今日した作業及びお手入れを晒すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
というわけでというわけで今日した作業及びお手入れを晒しましょ

種まき、剪定、挿し芽、植え替えなど植物に関するものから、
花壇作り、草むしりなど、園芸に関係しそうなもの、なんでもどうぞ〜
2河豚 ◆8VRySYATiY :03/05/04 09:13
ニダ
3花咲か名無しさん:03/05/04 10:58
クリプタンサスの花ガラを取ってあげました。
ばっちくなってました。
もっと早くすればよかったです。
4花咲か名無しさん:03/05/04 21:31
午前中は初の黒マルチしての野菜苗の植え付け。
ヤーコンが楽しみ〜♥
午後は、母親のために高さ180の横60の棚を物置(ホームセンターで売ってるやつ)の中に作った。
5花咲か名無しさん:03/05/04 21:38
ポット苗を鉢に植え替え、花壇に植え付け、花ガラ摘みはこの時期は日課。
6花咲か名無しさん:03/05/04 21:50
お水
あげた
かな
7花咲か名無しさん:03/05/04 21:58
ちょっとした作業日誌代わりになるかもしんないねw

本日の作業
サルビア(ホットジャズ・ブルービクトリア・ホワイトビクトリア)ポットage
斑入り黒とうがらし、初雪草、ニチニチソウビーチミックスポットage
アゲラタムホワイト、ピンク、ブルー、ルドベキア、
ニチニチソウ(ビーチ・変化)種まき。
8花咲か名無しさん:03/05/04 22:08
楽しいねえ、大まかでいいから、地方名も入れない?

群馬県北部(埼玉南部とは、1週間も農作業ズレるんだよー)
本日の作業
どくだみ抜き、なす・きうり・接木苗、ミニトマト苗購入
および植え付け
フレンチタラゴン挿し木
雑草防止の黒い幕、敷き詰め
9花咲か名無しさん:03/05/04 22:46
愛知 平野部
ベランダです。
アイビーゼラニウムをハンギングに植え付けました。
今咲いてるのはスズラン、ミニバラのベンムーン位。
アマリリスはつぼみが成長中。
そういえばローズマリーの水差しもしました。
10花咲か名無しさん:03/05/04 23:01
今日マムシグサの自生地の写真を撮って投稿しました。w
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1025952604/99
11花咲か名無しさん:03/05/04 23:31
水やりと草むしり。草をむしってたら、ミニトマトの芽を発見。
明日、暇だったらどこかにゲリラします。
12花咲か名無しさん:03/05/04 23:49
庭に散らばってる何か植わってる鉢、かつて何か植わってた鉢の整理。
いっぱいあって途中でイヤになった。
植物も思い切って捨ててしまえばいいものまで、捨てられなくて途方に
暮れる。
で、午後は犬♀洗った。この季節は抜け毛が多くて大変だった。
肛門腺しぼったら顔に飛んで来た。災難。
13花咲か名無しさん:03/05/05 12:39
ブリエッタ、花手まり、マリーゴールドの挿し芽。
14花咲か名無しさん:03/05/05 16:46
札幌の山の中です。ラヴェンダーとレモンタイムの苗を植えたよ。
あと、はびこっている雑草抜き。
植えた場所が石だらけなのでなかなか作業がはかどらなくてまいった。
15花咲か名無しさん:03/05/05 19:18
昨日植えた野菜苗に水あげたぐらい。
あ、父親が10mでいいところを、20mのホース(リール付き)を買ってきたので、
それを置くための場所作り・・・。
(せっかく母がきれいに花植えてるんだから、もっと見た目を考えてくれ・・・(つД`))
16花咲か名無しさん:03/05/05 19:49
千葉県です。今日は草むしりをしていたら、
オシロイバナの芽を大量にハケーンしまつた。
このままだとオシロイバナ畑になりそうな予感・・・!!
17花咲か名無しさん:03/05/05 20:35
奈良県。
ポット植えのまま放置して乱れに乱れた
リナリアを切り戻して鉢に植えた。
同じく放置していて茎が絡まりあったスイートピーに
支柱を立てた。
キンギョソウの苗を定植。(これもポットでひょろひょろ)
そして徒長しまくったパンジーとビオラを一思いに処分。
ドクダミ、ヤブガラシその他雑草取り。
気になりながらも放っておいた作業全部すませて
ちょっとすっきり。でも腰が痛い。
あと、バラのつぼみをかじっていた青虫2匹、
長靴の底ですりつぶしますた。
18花咲か名無しさん:03/05/05 20:59
∩( ゚∀゚ )∩ <さいたま〜
水やり。
ドクダミむしり。
ひまわりゲリラ。
19花咲か名無しさん:03/05/05 21:00
>>18 革命の理想に種を捧げた同士がw
20花咲か名無しさん:03/05/05 21:09
タンジーとチャイブとセントジョンズワートをブラックベリーの
プランターに植えた。
ラベンダーの茶色くなった葉を落として、レモンバームを植え替えて、
マリーゴールドの少し傷んできた花を落としてお茶用に花びらを
籠にいれて乾燥…。
伸び放題になってたレモングラスを整えて、お茶を作る。

そんなもんかな?今日したことは。
日記になってしまいそうなヨカーン。
草刈り。乗用型草刈り機使用。
22花咲か名無しさん:03/05/05 21:23
近所のホームセンターで半額処分になってたサンダーソニアの球根を買い占めますた。
密植して楽しむんだもん。
23花咲か名無しさん:03/05/05 21:24
∩( ・ω・)∩ <わしもさいたま〜
畑の草取り。
ツルニチニチソウむしり。
ゴーヤ種まき。
百日草ゲリラ。
24花咲か名無しさん:03/05/05 21:24
ドクダミ抜き。
きりがないよ〜〜〜
25花咲か名無しさん:03/05/05 21:26
>>24
におってきそうでつ。w
26花咲か名無しさん:03/05/05 21:32
群馬県。
パンジー花がら摘み。朝顔のばらっばらの
芽だしと、開いてない双葉を開けようとしてちぎってしまう。
ばらと菊に殺菌・殺虫剤の散布
ほうれん草の一部収穫。

ゲリラの皆さんも、活動おつかれさま。
27花咲か名無しさん:03/05/05 21:36
・エニシダの花がらつみ、落ち葉のお掃除
・フェアリーベル植え替え
・コスモスの種を道路脇にゲリラ
281:03/05/05 22:20
彡(#゚∀゚) <さいたま〜

よかった、レスが結構ついてる。
某スレのパ○リなので、無理矢理スレタイを「・・・及びお手入れ」にしました。
もし、次スレにいくようなことがあった場合、センスある人が「及び○○」をいいのにしてください。

>>8
地方名賛成です。
出来たら皆さんお願いします。

ちなみに自分は>>15に書いたとおりです。
29花咲か名無しさん:03/05/05 22:32
愛知@ちょっと山。

・ダイソーの2個100円の種 チャイブ、バジル、花菱草、金魚草、ニラ、セージ 種まき
・ツルなしエンドウ収穫と後始末
・バラの消毒 シュートを支柱に縛る
・イチゴの枯れた花ガラとランナーの始末
・クリスマスローズの根元にオルトラン散布
・赤いカミキリムシ踏み潰した
・チュウレンジバチに逃げられた
30花咲か名無しさん:03/05/05 22:57
>>28
くさいたま〜   に見えまつが・・・
311:03/05/05 23:13
>>30
ヽ(`Д´)ノウワァァン

彡(#゚∀゚)< さいたま〜
これでどう?
32花咲か名無しさん:03/05/05 23:14
大阪@茨木市

アイビー ゴールデンインガ の株分けアンド植え替え。
ハイドロ1と土1。
アイビーの根って弱いから、土がきちんととれなかった。
ハイドロの方は経過が心配ででつ。

ポトスライムの傷ついた葉を水差しにして発根を待つ。
多分無理かも・・

デフェンバキアの葉が混んできたので整理。
整理した葉はハイドロにさして発根をまつ。

一週間前に植え替えたアイビー グレーシャーの新芽に元気がない。
根が傷ついたんだと思う。なんで枝先をカット。カットした方は、水差しにして発根を待つ。
多分すぐ根がでるかも。
33花咲か名無しさん:03/05/05 23:17
>>31
く さいたま(`Д´)
34多肉ブヨブヨ:03/05/05 23:30
本家1でつ
貴スレの発展を影に日向に応援すます

で今日はパイプ蔓の種を播いてみた
輸入種なので果たして発芽するのかどうか・・・・
35花咲か名無しさん:03/05/05 23:34
朝顔(赤、白、青、キキョウ咲き赤、青)夕顔、ひょうたんの種まき
しました。まだたくさん種が余ってる…ゲリラしてこようかな(w
36花咲か名無しさん:03/05/05 23:41
    ____
    |\  \  \
    |  | ̄ ̄ ̄ ̄|
    |  |        |
   \.|____|


   / パカッ   、
_//______ヽ_
\ / \::::::::::::::::::\ヾ、\
   ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
    |  |        |
   \.|____|


     __ロ_∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜((   ( ゚∀゚)< さいたま〜!
     UU || ̄U U  \______
______||_____
\   \:::::::||::::::::\  \
   ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
    |  |        |
   \.|____|


      パタン
    _ヾ__/__
    |\ヾ \  ×⌒
    |  | ̄ ̄ ̄ ̄|
    |  |        |
   \.|____|
37花咲か名無しさん:03/05/06 00:22
ちば

ヤシとユッカの植え替え
ポーチュラカのハンギング作成x2
シンゴニウム 根腐れ分をカット
成仏したポトスとお別れ
38花咲か名無しさん:03/05/06 01:59
〜予定〜
グラジオラス植える
朝顔種まく
ラベンダー植え替える
アイビー挿し木作り
39花咲か名無しさん:03/05/06 15:31
兵庫南部

オジギソウの種まき
ジニアプロフュージョンの発芽確認
40花咲か名無しさん:03/05/06 17:24
東京

プランターに水をあげた。
2ちゃん。
41花咲か名無しさん:03/05/06 18:20
愛知

花壇の草取り
枝豆の芽の殻を取ってやった
その上と横を歩いていたナメクジをスコップ2本ではさんで側溝にあぼーん
42ナメナメ:03/05/06 18:26
>>41
命を助けてくださったので仲間をたーくさん連れて御礼に参ります。
田舎

モモ修正摘果。モモ捻枝。
441:03/05/06 20:13
>>34
好きなスレなのでパ○らせてもらいました。m(_ _)m
45河豚 ◆8VRySYATiY :03/05/06 20:50
東京
アブラムシ退治。
金魚草の終わった花をチョッキン。
46花咲か名無しさん:03/05/07 00:34
新配合ナメクジ団子をテスト配布。
…してたら既に百日草にナメにたかられていたので
マイキラー散布(つД`)
47花咲か名無しさん:03/05/07 00:36
昨秋、空きプランターを全部水仙で埋めてしまったので、
彼らの葉っぱが枯れてくるのをじっと待ってる中。
うぅ、まだ身動きが取れない…

がぁぁ、もう我慢できない! 明日全部ひっこ抜いてスーパーの袋に移したる!
48花咲か名無しさん:03/05/07 02:19
>47
あ、ご同輩。
水仙、移しても平気の平左だからすごい。
49花咲か名無しさん:03/05/07 10:44
朝、ナメしびれ団子の様子を見て回る。
死屍累々、これがうまくいけばなめくじ総あぼーんも可能か…クックックw
50花咲か名無しさん:03/05/07 14:03
>>49
ヲヲヲヲ・・・・なんていうナメ団子ざんすか?
うちは逃げるだけで死んでないっす〜。
51花咲か名無しさん:03/05/07 14:10
斑入りヒイラギの下に糞が落ちてたので、スミチオンを散布。
単三電池ぐらいの芋虫がたくさん落下してきた。
52花咲か名無しさん:03/05/07 14:20
単三電池ぐらいの芋虫・・・・ヒィィィ
53花咲か名無しさん:03/05/07 14:47
和歌山@海側

チビひまわり&コスモスゲリラ。
水挿しで越冬したシンゴニウムのハイドロ化。
同じく、水差しで越冬したアイビーのハイドロ化。
54花咲か名無しさん:03/05/07 15:04
>>50
自作の酒粕&マイキラー団子でつ。雨にぬれると効果が駄目なので、
プリンカップを伏せたもののなかに入れてまつ。
詳しくはなめくじぬるぬるスレまでw
55花咲か名無しさん:03/05/07 15:28
ブルーベリーに支柱を立てた。
トマトのプランターに、紫蘇を居候させた。
発芽して本葉が出てきたズッキーニとタイムを寄せ植えした。
ドレスアップをピンチして、挿し芽にした。

結構頑張ったな<自分
ブルーベリー、ラビッドアイとハイブッシュを一緒に植えていた。
これで3年目。実がならないはずだ(w なのでラビッドアイを
もう一種植えたので、その分ね<支柱
56花咲か名無しさん:03/05/07 15:31
草むしりとプリムラマラコイデスの種蒔き
57花咲か名無しさん:03/05/07 18:02
>>54
逝くですナメスレ!あんがd。
58花咲か名無しさん:03/05/07 18:04
+激しく伏見とうがらし植え+
+激しく芽が出たカラーようやく植え+
田舎

ブドウ摘房・整房。
高接ぎ樹、台芽欠き。
60花咲か名無しさん:03/05/07 21:46
ラナンキュラスのハモグリバエ突付き....捨てたほうがいいかなぁ?
61花咲か名無しさん:03/05/07 22:20
>60
もうちょっと我慢すれば葉が自然と枯れてきて球根もほりあげられるのだから
がんがってみれば?

早めに買って後で植えようと思っていたグラジオラス球根にかびハケーンΣ(゚Д゚)
明日殺菌剤消毒の刑に処す予定……ううっ。
62花咲か名無しさん:03/05/07 22:22
ベランダの漬物用プラ樽で和金が卵を産んだので、バケツに移動。
必然的にオオカナダモを移動させたことになるので、園芸のお仕事扱いの堂々age。
63花咲か名無しさん:03/05/07 22:26
カモミール収穫してー
レモンタイム挿し木してー
クラリーセージ植え付けした!
花屋めぐりもしまちた!

64花咲か名無しさん:03/05/08 11:20
ニーレンベルギア・バーベナ天使のささやき(プ)・タピアンローズとレッド・
ベビーティアーズ覆輪とライム・サマーウェーブホワイトピンクとブルー・
ゼラニューム斑入り葉二色咲き・それぞれ挿し芽。

なめくじ団子の周りで果てているなめくじ死体回収、ボタン花切り、お礼肥、
マリーゴールドおよび他苗類に銅線にてリングプロテクト。
65花咲か名無しさん:03/05/08 11:34
こんなザバ降りの雨ぢゃ手入れもなにも・・・・・。
66花咲か名無しさん:03/05/08 11:45
いや、漏れは雨水を庭の水遣りに活用しているので
自家製雨水タンクにバケツで給水作業。
100リットルくらい溜めますた。
これでも一週間は持たない。
週1ペースで雨が降ってくれると本当に助かる。
67花咲か名無しさん:03/05/08 16:00
愛知

今朝の雷雨で倒れたひまわりの根元に土をかけてぎゅーぎゅー押さえておいた
ラナンキュラスの枯れた葉を抜いた
敷きレンガまで伸びて行き場に困っていたバコパを門柱の横の空いたところに
置いて土をかけて移植してみた
68花咲か名無しさん:03/05/08 17:11
ナメ公とかくれんぼ。
ヒマワリに初めて液肥をあげた。
昨日買った枝豆の1/3をポットに蒔いた。(3本立て×11ポット)
苗床設置の為に庭のレイアウト変更。
頑張った自分へのご褒美にビールを買ってきた。
69花咲か名無しさん:03/05/08 17:43
遅霜警報発令、あわててヒマワリや千日紅など熱帯性のものを
ガレージ下に詰め込み。

あなたの地域は大丈夫ですか?
7000:03/05/08 17:51
ホムペをでっち上げますた。
これをたたき台にして、充実したものにしてくだちゃい。
なお、sage進行で御願いしまつ。

ttp://www.ne.jp/asahi/kisakura/earth/index.htm
7100:03/05/08 17:52
あ、まちがいた。うつだ詩能
体調不良のためお休み。

一応、圃場めぐって、観察。
731:03/05/08 21:09
>>70
隊長ハケーンw
74花咲か名無しさん:03/05/09 00:39
あ、隊長!
モツカレ様でありまつっ!
75花咲か名無しさん:03/05/09 01:34
隊長、乙カレー様であります。
あまりのレス消費の早さに
お礼いえなかったんで
よかった〜
北関東
朝顔の移植一回目のため、
土買いに行きました。赤玉土×4
          腐葉土×2    
          くんたん×1
76花咲か名無しさん:03/05/09 11:47
昨日屋根の下にいれていた植物を日の当たるところへ
ヒマワリ、千日紅、日日草に追肥
ペンタス二株ポット苗を植え付け、

ペンタスちっちゃめの鉢に植えてしまったから
後で植え広げなきゃいけない悪寒。でもまだちっこいしな。
77花咲か名無しさん:03/05/09 19:18
瀕死のクッショニアローズモーンを最後の望みをかけて植え替え。
パフィキャンディ・白とアプリコットのバーベナ植え付け。
アブラムシのつきそうなものにモスピラン散布。
なんとなくボタンにHB101をスプレー。
激しくぁゃιぃ今年咲かなかった黄色ラッパ水仙堀上。
78花咲か名無しさん:03/05/09 19:44
ニームの煎じたのを散布。効果はよくわかんないけど、ハダニ以外は
今のところいない。ハダニも2日ほどすると逃げる。1週間ぐらいで
戻ってくるけどね(w
79花咲か名無しさん:03/05/09 19:51
>>77 水仙の球根は、買って植えつけても
花が咲くまで数年かかることありまつyo

放置して葉っぱ繁らして
養分蓄えなくちゃダメダメでつぅ〜〜!!!
80花咲か名無しさん:03/05/09 19:53
>>79
他のスイセンはまだまだこれから太るわよ!って風情なのに
黄色ラッパたんだけはもうだめぽと葉全部枯れてしまってたのでつ。
彫り上げてみたら腐る一歩手前という雰囲気でやばげ…
しかしあのままにしてたらまず間違いなく腐ってたとおもうので緊急堀上ですた。

他のスイセンたちはお礼肥の草木灰をがつがつ喰って
今頃ブタブタになってくれてることとおもいまつw
モモ防除。
施設モモ、シルバーマルチ敷設。
ブルーベリー観察。
82me too:03/05/09 23:23
漏れもブルーベリー観察
梨の豊水についたアブラムシ観察
逝ってしまった桜の木観察
83花咲か名無しさん:03/05/10 13:32
斑入り宿根フロックスの挿し芽。
シチダンカ・甘茶・フラウレイコ・隅田の花火などに有機置き肥。
こぼれ種の雪割草、吹きかけスミレ、白花みやまおだまきポットage。
84花咲か名無しさん:03/05/10 18:57
四国

ルッコラの間引き
ポトスの虫食いされている葉を除去
朝顔を日当たりのいい場所に移動
シソの観察
未だに芽の出ないレモンバームを観察
85花咲か名無しさん:03/05/10 19:31
●花壇に青々と茂ってっていたアイビーを、花壇の縁のとこ辺りを残して
ぶったぎった。
●インパチェンス八重咲き1ポット、
インパチェンス一重の白い線が入ったもの3ポッを植えた
●マグアンプを土に混ぜ込み、そのあとオルトランもどきをまいた。
●花壇の縁に猫の悪戯禁止スプレーをまいておいた。
86花咲か名無しさん:03/05/10 19:34
草木灰をまいた
ミミズに水やり
花がら摘み
ミニバラをポットから鉢に植え替え
87花咲か名無しさん:03/05/10 20:26
GWに植えたミリオンベル、去年植えたフェアリーベルのピンチ。
除虫菊についたアブラムシをガーデンドクターで退治。
その後子供が土や小石を口に入れていてガクブル。
ヘタな薬使えないや。
88兵庫南部:03/05/10 20:36
白花ハマナスが咲いてきていたので玄関に。
ナスタチュームプラグ苗の植え付け×2プランター。
パンジー&ビオラの種とりのための袋かけ。
リンとカリ追肥。 草抜き。
野良猫を威嚇。フシャーーーッ!
89花咲か名無しさん:03/05/10 20:45
パンジーを引っこ抜いたプランターを洗って、
使った土をフルイにかけて天日干し。
後は、水やりだけ。
90花咲か名無しさん:03/05/10 21:36
彡(#゚∀゚)<さいたま〜

先週植えたキュウリとゴーヤーの支柱を立てるために買い出し。
ところが、あっちこっちさまよった結果、買い物だけで1日終わった・・・。
明日は、支柱立てて、イチゴの実の下にダンボールひく予定。
それと、衝動買いしてしまった花苗の植え付け。
91花咲か名無しさん:03/05/10 22:10
パンジー、ペチュニアなどなどの花柄摘み
ペチュニアの芽摘み
ウドンコ病の葉を取り取り
リナリアの種取り
先日買ったスーパーチュ二アを鉢に植え替え
アサガオの種蒔き
ってとこか。
92花咲か名無しさん:03/05/10 22:35
夏野菜を植えるため、以前生ゴミを埋めておいた所にスコップを
入れた。なんかヘドロの臭い…。
そこへ叔母が、頼んでおいた野菜苗を持ってきてくれた。
ポット苗のまま長く置いておけないし、なるべく早めに
植えるつもり。腐葉土多めにすき込んどいたが、ダイジョブかな。

母の日前日のせいか、街をあるいてて花苗をあちこちで
売ってた。つい買ってしまった。
ピンクの花(宿根カスミソウ?)、黄色の花(なんとかデージー)、
白い花(名札なし)。

草刈り。
ブドウ摘房、整房。
94花咲か名無しさん:03/05/11 17:44
大阪@雨模様

ニュードーンが伸びてきたので、支柱にもう1ヶ所留める
室内のワイヤープランツとスマイラックスに霧吹き
ムシトリスミレとハエトリソウを窓辺に移動
95花咲か名無しさん:03/05/11 17:54
千葉@曇
植替え→赤いミニバラ、タイム(2種)、ブルーベリー、デージー、カラジウム(2種)
花柄摘み&種取り→パンジー、ムスカリ
水撒き
植物成長記録用写真撮影
96花咲か名無しさん:03/05/11 18:42
群馬@どんより曇り
朝顔の選別
ミリオンベルの植え替え
シレネーを朝市でゲット→鉢に植え替え
バラ・ツツジ・菊・ベルガモット・ツキヌキエンドウの
うどん粉病用薬散布。
カラスを威嚇
窓ガラスをたたくドン!追いかけて、
石を拾って投げるまね(傍目にはとっても間抜け)
97兵庫南部:03/05/11 19:09
今朝から大雨。

なめくじ仕置き団子配置。 
雨降りってなんにもできなくて(´・ω・`)ショボーン
98花咲か名無しさん:03/05/11 21:42
彡(#゚∀゚) <さいたま〜

本を見ながらぼかし肥料作り。
(油かす1,5kg 米ぬか1kg 骨粉0.5kg 魚粉0.55kg)
魚粉の匂いがとってもおいしそうだったw。

どうか、異臭騒ぎになりませんように・・・。(-人-)
99花咲か名無しさん:03/05/11 22:05
花壇がカラカラだったから、水をやった。
プランターの方はブリエッタにだけ液肥をあげた。
あとは水のみ。
100花咲か名無しさん:03/05/11 22:39
逝きそうになってた加茂なすに水やり
101花咲か名無しさん:03/05/11 23:18
ベランダに遮光ネット張りまくり
針金で乱暴に吊っただけですが
家庭菜園にズッキーニ苗定植、九条ネギ播種
予定していたが、雨天中止。
103兵庫南部:03/05/12 08:58
メインマシンのメモリが逝っておしまいになり大あわて。
ココピートふやかしておくのが精一杯・゚・(ノД`)・゚・。
10460:03/05/13 00:44
相変わらずラナンキュラスのハモグリバエを爪楊枝で突付く
.....ってもう一週間近くやりつづけてるやん。もうぼろぼろでんがな。

最初きもかったけど、だいぶ慣れた。
なんでも慣れるもんだね(はぁと)
105花咲か名無しさん:03/05/13 09:22
ヘブンリーブルー フライングソーサー種まき
コキアにコットン種まき ノースポール種取り
106花咲か名無しさん:03/05/13 09:29
半年前にハイドロで無印●品で買ったパキラを植え替え。
今度は土植えにしてあげよう、と思って引っこ抜いたら。
根がほとんどなかったよ!

こんな状態で、一生懸命新しい葉っぱを出して
生きようとしていたパキラに涙。
もう無●では一生植物は買わない。
107花咲か名無しさん:03/05/13 09:32
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / やっぱもろ〜〜〜!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  ) http://www.dvd01.hamstar.jp
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

108♂ ◆9WUY2OBz4U :03/05/13 16:19
アスターの植え付け200本くらい
ひまわりの種まき
109花咲か名無しさん:03/05/13 16:38
ブーゲンビリアが挿し木できるか試してみた。
朝顔を泣く泣く間引き。
但し間引いたものもプランターに救済してみた。
110花咲か名無しさん:03/05/13 17:52
雨が小降りになったところで、去年の生き残りペチを
ピンチして挿し木。
後はツワブキの芽があちこちに生えていたので、引っこ抜いて
ゲリラしました。
111動画直リン:03/05/13 17:54
112花咲か名無しさん:03/05/13 21:01
ダリアとアブチロンの苗ポットage。
メランポディウムは3袋もまいたのにナメクジにやられて総あぼーん(´・ω・`)
マリーゴールドにエカキムシハケーン、モスピラン利かないのかyo!?
ボケの先端にもアブラムシハケーン とりあえずスプレーでやっつけるが
後ほど浸透性薬剤をどばりとやらねば…(ΦДΦ)呪まーす
113山の民:03/05/13 23:00
あら、こんなスレ有ったですか。
1〜2週間前、2軒の知り合いから、6種類のサツキの枝大量に貰った。
蕾のものは花瓶にさしたけど、頂いた手前、粗末に出来ないので、残り全部挿し木にした。
・・・200本近くか・・・。根づいた後の事まで考えて無い。

本日、昨年ブドウの挿し木したが、本年芽が動かない四鉢、抜いてみた。
3本は白い根が出ていた。もしかしてこれから・・、と期待して、駄目もとで別の鉢に植え替えてみる。

人目につかないところの(草むらと化してる・・)昨年まで元気だったバラの木が枯れそうだと言う。
粒剤の殺虫剤を播いたら・・こがねむしがゾロゾロと。
114花咲か名無しさん:03/05/14 10:02
ブリエッタ(白)に灰色かび病ハケーン、薬剤散布。
午後から大雨との予報で苗類を屋根の下に総員退避〜〜〜〜
115花咲か名無しさん:03/05/15 01:14
なめくじ退治。ビオラの種とり。PCセットアップ。
116花咲か名無しさん:03/05/15 01:38
@関東
遅いけど、ひまわりとふうせんかずらの種まき
松葉ボタンのハンキング作成
ハゲイトウの植え付け
アサリナ・クレマチスのつる誘導
バラに薬撒き・団子虫の子供ハケーン薬買いに
初雪草と日々草の寄せ植え
カーネーションと宿根キンギョソウの挿し木
雨、11時ごろ来て、去っていった。今日、午後は
ずっと雨なんじゃないのか?待ってたのに気象庁!
117♂ ◆9WUY2OBz4U :03/05/15 16:09
<・・・200本近くか・・・。根づいた後の事まで考えて無い。

俺のことか?
農家なので親戚、近所の農家にお盆の仏花としてあげるので多分、大丈夫!
118花咲か名無しさん:03/05/15 18:38
四国

雨の当たらないところへシソ・レモンバーム・朝顔・の鉢を移動
ポトスの日当たりを変えてみるべく移動
軸切り挿し芽したカエデが発根せず
捨・て・た
モモ捻枝、摘心、新梢誘引。
ブドウ摘房・整房。
除草。
121兵庫南部:03/05/16 10:41
ツツジの花がおわったので花がら切り
パンジーとビオラの種とりの続き
昨日しかけたナメ仕置き団子汁の始末…ウォエップ…
122花咲か名無しさん:03/05/16 16:48
鉢植えにキノコが生えていたので、
削除しました……。
123花咲か名無しさん:03/05/16 17:52
>>122
それ水はけ悪いのでは…鉢の主もdat落ちしてしまいそうな悪寒w
124花咲か名無しさん:03/05/16 18:30
お隣の家の巨大化したポトスの手入れを
全部任された〜〜
そりゃー楽しい作業でした。
土替えと剪定、新しく挿し芽のはっぱも作ったし、
なんだか至福のときを過ごしました。

今日は天気が悪かったけど
チョコレートコスモスをポットからうつして
フウセンカズラを泣く泣く間引き
オルトランをロベリアに散布しました。
125花咲か名無しさん:03/05/16 18:45
なるほ土<白>を試してみようと思って植付作業。
強風のため途中で断念。なるほ土<白>軽過ぎ。
ハウスモモ収穫。
127花咲か名無しさん:03/05/16 22:09
>>126
おい!お前!!
いつも桃の世話ばかりしやがって
今日、収穫だと〜
ふざけんな!!
すごく羨ましいぞ!!!
128花咲か名無しさん:03/05/16 22:34
オキシカルジュームをハイドロに植え替え。
葉っぱが増えて、鉢も良いのに変えると、前より高そうに見えていいなあ。
129花咲か名無しさん:03/05/16 22:43
>>126
いーなーいーなー
桃の初物なんて、食べるのいつになるだろう。
スイカは食べたぞ>初物(もちろんスーパーで購入) えへん。
佐藤錦は多分5年以内には…
130花咲か名無しさん:03/05/16 23:17
>>125
なるほ土興味があるので使用感どうだったかおせーて。
ホントに虫が湧かないか。
131花咲か名無しさん:03/05/17 16:25
5号鉢を三つ買った。
一つにニチニチソウを三色混ぜ植え。
一つに白紫のナデシコを植えた。

もう一個は、いまタネから育ててるゼラニウムを移植するか、
ランタナを挿し木する予定。
132花咲か名無しさん:03/05/17 16:40
もらったクリスマスローズ苗の植付け。
バラに害虫をハケーンしたのでニーム散布。

133兵庫南部:03/05/17 19:00
アゲラタム、ヒメツルソバ、エノテラの挿し芽。
ツツジの花がらつみ。
カンパニュラ移動、あじさい移動。
ニチニチソウポットage、ダリアのポット苗に追肥。
134花咲か名無しさん:03/05/17 19:05
おととし種をぺしたら生えてきちゃったモモについたアブラムシを虐殺しますた。
135花咲か名無しさん:03/05/17 19:26
どくだみと格闘。3畳分やったところで腰がいかれた。
136花咲か名無しさん:03/05/17 19:26
先日の強風で倒れてしまったタチアオイ、ツリガネソウを、
引っこ抜きました。
137花咲か名無しさん:03/05/17 19:30
挿し木した株に霧吹きでみずやり。根っこ出てきてたよお
ついでにいろいろ葉面散布しといた。
138花咲か名無しさん:03/05/17 19:49
砂利から生えてきたボリジとビオラを花壇に引越しさせた
139花咲か名無しさん:03/05/17 21:43
放していたニワトリに芽を折られたカンナを安全なところにお引っ越し。
だいじょぶかな・・・。
140河豚 ◆8VRySYATiY :03/05/18 12:31
アブラムシ退治用にテントウムシの幼虫をスカウトしてきたよん。
家庭菜園のアブラムシ防除。
モスピラン2000倍液散布。
142花咲か名無しさん:03/05/18 21:38
アブラムシに埋もれたカモミールにヒラタアブの幼虫を発見。
すかさず捕まえ、同じくアブラムシに埋もれたバラの新芽に出向。
143花咲か名無しさん:03/05/18 23:36
最近ローソンで配ってた種をまきました。
ただで貰ったからお得♪
144花咲か名無しさん:03/05/19 12:05
移植したランタナの元気が無いので、
蕾と痛んだ葉を全部摘んでしまった。

早く雨上がってくれないかな。
145花咲か名無しさん:03/05/19 12:43
ヨトウムシの孵化したばかりの幼虫郡ゲト
30〜40匹います
146花咲か名無しさん:03/05/19 15:56
アジアンタムの植え替え。
湿気を保ったまま通気性を・・・・ってなんつー無理難題を出す植物だらう。
考慮の末ケト土ブレンドで根を覆って、周りを水苔でくるみ、レンガをくりぬいたような
鉢に入れてみました。結果がどう出るか?ちりちりにならずにすむのか?
ハウスモモ収穫、シルバーマルチ敷設。
ナシ芽欠き、摘果、ピンチ。
148花咲か名無しさん:03/05/21 00:11
3日がかりで裏庭のどくだみとの戦闘終了。
4畳分でゴミ袋(大)に4袋と半分。
どくだみはきっと植物じゃなくて違う生き物だと確信する。
149花咲か名無しさん:03/05/21 01:14
>>148
すごい!お疲れ様でした。

…でも、ほんとにそれで全てが終わったと思う?
    

                                ドキドキドキ
150花咲か名無しさん:03/05/21 01:54
>>149
これ以上の作業は腰と肩が許してくれない。
この先出てきたやつにはラウンドアップをマキマキ、マキマキ、マキマキ・・・・・


                      キクノカ?
151花咲か名無しさん:03/05/21 11:07
>>150
我らは地中深くでつながった、一つの生命体なのだ。

多分日本列島全部。
まいったか フハハハハハ
                             ガンガレ
152花咲か名無しさん:03/05/21 12:09
白い花のゼラニューム挿し穂5本ゲットしたので、挿し木をしました。
後は毎度の、水やりと草むしり。
153花咲か名無しさん:03/05/21 13:28
昨晩、どしゃぶりの中放置しっぱなしだった鉢植えたちを、雨あたらないけど日も差さない軒下へ移動して、会社へ出勤。
晴れたよ。 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
154花咲か名無しさん:03/05/21 15:02
園芸はじめると、天気予報をまめにチェックするようになったな。
155花咲か名無しさん:03/05/21 15:08
自分も朝起きて一番最初にすることはネットに繋いで
気象協会HPをチェックすることになった。
その結果を見て鉢の移動をするのが朝の日課。
156花咲か名無しさん:03/05/21 15:16
>>148
先々週、すっかり同じことをしてました!>どくだみ抜き
まるで自分のカキコかとオモターヨ。ちょうどベランダ一つ分
の面積。2週間たって雨も降ったが、今のところ地上に
見られる変化ナシ。ともにがんがりましょう!
157花咲か名無しさん:03/05/21 15:55
ネモフィラと秋植え球根の寄せ植えの片付けと土の消毒。
いろいろ種まき。
カーネーションとカランドリニアと実生バラ苗の植替え。
バラの花がら摘みと追肥。

こ、腰が痛い。
158花咲か名無しさん:03/05/21 20:12
生垣の剪定と草刈。
残骸は燃やして処分。
ガーデンシュレッダーがほしい。
草むしりしても追いつかない。
広い庭ってあこがれていたけど、あまかった。
159花咲か名無しさん:03/05/21 20:13
ろりろり、レイプ、痴漢、盗撮、人妻、OL、スッチー、
女子高生、女子大生、女教師、外人、・・・・
やすいんだな、これが。

http://www.dvd-yuis.com/
160山崎渉:03/05/22 00:59
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
161花咲か名無しさん:03/05/22 18:09
挿し木して置いた、キンレンカをプランターに植え替えをしました。
出そろったプリムラマラコイデス、薄い液肥をやりました。
プリムラマラコイデスは、敬老会のババ様達が
「苗が出来たら、ちょーだい。」と言うので多めに撒きました。
162花咲か名無しさん:03/05/22 18:24
アネモネの蕾がいっぱいついてるのから一輪切って花瓶に差した。
某フラワーパークっぽいところで購入したミックス種を植えた鉢の若葉たちが
しおれていたので液肥を差して朝夕水をたっぷりやったら元気になった。
163花咲か名無しさん:03/05/22 19:18
EM菌混ぜた生ごみたい肥が出来上がったので、
トマトとズッキーニとオクラ建設予定地に埋める。
164花咲か名無しさん:03/05/22 19:26
根腐れたセントポーリアを植え替え。
このあいだまで直径10センチはあったのに、
親指の先より小さくなってしまったよう。
頼む、なんとか生き延びてくれ。
除草。
ナシ摘果。
166花咲か名無しさん:03/05/22 23:26
人から預かっているベンジャミンを勝手に剪定。

野放図に伸ばしゃいいってものじゃない。
167花咲か名無しさん:03/05/23 11:52
今日は午後に雷雨の予報なので
水遣りは苗床のみ

ERにオルトラン
チュウレンジバチが孵化してエライことになってたので全員捕殺
親蜂もうろうろしていたのを1匹捕殺
初期うどんこのつぼみを酢水で拭く
切花の水替え
168花咲か名無しさん:03/05/23 14:50
職場の隅に群生したカタバミの一部を、
もっとつまらない雑草で埋まっている花壇に移植。

ドクダミに勝てるか?
169花咲か名無しさん:03/05/23 16:23
時期が過ぎて、葉がヨレヨレになった白花のオキザリスを
掘りあげました。球根が、またまた増えてしまった。
ハウスモモ収穫。
ナシ摘果。
171花咲か名無しさん:03/05/26 07:45
今朝も曇り空。
水やりをどうしようか悩んだあげく、けっきょくあげた。
五月晴れってどこ行っちゃったんじゃい?
172花咲か名無しさん:03/05/26 07:57
土日にヨトウムシの幼虫50〜60匹ゲトしますた
173花咲か名無しさん:03/05/26 16:37
腐ってきたシクラメンの植え替え。
腐ってた部位を全部落として、新品の土に入れ替え、鉢も大きめの風通しの良いものに。
これで大丈夫かな?
というか、日光不足だったのかも・・・。
ハウスモモ収穫。
ブドウ観察。
園地のすみで大発生していた毛虫に有機リン系剤を散布したが、
防除適期を外し、効果が無かったため、100匹以上捕殺。
阿鼻叫喚の図にさすがに気分が悪くなり、食欲が無くなる。
175花咲か名無しさん:03/05/27 18:48
空きの出来た花壇に、イチゴ、アジサイ、ひまわりを植え込みました。
チャラには成らず、何時もゴチャがさらにゴチャになりそうなヨカン。
176花咲か名無しさん:03/05/27 21:06
きのうの夜、コップの中で塩水浴させてあげたナメクジ50匹を急流下り(排水溝)
させてあげました。
パンジーの種がはぜていたので摘みとっておきました。
ゆうべナメクジをとっているときヨトウムシを何匹かみかけましたが捕まえたあと
の処置を想像すると恐ろしくなって見なかったことにしました。
177花咲か名無しさん:03/05/27 21:48
>>176
モタイナーイ せっかく捕まえられるチャンスだったのにぃ
178花咲か名無しさん:03/05/27 21:54
ヨトウムシを見なかったことにするとはなんちゅう太っ腹な人だ。
179花咲か名無しさん:03/05/27 22:03
かれこれ半月以上雨が降らず、
いろいろとしおれ気味なので、水をあげました。

『今日も良い天気になりそうです』といってるお天気アナを見ると、
シバキたくなってくるほど、心も畑もカサついてます。
180花咲か名無しさん:03/05/27 22:14
アジアンタムが巨大化したので株分けしました。
半分実家におすそわけ。
モモ誘引。
ブルーベリー収穫。今年は大玉ですね。ウェイマウスが平均2gちょいありました。
182花咲か名無しさん:03/05/27 22:21
>>181 BB収穫? ハエー
183176:03/05/28 10:28
>>177>>178
だってヨトウムシでかいんだもん。
大きくなってからの退治法は焼くかつぶすかって言われて住宅街で夜中に
焚き火してたらやばいっしょ?
つぶすのは・・・できない。
ナメクジつかまえてたら生臭くて頭痛くなってきた。
184花咲か名無しさん:03/05/28 11:29
バラ2種植え付け
ミニバラ2種鉢増し
キュウリ鉢植え
害虫大虐殺(w
185花咲か名無しさん:03/05/28 11:50
日光消毒、蒸気消毒が終わった土に再生材を混ぜて土作り。
植え替えは明日以降、土が落ち着いたら。
どうでもいいが、久々の太陽だ・・・。
186花咲か名無しさん:03/05/28 12:58
>>183
うちはハサミで・・・
あとはスズメさんかアリさんが片付けてくれます!
187花咲か名無しさん:03/05/28 13:16
>>176=183
ビンにでも集めといて、買い物ついでに公園の草むらにでも捨ててくるのが
いちばん後腐れがないかな。
そのまま育ててもいいけどー?子供がいたら自然観察。
ティシュひいてキャベツ入れとけばティッシュの中ですぐサナギになるよ。
サナギの段階でどうにも気色悪くなって捨ててきたけど。ゾワゾワゾワ
188山崎渉:03/05/28 15:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
189176:03/05/28 16:55
>>186
ハサミ・・・できるわけないっしょ。
>>187
ビンに入れるときににょろにょろ登ってきたらどうするんです?
公園や自然観察は子供がビビるんでできません。

今日土を掘り返していたら鮮やかなしゃくとり虫の小さいのが出てきたんで
スコップでつぶしました。>これぐらいは平気
あれはヨトウ虫の子供だったんでしょうか?
190花咲か名無しさん:03/05/28 17:14
青虫虐殺
あぶらむし大量虐殺
トマト支柱立て
食用ほうずきポットage(遅)
フクシア挿し木(28種)

疲れた・・・・。
191花咲か名無しさん:03/05/28 17:30
>>190
28種のフクシア、、、すごい。お疲れさん。

色々ハナガラ摘み&水遣り。
イマイチ元気のないエンジェルストランペットに追肥。
ルピナスについたハモグリバエぷちぷち。
植え変えして日陰によせといた鉢と
発芽したアサガオ他の鉢を日向に移動。
ついでにベランダ掃除。
192花咲か名無しさん:03/05/28 17:36
なめくじを熱い道路に投げて乾燥地獄
バラの終わった花をピンチする
193花咲か名無しさん:03/05/28 21:47
・土25Lを2つ自転車で買ってきて元々ある用土と混ぜて
 きゅうりの込み合ってるプランターから半分移植した。
・農薬散布 スプレーが無いので化粧品用のスプレー使った やりにくかった
・プチトマト種まき 遅
194花咲か名無しさん:03/05/29 14:48
・芽の出た枝豆を間引きして、別のプランタへ移植
・小さなプランタに植えっぱなしにしてたラベンダーを、大きなプランタへ移植。
 意外と根が絡んでなくて、すんなり分離できた。

いや、ラベンダーって、葉っぱもかなり香るのね・・・。
195河豚 ◆8VRySYATiY :03/05/29 21:25
獲物を求めて走り回るテントウムシの幼虫を、

ボゲー

っと眺めていた。

気の早い奴はサナギになってた。
ひらたアブの幼虫もいた。
<昨日>
ハウスモモ収穫。ブルーベリー収穫。
<今日>
モモ捻枝、摘心、新梢誘引。
ナシ摘果。
ブドウ摘房。
まだかなり遠いが、台風の進路がとても気になる。
おながいだから、ハウスのビニール剥いでからにしてくれ。
まじで。
197花咲か名無しさん:03/05/30 11:27
台風に備えて、プランター避難。
198花咲か名無しさん:03/05/30 12:09
>>197
我が家も同じく
199花咲か名無しさん:03/05/30 12:15
大量のアブラムシをハケーン!!!!
さっそく牛乳を持っていってスプレーしまくり。
手が乳くさいよーん。
200花咲か名無しさん:03/05/30 13:30
200ゲト?

台風に備えて、バラを縄で縛りつけた。ハァハァ
201花咲か名無しさん:03/05/30 13:55
午前中、オキザリスの球根掘り起こし作業。
球根が芋のつるのように大量についてたよ!!
あと星咲きゼラニウムを一回り大きい鉢に植え替え。
202花咲か名無しさん:03/05/30 14:05
やっぱり台風対策しないといけないのかな
こちらは中部地方+やや高台なので
木樹(枝ではなく本体)がだいぶ揺れていまつ;;;。
203花咲か名無しさん:03/05/30 15:38
洗面台に付いている水道の蛇口を高い位置の物に交換。
園芸に関係ないって、
私にとっては大いに関係があるんです。
今まで洗面台の蛇口の位置が低くて、小さなじょうろしか使えず、ベランダの植木の水やりのために何往復も必要でした。
蛇口を交換してからバケツに直接水を入れることができるようになり、3往復程度で全て完了。
大幅に作業効率が向上しました。

今度は雨樋を改造して雨水を貯められるようにします。
204花咲か名無しさん:03/05/30 15:47
>>203 オメデトー
いっそのこと蛇口にワンタッチつけて、ホースで散水すれば?
先端にコントローラーついてて水量少なめに流したら、ベランダでもオケですよ。
205花咲か名無しさん:03/05/30 15:56
とりあえず鉢やらプランターやらを、軒下の雨風のよけられそうな場所に
移したぜい。
206花咲か名無しさん:03/05/30 18:48
>>204
ホース付けたいけど、途中、和室を通さなければなりません。
かたづけるとき、絶対水浸しになる・・・
207花咲か名無しさん:03/05/30 20:21
うちもペチュニアを軒下に避難。
その他の鉢も避難。
でも、関東にも来る?
208花咲か名無しさん:03/05/30 20:27
咲かない大きな芍薬と何だか元気がなくて枯れかけてきたようなビバーナムを引っこ抜きました
鉢植えのミニバラをやや大きめの鉢に植え替えました
で、庭の植物達に害虫忌避剤をたっぷり潅水しました

芍薬の跡地に来春バラのスタンダード植えます
引っこ抜いたビバーナムの跡地にも、現在鉢植えのバラが…
ハウスモモ収穫。
ブルーベリー収穫。
台風対策完了。風速20mまでは耐えられます。
さあ、来い!って思ってると、来ないモンです。
210204:03/05/30 21:09
>>206
うちもそうだよ。ダイニングからカーペット敷きの洋室とおしてる。
心配ならホース伸ばしてから蛇口ひねって、蛇口閉じてから巻けば大丈夫。
スーパーで一番よく見るセキスイの切り替えシャワー付きホースは
機密性抜群。水は漏れません。
211花咲か名無しさん:03/05/30 22:57
稲刈り
212花咲か名無しさん:03/05/30 23:06
つつじの刈り上げ、テラスの掃除。なめくじ、かたつむり皆殺し、できたのかな?
ホースを取り替えたいけど近くに店がない。萩が咲いた。
213花咲か名無しさん:03/05/30 23:09
>>211-212
あのー もう秋はそこまで来てるのでしょうか
214萩です:03/05/30 23:25
オトコマエは二度咲く。
215花咲か名無しさん:03/05/31 00:17
水挿しにして根が伸びまくったワイヤープランツを、カラーサンドで植え付け。
チャラガーデニングを目指しました…
でも上手くできなくて、単なるダサガーデニングになってもうた(涙)
216花咲か名無しさん:03/05/31 05:52
鉢避難とか枝縛ったりとか。
オリヅルランをハイドロカルチャーに植え替え。
あと、コロケ製作。
朝食に揚げたて出したら、パパンにシバかれるかな。
217花咲か名無しさん:03/05/31 08:50
>>216

なんでシバかれるの?


「朝からこんな脂っこいもの食えるか」
ゴラァ(ノ゚Д゚)ノ ┫゚・∵


ってなるのかな?
218花咲か名無しさん:03/05/31 09:25
あーん、昨日、黒点病予防薬撒き忘れたよー

>>216 私シバかないからコロケ食べたい…
219花咲か名無しさん:03/05/31 09:25
台風が去ったので、避難させていたプランターを定位置へ。
塩害防止に、水で洗い流す。
裏山から落ちた木の枝を拾い、流水で洗い流して道掃除。
久しぶりに気分が乗ったので、数ヶ月横目で見ていたセントポーリアを
植え替えようと土の調合をやってたら、ミリオンがなかったのでまた放置。
220花咲か名無しさん:03/05/31 10:00
屋内に避難させた鉢植え達の、枯れた下葉をとったり、切り戻したり。

>>217
パパンは年寄りなんで、そう言うかな?と思いますた。
予想に反して、おかわりを要求してきますた(w

>>218
ダコニールは撒いといたけど、塩害のがコハイ。
朝の気象情報みながらアツアツコロケ(゚д゚)ウマー。
221花咲か名無しさん:03/05/31 15:46
種から育てたワイルドストロベリーの苗を定植。
…いや、何も今日しなくても、とも思うのだが
前々から今日やろうと思っていたのでやらないと何か気持ち悪くて。
222女性にお勧め:03/05/31 15:48
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
1ヶ月30P万V女性の方も訪問してね
223花咲か名無しさん:03/05/31 16:34
プリムラやオダマキが発芽したのに
軒下に取り込むとナメクジに食害されるのが怖くて
ナメクジ上って来ない雨ざらしの高い棚にに置いたままにしてたら
豪雨に打たれて土に埋没してしまいました。
棚を覆うような大きなビニールカバー買っとけばよかったと後悔。
224花咲か名無しさん:03/06/01 08:05
強風で倒れた鉢やプランターを元に戻しますた
225花咲か名無しさん:03/06/01 09:08
事務所の鉢が心配です
行って見てこようか迷う
226花咲か名無しさん:03/06/01 14:53
ミニトマトが予想外に大きくなったので
支柱を新しいのに変えた。
227139:03/06/01 20:18
> 放していたニワトリに芽を折られたカンナを安全なところにお引っ越し。
> だいじょぶかな・・・。

今日、葉っぱが伸びて「開いた!」と思ったら里芋でした・・・。(;´Д`)
母親が改めて探してみたところ、はじめに植えたところで芽が出ずにお亡くなりになってました。
228花咲か名無しさん:03/06/01 20:42
枯れたので捨てた
229花咲か名無しさん:03/06/01 21:17
2階のベランダで大きなプランターに植えて育ててた
ワイルドストロベリーの植え替え。
3年近く植え替えしないでいたら、すごい増えてた。
誰か欲しい人おらんかの。

買ってきた紫香の植え替え。
スミレを石の鉢に植え替え。う〜んいい雰囲気。
230花咲か名無しさん:03/06/01 21:30
ハゴロモジャスミン、パキラ、ジャカランダの植替え。
ジャカランダが微妙に斜めになった・・・。
231花咲か名無しさん:03/06/01 23:03
アサガオ(ヘブンリーブルー)の定植
買ってきたハクチョウゲとランタナを鉢に植え替え
ミヤコワスレを挿し芽
232花咲か名無しさん:03/06/01 23:25
雨の後の花の処理と共に防虫用液を噴霧
傷んだ花を思いっきり切ったので、結局、花後の施肥も
良く見ると鯛釣り草が虫に食われて…緑色の小さな芋虫がイッパーイ!
もしや…ヨトウムシでは…???捕殺いたしました

その後、某公園にバラを見に行きましたが、昨日の雨でやっぱり無残でした…
そろそろ風船かづらと朝顔の種、撒かないとダメかな?
来週、鉢に撒いてやろう…
233兵庫南部:03/06/02 00:15
挿し芽してたマーガレット、マリーゴールド、バーベナ、ペチュニアドレスアップ
ブリエッタ、
種まきしていたジニアプロフュージョンそれぞれ鉢上げ。
インパチエンス種まきなおし…何度蒔いたら芽が出るんだよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
234花咲か名無しさん:03/06/02 00:56
>232
うちはオダマキに小さな緑の芋虫いっぱいです。
なんか糸を引いてぶら下がっています。
235花咲か名無しさん:03/06/02 10:37
ギボウシの花の蕾に大量についてたアブラムシを
濡らした綿棒でそっと取り除きました。
236花咲か名無しさん:03/06/02 15:01
ずーっと欲しいと思っていたはつゆきかずらをゲト、
アーンド鉢に定植。
寄せ植えに使うらしいが、単体で楽しもうかと。
ピンクも入ってて可愛いよー。
237花咲か名無しさん:03/06/02 15:13
猫糞、犬糞を除去。
台風一過の日曜日に庭の模様替えして、
気分スッキリの朝だったのに!
そいつら半野良だから、余計にイライラ。
辺り消毒と殺虫剤まき。
ゼラニウムの花がら摘み、植え替え。
バラに肥料。
念願の蕾がついたWSの植え替え、ランナー切り。
238_:03/06/02 15:15
239_:03/06/02 16:45
240花咲か名無しさん:03/06/04 17:55
シソに虫が付いていたので霧吹きで葉水やり
猫草の種まき
241217:03/06/04 18:34
>>220
( ´D`)<わ〜い正解♪ コロッケちょ〜らい
242花咲か名無しさん:03/06/04 18:39
   ∧_∧ 
   ( ´Д`) 
  /    \ 
  | l    l |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〈  く     / /  ;.( ;´Д`)/< お゙・・・おれかよ・・・
.  \ L   ./ / _ / /    ,::。;:..\
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   (_,ノ    .`ー' ||\        \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
243花咲か名無しさん:03/06/05 00:18
今日は雨だとわかったいたのに…
黒点病予防薬、また撒き忘れた〜
これから本格的な梅雨に入っていくのにこんなことでどうする!
ごめんなさぁ〜い!
244花咲か名無しさん:03/06/06 14:36
朝顔の植付けと鉢替え
ビワの種蒔き
球根の消毒
バラに追肥
チョコレートコスモスとサボテンの育て方の確認とメモ
245花咲か名無しさん:03/06/06 17:15
うちも鉢にキノコが生えてた・・・割り箸でアボーン
シメジ臭が鬱になるね。
バークに生えてきた。食えるかな?
246花咲か名無しさん:03/06/06 21:21
ムシムシ100散布
247花咲か名無しさん:03/06/06 21:49
>>246
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   なんちゅうネーミング
248花咲か名無しさん:03/06/07 01:47
草むしりナメクジ除去花柄摘み。
スペシャルメニューとして薔薇と桜カキ、ウメ(実は付いてない)桃(以下同文)にスミソン散布。
もがき苦しみながら落ちてくる毛虫を踏みつぶしてとどめも刺しておいた。
今週のやった作業
ハウスモモ・ブルーベリー収穫。
ブドウ摘粒、袋掛け。
ナシ摘果、袋掛け。
モモ・ナシ防除。

モモ収穫はあと2週間ほどで終了予定。はよ終わらんかな・・・
ブルーベリーは中生種の収穫が開始。
250花咲か名無しさん:03/06/07 12:26
芝の刈り取り、漢方薬の潅水、虫の駆除やってきました!
でも、芝刈りの最後に…今年買って始めて使ったと言うコンパクト電動芝刈り機の
歯に延長コードを食い込ませプッツン!してしまいました…

あぁ、これから付属の延長コードの替わりになるもの買ってきます…
ブルーベリー…美味そうだなァ、近くのスーパーで実のパック買ってくるか
251花咲か名無しさん:03/06/07 12:55
冬に届いた7本ばかりのぶどう苗の主枝をいままで2本ずつ
育ててきたけど、もう折れないだろうと思い、1本にしました。
252花咲か名無しさん:03/06/07 16:47
ズッキーニの変色した下葉を取り除く。

小さい雄花と雌花が付いてます。
初収穫に期待。
253花咲か名無しさん:03/06/07 16:58
買ってきたバラ2鉢植え替え
ダニコール散布
254花咲か名無しさん:03/06/07 17:12
ローズマリーをポットに移植。
はじめてジフィーポット使ってみる。
これで次、植木鉢に昇格させる時は楽な筈…
255花咲か名無しさん:03/06/08 01:10
電話線に触れそうなキンモクセイの枝打ち。
疲れた…。
256花咲か名無しさん:03/06/08 22:26
土壌改良した二坪ほどの庭にウネを作り
ポットで育てておいた枝豆ととうもろこしの苗を植えた。
畑デビュゥ
家庭菜園のズッキーニのマルチ下の土壌が乾燥していたので、かん水。
日々大きくなっていくのが楽しい。野菜も面白いなと思う今日この頃。
初収穫まで多分あと一週間弱。
ナスとプチトマト、スイカくらいをやってみようかなと画策中。育苗せねば・・・
258花咲か名無しさん:03/06/08 23:41
挿し木して置いたクッションマム鉢上げ。今年は赤、白、黄色3色そろった。
259花咲か名無しさん:03/06/09 17:01
ひたすら雑草抜き、雑草抜き、雑草抜き・・・・
ヨトウムシの幼虫ハケーン。まだ緑色のちっこいやつ。
最近奴等をひねり潰すのに快感覚えてきますた。
今日は5匹〜とか、3匹〜とか・・・変?

それから梅雨前にクリーピングタイムを枝すきして剪定。
やつら、湿気がこもると枯れてしまうのです。
今庭中にタイムのいい匂い〜〜〜〜〜。
さぁ梅雨よ、かかってこい!
260花咲か名無しさん:03/06/09 17:26
買ってきたプリエッタをポットから鉢へ。
植えた後で、もっとでかい鉢にすればよかったと激しく後悔。
まぁ、でかくなったら植え替えよう。

名前不定の多肉植物を逆に小さな鉢に植えなおした。
261花咲か名無しさん:03/06/09 20:08
目が悪いので虫は見えない。しかし居るだろうと思うので薬剤散布した。
しかし殺菌剤を忘れてた

あとはキュウリ用に棒立てた
262花咲か名無しさん:03/06/09 21:34
今、ヨトウムシの夜警してきたよ。
いたよいたよ!うじゃうじゃと。
20匹までは数えたけど後は覚えてない。全部踏み潰したので庭に
死体が累々と・・・
263花咲か名無しさん:03/06/10 04:08
ポーチュラカの花柄摘み
挿し芽用に牛乳パックを切って洗って乾かした
バジルの鉢にしつこく生えるキノコの退治(う〜んマリオみたい)
ミニ盆栽を腰水につけた
264花咲か名無しさん:03/06/10 04:43
はふ〜ん
265_:03/06/10 04:43
266花咲か名無しさん:03/06/10 05:28
窓辺のセントポーリアの向きを変える。
…のは毎日やってる。
267花咲か名無しさん:03/06/10 15:06
茗荷プランターにワサワサ居る羽虫(アブラ虫の成虫?)を
掃除機で土ごと吸い取った。
ゴミ袋シャッター引き上げてそのままポイッ。
ざまーみろ。

でもまた発生するんだろうな(´・ω・`)
268花咲か名無しさん:03/06/10 18:09
雑草取りをした。
ついでに、毛虫1匹、青虫13匹、ごみ袋一個分の雑草を収穫。
体長15cm程のがま1匹発見・・・そっと、草をかぶせた。
このがまが近所中の人気者、全部で4匹いるが、皆自分の庭に
住んでると言い張る・・・がまは毎日移動しているがのぅ。
269花咲か名無しさん:03/06/10 18:40
明日から雨なので、スイセンの球根を掘り上げました。
葉っぱをひっぱって抜けるくらいの時にやればよかったと
反省しました。
来年は5月中には終わらせたいと思った。
270花咲か名無しさん:03/06/10 22:52
グレコマをバリバリはがして、整地。
雨でぬかるむ門から玄関まで、レンガを敷く。

が、50枚で挫折。

ルコウ草定植。
畑の草取り、土寄せ。
271花咲か名無しさん:03/06/11 00:18
午後にチャイブの苗を買ってきた。
植えつけようと庭に置いたとたん、雨が降ってきた。
なので、放置。
272花咲か名無しさん:03/06/14 13:59
ピーマンの苗を、切り倒して処分。
花が咲き、実はつけども大きくならず
アブラ虫ばかり大量発生にとうとう我慢の限界がきた。
今週やった作業
ハウスモモ・ブルーベリー収穫。
ブドウ摘房、摘粒、袋掛け。
除草。

長かった収穫もあと1週間弱で終わります。
274花咲か名無しさん:03/06/15 18:14
水撒き。
大きなプランターに植えてあったワイルドストロベリーの移植。
同じプランターに植えてあったチューリップの球根の救出。
WSの根に絡まってて可愛そーな状態になってたが
健気に子球をたくさん作ってた。カワイイヤシ
275花咲か名無しさん:03/06/17 22:15
かたつむり4ひきふんづけてやった。
庭ではないので虫にはなにかと楽かも〜かたつむりも
去年まではいなかったし。
276花咲か名無しさん:03/06/17 23:14
人ンちの鉢にクローンコエの芽投入
277花咲か名無しさん:03/06/18 13:28
アブラムシ潰し。
278花咲か名無しさん:03/06/18 14:03
アサガオ・ルコウソウ植え替え支柱立て
サフィニア肥料投下
ハイドロのテーブルヤシ・クロトン鉢換え
279花咲か名無しさん:03/06/18 15:03
台風に備え、プランター避難。
280花咲か名無しさん:03/06/18 15:43
アブラムシ。
毎日アブラムシ。
プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチ
281花咲か名無しさん:03/06/18 16:10
ヨトウチェック。ぼかし肥作り。
282庭担当:03/06/19 21:34
今日は久しぶりにお日さまが見えたので
雑草を抜いて芝刈りをしました。
ランナーが広がったりして結構綺麗に仕上がってきてるのでうれしいです。
283花咲か名無しさん:03/06/19 22:10
バイカウツギを植え替えて、ヤマアジサイとランタナの刺し芽をしました♪
久々に晴れて嬉しい
284花咲か名無しさん:03/06/19 22:37
きゅうりに棒立てた 地這いじゃないのに地這いになり掛けてた
285花咲か名無しさん:03/06/19 22:57
睡蓮鉢水換え。
286花咲か名無しさん:03/06/20 22:33
強風で倒れたハゴロモジャスミンの鉢に土を足し、支柱を真っ直ぐに。
287花咲か名無しさん:03/06/21 06:22
水差しで芽が出たサンセベリアシルバーハニーを
ハイドロ植えにしてみた。
288花咲か名無しさん:03/06/21 11:41
ひさびさに

  潅   水
289花咲か名無しさん:03/06/21 16:48
ミョウガのプランターに羽虫(アブラ虫の成虫?)が大量発生。
培養土を多くしたのがいけなかったのですか?(´・ω・`;)
気持悪いから 着火マンで ボウッ!ボウッ!と炎責め。
気分爽快。
でもまた発生する・・・ そしてまた ボウッ!ボウッ!
290花咲か名無しさん:03/06/21 17:17
防虫用潅水と支柱立て
朝顔と風船かつらの種を水につけて発芽の促進
ジャスミンの植替え&支柱立て
デザートピーの植替え&支柱立て

…以上でした…ハァ
291花咲か名無しさん:03/06/22 08:38
ワイヤープランツとアイビーが枯れまくっていたので
葉水と水やり。
ポーチュラカの挿し木にバジルの定植。
今週やった作業
ハウスモモ・ブルーベリー収穫。
ブドウ袋掛け。
除草剤まき。
ナシ防除。
家庭菜園防除。

やっと収穫終わった。でも露地が始まって鬱。
漏れは露地は収穫しないけど。
293花咲か名無しさん:03/06/22 18:07
プランターで育てた赤シソを地植え(梅干用)
芝刈り
ペチュニアの花ガラ摘み
バラの手入れ
水やり

久しぶりに充実した作業ができますた。
294花咲か名無しさん:03/06/23 00:10
バジルを間引きして、トマトのそばに植え替え。
トマトがおいしくなりますよーに。(-人-)
295花咲か名無しさん:03/06/23 22:37
雨が降りそうだなーと思って
出勤前に薬撒いてきますた

今年の冬は石灰硫黄合剤散布しよう…
296花咲か名無しさん:03/06/26 01:04
ナス・トマト・ジャガイモに大量発生した
ニジュウヤホシテントウ撲滅のために、兵器を製作。
氷用のトングに小さい板をくっつけて、バシッと挟んで潰す!

…つもりだったが、トングが柔らかくて上手くいかなかった。
改良が必要。
297花咲か名無しさん:03/06/26 01:13
ミニトマトに今更ながら支柱をたてますた

「明日でいいや…」と思いつづけてはや1ヶ月
匍匐性トマトになりかけてました。反省
298花咲か名無しさん:03/06/26 17:38
久々の晴天だったので、午前中に水やり、午後は花がら積み。
ベランダ改造のための採寸。
299花咲か名無しさん:03/06/27 15:03
・二十日大根サイズの小かぶを間引きかねて収穫。(密集させすぎたんだ…)
・ミニトマトの脇芽かき。(去年のこぼれ種の苗。2本でいいのに、勿体無くて抜けない…)
・今ごろだけど…アサガオの種を植えた。
・野菜に化成肥料を与える。

サニーレタスが喰いたい。早く大きくなぁれ〜 (´ー`)ノ*・゚*;.。.。*゚・.。。
300汁ブライト:03/06/27 15:23
300ゲd
301花咲か名無しさん:03/06/27 15:35
草むしり
枯れかけてる葉をチョコっと摘んだ。

何故か庭の柴にキノコが生えマスタ・・・・
朝採っても夕方にはニョッキリ
夕方採っても次の日の朝ニョッキリ
キノコ採りが毎日の作業になってる今日この頃。
302花咲か名無しさん:03/06/27 15:42
ナメクジに塩かけました。
これって土のためにはよくないですか?
303花咲か名無しさん:03/06/27 16:03
>>302
土というより、植物にとってよくないんじゃ…
304花咲か名無しさん:03/06/27 19:10
朝顔やそのほか育てている植物達の苗を・・・・・
小雨振る中30分ほど・・・眺めた。
以上。



サビシィ〜ナニカサギョウシタイゾチクショウ
305花咲か名無しさん:03/06/28 01:48
水やり。
306花咲か名無しさん:03/06/28 02:27
スミレの植え替え。
テントウの幼虫が歩き回るのを眺める。
記録撮影。
307花咲か名無しさん:03/06/28 21:11
1階のベランダ端に勝手に生えてきた朝顔のツタを苅りまくった。
ゴミ袋一袋にもなりやがった。
あとは土再生の準備と暑い日に向けての日よけすだれをスタンバイ。
今週やった作業。
ナシ修正摘果。
ナシ・モモ・ブドウ・カキ防除。
除草。
家庭菜園のズッキーニ収穫。

梅雨の晴れ間に防除。
薬が乾いて1時間してから雨が降り出した。間一髪でした。
309花咲か名無しさん:03/06/29 01:09
植替えしたバジルとルッコラがしっかり根付いてきた感じ。
明日は晴れらしいし、うれしいな。
310花咲か名無しさん:03/06/29 02:45
ナスタチウムの花ガラ摘み。
311花咲か名無しさん:03/06/29 09:22
芝生にきのこハケーン!
きっとこれが本で読んだフェアリーテイルのきのこだあ!
1本採取しますた。
今日は晴れたからこれから雑草とり。
312花咲か名無しさん:03/06/29 13:25
今週やった作業

台風で壊れた石垣補修…
台風で荒れた山の整備…
台風で埋まった溝攫い…
台風で…(ノヘ;)シクシク..
313花咲か名無しさん:03/06/29 22:42
セントポーリアに薬剤散布。
溶けないでー。
314花咲か名無しさん:03/06/29 22:49
>312
大変だったね。泣くな‥
うどんこ病対策で薬剤撒いた。
315花咲か名無しさん:03/06/29 22:51
ミニトマトの芽かき。
草取り
敷石の間に変なとこに生えたセダムを移植
アジサイの枝抜き
316双葉:03/06/29 23:20
アジサイを小さくしたいのですが!
H.1.5mを50cm位の高さで花をさかせたいのですが・・・
おせーて。
317害虫名無しさん:03/06/30 01:02
>>316
   ,----、-、
  /  ____ \|
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ
      \,;  シュボッ     おい、そこのおじょーちゃん
        (),
        |E|
   ,----、-、
  /  ____ \|        激しくスレ違いだぞ
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~

とまぁ、意地悪はこれぐらいにして。

こちらが参考になります。
http://www.st.rim.or.jp/~lining/flower/hydrangea/ajisai.html

1年花を諦めて強剪定すると良いようです。
318花咲か名無しさん:03/06/30 01:20
数種類のアイビーのよせ植えを作りました
319花咲か名無しさん:03/06/30 13:26
>>316
挿し木
320花咲か名無しさん:03/07/01 15:00
レタスと苺のアブラムシを手で虐殺
ペチュニアたちを植え替え&挿し芽
いろんなところに置き肥
321双葉:03/07/01 21:56
>>317害虫・・・さん  アリガト。
今度の日ようムッツリきってみようと思います。
猫のおでこが少しは広くなるかな?
そういえばアジサイの新芽がポロリトもげる ナンデダロ?
マタ スレ違いですか ゴメンナサイ!
322花咲か名無しさん:03/07/01 22:51
>321
いーかげんにしなはれ

ブータンルリマツリの切りもどし
ブルーデージー切りもどし
ワイヤープランツ切りもどし
アメリカンブルーのピンチ
ブルースター庭に植えつけ
クレロデンドルム庭に植えつけ
ルリマツリモドキ買った。

323花咲か名無しさん:03/07/01 23:43
バジル三種の摘心
フェンネルシード追熟の為の袋入れ作業
ローズゼラニウムでポプリ作り
オレガノの収穫&乾燥
324花咲か名無しさん:03/07/02 00:45
夏越しに失敗したプリムラジュリアンを処分した。
325花咲か名無しさん:03/07/02 00:48
雨の合間に
草むしり草むしり草むしり草むしり草むしり
虫捕殺虫捕殺虫捕殺虫捕殺虫捕殺虫捕殺
さながらシーシュポスの神話
326花咲か名無しさん:03/07/02 01:13
チャリに乗ったガキにオリーブの鉢植割られたんで掃除してました。
327花咲か名無しさん:03/07/02 01:13
天使が降臨したのをみた
カマキリの卵が孵化したらしく
無数の子カマキリが出現
しかし それで農薬もまけなくなってしまうのだった
願わくば幼カマキリらよ 偏食せず夜も寝ず ネキリムシや
ヨトウムシやナメクジらも食べてくれんかのう
カマキリを見つけしだい葉もの野菜の防虫ネットの中へ入れ
テントウムシも入れ手を合わせました
しかしネット内にガがいるのは解せない いつ どこから?
328害虫名無しさん:03/07/02 01:26
>>327
テントウムシってカマキリに食われるんじゃ…
329害虫名無しさん:03/07/02 18:54
>314
御気遣い有難う、ガンガルです

今日は梅を回収して、剪定しました
土曜干しして塩少な目でつけるかな〜


微妙に板違いスマソ
330花咲か名無しさん:03/07/03 17:31
図書館で図鑑を借りてきた。
明日晴れたら近所の林にめずらしい雑草をとりに行くぞ。
331河豚 ◆8VRySYATiY :03/07/04 17:44
暑さに弱い連中を疎開させた。

ベランダが寂しくなったので、プランターにバジルの種を蒔いた。
332花咲か名無しさん:03/07/04 20:02
2株の巨大ひまわりが3M近くなって家庭菜園に咲いているので
1株は種とりのため放置 
後で咲いたほうは切り花用に頭だけ切りわき芽からの花芽をねらいます
でも場所とるなー
333花咲か名無しさん:03/07/04 22:50
使っていない鉢を全部水洗いして干した。
334花咲か名無しさん:03/07/04 23:56
山葡萄のなんちゃってオベリスク(竹で自主制作)が
あまりの強風で倒れたのを横目で放置しつつ

パセリの苗とミント、ミニトマトを里子に出した。
元気に大きくなるんだよ〜

それにしても強烈な風ですた。
335花咲か名無しさん:03/07/11 23:23
ポーチュラカのアブラムシとコナジラミを塗らした筆で捕獲しまくった。
やってるうちにだんだん熱中してしまい、気づけば数時間。
水の入ったコップに5ミリのアブラムシ層が出来上がった。
336 (・∀・) ◆yTnZsJG4cE :03/07/12 00:08
つるバラ6種類のシュート誘引。
黒点病で落ちた葉の処理。
虫に食われた蕾を剪定。
厨レンジバチ成虫1匹捕殺。幼虫をスミチオンで薬殺。毛虫1匹薬殺。
ラベンダーの枯れた枝の処理。
イチゴのランナーを摘んだ。
ラティスにシロアリ予防用スプレー散布。
337山崎 渉:03/07/12 16:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
338花咲か名無しさん:03/07/13 17:09
バラの防虫病気予防にニームオイルの散布。
同じく試しに買って来た「キトサン」とやらを花壇に振り撒いといた。
黒点病の葉と、花ガラの処理。
夏に向けて体力をつけるために肥料の追加と、咲きそうな蕾のピンチ。
これからは夏〜秋に向け蕾は摘蕾して株を充実させるかな…

…芝刈りは出来なかったから、今度の土曜日にでもやるか
339河豚 ◆8VRySYATiY :03/07/13 21:21
発見したナメ蔵一匹をベランダからポイした。
モンシロチョウのお子様ご一行(1ダース)を、
拉致して付近に自生しているギシギシの葉に放置してきた。
340山崎 渉:03/07/15 12:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
342花咲か名無しさん:03/07/19 08:09
フウセントウワタにカダン噴射。
あと、食べた後のデーツ(の種)を放置しておいたら、
何か根っこが出てきたので小さい鉢に植えてみる。
本来、ナツメヤシは巨大になるわけだが、あまり大きくなりませんように。
343花咲か名無しさん:03/07/19 23:34
先週できなかった芝刈りしたぞー
元気のないバラに秘薬を授けたぞー
明日は防虫/病気予防の薬まきするぞー
344花咲か名無しさん:03/07/21 00:43
久々にお日様でたんで、トマトとナスの剪定。
秋ナス上手くできるかな?(初挑戦)
明日は、芝刈りに追肥いろいろにゴーヤの剪定などかな。
雨が降りませんよーに。(-人-)
345花咲か名無しさん:03/07/21 01:40
午後からパァっと日が出たのを逃さず水仕事!
積んであったプランターや鉢を洗い、ついでに道具類も念入りに
スポンジでお手入れ。アプローチもデッキブラシかけ。

水遊びみたいで楽しくて、調子に乗って水着だけになっちゃった。
一瞬だけ玄関先に出たら、たまたまチャリに乗ったにーちゃが通りかかった…。
「ぅぉっ」とか言われちゃった。ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
346344:03/07/21 11:06
雨降っちゃった・・・(´・ω・`)
もうちょっと待っててね。

       ┌┐
      んvヘゝ
      i   i
      ノ ( ゚Д゚) <腹減ったぞゴルァ!!
     / (ノ   |)
     |     !
      ゙:、..,_,.ノ
       U U
347花咲か名無しさん:03/07/21 11:51
草むしりしようかなっと思ったら、シマヘビさんに会いました。
体が凍り付いたので、取りやめました。
348花咲か名無しさん:03/07/26 18:12
ルピナスとニゲラに沸いたハダニに石鹸水噴射
買った時のビニールポットで丸一年放置していた
白くま君をやっと植え替え(´Д`;)ハゲシクゴメン
4本まとめて植わってるミニバラが根詰まりしてるので
株分け(?)してチョト剪定
349花咲か名無しさん:03/07/27 14:32
芝刈り&サッチ除去&穴あけ。
熊手かきで腰が痛い。
350果物大好き@現在形 ◆JEhW0nJ.FE :03/07/29 05:04
九大農学部の温室そうじやらされたよ。
351花咲か名無しさん:03/07/29 07:53
五月あたりからず〜〜っと、毎週草むしり。
お酢をまいてみたら、確かに枯れるんだが臭い。
今日も草むしり。
秋口まで続くんだろうなあ。
352花咲か名無しさん:03/07/29 07:55
素人の少女?巨乳AV女優?
貴方の好みはどっち?
無料ムービーはこちらから↓
http://www.cappuchinko.com/
353花咲か名無しさん:03/07/29 13:35
ワイヤープランツとアジアンタムに葉水。しゅっしゅっ。
354【見積】自動車保険【ウマー】:03/07/30 10:16
ここで自動車保険の見積り(数社一括)を取るとソニーのプラズマテレビ等が当る。

http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0001
355良く当たる懸賞サイト:03/07/30 13:27
俺は車もってないから、教えてやる。

車持ってるやつは自動車保険の見積りを申し込めば、プラズマテレビとか当
るぞ。
http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0002


あんまり宣伝してないから確率は高いと思うが。

356花咲か名無しさん:03/07/30 15:45
昨日は朝殺虫剤まいたところだっつーに雨が降りますた。
その前の時もそうだったので
今日は、次に薬まいた直後に雨が降らないようにお祈りしますた。なむ。
357花咲か名無しさん:03/07/30 16:15
プランターの雑草(カタバミなど)をむしりました。

>>348
この時期、ミニバラ株分け大丈夫?
358花咲か名無しさん:03/07/30 16:37
クリーピングタイムの間から生えてくるツンツンした雑草を除去。
野菜に草木灰をやる。
トマトの芽掻き。
ワスレナグサの芽があちこちから出てる。暑くなる前に日陰に移動
してやろう。
359花咲か名無しさん:03/07/30 21:35
マタタビにアブラムシついたので牛乳噴射。
モミジにウドンコ発生、焼酎噴射。
アイビーにヨトウ発見駆除。

病害虫てんこ盛りですた(つД`)ノウエーン。
360_:03/07/30 21:36
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
362花咲か名無しさん:03/08/02 12:52
対ハダニ用に粘着君発射
陰干ししてた秋植え球根のより分けと、一緒に
掘り上げちゃってたゼフィランサスの埋め戻し
夏越しの難しい奴を諦める為に性質を調べて自分を
納得させた(でも実行は明日、、)

>>357
長引いた梅雨のおかげか今のところ全員無事です。
全部は育てきれないから1、2本あぼーん覚悟の
バクチを打ったつもりダタンですが。。
なんか既にモリモリ伸び始めてるのもいるし。

逆に白くま君がシボンした模様。。。
根腐れしてる部分を少し取ったんだけど、余計な
お世話だったみたい(TДT)ゴメニョー
363花咲か名無しさん:03/08/07 14:23
今更サギソウを植え替えてみた。
ヤバイヨヤバイヨー(゜∀゜)アヒャ!
364花咲か名無しさん:03/08/08 08:28
昨日草取りをしたら日に焼けすぎた
台風前に済まそうと思ったが今日は出来ないな
365花咲か名無しさん:03/08/10 00:07
台風後…
庭掃除
紫陽花の刈り込み
折れたトマトの修繕(w
倒れそうになってる花梨の根元の土盛り
366花咲か名無しさん:03/08/11 16:07
台風で延期してたニンジンの種まき。
367花咲か名無しさん:03/08/11 16:08
台風過ぎたのでアロエとローズマリーをベランダに出しますた。
しょぼTT
368河豚 ◆8VRySYATiY :03/08/11 20:39
台風のおかげで回収出来た落ち葉で腐葉土づくり。
369花咲か名無しさん:03/08/11 20:47
マリーゴールドの花殻摘み。
土壌改良のために植えただけなんで、そんな手間をかけずとも、
と思うのだが、、あの汚らしい花殻がどうしても許せなくて…。
あと、無肥料無耕作栽培でチャレンジして玉砕した、
トウモロコシを抜いた。
やっぱり、土作りは大事だね。
370お ◆hh55Vv3.Ms :03/08/13 01:45
371黒羊 ◆hh55Vv3.Ms :03/08/13 01:46
dfがd
372花咲か名無しさん:03/08/14 12:10
>>369
トウモロコシは肥料食うんだってね。
本見ながら畑作りしたけど、肥料の多さにびっくりした。

今日は雨で昨日やり残した芝刈りが出来ず・・・(´・ω・`)
373花咲か名無しさん:03/08/15 14:21
昨日も今日もナメクジ退治。
きっと明日もナメクジ退治。
ナメが出る出る ナメがでる〜
374山崎 渉:03/08/15 20:01
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
375花咲か名無しさん:03/08/15 23:17
376花咲か名無しさん:03/08/16 14:17
あっという間に食い尽くされそうなホスタの周りをほじくりかえして
ヨトウムシ2匹ゲット。
雨で薬は散布できず。
377花咲か名無しさん:03/08/18 09:31
カタツムリ退治を実行した。

カスミソウに数十匹のたかっていたが、今年はカタツムリ多くないか?
1000倍希釈のカルホス乳剤を今回はじめて使ってしまった。
378花咲か名無しさん:03/08/26 13:57
裏庭の草刈りを半分やった。
除草剤がまけないのが辛い。
379花咲か名無しさん:03/08/26 21:21
パンジーをポットに上げました。鼻息で飛んで行きそうなか細い双葉ちゃんだけど大丈夫かなあ?
380花咲か名無しさん:03/08/29 16:50
たけのこ白菜とレタスミックスの種まき。
アブラムシに襲われた百日紅(サルスベリ)と紅葉の消毒。
敷地周辺に除草剤の散布。
雨で蒸れたせいかさやの中で発芽しだしたミライ(トウモロコシ)の処分。

トウモロコシ、今年は結局1本も収穫できずだたよ。
トマトも色が変わらないまま腐るよ。
身締めて働け!>太陽
381河豚 ◆8VRySYATiY :03/08/29 20:45
仕事が休みだた〜ので、日当たりの良い場所にバジルなどを疎開。
適当に摘んでオリーブオイルに漬け込み。
382花咲か名無しさん:03/08/29 20:50
バジル、水で洗う?
それとも直で漬けてる?
383花咲か名無しさん:03/08/30 09:47
秋植えジャガイモ4種類埋めた。12月収穫できるかな〜?
384花咲か名無しさん:03/08/30 17:23
あまりにも雑草がおおい賃貸マンションのバルコニー
西洋芝も一応あるが更地にするため
ラウンドアップハイロード50倍攻撃
じょうろで撒きました。

でも要するにグリホサートって成分が入ってりゃいいんでしょ

http://www.jackbean.com/jysouzai.html
これでもよかったんだ
ラウンド〜は安くて1380円
それ以外のやつは成分同じで580円で売ってる
コ−ナン星川店
385花咲か名無しさん:03/08/31 00:12
  \ │ /
   / ̄\  ;;⌒ヽ
 ─(・ω・`;;⌒   ;;  < >>380 えー、そんなこと言われても〜…
   \_(;;      ⌒;;
  / │(;;;  ⌒   ;;;
386花咲か名無しさん:03/08/31 01:36
パキラをでかい鉢にうつしてあげた。
387花咲か名無しさん:03/08/31 18:12
\ │ /
   / ̄\  ;;⌒ヽ
 ─(・ω・`;;⌒   ;;    >>380 一生懸命働いたら働いたで
   \_(;;      ⌒;;        暑くてやってらんねーって文句言うくせに・・・
  / │(;;;  ⌒   ;;;

388花咲か名無しさん:03/08/31 18:22

◆◆◆ WEBSPEEDがレンタルサーバーの常識を覆します! ◆◆◆

-------------------------------------------------------------
★独自ドメイン100MBのレンタルサーバーがなんと月額¥980!
-------------------------------------------------------------
★超高速 CPU=Pentium2.4GHz メモリ=1GB で軽さ実感!
-------------------------------------------------------------
★合計8Gbps超の極太回線で接続!脅威のバックボーン!
-------------------------------------------------------------
★独自CGI、SSI可! もちろん商用利用可能!
-------------------------------------------------------------
★転送量原則無制限!
-------------------------------------------------------------
★スパムメールブロック機能完備!
-------------------------------------------------------------
独自ドメインを取得したホームページを持つと、あなたのホーム
ページのURL(ホームページの住所)が、「お好きな名前.com」
「会社名.com」など短く表記できます。
-------------------------------------------------------------
プロバイダから与えられた「http://www.プロバイダ名/~○○○」
など長くて覚えられないURLではなく、あなたが望んだ的確な名前
を登録できますのでアピール力抜群です。
-------------------------------------------------------------
【現在サマーキャンペーン期間中】初期登録料無料!

今すぐアクセス!  → http://www.webspeed.ne.jp
389花咲か名無しさん:03/09/01 16:21
初心者です。昨日初めて植え替えに挑戦しました。
今までは園芸店まかせだったので、ドキドキでしたが
やればできるものなんですね…(つまんないことで感動しててスミマセソ…
フィロデンドロンの苗と鉢を別々に買ってきて、室内用に植え替え。
伸びすぎて切り戻したポトス、水に差して発根したものを
ハンギング鉢に植え替え(ハンギング用の土ってマジで軽いんですね)。
鉢底石の量とか、培養土の密度とかチョト心配ですが
今回植え替えた鉢がこれからも無事に育つようなら、
安心してバンバン植え替えていきたいと思います。
390/:03/09/01 18:15
今の時期にいきなりミニシクラメンが咲いた!?
びっくりしたけど、ご近所でも咲いたお家があったみたい。
今年の夏、変な天気が続いたから花が勘違いしたかな?
異常じゃないといいんだけど…。
でも咲いてくれると、なんであれ嬉しい。
391/:03/09/01 18:21
(今日した手入れを書くのを忘れた。
スレ違いでした。 スミマセン)
今日はゼラニウムの枯れた葉を取って、マツバボタンの花柄を取って、
急に暑くなったせいで、萎れてしまった小手毬の枝を数本剪定しました。
今年はなんだか天気も気温も定まらなくて、植物たちの反応が変です。
(そう言えば、クリスマスローズも咲いてしまいました)
392花咲か名無しさん:03/09/03 12:07
霧吹きで観葉植物に霧吹き、一箇所にまとめてあるから楽なもんだった、
部屋の照明を落として、一昨日取り付けた演出照明をつけて霧吹きすると霧の密林みたいだった。

外のプランターのコケにも霧吹きした、ウィローモスはまだ陸上の環境と乾燥に馴れてないので
まだ小まめな霧吹きしないと枯れちゃうから最近霧吹きは欠かせられない。

あと、ユキノシタの余分な葉とランナーを剪定で切った

最後に愛用のナイフと剪定バサミの手入れをした
ハサミで指切っちゃったよ…イタイ

絆創膏を指に巻くという作業もアクシデントにより追加された(w
393花咲か名無しさん:03/09/03 15:23
夕方になったら蚊と戦いながら
ダイコン、ハクサイ、京菜の間引きすることを約束します!
394花咲か名無しさん:03/09/03 17:20
ミニバラについてたハダニを酢水で洗い流し。
あと、咲き終えた花を摘み取り。
395花咲か名無しさん:03/09/03 18:41
シダに霧吹き。
ビカクはすごく元気。
スパティフィラムの色が悪い…。
セロームはどんどん葉が増える。液体肥料をやる。
おっきくな〜れ!
396花咲か名無しさん:03/09/03 18:42
ブラをはずさずに乳首だけ出しての本番です。
よく関西系の裏ビデオで見かけるのですが
撮影者も裏ビデオの見すぎなのでしょうか?
可愛らしい少女の艶かしいオマンコ描写はさすがというよりありません。
騎上位での下からのアングルがいい!
素人援交の無料モロ動画をチェック!
http://66.40.59.73/index.html
397花咲か名無しさん:03/09/03 19:07
黒法師の鉢をかえますた。
398花咲か名無しさん:03/09/03 19:44
ブリエッタの根っこを切っての植え替え。
今頃、インパチェンスの切り戻し。
399河豚 ◆8VRySYATiY :03/09/03 20:28
>>382
じっと見て、洗ってみたり洗わなんだり。
亀レスすまん。
400400 ◆MASTERVVT6 :03/09/04 01:45
>>401以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「400ゲット」させていただきました。
多くの方が400を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。
私は「400ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「400!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、
「401ゲット」だった事もございました。
>>404あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
400ゲッターの為の修行を4年以上積み、
これだけの長文を記してもなんら問題無く皆様の憧れである「400」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>401以降の皆様のお陰でございます
それでは、400をゲットさせていただきます。

「400」。
401河豚 ◆8VRySYATiY :03/09/04 09:39
死んだ植物の土を炒めて消毒して、
適当に混ぜ物をしてラベンダーの種を蒔いた。

[401]
402花咲か名無しさん:03/09/04 12:19
40cm程になったガジュマルの木を
直径20の鉢から40の鉢に植え替え
ブーゲンビリア3鉢を玄関先から倉庫南側へ場所変え
隣家の渋柿を暗黙の了解の上、枝チョンパ
403花咲か名無しさん:03/09/05 00:54
5月に播種したオーリキュラをポット上げ。
T&Mで買ったMIX種、発芽率良かった・のはいいんだけど
多すぎてもーポット上げやんなった。
小さい芽はまとめて100均のプラ鉢にまとめた。
だってMIXだから貧弱な芽がいい花だったりしたら・・と思うと
捨てられんよ。
404花咲か名無しさん:03/09/05 12:23
ラウンドアップで枯れた雑草を確認 更地にして芝生を植えるぜ
405花咲か名無しさん:03/09/05 12:43
ラベンダーとパンジーとスイートアリッサムのポットあげと猫草の種蒔き。
406河豚 ◆8VRySYATiY :03/09/05 21:06
夏の暑さに負けて枯れちまったラベンダーをみじん切りにして、
ついでに土と、お茶パックの中にたまっていたハーブティーや
ハーブバス用の残りカス数日分、具体的に言うと、
カモミール、ローズヒップ、レモンバーム、ハイビスカス。
を、鍋でぐつぐつ煮た。
食欲をそそるいい匂いがした。
407花咲か名無しさん:03/09/06 19:54
購入したての園芸バサミでアゲラタムの花殻を切り取りました。
さすがに良く切れて、指の腹まで切り込みが入ってしまいますた。( ´Д⊂
408花咲か名無しさん:03/09/06 22:13
>>407
(∩∀∩)ヒー!
409花咲か名無しさん:03/09/06 22:18
ちゃんと消毒しとくようにね。普通の刃物よりこじらすこと多いよ(:´д`)
410花咲か名無しさん:03/09/07 13:23
ポットアゲ×1種
鉢アゲ×3種
411花咲か名無しさん:03/09/08 16:15
にんにく植えました。
四季成りいちご移植しました。
いちごのために掘りあげたニラをこれから別の場所に植えねば。
412花咲か名無しさん:03/09/08 18:37
彫り上げなくて芽が出てきたムスカリを移植。
びっしりと球根が増えてた(あたりまえ)、来年は花が終わったら彫り上げてあげるからね(:´д`)
こぼれ種で増えたビオラを移植&クリーピングビオラの種まき。
キャベツと葉ボタンの種まき。

早く夏野菜を倒して、チンゲンサイとかほうれん草を蒔きたいんだけどなぁー…。
413花咲か名無しさん:03/09/08 20:27
正確には昨日だが・・・
家庭菜園なのにトラクターでうなう。デカくて取りまわしに苦労する。
細畝で大根の種まき。
広畝でほうれん草、小松菜、水菜を横スジ蒔き。
ついでに端っこで玉葱の種もまいて苗作り。
広畝にキャベツとブロッコリーの定植。
にんじん間引き。
長ネギの土寄せ&追肥。

間引いたニンジン、葉っぱをお浸しにするとセリみたいでウマー(゚д゚)
414花咲か名無しさん:03/09/08 20:57
>>413
園芸というより農作業・・・
415ある休日の長い戦い:03/09/09 03:59
観葉植物を立体的に配置するための支柱…造園でいうバーゴラって奴か?
そういうのを防腐木材を木ネジで組んで製作、
それを室内の観葉植物棚(スチール製2段式水槽台を改造)に取り付けた。

上記構造物、柱にはとりあえずはポトスなどを配置、
上段はシダやギボウシ、アナナスなどを置いて、仕上げに流木を置いて装飾。
下段は小さな鉢植えや水盤、ビーカー入りの水草を置いて小型蛍光灯でライトUP。

完成後に簡単な剪定
剪定をした後、ハサミを研いだ、今日はどうにか無事指を切らずに済んだ(w

大仕事でした。
416413:03/09/09 11:23
>>414
ああ、たしかに農業だね。
秋植えの球根植えたり墨田の花火を
直植えにしたりしたけどすっかり記憶からスッポ抜け。
庭造りがいつのまにか家庭菜園にシフトしてることに気付いたよ。
417花咲か名無しさん:03/09/09 11:28
今朝、小倉優子で抜いた
思ったより飛ばなかった
418花咲か名無しさん:03/09/09 14:53
プランターの土の根っこ取り
419花咲か名無しさん:03/09/09 16:28
植木屋さんへお茶だし
420花咲か名無しさん:03/09/09 18:14
ヤター!ヤモリ捕まえたよー!
421花咲か名無しさん:03/09/09 23:45
つかまえてどうしますたか
422花咲か名無しさん:03/09/10 00:06
一昨日だけど、
カブとリーフレタスのタネまき。
イチゴの切り離し。
裏庭の夏野菜を片付けて開墾。
10月になったらほうれん草を作るつもり。

レタスはもう芽が出てたよ。カワエエ。
423420:03/09/10 02:09
え?ヤモタンですか?
捕まえて蓋に穴あけた小さい衣装ケースに入れてます
底にヤシガラ土薄く敷いて流木と割れた植木鉢を入れてます

「爬虫類の飼い方」とかいう本とネットで調べて
とりあえずそういう入れ物がいいかなーと思って作ってみた
で、そんな入れ物に入れて飼ってるんだけどね…

なーんか…自由にしてたコを捕まえて閉じ込めて飼うのは少し気が引けるなー…
やっぱ元いたプランターのところに逃がそうかな…
なんかこういうの飼うのってあんまりいい気はしないなー…
424花咲か名無しさん:03/09/11 00:25
ヤモリは山に、イモリは家に。
425花咲か名無しさん:03/09/11 00:34
イモリ美幸
426花咲か名無しさん:03/09/11 07:26
ホームセンターに行って、園芸用品を買い込むも、
肝心の秋植え用の苗や種が手にはいらず(つoY)

仕方ないので、ネギとパセリの、増土
ローズマリー、ミント類の植え替え
うどん粉病ぽい葉っぱ類に酢まき
茗荷の植え替え
レモングラスの鉢植え
427花咲か名無しさん:03/09/11 07:48
暑いせいですかね。ホムセン行っても球根以外の秋物無いですね。
昨日行った所でもしなびた野菜の苗と夏の残り物しか置いてなくて何も買わずに帰ってきました。
今日は蚊の巣窟になってる青じそを抜く予定。
428花咲か名無しさん:03/09/11 08:35
残りのデジマ・ベニマル埋めた…フゥ。
429花咲か名無しさん:03/09/11 13:13
マンション1階の猫額の庭だが、芝刈り、雑草取り、殺虫剤散布で汗だく。
430花咲か名無しさん:03/09/11 13:44
水に浮かべておいたハカラメを鉢に植えてあげた。
どんなになるか楽しみ。
431花咲か名無しさん:03/09/11 22:28
おとといプラグポットに播いたクレピスピンク、
今日見たら早くも発芽!すげー、と関心した。
しかし不思議なことに、同時に播いた白のほうは
ひとつも芽が出てないんだよねー。
色違いの同じ花なのにね。
432花咲か名無しさん:03/09/12 00:29
桃色タンポポっていう名前で出てるあれでしょ。
うちもまいた。やっぱり2日で発芽したよ。
種が大きくて扱いやすいですね。白は遅いんですか。面白い。
一緒にまいたデージー、アリッサムもほんのちょっと芽が出てきました。
順調に育ってくれますように。

433花咲か名無しさん:03/09/12 02:18
ヤモリに逃げられますた…
でもプランターの近くに生息してるみたいで
逃げた後も何度か見かけました。

自然志向の園芸を志してる身としてはヤモリという「常連客」は正直嬉しいです
虫以外の動物が来るということは、それだけ理想に一歩前に進んだ気がする…

それはそうと今日のお手入れ…
・ギボウシの剪定 ・ビーカーの水草の水替え
434花咲か名無しさん:03/09/13 00:38
ヤモリって両生類じゃなかった?
腹が赤黒のマダラになってるやつだよね?
435花咲か名無しさん:03/09/13 01:42
>>434
そりゃイモリ(井守)だ。ヤモリは薄茶色で家の壁に張り付いてるやつで爬虫類。
ほんとは宮守と書くらしいが、家守でいいじゃんね?

>>433
ヤモリって窓の近くに居て、けっこうドン臭いから、窓閉めるとき一応注意してね。
雨戸と一緒に毎年一匹はぺちゃんこにしちまう(- -ll)。
436花咲か名無しさん:03/09/13 23:46
サボテン胴切り一気5本。ファイトいっぱつー!
百均で買った包丁の切れ味のいいこと…。
437河豚 ◆8VRySYATiY :03/09/15 22:53
>>436
最初はいいんだよね。でも、使ってるとすぐにへたってしまう。
カッターナイフの刃を、100均で買ったんだけど、3日目に
錆が浮いていたのには開いた口がふさがらなかったよ。
紙しか切っていないのに。。。
438河豚 ◆8VRySYATiY :03/09/21 19:04
パスタのソース作るために摘んだバジルの、残りを二つばかり挿し木してみた。
439晴耕雨読:03/09/21 22:35
『趣味の園芸』10月号を熟読。
440花咲か名無しさん:03/09/21 22:41
一日中雨でモンモンとしてますた。

441花咲か名無しさん:03/09/21 23:18
台風の強風で、ふるった土が目に入りながら植え替え&挿し木強行。
掘っては分け、切っては挿し、丸一日かけてベランダ中を整えた。
今日はいい仕事したなぁ、と晩飯食ってマターリ。

…もつかの間、夜間配達でネットで頼んだ苗が届きやがった。
しかも抜き苗…植えるの今までかかったよ、ママン…(泣
442花咲か名無しさん:03/09/28 17:59
ラベンダーの鉢への植え付け
種まき
枯れてしまった一年草の処分・鉢掃除

秋から春のプランを楽しく練ってみた。
どんなふうにしようかなー。
443花咲か名無しさん:03/09/28 19:46
2週間前にホームセンターで捨て値で売られていたボロボロの
ハーブ達。プランターに植えてやったけど、新芽が出ていて
うれすい。救出したかいがあった。
今日の作業は、土作り。粘土質のウチの庭に腐葉土をぶちこんで
すきこんでました。あとは、石をとりのぞいたり。
いつになったら、まともな土になるのでしょう…。
444花咲か名無しさん:03/09/29 00:57
母親が剪定せずにのび放題になった花壇・・・。(もったいないからって切らない・・・)
これを解消するために、庭を大改造。

する予定だったけど、家族みんな風邪のため寝込んでました。
445花咲か名無しさん:03/09/30 11:45
>>444
おだいじに
446花咲か名無しさん:03/09/30 14:34
水に差してある花の水替え。植木鉢はまだ大丈夫そうなので
447花咲か名無しさん:03/10/01 22:18
今日買ったアイビーの植え替え
448 ◆Cyrin19W3o :03/10/02 00:04
○プレゼント用に鉢替え
 ・ローズマリー(マリン・ブルー)
 ・ラベンダー(スーパー・セビリアン・ブルー、キューレッド、ピナータ)
○冬越しを考えてローズマリーの挿し木
 (ホワイト、タスカン・ブルー、ベネンデン・ブルー、、、)
○ラベンダーの枯葉落とし
△水はけ重視でラベンダーの植え替え・・・のつもりがベンチで昼寝(w

来週の休日も晴れますように。
449444:03/10/12 22:05
>>445
アリガd

今日はナスとピーマンなどを抜いて、肥料入れて耕しました。
明日は注文してた枕木が入荷したそうなので、お店に行って来ます。
あ、水草水槽の手入れもしなきゃ・・・、言い出したのは父親なのにもう何もしない・・・。
450花咲か名無しさん:03/10/13 01:06
ニンジンの間引き。
ミニニンジンになってた。
葉ごとザクザク切ってタマネギとかき揚。
めちゃウマー
451花咲か名無しさん:03/10/13 14:13
ものすごい勢いで雨が降ってるよ〜(東京南部)
連休最後の今日は庭いぢり三昧と思ってたのに・・・。
ほうれん草の新芽が心配だ・・・。
452花咲か名無しさん:03/10/13 15:13
>>451
ほんとすごかったねぇ。。。(川崎)
こういうときを想定して置き場所決めないとってオモタ(・A・)
453大納言横丁:03/10/13 15:54
とりあえず熱帯系のものを室内に取り込んでいます。
454花咲か名無しさん:03/10/13 23:01
>>453
うちも部屋に入れたら、予想以上に部屋が狭くなっちゃった。(´・ω・`)
まだアセロラ2鉢、ハイビスカス6鉢あるのに・・・。
455河豚 ◆8VRySYATiY :03/11/06 23:34
 たったいま、月に変わってはんだごてで、
あぶらむ氏さんにおしおきいたしました。
456花咲か名無しさん:03/11/06 23:37
>>454
外に置いてる間に、成長すること計算にいれないとw
>>455
(`・ω・´)ノ先生! 
アブラムシの焼けた匂いって、やっぱり焼肉の匂いなんですか?!
457花咲か名無しさん:03/11/06 23:41
ミニバラのハダニに、オルトラン噴射。
冬の株分けに備えて、五号のプラ鉢を六つ購入〜。
バラ苗の通販申し込みに逝きますた。

458河豚 ◆8VRySYATiY :03/11/06 23:48
>>456
食欲わくような臭いじゃないよぅ。
ただ、ときどきジュっていう音がするのは、
本能をくすぐってくれるよ。

アブ氏はいちころだけど、葉っぱ族の方は、意外と平気なんだな。
459花咲か名無しさん:03/11/06 23:49
スナップエンドウの種まきしました。
チューリップ(スプリンググリーン、アンジェリカ)を植えました。
アプリコットビューティは売ってなかった。ショボン。
460花咲か名無しさん:03/11/07 10:42
部屋の蘭を丸洗いしました。
といっても、外に並べて上からたっぷりと水をぶっ掛けるだけだけど・・・・・

Phrag besseaeに花芽っぽいのが・・・・・
咲くのが楽しみだ

461花咲か名無しさん:03/11/08 00:42
バラの花ガラ摘み
花ガラといってもまだまだ咲いてるから、
ブランデーグラスにこんもり飾ってみた。カワイイ(w

あと新しいバラの鉢植えを買いました。
462花咲か名無しさん:03/11/09 09:06
雨が降っているのに気付いて、
ゼラニウムの鉢を軒下に取り込んだ。
463花咲か名無しさん:03/11/13 19:31
春に2メートルのシラカシを隣の境界線より30センチ開けて植えたのが
あっというまに隣の敷地(畑だけど)まで枝が伸びてきたから
内側へ30センチずらすように植えなおしたが、ものすごく重くてつかれた。
死んだ〜。
464花咲か名無しさん:03/11/16 00:13
パンジー、シクラメン、ナデシコ達の花ガラ摘みしました。
この間、怪我しちゃってから園芸どころじゃなかった(泣)。
うわぁ〜、サボってただけあって荒れてる・・・
摘んで摘んで摘みまくって、やっとこさキレイになりました。

じいちゃんが酔っ払って帰ってきて、一体どこでもらったのか、
手にはシクラメンの小鉢が!?
しかも、鉢の許容範囲をはるかに超えたコミコミっぷり。
明日は植え替え作業に励みます・・・
465河豚 ◆8VRySYATiY :03/11/16 21:41
 天気が良かったので、午前中、日の当たる場所にバジル等選ばれし
勇者達を廊下の手すりの上に移して日光浴させた。

 風が強かったので、ミントを植えたポットが落下した。
 でも、無事みたいでなにより。
466花咲か名無しさん:03/11/16 22:03
これから娘の結婚式に出かける、いっちょらの礼服来たおさーんに土降らしてたらどうすんだ? >>465
467河豚 ◆8VRySYATiY :03/11/18 18:56

下はひとの通るような場所じゃないから心配スンナ〜。
ゴミと雑草の楽園じゃ。
468花咲か名無しさん:03/11/30 03:14
庭の落ち葉を拾い(300リットルくらい)、腐葉土準備。
469花咲か名無しさん:03/11/30 22:50
庭掃除。葉牡丹とコニファーの寄せ植え2種作成。
470花咲か名無しさん:03/12/04 19:07
アロエの大鉢に防寒。
コロ付き受け皿を買ってくるのを忘れた!
おかげでベンジャミンゴムが部屋入りできず。
今夜の予想最低気温は7℃?
あぁポトスの大鉢も取り込むべきか、。
この夏に皆でかくなってもーて、困った。
471花咲か名無しさん:03/12/21 16:34
今年暖かいからな〜どうしようか迷ったけど
輸入したバラのスタンダードを植えて
仮剪定もどき程度に剪定したバラに薄目の
石灰硫黄合剤を塗布したよ…

よく見たら母が「風除けにね」とダンボールを
無理やり突っ込んだところの水仙の芽が全滅し
良い位置にあった石楠花の枝が折られてた…(;´Д`)ハァー
秋に植えた水仙の芽も出ないしな〜大丈夫かな?
植えたのが遅かったからかなぁ
472花咲か名無しさん:04/01/17 17:46
雪降ってきたんで、
鉢植えのイキシア、フリージア
孔雀サボテンを部屋に入れた。
オリヅルランを軒先に移動した。
473花咲か名無しさん:04/01/17 23:17
枕木10本使って3段の花壇を作った。
予想以上に大きくて立派なのが出来た。

・・・でも、中に入れる土どうしよう。
474花咲か名無しさん:04/01/18 14:18
シクラメンが来たのでベランダのレイアウト変更
ついでに室内植物棚も変更
ジェンガラの高級植木鉢(カエル付き)にカランコエ移植
すべての植物(蘭・多肉除く)にうすく液肥
なぜか今頃球根をだめもとでうえてみる
室内のデンドロのバルブがいまだに伸びるので添え木
胡蝶蘭にも添え木
リーガーズベゴニアの花後の茎をカット
シャコバサボテンの花後をねじってカット
クレマチスの鉢に敷き藁
パンジーとナデシコにオルトラン粒
あー充実。最近忙しくて植物いじれなかったのでホントうれしい・・・
さてこれから国華園カタログよもうっと
475花咲か名無しさん:04/02/01 16:36
寒くなったなーと思ったら、最近暖かくなってしまった…

んで、今日はバラの剪定しますたー
今年は思い切って短くしたよ
ついでに牡蠣の殻を砕いて撒いたぞ
んで、ざくざくシャベルで耕してやった…
放りっ放しの水仙やら原種のチューリップの芽が出てて
結構、嬉しかったりして…
今年の春は賑やかになるかなぁ〜
476花咲か名無しさん:04/02/01 22:38
土作りをしようとして、
鶏糞の袋を開けたら

どぶの様な悪臭〜 く、臭過ぎ!!

隣家の台所の前で開けてしまったので
慌ててコンポストにぶち込み、
土をかけて、事なきを得た。

夏に買ったやつだけど、 
すぐ使わないといけなかったのか?

手についた匂いは、キレイキレイしても
なかなか落ちなかった。
477KK:04/02/02 00:38
今日 バラの苗を4本、クレマティスも4本植えた。
桃の木も2本植えた。園芸用土を2袋買った。
478花咲か名無しさん:04/02/02 00:46
>>476
鶏糞から鳥インフルエンザ検出されることもあるらしいので、
もし、その鶏糞のにおいを嗅いでしまったら、
肺の検査をしてもらったほうがいいですよ。
感染していたら、肺に針でさしたような痛みがあるそうです。
479花咲か名無しさん:04/02/02 00:50
芝に尿素と芝用の肥料を
480花咲か名無しさん:04/02/02 01:00
デンドロが咲いてシンピが咲いてアマビウスも咲いたので
蘭友に自慢する(お手入れか?)。
ものすごく甘い香りのする小花のオンシジュームをゲット。
ハイビスカスにつぼみがついたのでいそいそと花用の液肥をうすーく与える。
アレカヤシの痛んだ葉を切り取る。
傷んだシクラメンをタダでもらったので底面給水の鉢に植え替える。
ナデシコとリーガーズベゴニアきり戻し。
チューリップの球根の鉢のへりにしゃがんで早く芽が出ろと念じる。
481花咲か名無しさん:04/02/02 01:32
ハートカズラ "レディーハート"ゲト。

1年間、買おうか迷っているうちに、店頭ですくすく伸びて、
帰って測ったら140cmになっていた。(値札は変わらなかったけど)

小1時間かけて、浮浪少女のような、こんがらがったツルをほどく。

北欧のお姫様のようなサラサラヘアに変身*:.。..。.:*・゚ヽ(´ー`)ノ・*:.。..。.:*
腰痛いけど満足♪
482花咲か名無しさん:04/02/03 08:00
姫ツルニチニチソウ 紫のダブル・白・桃を一鉢に植えた。
ハートのスタンダード仕立てにしたいんにゃ。
483481:04/02/03 08:44
>482
楽しみですね。思ったとおりの形になるといいですね。

わたしゃ、完成形を買っちゃったんで
(ほんとは苗で欲しかったけど見つからなかった)
組み立て済、彩色済のフィギュアを買ったような敗北感がありまする。
484花咲か名無しさん:04/02/03 18:26
>>483サン
ありがとにゃん。レディハートってどんなコ?
アタシもピンクのコを最近ゲトして白いカップ型の珊瑚の鉢に植えたよん。
140cmもない小さいポットのコだったけど(^^;
485花咲か名無しさん:04/02/10 14:52
水菜収穫。
486花咲か名無しさん:04/02/14 16:30
リーガーズベゴニアきり戻し。

>>485
いいなー。いつもベビーリーフでたべちゃうなー
487花咲か名無しさん:04/02/14 16:35
ジャガイモ植え付け用に種芋カット
それと土を耕した
488花咲か名無しさん:04/02/14 17:53
クリスマスローズを半分植え替えた。
残り半分(5本)。
489花咲か名無しさん:04/02/16 16:50
ウチのクリスマスローズまだ咲いてない。
枯れもしえないけど成長が遅い。どうなることやら…。
490花咲か名無しさん:04/02/17 02:44
ポットで育てたリナリアを花壇に植えた。
491花咲か名無しさん:04/02/17 02:46
【衝撃】2ちゃんねるの喧嘩オフで死傷者、1人死亡1人重体

昨夜未明、東京都新宿区の路上において、刃物を持った男が
男性会社員2人と口論になり、その場で殺傷するという事件が起こった。
通報を受けた警察官が現場に駆けつけると、犯人は逃走しており
1人は既に死亡、もう1人も重体という惨事だった。
犯人と男性会社員はインターネット掲示板「2ちゃんねる」を通じて、この日に会う約束をしており
警視庁は掲示板のアクセス記録などを手がかりに、犯人の足取りを追っている。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076597875/
492花咲か名無しさん:04/02/17 02:51
2ちゃんブラウザ導入汁!とだけ言っておく
493花咲か名無しさん:04/02/25 16:44
シンビジュームが葉芽しかでてないのを確認して
玄関に放りだした。
494花咲か名無しさん:04/02/25 22:43
お勤め品で買ったミニバラを剪定して、
勿体無いから剪定した枝を水の中へ放り込んだ。
495493:04/02/27 18:08
雪が降ってたんでしかたなくシンビを家に入れてやった。
他の鉢も軒下に避難。
今何も植えていない一角に穴を掘って生ゴミ投入。
496花咲か名無しさん:04/02/28 15:59
花摘み、落ち葉拾いと雑草ぬきをやりました。
497花咲か名無しさん:04/02/28 17:13
生えすぎたミントを刈った
落ち葉拾い
花殻摘み
498花咲か名無しさん:04/02/28 21:35
庭の金木犀をのこぎりで剪定。
2メートルくらいの枝(幹?)2本取りました。
春に向けてダウンサイジングです。
499花咲か名無しさん:04/02/28 23:34
今日は水やりのみ。

500花咲か名無しさん:04/02/28 23:49
500
501花咲か名無しさん:04/03/01 01:18
ホームセンターで買い物(砂、石灰、腐葉土、堆肥)
庭の花壇予定地の掘り返し
ふるいで石を取り除いて、川砂と腐葉土を混ぜて、石灰撒いといた
庭に小石の山ができたよ
502花咲か名無しさん:04/03/07 13:54
ジャガイモ植え付け。

インカービレア植え付け(まだ早いが、
球根の保管の仕方がわからない)。

リーフレタス定植。
503花咲か名無しさん:04/03/07 16:12
欝入ってやってなかった、つるバラの誘引をいまさら。
枝が根元から裂けた…

見せたかった人がもういない…

504花咲か名無しさん:04/03/08 10:35
寄せ植えの整理をしていたら
枯れたと思っていたユーパトリウムが生きていることを発見。
結構深く根を張っていた。ひたすら春を待っていたんだね、掘り起こしてゴメン。
養生鉢に植え替えてやった。
505花咲か名無しさん:04/03/08 13:11
咲いてる花にハイポをあげました。以上。
506花咲か名無しさん:04/03/09 22:11
いろはもみじ 樹高1.5m 購入

どんな葉をつけるのか楽しみ。
507花咲か名無しさん:04/03/11 18:28
チューリップに水やりました
雑草が生えていたので抜きました
(抜いたらその影にチューリップの芽がでてた…汗)

つぼみも出てたんで記念撮影……
508花咲か名無しさん:04/03/11 18:30
キダチアロエの伐採しました。

少し前まで咲いてたアロエの花?(長くて赤い)が枯れてたので。
つーか、もりもり繁殖しててゴミ袋2袋・・・
茎の直径3センチくらいあるし、葉も太くて重い。

少しの間日の当たる玄関前に放置してたんだけど
浜に打ち上げられたタコの大群みたいでした。


509花咲か名無しさん:04/03/12 01:04
断崖の女王に水遣り
さ、休眠から覚めてくれたまえよ、女王さま

去年女王さま花盛りのおり、花がボタボタ落ちてて何事かと思ったら
アリが花を噛み切って蜜だけちゅーちゅー吸いやがってた(怒)
ごめんよ女王様、今年は地べたにゃ置かないよ
510眠いな:04/03/12 11:07
眠いな
511花咲か名無しさん:04/03/13 18:13
キク科のみなさんにオルトラン投入。
ハイビスカスが咲きそうなので液肥をやってついでに客土。
ハツカダイコンとミックスレタスの種を捲く。
種まきすると春だなーって思う。

>>509
検索してハァハァしちゃいました。
512花咲か名無しさん:04/03/17 15:22
チューリップに肥料をあげてみた
513花咲か名無しさん:04/03/17 18:40
今日は「しだれ桑」と「向天桑(臥龍桑)」の苗を植えてみた。

上手く仕立てられるかな…
514花咲か名無しさん:04/03/18 09:08
昨日だが、雑草とり、去年植木屋に早めにやった方が楽といわれたので。
515花咲か名無しさん:04/03/18 10:40
>>514
俺も見ならうべ。
516花咲か名無しさん:04/03/18 10:46
>>515
でも、さぼって苦労するんだよね。
雨の合間にちょっと抜きますた。
517515:04/03/18 17:12
>>516 えらい!! 俺、雨なんで寝てた。
518花咲か名無しさん:04/03/18 21:32
雪割草の鉢をぶちまけました。
519花咲か名無しさん:04/03/18 22:05
表に出しておいたスイートピーの苗を家に取り込んだ。@兵庫県南部
明日の朝は遅霜が降りるそうです。
520花咲か名無しさん:04/03/19 01:30
え゛。やば。
521花咲か名無しさん:04/03/19 22:07
ハイポで水やってから花摘みやりますた。
そろそろ初夏の寄せ植えをどうしようか考え中です。
522花咲か名無しさん:04/03/19 23:10
わざわざカルキ抜きしてるのか、マメだね。
523花咲か名無しさん:04/03/20 08:40
アマゾニカの花芽をちょんぎった。
524花咲か名無しさん:04/03/20 08:52
バラのウドンコ予防にお酢入りスプレー撒きますた。
撒き終わって外を見たら、今日は雨じゃないか!!
余計ウドンコを呼びそうな予感。
525花咲か名無しさん:04/03/20 13:04
激しく雨が降ってきたので、
双葉ちゃんいっぱいの
ぽっとに、ビニールをかぶせました。
蒸れないようにすきまをあけておいたよ。
526花咲か名無しさん:04/03/20 13:54
ダイソーの鉢にキャン☆ドゥのミニサボテンを寄せ植えして
ミニミニサボテン公園。
はやく晴れないかなー。来週水やり予定。
527花咲か名無しさん:04/03/20 19:56
剪定したガジュマルの枝を挿し木に。
メネデール、ハイポ活力剤、ハイフレッシュ、ルートンを
溶かしたスペシャル液につけて、オアシスに。
528花咲か名無しさん:04/03/21 07:23
雨上がりの朝〜♪
軒下に置いてあって雨水の恩恵を受けなかった
植木類に水遣り。
本葉が出てきたクリスマスローズの植え替え。
ミモザの種蒔き。

裸足にサンダルで作業してたら足が冷えた〜
まだ朝は寒い〜ってか明日も雨じゃん!
529花咲か名無しさん:04/03/21 13:48
ホームセンターで土と油粕を買ってきて、
もみじの植え替えと植木鉢の掃除をした。
雨が降り出す前になんとか完了。
530花咲か名無しさん:04/03/21 13:55
今日もせっせと葉水シュシュシュ
531花咲か名無しさん:04/03/21 14:57
モグラの穴つぶし、気休めだけど。
532花咲か名無しさん:04/03/21 15:48
チコリが大きくなってきたので鉢あげ。3枚たべてみる。ウマー
533花咲か名無しさん:04/03/21 16:22
冬越しできずに逝った株を整理、、トホ、、
534花咲か名無しさん:04/03/21 18:22
鉢とプランターに植えた草花の花柄取りと下葉取り。
ビオラにアブラムシ発見。薬剤探しに商店街へ。
インドアではセントポーリアの水挿し。
535花咲か名無しさん:04/03/21 18:28
うちはベランダも無いし、室内の鉢しかないんだけれども…

スパティフィラムの枯葉とり。
鉢に液肥やり。

はやく桜が咲かないかなぁ〜暖かくなったら植え替えしてやりたい。
536花咲か名無しさん:04/03/21 18:38
モルタル練ってレンガ積んで土方仕事。(´Д`;)
537花咲か名無しさん:04/03/21 19:43
メジロが大好きだった梅の花が終ったんで、肥料あげた。
ついでに新芽が出てきたアジサイとホトトギスにも。
538花咲か名無しさん:04/03/21 20:06
たった今、ナメクジ捕殺。
539花咲か名無しさん:04/03/21 22:01
植える暇が無くてポットのままだったものたちをやっと植え付け。
やっと整理の付いたベランダ。満足〜!
540花咲か名無しさん:04/03/21 22:30
10年物のノリナの根元がぶよぶよしてきた。
腐ってたみたいなので、表面の皮をはがしてやったら、
中は目の粗いスポンジみたいになってた。
なるほど、ここに養分や水分を蓄えるのか〜

ってゆうかこのままで大丈夫なんだろうか?
葉っぱはまだ生き生きしてるし、腐ったのも球体の10分の1くらいなんだが・・・
541花咲か名無しさん:04/03/21 22:31
大丈夫、そのうち10/10まで拡がります。
そうなればもう心配する必要も無くなります。

Don't mind!!
542花咲か名無しさん:04/03/21 22:49
>536
モルタル練りつらいよね
やっとレンガ終わって土作り
と、いちごの植え替え
腰イテェ
543花咲か名無しさん:04/03/23 01:32
吉祥草を株分けしたやつを貰ったんで植えました。
ああ、開花が待ち遠しいが今年咲いてくれるかな?
544花咲か名無しさん:04/03/27 15:58
買ってきたクレマチスを鉢に植えて、ハーブ類の植え替え。
それとバラの鉢に種から育てた矮性スイートピーを植え込んだ。
545花咲か名無しさん:04/03/27 16:33
椀蓮の株分けをしたよ!
蓮根が10倍くらいに増えていた!
546花咲か名無しさん:04/03/27 23:50
ヘメロカリス×2を鉢植え。
クレマチスとバーベナ×2、ナスタチウム×1を寄せ植え。
別のクレマチスを植える予定の植木の横に堆肥入れ。
更に別のクレマチス数鉢のつる誘引。

鎖を外して脱走。庭を走り回ってチューリップのプランター
をひっくり返し、デージーの蕾を大量に折った飼い犬にお仕置き。
547花咲か名無しさん:04/03/28 00:46
>>546
わんこカワイイ
548花咲か名無しさん:04/03/31 17:45
やっと休みだったんで、作業しまくったよー!
植え替え6鉢、寄せ植え制作2鉢、バラの芽かき、ツバキ花後の剪定、
クレマチスの誘引、病害虫予防薬投下、施肥、施肥!
いつも仕事から帰ってきたら夜であんまり見えてなかったから、
今日は新しい発見&喜びがたくさん!!
さあ明日から四月、いい季節ですね。
549花咲か名無しさん:04/04/01 02:48
バジルのポットを買ったら
何者かが歩いた跡のある葉を発見。
めくると、何者かの産んだ何者かが隅で丸くなっていた…

悲鳴をあげ、葉をむしり、握りつぶした。
550花咲か名無しさん:04/04/02 17:47
芽が動き出したスグリに玉肥。グロリオサを植付け。
バーベナをプランターに寄せ植え。
クレマチスの幼苗をババババババッと剪定。
蕾持った苗もあったが心を鬼にしてカット。
プリエッタ、サフィニア、タピアンも摘心。
551花咲か名無しさん:04/04/02 21:36
風強杉。
べたがけシートが飛ばされそうになってたから、シートの端に土をかぶせたりしてたら、
自分が飛ばされそうになった。その辺に積んでた去年のナスの残骸もどっかに飛んでったし。
552花咲か名無しさん:04/04/03 14:39
越年して木質化したミリオンベルの剪定?切り戻し?今年も咲いてくれ。
植え替えした方が良いですか?おしえてエロい人
553花咲か名無しさん:04/04/03 15:05
ネギの苗を、お向かいさんから頂いたので初めて植えました。
今から植えると、すぐにネギ坊主になりそうな悪寒がする。

>>552 植え替えた方がいいと思う、別にエロくないけど。
554552:04/04/03 15:29
ラジャー
555花咲か名無しさん:04/04/03 17:45
おかんにもらったコニファー植え替えしたら
根元にドクダミの芽ガッ!!
根っこ崩さないと完全に剥がせないかな・・・
明日は鉢に隔離予定。。。
556花咲か名無しさん:04/04/03 19:19
太平洋側がうらやますぃ・・・
ウチは昨日晴れても風が強く 今日風が止んでも冷たい雨・・・
557花咲か名無しさん:04/04/07 12:21
横浜・晴
・パンジー花がら摘み
・ワイルドストロベリーを2株分だけ分けて
 レモンの下に移植(花つき)
・サヤエンドウ収穫(10粒)
エンドウマメの葉の中にいる虫が画伯と判明。
ピンセット探して、少数残してつまもうっと。

558花咲か名無しさん:04/04/08 02:07
横浜・晴
ヘデラ・リトルイースター植えかえ

うちも画伯が大展覧会を開いてます ベストガードもオルトランもだめぽ
特にお好みのカンバスはノースポール、ラナンキュラス。
ガザニア、花かんざし(あんな薄くて小さい葉たべるとこないのに…)も
けっこうやられますた。
559花咲か名無しさん:04/04/08 13:00
横浜・変な天気だけど晴
・エンドウマメ収穫(4粒)
・菜の花収穫(5本)
・根三つ葉の根をあちこちに植えた

>>558
横浜はお絵描きが流行ですか。ピンセットでつぶしてみましたが、
いることいることいることいること…。
先日、酢にんにく洗剤スプレーをしたときは多少減ったけど、
エンドウマメもダメージを受けたんです。やってみます?
にんにく1片をおおまかに切ったものを水に入れて、酢と台所洗剤を
適当に加えて冷暗所に1週間くらいおきます。それをスプレーするだけ。
濃いようだったら水で薄めればいいんです。急ぐなら
にんにくを細かくすればいいんじゃないかな、と思います。
3年くらい腐らずにもちます。
560花咲か名無しさん:04/04/08 19:51
ベアグラス探しに行ったホームセンターで
タイツリソウ発見!
もうすぐ花が終わりそうということで激安!
半額以下だったので赤・白1個ずつ早速購入して
鉢も買って植えました!

昨日・一昨日は庭にレンガ敷き作業
561花咲か名無しさん:04/04/08 20:08
レタス苗の間引きをしました。
芽が出なくて空いてる場所へ植え替えしました。

ディル、コリアンダーの種まき

心配だったジャガイモの芽が出てきて安心。
(3月初旬にスーパーで買った芋だったので不安でした)

人参を植えようか、牛蒡にしようか思案中!!


562花咲か名無しさん:04/04/09 09:23
芝庭に緑がちらほら見えてきたので、肥料を蒔いてみました。
563花咲か名無しさん:04/04/09 12:55
園芸超初心者です
先週末に買ってきたカンパニュラ
今朝育て方を調べてみたら
花がらはこまめに摘み取るように・・・
ガーガーン 一週間ほったらかし
結局40分もかかって100個単位摘み取りました (´・ω・`)
564花咲か名無しさん:04/04/09 19:22
ベランダのプランターにシシトウとトウガラシの苗を植えて
ミニ観葉のコーヒーの木を一回り大きい鉢に植え替えた。
昨日から体調が悪く作業に全力で取り組めないのが悔しい
565花咲か名無しさん:04/04/09 19:38
部屋のワイヤープランツとレインボーファンに肥料。
ラナンキュラス・ブルーデージー・バコパ・ビオラの花がらつみ。
それと今日も画伯退治。教わった酢にんにくやってみようかな。
566花咲か名無しさん:04/04/10 12:09
ムスカリ、パンジーの花がらつみ。
一人で寂しそうなローズゼラニウムの鉢に菫差し入れ。
WS株分け(あー、こんな時期に)。
ピンセットで画伯つみ。
ミカンに花がついてないのはたぶん、前年度の蝶々大量発生のためだろう。
567花咲か名無しさん:04/04/10 14:58
鉢底に敷いてた木炭を洗って乾かしたものを、ハンマーで粉砕。
粉になったのを鉢に撒いた。けっこう量が多くて、腕づがれだ〜OTL
568花咲か名無しさん:04/04/10 19:42
パンジー、ビオラの花がらつもうとしてアブラムシ大量発生に悲鳴。
あわててオルトラン投入。
アイビーの鉢を愛でようとしてアブラムシ大量発生に悲鳴。
オルトラン投入&大幅きり戻し。
花後チューリップ球根処分。
オリヅルランのランナーなど心を鬼にしてカット。
根腐れしかかったサンスベリアを赤玉土(新品)に植え替え。
ひからびちまったアジアンタムを大幅きり戻し。
ハツカダイコン間引き。
あー。よい季節だねえ。アブラムシさえいなければねえ。
569花咲か名無しさん:04/04/11 12:53
@横浜
ユキヤナギの花が終りなんでバッサリ切り戻し
クマガイソウを庭に植えつけ
ヒヨドリのおみやげのヒサカキ、マンリョウのいらないのをひっこぬいた
ビオラ・バコパ・ブルーデージー花がらつみ
画伯退治(ガザニアについたの見つけられない…)
ガザニアにオルトラン
ライラック、ハゴロモジャスミンに追肥
水挿ししてたペパーミントを植えつけ
かわいいニホンヒゲナガハナバチが来てた
570花咲か名無しさん:04/04/12 11:29
アシナガバチが巣をつくりそうだ。
ミカンにアブラムシ発見。ピンセットでとって酢スプレー。
強引に株分けしたWSは何とか大丈夫そう。新天地は君のものだ。
菊を間引き。サヤエンドウ収穫(酢スプレーもした)。
パンジー花がらつみ。茂りすぎているカタバミ間引き。
571花咲か名無しさん:04/04/12 21:03
近くの農協に行って粘着くん液剤1リットル購入。
ホームセンターで売ってる、100ml入りのは約1000円、
1リットルは1600円ちょっとだった。
ホームセンターぼったくり杉。
これだけあれば思う存分散布できそうだ。
572花咲か名無しさん:04/04/13 10:55
パパソが誕生日プレゼントで買ってくれた電池式散布機で、
夜明けと共に、狭い庭の花木へ薬剤散布。
去年に比べて、時間は半分に短縮、体調悪化も無い。
おとうさん、アリガト〜。
573花咲か名無しさん:04/04/14 12:03
WS、葉の整理とダニつぶしとアルミホイル。菜の花収穫。
アマリリスを植え替え。画伯はほったらかし。
ラベンダーの枝を間引き。お、桃にお客さんが…。
574花咲か名無しさん:04/04/14 17:48
明朝寒くなりそうなのでトウガラシの苗に透明のビニール袋を被せて応急ハウス
575花咲か名無しさん:04/04/15 11:21
コンクリの上に突如コウガイビル出現。塩をかけてみました。
576花咲か名無しさん:04/04/15 18:24
>>575
それはちょいと・・・塩をかける相手を間違えてやしませんかい?
577花咲か名無しさん:04/04/15 18:54
>>575
コウガイビル様になんてことを
578花咲か名無しさん:04/04/15 21:19
乙女心、オーロラ、エケベリア類の植え替えをして、朝顔の種へブンリー
ブルーの種まきしました。ふと、WSを見たら花が咲いてました。
うれすぃ〜!
579花咲か名無しさん:04/04/15 21:26
>>575
きっとナメクジがぞろぞろ恩返しに行くよ
580花咲か名無しさん:04/04/15 21:34
今日は、芝生の種植えたよ。
うさぎの牧草にするつもり。
ケンタッキーブルーグラス。
581花咲か名無しさん:04/04/15 21:39
草むしり&薬剤散布。虫増えてきた。
582花咲か名無しさん:04/04/15 21:46
ただひたすら、パンジー・ビオラの花がら摘み…。
583花咲か名無しさん:04/04/18 06:09
水やりと薬剤散布。
隣近所が寝静まっているうちに終えられて
良かった〜ふぅ。
584花咲か名無しさん:04/04/18 07:12
>583
薬剤撒くと煩いの?
585花咲か名無しさん:04/04/18 12:49
ただひたすら、ブルーベリーの人工授粉…。
グァァァー おまいら一度に咲けーヽ(`Д´)ノ
586花咲か名無しさん:04/04/18 13:05
庭の隅に巣食うアリの巣を退治したい...アリコロリが効くようですが、
植物に何か影響は出ないのでしょうか?人体には影響があるような書き
ぶりなのですが。ご存じの方いたらご教示ください!
587花咲か名無しさん:04/04/18 14:27
>>585

そのためにミツバチ飼い始めた人もおるようですな。

ttp://www.inetmie.or.jp/~koh/outside/bee/hb-intro.htm
588花咲か名無しさん:04/04/18 15:04
ビオラがウドンコだらけになったのでサヨナラ。
いっしょに植えてあったアリッサムを別の鉢に植え替え。
ひたすらレモンに付いたアブラムシをプチプチプチプチ…      ヽ(`Д´)ノ
589花咲か名無しさん:04/04/18 17:05
>586
小さくて茶色い蟻ならゴキプルンでも逝けまつ。
風呂場に置いていて、偶然蟻の行列が運んでるのをハケーン、数日後には見なくなりますた。
人体への影響は、ホウ酸は食べると毒性ありでつ。
590花咲か名無しさん:04/04/18 18:47
>589
ありがとございました。アリはしぶといんですよね...頑張ろう。
591花咲か名無しさん:04/04/19 11:25
パンジー花がらつみ。エンドウ・菜の花収穫(そろそろ種取)。
ミカンにアブラムシ…ヒラタアブがホバリングなので、そのまま。
アサツキにアブラムシ…増えるかどうか様子見で、そのまま。
592花咲か名無しさん:04/04/20 00:48
菊にベストガードをフリフリした。←アブラムシ対策
593花咲か名無しさん:04/04/20 02:03
アオハタの空き瓶に、
アブラムシと葉ダニを水の中でおぼれさせて駆除した
アイビー3本を水挿し。
594花咲か名無しさん:04/04/20 02:13
ミリオンベルの摘芯
595花咲か名無しさん:04/04/20 06:50
酢と唐辛子酒と石鹸を混ぜた溶液散布。
苺のランナーになりそうなのを摘む。
蕾のつかなそうなミニバラの枝の剪定。
芋虫数匹、羽虫1匹駆除。
行灯仕立てにしたナニワイバラの鉢を玄関先に移動。
596花咲か名無しさん:04/04/20 10:27
>酢と唐辛子酒と石鹸を混ぜた溶液散布
気持ちが伝わってきそう。ガンガレ

苺のランナーカット。実生楓2本をミントジャングルから盆栽用小鉢に移植。
ゴールデンタイムの間引き。茂みにいた白茶の芋虫と
葉っぱのゆりかごに寝ていた青虫を収穫。芋虫は菜の花の、青虫はメダカのえさ。
いいやつだったら、ごめんなさい。
597花咲か名無しさん:04/04/20 15:31
花の入れ替え。終わったプリムラ・マラコイデスとビオラを抜いて
ベゴニア・センパ、フロックス、ダリアを植えた。
598花咲か名無しさん:04/04/20 15:33
知人の陶芸家からバカでかい鉢をいただいた
599花咲か名無しさん:04/04/20 15:51
雨を避ける為に、場所を移動しておいたアロエ2鉢、バラ3鉢、
その他色いろ、また日当りに出した。
重くて疲れた。
いつかギクッ!ってなりそうで怖い・・・・
600花咲か名無しさん:04/04/20 19:04
600ゲツ 購入した苗をプランターに植え替え。3種類。どんどん大きくなーれ。
601花咲か名無しさん:04/04/20 19:26
>>599
腰を下ろして「よいしょっ」と声を出しましょう。
602花咲か名無しさん:04/04/21 10:47
アフリカンバジルの切り戻し。
レモンに生えてた蝶の卵撤去。アブラーズはヒラタさん待ち。天道さんも。
603花咲か名無しさん:04/04/23 13:51
ついに虫捕りが作業の中心になってきた
604花咲か名無しさん:04/04/23 17:06
東京
オルトラン撒いた。くさかった。
挿し穂をジフィーポットに挿した。
懐中電灯でベランダ偵察。ガガンボ住み着いてるもよう。
605花咲か名無しさん:04/04/23 18:56
中島みゆきの「忘れな草」を歌いながら忘れな草を植えた
606花咲か名無しさん:04/04/24 13:09
ミリオンベルの摘心&挿し芽
607花咲か名無しさん:04/04/25 19:28
今日は所有全ての観葉に葉水をしました。
608花咲か名無しさん:04/04/25 20:53
実家の父(田舎育ち)が遊びにきて、ベランダで育てているミョウガをみつけ
「これ(若い茎)はたべられるんだよ。根元のやわらかい部分をこまかく
 きってオカカしょうゆと混ぜてたべてごらん」
というのでそうしてみたら、あらびっくり、激ウマではないですか。
ありがとうとうちゃん。

他、花後のチューリップ処分(チューリップは一年で処分する)、
パンジー・ビオラ、ブライダルベースの大量きりもどし、
バジルとルッコラの種まき、
レタスのアブラムシ取り(テデトール)。
609花咲か名無しさん:04/04/26 12:01
茗荷、うまそう(よだれ

カラシナの青虫回収
葉がでかくなった苺の株に草木灰まき


610花咲か名無しさん:04/04/26 19:30
春大根の種まき 小カブの間引き レタスの移植
塔立ち間近のほうれん草を収穫
安物種の小松菜を収穫したが、葉が黄緑色
今度からは高い種を買おうと決心
611花咲か名無しさん:04/04/26 19:43
ヘリオトロープに液肥やった
612花咲か名無しさん:04/04/26 20:51
バラの消毒。
ダリアにオルトラン散布。
半月前に植え替えた茶碗蓮の鉢にメダカを入れる。
夏向けに購入した花苗の植え付け。
発芽した苗をポットに植える。
613花咲か名無しさん:04/04/26 23:42
「ガンピ」「リンドウ」の刺し芽。叡山スミレの植え替え。雑草除去。
614花咲か名無しさん:04/04/27 10:09
天からの葉水…今日は作業お休み
夏の野菜は、どれにしようかなあ
615花咲か名無しさん:04/04/28 10:30
花梨4本の枝落し(昨日の雨にもかかわらず、プランターの地面が乾いている)
で、実を10個くらい確認♪
616花咲か名無しさん:04/04/30 16:22
ニームの葉っぱを煎じ中。この後散布。
617花咲か名無しさん:04/04/30 16:32
>>616
ニームを育ててるんですか?珍しいなぁ

えーと、オールドローズの挿し木苗を鉢に植替えますた。
618花咲か名無しさん:04/04/30 16:40
>>617
木も育ててるけど、今煎じてるのはティーパック式で売ってるヤツね。
自前のニームの落ち葉も集めたけど、まだ1回分ぐらいの量しかないっす。
619花咲か名無しさん:04/05/02 22:40
松本センノウ(赤・白)、フシグロセンノウの刺し芽。除草。液肥施肥。
620花咲か名無しさん:04/05/02 23:18
シャクヤクにお礼肥。
のびのびのビオラを引っこ抜いて小さなブーケを作る。
咲き乱れるイングリッシュローズに見蕩れる。
621花咲か名無しさん:04/05/02 23:47
ミリオンベルの摘芯
水やり
622花咲か名無しさん:04/05/03 00:01
* 畑に夏野菜の苗植え&草むしり
* 庭の草むしり
* 薔薇の挿し木作り(実家にプレゼントするもの)
以上・・寒くて寒くて仕方ない。
623花咲か名無しさん:04/05/03 00:38
野菜苗購入。(とうもろこし、ミニトマトデルモンテ、接木キュウリ)
ギボウシ(真夜中なので品名確かめに行けない。緑と黄緑のコントラストが美しい。)購入&配置。
柿の木を剪定した時の枝を見付けたので寄席植えに飾ってみた。
昨日、柿の木の下の雑草をむしった後に小さな簡易花壇を作ったので、それを更に整えた。
家の側面の雑草むしりをして、雑草に対抗させる為のミント投下。
624花咲か名無しさん:04/05/03 00:54
種まき用トレーから苗をポット上げ。
ジニア、オシロイバナ、ナデシコ。

勤め先に持ってゆく寄せ植えを四鉢作る。
手元にあったサルビア、コリウス、アゲラタム、
ニチニチソウ、ガザニア、ストック、ヒメヒイラギを使用。
625花咲か名無しさん:04/05/03 01:12
市民花壇のパンジー200株の花ガラ摘み。
今日も1時間以上かかったぞー。
なのに道行く人は「花取ってる」と思ってるにちがいない。
それなら我もか・・・他の花まで持っていかれてかなしいよ〜
626花咲か名無しさん:04/05/03 01:14
>>623
あとで、雑草の方が抜きやすかったと後悔しないか心配です。
627花咲か名無しさん:04/05/03 14:13
プランターで育てているハツカダイコンの収穫。
2cmくらいにまるまる太ってうまそう。
628花咲か名無しさん:04/05/03 18:34
シカクマメの種をポットに蒔いた。
初めてなんだけど、ちゃんと育つかな?
629花咲か名無しさん:04/05/04 08:46
昨日、赤と緑と黄色のピーマンと、オクラの苗をゲット。
今朝、苺2粒、WS2粒を収穫。朝食へ直行。
630花咲か名無しさん:04/05/04 17:25
去年から大きくしているフクシアの植え替え5号鉢から6号鉢へ、てもう少し大きい
鉢じゃないとイケナッかった。
631花咲か名無しさん:04/05/04 22:33
花殻摘み。
強風でまだまだ見ごろだった花が沢山痛んだ。
632花咲か名無しさん:04/05/05 16:54
花梨、枝先つまむ。パンジー花がら摘み。レモンにアゲハの幼虫がいるな。
アップルミント間引き(いろんなとこに植えるんじゃなかった…)
苺、WS収穫。エンドウの種が20粒とれた。
633花咲か名無しさん:04/05/06 00:42
ユッカの剪定、剪定したのを挿し木、植え替え。
山椒を植えた。
クレマチスのポット苗を購入したので、鉢上げ。
強風で逝ってしまわれたビオラを処分。。。
634花咲か名無しさん:04/05/06 17:41
植木鉢に液肥をやりました!
635花咲か名無しさん:04/05/06 18:49
水やり
636花咲か名無しさん:04/05/06 19:10
ハイドロのワイヤープランツがあまりにヘロヘロなんで土に植え換え。
雨と強風でぐだぐだのリナリア切り戻し。
レインボーファンと、ヤブコウジを庭の日陰に植えつけ。
637花咲か名無しさん:04/05/06 21:48
キュウリ用の網をガレージの横に渡して…
ニガウリの苗を植えた。
638花咲か名無しさん:04/05/07 15:48
ベランダ鉢植えのコスモスが開花してます@長崎
眺めていたら…、アブラムシハケーン!
1匹みつけてつまようじで受け皿に突き落とし、プチッと。
ヤレヤレと寄生されてた個体の下のほうに目線を下ろすと
群生してるところハケーン!
突き落としてプチッ、突き落としてプチッ、突き落としてプチッ・…。

1ヶ所しか見当たらず、そこは壊滅させましたが
まだいるに違いない。
639花咲か名無しさん:04/05/07 16:18
多少の日陰でも大丈夫と言われてたローブリッターだが、あまりに花が付かないので
日当たりのいい屋上に移動。バコパとヒイラギをちょっと剪定。
ホムセンで発酵油粕、天然リンカリ肥料、観葉植物用液肥、植木鉢1個購入。
肥料しか買わないってのは、如何にも通っぽいような気がする園芸2年生(w
640花咲か名無しさん:04/05/07 19:14
さしあたり、今日は 何もすることがないので、
眺めてまわった。

そろそろ鉢物の植え替えしてやらんといかんなぁ。
641花咲か名無しさん:04/05/07 19:29
水やり
642花咲か名無しさん:04/05/07 19:54
100均で売ってた死にかけのジャックと豆の木とパキラを余っていた鉢に植え替え。
運搬中にパキラの数少ない枝がほとんど折れてしまった・・・大丈夫かな。
作業中にタンポポの綿毛が落ちていることに気づき、空いたビニール鉢に蒔いてみた。
数日前からよく飛んでくるんだけど、近くにタンポポ見かけないんだよなぁ。
どこから飛んでくるんだろう。まさかタンポポじゃない別の綿毛か・・・?
643花咲か名無しさん:04/05/07 19:54
水挿し発根のバコパをポットに植えつけ。
Dr.ラッペルをフェンス際に植えつけ。
スイートアリッサムで、コナガの幼虫とり、10匹ぐらいとってありんこにあげた。
石をどけてみたら、大量のありんこが…。じょうろで水かけていじめた。
アブラムシがついていたユキヤナギの幹に白いカビみたいなのが生えてたので
ベンレートをかけてみた。ついでにクレマチスにも(立ち枯れ病よけ)。
644花咲か名無しさん:04/05/08 02:04
盆栽のマメ鉢があったので、その辺に生えてたクローバーを仕立て。
ふうせんかずらの種をうえました。
645花咲か名無しさん:04/05/08 14:40
壁にとりつけた鉢の裏側に住むヤモリが
まだ生存しているか確認。いた。
少し離れた隣の鉢にも新しく入居者がいた。
このままヤモリがじんわり増えるのもまた良し。
646花咲か名無しさん:04/05/08 18:06
ちょっとずつ大きな鉢に、ドミノ移植。
土は木炭とパーライトを加えて水増し。
647花咲か名無しさん:04/05/11 00:05
一昨日の土曜日
バラの花後の花ガラ摘み+雨のヨヵ〜ンのため
完全開花前の花を一部切って、
シュートのためのお礼肥と米糠あげて
米糠踊りをしますた〜
夕方、薬の散布を軽くしたんだけど…
日曜に雨降ったからあんまし意味なかったみたい
648花咲か名無しさん:04/05/11 12:07
西路地の雑草の間引き(ドクダミとフキとスミレはOK)
虫にかじられたカリンを2個摘む
エンドウ2粒収穫(画伯は去ったのだろうか)
オクラの苗が弱っていたので、って、どうすりゃいいんだろう・・・
649花咲か名無しさん:04/05/11 20:37
おはつです。去年引越しをしてきてからベランダ園芸に目覚めました。
京都市内 平野部団地(高層)
今日の作業・・・
青ネギ 刻んだ残りの根っこ部分の植付け
二十日大根 種まき
トマト・ミニトマト 芽かき
ナス・きゅうり 支柱に仮止め
サントリー苗各種とオクラ・ししとうはぼちぼちです。
明日もお天気になると土の状態がよくなっていいかもしれないですが。
サボテン お世話の仕方がわからないので定期的に水遣りのみ。
650花咲か名無しさん:04/05/11 21:05
サボテンは殆ど水は不要ですよ。
651花咲か名無しさん:04/05/11 21:12
殆どというとちょっと語弊がありますが・・・
土が乾いたのを確認して水やりしてるんですよね?
ちょっとそのあたりだけが心配でした。
652花咲か名無しさん:04/05/11 21:32
>>650-651
レスdクスでつ。
サボテンの水遣りは何かの本で見たのを参考に、竹串を刺して目安にしてます。
下まで完全に乾いたら・・・というのが今のところ合図です。この前までかわいい花が
咲いていたのですが最後のひとつが終わったのでこれから来年にかけて大事にしないと
いけないかな・・・と不安ふつふつ。勉強あるのみ!ですよね・・・
653花咲か名無しさん:04/05/11 22:56
ノイバラを近所の山から少しとってきて水に挿してみた。
スイカズラもたくさんみつけた。こんどひと枝もらってこようかな。
ヘビイチゴとサクランボがなってたので、味見。(-_-)マズー
ワイルドストロベリーらしきものが空き地にいっぱいなっていたので味見。
誰かがゲリったものだといけないので、今度ヒマワリをゲリってこよう。
ハゴロモジャスミン・リナリアの切り戻し。リナリアにアカサシガメがいた。
カメラ持ってきたら、どっかに行っちゃったあとだった。
Dr.ラッペルの根元でコガネ幼虫ハケーン。つかまえてポイ
654花咲か名無しさん:04/05/12 00:03
鉢増しして半日陰で養生させてたバラを、玄関先から屋上まで持って上がる。
9号相当の木の樽3つ、近日中にあと3つ持って上がらねば・・・・屋上にクレーンつけたろか。
655花咲か名無しさん:04/05/12 13:06
レモンにやや育った黒虫。やっと危機を脱した木なので、メダカへ。
猫が1本、自分で2本、ネギを折ってしまった。今夜は冷奴だ…
656花咲か名無しさん:04/05/12 19:14
>655笑ったじゃない微笑ましい。暑くなったから冷奴もいいね。オルトラン粒剤
撒き、水遣り鉢植えのアジサイ朝、昼2回。花今にも咲きそうです。@東京
657花咲か名無しさん:04/05/12 22:43
ベビーティアーズとアンスリウムとアビスとスパティフィラムとシンゴニウムなどなどに
水やり。ベビタンぺちょっとしてたのでゴメンよ〜。早くふんわり復活しておくれ。
658花咲か名無しさん:04/05/12 22:47
レインボーファン、100均のステンレス・アイスジャーに穴あけて植えかえ。
ライラックの花がおわりみたいなので、切ろうか悩み、少し剪定。
母の日の売れ残りクレマチスと、花の終った投げ売りモッコウバラを
チェックしにホムセンへ。いいのなかった。
近所の山でみつけたスイカズラの枝をとってきて、水挿し(出るのか?)。
バコパが花がらだらけなので、少し取る。
659花咲か名無しさん:04/05/13 10:53
サヤエンドウ4粒、苺4粒、WS1粒収穫
小松菜の種とり、カラシナは種がまだ白い
ブドウだと思っていた芽が、実はツタだと気づく…
660花咲か名無しさん:04/05/14 22:02
母の日の売れ残りH.F.ヤングをフェンス際に植えつけ。ナンテンをひっこぬく。
Dr.ラッペルと白雪姫のつる固定
ギボウシ(ハルシオンとフランシー)とハツユキカズラを庭に。
ぐだぐだになってる寄せ植えのビオラとプリムラを、
インパチェンス(カルフォルニアローズ)とリトルチュチュとメランポジュームに入れ換え。
661花咲か名無しさん:04/05/14 22:52
>>634

苗にやれよ…
662花咲か名無しさん:04/05/15 10:15
>661鋭い突っ込み(重箱の隅を突く様な指摘とも言う)藁た。
植木鉢に植えてある草及び木に水遣り、ハイポもやった。
663花咲か名無しさん:04/05/15 17:18
近くの植物園へ行って来た後、
バラの花後の整理、お礼肥、シュート祈願の米糠踊り
GWに植替えたランを外に出して
シクラメンに置き肥少々
庭全体にオルトランとダイアジノンをぱらぱら…
そしてバラの水挿しの準備に小さなガラス瓶入りのジュースをゴクゴク

よく見たら、バラのベイサルシュートがどさどさ
台芽なのかベイサルなのかびみょう〜なのもあったりして
GWの時の米糠踊り第一弾が効き過ぎたのか…嬉しいような怖いような
664花咲か名無しさん:04/05/16 00:48
チャラガーなので禿しく八重のインパチェンスに憧れて、とうとう購入。
ピンクと白のマーブルっぽい花色でお気に入り。
まるで小さな薔薇のよう。なので一番目立つ所の寄せ植えの主役にした。
wsとジャンボストロベリー収穫。
カモミールの種も購入。
665花咲か名無しさん:04/05/16 22:59
( ̄□ ̄;) 自分のレスだ!↑

ローズゼラニューム購入&植え付け。
666店員:04/05/16 23:36
店でツルバラとクレマチスをつかった巨大寄せ植えを作成。
雨続きでうどん粉が出かけたバラに、雨の隙間を縫って薬剤散布。
のびのびだった花壇のビオラやネモフィラを引っこ抜き、堆肥投入。
カエデ群に数日前から潜伏していた芋虫をやっと発見、
捕獲→標高数十メートルからポイ捨て。

・・・・・・自分ちの植物の世話がちっとも出来てない・・・・・・。
667花咲か名無しさん:04/05/17 10:24
田舎の両親の家にて、朝早くから長年手入れをしてなくて
何が何やらわかんなくなってたムラサキシキブとシロシキブを剪定した。
太い枝もノコで容赦なくゴリゴリやって実がなった時に麗しくなるように考えながら形を整えた。

さらに新芽にアブラムシがビッシリついていて、あまりにもひどかったので
牛乳を霧吹きに入れてまんべんなくプップとしてやった。
てんとう虫さんが沢山食べに来てくれてたんで邪魔して申し訳なかったが
とても食いきれそうな数じゃなかったんでな・・・。

おかげで全身アブラムシだらけさ・・・・。
668花咲か名無しさん:04/05/17 13:27
すごい風の中 @横浜
ついにサヤエンドウあぼ〜ん ごちそうさまでした
カラシナ、コマツナの種採取終わり
で、アオジソが3本自生しててうれしい
669花咲か名無しさん:04/05/18 11:36
きのうよその猫がアオジソの上に坐ったので
1本マイナス・・・また出てきてね
苺がとてもおいしいので、増やそうかと
でも、WSも四季成りでウマーだし
夏はトマトもいいし
とりあえず、ドクダミ採取
670花咲か名無しさん:04/05/18 20:16
アオジソは昨日2回目の収穫をして天ぷらの1品にしました。
おいしかったです。
今日、仕事から帰ってきてプランターをのぞいたらきゅうりの葉が何かにやられていた・・・
今朝まで虫がついている様子もなかったし、葉も全部きれいだっただけにものすごくショック。
てんとう虫が1匹いたみたいだけどそのせい?
明日からまた雨が降るみたいなので水遣りの加減が大変かもしれないです。
671花咲か名無しさん:04/05/18 21:43
ボロニア・ピナータ寄せ植えから堀り出して植え換え、切りつめ
レースラベンダー挿し木
バコパのハバチ(?)退治
672花咲か名無しさん:04/05/18 23:33
夕方仕事から帰ってから、先日大量に購入した安物の腐葉土が思いの外未熟だったんで
油かすを混ぜて湿らせ、熟成させるために肥料袋に入れて寝かせる。一夏放置の予定。
既製品の野菜&ハーブ用土を、自分好みにするためにいろいろ混ぜ込んで
いい感じになじむようにこれも寝かせておく。
ハゴロモジャスミンの剪定をし、切り取った枝から挿し木を作る。
用土は適当にバーミとピートモスの混合。
673花咲か名無しさん:04/05/18 23:34
ごめん間違えて上げちゃった。sage
674花咲か名無しさん:04/05/19 00:06
今日は地味にロベリアとイソトマの花ガラ摘みしてました。旦那が職場の近所で拾ってきた朝顔の種、吸水しなかったんでナイフで傷つけました〜。
675花咲か名無しさん:04/05/19 00:21
ワイヤープランツの根っこが鉢から飛び出してたので、
とりあえず引っこ抜いたら全部根だった・・ 株分けして植えなおし。
ナメクジ対策の薬をまいて、ホムセンで安くなってた桃色タンポポを植えた。
もうナメクジいや〜〜〜〜
676花咲か名無しさん:04/05/19 00:30
山へ行き豪快に草むしりをした。隣りの土地の竹がうちの土地に延びているのを見つけて鬱になった。
グランドカバー用にと思ったヒメツルソバが庭の隅に出ていた。抜かれる前に育てないと。
ナメを全然殺せてない。今晩はヨトウムシ2匹アボン。
677花咲か名無しさん:04/05/19 10:31
山…ウラヤマスイ
678花咲か名無しさん:04/05/19 18:56
ニューギニアインパチェンスのさし木と朝顔の種まき。安売りの苗を物色しにホムセンに行ったけどめぼしいのが無かったんで帰って来ました。
679花咲か名無しさん:04/05/19 19:11
台風に見つからないように
鉢植えを隠した。
680花咲か名無しさん:04/05/19 19:30
目が上空通らない限り見つからないっしょ。
681679:04/05/19 19:38
>>680
上手い!!
682花咲か名無しさん:04/05/19 19:55
>>676
山っていくらで買えるの?
683676:04/05/19 21:45
ひいじいさんあたりが買った土地だと思うです。雑木林なので二束三文ですよ。
地上には野犬が、地中には業者に置き去りにされた建築廃材があります…つД`)
こんな土地でよければ権利書ドゾー( ・∀・)つ口
684花咲か名無しさん:04/05/19 22:11
雨の合間にニョキニョキ出てきた笹の芽を
斬る
ひたすら斬る
この闘い、いつになったら終わるんだ〜!
685花咲か名無しさん:04/05/19 23:04
>>683
口ヽ(・∀・ )アリガト
建築廃材で樹の上に家を作り、ヤギを飼い、毎晩襲ってくる野犬と戦う
ふしぎな島のフローネみたいな生活してみる。
686花咲か名無しさん:04/05/19 23:41
> 雨の合間にニョキニョキ出てきた笹の芽を斬る
ササのタケノコを笹掻きにしてみそ汁の具に。
687花咲か名無しさん:04/05/19 23:51
>>685

おそらく蚊との闘いの方が熾烈だろうな。
688花咲か名無しさん:04/05/20 00:00
ギャー!!部屋の中のベンジャミンの鉢にきのこが生えてる!
取らなきゃいけないんだけど気持ち悪いよう…

きのこってどこから来るのか…
689花咲か名無しさん:04/05/20 00:13
きのこかわいいじゃん( ´∀`)
今日は雨の中ナメ狩り。ヨトウ1匹アボン。
新たに植えることを何もしてないのでつまらん。
ナメ養殖中と睨んでる鉢があるが、天気悪いのでいじるのが怖い。
690花咲か名無しさん:04/05/20 07:04
雨の合間にバラの花がら摘み、黒点の出た葉っぱ摘み。はー・・・・・・・。
691花咲か名無しさん:04/05/20 15:10
雨の中、飼い猫が雑草を食べてくれました
アンタ、ビションコニナッテルヨ、マダタベルノ
692花咲か名無しさん:04/05/20 15:43
>>691
猫タソ、どっか体の具合が悪いかもよ。
気をつけて。
693花咲か名無しさん:04/05/20 21:25
濡れるのを嫌がるのにねぇ
694花咲か名無しさん:04/05/20 22:43
台風が来るとかで、盛りが過ぎて開ききったバラを
ばっさばっさと切って、部屋に飾った。。。

家ン中じゅう、バラだらけになっちまった〜
695花咲か名無しさん:04/05/20 23:00
温室の内側にかけてあったビニールを外したら
スズメバチが4つも巣を作っていた
きんてょーるヲまいてダッシュで逃げた
696花咲か名無しさん:04/05/20 23:44
きょわ〜〜
697花咲か名無しさん:04/05/21 09:39
>>692,693
ご心配スマソ
日頃から草が好きなので猫の菜園コーナー作ってます
野良猫も真似して食べるようになりますた
目的にまっしぐらなので、足が池に落ちようが、
気にしないでつ・・・
さて、猫と共に庭に出るか
698花咲か名無しさん:04/05/21 11:03
天気いいぞ!@愛知
それだけで嬉しい!何か蒔かねば!
699花咲か名無しさん:04/05/21 15:17
台風一家お引越ししたみたいで暑いよ@東京都大田区
屋上のサボテンの鉢の整理と株分け
園芸屋に土買いに行ったらマイクロブーゲンがバーゲンだったんで、とりあえず一鉢購入。家の紫陽花はガクなんで手毬を購入。
移植と昨日避難させた鉢の移動。
梅雨までいろいろやる事あるけど楽しい時期ですね。
700花咲か名無しさん:04/05/21 17:50
春の寄せ植えの一部メムバー交代
クレマチスにベンレート、先っちょの向き調整
ナメクジ誘引剤を仕込む
ハバチの子をメダカにあげた
ピンクのノイバラ探しに行ったけど、もう咲いてないや…
あちこちにヒマワリをゲリラ
701花咲か名無しさん:04/05/21 19:57
台風が逃げていったので、植木鉢を定位置に戻しますた。
702花咲か名無しさん:04/05/21 21:30
ピンクのノイバラ? (ヨダ
703花咲か名無しさん:04/05/21 22:12
台風の後始末…鉢を元に戻して、台風のために花を切ったバラにお礼肥

Σ(゚Д゚; 米糠踊り用の生米糠がないっ!
明日、会社の帰りにどこかでゲトしてこなくては…
米の品種による米糠の違いでシュートの本数が違うとか…ある訳ないか
704花咲か名無しさん:04/05/22 01:10
生垣の中に生えてた木を6本引っこ抜いた
705花咲か名無しさん:04/05/22 03:00
繁殖しているスギナとトラノオを抜く(マダイッパイハエテル
ムラサキシキブの去年の古枝を切る(スッキリシタ
筍を掘る(ホウサクスギテモウクイタクナイ
706花咲か名無しさん:04/05/22 03:59
午前中、台風が逝ったとたん、カモミールにアブラムシが戻ってきたのを発見。
なぜかローマンにだけ。割り箸&両面テープで小一時間駆除。
キャットミント2種類を一つのプランターにまとめ植えする。
多数の幼苗達に水をやる。
天気よすぎて若干日射病気味になる。

午後、3日前に届いたレモン。今日こそ植えなきゃと思いホームセンターに鉢を買いにいく。
なかなか趣味に合う物が無いのでオーソドックスな6号鉢を購入。
見て回っていたらこないだネットで注文した別の苗木と同種、しかも値段は1/4を見つけへこむ。
へこんだ埋め合わせにハーブを2種類(コモンセージとステビア)買ってしまう。

家に帰りレモンを植え付ける。ちょっと鉢が浅かったかもしれない・・・。
ついでパセリの種まき用の苗床を作る。
夜になってから冷蔵庫で冷やしておいたパセリのタネを室内でポットに蒔く。
明日プランターに直播きする予定のパセリのタネを、ぬれたキッチンペーパーで包み冷蔵庫に入れる。

もうこんな時間。さすがに疲れた・・・おやすみなさい。
707花咲か名無しさん:04/05/22 04:16
ヨトウ3匹くらいアボン。ポーチュラカを挿し木(木じゃないが)した。
708河豚 ◆8VRySYATiY :04/05/22 07:43
今日は天気良さそげなので、バジルとハイビスカスのポットを外に出して日光浴。

あと、鉢買ってきてラベンダーの種蒔く予定。
709花咲か名無しさん:04/05/22 09:47
重たげなイチゴの茎(?)に添え木をした
虫食い防止のつもりでつ
710花咲か名無しさん:04/05/22 23:26
トケイソウのピンクと白を購入。
一緒に育つように近くに植えて棒たてた。
フェンスからボーボーでてる隣の家の裏庭のスギナとかをむしりとり、
(お隣は独身男性で荒れ放題だから抜いてもおこらんないよね?)
そのフェンスに絡まりますようにと誘導ぎみに植えた。
なんか悔しかったけどオオムラサキツユクサも買ってきて植えた。
711花咲か名無しさん:04/05/23 11:45
日照不足と過湿でヘタってきた連中に消毒薬の散布。
明日はカラッと晴れてくれるらしいが、ロベリアやカンパニュラ
はもう限界だ。いっそ雨乞いならぬお日様乞いでもすっか。
712花咲か名無しさん:04/05/23 13:14
ビバーナムの鉢にオルトラン
ビオラから種採取
自立できなくて傾いていた矢車草処分→きれいなところは切り花に
去年ローソンで種もらって蒔いていたペチュニアが、初開花。派手なショッキングピンクにショッキング・・・
もはやわが家の雑草扱いの桃色昼咲き月見草の抜き取り
713河豚 ◆8VRySYATiY :04/05/23 15:52
ローズマリーとカモミールの株買ってきて、花壇に植えた。

畑に畝作った。これから帰ってで入間区。

今住んでるところはカエルがいっぱいる。
水撒きしてると、なんか動き出す。見るとたいていカエル。
おまいら。遠慮はいらんぞ。どんどん虫喰ってくれ。
714花咲か名無しさん:04/05/23 17:02
もうだめぽなカミツレを抜いた。ガザニアとタンポポを足して2で割ったような草花を減らした。
ひまわり・マリーゴールド・オシロイ・三寸石竹の種をココピートに蒔いた。
ほんとは青い花が蒔きたかったけど、梅雨のような天気のため頑丈そうなものからスタート。
715花咲か名無しさん:04/05/23 18:50
この前撒いたダイアジノンの効果を確認♪
旦那に苦しんでもがく幼虫を取って
あの世へ送っていただきました…南無南無
バラ用に生米糠get!撒いて踊って、お礼肥あげて…

挿し木用に水挿ししてカルスが出た枝を1つ
鉢に植えてみた…お願い、根付いてちょうだい〜
716花咲か名無しさん:04/05/23 20:01
庭(花壇?)を掘っていたら途中(深さ20aくらいのところ)に砂利と粘土状の層があることにきづきました

どうしたものか…
717花咲か名無しさん:04/05/23 21:35
押入れの奥から数年前の乾燥ハーブ(ミント、レモンバーム、ステビア、ローリエ)をハケーン。
さすがに食用にするのもアレなので、煮詰めてハーブ汁を作ってみた。
何となく効きそうな匂い。明日これをアブラムシとかハムシにたかられたロケットやレタスに散布してみよう。
718花咲か名無しさん:04/05/23 22:26
クレマチス3株とレースラベンダーに骨粉。クレマチスの若葉を
食べてるのは何者だろう…。
カビそうなのでレースラベンダーの枯れ葉とり
この天気で、メランポジュームが怪しい雰囲気なので、ベンレート
エリカに青虫(ハバチか?)発見、メダカにあげた
シュガーバインにミニミニトレリスをぶっ刺す
719花咲か名無しさん:04/05/24 02:23
もうこれ以上待てないので、まだ葉が緑だけど、
プランターからスイセンを追い立て、
1ヵ月近くポット暮らしをしていたオクラとズッキーニとミニトマトを植える。
悪徳地上げ業者になった気分。スイセン、スマヌガユルセ・・・
720花咲か名無しさん:04/05/24 10:36
エンドウの鉢をがさ入れして、ドクダミを撤去。
実物に木灰と骨粉。レモンはなりませんでした。次回期待。
721花咲か名無しさん:04/05/24 19:12
バラにうどん粉が出てきたような感じがするし
一気に黒点病が発症してきたので、
急いで帰宅して気休めの薬を散布

多少、黒点病の出方が緩やかとは言え
今年も出たな〜(;´Д`)ハァー
722717:04/05/24 21:24
717です。
出来上がったハーブ汁はのど飴の匂いを濃縮したような感じ、結構きついにおいでした。
朝方に散布した直後はアブラムシやハムシも退散したものの、
夕方様子を見に行ったら元通りたかられてました・・・ウワァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ
農薬撒いてやるぞウワァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ

723花咲か名無しさん:04/05/24 22:23
花の終ったクレマチス達の剪定しまくった@大阪
その後ふんふ〜んと鼻歌を口ずさみ(鼻ずさみ?)ながらお茶をいれ、
スッキリしたベランダを眺めていたら、、、、ぽとり!
頭から体長4センチのアオムシ君がヒザの上に落下。
多分、ビチセラの茂みに頭を突っ込んだときだと思う。
散々穴をあけまくってたのは御主か。
勿論その後、アオムシ君を丁寧にあの世へ送ってあげました・・・チーン
724花咲か名無しさん:04/05/24 23:48
今先程、黒点病に犯されたバラの葉をむしり、
藁でマルチングをして、春に買った花の終わった球根を花壇に植え、
ダメになった鉢植えをひっそりと近くの土手にぶちまけてきますた

ヘッドライトに皮手袋でごそごそやっていたので、
怪しい人と間違われそうで怖かったです。。。
725花咲か名無しさん:04/05/25 01:15
ヘッドライト ナカーマ( TДT)人(TДT )
726花咲か名無しさん:04/05/25 03:40
>>725
ワロタ(w

天気が良かったので昨日購入した黒法師を外で日光浴させる。
これから寝つくまでウォーターガーデンの本を見て研究。
727花咲か名無しさん:04/05/25 11:18
>>716
腐葉土とか入れまくって土壌改良するか、そこから上30cmにいい土を
入れてから好きに汁!
728花咲か名無しさん:04/05/25 14:31
チャドクガ幼虫を熱湯風呂に入れた。雑草を山に捨てた。
水に漬けておいたクリトリアの種(豆)が殆ど膨らんでなくて絶望的。
729花咲か名無しさん:04/05/25 15:01
ラベンダーが横に広がりすぎなので、
隣のヘリオトロープに干渉する部分をカット。

要らないや!って思ったので、ドウダンを根っこごと引き抜く。

苗箱からニコチアナの小さい赤ちゃん苗を花壇に・・・

730716:04/05/25 19:27
>>727
そうですよね…
みなかったことにして土を上乗せでいきます
731花咲か名無しさん:04/05/26 03:20
ゴーヤの苗を植えるため、鍬持ってエッサホイサ♪(チョットエッサホイサシタダケデイキガアガル・・・・
明日はビニール張って支柱を立てる〜!(ヒトリデタテラレルカナ?

732花咲か名無しさん:04/05/26 11:37
イチゴに支柱、3粒回収♪
ネギの黒アブラーズをテデトールしてメダカに餌やり
山葡萄はどうやって支柱を立てよう…
ピーマンの第一子を除去 
フキの土地を広げるため、コンクリの上に土を敷いた
733芋虫:04/05/27 00:53
葉っぱ食べた。花もついでに食べた。
細かい冷たいものがかかった。死ぬかと思った。
734花咲か名無しさん:04/05/27 01:13
ん? フェンスのDr.ラッペル喰ってるのは藻まえか?
ブチっと思いきりよくツルを切りやがった。
もうブチ切れですから、マラソンかけて、デナポンとナメクジ退治をバラ蒔いた。
735花咲か名無しさん:04/05/27 04:39
>>733
ワロタ(w
734サンニキヲツケテガンバッテイキロ!

ビニール張って支柱を立ててゴーヤ苗を植えた(オオキクナレヨー
雑草抜きをした(ザッソウダケハハエルノハヤイ〜
736花咲か名無しさん:04/05/27 13:14
今からビオラを抜きます
737花咲か名無しさん:04/05/28 00:39
ナメとヨトウ退治(こればっかり…)
738隅の園芸 ◆GuTbk9G1MQ :04/05/28 01:11
睡蓮鉢のリニューアル
739花咲か名無しさん:04/05/28 01:56
雑草抜き。
雑草に埋もれた中に枯れ茎をハケーンして何気なく抜いたら拳大の百合根だった。
大慌てで埋めた・・・ヤバイかな(アセ
740花咲か名無しさん:04/05/28 11:29
虫退治。

ここ最近、小さくて飛び回る虫がたくさん発生した。
(白い虫と茶色(?)の虫の2種類。本当に小さな羽虫)
ちょっと多いので
簡易温室にたかられてる植木を入れて
除虫菊のみ使用の蚊取線香をたいていぶしてみた。

期待はしてなかったものの、数時間後に見たら
いなくなってて( ゚Д゚)ヒョエー!
感動しますた。
741花咲か名無しさん:04/05/28 14:05
朝出がけに鳴門金時の苗20本を植えました。
明日から雨らしいので根が付けばいいのですが。
742花咲か名無しさん:04/05/28 18:03
>>740
うちも有機肥料まいてから小さな虫がたくさんとんでる。
外でも蚊取り線香たいて効くかな?
743花咲か名無しさん:04/05/28 18:12
今日も山へ草むしりに。枯葉枯れ草がいっぱいだが、自宅庭と違ってナメはいない。
その代わり自宅庭にはないセイタカアワダチソウがわんさか。

だめぽそうだったクリトリアの種を傷つけて苗床に戻したら膨らんでキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
三寸石竹はマジだめそう。ダメ元で古いコキアの種をその上から蒔いた。
744花咲か名無しさん:04/05/28 19:47
ランタナにしつこく居座る赤いアブラムシにマラソンかけた
(ダメだったもの:オルトラン粒 ベストガード粒 オンコル粒)
道路ぎわにポリゴナムの種まいた
クレマチスとウドンコぽいユキヤナギにベンレートかけた
水挿しで根が出た(21日目)ノイバラを土に植えた
ハナカンザシの枯れ枝と、だりょんだりょんのビオラを少し切った
シャクトリムシをみつけてつかまえた(ユキヤナギ、ボロニアピナータ)
745740:04/05/28 20:17
>>742
私が使ったのは煙が結構出るタイプだったので
外でも多少の効果は期待できるのではないかと・・・。

煙が逃げないようにできればもっといいんだろうけど
屋外じゃ難しいかなあ。
746740:04/05/28 20:18
>>742
私が使ったのは煙が結構出るタイプだったので
外でも多少の効果は期待できるのではないかと・・・。

煙が逃げないようにできればもっといいんだろうけど
屋外じゃ難しいかなあ。
747花咲か名無しさん:04/05/28 20:51
ニーレンベルギア買って鉢に移植。
ブルーマウンテン買ったけど、フェアリーベルのライトブルーのほうが
綺麗だったかしらと、ちょっと後悔中。
748花咲か名無しさん:04/05/29 00:59
ハツカダイコンの種をまいた
パンジー処分、蜂を熱湯消毒
749花咲か名無しさん:04/05/29 01:49
今日も草抜き。
今日抜いた場所は雑草の下にコルシカミントが生えてるので
鎌が使えなくて大変だったけど
コルシカミントに小さい紫の花が付いていてウットリ出来たので良しとする。

>>742タン
犬用の蚊取線香なら屋外で使う物だからいいかも〜。
750花咲か名無しさん:04/05/29 08:53
蚊取り線香の灰を土に埋め込んだら効くかな。
751花咲か名無しさん:04/05/29 13:12
芝の手入れした〜
芝刈りして、エッジを処理して、雑草抜いて…
昨日届いた苗を一回り大きな鉢に植替えますタ
752花咲か名無しさん:04/05/29 15:11
ルッコラ1鉢分収穫キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
次のロットの種まき完了。
753花咲か名無しさん:04/05/29 16:28
今年はベランダの球根入れ替え年と決めたので
もう花も小さかったムスカリ、クロッカス、フリージア等すべて捨てるべく
プランターをひっくりかえす。やっぱり分球分球で、ものすごく小さい球根に
なってました。4年間ありがとう。そしてさよなら。
空いた鉢にラベンダー、バジルの種まき&ユリの球根が出てきたので植えつけ。
ついでに死に掛けていたポトス、一か八か鉢換えし、やや深めに植えなおす。
すべての鉢に万遍なくマグァンプ。食用以外にオルトラン。古株にハイフレッシュ。
ローズマリー、アメリカンブルーの挿し木。アメはまだピンチ中なので花はない。
オールグリーンなベランダのすみっこに、ローズゼラニウムのピンクの花発見。
葉をゆすってハァハァ、花をめでてハァハァ。愛い奴よ。
754742:04/05/29 16:46
>>746>>749
レスありがとうございます!
まず試しに普通の蚊取り線香をたいてみます。
犬用の蚊取り線香ってあるんですか!
普通のが効かなかったら探してみまっす!
755花咲か名無しさん:04/05/29 20:49
>>753
>オールグリーンなベランダのすみっこに、ローズゼラニウムのピンクの花発見。
>葉をゆすってハァハァ、花をめでてハァハァ。愛い奴よ。
753タンの姿が目に浮かぶ・・・(;・∀・) キモチハ、ヨクワカル

756花咲か名無しさん:04/05/29 21:50
ルーズゼラニウム、わかるw

で、今日は蕎麦にしたので、ネギ5本とミツバ4本とアオジソ2枚を
収穫。刻んだら、シソがいい香。日本に生まれてよかった!
757花咲か名無しさん:04/05/29 22:03
>>756
うまそー!!家もシソ植えようかな。シソはいつも青虫君にたべられちゃう。

>>753
うん、気持ちはわかる・・・わかるが・・・
758花咲か名無しさん:04/05/30 11:32
シソ、いいなあ・・・
万能ネギの根っこでも植えてみようかなw
これからの季節必要よね。
759花咲か名無しさん:04/05/30 12:42
シソは安くても10枚50円くらい?>スーパー
農薬もいっぱい使ってるだろうし、
ささやかな自作でも元とれる数少ない野菜かと。
穂ジソの香りもよいねー。
760花咲か名無しさん:04/05/30 14:51
ミョウガタケ収穫
こまかく刻んでそうめんと共にいただきました(・∀・)
ついでに、>>756タンに触発されて、青ジソの種もまいてみました(・∀・)
ねぎは簡単に再生できていいですよねー。
761花咲か名無しさん:04/05/30 21:17
>農薬もいっぱい使ってるだろうし、

これは聞いたことがあるなぁ〜
自宅用は別に栽培してるって・・・(最近の事情はよく知らないけど


シソって毎年こぼれ種で野良シソが生えてくるか、らうちはこれで間に合わせてる。
一部密集している部分をプランタにも移植をして育ててる。
762花咲か名無しさん:04/05/31 10:34
うちもシソを植えてからそばや納豆の機会がやたらと増えた。
手を伸ばすと取れたてのシソって最高だよぉおお。
763花咲か名無しさん:04/05/31 10:56
シソの農薬は凄いようだよ・・・
友達の実家の近所でシソ栽培農家があって
帰るとたまに貰うんだって>シソ
おじさんが「よーくよーく水でゆすいで使え」と言うって。
キャベツなんかも「家用の(無農薬)をあげるから」と
別のスペースで栽培してるものを持ってくるんだって。

さて、シソの種まきしてきます。
764花咲か名無しさん:04/05/31 16:31
遅れたけどナスの支柱を立てました。
これで突風にビクつくこともなく、落ち着いて眠れます。
765花咲か名無しさん:04/05/31 16:43
見栄え重視の売り物と、安全第一の身内用ってのは仕方ないなぁ。
最近は流れが変わってきてるけど、
買い手が安全より見栄えを求めてたわけだからな・・・

うちの実家は農業をやめた後、楽隠居の祖父母が身内用に小さな畑をやってたけど
青虫に食われまくり、アブラムシつきまくりで、半分食べ終わった
キャベツの裏にアブラムシがびっしりついているのを見たときには
卒倒しそうになった。
戦中生まれの母にはアラ、ゴメンネの一言ですまされてしまったが、
中学生だった俺は農薬使ってくれよと本気で思ったな。
766花咲か名無しさん:04/05/31 16:50
プロの人や、本格的に野菜を栽培している人から見たら
おままごとみたいなものだろうけど、自分で野菜を作るようになって
農薬を使わずに「食べられる」状態にまでして収穫するのって
(しかも大量に収穫)
すごい努力だなあ、って思う。

そういうふうにマメに気持ちを注いでいるから
美味しいし、健康な野菜なんだろうなあ・・・
767花咲か名無しさん:04/05/31 16:51
今日やった作業ではなくて、早くやりたい作業をあえて書いていいですか?

終わったノースポールとビオラ、パンジー、セキチクをまとめて処分。
チューリップの球根ほりあげて、苦土石灰まいて腐葉土まぜてちゃっちゃと土作り。
段菊と初雪草の種まき。

早くやりてーーー!!!!
チューリップとか葉が枯れるのまってたら種まきが!!
こんな梅雨時に種まいたら徒長すんの目にみえてるよねー。どーすべ。
でもやる。多分。
768花咲か名無しさん:04/05/31 16:53
>>767
初雪草まだ間に合うかなあ・・・
間に合うなら私も蒔く!
769花咲か名無しさん:04/05/31 17:00
えっ、段菊そろそろ蒔き時?
種買って冷蔵保存で二年目だけど、そろそろ撒こうかしら・・・
770767:04/05/31 20:42
ジフィーとか箱まきとかで種まきすればよかったじゃんってつっこまれそうですが、
なんか直播のほうが成功率つーか元気がいいんですよね。だから別に苗を育てて
地面があいたら定植ってやればこんなことで悩まなくていいのかもしれないけど。

でも今年はなんだか良い結果が得られそうにないな・・5月はけっこう雨とか曇天が
多かったからせっかく芽が出たひまわりもあんまり順調じゃないし。

みなさん育苗されてる方順調ですかああ!?
771花咲か名無しさん:04/05/31 21:03
ノシ
772花咲か名無しさん:04/05/31 21:14
しその種まきしますた。
773花咲か名無しさん:04/06/01 16:28
・長雨で肥え、増えまくった雑草と戦う。
・トマトときゅうりの支柱を強化&誘引&わきめ摘み。
・ピーマンが風で倒れ掛かってたので支柱を立てる。
・四季咲きフレンチラベンダーの収穫。
774花咲か名無しさん:04/06/01 16:34
バラの植え替え
いちごの植え替え
775花咲か名無しさん:04/06/02 01:45
ハツカダイコンがちっとも育たないのは連作障害だと
ようやく気がついたので
土を入れ替えて蒔きなおす。
今度こそ今度こそベランダで育った丸いアレを・・・ハァハァ
776花咲か名無しさん:04/06/02 10:08
・水やり 終了

>丸いアレを・・・ハァハァ

トウワタ だっけ?とか言う奴?
キンタマに毛が生えたような感じの。
777花咲か名無しさん:04/06/02 10:15
エンドウ、キヌサヤの後処理完了。
さて、何植えようかな〜
778花咲か名無しさん:04/06/02 14:01
朝顔(ヘブンリーブルー)の種まき。(おそい・・・)
八重咲きインパチェンス6ポット植え付け。
そして最後が大量の薬まき。ずっとやろうやろうと思ってたのに
雨が降ったり風が強かったりでようやく今日。
でもバラはかなりうどんこ病が広がってしまって
おまけに黒点病まで出ちゃって重症・・・。
ロニセラ、花が落ちて掃除がタイヘン・・・。
779花咲か名無しさん:04/06/02 14:07
>>776
フウセントウワタですな
やたらとアブラムシがつくので注意
780花咲か名無しさん:04/06/02 14:13
えっ、アブラムシ付きやすいの?
でも、ちょっと楽しいと言うか面白いね。
生けておくにはなかなかイイって感じですね。
781花咲か名無しさん:04/06/02 14:32
フウセントウワタ、怖い。もう植えない…
自分の背の高さ(1.5m)まで育って、ちょうど目の高さに真っ黒なアリンコがわんさか。
白い花の存在が分からないくらいみっちりとついて、
まさにたわわに実ったアリンコって光景だった。
アシナガさんもお気に入りらしく、何匹もヴンヴンいわせてた。
呪われた植物のようで、怖かった。アブラムシがいたからアリがいたんだろうけど
アブラムシの存在、なかなか確認できんかった。
782花咲か名無しさん:04/06/02 18:38
カーネーションを短く切りました。
二期咲きモノなので、秋にまた・・・・
でも、そのあたりがさみすぃぃ。
メランポジウムでもかってこようかなー
783花咲か名無しさん:04/06/02 20:12
サツマイモに水やり。
雨が一日遅かったかな。
784芋虫:04/06/02 21:33
既出ですが今日冷たい白いものがかかったのと
葉っぱを食べたら急に体調が悪くなり早退しますた。
あれは農薬でしょうか?
無農薬でがんばっておられる方の花のところに行ってきます。
すっぱい霧なんかに負けないゾ!
あ〜体調悪いし腹は減るしマジへこむさ。
785花咲か名無しさん:04/06/02 22:14
>>784
おまい、こんなとこいたら潰されるだけだから、
ナメクジスレ(重複のほう)逝っといで。
786花咲か名無しさん:04/06/02 22:20
バラに尺取虫ハケーン。
捕まえて池に投げ、金魚のえさにしますた。
787花咲か名無しさん:04/06/02 23:53
丸二日留守にしてたので、水の具合が心配で、帰宅後即ベランダへ。
出かける前、小鉢は出来るだけ固めて木陰へ、大鉢で水切れの心配なものには給水君。
あとは蒸れ対策で扇風機セット。(←電気代考えると暴挙だけど必須)
小鉢の山野草や小品盆栽はなんとかぎりぎりの渇き具合でセーフ!
逆に大鉢に寄せ植えしてた河原ナデシコとサクラタデがしんなりしてた。
それより大事なクレマチス達が徒長気味なのがショック(´・ω・`)
これからの季節は留守の時大変ですね。。。
788花咲か名無しさん:04/06/03 00:58
>>784の芋虫さん
お久しぶり(w
自分はネタ好きなのでいらしてくれてコソーリ嬉しい(w
花じゃなくて雑草の方を食べてください。

>>786
食物連鎖!素晴らしい!

>>787
お疲れさんです。
これからの時期、留守する時は大変だよね〜!
家族に水遣りを頼んでも足りなくてシオシオになってる時がある我が家(アセ

ホムセンで材料を購入して造園。
今日は花壇の縁作り(一部)。
先はまだまだ長いな〜。
789767:04/06/03 20:54
↑で書いたことやりました。やっと。今日はさわやかな気候、暑すぎず、寒すぎず、
まさに今日しかない!って感じで気合入れてやりました。

枯れたスイートアリッサムをひっこぬいたら出るわ出るわの与党君。
丸々太ってましたがスコップですくって明日燃えるごみの日です。
790花咲か名無しさん:04/06/04 00:49
>>767
乙〜!
スイートアリッサムってボサボサになった頃に刈ると夏も咲かない?
夜盗のせいで枯れちゃったのかな?

睡蓮鉢と姫睡蓮を衝動購入。
睡蓮板を読んで勉強せねば!
名前が微妙な肉も衝動購入。
お花みたいにキレイな葉っぱなんだもの〜。
朝顔の種を水に浸す。←遅い^^;
791花咲か名無しさん:04/06/04 10:14
早朝からバラの鉢増し×4を今完了。
鉢が重くて腰がイタタ

少し休憩して夕方は消毒液散布の予定。
792767:04/06/04 22:15
>>790
サンキューです。
そっか、刈れば夏さいたのか、でもなんか完璧に枯れたっぽかったので
ひっこぬいちゃった・・与党虫と昼間は黒い芋虫の餌食になってたし。
あー、来年はもう植えませんって、スレ違いですね。向こうにも書いておこっと。

今日はその与党入りごみを出しました。
793花咲か名無しさん:04/06/04 23:25
夕方乾いているプランターに水やり。
エカキムシにやられたナスタチウムの葉っぱを取り除く。
紫×クリーム色のビオラ、今年初の種を収穫し大事に保管。
週末は何の苗買おうかな・・・
794花咲か名無しさん:04/06/04 23:35
ヘデラ・リトルイースターとハツユキカズラを小さなハンギングポットに植えた。
アリッサムのしつこいコナガとり。メダカにあげた。
庭木にコナジラミがいっぱいいたのでベニカエースかけてみた。
ホムセンでクレマチスの2年苗が300円になってたので、
ハグレーハイブリッドを探したけど見つからなかった orz
値つけの最中の1年苗は、いくらになっちゃうんだろ…
795花咲か名無しさん:04/06/05 01:34
レモンマリーゴールドの苗購入。一回り大きな鉢に移し替え。
マーガレットの花ガラ摘みとアブラムシつぶし。
二十日大根の種まき。
水やり。
スイートピーの種採ろうと思ってたのにウドンコにやられて全滅してた・・・
796花咲か名無しさん:04/06/05 07:32
しゃくとり虫、見つけました。
子どもが飼っているカナヘビタンの朝ご飯にv
797花咲か名無しさん:04/06/05 13:11
4日間ずっと熱中症で寝込んでいたので、
久々の見回り。みなさん、帽子をかぶりましょう。

家族が水をあげていてくれたのは知っていたのだが、色々不安で・・・
花が咲いているもの、咲きそうなモノにハイポ。
睡蓮鉢のアオミドロをテデトール。
芽が全部出てキツキツになっていたフウセンカズラを大きいプランターにうえ、
ちと変わった形に支柱をたててワイヤーぐるぐる。 夏が楽しみ。
黒ポットに入りっぱなしだったメガネヤナギを、
裏庭に放置されていた四角い渋めの鉢に植える。
タニクン(多肉のこと)達をよせうえした。

ナメに全滅させられたナデシコ、根元から切ったんだけど、フッカツの兆し見えず・・・ううう・・・
798花咲か名無しさん:04/06/05 15:36
寝坊して水遣りが11時頃に、鉢植えのアジサイが、アジサイがぐた〜たなってた。
慌てて大量の水遣り、上からも水掛けてやったもうシャキーンと成ってる。
しかし暑いな。@ピーカンの東京。
799花咲か名無しさん:04/06/05 15:49
貧乏なので3日間考えに考えたすえ、
ランタナ(4色混植)鉢ゲット。1000円。
明日から3日間、お昼ごはんは豚丼しかたべません。
いそいそとお気に入りの鉢に植え替え。
はなやか〜! かわいい〜!
800花咲か名無しさん:04/06/05 18:19
暑くて水遣りだけしました。そんな私が800ゲット
801花咲か名無しさん:04/06/05 18:38
枯れ枝トレリスつくって、ハゴロモジャスミン植え換え、ついでに
挿し芽株パンダスミレ同居させた。
コナガをテデトールで退治、BT剤かおうかなぁ…。
花がらつみと、庭のあちこちに肥料まき。
802花咲か名無しさん:04/06/05 19:53
ガシガシと雑草カキ落として水やり。
あまりに熱いのでジャガイモの捕獲は次回に順延しとこう。
あつかった@大阪東部
803花咲か名無しさん:04/06/05 19:53
ひたすら雑草抜き。
きゅうりの追肥と誘引。
ハラペーニョペッパーを3個収穫。
804花咲か名無しさん:04/06/05 23:03
イチゴのランナーをプランターに受ける。
竹酢液を噴霧。

関係ないけど フンムっていう言葉の響きが なかなか。(?
805花咲か名無しさん:04/06/05 23:56
( ̄¨ ̄)=3  フンム
   ̄

いくつかある寄せ植えのうち、
一日中日向にあるインパチェンスのカリフォルニアローズの花つきが悪い事に気付き
カリフォルニアローズのみ吊り鉢に移し柿の木の枝に吊るした。
カリフォルニアローズを抜いた寄せ植えには
ピンクの花盛りのトレニアを買ってきて植えた。

別の寄せ植えのサフィニアが禿しく垂れ下がってきて驚いた。
大き目の吊り鉢に移して軒下の日当たりの良い所に吊るした。
チャラガーデンパワーアップ!
サフィニアを抜いた寄せ植えには、四季なり苺F1フラグー植えた。

こぼれ種でたくさん生えてきた朝顔を、
絡めそうな場所を探して移した。
でもまだまだイパーイある・・・il||li _| ̄|●il||li

薔薇の花に似た多肉の一片が落ちていてしおれていた。
んが、子供が出来ていた。しっかり根が出ている。鉢上げ。

明日葉の古葉処理。草むしり。花ガラ摘み。

天気が良くていろいろ出来た。おかげで満足の出来。
そろそビバローザの株分けしたり、
ジャンボ苺のランナー用のポットに土入れて置いておかなきゃ・・・。
806花咲か名無しさん:04/06/06 11:17
雨 (はあと @横浜
807花咲か名無しさん:04/06/06 12:11
横浜も梅雨入りですね。
なので、クレマチスの先っちょチェックと、きのうベストガードを
パラパラしたムラサキシキブ挿し木株のアブラムシチェックだけ。
アブラー、まだ効かないなあ。
808花咲か名無しさん:04/06/06 19:19
愛知も梅雨入り〜
玉子パックを使って挿し芽してついた、ポーチュラカの渦巻く根っこ見てハァハァ。
青い花欲しくてロベリアと暁の海(朝顔)のポット苗買った。気になるオーシャンブルーが無かった。
ヘブンリーはあったが色が淡そうで断念。庭の神の思し召しなのか、今年も宿根朝顔ゲットせず。
自分が気に入ってるクリトリアの苗って無いんだな〜と痛感。とても素敵なのに。
今年の夏は暁の海とクリトリアの競演をしてみたいと画策中。

本当は近所の田んぼでホウネンエビが発生していたのを見つけたのが嬉しかった。
数百m先の田んぼは十年ほど前にカブトエビがいたのを見つけたし。
甚だスレ違いsage
809花咲か名無しさん:04/06/06 19:32
入梅だー!
暖かいし、蘭とシダ類を水の入り込まないベランダにだしてあげました。
夜はとりこむ。
810花咲か名無しさん:04/06/07 15:26
雨の止み間をぬってメークインの捕獲。
来年は、しっかりと種芋を買おうかな(鬱
811花咲か名無しさん:04/06/07 19:02
雨が止んだので薬剤散布。
ベンレート、オルトラン水和剤、スミソンの混合液。
毎度の事ながらスミソンがマジにクセェー。
812花咲か名無しさん:04/06/07 20:00
スミソンってスミチオンとマラソンの混合ですよね。
ベンレートとマラソンって混ぜたらいかんとか聞いたことがあるんじゃが。
813花咲か名無しさん:04/06/07 20:08
>>812
んなこたーない
ttp://www.greenjapan.co.jp/benreto_s.htm

マラソンと混ぜていけないほうは「アルカリ性薬剤、銅剤」
814花咲か名無しさん:04/06/07 20:17
夕立の合間をぬってサツマイモの苗50本を植え付け。疲れた〜。
815812:04/06/07 20:28
どこで聞いたのか忘れたが、間違いだったのねん。ありがと >>813
816花咲か名無しさん:04/06/08 10:26
雨の間にミニトマトの種を蒔きました。
ついでにカモミールの種も。
さて、どうなるでしょうなー。たのしび
WSが立て続けに半面食われている。ちょっとむ
817花咲か名無しさん:04/06/08 12:14
ウッドチップの除去(虫が隠れるから)

818花咲か名無しさん:04/06/08 17:19
ハーブ鉢をつくった。
チェリーセージ、ローズゼラニウム、ナスタチューム、ローズマリー。
花を楽しみつつ、喰える鉢。
819花咲か名無しさん:04/06/09 03:44
ホタルブクロ、セージ、タツタナデシコを貰ったお礼に
セダム、コルシカミント、ジャーマンカモミール(殆ど雑草^^;)を差し上げるべく
ポットに鉢あげ。
820花咲か名無しさん:04/06/09 08:12
4年目のニチニチソウがのびきって不気味な樹形になってきたので
思い切って切り詰める。
愛らしい形に戻って〜
821花咲か名無しさん:04/06/09 09:21
昨日
ワッサワッサ伸びたラズベリーの剪定をした。
切ったシュートに大きな尺取り虫ハケーン!

かわいそうだから袋に入れてマンションの庭に放した。
子供も面白そうに見ていたので、よく頑張った自分。

822花咲か名無しさん:04/06/09 10:13
尺取りゲリ・・・w

大きく伸びたローズ・ゼラニウムの枝を切って、
小鉢に挿し木してみる。タイムも同様。
最後のパンジー株が健在で、花がら摘み。
鉢に育てているカリンに実が6個もついている。
やっぱ3個が限度でしょうな・・・来年も稔ってほしいし・・・
823花咲か名無しさん:04/06/09 10:30
>>822
ローズゼラニウムって挿し木できるんだ!
剪定した枝、捨ててた・・orz
824花咲か名無しさん:04/06/09 10:31
大きく育って花いっぱいのペチュニアの花柄とり。(梅雨だしホンとは刈り込んで
蒸れたい策した方が良いんだけど花が、勿体なくて出来ない) orz
825花咲か名無しさん:04/06/09 16:08
朝から
茄子が伸びたので支柱の手配と除草。
トマトの脇芽とり。
カボチャの種まき。
明日、オクラの種蒔くので畝たて。

疲れたよ。


826花咲か名無しさん:04/06/09 16:57
どれどれ、お兄さんが肩でも揉んで上げようかねぇ?(フッフッフッ!
827花咲か名無しさん:04/06/09 18:42
梅雨越しのため色んな花を切り戻し、
過燐酸石灰を中心にした追肥を喰らわす。
828花咲か名無しさん:04/06/09 21:11
ブラックベリーに住み着いたカメムシを除去、臭かったorz。
829花咲か名無しさん:04/06/09 21:28
ビオラをばっさり切り詰めた。
ハーブ類もばっさり。
あぁ、いい匂いだ・・・
830花咲か名無しさん:04/06/10 09:40
>>823
822っす。ごめん、季節がいいからやってみただけで、
つくかどうかは疑問。ついたら報告するから。
831花咲か名無しさん:04/06/10 14:07
オクラの種まき。
トマト苗の植え付け。
雑草引き。
バラに肥料をパラパラと。
832花咲か名無しさん:04/06/11 03:06
乾燥させておいた挿し木用の花キリンと玉つづりを鉢に挿す。
植え損ねていた球根(ゼフィランサス・グラジオラス・アシダンセラ)の植え付け。←遅い
833花咲か名無しさん:04/06/11 10:21
ミニトマトの芽がたんと出たので、観察
ピーマンが元気に空洞化しているので、観察
百合開花二日目、色があざやかになったのを、観察
WS第2期の始まり、花に支柱立てて、1粒収穫
いい日だ
834花咲か名無しさん:04/06/12 20:29
今日は、しとしとと一日中雨・・・・作業が・・・・
835花咲か名無しさん:04/06/12 20:45
大風ですっ飛んだ百合の鉢に、土を戻す。
幸いにして、ポッキリ折れはしなかったんだけど、
つぼみに茶色い傷がついた…。
836花咲か名無しさん:04/06/12 22:04
新苗のサマースノーを庭に植える。
あんまり日当たりがよくない場所なので、ちょっと心配。
がんばって育ってくれ。
837花咲か名無しさん:04/06/12 22:09
肥料まき
挿し芽のパンダスミレ植えつけ
遊びにきたシジュウカラタソの観察。バードバス水かえ。
スイートアリッサムに長期滞在のコナガに怒りのトアロー。虫ケラのように氏ね!
クレマチスとシュウメイギクにダコニール
838花咲か名無しさん:04/06/13 10:04
一昨日の台風の影響を見に行くとナスビが2本ポッキリ・・・支柱の手配が遅かったかと思いながら支柱立て。
今日も風が強いな@大阪
839花咲か名無しさん:04/06/13 11:54
金のなる木がぽっきり折れて困惑するのみ(´・ω・`)
とりあえず、そのへんの土に挿しておいた。
840花咲か名無しさん:04/06/14 14:22
朝寝過ごして手入れできず・・
841花咲か名無しさん:04/06/14 19:05
昼寝しながら手でしごいてみた・・・
842花咲か名無しさん:04/06/14 22:46
ブルーベリーをくわえたヒヨが電線にとまっていたので、
おもむろに鳥除けネットをとりだし、目の前で張ってやる。
フフフ、今年から買ったんだよ〜ん

てめーには金輪際、
サクランボもイチジクもオリーブもメキャベツも食わせねぇから
覚悟しとけ 凸`Д´)
843花咲か名無しさん:04/06/15 01:29
ナメクジを取ろうとしたら、
ちょっと不安定な場所においてあった小さなキキョウの鉢を落としてわっちゃったー 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
オキニイリの鉢だったのに・・・・
昨日植え替えたばかりだったのに・・・・
844花咲か名無しさん:04/06/15 01:32
>>842
激藁
845花咲か名無しさん:04/06/15 01:44
殺戮は得意じゃなかった。この季節は雑草と虫を相手にしなくちゃならんので
仕方なくこなしているうち神経が麻痺して軍手ごしにすり潰す
ナメクジの感触と命の消滅にもなんとも思わなくなった。
ホロコースト後の整然とした漏れの猫額の市民菜園の前での一服が
なぜこんなに旨いのか。虫や雑草に部長の顔を当てはめたわけでもないのに
むしろ整然と整理されていく過程ですり潰されるに例えれば漏れなのに。
殺戮の残骸に業を深め陽光とトーモロコシの葉のそよぎ。出勤前の本日作業。
846花咲か名無しさん:04/06/15 01:52
ファールゴールド4個収穫。
847花咲か名無しさん:04/06/15 10:38
メダカ鉢の中のセリをふるうと、いつでもアブラーズがいっぱい。
ショウリョウバッタの子どももいる。なんか、違うんだけどな・・・
アップルミント収穫して広げて陰干し
香が大好きな人からの要請で、差し上げるもの♪
WSの花たちに添え木。

今週の宿題:オミナエシを植替えて空いた鉢にイチゴ入れる・
        ラベンダーを収穫しフキを鉢揚げして差し上げる・
        ローズマリーをモモの鉢から独立させる・だな
           
    
848花咲か名無しさん:04/06/15 11:33
トマトの脇芽とり。
この暑さで、やっと伸びるようになったよん。
849花咲か名無しさん:04/06/15 14:31
出かけなきゃなんないのに、根詰まりしたエルダーを庭に下ろした。
何やってんだ漏れ・・・_| ̄|○
850花咲か名無しさん:04/06/15 14:46
暑ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ〜。
ってなことで夏に弱い連中にマルチング。
851花咲か名無しさん:04/06/15 16:08
暑さに弱いもれにも丸チン具してくれ。
852花咲か名無しさん:04/06/15 16:13
かぶってると臭くなるよ。
853花咲か名無しさん:04/06/15 16:50
いや、変なものかぶせなくても、くわえうわなにをすあsdfghjkl;’
854花咲か名無しさん:04/06/15 17:32
>>847
>メダカ鉢の中のセリをふるうと、いつでもアブラーズがいっぱい。

メダカの餌に困らないね。
そしてメダカの糞はセリの肥やしになり…

うーんこ循環だ。
855花咲か名無しさん:04/06/16 10:07
>>854
セリは、人間が食べようと思ってたんだよ (´・ω・`)ショボーン
856花咲か名無しさん:04/06/16 11:50
>>842
サクランボとかイチジクって、どうやってネットで防ぐの?
超小型?
うちはイチジクはないけど、サクランボの木って、
3mぐらいあるよ。。。
857花咲か名無しさん:04/06/16 13:13
猫が鉢に乗って涼んでいる。おまい、そこにサギソウが・・・
オクラが土になじまず。植え替えてみたが、だめか
オクラの跡地に何か植えたい・・・猫の通り道だけど
猫が涼める場所をつくるほうが先か
858花咲か名無しさん:04/06/16 16:42
伸び放題になっていたヘデラの剪定をしようと
前々から思っていて、きょう実行!
いい天気だし暑いし、半そでのティーシャツで作業。
 
ちょきちょきちょき・・・
 
みるみる剪定は進む。
う〜ん、いい気分だ。
間もなく終わりだな。。。
 
‘ぱたぱたぱた・・・’
・・・何かが飛んで出て行った。
 
「ん・・・?」

三角形の茶色い蛾。
  
「え!? チャドクガ!!」
 
今、腕や背中にとりあえず薬を塗りたくってまつ。。。
あちこちが‘今は’かゆい。。。ウワァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ
859花咲か名無しさん:04/06/17 10:03
ラベンダー収穫したが、ローズマリーと混載してるので、
どうも香がローズマリーだらけ
近くに百合が咲いていて、いい香・・・近寄らないとわからないけど
860花咲か名無しさん:04/06/17 11:23
ピーマンの苗を移植。
なんか、今年は育ちが悪い。
861花咲か名無しさん:04/06/17 14:15
育ちの悪かったニーレンベルギアを植えなおし。
チョトプランターが大きかったみたい。うどんこ病にもなっちゃったし。
一回り小さいプランターに土総入替で植えなおす。元気になるといいな。
862花咲か名無しさん:04/06/19 16:23
週明け台風が来るらしいので、キュウリとなすびの支柱の手配。
つるなしインゲンの収穫。
863花咲か名無しさん:04/06/19 16:32
鉢いっぱいに拡がった睡蓮の植え替え。13号深鉢なので池から出すのに重かった。
864花咲か名無しさん:04/06/19 17:46
食用ほおずきとやらを3株・チョコレートコスモス、秋名菊の苗を植えた
あと、水菜の種採取

キウイが大きくなってきて楽しみ
雄雌植えたけど、花が咲いたのは雌だけw何で実なりしてるのか不思議
近所に雄が咲いてたのかな〜
865花咲か名無しさん:04/06/19 21:23
バラのためにアーチを設置。
地面に突き刺すタイプなんだけど、50センチぐらい埋めたかったのに、
でかい瓦礫があって、全然刺さらない。
シャベルで掘って瓦礫を除去するも、シャベルがアボーンしてしまった。
866花咲か名無しさん:04/06/19 22:26
バラの二番花が咲き始めて重そうに枝が曲がった株に
支柱を立ててワッカををつけて支えるようにした。
今年は施肥を失敗したのか初めてうどん粉の洗礼を受けたので
窒素分を少しでも緩和しようとカリをちょっと撒いた。
で、うどん粉撲滅のため薬を撒いて、水遣りをした。
二番花の花がら摘みで出た枝で挿し木を試みた。
前回失敗した品種なので、どうだろう。。。
867花咲か名無しさん:04/06/19 22:51
肥料まき。これで肥料は、ほぼ夏やすみ。
セグロアシナガバチがスイレンの葉でゴクゴク水を飲むのを観察
スイートアリッサムのコナガの幼虫退治。こいつらしつこい…。
H.F.ヤングと白雪姫に2番花の小さいつぼみがついた。うれしい。
レースラベンダーの水挿し、根が出ないのに花穂があがってきた。どうしよう。
868花咲か名無しさん:04/06/20 21:02
のびきったパキラの剪定、植え替え、挿し木。
7本もできた。葉っぱでてくるといいな。もう10年越のパキラだもの。
あの頃私は若かった・・・思い出深い一品。
869花咲か名無しさん:04/06/20 21:58
終日強風@千葉北西部
ジフィーのバジル苗をプランターへ。(まだ半分しか…)
キャットニップの枯れた葉をピンチ。
エゴマをプランターに種まき。
870花咲か名無しさん:04/06/21 16:02
台風だ・・・明日、どうなっているやら
どうか、カリンが落ちませんように
871花咲か名無しさん:04/06/21 17:56
背の高い果樹の鉢を寝かせた。
ローズゼラを玄関の中に入れた。
872花咲か名無しさん:04/06/21 19:33
台風通過。
準備虚しくズタズタになった花や壊れた鉢の片付。
873花咲か名無しさん:04/06/21 22:33
新聞紙をひいて鉢を室内に避難。
風の音がものすごいです。
なんか空襲が終わるのを防空壕でじっと待ってる気分だ。
874花咲か名無しさん:04/06/21 22:48
リンゴ&レモンの種をまきました。
875河豚 ◆8VRySYATiY :04/06/21 22:56
庭の鉢やらぽっとやらを安全地帯に避難させた。

けど、台風ショボかった。
いま、屋外で夜風に当たりながら通信中。
バックライトの光めがけて、カミキリ虫が飛んできて、ちょっとパニック。
876花咲か名無しさん:04/06/22 09:16
台風で、百合の花の縁が茶色になってしまった
カリン無事、キャラウエイはちょっと前かがみに。
今日は、まず洗濯から
877花咲か名無しさん:04/06/22 13:25
朝見ると茄子の枝葉が数カ所折れてるのと、背の低いトマトが土まみれに。
トマトの支柱立てと、青ジソの葉むしり、カボチャの発芽を確認、キュウリを誘引。
カボチャって思ったより発芽率が悪いような気がする。水やりしなかったせいかな?

878花咲か名無しさん:04/06/22 14:51
どくだみ草をたくさん抜いた。
レンガの間から生えていたのでレンガをとったら
根がびっしりで鳥肌がたちました。
879花咲か名無しさん:04/06/22 18:42
鳥肌の君を抱きたい・・・
880花咲か名無しさん:04/06/22 21:54
さらに鳥肌が…
881花咲か名無しさん:04/06/22 22:11
まっ、お茶目さんっ!!!
遠慮は無用よっ!!!!!
882花咲か名無しさん:04/06/23 01:53
・きゅうりを2本収穫、2本共お隣さんにおすそ分け。うどん粉が発生してたので消毒。
・ミニトマトを収穫。旦那の口に直行したので数はわからず。
 わき目摘みと、支柱の高さまで成長してたので摘心。
・ジャガイモ×3の調子が悪かったので掘りあげてみたが、
 元が埋めた残飯から生えてきたものなので小さいのが数える程取れたのみ。
・雑草取り。
・今日買って来たぎぼうしと名前の解らない花の苗の植え付けと、水遣り。
・フレンチラベンダーの収穫。
・ゴーヤ用の棚を作り始めるも時間切れ、明日へ持ち越し。

一日中うす曇で涼しかったので、作業がはかどった。
883花咲か名無しさん:04/06/23 06:43
ここ見てると皆さんすごい作業量、よっぽど広い庭なんでしょうね。うちは鉢が10位
で水遣りと液肥やり、花柄とり位しかやらない。あと年に1度増し鉢。
884花咲か名無しさん:04/06/23 09:25
万願寺トウガラシが育って詰まってきたので間引き。
支柱をたてないとと思いつつ、ま明日にしよう。
885花咲か名無しさん:04/06/23 13:46
朝からトマトの葉についた、落書き虫の除去作業!
ちぎる、踏む、ちぎる、踏むの繰り返し。
オルトランきかねーよこんちくしょー(TT)
886花咲か名無しさん:04/06/23 14:08
>>883
ううん、広くないの。
年間に使う植物(苗・種)のお金は1万円程度。
かわいいもんです。
 
 
 
そのかわり、栄養剤・肥料に数万円、
殺虫剤に「10万円」ぐらいかかってる。
まったく鬱です。。。
887花咲か名無しさん:04/06/23 14:26
>>885
落書き虫(ハモグリバエ)の幼虫
オルトランではなくて
ベストガード粒剤(武田)を使用
してみて下さい。
私も結構悩まされましたが今は
大分良くなって来ましたよ!
888花咲か名無しさん:04/06/23 14:43
畝の要所に 5センチぐらいの丸太を打ち込みました。
これで 今後の台風対策なんとか大丈夫だろう。 
889花咲か名無しさん:04/06/23 23:28
開店したての花屋さんに行って、
花の苗を50円で3っつ仕入れてきました。
ハイビスカスがとても綺麗に咲いていたので
衝動買いするところでしたが止めました。
700円もしたから。。
890885:04/06/24 00:06
>>887
レスありがd
ベストガード粒剤ね、メモメモ・・・
早速、明日ホムセ走ってきますわ。
今日は一日葉っぱむしってたので・・・
・・・40本もプチトマト植えてるおいらが悪いか(苦笑)
891花咲か名無しさん:04/06/24 00:15
想像よりも巨大化してきたミニトマトの支柱を増強。
ハモグリバエがついた葉を取る。
バーベナとペチュニアの挿し穂を取りつつピンチ、切り戻し。
種まきしておいたポットで発芽絶望的なものをポイ
他のスレで見た「キョウチクトウ科は猛毒」をみて、ニチニチソウ、ツルニチニチソウを処分。
液肥を適宜に。
と、ここまでやったところで、子供がそりゃもー泥だらけになっていたので退散。子供を丸洗い。
892花咲か名無しさん:04/06/24 00:53
>>891
お父さん、小さい子供さんといっしょで楽しそうでいいなぁ。
うらやましいです。
・・・こどもを作れない身としては。(←気にしないでください)
893花咲か名無しさん:04/06/24 03:52
・ひたすら雑草取り。
・ミニキャロットの間引き。
・きゅうり3本収穫。ちびきゅうりが曲がっていたので追肥。
・枝豆少々収穫。
・クレマチスの誘引。
・ローズマリーの剪定&収穫。
・ゴーヤを植える場所を準備。棚の製作は予定変更に付き暫く延期

今日(昨日)はひたすら暑かったので、18時からの作業ですた。
894花咲か名無しさん:04/06/24 09:43
トマトのわき目とり。
ナス、キュウリ、トマトが育ってきたので追肥を少々。
いつになったら食べれるのやら??
895花咲か名無しさん:04/06/24 13:19
毎晩、コソーリとバジルの葉っぱを食い荒らす与党虫に今日はお仕置き。
茎だけ残して葉っぱを全部収穫。(ジェノバペーストを作る予定)
今晩「あ〜腹減った」とのんきに地上に上がってきて
ガクガクブルブルする与党の顔が見たい。




896花咲か名無しさん:04/06/25 07:58
>>895
気づかずに摘み取ったバジルの葉っぱにいたムシをいっしょに(ry
897花咲か名無しさん:04/06/25 16:19
> 気づかずに摘み取ったバジルの葉っぱにいたムシをいっしょに(ry

気づかずに摘み取ったバジルの葉っぱにいたムシをいっしょに水の中へ
入れて洗ったので最終的に綺麗になったんだよね    

かな・・・?
898花咲か名無しさん:04/06/25 16:44

虫ジュースって お・い・し・い ですか?
 
899花咲か名無しさん:04/06/25 16:48
休ませてる畝の雑草取りが面倒なので、せんちゅう予防に効くと
かゆうマリーゴールドの種を蒔いてみた。
あと二畝なに蒔こうか、それとも秋口まで休ませるか考え中。
蒔くとしたらトウモロコシかな?
900895:04/06/25 17:01
>896,897
収穫の際厳しくチェークしたので大jobでした。
で、昨夜の11時過ぎ点検に逝ったらカナーリ大きな与党が
2匹残った茎にしがみついて途方に暮れておりました。
作戦成功!!!
もちろんオルトランスプレーで仲良く心中させてあげました。
スパゲッティジェノベーゼ、ウマーでした。
901花咲か名無しさん:04/06/25 23:23
>895
いいなー、うまそう!
わたしも去年たくさんペースト作ったけど、カメムシが大発生したので、
バジル今年は植えなかったんだよねー・・・今から播くか・・・。
イワシなんかに塗ってオーブンで焼くもよし、ガーリックトースト風にも
ピザソースにもよし、オリーブオイルでゆるめてサラダにかけてもよし。
おなかすいてきたー!
902花咲か名無しさん:04/06/26 00:42
雨のためあまりいじれず。
草取りとトマトの脇芽摘みのみ。
1時間くらいで、20箇所くらい蚊にさされた。
ちょっと多すぎ?カユー
903花咲か名無しさん:04/06/26 02:12
>902 カユー程度で済んで羨ましいです。
そんなに刺されたら、半端なく腫れる私ならヤバイ病持ちと思われそう。
904花咲か名無しさん:04/06/26 09:45
雨の止み間にサツマイモの畝の雑草
とり、ナスビを2個、ニンジン2本収穫。
また、雨降ってきた@生駒
905花咲か名無しさん:04/06/26 10:21
生駒の雨って風情ありげ
横浜はただただ蒸し暑いよー
906花咲か名無しさん:04/06/26 12:05
台風で折れた薔薇の枝の挿し木のポット、
手が滑って落ちてばら撒いた。orz
よってそのお掃除と挿し木し治し。
もうこれでやる気なくした。フクシア刈り込もうとおもてたけど。
907花咲か名無しさん:04/06/26 13:21
ウチじゃないんだけど前の家が玄関横の2m強のコニファーを
庭師呼んで抜いてた。すごくキレイなのにもったいないなぁ〜
と思いながら見てたらアシナガバチがワンワン飛んでる…
怖いよ〜!腹いせにウチに来ないでね、アシナガさん達。
908902:04/06/26 15:46
>>903
あー、あるよね、腫れちゃう事・・・
長袖長ズボンでお大事に、です。
今日も今まで庭いじり倒してました。
蚊遣り豚は、いつも隣でラブラブです。ゲホゲホ
909花咲か名無しさん:04/06/26 21:57
ツル無しインゲンの最後の収穫と撤収。
ナスの支柱たて、雑草とり。
畝の間に水がたまるので、排水のためちょっと土をならす
910花咲か名無しさん:04/06/26 22:35
バラの二番花の花がら摘み
うどん粉病の治療のため、治療薬を散布

あ〜今年のうどん粉祭りはどうにかならんのか。。。
911花咲か名無しさん:04/06/26 23:06
クレマチス達に追肥とオンコル1、二番花の蕾イパーイ ヽ(´▽`)ノ
バコパ刈りこみ。コナジラミ退治
あじさい花がらつみ。セグロアシナガバチ観察。
ペパーミント収穫
モンシロチョウが、スイートアリッサムで怪しい腰付き。卵ひとつだけみつけた。
912花咲か名無しさん:04/06/27 01:37
やっと週末来たので、月曜日の台風の片づけ。ベランダの割れたテラコッタと大量の土を掃除。
勤め人はつらいっす。また来週台風来るらしいっす。
それからピンクカサブランカ咲いたので、匂いをくんくんしました。
良い香りー
913河豚 ◆8VRySYATiY :04/06/27 06:03
アル中のおやじがドアの硝子ぶち破って室内に侵入。
木の棒持って襲いかかってきた。
クワ持って応戦した。

実話だから困る。
914花咲か名無しさん:04/06/27 09:05
( ゚д゚)ポカーン    …え?
915花咲か名無しさん:04/06/27 10:06
キュウリの種をポットにまく。
トウモロコシの種をまく。
イチゴの苗とり。
雑草引き。
916花咲か名無しさん:04/06/28 00:12
水やりしてたら、イパーイ蝿みたいのが飛び立つ…
今年も、お庭の神その2トウキョウヒメハンミョウ様が、
地上にあらわれて下さいますた。(・∀・)
917花咲か名無しさん:04/06/28 00:40
つげの木に、殺虫スプレー撒いたら、
毛虫がイパーイ落ちてきますた。
918花咲か名無しさん:04/06/28 09:23
出がけにトマトの脇芽とり。
トマトが色づきはじめた。
茄子、キュウリの見回り。
茄子、キュウリの実がなり始めた。
919花咲か名無しさん:04/06/28 15:06
毎年恒例のアリの行列にカルホスを撒く。
前年撒いたとこは避けて、ちゃんと違う道を作っておる。
途中青虫のチコーイのや茶色の芋虫の死骸をわっせわっせと運ぶ様に見入る。
が、その上に情け容赦なくカルホスをテンコモリにする。
いや、直接作物に害はないのかもしれないけれど、4年前こいつらを
甘く見ていて活動を放置してたら家の中に侵入してきてエライ目に会った。
ので、見つけたら即カルホス。
その後、雨の間隙を縫って菜園の雑草とり。かたばみとスベリヒユがすごい。
ナメと目が合ったのでグリーンベイト撒いて一応作業終了。
シャワー浴びてご飯食べたら、サ●タから注文した秋撒きの種各種届く。はえー。
920花咲か名無しさん:04/06/28 17:50
↓をみつけた 
http://www1.megax.ne.jp/green/care-jun.html
7月ものってます
921花咲か名無しさん:04/06/29 08:04
ピーマン初収穫、1個!
こりゃあ、おかかかけて生で食しますなあ
922花咲か名無しさん:04/06/29 09:56
水遣り、ぼーと鉢木見てたら怪しいつぶつぶがオスカーの卵でしたそんで卵捕り。
コクチナシと黄金クチナシ両方とも産み付けられてた。@東京
923花咲か名無しさん:04/06/29 19:31
アオシソが止めどなく茂ったので間引き。
ナス、トマト、キュウリに水やり。
サツマイモの畝に雑草が育ってきたので除草
たまらなく熱い夕暮れ@生駒
924花咲か名無しさん:04/06/29 19:44
青シソ、ミント三種類のハマキムシ取り。
新芽ばかり狙うから、油断ならない。
925花咲か名無しさん:04/06/29 20:49
☆みみずコンポストのみみ〜タン達にえさやり
  (水アブの幼虫がウニウニイパーイ発生してたので割り箸で撤収)
☆モロヘイヤと白いコスモスの種まき
☆キウイの巻き巻きつるをバッサリ整理
☆フェイジョア、ずっと鉢植えだったのを庭の隅に移植
☆八重咲きの秋名菊をハケーン、睡蓮鉢の横に植える
☆ひたすら雑草抜き
☆コバノランタナ(黄)るりまつり等でハンギングコンテナ一丁上がり
☆ブラックベリを2本フェンス沿いに定植


充実
926花咲か名無しさん:04/06/29 21:24
一本ぴょーんと伸びた笹を切ってくれと言われたので切った
ツマグロヒョウモン♀の怪しい動きを見はる(横浜です)
水やりしてたらクサカゲロウの卵を発見。H.Fヤングは、あと2〜3日かな?
なぜか物干しにゴマダラカミキリが…。やられたかな?
シュウメイギクとデイジーにアオバハゴロモ幼虫がいたので、あぼーん


927花咲か名無しさん:04/06/29 22:19
カマキリの子供を見た。
可愛かったので、花壇の方に連れて行きたかったが、
ちょっと目を離して水遣りしてたら、消えちゃった。
庭のどこかにはいると思う・・・
カマキリ! 蜘蛛や色んなムシ、食べてね。

ゴマダラカミキリって・・・真っ黒に白い点々があるヤツですか?
先日捕獲して、袋に入れて捨てちゃった。怖かったから。
928花咲か名無しさん:04/06/29 22:55
>>927
うそん。私は蜘蛛は食べないでってよくお願いするよ^^;
特に植物のてっぺんに居るやつは、頼もしい味方なので、
水やりの時も気をつかう・・・

・・・今日の作業は、ポトスの鉢増しぐらいであんまり何もして
ないなー。
929花咲か名無しさん:04/06/29 23:02
>>927
ゴマダラそうです。なんか自暴自棄な感じでジタバタしてた。卵を産むのが
「カンキツ、ヤナギ類、イチジク、ナシ、カエデ、クリ、シイ類など」
ってなってるけど、うちはカエデぐらいかな。このへんの木があったら
しばらくして穴あいて木くずが落ちてないかチェックしたほうが良いかも。
930花咲か名無しさん:04/06/30 01:27
鉢植えのプチトマト、葉っぱが水不足でぐるぐるになってもーた。
今、大量投与したけど治るかなあ・・・
植え替えしないと無理かしら。
931花咲か名無しさん:04/06/30 09:28
雷も鳴って、雨降下中 @横浜
これは梅雨の後期始まりか、梅雨明けか・・・
とりあえず、水撒きはお願いできる、と
932花咲か名無しさん:04/06/30 11:47
軒下の乾いてるのだけ水やり
バコパに戦利品をいっぱい(自分の体の3〜4倍か)しょってパトロールしてる
クサカゲロウの幼虫を発見、ここにはコナジラミぐらいしかついてないはずなんで、
コナジラミ食べてくれてるんだろか?
933花咲か名無しさん:04/06/30 15:26
今日は晴れるとのことだったので、トマト、ナス、キュウリ、シシトウ、サツマイモに水やり。
トマトにカルシウム不足の兆候が・・・鬱)
934花咲か名無しさん:04/07/01 00:31
地植のFLアイスバーグに支柱。
この前の台風で根元がぐらついてきたので。
こいつが満開になると台風が来ます。

ブラックベリー収穫。
鉢で育てて3年目ですが、今年はもう、ジップロックの大袋に1つ分収穫してます。
あと1袋はいくかな? 
採りきれなくて下に落ちてたりして、ちょっともったいない。
935花咲か名無しさん:04/07/01 00:57
今日の大雨でトマトがバタバタ倒れますた。
支柱立てまくり。
936花咲か名無しさん:04/07/01 10:30
今日じゃなくて昨夜のことだが、
通販で苗がイパーイ届いたので植え付け。
出荷連絡が来てなかったので、赤玉足りなくて
ホムセンに走ったさ。
937花咲か名無しさん:04/07/01 14:50
朝のすがすがしい内に水やりと追肥。
ナスの傷んだ物4個収穫。
938花咲か名無しさん:04/07/01 15:11
>>936
何の苗でつか?
939花咲か名無しさん:04/07/01 19:45
ハゴロモジャスミンの誘引
白雪姫(クレマチス)のトレリスでユラユラしてるカマキリの子ハケーン、
そこの場所が気にいってくれるといいんだけど。
エンドレスでわいてくるコナガを少しヌッ頃した
地植えのH.F.ヤングの2番花がほころんできた
940花咲か名無しさん:04/07/01 20:45
>>938
バラ×1 ミニバラ×2 ヘメロカリス×3
バーベナ、ニチニチソウ、サルビア等夏花壇用苗
合わせて24ポット。
941花咲か名無しさん:04/07/02 18:51
キュウリ1本、ナスビ1個を収穫。@生駒
942花咲か名無しさん:04/07/03 11:22
バラ苗2本、ヒイラギの寄せ植えの鉢増し。
死ぬほど暑くて汗まみれ。朝お風呂入ったのにまた入り直すしかないな@大阪
943花咲か名無しさん:04/07/03 12:47
あまりの暑さに、午前中にやる予定だった草取り及び
植え替えを挫折。
明日はちょっと曇ってくれろ・・・
944花咲か名無しさん:04/07/03 13:28
朝、水やりをしようと思ったら、
片隅で打ち捨てられたアロエに蜂が巣を作ってるのをハケーン
アースジェットで蜂を退治後、巣を撤去。
蜜蜂ではなさそうだったが何蜂だったのだろう。
945花咲か名無しさん:04/07/03 15:51
>>943
大丈夫よ。
台風が進路を変えてやって来るから。
946花咲か名無しさん:04/07/03 20:36
花壇植えのサルビアのうち、きのうまで超元気だったうちの1個が
今朝見たら枯れたも同然にしおれてる。
ネキリムシのせいだ!!!
ということで、花壇に大量にオルトラン撒き。
&雑草取り。約2時間也。
植えてる花より雑草のほうが成長がずっと早いのが腹立つ!
947花咲か名無しさん:04/07/03 21:33
だたひたすら水やり@生駒
948花咲か名無しさん:04/07/03 22:22
アビスにカイガラムシがッ!
テデトール&ボルンをシューしました…
949花咲か名無しさん:04/07/03 23:59
休日出勤して、帰宅してから今、ベランダのミニトマトを初収穫。
ウマー 甘ーー
950花咲か名無しさん:04/07/04 19:53
キュウリ2本、ナスビ2個を収穫。
放置してた畝に雑草が茂りだしたので耕してみる。
籾殻バケツ一杯入手できたのでトマト、ナスの根元に置いてみた。

一雨欲しい@生駒
951花咲か名無しさん:04/07/04 21:58
ハイビスカスの種から芽がでた!
うれしくて踊った
952花咲か名無しさん:04/07/04 22:52
クレソン、初収穫!
まだ小さめだけど、(゚Д゚)ウマー
953花咲か名無しさん:04/07/05 00:02
皇帝ダリアの苗を買ってきた&エンゼルトランペット(ピンク)も。
954花咲か名無しさん:04/07/05 00:47
ハートカズラが鉢から地面につくまで伸びたので、
2カ所切って挿し芽してみた。
ちゃんと根付くかな ドキドキ
955花咲か名無しさん:04/07/05 11:28
 大雨の予報にも関わらず晴れ間が多いので朝から水やり。
 トマトがなんか茂ってるなと思ったら、通路と反対側の
脇芽が大きくなってる。花咲いてるので惜しいなと思い
ながらもむしってみました。
 雨少なくて水道代もバカにならない(涙−@生駒
956花咲か名無しさん:04/07/05 12:58
蒸し暑い @横浜
雑草を刈ってピーマンの足元へ。
うち1本が元気がないので、ちょっと木灰などをまく
イチゴ1粒、WS3粒収穫 
ミカンについてた小虫2、エカキ虫4、赤いダニ1をメダカへ。
メダカの数が減ったのはヤゴのせいか、隠れているだけか
出てきてよー (´・ω・`)ショボーン
957花咲か名無しさん:04/07/05 19:45
天気予報 外れっぱなし 少しは降ってくれよ。南京都
958花咲か名無しさん:04/07/05 19:48
まぁ、天気阿呆だから仕方ないよ、外れても。。。
959花咲か名無しさん:04/07/05 20:27
 
きょうの近畿地方の天気予報は
「降水確率70〜80%」
「ところによりどしゃ降り」
「強い雨風に注意が必要」
でした。
 
960花咲か名無しさん:04/07/05 21:07
天気予報のうそつき〜

窓を締め切って出て損した。

朝も水やりせずに出たのに。

この季節は状況判断が難しいね。
961花咲か名無しさん:04/07/06 13:15
雨降らないのでとにかく水やり
962花咲か名無しさん:04/07/06 18:30
久々に実家に帰った。
俺が一人暮らしを始める前に置いていった植物がかなり放置プレーされてたのを発見。

蚊の大群に襲われながら、乱れた鉢植えの枯れ葉を取り除いて水を遣った。
死んでた植物が余りに多かったのには閉口したが
花屋で百円で買った見切り品のシクラメンの芋はこぶし大になっていたし
ホヤカルノーサは蔓が1m以上になっていた。

放置されて枯れるものもあれば逞しく成長するのも有る
いやはや・・・植物って凄いね。
963花咲か名無しさん:04/07/07 08:55
@東京 めちゃ暑い。昨日の雨で悪臭放ってるブリエッタ1株切り戻し。
巨大化したフクシアもツイデニ切り戻しゴミ袋1つ一杯になった。
964花咲か名無しさん:04/07/07 11:36
ミカンについている虫類をとって、メダカ (゚д゚)ウマー
メダカ鉢のとなりのオクラにアブラーズの屋台が出てた!
さっそくテデトールを使い、メダカ (゚д゚)ウマー
きれいなシオカラトンボがキャラウェイの花に添えた棒に
とまっている・・・ トンボの縄張り?
いずれは、トンボの赤ちゃん (゚д゚)ウマー なんだろうか
965花咲か名無しさん:04/07/07 13:50
蒸し暑いが雨降りそうにないと思い水やり@生駒
クワイが枯れてきたよ
966花咲か名無しさん:04/07/07 13:56
>>964
ヤゴはメダカ食うよ(捕まえて体液吸う)
967花咲か名無しさん:04/07/07 14:33
もうすぐ終わりねん。
今日はお庭作業しようと思ったら、
光化学スモッグ発令にて断念@東京・中野
こわいこわーい。
968花咲か名無しさん:04/07/07 16:45
あまりの暑さに外に出られません@東京
早朝水撒きだけだよ
もう1度しないといけませんが・・・
あ〜暑い
969花咲か名無しさん:04/07/07 16:57

毎日暑いわね。。。
主婦してると、毎日が早いわ。。。
夫とHして寝よ。。。
 
970花咲か名無しさん:04/07/07 17:09
夫は無職でつか
971花咲か名無しさん:04/07/07 18:43
いやそうとはいえまい、参勤交代かもしれんし。。。
972花咲か名無しさん:04/07/07 20:16
石油ファンヒーターに石油が入ったまま
置いてあったんですが、ついに片付けるべく
夕方からつけています。
気温32度で、ファンヒータオンで、
暑くて死にそうです。。。
つけて2時間経ちますが、
まだ「残り1時間」のランプがつきません。。。
 
 
あ っ    つ ぅ    〜     〜    い っ !!!
973花咲か名無しさん:04/07/07 20:35
HFヤング花がらつみ
パンダスミレにヨトウらしき食い跡を発見、とりあえずオンコルまいてみた
ペパーミントのオンブバッタはテデトール
ヒメツルソバのオンブバッタはサイアノックス
ランタナのアブラーにオレート
974花咲か名無しさん:04/07/08 00:14
972です。
タンクが空っぽでもまだ燃えています。
暑くて死にそうです。。。
975花咲か名無しさん:04/07/08 00:30
972タソ、乙。
976花咲か名無しさん:04/07/08 00:54

972タソ
熱いお茶 ドゾー(`・ω・´)つ旦
977花咲か名無しさん:04/07/08 08:03
>>976
972です。
無事、燃え尽きました。
爽やかな朝です。。。
あつ〜いお茶、ありがとうございます・・・
 
    _, ._
  ( ゜ Д゜)   ………熱いお茶?
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゜ Д゜)   ガシャッ!
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゜*・:.。
978花咲か名無しさん:04/07/08 08:07
初めてこの板に来ました
育てているバジルの芽に水をあげました
979花咲か名無しさん:04/07/08 08:18
 
【次スレ立ての決まり】
 
ゆっくりしたスレでは970を、
速いスレでは950を踏んだ奴が
次スレをたてるべし。
 
980花咲か名無しさん:04/07/08 09:17
朝の水やりで一汗かいた。たぶん今年一番の暑さではないかな@生駒
981花咲か名無しさん:04/07/08 09:40
連日の暑さで水遣りすら苦痛になっている@滋賀
今からこんなに暑くては来月はどうなるんだろう。。。
982花咲か名無しさん:04/07/08 09:42
同感。梅雨はどこへいった?
983花咲か名無しさん:04/07/08 09:56
あ、雲が @横浜
ミカンの虫どもをメダカへ
あ、オニヤンマがメダカ鉢につんつんしていった・・・
複雑な獲物合戦になりそうな悪寒
984花咲か名無しさん:04/07/08 11:09
今朝の薔薇のお手入れ。
ひたすら害虫をハシデトール。
985花咲か名無しさん:04/07/08 15:59
朝昼2回の水遣りだけで、精一杯。
雑草抜きたいんだけど、暑すぎて…。
(物凄く狭い庭ですが、物凄く暑いもんで…。)
986花咲か名無しさん
気象庁は梅雨明け宣言するかどうか検討中らしい。
今日も汗だくで水やったけど、しばらく続きそうだな。