ベコニア ベコニア ベコニア ベコニア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
ベコニア ベコニア ベコニア ベコニア
2花咲か名無しさん:03/06/02 15:42
2get

今年は球根から育てるカメリア咲きとハギングタイプのに挑戦。
3花咲か名無しさん:03/06/02 15:42
うんこちんこまんこ
4花咲か名無しさん:03/06/02 17:27
ベゴニアとは、どっか違うの?
5花咲か名無しさん:03/06/02 17:41
シュウカイドウ科 Begoniacea ベゴニア属 Begoniaだから
「ベゴニア」が正しい読み方でしょうね。
でも日本では「ベコニア」という呼び方も市民権を得ているのでは?
6花咲か名無しさん:03/06/02 17:48
この>>1じゃ既に糞スレだろ
建て直しキボンヌ
7花咲か名無しさん:03/06/02 17:54
家にあるのは木立性のカサブランカ。
でもなかなか咲かないよ〜
鈴なりに花を付ける真っ白なカサブランカに憧れてます。
8花咲か名無しさん:03/06/02 23:37
カメリア咲きって可愛い。シャネルのカメリアつけてる人に本物みせてあげたい。
9花咲か名無しさん:03/06/03 21:08
標準プランターに 赤、ピンク、白 と3株植えるのが基本です。
10花咲か名無しさん:03/06/03 22:50
球根って毎年大きくなるの?
11花咲か名無しさん:03/06/03 22:58
リーガースベゴニア ソレニアを育てています。
屋外でたくさん花を咲かせています。
梅雨の雨、夏の暑さにどれくらい耐えられるのだろうか。
12花咲か名無しさん:03/06/04 19:44
初心者な質問ですみません。
1ヶ月まえぐらいに買ったベゴニアですが、買った時より花の数がへり、葉っぱが増え、丈が伸びた感じになりました。
私としてはやはり花いっぱいで、低くこんもりと仕立てたいのですが、その場合茎からチョッキンチョッキン切ってしまって良いんでしょうか?
花は先っぽにしか咲いてないので、そうすると葉ッパだらけになってしまいますが。(・・;)
13花咲か名無しさん:03/06/06 01:09
>12
今年はそのまま咲かせて、花が終わったらカットしてあげたら
どうでしょう?でもリーガーベコニアなら温度さえあえばいくら
カットしても咲くとは思うけど。
14花咲か名無しさん:03/06/06 08:00
レスありがとうございます!

リーガーベゴニアってどんなのだろう?
私のベゴニアはホームセンターでもどこでも売ってる300円くらいの一番ポピュラーなベゴニアですが
これはリーガーベゴニアでしょうか?
15花咲か名無しさん:03/06/06 10:54
>14
少しはぐぐれ〜。
はい、ベゴニアの種類。
ttp://www.begonia-net.com/bogonia/syurui/era001.html
16花咲か名無しさん:03/06/06 19:46
すんまへん(^^ゞ

剪定の仕方も出てて大変参考になりました。
そして私のベゴニアは多分リーガーベゴニア。。かな?

茎が3本くらいあるので試しに1本くらいチョッキンしてみます。
17花咲か名無しさん:03/06/10 23:28
パノラマっていうのの白を購入してきました。ちょっと期待。
18花咲か名無しさん:03/06/26 17:57
ベゴニア大好き
パノラマの黄色も綺麗だったな
19花咲か名無しさん:03/06/27 08:44
おお〜きな花のベゴニア、かわいいですね。
この間園芸店で見たんですけど、
あれって、球根なんですか?
育てるのが難しそうだけど、、、、ああ、かわいかった!!
20花咲か名無しさん:03/06/29 23:22
>19
私も大きい花のみた〜〜リーガーって書いてあったから球根じゃなかった。
大輪いいですよね?うちにあるのは全部中輪ばっかりだ。
21花咲か名無しさん:03/06/29 23:28
このスレ、正しい名前「ベゴニア」で検索しても引っかからないよね。
22584:03/07/01 20:10
>>20
きれいですよね〜、バラの様というか、
今までのベゴニアのイメージとは全然違っていて驚きました!
>>21
そうそう。それでこんなに人気ないのかな・・・
ベゴニア、で立て直したほうがいい気もするけれど・・・
23花咲か名無しさん:03/07/06 10:03
でかい花が咲くベゴニアは種から育てられるみたいなんだけど、
そんなのどこにも売ってない・・ああ、育てたい。

東海近辺に来たら「なばなの里」のベゴニアガーデンに行ってみてちょ。
絶対一見の価値ありです。
24花咲か名無しさん:03/07/06 13:13
ベゴニアスレ立て直してもいいですが、
「ベゴニア」と「ベコニア」。名前間違えたという理由で削除依頼通るの?
それと、立て直しの時の名前キボン
25花咲か名無しさん:03/07/09 20:11
「ベコニア」じゃないよ「ベゴニア」だよ
↑間違って検索しても引っかかるけど、センスはないな。
26花咲か名無しさん:03/07/12 00:44
冬に雪で地上部分がかれたハンギングから春になって萌芽。
今はもうかなり大きな株になってる。

忙しい私にとってセンパフローレンスはかなり(・∀・)イイ。
27山崎 渉:03/07/12 16:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
28山崎 渉:03/07/15 12:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
29梅雨 ◆WRLaPfnVZ2 :03/07/17 18:21
近所でシュウカイドウがもう咲いてた@東京
ちと早くないか?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
31花咲か名無しさん:03/07/27 23:21
>>26
半月経ってから聞くのも何ですが・・・
センパフローレンスって普通の四季咲きベゴニアですよね?
「冬に雪で地上部分がかれたハンギングから春になって萌芽」とのことですが、
センパフローレンスって宿根草なのですか?
木立性だと思っていたのですが。
32花咲か名無しさん:03/07/28 18:07
宿根性と木立性は関連が無いと思われるのですが
33花咲か名無しさん:03/07/28 22:30
>>31
オマエもトンチンカンなヤツだな。
34花咲か名無しさん(頓珍漢で初心者な31w):03/07/29 04:59
>>32
おはようございます。まだ顔も洗ってません・・・
えーと、ではオイラにのレベルで書かせてもらいます。
「センパフローレンスは冬季に地上部が枯れても、
根っ子が残っていれば春に新しい芽を出すのですか?」
35花咲か名無しさん:03/07/30 18:04
種がこぼれて出たんでないの?

住んでる地域によっても違いがあるべさ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
3726:03/08/07 21:40
根元が生き残ってて春になって萌芽した。
ちなみに日本では1年草でも原産地では多年草なのも結構ある。
3834:03/08/09 06:41
そうなんですか。
センパフローレンスが多年草だという事くらいは知ってますだ。
ただ、10月下旬頃に屋内に取りこんで管理しているので(安い花なのにねw)、
屋外に放置して地上部が枯れても春に芽を出すのかな、
と言う素朴な疑問から聞いてみたんです。
おいらも試してみようかしらむ。
39花咲か名無しさん:03/08/09 07:12
凍らなければ外でも越冬するよ。
埼玉だけど近所の蕎麦屋の店先にあるセンパはヘロヘロで枯れたように
なるけど春には復活してくる。
4034:03/08/09 07:53
>39
さんくす。
「いけにえセンバ」を選んでチャレンジしてみたい。
(実は埼玉に近いグンマ在住なんです。雪の量は埼玉とほとんど変わりません。)
41花咲か名無しさん:03/08/09 08:10
なんとなく勃起
http://www.k-514.com/fe/ero.html
42山崎 渉:03/08/15 20:33
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
43花咲か名無しさん:03/09/25 11:46
??????????????????
?????????????????????
????????? ???? ?????? ?
??????????????????
??? ????????? ?????? ?????
?????????????????
???? ?????? ?????? ???
?????????????
44花咲か名無しさん:03/09/26 11:09
レックスベゴニア(葉っぱだけの奴)かわいい!
鹿沼土に挿したらすぐに根付いたよ。
45花咲か名無しさん:03/11/03 23:26
リーガーベコニア買ったよ!
綺麗だよね。来年咲かすのが課題だなぁ
46花咲か名無しさん:04/02/13 19:05
花がいっぱいついてるのに200円になってたのを二つGET!うれしー
47花咲か名無しさん:04/02/26 11:23
>>21
「ベ」で検索汁! これでOK
48花咲か名無しさん:04/02/28 21:50
赤い金属光沢に眼がくらんで、レックス買ってしまった。
赤い!毛深い!光る!もーちょっと暖かくなったら増やすぞ〜。
もっといろんなレックス見たいので、近くの植物園行きを計画ちゅ。
渦巻いたやつとか居るといいなー。
49花咲か名無しさん:04/03/31 14:21
ガーデンベゴニア・ソレニア、去年植えたのですが
丈夫で花も豪華で言うことなしです。

去年は愛知の業者から手に入れたのですが
今年は扱わないとのこと。

酷華園のカタログに出ていたので、
今年は酷華園で入手しました。

50花咲か名無しさん:04/03/31 21:04
ベゴマニアにとって、やっぱりセンパフローレンスしか育てたことのない人間は糞ですか?
51謎男  ◆DzCpZm3zn2 :04/04/07 23:45
あの謎を解くとはなかなかいい頭してる。
前よりも簡単かもしれないが解けるか?

キーワード:半角

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼4▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

  <ち><あ><な><?><ぶ><か><せ>
            ↓
     <コ><ホ><ビ><デ><?>
            ↓
      黒四角が三つずつ。合計6つ。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲4▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
52花咲か名無しさん:04/04/08 01:19
クイ板からカキコ
53謎男  ◆DzCpZm3zn2 :04/04/08 14:45
>>52

全て時間が一緒だぞ。カキコは歓迎だが、ズルはいかんぞ。

それに、解いてスレッドを見つけた時の感動を味わえんではないか。
54花咲か名無しさん:04/04/08 18:43
>>53
ズルなんてしてねえよ、萎える事書くなヴォケ
55花咲か名無しさん:04/04/08 18:45
頭使うほどの謎じゃなかったから解けただけだろうが…
56謎男  ◆DzCpZm3zn2 :04/04/09 12:01
>>52

すまぬ。疑って悪かった。
解いた後、一度にカキコしたのか。
そうとう柔軟な頭してるな。

ちなみに、ココまで何分ぐらいでといた?参考に聞いてみたいもんだ。
それに今後の問題作成に対してのレベル合わせもしたいのでな。
57謎男  ◆DzCpZm3zn2 :04/04/12 22:07
修正ではないが、ヒント的でもあり、問題を解く者の納得がいくように一箇所だけ書き直そうと思う。

書き直した場所は「<ち>→<じ>」だ。

これは、どちらとも取れるので難しい所だ。普通に見るなら「ち」。普通に読むなら「じ」。
どっちを取っていいが、悩んだ者もいるだろうと思うので、報告しておく。

キーワード:半角

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼4▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

  <じ><あ><な><?><ぶ><か><せ>
            ↓
     <コ><ホ><ビ><デ><?>
            ↓
      黒四角が三つずつ。合計6つ。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲4▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
58花咲か名無しさん:04/04/12 23:27
ふぅ〜疲れた・・・・(゚Д゚)y─┛~~
59花咲か名無しさん:04/04/15 10:16
全く解らん
60花咲か名無しさん:04/04/15 10:26
あ、みつけた
そういうことか
61花咲か名無しさん:04/04/15 10:29
でも一行目の法則はわからない
62花咲か名無しさん:04/04/15 10:43
やっと見つけた・・・
63謎男  ◆DzCpZm3zn2 :04/04/15 12:01
謎5で指摘があって調べてみたところ、間違っていることが判明した。
なので修正する。
現在の正規版は↓だ。<せ>→<し>に修正。

キーワード:半角

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼4▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

  <じ><あ><な><?><ぶ><か><し>
            ↓
     <コ><ホ><ビ><デ><?>
            ↓
      黒四角が三つずつ。合計6つ。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲4▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
64謎男  ◆DzCpZm3zn2 :04/04/18 14:03
謎5で指摘があって調べてみたところ、見るブラウザーによって違うことが判明。
私の使っているのは基本はギコナビ。これによって「正しい」「いや、ちょっと違うような」が分かれていたようだ。
私自身、盲点をつかれた感じだな。

キーワード:半角

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼4▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

  <じ><あ><な><?><ぶ><か><し>
            ↓
     <コ><ホ><ビ><デ><?>
            ↓
      黒四角が三つずつ。合計6つ。

※ギコナビ以外で見ている者は
<じ><あ>の間の<お>と<と>は無いことにせよ。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲4▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
65花咲か名無しさん:04/04/18 14:20
>>64
なんでも自分が標準だと思ってんじゃねーよ!
66花咲か名無しさん:04/04/18 16:09
ごめんなさい。インチキして見つけました。
67花咲か名無しさん:04/04/18 16:50
普通のブラウザでトップページから入って見た奴が標準だと普通は思うよねえ
68花咲か名無しさん:04/04/19 09:25
まあ、そんなところだろうとは思ってたよ
69花咲か名無しさん:04/04/21 14:22
たどり着きましたが、何故◇が6099なのかさっぱり判りませぬ。
70花咲か名無しさん:04/04/21 16:12
どうやってきたのさw
もう一回謎1へ行ってらっさい!
71花咲か名無しさん:04/04/22 21:51
みーつっけたっ!
72花咲か名無しさん:04/04/24 01:12
やっとみつけたー
73花咲か名無しさん:04/04/24 01:18
ううう、遊ばれている・・・
ベゴニアシーズンなのにぃ(そんなんあったっけ)

うちのレックスは、元気だと思ってたら、ちと乾かしすぎて
展開しかかった新葉がミイラ化してもーた・・・大泣
74花咲か名無しさん:04/04/24 21:13
レックス葉挿したことある?
7573:04/04/24 23:31
>>74
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
5月になったら葉挿して増やしたいなー。74さん経験者?
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
7673:04/04/25 20:20
未経験者のはずでしたが・・・
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
適当なカップに水入れてさしてありました。
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
用土作って植えてみました。育つかな?

というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
7773:04/05/04 17:51
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
20ミリを超えました。
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
78花咲か名無しさん:04/05/08 17:07
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
79花咲か名無しさん:04/05/09 05:00
うん
80花咲か名無しさん:04/05/09 16:02
ベコニアって人気あると思うけどここのスレって他のと違って寂しい。
ベコニアタイトル4ツもいらない。何かおふざけスレに見える。
シンプルに『ベコニア大好き』でいいかも…
81花咲か名無しさん:04/05/10 14:07
>>80
そんなことより『ベコニア』に突っ込め
×ベコニア
○ベゴニア
82花咲か名無しさん:04/05/10 14:24
ベコニア、グレゴマ、フクロウソウ、トレビの泉…
間違ったスレタイ大杉 検索にも引っ掛からないし不便

正しくは
ベゴニア、グレコマ、フウロソウ、トリビアの泉
83花咲か名無しさん:04/05/10 14:28
「ゴ」   ゴルゴ13の「ゴ」

レックス マンセー ヽ(´ー`)ノ
84花咲か名無しさん:04/05/12 23:17
ベゴニア綺麗だから3鉢買ってきたんだけどその内の一鉢がうどん粉病がひどい。
消毒してもまた出てくるのだけどどうしたものか?
部屋に置いているのであまり薬を使っても健康に悪そうで…。
何かいい対策ないかしら?
85花咲か名無しさん:04/05/13 03:34
>>84
ベゴニアはカリウム好きだそうです。うどん粉の治療+肥料効果の
「カリグリーン」が良さそうな気がしますが、もうお使いですか?
人体に特に害はないので(界面活性剤が含まれている程度)、
室内に置いても安心だし。
今のところ、バラやガーベラにしか使ったことないですが、効き目
はきっちりある感じ。(とくにガーベラのうどん粉に即効で効いたです)
値段いくらだったかなー?とりあえず、ホムセンで普通に売ってます。
86花咲か名無しさん:04/05/13 21:15
≫85
カリグリーンって聞いた事ある。
今度店で探してみます。
ちょうど家はバラもあるのでちょうどいいかも。
87花咲か名無しさん:04/06/04 09:59
センパフローレンスの挿し芽を3週間ぐらい前にしたんだけど、
どうやら発根している様子。
もう鉢あげして大丈夫? 
鉢あげの際の注意点などありましたら、教えて下さい。
(ベゴニア、簡単に挿し芽で増やせるって書いてあったけど、
コリウスに比べれば、発根が遅いし、根も細いし、何やら気難しげ。
コリウスが簡単すぎるんだろうけど。)
88花咲か名無しさん:04/06/05 19:20
うちも先週水差ししたベゴニアが根を出してきたので、いったん
ヨーグルトのカップに移植。そのうち根がついたら
もう少しまともな入れ物へ移し変える予定。。。age
89花咲か名無しさん:04/06/05 23:33
センパの挿し芽は必ず脇芽をつけて!
といわれるが、先端挿しもなかなか乙なものです。
伸びきったら適当に真ん中で切ってまた挿し芽
3回ぐらいするとへたってきますが....
90花咲か名無しさん:04/06/07 23:59
レックスベゴニア、折れて葉柄ごと取れてしまったのを、切り分け
ずに水挿ししていたら、ちょっとややこしい状態になってしまいました。
葉の葉柄に一番近いところに、群落のように芽が出て、小さい葉っぱが
でてきてます。柄の一番下の所に根が生え、その根のあたりにも
小さいベゴニアができかかってます。

一応これからの予定としては、
柄の下の部分を切り離して、しばらく育てる。
上の群落を切り分けて、用土に挿してみるか、柄を全体植え込んで、
群落はしばらくほっておく・・・?
これなら絶対という方法は思いつかないものの、こんな増殖具合なら
大丈夫かな。
91花咲か名無しさん:04/06/09 03:46
球根ベコニアなんですが、枯れてしまった葉が何枚かあります。
これは切り取ったほうがいいのでしょうか?それとも放置のほうがいいのでしょうか?
92花咲か名無しさん:04/06/09 09:13
>>91
たぶん切り取った方がいいと思いますが、普通に枯れたのか、
何か病気だったのかは確認した方がいいかも。
もうご覧になっているかもしれませんが、このサイトは詳しいです。
(特に「知っておきたいこと2 球根ベゴニアの夏越し)
ttp://www.begonia-net.com/sodatekata/sodatekata-index.html
93花咲か名無しさん:04/06/09 11:59
>>92
レスありがとうございます。
教えていただいたサイトは知りませんでした。
半日陰で水をやりすぎないという認識しかなかったので教えていただいたHP
とても為になります。。
枯れ具合なのですがサイトにある斑点細菌病とも違う気がするし、うどん粉病とも違う
気がするし、この間日光に当てすぎた為の枯れかなと思うのですが初心者なので
判断が難しいです。
写真を撮ってみたのでどなたかよろしければご指導いただけませんでしょうか?
http://v.isp.2ch.net/up/915e972d2922.jpg
94花咲か名無しさん:04/06/12 10:08
>>93
画像は今はもう見れなくなっちゃってる・・・かな?
見た感じ、確かに日にあてすぎや乾燥での枯れに思えました。
(すみません、球根ベゴニアは持ってないので、自粛してたです^^;)
その後どうですかねー。特に枯れが広がることがなければ、ちょっと
取り除くぐらいでいいわけですが。

しかしちゃんと答えられる方がいても、このスレはみつけにくいスレ・・・
ということであげときます。
9587:04/06/12 20:42
挿し芽についてレス下さった方々、有難うございました。
脇芽… 12本中2本にしかついてませんでした(涙。
春に切り戻した廃物利用なので、
それで良しとしなければいけないのでしょう…。
ところで、脇芽のなかったものを鉢あげした場合、
どういう経過をたどるのか、ご存知の方がいたらお教えください。
96花咲か名無しさん:04/06/13 21:04
>>95
分枝しないので単幹成長するだけです。
89に書きましたが、徒長して鉢とのバランスが悪くなれば
半分くらいに切って挿し芽をすればいいです。(それも同様に分枝しませんが)
切り取った残りの鉢は、枯れるまで観葉植物として楽しんでます
(それも芽が出ることはありません)。
97花咲か名無しさん:04/06/14 15:34
リーガース・ベゴニアが葉挿しで増えると聞いて
バーミキュライトに挿して日陰に置いて、水もあげていた
のですが、2週間くらいたったら、葉が茶色くなって
枯れました・・・やり方が間違っているんでしょうか?
教えて下さい。
98花咲か名無しさん:04/06/15 09:31
>>94
久しぶりにスレ覗いてみたらレスが!
ありがとうございます。
さきほど枯れている所を取り除いてみました。
少し様子をみてみようと思います。
9987=95:04/06/17 10:46
>96
レス有難うございました。
そうですか、子どものかいた植物の絵みたいに、
まったく分枝しないで育つんですね…。
もうスッパリと、脇芽なしのものは諦めますorz。
確かに挿し芽⇒発根は簡単だったけど、
挿し芽で増やすのにはちょっとしたコツがいるのと、
発根後の成長が割り方遅い、という事を、このスレと、
身をもって学習した春でした…。
10096:04/06/17 22:02
2株も残ってれば十分だよ。
夏までに株元から芽が出てこんもり育つだろうよ。
そしたら、株分けを秋の切り戻しのときにやってみたらどうかな。
園芸書にはあまり書いてないけど、挿し芽より簡単だから。

ってわけで100ゲト
101花咲か名無しさん:04/07/29 00:14
球根ベゴニアにとってはイヤな夏になるマスタ
102花咲か名無しさん:04/08/27 22:04
みなさ〜ん
夏越しはいかがでした
103花咲か名無しさん:04/09/10 17:32:41
>>102
夏はなんとか越せたけど、台風の吹き戻しの乾燥した風で
レックスがしおしおになってしまった・・・。ごめんよー。
ちょっと立ち直れなさそうだけど、その株から殖やした2鉢は
部屋の中で無事でした。

で、反動というか気を取り直してというか、根茎ベゴニア一鉢
買っちゃったよーい。時期が時期だから、花も無く葉っぱも
ちょっとひねてるけど、原種系のカワイイやつ。ぼうえれ〜
104花咲か名無しさん:04/11/03 15:07:00 ID:dbnPfHfF
今春に初めてセンパを庭に密植したんだけど
未だにわさわさと綺麗な花を咲かせています。すごく経済的な花だ。
真冬は枯れてしまうと思うけど、春になるとまた復活するかな? @広島
105花咲か名無しさん:04/11/03 18:43:55 ID:p0EFvuQc
春に復活したら、株分けしてまたいっぱい増やせます。
1回買えばよほどのことがない限りずっと楽しめる。
106花咲か名無しさん:04/11/03 22:01:38 ID:dbnPfHfF
>>105
ありがとうございます!株分けするのですか。知らなかった。
107105:04/11/05 19:34:32 ID:0l+Qc31P
いや、株分け、挿し芽,水挿しと繁殖方法は何でもあり。
こぼれ種で一人生えすることもあります。
株分けはしなくてもいいけど、草姿が乱れることがあるのでやってます。
108104:04/11/05 22:41:26 ID:kWfFzttx
そういえば今年こぼれ種から発芽したと思われるのが2株あったのだけど
すくすく育ってかなり大きくなってびっくりした。
幹もかなり太く花はセンパなんだけど、どうみてもセンパに見えない・・・・・・

来年は株分け、挿し芽,水挿しと挑戦してみます。今の時期は適宜ではないですよね?
109花咲か名無しさん:04/11/08 18:59:49 ID:t/eYEQGy
>108=104
どうだろう、ちょっと寒くなりすぎたかな。
センパの株分け・挿し芽は春が適期、と本には書かれてるけど、秋も行けます。
この秋(10月)、コガネムシに根っこをアボンされて、
やむを得ず、挿し芽・株分けを試すことになったのですが、
結果OKでしたよ。増えた分、冬越しスペース確保が大変ですが…orz。
そういう事(冬越しスペース)を含めると、やっぱり春が適期なのかも。
110花咲か名無しさん:04/11/19 20:55:43 ID:VtmNJ51k

鉢植えの分は室内で管理
地植えした分は冬越し難しいかな。掘りあげてコンテナに移したほうがいいかなぁ
111花咲か名無しさん:04/11/25 20:01:49 ID:4gfdyQx0
木立ベゴニアの葉にあったフが消えるんですけど、どうして?
112花咲か名無しさん:04/11/27 04:38:08 ID:ngsHfc0i
>>111 www.nhk-book.co.jp/engei/engeibooks/12month/begonia.html
この本のなかでも少し触れてるけど、そういうものだから切り戻しなどで復活させることはできないようです。
113花咲か名無しさん:04/11/30 22:40:39 ID:rJHCs+vo
やっと秋海棠が咲いた@東京
ご近所の地植えで放任のところは開花どころか枯れて絶えかけてるし、今年はやっぱり暑すぎたのか?
114花咲か名無しさん:04/12/12 08:32:09 ID:ZLXaqy+S
趣味の園芸age
115花咲か名無しさん:04/12/18 10:58:39 ID:mA9CAx05
今朝の再放送見ようと思ってたけど最初の方見逃した。
テキストもう1月号のに変わっちゃってるし取り寄せるの面倒だな。。
116花咲か名無しさん:05/01/29 16:18:38 ID:tt2EtXeu
うちのセンパフローレンスベコニア気がついたら11年目に突入〜
そろそろ挿し木で子孫残したほうがいいのかな?
117花咲か名無しさん:05/02/05 12:40:19 ID:bWoWEXUu
リーガーの増殖には挿し芽と葉挿しのどちらが簡単ですか?
その他に簡単に増やす方法はありますか?
118花咲か名無しさん:05/02/13 00:41:11 ID:eDEn/Btj
昨年末にエラチオール何種類か買い込んだけど、
店頭のような綺麗な状態をキープするのは難しい。。

あと葉に5mm〜1cmぐらいの白い斑点みたいなのがよくできる。
拭き取ると跡がちょっと黒ずんでる。これってなんていう病気でしょうか?
119花咲か名無しさん:05/02/13 02:51:34 ID:tCpsfeCU
うどんこ病じゃないでしょうか。
120花咲か名無しさん:05/02/13 23:49:37 ID:qeIJHXb+
thx.うどんこ病ですか、ダコニールというのが家にあったので撒いてみます。
121花咲か名無しさん:05/02/15 03:29:16 ID:HSfyAw36
趣味の園芸にマリアって真っ白のエラチオールがでてたけど
どこにも売ってないよ。
白は少ないの?
122花咲か名無しさん:2005/04/03(日) 11:16:57 ID:K2mSdcbe
亀だけど>>177
私は葉挿しで殖やしてる。時間はかかるけど茎挿しより立派な株に育つ気がするから。
123花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 17:08:45 ID:cLWkmRh8
|∀・)
124花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 19:52:03 ID:Kvngo5Fx
ちょっとスレタイ間違えたくらい許してやれよ
125花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 00:10:21 ID:zY5x5KWr
金正日花を育てたいのですが・・・
126花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 05:24:16 ID:KnZ40rpG
売り切れだよ
127花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 18:19:33 ID:Hbtk0o5d
金正日花スレいつのまにか落ちてるね
128花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 11:19:56 ID:bwMoP74I
age
129花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 13:57:16 ID:9W+UTQew
センパ・バイカラーとタブレット・ピンク買っちゃった。
タブレットほんとにもりもりの八重でかわいい♪
130花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 08:58:52 ID:3NE2TR3d
球根ベゴニアの一種、北の蛍なかなか芽が出ず枯れたかな〜と思ったら芽がデタ(゚∀゚)
131花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 09:00:53 ID:3NE2TR3d
あと、球根系は特にウドソコに弱い希ガス。
木酢を週一回のペースで撒くのと、風通しをキープすれば防げます。
初期段階ならこれで治りますし。
132花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 00:42:05 ID:CLH+uNXN
パノラマっていうのなんですけど、それなりに刈り込んだつもりが
今年もだら〜〜んと長く茎が伸びてます。こんなもんなのかな。
133花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 08:08:05 ID:ffb7IM0A
昨年の冬にもらったリーガス、花芽が出てきたから置き肥したら一株ダメになった(ノД`)強すぎたらしい…。
残ってるのはヒョロい奴だけど大丈夫かな。大事にしないとな。
134花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 22:47:44 ID:O+ZchhGO
(・∀・)
135花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 22:55:04 ID:5TCM5tlQ
冬に枯れてから ずっと鉢にムカゴあったから
一ヶ月前に埋めたらようやく、芽出てきたヘ(^o^)ノ
136花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 01:15:30 ID:o/P9XhM8
ベゴニア・センパーフローレンスの
八重咲き品種「ダブレット」シリーズが、
大好きな人はいますか?

球根ベゴニアの八重品種の花を、
小さくしたような花で
かわいくて、たまんないですw
137ほとんど園芸ど素人:2005/06/02(木) 23:00:17 ID:sALw+4T/
>>136
5月のはじめに小さい鉢植えを知人から貰ったのですが、
今日見たら小粒の金平糖くらいの白い花が咲いてました。>センパフローレンス

西日しかあたらない環境なのに、健気に咲いてくれました。
138136:2005/06/03(金) 00:22:46 ID:MinTAfu1
>>137
その白花のベゴニアの
品種名は不明なのでしょうか?
八重咲きのセンパも多品種あって、
それぞれに特長がありますよ。

真夏だけは、西日は当てない方が
無難ですよ。
139137ほとんど園芸ど素人:2005/06/03(金) 22:57:53 ID:bUK/P1BK
>>138
「ベゴニア・センパフローレンス・タブレット」とだけ札に書いてあります。
花は白の八重咲きです。花も葉も綺麗なので、気に入ってます。

>真夏だけは、西日は当てない方が無難ですよ。
ご忠告、しかと承りました。さっそく善処しました。
140136:2005/06/04(土) 03:18:34 ID:M9H9Hp0s
>>139
細かい指摘ですが、
「ダブレット」が正しい品種名ですよ。
139さんの白花ベゴニアは、
「ダブレット ホワイト」になりますねw
ブロンズ色の葉に白花が映えて、
何ともいえないですよね。

ちなみに、白花は日光が強すぎると
ピンクがかった花になりますよ。

「ダブレット」シリーズは、
ご存じだと思いますか゛
レッド、ローズ、ピンク、
も可愛いですよ。
ぜひ、他の花色も揃えてみてねw
141花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 22:37:46 ID:EYtnY0CH
今日、ホームセンターに行ったら
木立性ベゴニア「ドラゴン ウィング」
のポット苗が、
すごく安いのに立派な苗だったので
一つ買いましたw

この品種名「ドラゴン ウィング」って
カッコイイ名前ですよね!
142花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 08:04:39 ID:IFP5oVIT BE:393163889-##
すみません、このベゴニアは何ベゴニアでしょうか。
先週ポット苗を買ってプランターに植えたんです。
http://image.blog.livedoor.jp/deutschewelle/imgs/c/c/cc4862c6.JPG

ミニベゴニアよりは大きい気がしますが、
贈答用のベゴニアよりは小さいです。
お店の人に名前聞かなかったのですが、
高さ20cmくらい。これから大きくなるのかな。
やっぱミニベゴニアかな。
143花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 00:51:59 ID:th3QAVUV
>>142
そのベゴニアは、
「ベゴニア・センパフローレンス」
と言いますよ。
ベゴニアの中では一番有名ですw

「センパフローレンス」とは、
四季咲きを意味する通り
最低気温が10度以上あれば年中咲いています。

ちなみに、
このベゴニアの草丈は
品種により低〜高性まであります。

一般的に普通によく出回っているものは、
ほとんどが約30cm前後まで育ちますよ。
144花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 12:51:50 ID:GXwMhj2R
最近よく見かける「スーパーベゴニア」って何?
エラチオールっぽくてやけに花が大きいんだけど・・・。
145花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 00:23:04 ID:QBaPIuym
やっと見つけたー!
エラチオールベゴニア「ソレニア」

あるホームセンター園芸売り場で、
3号ポット苗で397円で売ってました!
ライトイエローの苗を2つ即買い。
ベゴニアの黄花が大好きなんですw

>>144
もしかして、
それはこの「ソレニア」の事かも!
最新品種の一つです。
146花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 02:10:44 ID:J5/heAue BE:294872696-##
>>143
サンクスです。
やっぱり普通のベコニアだったんですね。
ひょっとして、プレゼント用の大きくなる品種かと期待したけど
1つ250円かそこらだったから。
せっかく買ったから、水やり忘れないようにだいじにします。
147花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 02:17:00 ID:J5/heAue BE:131055438-##
>>145
漏れも黄花欲しかったから、お店の人に、「この黄花はないですか」、
って聞いたら、「この種類の黄花はありません」と言われてしまった。
大きい種類は黄花あったんですよ。
148花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 03:00:45 ID:J5/heAue BE:65527643-##
あっソレニアぐぐったら、勝手に生産できないドイツの登録品種か。
だから希少価値がある。
でも日本は、花は弱いけど、
イチゴとかリンゴとが果樹は強そう。
だからパテント品種のこと悪くいえませんね。
149花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 11:55:21 ID:FfDiiXd4
恐らく菌核病で葉っぱがドロドロです〜。
半日陰&風通し悪い→湿気過多→発病

嗚呼(;;
150ゆき@園芸大好き:2005/06/07(火) 23:20:36 ID:d9YuStDe
先日、久しぶりに園芸店に行って見回っていたら
レックスベゴニア「イット」のポット苗がありました。
この品種は、ベゴニア好きには人気品種なのかな?

個人的に気に入っているレックスは、
「カーリー・メリークリスマス」
という、渦葉系の品種です。

みなさんの中で、
お気に入りのレックスの品種名は何かな?
151ゆき@園芸大好き:2005/06/11(土) 06:00:53 ID:F4GSTJQb
6月は、ベゴニア類がよく出回りますね。
特に、木立性ベゴニアの苗や鉢植えをよく見かけます。

これからは梅雨なので、
日照不足に気をつけないといけないですね。
こういう時は、K(カリ成分)を多く含む肥料を与えると
効果的みたいです。
例えば、ハイボネックス(微粉)などね。
152花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 11:36:03 ID:NK4ST9FN
ベゴニア協会ってなんですか?
153ゆき@園芸大好き:2005/06/14(火) 14:00:20 ID:96h2U8za
ベゴニア「ダブレット」は、結構生長が早いですね。
「ドラゴン ウィング」も早い早い。
もう少し繁ってきたら、挿し木して増やそうw

その一方で、「ソレニア」は生長遅い。(^^;
早く大きくなって欲しいな。
葉挿しで増やしてみる予定です。
154花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 02:14:39 ID:rdWe2rgl
巨大輪のセンパフローレンスをゲット!
「F1 ロト」シリーズ。
花も葉も、ごっつでかいでかい!w
迫力満点w
155花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 03:16:33 ID:g1TwUm5I
ソレニア、良いですよ。
ただ、黄色は他の色と比べてちょっと花の大きさが小さい。
おまけに花付きも他より少ないです。
156花咲か名無しさん:2005/06/19(日) 02:56:40 ID:E6sjJS+U
ソレニアの「ライトイエロー」を持っていますが、
花色が薄過ぎ。
もう少し濃い黄色なら満足なのにな。
そのうち、純粋な黄花品種が登場するかな。
157花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 02:37:42 ID:rVwU9RwR
近くのホムセンで、普通のベゴニア苗が58円で売られてた。
で、その中に!
花が八重の品種(クイーン)も一緒に置いてあり、
値段も普通のと同じ58円!

即買いっ!w
八重の花はかわいい〜w
158花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 06:45:59 ID:ZrxbgjvO
ベゴニアの花言葉
「片思い」「親切」
159花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 07:17:33 ID:SFOUvRut
教えてください。

今年の2月頃、センパフローレンスかリーガーベコニアなのか、
(前すら忘れてしまうほどの初心者です)一鉢購入しました。
赤い花がとても綺麗だったのですが、いつの間にか赤色は縁だけで、
花芯?は黄色になっています。
何故、変色してしまったのでしょうか?
元の赤にする方法はありますか?
肥料はたま〜に、ハイポをやっています。
鉢は、日中の日当たりの良い場所に置いています。
160花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 07:33:34 ID:ZrxbgjvO
>>159
2月頃に購入と言うことは、リーガースベゴニアに間違いないでしょう。
花色が変色した件については・・・その時の画像があったら判明しやすいですが。
う〜ん、置き場の室温が低かったのかな〜。
最低気温は10度以上必要なんだけどね。

リーガースは夏に弱いから、
半日陰で涼しい軒下などで夏越ししないと弱りますんでご注意を。

161花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 09:35:59 ID:eKq1qPCT
3年物のセンパフローレンスがうどん粉病になってしまいました。
葉や茎が混み合いすぎてたのかな。
土も通気性の良いものを使ってたし、風通しはむちゃくちゃ良いところに置いてたのに・・・。
時期外れだけど株分けして、薬を散布。祈復活。
ごく平凡なものだけど、思い出があるので、枯らしたくないのよね。
162花咲か名無しさん:2005/06/22(水) 15:53:49 ID:RyvlMZqj
ベゴニアはセンパに限らず、
ウドンコ病にかかりやすい品種があります。
混まないように枝すかしをしたり、
通風の良い所でも、出る時は出ます。

殺菌剤で予防散布しておくのが一番だけど、
耐病性が弱い品種は、なるべく避けたほうが・・・。

センパの場合、ほとんどが品種名不明で出回っているから
困りますよね。
それぞれに特徴があるのに。
163159:2005/06/23(木) 21:17:17 ID:miziirRt
>>160
ありがとうございます。

>最低気温は10度以上必要なんだけどね。

じつは、春先のまだ霜が降りる頃、うっかりと一晩外に出しっぱなしのことがありました。
花色の変化は、もしかしたらそのせいかも知れませんね。
でも、いまはとても元気に育ってくれていますので、良しとします。

>>131
>木酢を週一回のペースで撒く…

使ったことがないので、お尋ねいたしますが
これは、根元に撒くのですか?
葉にかかったらまずいですか?
164花咲か名無しさん:2005/06/23(木) 22:02:41 ID:/d8/YoCS
ホムセンでサザランディってのをゲット
オレンジ花のシュウカイドウみたいな感じでイイ!
165161:2005/06/24(金) 10:59:44 ID:NUHADvP2
>162
レス有り難うございました。
うどん粉病にかかりやすい種類もあるんですね。
これまで病気とは無縁で来てたので(黄金虫に根っこをアボンされた事があるだけ)、
とにかくショックでした。
今日から気温があがるとのとのこと、無理矢理株分けしたあとなので不安…。
とにかく、祈ることにします。
166花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 13:42:36 ID:MORS+Q/4
スーパーの抽選でリーガルベゴニア当たった。
ので今日からこちらの住人になります。
よろしゅうに。
167花咲か名無しさん:2005/06/25(土) 03:20:28 ID:otTaQ5ze
>>166
正しくは、エラチオールベゴニアと言いますよ。

暑さにも寒さにも弱い、
セントポーリアみたいにわがままなベゴニアですw

ベゴニアの中で一番簡単に育つのは、
センパフローレンス(四季咲きベゴニア)ですけどね。
168花咲か名無しさん:2005/06/25(土) 15:10:18 ID:kbxMi0WF
>>167
そ、そうなんですか!
すごくよく見かけるから
頑健な花なのかと思ってますた。
169花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 01:24:32 ID:2EsxNeYN
ちょっと淋しいスレ
170花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 17:51:28 ID:YJTkToq4
>>169
スレタイに問題があるので当たり前
171花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 22:26:56 ID:hCAglIHB
今更球根ベゴニアなんて買っちゃったよ。
テネラ・・・夏越しできるかなぁ
172花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 13:39:10 ID:P9JnoR/U
球根ものと その他の見分け方ってありますか?うちに一鉢あるんだけど種類が分かりましぇん。センパぢゃないことは確かなんだな。
173花咲か名無しさん:2005/07/15(金) 01:29:33 ID:NnZcZGRm

ベコニアセンパは挿し木で増やせますか?
174花咲か名無しさん:2005/07/15(金) 02:58:33 ID:Y2j1PuKp
>>172
そのベゴニアの画像はありますか?
見ないことには分かりませんのでね。

>>173
もちろん挿し木で簡単に増やせますよ。
株元の新芽(花やツボミが付いてない)を選んでね。
175花咲か名無しさん:2005/07/15(金) 03:12:26 ID:OwhndSxL
ゆき
今までサントリーの苗フェチっぽかったけど
今日はじめてベゴ買ってみた。
すっごく(^^♪かわいいのね。キレイに育ったら
みんなに見せてあげよっかな(*^_^*)
176花咲か名無しさん:2005/07/15(金) 13:08:56 ID:NHn+ziNc
174さん もう土上は枯れてしまったんですよ。多分暑さのせいだろうと思う。茎が溶けるように枯れました。花は八重っぽくて3〜5センチの大きさでした。葉は大きいので7〜8センチ位で縁がギザギザしていました。
177花咲か名無しさん:2005/07/15(金) 17:18:24 ID:wjG4Yk6u
北朝鮮のベコニアみたいなのをもうちょっと小ぶりにしたようなのが
うちにあるんだけど、在日の人ならあれもってんのかな?
欲しいよー
178174:2005/07/15(金) 23:17:21 ID:7O6P6pVw
>>176さん
そのベゴニアは、エラチオールベゴニア(リーガースベゴニア)
だと思います。
品種により耐暑性の強弱があるけど、
ベゴニアの中では暑さに弱い方なので、
例えば、6月以降に半日陰か明るい日陰で管理していたら
枯れることはなかったと思いますよ。

もう枯れてしまったのは残念だけどね・・・。
179花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 00:19:52 ID:x4aJkqqq
>>177
スマン、ベゴニアのセンパフローレスか?エラチオールか?
いずれにしても、あれ以上小振り(花も小さめ)になったら単なる雑草だと思うんだけど。
北朝鮮だから肥料が無くて(ry
180花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 14:58:33 ID:6+PUHY0m
>>179
北朝鮮のベゴニアって大輪の赤だよ
181花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 03:27:39 ID:Q2QM1ycs
そろそろ、球根ベゴニアには辛い季節だよな〜。
気を付けないとな。
182花咲か名無しさん:2005/07/29(金) 10:38:41 ID:X28eTFvh
うちの球根ベゴニアが突然株元から茶色く腐れが入り
枯れかけてる…orz

元気な枝が何本か残っているので
それを挿し木したんだけど何とか根付いてほしい!
183花咲か名無しさん:2005/08/05(金) 02:20:47 ID:7AL3ai0a
木立ベゴニアage
184花咲か名無しさん:2005/08/05(金) 13:12:56 ID:tbyMkOO/
ケロンきもい。おかまちゃんぷぷぷ・・・
185花咲か名無しさん:2005/08/06(土) 22:11:29 ID:bluqmyoC
リーガスベコニアが枯れました。復活できますか?
186花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 14:00:13 ID:fwRKA/5G
>>185
あなたには無理です。あきらめて下さい。
187花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 02:14:51 ID:POrPCrUR
ヤだ
188花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 16:35:13 ID:NzK+yxbq
186は死ね
189花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 17:48:56 ID:POrPCrUR
リーガスベコニアって球根なん?
190花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 18:29:51 ID:F31/c77J
186
ケロンパSより
191花咲か名無しさん:2005/08/21(日) 19:08:18 ID:u9b3QK3t
シュウカイドウと木立ベゴニアの違いって、ナンですか?
192花咲か名無しさん:2005/08/28(日) 18:41:21 ID:xwpV5tD0 BE:152897074-##
春買った、黄色い中型のベゴニア、
夏の間お休みしてたけど、
またちらほら咲きはじめますた。
ベゴニアさんは、秋に気づくのが早いんですね。
193花咲か名無しさん:2005/09/25(日) 02:31:48 ID:SDVbON46
>>191 シュウカイドウは冬は地上部が枯れてなくなる。シュウカイドウ科シュウカイドウ属の一種
木立ベゴニアは生存限界温度(たいていは無加温の室内で可)以上では地上部が残って成長を続ける
種類はオーストラリア以外の熱帯〜亜熱帯にたくさん。
一言でいえば宿根草と多年草の違い(でも、木立でもセンパは戸外で冬に枯れて春に地下から新芽が芽吹くこともあるそうです)
または、一種対似たような格好の種の総称
194花咲か名無しさん:2005/09/25(日) 11:51:02 ID:/FBfX8qr
今年も黄金虫キター!
ごく普通の銅葉センパだけど、
毎年コガネムシに根っこをアボンされる。
そんなにオイシイか、コガネムシ?
などと聞く前にサッサと洗剤入りの水に浸けてアボンしてます。
植物育てだして、ムシに無情な人間になったかも…。
195花咲か名無しさん:2005/09/27(火) 18:25:37 ID:bNUuJCYm
ベゴニア ベゴニア ベゴニア ベゴニア ベゴニア
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127813030/
196花咲か名無しさん:2005/09/27(火) 21:48:30 ID:BsOF6hWsO
ココ削除します?
197花咲か名無しさん:2005/10/01(土) 12:51:45 ID:0cpOMNV5
198花咲か名無しさん:2005/10/01(土) 19:13:02 ID:uGCHv59D
新スレ早杉
199花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 22:30:22 ID:4o8Durdj
このばあい誤ったスレタイのほうを没にすべきかと
200花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 22:50:13 ID:kLUq1qDh
まぎらわしいです。削除キボーン
201花咲か名無しさん:2005/10/14(金) 16:39:26 ID:nVa/93ac
質問です。
ベゴニア ダブレットが大きくなっているのですが、最近葉の色があせて
薄くなり、花も咲かなくなりました。置いてある場所はたぶん問題ないと
思うので、病気か虫だと思うのですが・・・皆さん心当たりないでしょうか?
その株はもう2年冬を越しています。
202花咲か名無しさん:2005/10/14(金) 16:48:01 ID:w6scKbsI
>201
葉の色があせて来た、に加えて、やたらに葉がツヤツヤしてるのなら、
それはコガネムシの幼虫かも。
株をちょっと引っ張ってみて、あっけなく抜けそうになるのなら、間違いない。
203花咲か名無しさん:2005/10/14(金) 17:23:52 ID:f60mpOAL
>201
だから『ベコニア』じゃなくて『ベゴニア』でしょう?
間違ったスレタイつけてるこっち、何で上げんのよ!!
204花咲か名無しさん:2005/10/14(金) 17:50:32 ID:nVa/93ac
>>202
コガネムシですか・・。確かにうちの庭にはたくさんコガネムシが
きます。どうもありがとうございました。

>>203
そんなにヒステリックに怒らなくても。
もうひとつベゴニアスレがあるなんて知らなかったし。
205花咲か名無しさん:2005/10/15(土) 19:49:30 ID:Y9SkIjIy
03年からあるスレだしね
206203:2005/10/16(日) 03:32:55 ID:N5d57IM/
>201
あなた、2つ3つ上のレスも読めないの?
ここ削除しよう・・ってみんな言ってんじゃん。
195だって誘導してるでしょ?
なのに『質問です』じゃないよ。アホ?
207花咲か名無しさん:2005/10/18(火) 23:11:20 ID:2nRWAz6n
まぁいまさら立つのが園芸板らしいというか....

>>203
ちょっとはおちけつ。
208花咲か名無しさん:2005/11/07(月) 15:46:56 ID:vQ17Y0dr
209花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 21:56:28 ID:wh4I6Z3D
 
210花咲か名無しさん:2005/11/09(水) 08:31:18 ID:UkJ337xY
質問です。
ヘコニア
211花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 01:23:40 ID:P2IIrxfZ
質問です。
シコリ屋
212花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 08:14:37 ID:oBJthlMO
何で下げんのよ!!だから『シコリ屋』じゃなくて『ベゴニア』でしょう?
間違ったスレタイつけてるこっち、
213花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 08:48:38 ID:sj/mdya5
間違ったスレタイつけてるこっち、上げんのよ!!
214花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 12:17:14 ID:+pSoUDFl
保全
215花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 17:20:10 ID:U29UhidA
このスレ人気ないね。
216花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 23:47:54 ID:zBeP5ljQ
しこり魔
217花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 20:39:37 ID:o82sPcEr
皆さんのベコニアは元気ですか?
218花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 22:30:12 ID:b9eDgmOA
まだ咲いてます@千葉
だんだん花が小さくなってる気がするし
葉っぱも小さくなってる気がするけど。
マルチングで冬を超せるものなのだろうか・・・
219花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 18:41:31 ID:YB2IguWl
もうおうちの中に入れたほうがいいのかな。東京の多摩地区ですが。まだ花は咲いていますが。葉が茶色に縮れたものが目立ちます。
220花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 14:33:01 ID:POJoI0C1
おーい。おウチに入るか?
221花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 15:08:45 ID:1WIyyfQO
家に入れるスペースがないので、切り戻して、腐葉土敷きつめて
軒下に置いた
春に復活しますように・・・
222花咲か名無しさん:2005/12/16(金) 20:12:13 ID:tNLvXGuc
タキイの通販カタログ見て
球根ベゴニア買おうか迷ってる・・・
ピコティとかって言う奴は綺麗に咲くかな?
うーん淡色の方が無難かなぁ?
223花咲か名無しさん:2006/01/08(日) 20:33:11 ID:3t4Q/qQ8
土を替えたらようやく葉が生えてきた〜
224花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 23:15:59 ID:b3nYQZHr
ホムセンでベゴニアダブレットの見切り品を購入
多年草だから、暖かくなればまた花付くよね?
なるべく日に当ててあげたいと思います
225花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 15:04:02 ID:PcvM8csS
後発ではありますが、ベコニアよりはベゴニアの方が
一般的であることから次スレへ移動しましょう。

ベゴニア ベゴニア ベゴニア ベゴニア ベゴニア
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127813030/

こちらはスレッド停止依頼を申請します。
重複スレッドの統合にご協力ください。
226224:2006/02/16(木) 15:15:16 ID:IZ/RCkZP
>225
気付かなくてすいません
今度からベゴニアスレに書き込みます
227 株価【---】 :2006/02/22(水) 19:48:03 ID:JZjQa++K
test
228花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 20:27:13 ID:fuZMf7uS
 
229花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 20:37:22 ID:BYHd1dMw
test
230花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 16:00:18 ID:1m6R5i4Q
age
231花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 16:42:42 ID:vUfsJxNE
232花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 13:14:54 ID:RZ0LpBOA
233花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 18:47:16 ID:gTHGO1sL
あげんなよ
234花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 11:55:15 ID:PBVeaXmi
age
235花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 13:00:32 ID:X5NtxeGt
sage
236花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:38:16 ID:t1sggMpU
sage
237花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:38:27 ID:t1sggMpU
ベゴニアとは、どっか違うの?
238花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:38:58 ID:t1sggMpU
シュウカイドウ科 ベゴニア属だから
239花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:07 ID:t1sggMpU
「ベゴニア」が正しい読み方でしょうね。
240花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:10 ID:t1sggMpU
でも日本では「ベコニア」という呼び方も市民権を得ているのでは?
241花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:13 ID:t1sggMpU
リーガースベゴニア ソレニアを育てています。
242花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:16 ID:t1sggMpU
屋外でたくさん花を咲かせています。
243花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:18 ID:t1sggMpU
梅雨の雨、夏の暑さにどれくらい耐えられるのだろうか。
244花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:21 ID:t1sggMpU
初心者な質問ですみません。
245花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:24 ID:t1sggMpU
1ヶ月まえぐらいに買ったベゴニアですが、
246花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:26 ID:t1sggMpU
買った時より花の数がへり、葉っぱが増え、
247花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:28 ID:t1sggMpU
丈が伸びた感じになりました。
248花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:30 ID:t1sggMpU
私としてはやはり花いっぱいで、
249花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:33 ID:t1sggMpU
低くこんもりと仕立てたいのですが、
250花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:35 ID:t1sggMpU
その場合茎からチョッキンチョッキン切って
251花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:37 ID:t1sggMpU
しまって良いんでしょうか?
252花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:40 ID:t1sggMpU
花は先っぽにしか咲いてないので、
253花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:45 ID:t1sggMpU
そうすると葉ッパだらけになってしまいますが。
254花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:48 ID:t1sggMpU
今年はそのまま咲かせて、花が終わったらカットしてあげたら
255花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:50 ID:t1sggMpU
どうでしょう?
256花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:53 ID:t1sggMpU
でもリーガーベコニアなら温度さえあえばいくら
257花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:39:56 ID:t1sggMpU
カットしても咲くとは思うけど。
258花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:22 ID:t1sggMpU
リーガーベゴニアってどんなのだろう?
259花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:25 ID:t1sggMpU
私のベゴニアはホームセンターでもどこでも売ってる
260花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:27 ID:t1sggMpU
300円くらいの一番ポピュラーなベゴニアですが
261花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:30 ID:t1sggMpU
これはリーガーベゴニアでしょうか?
262花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:32 ID:t1sggMpU
ベゴニアとは、どっか違うの?
263花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:35 ID:t1sggMpU
シュウカイドウ科 Begoniacea ベゴニア属 Begoniaだから
264花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:38 ID:t1sggMpU
「ベゴニア」が正しい読み方でしょうね。
265花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:40 ID:t1sggMpU
でも日本では「ベコニア」という呼び方も市民権を得ているのでは?
266花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:42 ID:t1sggMpU
リーガースベゴニア ソレニアを育てています。
267花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:44 ID:t1sggMpU
屋外でたくさん花を咲かせています。
268花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:48 ID:t1sggMpU
梅雨の雨、夏の暑さにどれくらい耐えられるのだろうか。
269花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:51 ID:t1sggMpU
初心者な質問ですみません。
270花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:55 ID:t1sggMpU
1ヶ月まえぐらいに買ったベゴニアですが、
271花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:57 ID:t1sggMpU
買った時より花の数がへり、葉っぱが増え、
272花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:00 ID:t1sggMpU
丈が伸びた感じになりました。
273花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:03 ID:t1sggMpU
私としてはやはり花いっぱいで、
274花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:06 ID:t1sggMpU
低くこんもりと仕立てたいのですが、
275花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:08 ID:t1sggMpU
その場合茎からチョッキンチョッキン切って
276花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:10 ID:t1sggMpU
しまって良いんでしょうか?
277花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:13 ID:t1sggMpU
花は先っぽにしか咲いてないので、
278花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:15 ID:t1sggMpU
そうすると葉ッパだらけになってしまいますが。
279花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:18 ID:t1sggMpU
今年はそのまま咲かせて、花が終わったらカットしてあげたら
280花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:20 ID:t1sggMpU
どうでしょう?
281花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:22 ID:t1sggMpU
でもリーガーベコニアなら温度さえあえばいくら
282花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:25 ID:t1sggMpU
カットしても咲くとは思うけど。
283花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:27 ID:t1sggMpU
リーガーベゴニアってどんなのだろう?
284花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:29 ID:t1sggMpU
私のベゴニアはホームセンターでもどこでも売ってる
285花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:31 ID:t1sggMpU
300円くらいの一番ポピュラーなベゴニアですが
286花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:33 ID:t1sggMpU
これはリーガーベゴニアでしょうか?
287花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:36 ID:t1sggMpU
ベゴニアとは、どっか違うの?
288花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:38 ID:t1sggMpU
シュウカイドウ科 Begoniacea ベゴニア属 Begoniaだから
289花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:40 ID:t1sggMpU
「ベゴニア」が正しい読み方でしょうね。
290花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:42 ID:t1sggMpU
でも日本では「ベコニア」という呼び方も市民権を得ているのでは?
291花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:45 ID:t1sggMpU
リーガースベゴニア ソレニアを育てています。
292花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:48 ID:t1sggMpU
屋外でたくさん花を咲かせています。
293花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:49 ID:t1sggMpU
梅雨の雨、夏の暑さにどれくらい耐えられるのだろうか。
294花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:51 ID:t1sggMpU
初心者な質問ですみません。
295花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:53 ID:t1sggMpU
1ヶ月まえぐらいに買ったベゴニアですが、
296花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:58 ID:t1sggMpU
買った時より花の数がへり、葉っぱが増え、
297花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:42:01 ID:t1sggMpU
丈が伸びた感じになりました。
298花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:42:03 ID:t1sggMpU
私としてはやはり花いっぱいで、
299花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:42:06 ID:t1sggMpU
低くこんもりと仕立てたいのですが、
300花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:42:11 ID:t1sggMpU
その場合茎からチョッキンチョッキン切って
301花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:42:32 ID:t1sggMpU
しまって良いんでしょうか?
302花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:42:37 ID:t1sggMpU
花は先っぽにしか咲いてないので、
303花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:42:40 ID:t1sggMpU
そうすると葉ッパだらけになってしまいますが。
304花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:42:43 ID:t1sggMpU
今年はそのまま咲かせて、花が終わったらカットしてあげたら
305花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:42:46 ID:t1sggMpU
どうでしょう?
306花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:42:51 ID:t1sggMpU
でもリーガーベコニアなら温度さえあえばいくら
307花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:42:53 ID:t1sggMpU
カットしても咲くとは思うけど。
308花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:42:56 ID:t1sggMpU
リーガーベゴニアってどんなのだろう?
309花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:42:59 ID:t1sggMpU
私のベゴニアはホームセンターでもどこでも売ってる
310花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:43:31 ID:t1sggMpU
300円くらいの一番ポピュラーなベゴニアですが
311花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:43:34 ID:t1sggMpU
これはリーガーベゴニアでしょうか?
312花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:43:36 ID:t1sggMpU
ベゴニアとは、どっか違うの?
313花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:43:39 ID:t1sggMpU
シュウカイドウ科 Begoniacea ベゴニア属 Begoniaだから
314花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:43:42 ID:t1sggMpU
「ベゴニア」が正しい読み方でしょうね。
315花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:43:47 ID:t1sggMpU
でも日本では「ベコニア」という呼び方も市民権を得ているのでは?
316花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:43:49 ID:t1sggMpU
リーガースベゴニア ソレニアを育てています。
317花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:43:52 ID:t1sggMpU
屋外でたくさん花を咲かせています。
318花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:43:54 ID:t1sggMpU
梅雨の雨、夏の暑さにどれくらい耐えられるのだろうか。
319花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:43:56 ID:t1sggMpU
初心者な質問ですみません。
320花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:43:58 ID:t1sggMpU
1ヶ月まえぐらいに買ったベゴニアですが、
321花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:43:59 ID:t1sggMpU
買った時より花の数がへり、葉っぱが増え、
322花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:02 ID:t1sggMpU
丈が伸びた感じになりました。
323花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:04 ID:t1sggMpU
私としてはやはり花いっぱいで、
324花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:06 ID:t1sggMpU
低くこんもりと仕立てたいのですが、
325花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:08 ID:t1sggMpU
その場合茎からチョッキンチョッキン切って
326花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:10 ID:t1sggMpU
しまって良いんでしょうか?
327花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:15 ID:t1sggMpU
花は先っぽにしか咲いてないので、
328花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:17 ID:t1sggMpU
そうすると葉ッパだらけになってしまいますが。
329花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:19 ID:t1sggMpU
今年はそのまま咲かせて、花が終わったらカットしてあげたら
330花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:21 ID:t1sggMpU
どうでしょう?
331花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:23 ID:t1sggMpU
でもリーガーベコニアなら温度さえあえばいくら
332花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:26 ID:t1sggMpU
カットしても咲くとは思うけど。
333花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:29 ID:t1sggMpU
リーガーベゴニアってどんなのだろう?
334花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:32 ID:t1sggMpU
私のベゴニアはホームセンターでもどこでも売ってる
335花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:34 ID:t1sggMpU
300円くらいの一番ポピュラーなベゴニアですが
336花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:36 ID:t1sggMpU
これはリーガーベゴニアでしょうか?
337花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:38 ID:t1sggMpU
ベゴニアとは、どっか違うの?
338花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:41 ID:t1sggMpU
シュウカイドウ科 Begoniacea ベゴニア属 Begoniaだから
339花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:43 ID:t1sggMpU
「ベゴニア」が正しい読み方でしょうね。
340花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:49 ID:t1sggMpU
でも日本では「ベコニア」という呼び方も市民権を得ているのでは?
341花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:51 ID:t1sggMpU
リーガースベゴニア ソレニアを育てています。
342花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:53 ID:t1sggMpU
屋外でたくさん花を咲かせています。
343花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:55 ID:t1sggMpU
梅雨の雨、夏の暑さにどれくらい耐えられるのだろうか。
344花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:57 ID:t1sggMpU
初心者な質問ですみません。
345花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:00 ID:t1sggMpU
1ヶ月まえぐらいに買ったベゴニアですが、
346花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:02 ID:t1sggMpU
買った時より花の数がへり、葉っぱが増え、
347花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:04 ID:t1sggMpU
丈が伸びた感じになりました。
348花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:06 ID:t1sggMpU
私としてはやはり花いっぱいで、
349花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:08 ID:t1sggMpU
低くこんもりと仕立てたいのですが、
350花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:10 ID:t1sggMpU
その場合茎からチョッキンチョッキン切って
351花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:12 ID:t1sggMpU
しまって良いんでしょうか?
352花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:15 ID:t1sggMpU
花は先っぽにしか咲いてないので、
353花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:17 ID:t1sggMpU
そうすると葉ッパだらけになってしまいますが。
354花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:19 ID:t1sggMpU
今年はそのまま咲かせて、花が終わったらカットしてあげたら
355花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:21 ID:t1sggMpU
どうでしょう?
356花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:24 ID:t1sggMpU
でもリーガーベコニアなら温度さえあえばいくら
357花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:26 ID:t1sggMpU
カットしても咲くとは思うけど。
358花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:29 ID:t1sggMpU
リーガーベゴニアってどんなのだろう?
359花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:32 ID:t1sggMpU
私のベゴニアはホームセンターでもどこでも売ってる
360花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:34 ID:t1sggMpU
300円くらいの一番ポピュラーなベゴニアですが
361花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:39 ID:t1sggMpU
これはリーガーベゴニアでしょうか?
362花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:41 ID:t1sggMpU
ベゴニアとは、どっか違うの?
363花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:44 ID:t1sggMpU
シュウカイドウ科 Begoniacea ベゴニア属 Begoniaだから
364花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:46 ID:t1sggMpU
「ベゴニア」が正しい読み方でしょうね。
365花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:48 ID:t1sggMpU
でも日本では「ベコニア」という呼び方も市民権を得ているのでは?
366花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:50 ID:t1sggMpU
リーガースベゴニア ソレニアを育てています。
367花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:52 ID:t1sggMpU
屋外でたくさん花を咲かせています。
368花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:55 ID:t1sggMpU
梅雨の雨、夏の暑さにどれくらい耐えられるのだろうか。
369花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:57 ID:t1sggMpU
初心者な質問ですみません。
370花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:59 ID:t1sggMpU
1ヶ月まえぐらいに買ったベゴニアですが、
371花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:46:40 ID:t1sggMpU
買った時より花の数がへり、葉っぱが増え、
372花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:46:42 ID:t1sggMpU
丈が伸びた感じになりました。
373花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:46:44 ID:t1sggMpU
私としてはやはり花いっぱいで、
374花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:46:46 ID:t1sggMpU
低くこんもりと仕立てたいのですが、
375花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:46:49 ID:t1sggMpU
その場合茎からチョッキンチョッキン切って
376花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:46:51 ID:t1sggMpU
しまって良いんでしょうか?
377花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:46:53 ID:t1sggMpU
花は先っぽにしか咲いてないので、
378花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:46:55 ID:t1sggMpU
そうすると葉ッパだらけになってしまいますが。
379花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:46:57 ID:t1sggMpU
今年はそのまま咲かせて、花が終わったらカットしてあげたら
380花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:46:59 ID:t1sggMpU
どうでしょう?
381花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:02 ID:t1sggMpU
でもリーガーベコニアなら温度さえあえばいくら
382花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:04 ID:t1sggMpU
カットしても咲くとは思うけど。
383花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:06 ID:t1sggMpU
リーガーベゴニアってどんなのだろう?
384花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:08 ID:t1sggMpU
私のベゴニアはホームセンターでもどこでも売ってる
385花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:10 ID:t1sggMpU
300円くらいの一番ポピュラーなベゴニアですが
386花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:12 ID:t1sggMpU
これはリーガーベゴニアでしょうか?
387花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:15 ID:t1sggMpU
ベゴニアとは、どっか違うの?
388花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:17 ID:t1sggMpU
シュウカイドウ科 Begoniacea ベゴニア属 Begoniaだから
389花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:19 ID:t1sggMpU
「ベゴニア」が正しい読み方でしょうね。
390花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:21 ID:t1sggMpU
でも日本では「ベコニア」という呼び方も市民権を得ているのでは?
391花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:24 ID:t1sggMpU
リーガースベゴニア ソレニアを育てています。
392花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:27 ID:t1sggMpU
屋外でたくさん花を咲かせています。
393花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:29 ID:t1sggMpU
梅雨の雨、夏の暑さにどれくらい耐えられるのだろうか。
394花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:31 ID:t1sggMpU
初心者な質問ですみません。
395花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:34 ID:t1sggMpU
1ヶ月まえぐらいに買ったベゴニアですが、
396花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:36 ID:t1sggMpU
買った時より花の数がへり、葉っぱが増え、
397花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:38 ID:t1sggMpU
丈が伸びた感じになりました。
398花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:40 ID:t1sggMpU
私としてはやはり花いっぱいで、
399花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:42 ID:t1sggMpU
低くこんもりと仕立てたいのですが、
400花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:45 ID:t1sggMpU
その場合茎からチョッキンチョッキン切って
401花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:47 ID:t1sggMpU
しまって良いんでしょうか?
402花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:49 ID:t1sggMpU
花は先っぽにしか咲いてないので、
403花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:51 ID:t1sggMpU
そうすると葉ッパだらけになってしまいますが。
404花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:53 ID:t1sggMpU
今年はそのまま咲かせて、花が終わったらカットしてあげたら
405花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:55 ID:t1sggMpU
どうでしょう?
406花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:57 ID:t1sggMpU
でもリーガーベコニアなら温度さえあえばいくら
407花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:47:59 ID:t1sggMpU
カットしても咲くとは思うけど。
408花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:01 ID:t1sggMpU
リーガーベゴニアってどんなのだろう?
409花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:05 ID:t1sggMpU
私のベゴニアはホームセンターでもどこでも売ってる
410花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:07 ID:t1sggMpU
300円くらいの一番ポピュラーなベゴニアですが
411花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:09 ID:t1sggMpU
これはリーガーベゴニアでしょうか?
412花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:11 ID:t1sggMpU
ベゴニアとは、どっか違うの?
413花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:13 ID:t1sggMpU
シュウカイドウ科 Begoniacea ベゴニア属 Begoniaだから
414花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:15 ID:t1sggMpU
「ベゴニア」が正しい読み方でしょうね。
415花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:18 ID:t1sggMpU
でも日本では「ベコニア」という呼び方も市民権を得ているのでは?
416花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:20 ID:t1sggMpU
リーガースベゴニア ソレニアを育てています。
417花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:22 ID:t1sggMpU
屋外でたくさん花を咲かせています。
418花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:24 ID:t1sggMpU
梅雨の雨、夏の暑さにどれくらい耐えられるのだろうか。
419花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:29 ID:t1sggMpU
初心者な質問ですみません。
420花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:32 ID:t1sggMpU
買った時より花の数がへり、葉っぱが増え、
421花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:34 ID:t1sggMpU
丈が伸びた感じになりました。
422花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:36 ID:t1sggMpU
私としてはやはり花いっぱいで、
423花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:39 ID:t1sggMpU
低くこんもりと仕立てたいのですが、
424花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:40 ID:t1sggMpU
その場合茎からチョッキンチョッキン切って
425花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:42 ID:t1sggMpU
しまって良いんでしょうか?
426花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:45 ID:t1sggMpU
花は先っぽにしか咲いてないので、
427花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:47 ID:t1sggMpU
そうすると葉ッパだらけになってしまいますが。
428花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:50 ID:t1sggMpU
今年はそのまま咲かせて、花が終わったらカットしてあげたら
429花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:52 ID:t1sggMpU
どうでしょう?
430花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:54 ID:t1sggMpU
でもリーガーベコニアなら温度さえあえばいくら
431花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:48:56 ID:t1sggMpU
カットしても咲くとは思うけど。
432花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:01 ID:t1sggMpU
リーガーベゴニアってどんなのだろう?
433花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:03 ID:t1sggMpU
私のベゴニアはホームセンターでもどこでも売ってる
434花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:05 ID:t1sggMpU
300円くらいの一番ポピュラーなベゴニアですが
435花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:08 ID:t1sggMpU
これはリーガーベゴニアでしょうか?
436花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:16 ID:t1sggMpU
ベゴニアとは、どっか違うの?
437花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:18 ID:t1sggMpU
シュウカイドウ科 Begoniacea ベゴニア属 Begoniaだから
438花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:20 ID:t1sggMpU
「ベゴニア」が正しい読み方でしょうね。
439花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:22 ID:t1sggMpU
でも日本では「ベコニア」という呼び方も市民権を得ているのでは?
440花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:30 ID:t1sggMpU
屋外でたくさん花を咲かせています。
441花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:32 ID:t1sggMpU
梅雨の雨、夏の暑さにどれくらい耐えられるのだろうか。
442花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:34 ID:t1sggMpU
初心者な質問ですみません。
443花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:37 ID:t1sggMpU
1ヶ月まえぐらいに買ったベゴニアですが、
444花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:40 ID:t1sggMpU
買った時より花の数がへり、葉っぱが増え、
445花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:42 ID:t1sggMpU
丈が伸びた感じになりました。
446花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:45 ID:BH8+kD7l
ID:t1sggMpU
ID:t1sggMpU
ID:t1sggMpU
ID:t1sggMpU
447花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:45 ID:t1sggMpU
私としてはやはり花いっぱいで、
448花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:47 ID:t1sggMpU
低くこんもりと仕立てたいのですが、
449花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:49 ID:t1sggMpU
その場合茎からチョッキンチョッキン切って
450花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:51 ID:t1sggMpU
しまって良いんでしょうか?
451花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:54 ID:t1sggMpU
花は先っぽにしか咲いてないので、
452花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:56 ID:t1sggMpU
そうすると葉ッパだらけになってしまいますが。
453花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:49:58 ID:t1sggMpU
今年はそのまま咲かせて、花が終わったらカットしてあげたら
454花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:01 ID:t1sggMpU
どうでしょう?
455花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:03 ID:t1sggMpU
でもリーガーベコニアなら温度さえあえばいくら
456花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:05 ID:t1sggMpU
カットしても咲くとは思うけど。
457花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:08 ID:t1sggMpU
リーガーベゴニアってどんなのだろう?
458花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:10 ID:t1sggMpU
私のベゴニアはホームセンターでもどこでも売ってる
459花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:13 ID:t1sggMpU
300円くらいの一番ポピュラーなベゴニアですが
460花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:15 ID:t1sggMpU
これはリーガーベゴニアでしょうか?
461花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:17 ID:t1sggMpU
ベゴニアとは、どっか違うの?
462花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:19 ID:t1sggMpU
シュウカイドウ科 Begoniacea ベゴニア属 Begoniaだから
463花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:24 ID:t1sggMpU
「ベゴニア」が正しい読み方でしょうね。
464花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:27 ID:t1sggMpU
でも日本では「ベコニア」という呼び方も市民権を得ているのでは?
465花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:29 ID:t1sggMpU
リーガースベゴニア ソレニアを育てています。
466花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:31 ID:t1sggMpU
屋外でたくさん花を咲かせています。
467花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:36 ID:t1sggMpU
梅雨の雨、夏の暑さにどれくらい耐えられるのだろうか。
468花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:38 ID:t1sggMpU
初心者な質問ですみません。
469花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:40 ID:t1sggMpU
1ヶ月まえぐらいに買ったベゴニアですが、
470花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:42 ID:t1sggMpU
買った時より花の数がへり、葉っぱが増え、
471花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:45 ID:t1sggMpU
丈が伸びた感じになりました。
472花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:47 ID:t1sggMpU
私としてはやはり花いっぱいで、
473花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:49 ID:t1sggMpU
低くこんもりと仕立てたいのですが、
474花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:52:34 ID:BH8+kD7l
28 engei   61.198.61.25 (pc24025.ztv.ne.jp) 0

pc24025.ztv.ne.jp
pc24025.ztv.ne.jp


検索結果
IPアドレス 61.198.61.25
ホスト名 pc24025.ztv.ne.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 三重県
市外局番 --
接続回線 CATV

475花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:53:28 ID:e/Cq6haZ
どうでしょう?
476花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:53:32 ID:e/Cq6haZ
でもリーガーベコニアなら温度さえあえばいくら
477花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:53:34 ID:e/Cq6haZ
カットしても咲くとは思うけど。
478花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:53:37 ID:e/Cq6haZ
リーガーベゴニアってどんなのだろう?
479花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:53:39 ID:e/Cq6haZ
私のベゴニアはホームセンターでもどこでも売ってる
480花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:53:45 ID:e/Cq6haZ
300円くらいの一番ポピュラーなベゴニアですが
481花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:53:48 ID:e/Cq6haZ
これはリーガーベゴニアでしょうか?
482花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:55:48 ID:e/Cq6haZ
>>474
ごめんなさい。
もうしません。
483花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 23:47:16 ID:bDrK4XAE
重複です。
下記に移動してください。

ベゴニア ベゴニア ベゴニア ベゴニア ベゴニア
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127813030/
484花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 00:00:47 ID:qrjV5/LD
>>483
俺も何度も誘導&本スレのageを実行してるが、無駄っぽい。
ここを埋めよう。
あっちは保守。

本題。
サザーランディーが芽吹いてきた。秋海棠はまだだ。
ジョイフルで買ってきたピコティー、1個腐ってたっぽい(´・ω・`)
485花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:11:36 ID:R5tO0koG
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
486花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:11:41 ID:R5tO0koG
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
487花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:11:43 ID:R5tO0koG
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
488花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:11:45 ID:R5tO0koG
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
489花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:11:47 ID:R5tO0koG
74さん経験者?
490花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:11:49 ID:R5tO0koG
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
491花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:11:51 ID:R5tO0koG
未経験者のはずでしたが・・・
492花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:11:53 ID:R5tO0koG
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
493花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:03 ID:R5tO0koG
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
494花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:05 ID:R5tO0koG
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
495花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:07 ID:R5tO0koG
育つかな?
496花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:09 ID:R5tO0koG
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
497花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:12 ID:R5tO0koG
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
498花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:14 ID:R5tO0koG
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
499花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:16 ID:R5tO0koG
20ミリを超えました。
500花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:18 ID:R5tO0koG
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
501花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:23 ID:R5tO0koG
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
502花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:26 ID:R5tO0koG
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
503花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:28 ID:R5tO0koG
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
504花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:30 ID:R5tO0koG
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
505花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:32 ID:R5tO0koG
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
506花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:34 ID:R5tO0koG
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
507花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:36 ID:R5tO0koG
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
508花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:38 ID:R5tO0koG
未経験者のはずでしたが・・・
509花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:40 ID:R5tO0koG
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
510花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:43 ID:R5tO0koG
適当なカップに水入れてさしてありました。
511花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:45 ID:R5tO0koG
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
512花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:47 ID:R5tO0koG
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
513花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:49 ID:R5tO0koG
用土作って植えてみました。
514花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:51 ID:R5tO0koG
育つかな?
515花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:54 ID:R5tO0koG
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
516花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:56 ID:R5tO0koG
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
517花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:12:58 ID:R5tO0koG
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
518花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:00 ID:R5tO0koG
20ミリを超えました。
519花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:02 ID:R5tO0koG
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
520花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:05 ID:R5tO0koG
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
521花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:07 ID:R5tO0koG
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
522花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:09 ID:R5tO0koG
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
523花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:11 ID:R5tO0koG
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
524花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:13 ID:R5tO0koG
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
525花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:15 ID:R5tO0koG
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
526花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:17 ID:R5tO0koG
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
527花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:19 ID:R5tO0koG
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
528花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:21 ID:R5tO0koG
未経験者のはずでしたが・・・
529花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:24 ID:R5tO0koG
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
530花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:26 ID:R5tO0koG
適当なカップに水入れてさしてありました。
531花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:28 ID:R5tO0koG
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
532花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:30 ID:R5tO0koG
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
533花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:32 ID:R5tO0koG
用土作って植えてみました。
534花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:34 ID:R5tO0koG
育つかな?
535花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:36 ID:R5tO0koG
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
536花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:38 ID:R5tO0koG
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
537花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:41 ID:R5tO0koG
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
538花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:43 ID:R5tO0koG
20ミリを超えました。
539花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:45 ID:R5tO0koG
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
540花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:47 ID:R5tO0koG
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
541花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:49 ID:R5tO0koG
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
542花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:51 ID:R5tO0koG
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
543花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:54 ID:R5tO0koG
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
544花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:56 ID:R5tO0koG
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
545花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:58 ID:R5tO0koG
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
546花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:00 ID:R5tO0koG
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
547花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:02 ID:R5tO0koG
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
548花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:04 ID:R5tO0koG
未経験者のはずでしたが・・・
549花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:06 ID:R5tO0koG
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
550花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:08 ID:R5tO0koG
適当なカップに水入れてさしてありました。
551花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:11 ID:R5tO0koG
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
552花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:13 ID:R5tO0koG
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
553花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:15 ID:R5tO0koG
用土作って植えてみました。
554花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:17 ID:R5tO0koG
育つかな?
555花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:19 ID:R5tO0koG
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
556花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:21 ID:R5tO0koG
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
557花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:23 ID:R5tO0koG
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
558花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:25 ID:R5tO0koG
20ミリを超えました。
559花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:28 ID:R5tO0koG
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
560花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:30 ID:R5tO0koG
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
561花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:32 ID:R5tO0koG
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
562花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:34 ID:R5tO0koG
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
563花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:36 ID:R5tO0koG
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
564花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:38 ID:R5tO0koG
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
565花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:40 ID:R5tO0koG
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
566花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:53 ID:R5tO0koG
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
567花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:54 ID:R5tO0koG
未経験者のはずでしたが・・・
568花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:14:55 ID:R5tO0koG
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
569花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:14 ID:R5tO0koG
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
570花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:17 ID:R5tO0koG
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
571花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:19 ID:R5tO0koG
用土作って植えてみました。
572花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:23 ID:R5tO0koG
育つかな?
573花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:25 ID:R5tO0koG
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
574花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:27 ID:R5tO0koG
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
575花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:29 ID:R5tO0koG
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
576花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:32 ID:R5tO0koG
20ミリを超えました。
577花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:34 ID:R5tO0koG
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
578花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:36 ID:R5tO0koG
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
579花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:38 ID:R5tO0koG
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
580花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:40 ID:R5tO0koG
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
581花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:42 ID:R5tO0koG
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
582花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:45 ID:R5tO0koG
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
583花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:47 ID:R5tO0koG
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
584花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:49 ID:R5tO0koG
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
585花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:51 ID:R5tO0koG
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
586花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:53 ID:R5tO0koG
未経験者のはずでしたが・・・
587花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:55 ID:R5tO0koG
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
588花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:01 ID:R5tO0koG
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
589花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:03 ID:R5tO0koG
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
590花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:06 ID:R5tO0koG
用土作って植えてみました。
591花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:08 ID:R5tO0koG
育つかな?
592花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:10 ID:R5tO0koG
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
593花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:13 ID:R5tO0koG
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
594花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:15 ID:R5tO0koG
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
595花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:17 ID:R5tO0koG
20ミリを超えました。
596花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:19 ID:R5tO0koG
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
597花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:21 ID:R5tO0koG
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
598花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:24 ID:R5tO0koG
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
599花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:26 ID:R5tO0koG
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
600花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:28 ID:R5tO0koG
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
601花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:36 ID:R5tO0koG
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
602花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:39 ID:R5tO0koG
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
603花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:41 ID:R5tO0koG
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
604花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:43 ID:R5tO0koG
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
605花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:45 ID:R5tO0koG
未経験者のはずでしたが・・・
606花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:47 ID:R5tO0koG
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
607花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:49 ID:R5tO0koG
適当なカップに水入れてさしてありました。
608花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:52 ID:R5tO0koG
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
609花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:54 ID:R5tO0koG
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
610花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:56 ID:R5tO0koG
用土作って植えてみました。
611花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:16:58 ID:R5tO0koG
育つかな?
612花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:00 ID:R5tO0koG
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
613花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:03 ID:R5tO0koG
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
614花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:05 ID:R5tO0koG
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
615花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:08 ID:R5tO0koG
20ミリを超えました。
616花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:10 ID:R5tO0koG
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
617花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:12 ID:R5tO0koG
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
618花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:15 ID:R5tO0koG
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
619花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:17 ID:R5tO0koG
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
620花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:19 ID:R5tO0koG
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
621花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:22 ID:R5tO0koG
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
622花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:24 ID:R5tO0koG
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
623花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:26 ID:R5tO0koG
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
624花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:28 ID:R5tO0koG
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
625花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:30 ID:R5tO0koG
未経験者のはずでしたが・・・
626花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:32 ID:R5tO0koG
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
627花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:35 ID:R5tO0koG
適当なカップに水入れてさしてありました。
628花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:37 ID:R5tO0koG
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
629花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:39 ID:R5tO0koG
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
630花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:42 ID:R5tO0koG
用土作って植えてみました。
631花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:44 ID:R5tO0koG
育つかな?
632花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:47 ID:R5tO0koG
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
633花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:49 ID:R5tO0koG
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
634花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:51 ID:R5tO0koG
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
635花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:53 ID:R5tO0koG
20ミリを超えました。
636花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:55 ID:R5tO0koG
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
637花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:17:58 ID:R5tO0koG
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
638花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:00 ID:R5tO0koG
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
639花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:02 ID:R5tO0koG
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
640花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:04 ID:R5tO0koG
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
641花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:07 ID:R5tO0koG
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
642花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:09 ID:R5tO0koG
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
643花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:11 ID:R5tO0koG
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
644花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:14 ID:R5tO0koG
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
645花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:16 ID:R5tO0koG
未経験者のはずでしたが・・・
646花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:18 ID:R5tO0koG
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
647花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:20 ID:R5tO0koG
適当なカップに水入れてさしてありました。
648花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:22 ID:R5tO0koG
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
649花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:25 ID:R5tO0koG
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
650花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:27 ID:R5tO0koG
用土作って植えてみました。
651花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:29 ID:R5tO0koG
育つかな?
652花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:31 ID:R5tO0koG
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
653花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:33 ID:R5tO0koG
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
654花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:36 ID:R5tO0koG
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
655花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:38 ID:R5tO0koG
20ミリを超えました。
656花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:40 ID:R5tO0koG
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
657花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:42 ID:R5tO0koG
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
658花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:45 ID:R5tO0koG
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
659花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:47 ID:R5tO0koG
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
660花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:49 ID:R5tO0koG
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
661花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:51 ID:R5tO0koG
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
662花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:53 ID:R5tO0koG
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
663花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:56 ID:R5tO0koG
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
664花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:18:58 ID:R5tO0koG
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
665花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:00 ID:R5tO0koG
未経験者のはずでしたが・・・
666花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:02 ID:R5tO0koG
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
667花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:04 ID:R5tO0koG
適当なカップに水入れてさしてありました。
668花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:07 ID:R5tO0koG
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
669花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:09 ID:R5tO0koG
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
670花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:11 ID:R5tO0koG
用土作って植えてみました。
671花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:13 ID:R5tO0koG
育つかな?
672花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:15 ID:R5tO0koG
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
673花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:17 ID:R5tO0koG
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
674花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:20 ID:R5tO0koG
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
675花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:22 ID:R5tO0koG
20ミリを超えました。
676花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:24 ID:R5tO0koG
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
677花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:26 ID:R5tO0koG
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
678花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:28 ID:R5tO0koG
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
679花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:31 ID:R5tO0koG
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
680花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:34 ID:R5tO0koG
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
681花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:37 ID:R5tO0koG
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
682花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:39 ID:R5tO0koG
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
683花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:41 ID:R5tO0koG
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
684花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:43 ID:R5tO0koG
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
685花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:46 ID:R5tO0koG
未経験者のはずでしたが・・・
686花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:48 ID:R5tO0koG
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
687花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:50 ID:R5tO0koG
適当なカップに水入れてさしてありました。
688花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:53 ID:R5tO0koG
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
689花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:55 ID:R5tO0koG
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
690花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:57 ID:R5tO0koG
用土作って植えてみました。
691花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:59 ID:R5tO0koG
育つかな?
692花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:01 ID:R5tO0koG
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
693花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:04 ID:R5tO0koG
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
694花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:06 ID:R5tO0koG
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
695花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:08 ID:R5tO0koG
20ミリを超えました。
696花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:10 ID:R5tO0koG
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
697花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:13 ID:R5tO0koG
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
698花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:15 ID:R5tO0koG
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
699花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:17 ID:R5tO0koG
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
700花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:19 ID:R5tO0koG
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
701花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:21 ID:R5tO0koG
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
702花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:23 ID:R5tO0koG
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
703花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:25 ID:R5tO0koG
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
704花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:28 ID:R5tO0koG
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
705花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:30 ID:R5tO0koG
未経験者のはずでしたが・・・
706花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:32 ID:R5tO0koG
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
707花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:34 ID:R5tO0koG
適当なカップに水入れてさしてありました。
708花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:36 ID:R5tO0koG
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
709花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:38 ID:R5tO0koG
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
710花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:40 ID:R5tO0koG
用土作って植えてみました。
711花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:04 ID:8fynzGxL
育つかな?
712花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:07 ID:8fynzGxL
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
713花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:09 ID:8fynzGxL
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
714花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:12 ID:8fynzGxL
20ミリを超えました。
715花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:14 ID:8fynzGxL
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
716花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:16 ID:8fynzGxL
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
717花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:18 ID:8fynzGxL
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
718花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:20 ID:8fynzGxL
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
719花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:22 ID:8fynzGxL
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
720花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:24 ID:8fynzGxL
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
721花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:27 ID:8fynzGxL
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
722花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:29 ID:8fynzGxL
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
723花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:31 ID:8fynzGxL
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
724花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:33 ID:8fynzGxL
未経験者のはずでしたが・・・
725花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:35 ID:8fynzGxL
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
726花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:37 ID:8fynzGxL
適当なカップに水入れてさしてありました。
727花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:39 ID:8fynzGxL
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
728花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:41 ID:8fynzGxL
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
729花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:43 ID:8fynzGxL
用土作って植えてみました。
730花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:45 ID:8fynzGxL
育つかな?
731花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:47 ID:8fynzGxL
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
732花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:49 ID:8fynzGxL
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
733花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:51 ID:8fynzGxL
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
734花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:53 ID:8fynzGxL
20ミリを超えました。
735花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:55 ID:8fynzGxL
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
736花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:58 ID:8fynzGxL
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
737花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:00 ID:8fynzGxL
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
738花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:02 ID:8fynzGxL
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
739花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:04 ID:8fynzGxL
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
740花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:06 ID:8fynzGxL
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
741花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:08 ID:8fynzGxL
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
742花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:10 ID:8fynzGxL
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
743花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:13 ID:8fynzGxL
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
744花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:15 ID:8fynzGxL
未経験者のはずでしたが・・・
745花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:17 ID:8fynzGxL
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
746花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:19 ID:8fynzGxL
適当なカップに水入れてさしてありました。
747花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:21 ID:8fynzGxL
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
748花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:24 ID:8fynzGxL
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
749花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:26 ID:8fynzGxL
用土作って植えてみました。
750花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:28 ID:8fynzGxL
育つかな?
751花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:30 ID:8fynzGxL
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
752花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:32 ID:8fynzGxL
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
753花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:34 ID:8fynzGxL
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
754花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:36 ID:8fynzGxL
20ミリを超えました。
755花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:38 ID:8fynzGxL
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
756花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:40 ID:8fynzGxL
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
757花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:42 ID:8fynzGxL
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
758花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:44 ID:8fynzGxL
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
759花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:47 ID:8fynzGxL
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
760花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:49 ID:8fynzGxL
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
761花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:51 ID:8fynzGxL
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
762花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:54 ID:8fynzGxL
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
763花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:56 ID:8fynzGxL
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
764花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:23:58 ID:8fynzGxL
未経験者のはずでしたが・・・
765花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:00 ID:8fynzGxL
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
766花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:03 ID:8fynzGxL
適当なカップに水入れてさしてありました。
767花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:05 ID:8fynzGxL
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
768花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:07 ID:8fynzGxL
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
769花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:09 ID:8fynzGxL
用土作って植えてみました。
770花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:11 ID:8fynzGxL
育つかな?
771花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:14 ID:8fynzGxL
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
772花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:16 ID:8fynzGxL
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
773花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:18 ID:8fynzGxL
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
774花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:20 ID:8fynzGxL
20ミリを超えました。
775花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:23 ID:8fynzGxL
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
776花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:25 ID:8fynzGxL
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
777花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:27 ID:8fynzGxL
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
778花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:29 ID:8fynzGxL
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
779花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:32 ID:8fynzGxL
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
780花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:34 ID:8fynzGxL
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
781花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:36 ID:8fynzGxL
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
782花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:38 ID:8fynzGxL
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
783花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:41 ID:8fynzGxL
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
784花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:43 ID:8fynzGxL
未経験者のはずでしたが・・・
785花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:45 ID:8fynzGxL
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
786花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:47 ID:8fynzGxL
適当なカップに水入れてさしてありました。
787花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:50 ID:8fynzGxL
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
788花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:52 ID:8fynzGxL
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
789花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:54 ID:8fynzGxL
用土作って植えてみました。
790花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:56 ID:8fynzGxL
育つかな?
791花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:24:58 ID:8fynzGxL
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
792花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:02 ID:8fynzGxL
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
793花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:04 ID:8fynzGxL
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
794花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:06 ID:8fynzGxL
20ミリを超えました。
795花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:08 ID:8fynzGxL
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
796花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:10 ID:8fynzGxL
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
797花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:13 ID:8fynzGxL
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
798花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:15 ID:8fynzGxL
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
799花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:17 ID:8fynzGxL
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
800花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:19 ID:8fynzGxL
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
801花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:21 ID:8fynzGxL
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
802花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:24 ID:8fynzGxL
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
803花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:26 ID:8fynzGxL
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
804花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:28 ID:8fynzGxL
未経験者のはずでしたが・・・
805花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:30 ID:8fynzGxL
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
806花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:32 ID:8fynzGxL
適当なカップに水入れてさしてありました。
807花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:35 ID:8fynzGxL
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
808花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:37 ID:8fynzGxL
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
809花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:39 ID:8fynzGxL
用土作って植えてみました。
810花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:41 ID:8fynzGxL
育つかな?
811花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:44 ID:8fynzGxL
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
812花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:46 ID:8fynzGxL
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
813花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:48 ID:8fynzGxL
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
814花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:50 ID:8fynzGxL
20ミリを超えました。
815花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:52 ID:8fynzGxL
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
816花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:54 ID:8fynzGxL
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
817花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:57 ID:8fynzGxL
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
818花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:25:59 ID:8fynzGxL
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
819花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:01 ID:8fynzGxL
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
820花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:03 ID:8fynzGxL
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
821花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:05 ID:8fynzGxL
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
822花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:07 ID:8fynzGxL
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
823花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:09 ID:8fynzGxL
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
824花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:12 ID:8fynzGxL
未経験者のはずでしたが・・・
825花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:14 ID:8fynzGxL
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
826花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:16 ID:8fynzGxL
適当なカップに水入れてさしてありました。
827花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:18 ID:8fynzGxL
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
828花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:20 ID:8fynzGxL
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
829花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:23 ID:8fynzGxL
用土作って植えてみました。
830花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:25 ID:8fynzGxL
育つかな?
831花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:27 ID:8fynzGxL
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
832花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:29 ID:8fynzGxL
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
833花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:31 ID:8fynzGxL
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
834花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:34 ID:8fynzGxL
20ミリを超えました。
835花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:36 ID:8fynzGxL
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
836花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:38 ID:8fynzGxL
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
837花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:40 ID:8fynzGxL
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
838花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:43 ID:8fynzGxL
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
839花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:45 ID:8fynzGxL
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
840花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:47 ID:8fynzGxL
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
841花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:49 ID:8fynzGxL
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
842花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:52 ID:8fynzGxL
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
843花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:54 ID:8fynzGxL
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
844花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:56 ID:8fynzGxL
未経験者のはずでしたが・・・
845花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:26:58 ID:8fynzGxL
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
846花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:00 ID:8fynzGxL
適当なカップに水入れてさしてありました。
847花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:02 ID:8fynzGxL
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
848花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:04 ID:8fynzGxL
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
849花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:16 ID:8fynzGxL
用土作って植えてみました。
850花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:18 ID:8fynzGxL
育つかな?
851花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:20 ID:8fynzGxL
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
852花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:22 ID:8fynzGxL
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
853花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:25 ID:8fynzGxL
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
854花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:27 ID:8fynzGxL
20ミリを超えました。
855花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:29 ID:8fynzGxL
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
856花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:31 ID:8fynzGxL
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
857花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:34 ID:8fynzGxL
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
858花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:36 ID:8fynzGxL
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
859花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:38 ID:8fynzGxL
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
860花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:40 ID:8fynzGxL
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
861花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:42 ID:8fynzGxL
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
862花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:45 ID:8fynzGxL
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
863花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:47 ID:8fynzGxL
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
864花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:51 ID:8fynzGxL
未経験者のはずでしたが・・・
865花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:55 ID:8fynzGxL
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
866花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:27:59 ID:8fynzGxL
適当なカップに水入れてさしてありました。
867花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:01 ID:8fynzGxL
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
868花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:05 ID:8fynzGxL
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
869花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:08 ID:8fynzGxL
用土作って植えてみました。
870花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:11 ID:8fynzGxL
育つかな?
871花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:14 ID:8fynzGxL
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
872花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:16 ID:8fynzGxL
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
873花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:18 ID:8fynzGxL
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
874花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:20 ID:8fynzGxL
20ミリを超えました。
875花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:22 ID:8fynzGxL
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
876花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:24 ID:8fynzGxL
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
877花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:27 ID:8fynzGxL
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
878花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:29 ID:8fynzGxL
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
879花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:31 ID:8fynzGxL
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
880花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:33 ID:8fynzGxL
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
881花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:36 ID:8fynzGxL
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
882花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:38 ID:8fynzGxL
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
883花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:40 ID:8fynzGxL
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
884花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:43 ID:8fynzGxL
未経験者のはずでしたが・・・
885花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:45 ID:8fynzGxL
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
886花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:47 ID:8fynzGxL
適当なカップに水入れてさしてありました。
887花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:49 ID:8fynzGxL
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
888花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:51 ID:8fynzGxL
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
889花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:54 ID:8fynzGxL
用土作って植えてみました。
890花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:56 ID:8fynzGxL
育つかな?
891花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:28:58 ID:8fynzGxL
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
892花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:00 ID:8fynzGxL
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
893花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:02 ID:8fynzGxL
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
894花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:05 ID:8fynzGxL
20ミリを超えました。
895花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:07 ID:8fynzGxL
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
896花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:10 ID:8fynzGxL
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
897花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:13 ID:8fynzGxL
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
898花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:15 ID:8fynzGxL
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
899花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:17 ID:8fynzGxL
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
900花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:19 ID:8fynzGxL
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
901花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:22 ID:8fynzGxL
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
902花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:25 ID:8fynzGxL
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
903花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:27 ID:8fynzGxL
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
904花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:29 ID:8fynzGxL
未経験者のはずでしたが・・・
905花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:31 ID:8fynzGxL
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
906花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:34 ID:8fynzGxL
適当なカップに水入れてさしてありました。
907花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:37 ID:8fynzGxL
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
908花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:39 ID:8fynzGxL
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
909花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:41 ID:8fynzGxL
用土作って植えてみました。
910花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:43 ID:8fynzGxL
育つかな?
911花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:46 ID:8fynzGxL
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
912花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:48 ID:8fynzGxL
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
913花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:50 ID:8fynzGxL
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
914花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:53 ID:8fynzGxL
20ミリを超えました。
915花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:55 ID:8fynzGxL
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
916花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:57 ID:8fynzGxL
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
917花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:29:59 ID:8fynzGxL
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
918花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:01 ID:8fynzGxL
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
919花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:04 ID:8fynzGxL
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
920花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:06 ID:8fynzGxL
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
921花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:08 ID:8fynzGxL
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
922花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:11 ID:8fynzGxL
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
923花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:13 ID:8fynzGxL
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
924花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:15 ID:8fynzGxL
未経験者のはずでしたが・・・
925花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:17 ID:8fynzGxL
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
926花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:21 ID:8fynzGxL
適当なカップに水入れてさしてありました。
927花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:26 ID:8fynzGxL
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
928花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:28 ID:8fynzGxL
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
929花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:31 ID:8fynzGxL
用土作って植えてみました。
930花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:33 ID:8fynzGxL
育つかな?
931花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:35 ID:8fynzGxL
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
932花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:37 ID:8fynzGxL
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
933花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:40 ID:8fynzGxL
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
934花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:42 ID:8fynzGxL
20ミリを超えました。
935花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:44 ID:8fynzGxL
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
936花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:31:43 ID:g0cVqXKn
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
937花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:31:45 ID:g0cVqXKn
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
938花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:31:47 ID:g0cVqXKn
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
939花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:31:49 ID:g0cVqXKn
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
940花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:31:51 ID:g0cVqXKn
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
941花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:31:53 ID:g0cVqXKn
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
942花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:31:55 ID:g0cVqXKn
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
943花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:31:57 ID:g0cVqXKn
未経験者のはずでしたが・・・
944花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:31:59 ID:g0cVqXKn
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
945花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:01 ID:g0cVqXKn
適当なカップに水入れてさしてありました。
946花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:04 ID:g0cVqXKn
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
947花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:06 ID:g0cVqXKn
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
948花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:08 ID:g0cVqXKn
用土作って植えてみました。
949花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:10 ID:g0cVqXKn
育つかな?
950花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:12 ID:g0cVqXKn
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
951花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:14 ID:g0cVqXKn
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
952花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:16 ID:g0cVqXKn
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
953花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:19 ID:g0cVqXKn
20ミリを超えました。
954花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:21 ID:g0cVqXKn
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
955花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:23 ID:g0cVqXKn
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
956花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:25 ID:g0cVqXKn
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
957花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:27 ID:g0cVqXKn
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
958花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:30 ID:g0cVqXKn
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
959花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:33 ID:g0cVqXKn
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
960花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:35 ID:g0cVqXKn
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
961花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:37 ID:g0cVqXKn
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
962花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:39 ID:g0cVqXKn
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
963花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:41 ID:g0cVqXKn
未経験者のはずでしたが・・・
964花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:44 ID:g0cVqXKn
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
965花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:46 ID:g0cVqXKn
適当なカップに水入れてさしてありました。
966花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:48 ID:g0cVqXKn
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
967花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:50 ID:g0cVqXKn
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
968花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:52 ID:g0cVqXKn
用土作って植えてみました。
969花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:54 ID:g0cVqXKn
育つかな?
970花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:57 ID:g0cVqXKn
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
971花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:59 ID:g0cVqXKn
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
972花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:01 ID:g0cVqXKn
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
973花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:03 ID:g0cVqXKn
20ミリを超えました。
974花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:06 ID:g0cVqXKn
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
975花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:08 ID:g0cVqXKn
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
976花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:10 ID:g0cVqXKn
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
977花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:12 ID:g0cVqXKn
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
978花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:15 ID:g0cVqXKn
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
979花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:17 ID:g0cVqXKn
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
980花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:20 ID:g0cVqXKn
捨てられてた・・・と思うけど、よく覚えてないっす。
981花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:22 ID:g0cVqXKn
5月になったら葉挿して増やしたいなー。
982花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:24 ID:g0cVqXKn
何か自分だけのコツなんかご存知でしたら教えてくださいにゃ。
983花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:26 ID:g0cVqXKn
未経験者のはずでしたが・・・
984花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:29 ID:g0cVqXKn
丸っこい幼葉が一枚、ポロっと取れ、捨てるに忍びないので、
985花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:31 ID:g0cVqXKn
適当なカップに水入れてさしてありました。
986花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:33 ID:g0cVqXKn
今日見てみたら、葉柄の先にちっこいベゴニアがくっついてる〜
987花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:35 ID:g0cVqXKn
葉っぱサイズわずか8ミリですが、本体からすでに分離状態なので、
988花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:37 ID:g0cVqXKn
用土作って植えてみました。
989花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:40 ID:g0cVqXKn
育つかな?
990花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:42 ID:g0cVqXKn
というわけなのですが、ちゃんとした葉挿しもやりたいっす。
991花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:44 ID:g0cVqXKn
タイトルが検索不能なせいか、寂〜
992花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:46 ID:g0cVqXKn
その後ちっこいレックスは順調に育ち、現在、葉の一番長い部分で
993花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:48 ID:g0cVqXKn
20ミリを超えました。
994花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:50 ID:g0cVqXKn
で、外に置いたでっかい本体の方、今日の強風で一枚の葉の葉柄が
995花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:53 ID:g0cVqXKn
折れてるの発見・・・またも強制的に葉挿し開始だわ。
996花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:55 ID:g0cVqXKn
今度の葉っぱはでっかいから、挿すのと置くの両方やってみようかな。
997花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:57 ID:g0cVqXKn
やっぱベゴニアスレ立て直した方が良い?
998花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:33:59 ID:g0cVqXKn
うん、遥か昔、小学生の頃に挿したことが。
999花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:34:02 ID:g0cVqXKn
当時は興味が続かなかったのか、ある日気がついたら
1000花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 03:34:51 ID:g0cVqXKn
スレタイの誤植によるアンバランスな重複状態が
どうしても解消されないので、勝手ながら
埋め立てさせていただきました。
何卒ご理解ください。
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby8.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)