シクラメンの花後の処置について

このエントリーをはてなブックマークに追加
933花咲か名無しさん:2007/12/25(火) 18:49:01 ID:tqTQ4/su
シクラメンって多肉植物?
934花咲か名無しさん:2007/12/27(木) 11:51:19 ID:gr2/rKLY
>>933
えぇ? 初めて聴いた。
935花咲か名無しさん:2007/12/27(木) 23:19:03 ID:Oc1bMLfo
>>930 勉強になりますた。

カキコ見てから うちのも萎凋病っぽいのがあったんで処分したよ。
ハウスの中で密集して放置されてた処分品(余剰苗)。

水枯れでもないのに 急にシナンとなって立ち上がらなくなってた。
気に入ってた色だけに残念〜。
936花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 07:58:11 ID:YHM74kSW
ビクトリアは元気なのに、ピアスの調子が、何か変。

ガーデンシクラメン2匹も↑の症状に似てる。

取りあえず、コーヒー飲もう。
937 【大吉】 【13915円】 :2008/01/01(火) 13:07:21 ID:4lIUapvy
明けましておめでとうございます。
11月にすでに処分品になってた白いシクラメン、購入後に咲いた花が
全部6枚以上の花弁なんだけどなんか薬品使ってたのかな…
938花咲か名無しさん:2008/01/01(火) 13:09:38 ID:4lIUapvy
…と思ったけど大吉なので運良く突然変異で八重咲きになったんだと思う
939花咲か名無しさん:2008/01/02(水) 14:48:25 ID:stW3oqtS
>>937、938
しかもそんな高額のお年玉見たことないよ!
おめ!
940937:2008/01/02(水) 22:34:22 ID:SJniyeVs
>>939
有難う、言われて気付いたよ。千3百かと思ってた
本当にもらえれば13915円のシクラメン買うよ
941花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 13:44:22 ID:sKmgfbQk
11月下旬買って家の中で管理に気をつけてるけど、なかなか咲いて
こないから弱った花摘んでどんどん花が無くなってく。時同じく、
同じ花屋で買ったと思われる隣と向かいの家の庭にあるのは花がすごいのに…。
942花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 20:16:50 ID:JZoE+SQv
俺のガーデンは赤がめちゃくちゃ咲きまくり10本以上
白がまったく咲かない4本ぐらい
花持ちがいいから持ってるけどそろそろ咲いてくれないと葉っぱだけになる
943花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 00:37:08 ID:fq7fSWgW
夏越しシクラメン、葉っぱがごわごわ出て来て観葉植物と化してるよ。
蕾はまだ奥の方で小さいから 咲くのは、まだ先の話。

原種 コウムの蕾はちんまり出てきてる。カワエエよ〜。
944花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 08:52:46 ID:e5DICy8b
>>942
うちは、白とピンクと、ビクトリア風?と金太郎飴風?は、かなり咲いてるけど、赤だけは咲かないよ。


>>943
うちの夏越しビクトリアは、満開&蕾多数待機中だよ〜。
たま〜に、寒い夜に一時間程、外に出してる。


でもでも、原種が欲しい。
945花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 17:37:15 ID:uTZm4U5e
数日前から突然特定の葉が柔らかくなって、放っておくと
根元のあたりが黒ずんで、引っぱるとすぐプチッと取れる症状が多発…
萎凋病かはわからないけど取りあえずベンレートあげて様子見中。
こういうときって室内と室外とっちがいいんだろう。
湿度が低い方がいいらしいから室外かな?
946花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 17:59:33 ID:Iz68i6RU
よほど南の方に住んでる人以外はどんな状態でも冬は室内が無難だよ
萎凋病だったら初期に葉っぱが黄化する
やったこと無いけど球根切ると中が茶色っぽくなってるらしい

ヘデリフォリウムの最後の花が終わった。でもコウムがもう少しで咲きそう
947花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 18:11:52 ID:Iz68i6RU
自分のレス見て思った。昼は室外で夜は室内だろ
948943:2008/01/08(火) 20:35:49 ID:/4t2aNsY
>>944 いいなあ、ぜんぜん咲きそうにないよ。
原種は通販で買えるよん。
949花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 12:56:21 ID:yXZMXt6R
>>944
金太郎飴風って可愛い響きだけど、どんな感じの花なの?


うちは年中昼も夜も外に出しっぱなしだよ〜。でもどれも元気。
冬の室内だと暖房入ってて逆に萎れちゃう。 因みに横浜在住。
950花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 20:08:07 ID:mNMcV9UY
>>932です。球根のみになってしまったシクラメン…駄目になってしまいましたorz
951花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 10:00:36 ID:53R8aSGp
>>950
ご愁傷様です(-人-)

自宅で咲かせると開花の早晩がはっきりしちゃうよね。
すごい遅咲きのものは、ホルモン使って出荷したんだなぁって
あらためて分かる。ビクトリアミニは早くから咲いてくれてるが。
952花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 11:15:43 ID:0mvgq6Ci
一昨年の暮れに購入した奴は葉っぱばかりが茂ってるのを掻き分けると
やっと小さい蕾らしきのが見えるようになったばかりだけど、
遅咲きなのかなんなのかわかんない。
何故かって4月ごろ少し花数が減ったのを除いて7月頃まで満開だったから。

・・・今年はどうなるんだろうw
953花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 14:00:38 ID:HKL3styE
ガーデンシクラメンのビクトリア風なのばかり入ってたケースから2鉢買ったんだけど
あとから咲く花は縁取りの濃い色やひらひらがなくて普通なの。
こっれって何?縁に細工して出荷?
やや高かっただけにショックw
954花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 15:09:13 ID:eojzZo5k
どんな細工が出来るのだw

栄養状態が悪くてちゃんと咲いてないとか?光量や肥料、温度の変化って凄く影響するよ。
どれをどうしたらどうなる、とか正確なことは分からんけど
フリルに関しては、出ないのは栄養不足じゃないかいな。詳しい人補足ヨロ

ウチでは一昨年の秋純白のを買ったのに冬には口紅が出てしまった。
季節によって結構色変わりして面白いです。今は真っ白。
955937:2008/01/15(火) 15:59:22 ID://wit4p3
純白の処分品シクラメン、花弁の枚数が増えただけでなく気付いたら今度は
「フレグランス」で売られているのと同じような香りがするようになった
(買ったときはしなかった)マイナスな変化も。花の茎が短くなって
花の大きさも少し小さくなった(この辺は管理が悪いのかも)
956花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 16:06:43 ID:eojzZo5k
>>955
花茎が短くなるのは気温が低かったり風が強いか乾燥気味だとなるんじゃなかったっけ?
957花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 10:36:41 ID:pJoYCKyR
昨シーズン買ったフルフルの寄せ植えになってたの、
5株のうち3株が生き残ってつぼみワサワサになってきた。
秋に植え替えてマグアンプ入れたんだけど葉っぱがずいぶん大きいよ。
早く咲かないかな〜
つい咲いてるのを買っちゃうじゃないか。
958花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 11:43:37 ID:nkKMXDSD
シクラメンの花は食べられますか?
959花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 14:53:36 ID:oj+2xgrH
>>958
見て楽しむだけにしてあげてください(>_<)
960花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 21:48:51 ID:bQkIiJAL
球根なら昔ヨーロッパの人がジャガイモを手に入れるまで食べてたらしい…
毒だけど。花は958が食べて報告して下さい
961花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 09:20:46 ID:1W1xclnW
 あんなにたくさん咲くのに食用として広まらないのはそれなりに訳があるんだろうね。

バラ、菊、キンギョソウ、キンセンカ、ジュリアン、そんなもんか 食用で出回ってるのは。
962花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 21:27:19 ID:qIAEth+o
雨の日も風の日も、葉組みしてたかいあって、3シーズン目のガーデンシクラメンが綺麗なまとまりのある花姿になったけど、
一つだけ葉組みしてなかったのは、アチコチから花が出て余り綺麗じゃないな。

部屋のも葉組みは欠かさなかった。
花がギュウギュウに詰まってるのに、一つのピアスだけは、葉組みしようにも、花も葉っぱもスカスカ。


僅かに花芽が立ち上がってきてるけど、さびしいよ。
963花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 01:34:32 ID:jQJxNUIt
エディブルフラワーだったら、他にもあるよ。
プリムラ、カランコエ、パンジー、ビオラ、ペチュニア、ハイビスカスの花も
薬使わずに育てた奴なら食べられるみたい。
TVKでやっている「緑への歩み」で前にやってた。

で、そのときに紹介されてたんだけど、シクラメンも花じゃないけど花茎が食べられるんだって。
傷んだ花を摘む時に出た花茎でいいらしいんだけど、
これをフキと同じように「きゃらぶき」にしてた。
番組では美味いって言ってたけど、実際やってみたら味は。。。微妙^^;
種類によっても違うのかもしれないけど、独特の風味があった。
ちなみに種類はシャイニーオレンジかリップスオレンジのどちらか。
茎が太かったからいいかと思ってw
不味くもないけど美味くもない感じ。
フキよりも細い分、繊維がすごく残る感じかな。
だけど、繊維質を摂るのならいいのかもw
誰か別の種類のシクラメンでのチャレンジしてみてヾ(≧ω≦*)
964花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 11:45:28 ID:JNrTDmTZ
うちの非休眠夏越しのガーデンシクラメン@都内
蕾が1こしかないー(´・ω・`)もうちょっとがんばれよう
965花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 12:03:23 ID:dcwzijks
フルフルってガーデンシクラメンだよね?
ここ数日の寒さですっかりしおしおになってしまった。
あわてて屋内にいれたけど・・・花全滅、葉っぱも危ない・・・。
普通のガーデンシクラメンは元気なんだけどなぁ。
966花咲か名無しさん:2008/01/27(日) 02:14:11 ID:P5EvRi5P
フルフルはガーデンじゃないよ。
ただ小さい鉢で作ってあるだけ
967花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 11:38:02 ID:AjvP8uHB
>>966
マジで・・・?
売り場にはガーデンシクラメンで売ってたんだんだけどなあ。
ガーデンじゃないならないと言ってくれればそれなりに対処したのに・・・orz
968花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 12:11:53 ID:O8nvzHPQ
 >>967 ガーデンと名が付いてても 温室育ちだと寒さに弱い。
今寒さが一番厳しい時期だし、場所によっては関東でも氷点下いっちゃう。
夏越しした奴はごっつ強い。

うちも 普段は屋外でも 氷点下いきそうな日は念のため取り込んでるよ。
霜よけ、雨よけは必須。

本とは 本格的に寒くなる前にゲットしたほうがいいみたい。
植物もならしは必要。

スレチだけど 最近ゲトしたジュリアン(桜草の)も多肉も夜はしまってる(無加温室内)。
本来は寒さに強いんだけど ならし期間がなかったからね。
しまうのは手間だけど 温度があるから花あがりもいいよ。
969花咲か名無しさん:2008/01/29(火) 02:47:51 ID:CtKyjzMv
>>967
ミニシクラメンのなかでは、寒さに強い部類だとは思うけど、
ガーデンのような耐寒性は持ってないはずです

普通のガーデンの品種だと大きい鉢で売ってることはないですけど、
6号鉢の贈答用みたいに作ったフルフルも存在するぐらいですし。

3号ポットくらいのサイズのミニフリンジの品種ってほぼ無かった上に、フルフルは
多少寒さ強いんで、多分そのせいでお店でガーデンとして扱われてる気がする




970969:2008/01/29(火) 02:51:57 ID:CtKyjzMv
補足
そういえば、イブやメティスのビクトリアもフリンジといえばフリンジでしたね
971花咲か名無しさん:2008/01/29(火) 17:25:13 ID:h6VBMnP3
>>963 超遅レスすんまそ。しばらく2ちゃんが開けなかったもんで、、。
チャレンジャーだねw。そっか ふきみたいな味なんだ。

おかずの1品にするなら 結構たくさん茎がいりそうだ。
山菜みたいな感覚なのかな。次は てんぷらなんか どですか?
972花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 15:52:32 ID:9U7x8940
しばらく低温が続いているのでしんなりしたガーデンシクラメンの寄せ植えを
室内に取り込みました。
シクラメンはシャンとして蕾も順調に開花していますが
寄せ植えのパンジーが日光不足のようで、綺麗に開花しない...orz
973花咲か名無しさん:2008/01/30(水) 22:45:26 ID:EueUWBY6
室内のシクラメン、花芽がてんこ盛りに待機中だったから、ヘタって起き上がらない花を早めに摘んだけど、その待機中の奴らは沈黙を守っていまだに待機中。
屋外のガーデンは、水遣り控えてたら花がやけて、一つしかない紫のシクラメンは花が見当たらず。

寒いだろうと思って、直射日光が当たるところに置いてるのに逆効果なのかも。
974965:2008/02/04(月) 11:06:23 ID:Akm4sVih
フルフルは結局花も葉も全部しおれて頂点部分から水が出てカビが生えました。
これはもう・・・だめかな。でも可愛かったから来年もまた買おう。
975花咲か名無しさん:2008/02/04(月) 11:38:17 ID:n3BP1I7c
コウムが もうすぐ咲きそうだ♪

原種は本と寒さに強いね。
976花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 00:11:23 ID:+T2Ep5bC
昨シーズンのフルフル、ただ今つぼみが色づいてきたくらいの状態。
1月から夜だけ玄関に入れてる。

コウムはベランダで咲き始めた。
でも種を蒔いたのはまだ2つくらいしか発芽してない…こんなもんかな。
こちら東京23区。
977花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 23:35:43 ID:L9Ge9kwU
3年目のシクラメン、去年は今頃満開だったのに、今年はまだ1ヶ月以上はかかりそう。
というか最近、花芽の伸びが停滞しているような気がする。

夏場が暑すぎたり、最近になって雪が降るほど寒かったせいなのか、
それとも年々遅咲きになってくるものなのか・・・?

それにしてももったいぶってないで早く花を見せて欲しいぞ〜!
978花咲か名無しさん:2008/02/12(火) 02:30:16 ID:M4i4ZXdl
シクラメンの花って咲いてから何日ぐらいで萎れるもんなの?
12月の頭にたしか4輪咲いた状態で買ったガーデンシクラメン、
2輪萎れて2輪咲いて、ちょっと見、ほとんど変化なし…
979975:2008/02/13(水) 12:14:17 ID:XTKKPj48
コウムが咲き始めた♪
でも 夏越しシクラメン(ノーマルタイプ)がまだ咲かない。
蕾イパーイ控えてるんだけどね。

>>978 何日とかは分からないけど 花もちはかなりいい。
株の調子がいいと 落花後、実を結ぶから 
種をとる必要ないときは根元から取っちゃう。
花のない時期 一輪挿しにも重宝するよ。
980花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 21:30:47 ID:ofImN3y1
買ってから三ヶ月間楽しませてくれたシクラメン、いまある蕾が最後みたいだ。
もっと咲き続けてほしかったな。
他の鉢は続々と上がってきてるのに…。
981975:2008/02/28(木) 09:55:23 ID:uvAHphVW
息子がコウムの小鉢が7種入った籠ごとひっくり返した、、(涙)。
待ちに待った開花っていうのに。

急いで植え替えたけど なんか葉っぱがふにゃってなってるよ。
982花咲か名無しさん
>>981

園芸トホホ話 2トホホ目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1176034326/

まあ、今はちょっと笑える流れだが…