コーヒーの木

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
一昨年の夏にコーヒーの木をもらった。
はっきり言って迷惑だったが、冬には枯れるだろうと水だけは与えた。
ところが枯れるどころか、去年の夏には背丈が倍に・・・。
そして今年の春。。。。捨てるのも可哀相なので植え替えを考えている
のですが、時期や土、肥料の種類がさっぱりわからんのです。
みなさんのご指導を、無料で教えて下さいませ。
2花咲か名無しさん:03/03/28 01:32
バンバン
3花咲か名無しさん:03/03/28 01:34
4花咲か名無しさん:03/03/28 01:41
>>3
サンクス!サンクス!
実は自分、園芸には全く無知で、しかもPCもめったに使わない
おやぢですので・・・。
早速調べてみます!
5花咲か名無しさん:03/03/28 20:14
ここはコーヒーの木スレとして使いませんか?
6花咲か名無しさん:03/03/28 22:10
>>1
2週間前にコーヒーの木(苗)を買いました。
まだ15cmぐらいです。
5月ごろの根が活動してくるころに植え替えしたほうがよいようです。
土は観葉植物用土か培養土で、原肥をまぜて植えるようです。

背丈はどのくらいですか?
71:03/03/29 01:43
>>6
今計ったら、42cmくらいになってました。
鉢が小さ過ぎるのか、葉っぱは去年の今頃より色も悪く
部分的に枯れてる箇所もあります。
しかし新しい葉も出始めているので、何とかしてあげたい
と思っているところなのです。
8花咲か名無しさん:03/03/29 06:43
白いカビのようなものがポツリとあるのだけどもうだめ?
9花咲か名無しさん:03/03/29 19:58
>>7
早く、元気に育てたい気持ちは分かりますが、焦らないで、
5月ぐらいの暖かくなった時期に植え替えたほうがいいと思います。
前に他の値植物で早い時期に肥料を入れて枯らしてしまったことがあるので・・・
寒い時期に肥料を与えると根ぐされすると思います。


10花咲か名無しさん:03/03/29 20:03
9>>
植え替えると肥料を与えるを同時に行うと考えると。
です。
111:03/03/29 21:30
>>9
わかりました。
植物を育てたことは全く無い(園芸関係は無知)
のですが、五月の暖かい時期に植え替えてみます。
12花咲か名無しさん:03/04/04 04:53
10ヶ月ほど前に、>>6さんと同じくらいの大きさの木を貰いました。
でもこの10ヶ月、全然大きくなりません。
一応、葉は青々として元気そうには見えるのですが・・
うちのコーヒーも夏になる頃には大きくなるのかしら。
13花咲か名無しさん:03/04/04 15:26
>>12
初夏から秋にかけて勢い付くと思われ・・・。
14花咲か名無しさん:03/04/04 22:33
>>12
買って3週間になりますが、今のところ、
新しい葉が2枚少し出ようとしている程度の成長です。
日光を好むようですので、昼間は窓際のできるだけ明るいところに
置いています。
5月になったら、植え替えをして、ベランダに出して
たくさん日光に当ててあげようと思ってます。
15花咲か名無しさん:03/04/05 14:34
UCCのキャンペーンでコーヒーの木を貰ったよ。
いま10cmくらい。木っていうか苗だね。
16花咲か名無しさん:03/04/07 21:37
育てて6年になりますがいまだ花をつけないです。
ひょろひょろのやせた木ですがかなり丈夫、病気になった覚えがな
17花咲か名無しさん:03/04/08 23:56
>>16
話途中かよw
18花咲か名無しさん:03/04/11 16:17
コーヒーの木を手に入れたいんですけど、
googleで探しても見つからないし、困ってます。

どこで買えばいいでしょうか??
19花咲か名無しさん:03/04/11 16:42
>>18
コーヒー 苗 販売
で普通に引っかかるじゃん。とりあえずこことか↓
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tropical/coffe-en.htm
2018:03/04/11 18:54
>>19
レスありがとうございます。
まともそうなとこがソコくらいしか見つからなくて、
このあいだ、そこで買ったんです。

そしたら先が折れて枯れかけた苗が届いて、説明書どおりに育てたのに、
先日ついに枯れてしまいました。(涙)

ソコ以外でありませんかね?
もちろん自分でももっと探してみますが。
21 :03/04/11 20:04
22花咲か名無しさん:03/04/11 20:33
>>20
高いけど大きい
ttp://www.okazaki-corp.com/tropical/page6.html
オークションは終了したけど売れ残ってるので問い合わせれば買える?
ttp://bidders.auction.biglobe.ne.jp/item/14091608
ネット販売してるのか知らないが…
ttp://www.nokonet.com/coffee/omiyage.htm
他にもあるんだろうけど探すの飽きた
つーか、小さい苗でいいなら、ホームセンターのハイドロコーナーで売ってるよ。
23花咲か名無しさん:03/04/11 21:26
>>18
同情します。
NETで苗を買うと私も外れることが多い…。
>>17
ちゃんと書いて送ったつもりだったんだが
送信中にデータが欠けたのかな?
ちなみに家のやつのデータ
樹高:116cm 幹周り:13cm
よく枯れないでここまで育ったな、どうやって太くしてやるべきかな?
24花咲か名無しさん:03/04/11 21:44
>>23
同情するなら苗送れ
2518:03/04/11 22:10
みなさん、レスありがとうございます。
こんなに沢山レスがもらえるとは思ってませんでした。
いい人ばかりのスレですね。
>>21
おお、そこは知らなかったです。
そこで買ってみようかな。
>>22
飽きるまで探していただいたことに感謝です。
3つのうち最初のところは考えてたのですが、
2000年って書いてあるので、もうやってない気がします。
このくらい大きいのが欲しいです。
いつか、自分の木の豆で作ったコーヒー飲んでみたいんです。
美味しくはないでしょうが・・・。
>>23
やっぱり現物見て買いたいですね。。。
261:03/04/11 22:47
葉っぱが枯れ色になってまいりました。
植え替え(5月頃予定)を待たずして逝ってしまうのでせうか?
27花咲か名無しさん:03/04/11 22:52
前コーヒーのスレがあったけどコーヒーって実がならないんだよね。
28花咲か名無しさん:03/04/11 23:11
え?なると思われ。
近所のコーヒー豆専門店は、飾ってある観葉植物がすべてコーヒーの木なんだけど
現在1〜1.5mくらいあって、今赤い実をつけてるよ??

そのコーヒー屋は以前「ご自由にお持ち帰りください」って
コーヒーの苗配ってたけど、あんなにかわいい実がなるんなら
もらっておくべきだったな、とチョピーリ後悔した。
29 :03/04/12 01:45
>>26
うちも下の方から葉が枯れてきて、やばそーな感じだったんで
10日ほど前、2本植わってたのをむりやり引き剥がして、
1本ずつ植え替えたよ。今は室内で日光の当たらない場所に
おいてるけど一応枯れる気配はなし。そろそろ窓辺に移動させる予定。
でも「もう枯れたら枯れたで諦める!」と覚悟しての無茶だから
あまりお勧めは出来ない(w
30花咲か名無しさん:03/04/13 08:30
コーヒーの木の苗が、最近めきめきと成長し始めた。
3123:03/04/13 22:47
>>30
肥料やれヨ俺みたいになるぞ。
321:03/04/13 22:52
>>29
昨日今日と暖かかった為か、垂れ下がって枯れ色してた葉がピンとしだしました。
何とか逝かずに頑張って欲しいと思います。
33花咲か名無しさん:03/04/14 01:40
肥料ってなにあげたらいいんでしょう?
>>33
緩効性化成肥料。2ヶ月に1回づつ。
35花咲か名無しさん:03/04/14 01:54
ありがとうですー
嗚呼、枯れないでくれ・・・
36花咲か名無しさん:03/04/14 13:25
コーヒーの木が欲しくて近くの園芸店に行ったら
コーヒーの木らしき植物があったので、店の人にたずねたら、
それはコーヒーの木とは違うが、なんなのかが解らないと言われた。
逆に育って実でもなったら教えてくれだとさ。
あと何株かあったが、同じように売るつもりなのだろうか・・・

そして今、そのコーヒーの類似木は、着々と育ちつつある。
37花咲か名無しさん:03/04/14 23:42
>>36
何の卵だかわからないまま抱いているチャボみたいですな。
38花咲か名無しさん:03/04/14 23:47
>36 と >37 をセットにしたら余計ワラタ
要は観葉植物として仕入れたのかな。
実が出来ても炒ってコーヒーの香りがするまでは
真実はわかりませんな。ガンガレ
39花咲か名無しさん:03/04/14 23:58
昨日のテレビ見た?
コーヒーの森林栽培ってやつ。
コーヒーの木は日陰を好むんで畑に植えずに
森の中に植えるんだって。
苗は風に弱いんで、トウモロコシを三角形に植えて
その中心にコーヒーの苗を植えるそうだ。
肥料は落ち葉のみでやっちゃあなんねいそうだよ。
肥料をやるとコーヒー豆の味が落ちるそうだ。
40花咲か名無しさん:03/04/15 01:00
最近暖かかったんで昼間ベランダにちょっと出してみたらそれ以来
葉っぱが垂れて逝っちゃいそうでつ。
窓辺でこの冬は元気だったのに・・・。あ〜ここにきてショック大だ。
41花咲か名無しさん:03/04/15 07:14
コーヒーって他の木みたいに挿し木できないかな?

>>40
おいらのは瀕死の状態までいったが甦ったよ。
コーヒー案外強い。
4240:03/04/15 12:01
>>41
甦りましたか。いいですね〜
俺ん家のも甦らないかなぁ、とりあえず窓辺で経過観察中です。
4323:03/04/15 20:36
>>39-40
日向が良いのか、窓辺が良いのか、部屋の中が良いのか…?
検索したらベランダに出してるって人と室内って人といろいろいるみたいです。
肥料もどんなのが好みなんだろう、山に植えてるなら腐葉土がいいのかね?
44山崎渉:03/04/17 10:28
(^^)
45花咲か名無しさん:03/04/18 23:49
夏になるとミニ観葉としてコーヒー売ってるよ。10センチぐらいの目が出て本葉4枚ほどのやつ。
ちなみに私はそういうの買ってもう8年ほどになります。
ミニ観葉も2年育てると立派なきになるぞ。(40cmほどで丁度いい)
46花咲か名無しさん:03/04/18 23:56
>>45
元はミニ観葉だったけど、2mくらいの樹になってるの
見たことあるよ。横幅も結構出て、ほんとにコーヒー農園の樹みたいな
巨大鉢植えだったよ。でもコーヒーはならないって言ってた。
4723:03/04/19 22:01
>>45-46
自分もミニ観葉からはじめました
木が細いのでいまだ花もみたことがないですが(w
さぁて、今年は実が見れるんだろうか?
48花咲か名無しさん:03/04/19 22:29
コーヒーの木の植え替えに使う土って、腐葉土だけでイイですか?
49花咲か名無しさん:03/04/19 22:38
>>43
カーテンのレース越し、窓辺とならしてから直射日光にあてて今の時期はいいよ。
真夏になったら直射日光はさけてレース越しでいいと思う。
夏の直射日光にあてると葉焼けするし。
あと葉水はたっぷり目。
あの葉っぱは虫が好きみたいね。
漏れは虫がつくのが嫌だから室内から網戸ごしに日光に当ててる。
50花咲か名無しさん:03/04/19 22:41
>>48
赤球土とか水はけのいいものとブレンドしたほうがええかも。
とにかく根みたらわかるけど、細くて貧弱。
根が腐ると一気に枯れる。
ミリオンとかブレンドして根ぐされ防止するもん入れるともっといいかも。
51花咲か名無しさん:03/04/19 22:50
>>50
あんがと!
ホームセンター行って探してきます。
52山崎渉:03/04/20 05:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
5323:03/04/20 22:22
>>49
サンクス、30cm鉢で冬場、窓から離してたまんまだったよ。
だって重いんだもん、これ以上大きな鉢もないし植え替えは出来ないなぁ・・・。
時期が来たら、ひげ根をつぶして植えなおしてやった方が良いのかな?
54花咲か名無しさん:03/04/20 23:30
>>53
重いならキャスターつきの鉢や台があるからそれにしたらいいかも。
それか土の量を減らす為に発砲スチロールを混ぜるとか。
植え替えするならちょうど今からの時期がいいけど、
コーヒーの木は植え替えの時になるべく根切りはしないほうがいいらしいよ。
ただ他の観葉植物でも同じだけど、葉を切り詰めたら、根もバランスみて切る
っての必要なことかもね。
5545:03/04/21 21:17
コーヒーって根が弱かったっけ。俺去年の9月ごろこれ以上鉢を大きく出来ないから根を3分の1ほどばっさり切って
同じ鉢に植え替えたよ。根の張るところが増えて木の勢い戻ったし。
ただ、『うちの場合』だから自己責任でね。

>>47
私と同じですね。夏は日なたで肥料やって育てると大きくなりますよ。それから若いうちは
植え替えて鉢を大きくする事も大事です。でも調子に乗ると>>53さんみたいに運ぶのが大変になるよ。
(もう実行してたらスマソ))
うちは8号ぐらいのやつでキープしてます。(4年ほど)
根を切って同じ鉢に植え替えてます。
56花咲か名無しさん:03/04/21 22:34
コーヒーの木 かいがら虫にやられた。苦闘三年。殺!!
57花咲か名無しさん:03/04/22 09:21
無印で買った2苗一緒に植わってたのを別々にして植え替えてみたよ。
今の所元気だけど、ちょっと心配。
肥料は2週間は我慢なんだよね。活力剤はいいのかな。
581:03/04/26 22:42
一時期 元気を取り戻したものの再び弱ってきたので植え替えしました。
小さな植木鉢を外してビックリ、スポンジのように水分がたまってました。
根はかなり詰まっており、根腐れになってもおかしくない状態。
今日で3日目にして再び葉が開いてきました。
なんとか逝かずに済みそうです。
しかし、コーヒーの根ってホントか細いですね。
59花咲か名無しさん:03/04/27 23:57
>>58
ほんと細いね〜
この前植え替えたんだけど、今は元気。
だけど土が失敗したよ。培養土の水はけが激しく悪い・・
回復して本調子になったら2度目の植え替え予定でつ・・
6023:03/04/28 00:35
>>55
ごめんよ>>47=>>53なのだ
連休中に何とか根切りを済まそうかと思ってます
出来ればこつなどを教えていただけないでしょうか?
611:03/04/29 00:34
>>59
自分は赤玉土と腐葉土を7:3で混ぜて植えました。
腐葉土のニオイは田舎の山のニオイ、しばし懐かしく・・・。
水はけは問題ない!と思いますが、なんせ初めてなもんで。。
62花咲か名無しさん:03/04/30 09:44
>>61
問題ないかと。

今の時期、ものすごい勢いで成長するね。
植え替えて一週間もしてないのに新芽がどんどん出て伸びてます。
成長が早くて、毎日観察しても飽きなくて(・∀・)イイ!!
63花咲か名無しさん:03/05/01 22:22
根きり植え替え。
私がしたのは9月ごろでした。(梅雨頃がいいとおもう。多湿で気温が高い。)
目的:これ以上大きな鉢が家に置けないけど植え替えないと根詰まりで木が弱りそうだったから。
方法:根鉢をTまわり程はさみで切りました。(1まわり大きな鉢に植え替えた感じ)
64花咲か名無しさん:03/05/01 23:21
>>63
お疲れ〜

そろそろ昼間の直射日光つらいのかなぁ。
日光にあてたら葉がくた〜ってなってたよ。水切れじゃないのに。
65花咲か名無しさん:03/05/01 23:52
今日、苗、50円で買ってきたヽ( ^・ω・^)v三つ!
6655:03/05/01 23:53
追加。
真夏にすると蒸散で水の吸収が追いつかない恐れがあるから真夏は避けたほうがイイかも知れない。
ちなみに私の家は大阪の真ん中あたりです。

>>64
最近日差しが強いくなってきた事とその日差しになれてない事が原因かも。
ちなみに、うちのはまだ家の中。パンジーとサフィニアが屋上を占拠してるので。(入れ替え時期なので)
67bloom:03/05/01 23:55
68花咲か名無しさん:03/05/02 00:27
50円って安い〜〜
6964:03/05/02 08:55
>>66
なるほど。私もちなみに大阪でつ。
とりあえず今日は室内で窓越しに日光に当ててみるです。

しかしコーヒーの木ってわかりやすい(w
調子悪くなるとすぐ葉がしおれるし、良くなるとすぐ元にもどって元気になる。
初心者向けなのかもしれない(w
70花咲か名無しさん:03/05/02 14:46
>調子悪くなるとすぐ葉がしおれるし、良くなるとすぐ元にもどって元気になる。

確かにわかりやすいね。
どうして欲しいのか、数時間もしないうちに態度で示す。
肥料を与えて葉にツヤがでるのも早かった。
71花咲か名無しさん:03/05/06 07:08
昨日買ってきました
結構まったりできるね
ここも今日見つけました
これからもよろしく
72花咲か名無しさん:03/05/07 13:50
>>71
よろしくです。

コーヒーの木って葉に埃溜まりやすくないでつか?
葉脈のところがでこぼこだからかなぁ。
ふきふきしてあげたら、綺麗になったよ。みどりが美しいでつ。
73動画直リン:03/05/07 13:54
7423:03/05/10 01:19
>>72
室内だとどうしてもなるよね、自分はハケ&葉水で対応してます
まめに外に出して、雨に当ててやるべきなのかな?
ところで連休に頑張って植え返したんです
そしたら新しく出る葉がみんな20cmぐらいで
古い葉が隠れて枯れそうで・・・、計画性のない木ですねぇ(ぉぃ
今までは肥料不足だったんだねェ、ごめんヨ。・゚・(ノД`)・゚・。
75花咲か名無しさん:03/05/10 07:48
>>74
うちもそうです(w
風で不意に倒れるかもしれないので支柱たてました。
うちで一番手のかかる奴かもしれません(w
76花咲か名無しさん:03/05/10 08:17
トポスの100円ショップで買ってきた。
77花咲か名無しさん:03/05/11 02:12
腐葉土使っても肥料って必要?
78名無し募集中。。。:03/05/11 02:53
(●´ー`)<腐葉土は肥料じゃないべ
79花咲か名無しさん:03/05/11 06:42
71です
やっと家にも慣れて大きくなってきているところです。
ゆっくりまったり見守るつもりです
80花咲か名無しさん:03/05/11 22:58
薬局で売ってた大正製薬の「リピート」っていう液体肥料は使ってOKですか?
8123:03/05/12 23:46
>>74
とりあえず幹を太くするのが最優先課題ですね
それには剪定なんだけど、勇気がでないです
根元の方から生えちゃってる枝を落とすべきなんだよね
葉陰になってるから葉がついてるのは先端のみだし
でも葉が青々としてるんだよなぁ…悩みます
82花咲か名無しさん:03/05/13 08:26
>>81
コーヒーの木は勝手に下の方から葉を落とすから剪定は必要ないって本で読んだよ。


83花咲か名無しさん:03/05/13 08:57
新しい葉っぱが出てきたー。
冬の間に葉を痛めてしまって、無理かなー?と思っていたけど、
かわいい葉っぱがでてきたよん。うれしいな。
もっと大きくなって葉っぱ沢山出して、今の痛んだ葉が早くなくなると
いいな。
8423:03/05/13 22:40
>>82
剪定必要ないんですか? やっちゃうと何か以上出るのでしょうか?
下から15cmくらいのところの枝なんですが明らかに枝の下と上じゃ幹の太さが違ってきたのです
85花咲か名無しさん:03/05/13 23:15
>>84
異常についての記述はなかったけど、剪定はしないでよろしいとのこと。
86花咲か名無しさん:03/05/14 01:47
ハイポネックスを葉面散布したら作り物以上の葉の美しさになったよ。
散布してすぐ反応する。反応が早くておもろいなぁ。ほんと。

それと、うちのは売ってた時に2苗一緒になってたの。
それを分けて植え替えたんだけど、二つとも斜めに傾いてます。
支柱たてたほうがいいのかなぁ。支柱たてるにしても根を傷つけそうで・・
8723:03/05/17 23:21
>>85
サンクス、自然に枯れるものとして待ってみます

>>86
常に植木鉢まわしてやらないと窓側だけに葉がかたまっちゃうよね

ところで皆さんと頃の木は新芽カバーって勝手に取れますか?
枝先の冬越しの芽にはだいたい付いていると思うのですが
見逃してると葉っぱがへそ曲げちゃって形悪くなってる…
88イカス兄ちゃん:03/05/17 23:23
http://f15.aaacafe.ne.jp/~ayakare/

参加型の写真を楽しむ綾枯図鑑Walker

写真でネタレスして下さい
89花咲か名無しさん:03/05/18 01:49
コーヒーは確かに剪定いらずだけど、大きくなって天井につかえてきたらどうしよう
90花咲か名無しさん:03/05/18 15:35
コーヒーの木、50a位に成長したけど、上3分の1は若々しい若葉が、
下3分の2は葉の色が悪く、葉の先端が枯れているのですが・・・!
放っておいて大丈夫ですか?
しかもヒョロヒョロな印象なんですが、これで普通なんでしょうか?
9123:03/05/18 23:17
>>89
一昨年これ以上大きくなられてはと頭切ってしまいました
今年の春を迎えても上からは芽が出ないようです

>>90
おー、私と同じ症状だ、植え替えと腐葉土がコツのようです
植え替え一週間ほどで、枯れかけの枝の途中から、緑の枝が生えてきます
92花咲か名無しさん:03/05/18 23:48
なんだか白いベタベタしたものが
葉の付け根や枝に付きはじめました。
これって病気でしょうか?
心なしか元気がなくなってきたように思うのですが...
93花咲か名無しさん:03/05/19 00:45
>>92 それはカイガラムシです。
家のコーヒーの木も去年やられて、大変でした。
一刻も早く駆除しないと大繁殖してしまいます。
94花咲か名無しさん:03/05/19 00:54
割り込みレスでスマソ
>>93さん、カイガラムシの駆除って普通に売られてる
「カダン」みたいなのでイイですか?
95花咲か名無しさん:03/05/19 08:35
>>94
成虫になってからはあまり薬剤は効かないでつ。
成虫は歯ブラシで擦り取ってから薬剤散布かな。
ttp://www.afftis.or.jp/kaigara/bouzyo.htm

あと害虫総合スレにも詳しい薬剤リストがあったと思う。
96花咲か名無しさん:03/05/19 16:44
92です。
ムシだったとは!!
さっそくお薬買いに行ってきます。
ありがとうございます。

ちなみにカイガラムシって他の植物にうつったりしますか?
9794:03/05/20 00:07
>>95さん、ありがと!参考にします。
98山崎渉:03/05/22 01:09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
99花咲か名無しさん:03/05/24 06:06
自分のコーヒーの木ただいま順調
ミニ観葉で買ってきたのだけれど
店のおばちゃんに、大きくなっら剪定して大丈夫だよ
と言われました。
ただ今20cmくらい
切ろうかなぁ、、、
100花咲か名無しさん:03/05/24 08:36
>>99
天芽切り詰めたらどうなるんだろうね・・・ うち2本あるけど怖くて試せない。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
101花咲か名無しさん:03/05/24 23:39
>>100
一本だけ試して比較するってのは?
102100:03/05/25 09:49
>>101
どっちもカワイイので試すなんてできないでつ・゚・(ノД`)・゚・
10323:03/05/25 18:20
>>100
これ以上大きく出来ないって時にどうぞ
頭切ったら、そこからは芽が出なくなったよ
でも脇から芽を出して切った部分を枝の付け根が被いだしてる
104花咲か名無しさん:03/05/25 18:35
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
とおもったら、コーヒー育ててる農園はばっさり剪定してるみたい。
でも収穫をメインにしてるので樹形は良くないな。
105花咲か名無しさん:03/05/25 23:43
剪定してベンジャミンに良くあるようなスタンダード仕立にするのは無理かな。
10623:03/05/27 21:13
>>105
大きく育ててると性質上いつの間にか樹形悪くなってしまい、スタンダードな樹形にするのは難しいです
基本的に対生に枝が出ますけど、光のあたらない枝の葉は茶色くなって枯れ、葉が落ちきった場合
だんだん枯れて行きます、枯れた枝は芯がありますが芽が出ることはめったになく復活は難しいです
夏場、幹が緑色になった時に幹から葉を出し枝になる事があり、この場合は対生になりません
また枝の途中から双葉を出しそれが枝になる場合もあり、これはだいたい春から夏に起こります
枝の途中から目を出す場合は対生か1本かの二通りあり、対生の場合はそこから次々と枝が出ます
後、幹の途中から出た枝にも次々と枝を作る性質があるようで、挿し木が出来そうな気がします
107花咲か名無しさん:03/05/27 21:20
>>106
自然な樹形を楽しんだほうがいいってことですね。

コーヒーの木は挿し木できるようです。
なにかの本で読みました。確か葉をニ三枚つけて挿すようなことが書いてた。

108山崎渉:03/05/28 15:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
109花咲か名無しさん:03/05/30 21:37
風でコーヒーの木が折れた!
110花咲か名無しさん:03/05/30 21:42
>>109
うわ。可愛そう(´Д⊂・゜・。 
今日は風強かったもんね。支柱立てといてよかった・・・
11123:03/06/01 21:41
>>109
今の時期、添え木してミズゴケで巻けば繋がると思う
112花咲か名無しさん:03/06/04 17:59
無印で買ったコーヒーの木が枯れかかっているんですが、復活しますか?葉が四枚のうち上ニ枚が萎れているんですが…
茎は茶色くなってきたし…
初心者なんで、バカな質問だったらスイマセン。
113花咲か名無しさん:03/06/04 19:36
>>112
無印ってことはハイドロかな。管理方法と環境がが書いてないんでわからないけど
根腐れかな。水が常時溜まっていませんでしたか?
水は無くなってから2-3日してから容器に3分の1程度あげます。
114花咲か名無しさん:03/06/04 20:07
いや、それが、勝手に植え変えてしまって、下にハイドロ敷いて、上にダイソーで買ってきた土です。直射日光が部屋に入って来ないもので、でも明るいです。
115花咲か名無しさん:03/06/04 20:39
>>114
植え替えで根がいたんだかな。
とりあえず半日陰において、潅水は乾かし気味(カラカラじゃないよ。)で様子をみてあげてらどうかな。
116112:03/06/05 10:48
大変です!上の葉二枚がみるみる萎れてきてます!!どーしよー
117花咲か名無しさん:03/06/05 12:08
>>116
お日様にガンガン当ててないよね?
萎れてきたって焦って水やりしすぎてないよね?
>>114であるけど半日陰の涼しいところで管理して葉水を朝夕やってみたら?
118117訂正:03/06/05 12:09
114じゃなくて115さんだな。
119花咲か名無しさん:03/06/05 12:36
>>117焦って水やってました&日光にも…
もうダメポ…
とりあえず日陰に移しました
120花咲か名無しさん:03/06/05 22:07
コーヒーの木の二世を買ってきました。今度は枯らさないぞ…
ちなみに119です。
121花咲か名無しさん:03/06/05 22:10
>>120
もう諦めたのかYO!(呆
122花咲か名無しさん:03/06/05 22:24
そんな心構えじゃまた失敗するぞ>>120さん。
123花咲か名無しさん:03/06/05 22:26
レスすんじゃなかったよ。簡単に諦めて捨ててるんだろ。どうせ。
そうゆうつもりなら、最初から捨てて2世とっとと買ってこいよ。
残念だぜ。コーヒーの木がかわいそうだ。
124花咲か名無しさん:03/06/05 22:33
まあまあ。
125花咲か名無しさん:03/06/05 22:59
いや、まだまだ頑張って治療中です。上に葉ができかかっているのでそれを観察中です。どうなるかわかりませんが、やれるだけやってみます。こんなバカに付き合ってもらってありがとうございました。できれば経過報告したいと思います。
126123:03/06/06 15:15
すまんかった。またーりしよう。
127花咲か名無しさん:03/06/06 22:37
モヤシみたいにヒョロヒョロなコーヒーの木を
たくましい木にするにはどうすればイイの?
ウチの木、やる気ナシなんですが・・・。
128花咲か名無しさん:03/06/07 10:02
一番いいのはミニ観葉で双葉と本葉4枚ぐらいの奴を夏に買って育てる事かな。
予算150円ほど。
129花咲か名無しさん:03/06/08 07:12
コーヒーの実は一本でもなるんですか?
130花咲か名無しさん:03/06/10 23:00
緑の葉っぱが綺麗なのでコーヒーの木を買ってきました。
まだ高さ10cmくらいなので木というより苗ですけど・・・。

初心者だけど巨木になるまで大きく育てたいなぁ。
131花咲か名無しさん:03/06/10 23:42
>>130
コーヒーの木は楽しいぞ!
132花咲か名無しさん:03/06/11 03:15
生のコーヒー豆って播いたら芽でるのかなぁ?
ヤフオクで出品されてるんだけど。
133130:03/06/11 23:22
今朝、上二枚の葉っぱが萎んでたので水と液肥をあげました。
帰ってきた時に見たらシャキーン!としてました。

上のレスにもありましたけど反応が早くて楽しいですね。(^o^)
134花咲か名無しさん:03/06/11 23:37
>>133
ですね(・∀・)
うちイパーイ観葉あるんだけど、コーヒーの木ほどつやつやの葉ってないね。
ニス塗ってるみたいにピカピカに光ってる。カワイイ*・゜(n’∀’)η.*
どんどん新芽でて伸びてます。

>>129
サイトで見たけどなるようです。受粉作業はいるんだろうか・・・
あと2年は実はならないだろうから心配しなくていいんだが(w
135花咲か名無しさん:03/06/11 23:40
コーヒーの葉は手触り最高ッスね!
136花咲か名無しさん:03/06/12 00:33
以前散々レスを頂いたのにコーヒーの木を一本枯らしてしまった120です。あの後、初めての奴は枯れてしまいましたが、二本目はスクスク育ってます。葉水って大事だったんですね…
137花咲か名無しさん:03/06/12 04:29
スレ違いだが漏れはサボテンを枯らしたよ
138名無しさん:03/06/12 04:32
>女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 中村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、京都府警は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。

http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~seikeigeka/Nakamura.gif

お問合せ先 http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~seikeigeka/guide.html
139花咲か名無しさん:03/06/16 22:05
植え替えて一ヶ月。
木に勢いがないのですが、肥料で解決できるでしょうか?
ちなみに家には固形肥料と液体活力剤があるのですが、どちらが有効かな?
140花咲か名無しさん:03/06/17 00:12
>>139
園芸経験の浅い私の場合の話しなので話し半分でよろしく。
私も鉢の関係で今年2回植え替えしました。
かなりストレスがかかったようで、新芽が展開しなくなりました。
弱っているほどではなかったけど、肥料やるのが怖かったので、
活力剤あげました。そしたら新芽が動き出して今は元気です。

141139:03/06/17 01:10
>>140
自分も肥料やるの怖いので、一応活力剤差し込んでおきました。
活力剤っていえば「昔ユンケルの空き瓶に水をいれて鉢植えにあげると良い」
って聞いた事あるけど、ホントかいな?
142花咲か名無しさん:03/06/20 15:45
そろそろホームセンターでも販売されてる時期かな?
143130:03/06/20 19:28
>>142
私は先々週に買いました。
現在、にょきにょき成長中です。

新しく生えてきた小さい葉っぱが可愛い。(#^_^#)
144花咲か名無しさん:03/06/21 05:47
ローソンにも
ハケーン!!
自分のとこの葉っぱの先が
茶色くなってきたよ〜
どうすれば、、、、
145花咲か名無しさん:03/06/22 13:18
珈琲の木の新芽の葉っぱの形が変なんです!

普通、天辺に小さいの2枚、手を合わせたようにして出てきて、ある程度大きくなったら
かぱ!ってひらくじゃないですか?
何個かの新しい葉っぱはそうやってでてきたのですが、今回、天辺には細長い葉っぱが
出てきました。それも片方の1枚だけ…これって普通なんでしょうか?
146_:03/06/22 13:28
147花咲か名無しさん:03/06/26 00:38
近所のホームセンター見回ってるけどまだ見かけないなぁ。。
148花咲か名無しさん:03/07/01 08:14
64 :花咲か名無しさん :03/06/30 01:33
ダイソーで買ったコーヒーの木、順調に育ってる。
100円の小さな鉢に植えてるんだけど
ちょっと洒落た感じ。
なんだかうれしい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイソーでも売ってるらしい
149花咲か名無しさん:03/07/01 21:45
話はそれるが、100均でハナキリンが売ってた。
思わず買っちゃったよ。
150花咲か名無しさん:03/07/06 01:36
植え替えたせいか、今年は成長が悪い。
ようやく先端から若葉がでてきたところ。
151山崎 渉:03/07/15 12:10

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
152花咲か名無しさん:03/07/16 22:57
>>151
もう起きるな!
153花咲か名無しさん:03/07/17 00:36
冬に買ったコーヒーの木のてっぺんが枝分かれを始めた。
高さ30cmぐらいなんだけど、もっと背が高くなってからかと思ってた。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
155花咲か名無しさん:03/07/19 21:45
>>153
枝分かれですか。
自分のは相変わらず新しい葉がでるだけです。
かれこれ40cmに成長。
156花咲か名無しさん:03/07/19 21:46
いまかなりの人気でたくさんの人が見に来てるからぜひあなたも来て!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

今夜も最高の女性達が大集合!無修正で、、、。
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html
157名無し:03/07/20 17:54
昨年買ったが全く成長しないコーヒーの木。7センチくらいだろうか。
葉っぱも6枚くらいしかついてない、ひりょろひよろしてるが、どうしたら
いいのだろうか
158八重洲支店:03/07/20 18:23
159花咲か名無しさん:03/07/20 18:38
>>157
日光がたりない
肥料が足りない
鉢が小さすぎる

のどれかでしょう。
160花咲か名無しさん:03/07/20 22:24
>>157
ハイドロじゃないの?
ハイドロならよっぽどうまく育てないと、成長の早いコーヒーの木でもあまり成長はしない。
161花咲か名無しさん:03/07/22 13:09
用土に砂も混ぜた方がいいのかな?
162花咲か名無しさん:03/07/29 00:50
枝がつくにはどれくらいの大きさまで待てば良いのでしょうか?
現在、鉢植えで30cm位かな?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
164花咲か名無しさん:03/08/02 12:11
大きくなりすぎたコーヒーって幹切ってもまた形は整うの?
165花咲か名無しさん:03/08/08 22:52
盛り上がりませんな。
166花咲か名無しさん:03/08/12 01:06
>157,159
100均で買ったコーヒーの木が微動だにしないんだけど、
同じ状態っぽそう。
最近外に出したら葉っぱが日焼けしてしまった。
一番若い葉っぱは大丈夫なんだけど。
今日、少し大きい鉢に植えかえしたけど、
肥料も追加すればよかったかなあ。
明日も一回やるか。
167花咲か名無しさん:03/08/12 09:36
>>166
植え替えした場合、植え替えによるストレスが発生する事があります。
その場合、数日から数週間成長が止まって見えますが、目に見えない
根の部分に活性化が見られることもあります。
よって、土の表面が乾いた時に表面を潤す程度に水をあげます。

室内で育てている植物は、急激な日光による「葉やけ」を起す事があります。
日に当たることへの訓練(だんだん明るいところへ)が必要ですが、
コーヒーの木は直射日光に当てる必要はないでしょう。

風通しの良い場所に置き、葉水などをしてあげる害虫防止にいいです。
今から室内にしまった方がいいですね。

鉢植えの際に、赤玉6:腐葉土2:鶏糞2(または牛糞)で土を作るのが
いいと思います。

ただし、腐葉土や牛糞などは、数日かけて殺虫させる必要があります。
黒いゴミ袋などに入れ、アスファルトや屋根などの高温の箇所において
虫の卵などを殺します。そうすると、室内で安心して育てる事が出来ます。

頑張って下さい。
168観葉すき:03/08/12 21:58
コーヒーの実が、冬くらいにめちゃめちゃなりました。
加温なし。愛知
しかし、赤っぽい皮をむいて、乾燥させたけど・・後が
わからない。
飲めるまでには、どうすればいいのですか??
教えてくださ〜〜〜い。
169花咲か名無しさん:03/08/13 01:34
>>168
(行が多いので、2回に分けます)

豆を乾燥した所までですね?

その状態は「生豆」です。
ここからは、ハンドロースターか、自動焙煎機が必要です。
小さなフライパンの形をしていて、熱せられる部分が網になっています。
東急ハンズなどで買うことができます。

ハンドロースターを使う場合、ガスか炭で熱することになります。

生豆は多くても100g程度までをハンドロースターに入れ、中火で15cm
位の高さで水平に円を描くようにローリングさせます。
10分ほどすると、1回目のパチパチ音が聞こえだし、ここで生豆の表面の
皮が剥け出します。

ここで音がしなくなった頃が、シティローストと言う焼け具合です。
170花咲か名無しさん:03/08/13 01:35
>>168

(続けて)

続けて炒ると、だんだん豆から油がにじみ出てきます。
10分程すると、2度目のパチパチが聞こえます。
ここがフレンチローストに近く、濃い目の終わりです。
ウォーターコーヒーには、ここがお勧めです。

これ以上炒ると、焦げます。

また、焦ると炒り具合がまばらになりますので、あせらずゆっくりです。

出来上がったら、豆の選別をして(焦げは除く。皮は除く)、ミルにかけ、
コーヒーメーカーなどで落とせば飲めます。
171166:03/08/13 14:49
>167
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
手持ちの観葉植物の本に、夏は日光にあてる、とあった
ので、外に出してみたのですが。
当分、軒下におこうかと思います。
172花咲か名無しさん:03/08/13 17:10
実付きのコーヒーの木(見切り品)を先月買ってきて庭に置いておいたら花が咲いてたヽ(´ー`)ノ
173名無し募集中。。。:03/08/13 21:17
(●´ー`)<コーヒーの木ってきれいだよね。30センチぐらいに保てれば言うこと無いんだけどなぁ
174山崎 渉:03/08/15 20:17
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
175パパ:03/08/16 02:34
初カキコ
もう8年位育ててます
実が5年位で付き始めて種から随分増やしました
今でもベランダには親が150センチ、子が20鉢位有りますよ
配ったのも多数
種から育ててる人っています?
176花咲か名無しさん:03/08/16 22:47
>>175
師匠!!
177パパ:03/08/17 02:03
種からだとコツさえ掴めば発芽率高いよ
17835 ◆6jUs5sGZew :03/08/24 12:13
>>99
ワロタ

はなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりへんな事言い出してすまそ‥
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?シェアの事は抜きで。
179花咲か名無しさん:03/08/24 19:14
誤爆・・・・なの?
180166:03/08/24 23:01
軒下においておいたコーヒーの木に変化が。
やっと葉っぱが再び出てきました!
下側の葉っぱは日焼けして汚いけど、
かわいいよ〜、我が子。
181花咲か名無しさん:03/08/25 02:06
六月に植え替えたら、急に成長止まっちゃったのに・・・
ここ一週間の間にいきなり活動再開だよ。
なんでだ??????
182花咲か名無しさん:03/08/25 10:40
>>181
植え替えのストレスで根の成長が停止していたか萎縮傾向にあったと
想像します。

再開したという事は、根の成長も随分進んだと思います。
(葉の成長よりも、根の成長の方が著しい)
そのまま放置でOKと思いますよw
183181:03/08/25 22:41
>>182
ありがd!納得しました。
一安心ですね。
184花咲か名無しさん:03/08/31 01:40
コーヒーの木って寒さには強い?

北の方の人で育ててる人いる?
185花咲か名無しさん:03/08/31 06:48
>>184
北海道です。 年中家の中で育ててます。
春や秋には暖房を入れない寒い時期があり、15℃位に下がりますが
それ以外の夏は暑く、冬は25℃位の暖房です。

これじゃ参考にならないね。
186184:03/08/31 21:41
>>185

うちは関東だけど、冬は暖房入れないで寝るから結構気温下がってると
思うんですよね。
リビングの窓際とかはひょっとしたら氷点下の日もあるかも。

北海道って寝るときも暖房つけてるんですよね?
そっちのほうが室温あったかいかも。

枯れないかな〜。欲しいんだけど、枯れちゃうとかわいそうなんで....
187花咲か名無しさん:03/09/01 00:25
うちも関東だけど、冬は寒い所に置いといても
枯らせたことないな。
葉っぱは垂れた状態になるが、5年頑張ってる。

横レスにてスマソ
188185:03/09/01 22:36
>>186
> 北海道って寝るときも暖房つけてるんですよね?
セントラルヒーティングと言って、ボイラー1つで不凍液を全ての部屋中に
循環させてます。
日中は、いくら微弱に設定しても高気密なので暑くなるため、暖房を切って
ますが、夜は常時ONです。

一旦布団に入れば、−10℃位でも死なないけど、やっぱりつらいからね。
189184:03/09/02 00:33
>>187

5年ですか。すごいですね。
どれくらいの大きさになりましたか?

>>188
セントラルヒーティング、あったかそう。。。
190181:03/09/15 13:06
待望の枝が出てきました。
一時は枯れそうだった時期もあり、感激ッス!
191130:03/09/15 20:37
買った時は葉っぱ6枚。
現在は10枚になりました。

ゆっくりだけど着実に成長しております。
192花咲か名無しさん:03/09/25 23:40
♪ライオネス コーヒーキャンディー 本場のコーヒーの味
193花咲か名無しさん:03/09/26 09:59
フルイザナイカ
194花咲か名無しさん:03/09/26 14:31
友達にコーヒーの苗を3鉢貰ったんですが
各3,4本ずつ苗が植えられてるんですが
このまま育てて大丈夫でしょうか?
195パパ:03/09/27 00:26
>>194
大きくなる前に1本づつに分けて植え替えしましょう
196194:03/09/27 18:51
>>195さん有難うございます。
明日なんとか10cm〜15cmまで育ってしまってますが、
出来るだけ根を傷つけ無いように別々に植え替えます。
197花咲か名無しさん:03/10/06 23:05
               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_ ∧_∧_
     デケデケ      |                              |
        ドコドコ   < 広がる 味はコーヒーィーーーーーーーイエイ>
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

198花咲か名無しさん:03/10/06 23:08
               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_ ∧_∧_
     デケデケ      |                              |
        ドコドコ   < ライオネス コーヒーキャぁーーンディ オーケーベイベーー >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

199花咲か名無しさん:03/10/06 23:09
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |

200花咲か名無しさん:03/10/08 00:00
成長遅い割にはてっぺんに葉っぱが集まり、窓側に傾いてブ格好な姿に。
201パパ:03/10/12 21:51
傾き防止は鉢を日替わりで回しましょう
成長に関しては土、栄養、鉢の大きさ(根の張り過ぎ)、気温、日当たり等
自分で管理するしか無いのでスレを最初から読むか
他のスレ、あるいは園芸の本で勉強しよう
202花咲か名無しさん:03/10/20 01:59
うちのは夏にグングン成長したおかげで葉っぱがでかく、しなだれてる。
店にうってるのはうちのより貧弱だけど、葉っぱはしゃっきりしてる。

どちらが正しい姿??
203花咲か名無しさん:03/10/20 10:06
全ての事象は一様ではないことを学びなさい。
204花咲か名無しさん:03/10/21 00:38
>>202
おいらン家のは前者だな。
冬、水が欲しいのか単に垂れてるだけなのか訳わからん。
205花咲か名無しさん:03/10/21 01:14
冬に3号鉢に2本植えのコーヒーの木を買ったら
今やそれぞれ7号と5号鉢いっぱいに育った。
こんなに成長が早い木だと思わなかったな。
206花咲か名無しさん:03/10/21 10:19
そうなんだー。
6月に買ったから来年に期待。
207花咲か名無しさん:03/10/29 22:51
鉢植えコーヒー、下三分の二くらい葉が黄色くなってしまいました。
このまま枯れてしまうのでしょうか?
208パパ:03/10/29 23:32
枯れてきた葉は自然に落ちます
上の葉がシャキッとしていたら樹全体が枯れたりしません
209花咲か名無しさん:03/10/30 01:32
>>208
上の葉は、青々しててツヤがあります。
放っておいて大丈夫ですか?
下の葉、全部落ちたらカコワルな姿に・・・
210パパ:03/10/30 11:14
>>209心配しなくもオケ
春になれば葉っぱは増えるから
211209:03/10/30 22:47
>>210
アリガト師匠。
212花咲か名無しさん:03/10/30 23:34
チビッコのコーシの木に新しい葉が生えてきた。
大きくなれよ
213209:03/11/03 23:00
ついでに師匠に聞いちゃおうかな!
黄ばんだ葉っぱが惨めなので全部取っちゃおうかと思うのですが・・・。
止めた方がいいでしか?
214パパ:03/11/03 23:38
軽く引っ張って取れる葉っぱなら取って良いよ
俺はゆすって落ちるのと色の悪いのは軽く引っ張って取ってます
色が悪くてもゆすったり引っ張っても取れない葉っぱはそのままで
215209:03/11/04 00:24
>>214
全部とっちゃいました!
216花咲か名無しさん:03/11/04 00:38
冬に温室に入れても、部屋においても葉が落ちるのは何かわけがあるんですかい?
217パパ:03/11/05 00:14
>>215ワロタ
>>216夏でも落ちるから気にして無いw
218花咲か名無しさん:03/11/11 22:48
枯葉とったら椰子の木みたくなった(プッ!
219花咲か名無しさん:03/11/14 08:45
新芽が出てたんで後でつもうと油断してたら緑の部分が20cm超えちゃってます
葉っぱが5枚くらいついてて挿し木の苗に使えそう…(ふやす気ないけど
コーヒーの木って枝が枯れたら、もうわき芽でないのかな?
新芽ばっかり出て背高のっぽの頭でっかち、
育て方が悪かったせいもあるけど不恰好でしょうがない
220パパ:03/11/15 00:18
枝は成長点が無くなると枝全体が枯れるようです
剪定は考えて早めにw

家のはもはや170センチを軽く越えています
凄い不格好です
でも
夏の花の実も赤く色付き始まりました
年に2回取れるけど栄養悪くてコーヒー農園の写真のようには
なってくれずまばらです
2ちゃんで種や苗あげるよって言ってもネタみたいだけど
保水香具師にはあげるよ
221花咲か名無しさん:03/11/16 15:33
↑写真うpきぼん
222花咲か名無しさん:03/11/20 20:47
ほしゅ
223パパ:03/11/23 20:15
224花咲か名無しさん:03/11/23 23:05
>>223
四番目のは、何年物ですか?
自分のは、買って3年経ちましたが、木は細いし枝も無しで
実はつかないかも。
葉もてっぺんに6枚あるだけ。貧弱!
225花咲か名無しさん:03/11/24 06:16
>>223
うわっ、でけー!
俺も巨木に育てたくなった。
226花咲か名無しさん:03/11/24 11:42
>>223
すばらしいでつ・・・
うらやますぃでつ・・・
227花咲か名無しさん:03/11/25 11:12
>>223
何代目ですか?
228パパ:03/11/25 22:51
初代で8年物です
写真は全部同一株です
229花咲か名無しさん:03/11/25 23:46
冬場の寒い季節、土の表面がカラカラに乾いていても
葉がツヤ良く生き生きしてる時は、水はいらんですよね。
活力剤は与えた方がいいのかな?
230パパ:03/11/27 00:17
活力剤は御自由に
水は上の葉がしんなりしたらあげてますよ
家のは背が高いので上の葉を触ってから決めます
231角栄:03/11/30 07:52
先日、手に入れたのですが1鉢に25CMが3本植えられています。株分けした方が良いのですかねー別けた場合枯れませんか?誰か教えて下さい。
232パパ:03/11/30 11:18
>>231

>>194
>>195
>>196
枯れませんからw
根っこが絡まっていると思うので慎重にかつ大胆に
233角栄:03/11/30 22:51
↑パパさん、ありがとう。別ける時期は今でも良いのでつか?大胆かつ丁寧に別けてみます。
234パパ:03/12/03 23:37
春先の方が良いかも
その辺だと詳しく無い
資料も無い(´・ω・`)ショボーン

実が随分赤くなったよ
そろそろ収穫です
コーヒーにせずコーヒーの木に育てます
235花咲か名無しさん:03/12/04 01:18
パパさんが育てたコーヒーの木の実で入れたコーヒーを飲んでみたひハァハァ
236パパ:03/12/04 22:47
↑女性のみ可w
237花咲か名無しさん:03/12/07 00:41
パパさんはタバコも吸いますの?
238角栄:03/12/07 11:46
パパさんアリガトウ。今日は皆さん日光浴させましょう!葉の色が違います。
239パパ:03/12/07 20:42
>>237ヘビースモーカーですが何か?

>>238ガンガレ

今日赤くなった実だけを収穫しました
30個だけですが中の種は二つなので50以上の子供達がまた増えるかな?
240花咲か名無しさん:03/12/07 23:44
にゃあ
241花咲か名無しさん:03/12/12 08:37
このあいだ神田の喫茶店にいったらコーヒーの木が何鉢も
置いてあった。室内でも実がなるのかな?
242パパ:03/12/14 21:55
俺は春から秋までは外だよ
で、実がなって収穫してます
ただ収穫までは5年位成長させました
243花咲か名無しさん:03/12/17 13:14
葉の先端から枯れたりしてませんか?
244パパ:03/12/17 23:44
うん。枯れるね
でもその葉だけでしょ?
この時期なら日当たりの良い暖かいところに置いて水の管理さえ間違え無ければ
全体が枯れるというのは無いから安心して
245花咲か名無しさん:03/12/18 00:57
このスレ読んでコーヒーの木をハイドロにしようと思ってたのをやめた。
大きく育ててコーヒーの実が見たい♪
地植出来ないのは辛いけど。。
今はトイレのグリーンなんだけど夜でも暖かいのはトイレだけなので
意外と良い選択だったかも♪
日当たりも良好でとっても元気。外はもうすぐマイナス気温。。
パパさん。詳しいですね〜色々参考になりました♪
246243:03/12/18 15:48
>>244
そう。全部の葉が枯れてるわけじゃないでつ。
少しずつ葉っぱ増えてるから大丈夫かな。
パパありがとう♪

旦那が葉の形が好きらしく、パパの大きなコーヒーの木の話したら
鼻息荒く喜んでますた。
大きくなってくれよぅ♪
247パパ:03/12/18 22:35
>>245ハイドロは無理ですね
>>246がんばれ
248花咲か名無しさん:03/12/28 15:43
やばいっす
2年前もらった2本のコーヒーの木を育てているんですが
そのうち片方のやつの葉が枯れてきちゃいました(今年の夏に鉢を大きいのに植え替え
下の方の葉が枯れるのは去年もあったんですが、
今回は上の方の葉も枯れが広がってきちゃって
去年の冬は、適当に寒い冬の夜は部屋の中に入れるなどして
結構丈夫だなとおもい、今年の冬もかなり適当にしておりましたところのことです。
とりあえず枯れた葉はあらかたちょんぎって、液体肥料のやつなんかをぶっこんだりしてみました
水は5日にいっぺんやってるくらいなんですが
根が腐ってるんですかね?
それとも寒さに負けてしまったんでしょうか
249パパ:03/12/29 22:55
どうだろう?
何とも言えないが
枯れた葉は勝手に落ちるから
寒さに負けたかな
あるいは根腐れだろうけど・・・5日くらいなら水が多いとは考えられないし
250角栄:03/12/30 23:21
木の上の葉2-3枚が赤レンガの粉を水で解いて被ったみたいに赤く変色しています、擦っても落ちません。こんなことになったこと有りますか?病気ですかねー?水やりは1週間に1回、土日、日中は外に夜は室内です。
251おやすも ◆m/CkFLT2Wc :03/12/31 01:50
まえ100円で売って高らか嘔吐したがやめた
252パパ:03/12/31 14:35
大丈夫!!
全体に拡がらなければ

枯れては芽生えるよ

この時期外はダメ
室内で管理して
253角栄:03/12/31 17:49
↑パパさんアリガトウ安心しました。また大事に育てます。また何か有りましたらお願いします。
254花咲か名無しさん:04/01/02 03:00
冬、滅茶苦茶寒い部屋で葉っぱ三枚で枯れずに頑張るコーヒーの木。
しかし、夏になるころには凄い勢いで成長するんだコレが。
良く枯れないモンだと関心するよ。
255花咲か名無しさん:04/01/09 12:35
はっぱがどんどん落ちていってるんですけど。。。
このまま全部なくなちゃったらどうしよう('A`)つ
256花咲か名無しさん:04/01/11 07:14
煎じてのめ
257花咲か名無しさん:04/01/12 02:43
ちょっと疑問におもったんだけど

夏に出た新しい葉っぱを、ハンガーに引っ掛けて落としちゃったんですよ
そしたら、またそこから生え出して一安心かとおもったら
なんか二股に枝分かれしてきたんですよ
冬まで放置してきて、今では完全に二股に分かれちゃったんですけど、
これはこのままほってても問題はないでしょうかね?
258パパ:04/01/13 19:58
そのまま伸びますから
放置かいらない方を削除w
259花咲か名無しさん:04/01/15 15:49
カイガラが発生したので歯ブラシでこそぎ落してマラソンかけた
260花咲か名無しさん:04/01/15 16:20
マラソン?・・・マラソン・・うーん・・・。

カイガラムシは大変つおいので結局アブラでくるんで窒息死させると聞きました。
だからカイガラといえばマシン油と思ってたんですが・・・。
害虫スレッドで もっとサラダ油などの使用も考えた方がいいのでは?なんてレスも見たような。
確かにタケダのHPでも有効な薬一覧に入ってることは入ってるね。
261花咲か名無しさん:04/01/15 22:35
コーヒーの木?。本気で栽培しようってんなら、そういうページあり。
http://www.9393.co.jp/moshiq/kako_mos/2004/04_0104_moshiq.html
262花咲か名無しさん:04/01/16 03:21
このスレで、葉が黄変して落ちてしまうと書いていらっしゃる方、
その木の種類はアラビカなのではないでしょうか。
もしくはリベリカ(こちらは滅多ら入手できないのでまず違うと思いますが。)
アラビカ種は日本の気候条件から、ほぼ育成するのが不可能かと思われます。
観賞用として栽培するのなら、やはりカネホラ(ロブスタとも)種が
良いのでしょうね。
ご存知でしょうが、商用としてのコーヒー栽培が行われているのは、
ほぼ赤道付近に限られていますね。
しかし、低地でも栽培できるカネホラ種を除いて、
それらのものは標高400メートル以上(800メートルを超えない)の
高原や、高山の中腹あたりにあることをヒントにいろいろなことを
考えて下さい。

・常に摂氏13度以上
・水捌が良いこと(決して過湿にしない)
・強い日光を避ける
・通風を良くする
 
 昼間は暖かく、夜は冷涼な状態なところが最適です。
 カネホラ種は、病害虫に非常に強いです。
263パパ:04/01/19 22:02
へぇ〜
勉強になるね
264花咲か名無しさん:04/01/20 02:39
>>263
(^^ゞ 偉そうに書き込んでしまいましたが。

私も最初は知らずにアラビカの苗を買ってしまったので、
見事な失敗をしてしまいました(下葉が落ち、まるでよく見る
ベンジャミンのトピアリーみたいな姿になってしまいました)。
よく園芸店では、タグなどに単にコーヒーの木と書かれているだけのものが
多いですものね(笑)
タグに学名:Coffea robusta の標記があるものを探すといいと思います。
知らなかったのですが、カネホラ種には、コンゴコーヒーとの別名もあるのだそうです。

私たちが好んで飲むブルーマウンテン、キリマンジャロ、モカ......
すべてアラビカ種。
このカネホラ種はインスタントコーヒーに使わているのだそうです。

265243:04/01/20 10:08
育成不可能なのに売られてるんだ・・・・・・ひどいなぁ
うちのはどれだろ
266花咲か名無しさん:04/01/20 10:29
マンションで、コーヒーのプランテーションやりたんですけど、何株ぐらいかってきたらいいですか?
267花咲か名無しさん:04/01/20 10:30
>>265
商売は汚いことをやらなければ儲からないんですな(笑
なんて言っては園芸店にお叱りをうけてしまいますね。
そういったもの満載じゃないですか。
例えば、クリスマス前に出回るポインセチア。
お正月前に市場に出てくるシクラメン。
オーストラリアの植物の数々......。
そんなもんですね。

でも私は、育成が困難なので、見栄え良い姿を手元に届けてくれる。
そう思うようにしています。
苗の状態でポットに入ったコーヒーの苗も、
可愛いミニチュアとして提供してくれているのでしょう。
268パパ:04/01/22 00:11
家のコーヒーはバカデカク育ったが何種なんだろう??
確かに黄変して葉は落ちるが全部は落ちないし
種から芽も出るし冬も育ってるw
269花咲か名無しさん:04/01/22 20:02
アラビカ種でも冬室内に入れて7〜8℃以下にならなければ育ちます。
270花咲か名無しさん:04/01/23 00:24
うちは三角形を逆にしたような樹形になったよ。冬
になると先の方以外の葉が落ちる。(古い葉だから?)
正直、切戻していいのか迷ってる。
271花咲か名無しさん:04/01/23 05:04
>>269
その前のパパさんにもお聞きしようと思っていたのですが、
一概に日本ではと言ってしまったのは、過ちでしたね。
269さんは、どちらにお住まいなのですか。

272243:04/01/23 11:10
見分け方教えてほすぃ・・・・
うちのはまだ小さいですが細々と新しい葉っぱ出してます。
273パパ:04/01/24 14:36
俺は今は福島県内です
築10年ですが高気密の比較的暖かい住宅です
寒いっていっても家の中は5℃は保てます
夏はベランダに出しっ放しでガンガン日が当るしw
正確には今6年目のコーヒーの木ですが
既に170センチに成長してます
274花咲か名無しさん:04/01/25 11:54
>>273
やはり、想像した通りのエリアだったのですね。
東京より南西の太平洋岸では少々難しいようです。
まあ、それなりには育っていますが(苦笑
170cmですかぁ。そのくらいになるとかなり抵抗力もあるのでしょうね。
関係ないですが、夏に良い蚊避けとなるので、窓辺外側に置いている
センティッド・ペラルゴニウム。今でも元気です。
とても大きな株で、その広がりは一bを超えているのですが。
やはりある程度の大きさに育つと体力がつくのでしょうか。
)
275花咲か名無しさん:04/01/31 00:13
活力剤っていうモンを買ってきて、コーヒーの鉢に突き刺した。
2〜3週間で交換って書いてあったが液が殆ど減っていない。
そんなモノなの?活力剤って?
276243:04/01/31 15:14
>>273
日光に当てすぎると色褪せたりしませんか?
大丈夫なら今年の夏はガンガン!!
277パパ:04/02/01 08:53
>>276少なくとも俺は真夏にベランダ出しっぱなしです
責任は取れませんが日本の陽射し程度では焼けないのでは?

ちなみに、家のコーヒーは蕾み全開でそろそろ開花します
実も赤くなりながら白い花の可愛い事と言ったら・・・・萌
278花咲か名無しさん:04/02/01 22:08
コーヒーの木って、葉っぱ全部無くなっても平気?
279花咲か名無しさん:04/02/02 05:24
>>277
関東以南の7、8月(9月も要注意)太平洋側の平地で
それをやってみてください。
結果はいかに(笑
パパさんのところは東北なので大丈夫なのです。
280花咲か名無しさん:04/02/02 10:19
世の中にはこんな人間の屑もいる。
まず下記のurlをクリックして概要を見て欲しい。

http://www.mika-y.com/inochi/memorandum7.htm

http://webnews.asahi.co.jp/you/special/2003/t20031104.html

http://www5d.biglobe.ne.jp/~wai-y/news/kadono.htm

http://www.mainichi.co.jp/life/family/onna/01/03/15-2.html

http://mbs.jp/news/local/html/20031104e02.html

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/hanketu-nov-2003.htm

この世紀の馬鹿男、どうよ。
このカス野郎は、現在控訴中である。
何の罪もない尊い、家族のとってかけがえのない命を奪っておきながら、
こいつは絶対許すな。

281花咲か名無しさん:04/02/06 00:55
日本で収穫した実から発芽したコーヒーって寒さにチト強いってこと・・ないね。
282花咲か名無しさん:04/02/06 20:43
慣らせばいいんじゃない?

それから、コーヒーの枝が伸びすぎたので
よび接ぎしてみました。(枝を丸くして先端の部分を枝元部分に接いだ)

夏には結果が出るはず・・・・・
2831:04/02/06 22:25
このスレ立てた1です。
ほんと、邪魔臭い鉢物だと思っていたのですが、木が成長し
暖房なしの寒い部屋でもひたすら頑張り、昨年植え替えしてやり
毎日葉を観察したり暖かい場所へ移動させたり・・ってやってるうちに
すっかり情が移ってしまいました。処分なんかしなくて良かった!
284パパ:04/02/09 23:54
>>1良かったね

実から増やしてもっと可愛がって
285花咲か名無しさん:04/02/10 07:57
>>283
良かった、良かったヽ(^o^)丿

花木だって生き物ね。
2861:04/02/10 21:57
>>284 >>285
ありがとう。
このスレ、大変参考になりました。
287243:04/02/11 16:13
1タソよかたね。

そろそろ植物は春の気配を感じているのか、成長加速し始めました@神奈川
コーヒータソもちっさな葉っぱが2段新たに追加。
下の葉っぱは枯れかけてますが、ぐんぐん伸びてくれることを祈ってます。
288角栄:04/02/11 23:07
冬の間に2段葉が出たが1段目は寒さにやられて枯れかけて来た、頑張れ我がコーヒー春は間近。暖かくなったら鉢分けです。
289花咲か名無しさん:04/02/16 23:41
今朝、1週間ぶりに水をあげ、いつものように窓辺に置き外出しました。
夕方帰宅したら、葉が全体的にくたっとなっていたので、ショック。
今日は特別寒い日ではなかったのに....。
290花咲か名無しさん:04/02/17 22:13
オレ、この時期は月に二回しか水やらんよ。
291花咲か名無しさん:04/02/18 01:48
そういえば、大きいコーヒーの木ってナチュラルな雰囲気。
ベンジャミンかシルクジャスミンにしようかと思ってたけど
コーヒーもいいよねえ。
292花咲か名無しさん:04/02/18 09:02
ナチュラルって・・・・・・( ゚д゚)ポカーン

編みこんだベンジャミンしか知らないとか?
293花咲か名無しさん:04/02/18 09:13
コーヒーの木と聞いて特別愛着があったので初カキコさせて頂きます。

思い起こせば10年程前、一人暮らしを始めた頃近所のホムセンで
180円で売ってた葉が4枚しか出てないコーヒーの木を何気に買いました。

そして10年・・3年置きぐらいに植え替えしましたが放置気味だったのにも関わらず
身の丈170センチの私の背を越えようとしています。
枝ぶりもアフロのような感じで壮大になり家族からはジャマだジャマだと言われてます
けどしばらく育てようと思いまつ。

ちなみに過去2回ほど実が大量になり、(といっても3,40粒ぐらいですが)
干して中身のマメを取り出して炒ってコーヒーにしたことあります。

294花咲か名無しさん:04/02/18 19:24
>>292
んなこたーない。
パキラとかクワズイモとかコンシンネとかより
葉の細かい木は自然な雑木っぽいでしょってな程の意味だったんですが
飲むコーヒーがなんとなく目的にあるここの人たちからすると
動機が不純ですか?(笑
295花咲か名無しさん:04/02/18 21:25
せっかくマターリなスレなんだからやめてよ
296花咲か名無しさん:04/02/18 22:36
うちの子(コーヒーの木)9歳です。
先日飼って9年の愛犬が死んでしまったので
その子より長い付き合いだわ(しみじみ)

出回ってるコーヒーの木はアラビヤコーヒーが主流らしいのですが
うちのはブルーマウンテンです。いいでしょ!
でもまだ一度も咲いたことなし。
よる電気とかつけてるから咲かないのか?
297花咲か名無しさん:04/02/18 22:37
近所のホームセンターで
小さい苗なら100円で売ってたな。
でもうちのもそれくらいから育てて
今60cmくらいかな。
298296:04/02/18 23:10
皆さんのレス読んできたら
うちの子、9年にしては成長遅いかな。
花も実も一度も成ったことないし。。。
299パパ:04/02/18 23:13
家のがぼちぼち開花してきました
またデジカメで撮影してうpします

電池無いから週末にでもw
300花咲か名無しさん:04/02/19 12:17
300げとぅ

>>296
いいなぁ〜ブルマン
うちのは素性知れずでつ。

>>299
うちのチビを撮影してもしょうがないかw
301花咲か名無しさん:04/02/19 21:41
>>300チビをうp汁!
302花咲か名無しさん:04/02/21 22:03
うちのコーヒーの木(ハイドロ植え)なんですが、冬の間も着々と葉っぱを増やしていました。
でも、生えてくる葉っぱは最初はきれいな葉なんですが、下の方からどんどん変色して、
ぽろぽろ落ちてしまいました。
今では上の方に少し残っているぐらい。
2本一緒に植えられていて、根っこが増えているのが見えていたため様子を見ていたのですが、
今日一本ずつに植え替えてみました。
上の方には新芽も出てるんですが、はげにならない事を祈ります。
303花咲か名無しさん:04/02/21 22:24
落ちた葉の跡からは、もう葉は生えてこないんですかね?
ウチのはヤシの木みたくなってる。
304パパ:04/02/22 00:21
ガンガン生えてくるけどなぁ・・・家のはw
305300:04/02/22 10:27
そのうちチビうpしまつ。

みなさんのも見てみたいなぁ。
コーヒーの木といえども個性あるようだしw

306パパ:04/02/22 18:27
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040222181923.jpg
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040222181947.jpg
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040222182005.jpg
ちょっと画像大き過ぎたけど
こんなのです

香りは少しだけど部屋の中に漂ってます
撒いた種もそろそろ顔を出してます
307300:04/02/23 07:06
>>306
パパさん乙!
立派だなぁ。花も咲きまくり!!
芽を出した種にうちのチビは追い抜かれそうなヨカーン

花の香りはどんな感じですか?
308花咲か名無しさん:04/02/23 21:39
>>306
パパさんスゲー!!!
花ってこんな風に咲くんですね。
何か、妖精の止り木みたいだな!
309パパ:04/02/23 23:01
香りは説明出来ないです
スマソ

本当に可愛い花ですよ
310角栄:04/02/25 21:57
パパさん所。凄い綺麗な花ですね。どんな臭いがするのか興味あります。家のはまだチビですが頑張って大きくしょう!また、アドバイス、キボンヌ。
311花咲か名無しさん:04/03/11 21:11
暖かくなり、最近は葉も大きくなりだし、ツヤが出てきました。
コーヒーって、何年くらいで花がつくものなんでしょう?
312パパ:04/03/13 00:21
家のは購入5年ぐらいだったかな?
最近記憶が曖昧
313花咲か名無しさん:04/03/16 21:27
葉がしなやかで、ツヤのあるコーヒーの木は
観葉植物に最高。
客に必ず「なんの木?」って聞かれたり。
314花咲か名無しさん:04/03/24 23:45
コーヒーの木大好き
最近カカオの木をさがしてます
315花咲か名無しさん:04/03/26 21:47
カカオの木なんて売ってるの?
オカカならスーパーで特売してた。
316花咲か名無しさん:04/03/26 21:52
>>315
オカカの木萌え〜
317花咲か名無しさん:04/03/26 23:36
>>315
どこかの店で売ってるのを見かけたことがあるけど忘れちゃって…。
コーヒーの木を買った店に問い合わせて取り寄せてもらうことにしました。
時間はかかるらしいけど楽しみだ〜。自家製コーヒーと自家製ココアが目標。
318パパ:04/03/27 09:57
いいなぁ〜カカオ!!
家はコーヒーとアーモンドです

アーモンドはまだ2歳だけど花が咲けば実がなるそうで・・・
コーヒーは今の花が実になれば年内には飲めそうです
319花咲か名無しさん:04/03/28 00:06
アーモンドって巨木にならなかったっけ?
実家には胡桃の木があるけど。
320パパ:04/03/28 14:35
暇だったので剪定しました
内側に向いてた新芽をあぼーん更にあぼーんw
取り忘れてた実が何個か有って赤くなってました

春ですなぁw
321花咲か名無しさん:04/03/30 13:43
うちの子、春になったのに
葉が部分的に枯れてきたので(端っこだけでなく、真ん中とかところどころ)
根がつまったのか?そろそろ鉢の変え時か?と、掘り返してみたら……

根が切れ切れにきれ、すごく根が短く小さくなってしまってました。
今9年めですが、手がかからない子だったから今まででで最大のピンチかも!
とりあえず、水はけをよくしようと、
赤玉を増やして、腐葉土と混ぜて、植えなおしておきました。
もし他にこうした方が良いのでは?というアドバイスがありましたら
よろしくお願いします。
322花咲か名無しさん:04/03/30 21:08
>>321
ほっとけば良かたいね。
これから夏にかけて新根が張ってくんじゃろも。
323321:04/03/30 22:34
>>322  レスサンクス。
じゃあこのままで良かたいね?
気楽にやってていいのかな?
324ぷぅ大好き♪:04/03/31 11:23
こんにちは。はじめまして☆
コーヒーの木育て始めました!!
この前、中学校の卒業祝いにもらったのですが、
土がチョット違うんです…。
豆みたいな茶色い軽いモノがいっぱいで、その中に
コーヒーの木が入ってます(^▽^;)
大丈夫なのでしょうか?
325パパ:04/03/31 13:32
>>324出来たら植え替え
した方が良いんでない?
まだ根をいじらず大きい鉢に植え替えしてください
記念樹ならば大切にね
326花咲か名無しさん:04/03/31 17:59
これからぐんぐん生育する季節。楽しみですね。
327花咲か名無しさん:04/04/01 13:14
>>324
ハイドロボールのことか?
328花咲か名無しさん:04/04/02 00:26
>>327
赤玉かもよ。
329花咲か名無しさん:04/04/02 11:59
>324
ローソンで買ったやつなら、表面にハイドロボールが敷き詰めてあって、
中は土。
底から見てみるベシ。
330角栄:04/04/02 23:32
鉢分けしたが根が絡んでいて強引に抜いたら根が少しついた状態で抜けた。新しい鉢に植え換えたけど葉が萎れて来た。もー駄目かな?誰か良いアドバイスキボン。
331花咲か名無しさん:04/04/03 00:06
>>330
ある程度根が伸びるまでは多少葉は萎れるでしょうが、そう簡単に
枯れたりはしないと思いますよ。1〜2ヶ月くらい新芽が出ないかも
しれないけど、長い目で面倒みてやってください。
332花咲か名無しさん:04/04/03 12:13
>>296
質問なのですが。
ジャマイカから輸入されたアラビカ種を育てていらっしゃるということなのですね?
木の種類自体にブルーマウンテンというものはなく、ブルーマウンテンは、
ジャマイカのブルーマウンテン山脈の標高の高いところ(800〜1,200m)で栽培されていると聞いていますが。
333花咲か名無しさん:04/04/03 16:20
>>332
296じゃないし、よくわかんないけど
ウチのも鉢に刺さっていたプレートには
ブルーマウンテンて書いてあったよ。
334花咲か名無しさん:04/04/03 21:55
>>332
モカコーヒーノキなんての売ってたらぜひほしいな。
うちのもブルーマウンテンらしいです。違いは全く分かりませんが…。

http://www.coffee2.com/coffee/coffeeBreed.html
335花咲か名無しさん:04/04/03 21:56
>>332
モカコーヒーノキなんての売ってたらぜひほしいな。
うちのもブルーマウンテンらしいです。違いは全く分かりませんが…。

http://www.coffee2.com/coffee/coffeeBreed.html
336花咲か名無しさん:04/04/03 23:00
折れのは、店のオヤジがコーヒーの木・・・だったかな?っていう木。
これで柿でも成ったらぬっ殺す。
337花咲か名無しさん:04/04/04 03:17
質問です。
うちに10年ぐらいある樹高1mぐらいの鉢植えコーヒーの木が、
幾多の苦難にもめげずついに今年花を一輪咲かせ、結実しますた。
今、枝に赤くなった実がぴょこんとくっついています(屋内)。

収穫というのは、これをそっともげば良いのでしょうか?
過去ログ読んでも良く分からなかったので、
どなたか教えてくださいまし〜。
338花咲か名無しさん:04/04/04 05:12
>>337
ウェブページで探せば、きっと丁寧に説明してくれているところが見つかると思うよ。
339花咲か名無しさん:04/04/04 05:14
>>336
爆 
340花咲か名無しさん@新規:04/04/04 13:21
コーヒーの木の種ゲットしましたぁ〜♪
このスレ、大変参考になるので、お気に入りに追加しやしたぁw
341パパ:04/04/04 16:58
>>337
そっともいでw下さい
くるっと回してひねると収穫ですw

いわゆる種(コーヒーの実)が2個(1個の場合も)入っています
外皮を取って栽培するか、煎ってコーヒーにするか
結果報告してみてよ
342花咲か名無しさん:04/04/04 18:30
>>336
漏れはトネリコと聞いて買った木がゲッキツだった。
ヌッコロシ(ry
343花咲か名無しさん:04/04/05 03:07
>>338,>>341
レスどうもです!(・∀・)
ぐぐっても「そっともぐ」以上のことが良く分からなかったので
質問しますた。さっそく収穫してみまつ。

実は1粒だから、ううむどうしよう。
冷凍して数年分貯めてコーヒーにするか、
栽培するか。でももう置き場所がないんだよなw
訳あって、10年で初めて1粒実がなったので、とにかく切にしまつ。
344296:04/04/06 15:01
>>332
レスもらってたんですね。亀レス、スマソ。
うちのもよくわからないけど
プレートにブルーマウンテンと書いてあったんです。
345じゃが:04/04/06 23:31
品種によって直射日光を嫌う品種が有りますか?家のは葉水をして日に当てると葉水焼けしてしまいます。部屋で育ったから貧弱なだけかな?
346花咲か名無しさん:04/04/07 13:42
>>345
基本的に幼木のうちは直射日光にあてると葉焼けしやすいです。
直射日光の当たらない明るい場所がいいでしょう。
347花咲か名無しさん:04/04/07 15:04
殺菌と言えばお茶のカテキンが思いうかぶけど、
うどん粉に効くかな。出がらしを煮込んで散布してみっかな。
まだうどん粉でてないんだけど。
348花咲か名無しさん:04/04/07 15:05
誤爆↑ スマソ
349花咲か名無しさん@新規:04/04/08 00:34
種を蒔きました♪
種まき用土に蒔きましたが
ダ●ソーの土です。ダ●ソーの土って
ちゃんと発芽する?
ご存知の方,教えて・・・
350花咲か名無しさん:04/04/08 09:58
>>349
水で増やすやつでなく、普通の土なら大丈夫だと思うけどな…。
ぜひ先駆者になってくださいw。発芽したら知らせてねん♪
351349:04/04/08 10:12
>>350
水で増やすタイプではなく種蒔き用の
専用土です。ただ、コーヒーの木が発芽
するまで最低1ヶ月は掛かると聞いたことがある。
気長にレポート待ってくれw
352349:04/04/08 10:13
>>350
水で増やすタイプではなく種蒔き用の
専用土です。ただ、コーヒーの木が発芽
するまで最低1ヶ月は掛かると聞いたことがある。
気長にレポート待ってくれw
353花咲か名無しさん:04/04/08 11:38
>>344
検索して見つけましたよ。
こちらをご覧になると参考になると思います。

ブルーマウンテンという種は木そのものの種類ではなく、
例えば宇治で栽培された茶葉を宇治茶と称しているのと同じようなことなのですよね。
354花咲か名無しさん:04/04/08 11:38
353です。
ご免なさいurlは
http://www.bluemountain.gr.jp/opening.swf です。
355花咲か名無しさん:04/04/08 23:59
>>321ですが
コーヒーの木の根が切れ切れになっていたので
水はけの良い土に植え替えたのですが、
昨日驚いたことに、白いまるで死神のようなキノコが生えてきたんです。
外の植木に水はけが悪いため、茶色の小さいキノコが生えたのは
見たことありましたが、あんなのははじめて。

土は、赤玉大を入れた上に
赤玉小と、地元で配布しててもらった腐葉土らしき土(山の木を細かく砕き、
火で燃やしていた土で、ウッドチップス(?)とか言って配ってました。)を
混ぜたものを入れ
一番上には、ハンズとかで売ってる、木を大きめにカットした
土隠し(?正式名忘れました)のようなのを、買ってきてのせてました。
何がいけなかったのか〜〜〜???
その木をカットしたやつを、取り除いてみたら
土の表面にキノコの菌みたいな白いのが、いっぱいついてて
ひぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜でした。
土隠しの木はきれいなままだったのに。。。
356花咲か名無しさん:04/04/09 02:53
白いキノコですか・・・なんかこわいですね!!
357花咲か名無しさん:04/04/09 10:30
恐怖の死神キノコ
358パパ:04/04/10 00:39
原因は木でしょうね

あんまり木屑の多いのは向いてないようです
359花咲か名無しさん:04/04/10 01:06
360花咲か名無しさん:04/04/10 09:32
>>355
キノコは一晩で黒い液体になりませんでしたか?
もしもそうならヒトヨタケ、食べれないこともありません
アルコールの分解を阻害する成分があったような
361花咲か名無しさん:04/04/10 13:02
何も考えず単純にホームセンターで観葉植物の土を買って植え替えてみては?
362花咲か名無しさん:04/04/10 18:45
2鉢あるうちの一つのコーヒーの木の葉色が薄くなってきた・・・
マグネシウム不足とにらんでるんだけど、他になんか原因ありますかね。
去年4号鉢に植えつけたもんで冬は室内で伸び続けてたやつです。
植え替えにはまだ早いけど、植え替えようかなぁ。
363花咲か名無しさん:04/04/10 20:27
なんか葉っぱが茶色いんですが根が傷んでるんでしょうか?

http://www.h-navi.net/b/img/img/1076686092511.jpg
http://www.h-navi.net/b/img/img/1076686092512.jpg
364角栄:04/04/11 00:27
天気の良い日に直射日光当ててませんか?家のも同じ現象です。ここでアドバイスを貰って日当たりの良い窓ぎわに避難させました。今の所新しい葉は異常無しです。
365花咲か名無しさん:04/04/11 21:29
>363
日焼けかウイルスっぽいですね.
366花咲か名無しさん:04/04/12 23:03
>>360
>アルコールの分解を阻害する成分があったような

ヤバイじゃん?
367355です:04/04/12 23:49
レスくださった方ありがとうございます。
どうももらった腐葉土のような土が原因らしく
今日も白いキノコの菌のようなのが
土の表面にできていて、中にも少し白くなってる部分がありました。
コーヒーの木の根元にも白い小さいキノコが生え始めてたので
368355です:04/04/12 23:54
すみません続きです。

コーヒーの木の根元にも、キノコが生え始めてたんです。
もう鳥肌もの。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル  でした。

>>360 一晩で黒い液体にはなりませんでした。
成長したのは白くてわりと大きめのキノコなんです。
部屋に置いとくのも怖いです。

観葉植物用の土にまるごと変えようと思いますが
水はけ悪くありませんか?
369花咲か名無しさん:04/04/13 02:11
ホームセンターなどで売ってる腐葉土&赤玉に換えるな、漏れだったら。

その辺から持ってきた腐葉土や出所不明なものは、夏だったら黒のビニール袋
に入れて、焼けたアスファルトに置いて殺菌消毒したら良いって植木屋のタロさんが
言ってたよ。
370355です:04/04/13 15:33
やっぱ腐葉土&赤玉のほうがいいすかね。

もらった腐葉土みたいなのも、黒いビニールに入れて
日干しとかやった方がいいのかもしれませんね。
焼けたアスファルトに置いても殺菌消毒になるんですね。
371花咲か名無しさん:04/04/13 22:53
赤玉8、腐葉土2 が良いって。

漏れは適当に手でつかんで混ぜて植えたよ。
水はけもいいし木も元気、葉もツヤツヤだよ。
372花咲か名無しさん:04/04/15 05:55
コーヒーの木の種子って好光性種子?
373パパ:04/04/15 23:11
俺は表皮を剥いて水につけておいて根が出てきたら
ヤシの繊維のやつに植えます
だから光はどうだかね?
374花咲か名無しさん:04/04/16 04:59
>>373
ええっ?豆の渋皮ひん剥いてから蒔いた方がいいの?
そのまま播種しちゃったよお〜。
375パパ:04/04/16 23:47
内側から
二葉
固い皮
渋皮
凄く固い皮
果肉
一番外の赤い皮
の順ですな

俺は渋皮まで剥がして水に浸けてます
376花咲か名無しさん:04/04/20 00:02
>>371
遅レスですが、サンクスです。
377花咲か名無しさん:04/04/28 23:43
珈琲の実って食べた方いらっしゃいますか?
豆(種)ではなくて、赤い実の方です。
手持ちの園芸書にはおいしいとあったのですが...
ググっても、豆の話ばかりで、実の話は見つかりませんでした
378花咲か名無しさん:04/04/29 21:38
>>377
実付きの苗を買ってきて実を齧ったことが有りますが、ちょっと甘味がありました。
でもそんなに美味いもんでもなかったような・・・。あんまりはっきりとは覚えてないです。
379花咲か名無しさん:04/04/30 19:12
実って食べられるんですか?
私が買った苗には、注意書きの最後に「食べられません」って書いてありました。
実のことを指しているのか植物自体のことを指しているのかわからなかったのですが。
380花咲か名無しさん:04/05/01 00:25
きっと薬を使ってるからですよ。自分で生らせたものなら無問題なのでは。
381花咲か名無しさん:04/05/01 10:32
美味しんぼというグルメマンガ(w)では食べていた。
カフェインが結構含まれているそうで、クセになるらしい。

正直、この実が食べてみたいという興味を持ったことから
今このスレを見ている。
382花咲か名無しさん:04/05/01 11:58
あたまがスッキリしそうで食べてみたい
でも夜眠れなくなるかも…
383パパ:04/05/02 00:11
完熟させたけど美味しくないよ
甘いけど糖度が高くない
酸味は無いけどね
384377:04/05/02 13:16
レスありがとうございました。
あまりおいしくはなさそうですね...
園芸書では、味までわからなかったので参考になりました
いつか実がなったら(w ためしに食べてみます
385花咲か名無しさん:04/05/02 17:16
嫁さんに国産コーヒー豆で入れたコーヒーが飲みたいといわれたので
ヤフオクで生豆を落札してまきますた。1ヵ月半ぐらい掛かると言われ
まだ1ヶ月弱で芽が出ていません。

発芽しても実がなるまで5年位かあ・・・。先は長いなあ。
386花咲か名無しさん:04/05/03 23:39
>385
嫁さんもずいぶん気長な人ですねw
387花咲か名無しさん:04/05/05 09:46
100円で買った苗がクタクタ。がんばれコーヒー。。(泣
388花咲か名無しさん:04/05/05 11:20
正月に買ったコーヒーの苗(というか芽)が
全く成長しないままあぼーんしました。チーン…
389花咲か名無しさん:04/05/05 15:22
会社においてきたハイドロカルチャーのコーヒーの木が心配。
ウツー
390花咲か名無しさん:04/05/10 14:07
コーヒーの種(豆?)をもらったので、そのまま土に埋めてはや二ヶ月経ちますが、一向に芽が出ません。
やはり剥かなければならなかったのでしょうか。今から掘り返して剥いた方がよい?
剥くとしたらどんな風にすれば良いのですか?
391花咲か名無しさん:04/05/10 14:27
まだ気温が低いんじゃないかな
392花咲か名無しさん:04/05/17 06:11
>>385
国産コーヒー豆売ってるところあるよ
長崎大村:寿古珈琲・中島珈琲

そこに温室があり、成ってる実をもらって食べたことあります
食べた後、そのまま植木鉢に埋めといたら芽が出ました
今年の1月に雪が降り、雪を被ってあぼ〜んしてしまいました

1本だけハイドロになって室内にいたので
それだけが助かりました

>>390
結構、時間かかったよ
出てくるまで
393390:04/05/17 16:24
>>391 >>392
どうもありがとう。芽が出てくるまで気長に待ちます。
394ギル ◆DE8YU6pGD. :04/05/17 19:08
はっきりとは言えないけれど,コーヒーの種はとりまきだったと思う。
乾かしたり冷やしたりせずにすぐにまくんだ。
395パパ:04/05/17 22:43
板が変わってたのねw

種はすぐ蒔かないと駄目みたいだね
保存してた種は発芽率が凄く悪くて
取ってすぐ蒔くと発芽率は100%です

by我が家
396花咲か名無しさん:04/05/19 10:10
>>385
庭で成ったものは国産か。
競走馬みたいだな。
いや牛もそうか。
397花咲か名無しさん:04/05/25 12:59
100円ショップで苗購入〜!ついでに植木鉢も。
実がなるのは何年後かな。桃栗3年柿8年、コーヒーは?
398花咲か名無しさん:04/05/25 14:32
すぐ上に書いてあった…5年か、
遠い…遠いな……orz
399243:04/05/25 18:22
濃い緑の葉っぱがニョキニョキ出てます。
今年はどのくらい大きくなるだろー

ところでフタバは残ってるのに
ひとつ上の葉っぱが枯れて、片方とれちゃいました。
フタバ頑丈!!
400花咲か名無しさん:04/05/28 23:57
もう一本買おうと思ってダイソー行ったんだけど
コーヒーだけ売り切れてた!
待ってれば入荷されるかな…
でもダイソーって商品入れ替え激しくて、ある時に買わないとなくなっちゃうんだよね。
コーヒーの苗って時期もの?
401花咲か名無しさん:04/05/30 02:18
家のコーヒーの木、ゆうに3メートルはあるご立派な木になってます。
でも実は生らないなー。なんかしなくちゃいけないのかな?
402花咲か名無しさん:04/05/30 03:10
日照と肥料?
403花咲か名無しさん:04/05/30 22:11
385ですが豆まいて50日越えたけどまだ芽が出ない・・・。うつ。
404花咲か名無しさん:04/05/30 22:12
385ですが豆まいて50日越えたけどまだ芽が出ない・・・。うつ。
405パパ:04/05/30 22:23
今日は鉢をベランダに出したり
三個ばっかりなってた実を種にして捲いたりして充実w

コーヒーの木栽培人口も増えてきたね
もっと情報が欲しいところです
406花咲か名無しさん:04/06/01 23:07
脇から枝が生えたら身長が止まって、てっぺんに葉っぱが密集・・
407花咲か名無しさん:04/06/02 12:35
間違って人間様が飲むにがり入りの水をあげてしまった!!
大丈夫かな。。
逆にミネラル豊富で良かったりして。
408花咲か名無しさん:04/06/04 01:31
コーヒーは、松みたいに小さい鉢で盆栽みたいに栽培可?
マンションなのでデカくなられると困るでやんす。
409花咲か名無しさん:04/06/04 10:59
心配しなくてもよほど長生きしないと大きくならないだろ
410花咲か名無しさん:04/06/04 16:42
うちの近所のコーヒー専門店。入り口にコーヒーの木がたくさん並んでます。
たぶん、たぶん種の撒いてある鉢(笑)から2m近い大物まで大小さまざま。
成長を楽しみに眺めてますが、そこのコーヒーお値段が結構いいのであんまり
手がでないけどねー(*´ω`)
うちのもそんくらいになったらすげーなーとか思いながら…。
411花咲か名無しさん:04/06/06 13:34
>>407
全然スレ違いな話しで申し訳ないんだけど、にがりって体に良いの?
一昔前はにがり=かんすいは、体に悪いからインスタント麺とかに
無かんすいとかわざわざ表記してあったのに。
ちょっと前に、障害者が濃いにがりを飲まされて亡くなったりしてたし…

閑話休題
うちのダイソー産コーヒーノキも、植え替えから1週間ほどで落ち着いたようで
つやつやの葉っぱが、以前より大きく育つようになってきました。
秋までにどれだけ育つか楽しみです。
412花咲か名無しさん:04/06/07 22:53
うちの近所の代走にはコーヒーの木売ってないよ・・・・
413花咲か名無しさん:04/06/08 09:41
最近見かけないね
414花咲か名無しさん:04/06/08 10:27
そろそろ直射日光よした方がいいかな?サボテンと一緒に窓際に置いてあるんだけど。
まだ葉っぱ6枚くらいで小さい苗なんだけど、なかなか大きくならないな〜。やっぱ肥料はあげるべき?
415花咲か名無しさん:04/06/08 10:53
>>411
濃いにがりは、「醤油一気飲み」と同じような危険ですよ。
丁度いい濃度なら、ミネラル水と成分ほぼ同じ。人が飲んで
水がやわらかいと感じる程度の濃度にしてあったものなら、
植物にも使える(むしろ良い)ことが多いんでないかなー。

とりあえずこのへんみてみそ(にがりの製造法)
ttp://www.kameyamado.com/seizou.html
カンスイについては・・・実は深いっ(カンスイって?)
ttp://homepage2.nifty.com/harry3/kenkyu/kansui/index.htm

脱線終了につきご容赦
416花咲か名無しさん:04/06/09 14:01
昨日ダイソーに観葉植物の苗がまた入荷されてたけど、コーヒーなかった…orz
なんか知らん植物ばっか。コーヒー入れてくれよ。
417花咲か名無しさん:04/06/09 23:47
>416
鉢物置いてる花屋とかホームセンター行ったほうが良いんじゃない?
418花咲か名無しさん:04/06/10 01:06
416じゃないけどうちの近所では見当たらないなぁ
419花咲か名無しさん:04/06/10 01:12
>>416が都内or横浜在住なら川崎(More's)か蒲田(糀谷)の代走に池。
工事屋はコーヒー残3つだったけど、モアーズはミニ観が大量にあった。ほんとに 大 量
420416:04/06/12 20:36
今日入荷されてましたー!即ゲット!(´∀`)
…でも、前に買ったのと違って茎の部分が緑?(柔らかいし…)これホントにコーヒー?
前に買ったのは茎の部分が茶色で「樹!」って感じだったんだけど、
同じコーヒーなの、コレ?
421花咲か名無しさん:04/06/12 23:02
緑から茶になるでしょう
422花咲か名無しさん:04/06/13 00:20
うちのとくらべものにならないほどでかいのが680円で売られていた。
うちのは・・・200円で買ってまだ300円程度かな。。。鬱。
423花咲か名無しさん:04/06/13 07:02
>>422 鬱ぢゃあない!
育てる楽しみってのがあるじゃないか!

と、朝から暇な漏れだった。
424花咲か名無しさん:04/06/13 13:13
>421
そうみたい。
ネットで「コーヒーの芽」ってのを調べたら
まさにあんな感じだった。
前に買ったやつと違い二葉まだ付いてるし、
まだ苗っていうか芽なんだねコレ。

ところで「キリマンジャロコーヒーの苗」とか「ブルーマウンテンの苗」
ってのが目に入ったんだけど、
お茶と同じで挽き方によって名称が変わるんだと思っていたんだけど
コーヒーにも元々の樹に種類があるの?
425422:04/06/14 13:48
>>423
励ましのお便りありがとう!!
426花咲か名無しさん:04/06/14 14:14
>>424
コーヒーは基本的に2種類ある。
アラビアコーヒーとロブスターコーヒー。
で、レギュラーコーヒーとして飲まれるのはアラビアコーヒーで、品種はひ
とつ。
コーヒー銘柄は産地、つまり土質や気候、栽培法によって味が変わるもの。
427426:04/06/14 14:17
しかし、斑入りのは「品種」からすれば別に分けるのか?
だとすれば、2つ。
428花咲か名無しさん:04/06/14 21:22
>426
勉強になった!56へぇ。
429花咲か名無しさん:04/06/17 00:55
何度かこのスレに書いていますがいつまでたってもコーヒーの木
芽が出ないのであきらめて水耕栽培用の小さい木を買いました。
430花咲か名無しさん:04/06/17 20:06
>>429
埋めた鉢はどうしたの?
あぼ〜ん?
431花咲か名無しさん:04/06/17 21:04
四本目の枝が生えてきた。
こんなか細い木で大丈夫かな。
432花咲か名無しさん:04/06/17 21:20
コーヒーは幼木のうちは直射日光に当てたらあかんよ。
ひょろひょろして、葉焼けして、ちっとも育たない。
下手すると枯れる。
ブラジルでは、苗を植えると、わきに「母の木」といって他の常緑樹(樹高2メートルくらい)
を植えて、半日陰の状態を作る。
コーヒーが育って、「母の木」を最初に植えた時の高さに達したら、「母の木」は抜くか
伐るかして取り除き、直射日光下で育てる。
433花咲か名無しさん:04/06/17 22:46
へぇ〜
産地でも苗植えてそれっきりってワケじゃないのね
434花咲か名無しさん:04/06/17 23:30
>>430
影も形もありません。パパさんが書いていたように水に漬けて発芽を確認してから
土に埋めればよかったみたいですね。
4月のまだ気温がそれほど高くない時期に直埋めするのはだめみたいです(汗)
435392:04/06/21 14:58
記事がでてたので紹介
■コーヒーの花 鈴なり 大村市の観光農園 白くかれんに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040621-00000006-nnp-l42
436花咲か名無しさん:04/06/28 21:08
最近近くのホームセンターでコーヒーの木の苗を買って育て始めました。
生育期なのでしょうが、成長の早さに驚いてます。

冬までにどこまで伸びるか楽しみだ〜
437花咲か名無しさん:04/07/01 00:55
うちの子は、ここのところの暑さでちょいとダレ気味ですわ。
窓際の比較的風通しのよいところに置いてるのだけど・・・。
438花咲か名無しさん:04/07/01 01:54
ダイソーの苗ってどうですか?
439花咲か名無しさん:04/07/03 11:10
コーヒーの木の鉢に蟻が巣を作ったようだorz
440花咲か名無しさん:04/07/04 12:00
うちのコーヒーの木の鉢にはミミズを入れてまつ
441花咲か名無しさん:04/07/08 18:49
タバコの変わりに吸ったらどうなるの?
442花咲か名無しさん:04/07/08 23:27
葉っぱが片側に集まり姿勢も良くないので、
反対側に日が当たるように鉢を回した。
これで姿勢を矯正できるだろか?
443花咲か名無しさん:04/07/09 21:52
>>442
うちのも毎日回してるよ。
葉の角度はすぐに変わるね。
444442:04/07/13 00:43
>>443
前に進みながら後ろを睨み付けるカッコになった。
てっぺんの同じ場所から若葉四枚出てきたし・・・・
まあ、枯れずに育ってくれればイイや。。。
445花咲か名無しさん:04/07/20 07:57
見知らぬ人のHPからコピペしてきました


ホームセンターで観葉植物として売っていた
10aほどのコーヒーの苗を買ってきた。
それが9年ほど前だったか。
今では1bほでの高さに育って、
ことし白い花を咲かせ、赤い実をならせた。
(昨年に続いて2度目)。
実は86個なった。
=========(中略)=========
ちょうど二人分のコーヒー自家焙煎。
9年かかってふたりで一杯ずつ。
ゆっくり、ゆっくり、ゆーっくり、
味わって飲む。
446花咲か名無しさん:04/07/20 22:38
ええ話やッ…!!
447花咲か名無しさん:04/07/21 22:42
表面の土、乾いてるんですけど、
毎日水やっていいんですか?
あるところで、週2、3回って書いてあったんですが、
448花咲か名無しさん:04/07/22 00:07
>>445
9年先でも良いよ。
そのページさらすべきだよ。
と、オレは思ったけど。
449花咲か名無しさん:04/07/22 00:22
「コーヒーの苗 自家焙煎 86個」でヒット。
いいサイトだね
450花咲か名無しさん:04/07/22 09:23
>>447
毎日乾くの?水はけ良すぎじゃない?
それとも日なたに放置?

乾いていれば一日我慢して翌日水やりするな私はw
葉水はほぼ毎日シュシュしてます
週何回なんて言えないよ。条件いろいろだから。

様子見ながら世話してれば
すぐ水あげたがいいか、もう少し放置でいいか、
コーヒータソの様子で判断つくようになるよ
451花咲か名無しさん:04/07/22 09:38
UCCの開店祝でもらったチビ苗2つがどんどん成長しています。
最初は双葉だけだったんだけどなあ。
大きな葉が何枚も生えてきて、一度植え替えた植木鉢じゃ可哀想な感じなのですが、
暑い時期は植え替えない方が良いですよね?
452花咲か名無しさん:04/07/23 00:41
>450
家のは焼き赤+腐葉土で植え込んで、日向に置いているので毎日遣らないと
元気が無くなる。
確かに条件の違いは大きいな。
453花咲か名無しさん:04/07/23 01:13
コーヒーノキが枯れないなんて、相当だな・・・。
多分、鹿児島から沖縄にかけての熱帯だと思う。
454花咲か名無しさん:04/07/23 07:08
>453
鉢植えだと北海道も好適だよ。
夜もストーブを付けたままだったりするし、最近は集中暖房も多いから、冬場でも
室内は常に10度以上に保たれている家が多い。
鉢で育てられる熱帯植物なら大抵のものは問題は無いだろう。
455花咲か名無しさん:04/07/23 09:17
この時期植え替えしたことないんですが..
>>451
暑い時期に植え替えた直後は、葉からの水分の蒸散に
根からの吸収が追いつかないって可能性があるから、
(→極端に言えば水分不足でひからびる)
暑い時期は避けた方がいいって言われるんでしょうね。
単に日の当たらない涼しいとこに置いとけばいいのかも?

私が言っても説得力ないんで、「真夏汗だくになりながら
植え替えしてやったぜぇ」って方の御降臨を願いましょう。
456花咲か名無しさん:04/07/23 20:33
6月中ごろかな?植えかえしたコーヒーちゃん、
葉の色が悪いなぁ・・・と思っていたらちゃんと根付いてなかった・・・
のでさっき、もう一度土を変えてみました。
しばらく、日陰において様子みてみます。
457花咲か名無しさん:04/07/26 10:47
451でつ

秋まで待つ事にしまつ
ありがd
458花咲か名無しさん:04/07/26 14:09
春先に植え替えたコーヒーの木、
めきめき育って今鉢の下の方から
ちろっと根っこが何本か出てます。
すごく気になるんだけどやっぱり今植え替えるのダメかな
オリヅルランも植え替えて元気なくなっちゃったし
教えて エライ人!
459花咲か名無しさん:04/07/26 14:12
植え替えっていうか鉢増しなら大丈夫では?
460花咲か名無しさん:04/07/27 22:02
過去レスにもあったけど、うちの鉢にもキノコが一本ひょろっと生えてた。
かなりびっくりしたけど、落ち着いてあぼーんしました。

でもどうして?水やり過ぎなの?
461花咲か名無しさん:04/07/28 09:43
> でもどうして?水やり過ぎなの?
たぶんそうでしょ
それか土の問題かも
腐葉土の割合が大きいとか

うちの土は赤玉メインで乾き気味に管理してるから、
まだキノコにはお目にかかってない

でも実際どっちがいいんだ?
キノコが生えるぐらいの方が、土に栄養ありそうやし
森の中っぽくて(意味不明)なんか良さげだが。。
462花咲か名無しさん:04/07/28 21:58
>461
460だけど、朝水あげた時は何ともないのに帰宅したら
得体の知れないキノコが、にょきっと生えてました。

間違ってもお目にかからないほうがよろしいかと…
ほんとに気味悪いから。
463花咲か名無しさん:04/07/28 22:11
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
464花咲か名無しさん:04/07/28 22:23
おいしそうなキノコも生えるよ。
見た目可愛いのもね。
465花咲か名無しさん:04/08/01 22:55
今年はいつになくコーヒーの成長が早いっす
466花咲か名無しさん:04/08/02 00:16
>465
多分、暑い日が多いからだと思う。
晴れが多いから葉焼けには注意が必要だな。(家のは少し焼けた)
467花咲か名無しさん:04/08/02 01:32
>455
私は植え替えちゃったyo。
鉢が小さくって成長が遅かったから。
風通しのいい半日陰において、水は乾いてから
やってるけど、いい感じに新しい葉っぱが出てきた!
468465:04/08/03 22:31
葉っぱが次々と・・・・
去年、バカデカイ鉢に植え替えたからかな。
>>466
自分は窓際においてまつ。
469花咲か名無しさん:04/08/05 13:25
寄せ植えの苗から育て始めて今年で2年目
普段はクーラーの効いた部屋の窓際に置き、
この前5月に初の植え替え+施肥

植え替え後、枯れないでーとかいう心配もなんのその、
逆に、異様にばかでかい葉っぱが出てきだした・・・
「葉っぱの長さ×2=木の高さ」みたいな
葉は女性の手のひら程あるんだけど、これって普通?
470花咲か名無しさん:04/08/06 06:55
>>469
私の手はでかいんですが、そんなにでかくなるんですかーと思いながら
じっと掌を見つめてしまったw
それ、ほんとにコーヒーですか?
471花咲か名無しさん:04/08/06 09:28
(゚д゚lll)
472花咲か名無しさん:04/08/07 00:20
>>470
soreha yatudemodoki
473花咲か名無しさん:04/08/07 12:23
うちのコーヒーの木は2年目で(ダイソー出身)
ようやく20cmちょいくらいになりました。
(あまり、肥料もやってなかったから)

枝がまっすぐの1本だけなんですが、
芽をちょっとつんで、枝を出した方が
よいのでしょうか?
大きく育てたい(これからはちゃんと世話するから)ので
なるべくいい形をキープしたい。
474花咲か名無しさん:04/08/09 22:53
↑家のもひょろ伸びて、30cmです。幹を太らせたいのですが芽を摘んだ方が良いのですか?アドバイス下さい。
475花咲か名無しさん:04/08/12 17:14
若い芽を摘むのはどうかと。。
それよりも健康に育てることが大事なのでは?
形を整えるのはそれからでも遅くないはず。
476473:04/08/13 15:18
>475
レスありがとうございます。
温かく見守ることにします。

最近はちゃんと水遣りも欠かさないので
ちゃんと成長してますよ。
2階の東側ベランダから1階の日照時間が
長い玄関前の半日陰になる部分に移動してから
伸びが全然違います。ガンガレ!
477花咲か名無しさん:04/08/15 23:24
3日ほど外に出しっぱなしにしておいたら、
葉っぱをかじったやつがいるみたいです。
コーヒーかじるのはどんなやつなんでしょう?
478花咲か名無しさん:04/08/16 02:27
このスレみてたらコーヒーの木がほしくなっちゃった・・。
479花咲か名無しさん:04/08/16 04:53
ダイソーで100円
480花咲か名無しさん:04/08/17 01:40
>>476
>475ではありませんが、コーヒーノキは基本的に日光が大好きなので、
できるだけ日の当たるところにおいておくのはいいと思います。
ただし、極端に日光が強い(南面など)に急に出すと葉焼けを起こす事が
あるそうです。
 原産国ではあまりに日が強いところはシェードツリーなる日傘の
役目の木を植えるそうです。半日陰なら問題無さそうですが。
自分のコーヒーノキも現在延び盛りです...。

>>477
かじるかどうかは知りませんが、コーヒーノキって
アブラムシがつきやすいって前にどこかで聞いた事があります。
...記憶が不確かですみません。
481花咲か名無しさん:04/08/17 04:30
アブラムシは樹液を吸うのであって葉っぱはかじれないと思いますよ。
やっぱアレでしょ、なんでも喰らふ夜盗虫ではないかと…
482花咲か名無しさん:04/08/17 06:35
会社の窓際に置いておいたコーヒー、色抜けちゃって薄い黄緑色になってしまったので家持って帰ってきた…
やっぱ向きが悪く日が当たるのが午前中だけだったからかなぁ…
治るかなコレ?('A`)
483花咲か名無しさん:04/08/17 08:22
>482
珈琲の木って肥料は殆どいらないので、多分日に立てれば直ると思うけど
葉焼けすることが有るからじょじょに日に当る時間を長くした方が良いです。
植え付けている用土が肥質を殆ど含まない場合は肥料切れすることも有る
から、そっちも疑った方が良いかも。
このスレの途中で枯葉が良いって話が有ったので、家のは焼き赤と腐葉
土を半々くらいで植え付けて、腐葉土が減ってきたら上から追加するように
していたら、他に肥料は全く施していないのに青々としています。
484dragonfly:04/08/17 09:24
コーヒーノキの葉をかじるやつを発見し、摘み取った。
それは、シジミ蝶の幼虫!青虫っていう範疇に入るやつだ!!
シジミ蝶がペアで、温室内を飛び回っていたので、こいつらに間違いない。
485花咲か名無しさん:04/08/17 09:35
>483
サンクスコ!しばらく様子見てみるよ…(つA`)
家のベランダで育ててた同時期に購入した苗と比べると色の差とヒョロぶりが一目瞭然…orz
>484
去年プランターのミントに大発生したやつももしかしてそれかコノヤロウ!?
その時ミントに害虫なんて付くのか!?とビビったが、
よっぽど他に喰うもんないのか何もこんな刺激っぽい味しそうなの喰わなくても…と。
486花咲か名無しさん:04/08/17 16:41
コーヒーの木、小さいうちは直射日光に当てない方がいいらしいよ
過去スレ読んでみ
487花咲か名無しさん:04/08/17 20:24
最近うちの木元気ない。
まだ季節的に生育期なのに成長ストップしてる。
枯れ始めだったら鬱。
488477:04/08/17 21:48
>>480
アブラムシではなさそうです。
大胆に大きくはっぱがかじられています。

>>484
シジミ蝶の幼虫、webで確認しました。
今度の休みにじっくり観察してみます。
ぱっと見ではいなさそうでした。

とりあえず2枚だけなので、様子みています。
489485:04/08/18 09:32
写真じゃよく分からないけど、葉っぱがぺらヒョロで黄緑色してる…('A`)
下のがもともとベランダで育ててた方。
http://www2.big.or.jp/~dasa/ecobbs/imgf/0197-coffee.gif

>486
逆に午前中しかといえど直射日光ビシバシだったせいって事も考えられるかな…?締め切り窓で風通しも皆無だったし。
490花咲か名無しさん:04/08/18 12:58
>>489
葉焼けの前兆ってのも考えられるかもね。

実は、うちのも午前中窓越し日光をガンガン浴びてるせいか、
最近葉脈の色が浮き出たグロテスクな葉っぱが出てきだした。
で、いまは少しブラインドをおろし目にして様子を見てまつ。

日光の当てすぎか養分不足か、それとも水分不足か・・・
491花咲か名無しさん:04/08/26 12:10
ダイソーに苗入荷してたからまた購入してしまった。コーヒーばっか3鉢あっても…と思いつつ。
492花咲か名無しさん:04/08/26 13:58
もやしみたいだよね。
ダイソーのコーヒー
493花咲か名無しさん:04/09/01 22:19
おいらのコーヒー・・・・
今年は伸長遅い代わりに次々と枝が生えてきた。
そーゆーお年頃?
494花咲か名無しさん:04/09/02 10:40
いいな、枝・・・
うちのはまず枝のように細い幹を太らせたい・・・・
どうしたらいいでしょか。
495花咲か名無しさん:04/09/02 18:28
うちの、高さ30cm弱くらいだけど最近2鉢とも枝らしきのが出てきた。
以下参考までに。。

置き場所:会社の窓際、東向き
肥料  :固形(有機質)のを2ヶ月に一回、活力剤(緑色のやつ)を月一回
土   :赤玉と園芸用土とゼオライトを適当にブレンド
水やり :週2回たっぷりと、空調が年中効いてるから葉水は毎日
その他 :以前小バエがわいたため10円玉を数枚土に挿してるが効果は??

ちなみに苗以外は全部ダ○ソーにて調達。
496花咲か名無しさん:04/09/03 22:41
>494
うちのコーヒーとご兄弟です。
夏戸外の半日陰に出しておいたせいか
出てくる葉っぱは結構大きくなってるんですが、
いかんせん、鶴のような美脚。
497493:04/09/04 21:32
おいらのコーヒーも木は細い。
6本目と7本目の枝が同時に出現したのだが大丈夫かいな・・・・?
ちなみに室内の窓際にあり、外に出したことナシ。
今年三年目の夏を越えますたよ。
498花咲か名無しさん:04/09/09 21:24
鶴のような美脚... (*´Д`)ハァハァ
499花咲か名無しさん:04/09/09 21:39
ポキッ................................. orz
500花咲か名無しさん:04/09/12 17:22:07
コンピュータと機械だらけな部屋になにかアクセントをと思い,
このたびコーヒーの木買ってきました.
やっぱり植物があると心が安まる気がします.

一つ質問なのですが,買ったときついてきた鉢植えは
すぐにでも取り替えたほうがよいのでしょうか?
だいたい縦の長さの割合からいってコーヒーの木5:鉢植え5
って感じなのですが…
501花咲か名無しさん:04/09/13 12:38:29
ねっこがはみだしてなければそのままでいいよ
底に穴あいてんだよね?
502花咲か名無しさん:04/09/13 13:08:20
>>500
私なら来年の春先まで待つなぁ。
その環境に慣れるまでそっとしときたいってのもあるし。
土じゃなくてハイドロのでもとりあえず来年まで待つかな。
入れ物が直径5cmとかあまりにも小さいなら話は別だけど。。
503花咲か名無しさん:04/09/13 20:20:34
最近元気がないように見えるので、少しコーンを掘り出して茎や根を見ると
真っ黒になっていたのですが、根腐れですか?
応急処置って出来ますか?
木ではなく、まだ10cmに満たない苗っぽい奴ですが。
504花咲か名無しさん:04/09/13 20:21:23
そういやうちのは2株のうちひとつはあぼんしたなぁ
505花咲か名無しさん:04/09/14 10:24:36
>>503
根が黒い品種か?
つか、根腐れでしょうね

そうなると、腐った部分をとっぱらってから
排水性の良い土に植え替え、根の回復を待つ
ってのがセオリーかと思うが。。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%8D%AA%95%85%82%EA%81%40%95%9C%8A%88&lr=
506500:04/09/14 22:49:33
>>501
いえ、穴が開いていないタイプの鉢なのですが、やっぱりまずいのでしょうか?


>>502
そういう考え方もありますよね。


507花咲か名無しさん:04/09/15 13:20:22
>>506
ハイドロ?なら当然のごとく穴は開いてないと思うけど
土なら穴開けるか植え替え必須ですな
508花咲か名無しさん:04/09/15 15:13:24
「必須」ではないな、せめて「推奨」くらいかと・・・
現にうちのは、初めの1年鉢底に穴なくても元気に育ってたし
509花咲か名無しさん:04/09/15 21:45:09
( ゚д゚)ポカーン
510500:04/09/16 03:12:57
>>507,508
ハイドロではないです.土です
ということはやはり替えたほうがいいということですね.
ありがとうございました.
511パパ:04/09/21 22:59:31 ID:Ptst3Nnr
ひさしぶりです

苗木が全滅してしまいました。
特に去年の秋の種からのがひどくて病気だとは思いますが葉っぱが枯れたようになって・・・結局親の木と2〜3才の若木だけが残りました
会社に置いてたものは何でもないのでウイルス系の病気なのでしょうか?
ちょっと落ち込んでます・・・しかし親の木は実が今までになく付いています。飲むか捲くか悩みますが、今回は「飲む」ほうで
512花咲か名無しさん:04/09/22 01:02:15 ID:yiYh+j5D
コーヒーの木ってカイガラムシ付きやすいな
513花咲か名無しさん:04/09/22 17:09:38 ID:LXnvCpl9
ムカつくぜカイガラムシ!
うちはコーヒーはまだ大丈夫だけどベンジャミンに!('A`)
514花咲か名無しさん:04/09/22 19:51:02 ID:OllrU+u8
コーヒー枯れますた。1ヶ月くらいの命ですた。お疲れでした。
515花咲か名無しさん:04/09/22 21:13:42 ID:KZi70+TP
へ〜、パパさんでもそんなことがあるんですね。
でもコーヒーの木って、ほんとにデリケートですよね。

うちのはとにかくキノコだけは生やさないように気をつけてますw
516花咲か名無しさん:04/09/24 21:52:18 ID:0McbDNbG
カイガラムシって室内なら大丈夫?
517花咲か名無しさん:04/09/25 15:06:22 ID:ivmgM+b0
うわー。パパさんの木、確かロブスタでしたよね。
大きくて立派な木だったのに。ご愁傷様です(シクシク)

私の去年買い求めた本葉が二枚出ただけの小さなポット苗は、現在高さ30cmくらい。
でも幹とは言えないひょろひょろで(笑)サポートしています。
センティット・ペラルゴニウムの鉢を引っ付けてあるのですが、
害虫は一切寄り付きません。これって当たりだったのですね。
七月頃からは直射日光を避けています。葉焼けは少しも起こしていません。
逝ってしまった、立派だったパパさんの木のようになるよう、頑張って育てます。
これから10月にかけて生育がよくなるので、液肥をやります。@東海西部海寄り
518花咲か名無しさん:04/09/25 22:22:04 ID:hEruHgGX
コーヒーの生豆って皆さんどうやって焙煎されてるんですか?
専用のロースター買っておられますか?それともお手軽に鍋でカラカラ?
519花咲か名無しさん:04/09/25 23:26:24 ID:TkdZM+Kh
気は早いが冬越えはどうすればよい!?
520花咲か名無しさん:04/09/26 00:20:56 ID:ggbCXdhQ
>>517
親木は元気なのでは・・・>パパさんとこの
521パパ:04/09/26 00:34:22 ID:bMsl4So1
でかいのは元気ですよ

また実が赤くなったらアップします
522517:04/09/26 01:44:53 ID:rmOJWQ6z
ババさん、ごめんなさい。早とちりしてしまいました^^;  also 520
立派な容姿の写真楽しみにしていますね。

>>519
ずっと前のレスを見ていくと、パパさんがアドバイスしてくれていますよ。
523517:04/09/26 05:20:09 ID:rmOJWQ6z
パパさんのつもりが 汗
524花咲か名無しさん:04/09/26 10:54:32 ID:cEq+0CoI
>>516
去年の冬に室内でも発生しました
525花咲か名無しさん:04/09/26 11:00:34 ID:k1crzxhd
空気が淀んでたり乾燥しすぎると発生しやすいみたいです>カイガラムシ
冬期は加湿器を置くとかこまめにシリンジするとだいぶ抑えられるみたい。
526517:04/09/26 11:37:28 ID:rmOJWQ6z
数あるバラたちにマシン油を塗っているが、
コーヒーの木にもカイガラムシ予防に利用できないだろうか。
家のはいまのところ大丈夫のようですが。
527花咲か名無しさん:04/09/26 12:29:20 ID:cEq+0CoI
5-56でもOK?
528花咲か名無しさん:04/09/26 18:55:33 ID:7xzbYBbs
>>527
CRC556は有機溶剤入りだから不味いような気が・・・。
529花咲か名無しさん:04/09/26 22:42:05 ID:LWlbO01k
7月に100均で買ってきたコーヒーの木とテーブルヤシ。
室内飼いしてたら、あまり成長してくれなかった。

真夏に外に出してみたら、葉が焼けてしまった。
直射日光はだめね。

http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/134.jpg
530花咲か名無しさん:04/09/27 01:08:41 ID:GNcCk4EY
>>529
エアガンの玉をハイドロボールの替わりにしてるんですか?
531花咲か名無しさん:04/09/27 04:43:06 ID:zXjq+OZA
>>530
これ、ネオコールの茶色じゃないの?
532花咲か名無しさん:04/09/27 09:21:57 ID:/q1gW3cC
>>529
100均で買った割には随分でかいじゃん!!!

チョト妬ましいワ
533花咲か名無しさん:04/09/27 20:30:23 ID:ZHknPHei
>>529
うらやましい。どこで買ったの?
534パパ:04/09/27 22:07:22 ID:AkGcKdkw
>>529
りっぱ!!
種からだと3年はかかるよ
535529:04/09/27 23:45:33 ID:FRdgZN/X
ダイソーでつ。買ってから4cmくらいは成長しました。
536花咲か名無しさん:04/09/28 05:15:52 ID:AaSjg+xv
>>529
ええっ、これが100だったわけね。
イイ!(^^)

椰子かぁ。私は年中外でOKなので、ワシントン椰子を育てているけれど。
537花咲か名無しさん:04/09/29 09:14:14 ID:VTrRnjto
コーヒーの木育て博士のパパさんに質問です。
植物にはアウロパシーというのがあるけれど、
コーヒーの木ら含まれるカフェイン、あれは大丈夫なのでしょうか。
538花咲か名無しさん:04/09/29 09:35:33 ID:9ttlmt0w
>>537
アレロパシー?

私はパパさんじゃないですが、、
根からカフェインを分泌している以上
コーヒーノキを他の植物と寄せ植えにすると
多少なんらかの影響はあると思います。

相性とかもあると思うんで一概に「大丈夫」
「大丈夫じゃない」とは言えないかと。
539花咲か名無しさん:04/09/30 09:08:00 ID:YPKCyF/V
>>538
どうしたら、レとウを打ち間違うのか(笑)
そうそう、多感作用(アレロパシー)ですよね。
とてもセイタカアワダチのジヒドロシルマカリエルエステルほどではないが、
コーヒーの木と一緒に植えると成長を阻害されることはあるようですね。
540花咲か名無しさん:04/09/30 11:33:27 ID:TQhj9sig
>>539
それをいうならデヒドロマトリカリアエステル (dehydromatricaria ester) だ
541花咲か名無しさん:04/09/30 11:36:00 ID:K+XVuWCL
音で覚えているのでしょうね
542花咲か名無しさん:04/09/30 11:51:14 ID:dh4vk6hM
なんだなんだ?
難しい言葉は適当にゴニョゴニョするのが流行ってるのか?
543花咲か名無しさん:04/09/30 22:49:32 ID:471B1vV9
アウストラロピテクス
544花咲か名無しさん:04/09/30 23:15:37 ID:gR5VB8Yx
いいねー。このムード。
賢い人は、他人の発言に腹を立てない。
540さんはきっと知的な方。
デ ディ ジ ゴニョゴニョ (笑) 
カタカナ表記だと微妙ですなー。
もし英語読みしたらとてもデヒドロ***にはならないもんね。
545パパ:04/09/30 23:21:35 ID:DxBGNPKh
>>537俺は博士じゃないよ〜ん

葉っぱにはアルカロイド系の物質は入ってる(って言ってた先生がいた)らしいけどそっち方面は某栽培禁止のクサしか詳しくないよ
546花咲か名無しさん:04/10/01 07:25:26 ID:3Uk5ZJaK
>>545
なんだなんだその某栽培禁止とは(笑)

カンナビノール
テトラヒドロカンナビノール &  カンナビジオール 爆

脱線  コーヒーの木に戻りましょう。
547花咲か名無しさん:04/10/01 09:31:58 ID:Utpv8rX0
>>540
(*゚д゚*)素適
548花咲か名無しさん:04/10/01 10:49:08 ID:Rmvcg/3t
デとジを間違えちゃいやん
549花咲か名無しさん:04/10/01 20:38:02 ID:sFbTTse0
dehydro は「ディハイドロ」では?
550花咲か名無しさん:04/10/02 04:03:51 ID:wMSprn3l
10月1日はコーヒーの日だそうです
新聞下段の広告でみました

全日本コーヒー協会、コーヒーの日にちなんでプレゼントあり
コーヒーの苗木もあたるそうです

100円ショップにも売ってありますが…
http://coffee.ajca.or.jp/top.html
551花咲か名無しさん:04/10/02 05:56:35 ID:oO+nOXWt
てかみんな「コーシー」言ってるくせに細かい音にこだわんなよ。
552花咲か名無しさん:04/10/02 10:33:40 ID:ibrZ3UiO
>>549
イエッサー(笑)

>>551
んじゃ、コォフィの木とスレタイ改めキボンヌじゃー。
553花咲か名無しさん:04/10/02 11:23:26 ID:BN98AUo6
>>549
dehydroだとデヒドロもデハイドロもおなじだって、

>>539のジヒドロが大きな間違えというか音でそれっぽく覚えちゃったみたいな人
554花咲か名無しさん:04/10/02 11:40:41 ID:SOAU57yD
ジヒドロとデヒドロが一般的でデハイドロが一般的で無い気がするのですが…
555花咲か名無しさん:04/10/02 14:47:04 ID:MeR5kE8E

di→ジ ※「2つ」という意味
de→デ ※dehydroの場合は「脱水素」の「脱」
hydro→ヒドロ 

これは、日本語表記であり当然英語の発音とは違う

>>539は、単に知ったかぶろうと思ってググったら、
この↓ページを見つけてしまっただけだと思われ
ttp://www.kankyo.ac.jp/awadatiso.htm
556パパ:04/10/02 16:15:57 ID:q09gGvvH
昨日見たら実が色づいてきてた!!
今回は何としてものんでみたい
557花咲か名無しさん:04/10/02 17:36:40 ID:BN98AUo6
>>555 そそ、そうゆうこと
デとジを間違えてはいけないと書いたのは>>555の言うとうり
ハイドロも、ヒドロも大きな問題じゃないよ。

てか高校化学で普通は有機化合物の
命名法習うはずだけど、ハイドロだのヒドロの読み方が云々いっている
>>554は馬鹿だな
558555:04/10/02 20:45:45 ID:MeR5kE8E
>>557
は?なに言ってんの?

>>556
うらやますぃ!
今年こそは美味しいコーヒー飲んでください
結果、期待してまつ
559花咲か名無しさん:04/10/03 11:13:46 ID:sdKQjn0t
そんなこと言い合ってると、
コーヒーの実の酸味が強くなってしまいます(笑)

マターリ  マターリ 
560花咲か名無しさん:04/10/03 17:48:06 ID:fJ/GJdnA
>>559
アメリカンに使う豆ってそうやって育ててるのか…
c⌒っ*゚ー゚)っφ メモメモ...
561花咲か名無しさん:04/10/04 09:11:48 ID:GvL64JD2
ちがうよ、木作液が酸味を増すのだよ
562花咲か名無しさん:04/10/04 12:15:02 ID:AOjc6kmz
マターリ進行はいいんだけど、(笑)はやめようよ
2chで(笑)とか見ると鳥肌立ってくるから。。
563花咲か名無しさん:04/10/04 12:17:23 ID:UQm6yVk+
(笑)
564花咲か名無しさん:04/10/04 12:33:03 ID:GvL64JD2
(大笑)

死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
565花咲か名無しさん:04/10/04 22:46:06 ID:anD5iPEB
(劇笑)

死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
566花咲か名無しさん:04/10/05 10:44:09 ID:EEg3uPhH
(爆笑)

死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
567花咲か名無しさん:04/10/05 17:37:34 ID:qznAl/ag
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私コーヒーの樹がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
近所のホームセンターで(゜□゜;苗♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
10センチくらいで(゜□゜;ハウッ!凄い小さいんだけど…
頑張って育てれば \(^o^)/ 大きくなるよね!(@@;)でもかなり気の長い話 …
てなわけで、ついついσ(^_^)このスレに来ちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
コーヒー好きの皆、お友達に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
素敵(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゜□゜;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の園芸サイト(゜□゜;ハウッ!も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
568花咲か名無しさん:04/10/05 18:05:44 ID:EEg3uPhH
>>567
(爆笑)

死ねバカ
(゚д゚)、ペッ
569花咲か名無しさん:04/10/06 09:01:13 ID:9hGkIrPl
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私コーヒーの樹がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
近所のホームセンターで(゜□゜;苗♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
10センチくらいで(゜□゜;ハウッ!凄い小さいんだけど…
頑張って育てれば \(^o^)/ 大きくなるよね!(@@;)でもかなり気の長い話 …
てなわけで、ついついσ(^_^)このスレに来ちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
コーヒー好きの皆、お友達に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
素敵(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゜□゜;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の園芸サイト(゜□゜;ハウッ!も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
570花咲か名無しさん:04/10/06 11:19:21 ID:A8NRhDIi
もういいから普通の流れに戻そうぜ('A`)
最近雨で寒かったからそろそろ室内に入れるか、と思ったら…
今日は快晴であったか〜
571花咲か名無しさん:04/10/06 11:31:42 ID:9R1XE2pG
うちのも、ここんとこの涼しさで生長が一段落したみたい
そろそろ冬仕度かなぁ
572花咲か名無しさん:04/10/06 21:15:49 ID:72IrhvMO
>>571
(爆笑)

死ねバカ
(゚д゚)、ペッ
573花咲か名無しさん:04/10/06 21:27:06 ID:OdSfbU/W
>>572
オマイ、はげしく顰蹙ものだよ
574花咲か名無しさん:04/10/06 23:15:48 ID:72IrhvMO
>>573


死ねバカ
(゚д゚)、ペッ
575花咲か名無しさん:04/10/07 02:19:47 ID:rzf2qTWQ
(゚д゚)、ペッヨンジュン
576花咲か名無しさん:04/10/07 08:42:01 ID:xkDUo4g5
>>573
オマイ、はげしく顰蹙ものだよ
577花咲か名無しさん:04/10/07 17:05:17 ID:YWaBa3n2
コーヒーン木
578花咲か名無しさん:04/10/07 17:29:46 ID:xkDUo4g5
>>577
は?なに言ってんの?
579パパ:04/10/07 21:46:27 ID:XrrKu63/
ここ数日で緑の実がずいぶん赤くなりました
まだうpするほどじゃないけど春より絶対数が多いです
全長も更に伸びてるのでもう家の中ではちょっとつらいですね
先端切って芯止めした人いる?
580493:04/10/07 23:25:05 ID:lIQm8Of+
結局今年は枝ばかり生えて横に広がった格好になってしまいましたが
花が咲くのは、まだまだ先でせうか?
581493:04/10/07 23:28:58 ID:lIQm8Of+
いつの間にIDが・・・
久々に書き込みビックラ!
582花咲か名無しさん:04/10/07 23:47:34 ID:RT8uqJwX
>>581
は?なに言ってんの?
583花咲か名無しさん:04/10/08 04:44:56 ID:IBfDsO8C
しかし2chって園芸板にも頭の悪そうな粘着引き籠もりがいるんですね。(失笑)
584花咲か名無しさん:04/10/08 06:39:05 ID:KrgS295X
いまさら気づいた、鈍さに乾杯
585花咲か名無しさん:04/10/08 08:45:24 ID:tPK8Z/YZ
>>583
マターリ進行はいいんだけど、(失笑)はやめようよ
2chで(失笑)とか見ると鳥肌立ってくるから。。
586花咲か名無しさん:04/10/08 10:33:15 ID:VpfaNmwa
>>580
枝ばかりってのも珍しいんじゃ・・・( ´・∀・`)
うちは縦方向のみ。といっても葉ばかりで、あまり上に伸びてない・・・orz

つか私もID気付いてなかった鴨
587花咲か名無しさん:04/10/08 11:41:43 ID:6+CvKRWj
パパさんの木は大きくて幹も太い。
そりゃそーでしょ。中年のでっぷりした人の木だから。
嘘嘘(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
588花咲か名無しさん:04/10/08 22:44:17 ID:KrgS295X
>>587
マターリ進行はいいんだけど、嘘嘘(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) はやめようよ
2chで嘘嘘(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) とか見ると鳥肌立ってくるから。。
589花咲か名無しさん:04/10/08 22:55:06 ID:SKcwtfEs
>>586
>>561=564
>>566=567
>>572=574
>>576=578
>>584=588

このあたりをみると、例の臭い引きこもりもID出てるのに気付いてないみたいですよ。w
590花咲か名無しさん:04/10/08 23:00:08 ID:ABW0CXh8
ま、なんだ。このおかしな粘着荒らしを誰かあぼーん攻撃してくれ。
俺やり方わからん。
591花咲か名無しさん:04/10/08 23:09:14 ID:KrgS295X
ID変えてないだけよー、別にアラスの隠す必要ないし
592花咲か名無しさん:04/10/08 23:20:37 ID:KrgS295X
>>590
2chブラウザ使うか、削除要請出してくれば?
593花咲か名無しさん:04/10/09 00:41:00 ID:yhNPVihq
引きこもりって可哀そう
こんなことで時間つぶして楽しいなんて・・・
594花咲か名無しさん:04/10/09 08:01:27 ID:B9wGi0Gw
わざわざレスありがとう推測は自由ですが、ヒキコモリではないですな
スルーすること憶えてはいかがでしょうか(w

今日は雨の中お出かけです。
595花咲か名無しさん:04/10/09 16:49:33 ID:TLgotK0r
>今日は雨の中お出かけです。

何となく無理矢理っぽいな。
596パパ:04/10/09 22:34:15 ID:OG+PIHHl
もう止めてくれ・・・ここは落ち着く場所だよ
コーヒーの話に戻ろう

>>何番か忘れたが花が咲くのは5年位だったかな?
597花咲か名無しさん:04/10/09 22:59:24 ID:B9wGi0Gw
>>596
引きこもりって可哀そう
こんなことで時間つぶして楽しいなんて・・・

調子悪いけどつながるかな
598花咲か名無しさん:04/10/10 00:23:27 ID:jR4WohN9
この秋は結局植え替えしなかった。
2年目の夏、思ったほど伸びなかったなー。
ミミズ生きてるだろか。
599関裕紀:04/10/10 06:14:13 ID:X+rtZTE2
600花咲か名無しさん:04/10/10 12:34:32 ID:pGYWlntL
601493:04/10/10 22:51:33 ID:xGPeEG7G
>>596
5年位ですか。
ウチのは3年目位だからあと2年?
でも、世話らしいことやってないからちゃんと咲くかな・・。
602花咲か名無しさん:04/10/11 01:11:05 ID:DDCBGPIc
ホームセンターで980円のコーヒーの木(30cm位)売ってる。
今買ったらマズイかな?
青森なんだけどね。
603花咲か名無しさん:04/10/11 01:14:18 ID:k6JlCUc5
いんじゃない?
来年暖かくなるまで状態維持で。
604花咲か名無しさん:04/10/11 01:21:22 ID:DFBMOdYI
605602:04/10/11 02:09:54 ID:DDCBGPIc
>>603
レスどうも。
環境の変化+これから寒くなってくるの
二重苦になるかなと二の足踏んでました。
買ってくる。
606パパ:04/10/11 21:51:05 ID:XdOCNvFk
>>602頑張って育てるのだ!!
607花咲か名無しさん:04/10/12 23:49:48 ID:n/SS9a0T
数日ぶりに水やりしたら
鉢底からミミズの赤がイパーイ( ´・∀・`)
もともと2匹くらいいれといたんだけど
増えてるモヨン♪
出てきたのは別の鉢に派遣しますたw
608花咲か名無しさん:04/10/13 18:13:20 ID:QVz+7nZm
ミミズは良い土を作ってくれるが
鉢植えに必要か?
609花咲か名無しさん:04/10/13 19:07:43 ID:jYIBAWOX
メメゾって売ってるの?それとも捕まえてくるの?
漏れん家のコーヒーにも入れたい。
610花咲か名無しさん:04/10/13 19:39:34 ID:ou0Udw7A
シマミミズだっけ?腐葉土食べてくれるのは
確か種類によっては分解してくれないのもあるんだよね

ミミズコンポストで調べれば?
611607:04/10/13 20:55:09 ID:Wusb/Uaj
以前アレカヤシの苗買ったときに土の中にいたミミズです。
植え替えたときに結構増えてたので
他の鉢にも移住してもらいました。

土の中を動き回るので通気性良くなるみたい。
なので土がフカフカです。
手にのっけてるときもプイプイ糞出すから、
きっと土の中で肥やしになってるんじゃないかな。
カワエエよ(*´д`;)…

どのくらい増えたかを見るのが
植え替えのときの楽しみでもありますw

ちなみにコーヒーの木の苗にはムカデが入ってますたw
612花咲か名無しさん:04/10/14 02:38:38 ID:mykzW4a1
>>611
あたしは逆にアレカヤシの苗買ったときに、なんか土中にちょろちょろとジムカデだかハサミムシの幼虫が。
ギャー!これが動き早いんだ、また。
オルトラン撒いたらお亡くなりになったようですが。(合掌)

コーヒーの木はキーコーヒーに貰った種から純粋培養(?)なので今んとこOKです。
ミミズ欲しければ釣り具店(?)で500円も出せば買えるんじゃないでしょうか?

ウチの旦那、釣りが趣味なもんで
よく冷蔵庫の野菜入れに「りんたろう」と書いてあるミミズの入った箱入れてますよ。
でもホント冷蔵庫はやめて・・・・・・
613花咲か名無しさん:04/10/14 12:20:33 ID:bmkRN1lO
あーなんかミミズ欲しくなってきた
釣り具屋で買ってこようかな・・・
614パパ:04/10/14 22:30:02 ID:72G2GykG
俺も一時期ミミズ入れたよ
植え替えの時は居なくなってた・・・
害は無いのでミミズも良いのでは?
615花咲か名無しさん:04/10/15 20:54:10 ID:jy05irAm
>>613
蚯蚓は名器の♀のとあるトコに居ますが。
616花咲か名無しさん:04/10/16 21:01:59 ID:MIobg1/u
そろそろ室内に取り込もうかな
617パパ:04/10/16 23:02:19 ID:8wJ3Cz4Z
俺はもう室内です
そろそろ実も赤くなってきた
明日あたり写真取ってみる
618パパ:04/10/17 21:44:59 ID:fv3QgMhY
619花咲か名無しさん:04/10/17 22:21:17 ID:3MYS2sdf
>>618
おお〜、今年は調子悪いみたいな書き込みがあったので心配していましたが、立派に実ってますね〜
背景が写るのを避けたりと考えると難しいのでしょうが、大きさとか枝ぶりとか見たいので全体の画像見てみたかったりして
620パパ:04/10/17 22:23:52 ID:fv3QgMhY

別に背景は気にして無いけど既に家の中ではつらい程成長してます
真夏に日焼けもしたし枝もぐちゃぐちゃになってます
全体はまたの機会に・・・
621花咲か名無しさん:04/10/17 23:18:49 ID:La37gQxY
>>618
すごすぎる〜裏山ぁ〜(*´д`;)…
うちのコヒタソはいつになったら(ry
私も全体が見てみたいですー
気が向いたらおながいしまつ。
622花咲か名無しさん:04/10/17 23:25:42 ID:IlxSRPhZ
じゃぁ漏れも晒すか。
http://jadore.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20041003205649-127.JPG
ダメポ・・。
623花咲か名無しさん:04/10/18 00:19:15 ID:2K3zrQG+
爪楊枝が瀕死
624花咲か名無しさん:04/10/18 09:07:48 ID:9/vyF8ja
>>623
ワロタ!
625花咲か名無しさん:04/10/18 09:08:35 ID:9/vyF8ja
>>622
土は赤土のみ?
626パパ:04/10/18 12:59:38 ID:mt5ghJhx
>>622
家の枯れたのと一緒だw
根腐れ、ph、栄養過多、病気
考えられるのは多いけど失敗は多いよ
がんばれ
627花咲か名無しさん:04/10/18 18:31:30 ID:Hw3CnGED
>>622
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 多分ダメだろ
628花咲か名無しさん:04/10/18 19:49:21 ID:plDMeUl6
>>625
ハイドロカルチャーのハイドロコーン。
初めての園芸@コーヒーノキハイドロ仕様

カッコイイグリーンが多く並ぶ中、コーヒーノキ以外はありえないと選んだ最後の1つ。
http://jadore.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20040821190953-144.JPG
買ったままじゃぁ愛想がないとの事で、普段愛用していたカップを授けてやった。
http://jadore.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20040829200520-164.JPG
他に比べて力強い緑なのに、なぜか安らぎを与えてくれる
http://jadore.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20040821190934-190.JPG
こんな些細な事ですら心配になるほど愛着がわいて来て
http://jadore.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20040822175844-109.JPG
このままずーっと生き続けてくれることを確信していた。
http://jadore.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20040912000120-172.JPG
ところがどっこい。
>>622の始末。
水多すぎたし葉っぱ切ったし肥料もやりすぎた。かまいすぎた。

>>626-627
掘り起こしてみたけどやっぱりもう完全に枯れていたよ。
コーヒーノキもう売ってない・・・通販で頼もうか迷ってる。
んな時に100円均一でパキラですよ。
http://jadore.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20041017190100-128.JPG
生命力高いらしいしこれで勉強でもしようかなと。

近いうちにまたコーヒーノキを育てようと思う。
629パパ:04/10/18 21:31:36 ID:oWqzZJ+g
コーヒーは水はけが良い方が・・・
栄養は与え過ぎない方が・・・

種なら分けてあげるけどw
630花咲か名無しさん:04/10/19 08:39:07 ID:hI9EAsmM
炒った種ならいっぱい持っているんだが
631花咲か名無しさん:04/10/19 11:29:33 ID:bN8vbF7I
コーヒーカップがよくないんじゃ…
底に穴開けてないよね?
632花咲か名無しさん:04/10/19 11:46:44 ID:/7S5jNGL
底に穴あいてないと、確かに水加減むずかしいよね
633花咲か名無しさん:04/10/19 12:07:52 ID:n22ICBF7
コーヒーカップにコーヒーの木か。
いいねw
634花咲か名無しさん:04/10/19 14:44:55 ID:bTij/v06
焙煎してない生のコーヒー豆、まいたら芽が出そうですが一つ疑問点があります。
産地によって豆の形や色、大きさなどに違いがあるんですが園芸植物として育てたら
個体差が出るんでしょうか?
635花咲か名無しさん:04/10/19 19:55:01 ID:I/Z3qRUK
コーヒーの木の頂点を切ったら、そこから新芽でてくるんですか?
636パパ:04/10/20 00:16:52 ID:Q3zcUzqE
>>634コーヒー豆は乾燥していると発芽しにくいよ
生きたまま水につけて発根したら蒔くと良い


>>635頂点を切りたいのは俺も・・・でも恐い
637花咲か名無しさん:04/10/20 02:11:25 ID:DhY8TlG9
ダイソーで売ってたの買ったけど、意外と楽ね。
盛夏の直射日光さえ当てなければあとはあまり気を遣うこともないし。
盆景用に使ってたけと土混じりの黒土主体の土でも問題なく育つし、
何より観葉植物として非常に気に入った。
638花咲か名無しさん:04/10/20 04:42:09 ID:MEtCnXkk
>>636
ヤフオクでコナコーヒー(ハワイ)の豆を売っている人がいたので
落札して撒いてみました。50日くらい掛かるとその方は言っていたのですが
60〜90日掛かりました。
639パパ:04/10/20 11:31:16 ID:9sy4D0mf
ほお〜いいね
コナ・・・・保水

640花咲か名無しさん:04/10/20 12:23:07 ID:acSZx2rr
コーヒーの鉢植えがかなり根詰まりしてるようですが植え替えは春までまつべきでしょうか。
軸木から枯れ枝とかがでてきたので。
室内窓際で育ててます
641花咲か名無しさん:04/10/20 12:55:18 ID:1mWMrObu
>>636ちょっと試してみますわ。芽がでたら報告しに来ます。
642花咲か名無しさん:04/10/20 14:06:06 ID:YqNySVqI
>>640
「植え替えは生長してるときにするもんだ」というのを聞いたことがあります。
だから、生長してないようなら植え替えは来年まで待った方がいいかと思います。

ちなみにうちも室内窓際ですけど、今月に入ってぱったりと生長がとまりました。
643パパ:04/10/20 14:14:17 ID:9sy4D0mf
根詰まりかぁ・・・家のは土というよりすべて根っ子って感じです
植え替えしてもっと伸びたら家に入らない・・・
644花咲か名無しさん:04/10/21 00:13:49 ID:mT8crbi0
友達の結婚祝いで苗みたいなヤツをもらって、それを大事に育ててます

>>635
俺はやってしまいました
またいだ時に蹴ってしまってぽっきりOTL
Vの字になて不恰好になってしまいました(^_^ゞ

でもその後、真ん中から立派な芽が出てきて今では逆三角体型になってます
ちなみに身長は70cmです
645花咲か名無しさん:04/10/21 09:33:30 ID:Yv/BsDWB
先月、台風で木の部分だけ飛ばされました。
腐葉土主体で植えていたのが黒土になってしまっていて、水を吸って泥になり
支えきれなかったらしい。根があまり張っていなかったのも原因みたい。
植え替えたけど葉に茶色の斑点が浮いてきている。
生き延びてくれるのだろうか。
646パパ:04/10/24 07:37:01 ID:uTOFMATq
寒い・・・外にはもう出しておけないよ
全員室内へ避難!!

>>645がんばれ
647花咲か名無しさん:04/10/26 17:07:55 ID:9A1Kxyuv
もう戸外は無理?パパさんどちらにお住まいでしたかしら。
非難させなくてはならないものがたくさんあるので、
準備のためもちっと外におけるとうれしい。

2年と数ヶ月で30cm弱まできました。
ようやく脇芽が出てきたよ。
648647:04/10/26 17:09:21 ID:9A1Kxyuv
あやっ、避難です。
649花咲か名無しさん:04/10/26 22:38:56 ID:NI+yWkP+
親戚が農家で、温室栽培やっているので
コーヒーの木を預けようかと思っているのですが、
冬でもかなり湿度が高いみたいなのです。
こんな環境でも大丈夫ですか?
650花咲か名無しさん:04/10/28 21:33:10 ID:xmBddEVE
>>649
こんな環境どころか最適な環境のような・・・
651パパ:04/10/28 22:10:12 ID:/BpJGA2F
うらやましい環境ですね
5℃以下になりようがないもんね

皆避難間に合ったのかな?
かなり朝が寒い・・・福島は霜もおりました
652花咲か名無しさん:04/10/28 22:43:33 ID:VlT5ye3N
パパさんのコーヒーの木が見たいんだけど、もう消しちゃいました?
見れないんだけど・・・
653649:04/10/28 23:03:24 ID:CPR3GZ/T
>>650 >>651レスありがとうございます。
ただ心配なのは、農家であって植木屋さんじゃないので
他の花や野菜の水やりついでに毎日水かけられそう・・・・・
654パパ:04/10/30 00:03:11 ID:3sza5BhN
>>652
またうpしますよ
もっと実が赤くなったら
655花咲か名無しさん:04/10/30 00:07:35 ID:T5lA0gEn
>654
ありがd!楽しみにしてます。
656645:04/10/30 09:41:55 ID:k4BEyghG
土が原因だと思ってたら、コガネムシの幼虫に食い荒らされていたのが
原因でした。
植え替えた時妙に根が少ないので気にはなっていたんですが、元の鉢の
中の土を処分したら10匹以上居ました。
植え替えた木はなんとか生き延びていますが、台風にやられなければ全滅
していたかも知れません。
657花咲か名無しさん:04/10/30 11:23:31 ID:J4gRpSBt
葉に茶の斑点が出始め木の下の葉から順番に枯れ初めています。
やっと横枝が出たのに、変色していない葉もヘナヘナの黄色っぽい葉。
これって病気ですか?室内の平日日の当たる窓際においています。
誰かアドバイスお願いします。
658花咲か名無しさん:04/11/01 13:02:33 ID:kBMegM8P
水切れ?根腐れ?それとも寒さ?
659パパ:04/11/01 18:17:01 ID:MkHDMEDf
栄養過多?pH?
660花咲か名無しさん:04/11/01 18:55:09 ID:nZzggf+U
虫歯?歯周病?
661:04/11/06 23:06:13 ID:mxQ3mHs4
バカみてぇ
662花咲か名無しさん:04/11/07 21:15:01 ID:VKe9eWKC
>>660
ワラタw
663花咲か名無しさん:04/11/08 13:11:29 ID:ZQAXFCtW
で、>>657は原因分かったんだろうか。。
664花咲か名無しさん:04/11/08 18:33:53 ID:ACJ0pJwE
植え替えてないから根詰まりとか。
665花咲か名無しさん:04/11/08 21:16:03 ID:5pMENuxZ
>>657の原因は根腐れとみた!
666花咲か名無しさん:04/11/08 22:59:37 ID:C6NXvWAA
風邪ひいたんだろ?たぶん。
667花咲か名無しさん:04/11/09 10:32:26 ID:RpQfUK2z
>657
家のは同じ症状が出た時はコガネムシの幼虫に根を食い尽くされていた。
現在瀕死で養生中。
恐らく、根腐れでも同じような症状が出ると思う。
668花咲か名無しさん:04/11/09 17:13:34 ID:IPIuLl2Z
東京ならベランダ放置でも越冬できるかな…無理?
669花咲か名無しさん:04/11/09 18:15:42 ID:abM79OXj
>>668
無理じゃないかな。俺、神奈川住まいだけど部屋に入れてても枯れたよ。
670花咲か名無しさん:04/11/09 23:09:56 ID:oe+ka4mi
だんだん大きくなってきた p(^-^)q
http://www.uploda.org/file/uporg16262.jpg
671パパ:04/11/09 23:12:19 ID:ffyFsvJK
頑張ってるね

大きく育てて!!
672670:04/11/09 23:25:07 ID:oe+ka4mi
でも背は伸びてるんだけど、太くなってくれないんですよね。
横枝も生えてこないし。
庭に植えてるライラックも背ばっかり高くなって、ぜんぜん太くならない。

なんでだろ?
673パパ:04/11/10 00:02:02 ID:lmh3PI2D
そんなもんだよ
太くなるのはずっと先
心配いらない
674花咲か名無しさん:04/11/10 09:20:26 ID:SZpblJOf
>>672
順調にいけば来年の夏あたりには横枝が出てくると思われ
675花咲か名無しさん:04/11/10 21:43:40 ID:9pXL2pf6
うちのは葉は増えるけど背が伸びない… _| ̄|○
1cmの間に葉が6枚ついてる
676花咲か名無しさん:04/11/10 21:45:50 ID:LWgNJp6f
>>670
>>675
同じような状態
677花咲か名無しさん:04/11/12 14:15:46 ID:zn/wxcKt
>>668
コーヒーってコーヒーベルトと呼ばれる赤道から25度内の帯状の地帯で
作られる。そこでは年間の温度差があまりない。
という生育地帯の情報を知るといいよ。

うちのは赤い実がついたことがある。
白い花はきれいだった。
678パパ:04/11/16 22:48:55 ID:Fv1KPHAt
今じっくりと親の木をみたら随分病気が進行していた・・・
子供から伝染していたようだ
ただ樹勢はあるので枯れる事はないとは思うがショックです
679花咲か名無しさん:04/11/17 18:11:47 ID:Gi+eHxUR
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
680花咲か名無しさん:04/11/20 14:19:01 ID:4uycuucl
都内のマンション(14階)の居間に、頂き物のコーヒーの木(高さ約90cm)を
置いていますが、最近葉が緑色のままほぼ完全にしなだれてしまいました。

生育環境としては、
*西向きで午後2、3時間程度の陽光が入るものの、
 現在は直射日光には殆ど当たらない。
*室温は暖房を入れなくても、常時23度以上はある。湿度は40%前後
*水は毎朝一度+葉水(多いのか、少ないのか???)
といったところですが、改善すべき点がありましたら
アドバイスを頂けないでしょうか?
681花咲か名無しさん:04/11/20 14:57:00 ID:SrjWjOIN
水多いんじゃ
682パパ:04/11/20 18:49:13 ID:dHnxYEMK
同意

今の時期毎日はいらない
俺は上の葉がしんなりする直前であげてる
小さいほうは3日に一度。皿に出た水は捨ててる
683花咲か名無しさん:04/11/22 13:26:20 ID:9FSAK37A
>葉が緑色のままほぼ完全にしなだれて
って水切れの症状だと思うんだが
>*水は毎朝一度
は、この時期にしては水やりすぎの気もするし

ひょっとして根腐れ?
684花咲か名無しさん:04/11/24 21:44:18 ID:g219xYTi
>>680
一回スポッと株を抜いてみ。
685花咲か名無しさん:04/11/24 23:10:16 ID:2/ZM+eEI
この時期でも葉水ってやった方がいいのかな?
なんか寒そうなんだけど。
686花咲か名無しさん:04/11/25 09:24:27 ID:DES+hR0Z
>>685
必要なし。
葉の表面はふいてあげてほこり除去するだけ。
低温に絶対あてないように注意。
687花咲か名無しさん:04/11/25 13:24:23 ID:dUNzuMz0
漏れは毎日やってるけどね、ハイドロコーンの表面にも水滴がつくほど。
いわゆる水遣りは逆にやったことない。
688花咲か名無しさん:04/11/25 21:06:57 ID:DES+hR0Z
>>686です。巡回中に自分のレスの間違いハケーン。orz

逆だ >>687 のとおり。
冬の室内は乾燥するのでコーヒーは葉水やるんだった。orz
689花咲か名無しさん:04/11/26 03:27:36 ID:5i722hTd
サンクスコ!
そうか、冬場は空気が乾燥するんだ。
冬場のシャワーみたいで寒そうだけどやる事にします(゚∀゚)
690花咲か名無しさん:04/11/28 13:24:04 ID:AWoivcm7
コーヒーの葉、見た目はしっとりして潤ってるように見えるが
鉢を動かすと「カサカサ」って、枯葉みたいな音がする
691パパ:04/12/04 23:55:52 ID:F0qK6hfC
そろそろ収穫してみます
緑の実もまだまだ多いけど自家製コーヒーにチャレンジします
692花咲か名無しさん:04/12/08 23:02:16 ID:xd2ox+MV
このあいだ、ふさふさのコーヒーの木を買って来ました。
まだ15aくらいですけど、下葉がまったく落ちていないいい感じなものです。
693676:04/12/15 23:43:44 ID:l6thSlrv
残ってた双葉の片方が落ちますた。
相変わらず葉っぱが次々に増えてます。
葉っぱ、一旦でかくなって乾燥のせいか少し縮むみたいねw
幹も太くならないと支柱必要になりそうだ〜
694花咲か名無しさん:04/12/16 05:47:52 ID:AjLyzv/c
コナコーヒーの豆を春に蒔いて1本だけ生き残っているのですが
成長が遅くて葉っぱ2枚しかありません。

菌根菌がアカネ科植物に効果があるというので菌を撒きました。うまく感染して
共生できたら一ヶ月ほどで効果が現れるそうなんですが何とか元気になって欲しいです。
695花咲か名無しさん:04/12/16 09:01:35 ID:Yiblmgxs
豆も実際に出来るのかな??
焙煎して飲んだり楽しそう!!
銘柄なんてのもあって93みたいだね。
ホームセンターいって見てきます。
696パパ:04/12/20 22:52:25 ID:ah1CK3P9
こくれんExchangerにうpしました
ファイル番号は0701
受信パスはpapa

697パパ:04/12/20 22:55:35 ID:ah1CK3P9
ごめん
失敗した
698パパ:04/12/20 23:09:05 ID:ah1CK3P9
大丈夫だったみたいです
01 採れたコーヒーの実です
02〜04 剥きました
05〜06 外の皮と果実?部分 おいしくありませんが甘いです
07 豆と皮に分けました
08 さらに豆の外皮を剥がします 堅いんですこれが
09〜10 裸にした豆です
11 堅い外皮
12〜16 洗って渋皮除去
17 大きさ解りますか?118粒でした
18〜19 これが家を占拠中
20 ほとんどプレゼントしてしまうので今はこれだけ
21 枯れた生き残りです
699角煮住人:04/12/21 07:02:29 ID:pq/Ir+fE
>>696
正直ここの板の人にこくれんは酷だと思う
別にバカにしてるとかじゃなくて、不慣れなんではなかろうかと

つーことでお節介
ttp://kokuren.x0.com/exchanger/
ここの【添付ファイル受信】ってことろのファイル番号に「0701」、受信用パスワードに「papa」と打ち込んで実行
パパ氏のうpったコーヒーの画像がこれで落とせます
700花咲か名無しさん:04/12/21 08:46:52 ID:v9ZFSNXq
>>699
ありがと。
どこのことかわからんかった。
701花咲か名無しさん:04/12/21 09:12:59 ID:TYpitLI0
こくれんはググって見つけたものの、どの容量のアプロダにあげたかわからずかなり手間かかったw
素直に、植物板アプロダにあげればいいのに・・・
702花咲か名無しさん:04/12/21 21:14:03 ID:eHH5Bp1j
ただの嬉さんだろ。
どうだおまいらにコレが落とせるか?
ってな感じじゃない?感じ悪い。
703パパ:04/12/21 22:59:53 ID:rWzI9Cjc
はいはい
なんでも言ってね
704花咲か名無しさん:04/12/22 15:01:02 ID:BbD/wHBE
見る気失せた・・・orz
705花咲か名無しさん:04/12/22 16:31:36 ID:hT4h17eo
ここはアンチこくれん派のスレでつか?
706角煮住人:04/12/22 21:58:26 ID:BBxxq6AJ
何か悪いことしちゃったかな
707パパ:04/12/22 22:09:53 ID:D/3J/WKk
盛り上がってしまったようで

>>696こくれんって一般的じゃないの?
>>701そんなの有るの知らなかったすまん
>>702あんたは氏んでくれ。感じ悪いのはオマエだ
>>703???
2ちゃんねるの性質上たたかれるのは構わんけど
>>696のような良いやつもいるのに感謝
いろんなすれ覗くけど一部の厨が原因で潰れて行くのをいっぱい見たよ
マジレスするのが燃料になるのも知ってるけど
やっぱりコーヒーの木もコーヒーも好きなんでマジレスしときます
708パパ:04/12/22 22:11:38 ID:D/3J/WKk
ごめん>>696じゃなかった

>>699でした
709花咲か名無しさん:04/12/22 22:56:33 ID:dVIUne3m
この流れ "一部の厨"というより、"一人の厨"が原因だよねぇ パ(略w 
710花咲か名無しさん:04/12/22 23:30:49 ID:TKOy3ph4
厨発見
711花咲か名無しさん:04/12/22 23:34:42 ID:gJy6oAaA
枝になると思われる芽が出てるのですが、寒い所にあるので伸びません。
これって、春になったら伸長再開するのかな?枯れて落ちるかな?
712花咲か名無しさん:04/12/23 03:55:53 ID:emyD8AyJ
ジュリアロバーツはかわいい
713花咲か名無しさん:04/12/31 18:15:04 ID:HV3WQ57J
>>711
枯れることはないと思う。寒すぎなければ。

我が家のは、暖かい部屋に置いてるせいで、冬でも
新芽がでてきてる。
7141:05/01/01 19:56:48 ID:ADoQQtOk
明けましておめでとうございます。
コーヒーの木を愛する皆さんに、良い年でありますように。
715花咲か名無しさん:05/01/03 13:32:28 ID:Yk8xoWsv
 
716花咲か名無しさん:05/01/04 22:52:05 ID:+qTMgCNV
もう駄目だ…右のヤツ死んだ…orz
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050104225005.jpg
717花咲か名無しさん:05/01/05 03:45:38 ID:8YDeDnEK
>>716
素焼きの鉢?
冬はカバーつけて温度低下を防ぐといいよ。

右の鉢のコーヒーの木君、ナムナム
718花咲か名無しさん:05/01/05 13:38:16 ID:LIeOwPSu
>>716
チサーイ(´・ω・`)ヨクミエニャーイ
719花咲か名無しさん:05/01/05 16:58:47 ID:w1mw93IO
誰かマンソンでコーヒー育てて実をならせ、
あまつさえそれを焙煎して飲んだという
猛者はいるか?

できることなら実現してみたいんだが・・。
可能なのか!?
720花咲か名無しさん:05/01/05 20:07:38 ID:LIeOwPSu
過去レス嫁
721花咲か名無しさん:05/01/05 22:05:28 ID:HqrZbd4/
>>717
サンクスコ、今年の冬はそうするよ…orz
とりあえずもうちょっと暖かくなって、またダイソーに苗が入荷されたら買ってくる。
722花咲か名無しさん:05/01/06 18:03:12 ID:PnZVhzOo
この時期の水やりや葉水って、木にとって寒そうですよね。
ぬる燗や人肌燗くらいに少し温めてあげた方がいいんですか?
723花咲か名無しさん:05/01/07 17:14:19 ID:r1QRDutx
少し陽射しの強い日に水あげてます
724花咲か名無しさん:05/01/14 22:48:28 ID:5K7TWvqz
最近パパさん来ないね。
725パパ:05/01/15 00:04:16 ID:BFoe1hBT
ん?
726花咲か名無しさん:05/01/15 14:03:55 ID:2obamvIZ
いたw
727花咲か名無しさん:05/01/15 14:19:07 ID:f0jgOBwr
偽物と見田
728パパ:05/01/16 00:23:48 ID:GY+Kl3pU
ションナ
729花咲か名無しさん:05/01/16 22:55:46 ID:UCWIYQbt
パパさんはそんなショボいレスしないと思う

偽物は(・∀・∀・)カエレ
730花咲か名無しさん:05/01/17 11:13:40 ID:NuyixvfJ
つーかパパさんの親木はどうなりました?
結局だめぽだったの?
731パパ:05/01/17 23:11:07 ID:8QTa06T1
心配してくれてありがとう
元気だよ
葉っぱが凄く落ちてきてます
新芽も少しづつ出てるから安心してます

それから生豆から自動焙煎のコーヒーメーカーが手に入ったので
楽しんでます
収穫したのは今乾燥中・・・そろそろ飲めそうです

ところでNHKでコーヒーの番組やってたけど見た?
732花咲か名無しさん:05/01/18 11:31:59 ID:Cq1rii9A
>>731
無事ですか、よかったー( ´∀`)

番組は見てませんが今珈琲飲んでまつw
733花咲か名無しさん:05/01/22 19:22:51 ID:CjgoSHvo
オイラのコーヒーの木よ・・・・
今を乗り切ればやがて春がくる。
初夏になるころには大きな鉢に移してやろう。
だからガンガッテおくれ!
734花咲か名無しさん:05/01/22 22:19:48 ID:X6jwrUAE
一鉢完全に死んだ…orz
気付いて室内に移した時にはもう手遅れだった…
ベンジャミンはベランダ放置でも乗り切ったのに…
735花咲か名無しさん:05/01/22 23:11:37 ID:FOJgaPaM
キミノコーヒーってのが植物園になってたので、ちぎってきてまいてみた

いつか、コーヒー飲めるかな・・
736花咲か名無しさん:05/01/23 03:56:59 ID:JrVa8kdx
>735
希望は人生の友
コーヒーは心の友
737花咲か名無しさん:05/01/27 21:00:05 ID:bd0mIdOD
はっぱに黒いシミみたいのがつき、
一枚切り取りました。(´・ω・`)
もう一枚も少し・・・・゚・(つД`)・゚・
738花咲か名無しさん:05/01/30 08:33:52 ID:w2SBNG1U
なんか、だんだん萎れかかってる・・・
この2年、なんも手をかけなくっても
生き延びてきたのに・・・
がんがってくれ
739花咲か名無しさん:05/01/30 23:10:51 ID:T1Y3rUgR
いや、珈琲は結構強いよ。
漏れのは今の時期、いつも逝きそうな外観だが
春になると突如元気になる。
740花咲か名無しさん:05/02/05 23:25:47 ID:tPX27dmS
最近廃れ気味だなこのスレ
741花咲か名無しさん:05/02/06 17:18:55 ID:TgSX14DN
1月2日に苗木買って育ててます。
冬場って成長止まってるのかなーと思ってたけど上の大きい葉っぱの
間から米粒くらいの小さい葉っぱがゆっくりと出てきてて、ちょっと感動。
背丈も20〜30cmくらいなってきたので、植え替えの時期が待ち遠しいです♪
742花咲か名無しさん:05/02/07 00:18:01 ID:S84k0QPD
葉っぱが萎え萎えだから、活性剤を差した。
ちっとは効果あるのだろうか?
743花咲か名無しさん:05/02/07 00:56:18 ID:41VV5mDS
この時期は何もしない方が良いよ。
744花咲か名無しさん:05/02/07 10:41:53 ID:czeodpiA
743を読んでソソクサと活性剤を引っこ抜く742
745花咲か名無しさん:05/02/07 19:15:34 ID:QFQneH5I
活性剤くらいならいいんじゃないの?
746花咲か名無しさん:05/02/07 23:17:54 ID:SvlxK6qp
745を読んで再び活性剤をブッ差す742
747花咲か名無しさん:05/02/08 21:48:09 ID:UmrOsgSz
うお〜〜〜
オレのも先週の冷え込みで黒く萎びだしてるぞォォォ
この部分はどうなるんだぁぁぁぁ
748パパ:05/02/08 23:28:47 ID:aMKw9rTX
寒さ対策をしていない人は

ビニール袋等に入れて膨らませてから縛り
日差しの当たる暖かい場所へ
窓ガラスの近くはダメ結構冷えます
床に置かずに必ず台などの上へ
ちなみにテレビの上など最高です

葉っぱが一二枚枯れても萎れても色が悪くなっても気にしないで
コーヒーは結構丈夫です
749花咲か名無しさん:05/02/09 13:29:27 ID:F1GBt680
( ´・∀・`)パパさんだ!

見ててくれたんだね。。゚(゚´Д`゚)゚。
床に置いてるので冷蔵庫の上に置いてみまつ。
750花咲か名無しさん:05/02/13 14:50:56 ID:ThrlMJNw
11月
http://www.uploda.org/file/uporg43498.jpg


2月
http://www.uploda.org/file/uporg43500.jpg


瀕死状態。がんがれ、春まであと少しじゃ!
751花咲か名無しさん:05/02/13 15:13:21 ID:62IUH8HA
>>750
おぃ!!かわいそうだろなんとかしる!!

湿度保持しる!


うちのアレカヤシも黄色みがかってきてるorz
今の時期が正念場と思ってる。
やっぱり乾燥してるんだよ。。。私も喉痛いし咳出るし。
752花咲か名無しさん:05/02/14 00:04:38 ID:TQwldX5h
3株育ててるけどマルチをしっかりやってる株が元気なので他のにもマルチしてみた。

>>751
昨年末に100均一で買ったうちのアレカヤシも葉が枯れて瀕死状態です。地上部バッサリ切ったけど
復活する微妙。。既に死んでいるのかも?同じところで買ったテーブルヤシは風呂場に置いていたせいか
かろうじて緑を保っているのでアレカヤシも風呂場に移動
753花咲か名無しさん:05/02/14 08:58:05 ID:gYwP3+aU
>>752
ヤシは切り戻し出来ないような…
御愁傷様です。
754751:05/02/14 09:09:08 ID:b6jEafZb
>>753
そこまで瀕死ではないので大丈夫です。
葉水あげたら回復しました。( ´∀`)
755花咲か名無しさん:05/02/14 09:11:46 ID:b6jEafZb
私へのレスじゃなかった(;つД`)
756花咲か名無しさん:05/02/17 15:04:40 ID:vs+c5+hY
やべ;え
去年と同じパターンだ
2本貰って育ててたんだけど
去年に片方は完全に枯れてしまった。
水のやり杉か土の水はけが悪かったのか
寒かったのか分からない。

けど最近残ったもう片方も同じように
葉の色が悪くなって落ちて、茎が黒いとこが増えてきた。
まだてっぺんの葉はいい色してるけど

今できることって何かな。。
とりあえず窓際にずっと置いてたけど
ちょっと場所換える。
ビニール袋にも入れてみよ。
757741:05/02/22 22:09:16 ID:XBoQd+Ay
芽は少しずつのびてきてるのですが、下の葉だけでなく、上の方の
青々とした葉も先がだんだん黄色くなってきました。
(つД`)・゚・
早く春になってほしい。。。
758花咲か名無しさん:05/02/26 20:33:34 ID:iZq1sR6v
コーヒーの木を育てて10年
死なせてしまいそうだよ〜…

今月に入ってから、葉が元気がなくなり
どんどん閉じてきてしまって
枯れてきてもいる。

今日土をどけて、根の様子を見たら
切れて、すごく短く・小さくなってた。
茎の高さからは、考えられない短さ。
もう終わりかな〜。愛犬より長く生きていたので寂しか。

一応、鉢を小さくしてみましたが
他に手当ての仕方はあるでしょうか?
759花咲か名無しさん:05/02/27 00:36:33 ID:FhQtoIQT
(;つД`) パパタソ、どうよ??
760花咲か名無しさん:05/02/27 04:56:39 ID:P1TnrXVn
そりゃやっぱり袋かぶせたり支柱くらいだよね。
761花咲か名無しさん:05/02/27 11:42:56 ID:FVYrI3Jr
カイガラ蟲を濡れ雑巾で拭き取りますた
762花咲か名無しさん:05/02/27 12:01:33 ID:7Pw04J3O
あとできることと言ったらミミズ入れてみるくらいか
763パパ:05/02/27 16:28:23 ID:BipynJSF
寒くしないこと
土を変えたら後は水をやりすぎないこと
後2ヶ月は寒いけど4月になって暖かい日が増えれば元気出るよ

がんばれ>>758
764758:05/02/27 19:57:56 ID:3P0g2Pka
ありがとう皆さん!
パパもありがとう。
がんばります。

それから袋かぶせると言うのは
ゴミ袋のようなでかい袋を
頭から全部かぶせて、暖かくする(寒さ防止)
ということですか?無知ですみません。
765花咲か名無しさん:05/02/27 21:33:22 ID:1j6e92I3
>>764
袋かぶせるってのはそのとおり。
袋をかぶせた部分が温室のような役割になるので、温度変化がを緩やかになる。
葉・茎を覆うことが出来ればいいので、鉢は露出していても大丈夫だと思う。
766花咲か名無しさん:05/02/27 22:32:25 ID:tWC+x6VV
鉢を二重にして外気温を遮断っていう手は夏越しに使う手だけど
冬でもいけるんじゃない?
袋をかぶせる + 鉢を二重にしてみれ。
767花咲か名無しさん:05/02/27 22:37:44 ID:tWC+x6VV
連投スマソ。
夏越しってシクラメンとかサクラソウとか夏の暑さに弱い植物のこと。
768パパ:05/03/01 22:59:30 ID:5ISIMbnx
みんなの方が詳しいよ

窓際ほど夜寒いって事は忘れないで
部屋の中でも床と天井では温度差あるよ
まじめにテレビの上は良い
769758:05/03/01 23:47:41 ID:E5s6wsiI
袋かぶせと2重鉢で試してます。

朝昼晩によって、置く場所も変えなきゃですね。
工夫します。どもv
770コッピー:05/03/07 13:56:44 ID:WEyG893M
昨日ホームセンターでコーヒーの木を買いました!でも枝が爪楊枝並に細くて高さも15センチくらいです;;あと何年したら実がつきますか?

771花咲か名無しさん:05/03/07 14:07:47 ID:d2/TuHYu
あと5年ガンガレ
772花咲か名無しさん:05/03/08 00:13:43 ID:cEKhUxcn
もうじき春やね
773741:05/03/08 07:33:20 ID:tnMZmD00
コッピーさん、私の木も爪楊枝と同じくらいの太さですが
少しずつ葉を増やして元気ですよ。
春からの成長を期待して寒さに気をつけてがんばりませう
ヽ(´ー`)ノ
774花咲か名無しさん:05/03/08 19:28:14 ID:vmIizXgI
今日はぬくかったな in 九州
775花咲か名無しさん:05/03/08 23:14:07 ID:NJBhfZ/J
千葉もぬっくかったっぺよ。
776花咲か名無しさん:05/03/08 23:29:22 ID:N42PvUUk
神奈川もねくかった。おかげで花粉がよう飛んだみたいで、鼻がぐじゅぐじゅです・・・。
うちのコーヒーの木、鉢から根が飛び出てるし、植え替えしたいなぁ。
777花咲か名無しさん:05/03/09 13:34:43 ID:wHESlD34
今月に入って葉っぱがにょきにょき出だした。
週末あたり固形の肥料をあげてみようかな。
778花咲か名無しさん:05/03/13 15:51:17 ID:thoE1sNr
なんだか花芽らしきのを発見。
まだ3年くらいで高さも40cmだから自信がない。
779パパ:05/03/14 22:01:47 ID:VAUWzRxU
もうすぐ春ですねぇ
780花咲か名無しさん:05/03/16 18:20:36 ID:s4rVqmlz
コーヒーの木の葉が全部散ってしまいました…
もうダメなのかなあ…
781花咲か名無しさん:05/03/20 22:39:42 ID:OIRv8bgJ
うちも。
花を一度もつけずに散るなんて
まるで漏れのうような… まだ散ってないけどw
782741:2005/03/21(月) 18:36:07 ID:Z9XqAHql
>>776
私のハイドロも根っこが鉢から飛び出していたので、
今日、思い切って植え替えをしました。

土をだしてみたら、4本の苗の根っこが見事に
とっちらかっていました(>_<)
できるだけ根を傷つけないように4本にわけた後、
長方形のプランターへハイドロボール埋めてスペースを
作ってあげました。

植え替えのあとは、成長が少しの間止まるとは聞きますが、
枯れないように毎日注意して観察したいと思います。
783パパ:2005/03/23(水) 23:27:39 ID:gXiAyWZG
日曜に植え替えをしましまた

バッサリと剪定して一回り大きな木製の鉢にしました
根っこもビッシリと張っていて前の鉢から出すのに30分・・・

後は成長点である一番上を切るかどうか悩んでます
http://h.pic.to/1r24n
784花咲か名無しさん:2005/03/24(木) 01:43:19 ID:GIRR+Yx5
[コーヒーの木]のみなさま、おじゃまいたします。

第2回2ちゃんねる全板人気トーナメントが3月1日より始まりました。
園芸板の投票日は最終組:一次予選24組3月28日(月)で、
全636板から人気投票での一位をめざします。

前回はシャア板さんに過分なご支援をいただきましたが
等身大に戻った今回は地道に(というかかなり控えめに?)活動しておりますw
同じ過疎板同士ということで懐かしいスポーツ板さんら過疎板同盟にお声をかけていただき
目下お互いに支援活動を行っております。

最後の追い込みとして今回ご挨拶いただいた板、前回支援していただいた板に
挨拶に伺おうと思うのですがなにぶん選対人員も不足しており支援物資の投入も
ままならない状況です。

つきましては、花の画像・AA等をご提供いただける方を募集しております。
お時間があるときで結構ですのでご協力いただければ幸いです。

投票所
http://etc3.2ch.net/vote/
投票コード発行所
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
公式サイト
http://bbsvote.kakiko.com/2ch.html
前回の結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2697/2ch.htm
かそれん。(過疎板同盟まとめサイト)
http://2ch.webtal.net/~point2000/kren/index.html

園芸板バックヤード
http://haruka.saiin.net/~green/
↑画像・AAの投下はこちらまでよろしくお願いいたします。
785花咲か名無しさん:2005/03/24(木) 15:12:04 ID:38LmKxIb
>>783
ぶっとーい!!!
10年でしたっけ?そんなに太くなるのかー!
剪定した枝の1/10以下だわうちのは。
786花咲か名無しさん:2005/03/24(木) 23:23:01 ID:dflEF+U/
パパさんは、コーヒー以外にも何かやってますか?
しかしすごいっす!
787葉が残り三枚:2005/03/24(木) 23:51:05 ID:UBHOlFTN
>>783
イイナイイナ
788花咲か名無しさん:2005/03/25(金) 11:06:01 ID:O74eq80Y
剪定した枝で挿し木とかできるんだろうか?
789花咲か名無しさん:2005/03/25(金) 21:46:57 ID:mkSJRTCw
コーヒーの森ができそだね(^_^;)
790花咲か名無しさん:2005/03/25(金) 22:39:47 ID:7sWhNPw+
接木は出来るから、ほしいところに接げば・・・
791花咲か名無しさん:2005/03/26(土) 00:48:20 ID:535J/xiT
>>788
コーヒーは挿し木で増やせるよ。
成長点を切って挿し木にすると、綺麗な樹形を保てます。
ポットに赤玉土を入れて、常に底が水につかっている状態で
挿し木にします。

成長点を切るのをためらっている人が多いようですが、
全然大丈夫です。
切った下のところから、新しく新芽が伸びてきます。
792花咲か名無しさん:2005/03/26(土) 02:30:51 ID:I5AsATwg
パパの木、葉っぱがもっこり観賞用としてかっこいいですね
うちの木は今1.5m位だけど枝が10本位で葉っぱがちょろちょろ
実が14粒、赤いきれいなのから茶色いしわしわのまで、
また、最近花も咲きました
季節感のないヤツです
793花咲か名無しさん:2005/03/26(土) 10:24:33 ID:tBTQrupp
このスレ見てたらコーヒーの木を育てたくなったから今日買ってくる
794花咲か名無しさん:2005/03/26(土) 23:15:42 ID:yyMkEgd4
もう少し暖かくなってから買ったら?
795パパ:2005/03/27(日) 00:50:53 ID:xeCu5lYc
>>791
それを聞いて安心しました
明日トップを切って挿し木します
ロックウールで良いかな?

>>786
コーヒーの他は・・・昔は色々とロッカー栽培w
今はベランダ菜園とブルーベリーを先週から・・・
ハーブは何種類かほったらかしです

いよいよ4月だからみんなもがんばって
796花咲か名無しさん:2005/03/28(月) 22:31:11 ID:CmvNtk75
うちの15せんちほどしかないおチビちゃんも、最近ハッパがもさもさしてきました。
春ですね〜。
花が咲くとかってのは程遠いけど頑張ります
797パパ:2005/03/29(火) 09:01:36 ID:/nbuDq8D
今日届いたサカタりのタネの園芸通信にコーヒー載っていました
30センチほどで3500円だそうで・・・

日曜にトップを切りました
ロックウールで挿し木して2日目・・・萎れてません
798花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 12:15:13 ID:pD8zSud9
えー、信じられない。それ高すぎ。
園芸店で数百円だったよ…。
799花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 14:02:09 ID:XTCzvOAL
確かに高いけど30cm苗と100均一のミニ観葉を比べられても。。
800花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 14:15:10 ID:WGISbrWU
うちの近所だと、3株植わった30センチぐらいのやつが250円だったよ。
ダイソーで2株買った後だったから、ちょっとショックだった。
801花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:30:53 ID:bD57ynNf
コーヒーの葉が萎え萎えってか紙みたいになっとりますねん
802花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:32:49 ID:bD57ynNf
日付が皇紀になってるねん
803791:2005/04/02(土) 21:26:28 ID:D+C++IQ/
>>パパさん

挿し木上手くいくといいですね。
私は切った部分が長かったので、さらに分割して(約10cm)
挿し木にしましたが、ほとんど成功しました。
温度は高めに、水は多めにというのがコツでしょうか。

ただ、樹形がきれいになるのは一番上の部分だけですね。
分割した下の方は、不格好になってしまいました。
せっかく育ったので捨てるのもかわいそうなんですが...。
発根?するまでは、2ヶ月位かかったような気がします。
新しい芽が出れば成功といえると思います。
804花咲か名無しさん:2005/04/04(月) 11:35:46 ID:eQu2/TFi
水のやりすぎで下のほうの根っこが変色してたorz

ベランダに置いておいたら葉っぱに細かい埃がついてしまったのですが
葉水とふき取り、どっちがいいのでしょう?
805花咲か名無しさん:2005/04/04(月) 14:32:53 ID:Odqy6jd9
>804
葉水だけじゃたぶん綺麗にならないよ
車洗うみたいなジェットな水だったら話は別だけど・・

大きさにも拠るだろうけど、俺なら
 から拭き→葉水(多め)→拭き取り
ってするかな?
806花咲か名無しさん:2005/04/05(火) 12:12:49 ID:UGZ2ghUi
>>805
ありがとうです.
やっぱり仕上げに拭かないと葉水の意味がないですよね。
ちなみにまだ15センチ程の小さな株です。

植え替えしたばかりなのではやく肥料やりたくてうずうずしてます。
やっぱりカリ多めにやるのがいいですか?
807花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 18:28:04 ID:czxYEoZt
どっかで「窒素は少なめの方がいい」ってのは聞いたことある
窒素の比率が高いと、葉っぱとゆーか図体ばっかし無駄に大きくなって
花とか実とかがつきにくくなるとかだった気がする

誰か詳しい人、フォローよろしく
808花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 21:26:14 ID:1K+4pkVZ
実や花が付かない大きさの時はチッソ多めでいいんでないの??
809パパ:2005/04/06(水) 22:39:54 ID:jpn2BCbH
葉肥・・・葉、茎、葉色はチッ素
実肥・・・花、実、根はリン酸
根肥・・・葉、茎を丈夫にするカリ
810花咲か名無しさん:2005/04/07(木) 12:13:39 ID:1GvUpUB1
もう植え替え時なのに億劫になた
811花咲か名無しさん:2005/04/07(木) 12:37:04 ID:GMN87w3n
昨日植物園でコーヒーの花のかおりをはじめて知りました。

甘くて言い香りですね・・
私も去年から育てています。早く咲かないかな♪
812花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 12:19:19 ID:98Qyl9YH
半年ほど前に10センチ程の苗を飼いました。
枯れもしませんがほとんど成長がありません。なにが原因なんでしょう?
半日当たりに置いて、水は土が乾いたらあげるようにしています。
813花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 12:26:22 ID:lE5PdoHn
>>812
そろそろ暖かくなってきて成長を始めるぞ。
もう少しの辛抱だ。
814パパ:2005/04/18(月) 22:28:38 ID:jb0nRMis
暖かくなったね

みんなのコーヒーの木もこれから育ちますよ
って言ってる自分の小さいのがやばそうw
815花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 22:43:14 ID:yt50BaJy
うちのは水をたっぷりあげるようにしたら急激に成長しました。
葉っぱも生き生きとして、5年目にして150cm突破。
今年花をつけました。実は無理っぽそうだけど。
816パパ:2005/04/18(月) 23:55:42 ID:jb0nRMis
コーヒーの花はほとんど実が付きますよ

飲めるまで頑張って
817花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 00:29:06 ID:J+Oq1Ulp
>>809
え、カリウムって根肥じゃなかったの?
818花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 23:45:32 ID:3ww9iVeP
カリウムとカリは違うよw
カリは根肥ですね

1 肥料の3大成分

● チッ素 (N)
  植物に必要なタンパク質や葉緑素を作る働きを助け、葉色があざやかに
  大きく育ちます。不足すると葉が小さくなったり茎が伸びません。
  流されやすいので欠乏しがちですが、あげすぎると害があります。

● リン酸 (P)
  細胞分裂をさかんにする働きがあり、根、茎、葉の数が増え、
  花や実のつきかたが良くなります。不足すると、根、茎、葉の
  数が減ります。

● カリ (K)
  植物の活動を活発にし抵抗力をつけます。
  流されやすく、不足すると葉や茎が柔らかくなり、病気がちに
  なります。生育の初期と末期に多く必要とします。

 これらは単独で効果があるのではなく、それぞれバランスよく
 与えることが大切です。なお、肥料成分表示に 8−8−8 と
 あるのは、それぞれ チッ素が8% リン酸が8% カリが8%
 という意味になります。
どっかから引用
819花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 23:46:25 ID:vDNKzPxh
(゚Д゚ )
820花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 23:52:11 ID:3ww9iVeP
ttp://www.h-mr.jp/siryou/body.html
パパはここから引用したのかとおもう
821花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 23:55:32 ID:3ww9iVeP
カリウムってカリだったのか・・・逝ってきます
822花咲か名無しさん:2005/04/20(水) 09:25:16 ID:Hy0AyxUG
(゚Д゚ )
823カリウムとカリは違うよw:2005/04/20(水) 22:52:41 ID:veCod53v
カリウムとカリは違うよw
824花咲か名無しさん:2005/04/20(水) 23:00:34 ID:6l6jUFaV
前にコーヒーの木を買った花屋さんへ行ったら・・・更地になってた!
825花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 09:15:01 ID:dH5rYWI7
コーヒーの木を植えておきましょう。
826花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 14:49:35 ID:Hy39PNh9
コーヒーの木、にょきにょき育ってきました〜。
まだ背が20センチほどですが、ここ3週間で4センチは伸びました!
夏が楽しみです〜。
827花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 15:24:47 ID:nTtPAfqb
828花咲か名無しさん:2005/04/25(月) 00:00:20 ID:oYNXKfxS
20センチくらいのが3鉢あったんだけど
無事冬越えできたのその内の1鉢だけだった…orz
逝ってしまった2鉢の分まで頑張って育っておくれ。
829花咲か名無しさん:2005/04/26(火) 23:40:50 ID:/8jXZDQl
てっぺんの葉二枚以外全部枯れてしまい諦めてたところ
最近、新芽が三つも出て来てビックリ。
葉になるのか枝になるのか楽しみです。
830花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 21:01:13 ID:hih0iHS6
暖かい季節になりますた
831花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 20:37:44 ID:xrYeChpV
このスレ見てたらコーヒーの木を育てたくなったので今日ホームセンターで買ってきた。
500円で30cmくらい。
植物育てるのほとんど初めてなんで枯らさないようにがんばってみるよ!
832花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 22:53:23 ID:w86bNw4o
>831 ガンバ!
833831:2005/05/10(火) 22:39:40 ID:ySrLkGOG
>>832
レスサンクスです。

834花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 22:42:35 ID:w59erDCi
このスレ読んで思うのだが、コーヒーの木を買ったほとんどの人たちは
盲目的に水をやりすぎたり、日に当てすぎたりして枯らしてしまうんだろうな。
木に説明書ないし。
835花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 23:17:45 ID:z0EIMPNo
去年秋に買った、まだ30センチの小さな苗木だけど先が分かれてきたー
外に置いてバンバン育てたいところだけど
去年外に出して間もなく、カイガラムシに大分やられちゃったんだよな・・・
皆さんいつごろから外に出してます?
836パパ:2005/05/11(水) 23:32:21 ID:VRIsHy0j
最低気温が10度を下回らなくなったら外
837花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 09:18:58 ID:HYNabhEJ
とっくに外に出してるけど冬場に黄ばんでしまった葉がなかなか青々としてこない
838花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 23:12:37 ID:kg9VOo9L
一度変色したら元には戻らないんじゃない?
839花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 15:45:39 ID:yUvYHUlW
東京、埼玉近辺はさっきまで雨ですた。
こころなしか、雨水を受けた葉が生き生きしてる気がする(^^)
840花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 22:57:23 ID:SwRvhsDF
千葉の某所では雹&打ち付ける雨が降り、慌てて避難っす
841花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 01:00:02 ID:t3AVOdFv
北国なんだけど うちの出身校の裏庭にコーヒーの木があって
とくに世話してるようすもないのに毎年咲いていたよ。
あるていど大きくなれば北陸でも平気なのかねえ。
842花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 08:04:56 ID:3ELpIw+V
うちも割りと放置気味なんですが枯れずに育ってます。
強い植物ですよね(=ω=)
843花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 22:01:54 ID:Ck0IkC2n
ダイエーで8センチぐらいの見て、
いつかはを一杯の珈琲
と思って買ってきて2週間。
こんなスレ有ったのですね。

ただ実が採れるまで1年や2年じゃダメなのね。
一杯の珈琲を夢見て俺も頑張るよ。
844花咲か名無しさん:2005/05/28(土) 20:21:40 ID:2E4PonJC
なんか今年も枝ばかり出てきた・・横広がりを目指すのか>>漏れのコーヒー君。
845花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 17:16:58 ID:4YakGnyH
俺、このスレ見てコーヒーの木買ってきた。何か木と言うよりは苗に近いけど頑張って育てまつ
846パパ:2005/06/04(土) 23:27:40 ID:sysxk6Io
http://j.pic.to/1e6g0

春に蒔いた種です
グングン成長しています
847花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 23:29:04 ID:3DiMUbOl
こーひー、去年の夏に5センチくらいのを買ってきましたが、
枯れてもいないけどほとんど成長がありません。
いま8センチくらい。そんなもんですか??
848花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 00:20:40 ID:N8oQJucz
オレ、植え替えたら急成長したよ
849花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 20:39:45 ID:jlLLyzV1
今の時期、植え替えても良いですか?
その場合、こつはありますか?
850花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 12:42:52 ID:wYnGjtaW
そういや自家製コーヒーは飲めたのでつか? >パパ
851花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 12:46:03 ID:wYnGjtaW
>>849
暑い時期に植え替えると根が蒸れて傷みやすいとか聞くけど。。
でも、真夏とかじゃなければ気にしなくていいのでは?
852花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 16:29:20 ID:CF5aTs8Z
苗の時はほんとに寒さには弱いね。
853849:2005/06/07(火) 22:31:23 ID:9TnMKOPs
>851
どうもです。
昨日は気付かなかったんですが、今日新しい葉が出てました。
しばらく様子をみて、秋ごろ植え替えてみます。
854848:2005/06/08(水) 00:32:39 ID:D3KHTwvi
>>853
オレは七月に植え替えたよ。
赤玉に腐葉土少し混ぜてデカイ鉢に植えた。
855花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 01:35:55 ID:GuHgNWBn
>>849
お〜い。1年を通して今が最適なんですよ〜〜
植え替えには。梅雨時の今こそがね。
観葉植物はもともとが熱帯性気候生まれ。
スコールの降ったジャングルを思い浮かべましょう。蒸し暑いこの時期こそが故郷に一番近い季節。
根を痛める手術も この時期なら 再生能力フル稼動でし。
856花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 09:39:02 ID:GqYlJXSq
コーヒーの木ってジャングル生まれなの?
熱帯高地の雨もそんなに多くないとこのもんだと思ってた
857花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 19:31:21 ID:fpJN7Pp9
ちょっと質問させてください。
最近陽気がよくなって、新しい葉っぱが
てっぺんからにょきにょき出てきているのですが、
下の葉っぱが先っぽからどんどん茶色くなってきて
元気がありません。
最近は、てっぺんから2〜3段目くらいの葉も
ほんのちょっと茶色がかっている部分が増えてきて心配です。
858854:2005/06/08(水) 19:32:48 ID:fpJN7Pp9
質問書き忘れてすみません。
水か肥料のやりすぎでしょうか?
859857=858:2005/06/08(水) 19:41:09 ID:fpJN7Pp9
すみません。
×854
○857
860パパ:2005/06/08(水) 23:22:26 ID:JXt9Pzhn
>>850飲みました・・・カップにようやく一杯分になりました
正直感動するほど美味しくなかった
栄養不足なのかなぁ?
861花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 00:25:53 ID:BnjNEIIZ
>>858
肥料なんかいらないよ。
俺のは水だけで葉っぱはツヤピカだよ。
真夏以外は水もあまりやらないな。
他の人のやりかたは知らないが・・。
862花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 00:29:57 ID:oRdv1rag
>>857
各枝のつけ根に白い綿クズのようなモノありません?
葉の裏には?
カイガラムシがつきやすいですよ。コーヒーの木。
通風悪いとね。
新芽を喜んでポロポロにしてくれます。で しつこいです。
うちのは、この虫でやられた。悪戦苦闘の冬だった。
863花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 01:15:39 ID:EjIAvG56
>>856
雨の量というより温度かな。それと湿度。
多くの観葉植物は熱帯・亜熱帯原産なので、人間にとって不快な高音多湿の日本の夏こそ実は,好都合。
15度から20度の温度より下がらない季節は、植え替え、株分け、挿し木・取り木 いろんな事ができる時期。
もう寒くならない、また、再び寒くなってくる頃には 傷跡が完全に無くなっているというサイクルがベスト。
初秋にだと、その時はまだ暖かくてもじきに寒くなってくるので、ひ弱な身体では冬は耐えられない。

コーヒーの木は冬でも10度はほしい種類。寒さにはちと弱い。


>>861
肥料与えてあげると 見違えて背が高くなるよ。葉もふさふさ。
今のうちに体力つけてやったら?
HB101を与えていたら、急に背が伸びて驚いた覚えが。
まぁ。肥料だったらどこも大差ないような気もするが・・・
864857:2005/06/09(木) 09:12:35 ID:w4PAEbHG
レスありがとうございます。
>>861
肥料は固形状のものを数グラム土に混ぜてから
しばらくそのままにしてます。とりあえずは
このままで様子観ます。

>>862
葉っぱや枝の付け根には白いくずが少しありますが、
ほこりなのかカイガラムシなのか良くわかりません。
普段室内に置くことが多いもので。。
ひとまずは塗れた綿棒できれいにしておきます。
865花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 12:20:58 ID:sykIjvg2
http://www.coffee-jin.jp/sukusuku/index.html
ここ読めば大抵の疑問は解消されそうだ。
866花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 18:34:02 ID:a/4PGB3G
コーヒーの木は湿気を好みますが、多湿な気候では栽培に適しません
867花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 19:32:04 ID:5knoNeNv
親戚が種を送ってくれたんですが残念ながら一回干してしまっていて
採取から日が経っていたせいか発芽しませんでした。
北海道なのに2mくらいに育っていて毎年自家受粉で実を付けるので
こんど遊びに行ったら実った実を丸ごともらってきて再挑戦してみます。(`・ω・´)シャキーン
868花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 21:26:03 ID:J52b+sHe
>>866
矛盾してるだろ
869花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 12:07:14 ID:8i+IpJoL
どっかのコピペだろ
870861:2005/06/13(月) 21:16:22 ID:+Qyhqlf0
>>863
やっぱり肥料も必要か・・・!
って訳で、固形肥料乗っけてみたよ。
871花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 22:42:45 ID:McxbnM27
肥料はエードボールでいいですか?
872パパ:2005/06/13(月) 22:51:53 ID:Mj4RJWHR
>>865さすがコーヒー屋さん
参考になりますね

>>871
ボールは濃すぎる面もありますよ
873花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 13:42:56 ID:aM8UTQfy
>>860
コーヒー飲めたんですねー
木の栄養というより豆の炒り方なのでは?

とか言いつつ、自分はまだコーヒーの花すら咲かしたことないですが。。
874花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 17:59:38 ID:hwtDYWXl
3月にたった1つだけ花のつぼみがついたんだけど、
最近なんだか茶色くなってきてる・・
875パパ:2005/06/20(月) 23:06:00 ID:79QYZ3MF
今日見たら花が咲いていました
みんなだって年数たてば必ず咲くよ
淡い香りの白い花
876dragonfly:2005/06/23(木) 12:38:51 ID:vCtqrqm2
発芽後、約3年で、初めて花が咲きました。
人工受粉とかの処理は、必要ないでしょうか?
877花咲か名無しさん:2005/06/23(木) 21:06:18 ID:bIur7zzE
焙煎作業前の生豆を試しに水栽培してみるべと10粒ほどコップに入れて
毎日水を替えていたが薄皮が腐っていくら水を替えても腐った匂いで
おえっぷ状態。

これはもうだめかもしれんね。と思いプランターに投げ捨てたらいつの間にか
2株芽が出てた。(ちなみに銘柄はキリマンジャロ)
878花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 13:24:40 ID:OCjoEHub
コーヒーの木3本あるけど場所とって邪魔になってきたので三つ編のスタンダードにでもしようかな?
結構柔らかいし編みやすそう
879花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 23:12:03 ID:JvlLPPwJ
まずは実行汁
880パパ:2005/07/12(火) 23:01:05 ID:xAxpzIma
小鉢の植え替えしてたらぎっくり腰に・・・保守
881花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 00:49:43 ID:AEEQBpeP
100均で3本一ポットに生えてるのを買ってきましたー。
がんがってそだてるぞー。
882花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 01:36:04 ID:IH3RH2Hn
>>881
カンバ!ガンバ!
883881:2005/07/13(水) 15:41:48 ID:AEEQBpeP
さっき3本をばらして植え替えました♪

元の小さいプラ鉢から出してみたら…
1号の網ポット
その外に1.5号のビニールポット
その外に1.5号のプラ鉢(ケース?)。
過剰包装だなーと思いつつばらしたら根がほとんど育ってませんでした。

双葉がまだ一番大きくて一番育ってるので本葉の小さいの4枚。
あと2本は本葉の小さいの2枚でした。
伸び伸び根を張れるところに入れたから頑張って大きくなれー。
884花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 21:07:00 ID:IxWih33U
      種を植えてから1ヶ月。ついに、芽がであたぁ 
  θ
  ||    今、こんな感じ。
  ||    葉っぱが出てこないので、少し心配。
━━━  豆を剥いてあげたほうがいいのかな?
885パパ:2005/07/18(月) 00:13:27 ID:imfMMnxT
ほっといた方が良いよ

自分で破ります
886花咲か名無しさん:2005/07/24(日) 21:18:39 ID:mwThVjD8
今年は全然成長しない。鉢がもう小さくなったんでしょうか?
887花咲か名無しさん:2005/07/25(月) 13:54:18 ID:I7vimV7e
<<パパさん レスありがとうございます。

1週間たっても豆が破れません。このまま枯れるかもと心配しております。
言われたとおり、ほっとくつもりですが、柿のときは、剥いてあげたものですから。
888花咲か名無しさん:2005/07/25(月) 15:17:45 ID:xH5JY79Y
>>887
もうやってるかもですが…。
お水をあげる時に頭からかけた方が皮が柔らかくなって落ちやすいみたいですよ。
889花咲か名無しさん:2005/07/25(月) 20:18:57 ID:I7vimV7e
>888さん レスありがとうございます。
多分、水遣りのときに豆に水がかかってたとは思いますが、意識してやってはいませんでした。
明日から、豆をねらって噴水したいと思います。
890花咲か名無しさん:2005/08/05(金) 21:09:25 ID:EpC8DQy4
>>878
んで、三つ編やったの?
891花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 08:13:18 ID:wbse57ZW
まずは実行汁
892花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 21:20:24 ID:f6cSPMbq
小鉢の植え替えしてたらぎっくり腰に・・・保守
893パパ:2005/08/07(日) 21:49:13 ID:NGoDh8U9
ぎっくり腰ならもう治ったが何か?
894花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 01:42:20 ID:nC+4DOMW
稲みたいに品種改良を重ねて、日本の気候に適した木を作るのは無理かな。
895花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 09:50:37 ID:zArrpuGV
まずは実行汁
896花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 10:04:18 ID:nzyeHkfn
お前やってみろ!そして日本をコーヒー豆輸出国にするのだ!!
897花咲か名無しさん:2005/08/16(火) 23:14:55 ID:GLZItZgw
鉢が小さくなったのか、今年はあまり大きくならない・・
898花咲か名無しさん:2005/08/16(火) 23:22:43 ID:TqSyaTfZ
ここ見て我慢できなくなって買っちゃった

ブルーマウンテンって書いてある
他の銘柄もあるんでしょうかねぇ
899花咲か名無しさん:2005/08/16(火) 23:38:52 ID:YvqZOaHO
じゃあ漏れはカフェオレの木がいい




ねえよ
900花咲か名無しさん:2005/08/17(水) 00:14:57 ID:NfTa0xQn
お も し ろ い !・・ 満足?
901花咲か名無しさん:2005/08/17(水) 00:25:47 ID:WYYj81M5
>899の面白くない発言が>900の寒い発言により更に面白くなくなった。
恐るべし。
902花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 02:30:52 ID:qDmXmlIX
コーヒー苗、買おうか迷ってます。
万が一実が成ったとして、どうすれば焙煎できるんだろう。
ガイシュツだったらすみません。
903花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 06:38:50 ID:gJ9oOsem
焙煎のやり方を調べる時間なんて
苗を買ってから結実するまでの間に
十分すぎるほどあるから心配御無用
904花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 10:16:18 ID:qDmXmlIX
>>903
そりゃそうかw
結婚相手もいないうちに、子供が産まれた時の心配するようなもんですね(笑)
今度の休みに買いに行こうっと!
905花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 20:35:14 ID:8u8E3Ef8
>>902-904
たしかに。ワロタ
906花咲か名無しさん:2005/08/24(水) 21:21:47 ID:JFwthYXe
寒さに弱いコーヒーの木を越冬させるには、透明なビニール袋などで
木全体を覆っておけば平気ですか?夏に冬の話しでスマソ。
昼間は不在がちなので、冬の昼間は部屋が寒いのです。
907花咲か名無しさん:2005/08/24(水) 21:52:02 ID:AsV+Oe9o
過去レスに鉢を段ボールに入れるとかあった気がするが
908花咲か名無しさん:2005/08/28(日) 07:46:39 ID:Fy0CYL79
俺は使い捨てカイロ当てて毛布巻いた
909花咲か名無しさん:2005/08/29(月) 00:18:45 ID:zWnHoXLj
>>906
デロンキ常備の寝室に置けばOK
910花咲か名無しさん:2005/08/29(月) 22:51:45 ID:gKuK89a/
小さいコーヒーの木買ってきた
すくすく育つね
葉もつやつやで緑も濃いし、見てると元気になるよ
911花咲か名無しさん:2005/08/31(水) 21:33:48 ID:eMs36V/r
今日100円で買ったよ。
鉢がめちゃくちゃ小さかったので、植え替えたよ。
土は園芸の土に。腐葉土、ゼオライト。お茶の出がらし
912花咲か名無しさん:2005/09/06(火) 23:24:30 ID:TwRSNZRY
質問させてください。
茎が曲がって成長しています。
http://res9.7777.net/bbs/horticulture/
画像は→ http://res9.7777.net/bbs/horticulture/horticulture-20050906232031.1.jpg
やっぱり見栄え的にまっすぐにしたいと思っていますが、
添え木をしたらまっすぐに育ってくれますかね?
また、まだ小さい子なのですが(茎は細い、所々ひび割れてきている)
そういうことをしても大丈夫なんでしょうか?
913912:2005/09/06(火) 23:27:22 ID:TwRSNZRY
↑画像の直リンは駄目なようだ。
914花咲か名無しさん:2005/09/06(火) 23:44:08 ID:abFyTrF4
雑貨屋で撃ってたのを買って来て育ててたんだけど、3本一緒に植えてあった。
うまく抜いて移植しなきゃいけないのか。自信がないな。枯れたらすまん。
915花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 01:19:32 ID:+WCYD8H5
三つ編みって方法が・・・・・
916花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 02:53:30 ID:SBcO6bJe
双葉が付いてるくらい小さければ根が少ないから簡単にほぐれますよ。
917花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 06:08:24 ID:nw7JIuIA
>>912
まだまだ小さいから、添え木で直りますよ。
むしろ添え木無しでも日光の向きに気をつけておくだけでも十分直りそう
918花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 15:18:09 ID:QCF9A4Qb
>>914
移植するんなら、、
3本一緒に鉢から外して土をほぐした後、
分離したい木を上下に揺らしながら
ゆっくり引き離すとうまくいくよ
919花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 21:58:16 ID:tKQFAk2P
ありがとうございます。
まだ双葉が付いてたので割と簡単にほぐれました。
うまく根付いてくれるといいなぁ。
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:28:34 ID:fhDAFGGC
ウチのコーヒーの野郎、何年過ぎても花咲かない。
ハサミでチョン斬るか。
921花咲か名無しさん:2005/09/12(月) 13:00:21 ID:p4SHeqKe
やめれ
922花咲か名無しさん:2005/09/12(月) 20:09:51 ID:+auxJ2+1
もちつけ
923花咲か名無しさん:2005/09/13(火) 14:07:42 ID:gzZy/GDa
漏れの家のコーヒー、100均で3年前に買ったけど
まだ花咲かないな。やっぱ大株にならないと咲かないのかな?
今は50aくらい。カイガラムシウザ杉
924906:2005/09/23(金) 01:13:56 ID:YZ/FxyOz
冬季は、梱包用の空気が入ったビニールクッションを鉢に巻き付け
更にダンボールに入れておくだけでもマシですか?
925花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 09:57:32 ID:U3sv3uxV
室内の明るい窓辺なら越冬できますけど室内には入れられないですか?
926花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 10:00:00 ID:U3sv3uxV
あ、すいません。既に室内だったんですね。(汗)

知り合いはすきま風が入るアパートに住んでいた時には浅い段ボール(鉢の高さ)に入れて明るい窓辺に置いて
出掛けて暖房を切る時は使い捨てカイロをひとつ箱に入れて越冬させたそうです。
927911:2005/09/23(金) 11:48:42 ID:+lrIhC6P
なぜか葉っぱが黄色くなってきた。
買った奴は3株なのだが、一つだけドンドン黄色くなってきている
928花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 17:55:56 ID:T4UOkwSP
数年前にたまたまもらった2鉢の木
両方とも冬の寒さに耐え切れず逝きました南無
929906:2005/09/23(金) 23:59:24 ID:+0n+XPCb
>>926
レスサンキューです。
とりあえず段ボールに入れてみまつ。
930花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 23:06:27 ID:Ebz7FtB4
近所のコンビニにコーヒーの木があるんですが、新しい小さな葉が赤茶色になってたけどなんででしょうか?
931花咲か名無しさん:2005/09/25(日) 11:55:06 ID:XyfsWSGx
日焼けじゃないかな?
932花咲か名無しさん:2005/09/25(日) 21:45:02 ID:FIcXJ43G
>931
ありがとう
あれが日焼けですか
よかった うちのじゃなくて
あんなになったら凹むよ
933花咲か名無しさん:2005/09/30(金) 00:00:01 ID:XIBYW4dc
おいコーヒー野郎!・・・アンタもしかして。。柿?
934花咲か名無しさん:2005/10/04(火) 16:07:33 ID:OM67Zqm0
コーヒーは水だけでも生きていけるの?
935花咲か名無しさん:2005/10/04(火) 16:10:09 ID:HViM3Jvf
ハルとナツ、コーヒー農場で働く日本人移民達の苦労に涙・・・・。
936花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 00:35:50 ID:0kKBUJjh
>>935
おれもコーヒー農園で働きたい!
検索してみたら日本にもあるみたい。
でも、求人ないみたい。
コーヒー農場で働くにはどうしたらいいでしょうか?
ご存知の方教えてください
937花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 01:29:51 ID:m2Ss9SHj
柿農園とかは?
938花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 16:45:02 ID:0kKBUJjh
柿農園も興味あるかな?
どこかで求人でてるんでしょうか?
よかったら教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
939花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 20:46:40 ID:mB7p0kAz
>>938

ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2003/04/tp0417-1.html

ハローワークで聞いてみたら?
940花咲か名無しさん:2005/10/12(水) 00:58:11 ID:OnS5WX16
>>939
モロヘイヤ農園ってあるかな?
941花咲か名無しさん:2005/10/12(水) 02:08:41 ID:IRBHR8wI
売ってるんだからあるんじゃないかな?
942花咲か名無しさん:2005/10/12(水) 21:27:11 ID:ixP4flQn
あったら行きたいの?
943花咲か名無しさん:2005/10/16(日) 23:54:00 ID:vyntYqwh
今はじめて読んだんだけど、1週間前に買って来たハイドロのコーヒーの木。
ハイドロは育ちにくいと見かけたんですが、今から植え替えると、
枯れる恐れはあるんでしょうか・・・?
944花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 05:16:17 ID:x0oX0PA6
寒冷地でなきゃ大丈夫だと思う。
これ以上寒くなったらNG。
945花咲か名無しさん:2005/10/18(火) 13:28:58 ID:NJSvXIc/
コーヒーの木に使う土って何を混ぜればいいんですか?
946花咲か名無しさん:2005/10/18(火) 20:41:34 ID:wHz3h1ne
>>945
赤玉8 腐葉土2 の割合・・だったと思ひまつ。
947花咲か名無しさん:2005/10/18(火) 21:38:26 ID:WYrys+Z7
普通の観葉植物用土でも桶ですよ。
948花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 00:26:15 ID:hR0sADt0
>>946>>947
サンクス。明日にでも土交換しまつ
949花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 00:39:00 ID:xi/aIcSE
土にコーヒー滓混ぜたくなるよね。
950花咲か名無しさん:2005/10/29(土) 13:18:59 ID:BhLRC6TA
今年の夏は、あまり伸びず葉の周囲が枯れてしまった・・・
やっぱし鉢がもう小さいのかな。
951花咲か名無しさん:2005/10/29(土) 21:31:07 ID:b5qApIiB
珈琲の木って根の生育が早くて、すぐ鉢が根で満杯になる気がする。
なので、温室内で地植えにしてみました。地植えにした人いますか?
開花までは遅くなりますかね。1m弱で4年生くらいです。
952花咲か名無しさん:2005/10/30(日) 01:00:10 ID:o7ZlvGuo
>>951
このスレで温室持ってる人なんてそんなにいないよw
露地で育てられる場所は限られるし
大きな鉢に植えてる人なら見たことあるけど、開花はそんなに変わらないんじゃないかな
生育はやはり根にゆとりがあった方がいいように見えた
9531:2005/11/07(月) 18:03:04 ID:vlYI+7bH
みんなありがとう。
このスレまだ残ってたんですね。
私のコーヒーの木は元気でやってます。
954花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 02:29:22 ID:FBpmEaqI
>>96
カイガラムシうつりますよ。被害が拡大しないうちの駆除が肝要です。
カイガラムシにはベニカDスプレーが良く効きますよ。
955花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 10:52:19 ID:C4vzx4h8
2年越しの亀レスとは(;´Д`)
956花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 11:20:11 ID:75M6DOPr
思い出してくれただけいいじゃないか(笑)
957花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 10:38:41 ID:8cMJGNfk
鉢植えコーヒーにとっての、試練の冬がまいりまつ・・
958花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 12:41:46 ID:E+9t+Hv2
っ室内用簡易温室
959花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 16:49:14 ID:obbHqPzx
>>958
そんなのあるの?デカそう。
960花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 00:18:10 ID:6Z/5daB7
春に植物園で拾ってきた〈あくまで通路に落ちてました〉キミノコーヒーの種。
20センチくらいになりました(^^♪
そろそろ部屋にいれたほうがいいんかなぁ?fromなごや★
961花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 01:14:37 ID:XBgiSPyO
>>960
5度以下にならなければ平気って、
大抵の育て方に書いてあるからまだ平気だとは思うw
心配なら入れてもいいんじゃない?
962花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 10:20:31 ID:ZMSNzpIm
ダイソーでコーヒーの木購入!低木らしいけど、最大どれくらいになる?
葉っぱがすごい可愛いね。これ
963960:2005/11/12(土) 13:25:52 ID:6Z/5daB7
>>961
ありがd
もうしばらくがむばらせてもます!

自分で育てたコーヒー、飲めるまでいった人っているの?
964花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 14:44:33 ID:tioRIk2K
飲んだよ
他にも居たからスレ嫁ば参考になるし
育てるのにも参考になるURLいっぱいあるよ
965うなぎ指:2005/11/12(土) 21:44:04 ID:3fIndTGP
俺は1000円で1M位の買ったけどいまだ花咲かず・・・
966花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 23:20:57 ID:XBgiSPyO
4〜5年になってて、ちゃんと成長してないと難しいみたい。
鉢植えでも収穫できた人っていますか?
967花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 23:47:13 ID:CqfOm5+J
購入2〜3年目で花がついて実が6個採れました。
その木はもう枯れてしまったんですが、採れた実から育てた2世が今3年目です。
初代は購入した時に60〜70cm位ありました。何歳だったかはわかりません。
968花咲か名無しさん:2005/11/21(月) 00:18:09 ID:O36mZOOo
当方、長野県白馬在住です。
当然外はもう雪が降っておりますが、無謀にも室内でコーヒーの木を栽培ちう。
秋まではなんともなかったのですが先々週あたりから、葉の先が少し茶色くなってきて、
栄養剤も与え、水もあまり与えないようにしているのですが・・・不安です。
アドバイスお願いします。
969花咲か名無しさん:2005/11/21(月) 00:33:00 ID:6bB9IaZn
っ【鉢にかぶせるビニールの簡易温室】
970花咲か名無しさん:2005/11/21(月) 00:33:46 ID:6bB9IaZn
あと、夜間は窓辺から離して昼間だけ寄せるともっといいですよ。
971花咲か名無しさん:2005/11/21(月) 08:06:44 ID:O36mZOOo
ありがとうございます。
過去ログ読んでみたのですが、葉先が茶色くなる理由自体が
わからなかったもので・・・葉先の茶色化は寒さのせいなのでしょうか?
ずっと日当たりのなさのせいだと思っていましたので・・・
972花咲か名無しさん:2005/11/21(月) 18:26:39 ID:V+jbQt1i
寒さ、水不足、日照不足のどれでも葉先から茶色に枯れてきますよ。
少し保温して昼間は日光に当てるようにしてみたらどうでしょう?
人が生活している部屋(暖房が入っている部屋)でも夜間の窓辺は温度がかなり下がるので
夜だけ窓から1m以上はなして置いた方が無難だと思います。
最低でも5℃を切らないようにしないと幼苗なんかは枯れてしまうと思います。
昼間はできるだけ日照がある場所がいいです。
973花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 20:41:21 ID:0xN4NtZ6
宅の御珈琲の木は、春までに葉っぱが殆ど枯れて
初夏から初秋にかけて緑の葉っぱで覆われるザマスの。
冬はほったらかしですのよ。ホホホホ!
974花咲か名無しさん:2005/11/26(土) 22:20:55 ID:tRpeeiHr
生命力強いっすね!
975花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 03:50:30 ID:VA70FPkW
この時期は、土が乾いても葉を霧吹きで濡らす程度でいいんですか?
特に葉が萎える様子はみられませんけど。
976花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 06:44:17 ID:ebzw5Z5J
室温次第です。
しっかり暖房が入った部屋なら土が乾いたら控え目に水やり。
暖房がない、またはほとんど入らない部屋なら霧吹きで表面をぬらす程度でもしおれなきゃ大丈夫です。
977975:2005/12/02(金) 21:51:20 ID:u7+bj91b
>>976
レスサンキュー!ウチは後者の環境です。
ただ日当たりが良いので昼間は結構暖かいです。
でも夜の帰宅時は部屋寒いですね。
978花咲か名無しさん:2005/12/03(土) 01:29:13 ID:wbv3BTt3
それなら水やりは朝の方が良いですよ。
気温が下がって水浸しだと根が傷む心配がありますから。
979花咲か名無しさん:2005/12/04(日) 23:41:24 ID:5buAMW5J
水は汲み置きしておくといいですよ。
急激な温度変化は良くないそうです。
980花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 19:04:44 ID:NtqHwz3e
暖房に当ててしまって、葉のいくつかがまっ茶色になってやわらかくしなりました。
ひどいところだけ切ってしまったのですが(特に上のほう)この時期に切っても
大丈夫だったのか心配・・・葉がやわらかくなって茶色く腐りかけた人、いますか?
対処法があれば教えてくださいませ・・・もうだめなのかな・・・
981花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 01:37:43 ID:uQ5s2JDw
あきらめてぶった切るしかないと思われ
夏になればまた新しいのでてくるよ
982花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 02:28:56 ID:JHH9ftYN
>>980
別に腐ったわけじゃないから
葉が痛んだら放っておいてもそのうち葉が落ちるし
根が生きていれば>981の言うとおりまた新しいの出るし
983花咲か名無しさん
ありがとう・・・切って不安だったよ。
日に当てながら暖かく冬を越させます・・・