1 :
花咲か名無しさん:
そろそろ種を蒔かねば。
何のタネ?
3 :
花咲か名無しさん:02/02/07 20:41
そりゃ10月10日後にセキニンとってね・・・と
4 :
花咲か名無しさん:02/02/07 21:06
>3
責任をとるアイテすらいない漏れですが、なにか?
5 :
花咲か名無しさん:02/02/08 11:59
今頃蒔くのは、ピーマンやトウモロコシ。
苗を買えば済むけれど・・・
今年のメロンは何にしようかな。
6 :
花咲か名無しさん:02/02/09 16:28
店頭には種ジャガイモが並んでいる。植え時か。
ナイルメロン、某種屋のHPに問い合わせたら、小袋扱っていないと。100粒か。
昨日、トンネル温床にレタス・小玉スイカ・瓜・オクラ・ニガウリの種をまきました、
猫がうるさく鳴いて目が醒めた宮崎住民
>7
本格的なんですね。
うちでオクラ・にがうりの種蒔くの連休明けだ。
モロヘイヤもトンネルに蒔いたら 収穫期間が延びるかな。
今日は晴れ渡って、暖かい。多摩川沿いをサイクリングしてきた。
帰りに市民農園に寄って、ダイコンを抜いてきた。鰤ダイコンと糠づけにする。
農園には2人見かけた。ソラマメとスナックエンドウは少し伸びた気がする。
アブラムシが寄り付かないように寒冷紗トンネルにしている。こうしないとソラ
メは収穫間際にウイルスで黄変して莢は黒くなってしまう。
地主から契約更改のハガキが来た。\7000を振り込むようにと。今年も同じ区画で
安心した。3×5mしかないが、今年はまくわ瓜を作ってみようかな。
10 :
花咲か名無しさん:02/02/17 12:56
3×5で7000円は高い〜。
さいたま市は2000円。
今年の菜園にはマリーゴールドを混植する予定。
根菜を作る〜。
11 :
花咲か名無しさん:02/02/17 19:19
ベジタブルプランターでピーマンて難しい?
レタス蒔くのは確定してるんだけど、ピーマンも挑戦したいな
12 :
花咲か名無しさん:02/02/23 17:28
今日は雨が降りそうだ。なんとか、トウモロコシを蒔き終わった。5m2本を30CM
空けて、30cm間隔だが半分ずつずらして。ビニールトンネルにした。
13 :
花咲か名無しさん:02/02/24 22:13
夕方見に逝ったら、ビニールが吹き飛んでいた。洗濯バサミを取りに戻り、トンネルの支柱
に多数挟んだ。
花粉症少し、収まった。体調が悪かったみたいだ。
14 :
花咲か名無しさん:02/03/02 18:33
早蒔きのトウモロコシ、見てきたらまだ芽が出ていない。来週だろうな。
ビニールトンネルは少し汗をかいていた。土は完全には乾いていないが
、じょうろで水を撒いてきた。
ふむ・・・
16 :
花咲か名無しさん:02/03/09 14:02
トウモロコシ、予定どうり2週間で発芽した。
5mビニールトンネルの中央あたりでは、先端が枯れている芽もある。
もう暑すぎるようだ。土もほぼ乾いている。トンネルの両端を全開に
しておいた。本当はビニールに穴を開けるべきだろうが勿体無くて。
ニラの種を蒔いてもよろしいでしょうか? @九州
18 :
花咲か名無しさん:02/03/09 22:47
九州ならよいでしょう。
> ニラは、まず苗床に種を蒔きます。種を蒔くのは、秋まきが9〜10月、春まき
> が3〜4月です。良く育った苗を、秋まきなら翌春の5月中旬、春まきなら6月
> 中旬に定植します。ニラは一度定植した株を2年間使用するため、ほ場の選定と
> 土づくりには特に力が入れられます。
冬ニラ専用株と夏ニラ専用株を区別して、品質の向上につとめています。
ぐには嫌い
そんなに嫌わなくっても・・・(悲
21 :
花咲か名無しさん:02/03/12 01:47
ぐにちゃん、紫芋を植えないの??
22 :
花咲か名無しさん:02/03/12 01:59
今レタスがうまいでー
現在減量中ですので、お芋さんは食べられないんです・・・
お通じには良いのですけどね。最近詰まり気味ではっきりいって辛いときあります。
皆さんは、如何ですか?
ぐ・ちゃん、そりゃあなた、運動しなくちゃ。
水泳がお薦めだよん。
そして、22お薦めのレタスも食べて。みんな健康コレ一番!
水泳ですか、そうですよね全身運動だし良いのは承知しているんですが・・・
そうレタス、美味しいですよね。大好きですよ。
昨年5月頃から年末くらいまでほとんど毎日食べていましたよ。季候も良くなってきて生野菜も
美味しく感じる時期ですし、食べるの再開しようかと思ってます。
レタスは繊維質も多いし、お通じにも良いですよね。
あ゛、ブロッコリーもお薦めだべさ。
大丈夫!!、ブロッコリーもはなっこりーもしっかり食べてるよ。
好き嫌いは無いはず?だから何でも食べるよっ。
とにかく野菜大好きです。
大根が美味しい季節は何度も火を通して味が十分にしみ込んだのが好きですよ。
28 :
花咲か名無しさん:02/03/13 00:11
レタスを間引きながら、食べると、柔らかくておいしいね。
ほんと、贅沢だなあって思える。
29 :
花咲か名無しさん:02/03/16 11:30
今朝は曇って寒いな。どれ、トウモロコシを見に行かねば。
30 :
花咲か名無しさん:02/03/16 16:32
今日はスナックエンドウの整枝をした。20cmぐらいに伸びた。白寒冷紗を取り払
って支柱も立てた。
ソラマメは白寒冷紗をかけたままだ。これから新芽にアブラムシがたかるから防護
しておかなくては。
トウモロコシはほぼ芽が出た。少し肥料を施して水をかけた。4月一杯はビニール
トンネルを被せておこう。ビニールに何箇所か穴を開けたので安心だ。
メーカーによっては、スナップエンドウとスナックエンドウの両方が
存在している。どちらも商品名として正しいよ。
33 :
花咲か名無しさん:02/03/16 21:34
宇都宮市のトーホクのタネ製、『あまいえんどう』で、スナックえんどうとも呼ば
れると注釈がある。(昨年12月に蒔いた。毎年だ。)
今、プランターでジャガイモ栽培しています。
と言ってもついこの間種芋植えたばかりだけど。
4月になってナスやその他の苗がでたら、栽培するものを
増やしていこうと思っています。
35 :
花咲か名無しさん:02/03/19 03:04
今日アスパラガスの種を買って本で栽培法を調べたら
2~3年は収穫しないで育てる、って書いてあったんですけど
1年目のやつは話にならないくらい小さいもんなんでしょうか。
小さ目のプランターで植えるつもりだったんだけど
そんなに育てるんならきっとすごく大きくなるんでしょうね。
でっかいの買い直さなくちゃ。
というか、アスパラが植わってる姿を見た事が無かった・・・・。
36 :
花咲か名無しさん:02/03/20 03:03
一年目はうちでは3,4センチの草みたいなもんがはえましたよ。昔庭にあったけど株がしっかり出来てそうとう丈夫で土盛りをした下からにょきにょき出ました。
育ちすぎると固くて全然だめだった思いでがあり。小さいうちに収穫すべきなんですね。
37 :
農家 ◆lKgQUjik :02/03/20 23:27
農業は遊びじゃねぇ!!!!
39 :
◆giBI/15. :02/03/21 04:19
農家ですが。遊んでいいよ。家庭菜園おおいに結構。
40 :
花咲か名無しさん:02/03/21 09:17
今日も天気がいいね。寒いからコタツでウタウタした。
庭の鉢植えに水遣り終えた。ぶどうが芽を出した。どれ菜園を見てこよう。
今日は天気が・・・
やっと晴れました。
43 :
花咲か名無しさん:02/03/21 22:30
午前中、水を撒こうとトンネルをあけたら突風であおられた。関東地方はひどかった
みたいだ。
もちトウモロコシ買ってきた。紫色ではなく、真っ黒だ。日本タネセンター(松本
市)の商品だ。サカタもカタログに載っているが今年は頒布しなかったそうだ。
紫色はタキイなのかな〜。 確かに紫色を見た気がする。
44 :
花咲か名無しさん:02/03/23 20:42
今年は早いね。ビックリグミに花が咲いた。
ジベレリン100ppmを散布せねば。2週間後にもう一回。
矢車草の種を蒔いた。
45 :
花咲か名無しさん:02/03/24 15:06
今日は、天地返ししておいた夏野菜用の畝たてをした。
さ〜、トマト苗でもキュウリ苗でもいつでも植えられるぞ!
46 :
花咲か名無しさん:02/03/27 22:04
紫もちとうもろこしを注文した。白、黄色、黒、紫とあるが、紫がうまいらしい。
47 :
花咲か名無しさん:02/03/29 17:03
きゃべつがぱっくり割れて花が咲いてしまった。
あー、もっと早く収穫すれば良かったよー・・・。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・明日のために耕せ! ................:::::::::::::::::::::::::::::::::::.............
\___ ______ ............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..............
|/ ミ _________
ヽ \ ./\|//////\
./ \ \ ./// .|___|./////:::::\\
∧_∧/  ̄ /∠∠∠∠∠∠∠∠∠/:::::::::::::::::\\
(;´Д`) i i i  ̄| ┌┬┐┌┬┐ |::::::::::::::::::::::::::::| ̄
''""~"'''"/ ヽ''"~"__i i i--、 .| ├┼┤├┼┤ |::::::::||||||||||:::::::|
./| | | |  ̄ ̄ ̄ |:::::| ..| └┴┘└┴┘ |::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiiiiiiiii::.. ノ__ノ..|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| |::::::::||||||||||:::::::|
/ \\| | ||_||_||_||_||_||_|__.||||||||||:::::::|
/ /⌒\ し(メ .i i i . ..|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ || ||乃三三-_
/ / > ) \ ノノノ
/ / / / .\_ ザックザック
し' (_つ /:::::/::... ザックザック
ノ・ ./∴:・:
''""~~"''
49 :
花咲か名無しさん:02/03/29 21:49
雨だね、4月になると週末は雨に成ることが多い。3月に耕し終えてよかった。
でも、この雨で野菜は伸びるだろうな。
50 :
花咲か名無しさん:02/03/30 10:58
草も伸びる!
51 :
花咲か名無しさん:02/03/30 16:26
草取りしてきた。今だとたやすいもんだ。
52 :
花咲か名無しさん:02/03/30 21:56
申し込んでいた市民農園、外れました(涙
ここ数年、庭の片隅を開墾して小さな畑を作り、毎年楽しんで
いたのですが・・
やはり、日当たりが悪く、面積も狭く・・
東京西部、多摩地区なんですが、どこかに貸し農園ないですかね?
少し離れていても車でかようんですが・・
貸し農園、ご存知の方、お教えください。
53 :
花咲か名無しさん:02/03/30 22:24
ポップコーン植えようかな
市販のポップコーン(破裂してないやつ)なら簡単に芽が出るし
でもペットコーナーで見つけた紫?茶色?のを蒔いてみようかな
多分ポップコーンは白いのでしょうが
以前育てたときには一株で鞘?が3本、10回くらいポップコーンが食べられました
54 :
花咲か名無しさん:02/03/31 11:19
>>54 あ、情報ありがとうございます。
電話してみます。
56 :
花咲か名無しさん:02/04/04 19:54
今日、トマトとなすとピーマンの苗を庭の小さな畑に植えました。
家庭菜園て初めてなんだけど、うまくいくといいなあ・・・
オクラときゅうりはまだ苗が小さいので、ポットのまま育成中。
ポットのときも肥料やったほうがいいのかな?
57 :
花咲か名無しさん:02/04/05 19:11
明日あたり、ホームセンターに野菜苗が出回るかもしれないな。
今年は、トマトと大スイカぐらいにしておこう。
四葉キュウリと三角キュウリのタネを持っているので、ジフィーナインに蒔く。
こだまスイカや、なり駒マクワも蒔くよ。
トマトなど夏野菜は4,5月は、ビニールかけたほうがいいけど、今年は暑いか
ら、なー。でも今朝は遅霜の恐れがあった。
最低限、トマトやピーマンには白寒冷紗でトンネルにするよ。アブラムシ(スリ
ップス)が付いて毎年ウイルス病(萎縮病)になるのが通例だから。
58 :
花咲か名無しさん:02/04/06 15:51
野菜苗、今朝続々入荷していた。でも、既に徒長している。
59 :
花咲か名無しさん:02/04/07 08:19
一週間ぶりに、菜園を見てきた。
ソラマメの花が満開。スナックエンドウは、小さな実がついていた。
今年は早いよ。
スナッ「プ」
61 :
花咲か名無しさん:02/04/07 11:14
いいんだよ、スナッ「ク」でも。
どっかのスレでも同じように注意してる人いたな・・・
62 :
花咲か名無しさん:02/04/07 11:35
クスクス
63 :
花咲か名無しさん:02/04/13 16:04
大玉スイカ(縞王MAX)接苗2本、トマト(福寿)苗4本、ピーマン苗2本買っ
てきた。寒いから穴あきビニールにしようかな。
みなさん畝にビニールマルチしていますか?
マルチした方が色々と良いのは解るんですが、管理が面倒じゃないですか?
具体的には水やりと追肥。
特に追肥はどうするんでしょう?
マルチをいったん剥がしていますが?
それとも最初から全量元肥としていますか?
あと、土温対策としてのマルチは夏場になったら剥がしてしまいますか?
それとも土はね対策として残していますか?
マルチについて色々ご教示ください。
当方東京在住で、主にトマト、キューリ、ナスあたりを作っています。
65 :
花咲か名無しさん:02/04/14 22:54
あんまり完璧じゃないけどマルチしています。ビニールで畝の両側から挟む格好
なんで簡単にはがせます。キュウリなんて畝の肩に追肥しなくてはならないから
少しはがすしかないですね。雑草避けにズットマルチしています。7月いっぱい
ですしね。キュウリは硬くなるし、トマトは割れるようになります。
あーそうですね。
畝を両側から挟む形なら少し楽かも。
やっぱり雑草よけには有効ですよね。
来週にはトマト、キューリ植えるんで頑張ってみます。
67 :
花咲か名無しさん:02/04/17 08:18
メロンの根がジフィー9からはみ出てきた。そろそろポットに移植せねば。
68 :
花咲か名無しさん:02/04/17 23:32
メロン、ポットに移しました。これで一安心。
69 :
花咲か名無しさん:02/04/20 19:42
一週間ぶりに、菜園の手入れした。トウモロコシに浅く溝を掘って米糠を与えた。
ソラマメは膝より高くなり、トンネルの支柱につかえていたので出した。アブラム
シがこないといいけど。
スナップエンドウは来週あたり収穫できそうだ。
70 :
花咲か名無しさん:02/04/21 20:55
よく降りますね。昨日作業しといてよかった。
>>64 いつもじゃないけどマルチ使ってる。今の時期ナスなど高温性のものはマルチかトンネルしないと生育進まないのでは。
ナスの場合だけど、まず元肥は相当使ってる。それも7割方が割肥。追肥や水はマルチめくらなくても通路にやるだけで充分。
夏場は乾燥防止のためマルチは外さない方がいいと思う。地温が上がりすぎる場合はマルチの上から藁(東京だと藁は無いか)などで遮光してやるのが一番。もっとも葉が茂るからその必要も無いかも。
うちではそれで今頃から植えて11月中旬から12月初めまで収穫する。さすがに12月になると食う気になれんが・・。
72 :
花咲か名無しさん:02/04/22 11:54
そうか、スイカに黒マルチしてみよう。昨年生育が悪かったもので。
73 :
花咲か名無しさん:02/04/22 22:37
なすびはきらい。
なすびの油を使った料理って美味しいのに、嫌いなの?
ぬか漬けもいいね。
是非好きになっておくれよね。
>>72
スイカ(ウリ科に共通だが)の根は耐水性が無いから、畝が低いと梅雨に水に浸かって一発で根がやられる。
結果、生育はヘロヘロ、病気も出る、となりがち。
スイカのマルチは梅雨の雨除け、排水の意味もあるよ。
>>72
あっ、だから高畝にしといてね。30センチくらいの。
それと相当面積要るよ。過密は厳禁。
最低で1株3m×2mくらい面積とっとけば、放っといても出来るんじゃないだろか。
市民農園を借りて、鼻歌歌いながらシルバーのポリマルチ貼って
トマト、キュウリ、ナス、オクラ、イチゴを植えましたが
ふと気づくとビニールマルチしてる人一人もいないんです。
周りに習って貼らない方がいいのでしょうか?
土質はガチガチの粘土質で雨が降るとすぐ水がたまるとこです。
77さんの市民農園では多分マルチする習慣がないのでは?
>75
周りが住宅地の市民農園だから、大雨が降ると勢いよく流れ込んでくる
けれど、すぐ染み込んでしまう粘土質ではない土壌です。
最初、スイカにマルチして、枯らしてしまったので昨年はしなかったし、
スイカはやめとこ。30cm高の畝や3m×2mはちょっと無理です。
全体が3m×5mにキュウリ、トマト、トウモロコシだからしまいには
ジャングル状態(笑)
スイカは接ぎ木(夕顔台木)なんで少しは無理が利くのでは?
昨年は梅雨の頃受粉に失敗して、着果が遅くなりました。今年は雨除け
でもしようかな。
思い出した、昨年もスイカに黒マルチしたんだ。泥はね防止で。つるが掴ま
れるようにトウモロコシの古枝を敷いたんだ。
>>78 プロのスイカ農家は3m×40cmとか3m×80cmなどという間隔の栽培も多いよ。
ただし、本葉四、五枚の時に芯止めして(まあ、これはほとんどの栽培法に共通ですが)、あとから出てきた脇芽を二〜五本だけ残して主枝とし、あとはせっせと芽欠きする必要があります。
二株くらいなら世話可能だと思うけど、結構面倒くさい。主枝から次々に出てくる側枝を片っ端から取り除く必要あり。
主枝一本につき、最低20cmの間隔が必要。でないと、茂った葉がお互いに光を遮ってまともに実が着かなかったり、病気が出たり、アブラムシべったりになったり・・・。
もっと間隔を狭くしたい場合には、キュウリみたいに支柱にネットを張って、ツルを上に伸ばす、という手もある。この場合は畝幅1.2m〜1.5m、株の間隔は40cmでもいける。
主枝は1〜2本にする。ただし、スイカの玉が大きくなると、古パンストなんかでちゃんと吊り下げてやる必要あり。
どちらのやり方も一度に2玉以上の着果は無理があります。ちゃんと太らせる予定の玉が着果したら、後から着いた玉は惜しげもなく切って捨てましょう。
それから、家庭菜園ではどちらにしても接ぎ木苗でなければウリ科の連作障害起こして無理と思われ。
雨よけは効果大。意外なところでトマトにも雨よけ効果絶大。
トマトの雨よけって意外でもない常識だよ!
82 :
花咲か名無しさん:02/04/24 09:04
夏になると、トマトは実付き悪いのでトマートーン使ってならせた。でも割れちゃ
うんだよね。トマトの雨除けすると割れなくなるのかな。
>80
市民農園借りる前、スイカのポット栽培よくやった。小玉だとつり下げてもよく
割れるけど、大玉だと皮厚いから割れなかった。
プロの栽培少し聞いたことあるけど、ありがとうございました。
お詳しい方、教えてください。
プランターで「焼肉レタス」を植えているのですが
ほとんど全て、ナメクジにやられてしまいました。
薬を使ったら簡単なんだろうけど、ナメクジ対策で
薬を使わない方法があれば教えて下さい。
(今は割り箸で一匹ずつとっています)
84 :
花咲か名無しさん:02/04/24 12:53
ナメクジは銅線に弱いんだって。プランターの周りに巻き付けたら登ってこれない
でしょう。エナメル線なら被覆をはがすのかな。焼けばいいような。。。
>>84 早速のレスありがとうございます。
銅線を巻くのですね?
やってみまふ
でもなんで銅きらいなんだろ
86 :
花咲か名無しさん:02/04/25 02:22
ナメクジ、銅イオンが嫌いだね。
でもカルシュウムイオンは好き。
鉄イオンならどうなんだろか
87 :
花咲か名無しさん:02/04/27 10:03
あ〜、天気がいいな。少し寒いけど。
88 :
花咲か名無しさん:02/04/27 12:18
スナックエンドウ、発収穫ウ〜。
あさってから留守にするのでつんで来た。260g。
さて、どうやって食べようかな。
89 :
2ch猛虎会 ◆NXKR8SIo :02/04/27 12:57
90 :
花咲か名無しさん:02/04/27 21:33
>>83 銅片をプランターやプランター置き場の周辺に置く人もいるみたい。
92 :
花咲か名無しさん:02/04/28 13:17
豆ご飯にして食べた。スナックエンドウ。
四葉キュウリおいしいね。第二陣は四葉にしよう。
93 :
花咲か名無しさん:02/04/28 14:54
スナッ・・・・・・・・・
94 :
花咲か名無しさん:02/04/28 15:46
今日やっとつるなしいんげんの花が咲きました。
葉っぱで隠れるようにしてひっそり咲く姿がかわいいぞ。
収穫が楽しみ。
95 :
花咲か名無しさん:02/04/28 22:32
スナックエンドウを豆ご飯ですか?
大きい実が入ってましたか/
うちでは莢ごと軽く塩茹でしてそのまま食べます。
96 :
花咲か名無しさん:02/04/28 23:38
知り合いで実エンドウを収穫した人が、豆ご飯にしたといったので真似ただけ。
大きい実でもないけど、莢を食べるのもいいよ。
97 :
花咲か名無しさん:02/04/28 23:44
スナックエンドウ、バターで炒めてオムレツ。これがおかずの定番です。
98 :
花咲か名無しさん:02/04/29 00:03
>>92 たしかに四葉はうまいね。
うちも、第一陣は普通のキュウリだけど、この前第二陣に四葉植えたとこだよ。
でも少し気温が低いから全然伸びない。
99 :
花咲か名無しさん:02/04/29 00:08
今レタスをプランター栽培しています。去年はナメクジに酷い目に
遇ったので、今年は清潔な土+化成肥料+土の表面に粉炭で対策しました。
今時点ではナメクジは付いていません。結構炭を嫌がっているんじゃないかと思いますが、どうなんでしょうね。
五年ほど前から
河川敷を不法占拠して畑をつくって たくさんの野菜をつくっています。
シンプルな農具だけの体力勝負です。
川沿いを捜すと、土手の内側ばかりでなく外側にも地目上の河川敷は
たくさんあります。建設省の土地ですが構造物を建てない限り畑として
利用するのは 黙認されているようです。 野菜を盗まれても所有権は
主張できません。
中州の畑は3年の間に2回流されてしまいました。
河川敷を耕そう。
101 :
花咲か名無しさん:02/04/29 16:33
>100
黙認?するかボォケ!不法占拠じゃねーよ!不法占用っつーんだ!
>>101さん 河川敷に行ってみると 畑が たくさん あるよ。
おっしゃる とおりの 不法占用ですよ。
遊んでるだけだから いまのところ 大丈夫みたいだよ。
103 :
花咲か名無しさん:02/04/30 10:59
JRの線路沿いに畑が延々と連なってる。
見回り職員も見てみぬ振りみたいです。
不法占用かもしれないけど、なんだかこまめに働く人がするみたいで
ちょっとうらやましい。
自分は 家の庭でさえ管理できません(タメイキ
じゅずだま、このところみかけませんが御存知でしょうか?
種子が手に入れられるところありましたら教えてください。
庭で育ててみたいのですが。
105 :
花咲か名無しさん:02/04/30 13:17
>104
家にたくさん生えてます。できるなら上げたいです。
子供に‥と思って旅行に行ったときに取ってきたのですが、
懐かしかったのは私だけで当の子供は見向きもせず、いたずらに雑草と化し
毎年一つ残して抜く(未練)のがけっこう大変です。
>105さん
本当ですか!!!家にあるなんてとっても素敵ですね。
ずっと探していたので、こんなに早く返事を書き込んでいただいた
だけでも、すごく感激しています。
できましたら少しお譲りいただけませんか。よろしくお願いします。
107 :
花咲か名無しさん:02/04/30 14:51
>106
えー喜んで‥と思ったらタネを取ってあるわけではないので、
送れるのは今年の秋になります。
それまでにはどこかで調達できるのではないですか。
でも今秋でよければ送ります。
取れたらその時にまたここに書き込みますね。
108 :
花咲か名無しさん:02/04/30 15:13
>>106 ネット上でも「Seed Exchange」「種交換」等を目的としたサークル活動がいくつかありますので
そちらも合わせて利用されるとよいと思います。
検索エンジンで「seed exchange」などのキーワードで検索してみてください。
>107, 108さん
お返事ありがとうございました。
さっそく探してみま〜す!
110 :
花咲か名無しさん:02/05/04 00:33
四葉キュウリはサカタから出ていました。サカタ交配の表示がないので固定種のよ
うです。最近スーパーでよく見ます。
111 :
花咲か名無しさん:02/05/04 06:50
母が花を植えていない一角を家庭菜園に、と譲ってもらった(?)のですが
物凄く水はけが悪いのです。
いま様子を見にいったら夜の間に降った雨で田んぼのようになっていました。
なんとか土壌改良したいのですが砂を混ぜれば田んぼ状態は良くなるでしょうか?
112 :
花咲か名無しさん:02/05/04 15:42
>111
土が団粒化するようによく耕すことです。腐葉土か堆肥、バーク堆肥などをすきこんで。
ピートモス(酸度調整済み)でもいいですよ。
一週間ぶりに菜園を覗いたら、イチゴが真っ赤に色ついて初収穫しました。甘〜い。
スナックエンドウは500g収穫。そら豆の莢は10cmになって収穫まじか。
きのうに続き、スナックエンドウ350g収穫。もち、完全無農薬!
トマトの脇芽を取った。
114 :
花咲か名無しさん:02/05/06 10:53
もと田圃(今も横は田圃)の畑なので、ミョウガが増えて増えて・・・
両手に乗る位の根しかもらわなかったのに、いつのまにか1坪以上埋まった。
こんなモン一回にボウル一杯採れても、だれが喰うんだよ・・・ウトゥ
ミョウガって山野草では。食べたことない。蕗ならあるけど。
その後、ネットメロンの用土を調合した。10号鉢4個分。
ネットメロン路地で成功してる人いない?
>111
山から落ち葉をいっぱいとってきてガンガン埋めてみてはどうですか?
その前にねんど状の土や赤土をすてなはれ
118 :
花咲か名無しさん:02/05/07 08:30
>116
ネットメロン、露地では無理だね。雨除けとか、軒下に置くとか。
今頃からタネ播くと気候的に丁度いいけど、3月初に播いてやっと苗になった。
119 :
花咲か名無しさん:02/05/07 09:18
>115
たぶんスーパーで売ってる、一度は食べてみるとイイヨ。
好きなのはナス、きゅうり、茗荷をスライスして3%の塩で浅漬け、
おいしいよ。
スナックエンドウ毎日毎日採れて、
家族からもう来年は植えないでと言われてしまった。
でもいいよね、緑色野菜と豆類が同時に摂取できて。
あれ えんどうって豆類だっけ。
120 :
花咲か名無しさん:02/05/07 11:33
空豆を収穫しました。チョット早すぎたようで豆は小さかったです。
残りはもう少し放置してみよう。。。
121 :
花咲か名無しさん:02/05/07 13:47
ソラマメ、週末収穫予定。莢は10cmぐらいだけどさわると豆が小さい。
>120さん
え〜と そらまめは 莢が横向きか下向きになれば 実がはいってます。
上向きのは 若すぎます。莢の大きさでは ありません。
葉っぱや莢に 黒っぽい 染みが 出てくるまで 待つと いいかもね。
>>122 回答ありがとうございます。
初めての空豆栽培だったのでNETで調べたところ莢が下に向いたらOKとの
情報があったので収穫してしまいました。(見た目も八百屋で売っている物
より少し小さい位でしたので...)
>葉っぱや莢に 黒っぽい 染みが 出てくるまで 待つと いいかもね。
確かに八百屋に並んでいるのは黒い筋があったような...
これを目安にしてみます。
124 :
花咲か名無しさん:02/05/07 14:39
莢は10cmぐらいで、黒い筋も下向きにもなってるけど、握ると実は小さ
いので待っています。豆ご飯にするので、軟らかいのがいいですが、小さす
ぎるのはなんとも・・・
>>124 なるほど、握って確認の必要も有りですか..
去年の10月に種を蒔いてここまでかかって育ったんだから
もうすこし待ってみよう。。。
そらまめ は 収穫してすぐ 塩茹でしたのは 絶品だよね。
高級料理屋で ビールのおつまみで出るときには
5個で1000円とられちゃうよ。
自分で栽培(おたふく)しても 場所とりだから 値段が高いのは納得できます。
>>124 豆ご飯にできるほど栽培するとは、豪気ですね。
てんぷら も 美味しいですよ。
季節感にあふれた贅沢な食材だし、とりがけ は 最高に贅沢な食べ物ですね。
畑の収穫物は、友達にプレゼントしてるけど そら豆は 値打ちのわかる人に
差し上げて いつも 海老鯛になってしまいます。
>>126 空豆に詳しそうなので教えていただきたいのですが
茹で時間と塩の分量を教えてください。
>>120で早取りしてしまった物は3分ほど茹でてしまったのですが
柔らかくなりすぎてしまいました...
茹でたあと冷水に晒した方が良かったのでしょうか?
128 :
花咲か名無しさん:02/05/07 16:31
おたふく豆だけど、3回作ってなんとかまともに収穫できるようになり
ました。昔は無造作に作っていたようですが、(実際には知らない)最
近はクローバー黄化ウイルスが流行って、無農薬では至難の業です。ア
ブラムシ(スリップス)が媒介するので、たかられた後、薬剤防除して
も後の祭り、収穫間近になって茎は黄色く莢は黒く腐ってしまいます。
拙宅では小規模なんで12月の種蒔きから、白寒冷紗のなかです。遅く
蒔いて、背丈を低くしてトンネルに支えないようにないようにして完全
無農薬です。
え〜と
>128さん
栽培経験は3回だけです。今年はつくってません 冬を越して立ち上がって来るので
無農薬でした。特に栽培が難かしかったとは思いませんでした。倒れてくるから
一株ずつ 紐をまわしていました。 肥料も特にやらなかったよ。収穫前に
少し黒くなったけどウィルスだったのかなぁ アマチュアだから収穫が少なくとも
楽しめる程度にとれれば OKと 思ってます。
>127さん
茹でるときは 僕の場合 少量なので
15センチほどのアルミの雪平なべに お湯を入れて 塩を軽く一にぎり だから
塩水よりしよっぱいかもね。煮だったら むいておいた そら豆を入れて
箸で掻き回したりしながら 指でつまんでみて 柔らかくなったら 出来あがり
暖かいうちに 指先で皮をむいて食べます。
枝豆と 同じような 調理です 水にはさらしたことない
さらさないほうが旨いんじゃないかと 思います。
時間や塩加減は 考えたことがないから ???状態です。
↑アルミなべは18センチでした。
>>129 ご回答ありがとうございます。参考になります。
自分は茹ですぎ&塩少なすぎだったようです。
>実入りがすくなかったのかも 若すぎたのかも しれませんよ。
割合と 茹であがりは 早そうです。
枝豆より ずっと短い時間で 茹であがります。
爪で傷つけてみるとか 一つ食べてみるとか して 判断します。
奥様が料理するんじゃないんですか?
僕は 女房にまかせると 失敗するから 自分で茹でます。
失敗されると 許せない気持ちに なってしまいます。
>>132 実が大きいので枝豆よりは時間がかかる物だと想像しておりました。
普段はカミさんが茹でるのですが初めて自分で収穫した空豆なので
つい...(笑
>失敗されると 許せない気持ちに なってしまいます。
よく分かりますこの気持ち、実際野菜の手入れするのは自分なんで
カミさんとは思い入れが違うようです(些細なことですが)
てなしささぎ--アーロンとかさつきみどり ですが
そんなに育ってない
細い曲がったのを収穫してきて さっと 茹でたものも 絶品です。
八百屋さんでは 手に入らない 贅沢品ですから お験し 下さい。
じゃがいもの男爵ですが、収穫時期前の 5月末あたりに 大きく育っているのを
手探りで 探り出して 茹でて 食べます。
これを---------------< さぐりイモ > と 言います。 お楽しみです。
135 :
花咲か名無しさん:02/05/07 20:09
>>118 だよねぇ…。最低でもトンネルくらい作らなきゃ良いものは望めないか。
雨に当てると、うどん粉病が・・・ 薔薇でさえ、葉面散水避けるでしょう。
137 :
花咲か名無しさん:02/05/07 22:03
上、16じゃない。間違えた。そう言えばメロンスレ立ってるね。
138 :
花咲か名無しさん:02/05/07 22:37
○地這きゅうり○
種で育てます。
場所とりだけど 30センチほどの太いのは やわらかくて美味しいです。
立ち胡瓜のあとまで しばらく収穫できるよ。昔のきゅうりの味がします。
たくさん 収穫できます。
○実生のきゅうり○
自根苗のものや種で育てたものが 美味しいです。
接ぎ木苗は 多収穫で丈夫だけど 皮がかたくて味がない。
八百屋さんの胡瓜は たいていこちらだよ。かぼちゃに接ぐから胡瓜の身が
スカスカっぽい 古漬みりん漬けで皮の固いのはこの胡瓜を使うからだね。
家庭菜園なら 自根苗のほうが 安いし 美味しい胡瓜が収穫できるよ。
140 :
花咲か名無しさん:02/05/10 14:39
徳島の三角キュウリ蒔いています。地這いなのかな?
4個のうち2個芽が出た。7月だと100%発芽したけど、立ち作りにした
ため、ウリハムシにやられて全滅。ウリハムシには地這いにしたほうが有利
なのかも。
大根の芽にアブラ虫がつきそう・・・・・。どんな農薬を散布したらいいのだ
ろう?間引きして味噌汁の具にしたいけど農薬撒いたら食べれなくなるし
なぁ・・・・・(TДT)アイゴー
>>141さん
ちょっと高いけど 花壇っていう スプレーがあります。 除虫菊の成分だから
1日日光にあてると 残留しないみたいだよ。
>>142 どうもありがとう♪早速、明日にでも探してみるよヽ(´ー`)ノ
144 :
花咲か名無しさん:02/05/11 08:48
フマキラーのカダンVが野菜用だね。除虫菊の成分を合成したものだ。
スプレー缶はすぐなくなるから、日産?のトレボン乳剤を使っている。
除虫菊の有効成分ピレトリンを抽出したタケダ園芸の「パイベニカ乳剤」が復活
した。有機農業でも使用できる。30mlビンやスプレー缶もある。
トレボン持ってる。水に薄めて使うやつだよね。マラソンとかもある。
146 :
花咲か名無しさん:02/05/11 09:58
マラソン、スミチオンは匂いだけで、卒倒しそうだから止めたが無難。
トレボンも吸い込んだら頭痛がした。温血動物には効かないはずだが・・・
(蚊取り線香人間には効かないでしょう)
それは大変ですね。マスク使っても頭痛しますか?
148 :
花咲か名無しさん:02/05/11 19:22
一応\100のマスクは使ってるけど完全ではない。
『パイベニカ乳剤』大量に入荷していた。30ML小瓶で\780だった。300〜500倍に
薄めて散布せよとある。500ccのハンドスプレーに1ccでいいから30回分だね。
光により速やかに分解されるから安全とある。合成したものはどうかな?
100円のマスクって・・・・・。風邪ひいたときに使うやつですか?
150 :
花咲か名無しさん:02/05/11 23:05
普通のガーゼマスクです。花粉症なんで・・・
おいらバイオハザードの時に使うような感じの使ってる。息をすると「コー
ホー」って音が鳴る(w
152 :
花咲か名無しさん:02/05/12 19:23
花粉用でそういうタイプもあったけど、通勤用には・・・
153 :
花咲か名無しさん:02/05/13 12:11
ウリハムシ逝ってヨシ
ちゃんとしたマスク使おうね・・・。
花粉症用400円程度のもダメ。100円マスクは論外。
155 :
花咲か名無しさん:02/05/13 12:36
家庭菜園初心者なのですが、こちらでいろいろと聞いても
宜しいのでしょうか?スレ違いだったらすみません。
庭の日当たりが良いので、今年こそ始めよう始めようと思い
・・・もうこんな時期になってしまいました。
今ですと、だいぶ大きくなった苗木が売ってますが
初心者でも、わりと育てやすくて今からでも間に合う品種
最初に揃える道具等、土もどんな物が良いのか
おすすめがあったら教えて下さい。お願いします。
(省スペースなのでプランターで育てる予定です)
156 :
花咲か名無しさん:02/05/13 12:48
>>155 プチトマト、枝豆、ピーマン、なす
などはいかがでしょうか?
土は....プランターで育てたことが無いので判りませんが
園芸店で売っている野菜用の土でよいのでは?
157 :
花咲か名無しさん:02/05/13 14:44
まずは、キュウリ、トマトでしょう。
158 :
花咲か名無しさん:02/05/13 15:07
>113さん トマトの脇芽とりって なんですか?
今年初めてプランターで2本トマト植えてみたのですが
良かったら教えて下さい。
159 :
花咲か名無しさん:02/05/13 15:29
>>158 113ではありませんがある程度育ってくると葉の根本から分岐する枝が
延びてきます。その芽を欠いて枝振り?を整えてやることではないでしょうか。
余談ですが昨年プチトマトを2本だけ植えたのですが梅雨明け後
気温の上昇と共にもの凄く成長し毎日の芽欠きが大変なほどでした。
欠いた芽のうち大きな物(30センチくらい)は勿体なかったので余地に
挿し木にして放って置いたのですが全て根付きそれら(約30本)にも全て実が
生りました。
160 :
花咲か名無しさん:02/05/13 16:14
113ですが、昨日もワキ芽取りましたよ。
葉の付け根からどんどん出てきます。ほっとくと大変なことに。
そろそろトンネルに入りきれなくなりました。出すとアブラムシが心配です。
トウモロコシにも根元から脇目が出たのでハサミ切り取りました。
そら豆初収穫、豆ご飯にしました。
>>160 サン
宜しければそら豆の豆ご飯のレシピを教えてください。
簡単で結構ですので...
ミニトマトの脇芽は 捨てないで挿しましょう
水をやってると1週間で根が生えるよ。
それから ミニトマトだけど、最初の脇芽を2本3本残して誘引して大きく
育てるのもアリだよ。花房のつき具合をみながら5段目あたりで大収穫
栄養成長だから 大きく育ったら先っちょをボツボツ切ってやると 一斉完熟
したり、挿してたコピー苗からも 次々収穫できます。 強いからね。
163 :
花咲か名無しさん:02/05/13 18:50
レシピというほどものではないですよ。普通の水加減に、剥いた豆を入れ、
塩を一つまみ加えるだけ。
164 :
花咲か名無しさん:02/05/13 23:36
>>162 >ミニトマトの脇芽は 捨てないで挿しましょう
あまり欲張らずにね。
家庭菜園やり始めた頃、脇芽押しがおもしろく脇芽取っては押してた。
6〜7月頃になったら手におえないくらいイーパイになってしまった。
家庭菜園は、大きくなった時のことを考え、自分の手のおえる範囲でね。
165 :
花咲か名無しさん:02/05/13 23:46
ちゃんと肥料分とか管理できるのならば、トマトの二本立て
は面白いですよ。一本だけ芽かきをしないで伸ばしてあげて
二本にすればいいだけです。
一番上の花の下の腋芽は、保険として残しながら育てるとい
いと思います。うっかりぽっきりのときにそれを伸ばします。
ごく普通のこと書いてすみません。
166 :
花咲か名無しさん:02/05/13 23:52
オレもいつも二本仕立て。
第一花穂のすぐ下の脇芽を延ばす。
167 :
ついでにネギも植えた:02/05/14 01:19
最初からROMさせていただいてる初心者です。
わからない用語がイパーイで・・・とほほです
トマト苗(フツウのトマトとミニトマトの中間らしい)をもらって
堆肥を混ぜた土に連休中に4苗植えたんですが、今現在20cm弱くらいに育ってます。
1つの苗は、すでに花が咲き始めており成長早くてビックリなんですが、
こんなものなんでしょうか・・・このまま放っておけば実がなるのでしょうか?
ビニールマルチング?検索してみましたが、やりかたや画像もなく・・・
脇芽摘み?すでに四方八方芽が分かれてて、どの芽かもわからず・・・
いただいた方からは、風に倒されないようにと棒を立ててと緩く結んでおいて、
と言われただけで・・・あとは水が好きだからと。
1冊家庭菜園の本を買ったほうが良さそうですね・・・
168 :
花咲か名無しさん:02/05/14 10:19
>>167 >こんなものなんでしょうか・・・このまま放っておけば実がなるのでしょうか?
そんなもんでしょう。
>ビニールマルチング?
夏場のビニールマルチングは害虫・カビの発生があるので家庭菜園では
引きワラにしたほうがよいと思われ。
農薬を使い多収穫を望むならビニールマルチング。
>脇芽摘み?すでに四方八方芽が分かれてて、どの芽かもわからず・・・
第1花芽(下から1番目)がついている幹が本流。
本流幹に葉がでて、その元にななめ上に向かって脇芽がでてくる
それを手でねもとから折る。(葉を折らないように)
ハサミはウイルス病の原因になるので使わない。
2本仕立て、3本仕立てもあるが初心者は一本仕立てが無難。
169 :
花咲か名無しさん:02/05/14 13:22
>>163 豆の薄皮も剥いてから一緒に炊き込むのでしょうか?
170 :
花咲か名無しさん:02/05/14 13:33
163です。
いいえ、厚くて綿の付いた外の皮だけ剥きます。
成熟すると豆の薄皮が固くなって、自分の好みでは豆ご飯には向かないと
思います。
ですから、ご飯を混ぜると薄皮が破れて中身が飛び出しご飯と混ざった
りしますが、自分は美味しいと思います。
市販のは買ったことないですが、薄皮がかなり固いのでは?
171 :
花咲か名無しさん:02/05/14 14:45
4月から市民農園を借りました。2週間ぶりに訪れてみると
畝の間に、水がタプーリたまり、アメリカザリガニが…。
雨が降ったのは2日前なんだけど・・・。この水はけの悪さ
どうしたもんでしょうか。トマトとナスを植えてはみたものの、
育つかどうか、とても不安です。
172 :
花咲か名無しさん:02/05/14 15:33
初心者ですが、プランターで家庭菜園を始めてみようと思います。
用意する物としては、家庭菜園の土の他に肥料が必要なのでしょうか?
肥料は土の表面にまくのでしょうか?それともまぜまぜするのでしょうか?
173 :
花咲か名無しさん:02/05/14 15:47
>>170 成る程!若取りした物を使うのですね、市販の物しかイメージ
していなかったので聞いてみました。ありがとうございました。
174 :
花咲か名無しさん:02/05/14 16:21
>172
市販の『野菜の土』には肥料分が十分に含まれているので、最初使う分に
は、特に肥料は要りません。
肥料は植える前に混ぜるのが普通でが、追肥するときは土の表面にまいて
も、軽く土を被せたほうがよくなじむようです。
>174タンありがとうございます。
先日チラシで「有機野菜の土」というのを見つけたのですが
普通の「野菜の土」とどこが違うのでしょうか?
肥料は含まれていないのでしょうか?
176 :
花咲か名無しさん:02/05/14 16:52
有機が付くか付かないか、気にするなよ
177 :
花咲か名無しさん:02/05/14 17:01
>176
特に変わらないってことですか?
だれかナメクジの良い処刑方法を教えてください。苗作ってたら根こそぎ
やられて頭にきてます。ちょっと旅行に出かけた間に・・・・!
>>178 たいしてかわりはないと言いたかっただけです。
食品でも有機〜とかあるじゃないですか
自分なら気にしないです、スマソ
181 :
花咲か名無しさん:02/05/14 17:16
182 :
花咲か名無しさん:02/05/14 17:18
183 :
花咲か名無しさん:02/05/14 17:21
有機野菜の土で育てても農薬使ったら一緒ですね
>>179 ナメクジトラップでも作っておけば?<害虫スレ参照
186 :
花咲か名無しさん:02/05/14 17:47
メロンや西瓜って漬け物もあるよね
まぎらわしい
187 :
ついでにネギも植えた:02/05/14 18:34
>>168 さん
色々ご教授ありがとうございます!
ビニールはやめたほうがよいのですね。
うちの庭はあまり風の通りもよくないので蒸れそうだし。
>第1花芽(下から1番目)がついている幹が本流。
>本流幹に葉がでて、その元にななめ上に向かって脇芽がでてくる
はい、あります、あります。斜め上にイパーイでてます、脇芽。
>それを手でねもとから折る。(葉を折らないように)
>ハサミはウイルス病の原因になるので使わない。
手で折るんですか・・・・ドキッ・・・・
うどん粉病になったミニバラを切ったハサミ、
そのまま色んな植物切ってましたぁぁ〜感染してしまいますね(泣)
エタノールで消毒すればいいと、どこかのスレで見たような気もします。
以後気をつけます。
で、こちらのカキコによると、
折った脇芽を水につけておけば根がそのうちでてくるので
それをまた植えてやればいいんですよね。
ちょっと頑張ってみます。ありがとうございました!(^^)
188 :
トマト3年生:02/05/14 18:43
168です。
187さん、がんばっておいしいトマト作って下さい。
189 :
花咲か名無しさん:02/05/15 09:02
うどんこ病はかびの一種で細菌ですからエタノールで死にますが、ウイルスはどう
でしょうね?
トマト等のナス科植物に共通する病気で萎縮病(モザイク病、バイラス病)はウイ
ルスが原因です。ウイルスは濾過性病原菌といって、素焼きでも通過するほど小さ
いです。それに単純な蛋白質構造なんで結晶化します。もっともウイルスより小さ
いウイロードというのがスモモ等の病気の原因とわかっています。
ウイルスの消毒には、ビストロン−5(第3りん酸ナトリウム5%液)があります。
190 :
花咲か名無しさん:02/05/15 10:00
>>167 >1冊家庭菜園の本を買ったほうが良さそうですね・・・
一冊といわず二冊買いました。結構食い違う部分があるんですよね。
片方は、トウモロコシは最後まで2本仕立てで育てるとあるのに、もう一方は
2粒以上蒔いて、育ったら一本仕立てにするとあります。
今は、一本仕立てにして、30cm間隔で2列にしています!
2本仕立てにするのは一列では受粉が十分でなく歯抜けの実が出る恐れがある
からと思います。そうかと言って、長い列で2本仕立てにするのは、採光が十分
得られず、肥料も十分に吸収できずに成長が遅くなります。
園芸は色んな流儀があって、正解は一つではないところが面白い。趣味でやるな
ら最高。
また雨ですねぇ…。しかも2,3日続くようで…。
>181
はい、畝は高くしてあります。日曜に行った時も、畝の
上の方は乾いてかちかちになって(粘土質なので)
いました。水稲を作るにはいいのかもしれないけど、
野菜にはあまり向いてないような土地です。
>177
気になる、とわ?w ザリガニちゃんの無事が気になる、
畑の行く末が気になる、のどちらなのでしょうw
この雨で、水が引くことは当分無くなり、干からびる心配は
無いと思われます。晴れが続くようであれば、釣り上げて
ウチで飼おうよ、とのん気な主人は言いますが・・・。
何しに畑に行くんだか…(-_-;)
こいつ知能低いね。
>191
川が近いんですか?
うちはすぐ横に川があるので雨降った日は沢蟹が発生します。
ザリガニも沢蟹も食べれるらしいです・・・野菜と一緒にザリガニも食べて見ませんか?(W
194 :
花咲か名無しさん:02/05/17 11:43
この雨で、トウモロコシは伸びるな〜。
195 :
花咲か名無しさん:02/05/18 01:25
今年初めて家庭菜園を始めたばかりの初心者です。
ミニトマトの支柱は90cmの物で大丈夫でしょうか?
(普通のトマトは1.5mと聞いたのですが)
それから、プランターで育てる場合の追肥は液肥が良い
と聞きましたが、実際にプランターで育てている方、
肥料はどうしていますか?教えて下さい。
196 :
花咲か名無しさん:02/05/18 08:33
ミニトマトは、初心者の時一度だけというか間違って、ミニトマトの苗が混入して
いたのです。市販の「野菜の土」なら肥料はいらないです。肥料を与えすぎると草ボ
ケと言って茎ばかり大きくなって花が咲かない状態になります。
それ以降、こぼれダネが敷地で、毎年咲くようになりました。
プランターでも支柱90cmは心もとないですが、後で取り替えることもできます。
197 :
花咲か名無しさん:02/05/18 10:45
2週間ほど前にプランターにうえた、苺の様子が変なのです。
朝、見たら、実と茎が白くかびのようなものがあり、
葉が赤くなっているのです。灰色かび病でしょうか?
湿気は多いものの、まだ梅雨にも入っていないし
昨日から降っている雨にあてていたのが悪かったのかなぁ。
心配です。もし対策御存知の方いらっしゃったら御教授ください。
198 :
花咲か名無しさん:02/05/18 12:55
>196
ありがとうございます。
肥料をやる前に教えて頂けて良かったです。
ミニトマトの苗でもそんなに大きくなるんですね。
トマトほど伸びないものかと思っていました。
・・・ちなみにピーマンの支柱は90cmで足りるでしょうか?
199 :
名無しさん:02/05/18 17:44
>>198 ミニトマトならツル性の植物用支柱ならコンパクトだよ。
丸くなっていてくるくる巻いていくの。
200 :
花咲か名無しさん:02/05/18 18:29
>199
ありがとうございます。
くるくる巻いた支柱、お店で見たことあります。
あれを使うという手もあったのですね!
トマトはつるぼけ予防に二本仕立てなどと聞いた事がありますが
ミニトマトもトマトと同じ手入れの仕方で良いのでしょうか?
201 :
花咲か名無しさん:02/05/18 20:04
ピーマンの一番果50gを収穫。草丈20cmぐらいしかないので、収穫しないほうが
いいのかと思うが収穫してしまう。支柱は90cmもあれば足ります。
キュウリの場合、下のほうの一番果は付けない方がよいので、今年から摘果する。
トマトは熟すのに時間がかかるしそのような心配は無用と心得ている。
ミニトマトというのは野生種に近いので強壮ですね。
そら豆、1KG近く収穫全体の半分もいっていない。
スナックエンドウを最終収穫した。黄色くなって枯れ始めている。
トウモロコシは膝小僧を越しはじめた。
202 :
花咲か名無しさん:02/05/19 10:07
ミニトマトは放ったらかしでも大丈夫ですか?
ピーマンは放っておいても勝手に育つと聞いたので
すでに放ったらかしなんですが・・・。
(水やりだけはしています)
203 :
花咲か名無しさん:02/05/20 11:27
久々の晴天だったので、トマトの支柱を立てた。
204 :
花咲か名無しさん:02/05/20 11:38
そんなに肥料をあげてないのに、トマトの茎がぶっとく、
葉もでっかくなってきました。これだと実に影響が出てくるのかな〜?
なんだか不安。
そら豆収穫、2週間待ったかいがあって今度はちゃんと大きくなってました。
茹でたては甘くてビックリしました。
206 :
花咲か名無しさん:02/05/20 20:04
みなさん耕運機とか使われてるんですか?
そら豆age
208 :
名無しさん:02/05/20 22:16
東京地方、最近の天候の悪さで植物の育ちが悪いってことはないの?
209 :
花咲か名無しさん:02/05/20 22:51
札幌はようやく雨が降った(ホッ
やっとトンネル作り終えてメロン定植したよ。楽しみ。
そら豆について教えてください。
さやの大きさがやっと7センチ位になりました。
なかなか大きくならないので心配です。
追肥をしたほうがいいでしょうか?
土地は埼玉県北部です。
211 :
花咲か名無しさん:02/05/20 23:49
>>204 >トマトの茎がぶっとく、
>葉もでっかくなってきました。
ぶっとく、でっかくは、いいと思います。♂
ひょろひょと、ちっちゃくは、まずいと思います。ξ
ズッキーニ育ててる人いますか?
種から始めたんですけど6個中1個しか発芽しなかった。
種が多分腐ったっぽい。
水はってそこで発芽させた方がいいのかなあ。
213 :
花咲か名無しさん:02/05/21 08:03
ズッキーニって、南国っぽいから発芽温度高いのかな。
タネはこたつで加温してる。ジフィー9をスーパーの蓋付きトレイに入れて。
そら豆7cmならもうすぐだね。後で付いた花がそれぐらい。
最近の雨でスイカの生育が遅れている。トマトは関係ないね。
214 :
花咲か名無しさん:02/05/21 08:29
そら豆7cmなら2粒かもしれないね。
確かに心配になって、化成肥料追肥したこともあるけれど効いたのか疑問。
ハエ(たぶん小ハエ)が大漁発生・・
ホームセンターに売ってる、花と野菜の土とか言うのを入れただけなんですけど・・
仕方無いものっすか?
216 :
花咲か名無しさん:02/05/21 09:02
>>212 ダイナーを作っています。9粒蒔いて5株残しました。(3月の末にポット蒔き)
現在、初物が10cm弱まで育ってきてます。ちなみに三○県です。
217 :
花咲か名無しさん:02/05/21 09:53
>215
ハエの卵が混入していたのか、ハエが卵を産み付けるような有機物が混入
していたのか? 変な匂いがするのなら後者だね。
経験ないけど、安いのは粒状綿や、ヘドロを固めた粒のようなものが入っ
ているけどね。ハエが卵を産むようなら肥料分、ハッハッハ。
218 :
花咲か名無しさん:02/05/21 13:59
>212
ズッキーニのタネ、ジフィーにまいたよ。
どの程度、発芽するか判らないので、全部まいたら、全部芽が出た
(サカタのタネだよ)
後で、調べたらズッキーニのタネの発芽率はけっこう成績が良いらしい、
傷をつけたり、水につけたりしなくても、良いみたいですよ。
うちなんて、ジフィー7、1つに3個もタネまいちゃったよ。
(はずかしい〜)
ズッキーニは好きだけど、さすがに全部は庭に植えれないから
家庭菜園をしている人を物色中だ
219 :
花咲か名無しさん:02/05/21 15:43
ズッキーニの発芽に10日もかかったそうだ。やはり寒いから。
拙宅は一ヶ月かかって、もう一個の小玉スイカが芽を出した。諦めていたのに。
220 :
ズッキーニ:02/05/21 16:19
ミネソタ州スペリオルの高校生ポールは同じクラスのキャサリンにもう夢中!
しかし思いを告げる事も出来ず、今宵も自慢のズッキーニを淋しくしごいていると
そこに一本の電話が…。
>>218さん
ズッキーニは一株が1メートル円ほどに育つよ。早めに3本の芽を分けてやると
いいですね。大収穫になりそうですね。
222 :
花咲か名無しさん:02/05/21 18:53
パパイヤのタネ、ジフィー9に蒔いた。1mぐらいになるそうだ。
琉球野菜としてサカタのタネから苗が売られていた。
ちょろさん
早めにポットを買ってきて、分けてあげたいと思います。
せっかく、自分のうちで作るのなら、花ズッキーニに詰め物をして
食べる贅沢が夢なんですよ。
(主人の両親は何度言っても、大きく育ててしまうんです)
224 :
花咲か名無しさん:02/05/22 06:58
ズッキーニを何度作っても 葉っぱの付け根から腐ってくる。
だから 一株から5本くらいしか取れないよ。
これって病気?それとも風でねじれて傷になってるのかな。
よく外国の写真でベッドから垂れ下がってるの見るけど、
うちでやったら自分の重みでおしゃかになりそう。
なぜならないんだろう?
225 :
花咲か名無しさん:02/05/22 10:55
「トマトトーン」使ってる方います?
効果ありますか?プチトマトに使ってみようかなって思ってます。
226 :
花咲か名無しさん:02/05/22 11:35
プチトマトなんて ほっといても山のように赤くなって
8月には誰も見向きもしなくなる。
227 :
花咲か名無しさん:02/05/22 14:20
トマトーン使ったことあります確かに効果あります。7月頃になると花が咲いても
実らないので。
でも、実っても割れたりするので早めに撤収したほうがいいでしょう。
228 :
花咲か名無しさん:02/05/22 17:05
>>226 激しく同意。去年懲りたので今年は植えてませんが去年落ちた実(種)
から芽が出てきました。
勿論全部引っこ抜きましたが。
229 :
花咲か名無しさん:02/05/22 17:53
>>228 なんで懲りたの?美味しくなかったの?
それとも?
230 :
花咲か名無しさん:02/05/22 18:16
>>229 去年初めて家庭菜園をはじめたのですが簡単にできるとのことで
2本ほどPトマの苗を植えたんですが猛烈に延びるんですよ
(場所と天気が良かったせいかもしれませんが...)
そして
>>159 挿し木した方の実は結局一つも食べないで放置してしまいました...
(´・ω・`) .。oO(家族全員が食べ飽きたので・・・)
同意です。
うちも去年初めてプチトマトを植えたらワサワサと育って
奥の方は手が届かない状態になってしまいました。
収穫量は3人家族では絶対に食べきれないほどでした。
今考えると連作できないんだからジャムにでもしておけば良かった。
以前そら豆の追肥について教えをいただいた者です。
明日『いも・まめの肥料』を追肥する事にしました。
今週はまあまあお天気がいいので
プリプリと成長してくれることを期待してしまいます。
233 :
花咲か名無しさん:02/05/22 20:27
234 :
花咲か名無しさん:02/05/22 20:47
そうだね。
>>235 間違った記憶だったかな?と思ったので聞いただけなのに、、、
こんな言い方する人もいるんですね。
トマトジャムは図書館で借りた料理本に載っていました。
砂糖とレモン果汁を使うので、そこそこ甘いと思われます。
本にはさわやかな味、と書いてありました。
わぁ、接ぎ木かぁ。
ワザだなぁ。
レス、ありがとうございます。
園芸、初心者マークなのですみません!
2チャンネルも初心者なんです。
失礼があったらごめんなさい。
238 :
花咲か名無しさん:02/05/22 22:23
>>236 良く意味が分からない。
こんな言い方したのは誰?235さん?
あっ
もうちょっとそら豆さんのレス待ってれば良かったです(汗)
失礼だなんてとんでもない。
店員さんの話聞いてその場ではうなずいてたけど
余りに高度過ぎて良く覚えてなかったり・・・
そら豆さんみたいに沢山作れたらジャムにします。
頑張ろうっと。
>>234 別に他意はありません。
接ぎ木苗なら大丈夫なのでは?って言う意味にとったので、そうだね、と
書いただけです。
私も含め、誤解されない書き方をした方が良いようですね。
>>237 接ぎ木苗を買えば良いのでは?ということだと思います。
台木が何だったか忘れましたが、連作障害が無いような台木を
使って接ぎ木をすると丈夫で実もたくさん成るんじゃなかったかと・・・
今日も勉強になりました。
ありがとうございます。
おやすみなさい。
>>238,240
この頃敏感になりすぎてたようです。
流れを分断、混乱させてしまいすみませんでした。
243 :
花咲か名無しさん:02/05/22 22:30
こんな言い方?
私も気になる…
皆さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は
かなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります
SGに登録する方法は、名前欄に「fusianasan」と入れる。
これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
>244
既出のふしあなトラップ
こういう「おあそび」は「SM板」などでやった方が楽しいかと
>そら豆さま
遅レスですが、プチトマは洗ってへたを取って、そのまま保存袋で
冷凍しておくと良いですよ。
それから、ドライトマトにしてから冷凍保存もお薦めです。
トマトソースは普通のトマトで作るよりも、プチトマで作る方が
味が濃厚な感じがします
>>244 こんなまったりした板で「だまし」やるな。皆さん引っ掛からないように。
>>217 んじゃ、土を替えなきゃダメって事っすか・・
ん・・・
248 :
花咲か名無しさん:02/05/23 19:02
>247
殺虫剤を撒けば? とりあえず、キンチョールスプレーとか。
249 :
花咲か名無しさん:02/05/24 00:53
おしえてくださ〜い
トマトとPトマトの育て方は一緒ですか?
>249
Pトマトは雑草に近い。 脇芽もほったらかしでどんどん伸びて
どんどん実がなる。だから 支柱もたくさん立てなきゃならない。
普通のトマトは一本になる実の数も考えて脇芽は全部カット、
てっぺんも花房が7つ目かなんかで止めるとか(うろ覚え)
いろいろ技術があるよ、 けっこう面白い。
私はへたくそで大きいトマトは一本から5個くらいしか取れないので
もう あきらめてPトマトだけ植えてます。
これはこれで飽きて見向きもされなくなると言う問題がある。
251 :
花咲か名無しさん:02/05/24 09:38
明日も、そら豆収穫できるだろな〜。
最近、大正金時豆にはまっている。
ズッキーニ初物収穫。早速オリーブオイルで炒めていただきました。
うまかった!
今日の札幌の天気は『かみなり』
午前中は大粒のヒョウがふりました。
ラディッシュの双葉はヒョウに埋まってしまった・・・
キュウリ、トマトの苗を買い直さないと駄目かな
254 :
花咲か名無しさん:02/05/24 13:44
>250
ありがとうございます!!!
脇芽ほったらかしでいいんですか。
そりは楽だ・・・。
256 :
花咲か名無しさん:02/05/24 19:11
>255
では、有機農法でもお墨付きの除虫菊から抽出した天然成分を使用した
タケダのパイベニカ乳剤を250〜500倍に薄めて、土壌潅水すればいい
でしょう。有効成分は光などで速やかに分解するそうですから。
257 :
花咲か名無しさん:02/05/24 19:17
レタスなどの野菜なのかわかりませんが、石灰窒素粒剤を撒けば虫は死ぬはずです。
ぼかし肥にウジが涌いたときは、茶さじ一杯で済むそうです。
258 :
花咲か名無しさん:02/05/25 09:35
野菜超初心者です。
プランターで小松菜・プチトマト・枝豆・青じそを育てています。
プチトマト以外はまだ種蒔いたばっかりですが、
今後害虫駆除のための薬を教えてください。(安全性とかが良く分からない)
>>224 敷き藁かマルチングをしてやると良いと思います。
雨や水やりの際の泥はねに弱いですから。
260 :
花咲か名無しさん:02/05/25 12:41
そら豆なかなか成熟しない。収穫少しだった。まだ続きそう。
トウモロコシが腰ぐらいの高さに。穂が出掛かっているものが一本。
来週あたり三明デナポンを散布するかな。
我が家の菜園は「ひょう」にかなりやられてしまいました。
キュウリもトマトの苗が攻撃されて、葉がかなり落ちてしまいました
ラディッシュの双葉もボロボロに・・・
これは苗を買ってきて植え直した方が良いのでしょうか?
キュウリは2枚くらい大きな葉が残ってるのですが、無理かなあ
ラディッシュも蒔き直した方が良いのでしょうか?
262 :
花咲か名無しさん:02/05/26 21:44
>254
摘まなくても実がなるという意味。
邪魔な脇芽は摘んだ方がいいよ、ジャングルになるから。
>245
お礼が遅くなりました。
ありがとうございます!
ドライトマトを自分で作ろうなんて、
全然考えても見ませんでした。
トマトソースもビン詰にすれば
長く保存できそうですね。
これは友達にも教えてあげなくては。
プチトマトをたくさん作ってチャレンジしてみます。
キッチンのスミで芽が出てしまったジャガイモを
シャレで庭のすみに植えてみたら
ちゃくちゃくと成長中です。
ちっちゃい新ジャガが好きなので
そろそろ収穫してしまおうか・・・
いやいやもう少し・・・
と、心ゆれるのも楽しいですね。
265 :
花咲か名無しさん:02/05/26 23:08
去年食べたスイカの種をまいたら着々と成長中。
???このままほっといて良いんでしょうか?
つる伸び放題でもOK?わき目を摘むとか?
どうすれば、夏にはおいしいスイカが食べれるのでしょう?
266 :
花咲か名無しさん:02/05/27 00:11
トマトについて・・・
桃太郎のような大きいトマトも、一箇所にまとまって花が咲くものなんでしょうか?
プチトマトは、育てたことがあるのですが、桃太郎は初めてなもので・・・
一個が大きいトマトなのに、かたまって花が咲くと形がわるくなったりしませんか?
そら豆さま
ドラトマの作り方を書いておきますね。
ミニトマトを下手を取って、横半分に切ります。
それを耐熱皿にのせて、塩、オリーブオイルをちょっと振って
100度くらいのオーブンで2時間位焼きます。
それを、1日ていど天日干しして出来上がり
オリーブオイルに付けておくと、けっこう日持ちしますよ。
実はお隣がトマト農家なので、沢山トマトを頂いた時に
作ってみたものです。
今年、自分でトマトを作ったら、本当のドラトマにも挑戦するぞ
>>265 <正しいスイカの栽培方法>
1.十分に日が当たる水はけがよい土地で
2.一株に少なくともうね幅3m、株間1mの面積を取ること
3.肥料は、着果までは控えめ、着果したら十分に与えること
ですかね。スイカは家庭菜園にはむかないと思います。私も食べたスイ
カの種をまいたら芽がでてきたのでワラをしいて庭で育てたことがありま
すが、20cmくらいの小さなものしかできませんでした・・・(TДT)
269 :
花咲か名無しさん:02/05/27 09:52
>>268 レスありがとう!そうですかーやっぱりスイカは難しいですか。
んー、まあ観察がてら育ててみます、子供に日記つけさせよう!
20センチくらいの1つでも出来れば、家族で食べてみます。
果たして実はなるのであろうか??
>>269 果実は小さかったですけどそれなりに食べれました。とりあえず実は出来
るにちがいない(と、思う・・・)
>267
ありがとうございます。
すっごくわかりやすいです。
おいしそーおいしそーおいしそー!
うーん、今食べたいなぁ。
がっかりです。
>9さん、>128さんのログを読み直して気付きました。
そら豆は、ウィルスにやられていたみたいです。
急に葉が黄色くなってハラハラと散ってしまい、
莢は黒くなってしまいました。
アブラムシがこんなに恐ろしいヤツだったとは!
名前どうしようかな。
273 :
花咲か名無しさん:02/05/28 06:21
アブラムシは11月にも活動してるよ。幼苗の葉がちじれているときは要注意。
274 :
120 205:02/05/28 12:57
>>272 ショックですね...自分も初めて作ったのですが途中アブラムシに
たかられた時に一度だけオルトラン使いました。
その後は順調に育ち今週末3度目の収穫予定です。
山奥の畑なので大丈夫だったのでしょうか...
275 :
花咲か名無しさん:02/05/28 13:08
173 :参加するカモさん :02/03/12 09:46
みんなメルマガ読んでる?
あれ読むとひろゆきの性格よくわかるよ
すっごい陰湿。
根暗。
正直、引くよ。2chの管理人って、こういう奴なのかって。
176:参加するカモさん :02/03/12 11:18
ひろゆきの裁判の報告の仕方はよくわかったけど、たまには相手側の言い分も聞いてみたいね
まったく違う状況だったりしてw
177:参加するカモさん :02/03/12 11:42
ひろゆきさんっては自分の都合の良いことしか報告しないし、都合が悪くなると
報告しなくなっちゃうんだよね、、
それにしてもひろゆきさんてば見事に陰湿な文章書くなあ。。
276 :
花咲か名無しさん:02/05/28 18:10
病害虫について教えてください!
毎日見ている葉の様子がどんどん変化してきているのが、すっごく不安で・・・
サントリー種のプチトマトとフツウトマトの中間種を4苗植えつけております。
とりあえず花も咲き小さいトマトも生りはじめてきました。
そのトマトの横に唐辛子も一緒に植え、同じ様に成長してきていたんですが
どうもコイツの様子が最近変でして・・・・
ちょうど花の蕾が育ちかけてる状態で、葉が妙に縮れてきてます。
無い知識でネット検索したところ「チャノホコリダニ」ではなかろうか?と推測。
これが合っているかどうかも不安ですが、もっと不安なのは隣に植えたトマトたち。
被害がこちらにも及ぼさないか心配でなりません。
トマトはすでに実が生りかけており、『アプロード』といわれる農薬がいいらしいのですが
こちらにも予防的に撒いておいたほうがよいのでしょうか?
なんとなくトマトの新芽も縮れているような・・・・あああああ(i◇i)
もし最適な薬剤等あれば教えていただきたいのですが。
>>276 農薬はまだ苗が若いうちに多く使い、苗が多きなってきたら控えるのが
いいかと・・・・。病気を予防するための農薬をまくのがよろしいかと思わ
れます。(主にウィルスやダニを殺すやつとか)
278 :
花咲か名無しさん:02/05/29 15:31
植物に寄生したウイルスは殺せませんよ。
植物の場合、無害なウイルスをあらかじめ植え付けると、その後有害なウイルスは
感染できない特性を利用します。
279 :
花咲か名無しさん:02/05/31 15:00
さーて、明日もそら豆収穫するぞ! 少し黄色くなってきた。もう終わりかも。
本当は、撤収して第2陣のトウモロコシを蒔きたい。
パパイヤ、10日で発芽した。少し加温した。パパイヤ野菜食べられるかな。
パパ嫌〜
281 :
花咲か名無しさん:02/05/31 19:27
降りそうで、降らない。
282 :
花咲か名無しさん:02/05/31 20:03
青いパパイヤは、ジャガイモと大根を合わせたような感じ。味は淡白な
瓜類に近く、シャキッともするし、しんなりとも作れる。
283 :
花咲か名無しさん:02/06/01 06:57
初めまして。
ベランダにおもちゃかぼちゃを植えたいのですが
プランターでは無理でしょうか・・・
へちまも植えたいのですが、これも又無理でしょうか・・・
ここはいろんな知識のある人ばかりみたいなので
スレとちょっと違いますが書かせていただきました。
子供が7歳と5歳なので、かぼちゃやへちまが収穫できたら
すごく喜ぶと思うのです。
その顔見たさにチャレンジしてみたいのですがどうでしょうか。
284 :
花咲か名無しさん:02/06/01 09:52
かぼちゃは大きくなりますからね。実は私もプランターでスイカやメロンを栽培
しましたし、今もメロンを植えています。
ポイントは鉢の大きさが小さいと夏は乾燥してしまいます
9号鉢(9Lの容量)ないしは10号鉢ぐらいあればいと思います。プラスチック
の菊鉢を使っています。それでも盛夏は毎日水遣りしないとおっっつきませんね。
朝、散水します。
土はプランターの土(、ないしは野菜の土)を入れれば、肥料も十分です。
有機質(堆肥など)が多いと感じれば、赤玉土小粒を混ぜればいいです。
>>284 ありがとうございます。
いただいたレスをコピペしてデスクトップに保存しました。
明日は大きなプランターを買ってくるぞ〜。
286 :
花咲か名無しさん:02/06/03 15:50
はじめまして。
狭い庭で、プチトマトやシシトウ、青ジソ、ミントなどを植えています。
最近、シシトウとミントの葉が虫食いの被害にあっています。
薬剤は使いたくないので、葉をしげしげと眺めるのですが、
それらしい虫を見つけられません。
やはり多少は薬剤を使った方がいいのでしょうか?
野菜age
>286
庭ですか。うちの庭にはダンゴムシがいますよ。イチゴなんかよく食べられます。
ナメクジもそうですね。
シシトウはナス科です。ナス科で経験あるのはテントウムシダマシぐらいです。
ムシが見つからないというのは、緑色で見つけにくいのでは?
289 :
花咲か名無しさん:02/06/04 00:48
>>286 害虫のほとんどは夜行性、夜中・早朝にみればいるはず。
オレ、夜中に懐中電灯もって庭ウロウロしてるもんだから
近所の人から不審者・行動異常者と見られている。
昼間、道であってもソソクサと足早によけていく。(泣
自分でも最近異常ではないかと思うようになってきた。
ナメクジ、ダンゴ虫、ヨトウムシ取っても取っても
きりがないのに夜中に何回も庭に行くようになってしまった。(鬱
290 :
花咲か名無しさん:02/06/04 13:25
>>286 根本から揺すってみれば虫が落ちてくるかも
291 :
たすけて〜:02/06/05 00:31
昨年、おもちゃカボチャ(非食用)を植えました。
花芽はいくつか付くのに雌花は各苗に2〜3個ぐらいで後は雄花ばっかり。
しかも雌花全部実らなかったので収穫はゼロ。
今年はミニカボチャ(食用)を植えてみたんですが、
現段階で雄花しか見あたりません…やな予感。
肥料とか土の酸度とかが花付きを左右するのでしょうか?
大きめのプランターに2株植えで週1回液肥をあげています。
どなたか良いアドバイスをお願いします〜〜〜!!!
292 :
たすけて〜に続く:02/06/05 07:52
うちは、きゅうりの葉に白い粉の斑点が!!どうすればよいでしょう?
プチトマトにはアブラムシくんが!!ニンニクとお酢を水で割ったのを
吹きつけみましたがあまり効果がない・・・
だじげでぇ〜〜〜〜
うどん粉病治療薬、カリグリーンを試してみたら? 成分:炭酸水素カリウム
酢は試したことがある。何回もやらないと効かないよ。
294 :
花咲か名無しさん:02/06/05 12:24
じぶんも昨年おもちゃかぼちゃ植えたんですが
結果は
>>291さんと同じでした。
普通のカボチャは結構収穫できたのですが...
>>291 株が大きくならないうちは実が膨らんできても
やがて落ちてしまいます。(昨年の自分の経験では)
株が大きく育ってからは順調に実が生長しました。
295 :
花咲か名無しさん:02/06/05 16:54
ミニトマトを育てています。
昨日までは気づかなかったのですが、今日見たら
所々、葉に白い点々がついていました。
これは「うどんこ病」でしょうか?
だとしたらショックです・・・。
とりあえず、あまりにもひどい葉は摘み取りました。
以前スプレータイプの薬を買ったのがあるので
(初めて使うのでドッキドキ)
試しにシューーーっとやりたいんですが
風が強すぎて今日は無理のようです・・・(ウチュ
296 :
花咲か名無しさん:02/06/05 18:08
胡瓜に雌花ばかりついて雄花がないから結実してくれない。
キュウリは雌花だけで、結実するはずだよ。
かぼちゃは、確かに雌花が少なくてツルの先端のほうだね。朝のうちに人口受粉
するといいよ。
298 :
花咲か名無しさん:02/06/05 21:51
水の変わりに、米のとぎ汁をあげるのはダメですか?栄養ありそうなんだけど。。。
299 :
名無しさん:02/06/05 21:58
>>298 たまーにならいいけど、いつもやってると土が詰まって駄目なんだって。
300 :
花咲か名無しさん:02/06/05 22:24
つーか、子ヅル、孫ヅルくらいは知ってから育てろよ( ´,_ゝ`)プッ
301 :
花咲か名無しさん:02/06/05 22:30
ふーん、そうなんですか。。。土が詰まっちゃうんですね。。。
( ´,_ゝ`)プッ しか言えない、バカの一つ覚えだけど、すまんの。藁
今どき藁なんて使ってしまう知恵おくれですまんの。
>298
根から少し離れたとこに捨てれば?
メロン、スイカは子蔓を伸ばしているよ。 かぼちゃも日本種は子蔓を伸ばすけど、
ミニかぼちゃみたいな西洋種はあまり関係ないそうだ。
キュウリも子蔓を伸ばすべきだろうけど、いい加減になってるね。
306 :
花咲か名無しさん:02/06/06 18:12
今日初めてミニトマトの苗に
お薬をシューーーーーっとやったよ。
あんまり夢中になりすぎて
苗全体がビショビショになっちゃった。
307 :
花咲か名無しさん:02/06/06 23:33
ニラは、土を代えて植えかえれば大きくなるかな?
去年のニラより細くて小さいんだけど。。。
去年のニラが元気なくなったのか、こぼれ種で新しく生えてきたのかわかりません。
去年は放置してたから。。。
ニラみたいに、一度植えたら毎年収穫できる植物は他にありますか?
308 :
花咲か名無しさん:02/06/06 23:40
以前、↑のほうにカキコした276です
>>277 さん
アドバイスありがとうございました。
亀レスですみませんっ!PC調子悪くって・・・
唐辛子についたホコリダニ、色々検索しましたところ、ダニ類は水に弱く、
薬を使う前にとりあえず葉裏(日中は下葉に潜んでいるらしい・・・)に
がんがん散水すべし、とのことで、夕方、圧力かけて散水したところ
勢い余って芽や葉がフッ飛んだりもしましたが(w
最近でてきた新芽は縮れがなくなり正常に戻りつつあります。ヨカタ〜
梅雨になるとダニ類の発生は抑えられるようですね。
そのかわり、他の害虫が発生するんだろうけど・・・・はぁ
申し訳程度ですが花も下向きにひっそり咲き始めました。
これがそのうち実になってくれるといいなぁ
スーパー等で買って簡単に食べてる野菜だけど、
農家の人ってやっぱり本当に大変なんだと、感じ入っております。
>297
ありがとうございます〜
やっぱ早起きして受粉しないとだめですか…(苦)
雌花見つけたらやってみます!
>309
早起きしなくてもいいですよ。雌花が開花して柱頭がべたべたした頃合い
は午前9時頃だそうです。スイカもカボチャも同じでしょう。スイカは
鉢栽培でよくやりました。授粉後雨に当てない方がいいでしょう。
311 :
花咲か名無しさん:02/06/07 13:26
スーパーで売ってるピーマン、種を植えたら育ちますか?
タネとして十分成熟してたら、芽吹くだろうけど?
ピーマンが成熟する頃には赤くなるよ。放置しておいても腐る前に赤くなる
こともあるが・・・
313 :
花咲か名無しさん:02/06/07 14:06
腐る前の赤いのは、成熟してるってこと?
うちのピーマン、半分赤く変色しつつあるんだけど。。。
食べきれなくて放置してたら、こうなっちゃった。
捨てるの可哀想だから、植えてみようと思うんだけど、
ピーマンごと植えてもいいのかな?
やっぱり、切って種を出してから植えた方がいい?
ピーマンも最近はF1(一代雑種)がほとんどだから、親と同じものはでき
ないと思うよ。
タネまで腐ったりするから出した方がいいだろう?
>297
ありがとうございます〜!
雌花は咲きそうになったら早起きして受粉してみます〜
316 :
花咲か名無しさん:02/06/07 17:05
>>314 レスありがとう。
種まで腐っちゃうんですね。可哀想だけど変色ピーマンは捨てます。。。
すいません…うまく書き込めていないとおもって
2回も同じこと書いてしまった…いたた。
318 :
花咲か名無しさん:02/06/08 11:29
トウモロコシ、雌穂が出てきたので2回目の三明デナポンを散布。今回は軽く。
雌穂の付け根に粒が滞留してくれればいいけどかなり難しい。だから1回目、雄穂
が出る直前に頂部にたくさん乗せておくと、雨で溶けて流れ出して、雌穂の付け根
にもまとわり付いて具合がいい。
モチトウモロコシも蒔いた。今回は白いタイプ。3週間後に紫タイプを予定。いっ
たいどんな味かワクワク。
タネから育てたキュウリ、マクワウリも定植した。
319 :
花咲か名無しさん:02/06/09 02:35
>>307 ニラみたいに毎年出てくるのは、ミョウガとアスパラだーい
ミョウガはすごく増える! ハーブではミント・チコリなどいろいろ
あと、こぼれ種で勝手に生えてきたもの↓
トマト・プチトマト・トウガラシ・カボチャ・ピーナツ・ゴーヤ・カキ・カモミール…
連休中にナスの苗3本(長なす,普通のなす,丸くて小さいなす,正式な品種名は忘
れてしまいました)を植えたのですが,いまだにほとんど背がのびていません.
葉っぱの面積は購入時の2倍くらいになっています.花は一株に今まで2つくらい咲き,
実はとっても小さいのがついています.3本とも同じような感じで,一言で言えば元気
がないというところです.アブラムシはまったくついていないわけではないですが,
ひどいという感じではありませんし,見つけ次第捕殺しています.苗は本をみて
悪いとは思えないものを選びましたし,苗の移植時,堆肥は十分に補給したし,化成
肥料も十分なはずだし,石灰も撒いたし,毎週2回ハイポネックス(5-10-5)1000倍
を潅水をかねて補給しています.特にNばかり投入しているというわけではないと
思うのですが.みなさんちのナスはいまどのくらいの背なのでしょうか.
いったい何がわるいのか,お分かりになる方がいらしたらアドバイスをいただけれ
ば幸いです.
321 :
花咲か名無しさん:02/06/09 20:41
>>319 レスありがとう!
ミョウガとアスパラですか。
ミョウガ好きなんで植えてみたいのですが、ミョウガの種を売ってるのをみたことないです。
スーパーで売ってるミョウガって、あのまま植えたら無理ですか?
322 :
花咲か名無しさん:02/06/09 20:47
もうおそいよ
>>321 4月上旬ころに農家向けの店やホームセンターで打ってます。
冥加なんかうえたら公開するぞ
323 :
花咲か名無しさん:02/06/09 21:25
ミョウガ、種の状態で売ってるの?収穫はいつ?
公開するって、大量発生するの?ステキじゃん。。。
324 :
花咲か名無しさん:02/06/09 21:41
8月くらいだったような…収穫
大量発生は、植えたことがないひとだから喜ぶんです
ミョウガ、4月下旬に種株を植えます。日当たりが良すぎる乾燥地を避け、夏は涼
しく風通しの良い場所で、さらに少し湿り気のある肥沃な場所を選ぶ。
品種は夏ミョウガと、秋ミョウガがあります。
>>320 ちゃんと3本仕立て?
放任するはあんまり伸びないと思うが。
肥料のやりすぎ+水のやりすぎもよくない。
週に2回もハイポ?
地植えなのか鉢なのかもわかんないね。土は足りてるわけ?
327 :
花咲か名無しさん:02/06/10 01:48
>323
誰かの裏庭でドクダミと競り合って勝ったそうです←茗荷。
毎年夏に刈り取るのが大仕事だとか。
328 :
花咲か名無しさん:02/06/10 07:35
俺んち、毎年トマト作ってるんだが、味がイマイチなんだよなあ。
薄いつーか。
うまトマ作れる奴は尊敬するぜ。
>>326 レスありがとうございます.
地植えで土は十分にあると思います.ちゃんと畝つくっていますから...
3本仕立てにするほど茎が伸びていないんです.
日当たりも午後はずっと日があたっていますので,まぁ足りているのではない
かと思っているのですが...液肥のやりすぎなんですかねぇ.
330 :
花咲か名無しさん:02/06/10 09:20
それでもミョウガを植えたいな〜。
どくだみにも勝つ大量発生ってステキ。。。
今から植える方法どーーーーーしてもない?しくしく。
331 :
電@帝 ◆nEmPw22. :02/06/10 09:40
>>329 わりこんでわるいけど、
週2回のハイポネックスは問題ないかと。
ハイポの表示は週1回500倍なので
週2の1000倍でも、量は同じですよね。
もしかしたら、元肥や石灰をやりすぎて
根にダメージをあたえているとか。。。
あるいは、根の病害虫?
今なら、ひざくらいの高さがあってもいいと思います。
午前は少なくとも日陰になる時間があるということは
家の庭かどこかでしょうか。
土壌にも問題があるかもしれません。
Nはちゃんと施していて、小さいうちに花が多く
でてくるのは土壌からのストレスもあるでしょうね。
もし、枝が旺盛にでているなら成長点が害にあっているのかもしれません。
>>331 アドバイス感謝します.
>週2回のハイポネックスは問題ないかと。
なにせ,なすってとっても肥料食いと聞いた物ですから.
>もしかしたら、元肥や石灰をやりすぎて...根にダメージ
あんまり,やりすぎなんですかね.
>あるいは、根の病害虫?
こうなると,私はお手上げです.
>今なら、ひざくらいの高さがあってもいいと思います。
ひざって,大人のひざですよね.私のなすは幼稚園生のひざ丈
程度です.
>土壌にも問題があるかもしれません。
>Nはちゃんと施していて、小さいうちに花が多く
>でてくるのは土壌からのストレスもあるでしょうね。
>もし、枝が旺盛にでているなら成長点が害にあっているのかもしれません。
やっぱ,様子見しかないようですね.
私もみんなのように,なすをいっぱりならせてみたーい!
>>332さん
横からごめんなさいね
茄子のつるし植え とか 陽でり茄子 とか 茄子のみずかけ なんていいます。
植性が 暑く 感想気味で いいし 適当に雨を欲しがる ということね。
畝を高くして 根を充分のばす 肥料は足元ではなく 細根の先っぽにやる。
雨が降ったときに 本体の成長と実の成長が みられます。
液肥だけじゃなくて 充分な水も必要なんだよ。 普通の化成肥料でいいよ。
渇き気味の場所で 充分な水 かな。
知ったかぶっちゃって!
ワラタ
ナスの知ったかぶりで書いて置きますね。
・連作をしない(ナス科トマト、ピーマン、ジャガイモの後4〜5年は空ける、)
・早く植えすぎない。夜間の温度が15℃、日中20℃以上ないと生育が遅い。
・肥料を惜しまない。一株あたり堆肥、鶏糞それぞれ1kg、化成肥料一握り。
・石灰を予め畑にすき込んで置く。
植付け後、10日〜20日はむしろ少し縮んだように見えることもあるそうです。
337 :
花咲か名無しさん:02/06/10 20:42
あのー、台風が接近するらしいのですが
トマトや茄子の苗を地植えしたのは、そのままでOKでしょうか?
芽がでたばかりのプランターとか、どうすればいいのでしょうか?
338 :
花咲か名無しさん:02/06/10 21:05
>>332 地植えということは畑で作ってるのかな?ナスを作る前に何かを作ってたのかな?
ナスは連作障害が出やすいから自根苗の場合、何年か作付けを空けなければならない。
もし接ぎ木苗だったら土の問題か病害虫、伝染病の可能性。
ナスは酸性土壌を嫌い、日当たりがよい所(6時間以上)、野菜の中でも一番日光を好む。
石灰を蒔いてすぐ堆肥、植え付けをすると成長が悪くなるので2週間はあけた方がよい。
生長するにつれたくさんの脇芽が出るので1番花の下の脇芽を2つ残し欠き取り
3本仕立てにして本枝をのばすようにする。
>>333, 336さん
ありがとうございます.
鶏糞1Kgですか,これじゃまるでナスってトリのフンのかたまりみたいな感じですねぇ.
ちなみに私が苗を植え付けるときには一株あたり堆肥を10リットル,化成肥料を5握り程度
入れました.鶏糞は使いませんでした.
私にしてみれば,深紫色でつやつやでおおきなナスをいっぱいならせることができれば,
少々お金がかかったって惜しくないのですが,ちょっとやりすぎだったかもしれません.
最近までなすが元気ないので私も元気なかったのですが,ある日DASH村
(
http://www.ntv.co.jp/dash/village/index.html)を見て,なすの種まきは今からでも
遅くはないことに気づき早速種を購入して撒いてみました.
そうしたら,つい昨日くらいから発芽してきました.
ちょっと遅い気もするけどもうちょっと大きくなったら,いわれた用量どおりにして
今年こそは,なすをたわわに収穫してみたいと思います.
>>338さん
ありがとうございます.
>ナスを作る前に何かを作ってたのかな?
なんにも作っていません.接木苗は高かった(250円)ので普通の苗を88円で購入しました.
>石灰を蒔いてすぐ堆肥、植え付けをすると成長が悪くなるので2週間はあけた方がよい
えっ,石灰と堆肥をまいて,すぐ植え付けました.ガーン.
でも,植え付けてから1月以上なので,そろそろ悪影響は解消されるなんていかないのでしょうか.
ところで,今年植えたなすのあとに来年どうしてもなすを植えたいときには,接木苗なら
よいのでしょうか.
接木苗といっても,連作障害は完全に回避できるものなのでしょうか.
むかし良く遊びにいっていた畑は毎年なすを同じ場所(のはず,幼い記憶なものでして)
につくっていたのにどうしてあんなになるのか非常に気になる今日この頃です.
ナス科の後はカモミールを播いて休ませるのがよろし
342 :
花咲か名無しさん:02/06/10 23:54
ミョウガ好きの
>>330へ
売ってるのじゃなく、庭とかに生えてるのをもらえれば、今でもダイジョブじゃん?
私が3年ぐらい前に移植したのって、多分夏だった気がするし。
イパーイあるからあげたいけど、うちの近所じゃないだろうしなー
343 :
花咲か名無しさん:02/06/13 13:03
雨でネットメロン鉢が濡れてしまった。成長初期は大丈夫だよね。
雨除けまだ作ってないから玄関に取り込んだ。
そろそろ親蔓を摘心して子蔓を伸ばさねば。
344 :
花咲か名無しさん:02/06/13 14:10
かぼちゃを植えてみた。すごい勢いで蔓が延びて
ちょっと離れた所に置いておいたサンダルが蔓に食われた・・。
秋になったらかぼちゃ地獄?になるんだろうか。
プチトマトを植えてみた。これまた凄い勢いで育ってジャングル状態。
小さな支柱は完全に埋もれて見えなくなってしまった。
ヤパーリもうすぐプチトマト地獄のヨカーン。
スティックセニョール植えてみた。ぐんぐん育ったけれど
青虫大襲来。箸で1匹1匹取ってはみたけど追いつかず。
せっかく伸びてきた実も食われまくりで無残・・。
すぐそばに魚のいる池があるので薬も撒けないし。
このまま抜いてしまおうかと思う今日この頃。
あたまわるそ〜
スイカ地獄なら経験あるけどね〜。
347 :
花咲か名無しさん:02/06/13 20:55
去年、かぼちゃこりた。
庭一面、蔓と葉で歩くところなくなった。
庭木にまでからみついてた。
採れたかぼちゃ5個、うまくなかった。(涙
木が弱る晩期のかぼちゃはうまくないらしい。
裏の空き地で出来た一個のかぼちゃ、結局食べなかった。
モチトウモロコシ、もう芽が出てきた。たった5日だ。
350 :
花咲か名無しさん:02/06/14 09:41
「ばばばあちゃんのすいかのたね」と言う童話が有るけど
実際に植えてみたら あの話はホントだった。
のびるのびる、どんどんのびる‥。
351 :
花咲か名無しさん:02/06/14 10:26
植えちまったよ、スイカ。。
352 :
花咲か名無しさん:02/06/17 12:56
ミョウガちょーだい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。(笑)
353 :
花咲か名無しさん:02/06/17 12:58
プチトマト、身長が30cmくらいでストップ。
青い実を10個つけたまま、どんどんどんどん葉が黄色くなっちゃってます。
なじぇ?
水は、毎日ちゃんとあげてます。
354 :
花咲か名無しさん:02/06/17 13:09
355 :
花咲か名無しさん:02/06/17 14:59
>>354 100円均一で買ったスコップをもって行くね。
ミョーガほすぃ。。。
>>353 うちもまったく同じで、3〜4個実がついて楽しみにしていたら、
やられました。サビ病の一種でしょうか?
ちなみに、雨に当てていなかった株の方は無事で、元気です。
病気の株を隔離して、軒下で様子見てます。
ミニトマトは初めてだったのですが、耐病性が強いといっても
やはりトマトのようですね。
実物で一番ラクなのは、トウガラシですね。
ミョウガやアシタバは、元気どのものです。
葉モノでは、ネギとニラが良いですね。
他の野菜の虫除けにもなるようです。
357 :
花咲か名無しさん:02/06/17 15:27
>>335 100円ショップのプラスチックスコップでは掘れんぞ。
>>353 >>356 梅雨前と梅雨後に殺菌剤使うが吉。
去年、無農薬でやったけどやはり梅雨時に病気発生。
今年は梅雨前に殺菌剤使用、今のところ健康。
358 :
花咲か名無しさん:02/06/17 15:41
>>357 えー、そうなんだー。
プチトマトって育てやすくて100個ぐらい実がなるって聞いてたのに。。。
殺菌剤って、どんな名前?
359 :
花咲か名無しさん:02/06/17 15:53
プチトマトてやっぱ病気になるの?
うち毎年植えてるけど ほったらかしでジャングルになって
100個どころじゃないよ、8月は誰も食べずに無駄に落ちる。
どんなふうに感染するのかな?苗の時からもう病気持ち?
360 :
花咲か名無しさん:02/06/17 16:09
プチトマトが病気とは
あんた貴重な体験をしたね
361 :
花咲か名無しさん:02/06/17 16:20
>352
ミョウガはサカタの通販の本(何故か花の方)に載ってたよ
>353
モザイク病以外経験ないけど、トマトが下葉から黄色く枯れていくとは
萎ちょう病かな?
土壌中のフザリウム菌が原因らしい。抵抗性のあるDNAを植え付けてある
品種だとかかりにくいそうだ。
同じ土で続けて栽培すると連作障害で発症するそうだ。土壌消毒が必須。
363 :
花咲か名無しさん:02/06/17 16:31
364 :
花咲か名無しさん:02/06/17 17:06
>>358 適切かどうか分からんけど、ダニコール(武田)使っている。
プチトマト以外のトマトもあるんでいっしょに使った。
>363
喫煙者じゃない隣り区画でも発生したので、スリップス(アブラムシ)の仕業
でウイルスをうつされたと思っている。
ダコニールはうどん粉病には使ってるけど。
366 :
花咲か名無しさん:02/06/17 19:50
367 :
花咲か名無しさん:02/06/17 19:52
368 :
菜園2年目:02/06/17 20:32
二人暮らしでミニトマト5本育成中。ミニトマト初挑戦です。
元手は180円の種子。
4本はグングン伸びて樹高70センチ。1本だけ下葉から黄色く枯れてきた。
喫煙者なので気を付けてたのに残念。。。
ダコニール、オルトラン錠剤、ナメトックス使用。
コンパニオンプランツとしてバジル、マリーゴールド、ミント、百日草。
他プリンスメロンx1、地這いきゅうりx5、枝豆x9、イチゴx2、
パセリ、三つ葉、ひまわり、キャットハーブ。
スイカは白カビ病?で枯れた。
畑じゃないよ、アパートの庭に850プランターx7(w
誤解していますね。
昔、喫煙者からうつるといわれたのはタバコモザイクウイルス(TMV)最初に
結晶化されたウイルスだ。ナス科植物に感染する。バイラス病、または萎縮
病、モザイク病といわれ、葉がちじれたりモザイク状になる。治療は不可能
アブラムシが吸汁して他株にうつるので引き抜くしかない。
葉が黄色く枯れるのは「萎ちょう病」、連作障害による土中のフザリウム菌が
原因。ナス科のトマトやナス、ジャガイモなどを連作すると発病する。
同じ土で続けて作らずに休ませること。連作するなら、接木苗を用いる。
370 :
花咲か名無しさん:02/06/18 02:18
すみません、教えてください。
モロッコインゲンを植えました。
どんどんつるがのびて2mの高さに立てた支柱よりずっと高くなりました。
このつるは切り詰めるのですか?横向きに誘導するのですか?
ズッキーニの葉が大きくなってきた、蕾のついてきたヨン
でも、今日の一番の収穫は・・・うちの庭にはトカゲ(カナチョロ?)がいるのが判ったことだ〜
捕まえられなかったけど、かなり嬉しい
カナヘビでしょ。うちの庭にも出るよ。ブロックで体を暖めてるようだ。
トッケーキタ━(゚∀゚)━!
>>369 萎ちょう病を軽く調べましたが、病気苗は焼却処分っぽいですね。
土壌殺菌剤は買わずに、プランターの土は廃棄します。
ご指摘ありがとうございました。
ぎゃ!
今回、オクラを始めて植えたんですが・・・
くもの巣みたいなのがはってるんです・・・
赤っぽい粉みたいなのが、そのくもの巣みたいなのに点々と付いてるんです・・
くもはいないんですが・・
なんなんですか・・?
助けて!
376 :
花咲か名無しさん:02/06/19 17:53
あららら、トマトの幹支柱に結ぼうとしていじっていたら
折れちゃった。折れた上には実・花イーパイつけているのに・・・。
ぶ〜らん、ぶ〜らんしてる。
包帯でも巻いとけば修復するんだろうか?
まいったよ、ハァーーーーーーーハァーーーーー
377 :
花咲か名無しさん:02/06/19 18:07
378 :
花咲か名無しさん:02/06/19 18:09
ちょっと恥ずかしいけど思い切って書き込んでみます。
読めない
379 :
花咲か名無しさん:02/06/19 18:13
>>378 「壁蝨」は中国語でダニのことらしい。
読み方はわからん。
380 :
花咲か名無しさん:02/06/19 18:17
>>378 あっやっぱり言ってみるもんですね。ダニのことだったのか
ありがとう。
379のまちがいでした。ごめんなさい。
>>381 ゴメン、自分もかけないけどFEPが勝手に変換しちゃったんで
ダニは水に弱い。葉裏から散水するといいのでは。
>ダニは水に弱い。
なるほど、折れはカナヅチだ
ダニ?
えぇ?
ダニってダニ?
ダニがクモの巣を張るのですか?
うぅぅぅぅ・・・
せっかくここまで大きくなったのに・・
気持ち悪くて食べれないよ!
こんな事って良くあるのですか?
386 :
花咲か名無しさん:02/06/20 09:35
ちゅーか
蜘蛛の巣にダニが引っかかっただけじゃない?
洗えばいいじゃん。カメムシもあもあよりもマシ
でも大発生の予感、、、
>>386 その可能性が高いと思う。
赤い粉っぽいもので思いつくのはダニだけですね
>385
ダニは大発生するとクモのように網張るよ。
白いパんスト(藁)のよーなのだったらダニですわ。
つまり、もう既に大発生済。ということだと思われ。
!?
いや゛ああぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーぁぁぁぁあああ(w
390 :
花咲か名無しさん:02/06/20 12:49
大発生認定キタ━(゚∀゚)━!
391 :
花咲か名無しさん:02/06/20 12:50
断末魔の雄叫びもキタ━(゚∀゚)━!
>389
ゴメソ、追い討ちかけるようで申し訳ないんだけど、
そうなるともう水撒いて巣を除去しても除去しても、
翌日にはもう新しい白パんストかぶってる状態になってる。
一度プリムラでやらかした事があるんだな。イヤな思い出だ…
その時ばかりは薬まきました。けど、家庭菜園じゃそうもいかないよね…
頑張れ。
ほたかさんへ
385はまだ来てないみたいだから知らないと思いますよ
慰めの言葉を私からも贈っておきます。
南無南無・・・
でもオクラ、収穫期間が長いから大丈夫だよ。
394 :
花咲か名無しさん:02/06/20 18:13
肥料無しでも大丈夫?
395 :
花咲か名無しさん:02/06/20 18:30
入れた方が良い
(T_T)
ダニだなんて・・・
今日は雨が降ってたせいか、クモの巣状のものが無くなってます。
(赤い粉はありますけど・・・)
うぅぅぅぅぅ・・・・
ショック!
このダニって何ダニですか?
家にいるダニと一緒なのでしょうか?
それと、オクラだけに発生するのでしょうか?
今のところ他の(トマトとかきゅうり・・)にはいないようなのですが・・
隔離した方がいいのですか?
それともゴミ箱にポイしちゃった方がいいのですか?
もう・・
なんかかゆい!
ダニ嫌い!
涙が出てきそうです。
397 :
花咲か名無しさん:02/06/20 18:43
398 :
花咲か名無しさん:02/06/20 18:43
はうっ
だぶった。
400 :
花咲か名無しさん:02/06/20 18:57
すいません、みなさんにお聞きしたいんです。
中玉のトマトを育てているのですが、
普通のトマトとプチトマト、どちらの要領でつくればいいんでしょうか。
いま、かなりジャングル状態で、実もたくさんついてます。
このままジャングルでいいのか、今からでも一本立に
近づけたほうがいいのか・・・
アドバイスおながいします。
>>397 そう!これこれ!です
うちのは、もう少し、赤いですけどクモの巣のようなのは同じです!
「ハダニ」っていうんですか・・・
>>398 放って置いて大丈夫みたいですね・・
って、やっぱ、いや〜〜
なんか、ダニって聞いただけでカユイです。
ほんとにかゆい・・・
(T_T)
でも、正体がわかって少しホッとしました。
ありがとうどざいました♪
一人暮らし始めて、暇潰しに始めたんですけど・・・
初めての経験ですので、また聞きにきま〜す!
ちょっと・・・
きゃ〜〜
赤いのに混じって白いのがいる〜〜
さっき水を撒いたら、ふわ〜ってタンポポの綿みたいなのがとんだの〜
何かなっと思って・・・
良く見ると・・・
白いダニ?〜〜
良くテレビショッピングで出てくるような、とても綺麗な真っ白いダニ?〜
赤いのは人間に憑り付かないって言ってたけど・・・
白いのは噛まれる?
きゃ・・何か痒いよ〜
何か泣けてきた・・
昨日からずっと捜してて、粘着くん液剤とか言うのを買おうかと思ってるのですけど・・・
高いんですか?
ホームセンターに売ってますか?
405 :
花咲か名無しさん:02/06/21 11:41
>>403 粘着くんを置いているホームセンターは少ないな。
でも、ダニ用の薬は、どこでも何種類かは置いている。
でも、「タンポポの綿みたいなの」って、ワタムシかな?
もし、ワタムシなら、ダニじゃなく、アブラムシの類。
ダニの薬は、大概アブラムシにも効きます。
害はハダニの方が深刻ですが、
対処は早い方がいいです。
あれ?
>>400の回答まだ出てないね。
あんまし詳しくないけど、中玉トマトは普通のトマトと一緒にしてる。
ポキッと折れるぐらいのとこから摘んで
日当たりが悪くならないくらいに葉っぱとってれば・・・・・
>>401 ビビエス不倫にぐらいにしといてNE!
>>406 ありがとうございます。
日当たり悪そうなので、今からでも葉っぱ減らします。
408 :
花咲か名無しさん:02/06/21 21:57
トウガラシの苗から赤いピーマンが出来ました
409 :
花咲か名無しさん:02/06/21 21:59
| ∧_∧
| ノ ノ ノ人ヽ ノ ヽ
| (●´ー`●)⌒ < ほんとゆるさないべ
| ( ⊃日と)
| ( ̄____)__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
410 :
花咲か名無しさん:02/06/21 23:43
プランターの中でじゃがいもがどんどん巨大化しています
411 :
花咲か名無しさん:02/06/22 00:41
>>410 楽しそうでいいですね。
じゃがいもを日光に当てると、
毒が発生しますので、
注意してくださいね。
412 :
花咲か名無しさん:02/06/24 08:41
雌穂が出て25日というし、そろそろトウモロコシ食べられそう(^^)
粘着くん、たっぷり撒きました!
撒いて数日は静かなのですが、またすぐに赤いのがウヨウヨ動き出します。
んで、昨日もホームセンターに行ってきたのですけど・・・
ダニ用って一杯あるんですよ〜
どれがいいのか・・・
何か毒っぽくて、結局何も買わなかったんですけど・・
ほんと、いっぱいあったんです。
毒っぽくないもので良く効きそうなのってあります?
何か変なの買ってきて、使ったら怖いので・・・
葉ダニの専門薬、武田ケルセン乳剤を葉裏から散布する。
葉ダニは抵抗性がつきやすいので数週間後にテルスタースプレーと交互に
散布するとさらに効果的。
415 :
花咲か名無しさん:02/06/26 18:15
今日は、ミニ大根とミニチンゲンサイを蒔いた。
美味しかったら、お庭の一画をミニミニ菜園にしようかな
416 :
花咲か名無しさん:02/06/26 18:43
うまいに決まってるじゃん。なんとなく賛成!
>416
賛成されてうれしい!
今、ルッコラが植えてあるところに、次はミニキャロットを植えようかな。
他に小さいミニものって何かあるかなあ
418 :
花咲か名無しさん:02/06/27 15:40
るっこら上のほうに日向で夏では苦くて食べられないとのカキコあり
がっかりしてた。 でもあまりにもったいないので
昨日ためしに少しとって食べてみた。 美味しかったよ〜。
今年は涼しいからだろうか とても嬉しい。今日も食べよう。
419 :
花咲か名無しさん:02/06/27 16:09
バジルって、いつまで元気なの?秋には枯れちゃう?
まだ生やしてるだけで、食べてないんだけど、下のほうの葉からちぎって食べればいい?
420 :
花咲か名無しさん:02/06/27 16:22
>419
バジルは上から枝ごと摘む。
そうすると脇芽が出てくるからまた それを摘む。
下から摘んで先を伸ばすと花がついて食べられなくなるよ。
つぼみが見えたら食べなくてもある程度大きく摘む事。
秋には枯れます。
421 :
花咲か名無しさん:02/06/27 16:32
>413
家のワイルドストロベリー(室内栽培)も
ハダニにやられました…。
今朝 出窓のカーテンを開けて見てビックリ!
葉っぱの上にブワーッと蜘蛛の巣状のものが…
その中に白い小さい虫達がウゴウゴしていて…あぁ かいかい…。
ワイルドストロベリーには別れを告げましたが
側に置いていた他の植物達は大丈夫かな…心配です…。
422 :
花咲か名無しさん:02/06/27 16:48
>420
ありがとう。上から摘むんですねー。
バジルのオススメ料理ってありますか?
423 :
花咲か名無しさん:02/06/27 21:31
>422
トマト系の料理に千切りでトッピング。
バジル、オリーブ油、塩、レモン汁をスピードカッターに詰めてかき混ぜスパゲティバジリコ
当然ソースが残るので冷凍しておいてバジルが枯れた後で使う。
バジルがある間は新鮮なものを食べよう、やっぱ香りが違う。
424 :
花咲か名無しさん:02/06/29 23:45
出張で出かけている間に
どうやらプチトマトが「萎ちょう病」のよう。
下の葉が黄色くなってる!!!
他の葉も黒い点々がたくさん、小バエもたくさん。
実も花もたくさん付いているのだけど
もう食べられないのかしら?
426 :
花咲か名無しさん:02/06/30 00:20
>>424 食べれますよ!
萎ちょう病なら、収穫前に枯れ果てると思いますが・・・
ハエは気持ち悪いからさっさと退治しましょう!
ミニトマトって、幻果みえはじめてから収穫までどれくらい
かかるものなんですか?
428 :
花咲か名無しさん:02/06/30 02:24
過去ログにもあったけど
結局ハエの退治には何がいいのかな?
砂かけて土を隠して水ぶっ掛け!
426さんありがとう。
たべれるのですね。枯れ果ててしまうのですか。
まだまだいけそうなかんじなのですよ、今のところは。
青いトマトは…さすがに食べることは出来ませんよね。
428さんとおなじくハエの退治方法が知りたい。
隣の家の木の葉っぱがボーボーで、ベランダに侵入してきている位なのです。
大きいハエもやってきていて、悩みのタネです。
コレが効く! というものはないのでしょうか?
425さんは下痢したのですか?かわいそうに。
431 :
花咲か名無しさん:02/06/30 10:23
>>427 気長に熟すのを待ってください。
>>428 室内の場合は蝿取りリボンなんかどう?
あと、蚊取り線香ならぬ「蝿取り線香」ってのも
どっかで見たことある。
ぶっとくて強力そうだったヨ。
431さんありがとう。
室内ではなくベランダです。
紙にくっついたブツを見るのもゾゾゾなので
早速ハエ取り線香買ってきて試してみようと思います。
ハエは植物に寄って来るんでないので、土や肥料を替えるのがよいのでは?
やったー!
トマト初収穫です。
だんなと私で一個ずつ食べました。
トマト色付き始めている。週末ぐらいかな。高さは背丈を越えた。
436 :
ちしゃ子より:02/07/02 00:49
バジルは上から枝ごと摘む。
そうすると脇芽が出てくるからまた それを摘む。
下から摘んで先を伸ばすと花がついて食べられなくなるよ
423さんの422さんへの答えですが、ちしゃなもそんな
食べ方するんでしょうかねえ。下から食べてたら
もうすぐ花が咲きそうなんです。上からたべるんだよって
最近言われたのです。本当なのかな。
御存じの方おせーてください。
437 :
花咲か名無しさん:02/07/05 11:53
保守
上がってると思ったら、ageか。
明日はトマト初収穫するぞ!
トウモロコシも初収穫するぞ!
三角キュウリの一番果も初収穫するぞ!
スイカは、米糠を入れたのを嗅ぎつけ蟻がアブラムシを運んで失敗。未だに雌花が
咲かない。
隣町の知り合いは丹誠したトウモロコシ15本を持って行かれ憤慨している。
惨いことする奴もいるもんだ。プロの畑が隣にあるのに虫食いだらけのアマの畑を荒
らすんだって許せないね。その点、拙宅は住宅地のなかの市民農園だから、爺様が
毎日見ているし盗られたことはない。猫がゴミ袋をくわえてきてまき散らしたぐ
らいかな。
鉢植えメロンも子蔓が出てきた、そろそろ摘心かな。
439 :
花咲か名無しさん:02/07/05 18:25
ん?三角キュウリ?△?かな?そんなのがあるんですか?
あるよ。お尻のほうから見たら、オムスビのようだった。
輪切りにして水に浮かべたらすずしいかも。徳島の人からタネ貰った。
加賀太胡瓜は伊勢丹で見たけど煮物にするんだって。地方には埋もれた野菜
が一杯。
441 :
花咲か名無しさん:02/07/06 00:02
なんで こんなに雑草が生えるのか もともと水田だったからか
雨が降って 日が差すと雑草が元気いっぱい
週末ごとに草取りしてもこれだ
いい手はないものか
442 :
花咲か名無しさん:02/07/06 00:23
知っている人いたら教えて下さい。
「小ナス」と表示された苗を二本、5月中旬に買い植えました。
実が付きだしました。一本はナス紺色で普通なのですが
もう一本のナスの実は、クリーム色にところどころ筋状に紺色が
混じっているまだらもようになっています。
これは、肥料の関係?病気?品種?
443 :
花咲か名無しさん:02/07/06 02:21
白なす?
>>443 >>444 >>445 有難うございます。
444さん画像みましたが、それらしいような?違うような?
画像では実がトマトのように扁平していますが、ウチのはピンポン玉のように
丸です。葉も普通のナス(もう一本のナス)と同じで、色が少しうすいです。
食べてみましたが、味も紺色ナスと同じでした。
447 :
花咲か名無しさん:02/07/06 16:50
学研のふろくでたまごのなる木とかいうのついてきたような気がするけど
448のやつだったのかなあ・・・?
450 :
442=446:02/07/06 19:37
>>447 >>448 有難うございます。
448さん提供の「白ナス」の丸型に一番近いです。
色がウチのは黄色味がかっていて青(紺)筋が入っています。
葉もこの「白ナス」に似ています。
「白ナス」と普通の小ナスがかかったものかも知れません。
画像アップできなくて申し訳ありません。
気が付けばミニトマト脇芽ボーボー、7本仕立て状態。実付き悪く大失敗だ。
芽キャベツ(初)、ミニキャロット、ししとう種まき。
芽キャベツ栽培した人います?
あの容姿に慣れますか^_^;
452 :
花咲か名無しさん:02/07/07 18:07
キュウリの葉に、白〜クリーム色の斑点が出来て、広がってます。
白いホクロがイパーイあるみたいに。。。
どーなっちゃうんだろー、これから。。。
白い斑点、うどんこ病かもね。拙宅の鉢メロンにも出たけど、ビニールをまくって
風通しよくしたら、消えた。すぐ薬を散布するのは禁物だそうな。
予防法はお酢を薄めて根気よく散布する方法もあります。
# 芽キャベツ栽培したことあるけど、秋だよ。
454 :
花咲か名無しさん:02/07/08 06:16
昨日はズッキーニを初収穫しました♪
雨が降ったので、ちょっと小さめのうちに4本収穫です。
シンプルにオリーブオイルで蒸し焼きにしました。
うれしいよ〜
で、せっかく植えたズッキーニなので、お店ではなかなか買えない
花ズッキーニを食べたいと思ってます。
そこで質問なのですが、花ズッキーニは開花したものを使うので
しょうか?それとも、開く前のつぼみのものなのでしょうか?
御存じの方がいらっしゃたら教えて下さい。
455 :
花咲か名無しさん:02/07/08 08:51
>>454 開花したものを使います。私は、花にチーズを詰め込んでみました。
家のズッキーニ、第一段は、そろそろ終わりです。
調理用トマトが色づいてきたので、遅蒔きしたズッキーニとあわせて
ラタトゥイユを作ってみたいな。
456 :
花咲か名無しさん:02/07/08 10:08
今から植えるおいしぃ初心者でも作れるものってありますか?
457 :
名無しさん:02/07/08 10:17
>>456 そういう時は、済んでいる所の気候とかを書いてくれないと
答えようがないんだよ。
沖縄と北海道じゃ偉い違うし、標高でもちがう・
>456
隠元とか豆関係が簡単です。
モロッコ隠元おすすめ、ただし場所(高さ)が必要な罠
とうもろこし、来週いっぱい。跡地は、地這いキュウリでも。
インゲンは暑くなると、花が咲かないからな〜。
>459
そうなのですか。素人なので知りませんでした。
よって隠元は却下。
461 :
花咲か名無しさん:02/07/08 12:02
カボチャが元気です。ニョロニョロニョロと伸びつづけて庭中に広がりつつある。
あとはきゅうり、トマト、オクラ、シソなどなど。もう少ししたらまた葉物かな。
462 :
花咲か名無しさん:02/07/08 12:28
インゲンって駄目なのか・・
俺も知らなかった
463 :
花咲か名無しさん:02/07/08 12:47
モロッコ隠元が支柱(2m弱)の上でツルがぐるぐる巻のダンゴになって
収穫もままなりません。みんなどうしているのでしょう、
来年のために教えてください。
464 :
花咲か名無しさん:02/07/08 13:17
>463
自分も同じ状況です。。去年もそうでしたがそれなりに収穫は
出来たので放置しています。
ツルとか切った方が良いのかな?
・アルプス菜豆は5〜8月までで蒔けるそうなんでトライしてみたい。
・霜降り菜豆は 梅雨期に蒔いて、盆過ぎから非常に良く成るそうだ。 こくのある味で別名エンドウ
・モロッコ菜豆は穂高菜豆を幅広大型に改良したものだ。
生育適温は10〜25℃で、比較的冷涼な気候を好むので、蒔くなら8月だ。
ポットに植えかえたわずか本葉1〜2枚ばっかりのキャベツ。
葉っぱが極小のアオムシに半分ほど喰われてしもうた。たかだか1日で
そのアオムシを朝に指で退治したら、
昼すぎにはもう別の卵が産みつけられておった。
。今後は最低1日2回、全面的に注意することにする。
>466
注意するのもいいが卵産み付けられないよう網で
覆った方が良くないか?規模にもよるけど。
468 :
花咲か名無しさん:02/07/08 16:21
トマトなんですけど、赤くなりません!
このまま腐るなんて事はないですよね?
469 :
花咲か名無しさん:02/07/08 16:34
ズッキーニがうまく育ちません。
雌花が大きくなる前に次々と枯れていく...。
雄花ばかり立派に咲きます。何故でしょう?
どなたか教えて下さい。
>468
待ちなさい。目を閉じて。。
471 :
花咲か名無しさん:02/07/08 17:33
>>469 環境がわかりませんが、雄花を摘んで、雌花にすりすりで多分OK。
>>470タン
オレノクチビルウバッテクレルノ、モエ〜。
473 :
花咲か名無しさん:02/07/08 20:26
プランターにキュウリの種を5個まいて、
順調に育ち、今、葉っぱが3枚ついてる。
プランターが狭くなってきたので、1本を鉢に植え替えて、
空いた空間に4本を植え替えた。
翌日、キュウリが萎えていた。。。。。。。。。。。
水をやったけどダメかな〜?
>>471さん〜、かまってくれてありがとうございます。
花が咲く前に、こうなんというか、あぼーんと...逝ってしまうんです。
全長が大きくても3cmぐらい、だいたい1.2cmぐらいでしおれる。
『雄花スリスリ作法』も調べて知っていたのですが、
雌花咲く前に‘あぼ〜ん’なんです...
スリスリしようと待ちかまえてんのによぉー!
もうだめですか?
475 :
花咲か名無しさん:02/07/08 23:39
476 :
花咲か名無しさん:02/07/08 23:54
トマトに小さい穴が開いて腐ってました。
今日も10個ぐらい廃棄処分・・・
これはやっぱり農薬散布しかないのでしょうか?
タケダのラベルには書いてないんだけど、ぐぐるとかでしらべてみると
オルトランやモスピランもトマトには前日まで使えるとか書いてあるんだけど
ほんとうにへーきなのかな・・・
478 :
花咲か名無しさん:02/07/09 09:42
>>469 マルチングしてます?してないと、今の時期、雨が跳ね返って結構くさりますよ。
479 :
花咲か名無しさん:02/07/09 10:01
トマトなんですけど、赤くなりません!
下のほうの葉っぱがだんだんと黄色く落ちていきます・・・
緑のトマトなんて食えないっす!
480 :
花咲か名無しさん:02/07/09 11:15
>479
我慢すれば食える。
482 :
トマトなんですけど、赤くなりません!:02/07/09 13:19
>>480>>481 まじですか?
このまま赤くならないんですか?
枯れていってしまうのか・・・
せっかくここまできたのに・・・
とほほ・・・・
483 :
花咲か名無しさん:02/07/09 14:01
我が家のトマトもなかなか赤くならない。
同じく黄色いはっぱになってきてドキドキ。
一緒に植えてあったバジルもしおしお。
低温か…?
>482
実の生長は思いの外早いのですがそれから
赤くなるまでには時間がかかります。
つーてもプチトマトしか作ったこと無いんだけど。
>>478 マルチしてます。
雄花は立派に咲くのです。
でも雌花(雌花の芽)はだいたいが全長3cm未満で、
もちろん小さすぎて花が咲くわけもなく....
「雌花の芽」だけ黄色くなって、
ポロッと取れます。はぁ。。。
487 :
花咲か名無しさん:02/07/09 16:53
トマトは結実して約50日で赤くなる。
488 :
花咲か名無しさん:02/07/09 19:25
>>478 ズッキーニなんかマルチしなくてもくさらねぇよ。
489 :
トマトなんですけど、赤くなりません!:02/07/09 20:31
50日っすか・・・
それまで持つのかな・・・
下から葉は枯れていってるようだし・・・
台風は来るし・・・
最初の実ならあと一ヶ月くらい・・・
茹でたら赤くならないかな・・・
誉めたら赤くならないかな・・・
まぁノンビリがんばります!
490 :
花咲か名無しさん:02/07/09 20:49
>>489 TOMATOは葉3〜4枚ごとに花房と決まっているとおっか(生産者)が
ゆっていたが。
下から段々に花が咲いて実になるので、終わった花房の分の葉は
下から枯れていくのはふつーだそうだ。(用が済んだら枯れる)
生産者は青いままもいで、店に並ぶころは追熟で赤くなるのだ。
冷蔵庫に入れると追熟しない。
でも、家庭菜園なら赤くなってから喰うほうがウマーとおもうぞ。
491 :
花咲か名無しさん:02/07/10 10:06
ズッキーニ あっという間に大きくなって
風でねじれて葉柄が腐っていく、それにつれて茎も腐る。
みんな大丈夫なんですか? 支柱を立てようにも結ぶ茎がないし。
台風が来そうだ。キュウリ、トウモロコシ大丈夫かな。
493 :
花咲か名無しさん:02/07/10 15:22
モロヘイヤ植えてるんだけど、食べごろがわかりません(w
ちなみに、今3〜5cmまで育ちました。
どこをどうやって食すのでせうか???
494 :
花咲か名無しさん:02/07/10 15:54
>>478 今年はじめて作ってみたのだけど、10株のうち5株にマルチをし、
あとはしなかった。結構、差がでてるよ。
四国だけど、雨は完全に上がったよ!
風は結構強いけど、昨晩に比べればましかな・・
なんとか、トマト、キュウリなどは無事でしたよ!
一応、鉢が倒れないようにはしましたけど・・
>>493 20cm以上3-40cmで、下葉を残してプチプチむしる。
残した葉のところから新芽が出てくるので、適当に
伸びたらまた葉を残してどんどん収穫できる。
食べ方は、さっとゆでてめんつゆでおひたし。
納豆とオクラとヤマイモと混ぜてヌルヌル三昧とか。
ミソ汁の具でも可。
497 :
花咲か名無しさん:02/07/10 20:04
>>496 ありがとう。
下葉を数枚残して、上から葉っぱをムシって茹でて食べればいいんですね?
茎は残して葉っぱだけムシるの?茎は食べないんでしょうか?
バジルみたいに、上から茎ごと千切ったら、ワキメが出て増えるのかな?
東京だけど、これからかな。鉢メロンは玄関に取り込んだ。
畑はそのままだ。
500ゲット。折り返しだね。
501 :
花咲か名無しさん:02/07/10 20:23
バイアムが大きくなってきた。しかし、間引きしたのをたべてみると
マズイ。スーパーでもなかなか見ない訳がわっかたよ。
502 :
花咲か名無しさん:02/07/11 01:21
>497
葉っぱをむしる時に芽も止めた方がいいです。
最初の年ほうっておいたら畑だと2mを越して収穫が難しくなりました。
今は葉っぱと茎を一緒につかんでちょうど芽のところでブチッとちぎってます。
新芽がどんどん出てきます。バジルと一緒で花芽がつくとおしまいになるので
食べなくてもちぎっておきます。
モロヘイヤって多年草なの? 東京で冬越し可能?
504 :
花咲か名無しさん:02/07/11 06:42
ひょえ〜〜〜〜〜〜!
モロヘイヤって2mも成長するのですかっ!どーしよ。
>503
多年草かは知らないけど、冬は越せない、
当方九州だが秋風が吹いてくると終わり。ほんと夏だけの植物。
>504
ほっといたら2m以上です。今は先を摘んで食べるから
こっちの都合でどのくらいでも出来ます。
そろそろ収穫。枝豆
507 :
初めてのトマトなんですけど、赤くなりません!:02/07/11 16:38
ぎゃ〜
一個だけですが、ほんのり赤っぽくなってきやした!
今日はパ〜ティです!
幸い、畑の被害は、トマトが何個か落ちた程度。他所のトウモロコシは倒れて
いるものもあった。うちは四隅に竹を立て、紐でぐるっと囲んである。
トマトは子スズメが突っついているのが一個あった。網をかぶせねば。台所
の三角コーナーに使用するビニールメッシュで重宝している。
トマトは開花から収穫までに50から60日かかるよ。
でも10日毎に次の段が咲くから、1段に3果として、3苗あれば毎日食べられる。
露地の場合、品種にもよるが4段取れたらプロ並み。大いに自慢すべき。
その点、キュウリは未熟果を食べるので、雌花が咲けば回転は早い。
さらにナスは全ての花が実になるので文句無し。
わたしの場合、じゃがいも、なす、かぶが稼ぎ頭。
510 :
花咲か名無しさん:02/07/11 21:33
ナス、花が1個しかつかないんですが、
普通は、もっとイパーイ花がつくの?
一つの苗から5本ぐらいナスが食べれると思いこんでたのに。。。
511 :
花咲か名無しさん:02/07/11 21:58
【 予 告 】
来週の「1ヶ月1万円で生活できるか?」は
家庭菜園がカラスに襲撃されます。
512 :
花咲か名無しさん:02/07/12 00:11
トマトもいっぱい出来たし、食い飽きた。
今頃から育てるのにいい野菜ないですか。
ナス科は花の直下の側枝が強くでる。ナスの場合は枝が多くしたいので、強くて黒い枝を残して、緑の枝は摘む。
でも最盛期1.5ヵ月たつと、枝が伸びて根から遠くなると、枝が緑になって、石ナスになる。
苗が幾つかあったら、2週間づつ、づらして切り戻してね。
514 :
花咲か名無しさん:02/07/12 12:31
自分でハーブやミニトマトを育てるようになってから、クスリなしで育てることの難しさを痛感してます。
スーパーの野菜売り場に行っても、完全無農薬野菜なんかじゃなくていいや、減農薬であればじゅう
ぶんありがたいですぅって気持ち。
でもその反面、ムシについての知恵がついてしまったため、菜っぱにエカキムシの作品を見つけると
「あーこのなかにイモムシが(T_T)」とリアルに想像してしまい、作品をキレイに切り取らないと食べる
気がしなくなってしまいました。昔はあんまり気にしなかったのに。とほほ〜。
515 :
花咲か名無しさん:02/07/12 14:17
私は自分で菜園やりだして、無農薬、有機栽培なんて表示みると
「ほんとかな?」と疑うようになってしまいました。
ホントなのかもしれないのに・・・。
昔はなんの疑いもなく無農薬、有機栽培喜んで買っていました。トホホ・・・
ほんと、薬なしで毎日、虫と格闘!
無農薬野菜作ってる人って、神?
517 :
花咲か名無しさん:02/07/12 16:24
>516
虫の寄りにくい野菜なら素人でも簡単。
たとえばニンジンとかゴボウとかネ
逆にキャベツなんかは難しいので無農薬野菜としては高い。
間違ってるかな?
518 :
花咲か名無しさん:02/07/12 18:31
狭い庭の一角に、サツマイモを植えたら
葉が茂って大変なことになってるのですが。。。
葉とか茎って食べられますか?
もし食用に出来るならば、料理法も教えてください。
実は、あきらめているので。。。。。。。。。。
肥料(窒素分)が多いと蔓ボケになります。蔓まくりをして、蔓の途中から
出ている根を絶って下さい。
種子島の紅芋、物凄い蔓ぼけになりました。
>>515 そうなんですよねぇ。無農薬なのに葉っぱがピカピカしてるのとかに出会うと、
なおさら「ほんまかいな」って思ってしまいます。
表示が当てにならないご時世だし……。
521 :
花咲か名無しさん:02/07/12 21:16
>>518 戦時中はみんな食べたから、おばあちゃんに聞いたら
おひたしみたいにして食べた事がある。結構おいしかった。
522 :
花咲か名無しさん:02/07/12 21:31
さつまいものつるはちょっと油で炒めて甘辛く煮付けるとおいしいです。
うちでさつまいも育てた時に母が時々作ってくれたよ。
うちでは葉の部分は取っていてフキのような感じにしていたたけれど、
本当はどうなんですかね。
523 :
花咲か名無しさん:02/07/12 21:46
すき焼きみたいな感じで使った。おいしかった。
524 :
花咲か名無しさん:02/07/12 21:47
サツマイモの葉と茎の料理、教えてくれてありがとー。
>522
>葉の部分は取っていてフキのような感じにしていた
葉をテンプラにするってこと?
>葉をテンプラにするってこと?
いやいや。うちでは葉はたぶん捨てていた。
茎だけにしちゃって、見た目がフキの煮付けみたいになっていたということです。
葉は食べられるんでしょうけどね。
>>524 本当はエイズの予防薬のレスがほしいんだろ
527 :
花咲か名無しさん:02/07/12 22:27
>525
なるほど。茎だけにしてフキの煮つけみたいに料理するんだね。
おいしそう。。。
他の野菜や肉や揚げとかは一緒に煮るの?
みんな、サツマイモの茎だけ単品で煮るのかな?
528 :
花咲か名無しさん:02/07/12 22:33
日々草、水はけが悪かったようで、根腐れしてしまいました。
近寄ると、土がプーンと軽く臭います。
この土、他の植物の栄養になるかと思い、土をかけてやったのですが
大丈夫でしょうか?
わたしは無農薬です。だから、春じゃがいも・夏なす・冬かぶ、なのです。
あと、トマト、スイカやゴーヤも無農薬です。
これから種蒔きの白菜・だいこん・にんじんは、9月まで防虫紗必須です。
530 :
花咲か名無しさん:02/07/12 22:41
ニンニク育てたことある人、いる?
育て方を知ってる人、いるかなー?
531 :
花咲か名無しさん:02/07/12 22:54
>>530 中国産の安売りのネット入り2つで、バラバラにして200個くらいのタネを
秋の終わりに植えて放置。GW後に収穫して8割ほどを醤油と酢に漬けま
したよ。育てるなんて感覚は無いですね。埋めて放置。
532 :
花咲か名無しさん:02/07/13 02:35
虫や菌の害より、鳥や人間の害のほうが大きいな。
猪や猿などの獣が出ないだけいいと思っとりますが。
533 :
花咲か名無しさん:02/07/13 05:02
>531
>安売りのネット入り2つで、バラバラにして200個くらいのタネを
え????????
あの、スーパーで食品として売られているニンニクから、種が200個も取れるの?
バラバラに擦るって、どーやって?
ごめん、よくわかんないよぉー。。。
534 :
花咲か名無しさん:02/07/13 17:58
>515
うちは北海道、涼しいせいなのか、あまり病気が出ないよ。
虫の食害もあまりない。
でも、これって、趣味だから沢山作ってなくて、風通しが良いのも
理由なんだろうな。
仕事だと、「失敗したら買えばいいや」とはいかないもんね。
>>533 スーパーで売ってるやつの皮をむいて、ばらばらにして埋めるだけ。
ひとつからタネ(料理にひとかけとかいうでしょ)が10-12コにわかれる
ので、それを埋める。20コも買ってくれば・・・すごいことに・・・
タネは中国産の安売りのやつで上等ですね。
536 :
花咲か名無しさん:02/07/13 22:21
にんにくはマジ簡単。
しかも、あんまり食べないので
去年のまた植えたりして、どんどん増えていった。
すりつぶして害虫除けの薬とかにしてる。
なんせ、ペットも食べないから。
537 :
花咲か名無しさん:02/07/13 23:23
6月のはじめにカナダ産のだいずを蒔きまして
めがでて育ってるのですが、エダマメで食べられますよね?
538 :
花咲か名無しさん:02/07/14 02:15
モグラよけになると聞いて安売りにんにくを
モグラの穴にヒトカケづつ放り込んでたばあちゃんは
今年の遅春、思いがけず山のようなにんにくを収穫しました。小さかったけど。
539 :
花咲か名無しさん:02/07/14 07:15
>535
ありがとう。
ニンニク、植えてみるね!
サツマイモほど場所もとりそうにないし、植えやすそう!
チューブいりのニンニクしか食べたことないから、楽しみ。
540 :
花咲か名無しさん:02/07/14 09:21
トマトの品種かと思って買ったストロベリートマト(食用ほおずき)
育て方が分からないので、肥料と水だけあげていたら1m位になった。
茎もしっかり、葉っぱも元気(ちょっと虫食いはあるけど)なのに
花が咲く気配は全然ないのです…
誰か育てたことのある方、今後の展開を教えて下さい
541 :
花咲か名無しさん:02/07/14 14:37
>539
>チューブいりのニンニクしか食べたことないから、楽しみ。
‥‥エ??
やきにくやさんでたべるにんにくがすき。
銀紙ホイルのカップにゴマあぶらと食塩ひとつまみいれたなかに
にんにくのカケラいれてカップを火であぶって揚げて食べるやつ。
544 :
花咲か名無しさん:02/07/15 18:57
夏野菜は、収穫を待つだけですよね。
これから種蒔きをするのは、秋までないの?
初心者でも育てやすい秋蒔きの野菜は、なにがいいかな?
>>540 それは、食用ホオズキの事だと思います。
陽当たり、風通し、の良い場所で、保水排水通気の3拍子揃った
用土なら、放置でも行けます。まだまだ時期ではないので
開花しないと思ったりします。当家では、7月下旬からの開花
だったように心得ています。
食用と(・∀・)イイ!!ながら、激不味い物なので、心の準備を・・・・・鬱
547 :
花咲か名無しさん:02/07/16 10:33
青紫蘇が成長してきた。
青紫蘇にまじって赤紫蘇が生えていたので、収穫したら青に戻った。
550 :
花咲か名無しさん:02/07/16 20:29
青紫蘇が10センチくらいに伸びたところで
早くも花が咲いちゃった。葉っぱは虫食いだらけ。食べるところなし。
( ;´_ゝ;`)エーン
うちも、野良の青紫蘇が鬱陶しいくらい生えてる。
まだ先だけど、紫蘇のみの天ぷらが楽しみ。
552 :
花咲か名無しさん:02/07/16 21:20
>546
食用ほおずき、美味しいと聞いたのだが。
実際どうなんだろう?
品種もいろいろあるらしいので540さんのは美味しいといいね
553 :
花咲か名無しさん:02/07/18 01:27
age
554 :
花咲か名無しさん:02/07/18 08:45
トウモロコシ撤去。今年から捨てる場所がなくなった。埋めるか持ち帰るしかない。
跡地には四葉キュウリ苗を植えた。
555 :
花咲か名無しさん:02/07/18 11:11
>>554 きゅうり作付け、今からでも大丈夫ですか?
いや、種が余ってるもんで。
大丈夫かと言われてもね?
昨年はウリハムシで全滅したけど、今年はまだ見ない。梅雨の影響か?
ウリハムシが出たら、地這いにしてトンネルに寒冷紗で覆うつもり。
種が余ってるんだったら、やってみれば?
その種、どうせ放って置くか、忘れられてしまうんでしょ?
栽培してたんですが、うどんこ病+つる枯れ病+ウリハムシで全滅したんです。。。
きゅうりは難しいですね。駄目元で植えてみます。
>>555 病害虫関係が問題だったら、農協へ行って殺菌剤のアドバイス(というとおおげさだけど)を
してもらったら良いと思うよ。
一袋100gとかだから小規模農園だと期限までに使い切れないかも知れないけど
良く効くと思うよ。
俺も、農協でうどん粉の殺菌剤買ってきたけど、いまのところ良好。
(ただ、きゅうりではないけどね。)
頑張れっ!!
560 :
花咲か名無しさん:02/07/19 09:34
地這いにすると、ウリハムシに強いのか、隣畑ではわんさか採れていたから不思議。
8月はうどん粉はなかったな。それに蔓枯れも。
隣の畑は薬剤散布してたから、
してないところに寄ってきただけだったり・・・
562 :
花咲か名無しさん:02/07/19 13:30
薬剤散布(トレボン乳剤)しようとすると、飛んで逃げるんだよね。
初期のウリハムシは手で取り押さえられるけど。根元に卵を産み付ける
ので、土壌に薬剤を混ぜるといいのだけれど、ぞっとしない。
立ち作りだと標的にされるようだ。だから這い作りが有利かなと思って。
つる枯れ病は、連作障害の疑いがあるね。土壌菌が原因だから。
百円の枝豆で舌がしびれたんですか。こりゃ笑った。
565 :
花咲か名無しさん:02/07/20 11:04
暑いね。
さっき、インゲン(モロッコ菜豆)を蒔いてきた。トウモロコシのあと地。
566 :
花咲か名無しさん:02/07/20 15:42
ズッキーニって、どこまで育てば収穫していいのかしら?
567 :
花咲か名無しさん:02/07/20 17:57
>>566 私はズッキーニ育ててないけど、それってたしかにギモーン。
前に外国の市場で見たのはどーんとでかかったのに、近所のスーパーで売ってるのはすごく小さい。
どっちが食べ頃ズッキーニなんだろーと、ずっと不思議だった。
(種類が違うのかもしれないけど、この場合)
568 :
花咲か名無しさん:02/07/20 18:23
ネギが、イパーイ収穫できそうです。
これ、根っこも全部引き抜くのでせうか?
青ぃとこだけを、切り取るのでせうか?
白い部分でカットするのでせうか???????
引きぬかずに切り取れば何度でも食べられる?
569 :
花咲か名無しさん:02/07/20 18:59
>568
お好み次第だけど、根元3cmくらいを残しておくとまた生えてくるのでお得。
570 :
花咲か名無しさん:02/07/20 20:52
>568
私も毎朝青いとこだけちぎって、味噌汁に入れてます。
次々生えてくる上に一人暮らしなので、いっこうになくなりません。
食べきれなくなると根から引いてぬた和えなどにしますが、根の上
3センチくらい残して植え直すとまた生えてきます。
571 :
花咲か名無しさん:02/07/20 23:56
ズッキーニってね、採らないでずーっとおくと、
大根よりでかくなってビクーリするよ!!!
572 :
花咲か名無しさん:02/07/21 19:30
キュウリって、1本の苗から何本ぐらい収穫できるの?
茄子は?
573 :
花咲か名無しさん:02/07/21 22:38
>>565 >さっき、インゲン(モロッコ菜豆)を蒔いてきた。トウモロコシのあと地。
もとい、穂高インゲンでした。
インゲンとキュウリ、今年はどうなるのかな?
574 :
花咲か名無しさん:02/07/22 09:59
575 :
花咲か名無しさん:02/07/22 10:02
576 :
花咲か名無しさん:02/07/22 15:58
>>571 大きくなると、味とか歯触りとかはどうなるんですか?
577 :
花咲か名無しさん:02/07/22 17:42
ツルムラサキ
1回種まいたら、毎年でてくるけど
美味くないので誰も採らない。
誰か美味しく食べる調理法知りませんか?
578 :
花咲か名無しさん:02/07/23 06:22
>566
>567
ズッキーニの食べごろは、料理によります。
花ズッキーニといって、花が咲いたもの(これは雄花も食べる)も
利用します。
大体、開花して4〜5日位が食べごろと言われいますが、
詰め物などの料理に使う場合は、もう少し大きく育ててから使います。
自分にとっての食べごろ探して下さいね
579 :
花咲か名無しさん:02/07/23 08:50
鉢メロンが受粉した。ピンポン玉ぐらい。
来週旅行で留守にするので、水遣りが心配。
>579
10g以上のバケツの水と鉢の土をいらないボロぞうきん(綿100%)で
つないどけばしばらくは平気。
旅行に行く前に試してみます。ちなみに10号3鉢。
4日留守にします。
583 :
花咲か名無しさん:02/07/24 08:36
隣地との塀際に植えた大根葉が良く伸びて食べ頃だょ
584 :
花咲か名無しさん:02/07/24 14:04
それの貯水槽でないタイプ(水道栓に接続するタイプ)を自宅で
使ってます。これなしじゃ死にます。(特に今日みたいな暑い日)
松下のほうだね。
587 :
花咲か名無しさん:02/07/24 16:00
カボチャが庭じゅうに広がってしまいました。
茎の途中からも根っこを出しているんでどかせません。
雌花も咲いているんで収穫は期待できそうですが・・・
ご近所さんがけげんそうに見ています。
お隣さんにも突入しそうです。明日には突入するでしょう。
お隣さんは「うちの敷地内でなったカボチャはいただくわよ〜」
って言ってくれて別に嫌がっていないもようです。
>うちの敷地内でなったカボチャはいただくわよ〜
この段階で嫌がられてるんじゃ?
589 :
587です:02/07/24 16:26
かぼちゃのつるをきりましょうか???ってお隣さんに聞いたら、
「子供に見せたいからいい」って。
それで「なったカボチャはいただくわよ〜」って言ってるからいいのかと・・・。
590 :
花咲か名無しさん:02/07/24 19:03
「けげんそうに…」と「嫌がっていない」がどうすれば一緒に成立するの?
591 :
花咲か名無しさん:02/07/24 19:42
茄子が〜〜〜〜〜〜〜〜〜実がなったと思ったら、虫に食われマクリです。
葉も実も食べられてるんですが、犯人(犯虫?)は、誰?
どうすればいいでしょうか?
592 :
花咲か名無しさん:02/07/24 23:33
カボチャのつるをお隣さんに突入しないように進路変更しました。
593 :
花咲か名無しさん:02/07/25 02:00
でもそれはそれで、「あたしにカボチャやりたくないのねっ」
許せない!キーッ
て逆ギレされたりして(w
初めっからこまめに進路変更しましょう
つーかうちのカボチャも隣の金網に・・・
594 :
花咲か名無しさん:02/07/25 11:13
きゅうりが・・・
花が咲いてますが、その花が半分位は花の付け根から
ぽろっと落ちてしまうのは・・・、何が原因かな?
キュウリの雌花ですか?
596 :
花咲か名無しさん:02/07/25 15:01
うちのきゅうりはいっぱいなってるよ〜〜〜。毎日ボリボリ食べてる。
お隣のキュウリが妙にでっかいと思ったらゴーヤだったよ。
ゴーヤはあまり肥料を食わないのかな?たくさん実っている。
涼しそうでなかなか良いです。
598 :
花咲か名無しさん:02/07/25 15:06
薬ですが、「収穫前日まで・・・」っていうのは、実や葉に付いた物が、
1日で効果が無くなるって事ですか?
1日経てば、食しても害は無くなるのでしょうか?
599 :
花咲か名無しさん:02/07/25 15:09
農薬を自分の庭にまくきはしません・・・
600 :
花咲か名無しさん:02/07/25 15:37
隣の畑のキュウリがの支柱が、45度の斜めにしてあるせいで、
うちの畑に完全に侵入しています。
根っこ以外は、うちのキュウリに、もたれかかった形で横に伸びています。
おかげでウチのキュウリは発育が悪く、迷惑しています。
どーゆー神経してるんでしょうか。無神経すぎます。
ムカついたので、キュウリを収穫してあげました。
601 :
花咲か名無しさん:02/07/25 15:52
600は窃盗罪で逮捕
でもなー、自分は一人暮らしを始めてから市民農園を借りたが、
サツマイモやかぼちゃがどれだけ大きくなるのか知らない奴が多すぎ。
自分の区画境から50cmくらいのところにカボチャが植えられているのを
見るとムカついてくる
603 :
花咲か名無しさん:02/07/25 16:47
カボチャはバケモノみたいに広がりますね。
去年飼っていた犬が亡くなって埋めた付近に植えたせいか今年は特に
勢いがあります。
カボチャを収穫して切ったら犬の顔が入ってたらどうしよう!!!
怖いよおおおおおお!!!
604 :
花咲か名無しさん:02/07/25 16:53
>>601 >600は窃盗罪で逮捕
その前に、隣の人を不法侵入でタイホしてほしぃ!(w
マジで迷惑してるんです。
ちょっとぐらいなら許すけど、キュウリの根っこ以外の全身が、
うちの畑に侵入してるんですから!
ヒトリ暮らしで市民農園を借りてる人っているんですねー♪
私もですよ〜。
605 :
花咲か名無しさん:02/07/25 16:56
>603
>カボチャを収穫して切ったら犬の顔が入ってたらどうしよう!!
犬のウンコじゃなければ食えると思われ。
606 :
花咲か名無しさん:02/07/25 21:36
犬の顔入りのかぼちゃうまそう・・・
犬の体を構成していた窒素、炭素が混じり込むのは必須だね。
608 :
花咲か名無しさん:02/07/26 14:42
一人暮らしでも犬を飼うより、市民農園借りた方がいいよ。旅行にも行ける。
あぼーん
610 :
花咲か名無しさん:02/07/26 17:16
>>600 なんか民法の条文にそういうのあったね。
(所有権の章)
たけのこは勝手にとってよかったんだよね。
かきはどうだったっけ?
611 :
花咲か名無しさん:02/07/26 19:55
かきは、断って、取ってよかったかな。
一週間ぶりに畑を見てきた。穂高インゲンは芽が出ていた。
スイカがトマトの支柱に攀じ登り、トマトぐらいの実がぶら下がっていた。
612 :
花咲か名無しさん:02/07/26 20:22
愛犬コロ 享年12歳を肥料にしたかぼちゃ・・・・大事に食べます。
613 :
花咲か名無しさん:02/07/26 22:15
パプリカをカラスにやられた
615 :
花咲か名無しさん:02/07/27 01:24
>612
かぼちゃ食べた翌日、ワン!って言ったりして(w
命は廻るんだねぇ〜(しみじみ)
616 :
花咲か名無しさん:02/07/27 09:50
>600
民法では根っこは勝手に切っていいのですが枝は断らないとだめなんですよ。
あぼーん
618 :
花咲か名無しさん:02/07/27 11:02
コロのおかげでカボチャが巨大化したのみでなく、バラの花もキャベツのように
大きくなって花の形も乱れてしまった・・・。
>>598 簡単に洗浄できる、という意味にとるべきです。ナスとか、トマトとか、果皮が堅くすべすべしているので、容易に洗剤で薬剤を完全(?)に除去できるので「前日まで」と表示されています。
ランネートなどの有機燐剤は紫外線で分解しやすいようですが、それでも一週間以内では怖くて怖くて・・・。いわんやいくら「前日まで」と書いてあっても洗浄もしないでそのまま食してたら病気のもと。
620 :
花咲か名無しさん:02/07/28 00:00
たけのこの法律ってさ、今の教科書にも載ってるしね・・・なにげ。
教科書にまで載せるもんだいかよ〜
621 :
花咲か名無しさん:02/07/28 15:14
花後のアジサイをばっさり切った。これで菜園の野菜にもより朝日が当たるようになる。
良かった良かった
622 :
中国地方在住:02/07/28 15:35
キュウリの収穫時期をちょっと逸したら、腕くらいの太さになって
しまいました。
このぶっといキュウリ、どうしたらいいんでしょう?食べられるの?
嫁がスライスしたのを顔面のパックに使いましたが、1本の半分
もいらないです。
623 :
花咲か名無しさん:02/07/28 17:38
酢漬けにしておいしく食べれましたよ
でっかいキュウリ。
624 :
中国地方在住:02/07/28 18:11
>623
そうなんですか、ありがとう!
早速、試してみます。
これを入れて酢漬けを作るでかい容器を探さないと・・・
やっぱり、私と同じようなでかいキュウリを作ってしまった人が
他にもいらっしゃったんですね。
625 :
花咲か名無しさん:02/07/29 01:57
きゅうり、なす、気を抜くと馬並みになっちゃいますね。
種取り用に大きくしちゃうのも
626 :
花咲か名無しさん:02/07/29 08:18
今朝も撒水したあと大根三本抜きました。葉っぱは茹でて冷凍保存。
627 :
花咲か名無しさん:02/07/30 01:09
>>591 一番怪しいのはナメクジ。次はテントウムシダマシ(形はテントウムシで色はゴミ)、その次に怪しいのは蛾の幼虫でしょう。
対処は、
無農薬では難しいです。無農薬でいくなら害虫忌避液というような商品もあったはずですので、試してみるのもいいかも。
628 :
花咲か名無しさん:02/07/30 07:12
今朝は芝生の苅込や雑草取りを一時間程しました(汗
朝顔が綺麗に咲いていますf^_^;
629 :
花咲か名無しさん:02/07/31 08:22
☆五時起きして、芝生刈り(>_<)
菜園への侵食食い止める為仕方なしの作業。汗、汗
きゅうりの本葉が出てきますた。
レスくれた方ありがと。地味〜に栽培してみます
631 :
花咲か名無しさん:02/07/31 19:58
4日留守にしてたけど、鉢メロン無事だった。軒下に取り込んで、日差しを制限し
ておいただけ。土は乾燥していたけど被害はなし。メロンは乾燥地帯が原産だから。
穂高インゲン、本葉が出てきた。四葉キュウリも大きくなった。今年はウリハムシ
が少ないようだから支柱を立てることにする。
632 :
花咲か名無しさん:02/07/31 20:49
青汁ケ-----------------------------ル!!
はいぽにかで5,6めーとるにそだったけーるなんて、どうやってつかうんだろうね。
634 :
花咲か名無しさん:02/08/01 20:24
今日は最高気温更新、暑かった。昼間はクーラーの効いた部屋にいたが5時半頃か
ら菜園に出かけた。四葉キュウリ、穂高インゲンに支柱を立てた。
トマトは収穫が続いている。三角キュウリは尻が曲がるので肥料切れと思い化成肥
料を離れた場所に施した。紫モチトウモロコシは穂が出てきた。白モチは腰高ぐらい。
スイカはジャングル状態だが、ソフトボール大が生っている。
明日あたり雨が来そうでうれしい限り。
ゴロゴロが近くなってきた。今夜は一雨きそうだ。
636 :
花咲か名無しさん:02/08/02 04:09
どこかのTV番組であせもにキュウリ風呂がいいとやってたとか聞いたので、やってみたら、
お肌さらさら、あせもにいいかも〜。
きゅうりでき過ぎ&あせもで困ってる人、お薦めかも。
でも、一晩中入れとくと、水が濁る。それは我慢かな。
3本、切って入れる。
どの番組で、いつ頃放送したかご暫時の方いらっしやいますか〜。
637 :
花咲か名無しさん:02/08/02 10:22
雨降らね〜
乾燥のせいでナスの収穫が滞り気味。
トマトトーン液を花にシュッシュするが、大きくならない・・・
638 :
花咲か名無しさん:02/08/02 11:01
枝豆にコガネムシが大量発生。
ここ二週間ばかり毎朝20−30匹は捕まえている。
葉っぱをワシワシ食べて筋だけ残ってるの。
豆がふくらむのが早いか、葉が食べ尽くされるのが早いか。
いんげんの葉も、オクラの葉もやられている。
農薬は使いたくないんだけど、なんかいい方法あるかな。
639 :
花咲か名無しさん:02/08/02 11:05
ご免なさい。
害虫統合スレがありました。
コガネ虫は大きいから、網(白寒冷紗)でも掛けたら?
新潟で茶豆のタネ買ってきた。今からでも蒔けそう。
予報どうり降ってきやがった。
642 :
花咲か名無しさん:02/08/02 16:23
ゴーヤは、カボチャのように地を這うスタイルでもいい?
支柱を無視して地を這ってるんですけど・・・
教えて下さい。
小さく、家庭菜園をやっているのですが
今年初めてブロッコリーを植えてみたのですが、
店で売ってるようなものにならず、1番上も、葉の間のも
全て大きくならず、びょーんと長い枝になって花が咲いた
状態になってしまいます。
これはどうしてなのですか?
ご存知の方がいらっさいましたら教えて下さい。
644 :
花咲か名無しさん:02/08/02 16:43
645 :
花咲か名無しさん:02/08/02 21:46
>>642 それでも良いが、直接地面につくとそこから腐ったり、虫食いになりやすいので、
敷藁でも敷いた方が良いと思われ。
>>644 東京です。漫画喫茶で涼んでいたら突然、落雷停電。
6時頃にはやんだので菜園の見回りに。ほどよい雨で暑さも峠を越えたかな。
647 :
花咲か名無しさん:02/08/04 00:55
>>643 ブロッコリーを作ろうと思ったことはないけど、多分肥料分が少なくて育たなか
ったのでは?
7月に種蒔き、8月苗の移植、11月収穫。
>643
暑くてトウ立ちしちゃったのでは?
真夏のブロッコリー栽培は難しそう・・・.
649 :
花咲か名無しさん:02/08/04 13:17
>643
647で書いてるようにブロッコリーは8月下旬から植えるものなんだ.
今年既に栽培したとすると、春蒔きかな? これでは花芽は出てこないよ.
ブロッコリーの花芽は寒くなるにつれ出てくるものなんだ.
芽キャベツも寒くならないと芽が出てこなかったっように思う.
650 :
643です:02/08/05 08:24
みなさん、ありがとうございます。
当方、北海道です。
5月頃に苗が売っていたので他の苗と一緒に買ってみました。
ちなみにその内どんな状況かデジカメでとってみなさんに
見てもらいます。
651 :
花咲か名無しさん:02/08/05 16:21
トマトなんですけど、収穫するのはどうなったときでしょうか?
今、先のほうのトマトは全体に真っ赤になっているんですけど、
幹の方はまだ上半分が黄色っぽいです。
しかし、ヘタ?のところはだんだんと茶色になってきています。
652 :
花咲か名無しさん:02/08/05 17:27
654 :
花咲か名無しさん:02/08/05 19:32
>>651 ヘタが茶色くなってきたのなら、摘んで熟さす方が良いかも!
う〜ん、どうやって食べるか迷いますね。
でも、自分のURL書けるなんて園芸はいいなぁ
>>651 そのまま放置すれば、やがて腐って落ちます。
657 :
花咲か名無しさん:02/08/05 20:00
>>654 摘んで塾さす・・・
って、冷蔵庫に入れておけばよいのでしょうか?
>>652 三角キュウリをベチャと広げた感じだね。
三角キュウリは太ると三本を束ねた形に近付く。
660 :
花咲か名無しさん:02/08/06 16:17
庭じゅうかぼちゃです。先ほど確認したら7個なっています。
どんな感じになったら収穫OKなのでしょうか???
あああ。わたすもしりたいです。メロンとか、カボチャとか、外見からでは
熟期の見分けにくい野菜の収穫適期の見分け方。
スイカは大玉、小玉それぞれ一個だけだけれど、縦縞のマクワウリが沢山なっている。
会津でマクワ買って食べたけどスッキリした味だったよ。糟漬けにもできるし。
>>660 実に、軽く爪を立ててみて、傷が付くようならまだ若い。
あと、へたというか、蔓と実をつないでるやつが、黄色っぽく変色してくる。
カボチャは若くても食えるが、水っぽくてべちゃべちゃした食感になる。
メロン、西瓜は確か開花後何日目に収穫という感じです。
日数は品種とかによって違うので勘弁して。
664 :
かぼちゃ女ダス:02/08/07 19:52
663様 ありがとうございました。やってみます。
665 :
花咲か名無しさん:02/08/07 22:17
うちのモロヘイヤ
なんだかやたら葉っぱが小さいのです。
枝は結構茂ってきてるのに…
スーパーなどに並んでいるものとは品種が違うのでしょうか?
666 :
農NAME:02/08/07 22:27
>>663 野菜としてあまり改良されていないのか、モロヘイヤには他の野菜のような「品種」というものがありません。
葉の大きさが違うとの事ですが、おそらく肥料や温度、露地かハウス栽培か、などの栽培環境の違いと思われます。
ハウス栽培のものと比べると露地ものは葉が小さくなるようです。
668 :
花咲か名無しさん:02/08/07 22:43
モロ屁嫌
ちょおおならくっせえねばくちょじゅっぽ。
妄路平野
ちょおねばねばぐちょぐちょ。
モロ屁嫌。おひたし(;゚д゚ )ウマズ〜。ありゃまいにち食うもんじゃないよ。
わたしゃ、オータムポエムでもつくりますかね。かつお菜とかもやってみたいな。
トマト、3段目まで収穫したぞ。
冷蔵庫に溜まる一方だ。
一応、7段目にピンポン玉ほどのが一個付いている。
673 :
花咲か名無しさん:02/08/09 08:11
先月蒔いた四葉キュウリ、雌花が沢山付いてる。
ウリハムシはスイカやマクワウリなど、食べるのが多くて四葉には来ない。ヤッター!
674 :
花咲か名無しさん:02/08/10 08:37
四葉キュウリ、一番果がもうじき収穫できそう。あと2,3日。
>>666 そうなんですか〜
それにしても、ウチのモロヘイヤは大きいのでも親指位の大きさなのですよ…
おひたしを作るのには一体何枚必要やら(^_^;)
肥料を多く与えれば大きくなると言う訳でもないんですかね
葉ものはチッソ少し多くやってもいいんでないのかなあ?
677 :
花咲か名無しさん:02/08/11 15:54
キュウリが、巨大になってしまいますた。
収穫遅れて大きくなりすぎたキュウリの、おいしい食べ方ありますか?
678 :
名無し募集中。。。:02/08/11 16:31
(●´ー`)<なっちはキュウリの種の部分が好きだべ
あぼーん
680 :
花咲か名無しさん:02/08/11 16:37
こけしの方がイイ
>>677 半分に割って、タネを出し、薄く輪切りにしてゴマ醤油で食べる。
683 :
花咲か名無しさん:02/08/12 21:05
都内ではお湿りがあったようだ。
684 :
花咲か名無しさん:02/08/12 23:20
テレビで、秩父市の葡萄の被害を報じていた。
高級葡萄ばかり、3000房も昨年はやられたらしい。袋掛けをはずし、粒の皮を
起用に残し中身ばかり食べている。下には粒の皮が散乱している。
拙宅の葡萄もやられた。手口が全く同じである。ビニールメッシュ袋がけしていた
から、ヒヨドリからは防御できた。今年初めて被害にあった。カラスの仕業かとも
思ったが、メッシュ袋には唾液が付着していたので猫を疑ったが、猫は食べない。
ハクビシンの仕業だろう。都内にもハクビシンが出没したのか?
ハクビシンは甘い物、特にブドウには目がないそうです。
686 :
花咲か名無しさん:02/08/14 13:09
(♪ミカンの花咲く丘のメロディーで)
プチトマト〜のは〜なが〜
咲いている〜
な〜のに〜そば〜からぁ〜
お〜ちて〜いく〜♪
……はぁ。むなしい。
暑くなると、トマトは実らなくなるよ。
トマトーンを花に散布すると、面白いように実が付く。試してみて。
688 :
花咲か名無しさん:02/08/15 08:41
四葉キュウリ、デッカイド〜。 30cm以上ある。
>>687 今年暑いですもんね。ましてやウチはベランダ栽培……(泣)。
トマトーン、今度買ってみます。どうもありがとうございます。
690 おめ
691 :
花咲か名無しさん:02/08/16 08:09
こぼれタネからプチトマト咲いてる。暑さばかりでもないような・・・
>>691 こぼれ種、ナマごみからプチトマト。
それは不思議でもなんでもない通常の現象です。
693 :
花咲か名無しさん:02/08/17 20:59
今日親父の家庭農園を始めて手伝って来たがかなり面白い。
はまりそう。
とりあえず親父から少しスペース分けてもらってバジルとか育ててみようかな。
(イタリアンは好きだ)
東京からちょっと遠いけど埼玉郊外に実家がある事を感謝した。
694 :
花咲か名無しさん:02/08/17 22:54
695 :
花咲か名無しさん:02/08/19 08:36
今頃のトマト、暑さで煮えたようであんまり旨くない。撤去したほうがいいのかな?
>687
石原の30_gいりトマトトーン、家庭菜園だと余ってしまうんですが原液の
保存てどれくらいできるものでしょうか?
アンプル状のプラスチック容器に針で穴を開けてそのつどちょろちょろ出して
針をさして保存してるのですがこのやり方でだいじょぶかな
(薄めたほうは4週間くらいしか持たないって説明書にありますよね。)
早生キャベツ、予算の関係でネット掛けしてあるものと、
してないものとあるのだが、してあるほうはすこぶる良い。
色も生育も葉っぱのそろいも実に良い。
してない方はムラがあってよくない。
さらにオルトランを使わんといかん。
その他良好なものはサンチュ、ゴーヤ、エダマメなど。
難しいものはセロリ、ホウレンソウなど。
>696
アンプル入り買ったの。俺のは瓶入り(武田かな?)。
有効期限は明記してあるはず。
針で栓して大丈夫かな? 長期保存ならライターで炙るとくっつくはず。
699 :
花咲か名無しさん:02/08/19 14:18
はじめまして。
ニンニクを植えて育てたいのですが、どうやったら上手に作れるでしょうか。
私はプランター栽培初めての初心者です。
どうかお力添えを。
買ってきたニンニクをばらして、
トンガリを上にしてうめるだけです。
プランターがもったいないです。
701 :
花咲か名無しさん:02/08/19 14:34
>>700 早速のレスありがとうございます。
ニンニクをプランターで栽培するのはもったいないのですか??
ちなみに薄皮?はむいた方が良いのでしょうか。
703 :
花咲か名無しさん:02/08/19 21:49
>>701 植えるなら、種用として売ってるニンニクにしようね。
スーパーで売ってる、食用のは芽が出ないように処理されてることが多いから、
待てど暮らせど芽は出てこないと思われ。
>>703 うちは中国産のネットに10コ入って200円くらいので
しっかり育ってますけどね。もう3年間やってます。
>>696 石原のトマトーンだけど、30mlプラスチック容器にはキャップがついている
ので固く締めておけばよさそう。有効期限は箱の底に書いてあった。
706 :
花咲か名無しさん:02/08/20 00:02
ニンニクの件ですが、いつ頃植え付ければいいですか?
707 :
名無し募集中。。。:02/08/20 00:58
(●´ー`)<もういいんじゃないかなぁ。遅れるほど収量が減るよ
>705
ウチノキャプツイテナイ・・・ションボリ
>708
眼科でもらう目薬のプラスチック小瓶を少し大きくした感じ。近所の薬局でこの
容器買えるのでは? どうせ安いよ。
710 :
花咲か名無しさん:02/08/20 12:56
700です。
>>702 >>703 >>704さん、レスどうもありがとうございました。
私はスーパーで売っているニンニクを植えようと思っていたので
危ないところでした。
これからホームセンターへ行って球根買ってきます。
711 :
花咲か名無しさん:02/08/22 06:27
札幌寒すぎる・・・
青いままのトマト、色が付いてくれるんだろうか・・・
712 :
花咲か名無しさん:02/08/22 18:56
稚内ではキュウリを夏でもビニール温室で育てていた。
寒いので、トマトが終わらない。他の野菜も終わらない
仕方が無いので、新しく畑を作るのに、土を掘りました。
畳半分、深さ30cm強、掘っただけで、すげ〜疲れちまいました。
よくドラマで一人で死体を埋めてるけど、あれがどんなに大変か判ったよ。
714 :
花咲か名無しさん:02/08/24 09:22
トマト上段には成ってる。
キュウリ、ウリハムシの猛攻で収穫できそうにない。スイカやウリが枯れて、食べる
ものがなくなった為か? インゲンの攻撃受けてるが、花が咲きそうだ。
スイカ一個だけ収穫。20cmぐらい。
あぼーん
716 :
花咲か名無しさん:02/08/25 18:16
ウリハムシにアースジェットを噴射したら結構効いた。早くやるべきだった。
717 :
花咲か名無しさん:02/08/26 16:00
スイカが急に枯れてしまった。うちだけかと思ったらよそでもそうらしい。
先日の猛暑が原因かな?
718 :
花咲か名無しさん:02/08/28 16:02
オクラの花がきれいです〜
黄色だっけ・・・
720 :
花咲か名無しさん:02/08/28 20:39
おくらの花って、なんとなくハイビスカスに似てない?
なんとなく南国気分〜
721 :
名無し募集中。。。:02/08/29 06:09
(●´ー`)<両方ともフヨウ科だね
722 :
花咲か名無しさん:02/08/29 10:25
オクラって芙蓉とかハイビスカスに似てて、しかも食べられるから大好きです。
細かく刻んで納豆に入れてネバネバどうし
相性良しでウマー
724 :
花咲か名無しさん:02/08/29 15:21
かいわれ大根もまともに作れません(泣)
葉大根を炒めて食べようと思ったら全部おひたしにされた。
キイイイイッ!!
726 :
花咲か名無しさん:02/08/30 20:18
モチトウモロコシ初収穫う〜。
確かに甘味があってうまい。モチモチした歯ごたえもたまらない。
>726
も、も、もしかして、モチモチした歯ごたえの
トウモロコシってハニーじゃない
昔あった品種のですか?
いまごろ初収穫?
どこじゃ?
>721
モチキビはハニーとは違うはずだよ。
720もしかして北海道?
730 :
花咲か名無しさん:02/08/31 03:28
ところで皆さん。
これから秋冬に向けて何を育てますか?
731 :
花咲か名無しさん:02/08/31 07:12
>727
そう、昔あった品種のモチトウモロコシです。
タネは真っ黒だったけれど、実は白から食べごろになると紫に着色
して分かりやすい。他に白モチも植えた。白モチは淡白だそうな。
黄モチもあるはずだけど入手していない。
モチモチした歯ごたえのハニー(スイートコーン)はサカタのウッディー
コーンがあるけど、昔食べた人はあれじゃ物足りないと言うよ。
あぼーん
あぼーん
734 :
花咲か名無しさん:02/08/31 21:26
>>730 キャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワーを植えますた。
>709
トマトトーン、渋谷の第一園芸に希釈済みのスプレー(タケダ園芸バージョン)が
あるみたいなんでかってきま〜す。 スプレースプレー( ・ω・)б<∴∵∴
>>
キャベツ、ハクサイ、ホウレンソウ、水菜、ルッコラ、チンゲンサイ、サンチュ
うーん、葉物ばっかりだな・・・
もちトウモロコシ、またちぎってきた。 うまい。まいう〜。
穂高インゲン花が咲き、実も付きだした。これから暑さも和らぐので好都合。
739 :
花咲か名無しさん:02/09/01 18:46
撤収してもいいけど。暑くて・・・。20日ぐらい待とうかな。
その後、ダイコンを蒔く。ほうれん草は、来月でいいな。
今朝はトマトをもいできた。もう最後かな。プチもあるけど。
ピーマンの実は小型だか、まだ続きそう。
741 :
有機栽培にどうぞ:02/09/01 23:39
神戸大学馬術部では、馬のボロ(←ふんのこと)を無料でお配りします。
家庭菜園などをしておられる方でお近くの方は取りに来てください。
オガが多少混ざっていますが、よく熟成させると堆肥として使って頂けます。
『トマトが甘くなった』とか、『スイカが甘くなった』とか結構ご好評を頂いております。
是非1度お試しください。
昔小学校へ通う通学路には、荷馬車がいました。瓦の原料になる粘土を運んでいた
のです。空の荷台に載せてもらったこともあります。
道々に馬糞が落ちていましたがさほど匂わなかったような気がします。
牛のほうが余計匂ったような。
743 :
花咲か名無しさん:02/09/03 21:21
つるなしスナックエンドウは今から蒔いて、年内から3月まで収穫できるのだ。
但し、関東以西。 折れはインゲンが咲いてるから蒔かないけれど。
744 :
花咲か名無しさん:02/09/05 22:11
たまねぎの種を買ってきた。
明日あたり蒔こうかなぁ・・・
永田農法じゃないじやないけどプランターで、スイカ、メロン、パパイヤ育ててる。
白モチトウモロコシも食べてみた。毛が出て30日には一週間早く、もうちょっと
の感じ。
塩茹でにしたら、少し黄色くなった。
鉢パパイヤ、このところ急に伸びて60cmを越えた。(フルーツタワーという品種)
1mになると花が咲くそうだ。もう一息だ。
気になって問い合わせたら、雌雄両性株で一本でも実が付き、ハワイのソロ種のよ
うに雌株が30%も出現することはないそうだ。
徒長してもせいぜい1.5mとか。
絹さや・カスミ草種まき、芽キャベツ定植、イチゴのランナー切り離し。
遠出しなくても庭を見てるだけで満足。
750 :
花咲か名無しさん:02/09/17 22:31
サトイモの葉が穴いっぱいになってると思ったら、でかい毛虫が2本・・・なにあれ・・・
751 :
花咲か名無しさん:02/09/22 09:09
暑さもなくなりました。東京は雨が降りそうなんで急いで菜園の片付けをしようっと。
752 :
花咲か名無しさん:02/09/22 13:34
園芸にまったく興味がなく、マンション住まいなので一生手作り野菜とは無縁だろうと思っていましたが、
飼っている手のりインコの健康を考えてプランター栽培をはじめました。
大型プランター2つにレタス、ほうれん草、パセリ、小松菜をまきました。
現在5aほどに育っています。
ちょっと……楽しいかもしれない
753 :
花咲か名無しさん:02/09/22 15:19
トマトやきゅうり・かぼちゃなどを整理してチンゲンサイ・小松菜・かぶ
などに植え替えました。
754 :
花咲か名無しさん:02/09/22 15:35
>>748 実写版シムシティーみたいなもんです。
たまにかなぶんの幼虫やナメクジが襲来して荒野と化しますが。
755 :
花咲か名無しさん:02/09/22 17:26
庭に埋めたゴミから、サツマイモの芽が出て、庭に広がっています。
今3m×3m位に育っていますが、何時頃まで育てて掘ったら良いでしょうか?
苗を植えたのでないと、芋は出来ないものですか?
1本でも出来ていたらと、とても楽しみに育てています。
756 :
花咲か名無しさん:02/09/22 17:46
755酸。サツマイモ取れると思いますよ。楽しみですね。
私も紫芋(サツマイモ)育てています。
757 :
花咲か名無しさん:02/09/22 18:54
紫芋、昨年ツルボケになったね。芋は裂罅したりで散々。
サツマイモは、霜に当てると茎が腐ったりするのでその前に収穫すること。
759 :
花咲か名無しさん:02/09/26 16:47
ピーマンの葉って、食べられませんか?
しし唐の葉を煮て食べた事があるのですが、ピーマンの葉もそんな風にすることは
出来ないものでしょうか?
自分で試せば良いんですよね…
>>759 ( ´w`)<食べれるかもしれません。ってか食べたことないですけど(w
何となく美味しそうって思いません?
761 :
花咲か名無しさん:02/09/27 13:24
762 :
花咲か名無しさん:02/09/27 15:08
>>760 >>761 サンキュウ、759です。
しし唐でなく、葉唐辛子の葉でした。
しかし、聞いてみてよかった。
何はともあれ、やってみます。
日当たりがイマイチだったせいか、ピーマンは小ぶりの出来でしたが、
葉が軟らかそうな感じで食べてみたいなと思ってしまいました。
763 :
毎日園芸三昧!!:02/09/27 15:17
764 :
花咲か名無しさん:02/09/27 22:56
家庭菜園やりたくて、農家に嫁入り。
機械はなんでもそろってるし、畝たてポチも買って作業もどんどん軽減♪
そしたら 畠もどんどん拡がって この秋は600坪くらい作付けしちゃいそう。
なにごとも極端に走りやすい自分が怖い。
766 :
花咲か名無しさん:02/09/30 00:31
農家が600坪なんて言うかよ。
農林水産業板でも行け。
767 :
花咲か名無しさん:02/09/30 00:36
屋上にほうれん草と小松菜の種をまきますた
768 :
花咲か名無しさん:02/09/30 13:35
農家だと一町とか一反とか一畝というふうに言うね。
一反=10a=1000平米=0.1町
一坪=3.3平米
つまり、600坪=1980平米=1.98反、約二反だ。
>766
花ズキでも意地悪な人っているンですね♪
家庭菜園は素人さんばかりだろうと思ってわざと坪で言ったのよ。
770 :
花咲か名無しさん:02/10/03 17:56
771 :
花咲か名無しさん:02/10/03 18:17
>>745 その後どうでしょうか?
難しいと聞いておりますが。
というか、自分も始めてみようかな。
>747
白もちとうもろこし 美味でしたか?
黒もちとうもろこし じつにおいしいので 白も作ってみようかと
思っているのですが。
773 :
花咲か名無しさん:02/10/06 10:07
白モチはあっさりし過ぎで物足りませんでした。黒モチがいいですよ。
埼玉の飯能の奥で在来のモチトウモロコシを見つけました。
背丈より高くなるもので、今まで栽培しているものにはないものです。白と紫が
混じっています。
水俣在来のモチは雌穂が育ってきました。今月中には収穫できます。これも紫と白
が混じっていました。草丈は胸ぐらいです。
>773
レス、さんくすです。地方銘柄野菜にはおおいに興味あり。
在来餅玉蜀黍 お食べになったら また食味をおしえてください。よろしく。
餅と言えば もろこし餅を食べたいんだけど
あの 赤もろこし?(ちがうかなあ)って今入手可能なのかなあ・・・・
>あの 赤もろこし?(ちがうかなあ)って今入手可能なのかなあ・・・・
ネットで検索すると、『長須の赤もち』としてひっかかかりますよ。
モチモロコシ粉を湯で練ったものを茹でただけのシンプルな料理です。
長須というのは茨城県岩井市にあります。
赤もちの伝承者として、いばらきの味名人認定者宅を訪ねてみました。
原料から栽培しているそうなんで、タネを分けてもらうためです。9月
は時期的に早すぎて、10月末に来て下さいと言われました。多分在来の
モチトウモロコシでしょう。
猿島茶を摘む季節労働者の挨拶は『今年も赤もちを食べにきたよ』だった
とか。
赤もち、岩井市の観光協会で聞いたら教えてくれた。某米店で予約販売しているとのこと。
注文を受けて作るので、予約が必要とのこと。
777 :
花咲か名無しさん:02/10/11 13:51
すいません。教えてください。
ニラの種まいて、芽が出てきたのですが、弱弱しくて今にも
ダメになりそうです。
秋の種まきは、ムリなのでしょうか?
うまく育てるには何か対策ありますでしょうか?
778 :
花咲か名無しさん:02/10/11 15:14
>>777 いつ蒔いたかしりませんが、いまごろ蒔いたのでは遅すぎて冬越しは難しい。
よほど日当たりのよい場所[プランターなら・・・]で、霜柱に持ち上げられないように・・・・
冬越しさせるためには、寒くなるまでに、あるていど「株」になるくらい大きく育てておく必要・・・
それには関東では9月上旬頃までが限度ですよ。
779 :
花咲か名無しさん:02/10/11 15:17
>>777 どうせダメだから、ステチまえ! ギャッフン
780 :
花咲か名無しさん:02/10/11 15:23
ベランダのプランターににんじんの種を植えました。(8月下旬)
発芽率は良かったのに、その後が・・・
今3分の1くらいしか残っていません。
しかもひ弱でひょろひょろしていてなかなか大きくなりません。
近所のおじちゃんの畑にはきれいなニンジンの葉っぱがたくさん。
何が悪いのか??
ニンジンがかわいそうで。
>>778 >いつ蒔いたかしりませんが、いまごろ蒔いたのでは遅すぎて冬越しは難しい。
ウヒャー、ダメですか、種まいたのは9月29日です。
地域は関東南部です。日当たりは良好で地植えです。
ビニールみたいなもので、おおいをしても手遅れでしょうね。
>>779 >どうせダメだから、ステチまえ!
冷たいす、何とか助けてください。
783 :
花咲か名無しさん:02/10/11 17:55
>>780 完全なにんじんに育てるには、播種後100〜120日必要です。
11月からは温度が更に低くなりますから、殆どというくらいそだちません。
逆算して、普通関東での播種期の限界は8月中旬までです。
適期は7月中旬〜8月上旬までで、極く暖地だとかトンネル・ハウス栽培を除き、農家さん達は皆
この時期にまきます。
お話の様子では、ちょっと遅そかったかも知れませんが、普通の畑でしたら、お正月までには
なんとかにんじんの形にはなる筈ですが、おき場所が、一日中よく陽の当たる場所でなかったのでは・・・
遅く蒔けば蒔くほど、よく陽の当たる場所が必要です。
それと、見ないと判りませんが、湿り気がありすぎる、立ち枯れ病がでた、肥料が多すぎて濃度障害が
でた、などの原因が考えられます。 [光線不足が原因・・・多分・・・]
784 :
花咲か名無しさん:02/10/11 18:05
>>782 場所としては良いところですね。
トンネルを掛ければなんとか持つかも知れませんよ。
・・・・ならすぐに・・・・できるだけ面積広く・・・・ちょこっとだけでは、回りの地温が
上がらないから、できるだけ大きくトンネル掛け
>>784 >トンネルを掛ければなんとか持つかも知れませんよ。
>・・・・ならすぐに・・・・できるだけ面積広く・・・
やっ、やってみます。助かるかも・・助かるかも・・・、
すぐにやりたいのですが、明日は仕事ですので13日にやります。
有難うございました、合掌。
786 :
花咲か名無しさん:02/10/12 00:04
>>783 レスありがとうございます。
日当たりに問題があるのかもしれません。
一日中、日が当たらないとダメですか・・・
今からたくさん日に当てたのでは遅いですよね。
あきらめるべきですか?
>775 ・>776
ありがとうございました。しらべてみますです。
うちの田舎のもろこし餅は餅米と赤もろこしをいっしょに搗きます。
すると家によって比率が異なります。収穫の面倒な赤もろこしの含有率が高い家は
「こんなに入っててすごい。働き者だからなあ、あのうちは」などと賞賛されて
おりました。餅らしくないとんでもなく軽い食感が魅力でした♪
788 :
花咲か名無しさん:02/10/12 10:27
>>786 西日本、四国、九州などの暖地では、9月上中旬頃蒔いて2・3月採り〜4・5月採りする産地があります。
或いは、もうちょっと遅く蒔いて、トンネル掛けして4・5月収穫、という産地もあります。
いずれもその土地の気候にあわせ、また栽培方法をあわせて収穫しています。
お宅のニンジンは、若し畑だったらトンネル掛けすればなんとかなると思いますが、プランターでは
地温がよくあがりませんから、ちょっと無理でしょう。
でも、トンネルをかけて、できるだけ暖めてやれば、指の太さくらいはいくかも・・・
うまくすれば来年4・5月頃には一人前になるかも・・・よ。[気の長い話ですが・・・」
789 :
花咲か名無しさん:02/10/12 19:43
>>787 杵でついたお餅ですか。これは初耳です。田舎とはどちらですか?
岩井市の赤もちは茹でただけなんで違いますね。明日岩井市へ行ってみよう。
モチモロコシを糯米とまぜて『すすり団子』にしてぜんざいの汁をかけて食べていた
のは群馬県の黒保根村です。すすり団子で検索してください。黒保根村には一度
行きましたが、モチモロコシは見つけられませんでした。
790 :
花咲か名無しさん:02/10/13 08:37
最近の切り餅にはモチトウモロコシ澱粉が使われているよ。
791 :
花咲か名無しさん:02/10/13 14:12
>>788 アドバイスありがとうございます。
さっそくトンネル掛けしてみました。
そこで質問。
同じプランターに二十日大根が芽を出しているのです。
二十日大根もトンネル掛けしてても大丈夫でしょうか。
792 :
花咲か名無しさん:02/10/14 18:03
>>791 勿論、とてもよい事ですよ。特にいまからは・・・
その二十日大根、11月の中か下旬には、リッパ食べられますよ・・・トンネル掛けで・・・。
ニラの件で質問した者です。
トンネル掛けは、ゴミ袋(透明)セロテープで張り合わせて
30cm〜40cmの枝の切れ端を支柱にして
風に飛ばされないように周囲に石おいとけばいいですか?
1uの寂しい菜園が3個あります。
794 :
花咲か名無しさん:02/10/15 20:53
>>793 ううーん、ちょっとたよりなさそう・・・。やらないより良いかも・・・
近くに農家さんがあったら、見学にゆくのもよいかも・・・・
795 :
花咲か名無しさん:02/10/16 04:55
・・・。
トンネル掛けは外の空気を遮断するぐらいぴっちりやるもんだ。
張り合わせじゃね(^^;
>794 >795 >796
はぁ、やっぱり頼りないですか?(笑
我ながら、すばらしい考えが浮かんだと思って
いさぎごんで書き込みました。(汗
農家に見学、見学、逝って来ます。
798 :
花咲か名無しさん:02/10/16 16:37
二十日大根もう二十日たったけど丸くならないよ
799 :
花咲か名無しさん:02/10/17 11:48
>>798 すごく早く出来上がる、と言う意味で、二十日となってるだけです。
実際には、夏場で20〜25日くらい、春・秋のやや温度の高い時期で25〜30日くらい。
早春・晩秋では、温度が低いので35日から40日、あるいはそれ以上かかるかも・・・
これは完成までの日数ですから、小さくて良ければ好きな時に収穫・・・・
但し、あまり日数のかかったものは、小さくても「ス」が入って、フカフカになりますから、
ためし採りしてみる必要がありますよ・・・・・
老婆心ながら・・・・・
800 :
花咲か名無しさん:02/10/17 16:01
800ゲット! ここまで行くとは・・・
>789
レス遅くなりました。週末田舎に行ったおりによく訊いてきました。
軽い食感のもろこし餅は もろこしだけで搗いてるそうです。
すごく風情のある味で大好きです。
もち米を混ぜて搗くと もち米が増えるほど重くだるくなります。
以前は餅屋に搗いてもらえたそうですが、このごろ機械で搗くので機械の
そうじが面倒くさく、搗いてもらえないそうです。
うちの田舎は埼玉県北部、山の入り口です。
>>801 レスどうも。
未だにもろこし餅を搗いているとこがあるんですね。しかも近くに。
埼玉の北部というと山はないような? 秩父ならなんどか行きましたがモチは
なかった。飯能の先の高麗川なら先月生えてるのをみつけました。
モチを搗くときは、蒸かしてからそのまま搗くのでしょうか?
粉にするとかはしないでしょうね。
教えて下さい。
小松菜の種を撒きたいのですが、
時期はまだ大丈夫でしょうか?
なんか春撒きの説明はあるんですけど、秋撒きのことは今一つなんです。
また、なにかコツや注意点などあればご伝授下さいませ。
804 :
花咲か名無しさん:02/10/22 19:53
小松菜一回だけ、栽培したことがある。私は遅くなって翌年1月に収穫しいました。
まだ大丈夫と思いますよ。秋播きは9〜11月にかけて播きます。
805 :
花咲か名無しさん:02/10/23 11:10
家庭菜園とは違うかもしれないけど、ご存知の方がいたら教えてください。
近所に、実のなっている木があるのですが、何の実だか知りたいんです。
花は赤と白で写真で見るとフェイジョアに似てるという人がいたのですが、実はぜんぜん違いました。
今のところ、緑色の3センチくらいの楕円形で、落ちた実を割ってみたら、ぶどうのような香りと形状の果肉でした。
>>804 ありがと!今週末播きます。
マルチしたほうがよいのかな?
トンネルの為の用具は揃えました。
ん、トンネル+マルチってどうなのかな??
本にはトンネルしたほうが品質がよいと書いてあるけど、初心者だったのでなにも
しませんでした。霜には平気だったようです。
マルチは地温を上げる為とか雑草予防だけど、小松菜には使いませんでした。
トンネルはトウモロコシの3月播きに、マルチはキュウリ苗の春先の乾燥防止、
雑草除けに使うくらい。
>802
蒸してから搗いてると想います。粉にはしてないです。粒っぽかったりしました
から。うちの田舎は山5平野5くらいですかねえ。「聞き書き埼玉の食事」を
読んだら 埼玉東部よりも「群馬の食事」に近かったんでびっくりです。
>803
小松菜はバラバラ蒔いて 土もかけずですがよく生えます。
トンネルはかけません。寒風や霜にあたるほうが 甘く美味しくなるからです。
ただ、多少ゴツクなったり、葉痛みするってことはあります。
私は密度濃く蒔いて、小さいうちからどんどん間引き収穫します。
そうすると あんまりゴツクならないで食べやすいです。
>808
「日本の食生活全集J 聞き書 埼玉の食事」農文協‘92年初版 2900円
のことだね。I群馬の食事もあるんだ。
群馬県黒保根村では、もちとうきびを粉に挽いて、すすり団子にするという。
埼玉で山があるとしたら西部でしょうね。飯能あたりはかな?
>807、808 レスありがとうです。
トンネルは虫除けのつもりなんですが、
これからの季節どうですかね、ちなみに東京です。
庭でハーブなど、かなりヨトウムシ系にやられます。
やつら丸々肥えて土の中に隠れていやがる!
小松菜をむき出しに栽培したら、「敵に塩をおくる」様なものかと...。
マルチはご指示のとおり止めます、ってむしろ無いほうが旨そうですね。
「だんべ〜」地域、養蚕の盛んだった土地なのかな。
養蚕の盛んな埼玉北部は群馬の文化圏ですね。
人の実家を詮索しても仕方ないけどね。(^▽^)
もろこし餅は知らないけどもろこし饅頭は子供のころ好物でした。
囲炉裏で焼いたやつ。ガスやオーブンで焼いたやつは今ひとつ味が悪い。
キビ、アワ作っている人居るな。身内にアレルギーで普通の米食べられない人居るとかで。
812 :
花咲か名無しさん:02/10/24 22:15
スティックブロッコリーって育ててる方います?
どんな物か気になっているんですけど(味も…)
これから育て始めるのは遅すぎ?九州在住です
>810
たしかに 東京じゃあ・・・・虫食いができるかなあ。
当方 からっ風直撃の寒い内陸部なので 冬は虫の心配はありません。
無農薬有機ですが白菜や法蓮草なんて 売ってるのみたいにキレイにできます。
でも、からだは悪くしそう。菜園は利根川の土手から300m。
川を渡ったばかりの風は極寒です。虫も住みたくないらしいです。
>811
ずばり、ご明察!NHK教育の養蚕番組にうちの田舎のおっさんたちが出ていて
「だんべえ」連発。見てて恥ずかしかったです。ふだん自分たちはなまっている
とは思っていませんが、テレビとかでは現実を認識させられますね。がっくり。
うちの田舎では、手づくり饅頭といえば、炭酸饅頭とすまんじゅう。
先日 母に「すまんが作りたい」と言ったら「どこかから す樽を入手しないと
できない」と言われ挫折しています。おいしいですよ。すまんじゅう。
>812
ステイツクセニョール・ブロッコリイは 味はふつうにブロッコリイです。
料理の忙しい時 ふつうのブロコよりも切るのが簡単なのがいいですね。
花が包丁切りでバラバラとまな板に散ることもなく片付けも楽。
でも、当方 極寒にて 茎があまり伸びず茎の味は今ひとつよくわかりません。
814 :
花咲か名無しさん:02/10/26 21:33
今朝の収穫、ピーマン一個。
モチトウモロコシは黄色い粒にうっすら紫色の筋が。そろそろいいのかも。
↑No.間違えちゃった(..;)
>>813 なーるほど、参考になりました
>>813 俺の知り合いの母親が麹からす饅頭作ってた。
アルコール醗酵でなく酢酸醗酵なのか、乳酸醗酵でとめるのか・・
もういないので聞けない・・・。
近くに麹屋さんが有れば聞けば教えてくれるかも・・。
麹屋さんによっては、白、黄色、饅頭の色が変るそうです。
麹屋・・無くなっちゃってるかなぁ〜・・。
818 :
花咲か名無しさん:02/10/28 23:21
す饅頭は秩父で売っています。饅頭やは企業秘密で教えてくれないかな?
ベーキングパウダー使った饅頭ならよく食べました。炭酸饅頭ですかね。
我が家は重曹。まん中にあんこが入ってること少ないな。
知り合いのプロには聞きづらいんですよね・・なんとなく。
小豆の使い道無いのか時たま作ってる。
家庭菜園だけど・・・いいかぁ〜。
そうかあ、麹屋さんねえ・・・・ありがとう。
秩父のすまん、うまいよね。
でも、地粉で作ると、もっとうまいんだよ♪黒いけど。
うちのほうは 重曹で作って 炭酸饅頭って言ってるよ。
山の人の作る饅頭はがっちりしてて、歯ごたえがたまらなくいいよね。大好き。
懇意の金物屋の店頭に変な網があんの。「これなに?」って聞いたら
「饅頭を蒸す時、2段3段に重ねて蒸せるように使う網、このごろないから
特注で作らせたのさ」って。まだ作れないけど将来にそなえ購入しといた♪
群馬の酒(さか)饅頭もうまいよね。前橋のかたはら饅頭もいける。
麹で思い出したけど、手前味噌 作ってるお方いらっしゃいます?
「聞き書き」シリーズ執筆者のおばさんが 味噌わけてくれたんだけど
麹屋さんに「ふつうの麹の倍 ハナさかせてね」って特注するんだって。
すごーく豆の甘みが濃くておいしい味噌でした。
自分の菜園で大豆とって味噌や豆腐を作るのは 浪漫だよね。
821 :
花咲か名無しさん:02/10/29 02:26
味噌、醤油自分ちで作ってたんだね。使わなくなった道具の一部が軒先に有る農家がある。
アンコの代わりに漬物の入ってる饅頭頂くこと有るけど、喉通らない。
歯ごたえと言えば、石のような蒟蒻もある。味がからまって好きだと言う人いる。
アンコの代わりに漬け物の入ってる饅頭って、お焼きというのでは。
近所では酒まんだね。静岡では糀屋さんがあると書いていた人がいた。
母親に聞いたら子供のころ実家です饅頭作ってたそうです。
で、どう作るのと聞いたら、「好きで無かったからよく見て無かった」・・・あほ!!。
大雑把な作り方は、麹で甘酒を作って、その汁で粉をこねるのだそうです。
甘酒用の麹はスーパーなどでも売られてますね。
これで上手く作れるかは・・・作った事ないので・・はぁ。
824 :
花咲か名無しさん:02/11/02 11:17
今朝の収穫、ピーマン一個、もちとうきび2本。
播いた覚えがないのに、ダイコンと小松菜が一株ずつ、ラッキ〜。
825 :
花咲か名無しさん:02/11/05 19:39
ぼちぼちブロッコリと小松菜の収穫にかかっています。
ブロッコリは夏頃は虫に喰われて喰われて苦労したものだけに感懐ひとしお。
枯れるかと思ったぜ。
市民脳炎だからいろんなものが植えられているだけあって、害虫のデパートのようであった。
私も824さんのように 蒔いたおぼえなしラッキーが大好きです。
この春はアブラナ科の野菜に種がつくのを待って 鋤きこみました。
すると、大根、白菜、京菜、小松菜、しろ菜、広島菜、野沢菜、高菜、他に蕪など
はてはキャベツにブロコまで(この2つは2株くらい)次々と出てきて
「野良菜」とよんでうるぬきを「全国区煮びたし」にして食しています。
いろいろ混ざると味が深い!大きくなるとまたトラクタアがけしてつぶします。
するとまた出てきて若いのが食べられます。
蒟蒻といえば、手づくり蒟蒻 花盛りですが
昔の蒟蒻はもっとうまかった。
竈で鉄鍋でないと黒くてシコシコの鍋肌ができないンですよねえ。
今はガスでアルミの鍋なんかでやるでしょう。あれじゃあ無理。
鍋肌つきの蒟蒻を食べるべく、南部鉄器の大鍋を購入した私ですが
いかんせん蒟蒻がうちの畠ではよくできません・・・・・・
来年は思いっきり高畝にしてやってみようかなあ・・・・・
なにしろ川っぺり、水まわりはよく、とろろ芋や里芋が美味しいくらいですから
蒟蒻芋には不向きかも。馬鈴薯もまずいしなあ・・・・
すべての作物が美味しくできる畠はないから仕方ないですね。
827 :
花咲か名無しさん:02/11/09 22:13
>>801 茨城県境町へ赤もちの原料探しに行って来ました。猿島茶の産地です。
水がいいのかお茶もコーヒーも柔らかくておいしかった!
モチトウモロコシではなく、赤っぽい『もろこし』でした。種は貰ってきました。
もろこしは箒の材料になるホウキモロコシや、砂糖を取るサトウモロコシ(スイート
ソルガム)が関東でも栽培されたといいます。
ソルガムはコウリャンの一種で、つまり、もろこしはコウリャンです(^-^)。
もろこしは全く経験がなく手におえません。脱穀とかするのかな? 近所でもたまに
もろこしを栽培しているのを見ます。
801さんのもろこし餅も、モチトウモロコシではなく、もろこしが原料かな?
もしそうだとすると、全く勘違いしていたことになる(^^;
>827
おお!そんなに奥が深いとはしりませんでした。 脱帽です。
奥が深いというか、北埼玉ではどっちですか? >828
トウモロコシ(コーン)?、それとも、もろこし(ソルガム)?
年寄りに聞いてみました。
もろこし饅頭 -> とうもろこしの粉。
もろこし餅 -> あかもろこし(とうもろこしで無く、ヒエやアワのよう穂の状態のもの)
と言っておりました。
十数年前・・・数年あかもろこし作って餅作ったと言ってましたが・・記憶にない・・。
何処で入手したのか聞いたところ、知り合いから貰ったか、「現代農業」の「売ります買います」
(正確な名前は??)のコーナーでたまたま見て頼んだかはハッキリしないとの事。
あかもろこしって赤いとうもろこしだと思ってた・・。
たぶん830さんと同じ、ヒエアワのようなやつ・だと思う。伝聞推理。
昔 できてる餅を食しただけで 現物は実見していないんです。はい。
835 :
花咲か名無しさん:02/11/17 11:52
さすがにこの寒波で、ピーマンは萎びてしまった。トウモロコシも真っ白に。
例年より半月早いね。
なんとなく放っておいたジャガイモから芽が出てきて、
このまま料理にしてしまうのはかわいそうな気がしたので水につけてみました。
そしたらけっこう元気に根が出てきたのですが、
これから先どうやって育てたら一番元気に育つでしょうか?
当方は都内在住のマンション一人暮らしです。
どなたかご教授お願いしますです。。
>>836 難しい質問ですね。種芋を植えるのは2月末かな。3月末に出てきた新芽が霜に
合うとやられるから籾殻を被せたりするけど。
今からならマンションのベランダで、霜に合わないようにビニールを被せるとか
でしょうね。それから、芋は種芋の上に地下茎がでてその先に付きますから少し
深植えしています。その辺の事情を考えて少し深く植えるといいかも。
>>837 どうもありがとう!
園芸板っていいところですね。( ´∀`)
839 :
花咲か名無しさん:02/11/25 21:20
もろこし粉\400、伊勢丹で売ってた。別名「たかきび」とも書いてあった。なるほど
赤っぽい粉だ。赤もちの材料だな。料理法も書いてあった。お湯で練って丸め、茹で
て浮かんできたら出来上がりと簡単だ。
どんな味がするのだろう、今度買って来て作ってみようっと。
>>839 この板見てる者です。割り込みで失礼!
「たかきび」ではなくて「高粱」、中国名で「コウリャン」と言います。
日本名では「唐きび」とか「ほうきもろこし」とか呼ばれていますが、現在では「ソルガム」と呼ばれる
ことが多く、英語のSORGHUMからきています。
原産地は熱帯アフリカとされ、紀元前3000年頃エジプトで栽培記録があるそうです。
中国でも紀元前から栽培され、日本へは室町時代に伝来したとされています。
日本で「もろこし」とも呼ばれることがありますが、本来の「とうもろこし」とは違います。
小麦や米の普及する以前は、世界中で主食となっていました。現在でも主食の一部としている所も
あるようですが、殆どが飼料作物として栽培され、青刈りでサイレージとしていることが多いです。
普通のソルガムのほかに「スイートソルガム」がありますが、この種類の方が甘みが多く、粘り気が
多いので、お団子やお餅にするには、こちらの方が向いていると思います。
中国の白酒=パイチュウは殆どが高粱から造られ、高粱酒=コウリャンチュウとも呼ばれ、アルコール
の度数が高く、日本の焼酎類と同じです。
ちょっと以前の話になりますが、中国との国交回復の時、当時の田中総理が祝賀会で乾杯した酒は、
茅台酒=マオタイチュウで、これは貴州省名産の白酒だったそうです。
長くなってスミマセン・・・・
841 :
家庭菜園一年生:02/11/27 12:34
もうすぐ12月。これから野菜育てる人いますか?
大根、白菜収穫したら空き地になっちゃう
計画性がなかった・・・
やっぱ「トンネルで小松菜」なのかなぁ
>>840 スイートソルガムは飼料作物として、中原種苗から通販で買える。
日本では戦中、さとうもろこしの名で茎を絞って砂糖を取る目的で栽培
されていた。これがスイートソルガムかもしれない?
サトウキビに比べて、寒い関東地方でも栽培できるので奨励されたようだ
が、サトウキビに押されて廃れたらしい。
843 :
花咲か名無しさん:02/11/27 13:01
エンドウの種11月初旬まいたら、もう30cmぐらいのびてしまった。
これで冬越せるのかなぁ?
844 :
花咲か名無しさん:02/11/27 14:35
うちはツルなしエンドウを11月中旬に蒔いたので、
今は3センチぐらいです。
小さすぎて、心配しております。
845 :
花咲か名無しさん:02/11/27 19:32
スナックエンドウ、昨年は12月になってから播いた。
早く播きすぎると徒長して大変だけど、今年はこの寒さだから11月でいいと思うよ。
今日、漬物用の大根を抜いて干しました。
米糠とウコンで色を付けて付けこうもとしています。
後みかんの皮?トンガラシ?を加えればよいのかな????
自称、たくわん奉行秘訣を教えて下さい。
848 :
花咲か名無しさん:02/11/29 04:53
うんこかよ
849 :
花咲か名無しさん:02/11/29 11:31
>>841 ソラマメやキヌサヤ、あとたまねぎの苗を植えた。
じっさい、土づくりしたいところなんだが。
850 :
家庭菜園一年生:02/11/29 12:09
ほんと、土づくりしたい。
ソラマメ・きぬさやを植えたいとこだけど。
これから植えちゃうと・・・・
>>847 たくわんの素だか大根づけの素だか名前忘れたけど
麹+色づけ剤の入った物が売っています。(色づけ剤はわが家では使いませんけど)
麹でほんわか甘くなります〜。
農協で売ってるのかな。知り合いはほぼこれ使ってます。みんな非農家。
852 :
花咲か名無しさん:02/11/29 14:24
合鴨有機農法がしたいよママン
田んぼがほしいよパパン
農家に生まれたかったよババン
853 :
花咲か名無しさん:02/11/29 22:33
合鴨って虫は食ってくれるけど、病原菌は食ってくれないからなぁ。
病気になった米は外米よりまずいからなぁ。
米作って食べられるようになるまでの機械代、全部自分でそろえると幾らくらいになると思う?
ちっちゃな機械集めてもでも300〜350万位掛かるのでないかな。
300万として20年使って・・年15万(農機具代だけ)。
そんなに米食べてますか。
854 :
花咲か名無しさん:02/11/29 23:41
合鴨って、草を食べてくれるんだよ。穂が出ると、食べて仕舞うからその前
に田んぼから引き上げて、人間のえさになる。回転寿司に合鴨あるよ。
でも、いもち病とかどうするんだろうな?
>841
トンネルで人参はいかがです?
タキイの向陽2号・ペレット種子なら手蒔きでも蒔きやすく
初夏にみずみずしい人参が収穫できます。
私は1月上旬に蒔く予定です。
コウリャン。作ってみたいけど。細かい粒ものは収穫がたいへんという話で。
どなたかひえやあわやこうりゃんをお作りになった方いらっしゃいますか?
856 :
家庭菜園一年生:02/12/06 16:33
にんじん、いいですね。
我が家では葉っぱのほうが人気です。(おひたしにします)
家庭菜園ならでは。
・・・決して間引き忘れたのではない つもり。
857 :
花咲か名無しさん:02/12/07 00:52
CATVで木枯紋次郎を見ていたら不作で、もろこし餅さえ出来なくてコンニャクばか
り食べてる村が出てきた。紋次郎もコンニャクで間引きされそこなってコンニャク
恐怖症という筋書き。悲しい時代だったんだ。ちなみに、紋次郎は新田の生まれ。
うちの菜園も紋次郎がいっぱい生えてます。トキタの小松菜ですが。
なんか色がシラケテいるのが 紋次郎っぽいです。
プランターで菜園やってまつ
冬はどんなのがいいでしょうね〜
今、大根を植えてますが、超ミニミニが出来ます。
葉っぱ類は以外とむしにやられるし
でも、良いですよね〜 菜園って
860 :
花咲か名無しさん:02/12/11 12:38
age
861 :
花咲か名無しさん:02/12/16 15:31
>>859 小蕪とか。根張り浅いし。でもちょっと遅いかな。
862 :
花咲か名無しさん:02/12/16 16:23
ノラボウ菜の苗をもらって植えたよ。
アブラナ科の菜っ葉 多品種 種がついてからトラクターですきこんでる話は
以前しましたよね。
先日 怪奇菜 発見!地上部白菜地下部大根!(白菜部分は巻いてはいません)
写真はとっときましたが無気味で食べてません。目の前でしなびてます。
3,4株あったかなあ。 オカルト農園か・・・・・・・
864 :
花咲か名無しさん:02/12/21 19:52
こぼれ種から咲いた大根、そろそろ収穫時期かな。
ほかに2,3本ある。
プロ用食材の店に、熟成糠漬けがあったので試してみようと思います。糠から作ると
酸っぱくなってうまくいきません。タネ菌がいるのかな。熟成した糠を乾燥したもの
を最初は混ぜればいいのかな。
短期間で酸っぱくなるなら、塩不足、暖かいところへ置いておいた。
長期でなるなら、仕方ないかも。
数日前からマグカップに細ネギの根の束を入れて育て始めました。
毎日デジカメで写真とって成長記録つけてますが、ネギってほんと元気あります。
根っこだけになって4日位経過してますが、新芽がずいぶん伸びました。プチ菜園
ですが凄くイイです。
大人になったら、またラーメンの薬味になってくれよ…
庭の隅に自然薯を植えて毎年むかごが食べれたらな〜
なんて思っています。
こんなこと出来ますか?
とりあえず、自然薯とか長薯(山薯?)栽培している方います?
はーい♪
マイ舅と姑 大和芋も出荷してました。
ムカゴ 畠に大量に落ちているんで 噂のムカゴ飯に。
うえええ・・・・・青臭くて 食べられたもんじゃない!
私の調理法が悪かったのかなあ。
それとも 大和芋(手芋)のムカゴが おいしくないのかしらん?
>>868 そうですね、決して美味しいものではなかったと思います。
スーパーで買ってくる野菜などよりはよっぽど
七草粥の七草や山菜などに近い味わいで
「美味しい」部類でなくもっと広い「食べられる」範疇に
入ると思います。
もちろん山菜でも調理によって美味しく食べられますから
美味しく食べられる調理法があるのかもしれません。
私の場合は子供のころ炒ったむかごを食べていて
懐かしい思い出を再現したい感があり挑戦したいと
思いました。
(それとほったらかしでも気がついたら毎年実っていた
気楽さからです。)
>ムカゴ 畠に大量に落ちているんで 噂のムカゴ飯に。
>うえええ・・・・・青臭くて 食べられたもんじゃない!
もしかしたら、一緒に炊き込まずむかごだけで別に
炒ったりして炊き上がったご飯と混ぜるとむかごの苦味や
青臭さがアクセントになってそれなりに食べられるかも?
自然薯の栽培は地下の芋が目的なので、
その芋はほったらかしでムカゴが目的な私に
アドバイスできる方はいない?
とりあえず庭に(いっぱい)埋まっている
コンクリート片などの産業廃棄物などを
一箇所だけ掘り返して土を埋めなおしては
みたものの‥‥
ほう。 炒って食べるンですか。 初耳。
来年は囲炉裏でチャレンジしてみます♪
家庭農園 さん
もしよかったら大和芋の栽培についてお話を伺えませんか?
(変更「マンション一階のちいさな庭」=>「ちいさな庭」)
はい♪
1月の今ごろ、種芋をカットして 畠に仮埋めにします。
3月 毒ガス土壌消毒剤を畠に打ち込みます。これは 風下で缶を開けても
死ぬかもという超恐怖農薬です。たまに死人でます。その後肥料も投入。
4月中旬 植付け。
あとは 適当に肥料ぶち(方言)して農薬ぶち。日照りの時にはスプリンクラア。
11月に掘ります。
※フロンがオゾン層を破壊して問題になっていますが、毒ガスなんぞを(揮発性)
ガンガン空に上げる農法をやっていて、大丈夫なんですかねえ。不安です。
昔のN特で「今 畑にミミズがいない」というようなのを見た方もおられる
でしょうが、まさにそれ!完全有機無農薬派の私は 土消しないと
大和ができないのであれば 自然薯などに転換する予定です。
私の作るのは自家用ですしね。
※
>>873 >1月の今ごろ、種芋をカットして 畠に仮埋めにします。
カットした種芋の防腐処理は灰ですか?
名前間違えてた
×ちしさな庭
○ちいさな庭
検索して種芋とかむかごを売っているところを見ていて
ヤーコンという芋も扱っているようでこの栽培にも興味が出たんですが
マンションのちいさな庭では無理ですよね?
気がつくと生食できる芋ばかりに興味持ってました。
877 :
花咲か名無しさん:03/01/04 18:58
新年、明けましておめでとうございます。
今年は区画替えになるので、放置しています。
3月になったらモチトウモロコシを蒔くつもりです。
白と紫の埼玉在来種をメインに考えています。
5坪の市民農園で長いも作っている人もいますよ。
スーパーで買った山芋の端を5cmくらい切って切り口が乾いてから
庭に埋めてみました。
これで、芽が出る?
それとも、私はおバカ?
879 :
花咲か名無しさん:03/01/05 17:55
ヒヨドリにブロッコリーの葉っぱを食われてしまいました。
与党無視よりひどいよーー。
880 :
花咲か名無しさん:03/01/05 23:44
>879
私もやられますた。
奴らは一度味をしめると集団でまた来やがるので、
ネット張りますた。
>874 消石灰です。
>877
埼玉白紫もちとうもろこしの種って、どっかの試験場とかをたづねると
入手可能なんでしょうか? 食べてみたいです♪
(^^)
臭化メチルなのかな。2005年に使用禁止に成るみたいですね。
色々代用品が出てきているようですがどれが生き残るのかな。
ほげ。sageだった。
>883
ありがとうございました。
age
889 :
世直し一揆:03/01/08 15:55
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。
A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
お尋ねしたいのですがスレ違いなら誘導してください。
正月に田舎に帰省した友人が沢山の野菜をくれました。
泥付き野菜でとてもおいしそうでした。
友人の田舎で趣味で野菜を作っているそうです。
友人は野菜をくれる時に
「おいしいよ〜肥料がいいからケラケラ」
と笑いました。
私は畑のことはわからないのですが、その笑いは肥料に人糞を使っているという
事をいっているのでしょうか?と思い心配になりました。
また人糞・蓄糞を使用していたとしてもそれは種の段階だけですよね?
実になってくる頃には糞尿関係の肥料は使いませんよね?
なんとなく台所で調理する気になりません。
泥を洗おうにもマンションなのでどうしてもキッチンを使わざる得ません。
せっかくだから頂きたいのですが以上の件がどうしても気になります。
どなたか私に詳しく教えていただけませんか?
ちなみ友人の田舎は大きな田んぼを借りていて沢山の野菜を栽培しています。
寒い地域です。
どなたもいらさらないのかな?
人糞・蓄糞を使用していたとしてもそのまま肥料にすることはありえない
枯れ草やら落ち葉なんかと一緒にして何週間もかけて堆肥になってから
肥料にするはず
もちろんその頃には元の姿は跡形もなく、臭いなどもない
>839-834さん
どうもありがとうございます。
安心して今夜料理したいと思います。
私は「無知は損」の典型ですね。教えていただいて勉強になりました。
リンク先も行かせて頂きました。
肥料一つ作るのも大変な作業としりました。
私の糧になりました。
家畜の糞は使うだろうけど、人糞は今はほとんど使わないんじゃないかな?
補足説明すると、植物の肥料はリン酸、カリ、チッソの3つ。
糞をそのままやっては栄養にならないから堆肥にします。
堆肥は、微生物が食って発酵したものだから、原料が何であれ、
肥料になった時点で既に別の物質に分解されているわけです。
これを自然に作るのが堆肥。化学的に合成するのが化学肥料。
897 :
花咲か名無しさん:03/01/09 23:00
この季節、庭にミカンの輪切りとか置いて
野鳥に餌付けしやがるヤシが多いが
大半は、キャベツや白菜を食い荒らすヒヨドリを
煽ってるだけなんだよなー。
ノラネコにエサをやって自己満足してるキチガイと同じだ。
私も知人にお裾分けするとき「お腹壊してもクレームは受け付けませんよ〜(w」
ってな具合で言ってたけど気を付けようっと
堆肥づくりに使う米ぬかは、皆さん買われているのでしょうか?
あぼーん
>>899 農家の人は買わないでしょ
園芸の人は、公園の落ち葉とか枯れ草とか、お茶っ葉のカスとか生ごみとかで作ればよい。
>>899 米ぬかはちょっと郊外に出ると、無人精米所があって自由に持ち帰れる
ようになっていました。
都内某駅構内のおにぎり屋さんでは自家精米してるらしく、米ぬかを自由に
持ち帰っていいようになっていました。今度もらってきます。
お米屋さんに行くと、安く分けてもらえるのは確かです。糠漬けに使うのは
無農薬栽培米の米ぬかがよろしいでしょう。
>890
ありがとうございました。
>902
米糠が自由にもらえる とはよい環境で羨ましい。
うちのほうはプロ農村のせいか 米糠はタダどりされてます。
一昨年までは「欲しい人はお電話を」ってあったのですが
昨年はその張り紙が 無くなっていました。
買っちゃおうかなあ・・・・・百姓用のでっかい精米機・・・・・・
>>903 無人精米機があるのは電車で2、3時間の農村で、とても気軽には(w
家庭菜園といえるかどうか分かりませんが。
北側のベランダでも栽培収穫可能な野菜ってありますか?
もやしはどうでしょう?
かいわれ大根も
米糠は農家にとって邪魔物ですから、自家精米している農家なら只でくれるかと。
除草のために水面散布してところあるようですが、極、小数。
大規模精米施設からの米糠は油の材料に引き取られるとか。
無洗米の米糠は不適で産業廃棄物だとか、どこかで読みました。
糠がどうしても欲しくて、入手出来ないのなら、803さんの書かれているように自家精米。
家庭用の小さいの精米機、農機具メーカー、家電メーカーから発売されてますので、
白米買うのでなく玄米で買われて、精米されれば糠取れます。
玄米は白米のように混ぜてごまかせないので高いとか聞きますが、
精米したてのお米は美味しいと、非農家でも自家精米してる方、ちらほらいらっしゃいます。
(小さい精米機より、大きいほうが早く精米出来ますが。)
>無洗米の米糠は不適で産業廃棄物だとか、どこかで読みました。
この一行。削除。
(^^;
911 :
花咲か名無しさん:03/01/25 23:58
今年はトマトでがんばるぞ!
今年はスイカを食べきれないほど!
913 :
花咲か名無しさん:03/01/27 18:56
そろそろ春野菜の種まき時期ですね。
皆さん、何をまく予定ですか。
4月まで霜の心配もあるので、
霜対策が必要ですね。
915 :
花咲か名無しさん:03/02/08 13:00
自生させてる野良菜(アブラナ科・漬け菜など)に花芽がつき
節分に 菜の花の辛し醤油あえ 食べました。 春ですねえ♪
これだから家庭菜園はやめられません。
作りすぎた白菜に花芽がつくのをを待ってます。
去年は胡麻和えでいただきました。
芥子醤油和えもいいですね。
ブロッコリーも、花芽がふくらんできて、
少し柔らかくなった方が好き。
918 :
花咲か名無しさん:03/02/10 09:58
ブロッコリーやカリフラワーの花が咲くのを見てみたい。
あれ全部蕾なわけだから、ぶわっと爆発するのかしら
その上、あれが全部種になった日には…
ステイクブロツコリーの花って なんとも言えない 優しいレモンイエローで
すごく綺麗です。花屋で売っていないのが不思議なくらいのいい花です。
人参の花も綺麗。レースフラワーよりゴージャスです。
花嫁のブーケに使いたいくらいの美しさです。
921 :
花咲か名無しさん:03/02/16 22:48
市民農園の区画割り、決まんないかな。
多分3月からと思うけど。
922 :
花咲か名無しさん:03/02/17 00:26
11月に蒔いた青梗菜とサラダ菜と小松菜、
なかなか大きくなりません。
よく見たら先っぽの方が食べてあるの。
犯人は庭に毎日来るシジュウカラ。
・・・・可愛いから、許す。
923 :
花咲か名無しさん:03/02/17 00:50
>>922 へえ、青菜食べるんだ。
うちに来るのはヒマワリの種と牛の脂身しか食べない。
パンも食べないよ。
青菜といえば、ヒヨドリ(;´д`)
924 :
花咲か名無しさん:03/02/17 19:40
>>921 地主からの通知がきた。今年も同じ区画だった。
\7,000を振り込まなくっちゃ。
925 :
世直し一揆:03/02/17 21:13
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
>924
7千円で何坪なんですか?
927 :
花咲か名無しさん:03/02/20 19:32
>>926 たった5坪。東京はきびし〜い。
10坪は欲しいね。
>927
5坪7000円ならいいじゃないですか。
うちの市民農園は1坪2000円ですよ。
長野なのに。
きっと市民農園よりも空き地の地主に交渉して借りた方がよっぽど安い。
誰か、ドラゴンフルーツの種下さい。
実が販売されるまで待てない!
近所で、ヤーコンの芋を扱っていました。
(ちょっと大げさに紹介していた。)
ヤーコンの種芋あまっている人いません?
932 :
花咲か名無しさん:03/02/27 13:22
料理用のじゃかいも2つがちょっと古くなってたので
半日陰において緑化させてまつ。
芽でてくれると良いんだけどな。
ところで植える場所に小石があるのはやっぱまづいでしょうか・・・。
もともと花壇だったところである程度の石は取ったんだけど。
パパイヤ、ついに越冬できなかった。1月までは生きてたが枯れてしまった。
今年の冬は寒かったからしかたない。
スパーのジャガイモは発芽しないように処理されていると思ってた。
でも、古くなったのを捨てないで置いていたら芽が出てきた!
本当なら芽が1つづつになるように芋をカットして消石灰などで
防腐処理をした後、植えるんだろうけど面倒だからそのまま庭に
埋めてみようかな?
先日、葱の根っこのところ4〜5cm切って庭に埋めたら
切り口から葉が出てきて伸びてきた。葱ってお手軽だ!
>>931 ほんとだ、売ってる。
でも、ちょっと高!
苗ってこんなもんなのかな?
思いのほか高いから7月ころまで待って実を食べてから考えようかな?
食べた実から採取した種でも芽が出ますよね?
936 :
花咲か名無しさん:03/02/28 01:25
>>934 スーパーの野菜から芽が出るとなんか嬉しいよね・・・・
わたしは芽が出てきちゃうとなんか生き残ろうとする根性を買って
育てたくなるんだよねぇ。
937 :
花咲か名無しさん:03/02/28 02:04
家庭菜園で5坪は広いよ。
>>937 そうだね。トウモロコシとスイカなどを植えるともっとほしい。
隣の市の市民農園はもっと狭い。
>>936 カイワレだったかを食べた後根を水につけていると
また生えてくるって聞いたけど本当かな?
生えてくるなら1度買ったら後は成長するたびに
収穫できて楽しそう!
そうかあ・・・・家庭菜園で5坪は広いのかあ・・・・・
うちの実家のほうって百姓では食ってけないやって勤めにでちゃってる
中山間地なんで 畑1枚で年間八千円とかです。それも素人さんの場合。
プロ百姓が借りるンだと「タダ」です。母方の本家なども老齢化した小作農から
次つぎに畑を返されてしまい頭をかかえています。
嫁ぎ先はプロ農村で大変土質も整備もけっこうな畑ですが 1反年間一万六千円です。
耕作して無ければ草畑。数年放置すると柳などの木が生えてきますね。
年2〜3回の草刈りしないとで、人頼みだと一回一反1万円前後・・・。
只で貸したほうが安い。^_^;
山間地域の農業は中国にやられて、作る物無いですからね・・。
942 :
花咲か名無しさん:03/03/06 00:09
>>935 931のドラゴンフルーツについてのページ最後まで読んだほうがいいと思うよ〜。
943 :
花咲か名無しさん:03/03/06 01:30
田舎へ引っ越そう。田畑好きなだけ借りられるぞ〜。
仕事は無いけどな。
>山の民 様
民さん的には 実現可能か不可能かはおいといて
中山間地の農業って これからこんなふうにしていったらどうかなあ
みたいなアイデアってありますか? 荒唐無稽なもんでも結構です。
もしおありでしたらお聞かせください。
945 :
花咲か名無しさん:03/03/06 05:06
>>943 農業って仕事だよ。
でも仕事でやるのは大変だと思うよ。
農業やってた知り合いのばあちゃんが農業は大変だから
もう死んでもやりたくないっていってる。
旦那はまだ真面目にやってるけどね。
日光にあたるから実際の年齢より老けてみえるし腰も曲がってる。
今都会の年寄りで腰のまがってる人いないよね。
農業で生計立てるのは大変だよ
>>945 おいおい、あんまりおかしなイメージ植えつけんでくれよ(笑)
俺、25歳で実家ついで専業やってるけど、そこまで酷くないぞ。
祖父世代の農業と今の農業はぜんぜんちがうよ。
サラリーマンよりは大変かもしれんが、他業種の自営業の人とは
大変さはほとんど変わらんと思う。
収入面もあるが、現実とあまりにかけ離れた「大変そう」というイメージが
後継者不足の大きな一因といわれているんだよ。
関係ないんでsage。
奇怪な?農業機械がいっぱいあるから(どえらく高価だけど)
今の農業は楽になりましたよね。
毎年「春のヤンマーまつり」に機械を見にいくのが楽しみです。異次元をのぞくよう。
今 欲しいのは牛蒡掘り機、でも200万じゃなあ・・・・・・アキラメ
>>944 う〜〜〜。難しい・・・。
中山間地域で(今までのスタイルでの)農業だけで食べていくことは難しいですよね。
わが地で、今、元気のあるようにみえるのが観光農園でしょうか。
観光農家のように、直接お客様に買っていただく方法の農業も一つの生き方かもしれません。
生産しても自分では値段が決められない。なんか変だなぁ〜と思っとります。
観光農家に成るにしても、既存の農家の作っている作物と同じものを作っても
つまらないかと。(廃業するところもでてきてるようですし・・)
既存農家の製品と販売時期をずらせる作物とかで、客の取り合いにならず
互いに地域の名を高めるようになれば・・。
地域で、ぽつんと一軒のみ摘み取り園を開業しても集客力はないでしょうから、
ある程度の軒数、作付け面積が集まれば。
一部地域では、特産品を作ろうとしていますが、この輪が大きく広がれば面白いかも。
まっ、耕作面積が広く無いですから、あまり機械化しなくとも良い作物を作り、
お上、農協(補助金、政策、そそのかし^_^;)を当てにしないで、
個々に責任が持てる製品を作れて、ヤル気のある人たちが
集団化出来るればすばらしいでしょうね。・・・・う〜〜〜・・・。
個人的には、輸出産業がぶっ潰れ、円安になり、昔のようなに成って欲しい・・
しかし、時代を逆戻りすることはできない・・。
私は農家ではないですが、私の未来も厳しい・・先が見えてる・・どうしたら良いのか・・
廃業している仲間もでてきてるし・・(;_;)
人のことをとやかく言える立場でない。^_^;
>山の民 様
どうもありがとうございました。
中山間地の農家って 教育産業とかこれからどうですかね?
温泉つき貸し農園なんてダメですかねえ?
山里の魅力をうまく引き出せれば可能性はいっぱいありそうですよね。
昨今 癒されたい人 目白押しだから♪
950 :
花咲か名無しさん:03/03/08 01:37
農家のおじいさんと話す機会があったけど
横文字ばりばりの専門用語がさらりさらりと出てきて付いていけなかった。
でもなんか質問したらずばりと答えてくれたのはかっこ良かったな。
農業と狭く区切ってしまう事ではないですが、
事業が上手くいくには、時代、人、運・・・
市場調査とかである程度のこと分かるんでしょうけど・・。
同じようなことやっても、上手くいってるところと、そうでないところと・・
地域の誰もが失敗を確信していたのに、成功しちゃったとか
上手くいくかなと思われたけど、全財産失ったとか・・。
客商売はお客様のニースをがっちり掴めば成功すると、理屈では分かるんですが、
はて、そのニーズとは・・・。^_^; (分かっていても、力不足で応えられないこともありますし・・。)
分からんです・・。
コテハンども。
つーかここは家庭菜園のスレなんだから
スレ違いの話題やめろや。
荒らしと変わらん。
そろそろ、春の準備をしようかと。
スコップを菜園に置いていたら盗まれたので買ってこなくっちゃ。
>952
はあい♪あなた様のお気にめす話し方にもどします。
先週 蒔いた種は 百日一尺とキャンベラ82と向陽2号とYR50と濃姫と二年子と
明日葉とべかなと山東菜と万能葱とと青梗菜とスプリングホウレンと
レタスを混合で、です。というような話し方ってことですね。
秋にまいた野沢菜が菜の花になってまいりました。
根は小蕪になっている。
蕪を食うべきか葉っぱを食うべきか蕾を食うべきか。花を楽しむべきか。
この1週間で決断を迫られる。
956 :
もうすぐ種まき:03/03/11 17:13
皆さん、「これは美味かった」という作物はなんでしょうか?
私はブロッコリーが一番で、買ったものとは大違い!
あまりの驚きで、いまでは買うことが無くなってしまいました。
(畑でつくれないときは、食べない)
この春の種まきの参考にしたいです。
家庭菜園で「ブロフラワー」なる物を作っている人がいて
いっかい御馳走になったけど、あれはウマかった…。
後にも先にも見たのはその一回こっきり。
私の中では幻の野菜っす。
ブロフラワー、アメリカで食べられるそうだ。ブロッコリーに似ているとか。
959 :
もうすぐ種まき:03/03/13 11:49
ありがとうございます。ブロフラワー、
やってみたいです。
960 :
花咲か名無しさん:03/03/13 12:12
うちの狭い庭、日当たりが悪い。完全に日陰になってる部分もかなりある。
家庭菜園なんか無理と知りつつ、
でも育てて食べる喜びを味わいたいと嘆く日々。
先日ふと「そうだ、きのこ生やそう」と思いつき、
早速タネ菌仕込み済みのホダ木を注文した。
憧れていたガーデニングからはほど遠いけどなぁ
大根つくろうよ。
親指ぐらいの大きさまでなら、簡単でしょ?
962 :
花咲か名無しさん:03/03/13 13:23
ズッキーニのぬか漬けは美味よん。
(^^)
964 :
花咲か名無しさん:03/03/14 01:28
ブロッコリーの開花を待っていたらブロフラワーになるの?
情報ありがとうございます! アメリカならあるんですね。
幻から一歩近付いた気がします。
知人(だだし園芸音痴)にダメモトで頼んでみます。
>>964 違うものです。話ではブロッコリーとカリフラワーの合いの子だと。
色は緑色で、蕾が幾何学模様に並ぶんです。
わーわー!!
退学をまぬがれたので、家から歩いて五分の空き地で家庭菜園できることになりました!!
あるのは、パセリとプチトマトの種とキイチゴしかないけど
100均で買ったスコップと図書館で仕入れた家庭菜園の本で無農薬!!
967 :
花咲か名無しさん:03/03/15 15:17
応援ありがと!!マターリ頑張るよ!!(^O^
市民農園ハズレましたが、農家の余ってる土地を借りられることになりました。
しかし、値段交渉してないんですが、ふっかけられたらどうしよう。
どれくらい使うか聞かれたので「10坪」といったら「それだけでいいの?」
とか言われちゃったよ。
初心者なんだから10坪でも相当広いと思うのだが・・・
ちなみに市民農園は10坪3000円。
>>969 50〜100借りちゃえば〜。そのほうが貸す農家にとってもいいかも。
ちっと位だと返って迷惑かも。遠慮しないで、値段交渉してみましょう。
何人かで1反借りるって手もあるかな。
971 :
花咲か名無しさん:03/03/16 17:19
昨日、土起こし。スコップで5坪やったら汗が吹き出た。
今日、苦土石灰を買ってきて、撒こうかと思ったら雨。来週にしょっと。
>>969 もし、土地の借り賃がふっかけたように高かったら、役所か役場の農業委員会とかに相談してみ。
基準価格が決まってるから、それにちょっと色付けた位ならいいけど、
べらぼうに高かったらボッタクリの恐れあり。
地域によって違うけど、うちの近所の場合は一反(300坪)で数千〜1万数千円だったと思う。
973 :
もうすぐ種まき:03/03/17 16:54
昨日、小松菜、ルッコラ、ほうれん草をまいた。
一週間前に蒔いた小松菜とミツバとシソの芽がまだでてこないよママン。
その間寂しいから買ってきたビオラたんがすくすくと育ってる。。。
>>973 ルッコラとはウマーなのですか?
975 :
花咲か名無しさん:03/03/17 23:54
ジャガイモ買ったら袋の中で既にいくつか芽が出てました。
植えてみようかと思ってるんですが、土は湿らせてたほうが良いんでしょうか?
検索してみてもあまり水遣りは必要ないって書いてあるんですが
まだ芽が小さい状態のときはどうすれば良いのかさっぱりです。。。
芽はポイ。欠いちゃって大丈夫ですよ。また出てきます。そのままにしておいても
モヤシみたいな芽は枯れちゃいます。多分・・。
種芋を幾つかに切って植えます。切った物に芽が出るところが残るようにする。
畑だったら、水やりはしないです。(私の周りでは・・・)
>芽は枯れちゃいます
日光、寒さにに当ったりで枯れると聞きました。うまくすればそのまま育つのかな。
978 :
花咲か名無しさん:03/03/18 02:33
このたび市民農園を借りる事になり、喜びに舞い上がっていたのですが、
畑を見てみると園芸資材やら肥料やらで、
結構物入りになるのでは?と不安になってきました。
参考にさせていただきたいのですが、
一年間にかかる経費(土地の借り賃含まず)はどのくらいでしょうか。
ちなみに自分は野菜作りは全く未経験、借りる区画は20平米ほどです。
979 :
もうすぐ種まき:03/03/18 12:25
>974 ルッコラ、ごまの香りがとてもいいです。
葉物では一番おすすめ
980 :
花咲か名無しさん:03/03/18 12:25
>>974 >>973じゃないけど、ルッコラはウマーだよ
でも嫌いな人も結構いる。少しゴマに似た香とぴりっとした味が独特だからかな。
昨年プランターで育ててみたけど、スーパーで買ったのより遥かに濃厚な味で感激した。
でも絵描き虫にたかられて全滅・・・無農薬栽培は難すいね。
あ、かぶっちゃった。ごめん。
ルッコラいっぱい育つといいね。
982 :
もうすぐ種まき:
そう、絵描き虫が悩みの種。
しかもサラダ用だから、農薬使いたくないし。
・・・なにか良い対処法はないものか
2ちゃんでも時々話題になってるみたいだけど
決め手はないようですね。