果物板

このエントリーをはてなブックマークに追加
824果物大好き@過去形 ◆/mFRUITSyg
>>821
データありがとう。
通常、硫黄施用は定植1年前に行います。
ただ、土とよく混和すれば1ヶ月程度でPhは十分下がるというデータもあります(Moore(1979))。
言われるように、硫黄施用時に4.5にあわせると強酸性になってしまいます。
目標Phが4.5とすると、
もとの土壌のPhが6.5の場合、砂質土なら73kg/10a、壌土なら224kg/10a。
6.0の場合砂質土で59kg/10a、壌土で171kg/10a。
5.5の場合砂質土で39kg/10a、壌土で117kg/10a。
目標Phが5.0とすると、
もとの土壌のPhが6.5の場合、砂質土なら59kg/10a、壌土なら171kg/10a。
6.0の場合砂質土で39kg/10a、壌土で117kg/10a。
5.5の場合砂質土で20kg/10a、壌土で59kg/10a。
こんな感じです。下がりすぎた時は石灰施用で調整。あとちょっとという時は定植後、施肥で調整です。
硫酸は土壌から抜けにくいです。ですから、硫安施用でPhが下がります。