超賤人
四電工メガソーラー建設
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033038311.html?t=1395290579645へ 四国電力の関連会社で、電気設備工事会社の四電工は、観音寺市にメガソーラーと呼ばれる大規模な太陽光
発電所を建設することになりました。
メガソーラーは、四国電力の関連会社で、高松市に本社がある四電工が、観音寺市豊浜町の工場跡地を活用して
建設します。
およそ16万平方メートルの敷地に太陽光パネル5万枚ほどを敷き詰め、年間で一般家庭およそ3600世帯分に
相当する1300万キロワットアワーを発電する計画です。
建設費はおよそ31億円で、ことし10月ごろに工事を始め、平成27年度末の運転開始を目指します。
発電した電力は四国電力に売電する計画で、四電工によりますと、このメガソーラーが発電する電力量は、
香川県内では最大規模になるのではないかということです。
四電工は、日照時間が比較的長く、太陽光発電に適している四国の瀬戸内側を中心に、今後もメガソーラーによる
発電事業を広げていきたいとしています。03月20日 10時55分
四国ガスが値下げへ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003130021.html?t=1395353307045 今治市に本社を置く四国ガスは、3月いっぱいで都市ガスの原料を天然ガスに切り替えたときの費用の償却が終わる
ことから料金の見直しを行い、4月からの消費税率の引き上げ分を含めて一般的な4人家族の場合、平均1.59%、
ひと月あたり119円値下げすると発表しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003130021_m.jpg 四国ガスは、都市ガスの原料を天然ガスに切り替える国の計画にあわせて、平成14年から供給先を訪問し、
会社側が費用を負担して天然ガスが使用できるようにガス器具の部品などを交換してきました。
その費用の償却が3月いっぱいで終わることから四国ガスは、4月からガス料金を値下げするため料金の改定を
四国経済産業局に出していて、20日、認められました。
四国ガスによりますと、一般的な4人家族の場合、4月1日からの、消費税率の引き上げ分を含めると値下げ幅は
平均で1.59%となり、ひと月あたり119円の値下げになるということです。
また、4月分については、経過措置として、消費税率を5%に据え置くということです。
四国ガスは、四国4県であわせて27万3000世帯あまりに都市ガスを供給していて、「今後も効率的な経営を行い、
利用者が使いやすい価格を維持できるように努力していきたい」と話していました。03月20日 19時27分
四国ガスが値下げへ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033132541.html?t=1395354424981 愛媛県今治市に本社を置く四国ガスは、3月いっぱいで都市ガスの原料を天然ガスに切り替えたときの費用の償却が
終わることから料金の見直しを行い、来月からの消費税率の引き上げ分を含めて一般的な4人家族の場合、
平均1.59%、ひと月あたり119円値下げすると発表しました。
四国ガスは、都市ガスの原料を天然ガスに切り替える国の計画にあわせて、平成14年から供給先を訪問し、
会社側が費用を負担して天然ガスが使用できるようにガス器具の部品などを交換してきました。
その費用の償却が3月いっぱいで終わることから、四国ガスは、4月からガス料金を値下げするため料金の改定を
四国経済産業局に出していて、20日、認められました。
四国ガスによりますと、一般的な4人家族の場合、4月1日からの、消費税率の引き上げ分を含めると値下げ幅は
平均で1.59%となり、ひと月あたり119円の値下げになるということです。
また、4月分については、経過措置として、消費税率を5%に据え置くということです。
四国ガスは、四国4県であわせて27万3000世帯あまりに都市ガスを供給していて、「今後も効率的な経営を行い、
利用者が使いやすい価格を維持できるように努力していきたい」と話しています。03月20日 21時13分
2014.3.20 20:18四国ガスが来月から料金値下げ
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45904 四国ガスが来月から家庭などで使用する小口部門のガス料金を値下げします。
消費税率のアップ分も含めて平均的な家庭で1ヵ月当りおよそ119円安くなります。
四国ガスによりますと今回の値下げは石油系から天然のガスに転換する作業の費用負担が軽くなったことから
実施するもので、去年11月に四国経済産業局に申請を行い20日に認可が下りました。
この値下げで今年4月以降は一般家庭や小売店、飲食店など小口部門の料金が1立方メートル当り現行より
9・3円安い平均で227・4円となります。4人家族を想定した一般的な家庭では1ヵ月当り119円安くなると試算されています。
四国ガスは「今後も経営効率化を図りサービス向上に努めたい」としています。
住民と共同設置の太陽光発電
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023201521.html?t=1395960379321 去年、国の環境モデル都市に選ばれた岡山県西粟倉村にNPO法人や住民などが共同で設置した太陽光発電所が
完成し、27日の発電開始に合わせて、式典が開かれました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023201521_m.jpg 「にしあわくらおひさま発電所」と名付けられたこの発電所は、岡山市のNPO法人、「おかやまエネルギーの未来を
考える会」が、西粟倉村の村の施設の屋根に太陽光発電のパネル256枚を設置して整備したもので、
一般家庭9世帯分にあたる年間およそ5万2000キロワットの発電が可能です。
総事業費は、およそ1500万円で、村民22人が建設協力金としてNPO法人に460万円を貸し付け、事業に参加
しています。
27日は、NPO法人の関係者や村民などおよそ40人が参加して発電開始の式典が行われ、テープカットのあと
5人の代表が配電盤のスイッチを入れました。
発電した電力は、すべて中国電力に販売し、年間180万円の売り上げを見込んでいるということで、災害時には村の
独立した非常用電源として活用することにしています。
NPO法人の代表廣本悦子さんは、「これをきっかけに、自然豊かな西粟倉村でエネルギーの自給率を高める色んな
取り組みを始めてもらえればと思います」と話していました。
NPO法人や住民が共同で設置した太陽光発電所は、県内では、これが初めてだということです。03月27日 19時14分
倉敷市屋根太陽光公募を拡大
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023332981.html?t=1396166816970 倉敷市は再生可能エネルギーの利用を促進するため公共施設の屋根を太陽光発電のために民間業者に貸し出す
事業を現在の1か所から4か所に増やすことにし、利用者を募集しています。
倉敷市は去年11月、県内で初めて倉敷市真備町川辺にある福祉施設の屋根の一部およそ800平方メートルを
太陽光発電のために市内の事業者に貸し出しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023332981_m.jpg 市ではさらに太陽光発電の利用を促進しようと市内にある3つの公共施設の屋根を新たに貸し出すことになり利用する
民間業者を募集しています。
対象となる施設は倉敷市児島味野にある「児島市民交流センター」と倉敷市船穂町船穂にある「船穂武道館」それに、
倉敷市真備町箭田にある「真備総合公園体育館」の3か所で、貸し出す屋根の面積はあわせておよそ1970
平方メートルになります。
市によりますとすべての屋根に太陽光発電設備を設置した場合、年間およそ8万4000キロワットアワー、
一般家庭およそ22世帯分の電力消費量をまかなえる見込みだということです。
倉敷市地球温暖化対策室では「再生可能エネルギーへの理解をより浸透させるため、今後も学校やほかの
公共施設などで利用可能なところがないか検討していきたい」と話しています。03月30日 12時16分
消費増税前に給油客が増加
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015193391.html?t=1396252323126 4月1日の消費税率引き上げを前に高知市のガソリンスタンドには増税前に給油しようという人たちが次々に訪れています。
高知市一宮のガソリンスタンドでは、4月1日から消費税と地球温暖化対策税が増税されるため、1リットルあたりの
小売り価格が▼レギュラーガソリンは158円から163円に、▼ハイオクガソリンは168円から173円にそれぞれ
5円値上げされるほか、▼軽油も136円から139円に現在より3円値上げされます。
この値上げを前にガソリンスタンドには朝からドライバーが次々に立ち寄って給油しています。
ガソリンスタンドによりますと、29日と30日はふだんよりも2倍近く客が増えたことから、31日午後からは従業員を
4人から7人に増やして駆け込み需要に対応するということです。
午前中に給油に訪れた63歳の男性は「まだガソリンタンクに半分以上残っていますが、1日から消費税率が
上がるので給油に来ました。自動車が日常生活の足なので、ガソリンの値上げは大きな負担です」と話していました。
ガソリンスタンドの伊藤春男所長は「今は、駆け込み需要で多くのお客さんが訪れていますが4月以降、値上げの
影響で客足が減るのが心配です」と話していました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015193391_m.jpg ガソリンスタンドによりますと国際的な原油価格の上昇が小売り価格に十分転嫁されていないことから、今後、
小売り価格はさらに値上げされる可能性があるということです。03月31日 12時46分
増税前にガソリンスタンド盛況
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023329521.html?t=1396253084628 消費税率の引き上げなどで4月1日からガソリン価格が上がるのを前に、岡山市内のガソリンスタンドには、
大勢の客が給油に訪れています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023329521_m.jpg ガソリンの価格は4月1日から消費税率の引き上げ分と、化石燃料に課税する地球温暖化対策税の増税分として
1リットル当たり0.25円が上乗せされ、およそ5円、値上がりします。
岡山市北区のガソリンスタンドには、少しでも安いうちに給油をしておこうと、午前中から途切れることなく客が訪れています。
このガソリンスタンドでは、1リットルあたり154円のレギュラーガソリン価格を、4月1日からは159円に引き上げる
ということです。
両備エネシスセルフ岡山インター給油所の高野寛二マネージャーは「先週ごろから普段に比べて1割ほど売り上げが
多くなっています。
タイヤの履き替えの時期も重なり、多くのお客様に来てもらっているので、混乱がないように万全の態勢で臨みたいです」
と話していました。
ガソリンスタンドを訪れた女性は、「消費税が上がる前に給油しようと思って来ました。5円の値上がりでも家計には
大きいです」と話していました。03月31日 12時55分
ガソリンスタンド”ダブル増税”駆け込みピーク(03月31日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140331&no=0001 あすからの消費増税に加え石油価格は地球温暖化対策税も増税されます。
松山市内のガソリンスタンドでは駆け込み給油などの対応に追われています。
松山市内や周辺に3店舗を構えるこちらのスタンド。朝から続々と給油の車が…。
ガソリン価格はあすから消費税の引き上げ分に加え地球温暖化対策の「石油石炭税」も増税され「ダブル増税」に。
レギュラーガソリン1リットルあたりおよそ5円値上がりする見込みです。
石油情報センターによりますと、県内のレギュラーガソリン1リットルの平均価格は、今月24日現在、
157円2銭で高止まりの状態が続いています。
あすからの増税を前にしたガソリンスタンドでの「駆け込み給油」。自家用車、業務車両とも午後ピークを迎えそうです。
消費増税前に給油客が増加
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015193391.html?t=1396304153047 4月1日の消費税率引き上げを前に高知市のガソリンスタンドには増税前に給油しようという人たちが次々に訪れました。
高知市一宮のガソリンスタンドでは、4月1日から消費税と地球温暖化対策税が増税されるため、1リットルあたりの
小売り価格が▼レギュラーガソリンは158円から163円に、▼ハイオクガソリンは168円から173円にそれぞれ
5円値上げされるほか、▼軽油も136円から139円に現在より3円値上げされます。
この値上げを前にガソリンスタンドには朝から乗用車や軽トラックなどが次々に立ち寄って給油していました。
ガソリンスタンドによりますと、31日はふだんの平日を2倍以上上回るペースで客が増えたほか、増税前の最後の
週末となった29日と30日はふだんよりも2倍近く客が増えたということです。
午前中に給油に訪れた63歳の男性は「まだガソリンタンクに半分以上残っていますが、4月1日から消費税率が
上がるので給油に来ました。自動車が日常生活の足なので、ガソリンの値上げは大きな負担です」と話していました。
ガソリンスタンドの伊藤春男所長は「今は、駆け込み需要で多くのお客さんが訪れていますが4月以降、値上げの
影響で客足が減るのが心配です」と話していました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015193391_m.jpg ガソリンスタンドによりますと国際的な原油価格の上昇が小売り価格に十分転嫁されていないことから、今後、
小売り価格はさらに値上げされる可能性があるということです。03月31日 20時02分
ガソリンスタンドも混雑
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023329521.html?t=1396305443263 消費税率の引き上げなどで4月1日からガソリン価格が上がるのを前に、岡山市内のガソリンスタンドには、
大勢の客が給油に訪れています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023329521_m.jpg ガソリンの価格は4月1日から消費税率の引き上げ分と、化石燃料に課税する地球温暖化対策税の増税分として
1リットル当たり0.25円が上乗せされ、およそ5円、値上がりします。
岡山市北区のガソリンスタンドには、少しでも安いうちに給油をしておこうと、多くの客が訪れています。このガソリン
スタンドでは、1リットルあたり154円のレギュラーガソリン価格を、4月1日からは159円に引き上げるということです。
両備エネシスセルフ岡山インター給油所の高野寛二マネージャーは「先週ごろから普段に比べて1割ほど売り上げが
多くなっています。
タイヤの履き替えの時期も重なり、多くのお客様に来てもらっているので、混乱がないように万全の態勢で臨みたいです」
と話していました。
ガソリンスタンドを訪れた女性は、「消費税が上がる前に給油しようと思って来ました。
5円の値上がりでも家計には大きいです」と話していました。03月31日 19時19分
“住民参加型”の太陽光発電所03月27日 18:18
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1056 岡山県西粟倉村で岡山市のNPO法人などが村民からの協力金などをもとに太陽光発電所を作りました。
「住民参加型」のスタイルは県内初めての取り組みです。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=GiMOx8ZmInI 屋根の上に張られた太陽光パネルは256枚 村内最大の太陽光発電施設です 普段はゲ-トボ-ル場として使われている
村コンベンションホ-ル 屋根にパネルを取り付け にしあわくらおひさま発電所として27日から発電を始めました
稼動初日の27日は点灯式が行われ 村長や岡山市のnpo法人おかやまエネルギ-の未来を考える会の廣本(ひろもと)会長も出席
この発電所をきっかけにして 住民の皆さまがさらに 再生可能エネルギ-の関心を 高めていかれることを祈念しております
村長がスイッチを入れ稼動しました 発電所設置の総事業費1560万円→村民22人から計490万円の建設協力金
売電などの収益から金利2%を上乗せし 15年かけて村民に返済 このような”住民参加型”の発電所設置は県内初
年間発電所は約5万kwh 発電による収益は村民の返済だけでなく 村内の学校で環境教育活動の資金にも使用
また、災害等で停電した際は売電を中止し 非常用電源として使用 村長 こういう発電事業につきましては
村民の皆さんの理解も進んでいるという 感触を得ていまして 将来を迎えるにあたって頼もしいなと いうふうに考えています
廣本会長 岡山県北東部の自治体・地域でも 太陽光発電が十分できるんだということが 示すことができるということを
期待しています
消費増税でガソリン価格値上げ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013375101.html?t=1396568114518 消費税率引き上げの影響などで今月1日時点の県内のレギュラーガソリンの小売価格は163.5円とおよそ2か月
ぶりに160円台になりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013375101_m.jpg 資源エネルギー庁から委託を受けた石油情報センターによりますと、消費税率が8%に引き上げられた今月1日
時点の県内のレギュラーガソリンの小売価格は、1リットルあたり163.5円で、前の週より4.5円高くなりました。
県内のレギュラーガソリンの小売価格はことし2月中旬以降、159円台で推移していましたがおよそ2か月ぶりに
160円台になりました。
これは消費税率の引き上げ分と、ガソリンなどの化石燃料に課税する地球温暖化対策税の増税分として1リットル
あたり0.25円が上乗せされたことが主な要因です。
小売価格を今月1日から163円に値上げした、高知市のガソリンスタンドでは、消費税率の引き上げ直前は例年の
3倍近い売り上げがありましたが、今月1日以降は、例年並みだということです。
25歳の男性客は「車に乗ることが好きなので値上がりは厳しいです。これからは運転の回数や距離を減らして
いきたいです」と話していました。
石油情報センターは「原油の輸入コストは円安で上昇していることから、来週のガソリン価格は、横ばいかわずかな
値上がりが予想される」と話しています。04月03日 21時44分
太陽光発電で工場立地大幅増
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033534971.html?t=1396858335999 去年1年間に、企業が工場を建てるために四国で新たに大規模な用地を取得した件数は96件で、太陽光発電向けの用地の増加で
おととしの倍以上に増えました。
四国経済産業局によりますと去年1年間に企業が工場を建てるために四国で1000平方メートル以上の
用地を取得した件数は96件で、おととしの44件から倍以上に増えました。
工場立地の件数が増えるのは3年連続で、立地件数は過去10年間で最も多くなりました。
また取得した用地の総面積は441万9000平方メートルで、調査がはじまった昭和42年以降もっとも大きくなっています。
これを業種別にみますと、電気業が76件で最も多く、このうちの75件が太陽光発電向けの用地取得で
全体の件数や面積増加の主な要因となっています。
また工場立地を県別にみますと、香川県が45件、徳島県が24件、高知県が14件、
愛媛県が13件でした。四国経済産業局では、「再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度により太陽光発電に向けた
用地取得は今後も続くものとみられる」としています。04月07日 10時31分
愛南町に太陽光発電所完成
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003290551.html?t=1396998251143 愛媛県の最も南の町、愛南町に太陽光発電所が完成し、8日、記念の式が開かれました。
太陽光発電所が作られたのは、愛媛県愛南町の高知県境に近い山あいにあるクレー射撃場だった場所です。
大阪の太陽光パネル製造会社など3社があわせて5億円を出資して、広さおよそ2.6ヘクタールに太陽光パネル
5600枚と発電設備を設置しました。8日の記念の式には関係者40人が出席し、代表者がボタンを押して送電を開始しました。
この発電所の年間の発電量は、一般家庭およそ500世帯分にあたる173万キロワットアワーで、四国電力が年間
およそ6500万円で買い取るということです。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003290551_m.jpg 発電所を作った会社では気候温暖で日照時間も長く安定した発電が見込めるとして愛南町を選んだということです。
会社では、発電が順調なら、今後、四国電力以外にも電力の販売を計画しているということです。
発電所を作った会社の親川智行社長は「災害などで電力不足になったときには町に電力を供給することも可能に
なると思います。今後は、バイオマスや小型水力発電なども取り入れ、電力の安定供給につなげたい」と話していました。
04月08日 19時13分
2014.4.8 19:46愛南町初のメガソーラー発電所で稼働
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46024 愛南町で初めてとなるメガソーラー発電所がこの程完成し、きょうから発電を開始しました。
このメガソーラー発電所は、ソーラーパネルの製造販売などを行う大阪の企業などで作る愛媛第五発電所が建設した
もので、きょうは開通式で関係者の代表らがボタンを押して、発電を開始しました。
この発電所はおよそ2万4000平方メートルのクレー射撃場の跡地に、ソーラーパネル5600枚を並べていて、
1年間に一般家庭で500世帯分の電力を発電するとしています。
発電した電力の販売で、年間6900万円の売り上げが見込まれています。
バイテック今治市吉海港太陽光発電竣工式(04月17日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140417&no=0002 東京に本社を置くエレクトロニクス総合商社「バイテック」が今治市内に去年7月から建設を進めていた太陽光発電所が完成し、
きょう現地で竣工式が行われました。きょうは関係者らおよそ20人が出席して、竣工式を行い、施設の完成を祝いました。
今治市吉海町に完成した太陽光発電所は、東京に本社を置くエレクトロニクス総合商社「バイテック」が
総事業費およそ3億3000万円をかけ、太陽パネルおよそ3800枚を設置したもので年間発電量は
一般家庭に換算するとおよそ260世帯分。
会社では、420トンほどのCO2削減効果も期待できるとしています。
また発電所は、すでに今月1日から稼働していて、太陽光で発電した電力は広島の中国電力に販売し年間、
およそ4000万円の売り上げを見込んでいます。
ニワトリのふんで発電事業へ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024034981.html?t=1398897515044 養鶏場で出るニワトリのふんを燃やして発電に活用しようと、30日、徳島県内の10の業者が発電事業を行うための
協議会を設立しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024034981_m.jpg 徳島市で開かれた協議会の設立総会には、徳島県内の養鶏などの10の業者が集まりました。
総会では、協議会の会長に就任した畜産飼料の製造などを手がける徳島化製の岸小三郎代表理事が
「畜産業の経営は厳しいが鶏ふんの有効活用は経営改善につながる」とあいさつしました。
徳島県などによりますと、県内の養鶏業者から出されるニワトリのふんは年間6万1000トンに上り、
1トンあたり8000円程度かかるとされる廃棄の費用が経営の負担になっているということです。
参加した業者は、ふんを有効活用することで、廃棄費用を減らせるうえ、処理に悩まずに生産量を拡大できるとして、
ふんを燃やした熱で発電する事業を行うことを決めたということです。
協議会では、発電した電力を四国電力に売るほか、ふんを燃やした後の灰は肥料として販売する方針で、
今後、発電施設をどこに設置するかなど具体的な事業の進め方を協議していくことにしています。
協議会で広報を担当する登幸治郎さんは「養鶏業者の経営を下支えできる事業に育てていきたい」と話していました。
04月30日 19時30分
太陽光発電施設を建設へ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014193501.html?t=1399591097729 県などが出資する会社が、ことし秋までに大規模な太陽光発電施設を土佐町に建設し、来年6月ごろから売電を
始めることになりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014193501_m.jpg 県と土佐町、県内の企業4社は、1億2300万円を出資して、4月に、太陽光発電施設の運営会社を設立し、8日、
土佐町役場で初めての株主総会を開きました。
株主総会では、ことし8月から土佐町が山間部に所有するおよそ1.4ヘクタールの土地で施設の建設が始まり、
秋に完成する予定であることが報告されました。
施設は、来年6月ごろに運転を開始する見込みで、最大出力は1.2メガワット、年間の発電量は一般家庭350世帯が
使用する電力をまかなえる128万キロワットアワーだということです。
会社では、発電した電気はすべて国の制度を利用して四国電力に売電する予定です。
売電は、20年にわたって続けられ、収入は出資額に応じて、配分されます。
会社によりますと、20年で見込まれる収入は県と土佐町がそれぞれ4000万円、企業4社があわせて7000万円
だということです。05月08日 19時59分
夏の節電へゴーヤー苗配布
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034272471.html?t=1399622164502 窓の外側を植物で覆って夏場の日ざしを遮る「緑のカーテン」を各家庭で作ってもらおうと、ゴーヤーの苗が坂出市で
無料で配られました。
この取り組みは、夏の節電や地球温暖化防止への対策に役立ててもらおうと、坂出市が行ったもので、9日は、
市の施設8か所で、ゴーヤーの苗あわせて370袋が配られました。
このうち坂出市役所では、集まった大勢の市民を前に、綾宏市長が「ゴーヤは緑のカーテンになるほか、
食べることもできる。地球温暖化防止策に協力してほしい」と呼びかけました。
このあと、特設のカウンターではゴーヤの苗3株と育て方などの説明書が入った袋、あわせて200セットが配られ、
5分ほどでなくなる人気ぶりでした。
市によりますと、緑のカーテンを作ることで、日ざしを遮り、室内の温度が上がるのを防ぐことができるほか、
植物の葉から水分が蒸発することで周囲の温度が下がる効果もあるということです
80歳の女性は「ゴーヤで緑のカーテンをつくるのは初めてですが、ゴーヤは食べることもできるので楽しみです」
と話していました。また、幼稚園の子どもたちは、「大きくなってほしい。大事に育てます」と話していました。
05月09日 13時05分
ガソリン価格 167円台に
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013786971.html?t=1399689751017 高知県内のレギュラーガソリンの小売価格は平均で167.5円まで上がっていて平成20年10月以来、5年半ぶりの
高い水準となっています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013786971_m.jpg 資源エネルギー庁から調査の委託を受けた石油情報センターによりますと、今月7日時点の高知県のレギュラー
ガソリンの小売価格は平均で167.5円でした。
これは、先月28日の前回の調査より3.5円高く、平成20年10月以来およそ5年半ぶりに167円となりました。
石油情報センターによりますとウクライナ情勢の緊迫化で国際的に原油価格が上昇したため、日本でも先月、
石油の卸売価格が段階的に引き上げられましたが、これまで消費増税の影響でガソリンなどの小売価格に転嫁
できないでいました。その分が今回、価格に転嫁されて値上がりにつながったということです。
今後の見通しについて、石油情報センターは「ウクライナ情勢が急変しないかぎり、原油価格の大幅な変動はないと
見られ、小売価格は横ばいか小幅な値動きが続くのではないか」と話しています。05月10日 10時19分
5月13日20時08分更新 岡山県が太陽熱温水器設置などに補助開始
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 省エネに取り組む家庭を後押しします。
岡山県は太陽熱を利用した温水器や窓ガラスの断熱改修に補助金を出すことになり、13日、制度の説明会が開かれました。
説明会には住宅メーカーや設置業者から約120人が参加し申請方法などの説明が行われました。
この補助制度は給湯などに使う太陽熱温水器を家庭に設置した場合、種類によって3万円から12万円を
助成するもので岡山県があさってから受け付けを始めます。
また窓を二重にするなど断熱効果を図るための改修には最大で10万円まで補助します。
太陽熱は太陽光に比べエネルギー変換効率が高いものの認知度不足で設置が進んでおらず県は制度の導入で
利用者の増加を期待しています。
県ではこの制度に今年度、6500万円の予算を確保していて温水器で約700件、窓の改修で約300件の応募を
見込んでいます。
太陽光発電出資、特殊詐欺に注意
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140514_11 先月、真庭市の60代の男性に太陽光発電事業の出資を募るパンフレットが届きました。
警察は、詐欺未遂事件として注意を呼びかけています。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140514_11.jpg 真庭市の60代の男性のもとに先月中旬、九州の会社を名乗る男の声で1本の電話がかかりました。
男は、封筒を回収していると告げます。その2日後、男性のもとにパンフレットの入った封筒が届きました。
これがそのパンフレットです。岡山県警が特殊詐欺に使用されたとして公表しました。
内容は、「市民ファンド」を購入して太陽光発電事業に出資しないかというものです。
真庭市の男性のもとには、封筒が届いた日に九州の会社から再び電話がかかりましたが、
男性は、詐欺ではないかと気づき出ませんでした。
岡山県警によりますと、書かれている東京都中央区の会社は、法人登記されていません。
岡山県警は、パンフレットの会社と電話をかけた会社が別であることや会社が法人登記されていないことから
詐欺の手口とみています。岡山県内の去年の特殊詐欺の被害額は11億円を超え、過去最も多くなっています。
詐欺の手口を知るとともに、電話などがあった場合には家族や警察にまず相談することが被害にあわない第一歩と
いえそうです
笠岡湾干拓地の風車を公開05月09日 18:30
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1297 風を受けてゆったりと動いています。
http://www.youtube.com/watch?v=MGvyBYvYueE 笠岡湾干拓地のシンボルになっているオランダ風の風車が一般公開されています。
1990年おかやま食と緑の博覧会 井笠地域の3市2町で作る岡山県西部衛生施設組合が約2200万円でオランダ風の風車建設
あれから24年痛んだ屋根や外壁などを改修して先月下旬から一般公開をしています
建物の高さは12mで長さ7mの羽根が4枚あり風速6mほどで回り出します こちらから風車の中に入ることができます
中に入ると螺旋階段が続いています 上に行ってみます 一番上に着きました ここから空に出ることができるようです
うわ-すごい 広々とした干拓地を一望できます 高さ8mのテラスには遠くまで広がる干拓地の畑などを見渡すことができます
間近で見る羽根の動きも迫力があります 訪れた人は--- 男性 眺めはいいですよね ずっと見晴らしがいいですから
風で動いてないでしょ? モ-タ-でしょ? (いえいえ風ですよ) 風で動くんですか!? 風車を管理する県衛生施設組合では
すぐ近くのリサイクルプラザと合わせて 自然の大切さに関心を持って もらおうと風車を公開
現在風車の動力は発電に利用していませんが 笠岡湾干拓地のシンボルとして
11月末までの毎日、午前9時-午後5時まで無料で公開されています
鳴門海峡で発電は容易でない
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024465551.html?t=1400227566318 鳴門市と淡路島の間の鳴門海峡で、潮の流れを利用した潮流発電を行う可能性について、徳島県は、船の航行が
多いうえ、観光資源の渦潮に影響が出るおそれもあり、大規模な実用化は容易ではないとする調査結果をまとめました。
徳島県は、再生可能エネルギーが注目される中、鳴門海峡の潮の流れの速さを生かして「潮流発電」を行うことが
できないか去年4月から徳島大学に委託して調査を進めてきました。
このほどまとまった調査結果によりますと、鳴門海峡周辺の潮流のエネルギーを計算した結果、すでに潮流発電の
実験が行われている愛媛県の来島海峡に匹敵し、日本有数のものであることがわかりました。
しかし、最も潮流の速い海峡の部分は1日およそ350隻の船が航行する航路になっているうえ、沿岸部も養殖業
などが盛んで、発電を行えるエリアは限られているとしています。
さらに、発電によって、潮のエネルギーを使ってしまうと、観光資源となっている渦潮が消滅したり小さくなったりする
おそれもあるとしています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024465551_m.jpg このため、徳島県は、現時点では大規模な潮流発電の実用化は容易ではなく、海峡周辺で小規模な実証実験を
行える可能性があるにとどまると結論づけました。
徳島県は、今後、潮流発電の技術開発が進むことで、鳴門海峡での発電の可能性が広がることに期待したいと
しています。05月16日 09時28分
国のエネルギー基本計画説明
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034506801.html?t=1400534994269 地球温暖化への対策について四国の自治体や企業などが情報を共有する会議が高松市で開かれ、国の中長期的な
エネルギー政策の方針となる新たな「エネルギー基本計画」を国の担当者が説明しました。
19日の会議は、国の新たな「エネルギー基本計画」が4月に閣議で決まったことを受けて開かれたもので、四国の
各県やエネルギー関係の企業、それに環境団体などの関係者、およそ40人が出席しました。
会議では、資源エネルギー庁の担当者が、新たな「エネルギー基本計画」では、太陽光や風力などの再生可能
エネルギーの導入を3年間、最大限加速し、その後も積極的に推進するとしていることや原子力について昼夜を
問わず一定の電力を供給する重要なベースロード電源と位置づけていることなどを説明しました。
続いて、環境省の担当者が、地球温暖化によるリスクについて説明し、海面上昇や高潮被害、気温上昇や
干ばつなどによる食糧確保への脅威などがあげられていることを紹介しました。
そして、二酸化炭素を削減する新たな技術開発への支援や海上での風力発電の実用化に向けた事業など
国の対策を説明するとともに地域での取り組みも重要だとして各機関や団体に改めて協力を呼びかけました。
05月19日 19時40分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034506801_m.jpg
農業と太陽光発電の両立を05月21日 18:40
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1359 農業の活性化や土地の有効利用につながりそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=LVPeAwcdFDI 農業と太陽光発電を同じ場所で両立するため、岡山大学と民間企業が共同で研究を行っています。
光が地面に届くように間隔を空けて設置したパネル 農学部と太陽光発電設備の 販売などを手掛ける茂山組が
先月から行っている共同研究 広さ約1aの畑の上に高さ3mほどの柱を立てて36枚のパネルを設置し
この下で農業がうまく行えるか 2年間調べる パネルを設置することで面積の半分は光が遮られます
ですので色々な農作物を植え 何が適しているか調べます 比較的弱い日光でも育つ根菜や葉物野菜
花など7種類を育てます 学生が小菊の苗約120本を植えました 発電など農地を農業以外に使用する場合は
本来は法律で地目変更が必要 →固定資産税も高くなる しかし去年3月 農水省の通知で
→本来の収穫量の8割確保などを 条件に農地で発電可能に この研究では設備の維持管理を企業が
農作業とデ-タ収集を大学が行い 国の条件を満たす技術開発を目指します
茂山組 横田さん 収穫量が確保されるという デ-タがしっかり取れれば それをもとに実際に 農業をされてる方に
太陽光発電を設置することができる 農作物への影響を調べることが主な目的のため 電力の販売はしませんが
同じ規模の設備を使った場合 岡山市では年間約40万円の収入が見込めるそうです
農学部安場准教授 農業の生産と太陽光パネルの生産が うまくミックスすることで 日本の農業も盛り上がっていく
可能性があると思いますし 重要な研究にはなるのではないか と感じているところですね
6月4日のニュース 工場の屋根活用 メガソーラー
ttp://www.webtsc.com/prog/news5/ 香川県多度津町に工場の屋上を活用したメガソーラーが完成しました。
竣工式では、関係者5人がテープカットをして、完成を祝いました。
メガソーラーは四国ガス産業が住宅資材を製造する東洋テックス多度津工場の屋上部分1.8ヘクタールを借り
約3億円をかけて整備したものです。発電量は一般家庭280戸分に相当する、1メガワットです。
きのうから発電を始めていて、発電した電力は全て四国電力に売電され年間3600万円の収入が見込まれるということです。
四国の再生エネルギー発電増加
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035592751.html?t=1404093092361 電力の買い取り制度に基づいて、四国で再生可能エネルギーの発電設備として認定された件数はことし3月末で
4万8000件余りと、この1年でおよそ3倍に増えたことが、四国経済産業局の調査で分かりました。
四国経済産業局は、おととし、電力の買い取り制度が導入された再生可能エネルギーによる発電の四国での現状を
把握しようと、ことし3月末の状況を調査しました。
それによりますと、制度に基づき再生可能エネルギーの発電設備として認定された件数は、4万8817件で、
去年の同じ時期と比べて2点7倍に増えました。発電設備の内訳は、「太陽光」が94%とほとんどを占めています。
また、認定された設備の発電量は、あわせておよそ242万キロワットと去年の2.6倍に増えました。
一方、認定設備のうちすでに運転を開始した割合はおよそ55%で、その発電量は、あわせておよそ51万キロワットに
とどまっていますが、去年の4.5倍に増えました。
四国経済産業局は、「買い取り価格が高めに設定されている太陽光を中心に、再生可能エネルギーの導入が着実に
進んでいる。太陽光以外の風力やバイオマスなども増えることを期待している」と話しています。06月30日 10時39分
ガソリン・軽油ことし最高値
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005553291.html?t=1404333551100 イラク情勢の悪化などを背景に原油の輸入価格が上昇した影響などで、県内の今週のレギュラーガソリンの価格は、
1リットル当たり167円10銭と、8週連続で値上がりし、ことしの最高値になりました。
資源エネルギー庁から調査の委託を受けている石油情報センターによりますと、先月30日時点の県内のレギュラー
ガソリンの平均価格は、前の週に比べて、30銭値上がりし、167円10銭となりました。
また、トラックの燃料に使われる軽油の平均価格は、前の週に比べて、10銭値上がりして、1リットルあたり146円
50銭となりました。
ガソリンと軽油の価格は、いずれも8週連続の値上がりで、ともに、ことしの最高値を更新しました。
今後の見通しについて、石油情報センターは、「イラク情勢の悪化など原油の安定供給に対する不安が残ったまま
であり、しばらくは、高値が続くのではないか」と分析しています。07月02日 19時26分
小水力発電所の改修終え式典
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025800501.html?t=1404834135622 西粟倉村が運営している小水力発電所の改修工事が終わり、8日、しゅん工式が行われました。
この発電所は、吉野川の水を利用して村が昭和41年から発電を行ってきた小水力発電所です。
施設の老朽化が進んだため、去年から村が総事業費およそ3億円をかけて発電機や配電盤などを取り替える
改修工事を行い、一般家庭およそ440世帯分に相当する出力290キロワットの新たな発電所として生まれ変わりました。
8日は、県や村の関係者などおよそ80人が集まって竣工式が行われ、青木秀樹村長などが、テープカットをして
発電所の完成を祝いました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025800501_m.jpg また、この発電所は一般公募で「西粟倉発電所・めぐみ」と名付けられ、名付け親となった西粟倉小学校6年の
中野桃花さんに感謝状が贈られました。
青木村長は、「持続可能な次世代の村のエネルギーをまかなってくれるものと思っています」と話していました。
村は発電した電力を再生可能エネルギーとしてすべて中国電力に売電し、環境に優しい村づくりを進めるため、
木質バイオマスや太陽光などの発電施設に再投資することにしています。07月08日 19時37分
太陽光発電契約巡る裁判で和解
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035327151.html?t=1405720472904 補助金が出るなどとうその説明を受けて太陽光発電設備を買わされたとして、購入者が高松市の訪問販売業者や
信販会社に対して、損害賠償などを求めていた裁判で、18日、購入者と信販会社の間で和解が成立しました。
この問題は、高松市の訪問販売業者、「アルファーシステム」が「補助金が出る」などとうその説明をして太陽光
発電設備を販売していたもので、香川県内に住む4人の購入者が、去年12月、業者や信販会社に対し、総額およそ
1000万円の損害賠償などを求める訴えを高松地方裁判所に起こしました。
裁判では、被告の業者に対しては、法廷に出頭しなかったなどとしてことし6月、原告の訴えが全面的に認められた
形で判決が言い渡されました。
もう一方の被告の信販会社は、争っていましたが、きょう和解が成立し、原告が信販会社に支払った52万円余りが
返金されることなどが決まりました。07月18日 19時41分
経産局が300社余情報漏えい
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033194411.html?t=1406083985694 NEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構が保有する316の企業の担当者の個人情報や非公開の情報が
四国経済産業局を通じて四国内の別の企業に誤って送られていたことがわかりました。
四国経済産業局によりますとNEDOは今月16日企業の省エネルギー技術の研究に補助金を出す事業の公募
期間が近づいたことから周知を依頼するために四国経済産業局にメールで通知したということです。
この際参考として過去にこの事業に選ばれた全国316社の情報を送りましたが、担当者の氏名やメールアドレス
などの個人情報のほか、公表していない補助金の金額や振り込み口座などの情報などをファイルで送ったうえ、
受け取った四国経済産業局の担当者が内容をよく確かめないまま四国内の13社に対しこのファイルを転送したと
いうことです。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033194411_m.jpg このあと四国経済産業局の別の職員がファイルの誤送信に気づき、送付先の会社に対しメールや電話で謝罪すると
ともにファイルの削除を依頼しました。一方情報が送られた316社についてはNEDOが謝罪したということです。
四国経済産業局の寺嶋充局長は高松市内で記者会見を開き「このようなことが2度と起きないよう改めて情報管理の
徹底を図る」と述べました。07月23日 09時05分