6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 17:15:52.30 ID:0GzJJAU5
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: : 信じる信じないは勝ってです
結局、リスクと配当を地元民とシェアしないと増えないと言うデンマークを学んでいない。
例を挙げましょう。ドイツでは、2002年当時の新設の風力発電は、塔の高さが70m程度でした。
日本は今でもこのあたりの段階です。
それが10年後の2012年には、微風風力発電やより強力で継続的な風を追い求めて、塔の高さが80〜140mまで、その地に最適な高さが設置されることになりました。
ブレードの大きさも1枚30mを超える程度だったものが、40m、そして50mを超えるようなものまで設置されるようになっています。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:10:36.81 ID:xsZM+N/w
結局、家庭向け太陽光電源が普及しないと
送電網の開放が進まないということだね。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 07:03:46.44 ID:n/GqHMuZ
風力の発電量は定格風速の3乗で発電するよね?
定格風速からカットアウトまでって3乗のまま?
もしくはピッチ制御で落として2乗程度のカーブになる?
GEの特製図みると定格より微妙に上がるくらいで定格出力。
>>14 >風力の発電量は定格風速の3乗で発電するよね?
誤解があるようです。
風の運動エネルギーは風速の3乗に比例しますが
風車の出力は必ずしも風速の3乗に比例して増減するわけではありません。
ロータの特性にも依存します。
さらに、「定格風速の3乗」ではないです。
>定格風速からカットアウトまでって3乗のまま?
風車の出力が一定になるようピッチ制御しますが
制御の遅れの分だけ変動します。
>>12 >2年以内に、デンマークの風力発電コストは化石燃料の半分へ。なぜ日本では駄目なのか [183724976]
日本の国是である原子力立国実現の障害になるからです。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:34:24.68 ID:kTTOOgTY
16
国でなく自治体・地元住民が障害なのです
反原発をいうようなプロ市民もね
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:36:19.06 ID:kTTOOgTY
13
太陽光発電が普及するとますます開放できなくなりますよ
わかってる?
デンマークの3割はリスクと配当を地主、地元民とシェアする法律を作るべき。
日本が植民地方式だから普及しない。
負担額順に接続する件は、送電線所有権どうなってるんだ。
自前の送電線が安い中で
結局、家庭向け太陽光電源がもっと普及しないと
送電網の開放が進まないということだね。
ここまで改善されたのも太陽光のおかげだし。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:16:37.24 ID:MrQ1Lq4n
23
いつもながら意味不明
おなじものをPVと風力でとりあってるなら
足の速いPVが勝ってアセスなど足枷のある風力は負け(連系不可)
建てて儲けて終わりで騙して来たツケが
信用のない風車屋業界。
信用のない風車屋業界なんだから
まずは、屋根借りと同じ、土地借りから始めるべき。
>>25 >建てて儲けて終わりで騙して来たツケが
現実を知らない脳内お花畑。
建てただけで儲かるのは工事の外注を請けた土建屋だけ
風力発電事業者は発電して初めて儲けが出る
http://www.env.go.jp/earth/report/h25-05/summary.pdf 開発可能容量 (単位:億kW)
浮体式13>着床式3.1>陸上風力3>(電力会社容量2)>太陽光(住宅以外)1.5>地熱:0.1
発電可能量
着床式3.1億kW×利用率0.35=1.09億kWの利用率100%相当
電力会社容量2億kW×利用率0.5=1億kWの利用率100%相当
着床式洋上風力で日本の全消費電力を賄えるだけの資源があります
コストが実証されている着床式でなく、
それより確実にコスト高の浮体式に政府が力を入れるのは、
何か他の目的でもあるのかと勘繰りたくなりますね
風力発電事業者が、役所、テレビ局で
回らない風車を売りつけられた歴史をしらんのか?
>>29 事業者が役所から風車を買ったのか?
事業者がテレビ局から風車を買ったのか?
そんな歴史は知らないな
1980年人類絶滅寸前の事故があった − ラ・アーグ再処理工場事故 シェルブールの停電事件
しかしわれわれは、まだ生きている。読者は健在だ。
この工場火災は、危機一髪のところで大惨事を免れたのである。
不幸中の幸い、というべきことが三つあった。第一に、この工場から二十キロという近い距離にフランス軍の兵器庫があり、偶然にも、そこに緊急発電装置があった。
これを自動車に積み込んで工場まで運び、息せいて配線し終えたとき、まだ悪夢は起こっていなかったのである。
それから一時間後には、廃液タンクの冷却が再びはじまり、沸騰していた溶液を辛うじてもとのように静まらせることができたのである。
偶然の発電機の存在による幸運があった。
第二に、この四月十五日は、春の季節を迎えていた。名画『シェルプールの雨傘』のもの悲しいラスト・シーンをご記億の方は、
このノルマンディー地方が冬には深い雪に覆われ、かじけるような寒さに見舞われることに思い当たるだろう。
実際、二月でもあれば、人びとは冬着に身を包み、自動車で町を往還する。その自動車が山あいの道を楽に走れるようになるのは、
ようやく雪が消え、春を迎えた四月のことである。この火災が二月の厳冬期に起こっていたなら、
トラックが山間の雪道を走りぬいて兵器庫から発電機を運び込むのに、どれほど手間どったか……
あるいは、到着しなかったのではないか、と報じられている。春四月の幸運だった。
第三に、停電が起こったのは、午前八時三十分ごろだった。プルトニウムを処理する作業がちょうど準備中で、
いよいよこれから危険な作業をはじめようという矢先の出来事だったのである。プルトニウムの処理がスタートしていれば、
この原爆材料はコンピューターで厳密にコントロールされ、細心の注意を払って“核爆発”を起こさない状態に保たれていなければならない。
コンピューター、それは電子計算機とも呼ばれるものだ。
工場が停電に陥ったとき、この電動式の機械は完全に停止していた。あと十分後に予定されていたプルトニウム処理がはじまっていれば、
かなり高い確率をもって核爆発が起こっていたと推定されている。兵器庫から緊急発電機が運び込まれ、プルトニウム処理の安全装置に
電気が流れはじめたのは、ようやく三時間後のことだ。用意されていた当日のプルトニウムの処理量は三十キログラムに達していたが、
それは、長崎に投下された原爆をはるかにしのぐ量である。原爆一個つくるには、四キログラムあれば充分だという。
この三十キロが爆発していれば、工場すべてが吹っ飛んでいたであろう。
運転開始直前の時刻による幸運だった。
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/284.html
>>33 垂直軸は止めとけ
効率悪いから
>一般的なブレードの5倍の電力
基準が曖昧だな
そもそも電力ならブレード基準じゃなく
ロータ面積基準だろ
>>34 効率で言ったら小型風車そのものをオススメ出来ないが…
陸上風力の買い取り価格を、石油電源価格と同じにすればいい。
立ち退きもすんなり進む。
>>36 大型陸上風力発電だと同等どころか既に下回ってないか?
発電単価が安くなる伸び白が長いほど買取を高くする
最大限導入するべきで、適正地の騒音問題は立ち退きがすんなりといくように
石油電源価格と同じもしくは売電価格30円にFITすればいい。
風力発電のリスクマネジメントを真に確立するためには、
多くのステークホルダーが過去の事故事例も含みきちんと情報を共有して、知恵を出し合うことが重要だ
― リスクマネジメントってみんな言うけど(その4) #環境 #kankyo
このままだと、
再エネ普及負担金が2030年に月850円にしかならないけど
ドイツみたいに月2500円まで負担して、
脱原発経済効果で最低賃金が1200円になる国家を目指すべき。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 03:16:46.75 ID:h+Zx/ifT
40歳 年収 900万円 ボーナス 240万円 国税8000億
40歳 年収 900万円 ボーナス 240万円 国税8000億
原子力 研究開発 機構 原子力 研究 開発 機構 国税 8000億円/年 投入
原子力 研究開発 機構 原子力 研究 開発 機構 国税 8000億円/年 投入
福島惨事でも、放射能をネタに 補助金じゃぶじゃぶ
国税 8000億/年 ボーナス240万 40歳 年収 900万円
国税 8000億/年 ボーナス240万 40歳 年収 900万円
「 原子力研究開発機構 給与 」で検索 pdf
原子力研究開発 原子力研究開発 原子力研究開発 機構
原子力研究開発 原子力研究開発 原子力研究開発 機構
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:47:19.49 ID:0PgFF1KU
>>54 あそこの計算モデルは時代に取り残されたものだと思うけどな
商社ブランドは侮れないなw
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:22:14.26 ID:bS7igp1k
渥美半島のメガソーラーと風力発電両方あるところこの前行って来たけど、
風が海沿いで強いから五機ある全てがフル回転してて60メートルあるペラがブンブン回って迫力があったな
羽が一番下を通る時にブォンって音がするから近くに民家があっちゃ駄目だろうけど
>>59 >羽が一番下を通る時にブォンって音がするから近くに民家があっちゃ駄目だろうけど
ブレードが自分の近くにあると音が大きく聞こえる
距離が離れるにつれて連続音に近くなる
太陽光発電は50kWhとかでも300坪あれば個人でも2000万ぐらいで出来るけど
風力は場所探しとか騒音とか建築費で難しそうだな
>>62 まずはエネルギーとパワーの違いを学ぼうよw
EIC「ドイツ 風力発電と居住地の距離設定が潜在性に及ぼす影響」
「内陸地における風力エネルギーには壮大な潜在性
その約13.8%が風力発電に利用可能…1200GWに相当
一方で居住地との距離を2kmと設定すると潜在性は著しく縮小する」
htt p://www.eic.or.j p/news/?act=view&serial=33348
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:41:45.22 ID:QXqAaQKA
ウルトラマグナスNo2
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:38:58.31 ID:hid+TazF
風力って連系点電圧を定格電圧の3%下げた運転にして予備力3%としている?
蓄電技術次第だと思う。