ランについて語りませんか?  2株目

このエントリーをはてなブックマークに追加
704酒と果物
サイハイランを直植えしていましたが、夏の終わりにオレンジ色っぽいハダニのような害虫に
やられてしまいました。木酢液で駆除が出来ましたが、花が元気に咲いてくれるか
心配です。今年の夏は事前に木酢液をかけておこうと思います。
5月頃、花が咲いたらUPします。
705花咲か名無しさん:04/03/21 23:51
ある男が、自分を愛している3人の女の中で
誰を結婚相手にするか長いこと考えていた。

そこで彼は3人に5000ドルずつ渡し
彼女らがその金をどう使うか見ることにした。


一人目の女は、高価な服と高級な化粧品を買い、最高の美容院に行き、
自分を完璧に見せるためにその金を全て使って こう言った。
「私はあなたをとても愛しているの。だから、
あなたが町で一番の美人を妻に持っているとみんなに思ってほしいのよ」

二人目の女は、夫になるかも知れないその男のために新しいスーツやシャツ、
車の整備用品を買って、 残らず使いきる と、こう言った。
「私にとってはあなたが一番大切な人なの。だからお金は
全部あなたのために使ったわ」

最後の女は、5000ドルを利殖に回し、倍にして男に返した。
「私はあなたをとても愛しているわ。 お金は、私が浪費をしない、
賢い女であることをあなたに分かってもらえるように使ったのよ」



男は考え、3人の中で一番おっぱいの大きい女を妻にした。


706花咲か名無しさん:04/03/22 10:37
>>704
サイハイランは湿度が高くて、常時しっとりした環境でないと
すぐハダニにやられる。一度体力が落ちたら回復が難しいランなので、
その状態で開花させると、最悪の場合それっきり逝ってしまうかもね。

どうせ、草姿だけ見て、シランと同じに育てられると思って甘くみてたんだろう。
だいたい、山採り確実(種苗生産は事実上不可能)のランで、まともに栽培
できてもいないものを、他人に平気で見せられる神経がわからん。

あなたみたいな人がいるうちは、蘭栽培家が泥棒だのカスだの言われても
しかたないんだろうな。迷惑なことだ。
707花咲か名無しさん:04/03/22 11:31
エビネを去年10月末に購入(開花見込み株)花壇植え冬の間に葉っぱ
しなしな、一部黒くなりました。昨日見たら新芽?が出てきたー。
古い葉っぱは採る?そのまま?教えてください。また今年は咲きますか?
東京区部@園芸1年生。
708花咲か名無しさん:04/03/22 11:47
>707

趣味の園芸テキストを購入をお勧めします
今後の管理などに役立つと思いますよ
709花咲か名無しさん:04/03/22 12:23
>708エビネの育て方12ヶ月みたいな998円の本ですね昨日本屋いったら
2週間待ちといわれた、アマゾンで買うか他の本とあわせて1,500円以上に
しないと送料かかるしでも買ったほうがいいよね、買います。
710花咲か名無しさん:04/03/22 14:42
>>某コテ

書き込み時間見てみたら、別スレで態度を注意された時に、
サイハイランを引け合いに出されたのに対して煽り返した直後の書き込みだね。

(ちょっとランのこと知ってれば、サイハイランの栽培は困難であると知っていることを前提に)
どうせ上手くいかないんだからそんなことするなよ、という注意がされても
「価値観の違いです」と言って聞く耳を持たず、挙げ句似た行動を別スレでしそうになって
また同じように注意されたのに、またまた自分が正しいのだと言い張って、
その上あてつけでこのスレにサイハイラン報告かよ・・・
>>706と被るけど、野生の動植物はえてしてナーバスな話題になりがちなので
書き込む時は細心の注意が必要だと思うのだが、
その浅はかさは神経疑うね。
711  ◆He219mMSsI :04/03/22 16:52
庭木に着生させたデンドロがたくさん蕾つけてます。
712花咲か名無しさん:04/03/22 17:19
ランスレ発見うれしいです。
先日のドームは活況でしたね!
我が家のデンドロが蕾つけてくれました。
春蘭は今が盛り・・・。

お友達にはどこがいいの?と言われます。
皆さんはランのどこがお好きですか?
初心者なので失礼があったらすみません。
713花咲か名無しさん:04/03/22 17:24
ミズゴケに白いふわっとしたカビが生えてしまった
のですが、どうしたらいいのでしょうか?
ミズゴケは新しいし、水のあげすぎってことも無い
と思うんですが…特別湿度が高いわけでもありません。
714花咲か名無しさん:04/03/22 19:25
戸建てに引っ越しし、俄然園芸に興味を持ち出した私に
実家から時々花苗等を時々送ってくるのですが、今回は
クマガイソウ(芽が2つばかり)を送ってきました。

ググってみると、とても我儘な植物ですね。。

お花自体はあまり私の好みではないけど、葉は素敵♪
絶滅も危惧されているらしく、なんとか増やしたいと思いますた。
昨日は、ちょっとばかしオサレな6号の鉢(奮発しますたよ・ウチでは)
を買って植え替えました。
ググってみた所、とても手が掛かりそう・・挫折しそう。。
でも、「これだけ増やした」と実家に報告し、親孝行したい!

という訳で、ポイントだけでも教えて頂ければ幸いです。
ちなみに、関東南部でございます。
715花咲か名無しさん:04/03/22 20:55
鉢に植えたら・・・
少しくらい図書館で調べ名よ>>714
716花咲か名無しさん:04/03/22 21:39
>715さん
まあまあ、ここで勉強しようとしてるだけ立派じゃないか。
初心者ということで大目に見てあげなさいよ。
>714さん
クマガイソウは日本クマガイソウと台湾クマガイソウがあって、
よく混同されてるので注意して。

日本産は地下茎がまっすぐ50cm以上に伸びないと
まともに開花しないので、戸建てなら庭に植えたほうが
良いと思われ。
6号程度では新芽が鉢内壁にぶつかって腐ったりする。
植える場所の日照、湿度、用土の条件がけっこう厳しいので
可能なら詳しい人に植える場所を選んでもらうといいんだけど。
717酒と果物:04/03/22 22:57
>>706
自分の持ち物を何処かに移動させたからといって泥棒扱いするボンクラって居るのですかね?
 まさか、居るわけ無いですよね。
 でも、最近は常識に捕らわれない発想をする人も居ますし、自由で伸びやかな発想をする人
 に対してボンクラ呼ばわりする事は私自身、型にハマッているのでしょうかね?

 私が大嫌いな事の1つとして、 物理的に無理という事意外で最初から無理だといって
 諦める事があります。思考を止め、既存の知識の中でしか判断出来なくなるので自分自身が
 発見や工夫をする機会を意図的に捨てている事と同じだと思います。型にハマリつつ、歳を
 取ればなおさら挑戦しなかった事を悔いる事でしょう。先人が出来なかった、やらなかった
 事をやる事は良い事だと思います。そうしてきたからこそ今の人類の技術があるのです。
 死に方は選択できるものではないので死の間際に考える事は出来ないかもしれませんが
 所詮人生の価値なんて他人が評価するものではなく、自己満足なんですよ。
 趣味も自己満足。自分がしたいようにしたらいいのです。他人の事より、自分の満足を求めた
 ほうが有意義だと思いますよ。もちろん犯罪にならない程度にね。
 他人の批判に喜びを感じているのであればそれはそれで良いでしょう。私に対する事であれば
 私が面倒だと思わない限り返信はしますよ。
718花咲か名無しさん:04/03/22 23:37
酒と果物ってこーゆー人だったのね
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
719向こうの785:04/03/22 23:38
いや、だから、新しいことに挑戦するのは結構だけど、
それに備えての前準備、前知識があまりにも足りないんですよ。
で、それを知ってる先人をボンクラ扱いですか?
>>706氏の序盤の書き込みについては、既に知ってましたか?
さんざん栽培は難しいって言われて来たんですから、
実際に栽培しようとして失敗に終わった人達が、今までにどう挑戦して来たかも調べたんですよね?
挑戦するからにはそれ位はやっておきましょうよ。
自己満足で己の浅はかさを発表されても、そりゃ叩かれて当然だと思いますよ。
というか、叩いた人を煽り返すばかりで、何で叩かれたかもう少し考えて下さい。

因みに件のサイハイランがちゃんと育っても「ああ、たまたま植えた土地が合っただけなのね」
としか思えませんね。
他人にどう思われるのかは関係無いのでしょうが、
実際私の目から見たらそんなことは全く挑戦とは言えませんので。
そんなに挑戦がお好きでしたら実生を試して下さい、これなら誰からも非難されることはありませんよ。

それにしてもボンクラって…なんでそうやって反感買うような書き込みしちゃうかなぁ。
もうちょっと自分の行動が他人にどう映ってるのか見直した方がイイですよ、コテならなおさらです。
720花咲か名無しさん:04/03/23 00:00
516 名前:酒と果物 [] 投稿日:03/09/08 13:59
今年の5月連休に、たまたま見つけた采配蘭を1つ持って帰って庭に植えて
たのですが、今頃葉っぱが2枚出てきました。通常は1枚葉のタイプが多い
らしいので得した気分です。

523 名前:酒と果物 [] 投稿日:03/09/09 13:14
心配有りません共有の土地で採取しましたし、10株程生えていた内の1株
 ですから。

525 名前:酒と果物 [] 投稿日:03/09/10 12:33
>>524
そう言われる事は予想してました。
 失われるのではなく、分布を広げるというようには受け取れないのですか?
 枯れる事を前提にして頂きたくはないです。元々日本の風土に合った植物
 ですから、庭に直植えしておけば紫蘭のように増えると思います。
 勿論、木洩れ日の中に植えてますので環境も考えてますよ。

529 名前:酒と果物 [] 投稿日:003/09/11 15:29
>>527
 何を勝手に条件までつけてるのですか?それと小学生のような言い回し
 は止めて頂きたい。共生菌とは蘭菌の事ですかね?何処にでも居るから
 蘭はいたるところに分布しているのですよ。それにある程度土もつけて
 くるから問題は無いでしょう。ところで10年・・と言う事は衰弱死する
 というところを何度も見てきたいうことでしょうね。株の寿命の事は考
 えて居るのかいないのか・・パフィオのように70年以上の寿命を持つもの
 でしょうかね?無知な私に采配蘭の株の寿命が何年なのか教えて下さい。
 それと10年後私が生きて覚えていたらその時の様子をUPしましょう。
 もしかすると私の衰弱死、ボケのほうが早いかもしれませんからね。
 ところで一方的に条件をつけてますが、枯れずに元気な姿であったなら
 貴方は何をしてくれるのですか?条件はお互いにとって平等でなければ
 いけませんからね。小学生なら分かりませんが、社会人としては当然
 の事ですよ。株の正常な寿命が10年近辺であれば全ては無効ですがね。
721花咲か名無しさん:04/03/23 00:14
どうレス読んでも、挑戦っちゅうよりは、思いつきで始めましたって感じだな

>先人が出来なかった、やらなかった事をやる事は良い事だと思います。

っちゅうよりは、先人を足蹴にするって感じだな
サイハイランを上手く栽培できなかったヤツはボンクラだと言ってるようにも受け取れるな
コテならもう少し言葉選ばないとアカンな
722花咲か名無しさん:04/03/23 01:00
ばーか > 酒と果物
723花咲か名無しさん:04/03/23 01:30
>>717
>>706は「そのまま開花させたら枯れちゃうかもよ」といったアドバイスも含んでると思うのだが?
批判も同時に書き込まれてたってだけでボンクラ呼ばわりしちゃうのって、思考を止め、
既存の知識の中でしか判断出来なくなり発見や工夫をする機会を意図的に捨てている事と同じだと思いますよ
724花咲か名無しさん:04/03/23 03:41
煽り返すのに精一杯で、自分で書いたことが丸々自分に当てはまっちゃってますね。
というか、まるでサイハイランの栽培を避けて来た人は思考停止しているかのような物言いですね。
とっても失礼ですね。
725花咲か名無しさん:04/03/23 06:05
>>714
御実家より、との事ですので (日本産) 熊谷ですね?
御実家で生えて居た場所を参考にされたら如何でしょう。
関東南部との事ですが、春先の強風で新芽やその素敵な
葉が、痛むので気を付けて下さい。
鉢植えは、他の人の言う様に × です。
奮発した鉢には、他の子を植えてあげてください。
726714:04/03/23 08:31
>715,>716,>725 様
レスをありがとうございました。
鉢植えの方が管理しやすいだろうと思ったのですが、
鉢植えはいけませんでしたか。。
さっそく植えかえしなくては!

実家では母が山に植えて楽しんでいて、私が実家に
居た頃はあまりお花に興味がなかったのです。
恥ずかしながら、山のどの辺に植えていたかも
さっぱり。。

山野草の本も調べましたが、根がまっすぐに伸びないと・・
とか、初耳でした。
春蘭がきれいに咲いてくれたので、春蘭と同じようで
いいのかな、と単純に考えていましたが、ここで聞いて
良かったです。
本当にどうもありがとうございました。

727花咲か名無しさん:04/03/23 09:12
酒と果物は食虫スレでも暴れているよ、天然物だから気をつけて
728花咲か名無しさん:04/03/23 09:52
>726
×根がまっすぐに伸びないと
○地下茎がまっすぐに伸びて鉢におさまらない

宿題:クマガイソウの根と地下茎ってどの部分?
729花咲か名無しさん:04/03/23 13:07
酒と果物氏とスレ住人とのやりとり、まとめてみました。解釈間違ってたら指摘ヨロ

サイハイランを取ってきて植えたことを書き込む(>516)

よく知ってなさそうなので尋ねられる(>517)

案の定知らなかった(>520)

てっきり山取りだと思われて注意される(>521)

山取りでないことを主張(>523)

自然のものに手を出すことに苦言を呈される(>524)

紫蘭のように育てられるから大丈夫だと主張(>525)

紫蘭みたいにはいかないと指摘される(>527)

そんなことは知らないと言い放つ(>529)

栽培困難であることを説明される(>530)
近い将来枯らしてしまうであろうことを皮肉られる(>531)
730729続き:04/03/23 13:08
鉢植えじゃないから大丈夫と言う(>532)
皮肉を煽り返す(>533)

再び自然のものに手を出すことに苦言を呈される(>534,535)

トウモロコシが分布を広めたのは人間のお陰と言い出す(>536)
理解したように見せかけて、苦言には皮肉で返す(>実を結ぶかは分かりませんがね)(>537)

トウモロコシのように上手くいかないことを説明
サイハイランの栽培の困難さ、紫蘭のようにはいかないことを説明(>538)

人の言うことを何も聞いてないことを吐露(>容易さがシランと変わらないと思う)(>539)

議論を止められる(>540)

以後控えることを約束(>541)

収束・・・・・で、しばらくして、>>704からまた暴れ始める、と。

直接、または皮肉を交えつつ繰り返しサイハイランの栽培の難しさを説かれても、
紫蘭のように育てられると信じて疑わないようです。
彼は他のスレにも出没してます、いつ化けの皮が剥がれて暴れだすかヒヤヒヤです。
注意を促すためにスレ汚し承知で書き込ませていただきました。
731花咲か名無しさん:04/03/23 13:28
食虫スレで、天然記念物のコウシンソウについても、生息分布域を広げるだの
DQN発言をしていました。天然ものみたいです。注意してもムダでしょう。
732花咲か名無しさん:04/03/23 13:56
酒と果物氏以外にも勘違いしてる人いるかもしれんので一応言っとくが、
山取りを自家繁殖して山に返したらイカンよ。
ウィルスや細菌やカビの生育分布域を広げる、
つーか、アウトブレイクの手助けをしかねない。
ウィルスフリーな繁殖なんて個人では限界あるしね。
山にあるものは山に。人が手をかけるとろくなことにならない。
733花咲か名無しさん:04/03/23 15:10
>>731
吉○某ならあのスレ以外に現れないからスレ内でスルーを徹底すれば済むけど、
この糞コテは色んなスレに現れるからね
正体を知らない別スレの善良な住人が親切にアンカーつけてレスしちゃったりするから透明あぼーんも効果無し
ある意味吉○某より悪質だよな
734花咲か名無しさん:04/03/23 15:35
酒と果物氏、>>538 が親切に

>赤ダニがつきやすい 

と教えてくれているのに、
>>704 では忠告を全く忘れたかのように

>夏の終わりにオレンジ色っぽいハダニのような害虫に
>やられてしまいました。

まるで、植物に今まで全く興味がなかったけど
去年の冬に突然シクラメンの開花鉢を買ってきて(ここまではいいこと)、
お水をやりすぎると腐っちゃうよ〜、とみんなが婉曲に注意したのに
私毎日お花にお水やってるの♪ と水差しでじゃーじゃー水かけて、
「お花、お水やりすぎたみたいで腐っちゃったぁ」と言ったウチの姉のようだ。
実生シクラメンは、姉が一株買って枯らしても、その株は可哀相だけど
種の絶滅・地域での絶滅などはないのでいいけど……

うちの姉は、「だからみんな水やりすぎに注意って言ってたんだ〜」と
学習して、2鉢目のシクラメンは本の育て方なども見て参考にし、
何とか無事に管理しています。
酒と果物さんも、意固地にならずにみんなの言うことに少しは耳を傾けてほすぃ……
あなたが園芸の万能の神様ならともかく、
あなたもごく普通の園芸家ならば、みんなの言うことからも学ぶことは多々あるよ。
735 ◆BhBK.ENGEI :04/03/23 21:27
>>704
サイハイランは自生地に行けばたくさん見られますが、
栽培はかなり困難です。(って自分は育てたことないですが)
今回の件で貴方はそれを学習されたかと思います。
花は採るのではなく「撮って」楽しみましょう。
736725:04/03/23 21:38
>>726
春ランと同居でしたら、良く出来るかも知れません。
ただ、前にも書いた様に、風除けをして下さい。
(この点は、書籍でも余り触れられてません。)
竹やぶの様な所が、好きみたいです。
送られて来た株は、どんな様子でした?
地下茎(笹みたいな、)が三節 = バックバルブ3年分
ぐらい付いて無いと、活着は厳しいかも知れません。
がんがれ。
737酒と果物:04/03/23 22:07
おお・短編小説並に充実したレス有難うございます。
 赤ダニの件見過ごしていました。でも何故つきやすいのだろう?
 もう1つ・・・何故、アドバイスと批判を混ぜるのだろう?

>>734
 傾けていますとも。
 それに、園芸掲示板に出入りするようになって多くを学びました。
 色々なご意見、批判、人間性等。 
 何故か、1つの返信の中に批判を混ぜたくなる人が多い事も、
 自分もその多くの人と同じような性格を持ち合わせていることも。
 ある時、言い訳したくなるものです「だって、人間だもの」ってね。
 皆さん、沢山の御鞭撻有難うございます。私の寿命はおそらく短いでしょう。
 だからこそ、興味に対してやり残したことが無いように人生を歩みたいのです。
 こんなこと書くと難病を抱えているかに聞こえますね。 すこぶる元気な31歳
 中年の窓口を叩いたところです。これからも、宜しく。
738花咲か名無しさん:04/03/23 22:29
↑ニセモノ
739花咲か名無しさん:04/03/23 22:30
>>737
平田ナーセリで売ってるランについての質問なら叩かれないよ。
希少なやつだから羨望の眼差しも3lは入っているのさ。
それに、日本産のランよりも今育ててるパフィオのが面白かよ。
740酒と果物:04/03/23 22:31
何をもって偽者だと?
741花咲か名無しさん:04/03/23 22:37
何をもって本物だと?
742花咲か名無しさん:04/03/23 22:49
>これからも、宜しく。

荒し宣言ですか
もう来ないで下さい
743花咲か名無しさん:04/03/24 02:13
>>737(酒と果物氏)
>何故、アドバイスと批判を混ぜるのだろう?

それは、
「あなたのこんなところが良くないと思うよ」という意見、そして
「ここをもっとこうしたらいい、こんな風にしたらいいと思うよ」という意見で、
両方とも親切なアドバイスなんだと思う。
例えば、
「あなたはレスちゃんと読んでるとは言うけど、どうもいまいち
見過ごして・誤解して読み取っているところが多い気がするよ」
これは全部批判的(?)なアドバイス。
そして、
「レスしてくれる人が言おうとしてることを
思い込みだけで勝手な解釈をせず、もう少し頭を柔軟に使って
まっさらな、批判も甘んじて受け入れる気持ちで読んでみたほうが
いいと思うよ」これjは一部批判的・一部はそうでないアドバイス。

あなただって誰だって、間違うことは人間だから皆あるから、
それを「間違ってますよ」と教えようとすると、
「それは違う(あなたのいう批判)、こうしたほうがいい(あなたのいうアドバイス)」
というレスに当然なるのです。
それは批判ではなくて、経験と実績のある人が
誤りを訂正してくれているのだから、謙虚に拝聴したほうがいいかと。
もしそんな意見はイラネ、俺は俺流にやるのみというならば
人に物を聞いたり、交流(謙虚に意見を交換し合うこと)を求めたりせず、
自分の庭で一人ひっそり好きなことしてれば良いかと。
「俺流はこうなんだけど、どうですか?」と誰かに聞いたら、
皆が「酒と果物さんスゴイ!」と言ってくれるイエスマンな訳ではなく
「それはマズいんじゃ?」という意見も絶対に出るんだから、
それを素直に聞けないようでは、親切な皆の迷惑だよん。
744花咲か名無しさん:04/03/24 08:35
こいつはそんなに生優しいやつではない、食虫版でも、フタバチャンネルでも
時節を延々と垂れ流すだけのやつだよ、天然だから荒らしているという意識は無いのさ。
745花咲か名無しさん:04/03/24 13:05
>737
>興味に対してやり残したことが無いように人生を歩みたいのです。

挑戦するのは結構。
だが、あなたは過去にサイハイランを枯らした人達の経験談を調べた?
今まで時間はたっぷり有ったのに、何をやっていた?

湿度が極度に高くないと駄目。
共生菌が必要らしい。
無菌培養は可能なのに馴化に成功した者がいない。

先人はミスト室を用意し、
共生菌分離を試み、
無菌培養液の潅注育苗をした。
それでもことごとくが結局は敗退した。

それでもなお挑戦するなら、それ以上の新技術なり、
誰も試したことのない珍技術なりで挑戦しなければ意味はないと思うがね。
それとも、自分は神の庇護で何の工夫もなく成功すると思ってる?

あなたのやっていることは、地図も食料ももたずに冬のアルプス縦走に
挑戦しているようなもの。
アルプスで遭難する危険はない、と思っているならどうぞご勝手に。
だが、普通の人間はこう思う。

あんた馬鹿。
746花咲か名無しさん:04/03/24 17:14
なんつーか、まぁ、確信犯だな
747花咲か名無しさん:04/03/24 22:07
これが本人が馬鹿と自覚していないから大変だ、加温の必要な食虫をヒーターなしで育てているが
本人曰く、日本の気候に適用させるんだと。

まあ、ひねこびた状態で維持できる種類もあるけど、それじゃあ植物が、かわいそうだと思わない人みたいだ。
下手に忠告すると見当違いなことを言われるから、注意したほうが良いよ。
748酒と果物:04/03/24 22:09
>>739
え〜と、以前、私がパフィオ スレでUPしてた退化していくものの事ですか?
 今年は何故か2つ止まりのようで・・でも、例年より株が元気だったのに何故だろう?
 もしかすると株の元気が無い方が存亡をかけて子孫を残すための花を多く咲かせるので
 しょうかね?
>>743
 丁寧なレス有難うございます。そのご意見は理にかなっていると思いますが、
 他の人の返信の内容はサイハイランの事にに限って言えば サイハイランに手を出すな と言っているだけに
 感じます。終いには、ただの捨てゼリフ。
>>745
  先人の知恵、失敗は参考になりますが、逆にその知識が邪魔をする事もあるのです。
 特に確立された方法がないものではなおさらだと思います。
  地図のあるところに行くよりも前人未到の地であるほうが挑戦という言葉が似合いませんか?
749花咲か名無しさん:04/03/24 22:10
本物の馬鹿でしょ
750花咲か名無しさん:04/03/24 22:14
>逆にその知識が邪魔をする事もあるのです。


そういった考えに凝り固まってるワケ?
751酒と果物:04/03/24 22:14
朝が早いもので、今日は失礼します。

せっかくアドバイスやご意見を頂いている全ての方に返信し切れなくて申し訳ありません。
752花咲か名無しさん:04/03/24 22:17
ふーせんおじさんは、低い気圧(従って低い酸素分圧)、とても低い気温、強烈な紫外線等々、
すでに先人によって知られている危険を何も顧みず、携帯電話一つ持っていっても少し陸地を
離れるとまるで通信の役には立たないという、少し調べれば分かることも無視して飛び立ちました。

たとえ先人の跡を教えられても前人未到と本人が思えばそれは冒険なのでつ、冒険家の鑑ですね。
753花咲か名無しさん:04/03/24 22:56
>>748
何も聞いてないですね、天然ですか

>地図のあるところに行くよりも前人未到の地であるほうが挑戦という言葉が似合いませんか?

何処が前人未到なのでしょうか、単に植え替えただけなのでは?
「これが今まで誰もやってこなかったとこだ」と言える部分はどこですか?
勿体ぶらずにお教え下さい
今の状況は、説明が不十分で山取りしたと、勘違いにより叩かれた時と同じで、
情報不足で貴方がどんな「前人未到なことに挑戦」をしているのか知らずに、皆さん非難しているのだと思います

…まさか本当に植え替えただけなんてことはありませんよね?
その程度のことは前人未踏どころか、先人によって踏み固められまくったことですので
一体どんな、今まで誰もやって来なかったような奇抜な方法を試しておられるのか、興味深々です
754花咲か名無しさん:04/03/25 00:36
つーか結局誰に止められても栽培続けるんでしょ?
いいよ、勝手に育てなよ
ただ、考え無しに栽培してる姿は見てて気分が悪い
ラン好きな人間が集まってるスレなんだから当然だよな、それ位分かるよな?

また、挑戦だの前人未到だの言い訳ウザい
単に育てたいだけなんでしょ?
>>753がヒニクってるけど、これといって新しい技術を導入とかしてない、
ただ単に植え替えしただけなんでしょ?
そんなんその後うまく育とうが枯れようが、土地が合ってた、合ってなかったってだけで、
別にあんたの功績じゃないから
だからあんたの今後の報告も興味無いから
つまり何が言いたいかってーと

も う 来 な く て い い よ
755花咲か名無しさん:04/03/25 03:10
酒と果物の馬鹿さ加減が前人未到なんだよ
756743:04/03/25 03:51
>>748(酒と果物氏)
>他の人の返信の内容はサイハイランの事にに限って言えば
>サイハイランに手を出すな と言っているだけに
>感じます。終いには、ただの捨てゼリフ。

それはあなたが、例えば

「僕の息子はまだ生後2ヶ月だけど、もう母乳やミルクは止めにして、
ステーキや焼き魚を与えて育ててるんですよ!
誰もやったことのない、普通はみんな止める革新的なやり方だけど、
結果はやってみないと分からないし、僕には成功の予感がある。
伝統と因習に捕われていてはできないことを、僕はやり遂げてみせる。
僕の息子だから、僕が自己流に育てる権利があるんだ。
息子はきっと、幼児ながらもムキムキマッチョに育ちますよ!」

というようなことを書き込んで、皆がやめれと言っているのに
全然聞かないで御自分流を貫きつづけ、ついに
「息子は腹壊してあぼーんしますた」と報告し、
なおかつ全く皆さんの「だから言ったのに」という意見も聞かず、
自分のなさったことも分かっていないからでは・・・。
因習を打破する革新的な自己流もいいですが、限度がありますよ。
757花咲か名無しさん:04/03/25 06:20
んだんだ。
酒と果物さんがサイハイランに対してしたことは、
走ってくる電車を素手で止めるぐらい無謀。
本人はそこんとこ分かってないみたいだが。
無謀を承知で困難に果敢に挑戦してみたいというなら、
まず自分が無謀を承知で電車を素手で止めに挑戦出来るか考えてみれ。
まあ自分だけが困難の前に破れ去る(電車に潰される)ならば構わんが、
果敢なる挑戦とやらの犠牲になった希少なランは可哀相だ。
758花咲か名無しさん:04/03/25 08:37
食虫スレと同じ流れだな、ゆえに結論はわかっているんだけどね。

やつは天然
759花咲か名無しさん:04/03/25 09:12
なんつーか、まぁ、スルーってことで



でもこういうヤシいないとスレが沈むんだよな(w
760花咲か名無しさん:04/03/25 09:43
まぁ待て、彼はきっと「え、そんなことで育つの?」と度肝を抜くワザを持ってるんだよ。
周知される前のダンボール栽培とかみたいに。
まさかこれだけ注意されといて、植え替えただけでしたなんてことはありえないでしょ。
彼自身が言ってるじゃない「前人未到の地」って。
つまり先人が試したことのない手法で挑戦してるんだよ。
単なる植え替えただけだなんて使い古された方法なはずがない!
けど、そのとっておきの方法はまだ公表してくれないみたい・・・
気になるなぁ、どんな手段を講じたんだろう。
あ、繁殖容易な他のランでその方法に効果あるかの実証も当然済ませてあるんだよ、きっと。

で、でも、もしも、もしもだよ、万が一アホ丸出しで植え替えただけなんだったら、
今後枯れるのは目に見えてるよね。
段々と枯れていく、死に向かって突き進んでいる状況の報告なんて聞きたくないなぁ。
聞かされたところで改善策こちらからは言えないからね、だって栽培上手く行ってる人が居ないんだもの。
また、枯れなくてもどうして枯れずにすんだかは不明のまま、というか偶然植えた場所が良かったってだけになっちゃうよね。
それだったら普通に野生で生えてる姿見てれば充分だなぁ。
つまりね、彼がもしも新しい技術か何かを試していない限り、報告なんて聞かされても迷惑なんよ。
迷惑ならスルーすればいいじゃないかって言われそうだけど、蘭好きな人が集まってるところに、
蘭が枯れていく様を見せ付けに来る方のがご無体って感じだよね、拷問だよね。

で、誰も試したことの無い方法って何ですか?
761760:04/03/25 09:49
>>759
あう、ごめんなさい。
で、彼に対してのレスだけじゃなんなので蘭の話を。

キリシマエビネ蕾キター。
でも、去年2株買ったうち、片方は去年よりぶっとい新芽、もう片方は縮小しちゃった・・・
(山取りじゃないと思う・・・サカタのタネから通販で買ったものです)
まぁ縮小しちゃった方は去年葉焼けしまくっちゃったから仕方無いんだけど、
同じ用土、同じ場所で栽培したのにこんなにも差が出るとは・・・
個体差ということで納得してるけど、もしかしてどちらか余計な血が混じってるのかなぁ?
(あ、でもそれはそれで構いません、あの花が好きなだけで純血にはこだわってませんので)
夏には縮小しちゃった方は去年よりも日陰に置いて葉焼けに注意しなきゃ・・・枯らしたくないもんね。
762花咲か名無しさん:04/03/25 11:48
>761
もし純血のキリシマエビネだったら、純血ニオイエビネの次ぐらいに
弱いよー。意図的にバックバルブ吹きでもしない限り、ほとんど
増殖しないし、実生発芽率もエビネ類では最悪に近い。

流通個体も、増殖個体でなくて過去の山採りのキープもの
(株分けなんてしてなくて、持ち山に地植えしといたものを出荷とか)
だったりすることもあるから、野生株と同じように貴重。
甘くみないで本気でやったほうがいいよん。
763761:04/03/25 19:03
>>762
げぇ!マジで?
う〜ん、どうなんだろう、片方は結構丈夫に育ってるしなぁ・・・
て、去年はやたら雨が多かったっり涼しかったりで、
たまたま理想的な環境が再現されてただけかも知れませんね。
以後気を引き締めて栽培に取り掛かります(今まで雑に扱ってたわけじゃないけどね)。

それにしてもちょっとショック。
>流通個体も、増殖個体でなくて過去の山採りのキープもの
サカタなんで大丈夫だろうと、ブランドに過度の期待を寄せてました・・・私の浅はかさが全ていけないのですが。
担当者が取り合うかどうか分かりませんが、ちょっと問い合わせてみよう、
本当は購入前にそうすべきだよなぁ・・・マジ反省。

それにしても、某コテにレスしただけじゃなんなので、別話題を書き込んだお陰で貴重な情報を得られました。
某コテに感謝、あ、当然>>762には更に感謝。
764酒と果物:04/03/27 19:24
ちょっと見てないうちに沢山のレス有難うございます。
 >>760
 成功例が無いような書き込みがあったので前人未到と表現しただけなのですが。
 どこかに確立された成功例が掲示されているのですか?
私は皆さんが思っているほど功績には拘りませんよ。失敗したらそれはそれで経験になる
と思いますし。それにしても 私も皆も自論を持っていて頑固ですね(w・・・
灯台もと暗し とは良く言ったものです。
ついでに煽りに反応しておきましょうかね。 山から採ってきて庭に植えただけですよ。
これも前記していたと思いますがね。
765花咲か名無しさん:04/03/27 21:11
>>764
とりあえず死んどけ
766酒と果物:04/03/27 21:46
>>765
小心者ほど、手の届かぬ所で過激な発言しますね。
 いや、貴方を責めたりしませんよ。現在の中年世代が実世界で縮こまり架空の世界
 で誇大主張する精神を育てたのですから。
  今、現実世界を強く生きて下さいね。ファイトォ!・・・イッパァ〜ツ!!!
 私は何故か会社員で、しかもペーペー。これからもペーペーかな?
 残念な事に人生の大方の事は済ませている。これからも平凡な不自由無い、贅沢も無い
 生活が続くでしょう。 もしかして今が人生の損益分岐点かな?
767花咲か名無しさん:04/03/27 21:49
>>766
だから死ねって
768花咲か名無しさん:04/03/27 21:54
こりゃヒドいな・・・以前マジレスしたのがばかばかしく感じる。
とりあえず自分の書き込みも含め、よくスレを読み返して下さい、お願いします。
769花咲か名無しさん:04/03/27 22:11
>>764
>灯台もと暗し とは良く言ったものです。


   Λ Λ 
  (,,゚Д゚)⊃ 国語力ゼロ !!
〜/U /
 U U
770酒と果物:04/03/27 22:23
>>768
何処でマジレス受けたのか分かりません。
 私は何人の相手をしているのかも分かりません。
 できれば1対1でやり取りしたいのですが、それは無理でしょう。
 まあ、私の主張をさせてもらえるならば、
  自分の私有地から採取して私有地に植えて何の権限も無い他人につべこべ言われる
 筋合いは無いということです。
  私がサイハイランの事に対して何か相談しました?
 採ってきて植えたよという事に対する反発をしているだけでしょう?

 サイハイランとはこういうもので栽培は難しいものですよ。位のレスで良いのですよ。
 下らん文句つけて人を子馬鹿にしたような文章ばかりでしょう?

 ま、暇つぶしならそれでいいですが、何処が真面目で何処が暇つぶしか白黒つけてから
 話をしてもらいたいものです。それと、自分が何者か区別出来るようにしてもらわなければ、
 私も全ての人に返答する程キーパンチは速くありません。
771酒と果物:04/03/27 22:24
>>769
 意味をネットで調べず、書いてみては?
772酒と果物:04/03/27 22:26
>>769
 書けないか?
 私的には「他人の事は見えても自分自身の事は見えない」と理解しているが。
773酒と果物:04/03/27 22:34
そろそろ眠くなってきました。明日を充実させる為に寝ますわ。
774花咲か名無しさん:04/03/27 23:12
 自分の私有地から採取して私有地に植えて何の権限も無い他人につべこべ言われる
 筋合いは無いということです。

え、つべこべ言われたいから書き込んだんじゃないの?
「ボクのランを紹介します、けど意見はするな」ってことですか?

 サイハイランとはこういうもので栽培は難しいものですよ。位のレスで良いのですよ。

なんで?つまりそう言って欲しかったってこと?2chで?
自分の望まざる意見が来ることも了解した上で書き込んだんじゃないの?
いい年した大人が・・・!?
775花咲か名無しさん:04/03/27 23:17
>>773
寝なくていいから死ねって
776花咲か名無しさん:04/03/27 23:19
523  酒と果物  03/09/09 13:14
>>521
心配有りません共有の土地で採取しましたし、10株程生えていた内の1株
 ですから。





共有の土地=私有地????
777花咲か名無しさん:04/03/27 23:57
>サイハイランとはこういうもので栽培は難しいものですよ。位のレスで良いのですよ。
売り言葉に買い言葉になってしまいますが、そちらが人に意見の内容を強制したので、
こちらも私の希望するレス(早いうちにこう書いとけばこんなにもつれなかったのに・・・と思うレス)を書きますね。

サイハイランってそんなに栽培の難しいものだったのですか。
けどこの株は私の私有地から取って来たものなので罪には問われませんね。
とはいえ、このままでは枯らしてしまう可能性は高いようですね、どうにかして枯らさないようにしたいです。
まずは自生地になるべく近付ける努力をしてみます、
上手くすれば植えた場所が合って枯れずに済むかも知れませんから。
私自身が自分で調べたサイハイランの自生地の環境はかくかくしかじかでした、
これになるべく近付ければ良いと思うのですが、
それ以外に自生地の特徴で見逃してる部分がございましたらご教授願います。

更に上記に、「自分の無知で野生ランを枯らしてしまうようなことをしてしまって心が痛い」
みたいなニュアンスも織り込めば、理想的なレスになると思います。
これだったら反感も今ほど買わなかったろうし(それでも煽る人は居るでしょうが)、
もしかしたら自生地を良く観察されてる方からサイハイランの育つ環境の詳しい情報も聞けたかも知れません。
今となっては後の祭りですが・・・。

因みに、分別のつく大人が書き込み内容の手本を書かれるなんてことは、かなりみっともない状態です。
778花咲か名無しさん:04/03/28 00:09
>>777
ぞろめゲトおめでとうございます
779花咲か名無しさん:04/03/28 08:34
ここの他にどこで暴れてんのかなー、と思ったら
「雑木林を作りたいぞ」スレだったか。
サイハイラン+栽培で検索したら引っかかった。(w
780花咲か名無しさん:04/03/28 13:50
こいつ食虫スレでも暴れているから、たちが悪い
無自覚な馬鹿だよ
781花咲か名無しさん:04/03/28 17:17
日本産地生ランの話は荒れやすいね
782花咲か名無しさん:04/03/28 17:34
ねじばなとか?
783花咲か名無しさん:04/03/28 17:51
>>760さん
>で、誰も試したことの無い方法って何ですか?

彼の栽培法はこれです。波動栽培。
植物の波動を水に移して給水することで元気になるそうです。
誰も試したことのない方法ですね。
http://cgi.f29.aaacafe.ne.jp/~wellness/

サイハイランのみならず、栽培不可能とされていたハマカキランもバッチリです。
784花咲か名無しさん:04/03/28 18:46
そろそろやってきそうな予感
      ↓
785花咲か名無しさん:04/03/28 19:19
そろそろランについて語りませんか?
786花咲か名無しさん:04/03/29 20:14
泥沼議論はこっちでやれや
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1074859279/l50
787花咲か名無しさん:04/03/29 20:51
>>786

2ちゃんブラウザ使ってるとな、そういうの引っかからないのよ。
788花咲か名無しさん:04/03/29 21:53
引っかからないと何かいいことあるのか?
789酒と果物:04/03/29 22:24
>>777
つまり、したてに出てくださいと言われているだけではないのですか?
 何度も書いていますが、最終的には捨てゼリフ抜きには書き込めないようですね。
 下てに出る文章は上手だと思いますよ。 でも、それほどへりくだる必要はあるの
 でしょうかね? 掲示板とはそれほど気遣いの必要なものとは思いませんがね。
 全ての人に受け入れられるとは思いませんが、自分の主張と反する主張があるという事を
 認められない人としての程度に疑問を感じます。まるで宗教のようにも感じますね。
 私はあくまで受身であったと思うのですがどうでしょう?今回の書き込みは「攻撃」になる
 でしょうがね。 
>>別件・・国有地や市有地等で無い限り何者かの私有地だという事は理解できていますか?
 それは、企業や団体であったりもするでしょうがね。
 不動産に関しては自分で調べて見てはどうでしょう。私ごときでは説明し切れません。
>>785
 すみません。いい年こいて腹が立ちました。
 反論だらけの現状は 反論をや主張を繰り返している私を含めた皆の自己主張
 が起こしている事だと書き込んでも捨てゼリフが耐えない・・お互い様だと分かっていない。
 そんな人から正当化した文章と捨てゼリフを貰うと、いい年こいても腹が立つのです。
 傍から見ていると滑稽でしょうね。
 申し訳ない。


 
790花咲か名無しさん:04/03/29 22:39
酒と果物って嵐だったんですね。
791花咲か名無しさん:04/03/29 23:33
天然嵐、2ちゃん以外でも指摘されているよ。でも本人にはわからないみたい。
天然物だからね、失職したみたい。
792花咲か名無しさん:04/03/30 15:20
マジで何言ってるのかワカラン
793花咲か名無しさん:04/03/30 19:10
こういうスレの進み方はちょっと
2chだから仕方ないのかもしれないけど
794花咲か名無しさん:04/03/30 19:16
 
795 ◆BhBK.ENGEI :04/03/30 21:03
サイハイランネタで盛り上がっていますので
自生地の画像アップします。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/515.jpg
周辺にごみが不法投棄されているのが痛々しい・・・
796酒と果物:04/03/30 21:23
はぁ〜・・・・

ところで、 皆さん、私が嵐・・・と言われてますが、
ほぼ 受身だと思うのですが違いますか? 聞くだけ無駄でしたね。

わざとおちょくっているんでしょうね。
そうに決まった(w・・ 煽られて反応して損した気持ちですね。
さて今日は早々に寝ますかね。
797花咲か名無しさん:04/03/30 21:32
コテという時点で「受け身」は成立しません
あなたが望もうが望まなかろうがそれが現実です
798花咲か名無しさん:04/03/30 21:39
>>796
だから死ねって
799花咲か名無しさん:04/03/30 21:50
腐れ九州人シネ
800花咲か名無しさん:04/03/30 22:02
>ほぼ 受身だと思うのですが違いますか?

違いますね。
まず感情的なレスを注意されて書き込みしてなかったのに、雑木林スレで煽られて、あてつけで再びこのスレに書き込み(>>704
先人をボンクラ呼ばわり(>>717
マジレスした人と煽りレスした人を短編小説と言って一緒くた(>>737
聞いてもいない自己紹介(同>>737
注意を「捨てゼリフ」と一蹴(>>748
質問に答えてない(>>764
また聞いてない自己紹介(>>766
〜位のレスで良いのですよ、と勝手に人に書き込みに注文(>>770
短い文章での連続書き込み(>>771-773
宗教呼ばわり(>>789
言葉尻を取ってると言われそうですが、ちゃんと具体的に指摘しないと「どこでそんなことしたんだ」と言われそうなので、
あえて一つ一つ目立った部分を抽出しました。
これらは全てあなた的に言う「攻撃」に当たると思います。
上記に書き出した部分以外でも、あなたのレスには全体的に挑発的な態度が見て取れます。
余程捨てゼリフなるものがお気に召さなかったみたいですが、これだけレスがありながらあなたを擁護をするレスがありませんね。
これがどういう意味を指してるのかお考え下さい。