26 ID:upTx9xxE
誰も知らないみたい
160花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 20:24:57 ID:RROMZsDU
ケシはあの毛がダメだ・・・
気持ち悪い
161花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 20:44:18 ID:ng2wCOfe
うちのケシは、脛毛と腕毛がボーボーでし。
つるつるのπパンがイイ。
162花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 21:31:29 ID:Sqq5HdSe
江戸川も水元も毛がない…
163花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 21:40:31 ID:jsyd83Iq
勝手にその辺に生えるものじゃないんだよね?
何者かが植えてるって事なんだよね?
そうなんだよね?
164花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 21:43:58 ID:iQdIUgNH
今蒔くと今年の夏に咲くの?
165花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 23:18:03 ID:vwX4b2Eq
158の一部例外の補足
植えちゃいけないケシは毛がないものがほとんだけど例外的にハカマオニゲシには毛があります。
また困ったことにハカマオニゲシは園芸種として価値の高いオニゲシとほとんど区別がつきません。
植えても良いケシはそのすべての種類で毛がはえてます。
したがって毛のないケシは絶対に栽培できないけど毛のあるケシも一部まずいのがあると。

でも栽培不可のケシってすごい綺麗で園芸価値高いんだよね。
ここみるとわかります。
ttp://www.tokyo-eiken.go.jp/plant/tokyo-keshi.html
166花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 20:34:13 ID:UTNJxiaX
>>164
ケシは秋まき春咲きの植物だよ
167花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 20:43:18 ID:MCcJ9lIN
白い毛もあれば、茶色・黄色の毛もある。
毛深い子もいれば、薄いのもいる。
見たところ、花のしたに葉っぱ(苞葉)がなく、黒い三角のマークがあるだけだから、ヒナゲシだな多分。
168花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 21:25:00 ID:cEnGkuoc
春まきは無理?
169花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 22:55:19 ID:CnMTK7X6
ええっ!5日前にヒナゲシの種撒いちゃったよ
ダメなのかな
170花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 23:36:45 ID:N9BWHVp0
自分も、この2週間くらいの間で、八重ひなげし ・ シャーレーポピー・
銀行でもらった一輪・ 色んな色が咲く八重ポピーの種を蒔いた。
春にも蒔けるが、涼しい秋蒔きのが良い、ってHPとかに載ってるの見たけど、
待ちきれないから蒔いちゃった・・。

昨日も蒔いたけど、20℃越す陽気でも大丈夫かな。 先週、先々週に
蒔いたやつは、元気に芽が出たよ。 ポットに不織布かぶせて、乾燥防止
にして育ててるやつは、やっぱり発芽が早い気がする。
171花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 23:43:11 ID:/ztG6Ilc
>>166
ありがとう
172花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 00:47:09 ID:6MvS+aOO
寒冷地では一般に春播きです。
その他の地域でもヒナゲシなら春播きはできないことは無いけど花も草姿も山野草
みたいなミニチュアサイズにしかなりません。それを狙って春播きにする場合もあり
ますが。アイスランドポピーと花菱草は春播きはかなり早い時期に播かないと厳しい
です。
173170:2006/05/05(金) 01:04:11 ID:UouHBAmT
>>172
ありがとう。 とても参考になりました。 
ちょっと残念だけど、ミニチュアサイズのポピーを楽しもうと思います。
174花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 16:49:10 ID:eQVI8CCE
ペットと散歩してると、あっちこっちでアツミゲシが咲いている。
平和だなぁ・・・
175花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 00:08:25 ID:WM9PjFmW
どちらに出向けばアツミゲシを見ることが出来るのでしょうか?
みたいなぁ。
176花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 19:23:22 ID:2B8npMd6
今週の「所さんの目がテン」、ケシの花がテーマだったらしいね。
あああ、見たかったーー。 再放送やらないかなぁ・・
ttp://www.ntv.co.jp/megaten/
177花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 20:17:22 ID:Zf4Ci905
水元とか篠崎には怪しいケシが生えとるのか?
南に下った葛西臨海公園あたりじゃナガミヒナゲシばっかりたくさん咲いてるが
178花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 20:58:04 ID:o1AwHUuf
今日オリエンタルポピー苗買ってきました。
179花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 21:01:48 ID:uZf+jiTm
>>175
探してみると意外とあるよ。
もしくは最初に愛知の渥美半島で確認されたらしいから(これが渥美芥子の語源)
あまりそこから離れると無いのかもね。
180自治スレでローカルルール検討中:2006/05/08(月) 17:42:28 ID:O5iYEzX+
はじめて播いたオリエンタルポピーにつぼみがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
すごい毛深いw
181花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 06:12:10 ID:EdES+/XI
高嶺ひなげしの種か苗、入手法知りませんか

ずいぶん昔、サカタにあったのですが
182花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 01:13:01 ID:Ve177uLz
赤と橙と桃色のポピーが咲いてる中、

真中が赤くて外側が白いのが咲いた。ペチュニアでもあるまいし。突然変異かな?
183花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 06:07:12 ID:dr8Lue/j
安行のJAでブルーポピーみつめてたら変な目でみられた
184花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 21:06:05 ID:wf8ibl4y
>>182
あー真偽は定かではないけど輸入物の種とかだったら
たまに「本物」が混じるらしいよ。
185花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 22:53:27 ID:M/J1yYSG
種子は違法じゃないそうですから、一貫種の種、誰か売ってください
186花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 23:16:05 ID:Ve177uLz
>>184
岐阜県にある会社が製造元みたい。ここが輸入してるのかどうかは不明。
信用金庫で貰った種なのです。
>>170
ちなみに、
ポピー ●春まき 3月〜6月/さきどき7月〜10月
     ●秋まき 9月〜10月/さきどき3月〜6月
って、説明にかかれてました。(枯れても責任はとれんけど・・・)
187花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 03:43:27 ID:4iJWhrea
なんか、白いポピーって別に珍しくないみたいね。
188花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 17:23:44 ID:c+1GAcFH
白いポピー葉がトゲトゲでした
189花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 00:00:08 ID:Ci9tEw/b
今日、4月初旬に蒔いたポピーを、プランターに定植した。 
まだ2cmくらいの芽だけど、産毛みたいのが生えてて可愛い。  大きくなるかな・・
190花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 07:08:01 ID:B2tJRowp
秋に蒔いたのがワッサワッサと葉を茂らせてきたのだが、まだつぼみが出てこない。
それにしても、あれだけ微々たるほどに感じた種から良く育ったものだ。
191花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 22:25:18 ID:NudluemM
東京薬用植物園に行って来た
こんなに囲まんでも、って感じにフェンスに囲まれていた
囲んでないと誰か盗むのかな?

一貫種って大きいんだねー
青いケシも咲いてたよ、1本1本微妙に色が違って綺麗だった
192花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 22:38:21 ID:JYBDr52J
うちは田舎だからね。そこらじゅう麻薬の取れるケシだらけさ。
ひなげしより麻薬ゲシのほうが多いよ。
別に誰も気にしてなんかないよ。
193花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 23:03:49 ID:JYBDr52J
>>185
製菓材料として普通に売ってるよ。
194花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 23:05:42 ID:JYBDr52J
>>189
ケシは移植は無理だよ。しかも4月播き。
195189:2006/05/17(水) 00:17:41 ID:lQ2Cdgzm
>>194
移植嫌いだから、小さい内に定植したんだよ (根についた土ほとんど、はらわないで)
寒い地域なら、春蒔きでも育つって聞いたよ
196花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 01:56:43 ID:K95Rfk5t
>194
全てのケシが移植不能なわけではない。大型のオリエンタルポピーの仲間は移植可能。
っていうか繁殖方法がそもそもゴボウみたいに伸びた直根を切って土に刺して増やす。
そのほかのケシにしたって種子が細かいから直播きにせずにポットに播いて幼苗時に
移植するのは極当たり前の方法。
197花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 16:59:41 ID:fvdsz0Og
八重で真中赤くて外側が白いのが咲いた。
八重は数ある中のたった1本なので種を大切に収穫せねば。
198バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2006/05/17(水) 18:37:25 ID:aoqPet7u
ウチの近所でやたら咲きまくってるケシだと思われる花なんですけど
いったいなんていう種類でしょうか?
来年の春は種なり苗を入手して、裏庭に撒きまくって一面オレンジにしたいんです。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/d0205eb543149509515493c51db7ded0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/58/892471159c4c88c885dc6755bdddfa1a.jpg

よろしくお願いしますぅ
199花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 18:58:56 ID:9w1bnutT
>>198
ナガミヒナゲシ
これの色違いないのかな
200花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 19:00:34 ID:K95Rfk5t
>198
ナガミヒナゲシ。
帰化植物の雑草。 雑草なんで種とか苗とかは売ってないでしょ。売ってたら詐欺だ w
種を採種して播けばいいんじゃないの。
201バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2006/05/17(水) 19:09:24 ID:aoqPet7u
>>199,200

サンキュっす!!
種売ってないのかぁ。
でも、ホントキレイだよ。
自分で種を取ってまこうかな。

202花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 20:01:41 ID:GjkS9y/T
私もこのオレンジの花が気になってたところ。
キレイな色だよね。
雑草なのかぁ。
203花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 20:41:22 ID:76iyyUIf
うちの近所に庭中にまいたんであろう家があるよ。
現在他の植物が埋もれてる状態。
204花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 21:58:56 ID:vZBbTKXd
【岡山】自生ケシ8万株一掃作戦
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147863076/

麻薬の原料になるケシが、笠岡湾干拓地(笠岡市)に大量に自生していることが井笠保健所の調査で
分かり、16日、同保健所の要請で地元住民らが一掃作戦を行った。抜き取ったのは約8万株。県医薬
安全課は「年間に県全体で除去する量の2倍に匹敵し、近年では最大規模」としている。

同保健所によると、アツミゲシという種類で、県内に広く自生する。高さ約1メートルで花は赤紫色、葉が
茎を巻き込むように付いているのが特徴。咲き始める4月末にパトロールしたところ、昨年まではわずか
しか見られなかった干拓地南東の遊休農地約20ヘクタールに広く自生しているのを発見した。農地所
有者だけで除去するのは困難なため笠岡市や住民に協力を求めた。

ソース
山陽新聞 http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/05/17/2006051708345778005.html

【画像】笠岡湾干拓地に大量に自生したケシを抜き取る住民ら
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/05/17/2006051708345778005.gif
205花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 22:15:56 ID:Y1Kbeo5p
やっぱアツミゲシ群生してると綺麗だね。
誰か麻薬成分を抜く方向で品種改良してくれないものか。
206花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 23:01:39 ID:9B6CqcZ1
ナガミヒナゲシは、たまーに売ってる奴いるけどなw

>>204
スゲー、そこまで来ると壮観だな。今年抜いてもどうせ来年も出て来るだろうな。
207花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 00:14:44 ID:brnfFhRT
>>201
漏れ、オクでナガミヒナゲシの種買った (1000粒以上入って、100円w)
雑草と分かってても、鮮やかで爽やかな色だなと思う。 うちの近所じゃ、土手の
ほんの一部に咲いてるのしか、見ない・・

種採取する場合は、そのまま生やしたまま、ほおっとくと実が弾けて採れない?らしく、
花が熟した頃に、茎の部分を切って乾かすらしい  (HPコピペ)
208花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 10:18:56 ID:xdW7FNO2
>>205
アツミゲシに限らず、日本で栽培禁止になってる海外種のも
成分抜く品種改良して欲しいな
綺麗なの多いよね
209花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 15:19:26 ID:2gt3eUoC
それより、イギリスみたいに栽培OKにしてほしいね。
アヘンを抽出したら違法ってことで。
210バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2006/05/18(木) 19:46:38 ID:2SvClPlF
今日、アツミヒナゲシの種を採ってきました。
時期的なものなのか、まだ完全に熟したものはなかなか見つかりませんでしたが
未熟のものと完熟のものとは、鞘の見た目もちがって面白いです。

■未熟のアツミヒナゲシの種
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/2f3a52a8178ee74eaea373e5ecfd7811.jpg

■完熟のアツミヒナゲシの種
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/f359b6228aab8d1fdbf8a3b4664ab39f.jpg


アツミヒナゲシの鞘には、上部に帽子というかハッチのようなフタ?があり、
そのフタが熟すにしたがって「ヘリ」が反り返ることによって、鞘の上限に隙間ができるようです。
(もしかしたら鞘の外皮もちょっと縮むのかも??)

隙間ができると、傾ければその隙間から黒くて小さな種がサラサラと無数に出てきます。
ちょっとサラサラしてみましたが1つの鞘には、1000個くらい入っているみたいです。
それと、完熟の鞘が付いている茎は、繊維化して茶色になり、なかなか切れませんでした。

とりあえず目標を100鞘として、暇を見て集めたいと思います。
211花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 21:42:39 ID:E4Q4K7/Y
ナガミヒナゲシじゃなくてアツミヒナゲシ?
どこから採って来たんだ、岡山県?
212花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 22:52:19 ID:SD23EePX
種の情報ありがとう!
早速明日チェックしてくるよ!
213花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 01:57:31 ID:9rnR86wQ
>>210
それたぶんアツミゲシの実だと思うよ。
というかアツミゲシって採取してOKだったっけ?
あへん法が適用されるなら採取しただけでアウトだよね・・・
214バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2006/05/19(金) 14:22:11 ID:MWj58N9B
あ、ナガミヒナゲシでしたね。すんません
215花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 17:29:21 ID:Zg8+CWcV
>>207
買ってる奴がイターww。
群生させるのは、条件が整わないと、難しいんじゃないかなぁ。
逆に条件が揃ってると、根絶できなくなると思う。

>>213
確かに、アツミゲシは種を採取でもアウトだな。チェ。
216花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 19:46:19 ID:WE2NdZU7
昔は知らずに(綺麗なので)栽培してお縄、って結構あったみたいだね。
217花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 00:28:12 ID:GO45gkOP
昔とは言わず今でも栽培してるよ。綺麗だよ。
お縄なんて事もないよ。大体通販で売ってた事があるよ。
218花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 01:24:27 ID:FAhl8jRC
>>217
まぁ、そりゃそうなんだろうけどそれを言っちゃおしまいな訳で。
一応これね ↓

あへん法
http://www.houko.com/00/01/S29/071.HTM

(定義)第3条 この法律において次の各号に掲げる用語の意義は
、それぞれ当該各号に定めるところによる。
1.けし
パパヴェル・ソムニフェルム・エル、パパヴェル・セティゲルム・ディーシー(←アツミゲシ)及び
その他のけし属の植物であつて、厚生労働大臣が指定するものをいう。

第8章 罰 則 第51条 
次の各号の一に該当する者は、1年以上10年以下の懲役に処する。
1.けしをみだりに栽培した者(第55条第2号に該当する者を除く。)
2.あへんをみだりに採取した者
219花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 09:40:28 ID:GO45gkOP
そんな法律が有効なのは都市部だけ。
うちの回りでは阿片の取れるケシのオンパレード。
最初は目を疑ったが、田舎とはそういうものらしい。
江戸時代からの伝統ですよ。芥子栽培は。
220花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 10:29:49 ID:C4tbOXv9
>田舎とはそういうものらしい。

法律の及ばないところなのか?田舎って。
221花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 11:49:30 ID:GO45gkOP
そそ、麻薬取り締まり法だけじゃなくて
憲法も大日本帝国憲法らしい。
222花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 15:42:42 ID:i1rb1ZBQ
>>220
田舎では勝手に生えてくることもあるらしいし、
知らなかったで通るみたいよ。
アヘンを採取してたらダメだろうけど。
223花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 15:44:34 ID:GO45gkOP
勝手に生えたとか、知らなかったとか、そういうレベルではない。
224花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 20:21:11 ID:Aj3QvJDn
ナガミヒナゲシって集団によって花の大きさ、花弁の形、色合いなんかが
結構違ってるね。去年ある道端で割りと大輪で鮮やかな花色の群落を見かけたので、
実を採ってきて蒔いた。今咲いてるけど、ウン、近所の中央分離帯にはびこってる
のよりキレイ。
225花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 01:28:47 ID:4kZEO/EU
創作落語で自生したケシを住民総出でお上と協力して刈り取ってあげたが
集めたケシを燃やして処分する際の煙でアヒャヒャッヒャ
「コラアー!煙を吸っちゃイカン」
「そんな事言ってもおまわりさん、困りますなあw」
というネタがあってワロタ
226花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 02:19:07 ID:xc4ELAzR
>>224
環境適応能力は高いと思う。
かんかん照りの道路脇に生えてるやつなんか、直径2cmくらいのちっこい花だったりする。
何とかして子孫を残そうとした結果なんだろう。
逆に良い環境で栽培すると立派な花を咲かせてくれるね。
227花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 08:46:55 ID:j/XlGtWV
>>225
北海道では野生の大麻を自衛隊が焼却処分するときに
同じようなことがあると聞いたな。まあ都市伝説の類だろうが。
228 ◆TypYAtB5Kw :2006/05/21(日) 10:02:30 ID:OIngcGYo
ケシではなく大麻の方でないかい?>煙
229花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 17:36:58 ID:8bDrRcXc
ナガミヒナゲシの種を採ってきたよ。
一塊にして咲かせるとキレイだろうね。
というか近所でそうしてるお家がある。
でも種はいつ蒔けばいいんだろう?
230花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 21:07:03 ID:BrK29V2S
今ばらまいてもたぶん問題ないと思うけど
ケシの普通のまき時は秋。
231花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 14:25:34 ID:w5qrcXVr
佐賀県で八重咲けしが1万本発見されたって聞いたけど。
232花咲か名無しさん:2006/05/24(水) 13:21:18 ID:gBYz7FiI
>>231
組織も真っ青か?
233花咲か名無しさん:2006/05/24(水) 21:08:24 ID:TOIbzDWE
故意じゃないでしょ。
ケシ、しかも八重咲きのケシとなったらものすごい目立つと思うし。
234花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 01:24:28 ID:45CmOdRJ
サトエリが出てるCMに出てくる花って、ポピーの花かな・・。 電灯みたいで可愛い。
(ベッドの隣にある、オレンジの花)  CM見る度、気になってしまう。
ここで、見れます
ttp://www.unicharm.co.jp/sofy/cm/index.html

最近、通勤途中の自動販売機がある場所に、赤いポピーが群生して咲き始めて、
嬉しくなった。 自分が育ててるポピーも今の所、順調に育ってる
235花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 02:35:34 ID:0f35YsC2
どうもケシじゃないような・・・
当てずっぽうで言うならラナンキュラスかな?
236花咲か名無しさん:2006/05/28(日) 00:58:06 ID:bZ7sMH8m
>>235
ありがとう。 本当だ、教えてもらった花っぽいな〜。
ラナンキュラスって、可愛い花だね〜〜。 今度育ててみたいな

今日、近くのポピー祭りに行ってきた。 カリフォルニアポピーとか、
シャーリー、八重ひなげしとかが咲き乱れてて、きれいだった。
237花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 13:42:07 ID:PtF934T/
何年か前に紫のケシが咲いていたっていう場所に行ってみた。
ところがピンクの八重ばかり・・・。
紫のケシは、幻に終わってしまった。
東京の薬用植物園に行かないとみられないのかなあ。
238花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 16:53:56 ID:BTjVQ3EK
紫のアツミゲシならその辺によく生えてるよ。@南関東
ペットの散歩の時に、アツミゲシを気にするようしてたら
空地、土手、庭、駐車場等、何気にあっちこっちで見付かった。
只、花期が短いから目立つのは一時だけ、だから繁殖している。
239花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 21:13:00 ID:EK+J1bTO
>>237
ピンクの八重って・・・
そっちの方が珍しいんじゃ。
240花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 09:56:17 ID:XbUO8mBs
いえ・・・。
紫の、八重咲きのケシなんですよ。
ある山村に咲いていたという噂。

アツミケシは、今年何箇所か見つけたのですが(中央分離帯とかで)
大宰府(九州)の町中、いたるところに咲いていたのは圧巻でした。
(そんなもんかなぁ)
最後に八重咲きのケシの咲いているお屋敷を見つけて
管轄の保健所に通報しましたが、
アツミケシについては「今多いですものね」なんてことでした。
241花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 15:56:15 ID:qZNR9EBd
あのね〜、ケシなんかそんなに凄いモノじゃないよ。
東京から約**kmの地にある、**県にくればいっぱい見られますよ。
そこら中に普通に植えてあるよ。
242花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 19:33:54 ID:XbUO8mBs
知りたいのは、
紫の八重咲のケシが自生もしくは栽培されているところなんですよね。

アツミケシは、おっしゃるとおり、ホントそこらじゅうで見てます。
ピンクの八重咲きのケシも
本日だけで、新たに3箇所発見。(一応、通報)

でも、紫色の八重のソムニフェルム種は、私にとって幻なんですが・・・。
どなたか、ご存じない?
243花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 20:42:33 ID:qZNR9EBd
主に赤〜桃色のソムニフェルム種。ヒナゲシと違って草丈があり、
ボリュームがあるので、遠くから見るとバラの様に見える。
今、丁度シーズンだよ。
紫色の八重のソムニフェルム種は見た事がないなあ。

244花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 14:57:16 ID:JsWI3j1v
あのねえ
通報する前に撮ってうpしてみない?
245花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 17:17:27 ID:mMfkTdB+
へへへ・・・
撮ってるんですよ。ちょっとアドレス書きたくないんですが
ブログにも、少し公開してます。

今度探し仲間が、アルバム作ってCDに焼いてくれるので
楽しみにしてます

ケシ咲き山の写真は、無いんだけどね。
こんな奴ほかにいるんだろうか・・・

他人の庭、デジカメとか携帯とかで撮ってたら怪しまれるんだよね。
ただでさえ、確認しようとウロウロするしさ。
246花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 22:21:52 ID:F6BlOdRY
でもさぁ 人間の勝手な都合で自然に咲いているものを抜いちゃうってなんだかなぁ
栽培じゃなくて明らかに自生だと思えるものは通報せずにそっとしておいてあげたい
心情的には。
247花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 15:30:59 ID:1+am5pgq
たしかに
248花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 11:05:10 ID:PvZEOMo0
すいません、教えてください。
花がカーネーションのような「ボタン咲き」というのはすべてアウトでしょうか?
249花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 11:50:59 ID:ifiN2bsm
ウォーターポピー
250花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 11:54:30 ID:5MLYm1eO
ボタン咲きならヒナゲシにも八重咲があるよ。
オニゲシにも八重咲って・・あったっけ?
251花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 13:18:29 ID:PvZEOMo0
>>250
ありがとうございます。
すべてアウトというわけではないのですね。
もう少し辞典とにらめっこしながら抜くかどうするか決めようと思います。
きれいなんだけどなぁ・・・(´・ω・)
252花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 16:23:51 ID:zzJurdOH
>ボタン咲きならヒナゲシにも八重咲があるよ。
ヒナゲシにはない。

>オニゲシにも八重咲って・・あったっけ?
あるよ。売ってるよ。
253花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 16:54:10 ID:UQubeMSB
ヒナゲシの八重→虞美人草ってやつ
八重だけど花びらが重なってる状態

アツミゲシの八重は花びらギザギザでボール型八重
あきらかに形は違うよ
254花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 16:59:22 ID:5MLYm1eO
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/1283.jpg

さすがにカーネーションみたいにみっちりした花びらじゃないから
ヒナゲシの八重でって断り入れてるつもり。
255花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 17:04:47 ID:5MLYm1eO
付け足し。
248がそういうタイプのケシの花で
栽培してもいい種類を探しているのかと思ったんです。
256花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 19:26:08 ID:zzJurdOH
なるほど、でもヒナゲシの場合はボタン咲きとは言わないねえ。
ボタン咲きはソムニフェラム種。確かに花形は違う。
鬼ゲシは、ボタン型のものもある。
257花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 00:22:22 ID:cdAfTgHT
248です。
255さんのおっしゃっていることとは逆で、もしかしてうちにあるのは違法のケシなのかもと思い
ここで質問させていただきました。(お隣さんに頂いたモノです)
インターネットを見る限り、限りなく黒に近いグレーだったので
花盛りの今、処分するのは可哀想かとも思いましたがすべて処分しました。
お騒がせいたしました。ありがとうございました。
通報は勘弁してください(´・ω・)
258花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 03:01:48 ID:aL1nZATn
人としてやったことは正しいが・・・
何かこう、腑に落ちんものがあるな
259花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 12:57:39 ID:xqxKExLW
>257
過去スレ見た?素人でもわかる見分け方でてるけど。
葉や茎に毛がはえてるケシはほぼセーフで毛が生えてないケシは完全にアウト。
260花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 18:21:53 ID:iMverbg3
なんかこう、重量感があって存在感があるのがボタンゲシ。浮世絵ってかんじ。
ひらひらと軽い感じがヒナゲシ。アグネスチャンって感じ。
植えるならボタンゲシが良いよう。イギリスに住みたい。
261花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 19:14:24 ID:kwqT3Wml
海外だと品種改良で綺麗なの多いよね
もし栽培できるものなら
ダーニッシュ・フラッグって品種
栽培したいな
何年も前、カタログで売ってたので
問い合わせたら違法種だったんだよな

よく植物検疫通ったもんだ・・・
形、まんま麻薬ケシなのに
262花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 19:30:11 ID:dXLg3Qva
ところで、植物図鑑を見たらヒナゲシのところに「民間療法:痛み止め」とあったんだが、この鎮痛成分って何(´・ω・)ス ?
263花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 21:03:49 ID:iMverbg3
>ダーニッシュ・フラッグって品種
栽培したいな

知ってる、なんで?何でだろう?
一重で花びらがギザギザでバイカラーのソムニフェラム種。
264花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 21:04:15 ID:aL1nZATn
他スレから転載なんだけどこれ植えたらダメだよね?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060604200038.jpg
265花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 22:35:54 ID:CZ+rNF9l
今年はポピーには最悪な気候でした。花を見る間もなく雨に濡れる。

前からこのスレの人に聞きたかったんだが、
いわゆる違法ケシをあえて求める人ってどんな心境で?
きれいだから見たい?それともなにをなにしてなにを抽出?
一方で住宅の庭にはえてるから通報って人もいるよね?
量的に絶対違法ケシだと知らずにはやしただろうって規模でも。
善意の通報?それとも自分に育てられないものを育てるなみたいな気分?
266花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 22:50:06 ID:2FYZyZM2
一般の植えて良いオニゲシよりも、植えていけないハカマオニゲシの方が
どう見ても、花の色も深紅で美しい素晴らしく感じてしまうのだが・・・
267花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 23:06:14 ID:iMverbg3
>264
見て大丈夫? 怪しいHPみたいだけど。
268花咲か名無しさん:2006/06/05(月) 02:11:59 ID:JOfjYJvj
>>265
禁止されていることを破りたい欲求ってのは誰にでもあるんじゃないかな。
不良がかっこつけて煙草吸ったり、酒飲んだりするのと一緒で。
>>267
大丈夫だった。
葉や茎に毛が生えてない上に、実のふくらみ具合からしてただのケシかな?

269花咲か名無しさん:2006/06/05(月) 10:49:14 ID:tEUpu0fC
>264
ブラックですよね。
葉っぱが、エリマキトカゲみたいに茎に巻きついているものは違法種。

>265
一時期、咲いているのを抜くのってかわいそう。って思っていたけど
やはり、ある程度規制は必要では?

特に、八重咲きは庭先や畑に咲いているのが95%。
ほっとくと、(ほっとかなくても空き地などは)一面ケシだらけになってしまう。
おまけに、きれいだからってご近所だけでなく県を飛び越えてプレゼントしてたり
それも、違法って知らないで・・・。

栽培は違法行為。

わたくしは保健所に勤務している友人に、発見メールを送っています。
早いうちなら1株で済むけど、
1万本になると、村総出で一日作業ってことになったようですよ。
そうならない前に、善意で通報。

ただ、アツミゲシは、ひどくない場合は見て楽しんでいます。
ああ、ケシが咲く季節になったんだな〜。
あの、怪しげな花がいいのかもしれない・・・。
270花咲か名無しさん:2006/06/05(月) 14:21:06 ID:mLTz02lV
??
271花咲か名無しさん:2006/06/05(月) 23:01:32 ID:3ZLUgCiZ
>>269を読んで、ケシとミントとセイタカアワダチソウの三つ巴の空き地合戦が見たいと思ってしまいました。
272花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 01:49:45 ID:311ZFcbj
これだけ最終的に人のエゴに依る植物も珍しいよね。
しかしケシにとっては災難だよね。
子孫繁栄の為に身につけたものなのに、抜かれちゃってさ。
まぁ、繁栄に成功してる場所(国)も実際あるけど・・・
そういえば麻はたまに栽培して逮捕されてる人がいるけど、ケシはどうなんだろう?
273花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 13:11:16 ID:vFTph0Zt
ケシから精製するまでは手間がかかるからね
>>264はブログの添付画像かな?
274花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 15:19:18 ID:3YOfR2r2
精製しないまでも、気持ちよくなるくらいなら簡単な方法があるんだよ・・・
毒草の事調べてて知ったけど(ネット上でない)書くとヤバイから心に留めてるw
って、知ってる人だと悪用しやすい植物だから取り締まってる
知ってて栽培してるのがわかればもちろんアウト
麻は観賞用じゃないし、栽培しての利用はソレ以外利用法が無いから栽培=逮捕
275花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 16:22:30 ID:Sz0P95We
>274
田舎なら麻の実は素朴な風味で粟と同じように食料にするし、繊維をとっていろいろ
利用したりするけどね。都市部の普通の一般家庭で栽培することはありえないな。
276花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 12:09:27 ID:44oijPgi
>273-274
生アヘンで使えば別に精製する必要なんて無いだろ。
芥子坊主傷つければ勝手に出てくるし。
277花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 12:42:47 ID:d38YYIHq
>>275
搾油用というのもあるぞ。
278花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 13:19:07 ID:vhF/Z6E0
ガイシュツかも知れないけど、またニュースになったので

【京都】”禁断の花”とは知らずに違法種のケシ栽培が増える 注意を呼びかけ

ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149738361/l50
279花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 21:13:47 ID:Kz/BFnAe
>>278
読んだ。
49名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/06/08(木) 13:53:51 ID:xwNW0/st0
なぜわざわざケシw

ポピーを知らんのか?wwww

51名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/06/08(木) 13:56:35 ID:d7US6No6O
>>49あきらかにポピーでいいよなw

ここら辺が笑えた。
280花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 21:27:29 ID:K/Wl+UE5
こういうスレを見ると
園芸を知らない人ってこんな感じなんだなぁと思う。
いや、悪い意味じゃなくて。
281274:2006/06/09(金) 15:47:33 ID:sOCiOdki
>>276
精製しないまでもって書いてるじゃないかw
ちなみに知ってる方法は汁なんか採らない方法w
282花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 07:51:09 ID:YI0Rl1Tg
芥子坊主傷つければ出てくる乳液を集めれば、阿片
阿片の中の有効成分をアルコールで精製すればモルヒネ
モルヒネを無水酢酸で化学修飾すれはヘロイン
ヘロインは麻薬の王者
283花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 19:24:22 ID:1JLljwD2
毎日通る道の脇の畑に、大きなケシ坊主があるんです。
とても気になるんですが、どうしたらいいんでしょ?
もう、完熟してるからきっと汁は出ないと思います。
284花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 20:58:23 ID:7fMiETfr
ポピーなんだけど、ケシ坊主が枯れて種採取しようとしたんだけど・・・
茶色い粉しかでてこない・・・

全然、種が取れないことに激しくショックを受けた。
折角、気に入った色の花をつけた株に目印をつけて種を取るのを楽しみにしていたのに・・・
285花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 21:15:51 ID:joaryOjG
>>284
種の大きさは分かってるんだよね?
ケシの種はかなり細かいよ。その粉が種ということはない?
286花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 00:31:06 ID:/+IcPWse
>>285
うん。売り物の種の現物は別途持ってるから、どんなんか分ってる。
ケシ坊主から取れるのは、明かに粉末だから・・・
プラスチックの皿にのっけて動かしてサラサラゆうような粒はほんの少ししかとれないことに驚いた。
287バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2006/06/16(金) 02:32:30 ID:hAlZEDVi
>>284
ナガミヒナゲシに限って言えば、ひとつのケシ坊主に1000個くらい種が入ってたよ。
ポピーも構造が同じなら、隙間からこぼれちゃったのかもね。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/f359b6228aab8d1fdbf8a3b4664ab39f.jpg

288花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 04:05:10 ID:/+IcPWse
なるほど、隙間があいていたのか・・・
花が枯れたらティーバッグ被せることにするよ。

貴重な情報ありがd。
289花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 17:59:00 ID:6RqojrS6
へぇー知らなかった。アツミケシは上手にとれましたよ。

さて、道端のケシ坊主。きっと八重咲きの赤に近い桃色ケシなんだけど
1)無視する
2)こっそり、ケシ坊主1個もらう
3)持ち主に、きれいでしたよね〜とじょうずに言って、何粒か分けてもらう
4)保健所・警察にご連絡する
5)来年を楽しみに待つ

やはり 5かな?
290花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 20:56:06 ID:99pGWe5c
俺も、ポピーの種は、全部採取できなかったな。難しいんじゃないだろうか。
291花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 18:37:02 ID:j4IUaIce
>>286
何らかの理由で、ちゃんと受粉してなかったのでは無いでしょうか。
たまに、種になってない茶色の顆粒しか入っていない芥子ボウズ
がありますよ。
292花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 05:12:15 ID:o26erdHR
>>291
気にかけてくれてどうもです。
そういう坊主も確かにありますね。
でも、あんまりにもとれなかったものですから。
で、坊主に穴が空く前にティーバックをかぶせてみたら・・・面白いくらいむっさ採れましたよ。
293花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 17:47:23 ID:+qJdCTK5
もう、茶色に変色している坊主は
飛び出してしまったあとだろうか・・・。
294花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 12:07:05 ID:3T0KLlTa
坊主の頭を振ってしゃらしゃら音がしたら
まだイケる!と信じて採取すればいいと思うよ
粉だけ出てきたらがっかりするけど。
295花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 19:02:14 ID:jXjYI7ty
>>283
種を採って、秋になったらそこら中に撒きましょうw。
296花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 13:27:55 ID:7HKRHYBN
関東です、4月下旬にヒナゲシの種を撒いたんですが、もう咲きました
小せーーーーーーーー>>172さんの言うとおり、まさに山野草です
今度は秋に撒こう
297花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 06:17:40 ID:0lO30t/Z
地域ぐるみで違法栽培  群馬

ttp://www.raijin.com/news/wed/news04.htm
298花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 21:19:28 ID:WlNgLfrb
まぁ、この地域でたまたま見つかったってことだけで
全国でこんな地域はたぶんあるだろうね。
299花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 10:39:26 ID:sTp4uHpe
外来生物法対象のオオキンケイギクは、Compositae Coreopsis C. lanceolata だよ
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/kinkeigiku0.htm
キンケイギク(Coreopsis grandiflora)
(和)キンケイギク(Coreopsis drummondii)
これらは外来生物法対象じゃないね
300花咲か名無しさん:2006/07/09(日) 17:29:17 ID:r59mWXXk
ケシの種まきは、いつ行えばいいでしょうか?。
301花咲か名無しさん:2006/07/09(日) 18:15:02 ID:lmUoqMsq
秋じゃ。秋にまくんじゃ。
302花咲か名無しさん:2006/07/10(月) 14:08:11 ID:4D95ZnqU
>>301
ありがとうございます。
自然の状態では、今芥子ボウズからまかれてますから、
今かなと思いました。
秋にまきます。
303花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 15:28:03 ID:kUGCrppI
ケシとか麻薬とかの草の栽培関係の栽培を違法とする適条教えてください。
304花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 21:22:11 ID:GI8aOMNx
ケシは>>218
大麻は大麻取締法 http://www.houko.com/00/01/S23/124.HTM
305花咲か名無しさん:2006/07/22(土) 11:04:57 ID:z2Gycez7
うちの近所の外人が道端に育ててた
どうやらお金に困ってたみたい
その人が消えた後、警察が回収してた
306花咲か名無しさん:2006/07/25(火) 18:06:07 ID:gLPvcbs6
昔、じいさんちの近所に生えてた。
おまわりが来てひっこぬいていったらしい。
その後近所の人が事情徴収されていたがお咎めなしだった。
307花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 15:23:44 ID:ZnKlKY9e
ケツ
308花咲か名無しさん:2006/08/31(木) 17:11:50 ID:X2RiNbsK
以前、実家に行った時ちょっと遠出の散歩してたら
暗い紫色のヤツが家の前に大群生・・・
あまりにおどろおどろしくて引いたw
植えてるのが違法だとは知らないんだろうケド
あまりにセンスが悪ィw
おっさんが庭に居たけど気味悪くて注意さえできなかったw
309花咲か名無しさん:2006/08/31(木) 17:55:08 ID:4Vs5kVvn
毎年行われている各月販売の某園芸雑誌のガーデニングコンテスト。
2000年前後の号でコンテスト入賞者の庭の写真に堂々と違法ポピー
のブラックポピーが写っていた。
あれを見たときは、こんなのが入賞するなんてと愕然とした。

また、ブラックポピーと言えば知る人ぞ知る有名な某園芸店で(風○○)
これまた2000年前後に見本ガーデンに植えてあった。愕然とした。
310花咲か名無しさん:2006/08/31(木) 17:56:40 ID:4Vs5kVvn
各月←間違い。
正しくは→隔月
311花咲か名無しさん:2006/08/31(木) 21:09:47 ID:U7UDlPoI
ブラックポピーってあるんだ。初めて聞いた。
イメージ検索したらすごいきれいな花じゃない。
こういうのをもっと育てられるようにして欲しいな。
312花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 07:17:40 ID:oRHi/d7f
313花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 07:42:18 ID:yPWGAi+y
蒔ききれないため出品…って
314花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 08:10:03 ID:rRatZ7H4
第54条の2
情を知つて、第51条第1項又は第2項の罪に当たる行為に要する資金、
土地、建物、艦船、航空機、車両、設備、機械、器具又は原材料(けしの種子を含む。)
を提供し、又は運搬した者は、5年以下の懲役に処する。

http://www.houko.com/00/01/S29/071.HTM
315花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 09:12:13 ID:EEmql7F4
ブラックポピー 初めて見た・・・・!
あれ、一度は栽培してるんだよね
316花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 16:11:22 ID:0hEKF65S
種買ったよ。
直播きしようかと思ってたら、説明書に育苗しろと書いてあった。めんどくさい。
317花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 21:34:35 ID:02QbfKbr
直根で植え替えを嫌うらしいから直播きでいいんじゃないの?
そんな理由で自分は直播きをやって不都合は無かったけど
確実に育てたかったら育苗した方がいいのかも。
318花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 23:43:14 ID:0MJrxaGd
そろそろ、種を撒く頃かな。
319花咲か名無しさん:2006/09/21(木) 06:57:45 ID:FGPXFYyB
今年は花菱草も蒔いてみようと思う。
320花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 12:34:16 ID:ph/HBTcs
園芸ネット見た?すごいよ。ありゃ奇跡だね。
321花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 12:42:06 ID:ph/HBTcs
デニちゃんが出てる。
322花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 12:43:53 ID:ph/HBTcs
連投スマソ。ご覧あれ。
ttp://www.engei.net/PathBrowse.asp?Path_id=010145
323花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 13:40:05 ID:fE+HHmeH
>>322
やばいじゃん、これ。
園ネットもきちんと勉強してくれって感じ。
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=29048
324花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 14:18:48 ID:coYkBkZO
↑警察に指導してくれるように通報したほうがいいよ。
325花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 20:49:15 ID:5e2Tnpwa
一覧から消えてるね>デニッシュ
こんなかでやばいのってデニッシュだけ?
カンブリカいいなぁと思ってるんだけど。
326花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 21:20:26 ID:aCZUjMG5
そろそろ種撒くか?
327花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 13:33:22 ID:nULe87V1
>325
カンブリカは別にやばくないだろ
328花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 02:28:24 ID:ctLhj8+l
うん。寒鰤はうまい。
329花咲か名無しさん:2006/10/05(木) 20:06:11 ID:X8Ixm2Wj
でも>>328の冗談はうまくない。
330花咲か名無しさん:2006/10/15(日) 22:02:47 ID:x9lfDswr
種まいてみたんだけど、徒長して1,2センチメートルまで育ったところで
茎が支えきれなくなって、地面にタッチしてしまう。
日当たりは良い筈なんだけど、撒くのが早すぎたのかな?
それとも水のやりすぎかな?
とりあえず増し土して対処してみました。
331花咲か名無しさん:2006/10/15(日) 22:09:03 ID:46L499VH
>>330
いわゆる徒長ってやつなんかな?
自分は初心者なんでわからない。
先日、種蒔いたけど、まだ、芽がでない@アイスランドポピー
332花咲か名無しさん:2006/10/16(月) 01:04:56 ID:gdD7mTpf
>>331
海外在住者はいいなぁ。と助け舟を出しておく。
333花咲か名無しさん:2006/10/17(火) 14:14:11 ID:gguKLOZB
>331
アイスランドポピーなら今の時期の気温だと1週間くらいで芽が出るはずなので
10日以上たってるなら播きなおしてみたら?
334花咲か名無しさん:2006/10/17(火) 14:26:10 ID:LeoC0N+j
>>332
??
>>333
レスども。本日、ちらほらと発芽してきました!
他にスイートピーやらホリホックやらネモフィラやら蒔いたんですが
一番遅かったです。
335花咲か名無しさん:2006/10/21(土) 22:26:24 ID:Iqe5ExG1
自宅で大麻栽培の短大生を逮捕
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061020AT1G1902Q20102006.html

気をつけろよ
336花咲か名無しさん:2006/10/21(土) 22:43:58 ID:GiVjUu0E
ポピーの芽、糸ミミズみたいに細かいんだね( ^ω^)
337花咲か名無しさん:2006/11/05(日) 19:25:19 ID:7VCL7Cae
オリエンタルポピーって、夏場の熱さに弱いのか〜
露地植えするより、鉢植えの方がいいだろうな。
しかも、プラスチックでなく素焼きの鉢。
338花咲か名無しさん:2006/11/09(木) 22:35:32 ID:jlreTuAj
今日、道歩いてて気になったんで写してみた。
http://2-10.jp/up/src/up18208.jpg_FN7f2PgyBMp0f0oKj1pe/up18208.jpg
PASS:0000
これってケシだよね?
339花咲か名無しさん:2006/11/10(金) 10:50:01 ID:dNhmLTxw
>>338
タチアオイ(ホリホック)だお
340花咲か名無しさん:2006/11/11(土) 19:25:07 ID:877NIyVy
釣り釣り
341花咲か名無しさん:2006/11/14(火) 12:09:23 ID:D3uwMQBC
虞美人草をプランターに蒔いたが、厚く蒔きすぎて通勤電車状態、
間引こうと思うが、これって移植無理?
342花咲か名無しさん:2006/11/14(火) 14:54:12 ID:gdnsQFUu
343花咲か名無しさん:2006/11/14(火) 22:54:22 ID:XM0SF3R8
ポピーの芽がたくさん出過ぎて、もうゲリラするしかない状態。
344花咲か名無しさん:2006/11/15(水) 01:49:52 ID:0Jr2z4lH
>>342
ここはケシのスレですが・・・
345花咲か名無しさん:2006/11/15(水) 18:12:48 ID:cneLLPZU
>>344
ソムニフェルム種の葉っぱを吸うと、下痢の痛みが治まるなどの
効能があるからね。
346花咲か名無しさん:2006/12/17(日) 15:44:30 ID:Z7ZVaCCo
ケシの花芽って何月ごろ上がってくるのでしょうか?
347花咲か名無しさん:2007/01/08(月) 19:22:04 ID:NJm7sQ6A
うちのカリフォルニアポピー去年の春から枯れないで
まだ葉が茂ってる・・・
348花咲か名無しさん:2007/01/11(木) 05:02:55 ID:wSmlRjOe
Papaver somniferum 違法だとは思わなかったYO・・・。
毎年パン作る時に、種を上にふりかけて焼いて、ポピーシードパン作っているんだけど。
349花咲か名無しさん:2007/01/13(土) 03:29:02 ID:bsc7ceqE
種は確か大丈夫じゃなかったっけ?いや、あれは麻だったかな・・・?
350花咲か名無しさん:2007/01/13(土) 21:20:24 ID:nkG26u68
ケシも麻も種には薬効ないよ
351花咲か名無しさん:2007/01/17(水) 16:29:17 ID:AcrEvOiu
ソムニフェルム芥子の種はスーパーに売ってるよ。
お菓子コーナーね。
ただし、発芽はしないようになってるけど。
麻の種もペットショップに売ってる。同じく発芽しないけど。
どちらも種は合法。発芽させると違法。
352花咲か名無しさん:2007/01/25(木) 15:22:12 ID:FkNPCaLW
「回」の字の家を作って、中を庭にしてケシを植えれば、
外から見えないから警察が来ることはないよね?
これなら中庭にケシ畑を作れる。
353花咲か名無しさん:2007/01/26(金) 15:13:21 ID:fqOfHwXl
>>352
自分の家は「コ」の字で、開いた部分は隣の家と2メートルの壁で仕切られている
けど、田舎の古い家なので便所のくみ取りやプロパンガスの交換の人が入って
来るから、ムリポ。
354花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 00:11:40 ID:MwTQVtbT
年末に苗買って植えたポピーが咲いた。
でも草丈10センチで咲いた…orz
花はフツーに大きいから、えらく頭でっかちに見えるよ〜。
355花咲か名無しさん:2007/02/14(水) 18:28:18 ID:VcPc8M9f
>>354
夜に光を当てましたねw。
その草丈でも普通に咲くんですね。
356花咲か名無しさん:2007/02/21(水) 08:35:47 ID:8kNcTo/e
双葉に誤って直接水を掛けてしまい、茎が曲がった状態で上に伸びてしまいました。
曲がった状態を真っ直ぐに戻す方法ってないでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
357花咲か名無しさん:2007/02/21(水) 16:02:53 ID:4LnRtU9x
>>356
双葉の状態ってまだすごく小さくて間引く前じゃないの?
曲がったのを間引いたらいいと思うけど。
そうじゃないんなら、ほっとけば勝手に成長してくれると
思うけど、確信は無い。
358花咲か名無しさん:2007/02/21(水) 20:00:17 ID:zSRXVl0M
>>357
アドバイスありがとうございます。
359花咲か名無しさん:2007/03/10(土) 21:43:01 ID:S1Szn8oL
去年採種した、恐らくヒナゲシの蕾が出てきました。
一株だけなんだけど、少し早いよね。
同じく採種したソムニフェルム種であろうケシ(違うかもしれない)はまだ
全然咲く気配なし。
大麻スレに出没していた、アツミゲシを栽培している人はどうかな?
360花咲か名無しさん:2007/03/11(日) 12:26:12 ID:5z7H6/aB
当然、許可もってるんだよな
361花咲か名無しさん:2007/03/11(日) 21:52:29 ID:46GPXulF
>>360
持ってないよ。
近所に生えてるようなやつだから、違法種ではないと思ってる。
もしそうなら、一株だけなので花見たらすぐに破棄するつもり。
362花咲か名無しさん:2007/03/27(火) 01:59:38 ID:WeHxufuf
ナガミヒナゲシが咲き始めたー
可愛い(*^_^*)
363花咲か名無しさん:2007/03/27(火) 23:47:26 ID:OixQ0FiG
あぁ、そういえば咲いてるね。
364花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 16:35:49 ID:sKRFkRGF
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2017.jpg
自分のところのヒナゲシ?も咲きました。
まだ一つだけです。
@和歌山。
365花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 02:05:59 ID:sIvqQarR
今週中にも咲きそうだ。
366花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 03:26:48 ID:Wqng0SPe
数年前東急ハンズでデニッシュ買った。
うっかり苗全部枯らせちゃった。
もったいないことしたな。もう手に入らないだろうな。
367花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 13:03:39 ID:Smlkie7y
アグネスチャンってヒナゲシの花を歌ってたけど
アヘン戦争で被害を受けた香港人が歌ってたと思うと
こいつ基地だな
368花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 16:20:24 ID:PIYzVpZI
鳥のエサ撒くと芽がでるやつがタマにあるとか聞いたけど
そういうもんなのかいな?
369花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 16:38:36 ID:eoFLrXMu
俺は鳥の餌じゃなく七味唐辛子バージョンでその話聞いたことある
370花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 19:06:40 ID:cYb9WIdl
ヒナゲシなんて毒性ないじゃん
違法ケシと見かけまったく違うし
ヒナゲシなんか毒にもならなければ薬にもなんない
371花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 17:37:14 ID:mEMhyofS
鳥のエサや七味は麻じゃね?
372花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 21:45:15 ID:Gk49+fEQ
>>371
七味にもケシの種を入れることがあるらしいよ。もちろん麻の実も入ってるけど。
ケシの種はスーパーにお菓子などの材料として売ってるね。発芽はしないみたいだけど。
373花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 23:24:04 ID:uAonItdq
そろそろだな。
本格的に咲き始めるの。
374花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 23:59:46 ID:WCagTVQI
家の庭にケシが勝手に大量に生えてる件
375花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 00:02:33 ID:u94sk0R6
燃やしてしまえ
376花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 00:05:16 ID:OtEZeq6w
↑マムータスのマネか?
377花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 01:12:12 ID:DCYuvggr
食ってしまえ。
378花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 22:24:04 ID:8QdWNRT9
>>374
花が咲いたら画像のアップ願います。
379花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 17:34:52 ID:DG9ekYWH
ナガミゲシじゃね?

オレンジ色がズラーっとすごい。
380花咲か名無しさん:2007/04/27(金) 00:13:24 ID:2EIrrNyd
セティゲルム種のケシがバイパスの外壁一面に咲いていた。
誰かが通報して、何人かで焼いたり抜いたりしてて5年くらい1輪も見かけなかったけど
最近また咲き出した。
そこで家庭菜園をはじめた人が土を耕したせいかも?
種ってそんなに残るものなのか、誰かがまた蒔いたのか?
381花咲か名無しさん:2007/04/27(金) 02:03:24 ID:O9qiYPDu
確かにそれも考えられるし
他に自生地があってそこからまた種が飛んできたとかかも。
382花咲か名無しさん:2007/04/27(金) 12:19:59 ID:+MYECTPG
青いケシの話がニュートンに載ってた。
383花咲か名無しさん:2007/04/27(金) 22:35:49 ID:WJksS00c
よく道路わきで見かけるナガミヒナゲシだとか呼ばる
オレンジのケシは、栽培禁止されている種なんですか?
1にあるサイトを見ても分からなくて…すいません
384花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 02:13:53 ID:PHFm56md
いや、違うよ
禁止されてるのはケシとハカマオニゲシ、アツミゲシかな
385花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 19:41:19 ID:UPbHqWXz
花が咲く直前だったので、もっと頑張って欲しいと願いを込めて、即効性の化学肥料をほんの気持ち
多めに蒔いたら、なな、なんと、3日目から急に葉がしおれだして20本くらい全体が茶色に変色して
ヨナヨナ垂れて枯れてしもうた。。。まるで除草剤でも蒔いたかのような酷い仕打ちにガッカリ。

なんもせんほうが良かったのかもわからんね。
386花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 23:06:43 ID:HPREOQVc
383です。
>>384
ありがとうございました。これで安心して
道端のナガミヒナゲシから種を取って、来年まけます。
387花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 17:21:27 ID:tEveHZNi
近所にセチゲルムが咲いていました。
388花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 20:18:56 ID:4Y+0C4hY
>>386
ちなみに、こぼれ種がすごいので、注意して管理した方がいいよ。
389花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 11:23:45 ID:Iuv+x9pF
ボタンゲシってアウト?
アウトなのは、花びらが針みたいに細い奴だけですよね?
近所に生えていて気になったので…
390花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 19:52:39 ID:faxk/M+i
東京都薬草植物園のケシ畑の一般公開 今年は5/6から
ttp://www.tokyo-eiken.go.jp/plant/keshi-kaika.html

>389
葉や茎が無毛だったら確実にアウト。
391花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 22:39:25 ID:I/TkyAjJ
dd
話は変わるけど、
観賞用のボタンゲシって、
たしかアヘン(?)の濃度が低いから海外では
栽培が合法だと言う事を聞いた事が有るんですが…
392花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 22:40:55 ID:7goP6J0p
ケシの花
http://life.2ch.net/engei/kako/991/991268243.html
前スレ?にボタンゲシの話題があるな。

アウトっぽいなぁ。
393花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 02:14:08 ID:D7s3yk+8
>391
アヘン濃度に関係なく栽培目的が鑑賞のためだったら合法。普通に種子も売られている。
実際にアヘンを採ったり、採ろうとしたりする行為は違法。

日本では栽培行為自体が違法
394花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 14:32:04 ID:3zOrGM2G
今日カリフォルニアポピーの種買ってきた!
今から蒔こうと思うんだけど
種の上に土をかぶせたほうがいいのかな?
395花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 15:46:13 ID:+JDTbL6L
このスレは合法ケシの話をしてもいいのかな?
おにげしって花の種を手に入れたんだけど、なかなか発芽しない。
この季節でも大丈夫だよね?
396花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 16:45:50 ID:6pfpL5sr
394
ポピーは夏に枯れる一年草ですよ!
自分は最近ホムセンで98円で苗かって今最盛期です。
厳しいかも・・・
397花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 16:46:21 ID:oU2r9Dcf
オニゲシ=オリエンタルポピーだとすると
夏涼しい地域じゃないとこれからが厳しい。
雨の当たらない日陰で風通し良く管理すると好い。
咲くのは再来年あたり。
398花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 19:50:17 ID:cZnrL2ZM
>>394
去年、今頃撒いたよ
夏にスミレのような可愛いポピーが咲いた
それはそれで可愛かったよ
大きくしたかったら10月に撒いて来年まで待とう
399花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 20:28:54 ID:sglTilC9
地域にもよると思うけど、一般的にポピーは今頃の季節に発芽は難しいのでは?
冷蔵庫で発芽させると何とかなるかも。
400394:2007/05/02(水) 22:38:46 ID:hJKna5T+
>>396
>>398
>>399
お返事ありがd
夏に弱いのか・・・orz
種を買ったホームセンターでは、「春蒔き種コーナー」に置いてあったし
種の袋の裏に、「秋蒔きか春蒔き」と書いてあったからいいものだと思っていたよ
せっかく買ったのだからダメもとで蒔いてみる!
でも当方名古屋在住
夏はとても暑いんだよね
だいじょうぶかな・・・
401花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 22:45:24 ID:ViFCDqne
ケシっぽいのが勝手に庭中に生えてる・・・
402花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 00:08:40 ID:Xd4cqonN
400
その粋です!
403花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 00:58:03 ID:PRDm5P+u
>>401
ヒナゲシじゃねーの?
404花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 02:14:06 ID:Qmq2HFxQ
勝手に、ってことはやっぱりナガミヒナゲシだろうね
かくいう自分も久しぶりに実家に帰ったら庭がナガミヒナゲシに占領されてた・・・
405花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 18:18:56 ID:IP3kEeCN
ウィーンで直接入手って・・・
蒔いたら芽がでるかな?
だれか買ってみてよ!w
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g54438627
406花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 20:07:01 ID:jYtNjHAd
>>403
どうやらその通りだったようです
407花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 19:22:57 ID:/NxnSpkB
>>405
お前が買えよw。すごい安くてワラタ。

ポピーシードの話題は、七味と並んで頻出の話題だな。
絶対にやるなよ。 糸色 文寸 に。
408花咲か名無しさん:2007/05/05(土) 02:57:41 ID:1SHxD61K
お前ら、押すなよ。
絶対に押すな。
409花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 08:47:10 ID:4cqVNhRl
>>405
いや、これ売ってる人の履歴見たら判るけど 普 通 の 食 品 の可能性が。。。w
実際パンやケーキにケシ振りかけたりするし。
最悪フライになってる可能性があるなw
410花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 09:29:05 ID:JfN31Fw0
ってか、無添加のケシの実って思いっきし書いてあるじゃんw
411花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 17:41:01 ID:C9LQIwzr
>>410
発芽するのに、必ずしも無添加かどうかなんて関係ないじゃないの?
412花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 11:18:03 ID:TZs5dgoy
>>410
無添加とは、混ぜモノは何もありませんという意味です。
だから、無添加でも加熱処理してあれば発芽しません。

しかし、製菓用の芥子の実は、加熱が不充分なものが多いため、
たくさんまくと結構発芽するようです。
しかし、鑑賞価値はあまりないと思うので、やる意味はないです。
413花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 21:11:09 ID:2fHm5k/M
ポピーって地植えにして大きく育てると花の色が汚くなるってことはないよね。
なんか、鉢で育てた奴はきれいな花をつけてるんだけど、地植えして巨大化してるケシの花が汚い・・・
414花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 22:06:16 ID:37p5+ylM
ポピー1株から赤黄オレンジの花が咲いた。
415花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 21:55:15 ID:1EYEASOI
>>414
是非、画像をうpしてください。
416tuzi:2007/05/10(木) 19:35:44 ID:qrKoMX5h
手前がそうです。散りましたが黄色の前はオレンジでその前は赤でした。
奥の株は花芽爆発を起こしていて、赤とオレンジが混ざって咲いています。
417tuzi:2007/05/10(木) 19:36:21 ID:qrKoMX5h
418花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 12:25:26 ID:K8aX77+z
本当に1株なのかなぁ???。ポピー初心者の自分にはわからんけど、画像は見れたよ。
419花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 14:25:49 ID:FVEkbIXl
育てておkなケシで、ソムニフェルムより美しいのってありませんか?
420花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 20:05:08 ID:Q2I8u24F
さっきどっかの園芸通販サイトで見たケシ、
フリンジで八重のタイプだったな。
どこだったかなー。
421tuzi:2007/05/11(金) 20:07:51 ID:sdVo8DCD
定かではないです、苗買ったときは1株のようでしたが・・・
混色かも。
422花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 10:38:11 ID:L34CpCsf
423花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 13:26:11 ID:fYBcjx/H
ttp://www.asahi.com/life/update/0512/TKY200705120075.html
ちょっと見に行ってみようかしら
424花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 15:07:00 ID:0mTB0SV3
>>423
おぉ!麻薬成分の多いと言われる白花じゃないか!
医療用だから当たり前か
柵越しのお花見かぁ〜
425花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 16:37:22 ID:AaIFWWf6
近江八幡市内にてセチゲルム発見!!
426花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 22:24:01 ID:4L6aKkDb
>>422
合法な「オニゲシ」かな?
427花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 22:33:19 ID:o6WW33P/
だれかケシの種子が売ってるサイトを知りませんか。間違えてアサを育てて
しまいました。ケシの種10粒ほど頂けたら\2000+リタリン10錠+ワイパックス
10錠差し上げます。宜しくお願いします。もちろん取引は隠密に行い。秘密厳守
でやらせて頂きます。
428花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 23:54:46 ID:0mTB0SV3
>>427
釣り?
マジレスすれば、本気なら通報されるよ

ワイパックスって・・・
過呼吸発作で飲んだなぁ、前に
鎮静作用あるけど悪用できんの?
429花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 02:24:39 ID:+C0F1uH0
確か種子の提供は5年以下の懲役だっけか?
たった2000円+αで人生棒に振ってたまるかよ
430花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 03:17:34 ID:WDPtQ96z
アツミゲシとアツミヒナゲシの違いが分からん
431花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 09:51:14 ID:KUATWPeb
食材屋で売ってるケシの実、結構発芽するみたいね。
432394:2007/05/13(日) 11:05:08 ID:QMfMdGb/
>>394っす
今日発芽しました!
これから暑くなるのでどうなるかわかりませんが
がんばって育てていこうと思います
433花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 11:13:35 ID:z8qED/nm
>>431
日本産の麻の実は
麻薬成分かなり低いよ
んなの栽培してつかまったら
ただ人生棒にふるだけ

北海道の野生大麻とか
実はたいして価値はない
434花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 12:00:51 ID:Od+an8QT
裏に一杯咲いてるけどこれもケシ?
http://pic.to/upload.pic.to/dl.php?d9761e4a67cde4b99bc37365ef1ae6ff_jpg
435花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 12:02:48 ID:JklvsP+/
うpできてない・・・orz
ごめん。
436427:2007/05/13(日) 14:09:30 ID:dCj8aFil
ここにのせた時点で隠密では無いですよー^^
437花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 14:19:52 ID:0YS01GWZ
>>434
画像も見ずにナガミヒナゲシじゃね?と言ってみる
438花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 14:47:04 ID:uOxdEGmZ
>>427
今の時期は丁度花が咲いてケシボウズが出来ている頃だから、ヒナゲシを
沢山植えてある所とかにソムニフェルム種が混じって植わってる事があるよ。
探してみたら。?
見つけたらちゃんと通報しないとダメだよ。w
439花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 15:12:55 ID:JklvsP+/
>>437
違うみたい。
草丈1.5m以上ありそうで、花はけばけばしいドピンク。でかい。
携帯からなら見れた。
440花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 15:27:24 ID:rJLH/TjN
今日雨が降り出したのだから
約束破って家に居たの
ごめん 嫌いになったのじゃなくて
なんとなくそうしたかった

花を一輪 飾ってみたの
ポタリと滴 涙みたいに

ひなげしの花で なくて良かった
無邪気に咲く気にはなれない
名も無いその花は 私みたいね
ひっそり一人 祈るの

ねぇ 両手合わせた時にだけ
神様思うのわがままよね
でも このせつなさの理由ぐらい
教えてくれてもいいでしょ

生まれ変わって花になるなら
カナリヤ色の花びらがいい

ひなげしになって 丘の上から
風を眺め おしゃべりするの
その日のため息も 星にまかせて
子供の様に咲きたい
441花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 17:56:18 ID:YgvyUUa+
>>434
違法種のような気がする。
442花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 20:23:34 ID:s6BUDkQ5
どう見てもボタンゲシです、本当に有難う御座いました。



つーか田舎なら今の時期は、山の様に咲いてるがな…
ボタンゲシとアツミゲシ両方咲いてるし…
無論誰も気にしてない。
俺もウィキペディアでモルヒネの項目見てなければ知らなk(ry
443花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 11:51:21 ID:3y3tLBaQ
>>442
田舎、マスコミに知らせれば即有名な地名になれるおw

っか、すぐ保健所か警察に通報して駆除してもらわんと
地名がばれるとヤヴァイ人たちが殺到する悪寒
それとも誰かが栽培してた隠れ里?
444花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 17:54:37 ID:617C/tvT
犬神家かよ。

このページわかりやすいなぁ。
http://www.tokyo-eiken.go.jp/plant/keshi-miwakekata.html
ナガミヒナゲシが植えてもいいケシに言及されてるのが、いいね。
445花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 13:32:59 ID:Tr8AXZzZ
違法ケシの刈り取りがニュースになってるね。
446花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 21:32:24 ID:WLvZ03JG
「ケシの花」山口県周南市に自生、持ち帰って栽培する人も
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179312314/l50
このニュースかな?

根絶は難しいよな。
447花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 15:02:02 ID:X2J/Q9rb
これ気に入ったんだけど日本では合法?

ttp://www.flickr.com/photos/bellatrix3391/501059544/
448花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 17:15:04 ID:ARVUHJAK
http://wholesale.thompson-morgan.com/uk/en/product/8522/1

somniferumだからダメみたい。
449花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 17:25:15 ID:7+YfiT+4
これで我慢するとか
ttp://masuo32.sakura.ne.jp/A12_117.htm
450花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 09:29:01 ID:oK3ADPYv
ソムニとセティを大量に発見しました。何かいい方法はありませんか?刈り取られる前に・・・したいんですけど。
451花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 10:24:10 ID:8owx06HJ
>>450
アウトロー板で聞けよ。
452花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 11:16:11 ID:5CcPzsyW
とりあえず写真撮っとけ。
453花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 13:05:10 ID:9vPgaegL
誰か違法種が自生している所
もしくは場所を紹介しているサイトを知らないか?
種が欲しいのだが・・・
454花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 13:53:09 ID:/cmAigsa
うちの裏。
455花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 15:23:49 ID:JXWz0HNA
>>453
エゲレスへGO!
つか、米国・英国では普通に育てられるYO。
456花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 15:53:12 ID:yDko8quW
八重のけしカッコイー
457花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 10:06:22 ID:CaQ/1hW3
>>455
でもさ、アメリカや英国で普通に採られ、
素人の設備じゃ到底精製不可能で根絶も不可能、
観賞用としては普通に優良なケシを、
そこまでヒステリックに狩る意味ってあるのかね。
458花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 14:43:13 ID:zkKNLevf
>>457
精製しなくても抽出率は低いが簡単に楽しめる?方法が実はあるんだよ・・・
それが出来る限り、原料になる実をつけられる訳にはいかんのよ
方法教えてとか言わんでね。通報されちゃうから
自分は偶然知ったけど、人生棒に振るつもりは無い
459花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 14:54:12 ID:a47pbVeC
ケシの仲間って、肥料嫌うね〜
オニゲシの鉢植えの定植の時にちょっと遅効性肥料混ぜといたら嫌がっているし。
ポピーも、うっかり小さい時にパラパラと遅効性肥料蒔いたら、根がやられたのか
矮小化している。無肥料で、後の目に液肥でもやるか、露地の場合でもある程度、
育ってから株から離れた場所に蒔くとかくらだな。
460花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 15:13:10 ID:gA3gN6tJ
>>458
んじゃあ、こっそり教えてくれ
461花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 15:35:38 ID:pTSmbOvj
>ポピーも、うっかり小さい時にパラパラと遅効性肥料蒔いたら、根がやられたのか

( ゚Д゚)ノハイ、うちも、うちも。
462花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 01:01:15 ID:hqiuX5Bd
肥料は難しい。窒素、りん、カリウムがバランスよく含まれたやつ、
花が綺麗に咲くといいなとつぼみの時に即効性の粒子状の普通に撒いたら、急に枯れはじめ
スイートピーですら1週間後に枯れてしまった。去年ならまだ咲いていたのに。
もっと驚いたのが、ばら撒いたものが地上に落ちずに、葉っぱに乗ったままになってる部分が枯死してるし。
枯葉剤でも巻いたのかと思うほどの凶悪さだ。
463花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 02:14:13 ID:t76uGtP+
この間庭に綺麗な花が勝手に一輪咲いていました。
母いわく、栽培禁止になってるばくだんケシじゃないかとの事。
茎の中の樹液に麻薬成分が含まれてると聞きました。
外側はピンク色で中がは黒い感じです。
種が何処から飛んできたんだろうと不思議です。
黄砂が飛んで来る地域に住んでますが、まさか中国からじゃないですよね?
大陸から飛んできたヤバいケシではないかと勝手に想像してしまいました。
麻薬成分は多いのでしょうか?。
464花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 02:30:51 ID:QGcL3wd0
>>459
肥料は窒素を嫌い、カリを好むらしいよ

>>463
一重だったらたぶんアツミゲシだね
黄砂・・・というのも面白いけどたぶん近所から飛んできたんでしょう
麻薬成分は実が小さいし本来のケシほどじゃない
465花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 11:30:41 ID:fYFJCB0x
>>463
種をくれ〜!
466花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 11:39:54 ID:8d/uA/yv
通報厨がウザイから個人でひっそり楽しむといいよ
467花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 11:42:18 ID:cdfTYmuc
http://alba.web.infoseek.co.jp/pinkseason46.htm
ここに連載されている「パパウェル コンムタツム ‘レディバード’」
という花が庭に勝手に咲きだしたのですが、違法(禁止)されているものなのですか?
468花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 12:27:19 ID:t76uGtP+
>>464
調べてみるとやはりアツミゲシの様でした。
今日くまなく見渡すといつの間にか一輪ではなく沢山咲いていました。
しかも草を捨てる所に、枯れ草の間から。
凄い繁殖力です。
>>466
綺麗なので鑑賞用として放置しときます。

469花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 12:59:57 ID:g8exeluZ
>>468
自宅の敷地内は、基本的には抜くべき。
沢山咲いてるなら、来年もこぼれ種で咲く可能性が高いので注意が必要だよ。

>>467
禁止されてないんじゃね?オリエンタルポピーに見えたけど、学名違うんだね。
モンツキヒナゲシと微妙違うのかな?。ちょっと育ててみたくなった。
470花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 17:36:46 ID:NT1YZbHP
>>467
昔、サカタで「花ゲシ ピエロ」の名前で売ってたよ。
471花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 18:05:13 ID:NT1YZbHP
Papaver commutatum  モンツキヒナゲシ 流通名ピエロ
栽培禁止品目ではないらしい。
こちらではナガミですら判定する側が間違えて抜き去られてます。
472花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 20:15:34 ID:P3uldmFh
去年は、通販で買った八重のポピーが結構評判よかった。
それで、今年もと園芸店で何気に買った種を蒔いておいた。
去年のに比べて、やたらと種の量が多いので得した気分だったのだが・・・
それで咲いたら、あれ? 一重のポピーでないか。確認を怠った〜
八重のあの重層的で幻惑的な花弁の重なりにくらべて、儚過ぎる・・・
(´・ω・`)ショボ〜ン  
473467:2007/05/23(水) 23:11:48 ID:ImZjAFUj
>>469>>471
有難う御座いました。
花を育てたことがないのですが、これは一厘でもあさがおみたいに種の袋が出来るのでしょうか。
花びらがふわふわしていてとても気にいりました。
474花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 07:21:41 ID:BHkJHIe4
ケシ科って今から植えても大丈夫?
475花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 10:06:21 ID:KlT1H2zp
>>474
寒冷地ならおk
暑さに弱いから、一般的には9〜10月頃に種を蒔く
476花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 10:11:33 ID:BHkJHIe4
西日本だからやはり無理か。
残念だが9月まで待つ。
有難う御座いました
477花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 11:13:33 ID:BHkJHIe4
やはり植えてしまった。後悔はしていない。
478花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 18:10:55 ID:Ycbvx2Qg
フジテレビで、自生するケシが今年は大発生してるって。
暖冬だと多いみたいだね。都内や京都で去年を上回る、通報件数だそう。
479花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 19:06:44 ID:Z7MmQzwl
ウチの近所、ナガミは数年前から生えてたけど、
今年は近所の空き地にヒナゲシとかアツミがワサワサ。
480花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 19:47:10 ID:S5kGVu9a
ν即+にスレ立っていたので報告

【広島】 呉市・江田島市でケシ大量発生 22日現在、5万4607本除去
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179908158/l50

1 :かしわ餅φ ★:2007/05/23(水) 17:15:58 ID:???0
あへん法で栽培が禁止されている種類の自生のケシが、呉、江田島両市で大量発生し、
除去した本数が既に昨年度を上回った。県などは暖冬の影響で生育が進んだとみている。
呉市内では22日、県と市職員が除去作業に追われた。
県呉地域保健所によると4月以降に両市内で除去したケシは22日現在、5万4607本になった。
呉市が33カ所で2万702本、江田島市が44カ所で3万3905本。昨年度の計4万3246本を上回った。

中国新聞 地域ニュース
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200705230017.html
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20070523001701.jpg
481花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 01:37:50 ID:JgXF/KmG
これ前から気になってたんだけど
何万本もある本数は地道に手作業で数えてるの?
482花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 11:26:25 ID:USNDckjL
サカタの来年の春の本が来て、確かにピエロがあったよ。
取り寄せようっと。

>>481
そうじゃないの?
完全に取りました→処分しました。ってカウントして、記録をつけてると思うよ。
483花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 13:19:36 ID:k68AnFPU
>>481
単位面積あたりの本数×面積 だと思われ
484花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 14:15:07 ID:5AodYUk8
おれは昨日に、ピエロの種を蒔いた。
ちゃんと育つかな。
485花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 14:46:04 ID:QhoOu4h3
多肥を好まないポピーは、ゲリラ栽培にぴったりな植物だね。
雑草に負けずにある程度育てば、小さいなりにも色鮮やかな花をつけるだろう。
486花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 15:16:06 ID:ssY9+LWg
>480
地元キター!
487花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 15:42:04 ID:tfMWTWLp
鉢に種まいたんだが、日当いいとこにおいて置いたほうが良いですか?
日陰がいいのかな。
488花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 20:10:18 ID:tfMWTWLp
qage
489花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 22:33:13 ID:bxoHGM65
近所の山で見つけたのですが、ケシの一種だと思うけど種類がわからない
誰かこの花の名前を教えてください

http://bbs.superguide.jp/contribute/contribute.cgi?mode=img&file=742.jpg&width=869&height=474&byte=78,158
490花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 22:39:48 ID:2QipAqdq
ケシじゃないです。アザミです。
491花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 10:41:48 ID:E/Oq9xxx
去年撒いたヒナゲシが咲いてます
花はひらひら可愛いのですが、葉っぱというか茎がでか過ぎです
ナガミヒナゲシみたいに、葉っぱが小さいというか、下の方にあって
首だけひょろーっと伸びるタイプはないでしょうか?
492花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 11:04:19 ID:ggQsMo3u
>>467の「パパウェル コンムタツム ‘レディバード’」
>>469
>>470
>>471
>>482
>>484
下のURLみたら禁止になってるんだけど。
http://www.pref.mie.jp/YAKUMUS/kurashi/drug/drug.htm

これ品種違うの?そっくりだから抜かれそう
493花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 11:06:52 ID:dqYzFQ/l
毒性を無くしてあの美しさだけを残した芥子を作ってくれないかな。
遥かな遠い日、村医者の家の庭に咲いていたあの芥子をもう一度見たい。
虚弱で年中熱を出し通っていた村医者の家は珍しい洋館だった。
そろそろ栽培禁止もうるさくなっていて
その芥子が麻薬の芥子だという事は誰でもが知っていたのだが。
温厚だった老医師のもとへと、華やかな芥子の咲く前庭を
遠に亡くなった母に連れられて歩いた日。
研究用に植えられていると母に聞いたあの美しい芥子。
私には思い入れのある花だわ。
494花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 11:20:55 ID:ck2XUnC4
近所の空き地にヤバそうなでかいケシが咲いていたので警察に通報した。
花は毒毒しいオレンジででかいケシ坊主もある。

警察官がやってきてパンフレットのようなものと見比べて
「ご安心下さい。オニゲシ、別名オリエンタルポピーという園芸品種ですから」と立ち去った。
しかしでかいケシだ。種が出来たらうちの庭にも蒔いてみよう。
495花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 13:50:53 ID:9d74heB9
>>492
そのサイトの何処にコンムタツム(モンツキヒナゲシ)が栽培禁止とあるのか
見つけられない。
花や姿が似てるだけじゃなく、学名があれば
そこから検索して同定する事をお勧めする。
496花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 22:38:50 ID:9S7tjnUe
>>492
わかってないみたいだから、はっきり言うけど。

見ため似てるけど、違うものだよ。

497花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 00:54:05 ID:vWqCQ1EJ
ケシは悪役扱いされているが、優れた薬効のある
古くから用いられている薬だよ
わざわざ純度を上げて使うから問題なんだ
498花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 17:34:04 ID:CztHx779
そもそも生えて来たのがコンムタツムだという判定も間違っている、
に10000ガバス
499花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 13:54:18 ID:V7THmknU
画像upでもしてくれないと正しい判定は無理ぽ。
500花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 13:44:53 ID:dfk+2dIE
とりあえず500げt
501花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 00:32:13 ID:uS7EgN8l
山道の途中に生えてたアツミゲシらしき花、通報されたのか全て刈られてた
でもそのまま放置してあるから実もついたまんまだった
ありゃ来年も咲いちゃうね
502花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 21:01:43 ID:KEcQUDqB
禁止されているケシと似ているだけでも刈られるの?
家の前のプランターに植えてるんだけど、通報はいったら確認とかしてくれるんだよね?
無言で刈られたら泣いちゃうよ。
503花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 21:21:46 ID:yUQvvXO9
ちゃんと品種名書いておけば刈られても抗議できるんじゃないか
あるいは賠償請求も。
504花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 01:02:14 ID:b876gQb+
>>502
ナニを育ててるんだ?
505花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 21:47:40 ID:iJiiAe6m
違法種と合法種とを間違えやすいのって、オニゲシ(オリエンタルポピー)とハカマオニゲシ
だけだよね。
一貫種やアツミゲシは葉を見ればわかるし。
506花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 01:51:07 ID:DBEeJFdX
しかし田舎の方では違法種のケシだなんて全く考えもせず
仏様にあげる花(仏壇に供える花)として、未だ大切且つ風に庭先で栽培しているという罠

私の目で見る限りはどうしても釦夏至です
本当に有り難うございました
507花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 02:09:37 ID:8/p0SmSc
何が有り難うございましただ
508花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 02:36:10 ID:medVC1SY
初心者は(ry
509花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 07:39:27 ID:+WML38FH
をいをい、ちゃん語をマスターしてない初心者は半年ROMるのがお約束だろ。
510sage:2007/06/03(日) 14:24:13 ID:RerAFCfU
初心者叩きってリアル厨房?
511花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 14:34:11 ID:90MTqkIO
あんぱんのケシ大好き。
512花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 15:31:06 ID:medVC1SY
>510
513花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 20:10:42 ID:quM9Aekl
違法種が自生しているところを見たいなぁ・・・
514花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 11:20:47 ID:qZeYZIcU
>>513
ヨーロッパ池
515花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 13:47:43 ID:ZaXNZqHu
>>513
命惜しくないなら
東南アジア、北朝鮮にいけば
めったに見れない白いケシがw
516花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 14:06:45 ID:c3b291/B
ここってジャンキーばかり?
ケシの花が好きって人いないの?
517花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 16:02:48 ID:cD+FbILx
>>516
日本における麻薬大麻覚醒剤向精神薬の摘発のうち、
ケシから採取する「あへん」の割合は1パーセントに満たない。

ほとんど流通していない麻薬なのでスレッドの住民を煽っても誰も釣られませんよ。
518花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 03:33:26 ID:m6WHvOZK
摘発されてるのはソニータイマーだろ?
519花咲名無しさん:2007/06/05(火) 20:09:25 ID:9sZLyims
520花咲名無しさん:2007/06/05(火) 20:10:43 ID:9sZLyims
ボタンゲシと覚しき花を近所で発見しました
芥子坊主もついていて、ネットで確認する限りやっぱりボタンゲシのようです

葉っぱや茎は無毛で、触った感じはロウを塗ったようでした
しかしボタンゲシには無害な園芸品種もあるそうなので、連絡してから

「ケシじゃありませんでした」

となるのもバツが悪く言い出せないでいます
園芸品種と違法種の決定的な見わけ方・違いがあったら教えてください

521花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 22:32:07 ID:sriGHdZT
>>520
デジカメで撮ってうpしたらどう?

違法種は葉っぱの切れ込みが少なく、茎を巻く様に葉が付いている。
葉の質はキャベツの様な感じ。
522花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 22:43:14 ID:pVp01Add
>520
無毛でロウ質なら規制品種で間違いありません。
>158 >165 の見分け方でいいと思う。
それ以上の見分け方は一般のレベルを超え、専門家じゃないと無理です。
523花咲か名無しさん:2007/06/07(木) 00:48:27 ID:3tiG3KcY
簡単な見分け方は葉柄の違いです。

園芸種の場合、茎 葉柄 葉 とちゃんと区別できますが
規制品目の場合は 茎から巻き込む様に葉が付いています。
葉柄がほとんどありません。

これは保健所で使われている方法です。

ちなみに近所に毎年咲いて綺麗なのがソレなんです。
524花咲か名無しさん:2007/06/08(金) 09:05:35 ID:fPD+awH+
>>198-203
最近このヒナゲシが近所のそこらじゅうに繁殖してる。ナガミっていうのか。
帰化植物か・・・なんでこんな短期間に爆発的に増えたのか不思議だった。

5月といえばここら辺はマツヨイグサに似たピンクの花がきれいだったのに
すっかりこのオレンジ色に駆逐されてしまったようだ。
ずっと毎年楽しみだったもんで憎ったらしい。うちの庭もやられまくってる。
花はきれいだけどおとなしくしててくれと思うよ。
なんかドクダミと並んでウザイ植物になりそう。

>>204
なんか伐採されちゃうの可哀想だな・・・
525花咲か名無しさん:2007/06/08(金) 14:04:12 ID:P4sNJp4A
またν速+にスレ立っていたのでご報告

アヘンの原料 咲き乱れ
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181276372/l50

[朝日新聞:徳島版]2007年06月08日
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000000706080003
526花咲か名無しさん:2007/06/08(金) 18:37:50 ID:pjORDM0x
田舎じゃこんなのが咲いているのは結構普通だよね。
今年もアツミゲシとボタンゲシは普通に咲いてたな…
まあ、流石に一貫種とかは咲いてないけどねw
527花咲か名無しさん:2007/06/08(金) 20:58:21 ID:OwrFDOZL
>520です

521-523さま。コメント有り難うございました

今日は花のすぐ近くまで寄れたので、葉っぱをしげしげ眺められました
葉柄は殆どありません
いきなり茎を抱き込むような形で付いていますから、アウトですね

道路から良く見える個人宅のお庭にあったものですから
多分、お家の方も違法種だなんて全く知らずに育てているのだと思われます
珍しい綺麗な花だと思っていたので残念です

刈られてしまうのは可哀想だけど
なるべく穏便に事が済むよう、通りすがりの人を装って保健所に連絡するのが
一番良い方法でしょうね
528花咲か名無しさん:2007/06/08(金) 21:41:44 ID:JseRI4sB
別にほっときゃいいじゃん。
いちいち精製するバカなんてそうは居ないんだし。
うちの近所も当たり前に咲いてるよ。
知ってても、違法だ、違法だ、騒ぐヤツもおらん。
529花咲か名無しさん:2007/06/08(金) 21:52:11 ID:KvlQatIl
通報して何が楽しいんだろ?
刈られる姿をみて一人悦に入るのかい。暗い偽善者的な楽しみ方だね
530花咲か名無しさん:2007/06/08(金) 23:44:45 ID:fPD+awH+
花に罪は無いんだよね。
531花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 00:08:59 ID:kD7+lPAw
同意。
通報するまでも無いと思う。
空き地や河川敷なんかだと群生する可能性があるけど、そうじゃないしね。
532花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 02:19:07 ID:WXh44wWP
通報するのは法治国家に住む者としては正しいが植物好きとしては正しくないな
自分もケシ好きの一人として通報はして欲しくないが、通報しとくのが正解だろう
533花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 02:23:44 ID:n7mSwKYu
違法行為は通報するのが国民の義務。
栽培していた家も書類送検程度で済むから実刑になることはないよ。
534花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 03:04:41 ID:DmG79MTs
あへん法により規制されたけしの無許可栽培は一年以上十年以下の懲役刑
警察にとって麻薬摘発はかなりの実績になるから通報を受ければ看過はしないでちゃんと捜査してくれるよ、
「違法けし」の認識があれば逮捕、
無ければ任意の事情聴取後に書類送検される、検察庁で「不起訴」か「起訴猶予」になるから前科はつかないよ。
警察で指紋や写真は撮られるけど自業自得だよね。

もう何軒も通報したよ。
違法けしの根絶は園芸愛好家の義務だよね。
535花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 03:48:16 ID:n7mSwKYu
日本がアジアで最初に狂犬病を根絶出来たのは昭和30年代に徹底的に野良犬を捕獲して殺処分したから。
かわいそうと言う感情は無用。
アヘンやモルヒネ、ヘロイン中毒で廃人になるほうがかわいそうだ。
536花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 04:15:35 ID:qD90hjk7
日本ではまず見かけない<アヘンやモルヒネ、ヘロイン中毒で廃人
覚せい剤のほうが深刻。
537花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 05:24:37 ID:CremU9Gw
あのな、狂犬病は伝染病なんだよ。犬が噛んで拡大する
ケシは人為的に手を加えない限り無害じゃないか。一緒にすんなよ
触っても噛まないし阿片中毒になることも無い

法律云々は正論だよ。
貴方はスピード違反は一切しないし
また一切を監視し監視される事を甘受できる素晴らしい御仁なのですね
538花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 09:04:37 ID:9bY1BHvW
義務だのなんだの能書き垂れてねーで、人んちの庭位ほっとけ!
正義感ぶったクレーマーじゃねーか。
勝手に飛んできて勝手にはえちまうんだから知った事か、ぼけ。
539花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 10:24:23 ID:n7mSwKYu
違法性の認識は法律の詳細、規制種の鑑定方法、けしがらからのあへんの採取方法の知識までを求めません。
「このけしは変わっているから違法けしかもしれない、」程度の認識があれば故意犯として立件出来る。

また、自生であっても自己の居宅の庭や畑などに違法種が生えているのを知りながら看過、容認した場合は「栽培している」とみなされます。

規制品種は存在そのものが違法であり、あってはならないものなのですよ。
540花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 10:47:46 ID:9bY1BHvW
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい。


541花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 10:55:23 ID:0bimByY1
放置よろ
542花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 12:04:52 ID:ggG2Zb3+
ポストに「お宅の庭に植えてあるケシは法律で栽培できないケシです。処分しないと罰せられます」て
メッセージ入れておけばいいんじゃないの。それで処分しないようなら通報なり何なりと。

>規制品種は存在そのものが違法であり、あってはならないものなのですよ。
生命に対する冒涜ですな。
543花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 14:02:41 ID:kD7+lPAw
悪法も法なりってか。
政府や官僚に洗脳された人が多いね。
インターネット時代になって、ましになるかと思ったけど。
544花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 14:26:45 ID:qXnt3kX5
「僕は望まれない子供なの?この世に生きてちゃいけないの?」
545花咲か名無しさん:2007/06/10(日) 02:46:28 ID:Jy/nWIMT
イギリスじゃ確か栽培は合法なんだよな
日本もそうなりゃいいんだけど
546花咲か名無しさん:2007/06/10(日) 04:26:38 ID:WBJKOEBR
日本という土壌を選んで大きくなった品種なのに、人間という種族に迫害されすぎて可哀想・・・
547花咲か名無しさん:2007/06/10(日) 19:50:39 ID:i8MdnNOL
3日間続いた雨がようやくあがり、なにげなく花壇を見てみたら
なんとカリフォルニアポピーの芽が・・・
これから暑くなるので花は望めませんよね?
今だと天気がいいと25℃位になっちゃうんですけど・・・
548花咲か名無しさん:2007/06/12(火) 00:04:17 ID:llaxe/Q9
>>542 に一票。
>>547
ホントにケシ族なの?違うような。
549花咲か名無しさん:2007/06/12(火) 00:06:37 ID:llaxe/Q9
あと、なんか>>539って現職K官くさい。
550花咲か名無しさん:2007/06/12(火) 02:43:45 ID:YaB2eBAl
正義感は結構だがキモいな
監視されてる。コワー

そこまでするなら乗り込めば?
551547:2007/06/12(火) 05:57:58 ID:1Z4OLaHA
>>548
間違いない
って特徴のある芽だから見間違えることなんてないだろ!w
春に咲いたヤツからのこぼれ種から芽生えたんだよ
552花咲か名無しさん:2007/06/12(火) 09:24:28 ID:AH1HHlkX
自分家のカリフォルニアポピーも
梅雨時にこぼれ種から発芽したのがあったよ。
夏越しして開花まで行き着けるのかは
雑草ごと抜かれて確かめられなかった。
553花咲か名無しさん:2007/06/12(火) 14:52:49 ID:9qhNhXcl
リシリヒナゲシ難しい どなたかご教授お願いします
554花咲か名無しさん:2007/06/12(火) 21:05:22 ID:fg6RJ+TY
>553
ここで聞くのはどうかと。あれは山野草だから。
ちなみにそんなに難しくないよ。ごく普通の山野草レベル。
どんな育て方したんかな
555553:2007/06/13(水) 12:34:08 ID:+Xss8HTS
>>554
返答ありがとうございます
ケシ科なのでどうかなと思ったんで
つい書き込んでしまいました

鉢植えにしてベランダにて育てました
北西なので朝日が当たらないのがネックなんですが
他の山野草等は元気でどうしても
リシリヒナゲシだけはダメっぽいんです
3回程トライしてみたんですが
やっぱり場所が気に入ってもらえないのか
もっと他に気をつけることがあるのか?
初めに詳しく書けば良かったんでしょうけど
難しい花なのかと思い込んでいました
556花咲か名無しさん:2007/06/15(金) 02:20:18 ID:huOJDFfu
>>534 起訴猶予は有罪判決なので、前科がつきますよ
557花咲か名無しさん:2007/06/18(月) 21:56:09 ID:AtGVaxsx
もう少し論理的に話せ
558花咲か名無しさん:2007/06/19(火) 10:51:43 ID:lI2P60w8
次の種まきはいつだ。
早く植えたい。
559花咲か名無しさん:2007/06/19(火) 11:18:33 ID:+plvxUxR
10月〜11月
一般の秋蒔き植物より多少気温が低くなってから。
早過ぎると発芽しないので少量蒔く時は気をつける。
560花咲か名無しさん:2007/06/19(火) 23:13:34 ID:f2wiFIhQ
>558
種類によって違うよ。
ヒナゲシとかアイスランドポピー、花菱草あたりのポピュラーなやつは彼岸過ぎて
気温が下がってから。オリエンタルポピーのような宿根性のものは8月下旬から
9月中旬。オリエンタルポピーも発芽適温は他のケシと同じくらいなんだけど、冬
までに株をある程度大きくしておく必要があるので、少しでも涼しいところで早播き
する。
561558:2007/06/20(水) 15:51:01 ID:tPCGGzlj
じゃあ夏が終わった頃に種まきするといいですか?
今は温暖化とかあるから、暑いの終わったら撒いたらええんかな。
オリエンタルもあったはずだから8月下旬に撒いてみよう。
微妙に長いなー。。
562花咲か名無しさん:2007/06/21(木) 22:07:05 ID:miJMkoJk
先日ここのサイトで八重咲きのポピーの種を買いました。Papaver Apple Green
って書いてあって、Somnifelumとは書いてなかったんだけど、これは植えて
もいい芥子?っていうかせっかく買ったんだし、もう植える気マンマン!
俺はやるよ〜。ヽ(°◇° )ノヽ( °◇°)ノ ウキャキャウキャキャ
http://www.nickys-nursery.co.uk/seeds/pages/page10pop.htm
563花咲か名無しさん:2007/06/21(木) 22:16:56 ID:nOLVnysd
Papaver somniferumって思いっきり書いてあるじゃん。種を蒔いたらタイーホだよ
564花咲か名無しさん:2007/06/21(木) 22:26:24 ID:miJMkoJk
えっ?アップルグリーンのやつはsomniferumって書いてないよ。ちなみに5ページ目
565花咲か名無しさん:2007/06/21(木) 22:29:02 ID:miJMkoJk
今見たらPerennial treat as Annualって書いてあった。意味分からんけど。
566花咲か名無しさん:2007/06/21(木) 22:56:55 ID:nOLVnysd
あ、5ページ目か
http://www.gardenseeds.co.uk/flowers03.htmlにちょっと大きい写真が出てた。無毛の葉がゾムニフェルムっぽい。
567花咲か名無しさん:2007/06/21(木) 23:00:19 ID:XybPeQYY
個人で楽しめ。それでいいじゃないか
568花咲か名無しさん:2007/06/21(木) 23:13:16 ID:miJMkoJk
これ同じ写真だね。でもソムニフェルムとは書いてないよね。
確かに無毛の所が怪しいけど、勝負してみる価値はあるよね?
ちなみに園芸目的の初犯で、その花の美しさに1本だけ栽培していた場合、
かつ芥子についての知識がほとんどない人間が、万一タイーホされた場合は
どうなっちゃうの?

569花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 00:57:08 ID:5/ng+kIp
ケシのなかには栽培できない品種もあることをわかっている。
国内で栽培していいケシかどうかを調べて確認を取っていない。
ということなら追求されるだろうね。
わざわざ海外から取り寄せてる時点で。
570花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 04:09:40 ID:rAtGNF/K
人生変えちゃう夏かもね(´;ω;`)
571花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 07:23:22 ID:nySLwCPR
やばいよマジで!咲かせたいっていう感情を制御できない。もう俺はやるよ!
たいーほ タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!

572花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 13:05:05 ID:mjlY+Xd8
野芥子でも持ってたらアウツ?
573花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 16:07:30 ID:nySLwCPR
基本的にはケシ(Papaver somniferum)、アツミゲシ(Papaver setigerum)、
ハカマオニゲシ(Papaver bracteatum)の3種類がだめらしいよ。
それ以外なら麻薬成分含んでてもOKらしい。
でもこの前イギリスから通販で買った種は見た感じソムニっぽいけど、
そこのホムペには記載がなかったから普通に購入。
だから秋になったらまくよ!まじでやるよ俺は。
とりあえずベランダ囲ってこっそりやるつもり。
その後は種採りまくって日本各地にばら撒いて自生させたい。

大丈夫。万一八重咲きのソムニでも麻薬成分は一貫種に比べてほとんど含有
されないから実質アヘンを作るのは無理だし。人間は地球を汚すけど、花は地球に優しいから
なんの罪悪感もないし。
万一アップルグリーンの八重咲きのケシがニュースで取り沙汰されたら俺の仕業
かもしれないけど、そのときはお騒がせしちゃってゴメン。先にあやまっとく。
でももう自分を抑えきれないんだよ(;´д`)ハァハァ

574花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 17:24:56 ID:mjlY+Xd8
せめてタチアオイにしろや
575花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 18:02:41 ID:nySLwCPR
ケシじゃなきゃだめなんだよ! Ψ(`∀´)Ψウケケケ
576花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 18:16:11 ID:LXkCebXM
577花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 18:43:38 ID:nySLwCPR
もろsomniferumって書いてあるじゃん・・・・・
あっそうだ!見なかった事にしよう [壁]`∀´)Ψヶヶヶ
578花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 00:43:03 ID:XDYDnWjc
ID:nySLwCPRって警察関係者か?そんな餌で
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/ 〈〈〈〈 ヽ
   {     ヽ  / ∠ 、___/  〈⊃  }
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ..  |   |
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. |   |        ∩___∩
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y|   |        | ノ --‐'  、_\
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    !   ,,・,_  / ,_;:;:;ノ、  ● |
         l     ヘ‐--‐ケ   }  /   ’,∴ ・ ¨ |    ( _●_)  ミ
         ヽ.     ゙<‐y′   //   、・∵ ’   彡、   |∪|   ミ
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ            /     ヽノ ̄ヽ
      )           ノ/`'            /       /\ 〉
579花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 01:30:29 ID:is2JN6uY
K殺はテメェだろ!その手にはひっかからね〜ぞ!
だったら日本中にケシの種ばら撒いて仕事ふやしてやるよ。
テメェみて〜な暇人は1日中ケシでも抜いてろゃ!このオナニー野郎がぁぁ
タイ*・゜゚・*:.。.:*・゜||Φ(|´|・|ω|・|`|)Φ||゚・*:.。..*・゜゚・*ホ!
580花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 01:48:28 ID:qGe+KDI6
なんだ、もう他の麻薬使ってる人かよ
581花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 08:25:11 ID:is2JN6uY
ごめんね昨晩はその・・・ちょっと飲みすぎちゃってて(ノ゚∀゚)ノ
でも本当に警察じゃないよ。ちなみに3月からニートにジョブチェ〜ンジ!
だけど種の話は本当だよ。可憐に咲いてる姿がどうしても見たくてつい・・・
もう植えるって決めたからその決心は曲げられないけど、個人でこっそりと
楽しむつもりだからたいーほ タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
582花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 08:50:58 ID:lMwxp8Gc
そういえば近くの道路脇にオレンジ色の見慣れないケシのようなぷくっと膨らんだ花を見かけた、綺麗だったな
もしケシなら採ってもいいケシ?
583花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 10:13:27 ID:is2JN6uY
それは多分ナガミヒナゲシかアイスランドポピーあたりじゃないか。
茎に毛が生えてれば大丈夫だよ。
でも芥子は植え替えを嫌うから、引っこ抜いたら多分枯れるよ。
育てたかったらそのまま見守って種を採取するのがいいよ。
584花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 18:46:29 ID:lMwxp8Gc
どうもナガミヒナゲシのようですよ、色形が同じ
繁殖力旺盛で全国に侵攻、問題になっているとか、今まで気づかなかったよ。
585花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 19:02:18 ID:is2JN6uY
ナガミヒナゲシは今の時期なら種が沢山とれるよ。
庭の日当たりのいい所にばら撒いておけば来年の春には花畑になってるぞ。
しかも一度咲けばこぼれ種で毎年勝手に生えてくるからいいよね\(゚∀゚)/
ちなみにケシの仲間は酸性土壌よりアルカリの方がもっとよく育つみたい。
消石灰とか撒いておくといいかもね。
586花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 19:39:17 ID:IiySXEcr
後、もう花は咲き終えたが中国産のシラユキゲシも栽培OKで簡単に育ち綺麗だよ。
587花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 19:53:40 ID:MlZwbswW
そういやニヶ月前くらい
ケシみたいな赤い花で
花柄が固くてゴツゴツしてるのみた。
これってケシの仲間?
588花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 20:09:03 ID:MlZwbswW
あれケシの仲間だったかも…
臭いも少し変な臭いがしたし…
あれは川沿いだった
散歩してる途中だったんだよ…
最近植物に興味もってさ、園芸板に来るようになったんだけど…
その時はケシの形よく知らなくて、意識してなかったんだけど…
通報しなかったけどいいのかな?
589花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 21:05:42 ID:is2JN6uY
シラユキゲシ綺麗でいいね。ケシっぽくない所がまたいい!キタ━(゚∀゚)━!!

河原に咲いてた赤いケシなんだか気になるね。多分ヒナゲシかオニゲシだと思うけど。
ソムニフェルムの可能性はないだろうけど、ハカマオニゲシだったらラッキーだね。
花は赤に黒い斑点で、花の下にヘタみたいのが四本以上あれば可能性高いよ。
まー抜かれてなければ来年も生えてくるかもしれないから楽しみだね。
あと自分が善良な市民と認識してるのであれば通報してもいいんじゃないか。
ま〜俺的には大金入ってる財布拾って届けるか届けないかぐらいの感覚かな〜?
無論俺は後者だけどね [壁]`∀´)Ψヶヶヶ


590花咲か名無しさん:2007/06/24(日) 04:44:14 ID:ge7KfqCu
ヶヶヶは他のいけないケシも植えた事とかあんの?
591花咲か名無しさん:2007/06/24(日) 07:24:47 ID:WTeBDeWi
実はまだないんだ・・・でもこの秋ロストバージンの予定 きゃ〜 はずかしー (*^^*)
悪いことって言えば学生の時に横浜駅でキセルがばれて駅員ふり払って走って逃げた
事ぐらいかなぁ。それ以来電車乗るたびトラウマがよみがえって怖くなるよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あと先日シートベルトで捕まりますた(T_T)/~
でもケシを植えることは人として罪だとは思ってないよ。だって空気もよごさないし
他の生き物に迷惑もかからないから地球に優しいじゃん。
それを悪用する人間が悪いのであって、花に罪はないからね。
俺は副流煙で人を傷つけるのが嫌になって10年吸ってたタバコもやめたよ。
話それちゃったけど俺はやるよ〜[壁]`∀´)Ψヶヶヶ
あ〜秋が待ち遠しいよ♪

592花咲か名無しさん:2007/06/24(日) 07:43:48 ID:WTeBDeWi
あと来週の夢の島食虫植物展示即売会にも顔出すからよろしく〜(^^)v
ちなみに彼女もいっしょです♪ほえほえもえもえ
593花咲か名無しさん:2007/06/24(日) 19:07:04 ID:dBAbM4WZ
ボタンゲシ位で我慢すればいいのに。
594花咲か名無しさん:2007/06/24(日) 21:00:58 ID:WvWKN0iP
ソムニフェルムのけしは、とても可憐な花には見えないんだけど。
ごつごつしてるし。
ヒナゲシは可憐な感じはするけど。
595[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/06/24(日) 23:57:42 ID:WTeBDeWi
うん。確かに可憐って感じじゃないよね(^_^;A
自分でも分からないけど、人間って時々悪いことしてる時のドキドキ感を楽しんだりするよね。
例えば暴走族が交通ルール無視したり、女子高生がおもしろ半分に万引きしたりとか・・・
そういうのに近い感覚なのかなぁ。なんかよくよく考えたらすげー大人気ない気がしてきたぞ・・・
でもソムニフェルムが自生してるところ見てみたいんだよね。
ちなみに毒キノコとかトリカブトなんかを見てワクワクしたり、ゴキブリ飼育して喜んでる人もいるよね。
俺はどっちも興味ないけど、それに近い感覚なのかな?

聞いた話によるとヤフオクなんかで違法ケシの種がオークションにかけられてる時とかあるらしいけど
すごく高値が付くんだって。俺と同じ考えの人たちが他にもたくさんいるってことだよね。
でもケシから麻薬を作ろうって人は多分いないんじゃないかなぁ。大麻栽培してマリファナとか
作ってる人はたくさんいるみたいだけど。

596花咲か名無しさん:2007/06/25(月) 00:41:37 ID:l/85hcS1
>>595
どうやって日本まで発送してもらうんだ?
英語そんなに出来るのか?ウラヤマシス
597[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/06/25(月) 01:01:36 ID:XeTc7RXl
ネットで買い物したことあるでしょ?基本はどこの国もいっしょだよ。
英語分からなかったら、辞書引くとか翻訳ソフト使ったりしてみればいいんじゃないかな。
欲しい商品の個数を入力してカゴに入れてcheck out←クリック
その後に国名、郵便番号、住所、氏名、電話番号などをフォームに入力
ちなみに会計は基本的にクレジットカードしか使えないからね。
種売ってる店は自分で探してみて POPPY SEED とかで検索すればたくさんヒットするよ!
後は自己責任でよろしくね。
つっても上の方にいくつかリンクがあったような・・・・
と言ってみるテスト(`・ω・´)
598花咲か名無しさん:2007/06/25(月) 02:30:33 ID:et1dUrfw
>>597
アツミゲシの種も売ってるかね?
599花咲か名無しさん:2007/06/25(月) 04:48:14 ID:hi2V0Xb8
ヶヶヶはアヘンとか精製すんの?
個人レベルだとヘロまでは無理だよね?
600[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/06/25(月) 08:11:13 ID:XeTc7RXl
残念ながらアツミゲシの種は売ってるところ見たことないなぁ。
アツミゲシ(setigerum)は地中海沿岸に咲き乱れてるっていうから、雑草ってことだよね。
ケシの種売ってるって言っても基本的には花屋さんのホムペだから園芸品種しかないよ。

俺は麻薬とか全然興味ないから作ろうとも思わないし、当然やろうとも思わないよ。
ただ単にめずらしい植物が好きなだけだよ。ちなみに今セファロタスの栽培にこってます。
でもヘロとかって案外簡単に作れるらしいよ。
http://www.gekiura.com/guest/m0005685.html ←クリック
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!(  )キタ(  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!(゚∀゚)キタ━━!!
601花咲か名無しさん:2007/06/25(月) 10:22:38 ID:l/85hcS1
>>600
アツミゲシなら俺の家の近所に毎年沢山咲いてるよ。
欲しいなら取りにくれば?w
みんなきれいな花位にしか思って無いみたいだし。
つーか俺も法律的にヤバい花だとは知らなかったwwwww

今年はもう花は散っちゃったけど、来年また咲いちゃうね。
誰も引っこ抜いていかなかったし。
602[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/06/25(月) 16:53:30 ID:XeTc7RXl
へ〜アツミゲシが沢山咲いてるなんて羨ましいねヽ(゚∀゚)ノ
俺は神奈川だけど、平塚あたりじゃ相模川沿岸に良く咲いてるって聞いたことはあるけど。
今度見に行ってみようかな♪ま〜見るだけで済めばいいけどね 壁|ω・`)クククッ
あと今日近所のダイエーのお菓子コーナーうろついてたら、フリトレーのスナック菓子ドリトス
が売ってたんだけど、な〜んとそれが☆★「ポピーシード練りこみコンソメ味」☆★
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!(  )キタ(  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!(゚∀゚)キタ━━!!
ケシの実の香ばしい風味とサクッとした食感!だってさ。
思わず5袋も買っちまったよ。いや箱買いしないとバチ当たるか?
とにかくこれはポピーマニアにはたまらない逸品だね。
さらに袋の裏にはポピーシードの解説付き〜 アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
ポピーシード=たんぱく質、カルシウム、鉄分を含むポピーシードは漢方では
咳止め、下痢止め、鎮痛などに使われ消化を助ける効果があると言われています。
だってさ。最近体調の悪い俺にはまさにうってつけの食材だよ!
っていうかこのスナックの味を企画した人にひとことだけ言わせてくれ。あんた神だ!(´;ω;`)
603花咲か名無しさん:2007/06/25(月) 17:04:00 ID:QTV1M4/f
ポピーシードは食材屋で売ってないか?加熱処理済みだけど、蒔いたら少しは芽が出るとか出ないとか、このスレにも話が出てたよ。
604[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/06/25(月) 17:30:14 ID:XeTc7RXl
七味の中とかあんパンの上にものっかてるよね。でもスナック菓子にしたって所がすごいよ!
あと撒いて芽が出ればいいけど、もし出なかったらもったいないよ〜。
あ〜やっぱり喰ってりゃ良かったぜ〜!植えるんじゃなかた〜!ってなっちゃうかもしれないじゃん。
ちなみにイギリスから種送ってもらうと送料込みで5ポンドぐらいだよ。
1ポンドって日本円でいくらか知らんけど(`・ω・´)
605花咲か名無しさん:2007/06/25(月) 18:04:29 ID:RH8NHQTz
>>601
種取に行く!
場所を教えて!
606[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/06/25(月) 20:23:43 ID:XeTc7RXl
俺もアツミゲシの種欲しいし咲いてるところ見てみたいが、ネット上で具体的な
場所聞いたら日本中のケシマニアが押しかけて601のお宅に迷惑がかかるんじゃないか?
それなら海外から種買ってソムニフェルム育てた方がおもしろいかもしれんぞ!
と言ってみるテスト(`・ω・´)
607花咲か名無しさん:2007/06/25(月) 20:57:21 ID:MlkxDi5h
アツミゲシっていうくらいだからアツミにはあるんかね。
608601(ケシ好き?):2007/06/25(月) 21:38:26 ID:A/EqZ7CA
>>605
つーか種なんて手に入れても合法的に栽培出来ないから意味無いじゃんww
其処までしなくてもヶヶヶみたいに、
海外サイトでソムニフェルムの種を買えばOKだと思うよw
そんなにわらわらゴツゴツしたのは嫌いかい?w
609花咲か名無しさん:2007/06/25(月) 23:17:55 ID:GeZ37DLz
ケケケとか思いっきり犯罪予告してねぇか?
610[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/06/25(月) 23:24:31 ID:XeTc7RXl
しかし、いつの日か一つプランターにケシ(Papaver somniferum)、アツミゲシ(Papaver setigerum)、
ハカマオニゲシ(Papaver bracteatum)をまとめて活けてみたいものだな。
その美しさと禍々しさたるや、最高の優越感と満足感を得られるであろう。
まさに数ある園芸の頂点の一角といっても過言ではない\(゚∀゚)/
でも俺はいつかやるよ。園芸の頂点を極めてやる。 
いや、それは頂点の極限を予想以上に超越した物になるかもしれんな 壁|ω・`)クククッ
611[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/06/25(月) 23:39:01 ID:XeTc7RXl
>>609
いやスレがスレだけに一応盛り上げておかないとヾ(・ω・)ノ゙
軽くホラーチックにね♪
612花咲か名無しさん:2007/06/26(火) 00:00:43 ID:Oj18DRGA
まずは種子を輸入するんだ。話はそれからだ
613[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/06/26(火) 07:45:04 ID:Q3x95fKA
そうだ!まずは種だ。612いいこと言ったヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
しかし3種盛りなんか造ったら万が一の時、警察にどう言い訳しよう・・・
3種ともコンプリートしときながら「違法ケシとは知りませんでした作戦」が
通用する相手とは思えんがな( ´ー`)y─┛~~~~ フゥ いや〜まいった、まいった
614花咲か名無しさん:2007/06/26(火) 18:46:54 ID:TEy+4hzv
合法ポピーで囲めばよし
615[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/06/26(火) 19:17:56 ID:Q3x95fKA
でもソムニフェルムの丈は1メートル超えるっていうからなぁ。
はたして囲いきれるかどうか。
616601:2007/06/26(火) 19:47:11 ID:o4VPyORO
>>615
ボタンゲシしか見たこと無い俺が言うのも何だが、マジで大きいよw
1メートルは軽く超えるね。
花も馬鹿でかくて綺麗だし、雑草みたいに生命力強いし。
花としては大変良い品種なんだけどね〜
未熟果がアヘンの原料じゃな…
617[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/06/26(火) 20:03:26 ID:Q3x95fKA
そんなにでかいの!? (゜д゜)<あらやだ!
夏の間に種撒いちゃえば少しは小さくなるのかな〜。
それなら秋を待たずにさっさと投下するけど 壁|ω・`)クククッ
と言ってみるテスト(`・ω・´)
618[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/06/26(火) 20:26:53 ID:Q3x95fKA
ちょっと待った!ケシどころじゃないぞ。
プレステ3の電源が入ら〜ん( ̄□ ̄;)
一体どうすりゃいいんだ・・・
619[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/06/26(火) 21:54:09 ID:Q3x95fKA
なんとか復活(`・ω・´)シャキーン
620花咲か名無しさん:2007/06/27(水) 17:46:45 ID:Nu75IKcO
>>608
アツミゲシのシンプルさと色が好き
渥美半島に行けばすぐに見つかるかなぁ
でももう花は咲いていないだろうか
探すの大変そうだ
621花咲か名無しさん:2007/06/27(水) 23:10:54 ID:f9VC/rTj
>>615
ソムニフェルムでも、春撒きすれば1メートル以下に出来るよ。
それに、日当たりが悪いと徒長して高くなり、倒れる。
622花咲か名無しさん:2007/06/27(水) 23:21:14 ID:/tFUvnW8
芽摘みしたら徒長防げるんじゃないの?
623[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/06/28(木) 15:21:30 ID:W7TdpvTa
>>621
ごめん実は今日、投下しちゃったんだ。さっき手のひらにのせて種を観察してたら、
突然風が吹いてきて、なんとまぁ偶然にも種が真下に置いてあったしっかり耕されて
消石灰 & 肥料入りの土の入った鉢の中に・・・・・アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
そのあと拾い上げようと思ったんだけど粒が細かすぎて分からなくなっちゃって(T_T)/~
まー言い訳しても通用しないだろうから俺の責任でいいけどね。 ぁゃιぃ
だけどまだ発芽してないから今のところセ〜フだよね。
でもこう暑くちゃ多分、発芽しないんじゃないかな〜。多分ね〜 壁|ω・`)クククッ
624花咲か名無しさん:2007/06/28(木) 15:51:33 ID:CLtsvxec
イギリスで下宿していた家には公園のような広大な庭があって、その一角に
紫や赤の巨大な花が咲くケシが植わってた。宿根するみたい。家の人達は
それらは園芸用のケシだと言ってた。そう言われてみれば、時々テレビで写る
アフガニスタンとかのケシ畑に咲いてる一重のよりもっとゴージャスな八重
だった。でも、あれを日本で育てるのは勇気いるな。
625花咲か名無しさん:2007/06/28(木) 18:20:51 ID:T5BjQX9T
>>623
今の時期に発芽は無理かと。
発芽しても暑すぎて成長しないと思われ。
626[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/06/28(木) 18:48:19 ID:W7TdpvTa
イギリスに下宿してたの?すご〜い!
一人で外国に行く勇気があれば花一輪育てる勇気なんかたいしたことないんじゃないか。

しかしこの季節じゃやっぱり無理かぁ。残〜念!それじゃ秋まで待ってるね(・ω・)ノ
とかいいつつ水あげちゃってたりして 壁|ω・`)クククッ
627花咲か名無しさん:2007/06/29(金) 00:05:03 ID:WKVjILNV
おーいおまわりさーん、ここ、ここ!もうすぐ芽が出るかも!!
628[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2007/06/29(金) 16:25:23 ID:0yG7daCk
>>627

チクるの早すぎ〜!
ていうか俺が撒いたんじゃないよ。風だよ風!
しかも発芽してもすごく小さいからある程度成長しないと特定出来ないんじゃないのか?
まー発芽したらちゃんと報告するからもう少し楽しみに待っててよね 壁|ω・`)クククッ

タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
629花咲か名無しさん:2007/06/30(土) 04:45:36 ID:G5sWbbuS
ところで、ケシって室内栽培やってるのはあまり聞かないね。
人気ないんかな・・・・
630花咲か名無しさん:2007/06/30(土) 13:02:00 ID:c8cvScXg
青いケシってここじゃ人気ないの?
栽培してる人いたら環境教えて欲しい。
631花咲か名無しさん:2007/06/30(土) 17:40:36 ID:vHBFiYhg
自分も青いケシの種は既に手に入れて、今年の秋にまいてみるつもり。
自分も知りたいなー。

632花咲か名無しさん:2007/06/30(土) 22:32:26 ID:0ibAXA0C
人気も何も冷涼地ならともかく平地じゃ冷温室でもなきゃ栽培無理だし。
633花咲か名無しさん:2007/07/01(日) 00:22:02 ID:xIGmJ3Q/
>630
>631

>631も言ってるけど基本的に低温用温室がないと無理です。
冷蔵庫で栽培してがんばっている人もいます。 冗談みたいだけど本当の話。
↓ 5年以上もがんばっている人のサイト
ttp://www.geocities.jp/keith_em/page3-9.html
634花咲か名無しさん:2007/07/01(日) 02:26:39 ID:5um90eLe
趣味の園芸2004年6月号によると真夏日が年に7日以上あると
ブルーポピーの通年栽培は困難だそうだ 
さらに25℃を超えても葉やけを起こし、かといって日光も必要とする・・・
そんな植物なんだから冷温室だの冷蔵庫がそりゃ必要になるわな
635花咲か名無しさん:2007/07/01(日) 22:47:44 ID:xH2A9iUz
アップルグリーンのケシってここじゃ人気ないの?
栽培してる人いたら環境教えて欲しい 壁|ω・`)クククッ
636花咲か名無しさん:2007/07/03(火) 21:56:53 ID:gv3j3x2e
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
637花咲か名無しさん:2007/07/04(水) 00:06:48 ID:9IcmBG0l
ここの板で保守なんて完全に無意味
638[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/07/04(水) 19:31:29 ID:vbNgTyjb
壁|ω・`)クククッ
639花咲か名無しさん:2007/07/06(金) 04:32:14 ID:rlO3WHMM
もっと盛り上がろうぜ
640花咲か名無しさん:2007/07/06(金) 18:51:03 ID:TcDu9xN/
ブルーポピーって二種類ある。
園芸用につくったやつなら外でも育てれる。
もういっこは無理
641花咲か名無しさん:2007/07/06(金) 19:36:07 ID:lQk4kX+C
>>640

もっと沢山種類あるよ。
きちんと勉強してくれ!
642花咲か名無しさん:2007/07/06(金) 20:28:18 ID:TcDu9xN/
>>641
一緒。
山/園芸>改良
643花咲か名無しさん:2007/07/06(金) 21:01:47 ID:Ocf5vkM9
平地では6月中旬にはアボンする
原種は幾つかあるようだが、3000m↑だから
北海道か高地か冷蔵ショーケースでも持ってないと無理。
交配種もあるけど、特性はさほど変わらん
644[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/07/07(土) 08:32:33 ID:851xXECf
ソムニフェルムなら無数に種類ある。
園芸用にかかわらず外でも育てれる。
でもある意味外じゃ無理  壁|ω・`)クククッ
645花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 15:39:45 ID:v+rpzQhh
夏に育てれるケシはないの?
646花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 21:02:55 ID:01B5reXo
遅くに発芽した固体は蕾まで出てきたけど、花は咲かなかった。
いくらなんでも今は暑すぎるようだ。
本日処分しました。
647花咲か名無しさん:2007/07/17(火) 12:44:04 ID:El3iX3cm
自分、花ゲリラ隊員です。
2ヶ月前に都内で自生していた紫色のけし、
1ヶ月前に同じく都内に自生していた真っ赤なけしの
種をそれと知らず採種しました。
その後このスレにきて、それぞれ、あつ●けし、ソムニフェルムと判明。
この種、どうしたらいい?捨てるのはもったいない。
648[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2007/07/17(火) 16:01:43 ID:gZqprPOj
秋になったら庭の日当たりのいい場所を良く耕してそこに捨てちゃえば。
でも絶対に撒いちゃ駄目だよ撒いたらタイ*・゜゚・*:.。.:*・゜||Φ(|´|・|ω|・|`|)Φ||゚・*:.。..*・゜゚・*ホ!だよ
あくまで捨てるんだ!あくまでね・・・・壁|ω・`)クククッ
649花咲か名無しさん:2007/07/17(火) 16:18:18 ID:0rfi7nrD
>>648
炒ってケシの実として食べちゃえば?
香ばしくて旨い
市販のケシの実、ソムニフェルムだよ?
ちなみに市販のは炒ってあるので、買って来て蒔いても滅多に芽はでない
650[壁]`∀´)Ψヶヶヶ :2007/07/17(火) 16:25:41 ID:gZqprPOj
やっぱり生でしょ生!炒ったので良ければ食材屋で売ってるって誰か言ってたし。
あんパンにものっかってるしね。でも生は貴重だよ生は!なんだって生が一番だよ。きゃ〜 はずかしー (*^^*)
651花咲か名無しさん:2007/07/18(水) 11:53:46 ID:F5BF0PQZ
ゲリラ隊員647です。
タイホか・・・残される家族のことを思うと・・・
大量にあるので食べるには多すぎる。
かといって、ケケケさんのように「風の悪戯」などと粋なことも似合わず。
思案の結果、炒って捨てることにしました。
ただ料理などしたこと無いので完全に火を通して熱処理できるかどうか自信は無いです。
都内でよい捨て場所をご指南下さい。
652花咲か名無しさん:2007/07/18(水) 16:37:53 ID:qWsyn+sk
太陽光が殺してくれるだろうから、近所の日当たりのいい場所に。
夢が広がりんぐ( ^ω^)〜♪
653[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2007/07/18(水) 20:36:44 ID:PeyYGFBd
>>651
ちょっと待った〜!早まっちゃいけないよ。よく考えてみれば分かるけど、花に罪はないんだ。焼入れする理由がないよ。
だいたいケシ=麻薬=人間社会に悪影響っていう考え方自体が大人気ない!法律=道徳とは限らないんだ。法律なんて所詮、人間のエゴの塊だよ
まず行動する前に地球に優しいか?他人に迷惑をかけていないか?この二つが特に重要。ケシの花咲かせても警察には間違いなくおこられるが
神様には怒られないと思う。絶対に大丈夫!俺が保障する(ってなんの保障だよ??)
まー話それちゃったけど、どうせ捨てるんなら焼入れせずに秋になったら近所の荒地の日当たりの良い場所に捨てようね・・・・壁|ω・`)クククッ

>>652
ぶっちゃけると少し目出ちったヾ(・ω・)ノ゙ 少しだけだけどね〜♪
でもみんなには内緒にしておいてね。冗談抜きでタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!! になっちゃうからね・・・
一応半日陰に置いてるけど、最近雨続きで日照少なくて涼しいせいかスクスク育ってる。これもしかしていけるんちゃう?
と言ってみるテスト
654[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2007/07/18(水) 21:03:02 ID:PeyYGFBd
>>651
「ただ料理などしたこと無いので完全に火を通して熱処理できるかどうか自信は無いです。」
                          ↑
                     ごめんここウケた!
655花咲か名無しさん:2007/07/18(水) 21:07:32 ID:PeyYGFBd
>>651
ていうか良く考えたら今の君の料理の腕前じゃ火は絶対に通らんぞ!無駄な抵抗はやめたまえ。
656花咲か名無しさん:2007/07/18(水) 21:50:53 ID:F5BF0PQZ
∠( ̄◇ ̄) 了解!!
自分の能力の限り熱処理して廃棄してきます!
あのですね、自分三角がすきなんです。
皇居の周りに三叉路が多くその間に草ぼうぼうの緑地がいっぱいあるんです。
最高裁と社民党本部の間とか、国土交通省と国会議事堂と皇居の間とか、
そのへんに作戦展開してくるであります。
作戦成功の暁には勲章をお願いいたします。生きて帰ります!!
657[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2007/07/18(水) 22:38:42 ID:PeyYGFBd
ほう!日本の中枢に投下予告とは。君の働きでケシが合法化される日も近いであろうな。
作戦成功の暁には二階級特進を命ずる!とにかく生きて帰れよ。
658花咲か名無しさん:2007/07/18(水) 23:17:41 ID:gAAbjKR8
>>656
そんなあなたには
参院選では維新政党・新風に投票していただきたい
659花咲か名無しさん:2007/07/18(水) 23:31:37 ID:8YhgVGVP
通りすがりのつぶやきですが
麻薬関係は警察だけじゃなくて厚生省の麻薬取締官、俗に言う麻薬Gメンの
方にも犯罪履歴情報が共有されます。警察は色々と規制されているので前科
がついてもその情報は割と保護されてますが、こちらの方は実態として規制が
あまりされていないようなので前科情報がつくと色々と大変なことに・・・
軽犯罪のようについ出来心なんで許してねなんていう軽い考えは・・・

あー 質問には一切答えられません。
何言ってんだこいつ と思われるならそれで結構ですので。
660花咲か名無しさん:2007/07/18(水) 23:54:48 ID:lVYMP9id
ほんと、花に罪は無いのに引っこ抜かれたり焼かれたりしてかわいそうだ
661花咲か名無しさん:2007/07/19(木) 10:03:15 ID:IzvK0Wlf
>>659
内部情報の漏洩だな。厚生省は内部統制がきちんとしとらんな
662花咲か名無しさん:2007/07/19(木) 11:42:31 ID:Moe1jBhm
みなさん、いろいろとレスありがとうございます。
>>657
秋の作戦決行までしばらく潜ります。当分ROMします。

>>658
む?なぜ私の支持政党をずばり当てるのでしょうか?
捜査の手はスグそこまで迫っているのでしょうか?
ちなみに東京選挙区では東條由布子さんです。

>>659
そうですよねえ・・・そっちは気がつきませんでした。やばいすかね?
しかしですね、非合法とはいえ園芸の一環としての栽培、
また893の資金源にもなりえるはずの無い栽培を取り締まり、
北朝鮮経由の黒い(見た目白い)粉とその流通販売経路をgdgdgにしたままの
けしの取り締まりはなんだかなあという感じです。
しかし悪法も法なり。です!!

>>660
ほんとです!あのですね、上のほうで紹介されたイギリスなど海外の種苗店のサイトで
見ましたけど花はどれもため息が出るほど綺麗ですね。
薔薇よりもはかない感じで私は好きです。
ポピー類の栽培に手間がかからないのがいいですよね、肥料とかもいらないし、
ほっといても元気に花を咲かせてくれます。

それでは・・・
663花咲か名無しさん:2007/07/19(木) 19:48:03 ID:hc6dYUTq
>>659
1つだけ質問お願いヾ(・ω・)ノ゙ ケシの花一輪咲かせるのと飲酒運転じゃどっちの罪が重いの?
664花咲か名無しさん:2007/07/19(木) 23:21:01 ID:F77ahY/S
659じゃないけど。
麻薬5法に違反した前科があると、例えそのときの処分が罰金刑みたいな軽い処分で
あったとしても海外旅行が出来ない(旅券を発行してもらえない)、特定の職業につく
ことが出来ないとかがあるんじゃなかったっけ。
普通の犯罪だと執行猶予を過ぎたり、刑期を終えれば精算されるのに、麻薬関係は
後々までペナルティが科せられたような。
665花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 20:37:17 ID:C0WupX4x
>>664

ってことは花一輪咲かせるだけで飲酒運転より罪が重いってことだよね。
その法律って矛盾してないか?飲酒運転は殺人に匹敵するけど、ケシの花咲かせても
麻薬を作らなければなんら人に迷惑をかけることはないし。
どちらかの罪を犯さなければならないとしたら、間違いなく俺は花咲かせる方だね。
誰かが花咲かせても俺はなんとも思わないけど、飲酒運転とかするやつは死刑にしても足りないね・・・
666花咲か名無しさん:2007/07/22(日) 20:16:46 ID:0APbXxHT
あれ、ここってそんなに長文スレだったっけ?

(∩∩)目がいたいよう。

そろそろ種の注文ださないとね。
667[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2007/07/23(月) 15:09:42 ID:/vut5OXt
種・・・壁|ω・`)クククッ
668花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 08:19:21 ID:bfjaVoc4
そういえば、【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part6 スレで
立派なケシの花を咲かせてる香具師がいるね
669花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 12:45:00 ID:3aWmz/nU
>>668
見ました。綺麗だわー
670花咲か名無しさん:2007/08/02(木) 16:14:34 ID:J01lIZUz
板違いで悪いけど、俺は水泡眼って金魚を飼ってるんだけど、いままでは水槽にコケが付いたらスポンジでこすってたりしてたんだけど
最近、家の近くに出来たペット屋をうろついてたら(ガラスの苔掃除にお勧め!定番のメンテナンスフィッシュ)
って書いてあったオトシンクルス2匹を買って来て水槽に入れたらなんと大事な金魚の背中をかじられちゃったよ!
見た目は小さくておとなしそうな魚だったしまさか金魚に噛み付くと思わなかったから発見が遅れて
次の日に仕事から帰ってきて、気付いたら金魚は大怪我(T.T)/~
背中の鱗が剥げ落ちて白いホワホワしたカビの様な症状。すぐに別水槽に移して塩水浴させて大事にはいたらなかったけど。
ていうか何がコケ掃除だよふざけんなマジで!コケ喰う前に金魚喰ってんじゃね〜か!ムカついたから2匹とも便所に流してやったよ。
調べもしないで金魚と混泳させた俺がバカだったのかもしれないけど、せめて「混泳注意!」とか書いておいて欲しかった。
なんか甘い宣伝文句に騙されたちゃった自分が情けないし金魚は可哀想だし、すごく悔しいよ・・・・
671花咲か名無しさん:2007/08/02(木) 16:25:55 ID:J01lIZUz
上の者ですが、板違いって言うかレス場所の間違えです。
シカトでお願いします。
672花咲か名無しさん:2007/08/03(金) 12:30:34 ID:pUj3NPMW
オトシンが金魚に怪我させるなんて見たこと無いなあ・・・
673花咲か名無しさん:2007/08/05(日) 02:51:24 ID:pdUtIpKm
>>672
レスありがとうございます。でもマジです。背中かじられて鱗がはげて・・・
水泡眼は動き遅いし背鰭が無いから狙われやすいのかな?それともオトシンは
水槽のコケが無くなると飢えて凶暴化するのかなぁ?10匹に1匹はかなり凶暴な奴がいるみたいです。
コリドラスとかプレコはおとなしいから安心だけど。オトシンはもうこりごりですよ。
でも便所に流したのは後悔してますl。冷静になるとちょっと可哀想でした・・・ハートが痛い

あっここケシのスレッドでしたね。それじゃ最近のネタとしては、ずばり!ソムニフェルムは日本の夏じゃ無理です。
実験を始めた梅雨の時期はすくすく育ってたけど、梅雨明けして太陽が出たとたんに枯れてしまいました。
種をまくと2〜5日で発芽はするけど、紫外線に弱いのか双葉を直射日光に当てると数十分でひからびます。
明るい日陰か明るい室内ならなんとかなるかもしれません。とにかく太陽光線はさけて下さい。
同様にアイスランドポピーやハンネマニア、八重のポピーなんかも実験しましたけど、やはり数時間で枯れました。
秋になって涼しくなったらもう一度撒いてみます。種はいくらでもありますから〜。
674花咲か名無しさん:2007/08/05(日) 11:40:51 ID:wrxwQ5+H
がんばってね
675花咲か名無しさん:2007/08/14(火) 14:16:08 ID:qKH3DB2Z
∠( ̄◇ ̄) ご無沙汰しております。662ゲリラ隊員です。
このあいだこのスレニあった、なんちゃらモーガンという種屋に
おもしろいとうがらしの種がたくさんあったのでハバネロなど注文しました。
ところが英語が良くわからないのでPEPPERとするところをPAPAVERとしてしまいました。
注文を変更したかったのですが英語が不得手なものでやり方がわからないうちに
2週間が過ぎてしまいました。そして本来の注文とは違うおかしな種が届いてしまいました。
返品、交換してもらいたいのですがなんせ英語なもので気が重いです。
676花咲か名無しさん:2007/08/14(火) 19:07:25 ID:0xqcWk28
>>675
私は英語は無問題だけど手伝おうにも、その以前にあなたの意図するところが分らない。
「本来の注文」というのはハバネロのこと、それともPAPAVERポピーのこと?
届いた現物は何?PAPAVEREポピー種が届いたのなら、取引は既に成立して
返品・交換はできないと思うし(種に瑕疵が無い限り)。
677花咲か名無しさん:2007/08/15(水) 19:40:07 ID:mq5Z0z2Q
釣れてますね。
678[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2007/08/15(水) 23:35:47 ID:bKkXTxpR
>>675
相変わらずセンスいいね。芸人でもやったらどうだ?そんで種届いたって?でもまだまだ火が強すぎるぞ!もっと弱火になるまでじっくり煮込めよ。
679花咲か名無しさん:2007/08/16(木) 02:13:32 ID:XH/4eNQ5
ここを釣堀にしないでくれ、頼むから。
680432:2007/08/16(木) 02:53:24 ID:2+8qxkXI
>>432っス!
発芽後、暑さのせいか5aぐらいで成長が止まりながらもなんとか生きていたのですが・・・
8月15日にヘナヘナになって枯れてしまいました・・・
なんとか今月さえ越させれば涼しくなった頃に花を咲かせるかも!と思い育てていたのに・・・残念っス
また秋になったら種蒔きます
681花咲か名無しさん:2007/08/16(木) 06:55:41 ID:RkZS1bXz
>>432
やはり、夏は越せなかったのか。
野生のは、なぜ次の年も芽吹くんだろう。


ジェイミーのラブリーダイニングで、
「庭のポピーのカラカラに乾いた種を(げんこつ大)、このパン生地にふりかけてオーブンへ!
ほぅら、こんなに香ばしい匂いのパンが!」
て、やってたけど、日本では夢のまた夢だったんだね。
682花咲か名無しさん:2007/08/16(木) 07:54:22 ID:eElPSMts
>>681
イギリスの花壇のソムニフェルムは根塊の様なものを形成して毎年生えてくるって誰か書いてたぞ。
683花咲か名無しさん:2007/08/16(木) 23:52:50 ID:Clr3/pEG
一番花が終わって切り戻しのしてあるオリエンタル・ポピーの苗が
安売りしてたので庭植えにしたら新芽が出てきてスクスク育ってる〜
684花咲か名無しさん:2007/08/17(金) 00:18:21 ID:Y5xyr6j0
でもこの時季じゃ直射日光に当てると、とたんに干からびちゃうから気をつけてね。
685花咲か名無しさん:2007/08/17(金) 00:23:35 ID:Y5xyr6j0
あっごめん!苗なら大丈夫かも。ちなみに発芽したての双葉とかはほぼ枯れます。ちなみに
ソムニフェルムの双葉は太陽に当てたら1日で枯れたよ。ソムニフェルムのカモフラージュで
一緒に植えたハンネマニアの芽が何故か残ってる・・・えっ水?仕方ないからあげてます。
686花咲か名無しさん:2007/08/17(金) 10:32:41 ID:Yb1ihEYp
どうしても半日陰な環境になってしまうのですが育てられますか?
午前中は数時間日が当たるけど、後は明るめの日陰なんです。
花は2,3個見られたらいいやぐらいに思ってるんですけど・・・。
687花咲か名無しさん:2007/08/18(土) 01:46:05 ID:25bKeTS7
あと1ヶ月で撒き時だからお彼岸過ぎるまで待ったほうがいいかなぁと・・・この時季に撒いて上手く行ったとしてもいい花が咲くともかぎらないしね。
688花咲か名無しさん:2007/08/24(金) 21:09:56 ID:I19NLtvC
先日発売8/23(木)の花新聞(北海道新聞社発刊の北海道限定紙)の
読者投稿欄に投稿者が栽培したケシの花が掲載。
ご禁制の花の投稿画像を載せるとは無知すぎる。
689花咲か名無しさん:2007/08/25(土) 08:03:42 ID:YQCxV/gt
本当にご禁制の花なのか?捕まえてくれと言わんばかりだな。っていか掲載した新聞社もどうかと思うが・・・
690花咲か名無しさん:2007/08/25(土) 09:49:19 ID:8a93CcyR
>>689
ソニフェルムは葉が特徴的で見たら一発で判る。
青白いキャベツのような質感、肉厚感のある葉。
まさにそのポピーの写真が新聞に掲載されていた。
691花咲か名無しさん:2007/08/25(土) 17:19:50 ID:GZ9oPSQ/
パパヴェル・ソムニフェルム・ヘン・アンド・チキンズ栽培されたことある方いらっしゃいませんか?
ヘン・アンド・チキンズには花びらが無いのでしょうか?
692花咲か名無しさん:2007/08/25(土) 19:59:04 ID:impJb8P0
ブラックテアツムリンドルの種どなたか売って下さい。
ソムニフェルムとセティゲルムの種は持っているのですが、ブラテアは手に入らなくて。
693花咲か名無しさん:2007/08/25(土) 22:55:19 ID:EZZNF5g3 BE:933552094-2BP(110)
>>692
↑釣られるな!警察だっ!
694花咲か名無しさん:2007/08/26(日) 01:39:21 ID:Rtqp2b3r
種なら持っててもいいんだろ?
695花咲か名無しさん:2007/08/26(日) 11:36:29 ID:zKuCvIxv
いいわよ。
696花咲か名無しさん:2007/08/27(月) 18:05:29 ID:g/11Hvlf
種の売買もいいんだろ?
697花咲か名無しさん:2007/08/28(火) 11:36:22 ID:l8lduWzx
オークションでソムニフェルム出そうかな。
698sage:2007/08/28(火) 12:44:30 ID:QY8eGDE0
購入者が栽培するのを前提とする販売だと処罰の対象。
たとえ無料譲渡であろうとも。
699花咲か名無しさん:2007/08/28(火) 12:48:47 ID:FiYRfXUO
種をまじまじと眺めたいから欲しいなあw
ソムニフェルムの種が美しいんだよな。
700花咲か名無しさん:2007/08/28(火) 18:38:57 ID:XpFJj8KH
>>697
食品で出品してちっちゃい字で、非加熱って書いとけば?
701花咲か名無しさん:2007/08/28(火) 23:26:01 ID:+zaEkMUa
>>688
今日コンビニで立ち読みしてきたよ
ヤバイねありゃ
702697:2007/08/29(水) 07:22:49 ID:1DlabRbL
パパヴェル・ソムニフェルムの種を出品しましたので、ご報告致します。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u16040090
703花咲か名無しさん:2007/08/29(水) 23:37:36 ID:XgSPHs3t
本当に出品しやがった!wwwwww
704花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 00:05:09 ID:Jytt7m8o
おいおい・・・
705花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 01:26:23 ID:X3B8GXyX
⊂(^ω^)⊃セフセフ
706花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 05:41:40 ID:VVH2l1h0
もう少し食品向けっぽく無邪気に出せばいいものを。。。。
707花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 09:30:48 ID:UPkeOxWZ
>>702

食用に販売されていない種子を、食用として販売するのも違法だぞ。
アヘン法では無いが、食品衛生法で処罰される。
輸入種子なら、検疫で検査を受けて食用の認可を受けなければ販売
出来ない。
708[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2007/08/31(金) 01:18:11 ID:xippDUGd
壁|ω・`)クククッ
709花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 20:42:56 ID:y9R/X6ut
697、過去に麻の実も出品してる
710花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 22:01:03 ID:zIIjOtD3
出品時間短すぎ!
明日出品してくれたら、買おうかな?
711花咲か名無しさん:2007/09/07(金) 17:20:25 ID:zKn3ztaR
∠( ̄◇ ̄) ご無沙汰しております。662ゲリラ隊員です。
台風一過、ぜんぜんさわやかな青空ではありません。
湿度が高くてへばっております。
さて、あれから2ヶ月、フライパンに濡れ布巾を入れ、
日夜パン振りの練習を積んでまいりました。
加熱処理の準備は万端整いました。
うずうずしております。廃棄時期はまだでしょうか?
まだですか?ああ〜〜〜まだですか?
712花咲か名無しさん:2007/09/10(月) 18:57:25 ID:ItLCCnLk
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h48965358

食品衛生法及び植物検疫法の違反疑いあり。
誰か通報しろや。
713花咲か名無しさん:2007/09/10(月) 23:42:09 ID:X0RK/rkZ
麻などいらん!
ケシの種を出品しろ!
714[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2007/09/14(金) 21:01:00 ID:0MKlXLyp
>>711
そろそろいいんじゃないか?万一発芽しても10月まで直火は避けたほうがいいかもね。

>>713
ここで買え!
http://www.nickys-nursery.co.uk/seeds/pages/page10pop.htm
715花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 02:25:45 ID:SAzteyA7
もうそろそろそのコテはずしていいよ?
716花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 09:20:41 ID:JJ0bOTv1
717花咲か名無しさん:2007/09/20(木) 09:49:24 ID:Phi+gGmq
ソムニフェルム発芽したけど、双葉の茎が細くて倒れるぞ。なんかいい方法はないのか?
718花咲か名無しさん:2007/09/22(土) 19:00:32 ID:s0Qj4neJ
>>717
ある程度伸びたら、割り箸で添え木。
719花咲か名無しさん:2007/09/22(土) 21:48:15 ID:La+e3ty+
割り箸で添え木できるほど大きくないんじゃないか。
爪楊枝くらい。
それに、まだ発芽させるのは早いんじゃないか?
というか、この暑さでも発芽するのか?
720花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 01:05:23 ID:eMFNAbw6
なるほど。爪楊枝か〜早速試してみるね。
ちなみにいつでも発芽するよ。7月に撒いた種は発芽した後、太陽で焼け死んだけど・・・
今は日陰で育ててるけど倒れる以外問題ない。
721花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 04:23:49 ID:Ika+R281
それは日光不足で徒長してるんじゃないのか?
722花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 09:08:22 ID:eMFNAbw6
ああなるほど。でも日光に当てると消滅するしなぁ・・・まだ早いって事だな。
723花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 10:38:17 ID:qfsXKXWG
発芽して間もない苗が倒れても、生長して茎がしっかりしてくれば直立してくる。
その頃には涼しくなって来るから、しっかり日光に当てて締まった株にすればいい。
注意するのは、込み合ったまま倒れてると移植する時に難儀する。
直播きなら間引きする程度でいいけど。
724花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 19:46:12 ID:jqKJ8Hot
一度、徒長した苗でも太陽に当てればその後の発育に問題とかはないの?
725花咲か名無しさん:2007/09/26(水) 12:04:56 ID:w4CHBOJB
大きくなるにつれて丈夫になって真っすぐになるよ。
時期的にまだ早いから冷風を当ててやるといいよ。
726花咲か名無しさん:2007/09/29(土) 07:18:53 ID:DoPKZ+gF
>>725
最近涼しいせいか苗が直立してきた。双葉から四葉に成長したしもう大丈夫かなぁ?
ある意味、逆に俺がやばかったりして・・・
でもここらですでにソムニフェルムと判断できるのやついるのかな?
とりあえずベランダに置いてるから人目に触れることはないんだけどね。
727花咲か名無しさん:2007/10/01(月) 14:12:57 ID:7igPh0Da
>>726
園芸好きのオバちゃんをなめたらいかんよ。
去年から今年にかけてソムニフェルムを育ててたんだけど、草花に水をやってたら
単車でうちの家の横をよく通るオバちゃんが話しかけに来た。
ソムニフェルムの鉢(15センチくらいに成長したやつ)を指差して、「これって芥子だよね」
と言われた。
俺は、「い、いや、よく知らないんだけどポピーだそうです」と答えたら、そのオバちゃんは。
「オリエンタルポピーというやつかな?」というので、「そうだと思います」と答えておいた。
花が咲くまで大丈夫と思っていたのに、ちょっとあせった。
728花咲か名無しさん:2007/10/01(月) 18:50:14 ID:G7KspQtN
>>727
おばちゃん怖〜(((( ;゚д゚)))
でも、綺麗な庭ならやっぱり、いつも見ちゃうよね。
729花咲か名無しさん:2007/10/03(水) 11:06:29 ID:c3McpJ7R
オバちゃん世代は、戦後に植えてあったのを見た事あるんだろ。
730花咲か名無しさん:2007/10/11(木) 23:04:36 ID:ChCh1Y4u
田舎に住むと育てても何も言われないよ。普通に自生してるし。
でも、都会じゃ無理だろうな…でかくて目立つし…
アツミゲシなら問題無いんだろうけど。あれは見た目がしょぼいしな…
ソムニフェルムの方が奇麗だもんね。ボタンゲシとか。
731[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2007/10/12(金) 21:57:03 ID:uV935urk
順調!順調! 壁|ω・`)クククッ
732花咲か名無しさん:2007/10/15(月) 20:33:56 ID:VnxSdhdB
∠( ̄◇ ̄) ご無沙汰しております。
作戦、完了しました。
733花咲か名無しさん:2007/10/15(月) 22:18:57 ID:edfLT7ag
>>732
結局どこにしたのよ?
734花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 02:23:07 ID:iUxumSUv
>>733
>>656に書いてあった。
巡回して回収して、我が家で大事に育てるであります!
735花咲か名無しさん:2007/10/17(水) 06:47:46 ID:c5EMzz93
え、この時期に発芽させるの?
1年草だし、春からでも十分にたくさん花つけるのに・・・。
冬真っ最中は枯れちゃわない?
736花咲か名無しさん:2007/10/17(水) 20:18:26 ID:CHCKZcdw
>>735
おまえケシは初めてか?力抜けよ
737花咲か名無しさん:2007/10/18(木) 21:30:35 ID:LJd9QEeg
>>735
大きく育てるためには秋にまくのよ。
小さく育てたいなら早春にまくとよい。
ソムニフェルムを秋にまくと、開花する頃には人間の背丈くらいになるよ。
738花咲か名無しさん:2007/10/19(金) 01:55:50 ID:rdofHr09
そんなに寒さに強いのかー。
試してみるよ、高度2500m、-30℃に耐えられる個体かどうかを。
739花咲か名無しさん:2007/10/19(金) 02:54:59 ID:UazysEx4
あーそりゃそんな寒冷地に住んでたら春撒きのほうが無難だよ
試したことは無いけどたぶん冬は越せないだろうと思う
逆に気温があんまり上がらないから
春に撒いても標準地と変わらないぐらいに育つんじゃないかな
740花咲か名無しさん:2007/10/19(金) 19:22:15 ID:I5Kaei9F
738の場所ならメコノプシスが楽勝で作れそうだ
741花咲か名無しさん:2007/10/19(金) 22:26:38 ID:OewHUEhS
>>738
生き物なんだから限度ってもんがあるだろ。っていうかどこの山小屋だよ・・・
742花咲か名無しさん:2007/10/20(土) 03:02:12 ID:KpZfPO2F
山小屋ならばれないってww
743花咲か名無しさん:2007/10/20(土) 04:26:53 ID:0U8vbE9C
青いのが普通に咲いてそうな環境だな
744花咲か名無しさん:2007/10/20(土) 08:27:48 ID:Z3mi0r5a
山小屋いうなーー!orz
一応山中だけど他にも人住んでる。人口700人。
今日も澄み切った空気が美味しいぜ!でも明日から雪。

確かメコノプシスはUSDA Zone6以上ないといけないから、自分の所では
無理だと思う・・・。寒すぎても駄目みたいだ。かといって、マカは
標高4000m必要だから育てられないwwww 超中途半端 orz
745花咲か名無しさん:2007/10/20(土) 09:05:35 ID:5XryflFI
標高2500Mで−30度で人口700人・・・あ〜分かった!マチュピチュの近くでしょ?

しかし今、日テレのアフガン特集でソムニフェルム映ってたけどデカ〜っ!
背丈もさることながら芥子坊主もでっけ〜な〜。
ありゃ〜都会じゃ目立つだろうなぁ。せめて春撒きにしたほうがいいかもね
746花咲か名無しさん:2007/10/20(土) 23:23:12 ID:bU5Oiqtb
>>739
ケシは長日植物だから、日照時間が長くなると開花を始めるのよ。
747花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 02:47:03 ID:/M8JgZyf
吾妻山の中腹(1350m)で育った友人は、プールでの息継ぎがやたら長い。
2500mなら、毎日高地トレーニング状態だな。−30℃芥子 ガンガレ!

748花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 03:18:02 ID:dqWDKDNN
>>744
日本・・・か?
749花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 08:34:40 ID:/M8JgZyf
>>745
見たぞそれ!畑一面、ピンクやら赤白やら、きれいな見ごろを棒で薙ぎ払ってた。
ああぁぁぁ・・・そのフワフワの1輪をオレにくれ!
750花咲か名無しさん:2007/10/27(土) 12:41:49 ID:63rL8MhT
え、今からアイスランドポピー蒔いてもいいんですよね?
冬こえるかな
751花咲か名無しさん:2007/10/27(土) 14:29:30 ID:7c3vKTqO
アイスランドが冬越えなくてどーするw
752花咲か名無しさん:2007/10/27(土) 14:47:04 ID:CsboV8jO
ポピー類はほとんどが寒冷地が原産。
アイスランドポピーの場合はアジアの北極周辺から中国北部。
アイスランドという名前がついてるがアイスランドにはポピーはない。
753750:2007/10/28(日) 23:20:39 ID:qlBW5jd9
ありがとう植えてみる
754花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 14:56:27 ID:btVyWF0N
先月植えたソムニフェルムの苗が急にデカくなってきた・・・
そろそろ荒地にでも植え替えた方がよいよね?
755花咲か名無しさん:2007/11/10(土) 21:22:32 ID:byO/M50v
>>754
荒地(笑)
756花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 07:41:14 ID:P4z5G/Yj

荒地に咲いたソムニフェルム
http://www11.plala.or.jp/nayama/walk/kesi/kesiyae.htm
757花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 09:17:32 ID:k/UPlshs
巨大な八重のナデシコみたいでカコイイ!!
花みると作りたくなる気持ちが分かる
758花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 10:50:20 ID:9Qe4wT2C
たしかに
759花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 11:42:39 ID:scZfmhUJ
自分が見たソムニフェルムはこんな立派な八重じゃなかった。
ひなげしを巨大にした様な花で、花びらの厚みもかなりあった。
760花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 19:02:27 ID:UjgbZXsJ
八重混合発芽!
761花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 22:44:16 ID:JLFmevQN
昔通ってた大学の周りに生えてたピンクのひなげしと思ってたのが
セティゲルムであったということに、このスレくるようになって気づきました。
警察署も近くにあったのに野放しだったのは、阿片とる役に立たないから?
・・・寝た子を起こさないためかな。
762花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 23:13:59 ID:P4z5G/Yj
アツミゲシならまだしも、ソムニフェルムはさすがに引っこ抜かれるだろうね。
763花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 00:02:52 ID:5apelDQV
大麻や芥子のような違法な植物を、警察は根こそぎ殺してるのですか?


絶滅の危険性や責任はあるんですか?
764花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 02:08:10 ID:rmfBkJ/S
責任はどうか知らないけど絶滅することは絶対ない
765花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 06:26:19 ID:QPYZKXfm
実家で母が育ててたケシが役所の指導で根こそぎ持って枯れた。
植物の愛でる心を踏みにじるようなことして許せない。
766花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 07:16:15 ID:tjkR/XPu
麻薬を抽出できるほどの芥子なんか育てられるわけないのになぁ。
大麻は少量で迅速に使えるからさすがにやばいんだろうけど
芥子は海外じゃ普通に庭先に咲いてるんだから日本もいつか法の改正とかあるんだろうか?
法の改正です!一部の奇妙な園芸家の為に芥子解禁しました〜・・・
ざけんなって国民から猛反発。 なんか笑える^^
767花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 13:08:50 ID:5apelDQV
ヒマラヤの芥子とかは絶滅しそう。
768花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 17:52:34 ID:qymMxbPa
>>766
大麻はぜんぜんやばくないですよ。
769花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 17:56:23 ID:tjkR/XPu
えっそうなの?
770花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 22:29:26 ID:v0GIRwUt
麻薬成分のTHCは体に害が無いの証明されてるし、
アメリカの病院では医療としてすでに大麻が使われてますよ。
日本のマスコミは絶対に報道しないだろうけど・・・・
771花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 00:42:06 ID:g/7bkNhs
法規制のある植物は、国外に土地買ってそこで栽培するよー
772花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 07:41:15 ID:w+jWIT1K
確かに健康的にはやばくなくても法律的にはやばいんじゃないか?
現に大麻やマリファナからシャブにステップアップするやからが大勢いる。
773花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 12:39:38 ID:futlnd4k
シャブから大麻にステップダウンするヤシも居る。
774花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 16:45:44 ID:w+jWIT1K
〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・) はいはい板違いスレに
     `ヽ_っ⌒/⌒c     板違いレス
        ⌒ ⌒
775花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 16:49:43 ID:w+jWIT1K
〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・) はいはい板違いスレに
     `ヽ_っ⌒/⌒c     板違いレス
        ⌒ ⌒
776花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 16:59:29 ID:w+jWIT1K
新しいソフト使ったらスレ間違えた・・・痛すぎる
777花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 16:41:26 ID:TOQuHNyK
777ならケシ豊作
778花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 17:28:31 ID:AHZpWLID
★アヘン法違反:ケシを栽培した女性を容疑で書類送検 /青森
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195700016/

・県医療薬務課の麻薬取締員は21日、無許可でアヘンの原料となるケシ(ソムニフェルム種)を
 栽培していたとして、つがる市在住の70歳代の無職女性をアヘン法違反の疑いで青森地検に書
 類送検した。同法違反容疑で県の麻薬取締員が書類送検するのは初めて。

 同課によると、女性は7月、同法で栽培が禁止されているケシ10株を自宅で栽培していた疑い。
 五所川原保健所のアヘン監視員が05年から違法性を繰り返し注意していたが、女性が栽培を
 やめなかったため、書類送検に踏み切ったという。栽培は観賞目的で、アヘンの精製などは
 していなかった。取締員が入手ルートなどを調べている。

 アヘンの原料になるケシを栽培するには都道府県の許可が必要だが、同課によると、
 一般市民が許可されるケースはほとんどないという。調べに対し、女性は「早く抜けばよかった」と
 反省しているという。【喜浦遊】

 毎日新聞 2007年11月22日
 http://mainichi.jp/area/aomori/news/20071122ddlk02040111000c.html
779花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 20:19:17 ID:BnBQc5Au
ようするに注意されたらすぐ抜けば大丈夫ってことでしょ?
ってことは鑑賞用の栽培だったら罪の度合いとしては未成年のタバコと同じぐらいって事だよね。

しかし警察の繰り返しの忠告も無視して園芸道を貫くなんて
すげーオバちゃんだよな。なんか感動しちゃったよ^^

しかしどこで種を手に入れたんだろう・・・?
780花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 21:06:56 ID:cCP41k2h
未成年のタバコは監督を怠った大人が罰せられるんだが
781花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 23:49:37 ID:BnBQc5Au
えっそうなの?高校の時トイレで吸ってた友達が先生に見つかって停学になったけど・・・
先生が休職になるべきだったのか?
782花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 00:31:54 ID:PTei1v6e
青いケシの種貰ったんですけど、植えても大丈夫でしょうか。
ソムニやセティじゃないみたいですけど、なんか怖くて発芽できません。

学名はMeconopsis betonicifoliaです
783花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 01:58:29 ID:ovq+0WjF
>782
メコノプシスは栽培しても問題ないケシだけど寒冷地じゃない限り
初心者にはまず無理。
784花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 10:00:17 ID:ANUtAzuk
平地だと6月まで生かしておくのやっと。
北海道や高地、クール室が無いと無理よ
折角だから試してごらん。経験は必要だからね
785花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 11:26:11 ID:PTei1v6e
>>783-784

青森県民なんですが、
今日も気温氷点下でして、
今からやってみます!
786花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 13:06:44 ID:GXAotGKN
メコノプシスが家で一株、ソムニフェルム、セティゲルムが家で20株山で1000株発芽しました。
皆さんのも来年無事花を咲かせてくれれば良いですね!
787花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 13:23:41 ID:+CRy9dhq
【社会】 観賞目的でケシ10株を自宅で栽培していた70歳女を書類送検…青森・つがる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195700016/

★アヘン法違反:ケシを栽培した女性を容疑で書類送検 /青森

・県医療薬務課の麻薬取締員は21日、無許可でアヘンの原料となるケシ(ソムニフェルム種)を
 栽培していたとして、つがる市在住の70歳代の無職女性をアヘン法違反の疑いで青森地検に書
 類送検した。同法違反容疑で県の麻薬取締員が書類送検するのは初めて。

 同課によると、女性は7月、同法で栽培が禁止されているケシ10株を自宅で栽培していた疑い。
 五所川原保健所のアヘン監視員が05年から違法性を繰り返し注意していたが、女性が栽培を
 やめなかったため、書類送検に踏み切ったという。栽培は観賞目的で、アヘンの精製などは
 していなかった。取締員が入手ルートなどを調べている。

 アヘンの原料になるケシを栽培するには都道府県の許可が必要だが、同課によると、
 一般市民が許可されるケースはほとんどないという。調べに対し、女性は「早く抜けばよかった」と
 反省しているという。【喜浦遊】

 毎日新聞 2007年11月22日
 http://mainichi.jp/area/aomori/news/20071122ddlk02040111000c.html
788花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 15:34:18 ID:UQY7nHNQ
49 : インストラクター(dion軍):2007/11/22(木) 16:30:16 ID:YQwiiQaB0
ばあちゃん「見るだけなんだけど、だめなんかねぇ・・・」
取締員「おばあちゃん、これは見るだけでも育てちゃいけないんですよ」
ばあちゃん「ピースな愛のバイヴスでポジティブな感じがいいんだけどねぇ…」
取締員「逮捕だ逮捕」
789花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 15:57:00 ID:iLE7WWyx
>>788
ちょwww吸ってるwww
790花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 19:19:13 ID:2qh1mBPe
>同課によると、 一般市民が許可されるケースはほとんどないという。

いいかえると、
一般市民に許可されることも時には"ある"。
……希望をもって生きよう。
791花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 19:30:49 ID:PTei1v6e
免許ホシス……
792花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 16:51:15 ID:ZJlb/D9d
>>790
まず無理ぽ。
793花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 17:16:15 ID:oHAmmryA
メキシコの法律わらた
モルヒネの所持おk
794花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 17:26:57 ID:oiWwTMcX
麻薬処方箋というやつで貰った事がある。
795花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 22:45:37 ID:k2Ew6Y2M
毎度思うが見て判るのか?
796花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 01:38:29 ID:YdybWpFD
ちょっと知識があれば判る
比較的大型だし、開花期なんかは特に他のどの植物よりも派手だから
少なくとも野生の麻を見分けるよりかは確実に簡単
797花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 12:42:36 ID:4UKunKKZ
見分けたからって通報するんじゃないぞ!
あれでも絶滅危惧種なんだよ!
798花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 15:54:06 ID:F4k0KgBw
>>797
そうそう。種が熟すまで見守って、その種をそこいらにばらまこう。
799花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 17:14:23 ID:bBe5YAeS
800花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 18:19:10 ID:2bCSELJn
ああ、俺そだてたことあるわ。
以前ハーブにこっていた頃、イギリスの種苗メーカーから個人輸入で
「何とかミックス」という雑草ぽい草花の種のミックスものを頼んだ時
ソムニフィラムが入っていた。白い花と薄紫の花が咲いたよ。
花は長持ちしないけど、すごく可憐できれい。
他のものはほとんと雑草みたいであんまりおもしろくなかったけどね。
ちなみに家の前の花壇に植えていたが、誰も気がつく様子もなかったし
警察がくるようなこともなかった。
801花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 18:20:35 ID:2bCSELJn
それと青いケシも挑戦したけど、ムズ過ぎ。室内で保護しても
だめだった。
802 ◆NJFOhWMqiU :2007/11/25(日) 22:34:06 ID:bBe5YAeS
青ケシ越夏のため、
外気―硝子―氷水―硝子―土
になるよう水槽を加工して、
土からまず冷却する策は有効ですか?
803花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 17:18:58 ID:+vUEIzld
荒地に植えたソムの芽が今日見に行ったら倍ぐらいになってました。
座って観察してたら犬の散歩してるババァと目が合っちまったよ・・・

でもそんなの関係ねぇ!
804花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 18:02:54 ID:w/njklfr
おばちゃんにキメセク頼まれたんじゃろ?
キメセクとは薬キメてソックスするの略ね。
805花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 20:23:20 ID:+vUEIzld
ババァとキメセクかぁ・・・

あっボウリングでも行ってこようっと!
806花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 02:59:09 ID:nXDvv0rc
庭の水道横に置いておいた石鹸に、ネズネズの歯形がビッシリ!
新品のアイボリー石鹸だったのに3日で半分ぐらいになってしまった。
もう食べ物がないのかな?オソロシス、ネズネズ・・・・
807806:2007/12/01(土) 03:00:37 ID:nXDvv0rc
↑誤爆した、すんまそ!
808花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 10:47:03 ID:fmP9rkZS
カラカラも石鹸食うよね。

リシリヒナゲシが良い!色々なケシを育てたけどリシリヒナゲシが1番かわええ。
アオゲシは何回朝鮮してもダメだな。
809花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 17:07:11 ID:Ro+K0NTe
  / ̄\
  |  ^o^ | < そんなの いません
   \_/    
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < それは そうです
         \_/    
         _| |_    
        |     |
810花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 23:24:07 ID:5MCi9lnl
ソムニフェルムって生やしてるのばれたら、逮捕される?
811花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 05:27:10 ID:ojK1dpTV
>>810
ただ花がみたかったという理由ならいきなりはない。厳重注意は受けるけど。
明らかに阿片採取が目的だったり転売目的だったりした場合はアウト。
812花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 14:12:09 ID:zYN5QrBd
>>765

氏ね
813花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 14:16:25 ID:EeiUuMPr
要は、モルヒネ部分がなけりゃソムニおkなんだろ
814花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 14:51:28 ID:tFiTkz6U
>>810

>>787 を見てみなよ。
815花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 01:09:18 ID:NEf2RuA2
良いテーピングだああああああああ!
816花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 01:24:00 ID:hRPWJh6B
第四条  けし栽培者でなければ、けしを栽培してはならない。

誤解を招きかねない条文だw
817花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 06:03:38 ID:YLm4VJOw
>>813
法律でしっかりソムニだめって書いてあるからだめ。
ちなみにモルヒネは全草にある。茎や葉にもね。根が一番少ない。
818花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 15:42:23 ID:TzDh8f0h
>>817
種が一番少ないんじゃないのか?
種の所持自体は合法だし。
819花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 17:45:22 ID:FvHvzZn1
オリエンタルポピーの鉢植えは、冬場露天に放置しても大丈夫だろうか?@京都
去年はビニール温室に入れたのだが、今年はそのスペースが無いのだ。
820花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 18:12:08 ID:dZ12Ytlm
長野県で冬は氷点下15℃になるところでオリエンタルポピーは
花畑に絶賛放置中。この辺の人は用水路の開いてるところに
よく捨てアイリス(芋?)や捨てオリエンタルポピー(適当に埋めてある)
捨て樹木(実生っぽい白山吹とか、ひこばえレンギョウ)がしてある。
春になると芽が出て、花が咲いて素性が知れて納得する。
821花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 17:12:40 ID:uWwR83TL
花畑と鉢植えでは全然条件が違うからな〜
氷点下15℃でも花畑の場合地表面以下は凍らない。
しかし、鉢植を氷点下15℃に晒したら、
土も全部丸ごとカチンコチンに凍るだろう。
822花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 21:17:09 ID:PRAvtI0b
だからさ、植木鉢ごと地面に埋めておけば冬がこせるんじゃぁあるまいかと。
823[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2007/12/12(水) 20:04:27 ID:eATp4MzL
壁|ω・`)クククッ
824花咲か名無しさん:2007/12/13(木) 09:44:32 ID:FYJS+oLQ
>>823
よう!久しぶり!
最近どうよ?
825花咲か名無しさん:2007/12/13(木) 11:09:54 ID:Ehp61MSu
違法な種類ってとっても綺麗だったりするのよね。
昔、近所の畑に綺麗なケシが植わっていて皆、楽しんでいたのに
ある日、警察の人に全部、刈り取られちゃった。
お花、楽しんでただけなのになぁ〜。
826[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2007/12/13(木) 16:12:25 ID:u7Oa6Ut5
>>824
壁|ω・`)クククッ♪10株ぐらい発芽させて3センチぐらいになったからこの前間引きした。
まー見た感じまだそこいらの雑草にしか見えないけどね。意外と成長遅くてイライラする・・・
ポピーと違って葉っぱはタンポポみたいにギザギザしてるんだね。でもって種200粒がほとんど余っちゃった。
炒って喰うもよし♪空き地にばら撒くもよし♪
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
827花咲か名無しさん:2007/12/13(木) 17:41:01 ID:Vk1UXe0k
>>826
もう少し大きくなったら成長速度がアップする。
出来るだけ日当たりの良い場所に置いてあげて。
日当たりが悪いと徒長して、開花頃には倒れてしまう。
支えてやればちゃんと開花するけどね。

そろそろ種をばら撒きにいかないとなぁ・・・ってな夢を見た。
828[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2007/12/13(木) 19:18:49 ID:u7Oa6Ut5
>>826
壁|ω・`)クククッ
お互い正夢になりそうじゃね♪
829[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2007/12/13(木) 19:21:23 ID:u7Oa6Ut5

ごめん>>827



壁|ω・`)クククッ
830花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 23:16:10 ID:F0W2liO6
>>829
ちなみに、花や葉は捨ててしまわないで乾燥して保存すると良いよ。
下痢の時に吸うと痛みが消えていくよ。
長いことトイレに座れない時に重宝する。
831花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 02:42:10 ID:O2sFwnIe
合谷を押せばいいだけだろバーカ
832花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 03:44:43 ID:Jyw3GIfN
>>830
そうなんだー!花や葉っぱでも薬効あるんですね。
>>831
鍼灸師しかわからないぞぉーっと、突っ込んでみる。鍼麻酔の主要ツボですね。
833花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 12:33:19 ID:wYcIDThc
いけないケシ栽培発覚後在宅起訴で裁判を受け来年初旬判決が!
みんな気を付けてねん。
834花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 01:02:04 ID:R/er2ep0
>>833
どうせ罰金刑どまりだろ
835花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 01:42:13 ID:z29lbFR9
道端にケシの花が咲いているのを見た事があるな。
綺麗な花だったが、あくる日には抜かれていた。
やっぱりあの時期は役場も目を光らせているのだな
836花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 02:12:12 ID:OgS7ZUDD
逃がしたケシはソルニフェルムに見える
837花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 05:32:36 ID:rjTmBsoB
そういえば今年アツミゲシ結構
多かったな〜
838花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 17:41:33 ID:TK2D5fSj
>>837
場所を教えてくれ!
種が欲しい!
839花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 19:02:11 ID:griIGc49
罰金刑になったらお金払うま。
840[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2008/01/18(金) 20:02:51 ID:NUupvZji
昨日、駐車違反で罰金15000円です。10分しか止めてないのに酷すぎる・・・
あの緑の服着た二人組み許せない!畜生こうなったら種ばら撒くぞ〜。てめーらのせいでなぁ〜

壁|ω・`)クククッ


841花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 23:50:17 ID:MFY9+LcQ
>>840
よぅ!久しぶり!
駐禁で捕まったか・・・かわいそうに
ところで今蒔くのは遅すぎだろ!
842花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 08:21:34 ID:iTxc6KDD
>>841
そうでもないよ。
うちは毎年3月に種まき。
P.somniferum できれーだよー
843[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2008/01/22(火) 21:03:00 ID:ZgSQAggN
>>841
春撒きって言うぐらいだから遅くはないよね。
ていうかムカついたから警察署の花壇にでも撒いてこようかな
花咲いたら絶対ニュースになるぞ。こうなったら報復テロじゃ!
「警察署の花壇にケシの花!?」ざま〜みろ 壁|ω・`)クククッ
844花咲か名無しさん:2008/01/23(水) 12:19:32 ID:bjdLd5lc
>>843
春蒔きって寒冷地での話では・・・
おまい東京じゃなかったっけ?
845[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2008/01/23(水) 16:36:24 ID:35nydINq
>>844
おしかったね〜。そのとなり神奈川県の港町○浜で〜す^^
横○じゃこの時季に種撒いても絶対に花咲かないの?
846花咲か名無しさん:2008/01/23(水) 19:16:04 ID:NBXJ32RB
今なら間に合うよ。
開花は5月くらいだから、それまでにどれだけ大きく出来るかだね。
小さくてもちゃんと花は咲くよ。
847[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2008/01/26(土) 09:31:02 ID:CIA8CioL
駄目だ。警官が立ってて近寄れない・・・
ていうか10分で駐禁って酷すぎる!それじゃ車の意味ないだろ
あんの二人組みこん畜生!頭にケシの実ぶっかけるぞこん畜生!
ムカついたから今日はボーリングだ。こん畜生!
848花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 01:46:33 ID:VTWQDDcP
今日ホームセンターでポピー買いました。
まだつぼみだけど可憐で清楚な花が咲きますように。









まー所詮カモフラージュ用ですがね 壁|ω・`)クククッ
849花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 18:11:18 ID:3dFVTuoO
>>848
合法なポピーとソムニフェルムでは成長した時の大きさが全然違うから、
カモフラージュにならないかもね。
850花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 20:36:26 ID:VTWQDDcP
アイスランドポピーの花が今日咲いたけど、草丈は20cmぐらい。
ホームページではポピーの草丈は70〜80cmって書いてあるけど
小さな鉢植えだと株も小さいのかな?
ソムニフェルムも小ぶりの鉢に植えてあるからそこまで大きくならないかなぁと・・・
秋に種撒いたから3月〜4月に開花予定だけど、1m以上になるなんて
今の苗の状態からはとても想像できない。ちなみに今7〜8cmぐらいです。
実際このスレでソムニフェルム鉢植えしたことある人いるの?

一応参考までに。

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/hokensyo/kannri/imu-yakuji/taimakesi/taima%20keshi.html
851ケケケ:2008/02/08(金) 20:56:05 ID:VTWQDDcP
特に3と4と5 草丈100〜160cm→今の状態からは考えられない。
         キャベツのような白みを帯びた→全く白みを帯びてない。むしろ黄緑色。
         葉にほとんど毛がありませんが→葉には白い産毛が生えまくり。

本当にソムニフェルムなのか自信なくなってきた・・・orz
これでソムニフェルムじゃなかったらマジへこむ。わざわざイギリスから取り寄せたのに。
でも園芸種だから原種みたいな特徴出てないだけだと、希望を捨てずにがんばる。
852花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 22:28:58 ID:wLnWO1gi
花が咲いたら画像うpしてくれよ!
853ケケケ:2008/02/08(金) 22:44:52 ID:VTWQDDcP
了解!楽しみに待っててね♪
854花咲か名無しさん:2008/02/12(火) 22:38:21 ID:41xgochd
>>850
それ、おそらくアイスランドポピーの矮性品種だべ
855[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2008/02/13(水) 16:20:06 ID:y0N9PSbL
>>854

ちなみに買った種これね。上から五段目のPoppy Apple Green (Papaver) 90cm
アップルグリーンとは青いりんご、すなわち青りんご色という事です。
どこにもソムニフェルムとは記載されてません。
咲いてからのお楽しみ〜♪みたいな〜 壁|ω・`)クククッ

http://www.nickys-nursery.co.uk/seeds/pages/page10popb.htm
856花咲か名無しさん:2008/02/14(木) 10:56:09 ID:SVEjGYK6
857花咲か名無しさん:2008/02/14(木) 17:48:50 ID:U+bUUL2O
同じ種類とは限らないじゃん。写真は同じみたいだけど・・・
858854:2008/02/14(木) 22:03:12 ID:2Iv3n7RT
>>855
レス間違えてないか?
自分はアイスランドポピーのこと言ってるんだが?
ソムニフェルムなんか、全く興味ないし。
859花咲か名無しさん:2008/02/14(木) 23:10:14 ID:U+bUUL2O
>>858

あっなんだそっちか・・・矮性品種だかなんだか知らんが
そんなのそこいらの園芸店やホームセンターでいくらでも売ってるよ。
アイスランドポピーって書いてあったぞ。ちなみに一株180円
良く行くグリーンファーム戸塚店の株は大ぶりでなかなかいいよ。誰も買ってないみたいだけど
あ〜戸塚って神奈川県横浜市の戸塚区ね。でも店の場所はなぜか瀬谷区阿久和南付近。


860[壁]`∀´)Ψヶヶヶ:2008/02/15(金) 16:18:31 ID:/lSiRVkC
先日2チャンネルの書き込みで近所の小学生を殺すとか書いてた男が捕まったそうです。
また、どこかの掲示板で自殺予告をしていた人が何人も警察に助けられたとか・・・

そのニュースを妻と見ていて、もしかしてこのスレも危ないんじゃないの?という話になり
まだ違法な芥子と決まった訳ではありませんが、泣く泣く種と苗を処分する事になりました。

他人に迷惑をかけるわけでもなく、阿片を精製する訳でもなく
ただ花が見てみたいという純粋な気持ちだけで栽培しておりましたが、
万が一の時、会社の同僚にも迷惑がかかるのではないかという話になり、苦渋の決断と相成りました。
非常に残念ですが、これでこのスレからもさよならです。
オリエンタルポピーやヒナゲシの話題にはあまり興味もありませんので。

今度はダチュラやトリカブトでも栽培してみようかと思います 壁|ω・`)クククッ
この前買ったアイスランドポピーや、庭に撒いて芽を出した長実雛罌粟は大事に育ててみます。
それでわまたぁぁぁぁ
861花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 19:03:47 ID:q4hP2B0k
>>860
近所の川原かなんかに種をまけばいいじゃん。
たまにそこいらに違法の芥子が生えてることがあるから、誰も疑われないと思うよ。
862花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 19:27:53 ID:/lSiRVkC
>>861
そうやって捕まえさせようとして〜。すでに目付けられてるかもしれないじゃんかYO。
だいたい近所の河原に園芸用のアップルグリーンの芥子が咲いてたら不自然だろう?
ここのスレから見るに、犯人は〜?・・・・間違いなく俺じゃん!
863花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 21:21:19 ID:I8Z45tuW
東京薬用植物園の近所だからたまに見に行くけどフェンスが凄くてまともに見れない…
こんど台風の後にでも行って落ちてる葉を探して組織培養してみようかな
864花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 21:30:57 ID:CTUMybx7
>>863
夏に行ったことあるな。大麻くらいしかなかったけど、あの監視カメラ
ほんとに生きているのかなあ。イミテーションのような気がする。

葉っぱで組織培養なんかできるの?普通成長点を使うだろ。
865花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 22:04:01 ID:I8Z45tuW
>>864
ホルモン使って運がよければ葉でもできる
確かに成長点に比べると成功率は低いけどね
866花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 22:05:22 ID:OVzCH6Q9
ちゃんと培地調整してやればフツーに出来るぞ
867花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 22:17:27 ID:SpAkLEbG
組織培養しても、大きくなって土に植えたら違法になるんでない?
868花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 23:14:54 ID:I8Z45tuW
ってことは組織培養したものをずっと培地で栽培していたら違法じゃないのかな?
でもカルスから誘導して根か芽を出させた時点でアウトな気もするな
869花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 03:34:54 ID:8o0MeBc7
別にそこまでするようなものでもないだろ・・・
それともそこまでしたいもの?
870花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 03:40:21 ID:92GzNDKi
>>869
ただたんに監獄栽培されてるものと同じ物をメリクロンで育ててほくそえみたいだけじゃね?
871花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 22:47:24 ID:vetwvChV
壁|ω・`)クククッ
872花咲か名無しさん:2008/02/26(火) 00:55:24 ID:4KB7hpvk
>>871
おい!w
どうした!?w
873花咲か名無しさん:2008/02/26(火) 04:02:22 ID:dgpYOph1
保守乙、真冬は話題がないね。
874ケ○ケ:2008/02/26(火) 22:43:46 ID:ajI+oxP2
>>872
まだいたりします。
寂しくて・・・

壁|ω・`)クククッ
875花咲か名無しさん:2008/03/06(木) 09:14:17 ID:w6B87vPa
876花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 01:45:24 ID:Iz0chPmT
店長から
ポピーの未熟果から麻薬が採れるため、一般的に栽培を禁止されています。
一応ね。



どういう意味だ?w
877花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 02:15:43 ID:+iVS5v4P
>>876
そのまんまの意味だろ。なにも間違ったこと書いてないと思うが。
一般的というのは世界的にみて一般的に。イギリスとか法的に(観賞目的の)
栽培が自由だったりするから。
一応、というのは種子の所持は違法でないから。栽培や栽培準備をしなければ
発芽種子を持っていても合法。

もっとも市販の種を蒔いても芽は出ないけど。
878花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 10:24:25 ID:fB+emvwi
>>876
「知っているとは思うが、一応書いておく。」
だと思うけど。
879花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 13:41:05 ID:zCKNOMuc
どうせ焼き入れしてあんでしょ?おもろくねぇ・・・
880花咲か名無しさん:2008/03/08(土) 00:49:53 ID:/NeEMiTq
>>877
いやそれはわかってるんだけどさ・・・マジレスありがとう

俺が言いたかったのは
わざわざそんなことを書くってことは
買って蒔くヤツがいるってことか?w
って言いたかったの
881花咲か名無しさん:2008/03/14(金) 06:38:01 ID:YoSpTN+0
下手な鉄砲数打ちゃ当たる

壁|ω・`)クククッ
882花咲か名無しさん:2008/03/14(金) 18:37:54 ID:nd+t7Lbd
合法ポピーにアリプロとCocco聴かせれば毒になるんじゃね?と実験中。
883花咲か名無しさん:2008/03/15(土) 00:55:43 ID:PRg/0Vmb
>>881
なぁ、本当の事を教えてくれよ
処分してないんだろ?(^^;
884花咲か名無しさん:2008/03/15(土) 02:10:56 ID:/Ka1k9tt
そろそろ咲いてきた。あ、ポピーのほうな。

>>881
捨てられるわけないよな?
885花咲か名無しさん:2008/03/15(土) 07:42:50 ID:f/qZTV5g
ギザギザした菜っ葉ならまだあるけど。
多分、菜の花かケールだと思うよ。

[壁]`∀´)Ψヶヶヶ
886花咲か名無しさん:2008/04/09(水) 23:58:24 ID:+/uTfbyI
今日アイスランドポピーが咲いた!
俺の人生で初のポピー!うれしぃ〜!
887花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 11:42:14 ID:mbZbBE2J
俺のアイスランドポピーは全滅した。
888花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 13:28:49 ID:3s37P/16
うちのヒナゲシはようやくつぼみが上がってきた。
アイスランドポピーとヒナゲシの違いがよくわからないんだけど、何がちがうのかなぁ?
889花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 18:59:29 ID:bMw9aI7w
うちはまだ蕾すら上がってこない
暖かいはずの@大阪東向きベランダ
一緒に植えてるフリージアも蕾は上がってきたものの、まだ色づく所まではいってない
春になっていろんな色のポピーがワサワサ咲くのを期待してたのに実に寂しい
間引きせずに放置だったのが悪かったんだろうか
我慢できずに花屋でポピー買ってしまって、軽い敗北感を味わった…
890花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 20:37:37 ID:vW5y/mN4
ヒナゲシの種を炒ったら
七味唐辛子に入れるけしの実として
使用出来ますか?
891花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 22:40:16 ID:3s37P/16
>>890
あれはソムニフェルム種の種だったはず。
非発芽処理してあるけれど。
スーパーに食用ケシの実が売ってると思う。お菓子の材料コーナーで。
892花咲か名無しさん:2008/04/11(金) 06:09:37 ID:SH5ZqykV
>>891
あんパンの上にかかっているゴマみたいな奴は芥子の実だよ。

ゴマのこともあるけど。
893花咲か名無しさん:2008/04/11(金) 10:06:09 ID:scCIK9qb
初めてのオリエンタルポピーが灰色カビ病とおぼしき病で逝ってしまいますたorz
雨がつづく天気です、みなさまのポピーも用心してやってくらはい
894花咲か名無しさん:2008/04/11(金) 21:08:16 ID:QECZm3e3
なんか、にょきにょき上に伸びてきたぞーぉおおおおおおおおお
895花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 09:57:26 ID:UYOxt/c+
ウィキペディアには
あんぱんに使ってあるポピーシードは
ヒナゲシの種であることが書かれていたから
ヒナゲシの種は食えるようだな。
896花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 17:36:38 ID:AHZ+wODm
>>895
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/note/019.html

ここにはヒナゲシの種は食用にならないって書いてあるぞ。
897花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 18:30:39 ID:FVmc1Qr1
ウィキペディアに書かれていることを簡単に信じるなよ。
文献引用のない記事の信用性は2chと大差ない。
オリエンタルポピーの記事にも夏季は休眠するなんて書いてあるし。
898花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 19:26:25 ID:c/tQ87ms
そう思うなら訂正しとけよ、馬鹿
899花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 20:44:37 ID:j48wRF5k
>>898
wikiにけろりと騙されていたからって八つ当たりはよくない
900花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 21:11:07 ID:1tr+Kqz7
多摩川の河川敷に自生しとったぞい
901花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 21:12:27 ID:h9nsztcy
多摩川どのへん?明日見に行ってくる!
902花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 21:15:58 ID:+nGYOcH7
意外と年取った人が自生してるところ知ってたりするよな。
まえ麻の話になって、河川敷に生えとるでーっていってた。
河川敷と言っても広いので、ちんぷんかんぷんだったが。
903花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 23:48:06 ID:6pK2deVz
自生してる場所を知ってるというか、それが麻だとわかるというか
うちも戦前は庭に植えてたらしい。
自分は実物見ても気がつかないんだろうな。

アイスランドポピー、どこから種がやってきたのか
毎年花が咲く。雑草扱い。
904花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 00:00:33 ID:Bs2ojjll
ナガミヒナゲシ乙w
905花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 08:12:12 ID:o78G7eET
街中ナガミヒナゲシだらけ。
うちの両隣の家もどこかで拾ってきたんだか、花壇に植わってる。
これからこぼれ種がすごいんだよなw

こっそり見て楽しんでいた空き地のボタンゲシは、
住宅が建ってしまって、もう見れないけれど。
906花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 18:32:41 ID:3rVhB2F9
907花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 20:10:05 ID:60D0Nv32
あひゃー売り切れちゃってるジャン、クレームが来る前に誰か知らせてあげなよー
これ、サットンの種子って書いてあるけど正規に本社から輸入したものではないみたいね
サットンのカタログ付属の日本向け冊子には販売できないと書いてるから
外国に行って個人で買い集めたか、現地バイヤーから個人輸入したんだろうねぇ
でも、売るほどの量を持ち込むなんて植物検疫をよくかいくぐったよな
908花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 02:19:56 ID:D2h7Ksio
意外と分かってて買ってんじゃないの?
100円、200円の商品が並ぶなかでこれだけ1100円だし、売り切れてるし
909花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 13:40:08 ID:tS5xvEv3
売り切れか、ほしかったなぁ。
確かに確信犯的だね。
910花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 18:43:00 ID:giFFhOfh
売り切れなのは蒔き時期の問題では?芥子の種の発芽率はすぐに下がるし。
今年の秋に頼んだ方がいいかもね。
911花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 11:09:37 ID:dxXu55oi
去年、オニゲシの種を蒔いて、芽が出て大きくなってるけど、
葉っぱが普通のひなげしみたいだ。10年物のオニゲシは
オニーッって感じでごっつい棘があるのに、1年物はポヤポヤ。

912花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 12:35:13 ID:nYo3jQa8
>>911
前に隣のバーちゃんがこれどうやって蒔くのと聞いてきた種袋はオニゲシのだった
しかし、それを蒔いて花が咲いたらみーんなヒナゲシ。
それの種がこぼれて曝植し、うちの敷地にまで飛んできて咲いてた
もしかしたら、同じとこの種かもね?

また、偶然にも今日はそのバーちゃんの通夜なんだよな
今日、そのヒナゲシの思い出を思い起こすような書き込みを見たというのは
なんか、因縁めいたものを感じる・・・
913花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 14:02:04 ID:AC5L+J1u
近所の庭にアツミゲシが植えてあるんだが
たぶん何も知らずに育てているっぽい。
てゆーか毎年勝手に繁殖しているみたいなんだよな。
本人にそっと教えてあげるのと通報するの
どっちがいいんだろう?
914花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 18:21:50 ID:QZRTc4RF
壁|ω・`)クククッ
915花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 18:44:34 ID:0rGLSceO
>>913
放置して、後で種をもらいに行く。
916花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 21:28:50 ID:T1pcAkr+
>>913

>本人にそっと教えてあげる
近所問題に発展して後が大変なことになる可能盛大。

>通報する
警察に任せたほうがイザコザが起こらない。
917花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 21:48:09 ID:LpIwTyiu
放置でおk。

余計な事に首突っ込まないが吉
918花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 22:10:19 ID:Sv6/DKBQ
>>913
>本人にそっと教えてあげる
後日東京湾に浮かぶ>>913の姿が

919913:2008/04/24(木) 22:35:51 ID:QngEty+X
>>918
残念ながら浮かぶとしたら博多湾だ。

見て見ぬふりするのがベターなんだろうなぁ。
綺麗な花なんだよねぇ・・・種欲しいけどそれも我慢。
920花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 03:13:41 ID:ddp8pn77
どっちにしろ近所ならこぼれ種が飛んできて生えるのは時間の問題だと思うけどねぇ
うちでも2年前には500m先にしかなかったナガミヒナゲシが、今年は庭で花を咲かせまくってるよ
921花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 10:10:53 ID:9bur4pOj
>>912 お尋ねしますが、もしかして、その種袋は国○園でしたか?
922912:2008/04/26(土) 13:49:49 ID:LKAXHTWx
>>921
いや、自分が買ったわけじゃないから、そこまで見てなんかいない〜

植物の種子の入れ間違い、結構あるよ
セイヨウオダマキの種買ったら、当時日本に入っていない品種のが咲いてみたり
外国から輸入代行で高価な種買ったら、種の潰れた後のカスだけ
(輸送中に潰れたのでなくてほんとにカス)アルミ袋に封入してあったり、輸入球根植えたら別の種類も咲くはずのチューリップがぜーんぶ
同じ種類だったり・・・
今は、種を生産させてパック詰めまでは外国任せだからたまに違うのが入ってたりしやすい
大手の種苗会社ほどその傾向は強くて野菜の種の生産国見ると外国な事多いよ
923花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 14:20:36 ID:7TVZDY8t
そうですか。希望を持って育てます。
姿が違うのは、まだ子どもだからと思って育てます(花咲けばうれしいのは一緒です)
来年こそは、モッソーとした毛むくじゃらの葉っぱが生えてきますように。ナムナム。
924花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 14:20:59 ID:7TVZDY8t
ありがとうございました。
925花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 15:33:37 ID:2QHnWG04
今年もボタンゲシが綺麗ですね
926花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 01:41:55 ID:4jorX5Sk
アツミゲシ、警察署の前の中央分離帯で咲き誇っておりますw
警官も気付かないんだね。今の時期は”不正けし撲滅キャンペーン”やってるくせに。
927花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 05:47:00 ID:jUCDO20L
本来、自然発生した動植物を駆除する権限は警察にはない
人が植えたものなら「証拠物件」として押収できるけどね
928花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 10:03:31 ID:VCOhU+aE
>>926
ナガミヒナゲシでは?
929花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 12:40:34 ID:YcRvL6i/
やっぱナガミヒナゲシが庭に咲き誇ってたら怪しまれるかなぁ
930花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 13:46:05 ID:SVUKmPhI
ナガミヒナゲシとアツミゲシは間違わないだろう。
この板の住人なら。
931926:2008/04/29(火) 22:06:09 ID:0+ugz0Hp
警察と保健所共催の不正けし撲滅キャンペーンで、『道ばたに見かける時もあるので通報を』って
呼びかけてるが、警察署の目の前には気付かない模様です。
>>928
草丈50cmにもなって紅紫色(花弁の付け根は黒紫色)の花が咲くケシだぞw
もちろん葉の付け根は茎を抱いていて、全体は無毛。
これのどこがナガミヒナゲシに見えるのかと小一時間(ry
932花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 22:09:08 ID:VCOhU+aE
だったら写真うpしてくれよ
933花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 22:43:51 ID:2jpuVzXq
無毛にヘンなふりがなつけちゃった…orz
934花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 16:38:22 ID:QdjoAae1
紫のキナゲシ一輪
http://m2pict.exblog.jp/5536022/
935花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 20:07:16 ID:ZbhyS0m9
>>934
通勤途中の道ばたで同じの見かけました
これは植えちゃダメなケシ?
なんか可愛いので種ができたら採ってこようかと思ってるんだけど、セティゲルム種っていうのと
よく似てる気がする
ダメなのだったらそっとしておこうかな…
936花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 22:09:00 ID:obtsnpfD
毛が生えているようなので大雑把な目安ではセーフそうだけど。
937花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 23:42:21 ID:znKvZ7Or
まさかアツミゲシでは・・・
938花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 03:06:27 ID:2ncHh2R4
まさかというか花弁の基部に入っている濃い紫の斑紋からみて
アツミゲシにほぼ間違いないと思うんだけど
939花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 10:01:03 ID:GaPF6mif
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
940花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 10:16:10 ID:xWEw0pVs
>>939
( ゚Д゚)<氏ね!
941花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 12:04:35 ID:FZ7/bqhS
>>939
( ゚Д゚)<生まれる!
942花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 12:53:38 ID:wyGjquEj
前からぁ〜♪
943花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 14:03:17 ID:fAXk+aUO
944花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 16:39:59 ID:fKCh0LEc
そうだね、アツミゲシに”間違いない”。
945935:2008/05/02(金) 22:38:02 ID:gM3Po3kp
今日よく見たら、まさにアツミゲシだった
花は散ってたんだけど、葉っぱも子房の下にちょっとふくらみがある感じも…
今の所4〜5株くらいっぽいんだけど、通報しなくちゃダメかな
こんなちょっとじゃ薬もできないんじゃないかと思うんだけど、量の問題じゃないか
でもきれいな色なだけに惜しい
946花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 00:39:42 ID:FvmgsKmG
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <アツミゲシと掛けて幽霊と解く
           cく_>ycく__)   
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <そのココロは?
           cく_>ycく__)   
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <見たという奴はいるが見たやつはいない
           cく_>ycく__)   
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
947花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 07:23:39 ID:PcYvqwo0
>>945
実際、数株のアツミゲシから採れるアヘンはごく微量だろうし、実害はないでしょう。
それで通報するかどうかは、”ルール”をどこまで厳密に考えるか否か。そこだけ。
948花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 07:58:31 ID:7PdZFIhD
自然に生えているものを刈り取るのはただの

自然破壊
949花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 13:07:19 ID:xIWMLzf5
交番の巡査はアツミゲシ発見するとすごく高いポイントになるって喜んでいたよ。
950花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 15:22:17 ID:HrsmY5rM
近所の街路樹の足もとに紫の八重のケシがあったよ。
何だろう。ちなみに警察署の割と近く。

ナガミは小汚い花と奇麗なオレンジ色と、集団で結構色が違う。
綺麗なほうが花弁が細長いみたい。
951花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 16:24:16 ID:Tmjwi/q3
少量でも確実にラリる方法はあるよ
でも、悪用されるから教えな〜い
952花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 18:59:58 ID:hO6ek7MI
>>949
警察が喜ぶのか…
前に傷害事件に巻き込まれた時に、自傷じゃないかって感じで散々質問攻めにあったんだよね
自傷で利き手切るヤツなんかいないだろうに
血がダラダラ出てるのに止血より尋問かよって凄くムカついた
あいつらが喜ぶんならケシの場所を教えるのはやめとこ
953花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 19:46:02 ID:Bm8oQ2rL
警官のほとんどが頭悪くてまともな高校とか大学にいけなかった奴だから
頭悪くて当然。
俺も交通事故に巻き込まれて、どーでもいいことやちょっと考えればわかるような聞くほどでもないことを
何度も訊かれてこっちが切れそうになったよ。
「あなたはあちらから来たのですね」と5回は訊かれたムカ
もちろん、俺も警察の喜ぶことはしない。絶対に。
954花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 06:19:49 ID:qLmiSpXb
新幹線の高架下に麻(大麻草)が大量に生えていたから交番に通報したら見に来た警察官が小躍りしていたよ。
保安課の刑事に調書とられて御礼言われた、
どうも人為的に種蒔かれたらしいってさ。翌日機動隊が来てねこそぎ採ってたよ。
955花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 13:31:10 ID:c3VH9NiP
なぜ機動隊
956花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 22:39:00 ID:U6Zvy9NJ
コ!コンビニの花壇がッ!!!??
ttp://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0463.jpg
957花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 22:46:47 ID:Uyh0U+8g
なかなか美しいではないか
958花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 00:49:19 ID:61bvjbRP
綺麗なバラにはトゲがある。
美しいアツミゲシには、魔(薬)が潜む。
959花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 06:07:28 ID:/bxpPJKD
>>956
ちょっ!w
場所のヒントプリーズ
960花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 07:32:18 ID:oc8UkAxf
>>956
すげぇ、まだつぼみもあるから満開はさぞかし綺麗なんだろうな
961956:2008/05/05(月) 08:37:15 ID:61bvjbRP
去年の春、国道3号線沿いで。除草されて今年は数株になった。

この場所じゃないけど、アツミゲシやナガミヒナゲシだけ除草の時に
わざと残してあるケースがあるね。
雑草でも綺麗な花は得だ。
962花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 16:20:08 ID:aFXz7viU
雑草という名の植物はない

あっそ、が口癖のおじいちゃんがいってた。
963花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 17:56:24 ID:2JYkUuI4
>>962
それって昭和天皇の有名な言葉の受け売りじゃん。誰でも知ってる
964花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 20:35:23 ID:OhF9prhk
>>963
あのさあ、「あっそ」ってのも昭和天皇がよく言っていた言葉
お前が知らないだけでしょw
突っ込んだつもりが無知を晒しただけだよ。
965花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 21:06:25 ID:ekjHFRkn
明日東京都薬用植物園行ってくる
966花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 21:20:24 ID:PDAX/fLf
いってらっさーい
植物園楽しいよ植物園
最近は公団住宅とかも楽しくなってきた。花壇があるから。
967花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 21:40:52 ID:+8npolan
>>965
電気柵と監視カメラには気をつけてね
968花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 02:18:58 ID:QHqMz/Bn
>>965
まだ少し早いんじゃないか?
アツミゲシしか開花してない模様。
ttp://www.tokyo-eiken.go.jp/plant/keshi-kaika.html
969花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 14:53:43 ID:+ol3o85Y
>>968
うちの近所ではソムニフェルムが開花してるよ。@紀伊半島。
970花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 15:44:54 ID:LSDwme1u
>>963
そんなこと当たり前にみんな知ってるから書かれたんじゃないの?
あっそ、なんて昭和生まれなら誰でも知ってんじゃん
自分自身が昭和天皇の言葉を受け売りで書いてるから叩かれたんでしょ
何ムキになってんのさ
無知無知って、誰でも知ってること書いといて
自分が一番恥ずかしい奴なだけじゃん
971花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 15:47:05 ID:LSDwme1u
あ、アンカー間違え
>>964が恥ずかしい奴ね
972花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 15:50:04 ID:bQ/uq1x8
長文書いて、アンカー間違えて・・・

恥ずかしい奴ね
973花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 17:18:20 ID:EHwiryE6
ID:2JYkUuI4= ID:LSDwme1u
恥ずかしさ満開のレスありがとうw
974965:2008/05/06(火) 20:33:04 ID:RQhBuQlj
行ってきたけど半端な時期だった
ケシは咲き初めでアツミゲシはほとんど坊主になってた
975花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 10:35:13 ID:GbgewLnl
今朝、犬の散歩中にアツミゲシらしきものが生えているのを見付けました。
写メ撮って保健所にメールしてみました。
返信なし…
976花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 13:51:58 ID:GbgewLnl
写メ画像これなんですが
http://19.xmbs.jp/pb6.php?ID=tarekomin&c_num=25337&serial=1348027&page2=0
アツミゲシですかね?保健所から返信なし(汗)少ないからわざわざ処理しなくていいのかな…
977花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 16:17:09 ID:oyxibsAc
pcでみえましぇん
978000:2008/05/09(金) 16:53:28 ID:Gw1W/cQD
∠( ̄◇ ̄)
熱処理が・・・
不完全でした。
この責任を取って自決・・・
979花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 23:24:14 ID:6r/s0iz3
980花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 00:19:43 ID:C1NPlK9d
散るときの 〇〇〇〇〇〇〇 けしの花

みたいな俳句あったような気するんですが、どなたか知りませんか?
高浜虚子だったかなぁと思っていろいろ検索したけどヒットせず、自信なくなってきた。でも気になって…
981花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 09:26:25 ID:ol75EyjL
>>980
「散る時の 心やすさよ 芥子の花」  生駒万子
982花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 10:06:30 ID:C1NPlK9d
>>981
うわー!!ありがとうございます!!高浜虚子じゃなかったんですね…(´_`;)分かってすっきりしました!!
983花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 12:37:31 ID:XppJixgH
>>981
万子・・・
984花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 14:22:28 ID:05PEaiN7
>>979
乙です。

ボタンゲシはきれいだね。
自分でも育ててみたいなぁ。
985[壁]`∀´)Ψヶヶヶ
あ〜例のブツですが実はまだありますww
でも花はまだ咲いてなくてヒョロヒョロっとしてて草丈30cmってとこだな。
やっぱ鉢が小さすぎたか・・・花が咲くか分からんけどこのまま様子見ることにした。
葉っぱの色も淡いグリーンって感じで、蝋を被せたキャベツのようなと表現される本家とは少し違ってるような気もするが
茎が葉を抱くようにという特徴はよく出ていて、まーこれだけでも観察できたから満足かね?

んで次は先日ゲットしたこれ行ってみます。
多分大丈夫なやつだと思うけど・・・壁|ω・`)クククッ

http://www.tmseeds.com/product/7056.html