★☆組織培養スレッド☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2ch.yUw6
今まで,何回も組織培養をやろうとしていたけれど,
まだ厨房なので,薬品とか道具とかもなく,
一度も成功したことがありません。
誰か組織培養をやっている方がいたら,やり方や
コツなど教えてください。
2花咲か名無しさん:02/08/05 02:50
まさか自宅でやるつもり、じゃないよね?
できないこともないが、初心者にはまず無理だと思われ…
3花咲か名無しさん:02/08/05 07:34
蘭のメリクロンしたいの?
4花咲か名無しさん:02/08/05 10:30
>>2
自宅でやってますが何か?
5花咲か名無しさん:02/08/05 10:51
俺なんか、いつのまにやらカビ培養になりま〜す。
6 ◆2ch.yUw6 :02/08/06 00:11
>>4
培地はなにを使ってますか?
どのようにして滅菌をしてますか?

今日の昼間組織培養を始めるつもりです。
培地は,ハイポネックス+ジャガイモ培地の予定です。
本当はバナナの方が良いらしいけれど,今バナナがないので,
ジャガイモにします。
っで,いま,何を培養しようか考えているところです。
7  :02/08/06 00:13

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄車販準備室|    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

8 ◆2ch.yUw6 :02/08/06 00:38
6です。
ハイポネックス培地の場合,NPKが,6.5-6-19のものとなっているのですが,
5-10-5のものでも大丈夫ですか?
培地作成法
http://www.cable-net.ne.jp/user/tanaka-g/page/sosiki.htm
薬品さえあればMS培地つくるのも簡単なんですが。
それより、コンタミしないようにするほうが重要だと思われ
>>6
5-10-5でもそれほど大きな影響は無いと思いますよ。
ジャガイモだと、糖が足りないんじゃないですか?
11花咲か名無しさん:02/08/06 02:44
学校のMS混合培地でも横流しするかな。。。。
12花咲か名無しさん:02/08/06 20:07
自宅でやるってどうやって滅菌&無菌操作するの?

クリーンベンチ&オトークレーブ買え、
ってのは無しね。
13花咲か名無しさん:02/09/27 00:44
↑圧力釜をまず買う
14落武者 ◆vPK9ohVONE :02/10/08 09:10
オーブン+耐熱ガラスでもいけますか?
15花咲か名無しさん:02/10/08 10:21
レンジでチン、じゃだめなの?
16マジレス:02/10/08 12:35
常圧のオーブンでは溶液温度が100度以上にならないので、
耐熱性のある細菌芽胞が死滅しない。
圧力鍋なら一回の殺菌ですむが、オーブンだと一日おきに2回
(完全を期するなら3回)殺菌しないと駄目だろう。
過熱の危険性を考えると、普通の蒸し器で3回蒸気殺菌したほう
がいいんじゃないかな。

レンジは駄目。
ビンを急加熱すると生タマゴのように爆発するよ。(<実体験)

ビンは耐熱ガラスでない普通のガラス瓶(ジュースとか)も使える。
炎で長く熱するとヒビが入るので耐熱より使いづらいけど。
17花咲か名無しさん:02/10/08 12:55
なんかいい参考書ありませんかね。
18花咲か名無しさん:02/10/08 13:11
都立等の大きな図書館へ行ってみては?
19花咲か名無しさん:02/10/08 14:23
ティファール社(旧セブ社)の圧力鍋
http://www.fukuji.net/nabe/aturyoku/t-fal/t-fal.htm

大きめの方がイロイロ便利だと思う。
20花咲か名無しさん:02/10/08 19:56
メリクローン増殖では培地に糖入れると順化が大変だから入れないのも出てきてる。
よく聞くのはMS培地
うちではココナッツミルクをいれるとかー・・・

ファレの節培養は難しいらしいけど茎頂培養ならカーネーション辺りならうちの
実験でやってる位だから多分できると思う

21落武者 ◆vPK9ohVONE :02/10/08 20:36
趣味の範囲でお手軽に出来ないもなのかな〜
222チャンネルで超有名:02/10/08 20:37
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
23花咲か名無しさん:02/10/08 22:34
設備投資×労力=一定 という法則があるみたいです。
結局、金か手間どちらかがかかるということなのでしょう。
ちなみに漏れのお勧めの参考書は、
「ラン科植物のクローン増殖」 富山昌克著 トンボ出版 \8000
です。
対象がラン科植物になっているので内容が偏っているかもしれませんが
メリクロン増殖、無菌播種についてかなり詳しく書かれています。
24花咲か名無しさん:02/10/08 22:42
>>23
あ、富先の本(一応、自分の元恩師)。

オートクレーブ・クリーンベンチ開発以前にも、圧力鍋・無菌箱をつかった方法はありましたな。

25花咲か名無しさん:02/10/08 22:53
営利栽培ならともかく趣味でやるなら、組織培養はあまり面白みはないだろう。
同じ形質のモノを増やしてもね。
俺はワンカップのビンで無菌箱を使ってやってるが。
26四葉:02/10/09 00:09
四葉のクローバーってこんな話でしたっけ?
http://www3.to/yotuba
27花咲か名無しさん:02/10/09 00:11
何度挿し木しても付かないばやいやってみたいと思う事有りますね。
難しそうで思うだけですが。
28花咲か名無しさん:02/10/09 02:07
>>27
「挿し木」がだめなら「取り木」
「取り木」でもだめなら「継ぎ木」
となるのが普通の道筋だと思うが。
29花咲か名無しさん:02/10/09 11:59
挿し木って、花茎培養のことだろ??
30名無し募集中。。。:02/10/09 12:03
(●´ー`)<好奇心として組織培養をやってみたいって言うのはあるなぁ。特に目的はないけど
31花咲か名無しさん:02/10/09 15:14
>>29
あまりにも勝手な解釈
ランヲタ?
32h:02/10/09 15:27
33落武者 ◆vPK9ohVONE :02/10/09 17:59
>>25
ワンカップ、ソレダ!
34花咲か名無しさん:02/10/09 22:36
>>31
バイオで挿し木といったら普通、花茎培養のことだろ。
ここは組織培養のスレだ罠。
35花咲か名無しさん:02/10/10 00:49
>>34
バイオなんてダッサイ言い方やめろよ。

>>27は普通の意味での「挿し木」が難しい植物に組織培養をやってみたいって
言っているんだよ。
36花咲か名無しさん:02/10/10 01:30
粘着注意報!
37花咲か名無しさん:02/10/10 02:07
>>36
ヘボイ煽り
38花咲か名無しさん:02/10/10 02:52
「挿し木」が出てきてから馬鹿が大量発生 (w
39花咲か名無しさん:02/10/10 03:20
お好きな固形培地滅菌シャーレ入り。
お好きなホルモン添加可。
1リットル3000円で売ります
40花咲か名無しさん:02/10/10 12:06
「挿し木」が出てきてからコンタミ大量発生 (w
41花咲か名無しさん:02/10/10 12:12
園芸板の住人は本当粘着質だな。
42花咲か名無しさん:02/10/10 15:03
粘着君たちは放置して話をもどそうか。

まあ「挿し木」ではなぜ駄目なんだ?どうして組織培養なのよ?という
疑問が出てくるのは当然だよね。

もし初心者であるなら、ウイルスフリー化とか染色体の倍数化とか、
成功率の低いテクニックにいきなり挑戦するつもりはあるまい。
とすれば、組織培養しても得られる苗は元植物のクローンにすぎない。
家庭園芸でカーネーションの苗を10株だけ作るのなら、組織培養する
意味が無い。
43花咲か名無しさん:02/10/10 15:26
>>42
ってことは、このスレに意味がないってことですね。
44名無し募集中。。。:02/10/10 15:30
(●´ー`)<目的は組織培養を成功させること
45花咲か名無しさん:02/10/10 15:45
?
46花咲か名無しさん:02/10/10 15:51
普通の園芸技術では栄養繁殖できなくて、組織培養なら簡単という
植物があればチャレンジする価値はある。が、組織培養が簡単なら
栄養繁殖も簡単、栄養繁殖が困難なら組織培養もそれなりに面倒な
ことが多い。

試験管の中で植物育ててみたいというだけなら、種子を消毒して無菌化
し、それを試験管内で発芽させて無菌植物を得る方法もある。雑菌に
まみれた親株を無菌化するよりは失敗が少ない。
言うまでもなく、これは親株のクローンではなく実生苗だが、
培地研究などの練習材料としてはそれで十分だろう。
47花咲か名無しさん:02/10/10 15:57
で?そんなにこのスレが気に入らないの?
48花咲か名無しさん:02/10/10 16:37
「挿し木」クンはどんな植物を増やしたいのかな?
それによって、操作、用意する器材も変わってくるから
49花咲か名無しさん:02/10/12 17:58
2002年3月号の趣味の園芸の「これだから園芸をやめれない」とか言う連載で、
組織培養のやり方載ってたよ。
50花咲か名無しさん:02/10/12 19:29
無菌箱
51落武者 ◆vPK9ohVONE :02/10/12 20:38
>>49
ソレダ!。立ち読みしに行こ。
52花咲か名無しさん:02/10/22 02:47
だから俺が培地売ってやるっつってんのに
53花咲か名無しさん:02/10/22 02:56
>>52
どうせ、おまえがドピュッと出した培地だろ。
54花咲か名無しさん:02/11/02 17:26
で、誰か趣味の園芸読んで試した?
俺も読んではみたが圧力鍋がないので断念。
レンジは危険。蒸し器は時間かかりすぎ。
圧力釜高い。
>>16
ところでオーブンで滅菌する方法ってどうやるの?
55花咲か名無しさん:02/11/02 17:56
料理板の圧力鍋スレ見てると圧力鍋が激しくほしくなる。
思い切って買おうかな?
5616:02/11/02 18:28
オーブンで微妙な温度調節するのはムリポ。
加熱しすぎると寒天が熱分解して固まらなくなるし、
低温だと雑菌が残る。(ローストビーフの中心半生状態。)

電子レンジの場合、急激な温度上昇がおきないよう多数の培養ビンを
(過熱しやすい中央部を避けて)入れて、弱いワット数でゆっくり
加熱。つききりで観察して、危ないと思ったらすぐ加熱を止める。
冷えるまでは扉を開けない。
これを一日一回、三日続けると完全滅菌は不可能ではない。

が、殺菌不全が多いので俺はすすめない。つーかそれ以前に危険すぎ。
つききりで監視してないと爆発するから、レンジの前から一歩も
動くことができない。
蒸し器の場合、沸騰して弱火にしたあとはタイマー鳴るようセットして
本でも読んでいればいいから、そっちのほうがまだ楽だと思う。
それに、どの方法にしても常圧加熱だと滅菌終了まで3日かかるのは
同じだぞ。
5716:02/11/02 18:33
言い忘れたが、培養容器の口をふさぐのにアルミホイルを使うこと
があるが、それを電子レンジに入れるとアルミが放電して溶ける。
ゴム、シリコン栓か耐熱キャップのみ使用可能。
58花咲か名無しさん:02/11/02 22:33
圧力鍋を買え
料理にも使えるし
59花咲か名無しさん:02/11/03 02:02
アルミホイルのキャップって隙間が出来てもいいの?
60花咲か名無しさん:02/11/03 09:19
>59
培養中に隙間から雑菌が侵入してくるので、
パラフィルム(ビニールテープで代用できるが使いにくい)
を巻いておく。ビンごと清潔なビニール袋に入れる人もいる。

加熱消毒時には蒸気の逃げる隙間がないと破裂するが、
手で容器の口とアルミホイルを密着させても小さな隙間が残っている。
意識的に空気孔を作らなくてもノープロブレム。
消毒終了後にテープを巻く。
61花咲か名無しさん:02/11/06 11:24
オレはラップ巻いて密封してしまう、これでコンタミは激減した。
どうせ2ヶ月経ったら移植するから、今のところ生育不良は見られない。
62山崎渉:03/01/07 22:08
(^^)
63山崎渉:03/01/22 09:37
(^^;
64花咲か名無しさん:03/01/26 03:07
さげます
65花咲か名無しさん:03/01/26 03:50
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ココ重いけど久しぶりにGood
66花咲か名無しさん:03/03/02 22:16
器官培養で殺菌方法を調べたいときは植物ホルモンいれるんですか?
それとも普通殺菌方法だけ調べたりしねーよ。ですか?
67花咲か名無しさん:03/03/04 00:40
培地,ホルモンはどこの製品を使ってるの??
6866:03/03/04 14:12
培地は1/2MSを自分で作ります。
ホルモンは学校のなんでどこのか知りませんがいろいろあるようです。
69 :03/03/07 19:16
age
70 :03/03/07 19:18


☆★◇携帯電話(プリペイド)販売代理店募集!!☆★◇

代理店になってプリペイド携帯を販売してみませんか??

詳しくはこちらへどうぞ!!
http://www.suimu.com/prepaid/j-prek
71 :03/03/08 22:40
あげげ
72花咲か名無しさん:03/03/12 19:22
ルートンは培地中にとかして使ってもいいの???
試験管内での発根目的として使いたいのだけれども,
どうなの?
知識人もしくはチャレンジした人。情報求む!
73花咲か名無しさん:03/03/12 19:31
当然。
74 :03/03/12 22:58
>>66
カルス出来きゃ殺菌できたかどうか分かんないんだし普通はホルモン入れるでしょ?
75花咲か名無しさん:03/03/13 11:26
>器官培養で殺菌方法を調べたい

どんな培養でも完全に「滅菌」(菌を完全に全滅)するはずだが。
「殺菌」(菌ほとんど全滅するが生き残りあり)の完全度判定?
・・マジで意味がわからん.
76山崎渉:03/03/13 14:14
(^^)
77 :03/03/14 17:47
>>75
アルコールとか次亜塩素酸ナトリウムって殺菌剤とは言うけど滅菌剤とは言わないよね。
手元にある参考書はみな「殺菌」となっている。
器具は「滅菌」になってるけど。
78花咲か名無しさん:03/03/14 21:03
殺菌灯で滅菌は可能ですか?
79花咲か名無しさん:03/03/16 06:17
殺菌灯で殺菌は可能です。
表面だけ。
8078:03/03/17 10:55
レスアリガd
表面だけという事は培養液の殺菌は無理なのですか〜。(´・ω・`)ショボーン
81花咲か名無しさん:03/03/17 12:38
>培養液の殺菌は無理なのですか〜。

くどいようだけど、殺菌ではなく滅菌が必要だからね。
細菌が一匹でも生き残っていれば培養液の中で繁殖するから。

費用対効果の一番大きいのは圧力鍋だろ。
特売なら一万円ぐらいからあるから、へたな殺菌灯より安いよ。
8279:03/03/17 16:42
>80 >81
その昔,圧力鍋をダイクマで5000円で買ってきた。
その日から,わずか15分で半日煮込んだようなおいしいカレーと,
骨まで食べられるイワシの煮付けが食べれるようになりました。
カルチャーショックものです。
圧力鍋は絶対買いです。

同じ鍋を培地の滅菌に使っても大丈夫。大丈夫。
だって,きれいでしょ? 培地中に発ガン物質は入ってないでしょ。
ホルモン使ったあとはちゃんと洗ってね。
大学の研究室なんて,オートクレーブで蒸かしイモをつくったり,
カニや畑から摘んできたお茶の葉を蒸すのに使ってた所もあったさ。

あ,ボクはしたこと無いけど。
8378:03/03/17 16:57
嘆願して買ってもらうかな。。。コーナン(近畿ローカルのHC)で\3k程で買えるし。
84花咲か名無しさん:03/03/17 17:30
あと問題は、滅菌前にホルモンを混ぜておく場合、熱分解でホルモン濃度が
減少することを考慮せねばならんという点ではないかねぇ。

研究機関は加熱滅菌後にホルモンだけ除菌フィルターを通して注入添加して
いる例が多くて、最初から添加して加熱した場合のデータを俺はまだ
見たことがない。(あったら教えておくれ)
・・もしあったとしても、加熱時の圧力・温度・時間をすべて同じに
しなければ、添加量だけ真似しても意味ないだろうけど。

植物の種類(極端な場合は品種)によって適正ホルモン濃度が違うことを
考えれば、自分の加熱方法で何分消毒した培地ではこういう結果、と
添加量を変えた何十本もの培地をひとつずつ試していくしかないかも。
85花咲か名無しさん:03/03/17 17:40
>84
無菌アンプル封入のホルモン液を、医療用の無菌注射器で注入する方法もある。
ttp://yamasan.jp/biobrid/hormon.html
86 :03/03/18 20:52
適正ホルモン濃度を調べる場合、はじめはどんな濃度から試していくべきですか?
87花咲か名無しさん:03/03/19 10:41
>86
植物の種類によって適正濃度が違う。
品種によっても違う。

培養の目的は何だ?
ウイルスフリー作成か増殖か半数体作成か?
不定胚誘導かカルス形成か再分化か?
培養部位はどこを使うんだ?
オーキシンの種類は何を使うつもりだ?

まずは材料となる植物を何にするか決めろ。
次にネットで資料を検索して一通り読め。
話はそれからだ。
88花咲か名無しさん:03/03/19 20:23
>培養の目的は何だ?
東洋ランの芸モノを出すことに決まってる。
8986:03/03/19 22:19
>>87
>培養の目的は何だ?
ネペンテスの葉、茎からのカルス形成、大量増殖を目的としています。
>オーキシンの種類は何を使うつもりだ?
自分が自由に使う事の出来るのは2.4DとNAAぐらいなのでどちらかを。
>次にネットで資料を検索して一通り読め。
もう大分探したのですが、「出来そうだ」という話はちらほらききました。
他の植物に比べて培養に関する資料が非常に少ないです。

こういう場合はなるべく沢山の種類の培地を作るべきなのでしょうが、
どうにも時間とスペースが無くて一度に作れるのは4種類ぐらいが限界なんです。
培地は1/2MSを使おうと思っているのですが、どのぐらいのホルモン濃度を目安に培地を作っていけばいいのでしょうか?
90花咲か名無しさん:03/03/20 04:42
>>89
http://web.archive.org/web/20020615071139/http://www2.labs.agilent.com/botany/cp/slides/tc/tc.htm

Nepenthaceae {DUMORT.}
Nepenthes {L.}
2/3 Knudsen C(*)with 0.2-2mg/L BAP for mult. Rooting horm not neces.
Anderson's may be used also (N. ephippiata likes it).
Highland ?: 1/3 MS
Lowland only: 1/2 MS, 20g/L Sucrose, 6g/L agar. w/ 0.1-0.2 BAP multiplying w/ 2mg/L IBA rooting
Toby Marsden recommends addition of 0.1mg/l NAA to N. media
91花咲か名無しさん:03/03/20 04:58
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
9286:03/03/20 06:51
>>90
どうもありがとうございます!
学校から帰ったらゆっくり見てみます。
93花咲か名無しさん:03/03/22 15:31
種子からカルスは作れますか?
94花咲か名無しさん:03/03/23 03:36
種子滅菌は他の組織の滅菌に比べて比較的容易なので、滅菌種子から
無菌的に発芽させた無菌植物を初代培養の外植片に用いることも多い。
95花咲か名無しさん:03/03/23 10:15
種から直接はやらないって事ですね?
どうもありがd
96tamago:03/03/25 12:00
趣味の組織培養なら簡単に考えて、ハイポネックス培地で増殖したら如何でしょうか。短時間に、大量に増殖させる必要が無ければ簡単ですよ。器具の品位はコンタミの確率に比例しますね。
97花咲か名無しさん:03/03/25 18:36
趣味じゃなかったりする罠
でもありがd
98花咲か名無しさん:03/04/04 21:19
播種
99花咲か名無しさん:03/04/06 03:01
hoshu
100花咲か名無しさん:03/04/06 03:32
 1           0           0

 1           0           0

 1           0           0

 1           0           0

 1           0           0

 1           0           0

 1           0           0

 1           0           0

 1           0           0








101花咲か名無しさん:03/04/06 19:15
圧力鍋で2気圧、120℃。
圧力IH炊飯器SW1.2気圧、105℃ってとこだな。
102花咲か名無しさん:03/04/07 02:49
>>101
よりおいしくジャガイモをふかせるのはどっちですか?
103花咲か名無しさん:03/04/08 14:57
実験用のオートクレーブを殺菌モード(110℃)にセットした状態で
培地滅菌したら細菌芽胞が生き残ったらしく、2ヶ月くらいしたら培地の内部に
細菌のコロニーが点々と。
1回で済ませたいなら、教科書どおり120℃で滅菌しないと駄目らしい。
104花咲か名無しさん:03/04/16 01:06
ペチュニア用の発根培地に添加するホルモン組成。だれかしりませんか?
(無添加?) 基本的すぎるのか,どこにも載っていない。
ハイポ培地を用いますが,MSでも十分参考になります。(多分)
105山崎渉:03/04/17 10:26
(^^)
106山崎渉:03/04/20 05:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
107花咲か名無しさん:03/04/26 20:38
薄い葉の殺菌ってどうやるのがいいんでしょう?
下手に次亜塩素酸ナトリウムで15分とかやると葉がスケスケになっちゃいますよね
109花咲か名無しさん:03/05/05 22:47
安芸
110花咲か名無しさん:03/05/09 19:48
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ!!
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>106
111花咲か名無しさん:03/05/14 20:33
播種上げ
112__:03/05/14 20:37
113山崎渉:03/05/22 01:17
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
114山崎渉:03/05/28 16:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
115花咲か名無しさん:03/06/14 12:01
あげ
116花咲か名無しさん:03/06/15 00:56
全くの素人です。質問させてください。
細胞培養なんていきなり無理なので実生で行えたらと考えています。
培地は、120度で滅菌、ハイター希釈で種を滅菌・・・するとして
手だけ入るアクリルボックスを作り、ハイター希釈を噴霧し滅菌状態とし
試験管に種を入れる・・・・この様な工程なのでしょうか?この場合、
種を試験管へ入れる作業で雑菌が進入しないものでしょうか?

もうひとつは、培地自体に薄い殺菌剤(園芸に使うような)を混入し
少々の菌の混入なら増殖を抑えるような・・・滅菌のレベルを落として
作業が出来るものなのでしょうか?
117花咲か名無しさん:03/06/15 11:28
無菌播種がしたいだけでしょ?
きれいなテーブルの上にアルコール噴霧して
アルコールランプの上で作業すれば問題ない。
種を播種するときはあぶった白金耳(先を丸めた針金で可)を培地で冷やし
殺菌剤の中から種を拾って播種する。
118花咲か名無しさん:03/06/15 18:21
117さん ありがとうございます
そこまで神経質にならなくて良いようですね。
私は、種を入れるときに雑菌類が侵入するのではと心配していました。
又、調べてわからないことが出てきましたらお教えください。
119花咲か名無しさん:03/06/16 01:23
>116
培地に殺菌剤を混ぜて加熱滅菌を省略するやり方もあるよ。
培地を作る→アンチホルミン(≒ハイター)を1ml/g加える
→砂糖・寒天を添加して煮沸後すぐ容器に入れて栓をする。

無菌播種のときも種子の殺菌は何もせずに、普通の非無菌条件下で播いて
すぐにアンチの0.5%溶液を散布すれば大丈夫だそうな。

ちなみに漏れは、普通の蒸し器で殺菌2回、116さんが書いたようなやり方で播種、
最後にアンチ0.5%溶液を散布っていうやり方でやってる。
まだ初めて1年たってないけど、最近いくつかプロトコルムが出てきた。
うれしいYO!
120花咲か名無しさん:03/06/18 23:25
119さん ありがとうございます!
なんだかレスを頂きましてイメージが浮かんできました。
117さんのアルコールランプ上というのは、稚拙な小生ですので
もう一つ安全パイが欲しかったのです。
アンチホルミンとは、次亜塩素酸ナトリウム液のことなんですね?
農業系の薬じゃなく無機の殺菌剤なんですねえ、驚きました。

121花咲か名無しさん:03/06/18 23:31
119さん
10%次亜塩素酸ナトリウム溶液=アンチホルミンということなので
ハイターでも計算すれば出来そうですね・・・

ありがとうございました
122花咲か名無しさん:03/06/26 13:25
無菌保守
123花咲か名無しさん:03/06/26 15:22
キッチンハイターは使うなよ。洗剤が入っててブクブクに泡立つから。
洗濯用ハイターは可。成分表示に「界面活性剤」と書いてないほうを買うこと。
124花咲か名無しさん:03/06/28 23:15
123
了解しました。
アクリルで似非無菌箱つくっています。
大きく作りすぎたので顔とアクリル板がぶつかります。
125花咲か名無しさん:03/06/29 15:46
>>124
今更だけど60p水槽買ってきて横にして前にビニールでも垂らしたほうが簡単で安いかと。
126花咲か名無しさん:03/07/02 23:07
70%アルコール等でテーブルをよくふく。
部屋の窓を閉め,クーラーなどをとめる。
操作中は話をしない。
すばやく操作をする
あけたビンの口はなるべく横を向ける。

これで十分でしょ.
コンタミの原因の多くは,道具が足りないからではなく,
操作がおそいため,もしくは不器用。
でなかったら,ちゃんと殺菌されていないか,運が悪いか。

趣味なら数本くらいコンタミしてもいいでしょ。
面倒な箱なんてじゃまだよん

よくを言えば、アルコールランプなどの火の半径20cm内くらいで
操作をする。炎は上昇気流をつくり,落下細菌による
コンタミを防止するため。
127花咲か名無しさん:03/07/11 21:24
器官培養中の褐変をおさえる方法って何かありますか?
128花咲か名無しさん:03/07/11 22:44
ビタミンC
日焼け後のしみそばかすに効果があるから,絶対使える。
129花咲か名無しさん:03/07/11 23:53
>>128
やっぱC?
酸化防止剤に使われてるからいいのかなとか思ってたけど
130山崎 渉:03/07/12 16:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
131花咲か名無しさん:03/07/14 11:48
>128
ビタミンCは熱に弱いので加熱滅菌したら意味ないかも。
除菌フィルターで濾過添加すれば大丈夫だろうけど。

ビタミン類は植物の種類や添加濃度によってはかえって褐変を誘発
する場合があるそうだから対象区を作って実験すべし。
132花咲か名無しさん:03/07/14 21:29
殺菌剤の中に入れても効果無いですか?
133花咲か名無しさん:03/07/15 01:17
134花咲か名無しさん:03/07/15 01:22
訂正
0.01〜0.5%がいいみたい
135ヒト細胞培養テクニシャン:03/07/15 01:39
専門職の人に質問。
フナコシからとどいたフナコシニュースに
Plant Preservative Mixtureっていうのが載っていたんだけれども,
この手の類似商品は他のメーカーから出しているんでしょうか
http://www.funakoshi.co.jp/news/030701pdf/030701_p10.pdf
136山崎 渉:03/07/15 11:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
137花咲か名無しさん:03/07/15 18:01
>>131
>>133
どうもです。
とりあえず参考にしていろいろやってみますわ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
139花咲か名無しさん:03/07/19 21:58
培養するときの植物って表面以外は殺菌しなくても大丈夫なんですか?
140花咲か名無しさん:03/07/22 12:09
>139
表面以外は無菌。組織内に食い込む病原菌がいれば別だが、
通常は表面だけ殺菌すれば大丈夫。

・・と書くと簡単そうだが、表皮の薄い植物は少しでも消毒しすぎると
火傷のドロドロ状態みたいになって死ぬ。かといって消毒が弱いと雑菌が残る。
ニンジンの根みたいに大きいものは楽だけど、組織の柔らかい植物や、
葉などの薄い部分は無菌化にものすごく失敗が多い。

特定個体のクローンにこだわらない場合は、固い皮に覆われた種子を消毒して
試験管内に播いて無菌植物を育成し、それを培養材料にする。
141花咲か名無しさん:03/07/22 20:30
>>140
thxっす
142花咲か名無しさん:03/07/29 02:23
で、みんな何を培養したのかここに晒。
143花咲か名無しさん:03/08/01 21:59
>>142
今のとこ


雑菌


     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
145花咲か名無しさん:03/08/04 21:53
ここって人いる?
146花咲か名無しさん:03/08/07 17:11
知人が、100円ショップで買ってきたタッパーで無菌培養してるという。
ウソつくんじゃねえゴルァ!と言ったら実物を見せてくれて絶句。
実践データはこちら。
ttp://www.aichi-c.ed.jp/contents/nogyo/index/nousui/zikkenn/mukinnhasyu.htm
ちなみに市販の漂白剤(ハイター、ブリーチ)は有効塩素濃度5%です。

騙されたつもりで追試してみたら、本当に密閉透明容器なら何を使っても
無菌培養できるのな。作業も普通の机の上でできるし。
今まで苦労してオートクレーブかけて、クリーンベンチ使ってたのは
何だったんだ?

ただし、酸性の培地に塩素系消毒剤を混ぜる時、一気に塩素が発生してきて
部屋に充満、喉をやられた。「まぜるな危険」をあえて混ぜてるんだから
当たり前だが、換気の悪い部屋で混入量を間違えたらマジで死ぬわ。
実践する場合は自己責任でおながいしまつ。
147山崎 渉:03/08/15 20:37
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
148ピヨ:03/08/19 21:41
ここ参考になるね〜
149abc:03/08/19 22:27
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html
150花咲か名無しさん:03/10/28 00:45
富山本、買ったage
151花咲か名無しさん:03/10/28 01:55
146さん、ステキです。ありがとう!
152花咲か名無しさん:03/11/09 15:17
ペプトン欲しいんだが、50gくらいの少量、売ってくれるところある?
153花咲か名無しさん:03/11/10 12:19
50gも使うの?
吸湿性が高いからすぐ駄目になるよ。

古典文献だと必ず入れるみたいなこと書いてあるけど、
ペプトンって入れてもあんまり効く気がしないなあ。
誰か対象区作った実験で効いたって経験ある?

アミノ酸の効果ならアミノ酸飲料混ぜても同じだったりして(w
154花咲か名無しさん:03/11/10 15:55
>>146

蓋の口を巻く「透明粘着テ−プ」ってセロテープでいい?
155花咲か名無しさん:03/11/11 01:38
>50gも使うの?
一度に使う量ではないでしょ、いくらなんでも。
探したことあるけど、500gのパックしかなかったな。
とても個人では使い切れんワ。

>ペプトンって入れてもあんまり効く気がしないなあ
オレもそう思う、どこの本にもかいてあるけど。
ワカモトを気休めに入れてる (w
156花咲か名無しさん:03/11/11 11:37
>154
>蓋の口を巻く「透明粘着テ−プ」ってセロテープでいい?

セロテープは密着力が低いので、貼る場所が平面でないとはがれて浮いてくる。
耐水性も低いし、経年劣化も激しい。
透明ビニールテープのほうがいいよ。

あるいは容器をビニール袋に封入してからセロテープ封印。

でもやっぱパラフィルムには負けるよなー。
157花咲か名無しさん:03/11/11 13:11
パラフィルムに通気性があればありがたいのだが・・・
158154:03/11/11 13:45
>>156

ありがとうございます。
そうですか、やっぱこれくらいはちゃんとしたの買うか…
159花咲か名無しさん:03/11/28 11:06
俺は、培地に愛を込めたいんだ。だから、俺が自ら取ってきた、テンクサで寒
天を作りたい。だから、おまいらの秘密のテンクサ・オゴノリ生えてるとこを
こっそり教えてくれ。
160花咲か名無しさん:03/11/28 16:11
テメーら次亜塩素酸使ってんの?
161花咲か名無しさん:03/11/28 16:51
>>160 そんな奴はいない
162花咲か名無しさん:03/11/28 17:50
>>159
オゴノリは集めるのにキッツいっすよ。
163花咲か名無しさん:03/11/28 18:47
>>162
珍しいですか?やっぱり

>>160
だめなの?次亜塩素酸
164花咲か名無しさん:03/12/02 17:51
>>163 大丈夫
165花咲か名無しさん:03/12/02 20:15
>>164

オゴノリと次亜塩素酸のどっちがよ。
166花咲か名無しさん:03/12/02 20:37
>>165 両方やばい オゴノリは
167159:03/12/05 15:39
やばいっていうから、培地買うよ。
で、みんなは何増やしてるの?
168花咲か名無しさん:03/12/05 20:59
>>167

極端だな。
中庸で、市販の寒天買うって考えは無いべか。

その極端に振れる考行がやばい。
169159:03/12/06 11:05
>>168 まー 許してよ。168は、なにふやしてるの?
170花咲か名無しさん:04/02/02 23:21
ホルモンフリーでファレのメリクロンは、可能なのでしょうか?
良ければ知ってる人教えてください
171花咲か名無しさん:04/02/03 09:28
>170
あまり試したことないんだが、基本組成だけでは、
カルス化と再分化を順調に行かせるのは困難だと思う。
合成ホルモンの入手が大変ということであれば
天然ホルモンを含む幼果物などを入れた培地という手もある。

特定の個体にこだわらず、実生でもよければ
無菌培養ならホルモン不要だが。
172花咲か名無しさん:04/02/03 12:18
>171
即レスありがとうございます。
CWで試しているのですが、、生命力が弱いのか枯死してしまいます。
CMとかたまに本とかに載ってるみたいなのですが、CMだと反応も違うのでしょうか?
オンシなどは、即出来たのですが、、
173花咲か名無しさん:04/02/03 15:09
CMも大差はないという話だが・・
それよりも、ピチピチの新鮮な果実と保存しておいた果実で
ホルモン含有量が異なることを考慮する必要があると思われ。
天然物の添加の場合、再現性に乏しいのでやってみないとわからんな。

品種にもよるらしいけど、キュウリやバナナの果肉とか、未熟な果実は
ホルモン作用のあるものが多いらしいから駄目元で試してみてはどうかな。

ま、確実にやりたければやっぱホルモンの非加熱添加っしょ。
174花咲か名無しさん:04/02/04 23:30
学生時代にちょこちょこファレのメリクロンに挑戦したけど植物ホルモンを
使ってもなかなか成功しなかった気がする。

バナナ、ジャガイモ、CMやCWは無菌播種にしか使わなかったな。
文献を学校から借りパクしてるからちょっと探してみようかなw
175172:04/02/06 18:18
174さん 
参考になることがあれば、よろしくお願いします。
176花咲か名無しさん:04/02/29 02:26
177花咲か名無しさん:04/04/09 00:30
ド素人です。
組織培養してみたいんですけど、
再分化させるときの植物ホルモンは
どうやって入手すればいいのでしょうか?
園芸店で売ってるようなものに入ってたり代用できたりしませんか?

178花咲か名無しさん:04/04/09 01:01
薬局で相談するか「検索」すると、植物ホルモンやら簡易培地やら売ってる所あるよ
179177:04/04/13 00:30
遅レスすみません。ありがとうございます。

植物ホルモン+価格、
サイトカイニン+価格、
オーキシン+価格
等で検索はしたのですが、書籍や美容関係のものなどが多くて
なかなか見つかりません。
トマトトーンという合成オーキシンは見つけたのですが
オーキシンだけじゃ無理ですよね?
どうゆうキーワードで検索かけたらいいですか?
あと普通に薬局に売ってたりするのですか?

質問ばっかりですみません……
180178:04/04/14 00:49
http://www.tech-jam.com/items/KN3155610.phtml
組織培養 ホルモン 販売で即出たよ。ここだとたいていの物手に入りそう
181花咲か名無しさん:04/06/09 00:40
>>146のような方法でランの無菌播種をしてきたけど
最近やたらとコンタミが多い。
ピューラックスの有効期限が切れてたので
塩素が弱くなってたのかなぁ?
182花咲か名無しさん:04/07/02 00:52
>>146のやり方にかなり興味があるけど
塩素ガスが出るのか・・・・・。何ヶ月ぐらいタッパで培養できるの?
183花咲か名無しさん:04/07/29 09:33
質問したいのならageときなはれ >>182
184花咲か名無しさん:04/09/02 21:23
ハエトリソウの組織培養に興味があるんだけど、
ttp://www.flytrap.demon.co.uk/tc/protocol.htm
↑によると塩素殺菌だけでいけるのかな?

ttp://www.c-able.ne.jp/~osada/TC.htm
↑のttp://www.c-able.ne.jp/~osada/D_muscipula_TC1.htm
の中で「BAP2.0mg/L + NAA0.4mg/L」っていうのが出てき
たんだけど、これは、
無菌実生株
 →葉組織にオーキシンXmh/Lでカルス化
   →カルスにBAP2.0mg/L + NAA0.4mg/Lで再分化
って流れでいいのかな?

ttp://www.triffidpark.com.au/htm_pages/photogallery/market_fly_traps.jpg
こんな感じにしてみたいので、組織培養が一番コストパフォーマンスが
高いかなと思っているんだけど。教えてエロいシト。

ついでにttp://www.cmcbooks.co.jp/books/cmcbooks/b710.html
↑を持っている人がいたら、
 8.熱帯観葉・花卉類および有用作物              細木高志
  8.1 はじめに
  8.2 熱帯観葉・花卉類
   8.2.19 ハエジゴク(Dionaea muscipula ,イシモチソウ科)
の内容のレポおねがいします。買うべき内容なら買います。
185花咲か名無しさん:04/09/02 21:55
>>184
商売でやるなら買っとけ、こういう本はすぐ絶版になるから。
富山本、いつのまに絶版になったな。
186花咲か名無しさん:04/09/02 22:28
>>185
 いや、あくまでしゅみで。 
 もさー、と萌えまくっているハエトリソウが見たいのよ。
187184:04/09/02 22:34
どうもほかのドロセラみていると、カルス化すんのに、BAP2.0mg/L + NAA0.4mg/L
がいるんだな。勘違いすまそ。
188184:04/09/04 23:07
とりあえず、練習しようと思って、いろいろ材料買い込んで挑戦してみることにした。

ttp://www.aichi-c.ed.jp/contents/nogyo/index/nousui/zikkenn/mukinnhasyu.htm
>>146を参考に、クエン酸でpHを調整しようとしたら、いきなり5をきってもうた。_| ̄|○

まあいいや。↑の無菌播種をpH4.5くらいでやってみます。

それと平行して、
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/3688/bio-tech/bio02.htm
↑を参考に圧力釜で殺菌したものにも播種してみます。

今回のテーマは
・無菌下にできるか?
・芽が出るか?
          にします。

まく種は
・レタス
・小松菜
・パンジー
の3つ。
189花咲か名無しさん:04/09/04 23:41
>>188
がんばれ、超がんばれ
190花咲か名無しさん:04/09/04 23:43
園芸板へGO
191184:04/09/05 01:18
>>189
 応援ありなとう。
 のんびり逝くけど、がんがるよ。(`・ω・´) ガンガル!!

とりあえず、圧力釜で滅菌した培地は固まらなかったので、加圧培地には種まきはしませんでした。
次回は寒天ふやしてやってみます。

培地レシピ
・ハイポネックス6-10-6 3g
・砂糖 20g
・寒天 8g
を溶かして1000mlにしたあと、500mとって
・キッチンハイター 1ml
をいれて、約0.01%塩素入り培地にしました。
(のこりの500mlは圧力釜にいれて沸騰後弱火で20分滅菌→冷凍庫に入れてもかたまらず失敗)

種を10分 1%塩素水に浸透後、培地に播種。2-4回0.05%塩素水でハンドスプレーしてふたをすると。

これで様子を見ます。

        ___  タノシミダネ
       ヽ=@=ノ         Å
       (  ・∀)         (´∀`*)ヾ
        ( ∩∩)        ノ(гг )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄W ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
192花咲か名無しさん:04/09/05 02:00
なんだ、食虫スレで濁音不要の日本語をしゃべる朝鮮人か
応援して損した
193花咲か名無しさん:04/09/05 09:37
PH4.5だと、いくら寒天入れても固まらんよ。
大手ペットショップに行くと、熱帯魚水槽用のPH測定キットと
PH調整剤が売ってるから、そういうのを利用するのも可。
194花咲か名無しさん:04/09/05 11:18
ありゃ、行き過ぎた(ph4.5)ってとき、石灰入れちゃ駄目かな(w
195花咲か名無しさん:04/09/05 18:25
死。ね
196花咲か名無しさん:04/09/05 19:02
塩ができるけどな
197花咲か名無しさん:04/09/05 19:14
>>196 るっせーんだよ 死ねバーカ
198花咲か名無しさん:04/09/05 20:34
>>184
立ち読みしてみた。
買う価値なし。5行前後しかない。
199184:04/09/06 01:35
>>198
 さんくす。ありなとう。

>>193
 Σ(゚Д゚;エーッ!
 レスありなとん。
 観賞魚用のはリン酸塩だね。pHは観賞魚用を使っています。
200花咲か名無しさん:04/09/06 11:32
PH下げるのは食酢、上げるのは重曹で大丈夫だと思うよ。
論文書くなら混入不純物が多いと問題だけど、素人は植物の生育に大きな
影響がなければそれでいいでしょ。

寒天はPHの違いで固さが極端に変わるから、最初のうちは必ずPH測定してみること。
地域によって水道水の硬度やPHが違うから、文献のように蒸留水を使っている時とは
固まりかたが違ってくることがある。
201184:04/09/08 21:42
>>200
 らじゃー♪
 クエン酸を買ってあるので、とりあえずそれで。

小松菜は芽ができた。かわいいねぇ。
202花咲か名無しさん:04/09/12 00:01:46
寒天入れるとPhは上昇するのを忘れないように。
203花咲か名無しさん:04/09/12 00:03:38
>>202
マジ?知らんかった…
どれくらい上がるものなの?
204184:04/09/14 23:55:04
うーん、レタスとパンジーが発芽しない・・・
小松菜も発芽率5%以下だ。

失敗か?('・ω・`)ショボーン

とりあえずかびとかは培養していないけど。
205花咲か名無しさん:04/09/15 04:03:22
そもそも寒天培地に、なぜそんな野菜なんか播くのか??
206184:04/09/15 20:51:00
>>205
 練習しているの。
 最終的な目標は、ハエトリソウの組織培養なんだけど、いきなりは
 どうかと。

 実験室とかでの微生物培養とか大学の実習でやったくらいだし、PCRとかもしたこと
 あるんだけど、道具はそろっていたし。

 家庭でできるマッドサイエンテイストは、はじめてだからさぁ。
207花咲か名無しさん:04/09/16 19:29:23
>>206
ハエトリグサの方がよっぽど簡単だろ。
不定芽モリモリ出す位なんだから。
208184:04/09/17 05:27:58
Σ(゚Д゚;エーッ!

 植物の基本を知らんので、家庭野菜のほうがらくかと・・・_| ̄|○
 ttp://web.archive.org/web/20020615071139/http://www2.labs.agilent.com/botany/cp/slides/tc/tc.htm
 よくよんで、挑戦してみようかな。(`・ω・´) シャキーン
209ユウ:04/09/23 18:03:10 ID:oaWffGkq
高3の課題研究でアワチドリを使って組織培養(植物体からカルス化させ再分化させる方法)を行いたいのですが、出来ますでしょうか?
一応ハイポネ培地で行おうと思うのですが、オススメの組成があったら教えてください。また、どの種類のホルモンがいいのかと言う事と分量が分からないので教えて頂ければ幸いです。
210花咲か名無しさん:04/09/23 20:54:54 ID:yaSrSd3E
>>209
他のランの培養法を真似てみたら?
ウチョウランの培養方法なんかが見つかればそいつの適正ホルモン濃度でやってみれば良いと思う。
211花咲か名無しさん:04/09/23 21:08:19 ID:dgkNqepT
>>209
時期的に言って、もう成長止まってる時期だし難しいんじゃないかな?
っで、外植体はなに?
212花咲か名無しさん:04/09/23 21:15:16 ID:oaWffGkq
和ものラン類じゃないとダメなのでしょうか?ファレノプシス(無菌播種)やシンビジウムなら分かるのですが…。
あと、ラン類ってPLDにしかならないのですか?
213ユウ:04/09/23 21:32:40 ID:oaWffGkq
外植体はこの時期だと根しかないですよね…。
一応、無菌播種はやったことがあるんですけど、組織培養は初めてなのでシュンランとセッコクで練習という形ではじめようと思っています。
214花咲か名無しさん:04/09/23 21:54:31 ID:dgkNqepT
だったらセッコクがカンタンそうだね。
潜芽にBA塗って、芽を少し動かしてからの方がいいでしょ。
215ユウ:04/09/23 22:32:44 ID:oaWffGkq
セッコクの場合、潜芽にBAを塗ったら、そのことも考慮してホルモンの分量を調節しなければいけませんか?
でも、本来の目的はアワチドリの組織培養なので…やっぱり似通ったラン類の組成等で行ってみるしかないですよね…。
216花咲か名無しさん:04/09/23 22:51:39 ID:dgkNqepT
いや、単に休眠打破するために塗るわけだから、考えなくてもいいんぢゃ?
塗るとき薄皮をよく剥がして、潜芽に直接塗布推奨。

217花咲か名無しさん:04/09/23 23:13:48 ID:7zL+wlEr
ウチョウラン類は脇芽がないんで、生長点採ると、まるごと1個の球根を
犠牲にしなきゃならないから、実行してる人が少ないんだよなぁ・・

過去にウチョウランの実験報告を見たことあるけど、新芽が小さいんで
消毒して無菌化するのがすんげー難しいらしい。
やっと無菌化しても組織が大きすぎるとカルス化せずに1個の球根作って
そのまま終了してしまうんだと。
無菌播種して、得られた無菌球を使って実験したほうがいいと思う。
・・準備段階だけで2年かかるが。

いずれにせよ適正培地が品種によって違うから
100個ぐらい球根つぶして地道にデータ取る覚悟がいるんじゃないか?
まぁ、5年もあれば基礎データはとれるだろ。

で、そこまで苦労して実用化したデータを君なら無償公開するか?
つまり、成功した場合は企業秘密にして金儲けに使うのが普通なのよ。

シュンランは実用化されてるみたいだけど、技法はほとんど非公開。
本気でやるなら論文探すんでなく、個人的に教えを乞うしかない。
218ユウ:04/09/23 23:29:47 ID:oaWffGkq
わかりました、有難うございます。
結局今、高1の頃からやっていればと凄く後悔しています…。やっぱり、残りあと四か月しかないということでこのスレッドに頼ってしまう形になってしまいました。なんとかカルス化だけでも成功するように、自分なりに色々試してみます。
219花咲か名無しさん:04/09/24 11:29:17 ID:uq8UXDBk
誠文堂新光社の「ランのバイオ技術」(昭和63年刊 絶版)に
セッコク系デンドロ、シュンラン、ウチョウランの組織培養の報告があるな。
だが、ウチョウランのカルスを再分化させる条件はかなり微妙のようで、
報文の時点では安定して再分化させる培地が開発できなかったらしい。

報文ではホルモン未添加のハイポネ培地に球根の一部をつけた生長点を
「さし芽」して、新球根が生長してきたら即刻切り離して再培養、
2週間ごとの切断ー移植をくりかえして一年で数十倍に増殖している。
しかし、分球しないアワチドリの場合だと増殖率がさらに悪いだろうし、
この方式ではウイルスフリー化は不可能。
実用化への道のりは遠いな。

若者よ、くじけずにがんがってくれ。
220花咲か名無しさん:04/10/13 21:46:58 ID:bb9m0Y5F
age
221花咲か名無しさん:04/10/18 17:20:29 ID:JZgRKrSz
>>208
上手く行った?興味あるので成功したらやり方をマトメテ発表してホシイ・・・
222花咲か名無しさん:04/10/19 23:57:17 ID:a1qZjTtA
222
223184:04/10/24 00:48:04 ID:Fz2E/Ckr
>>221
 >>191はほとんど芽が出なくて、完全に失敗。
 小松菜は発芽率5%くらい。その他は全滅。
 消毒用のスプレーが多くて水浸しになったのかだめだったかのかも。

 滅菌自体は成功でした。

 >>208は植物ホルモン未入手でまだ足踏みでし。すまん。
224花咲か名無しさん:04/10/24 01:50:11 ID:NbahbmXU
コスモスが今咲いているのでその花梗を使って
組織培養してみようと思うんですが
どういう培地を使えばうまくいくでしょうか?
ネットで調べても、コスモスを組織培養した例がないみたいで、
情報がまったくないのですが・・・。
225花咲か名無しさん:04/10/24 11:30:36 ID:G1g48MG5
↑カーネーションあたりと同じ培地で逝けるかと・・
226花咲か名無しさん:04/10/30 20:55:22 ID:am826zBV
>>225
遅くなりましたがありがとうございます。
あれからすぐ培養を始めました。今のところコンタミもなく順調です。
227花咲かせるなあさん:04/11/13 21:44:06 ID:2kK1j3Dr
>>>185
富先の本は絶版になっていませんよ。
228花咲か名無しさん:05/01/22 11:20:01 ID:uNu7Dp+P
>>191
ハイポが多いからPHがおかしいと思われ
229花咲か名無しさん:05/01/22 11:21:23 ID:uNu7Dp+P
ちがった >>188だ orz
230184:05/01/28 03:08:21 ID:4TST14tY
あれからぜんぜんやってないや。

でもレスありがとん。>>228-229
231セーラームーン:05/02/16 13:54:51 ID:WDNaLl3a
皆様ご存知の、セーラームーンと申します。
食虫スレッドで酒とフルーツと344に追い出された為、こちらに引っ越して来ました。
荒らし行為をしようなど微塵も、毛頭考えてもおりませんのでどうか何卒!
宜しくお願い申し上げます(゜人゜)チーン
232花咲か名無しさん:05/02/25 17:49:53 ID:1sDqcUOT
食虫植物で組織培養をやろうと思います。
培地は何倍かに薄めたMS培地でビタミンは添加しません。

そこで質問なんですが、ビタミン類を植物体が合成し
ビタミン類を添加しなくても問題なく発芽・成長できるのは
どういったものなんでしょうか?
233花咲か名無しさん:05/02/27 03:05:49 ID:Y/3NkFTD
>>232
食虫植物っていうくくりは単に虫食うってだけの集まりだから、
食虫植物の何をどのように培養するのかを明示してくださいな。

培地に関してはとりあえず1/2MSで問題ないと思う。
とりあえず培養できるか試したいだけならば。

肝心の質問の意味がよく分からない。
ビタミン類の意図的な添加ってのはむしろ特殊な手法だと思うんだけど。
234花咲か名無しさん:05/02/27 12:32:50 ID:F7jnhsur
失礼しました

「ムラシゲ・スク−グ培地用混合塩類」を購入しました。
これで主にDrosera類の無菌播種やカルス誘導を行いたいと思っています。
しかしこれには、ニコチン酸、塩酸ピリドキシン、グリシン、塩酸チアミン、ミオイノシトール等のビタミン類が入ってないようなのでビタミン類を添加しなくても大丈夫なのか教えていただけないでしょうか。
235花咲か名無しさん:05/02/27 12:52:23 ID:690NFp4g
食虫植物は虫からも栄養をとるから、
その分が考慮されていない普通の植物用の培地をそのまま使っていいかってこと?
236花咲か名無しさん:05/02/27 15:05:20 ID:F7jnhsur
すみません
僕も混乱してきました

つまり
ビタミン類を含めてMS培地と言うそうなので
ビタミン類の全く入っていないMS培地を使っても
大丈夫ですかということです。
237花咲か名無しさん:05/02/27 15:36:20 ID:sxNYNWOZ
ああ、要するにMS培地の塩類だけってことですか。
どうなんだろ。
ttp://www.affrc.go.jp/ja/db/seika/data_tnaes/h09/tnaes97106.html
ここによれば(サトイモだけど)ビタミン類は無しでも大した影響はないみたい。

食虫植物を育てたことあれば分かると思うんだけど、食虫植物ってのはほとんど養分を必要としないよね。
虫を捕るのも養分がほとんどゼロの土壌に育つが故の機能だからね。
だからきっと培地の中の栄養素に関しては気にする必要はないと思う。

それよりもコンタミに気をつけた方がいい。食虫植物は粘液が露出してるんで内生菌多い気がする。
あと無菌播種だったらMSじゃなくてH基本培地で大丈夫だと思う。
238花咲か名無しさん:05/02/27 15:53:40 ID:F7jnhsur
ありがとうございます。

ハイポネックス培地でも無菌播種を試みてみます。
またわからないことがあったら質問させてください。

では
239M氏:2005/04/23(土) 10:46:33 ID:ogTp6Ivj
圧力鍋じゃなくて電子レンジで培地を滅菌する方法は
培地の成分が変化するなんてことはないのでしょうか?
240花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 17:07:28 ID:nAhu7RIC
レンジで変化する程度の成分なら単なる加熱でも変化しそう。

滅菌に使ったことはないけど寒天の溶解にならいつも使ってる。多分大丈夫なんじゃないかな。
241花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 19:48:49 ID:hPnuaGTh
僕もハエトリグサの培養にチャレンジ&成功しました。
培地は、タダの寒天(カンテンパパ)です。
何も添加してません。
培地の成分より、光源にかなり影響されると思うのですが、
僕は蛍光灯を6時間程度ですが、友人はLED(赤色)で同じ品種
でも、1.5倍も差があります。
242花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 20:24:15 ID:Gmt/iKwj
1.5倍、どちらがどうなったのでしょうか?
よろしかったら教えてください。
243花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 23:32:59 ID:NK4ST9FN
メリクロンてそんなにうまくいくものなの?
244花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 20:59:28 ID:8ZaPS1kO
>>243
「うまく」とはどの様な結果のことを?
245花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 11:28:24 ID:YWMGQV0Y
age
246花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 09:34:41 ID:yGQC/6Ln
長期培養するのに培養栓はパラフィルム一枚で大丈夫でしょうか?
247花咲か名無しさん:2005/08/02(火) 02:44:05 ID:jlv/mTwh
オレはサランラップだね。パラフィルムでも問題なし。
248花咲か名無しさん:2005/08/02(火) 15:15:56 ID:JEEnKGl4
>156にパラフィルムを栓の周りを巻くのに使うって書いてますが
パラフィルムはそのまま培養栓として使うことはなにか大きなデメリットが
あるからなんでしょうか?
アルミホイルとパラフィルムならどっちかいいですか?
249花咲か名無しさん:2005/08/02(火) 17:01:38 ID:dKL8XiN8
>>248
パラフィルムは火炎滅菌できないので。

一方、アルミホイル単独だと、培養容器との密着率が高くないので
1年以上の長期培養の場合に汚染率が高い。
それで両者を併用する。

まあ、パラフィルムでもアルミホイルでも、試験管サイズなら問題ないけど、
広口瓶サイズになると緩んだり破れたりする危険が大きくなるのが
欠点かな。

古くからやってる洋ラン業者だと、今でもゴム栓に孔あけて布団綿
つめて使ってる人いるね。
あれはあれで長所もあるが、作るのが面倒すぎるのが難点か。
250花咲か名無しさん:2005/08/02(火) 22:44:36 ID:JEEnKGl4
>>249
なるほど ありがとうございます。
アルミホイルとパラフィルムを併用してみます。

もう一つ質問があります。
今、私はクリーンベンチや無菌箱がないのでプラスティックの
衣装ケースに下から手が入るぐらいのすき間をあけて
農業用のビニールを張って中にエタノールを霧吹きで散布して
簡易無菌箱として使っています。
これでモウセンゴケの無菌播種はなんとか成功したんですが
コンタミ率はかなり高く半分くらいダメになりました。
ためしに中にアルコールランプを入れてみたんですが天井が
すこし溶けてしまいました。

なにかいい他の方法ありませんか?
251花咲か名無しさん:2005/08/03(水) 10:01:08 ID:xRxA5YSY
>250さん
>>119
>>126
あたりを参考に。
播種だけなら、無風の部屋の中でアルコールランプを活用すれば、
無菌箱無しでも成功率7割は狙える。
(さすがにメリクロン操作は無菌箱が無いと無理だが)

やってみたことはないが、食虫種子は塩素消毒に耐えると思うので、
播種後に塩素消毒剤をスプレーしてみるのも手かも。

ちなみに、幼植物に塩素かけると普通は枯れるが、コンタミした容器から
植物を取り出して塩素消毒剤で洗って再移植すると、
汚染源がカビ類であれば殺菌に成功して救命できることがある。
濃度や消毒時間が微妙で失敗が多いが、貴重な植物はダメモトで試して
みると良い。

なお、細菌汚染の場合は、洗浄しても生植物(種子除く)が生存可能な
時間内だと滅菌はまず無理。
252花咲か名無しさん:2005/08/05(金) 17:47:11 ID:hzfNvlxq
カルスの誘導も無菌箱がないとさすがに無理ですか?
253花咲か名無しさん:2005/08/06(土) 12:08:02 ID:Ag3b/cxB
不可能ではないが、相当に根性と暇がある人間でないと
成功する前に気力が尽きると思われ。
254花咲か名無しさん:2005/08/06(土) 22:20:25 ID:EMFocKuw
>251さん
>253さん

ありがとうございます!!
簡易無菌箱でできるかぎりやってみます。
255花咲か名無しさん:2005/09/02(金) 23:47:41 ID:oB+3wfN9
sage
256花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 01:28:58 ID:hD04Y/IF
age
257ななし:2006/04/23(日) 23:46:39 ID:vS1Yeyg4
すみません。
植物ホルモンなのですが、農薬として売っているものでは代用できないですか?

たとえば、オキシベロン(インドール酪酸)とか、トマトトーンとかなのですが
どーでしょう。教えてエロい人。
258花咲か名無しさん:2006/04/25(火) 23:11:27 ID:ZwvsFjsf
age
259自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 16:06:51 ID:EmEjPAp6
>>257
使えるかどうかはわからんし、使えたとしても濃度を振って条件検討から始めないとダメでしょ。
根性と暇とコストをかければできるとは思うけどな。
260花咲か名無しさん
あげさせてください。