【ふくふく】こんもりコキア【ふくふくふく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
240花咲か名無しさん
コキア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
241花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 22:15:06 ID:sOwt4EWL
日に日に紅葉してきて綺麗。
242花咲か名無しさん:2005/10/21(金) 15:50:24 ID:83pErqB2
枯れた。
243花咲か名無しさん:2005/10/21(金) 21:29:25 ID:7/6CLKgr
ほうき用コキア刈り取りしました。
しばらく陰干しにして、ほうきを作る予定。
244花咲か名無しさん:2005/10/29(土) 20:50:35 ID:Km6D72dZ
コキアってホウキにでもしない限り、枯れたあとはけっこうなゴミになるね。
むりやりゴミ袋に突っ込んだら袋が破けちゃったよ
245花咲か名無しさん:2005/11/28(月) 21:24:30 ID:AzzoQk1o
コキア〜!
コキア〜!
コキア〜!
246花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 22:17:56 ID:vreFXWAs
ほうき用のコキアでほうきを作って見た。竹箒より軽くていい感じ。
247花咲か名無しさん:2005/12/13(火) 10:43:52 ID:K5Q1U3uW
コキアでほうき作られた方
どうやって作りました?
うちも干してあるんだけど(かなり大きい)、柄とかつけて頑丈に作るにはどうやったらいいのだろう…
248花咲か名無しさん:2005/12/13(火) 21:54:05 ID:t2zNs1HU
246です。
作ったのは柄ありと柄なしの2種類。
まずコキアをしごいて、残った葉や実を落として、
柄ありは、竹を1メートルちょっとに切って、竹に3,4株ずつ、シュロ縄できつく結んで出来上がり。
本格的に作るなら、竹箒の作り方で検索して参考にするといいかも知れません。

柄なしは、やっぱり3,4株をまとめて、根元から5センチ、20センチ、40センチくらいの位置をシュロ縄で結んで出来上がり。
どちらの場合も、株のサイズで使う株の数を調整するとよいかと。
また、紐が緩んだら結び直すと長持ちするようです。
249花咲か名無しさん:2005/12/14(水) 14:44:28 ID:qvMBogPV
>>248
おお、さっそくありがとうございます。
竹箒の作り方でぐぐってみました。
シュロ縄で結わいて柄がぐらつくようなら針金も使ってみようと思います。
参考になりました。どうも。
250花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 21:22:54 ID:J8xLyh8P
去年のコキアの下が、赤くなっています。
コキアの赤ちゃんが、エノキの様に誕生している。
定植する予定です。
251花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 20:35:23 ID:4WwlFxQU
去年の暮れ、こんもりしないまま枯れてしまって、ああこりゃ失敗だなと思って廃棄しました。
鉢はそのままにしておいたのですが、数週間前になってちっこい芽がたくさん出てきてました。
よく見たらコキアの芽なんですね。200本は出ていたと思います。とりあえず3分の1ぐらいはプラグトレーに移しました。
すごい生命力というか、一粒万倍とはまさにこのことだなと思った次第です。
でも植え替えに弱いそうなので気をつけないといけませんね。
252自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 18:50:59 ID:3fs2HSef
順調に増えてはいるが、多すぎて困ってます。
近くの空き地に植えて見ようかな。
253花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 22:56:42 ID:jeL86Zxb
昨年余りに可愛らしいその姿形に惚れてコキアを植えました。
どなたか教えてください。

北海道なので翌年はダメだと思って枯れてもそのままに
して刈り取らずに降雪し雪が溶けてみたらびっしりと
枯れたコキアの廻りに十字架のような形の新芽があるんですけど
これはコキアでしょうか?

だとしたら
今年もあの可愛らしいコキアに会えるので嬉しいです。
254花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 02:34:18 ID:3wkFj92g
いっぱい芽が出てきた
う〜ん間引くのがもったいない
255花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 02:09:06 ID:xxeA4wLD
プラグトレーに植えてたら細長くなってしまった・・・。
地植えや鉢植えにしたのは丸くなってきているけどね。
256花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 22:01:20 ID:MygTMTMC
間引きはどのようにしたらいいのでしょうか?
芽はちびちょび出て来ています@札幌
257花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 20:10:14 ID:pXv+c7lI
長寿スレ支援アゲ
私も育てるぞ
258花咲か名無しさん:2006/05/30(火) 20:48:21 ID:GXrR52rT
西東京ですが約5センチの小苗です。
もう丸くなりはじめてるのもあるんですね。
家のは成長がおそいのかなぁ。
こんもり、ふくふくに早くなってほすぃ。
259花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 08:47:26 ID:dSGT1Gh7
コキアがこんもりしてやがて、
真っ赤に紅葉してからの事をお聞きします。

ホウキを作る予定はありませんし、トンブリもいらないのですが
紅葉したあとは刈り込みしないといけないのでしょうか?
するとしたらどのようにしたらいいのでしょうか?

ググッてもコキア ホウキグサの情報が少なく探しきれません、
どなたかお願いします。
260花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 09:55:44 ID:9EXgNEVa
>>259
ぬいて捨てたらいいんじゃ??
261花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 09:57:20 ID:yiVjnHgt
>>259
一年草なんだから刈り込みなんて要らない。
形を整えるのなら分かるけど。
262花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 13:06:46 ID:dSGT1Gh7
>>260>>261昨年のコキアが根元のまま残っていて
ガチガチの箒になっていたんです、固いので指が切れてしまうほど。
そのまま抜いて捨てていいんですね。
ありがとうございます。
263花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 01:05:46 ID:A4I+xDOJ
これ、1m以上になるみたいだけど、植木鉢で部屋の中でも育てられるかな?
264花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 02:09:48 ID:nzQoPMdz
太陽に当てないと駄目だから室内は無理。

265花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 21:01:23 ID:UHKlga3l
そうなんだ…サンクス(´・ω・`)
ベランダに置くことにするよ。
266花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 13:03:36 ID:XS48bNYj
日曜日に種蒔いたのにもう芽が出てきた。恐るべし生命力だな
267花咲か名無しさん:2006/06/19(月) 22:15:00 ID:43Fdh1PM
種蒔きわすれてた!
今からでも間に合うかな?
もう梅雨明けとかにまいちまおうかな……
268花咲か名無しさん:2006/07/06(木) 17:45:46 ID:HI4iAUR5
age
269花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 02:02:24 ID:D9xatYBd
うちの種から育てたコキアはまだひょろひょろの15センチ・・・苗買ってこようかな・・
270花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 11:11:23 ID:okcnjX46
昨年のこぼれ種から芽が出たコキア約200本のうち、約10本の精鋭が元気に育っています。
うち2本は本当に大きく、丸くなってきました。秋が楽しみです。

それ以外?プラグトレーや1つの鉢に密集していて小さく縦長のまんま・・・。
271花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 13:11:50 ID:mtJa/sgs
近所のコキア畑がふくふくしてた(*´Д`)ハァハァ
272花咲か名無しさん:2006/08/29(火) 23:35:50 ID:8Z9wqHaf
うちのコキアは縦長でふくふくしない(´・ω・`)プランターを大きなやつに変えてみたがいつになったらふくふくするんだろ(*´д`*)ハァハァ
273花咲か名無しさん:2006/08/30(水) 11:03:22 ID:sihQwNdx
いまさらながら241-242の流れが可笑しいw
274花咲か名無しさん:2006/08/31(木) 08:31:01 ID:B+AK69rh
赤っぽいのが花なのかなあ?
全体に枯れてきていて紅葉する前にホウキになってしまいそう。
275花咲か名無しさん:2006/09/02(土) 21:46:42 ID:pP8AT6xM
うちも大きく丸くならないまま花が咲きそう・・・
1メートルなんて全然育たない。
最大40センチくらい。
276花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 18:23:21 ID:Fa3YRTUj
5号鉢にこの春種まきしたのが今、60cm位になってまん丸よ!
実も沢山つき始め、少し葉の色も変わってきた。
家の塀に取り付けた棚に、道路側から見えるようにニョッキリ姿を出す感じで7個置いているの。
朝、水やりしてたら道行く人たち(知らない人)が不思議そうに見ていってくれる。
時々、『これすごく、キレイね!何ていう植物?』って聞かれるのよ。
秋には真っ赤に紅葉するって教えてあげたら、すごく興味深そうにしてた。
それとか、『ほしいけど苗はどこで手に入るのか?』とよく尋ねられます。
近所では、あまり植えているお宅は無いのでうちのふくふくは人気ものです。
これからの、紅葉が今年も楽しみです!
277花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 12:19:27 ID:x7od8Ji9
いいな〜ふくふく
今年蒔き逃したので来年は必ず蒔くぞ!
278花咲か名無しさん :2006/09/14(木) 17:13:10 ID:LBV7xdTK
昨年買った苗は8月頃から紅葉しだして、あまり赤くならないうちに
かれてしまったのよ・・・。
で、昨年12月頃ホムセンで見切り品になっていた物を買ってきてタネ取って
今年蒔いてみた。これはとってもフクフク丸々してなかなか良さげだわ。
コキアも種類によっては色々なタイプがあるんだね〜。
279花咲か名無しさん :2006/09/28(木) 09:19:53 ID:vi6khane
実が大分大きくなって来ましたね〜。
これから真っ赤に紅葉していくのが楽しみですね!
280花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 16:57:27 ID:gxBQYlur
毎年ふくふくしている近所の畑を見に行ったら、そらもうまんまると
ふくふくしていた。(*´Д`)ハァハァ
281花咲か名無しさん :2006/09/30(土) 09:14:44 ID:djSL70P/
うちは都会なので、近くに畑はありません・・・。
プランターに植えているのを見かけるのもチラホラ・・・。
地植えだとまん丸ふくふくに育つのですね、羨ましいです。
実が付きだしてからは、液肥は控えたほうが良いのでしょうか?
それとも、通常どおりのほうがよいのでしょうか?
282花咲か名無しさん:2006/11/03(金) 20:01:41 ID:RjvSX/ZL
コキアの種って、葉の部分に出来てる小さいプツプツですか?
種をお友達にあげたいのですが・・・。
ぐぐってもトンブリとかは出てくるんですが、
肝心の種がどれだかわからなくて。
教えてエロい人。
283花咲か名無しさん:2006/11/19(日) 23:20:26 ID:fBPjCEW1
284花咲か名無しさん:2006/12/24(日) 00:01:18 ID:h7BADMCR
>>282
それじゃない?うちのは付かなかったけど。
ttp://www.e-taneya.net/01yasai/item/08other/004other/0108004033003.jpg
285花咲か名無しさん:2006/12/24(日) 21:33:47 ID:onQjVW3U
もし枯れた状態のがあるなら、枝の先端を手でしごいてみて。
手の中に入ってきたものを軽く息で吹くと、いびつな平べったいのが残ると思う。
それが種だけど、今の時期だともう地面に落ちた後かもしれない。

種なんか出来てるんだろうか・・・?と不安に思ってても、
来年の春になるとそこら中にびっしり生えてくる。
もしお友達にあげるなら、来春になってから苗の状態であげても良いかと。
286花咲か名無しさん:2007/03/13(火) 00:19:35 ID:7ZLjjGXI
先週種を蒔いたら今日出てたー!!

何時位に間引いたらいいのだろうか…
287花咲か名無しさん:2007/03/26(月) 04:21:13 ID:Z/XHseB1
私のコキアもそろそろ発芽したかもしれない。夜が明けたら見に行こう・・・
288花咲か名無しさん:2007/03/29(木) 20:58:06 ID:nVXId0Jh
2005年に苗を買って初めてコキアを植えて、そこからこぼれた種から2006年には大きなやつがいくつかできた。

そして今年も、地植えしていたコキアからこぼれた種がたくさん出てきています。しらずにふんずけているのもあるようだが。

今日は天気もよく気温も上がったから1日でずいぶん伸びたんじゃないかな。

ここから間引いていくのももったいない。そんな感じで最初のうちだけ気をつけて、あとはほっといても育つ。

それにしてもものすごい生命力と繁殖力ですね。2つ買った苗から何百にも増えている。

間引くから実際に残るのは数十だけど。そこからまたそれぞれ何百の種を落とすわけで。
289花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 13:00:22 ID:639VJcgg
そろそろ種まきしようかな。庭中コキアだらけにして、もふもふしたい。ハァハァ。
290花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 02:12:46 ID:SeAzP+nX
私のコキア(直まきしたんだけど、)まだ2センチくらいにしか伸びてない。本当にこれがふくふくになるのか。なってくれ〜!。
291花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 01:42:35 ID:EDNBhD4i
なりません
292花咲か名無しさん:2007/06/07(木) 21:02:35 ID:FWxHMZzS
ふくふくあげ
293花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 15:38:32 ID:bpLt5kjR
初コキアです。
まだいかにも草って感じですが皆さんのコキアはもうふくふくしてるの?
294花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 19:31:35 ID:x9DuHDWt
家のコキアは固体差はあれどなかなかふくふく。

種撒くときに3粒一株で撒いたからかも。

キッコロみたい…ふくふく。
295花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 21:59:39 ID:kA6n/yFz
>>294
おおー裏山。うちはシュンギク一束198円って感じです。
296花咲か名無しさん:2007/06/17(日) 11:21:43 ID:M/3sXUes
芽がでて枯れる。
なにがいけないんだろう。
297花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 15:40:09 ID:yI0H+kWe
ホムセンで3号プラ鉢苗¥297也目撃

買おうかどうしようか…
298花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 19:31:47 ID:d5dgMiRp
急にふくふくしてきたよ
最近の雨のおかげかな?
299花咲か名無しさん:2007/07/01(日) 00:32:40 ID:IQ3n8wOn
ふくふくが雨に濡れるときれいですね
300花咲か名無しさん:2007/07/01(日) 02:58:44 ID:/XD9Ol+6
モジャモジャ雑草が生えててそれをむしり捨てた。
そして一週間後に気づいた。
先代コキアの種が芽吹いていたんだということを!!
アウー
301花咲か名無しさん:2007/07/07(土) 21:29:38 ID:aV+o1Unb
>>297
ホムセンでふくふくの苗が90円だった。
値札しか書いていなかったがあれは間違い無い。
草丈30センチくらいで胴長だったから、まんまるタイプかは分からなかったが。
正直購入を迷っている。
302花咲か名無しさん:2007/07/12(木) 20:32:56 ID:bV0d4WT/
まん丸になってきた!
5本のうちの2本。
303花咲か名無しさん:2007/09/07(金) 11:07:02 ID:IEcgSzf+
めっちゃいい感じで1m位に育ってたのに
台風で倒れてしまったorz
304花咲か名無しさん:2007/09/14(金) 14:48:23 ID:+VwrUnNj
先週ひたち海浜公園のコキアの丘に登ってきた。
まだ緑のふくふくと、ほんのり赤い縦長コキアに囲まれて
夢の世界を堪能してきた(;´Д`)′`ァ′`ァ
紅葉したらまた見に行きたいな・・・
305花咲か名無しさん:2007/10/09(火) 18:43:41 ID:mv4gHt1a
うちの20cmくらいのぷちコキアも下の方がほんのり色づいてきました。
プチプチ出てきたあれがトンブリなの?@初心者です。
306花咲か名無しさん:2007/10/09(火) 23:13:49 ID:Kt1rsosT
我が家の60cmくらいに成長したコキアにバッタやら蟻やらカメムシやらテントウムシやらがやってきて
虫やらがやってきてちょっとした虫の社交場と化してます(^^)
307花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 22:08:26 ID:Uvo8InAA
KOKIAスレからきました
308花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 18:35:09 ID:LLw4jtlg
SoftBank 705NK (Nokia N73)スレからきました
309大阪:2008/03/17(月) 14:18:49 ID:D0u1ZcGl
去年の秋に買ってきた見切り品のコキアを日陰で乾燥させ、
空いている鉢の上で揉みしだき、葉っぱやら種やらをちりばめた。
その子供達が芽吹きだした。
直径20aほどの鉢を埋め尽くすほどに。

優しく間引きながら、間引いた子達も別の鉢に植え、
見守っていこう思います。
310花咲か名無しさん:2008/03/18(火) 14:37:38 ID:EoA55xqp
お〜い
だれか〜。
いないのか〜。
311花咲か名無しさん:2008/03/19(水) 11:45:01 ID:jOPpsIfT
コキアもう蒔けるのか。よ〜し
312大阪:2008/03/19(水) 12:01:42 ID:lpG0BUop
双葉もカワイイ。

間引くのがかわいそうで…。
芝生みたいに茂ってるよ。
313花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 09:00:05 ID:/oSG099e
利尿作用があるらしい
314大阪:2008/03/28(金) 14:54:33 ID:fJ0Gn5/F
本葉がなかなか出ない。
間引いてないからかな?
栄養の取り合いしてるのか?
315花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 12:24:48 ID:PxGETiZw
チャンと間引かないとモッタイナイヨ。
316花咲か名無しさん:2008/03/31(月) 23:30:12 ID:/BSr5Uh/
庭の一角に、∞をさらに平たくしたような形のちいさな双葉がびっしり生えていた。きもちわりーと思ったが、
そこは去年コキアが植えられていた場所だったことを思い出した。
全部を救済するわけにはいかないので、2,30本ほど花壇の空きスペースに移植。無事育ってくれるだろうか。
317大阪:2008/04/07(月) 10:05:03 ID:Diob05C6
本葉も出てきた。
結局間引かなかったが淘汰された見たいで、
かなり数が減ってきた。

まさか…このまま全滅するなんて琴ないよな…。
318花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 22:28:30 ID:Q3R3c2fy
a
319花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 11:39:35 ID:2dIfwxJo
去年ポットに種蒔いたやつ、結局一本しか育たず、(蒔いた時期がちょと遅かった)
それも15センチくらいで枯れたから庭に定植もできず抜いてポイしたんだけど、
ポットはそのままにしてたらなんかこぼれ種でポチポチ発芽してるw

今年はふくふくさせられるかな♪
320花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 10:05:08 ID:0KJ/56bD
あげあげ
321花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 10:15:02 ID:FAGaoo7/
去年は3株植えたけど、色もつかずヒョロイまんまだった。
322花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 11:33:42 ID:zktf00eH
いよいよ4年目に突入。
しかし、小さい時から保護してもうまく育たないですね。
しばらくは放置しておいて、大きくなったのに集中したほうがよさそう。
323花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 12:54:41 ID:3lkc6SuG
やっと大きく成ってきた。
324花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 04:33:55 ID:4Hlra/ai
シルバーリーフのコキアがほしいのに
行くところ行くところ緑のコキア(の種)しか売ってない。
苗は言うに及ばず。
かなしい。
325花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 23:38:41 ID:Q7jqudFS
軸がシッカリしてきた。
高さ8a位かな?だいぶフサフサしてる。
これからが楽しみだ。
326花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 23:56:56 ID:aKJLvpgn
昨年育ててみたが、どうにも実がつかない。
それらしきモコモコはつくんだが、中にとんぶりらしきものがない。

品種によるんだろうか。
327花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 10:53:38 ID:63Y31zyl
4年目の結論。
コキア=ホウキグサは育てると言うより育つもの。
邪魔をしないように育てればよい。
また、植え替えはできればしないほうがいい。
328花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 22:19:41 ID:XApMD1eg
立派になってきた。
軸がすでに赤く色づき、
葉先の翠とのコントラストが
329花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 10:34:24 ID:7P3Mm8bD
>>324だがきのうホムセンで銀葉コキアげとぉおおお!
ちょっと高かったが致し方ない。

銀葉になった実もトンブリとして食べられるのかしら。
330花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 22:32:21 ID:5LqzjaJr
毛虫に食われた…。
全滅は阻止したが、かなりの被害。
331花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 21:47:21 ID:zr+FBPzL
あれ
332花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 23:15:02 ID:6XqBOStL
去年の種ってダメなのね。
余ってたやついっぱい蒔いたけど今年はひとつもダメだった。がっかり。
333花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 00:19:44 ID:kHXXNnpw
ホームセンターで苗買ってきたら、同じ箇所から3本生えていました。

1本で十分大きくなるらしいし、分けると根を傷めるので×とも聞いたんで、
勢いのいい1本を残して後は根本から切ってしまおうかと思ってるんですがどうでしょうか。
334花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 21:24:52 ID:q5OQ/g94
懲りもせずに今年こそはと、4株買ったよ。

まだ、プラ鉢のままだけどね。
335花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 08:54:24 ID:GXEyyVwV
庭の青々としたコキアがモリゾーに見える…
336花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 23:10:07 ID:GO24/M3Z
まったくふさふさにならないよー。
何でかなあ。
337花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 17:55:02 ID:sQ2im+ot
水遣りしんどい
毎日夕立が来ればいいのに
338花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 19:42:10 ID:GybGplhx
地植えだと水遣りいらないね。
あと日当たりがいいとまん丸になってくる。
339花咲か名無しさん:2008/08/08(金) 17:53:04 ID:Y75N4QBH
お〜い
340花咲か名無しさん:2008/08/09(土) 00:52:25 ID:52gRX/Cy
呼んだ?
341花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 21:06:28 ID:VVI63qc0
蕾が付き始めた。
明日から旅行で家を開けるので
水遣りが出来ないから心配だ。
ご近所さんにでも頼もうかしら?
342花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 14:49:50 ID:2U0Lc1hr
株が弱ると実がつき始めるよ。
紅葉を楽しむなら摘まないと。
343花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 21:46:21 ID:e1oRNA/G
日当たりがいい(西日以外は当たりまくり)せいか庭を大整地して結果的に深耕したせいか、
植えたコキアがどれもボッコボコに育ちまくってる。可愛いのを通り越してまん丸の緑の妖怪状態。
でもコキアってほんとに葉がきれいで手触りがいいね。ふくふくふく
344花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 16:48:42 ID:Qw6tNGNl
今年は、今のところいい感じに育ってる。  ふくふく。
345花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 17:33:56 ID:ybBj8mUo
今年はひょろひょろ。
今から新たに種蒔きしても育たないかなあ。
346花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 02:42:43 ID:EHhMAXhU
初めて1m以上に育った!
いつも育たないから、間隔をあまり空けずに10本ほど植えたら
ギューギューで見栄えが悪い。地植えです。
鉢植えしたほうは50cmくらい。
347花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 02:09:13 ID:K2SM7giQ
こんもりを通り越して巨大
348花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 17:34:40 ID:oD3omc3w
コキアってホウキ草のことだったんだね。
コキアって呼ぶとなんかカッコいい。
うちではホウキ草ホウキ草って呼んでいたけど園芸店でそっくりのを売ってたので調べたら同じものと判明。
放置すると庭一面に雑草のように出てきてうちじゃ雑草扱いだったんだけど、
150円とかで売られているのを見て少し驚きでした。
349花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 21:35:49 ID:vDd68qmN
>>347
久々に言ってみよう   裏山・・・と
350花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 11:14:46 ID:J/1hsk0X
まんまるになったの一株だけ
あとはまるでコニファー
351花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 12:26:42 ID:nLUv+nLL
コキファー ハァハァ
352花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 17:00:38 ID:NIJ6HdtW
ふんわりカワユス
353花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 19:52:31 ID:TkyXvEoM
今年は、真っ赤っか。
354花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 21:06:31 ID:KBDlUv1t
半分赤くて半分緑のを見かけた
全部真っ赤になったら綺麗だろうな
355花咲か名無しさん:2008/10/08(水) 11:50:42 ID:gIC4uNLU
地植えのはあまり色付いてないけどツブツブがイパーイ
鉢植えのは真っ赤だけど、ツブツブなし。

何でですか?
356花咲か名無しさん:2008/10/08(水) 12:41:11 ID:h9PJdq4n
みんなツブツブは食べる?
うちは地植えでも50センチくらいだった。
ほんとコキファーw
ほんのり色ついてかわゆす。
357花咲か名無しさん:2008/10/08(水) 12:42:24 ID:h9PJdq4n
358花咲か名無しさん:2008/10/08(水) 23:16:21 ID:KJJxLmiQ
海沿いの道路脇に雑草化してるコキア、
ほったらかしなのにまん丸で真っ赤
なんでや…裏山
359花咲か名無しさん:2008/10/09(木) 23:09:47 ID:9hZ6PUTG
近所のコキア、1m大のがいくつも・・・。
しかも砂利道に生えてるんだよね。
最近通ったらひもで真ん中より上の方を固定していた。何のためだろ。
360花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 12:30:18 ID:I/jgkRw/
>>358
日当たりがいいからだろう。多分こいつは日当たり命。
361花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 00:01:13 ID:EiQtZ3oP
ほっとけば来年も生えてくれんのかお?( ^ω^)
362花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 14:39:06 ID:9/pn1sYQ
近所の畑に並んだふくふく だいぶ赤くなってきたw

コキアという名前を知らなかったので、我が家では「森ぞー&木っころ」と呼んでいた。
畑の主さんに確認してやっと名前を覚えた!
>>361畑の主さん曰く、去年のこぼれ種で今年はあちこちから芽が出て大変だったらしいw 
363花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 16:46:41 ID:1wvbd3a4
ほうきぐさ
364花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 17:30:46 ID:r6VtS+Z5
私も水やるとき、モリゾーおっはーとか言ってるw
365花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 17:56:27 ID:+q4txw6Q
今年も ほうき作った
366花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 11:52:45 ID:/LY50jQ2
過去レス読むと結構こぼれ種で増えるらしいみたいですが、株は放置しなきゃ駄目ですか?
赤を通り越して茶褐色になってるので抜いていいのか迷ってます。
367花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 13:07:37 ID:CmlDYCkE
そろそろ引っこ抜いてホウキにします。
さよならモリゾー。
368花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 22:04:59 ID:bz3WK488
朱色が完全に抜けて逆さホウキになってまいりました。
来年は庭中ふっくふくにできるといいな。
369花咲か名無しさん:2008/11/30(日) 11:43:15 ID:nJ8MhbjB
すでにコボレ種から芽が出てる。
寒く無いのかな?
370花咲か名無しさん:2008/12/30(火) 17:47:42 ID:3GF2tQCS
もすもす?
371花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 17:03:20 ID:ZrNTiLYZ
どむどむ?
372花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 12:54:52 ID:DfUmuGOF
ふくふく
373花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 09:45:44 ID:QjpcONQ8
毀れ種から芽がいっぱい出てきたよ。
374花咲か名無しさん:2009/03/05(木) 10:25:21 ID:Nzgh6M0A
うちも植えてたところ、抜いた枯れ株を置いていたところから大量に発芽した。
あきらかに過密なので間引かないといけないな、いったい自生ではどうなっているんだろう?
と思っていたら・・・

Wikipwdiaで「タンブル・ウィード」を調べた時にこんな記事があった。
>株はボール状に成長し、秋に果実が成熟すると風によって茎が折れ、原野の上を転がる。
>この運動により種子をまき散らす。

そういえばうちのコキアも勝手に抜けて隣家の敷地に落下したのがあったな。
でも日本の自然では転がる所がないだろう、と思ったらコキアは中国原産なんだな。
アメリカのタンブル・ウィードも同じアカザ科でウクライナが原産なのでたぶん近縁種なのだろう。
種の散布方法も共通なのかもしれない。
375花咲か名無しさん:2009/03/07(土) 17:04:42 ID:zwmFVyC6
西部劇のバックで転がってるあれか!
376花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 17:22:39 ID:72KykhMb
こぼれ種から発芽したものをポットあげした
150ポット、まだまだあるけど一体どうしろと^^
377花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 11:05:20 ID:qEV0zZFt
ゲリラ
378花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 12:32:52 ID:mj1o+CVK
>>375
ふ、古っw
379花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 15:34:47 ID:f0FRXNfz
一週間前に撒いた種か芽が出きたー
これで今年はふくふく三昧
380花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 14:08:46 ID:LLQa+El1
本日、初めてコキアの存在を知り一目惚れしました
早速、種を買いに行きます!
381花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 23:21:35 ID:LLQa+El1
ホムセン2軒回ったけど種も苗もなかった…
ショック。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ネットで買いまつ
382花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 20:44:14 ID:9V0mdga8
4月にコキアの栽培セットを買って今はヒョロヒョロの芽が4cm程になりました。
外に植える目安はどんな状態になってからが良いでしょうか?

水を切らすな、水をやり過ぎるな、徐々に日向へ、夏は涼しげな緑、秋には真っ赤に紅葉…

こんな大雑把な説明なので今一良く分かりません…
383花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 22:48:37 ID:l/ZfIkUZ
いつ頃ホームセンターに並ぶんでしょうか?なかなか見かけません(つд`)
384花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 23:56:26 ID:4VGddl6q
店員に聞いてみればいい
385花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 22:18:54 ID:ck1G5MJ6
今年はじめて種まきしたよ。なんとなく徒長ぎみで発芽し、
10苗くらいできそうです。ちょっと多すぎてしまったワ
386花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 22:49:52 ID:WzUB2n4Y
とんぶりを、クルミを砕いて混ぜ込んだ味噌で和えたのをばあちゃんがたまにつくってくれる。
ハム、玉ねぎと和えてサラダ風にしたのもんまい。
387花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 11:56:11 ID:EMrWRgcQ
先月末に蒔いた種が3cm程にまで成長してきました!
でも、まだ3cmなのに夏までコンモリするのでしょうか?成長が早いのでしょうか?
388花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 21:40:02 ID:pMlceoGZ
>>382
>水を切らすな、水をやり過ぎるな、徐々に日向へ
それで全部。急に日に当てると即死。徒長させるとリカバリー不能。

>>387
本葉が茂りだすと早いがそれまでは遅い。
389花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 00:38:08 ID:ZEsw0m8k
コキアを植えると2日で消滅するんだが・・・怪奇。

種まき→何も出ないか食われた
室内で種まきして、本葉が10枚くらいになってから植えた→やっぱり消えた

ダンゴムシなのか!?
ダンゴムシめちゃめちゃ居るんよ。

そこに植えたほかの植物たちは、大量の腐葉土のおかげかすくすく育っているんだが・・・

もうウチではコキアは無理そうだ。芽吹いたの全部消えるんだもん・・・
勝手にこぼれ種で増えるなんて信じられないぜ。
390花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 00:41:06 ID:KHtmlCpV
うちも、鉢植えで育てたコキア 現在15センチ
地植えにしたさきから、はげはげにされる。

鉢植えのはふさふさなのに。。。。

不思議だ
391花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 11:16:20 ID:nWdNoP+g
ん、今年初めて種まきから挑戦してます
ヒョロリーで糸のような茎、途中で倒れて寝たり、枯れたり・・・
鉢飽和のベランダでデカクなったら・・・と心配してたのですが・・・
392花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 00:45:18 ID:SJW5nJj3
移植には弱いね。ポットの土ごととかじゃないと。
393花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 15:49:26 ID:eKSf34eG
種から撒いたコキアが丸くならず、イギリスの兵隊さんの頭みたいな縦長状態。
現在35cmほどでネットで見かけるようなまん丸からほど程遠い。
394花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 09:46:00 ID:dbdjfy6r
真ん丸になるのはこれからジャマイカハワイアン
395花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 11:30:36 ID:vsOfB5Br
>>393コキアはそれで良いんだ。
丸くなってくるのはまだ先。
396花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 20:22:06 ID:BHkFNweB
うちでは最初から丸い。周囲のスペースがあって日当たりが良ければ丸くなるんじゃない?
397花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 19:39:12 ID:KhTLKA1W
コキアがどこにも売ってない…。
今の時期だとまだお店に並ばないのかな(´・ω・`)??
398花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 21:45:16 ID:KXGDLZV7
ホームセンターのすみっこに売ってない?
花でもハーブでもないから微妙なとこにはさまってること多し。
あと今の時期だと「まだ」っていうよりそろそろ売り終わりの季節。
399花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 23:32:33 ID:KhTLKA1W
>>398
去年買ったホームセンターその他に行ったけど無かった…。
去年店で売ってるの見て可愛いかったから買ったんだけど、
植えるのが遅すぎてモコモコなる前に枯れちゃったの。
だから今年はもっと早く!と思ってたら売り終わりだとは…残念。
400花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 09:22:24 ID:ddpBBiho
姪っ子が側を通るたびにさわさわ「気持ちいいw」
思わず触りたくなる気持ちわかるなぁw
401花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 22:04:26 ID:9qucUIR0
>>393
コキアに合った良い環境ほど初めは縦長で成長していくから心配要らない。
402花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 00:18:39 ID:iaM8wYMi
よそのお庭、大小取り混ぜてまんまる
裏山
403花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 01:38:58 ID:H5qBwRhk
>>401>>393
丸くしたいときは先端を折るといいぞ。
今の時期はまだ丸くしてしまったものは不良扱いで出荷しないが
あまり大きくしたくなければ今から丸くしてしまうのもあり。
404花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 11:12:10 ID:QhjjQ12d
うちのコキアもほとんどが伸長が止まってきて横方向にボリュームがついてきた。
風で結構やられているからなぁ。
支柱も早い段階で設けないと根を痛めて上方向の生育が止まるんだよな。
405花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 09:56:20 ID:bblTuEkh
>>403
先端を折らずに、上から2つ目の節の枝を少し裂くと確実だよ。
丸くなりながらも上にも伸びてくれる。
406花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 20:30:50 ID:lgp2mxPr
コキアは勝手に綺麗な形に育ってくれるから「手入れの行き届いた庭」に見えるみたいね。
なんか近所の人に園芸の上手な人みたいに思われてるw
407sage:2009/07/07(火) 20:48:40 ID:fQ8SyYsv
みなさんのコキアは「夜盗虫」の被害ってないですか?
い〜感じに育ってきた頃に、朝見ると・・・もの凄い勢いで
何者かに食べられちゃってる(泣)次の日も、また次の日も・・・
そのうち丸坊主にされちゃって、虫はいないし鳥かな?っと思ってたら
近所の園芸に詳しいおっちゃんが「夜中にホウキグサをライトで照らして見てみw」
って言うんで早速見てみると・・・ギャァァァァ!いるわいるわ3,4cmくらいの茶色いイモ虫が
ムシャムシャと、すんげー勢いで葉から茎まで食べる食べるw
コイツらその名のとうり、暗くなってから土の中から出てきて、朝になると土の中に隠れるらしい。
一匹残らずピンセットでつまんで水槽のコイのエサにしてやりましたw
 こやつが悪の根源らしい
       ↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%AC
408花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 20:55:53 ID:fQ8SyYsv
407ですが、ゴメン・・・間違えて
アゲちゃいました(汗)スイマセン
409花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 01:15:49 ID:pFhFOIW4
うちのコキアが全部居なくなったのはそいつのせいか
汚物は消毒(ry
410花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 02:03:26 ID:iuAXrv4c
コキア欲しくて近所の園芸店に行ったら一鉢だけ売ってたけど、1900円もした…
そんなに高いものなんですか?
411花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 23:09:49 ID:eL1O4LsK
随分高いね。町田市小山にあるフラワーランドで小さいのが140円。
40cmくらいあって縦長の支柱で支えてある鉢苗が280円で今日買ってきた。
412花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 18:13:46 ID:ui9ptGw2
会社で話題になってた。
413花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 19:29:16 ID:xqKHZMAf
今年は去年苗で買ったもののこぼれ種だけど、あっちでモコモコこっちでモコモコと気まぐれに生えてる様は
じつに幻想的でいい。
414花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 11:19:34 ID:iznBYH2E
去年ふくふくが並んでいたご近所さん。
今年はこぼれ種でたくさん並んでる。隣同士が融合?合体?して
巨大なふくふくになりつつあるので、眺めるのがとても楽しい!
415花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 20:15:31 ID:h0e+g9vD
挿し木してみたら簡単に発根した。
親コキアに今から追いつくのは無理かなー。
416花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 20:29:43 ID:FWDKfZ5c
縦にどんどんのびてるのは鉢が小さくなったのかな
417花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 22:38:07 ID:dtUvNThp
逆。鉢が小さく思えるほど根がはったら上には伸びず横に広がろうとする。
関東では健康状態の苗であれば今(8月中旬までは)は縦に伸びようとする。
植え替え、その他でストレスを感じ出すと横に広がり始める。
418花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 12:01:45 ID:PB8E337/
うちは背丈が60cmほどになったので刈り込みした。
刈り込みすると横枝が密になってどんどんまん丸になってくる。
中部では8月上旬に開花するので上に伸びるのはそこまで。
419花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 23:42:47 ID:cIOneJSw
コキアは根は深く張りますか?
あまり深く土が入れられないところに植えたいのだけど…どうでしょうか。
家庭菜園に種まきしたぶんはなぜか、ぜんめつした。
420花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 00:59:48 ID:T7fJOJtv
あまりカチカチのところだとやっぱり大きくならないかな。
よく耕してあるところに植えると巨大化する
421花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 18:04:06 ID:Y7s52B1m
家庭菜園のは種だったから、発芽しなかっただけかもしれません。
花壇の空きスペースに苗植えようかとおもいましたが、
根が深くはれないとこはやはりかわいそうかな。畑に植えてみます。
422花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 18:38:50 ID:UTp+xblk
畑に植えたやつまんまるになったよ
423花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 09:08:40 ID:DOW7XILb
バスケットボールより大きなのを街中で見つけた
しかも、その一帯はボコボコ出てる
うちのは、毎年小さいままなのに( ゚д゚)、ペッ
424花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 12:53:15 ID:Rg4sCsDn
比較対象がバスケボールとは、これまた小さい。
425花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 15:16:56 ID:nFbE+uUk
バランスボールとか
426花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 12:18:12 ID:+T0CCi6M
うちのふくふくは巨大化しているよ
かわいくなーい バランスボールの1.5倍位
427花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 14:39:40 ID:rhB/4BBR
スタンダード仕立てにしてみようかな
428花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 21:53:21 ID:lu/7ZEqa
楽しそうだな
429花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 11:58:51 ID:P6/NnOwE
手コキア
430花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 12:40:21 ID:5YSHRdZe
ちょっと赤みがかってきた
431花咲か名無しさん:2009/08/30(日) 20:52:35 ID:pvPbZpar
(*´・ω・`)ポッ
432花咲か名無しさん:2009/09/04(金) 11:33:18 ID:Cp0vmO0H
台風でダメージを受けてだめかと思ったら急激に丸るくなりだして前より綺麗。
433花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 22:29:21 ID:UVNlIcRe
花なのか種なのか、先端にプツプツした物が沢山付いてるんだけど
これを摘んじゃったら、樹形乱れる?

ってか、茎だけ赤くなってて変な感じw
434花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 22:31:17 ID:VQB1m8CM
花芽がつくと手触りが固くなってしまうね。
緑のうちにもっとふくふくしておくんだった。
435花咲か名無しさん:2009/09/10(木) 11:07:48 ID:iphlSlXc
一日に三時間くらいしか日の当たらない所に置いてるけど、ちゃんと赤くなるかな?
436花咲か名無しさん:2009/09/10(木) 21:25:10 ID:IheSPxhD
これだけあると壮観だな

モコモコ3万株丘を包むコキア ひたち海浜公園
ttp://www.ibaraki-np.co.jp/mini47news/minori/page01.htm
437花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 20:48:28 ID:E19Uvg1t
>>436
整然と並んでるけど苗から定植してるのかな
438花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 22:05:26 ID:jyAISb8f
>>437
>3万株が植え込まれている

って記事に書いてあるから、苗だと思うよ
439花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 23:34:02 ID:CoWIz3FP
>>436
なんでこんなにたくさんのコキアがもこもこしてるんだ
うちのは10株に1株くらいしかもこもこしないのに
440花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 23:41:09 ID:BFc5/vM6
たまらん
特に手前のほうの光景がたまらん
昔から丸くてモコモコしたものが大好きなんだ
抱きしめたい
441花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 10:23:05 ID:Qyb7Mom7
>>436
よっしゃ、今から一人で行ってくるぜ
今年はコキア失敗したからな
442花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 11:31:43 ID:FAt7VWsD
>>441
もこもこうpしてねー
443441:2009/09/13(日) 16:49:09 ID:Qyb7Mom7
行ってきたぜ。

まぁ、ひとつ分かったことは、ひたち海浜公園は
ヤローが一人でハーレーをドルドルしながら行くような所じゃ無かったって事だなw

遊園地とかあるしファミリーばっかりだしレゲエが東京じゃ考えられないくらいの音量で流れているし・・・

丘の頂上から
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1252827653657.jpg

人がいーっぱい居るんだが、誰も居なくなった奇跡のショット
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1252827396486.jpg

これはススキか?でかすぎる。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1252827465954.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1252827653657.jpg

おまえら、入園料も取られたんだから、壁紙にしたかったら俺に一言断ってくれよな!
444花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 16:51:06 ID:Qyb7Mom7
おっと、最後の一枚のURLが間違えていた。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1252827513689.jpg
445花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 17:50:34 ID:2ssrmTWE
>>443
なんというもこもこ!いただきます。
どうやったらこんな風になるんだろう。日当たりかな。
パンパスグラスもいい、めちゃくちゃ気持ち良さそう。

ハーレーで、もこもこ見に行く>>443がカッコよすぎるw
お疲れ様。
446花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 18:04:20 ID:Pe6f+Uvh
>>443
dd。めちゃおもろい。
もこもこの絨毯作ったらおもろそうって思い付いた人が素晴らしい。
巨大ススキといいなかなか楽しいセンスの公園だ。
447443:2009/09/13(日) 23:00:27 ID:Qyb7Mom7
おお、巨大ススキはパンパスグラスと言うのですね。見ごたえありました。

この丘も10月くらいになったら真っ赤になるんだろうな〜。
モリモリ元気なコキアばっかりだったし。

その写真はファミリー持ちのも前らに任せたw


オマケ
ウチのの領土で唯一生き残ったコキアorz
種を蒔く場所が尽きて、バラバラ捨てるように蒔いたのが奇跡的に育った模様。
腐葉土敷いた所では全滅して、こんな日も当たらない砂地で育ちやがって・・・
http://imagepot.net/view/125284571433.jpg
バイクは安いと思ってシールド付けたら珍走みたいな風貌にw


コキア(とフェイジョア)を増やそうと思って、昨年ビッシリ生えてた笹を殲滅して
腐葉土たくさん敷いたんだが、春にはダンゴムシだらけになって、コキア全部食われちまった。
放置してたら、夏の2ヶ月で謎の植物に占領された。
雑草?にしちゃ立派なんだよな〜。
抜いてコキア畑再挑戦したいんだが、悩む。
http://imagepot.net/view/125284571688.jpg

ダンゴムシ殲滅すれば今度は育つのかな。コキアって育つ人はほっといても育つけど
育たない人は全然ダメな希ガス。
448花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 00:51:21 ID:yfuKSigu
コキア天国だ〜
近かったら行くのに…

>>447
え、その赤い丸で囲んだヤツ…?
449花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 08:41:01 ID:kcr5EY/+
>>443-444
(*´д`)ハァハァ
450447:2009/09/14(月) 18:53:44 ID:CNKaKupo
>>448
赤丸のです。
高速道路の橋脚の根元の砂地。
ほぼ一日日陰でよく芽吹いたよ。

ハイポネックス時々あげてるけど、意味ない感じ。
451花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 19:41:49 ID:AmuJHEwN
私たちの知ってるコキアじゃない
452花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 23:12:08 ID:vrZl7MyB
ちょっと自信がついたw
かといってうちのコキアがかっこいいわけではないorz
453花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 23:29:54 ID:cstNcPys
どうせならコキアバックにバイクとあなた親指立てて記念写真とってもらいたかったw
うちの近所のコキア推定150センチほどある。
なんか特別いい肥料あげてるのかな、場所は駐車場で決していい土には見えなかったけど。
454花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 23:39:55 ID:Zo3SnOvi
150センチってでかい…

空き地とか、歩道のはじっことかに生えてるやつのほうが
大きくて丸くて赤いってどういうことだ
455花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 12:09:49 ID:IVJ9FA7J
元は荒野の植物だからねぇ
456花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 20:42:00 ID:Wf8zLppN
藻前ら自慢のコキアうpしたまえ
457花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 12:00:32 ID:bdWrwJyq
458花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 14:40:06 ID:PzYPlWFC
>>457
これ石垣だよね?強いなコキアw
滑り落ちてるみたいでかわいいよ。
459花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 20:27:21 ID:vIpW/rX9
おー、砂地ですな

逆に肥沃なところで元気なコキアっている?
460花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 23:24:38 ID:OvTIXr4S
>>443
同じ日に行ったようですね。
うるさい音楽耐えられました?

海浜公園行ったあと、近くのジョイフル本田の園芸店にコキアがたくさん並んでた。
欲しかったけど、コキアって1年草なのね。
初めて知りました。
店のおじちゃん曰わく、10月中頃が一番紅葉するのでは?だそうな。
紅葉の頃にまた行ってみようかな。
461花咲か名無しさん:2009/09/17(木) 08:55:29 ID:dFgOGt6l
ふくふくさんに
黒いアブラムシが大量発生した・・・。

昨日、てんとう虫さんがご来店したのに
今日にはご退場していた・・・。

牛乳、木酢効き目なし。
スミチオンしかないのかな。
462443:2009/09/17(木) 23:02:28 ID:xrGFJ8Sr
>>460
おお、奇遇ですなあ。
あの音量は異常だった!
周囲1キロはウーファーの低音鳴り響いてたな〜。
足立区の夜中の盆踊りも真っ青だ。

まぁ、どちらかというとあの公園に一人で入っているほうが耐えがたかったですがw

漏れは東京なので、紅葉まではさすがに見に行けないので
紅葉のコキア丘を是非うpしてください!
463花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 23:32:43 ID:GefAdP5r
紅葉あげ
464花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 23:33:43 ID:GefAdP5r
あがってなかったorz
465花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 23:27:36 ID:R5wQxuy6
いいなあ
コキアの名所、西のほうにもないのかなあ
466花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 07:52:35 ID:sOwPz6Kp
>>463 もう紅葉してる? うちのはその気配すらないよ(涙 @埼玉
467花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 23:25:34 ID:CNVYJKaV
今日車に乗ってたら、でっかいまん丸コキアがいっぱいある家を見た
車降りて伝授してもらおうかと思った
468花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 00:34:38 ID:IeckPni8
>>467
まん丸と細丸は種類によるんじゃなかったっけ?
まん丸と思って買っても細丸に育つからまん丸の種がほしいよ
育て方にもよるのかなあ?
469花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 01:58:10 ID:AtZ7x5W0
>>468
買った苗は細長〜だったけど、まん丸になったよ。
日当たりは、西日ガンガンで
土は肥料なしの石だらけ

一枝、挿し木した子コキアも小さいながらも丸くなった
470花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 11:37:16 ID:7dtaH4sA
>>469
いつも何を植えたらいいのかわからんスペースがあるんだが、まさにソレダ
来年はコキアに決定だ!ありがとう!
471花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 23:55:30 ID:PW6dYAwb
ピンクになった人〜
472花咲か名無しさん:2009/09/30(水) 00:43:03 ID:G1MeC7CU
かなり赤くはなってきた

畑に植えたコキアはスゲーでかくなってまんまるになったよ
やっぱり西日ガンガンのところ
473花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 22:01:13 ID:7OH5vyue
>>462さん、まだ見てるかな?

ひたちなかの海浜公園は紅葉初期くらいだったよ。
見頃は再来週くらいじゃないかなぁ?
気温が10度以下になると一気に真っ赤になるみたいよ。

そんな訳で今日の海浜公園です。
http://imepita.jp/20091004/788060
http://imepita.jp/20091004/787220
http://imepita.jp/20091004/786120


入園料無料だっただけあって、かなり観光客いたよー。
次は18日が無料になるみたい。
この日はコスモス先着でお持ち帰りできたような…うろ覚えなんで、確認してくださいな。
コスモスと蕎麦と萩が満開でした。
474花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 22:21:38 ID:uEb+4Zk+
二枚目が見れないよ〜

紅葉したもこもこ綺麗だな〜〜〜ってオイw
保存しちゃったよ
475花咲か名無しさん:2009/10/05(月) 00:44:16 ID:qcJYHf/T
直接行けないから、画像うpは嬉しい

2枚目の写真見てると、結構紅葉が株によって違うね。
燃えるように赤くなる条件って何だろう?
476花咲か名無しさん:2009/10/05(月) 01:48:40 ID:y8tDtgWe
うちでは西日の当たるところのがまだ緑残ってる。東向きに植えてるのは真っ赤。
(というか紅色)
477花咲か名無しさん:2009/10/05(月) 16:15:16 ID:qcJYHf/T
日当たり具合かー。
くもり続きだから、これで一気に赤くなってくれると嬉しいな。
478花咲か名無しさん:2009/10/06(火) 10:28:38 ID:u76yCaFQ
紅くなったらあとは枯れるだけだから急がなくて(?)もいいと思うが。

今黄色いスズメガの幼虫が張り付いてる。日に日に大きくなるがコキアなんて食うとこあんのかね?
どうでもいいが真紅のボールに真っ黄色の大型芋虫はすんげぇ目立つw
479花咲か名無しさん:2009/10/06(火) 10:41:16 ID:+upMAUBH
コキアって意外と虫つくよね
こないだ大きな青虫がいた
赤くなってたとこだったからこれもすげえ目立ってたww
すぐに箸でポイ
480花咲か名無しさん:2009/10/06(火) 23:37:34 ID:CBol+GCm
昼間でもよくヨトウがくっついてる
見つけやすいのもコキアのいいとこ
481花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 09:56:20 ID:x3tyuq5M
紅葉して抜けやすくなってたコキアが台風で4〜5個吹っ飛んだw
雨が上がったら拾い集めに行かねば。
482花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 13:04:30 ID:IXl/rn3x
来週3万株見に行って、ときめいたら来年庭で育てたいんだが
台風でだめになってないかな…
483花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 13:17:58 ID:k/+YKdyf
>>481
うちは吹っ飛んではないけど
枝があちこち折れて、まん丸が裂けたw
484花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 23:31:15 ID:AYggaQco
台風一過
コキアの枝にヨトウがくっついたまま死んでた
485花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 22:32:36 ID:oKp7RPwZ
コキアにまん丸の巨大な穴が、問い詰めたら犯人は旦那が蹴ったサッカーボール。
ホウキにしてケツひっぱたいてやりたい。
486花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 19:49:51 ID:o+gVjXUE
コキア綺麗だー。

>478
目が覚めるような緑だったのが、どんどんくすんできて
もう1回綺麗だーって思えるのは紅葉!って事で非常に待ち遠しかったのだよー。

あぁ、一年草じゃなければいいのに。
487花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 12:37:55 ID:sLDJCu70
現地で見たかったな

コキア 秋色、丘一面に…茨城・ひたち海浜公園
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1255402864
488花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 12:11:41 ID:3ROx4f8Y
茎が赤に染まって花が咲いたと同時に糞ヨトウが湧きだしだ。
489花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 22:22:17 ID:XgiuoeWm
ウチもヨトウムシが・・・しかも逃した・・・・。

ふくふくさんの種ってどうやってとるん?
赤い時はまだだよね?

ググってもでてこない・・・。
490花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 01:45:25 ID:plFts0/M
普通の民家で直径1.5メートルぐらいの真ん丸コキアを見た
そんなに大きくなるものだったなんて!
491花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 04:13:58 ID:PJFzw6pl
>>489
もうなってるかもだけど、赤い種が先端から茶色になってくるよ。
492花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 17:07:26 ID:AyFcX1hJ
>>490
うちので一番小さいのなんて、高さ15センチくらいだわ
493花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 19:39:11 ID:lKKkYnRi
>491
d。
まだまだ赤いままだ・・・。
注意して観察してみます。
494花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 23:33:07 ID:BXi2gMsz
>>493
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=828
台風の風で穂先がヨロヨロだけど・・・参考までに。

茶色になった種がまだ枝についてるけど、手でこすれば取れる。
495花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 23:58:23 ID:lAxOBJM3
うちのコキアはなんで赤紫色なんだろう
真紅のコキアが羨ましい
496花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 10:13:05 ID:5GfTFXYI
その赤紫色は目がチカチカするようなべにいろじゃないわけ?
497花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 19:08:59 ID:4SHWrbUP
チカチカw
498花咲か名無しさん:2009/11/07(土) 14:40:20 ID:kruko5ha
ヨトウのせいでふくふくどころかスカスカになったわ
庭植えにすりゃ違ったのかな
499花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 11:49:15 ID:f0bsSabM
みなさんのコキアにはアブラムシはついていますか?
こんなに大量につくもんだとは・・・・・。
気持ち悪いぃぃぃ((´ω`)))
500花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 19:43:35 ID:Uj/C25QV
駐車場のコンクリートをコキアで掃いてみた。
本当に竹ほうきみたいにしっかりしていてウケタ。
501花咲か名無しさん:2009/11/18(水) 15:55:17 ID:HYPnYujK
>>500
今日引っこ抜いて掃いてみたけどやわらかくて
すごくいいほうきだったよw
502花咲か名無しさん:2009/11/18(水) 16:47:57 ID:GN8DJj9Q
しばらく使ってると、箒からゴミが出始めるんだけどw
503花咲か名無しさん:2010/01/25(月) 01:33:11 ID:sawxn5AJ
種をしっかり取らずにホウキにしちゃったから
ただいま、発芽ラッシュ。
レンガの間にコケ??と思ってよく見たら全部コキア。
ピンセットで抜いてるけど追いつかないや。
504花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 20:42:28 ID:hgGDFTvG
赤い種類のコキアの種の小袋ってどこか出してますか?
緑のやつ(紅葉すると赤くなる)はサカタや日光種苗が出してて、サカタのを購入したんですけど。
紅葉しなくても最初から赤いやつも入手できればと思うんですが。
505花咲か名無しさん:2010/02/13(土) 17:37:38 ID:R+ogb+9k
サカタ、日光種苗、のほかに、ミカサからも小袋が出ているようです。
しかし赤いやつは見当たらない。
506花咲か名無しさん:2010/02/26(金) 12:42:52 ID:bGmdj+39
こぼれダネからもう発芽してやがる
すげー
507花咲か名無しさん:2010/02/28(日) 15:41:44 ID:U0cbVBw6
うちも。
すんげ〜小さいけど。
508花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 14:27:47 ID:5Tx7t1Wn
今からまいて間に合うかな?和歌山北部。山間なので海沿いよりも少し寒い。
509花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 23:15:15 ID:z2tPzpvZ
家の駐車場がモコモコだらけになりそうだ
510花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 09:15:08 ID:GvER6zPF
種が近所に売ってない
欲しい
511花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 19:50:13 ID:MpL18Few
こぼれ種で庭中ふくふくさんだけ。

直播にするとメチャメチャ大きくなるんだ。
直径40cmくらいの円形に育ってますわ。

毎日、ふくふく。こんもり成長中〜。
512花咲か名無しさん:2010/08/03(火) 17:54:10 ID:ARc7US7G
できればとことん利用したいと思ってるのですが、
赤くなるまで鑑賞して、実を食べて、なおかつホウキにするって可能ですか?
513花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 15:53:03 ID:L0WoYBK4
もちろん
514花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 15:40:34 ID:otqLmeBY
こぼれだねからずいぶん巨大化したわ
紅葉楽しみだ
515花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 00:44:58 ID:PV3azBAE
数日前の逃走中という番組で忍者の隠れ里が舞台になっていたが
AKBの子とかがひそんでいたのがまん丸コキアの畑?だったような
草丈1mくらいのふくふくがびっしり並んでた。紅葉はまだだったけど
明るいグリーンのやわらかい葉っぱ、隠れるにも最適だったか
516花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 08:32:03 ID:vZqi1m5t
初めて種から育ててみたんだけど、こんもりならなかった。こんもりするコツを来年の為におしえてちょ。
517花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 16:56:15 ID:/qEs7eSv
砂利に去年のコキア(種付き)を振りまいたら30本くらい出た。
直径50cmほどにこんもりとなったのはひとにぎり。
砂利なので水をまいただけ。
コツってあるのかねぇ。個体差とか数打ちゃ当たるとかそういうレベルか?
518花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 17:00:18 ID:BgHqQD4r
密生させると共倒れになる気がする
519花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 17:12:47 ID:BgHqQD4r
>>517-517

3年ほどこぼれ種で育っているが、感じたことを上げていくと

・ぎっしり芽吹いた状態から間引かないと集団ごと消えてしまう。
・日光が好き。西日もどんとこい。
・土は砂地がよいっぽい。養分はあまりいらないっぽい。
・根が弱いせいか土が軟らかい方がいいっぽい。表土の固さで成長にずいぶん差が出る。
・乾燥には強い。
・障害物があると避けて成長する。丸くしたければ空間の余裕が大事。
520花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 08:50:46 ID:LQr7GnDO
>>519
>>517だけどthx、なるほどなと思った。

ただ、うちのコキアが>>519と違うのは、「土が柔らかい方がいい」という所かな。
駐車場用に転圧されているのでスコップも入らないような固い土なんだ。
虫にやられて枯れたのが何本かあるんだが、根がしっかり張っているのか全然抜けない orz
521花咲か名無しさん:2010/10/17(日) 22:33:27 ID:utZBgeT8
冬に自然に枯れると勝手に抜けて転がっていくんだが、
成長中は抜けないものなのか。
途中で引っこ抜くことがなかったからわからんかった。
522花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 22:01:27 ID:+60xaI8x
今年初めてコキアの苗を買って育ててます。まだ紅葉してなくて緑。
枯れたら引っこ抜けばおkですよね?
523花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 22:05:43 ID:PtDF/MMl
成長中は抜けないよ。
スコップで掘り起こすのも大変だよ。
お前は木じゃなくて草だよな?と問いかけたくなる程w
524花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 09:19:29 ID:UQ6eEE9V
寄せ植えにしてたら枯れた。

抜いてダイヤモンドダストを植えよう。
525花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 13:28:45 ID:Ki61y+we
部分的に枯れてきたわ
526花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 22:23:10 ID:G6rW1juG
少しずつ枯れてきた。どれが種かわからないorz
527花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 14:31:04.53 ID:KOU0FFZ5
age!
去年は20粒ぐらい播いたのに1つしか育たなくて、しかもひょろひょろ。
今年はこぼれダネでたくさん生えてきたよ。
528花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 08:54:13.23 ID:cQGEB4sZ
種まいたら土かぶせなくても大丈夫かな?
529花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 05:57:17.10 ID:1j+IgVt0
なんか見慣れない雑草が生えてきたと思ったら、こぼれ種からのコキアだったw
530花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 22:05:25.56 ID:LK3XB4e6
うちもうちも
気づかずいくつか引っこ抜いてしまった
勿体なかった。
531花咲か名無しさん:2011/07/25(月) 18:04:52.50 ID:FYyWALdr
あげ!


苗から育てている初コキア、
とてもふくふくだ
かわゆすぐる。

緑が鮮やかになってきたー
532花咲か名無しさん:2011/10/19(水) 10:53:05.34 ID:Rf3f9bOP
月曜日の朝6時台のTVで、ひたち海浜公園の紅葉した大量のふくふくを見られた!
テレ朝と日テレ、どちらもお天気コーナーにて。見事だった(*´∀`)
533花咲か名無しさん:2011/11/16(水) 10:01:32.31 ID:kIrX3St2
プランターに入れたコキア、紅葉し尽くして枯れたままなんですが、
茎あたりで刈ってしまって良いんでしょうか...
初めて育てたもので、冬の管理の仕方がわかりません
ご教示お願いします
534花咲か名無しさん:2011/11/16(水) 10:43:29.36 ID:TFDr/lmT
うちは引っこ抜いて、こぼしたねバサバサしてきた。
535花咲か名無しさん:2011/11/16(水) 14:16:45.88 ID:9d4dkND3
>>534

ありがとうございます!
教えていただいたように、根本から引っこ抜いてきました。
種らしきものをパラパラとしてきましたが、発芽することはあるんでしょうか?

あと、ほうき草と言われるように、ほんとにしっかりしたほうきになりますね
周りの土が綺麗に掃けましたw
536花咲か名無しさん:2011/11/17(木) 06:30:36.91 ID:QNYxyT1U
その掃除中にも、こぼし種してるよ

去年まで、先に枯れた上のほうのゴミを種だと思ってまいていた。
発芽率は今ひとつ…

今年は大きなレジ袋につっこんでバサバサした。いかにも種って感じの黒いのがたくさんとれた。
537花咲か名無しさん:2011/11/24(木) 20:17:24.55 ID:77G0gwy8
また
538花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 22:42:00.55 ID:+mfBZudP
 
539花咲か名無しさん:2012/01/20(金) 18:21:13.08 ID:MHiJu45+
 
540花咲か名無しさん:2012/01/22(日) 13:35:14.05 ID:IinjId8Z
またかいな
541花咲か名無しさん:2012/03/03(土) 11:18:51.22 ID:kvr7s6xo
こぼれ種きたアゲ
542花咲か名無しさん:2012/03/05(月) 11:41:54.05 ID:0PuLQvMM
ウチも出てきた。
すごい数…しかも赤くてちょっと気持ち悪い。
543花咲か名無しさん:2012/04/01(日) 12:02:59.77 ID:bOvdPJ3j
質問!
コキアのこぼれ種っぽいの発見したけど、毛がはえてる?
コレってコキアじゃないのかな?
すごい数だから雑草なら抜きたい…
544花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 23:04:29.51 ID:jLa9Ipdk
前年そこで育てていたんならほぼ間違いなくコキアだよ
見た目が気持ち悪いからすぐ分かるし
心配しなくてもそこから順調に生育するのはほんのごく僅かだよ
545花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 14:06:26.05 ID:phwaYR+o
蒔いたのであげ
発芽率悪いなんて知らなかったよ…
芽が食べられやすいなんて知らなかったよ…
どうか芽が出てくれますように!!こんもりふくふく庭にしてー!
546花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 17:41:32.72 ID:NOsNrl/J
コキアいつ園芸センターに出回るの?
547花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 22:31:04.35 ID:5ARegPf9
もこもこに育てあげる事が出来ないよ・・・
548花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 12:35:50.29 ID:oa0IpY9z
コキアの雑草すごい生えてるw
間引かないとみんなダメになりそう
549花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 00:54:08.18 ID:g72llH5J
いやあの発芽率悪いんじゃなくて
発芽率は凄くて種が飛んだところビッシリなんだよ
でもそこからふくふくこんもり上手く育たないんだよな
550花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 18:25:33.28 ID:4K9MIerg
発芽した模様
頼りないコキアの芽っぽいものをいくつか確認
ふくふくになりますように

しかし小バッタの勢力がすごくて常時ハラハラしてる。
551花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 08:44:20.24 ID:9H+N5M/w
毎年、泣く泣く間引きして1〜2本に絞っていたが、
今年は鉢植えを増やしたので10株は残せそうだ。
冬になったら近所の空き地に種をまいておこう。
552花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 18:05:53.52 ID:jVS/Fw5y
通報しますた
553花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 18:11:56.78 ID:jDhDQFQU
コキアは草むらの中では育たないよ
554花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 12:04:39.04 ID:FG6cKYVf
我が家のコキアは密集したまま売り物の苗サイズになってる所があるよ。
ちなみに西日が2時間のみのブロック塀よこの場所

日あたりが良い場所で1本立ちなのに全く成長しないのもある。

酸性アルカリ性の問題?
湿った場所が好き?
555花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 22:35:56.26 ID:AteNo7MZ
丸くなるの欲しかったけど店員にあまり出回ってないと言われた
それは本当なのか?
556花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 09:47:18.42 ID:M4SQSdcT
丸くなるって横に太るって事?
私の買ったのは、天辺は多少とがるけど(ソフトモヒカンみたいに)
背丈60cm(株元の葉なし木質部分が10cm)で葉枝の直径40〜50cmになるよ

これでよければ、牛乳パックにつめて送ろうか?
557花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 10:28:26.20 ID:TVDVd36i
>>555
店では苗ポットで密集してるからそりゃ細長くなる
開けたところに定植すると丸く育つ
558花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 13:30:01.68 ID:M4SQSdcT
丸くなるのと細長いのがあるっていうけどね。

こぼれ種が去年の今頃買ったくらいのサイズになった
最初は紅葉がイヤでこのやわらかそうな緑が消えて紅くなるなんて…
と思ってたけど驚くほどドピンクになったと思ったら、すぐに枯れてホウキになった。

今年も緑のふくふくになるといいなぁ

昔ゴールドクレストが好きだったけど、勝手に伸びて、こきたなく内側から枯れるからキライになった。

コキアには他にはない風情があるよね
559555:2012/06/10(日) 18:07:47.79 ID:ge7WE8g2
去年はじめて育てたのがうわぁ〜とならなかったので
何種類かあるのかなぁと

庭に植えたいけど昼過ぎからじゃないと日が当たらないから
去年より大きい鉢に植えてベランダでやってます
水草みたいに涼しげでいいね
560花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 13:09:23.79 ID:wTM9vIop
鉢植えの場合は水管理に気をつける必要があるのか、黄色い毛虫がけっこうついていた。
深緑色のものもついていたが、毛虫の糞だろうか。
駆除しようとも思ったが、よく見ると小さなカマキリも歩いていたので、
神の視点に立ち、自然の摂理に任せておこうと思う。
カマキリは毛虫の半分くらいの大きさしかないが、いずれ成長したらやってくれるだろう!
ちなみに地植えのものはいたって健康だ。
561花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 02:17:33.29 ID:RqSPWXNv
ようやく苗がHCに出回ってきた。
コキアは一年目の始動が大変だなw
562花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 23:35:31.67 ID:rBKIWSVd
あのう、やっぱ、この雨だと、地植え風雨よけまるでなしのコキアたんは絶望的ですかね…。
ひょろひょろながら、やっとコキアかなってわかる程度に成長してきてたのに…。@南埼玉
563花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 01:25:40.66 ID:WaxRNr4Y
折れてもそこからまた成長するよ
564花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 16:07:16.12 ID:vVkrPDQe
562だけど見てきたよ
一応大丈夫そうだった
まだ背が低かったのが幸いしたかな
まだまだ風が強いし、台風シーズンはこれからだから気が抜けないけど。

折れても成長するのか!結構強いんだなあ
565花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 17:43:44.02 ID:Mb2sUC1T
うちはコキアは被害なかったよ@埼玉東南

こぼれ種は強いね。
566花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 16:14:34.92 ID:t0aDBmQu
これ酸性土壌じゃ育たない?
アカザ科はどうにもアルカリ好みなとこがあるけど
567花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 09:48:44.78 ID:3UsDHKjg
子 ど も に 折 ら れ た

うわああああああああああああああん半分になっちゃったよ
再生能力に期待する…
568花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 16:37:07.75 ID:m5NYwZhb
地植えにしているコキアがなぜか枯れていった。原因不明だ
2株だけ残った

鉢植えのコキアは大丈夫だ。いつもアリさんが忙しそうに動いているが。
569花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 23:08:52.02 ID:0K6JCN+G
丸くならないなぁ
570花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 02:55:55.46 ID:8oigKt2j
コナガの幼虫に一株やられまくった。鉢植えだから傾けてシャワー責めで
アオムシを落としてオルトランまいたけど、しばらく戦いが続くのかと思うと鬱。
年中アオムシ責めに合ってたアリッサムを諦めたので
今年は楽だと思ったがそうはいかなかったか。
571花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 12:05:02.09 ID:X2PWSq6J
コキアの実って、地方によっては食べるんでしょ?
実をつけたままにしておいたらスズメやシジュウカラ食べに来る?
572花咲か名無しさん:2012/09/02(日) 21:42:10.98 ID:316qgHpp
ふくふくしたい
573花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 15:59:50.80 ID:VeeM4jQI
今年こそ、ひたち海浜公園を見てみたい

574花咲か名無しさん:2012/09/21(金) 18:45:56.51 ID:1LW98kqj
コキアの種取りってちょっと大変だね。黒い粒々のゴミみたいなのを
剥がさないといけないんだよね?
爪でつまんだら潰れてしまうから額ごとカリッと引っ掻いてとってみたけど
熟しているのかも、これがタネで正解なのかもまるでわからない。
575花咲か名無しさん:2012/09/21(金) 21:20:14.29 ID:lunBcITh
まだ種には早くない?
576花咲か名無しさん:2012/09/21(金) 23:54:45.53 ID:1LW98kqj
紅葉してからでいいの?
577花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 08:49:19.66 ID:uYyGHkQz
>>573
私も行きたいと思ってます。
が、茨城の他の観光地から遠い・・・海浜公園しか行けそうにないなあ。
自家用車で行くのも面倒だし。
578花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 15:02:44.32 ID:7+EX6wOq
>>577
まさにひたち海浜公園のそばに住んでいます。
コキアカーニバルの時期はみはらしの丘がコキアで真っ赤になってて見ごたえあります。

一緒に近場の観光がしたい場合は車がないと不便です。
おすすめは那珂湊おさかな市場やアクアワールド大洗水族館ですね。
どちらも海浜公園から車で20分くらいかな。
おさかな市場ではネタが大きなお寿司が食べられますが、混むので11時半までに入店するのが吉。
579花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 18:04:13.11 ID:uYyGHkQz
>>578
詳しくありがとうございます。
調べてみると、自動車だと高速を使っても片道2時間半くらいなので、
疲れてしまうしやはり高速バスを使って行くのが現実的かなと言うかんじです。。。。
とりあえずは海浜公園だけで完結する観光を楽しみたいと思います。
580573:2012/10/03(水) 21:15:26.09 ID:j1TK1m4P
>>578

真っ赤ではなく、ピンクのコキアを見たいのですが、いつ頃が見頃でしょうか?

581578:2012/10/03(水) 21:30:46.40 ID:7+EX6wOq
>>580
こちらに越してきて3年、毎年見に行っていますがピンクは見たことがないですね。
緑から赤に変わる微妙なタイミングで見れるのかもしれませんが…。
直接公園に問い合わせしていただいた方が確実かと思います。
お役に立てず申し訳ないです。
582花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 22:03:33.62 ID:pQ9UxykU
>>581
いえいえ、ありがとうございました
問い合わせてみます

583花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 04:23:00.10 ID:ldpjciG/
なぜか一本だけ真っ赤になっちゃった
584花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 14:35:51.77 ID:J3z/NzhN
近所のピアノ教室の入り口辺りに間違って生えてきたと思われる
15cm位のちっちゃいコキアがあったんだけど
昨日見たら無かった
引っこ抜かれたな
あのサイズで赤くなるのを見たかったんだが
585花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 14:41:45.07 ID:Ke9PsOYU
農家が畑に植えているコキアの大きさはすごすぎる・・・!
直径2メートル近いのもあるしね。やっぱ土と栄養は大事だねえ。
586花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 15:01:49.49 ID:bR/SFSlx
やせてカスカスの砂、しかも土量の少ないコンクリの間で巨大化したこともあるから
よくわからん。まあ夏の間の日照は大事だね。あと枝に触れる物がないスペース。
587花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 22:02:54.40 ID:MjKOl4DY
うちのにも赤みがさしてきた

588花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 21:33:33.05 ID:bUFMiSWb
>>586
日陰で室外機から1mだけど巨大化したよ

今の半端なピンクが汚く見えるからキライ。
やっぱり夏の姿がキレイだ
589花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 13:23:36.33 ID:CqnQCxeF
ひたちなか海浜公園のコキアはもう真っ赤ですかね???
590花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 21:01:21.84 ID:gQEA4AX1
今日行ってきた。
もうほとんどが、赤く色づいていたよ。
コスモスも、ちょうどいい見ごろになってたよ。
関係ないが、今日族車の大群が、高速の大洗出口あたりにたくさんいたが、何だあれ?
591花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 22:50:39.94 ID:CqnQCxeF
>>590
ありがとうございます。
火曜〜木曜あたりに行ってみようと思います。
592花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 21:48:13.71 ID:gBI9W4AD
行ってみたけど遅かった。。。
もうコキアはふくふくしてなくてイガイガしてた。
大きくなってて他の株と重なっていたし。

自宅で育てているコキアの状況を見ながら、もっと早くいくべきでした。。
でももうしばらく行くことはないだろうなあ。。。
593花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 12:56:14.27 ID:QaiQhsBH
種蒔きした。

種の袋には覆土5ミリくらいってあるけど、これを信じて
数年前は全く発芽しなかった。
今回はネットで調べて、覆土無しで一日経過。
発根が始まってた。
やっとこのスレの仲間になれそう。
594花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 07:45:10.74 ID:8W8OwG9V
発芽 して超混み合ってる 地植えする場所がもうない どうしよう この子たち
595花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 06:52:48.00 ID:khR8qPq/
うちのプランターのコキアちゃんが急激にもっこりしてきた!
596花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 09:56:54.83 ID:Vh9ToM0G
低い垣根に毎年蔓物植物でカーテンしてたけど、蔓の誘引とか面倒。
コキアで生垣みたいにすれば苗を植えるだけだし
それで行こうと思い、ポットに苗を作っていざ定植・・・と地面を掘ったら
アスファルトとモルタルの境目を中心に土と腐植質の混合物が3pくらい堆積して
芝が生えてるだけだった。
カーテンしてた時はフェンスの端の地面に植物を植えてたから
フェンス真下がどんな状態なのか知らなかったよ。
597花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 06:34:56.83 ID:KgB+n1UC
今頃になってコキアが生えてきた 小さくて可愛いなぁ
598花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 21:54:00.56 ID:56t54KBt
種まきから1週間、今日ようやく赤い芽が出てましたワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
599花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 12:48:38.29 ID:Oj5ryzFv
既に2株ふくふく状態になった
こぼれダネで点々と生えたのは伸び悪し。追肥してやるかな
600花咲か名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:oQaV0g5a
ふくふくしてきた
601花咲か名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:OCCMT42+
仕事場の近所に生えてた野良コキア。
引っこ抜かれてたorz
602花咲か名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:eV7ZAr+F
混み合ってるのを「間引きしないとかなー」と思いながらも放置してたら
なんか合体した感じでおおいにふくふくしてきた。
はははははははは今年ならモリゾーも作れる気がする!
603花咲か名無しさん:2013/09/15(日) 18:31:12.04 ID:rHpFfVSi
今年も海浜公園でコキアの紅葉が見ごろになる季節が来たか
604花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 08:22:27.59 ID:4fpto3Tx
605花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 08:24:20.29 ID:4fpto3Tx
↑すみません

真っ赤っ赤ではなく、薄いピンクのコキアを見たいです
ひたち海浜公園のコキアはだんなだろ?(;・ω・)
606花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 08:01:50.34 ID:j3+fNFfX
ひたち海浜公園は、まだ色付いて一部赤くなった位だったよ
607花咲か名無しさん:2013/10/10(木) 21:58:47.20 ID:OTQZQg89
今年は遅いんだね。暑さが続いているからかな。
去年いったら>>592の通りだった。

今年は庭のコキアは気持ちの余裕の無さにかまけて最初間引いた以外は
完全放置だったな。来年はしっかり面倒みてあげたいけどね。
608花咲か名無しさん:2014/01/26(日) 12:56:34.79 ID:nz720JD6
あげ
609花咲か名無しさん:2014/05/20(火) 22:48:32.01 ID:HMVAzq4U
あげ
610花咲か名無しさん:2014/06/28(土) 12:34:24.21 ID:Ek/+9qnE
あげてみる。

人生初コキア
種を買って育てたけど1本しか育たなくて、
種を買い増ししてやっと芽が出たと思ったら、
近所の店に高さ20センチくらいの苗が75円で売ってあった…
悔しかったので4ポット買ってきてやった。

今のところ1号、2号部隊、養子の4兄弟共に順調に生育中。
養子の子達は縦長だけど、もう存在感がある。
1号、2号部隊はまだまだ地面にへばりついてる感じ。
みんなふくふくになるといいなあ。
611花咲か名無しさん:2014/06/28(土) 12:44:20.77 ID:SU46LNwx
ふくふくをまったり育てると人生もだんだんふくふくになります
612花咲か名無しさん:2014/06/30(月) 22:21:00.49 ID:QEhdqYva
もうふくふくの時期?
今年はまだ近所でふくふく見かけない
613花咲か名無しさん:2014/07/01(火) 08:30:17.63 ID:1v245icD
家の種から育ててるコキアはひょろひょろ
やっと10センチになったんだけどなー
肥料でもあげたらいいのかな・・
何かお勧めあったら教えろください
614花咲か名無しさん:2014/07/02(水) 17:28:07.87 ID:bVJ2htqO
ふくふく
615花咲か名無しさん:2014/07/02(水) 19:38:50.21 ID:3Rsax845
種蒔きしなきゃいけないのをすっかり忘れてた・・・
今日、丁度ホムセンで草丈30cm位の苗を見かけたので購入。税込203円。
これで今年もふくふくが楽しめる〜
616花咲か名無しさん:2014/07/03(木) 00:27:30.74 ID:lpCqorCK
うちも初めて種まきしたけど結局残ったのは2本。
30cmくらいと60cmくらいに育ってる!
617花咲か名無しさん:2014/07/15(火) 14:50:44.22 ID:Xs9UuBWR
ホームセンターで売ってるコキちゃん達はひょろひょろで弱そう。ちゃんと育つのかなぁ
618花咲か名無しさん:2014/07/16(水) 14:29:55.87 ID:+dMBaxpx
ニンニク塩スタミナ焼き肉テレビまっく侍ラーメン

ニンニク塩スタミナ焼き肉テレビまっく侍ラーメン

ニンニク塩スタミナ焼き肉テレビまっく侍ラーメン
619花咲か名無しさん:2014/07/16(水) 21:28:56.85 ID:czoIME5e
>>617
出荷されて、ポットの状態でどれくらい経っているかでひょろ長くなるかどうかが決まると思うよ。
とにかく出たての時期に買うのが良いんじゃないかな。
620花咲か名無しさん:2014/07/18(金) 14:06:23.41 ID:FxjQzw3P
10号鉢に堆肥たっぷり仕込んで2本植え。
鉢だから横幅は無いけど、鉢を含めて120センチくらいになった。
621花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 15:10:49.90 ID:HSEfvO9U
今頃になってこぼれ種からの芽を発見した!
まだ10センチにも満たないけど根を傷つけないよう深く掘り上げて
いい場所に植え替えた。大きくなってほしい
622花咲か名無しさん:2014/08/26(火) 10:11:58.14 ID:CShDCuQj
5月にホームセンターで30センチくらいのふくふくを
3つ買って、玄関横に植えたんですが
現在、直径1メートル超えで他の花を覆い隠している。
パッと見、スーモが3匹いるみたいでより一層可愛い(*´ω`*)
623花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 17:47:38.02 ID:autcQLY/
ふくふくをホームセンターで購入して
地植えしてみました
赤くなって欲しいです
624花咲か名無しさん:2014/09/01(月) 10:28:37.01 ID:SVm7xdN2
毎年書いてる気がするけど、これが常緑なら本当にいいなぁ。
紅葉するのも可愛いけど。
もこもこたまらん。
625花咲か名無しさん:2014/09/25(木) 21:22:28.87 ID:vJYYuwpT
直径一メートルもありそうなコキアが近所の駐車場に生えてる
なんであんなに育つんだろ
626花咲か名無しさん:2014/09/26(金) 18:57:05.51 ID:CC26m/Al
>>625
うちのは小さいけど、ご近所さんのが大きくなっててすごいきれい。
サルビアレウカンサと一緒に植えられててうっとりする。
なんだろう、日当たりがいいからかな?
627花咲か名無しさん:2014/09/29(月) 01:59:21.00 ID:gOzPB7tb
>>625
何かが下に埋まってるのかも…
628花咲か名無しさん:2014/10/01(水) 08:07:04.92 ID:vdwSnoa4
紅葉せずに茶色くなってしまった。
ベランダではダメかなあ。
もう少しカラカラになったら箒を作ろう。
来年も育てよう。
629花咲か名無しさん:2014/10/05(日) 12:33:45.33 ID:CseldDTW
>>625
放射能の低線量が体に良かったんだろw
630花咲か名無しさん:2014/10/05(日) 15:08:03.76 ID:Elpu6KvT
プランターに2株植えたうちの1株が調子悪かったのでちょいと根元を持ったらズボッと抜けた
コガネムシの幼虫が10匹ほど。退治して元に戻して数日後に復活。グングン伸びてきた
その後また調子が悪くなったので抜いてみたら退治残しが数匹。また埋め戻して数日後復活
結構根が強いんだなと思ったんだが、もう1株よりも紅葉が1週間ほど早くきた
根をいじめられたら子孫早く残そうとするんだなあと実感したよ
631花咲か名無しさん:2014/10/09(木) 05:53:57.14 ID:FXm9Tl9v
安くなってたので買ってきました。
ビニールポットに入っているので植え替えたいんだけど、
調べてみると移植を嫌うとありましたが、鉢替えなら大丈夫ですよね!?

とりあえずやってみますが。
632花咲か名無しさん:2014/10/29(水) 17:59:07.77 ID:f3uB2Bip
種取りのために買った安いコキアを5号鉢に植えてたのがヨトウムシにやられて丸裸になってしまった
バケツに水張りして鉢ごと漬けておいたら5cm級の丸々太ったヨトウムシ(?)が6匹(2鉢分)出てきやがった

15分ほど水中で放置し、動かなくなったヨトウムシを外に出しておいておいたら
5分ほどで復活していそいそと逃げ出した
恐るべき生命力

まだ鉢の中にいるんだろうなぁ・・・
633花咲か名無しさん:2014/10/29(水) 18:33:28.06 ID:v6s9ppL2
濃いピンクに色付いてきたー
634花咲か名無しさん:2014/11/05(水) 11:38:27.84 ID:Nr0uNgsD
葉が枯れてきた
真っ赤に紅葉は出来なかったな
ザンネン
635花咲か名無しさん:2014/11/18(火) 12:55:23.81 ID:R/YQHNwj
枯れ枯れになった
ほうきつくり時かな
636花咲か名無しさん:2014/12/30(火) 17:27:20.52 ID:BLJFJGXk
枯れても形が綺麗なままなのでそのままにしてある
今日手で種しごいてあちこちにばら蒔いてみた
春に芽生えるといいな
637花咲か名無しさん
こぼれ種から芽がいっぱい出てきた
とんぶりかぶっててかわいいw