【火星】NASA TV オパチュニティ着陸 実況スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1д ◆SP1RWrm9VI
火星探査車マーズ・エクスプロレーション・ローバの2機目
「オパチュニティ」が日本時間25日午後2時頃に着陸予定です。
NASA TVでミッションコントロールからの実況があります。

http://www.nasa.gov/ram/35037main_portal.ram

ちなみに先に着陸した「スピリット」はちょっと具合が悪い模様…
どっちもがんがれヽ(`Д´)ノ
2名無しさん :04/01/25 13:09 ID:fzGSJGq1
とりあえず2
3名無しさん :04/01/25 13:10 ID:uepyxcXK
5?
4名無しさん :04/01/25 13:11 ID:7t29C36U
わらってまんがな
5名無しさん :04/01/25 13:12 ID:uCysgoG/
>>1
火星人さん、地球でスレ立てオツカレ
6マイクロフト ◆4tfdsD5eNM :04/01/25 13:12 ID:k8h/md8Q
ナサ必死。
7名無しさん :04/01/25 13:13 ID:7t29C36U
映像の受信状態が悪いニダ。
カクカクだ
8名無しさん :04/01/25 13:14 ID:uepyxcXK
飛行角度が予定通りであることを確認。だそうでつ。
9マイクロフト ◆ijHtlN4jIE :04/01/25 13:15 ID:k8h/md8Q
おぽち
10名無しさん :04/01/25 13:16 ID:Wr++ZehP
仕事してるやついねーじゃん
全員待ち状態みたいだな
11名無しさん :04/01/25 13:17 ID:uepyxcXK
45分前。だそうでつ。
12マイクロフト ◆oxYQGKsmYI :04/01/25 13:17 ID:k8h/md8Q
スピリットで酔った。
13д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 13:17 ID:8GuXjTUA
火星までの距離は現在約1万キロ弱
あと4,50分で到着するんだからすごい速さだ・・
14マイクロフト ◆fhplNGI2ug :04/01/25 13:19 ID:k8h/md8Q
火星って遠いな。
15名無しさん :04/01/25 13:19 ID:y4GBUfEV
誰か和訳できる神はいないか。
16名無しさん :04/01/25 13:26 ID:uepyxcXK
ガス放出に伴う軌道のズレをスラスターで修正します。ガス放出完了を確認。
あと34分で大気圏。
だそうでつ。
17名無しさん :04/01/25 13:27 ID:7t29C36U
つーことは2時ぐらいにまたくれば良いかな?
18名無しさん :04/01/25 13:27 ID:Y1KRTx+t
にわかに慌ただしくなってきた
19д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 13:28 ID:8GuXjTUA
>>17
2時ちょっと前から緊迫すると思われ
20名無しさん :04/01/25 13:28 ID:SF3n+T5f
>>15
アナウンサー「さっさと着陸させろやゴルァ」
NASA職員「言われなくてもやっとるんじゃボケが」
みたいな感じ
21名無しさん :04/01/25 13:30 ID:SF/7YJy5
ネ申がふたりほどいらっしゃる模様
22名無しさん :04/01/25 13:30 ID:Wr++ZehP
大阪女子マラソンとほぼ同じペースってことだな
23名無しさん :04/01/25 13:31 ID:Y1KRTx+t
スピリットのチームの人達はどんな顔して見てるんだろうね
24名無しさん :04/01/25 13:33 ID:SF3n+T5f
星条旗のシャツのおっさんがいるな
カッコ悪っ
25名無しさん :04/01/25 13:34 ID:uepyxcXK
ガス放出による軌道のズレの半分が修正されました。
バッテリの値がゼロになっているが、理由はわからない。
だそうでつ。
26д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 13:35 ID:8GuXjTUA
大気圏突入まで25分ちょっと

一応着陸プロセスを説明しておきまつ
1. 大気圏突入 時速1万マイルから時速250マイルまで減速
2. パラシュート展開 -> 地球に展開の信号を送信
3. レーダーで火星地表との距離・相対速度を計測 -> 送信
4. エアバック展開 -> 送信
5. ロケット逆噴射で速度をほぼ0に減速
6. 20mぐらいの高さから切り離し -> バウンドしながら着陸 -> バウンドのデータ送信
7. 停止 -> ローバー展開 -> 成功の信号を送信

着陸が成功したかどうかは大気圏突入から数十分かかると思われ
27名無しさん :04/01/25 13:35 ID:8WqBw1yr
モールス信号みたいなのが聞こえるな。
枯れた技術使ってるんだな。
28名無しさん :04/01/25 13:35 ID:SF/7YJy5
トラブル?
29マイクロフト ◆MeozlS/.N6 :04/01/25 13:35 ID:k8h/md8Q
ハゲばっか。
30名無しさん :04/01/25 13:36 ID:NunAL0Rz
画面見てるとタイシンガーさんがうろうろしてます。
タイシンガーさんは下のアドレスの人です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040124-01627487-jijp-dom.view-001
31д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 13:37 ID:8GuXjTUA
ぬお・・・バッテリしぼんぬ?

_| ̄|○
32名無しさん :04/01/25 13:38 ID:uepyxcXK
バッテリの電流がゼロ。電圧は正常。今のデータでは、
圧力データはガスの放出が完了してないこと
を示しているが、地上までの通信にかかる時間にせいかもしれない。
あと数分で推進機との切りはなしです。
だそうでつ。
33名無しさん :04/01/25 13:41 ID:uepyxcXK
ガスの圧力がさらに低下を確認。角度の修正が続いている。
バッテリは通信のデータが一時的なドロップアウト
したことによる。データは現在正常。
だそうでつ。
34名無しさん :04/01/25 13:41 ID:y4GBUfEV
ネ申のみなさまグッジョーでつ。
35д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 13:42 ID:8GuXjTUA
>>ID:uepyxcXK

神! 俺のちっぽけな英語力が恥ずかしい・・・
36名無しさん :04/01/25 13:42 ID:uepyxcXK
3分後にオポチュニティーからの時刻同期トーン信号を受信予定。
だそうでつ。
37名無しさん :04/01/25 13:43 ID:Y1KRTx+t
グッドラックピーナッツって・・・うまいのか?
38д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 13:44 ID:8GuXjTUA
20秒前
39名無しさん :04/01/25 13:45 ID:uepyxcXK
推進機と分離。
だそうでつ。
40д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 13:46 ID:8GuXjTUA
最終突入体勢にはいった模様('з')
41マイクロフト ◆g5R5T/vWa. :04/01/25 13:50 ID:k8h/md8Q
アメリカに祝福を。
42名無しさん :04/01/25 13:51 ID:MdXPQ12q
タイシンガーっぽい人がそわそわして歩きまくってるな。
43д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 13:54 ID:8GuXjTUA
突入まで5分
44名無しさん :04/01/25 13:54 ID:WFloueZu
5分50秒前
45名無しさん :04/01/25 13:55 ID:965JqYmc
どきどき
46名無しさん :04/01/25 13:55 ID:SF/7YJy5
慌ただしくなってまいりますた
47名無しさん :04/01/25 13:56 ID:6q+vwmil
<丶`∀´>ニヤニヤ
48名無しさん :04/01/25 13:56 ID:WFloueZu
地上の温度は-15度
天気は晴れ
現地の時計に合わせてください。
49名無しさん :04/01/25 13:56 ID:Wr++ZehP
女子マラソンも最終段階に
50д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 13:56 ID:8GuXjTUA
うわっ ここにきてRealプレーヤの通信状態が悪くなってきた・・・カクカクだよ
(;д;)
51名無しさん :04/01/25 13:56 ID:IgxuSXy3
「大佐ぁ・・・・減速出来ません〜〜・・・」(縁起でもないから止せ)sage
52名無しさん :04/01/25 13:57 ID:gSCW6JOv
カクカクでも表示されるだけスゴイんじゃない?
世界中からアクセスあるんだろうし。
53名無しさん :04/01/25 13:58 ID:iFcUgha9
FF11のライブカメラ以来だな、こんなの
54名無しさん :04/01/25 13:58 ID:965JqYmc
2みにっつ とぅ ごー!
55マイクロフト ◆coUuyilCBY :04/01/25 13:58 ID:k8h/md8Q
もうちょいだな。
56д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 13:58 ID:8GuXjTUA
現在、スピードは約時速9千マイル
57名無しさん :04/01/25 13:58 ID:WFloueZu
2分前
58名無しさん :04/01/25 13:59 ID:IxtXasrv
これって受信した信号をもとにやってるの?
それとも現在の予定上の状態にもとづいて?
59名無しさん :04/01/25 13:59 ID:MdXPQ12q
なんかやけに人が増えてきた。
60д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 13:59 ID:8GuXjTUA
メリディアに平原に近づいてまいりましたヽ(`Д´)ノ
61名無しさん :04/01/25 13:59 ID:WFloueZu
突入後は通信は途絶するんですか?
62マイクロフト ◆pE2dkfPjKs :04/01/25 14:00 ID:k8h/md8Q
この緊張感がたまらん・・・・・。
63名無しさん :04/01/25 14:00 ID:WFloueZu
>>58
予定だと思う。
64名無しさん :04/01/25 14:00 ID:lIBb8982
>>59
そりゃそうだろ、2号機の着陸だぞ。
65д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:00 ID:8GuXjTUA
大気圏突入開始
66名無しさん :04/01/25 14:00 ID:WFloueZu
突入
67д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:01 ID:8GuXjTUA
減速中・・・
68名無しさん :04/01/25 14:01 ID:SF/7YJy5
星条旗・・・
69名無しさん :04/01/25 14:01 ID:WFloueZu
ドプラーでも減速確認。
70名無しさん :04/01/25 14:02 ID:fbxqaZdE
着陸確認
71名無しさん :04/01/25 14:02 ID:965JqYmc
おぽ「助けてください大佐ー!」
72名無しさん :04/01/25 14:02 ID:y4GBUfEV
予定ということは成功の判明は電波が届く数十分後?
73名無しさん :04/01/25 14:03 ID:7t29C36U
信号確認マダー?
74д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:03 ID:8GuXjTUA
パラシュート展開のタイミングをはかってます
75名無しさん :04/01/25 14:04 ID:7t29C36U
EDLチーフエンジニアリング?
76名無しさん :04/01/25 14:04 ID:gSCW6JOv
パラシュート開いたか。
77名無しさん :04/01/25 14:04 ID:7t29C36U
キター!!
78名無しさん :04/01/25 14:04 ID:fwVK8/Pc
パラシュート開いた?
79д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:04 ID:8GuXjTUA
パラシュート展開を確認
80名無しさん :04/01/25 14:04 ID:nhk8vQ0z

開いた
81名無しさん :04/01/25 14:04 ID:WFloueZu
パラシュート開く
82名無しさん :04/01/25 14:04 ID:6q+vwmil
今の拍手は??
83д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:04 ID:8GuXjTUA
地上をレーダーでロックします
84д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:05 ID:8GuXjTUA
時速170マイル
85名無しさん :04/01/25 14:05 ID:7t29C36U
エアバック展開して逆噴射で着陸だっけ?
86名無しさん :04/01/25 14:05 ID:WFloueZu
耐熱シールド分離確認
87名無しさん :04/01/25 14:06 ID:WFloueZu
radarで地表を確認へ
88名無しさん :04/01/25 14:06 ID:nhk8vQ0z
インパクト成功
12:05:12EST
89д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:06 ID:8GuXjTUA
ロケット噴射を確認

バウンドしたことを確認
90名無しさん :04/01/25 14:06 ID:gSCW6JOv
着地
91名無しさん :04/01/25 14:06 ID:WFloueZu
逆噴射
92名無しさん :04/01/25 14:06 ID:7t29C36U
こんぷりーとみっしょん!
93名無しさん :04/01/25 14:06 ID:nhk8vQ0z
シグナル届いた
94д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:06 ID:8GuXjTUA
着陸信号を確認
95名無しさん :04/01/25 14:06 ID:vFqYhDA8
  \\
   \\ \
      (⌒)
キタ━━( ゚∀゚ )━━!!!!
     (⌒(⌒)⌒)        (⌒)
                 ( ・∀・ )ボヨーン
       ヽヽ       (⌒(⌒)⌒) ヾ         (⌒)           ゴロン
        (⌒(⌒)⌒) 彡       (⌒(⌒)⌒)   ( ・∀・ )ボヨーン .(⌒(⌒)⌒) ミ (⌒)
       ε ( ・Д・ )          ( ・Д・ ) 彡 (⌒(⌒)⌒)      ( ・A・ )   ( ・∀・ )イイ!!
     ザッ ヾ (⌒)        ザッ.ε、(⌒)             ザッヾ. (⌒)   (⌒(⌒)⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
96名無しさん :04/01/25 14:06 ID:WFloueZu
ころがってる
97名無しさん :04/01/25 14:06 ID:IgxuSXy3

     おばちゃん 火星に上陸!
98名無しさん :04/01/25 14:07 ID:TgESkEE/
今転がってる最中?
99名無しさん :04/01/25 14:07 ID:y4GBUfEV
着オメ
100д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:07 ID:8GuXjTUA
火星着陸キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
101名無しさん :04/01/25 14:07 ID:WFloueZu
信号確認
102名無しさん :04/01/25 14:07 ID:SF/7YJy5
オメ!
103名無しさん :04/01/25 14:07 ID:7t29C36U
で、スプリットはどうなってんの?
104名無しさん :04/01/25 14:07 ID:6q+vwmil
>>95

AA(・∀・)イイ!  作っておいたの?
105マイクロフト ◆YG5/ZhifEw :04/01/25 14:07 ID:k8h/md8Q
なぜだかオレもうれしい。
106名無しさん :04/01/25 14:08 ID:GtWLHbUK
成功キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
107名無しさん :04/01/25 14:08 ID:uepyxcXK
おめ
108名無しさん :04/01/25 14:08 ID:7t29C36U
一人の人間にとって小さな一歩だが、人類にとって大きな一歩だ
109名無しさん :04/01/25 14:08 ID:nhk8vQ0z
NASA TV
だいぶ映像が遅い

110名無しさん :04/01/25 14:08 ID:Wr++ZehP
USA! USA! USA! USA!
111名無しさん :04/01/25 14:08 ID:fwVK8/Pc
NASAよくやった!
112名無しさん :04/01/25 14:08 ID:UtWqnqx9
日本製エアバッグの勝利だな。
113名無しさん :04/01/25 14:09 ID:6q+vwmil
それにしても凄いな 2台連続成功。
114名無しさん :04/01/25 14:09 ID:IgxuSXy3
何度見ても米国人達の歓び方はいいなぁ。
115名無しさん :04/01/25 14:09 ID:WFloueZu
>>103
フラッシュメモリの異常。フラッシュメモリを使わないようにしたら、正常の動作に回復。
116名無しさん :04/01/25 14:09 ID:6q+vwmil
白黒写真まだー?
117名無しさん :04/01/25 14:09 ID:fzGSJGq1
アメの、成功したときのこの雰囲気はいいなぁ
118名無しさん :04/01/25 14:09 ID:GtWLHbUK
アメリカの宇宙探査の技術は凄いな・・・
これだけは、確実に世界一だ
119名無しさん :04/01/25 14:09 ID:vFqYhDA8
>>104
N速+のスピリットスレで使ったやしの再利用でつ。(w
120マイクロフト ◆gpGt0VUWcs :04/01/25 14:09 ID:k8h/md8Q
アメリカ、お疲れさん。
121д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:10 ID:8GuXjTUA
ぬぅーーアメリカすげぇなぁホント・・・
2台連続で着陸成功させるとは(*´д`*)
122名無しさん :04/01/25 14:10 ID:SF/7YJy5
清々しいですな
123名無しさん :04/01/25 14:11 ID:UtWqnqx9
宇宙探査は夢があっていいなあ。
素直に喜べる。
124109 :04/01/25 14:11 ID:nhk8vQ0z
今計ったらNASATVはCNNより15秒ほど遅い。

アルゴア?
なぜシュワちゃん?
125名無しさん :04/01/25 14:12 ID:IgxuSXy3
ランドマーク…着陸地点確認?
126名無しさん :04/01/25 14:12 ID:6q+vwmil
しゅわ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
127名無しさん :04/01/25 14:12 ID:fzGSJGq1
シュワちゃんキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(` )━(Д` )━(;´Д`)━━ハァハァ!!!!!
128名無しさん :04/01/25 14:12 ID:MdXPQ12q
なぜかシュワちゃん登場
129名無しさん :04/01/25 14:12 ID:WFloueZu
アンテナの向きが変わっているのが確認されているので転がっている
130名無しさん :04/01/25 14:12 ID:7t29C36U
偉大なる成功の前には、多大なる失敗があるのだ。
131名無しさん :04/01/25 14:12 ID:gSCW6JOv
目立ちたがり屋だなw
132名無しさん :04/01/25 14:12 ID:Wr++ZehP
シュワか
133名無しさん :04/01/25 14:12 ID:fwVK8/Pc
なんでしゅわちゃん?w
134名無しさん :04/01/25 14:12 ID:6q+vwmil

トータルリコール
135名無しさん :04/01/25 14:13 ID:IgxuSXy3
>>124
15秒か…配線が余程長いか、月辺りで検閲してるのかな。w
136д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:13 ID:8GuXjTUA
くそっ!!!!
なんか映画みたいにうまくいきすぎだ! < シュワちゃん登場
137マイクロフト ◆TO/nD4.SpM :04/01/25 14:13 ID:k8h/md8Q
クロコダイン「今度生まれ変わる時は俺もアメリカ人に・・・・ぐふっ」
138名無しさん :04/01/25 14:13 ID:y4GBUfEV
シュワちゃん火星の映画に出てたよな?
139名無しさん :04/01/25 14:14 ID:6q+vwmil
2週間よ 2週間よ 某映画のワンシーン 
140名無しさん :04/01/25 14:14 ID:fzGSJGq1
141名無しさん :04/01/25 14:14 ID:IgxuSXy3
シュワ…スカイネットが咬んでるのか。(納得)
142名無しさん :04/01/25 14:15 ID:WFloueZu
CAltechのボルチモアって学長だけど、分子生物学者だよな。
143名無しさん :04/01/25 14:15 ID:nhk8vQ0z
>>138

いまアメリカだとTBS SuperstationというCATVのチャンネルで
トータルリコールやってるよ。


144名無しさん :04/01/25 14:15 ID:6q+vwmil
>>143

TBSって日本系列?
145名無しさん :04/01/25 14:16 ID:gSCW6JOv
アメリカ国旗の中国人の兄ちゃん、趣味悪いな。
146名無しさん :04/01/25 14:16 ID:IgxuSXy3
デジカメで片手で撮ってるのが居るなぁ・・・
プレスだったらある意味すげぇなぁ。w
147名無しさん :04/01/25 14:16 ID:bo+4lDok
着地したと誤送信した模様
148名無しさん :04/01/25 14:16 ID:983670d/
着陸したら移動してスピリット修理汁!
149名無しさん :04/01/25 14:17 ID:WFloueZu
まだ転がっている
150名無しさん :04/01/25 14:17 ID:6q+vwmil
アメ人は写真好きが多いからね。 
151名無しさん :04/01/25 14:17 ID:nhk8vQ0z
>>144

日本系列じゃないです。
Turner Broadcasting System

あれCNNの中継終わっちゃった。

152д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:17 ID:8GuXjTUA
まだ火星で転がっているらしい・・・<スピリット
153名無しさん :04/01/25 14:17 ID:gAhtwmsw
>>148
ワラタ
154名無しさん :04/01/25 14:17 ID:ixNZywk2
まだ転がっていたのか
エライ長かったな
155名無しさん :04/01/25 14:17 ID:983670d/
失敗か?
156名無しさん :04/01/25 14:17 ID:fwVK8/Pc
まだ転がってるの?
157名無しさん :04/01/25 14:18 ID:SF/7YJy5
だめぽ?
158名無しさん :04/01/25 14:18 ID:WFloueZu
転がるのが止まったとおもたが、まだ動いている。
159名無しさん :04/01/25 14:18 ID:fwVK8/Pc
頼む。成功してくれ・・
160д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:18 ID:8GuXjTUA
たぶんこのあと、ローバ本体からの信号が届くと思われ
161名無しさん :04/01/25 14:18 ID:6q+vwmil
シュワ呼ばれて来たか、 マニアで勝手に来たかどっち?
162名無しさん :04/01/25 14:18 ID:IgxuSXy3
重力半分だっけ? 倍は転がる訳だよね?
163名無しさん :04/01/25 14:18 ID:gSCW6JOv
動いてるかどうかって、何みれば判るの?
164名無しさん :04/01/25 14:19 ID:IgxuSXy3
>>160
 オバチャンから老婆が出るのね
165マイクロフト ◆TO/nD4.SpM :04/01/25 14:19 ID:k8h/md8Q
スピリット「ずるいよ、あいつだけ。」
オポチュ「妬みの声があるのでしょう。」
166名無しさん :04/01/25 14:19 ID:fwVK8/Pc
なんか騒々しいな。大丈夫かよ・・・
167名無しさん :04/01/25 14:19 ID:fzGSJGq1
>>161
パフォーマンスじゃネーノ?
168名無しさん :04/01/25 14:19 ID:WFloueZu
>>163
シグナル強度の揺れをみているみたい。
169名無しさん :04/01/25 14:19 ID:8T93F8mo
雪玉のように転がるたびに大きくなってだな・・・
170д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:19 ID:8GuXjTUA
すまそ、152のスピリットってのはオパチュニティの間違い・・・(;д;)
171名無しさん :04/01/25 14:20 ID:+f8ElKWO
つい先ほどから見出したんだけど
シュワちゃんに似てる人いるな〜っておもったら本人なの?
172д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:20 ID:8GuXjTUA
なんかゆーーーーっくり動いているらしい
173名無しさん :04/01/25 14:20 ID:6q+vwmil
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ あうあう
174名無しさん :04/01/25 14:21 ID:WFloueZu
10dbていどの強度の変化がゆっくりつづいている
175名無しさん :04/01/25 14:22 ID:lIBb8982
>>171
そりゃそうだろ。
シュワちゃんは世界で始めて火星で酸素製造装置のスイッチを入れたヒトだぞ。
しらねえのか、お前。
176マイクロフト ◆qqFN3jEnPM :04/01/25 14:22 ID:k8h/md8Q
なさもなかなかやるな。
177名無しさん :04/01/25 14:22 ID:gGetoRIG
まだ転がってんのか?さてはオパのやつ自我に目覚めたな?
178名無しさん :04/01/25 14:22 ID:gSCW6JOv
英語の得意な人、実況ヨロ。
179名無しさん :04/01/25 14:22 ID:IgxuSXy3
地形が・・・長い下り坂なのかもね(すり鉢〜〜〜)
180名無しさん :04/01/25 14:22 ID:fwVK8/Pc
キター?
181д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:22 ID:8GuXjTUA
とまります
182名無しさん :04/01/25 14:23 ID:+f8ElKWO
拍手キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
183名無しさん :04/01/25 14:23 ID:KL2A/jEL
さっきの拍手はなに?
184名無しさん :04/01/25 14:23 ID:WFloueZu
着地のインパクトが2gくらい。no fault信号受信
185名無しさん :04/01/25 14:23 ID:V4q5zDrU
止まってくれ〜!!
186マイクロフト ◆xh1eMRbnG2 :04/01/25 14:24 ID:k8h/md8Q
スピリット「俺を忘れんな」
187名無しさん :04/01/25 14:24 ID:+f8ElKWO
>>175
そうだったのか・・・
やっぱりあれは夢じゃなかったんだ!
188名無しさん :04/01/25 14:24 ID:fwVK8/Pc
頼むよ。。止まって。。。
189名無しさん :04/01/25 14:24 ID:6q+vwmil
しっかし7ヶ月も動かさなくてよく稼動するね
190д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:24 ID:8GuXjTUA
もしかして・・・・100キロぐらい永遠に下り坂だったりして((゜д゜))
191名無しさん :04/01/25 14:25 ID:6q+vwmil
>>190

ワロた
192名無しさん :04/01/25 14:25 ID:y4GBUfEV
中のローバーも大変だな。
193名無しさん :04/01/25 14:25 ID:WFloueZu
信号は揺れている。roverから姿勢の信号受信
194名無しさん :04/01/25 14:25 ID:nhk8vQ0z

ながいね
195名無しさん :04/01/25 14:26 ID:gGetoRIG
オパ「止まると死ぬんじゃー」
196名無しさん :04/01/25 14:26 ID:nhk8vQ0z
もう20分も転がってるのか?
197名無しさん :04/01/25 14:27 ID:6q+vwmil
ゴロゴロゴロゴロゴ
198名無しさん :04/01/25 14:27 ID:SF/7YJy5
オパ・・・w
199名無しさん :04/01/25 14:28 ID:lIBb8982
渓谷の裂け目とかに落ちない事を祈ろう。
200名無しさん :04/01/25 14:28 ID:fwVK8/Pc
スピリットのときはどれぐらい転がってたの?
201名無しさん :04/01/25 14:28 ID:IgxuSXy3
今更だけど、向うでも殆どが液晶ディスプレイなのね。
202名無しさん :04/01/25 14:29 ID:nBsSpq7Z
着陸時のショックに比べれば・・・・
しかし長い坂だな・・・・
止まらん・・・・
203名無しさん :04/01/25 14:29 ID:TgESkEE/
山の頂上でゆーらゆーらしてるのかも

  △
  /\
/   \ こんな感じでw
204名無しさん :04/01/25 14:29 ID:983670d/
あんまり転がると壊れちゃう。。。。
205名無しさん :04/01/25 14:29 ID:IgxuSXy3
水面に浮かんで揺れてたら・・・笑うよな。
206名無しさん :04/01/25 14:29 ID:KL2A/jEL
207д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:29 ID:8GuXjTUA
>>200
おれがみてたときは10分か20分で信号きたんだけど・・
208名無しさん :04/01/25 14:30 ID:6q+vwmil
エアバッグしぼんだらヤバイな メカ平気かな
209名無しさん :04/01/25 14:31 ID:nBsSpq7Z
だれか着陸予定地点の地形概要を御存知ありませんか? 山の裾野ですか?
210名無しさん :04/01/25 14:31 ID:WFloueZu
信号が弱い
211名無しさん :04/01/25 14:32 ID:fwVK8/Pc
>>206
>>207
サンクス。結構転がるもんなんでつね。早く止まってくれよ。。。
212д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:32 ID:8GuXjTUA
マーズグローバルサーベイヤとか衛星を通じて確認してるぽ
213名無しさん :04/01/25 14:33 ID:6q+vwmil
で まだとまらんの?
214名無しさん :04/01/25 14:33 ID:KL2A/jEL
215名無しさん :04/01/25 14:33 ID:SF/7YJy5
かれこれ30分・・・
216名無しさん :04/01/25 14:34 ID:ixNZywk2
217名無しさん :04/01/25 14:34 ID:6q+vwmil
停止した?
218名無しさん :04/01/25 14:35 ID:nhk8vQ0z

もう動いていなくて電波のマルチパスのせいと言ってるようだ

つまりさかさまってことかな。

219名無しさん :04/01/25 14:35 ID:WFloueZu
揺れは、地球のゆれと、アンテナの向きによるもので、転がってない。
220名無しさん :04/01/25 14:36 ID:6q+vwmil
さかさまでも 開けば直るんでしょ?
221名無しさん :04/01/25 14:38 ID:KL2A/jEL
只今着陸地点で震度6の地震発生中で揺れています
222名無しさん :04/01/25 14:39 ID:WoEBSg3G
どうしたの?
表情が暗いよ。
223名無しさん :04/01/25 14:40 ID:nhk8vQ0z
>>220

直るよ
224名無しさん :04/01/25 14:40 ID:zOAZnG+F
懲りずに、今、探査機が現地火星で活動中のBGMを張ってみる。
ttp://www.geocities.com/Area51/Shire/2010/images/ScarletAudio1.mp3
225名無しさん :04/01/25 14:42 ID:ixNZywk2
着陸直前のオポチュからの火星表面画像
何にも見えんが..
http://mars1.jpl.nasa.gov/mgs/realtime/mera1.jpg
226名無しさん :04/01/25 14:42 ID:Wr++ZehP
オワタ
227名無しさん :04/01/25 14:42 ID:53OExztO
おわり?
228名無しさん :04/01/25 14:42 ID:nhk8vQ0z

あら中継終わっちゃた
229マイクロフト ◆CEFC..wlt2 :04/01/25 14:42 ID:k8h/md8Q
おわったのか。
230名無しさん :04/01/25 14:43 ID:SF/7YJy5
どうなったんだyoヽ(`Д´)ノ
231д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:43 ID:8GuXjTUA
オワタw

とりあえず着陸したことは確認したみたいだけど、
ローバー本体からの信号待ちか
さっきのおっさんは、こういうのはシナリオのうちみたいなこと言ってたけど・・・
232名無しさん :04/01/25 14:43 ID:fwVK8/Pc
どーなったんだあああああああああああ
233名無しさん :04/01/25 14:43 ID:XySUIb5z
すぴ「アタシを見て!」

ゴロゴロゴロゴロゴロ・・・
234名無しさん :04/01/25 14:44 ID:IgxuSXy3

 おばちゃん : 「 うふふ・・・ ひ・み・つ・・・ 」
235名無しさん :04/01/25 14:44 ID:fzGSJGq1
ホントに気になる…
236名無しさん :04/01/25 14:45 ID:ADenj9oW
>>225
シミュレーション画像じゃないっけ、それ
237名無しさん :04/01/25 14:46 ID:nhk8vQ0z
異常信号は届いていない。
さかさまというか横向き。
これは当然想定されている。
238マイクロフト ◆CEFC..wlt2 :04/01/25 14:46 ID:k8h/md8Q
揺れてるって?今頃スピリットとギシギシアンアン・・・・・・・・・
239名無しさん :04/01/25 14:47 ID:XySUIb5z
みんなだまされるな!これは着地後早々
火星にあってはいけないものを発見してしまったための
隠匿工作なんだよ!
240名無しさん :04/01/25 14:47 ID:ixNZywk2
スマソ
The images are all SIMULATED views.
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/mission/opportunityrightnow.html
でした
241名無しさん :04/01/25 14:47 ID:KL2A/jEL
10:30 PM PST って出てるけど日本時間だといつなの?
242マイクロフト ◆qNSHyAygEA :04/01/25 14:49 ID:k8h/md8Q
ブリーフィングだってよ。
243名無しさん :04/01/25 14:50 ID:GJR8TIlt
いやな予感・・・
244名無しさん :04/01/25 14:50 ID:TgESkEE/
PSTってGMTより8時間遅れてるんじゃなかったっけ?
でもってJSTはGMTより9時間進んでるから・・・
245名無しさん :04/01/25 14:50 ID:6q+vwmil
映像が届いて喜ぶシーン見たかったのに。

で朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/0125/002.html
246名無しさん :04/01/25 14:51 ID:XySUIb5z
>>241
今から50分後くらいでしょ
247マイクロフト ◆rSjI2ufpTM :04/01/25 14:51 ID:k8h/md8Q
黒子さんも大変だな。
248名無しさん :04/01/25 14:52 ID:jUqSicvs
岩と岩の谷間にはさまってブラブラしているとか?
249名無しさん :04/01/25 14:53 ID:XySUIb5z
嫉妬したスピリットの妨害工作だな
250名無しさん :04/01/25 14:54 ID:SF/7YJy5
スピリットの谷間にはさまってラブラブしているとか?
251名無しさん :04/01/25 14:55 ID:kbgdJiJ/
>管制センターのあるNASAジェット推進研究所(JPL)が、
正しい姿勢で止まったことを確認した。(朝日)

ほんとかな?
252д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 14:56 ID:8GuXjTUA
>>245
止まってエアバックがしぼんで着陸機がパカッと開いてから
写真とるから、映像届くのはもうちょっと時間かかるよー
スピリットのときは1,2時間ぐらい後だった
はやく見たい・・・ぷるぷる
253名無しさん :04/01/25 14:56 ID:XySUIb5z
オパとスピ・・・最初から火星に着いたら
かけ落ちするつもりでいたんだな
254名無しさん :04/01/25 14:56 ID:ADenj9oW
正しい姿勢?
255名無しさん :04/01/25 15:00 ID:ldDGI7cs
ん??
256名無しさん :04/01/25 15:01 ID:XySUIb5z
みなさん今待機中?
257名無しさん :04/01/25 15:01 ID:HLcbxtKR
終わったのかな?
258名無しさん :04/01/25 15:04 ID:XySUIb5z
NASA TVはこのあと日本時間3時30分から
ブリーフィング放送予定
259名無しさん :04/01/25 15:05 ID:6q+vwmil
NASATVでアメリカだとテレビで見れるの?
ネット放送のみ?
260д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 15:06 ID:8GuXjTUA
次のBriefingが始まるまで漏れはメシくってこよw
はやく映像データ送られてこいヽ(`Д´)ノ
261名無しさん :04/01/25 15:07 ID:HLcbxtKR
>>258
さんくす。チャンネルはそのまま?(笑
あと25噴火 楽しみだ
262スピリット :04/01/25 15:08 ID:ADenj9oW
ぼ く も 忘 れ な い で ね 。 (120bps)
263名無しさん :04/01/25 15:08 ID:6q+vwmil
日本もこういうのやって欲しいな。
いくらのぞみがダメでもはやぶさタンが頑張ってるし・・・

いっそのこと、冥王星探査機ってどうよ?
成功すれば、人類初じゃなかったっけ?
264名無しさん :04/01/25 15:08 ID:kbgdJiJ/
姿勢 = position = 位置?
265マイクロフト ◆5vA5TnvZj2 :04/01/25 15:09 ID:k8h/md8Q
〃〃∩  _, ,_
 ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!火星なんてヤダ!
  `ヽ_つ ⊂ノ    
      ジタバタ
     ↑
   オパチュニティー
266名無しさん :04/01/25 15:10 ID:HLcbxtKR
冥王星だと凍るし、電波届くのか?
夢はあるねー
267名無しさん :04/01/25 15:13 ID:KL2A/jEL
>>266
余裕で届くでしょ〜
数十年前の技術で飛ばしたボイジャーなんか太陽圏の果てに行っても制御出来るみたいだしね
268名無しさん :04/01/25 15:14 ID:6q+vwmil
>>266

でもNASAは凄いよね、特にパイオニア10,11ボイジャー1,2なんて
太陽系脱出したんもんな。
269名無しさん :04/01/25 15:15 ID:6q+vwmil
おっと被ったスマソ

ちなみにボイジャーは1977年打ち上げだがいまだに稼動してますね。
原子力電池も2050年くらいまで持つそうだし。
270マイクロフト ◆yot3Zwt6Qc :04/01/25 15:17 ID:k8h/md8Q
ご飯食べてこようっと
271名無しさん :04/01/25 15:19 ID:HLcbxtKR
>>267-268
お。電波届くもんなのか−。未だに制御出来るってのが凄い。
何だかんだ言われてるけどNASAは凄いよな…
ある意味夢を売る企業のようなもんだな
日本も特殊法人を減らして他に金を回して欲しいよね
272名無しさん :04/01/25 15:24 ID:6q+vwmil
>>271

対中ODAを全部宇宙予算につぎ込めば、相当凄い計画ができそう。
それと日本の宇宙開発はアメリカさんい比べて技術的足りないのは
事実だけど、運が悪いのもあるんだよね。
273名無しさん :04/01/25 15:28 ID:jUqSicvs
冥王星だと、とりあえず原子力電池が必須だけど、
種子島からは上げられないだろうなぁ。。。
274名無しさん :04/01/25 15:29 ID:Ot8DKFol
電波到達だけでなく、ノイズの海からそれを取り出す数学。
カオス理論やフラクタル理論を電子工学に応用してノイズリダクションに使う所が凄い。
これらの数学理論の応用なんて近年になってやっとだろ。
高等数学が社会の役に立つ好例だろうな。
275名無しさん :04/01/25 15:30 ID:HLcbxtKR
スレ違いだから軽くだけさわるけど 対中ODAは必要だよ
2chでは反対派99%だろうけど、 対中ODAを出す事により武力侵攻をされない事や、
政治・経済でプラスになってる事もあるんだよ

弾道ミサイルが日本に向いてても発射する事は無いのはODAの力も大きい
って書くと叩かれるのでここまでね
276名無しさん :04/01/25 15:30 ID:6q+vwmil

ブリーフィングって1のURLで良いんだよね?
277名無しさん :04/01/25 15:30 ID:jUqSicvs
>>274 "社会の役"に立っているかどうかは、、、
278名無しさん :04/01/25 15:31 ID:HLcbxtKR
30分過ぎたけどNASA_TVまだぁ?チソチソ♪
279д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 15:33 ID:8GuXjTUA
おーーーまにあった・・・
セブンイレブン混んでて大変だった
コンビニ弁当を摂取中ヽ(`Д´)ノ
280名無しさん :04/01/25 15:33 ID:HLcbxtKR
おかえり
281名無しさん :04/01/25 15:33 ID:ldDGI7cs
NASA-TVも通信途絶か?
282д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 15:33 ID:8GuXjTUA
"PROGRAM BEGIN MOMENTARILY"
番組はもうすこしで始まりますよ!
283名無しさん :04/01/25 15:34 ID:6q+vwmil
>>275

( ´・∀・`)へー そうなんだ。 ならばもっと宣伝してもらわんとね
どっかの調査で、4割しか知らないってなったそうだが。

さて、NASATVはまだかなー
284名無しさん :04/01/25 15:35 ID:U0R7vgl1
>>272
向こうとは今までつぎ込んできた予算の桁がまるで違う
285д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 15:35 ID:8GuXjTUA
一応、報道はこんな感じです

http://moon.nasda.go.jp/ja/mars/exploration/MER/topics.html#20040125C

やっぱりMGSを中継してデータもらおうとしてるのね・・・
ローバーは着陸してしばらくしたら、まず2,3枚の白黒写真を撮るはず。
ちゃんと送ってくるかなー(*´д`*)
286名無しさん :04/01/25 15:35 ID:XySUIb5z
NASA TVも転がってんのか?
287名無しさん :04/01/25 15:36 ID:6q+vwmil
NASATV ON AIR

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
288名無しさん :04/01/25 15:36 ID:fRLcpQrA
きたー
289名無しさん :04/01/25 15:36 ID:HLcbxtKR
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
290名無しさん :04/01/25 15:36 ID:983670d/
俺もなんか甘味買ってくるわ。。
こんなん食べるから太るんだろうなぁ
164cmで79`じゃどう見ても重過ぎだしなぁ〜
60`がベストかな。。
291名無しさん :04/01/25 15:36 ID:fzGSJGq1
何で、よろこんでんの?
292名無しさん :04/01/25 15:36 ID:UNVPOVpY
歓声キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
293名無しさん :04/01/25 15:36 ID:+f8ElKWO
きたようで
294名無しさん :04/01/25 15:37 ID:6q+vwmil
この喜びようだと 大成功?
295名無しさん :04/01/25 15:37 ID:KL2A/jEL
同時通訳よろ〜
296名無しさん :04/01/25 15:37 ID:fwVK8/Pc
キタアアアア
297名無しさん :04/01/25 15:37 ID:+f8ElKWO
D・V・D!
D・V・D!
D・V・D!
D・V・D!
D・V・D!


298名無しさん :04/01/25 15:37 ID:SF/7YJy5
会見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
299名無しさん :04/01/25 15:37 ID:6q+vwmil
見てるこっちも嬉しくなるような映像
300名無しさん :04/01/25 15:38 ID:XySUIb5z
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHA!!!
301名無しさん :04/01/25 15:38 ID:fRLcpQrA
おもちゃの笑い袋の笑い声みたい
302名無しさん :04/01/25 15:39 ID:SF/7YJy5
アッハッハッハッハッハッハッハ
303名無しさん :04/01/25 15:39 ID:6q+vwmil
やっぱノウハウとかが凄いんだろうね NASA

ところでこれでエアバッグ方式全ミッション成功ってことかな?
304名無しさん :04/01/25 15:39 ID:HLcbxtKR
>>290
俺は174で53だ。食っても太らん
10キロくれ
305д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 15:40 ID:8GuXjTUA
はやく写真だせーヽ(`Д´)ノ
306名無しさん :04/01/25 15:41 ID:6q+vwmil
にっこり オキーフタン
307名無しさん :04/01/25 15:41 ID:8p87eqYR
日本じゃありえない光景だなぁ
308名無しさん :04/01/25 15:42 ID:983670d/
>>304
できるものならあげたいよ
ついでに身長と交換しない?w
309名無しさん :04/01/25 15:42 ID:HLcbxtKR
…今のヒトの頭かよ_| ̄|○
310名無しさん :04/01/25 15:42 ID:IgxuSXy3
ベロニカたんかわいい・・・(お約束)
311名無しさん :04/01/25 15:42 ID:XySUIb5z
らーいぶ ふろむ ぱさでな かりふぉーにあ
312名無しさん :04/01/25 15:42 ID:jUqSicvs
的川タンと山之内タンが抱き合って歓声を上げる姿を見てみたい。(w
313名無しさん :04/01/25 15:42 ID:iFcUgha9
2番目の香具師、激しく機嫌悪そう
314名無しさん :04/01/25 15:43 ID:HLcbxtKR
>>308身長は遠慮する(笑
315名無しさん :04/01/25 15:43 ID:8WqBw1yr
ケーブルテレビとかでCNNみられる人は今同じ内容を放送してるよ。
日本語訳付きだからこっちの方が楽。
316名無しさん :04/01/25 15:43 ID:KL2A/jEL
自己紹介はいいから早く本題に入れよ〜w
317名無しさん :04/01/25 15:44 ID:B2Ivf7/r
NASA TV の製作は、身内向けケーブルみたいなもの
318名無しさん :04/01/25 15:45 ID:XySUIb5z
これで「着陸失敗してましたテヘ」ってオチだったら面白いな
319名無しさん :04/01/25 15:45 ID:fRLcpQrA
全然笑えない。ヒヤリングできないから。
320名無しさん :04/01/25 15:46 ID:lIBb8982
>>313
おれも気になった。
なんで彼は機嫌が悪そうだったんだ?
それに拍手も少なかったよなあ。
321名無しさん :04/01/25 15:46 ID:B2Ivf7/r
オンエア中に、通信途絶でも大変な騒ぎになるな
322名無しさん :04/01/25 15:46 ID:iFcUgha9
>>319
イギリスでコメディ見たとき、激しく同じ気持ちになった
323д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 15:46 ID:8GuXjTUA
>>319
スピリットは反抗期で俺らは親になった気分だよ、どーしようもないね
324名無しさん :04/01/25 15:47 ID:B2Ivf7/r
>>320
スピリット担当責任者も兼ねてるんじゃないの?
325名無しさん :04/01/25 15:47 ID:iw/PNjGD
今、NASATV付けた。間に合った?
326名無しさん :04/01/25 15:47 ID:UNVPOVpY
>>315
さんきゅ。チャンネル変えたよ。
なんかオポチュニティ着陸寸前にスピリット直ったってさ(w
327名無しさん :04/01/25 15:47 ID:XySUIb5z
まだ画像届いてないっぽい?
328名無しさん :04/01/25 15:47 ID:6q+vwmil
ミスタービーンなら 笑えるかも
あんまりしゃべらんんからね
329д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 15:48 ID:8GuXjTUA
人事ネタが見え隠れ・・・
やっぱりお偉いさんたちが集まってるんだねぇ
330名無しさん :04/01/25 15:49 ID:6q+vwmil
シャンパーン
331名無しさん :04/01/25 15:50 ID:KL2A/jEL
シャンペン飲んでる場合かよ!
仕事中に飲酒とは・・・
日本なら間違いなく解雇だな…
332名無しさん :04/01/25 15:50 ID:B2Ivf7/r
カリフォルニア・ワインだろうな
333名無しさん :04/01/25 15:50 ID:fRLcpQrA
お酒キター
日本じゃ考えられない。
334名無しさん :04/01/25 15:51 ID:6q+vwmil
こういう余裕が成功をもたらすとか
335名無しさん :04/01/25 15:51 ID:iBymYkzt
うらやましいね・・・・
336名無しさん :04/01/25 15:52 ID:IgxuSXy3
シャンパーニュじゃなくて、カリフォルニアスパークリングワインかも。(どうでもいい)
337名無しさん :04/01/25 15:52 ID:8p87eqYR
日本のマスコミは拍手すらしないとか
338名無しさん :04/01/25 15:53 ID:B2Ivf7/r
Ed Weiler

NASA's associate administrator for space science
339名無しさん :04/01/25 15:53 ID:fRLcpQrA
さっき、カリフォルニア・シャンパンと言っていた。
340名無しさん :04/01/25 15:53 ID:U0R7vgl1
しかしアメリカ人てのは陽気だなホントに
341名無しさん :04/01/25 15:53 ID:HLcbxtKR
定時過ぎは俺も前の会社では酒飲みながら仕事してたけど、時間中は無かったな−…
年末くらいだよ
342名無しさん :04/01/25 15:54 ID:KL2A/jEL
あの酒もひょっとしてNASAの予算では?
税金で酒飲めるのかよ〜
良い国だな〜USA!
343名無しさん :04/01/25 15:55 ID:B2Ivf7/r
サンクスとソーリーばかりだなw
344名無しさん :04/01/25 15:55 ID:6q+vwmil
お堅いDRもギャグを言ってるのか?
楽しい記者会見だねえ
345名無しさん :04/01/25 15:55 ID:fzGSJGq1
シャンペンで酔ってるなw
346名無しさん :04/01/25 15:55 ID:rKhCAeef
CalTech の学長が挨拶してるぞ。
347名無しさん :04/01/25 15:55 ID:8WqBw1yr
そのぐらい認めてやれよ。すごいことやったじゃん。
348名無しさん :04/01/25 15:56 ID:U0R7vgl1
>>337
つうか外国の記者は引くんじゃないか?
349名無しさん :04/01/25 15:56 ID:v0yWpT7L
CalTechって有名なの?
350名無しさん :04/01/25 15:57 ID:B2Ivf7/r
>>349
California Institute of Technology

かなり有名、質も高い
351名無しさん :04/01/25 15:57 ID:fRLcpQrA
>>342
こう言う場合、ボスのポケットマネーだと思われ。
352名無しさん :04/01/25 15:58 ID:HLcbxtKR
日本の風潮とアメリカは違うからねー
ドイツやブラジルも酒飲みながら仕事するし、それが普通
水よりも酒の方が安いし
353名無しさん :04/01/25 15:59 ID:iBymYkzt
うほCM
354名無しさん :04/01/25 15:59 ID:rKhCAeef
なんか、CNN によると、Spirit の機能も
かなり回復したらしいぞ。
355名無しさん :04/01/25 15:59 ID:lIBb8982
>>352
つうか、お祝いなんだよ。お祝い。
別に普段から飲んでるわけじゃない。
356名無しさん :04/01/25 15:59 ID:B2Ivf7/r
なにかと思えば、MERのプロジェクト・シャツ着てるよ。
357名無しさん :04/01/25 16:00 ID:HLcbxtKR
>>351
それはない。NASAの金だよ。つか、こういう事を気にするのはアジア人だけ
358名無しさん :04/01/25 16:00 ID:ldDGI7cs
ヒョーヒョー、ってなんだよ。
わけわかんねえよ。。
359名無しさん :04/01/25 16:00 ID:fwVK8/Pc
何言ってるかまったくわからん(´・ω・`)
360名無しさん :04/01/25 16:01 ID:HLcbxtKR
>>355
そりゃ、仕事中は飲まないだろうけど普通の光景だよ
361名無しさん :04/01/25 16:01 ID:NunAL0Rz
>>337
日本だと、成功してもいくらお金かかったかと、重箱のスミ探し
肝心の内容には質問なし。
失敗するほうが、マスコミはネタが出来てうれしそうだもんな。
がちょうの群れには期待する方が無理か
362名無しさん :04/01/25 16:01 ID:KL2A/jEL
あのシャツ欲しいな
胸にローバーの刺繍してるやつ
363名無しさん :04/01/25 16:02 ID:WFloueZu
>>341
今現地は夜中だよ。
364д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 16:02 ID:8GuXjTUA
>>358
>>359
このチーム最高、あんたのおかげ、あの人のおかげ、とか…(;д;)
365名無しさん :04/01/25 16:02 ID:8WqBw1yr
うぁ、CNN終わってしまった。NASA TVにもどりまつ。
366名無しさん :04/01/25 16:02 ID:HLcbxtKR
>>358-359
俺は今までこれとこれをやった。と言ってる
この場では特に深い意味はなし(笑
367名無しさん :04/01/25 16:02 ID:iBymYkzt
マイルズキターーーー
368名無しさん :04/01/25 16:04 ID:fwVK8/Pc
>>366
そーなんすかw
英語聞き取れたらなぁ。。
369д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 16:04 ID:8GuXjTUA
報告もクソもねぇなこりゃ…
写真もまだ届いてないと見た(:д;)
370名無しさん :04/01/25 16:04 ID:fwVK8/Pc
っていうかオポチュニティーからの写真マダー?
371名無しさん :04/01/25 16:05 ID:B2Ivf7/r
プロジェクト責任者による、成功報告記者会見だろ
372名無しさん :04/01/25 16:05 ID:U0R7vgl1
>>361
日本で成功したときに
こんな感じでマスコミがヒューヒュー騒いだら
それはそれで叩くんだろおまいら
373名無しさん :04/01/25 16:06 ID:hdCh3ZXV
さっき、まだ画像はもうちょっと待つことになるが・・・みたいな
話し方してなかったっけ?
374名無しさん :04/01/25 16:06 ID:HLcbxtKR
画像は出てこなさそうだね
375名無しさん :04/01/25 16:06 ID:WFloueZu
>>370
18時間後とか最初に言ってたから、まだでしょう。
376名無しさん :04/01/25 16:07 ID:HLcbxtKR
>>372
叩かないよ。祝福に酒は付き物
タイガースだって優勝した時飲むでしょ?それと一緒だよ
たいして違わない
377名無しさん :04/01/25 16:07 ID:B2Ivf7/r
Rob Manning
Flight System Chief Engineer, MER, JPL
378名無しさん :04/01/25 16:08 ID:WFloueZu
>>372
マスコミが騒いでるんじゃなくて、チームの皆が騒いでる
379名無しさん :04/01/25 16:08 ID:fwVK8/Pc
>>375
結構時間かかるんですね。おとなしくまっときます。
380名無しさん :04/01/25 16:08 ID:U0R7vgl1
着陸ショーのカーテンコールだな
381名無しさん :04/01/25 16:08 ID:ldDGI7cs
英語をならおう、っとか言う曲があったな、最近<まっきー
あんな気分だわ、俺
382名無しさん :04/01/25 16:09 ID:rKhCAeef
数時間後には最初の写真がおくられてくるって
いってたぞ。
383名無しさん :04/01/25 16:09 ID:v0yWpT7L
ここで働いてるヤシって20歳で博士号3つぐらい取ってるんだろうな
384名無しさん :04/01/25 16:09 ID:6q+vwmil
マスコミ以外の一般市民もこういう会見みれるのかな?

アメリカは報道の人も宇宙好き多いからいいね
朝日とかなら。。。
385名無しさん :04/01/25 16:09 ID:B2Ivf7/r
>>381
関係ないけど、ネットだったら、じきに同時通訳ソフトが出来るのじゃないかな
386名無しさん :04/01/25 16:11 ID:WFloueZu
>>383
いくらなんでもそんなことはないよ
博士号ってのはある程度経験を伴うことが重視される
387名無しさん :04/01/25 16:11 ID:B2Ivf7/r
>>383
たとえば、この人 Rob Manning
ttp://quest.arc.nasa.gov/lfm/team/manning.html
388名無しさん :04/01/25 16:11 ID:U0R7vgl1
>>376
阪神優勝して騒ぐのは関係者とファンでしょ
マスコミが一緒になっては騒がないでしょ
389名無しさん :04/01/25 16:12 ID:iFcUgha9
390名無しさん :04/01/25 16:13 ID:HLcbxtKR
>>381
英語はしゃべれれば聞ける様になる。ガンガレ
訳すって事を意識しなくなるよ。映画を沢山見て耳だけでも慣れるのが良いと思う
そのうちに慣れるから
391名無しさん :04/01/25 16:14 ID:U0R7vgl1
>>378
そういうことか

いくらなんでもマスコミが一緒になって騒ぐのってどうよ
って思ってたから安心した
392名無しさん :04/01/25 16:15 ID:HLcbxtKR
>>388
いや、騒いでる。道頓堀の時はネタが豊富でお祭りだったじゃん
飛び込むのが悪いと煽ったのはマスゴミだし
393名無しさん :04/01/25 16:16 ID:U0R7vgl1
>>392
で、それがいいと思ってるの?
394名無しさん :04/01/25 16:17 ID:6q+vwmil
This is Live
395д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 16:18 ID:8GuXjTUA
ワロタ > happy birthday
396名無しさん :04/01/25 16:18 ID:6q+vwmil
あらら CG制作班も 楽しんでるな
397名無しさん :04/01/25 16:18 ID:B2Ivf7/r
Happy Birthday!

Yhaaa!!!
398名無しさん :04/01/25 16:18 ID:KL2A/jEL
すっげーアメリカンジョークw
火星にバースデーケーキかよ!
399名無しさん :04/01/25 16:18 ID:hdCh3ZXV
さて、オパが発見する岩の名前の予想でもするか
400名無しさん :04/01/25 16:19 ID:WFloueZu
誕生日3日後なのに、あそびすぎ
401名無しさん :04/01/25 16:19 ID:ldDGI7cs
アメリカ人って、ほんと、アメリカ映画のまんまだなw
402名無しさん :04/01/25 16:19 ID:6q+vwmil
なんか楽しそうだな。
403名無しさん :04/01/25 16:19 ID:8WqBw1yr
お祭り騒ぎになっています。
404名無しさん :04/01/25 16:19 ID:B2Ivf7/r
レゴかいw
405д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 16:20 ID:8GuXjTUA
やべ・・・あのローバーほしいw
406名無しさん :04/01/25 16:20 ID:WFloueZu
レゴ
407名無しさん :04/01/25 16:20 ID:6q+vwmil
レゴかな?
408名無しさん :04/01/25 16:20 ID:6lzUwVQF
・・・おれは初の有人月面着陸を白黒TVで早朝に見た。 出来れば死ぬ前に、有人火星着陸もTVで見たい。 歴史に残る2つのシーンに立ち会いたいものだ。
409名無しさん :04/01/25 16:21 ID:WFloueZu
ここからまともな記者会見
410名無しさん :04/01/25 16:21 ID:U0R7vgl1
歌うのかよ
411名無しさん :04/01/25 16:21 ID:hdCh3ZXV
あのレゴローバー市販品かな?
412名無しさん :04/01/25 16:21 ID:B2Ivf7/r
これだ!

レゴ、Mars Rover
ttp://www.thespacestore.com/lemaexro.html
413名無しさん :04/01/25 16:21 ID:6q+vwmil
>>408

How old are you?
414名無しさん :04/01/25 16:22 ID:6lzUwVQF
 プロのおじ様、風邪ですか?ゴルフですか? お願いしま〜す!
415д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 16:22 ID:8GuXjTUA
>>412
サンクス!

8000円以上するのかよ _| ̄|○
416名無しさん :04/01/25 16:23 ID:hdCh3ZXV
てか、この会見を始めるとき"We got him!"って
始めればよかったのに
417名無しさん :04/01/25 16:23 ID:fRLcpQrA
"10+"って10歳以上のお子様向けって言う意味だったのか。
418名無しさん :04/01/25 16:23 ID:HLcbxtKR
>>393
今のマスコミには理屈なんか無いんだよ
それでイイとか言う質問はナンセンスだ
報道されない所を見る事が大事
419名無しさん :04/01/25 16:23 ID:6q+vwmil
そうだ プロのおじさま が君臨してないぞ
420д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 16:24 ID:8GuXjTUA
プロのおじさまってニュー速の宇宙関係のニュースによくいる人?
421名無しさん :04/01/25 16:24 ID:6q+vwmil
>>420

そうそう
422名無しさん :04/01/25 16:24 ID:KL2A/jEL
>>412
これってプラモ?ラジコン?
ちなみにタミヤから発売されてまつか?
423名無しさん :04/01/25 16:24 ID:U0R7vgl1
>>412
$74.95
NASAの取り分は(ry
424名無しさん :04/01/25 16:26 ID:hyj0XwxJ
425名無しさん :04/01/25 16:26 ID:U0R7vgl1
>>418
イミワカラン
426д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 16:26 ID:8GuXjTUA
あ、このおもちゃローバーよくみたら OUT OF STOCK だって・・ 在庫切れ
427名無しさん :04/01/25 16:26 ID:WFloueZu
>>422
レゴ
428名無しさん :04/01/25 16:26 ID:6q+vwmil
429名無しさん :04/01/25 16:26 ID:vFqYhDA8
430名無しさん :04/01/25 16:28 ID:hdCh3ZXV
そういやついこの間、火星の南極に水の存在が観測された
というニュースがあったが、その続報はないの?
そっちのほうもでかいニュースの気がするんだが
あまり騒がれてないっぽい
431名無しさん :04/01/25 16:28 ID:lIBb8982
おもちゃの話はいいので、だれか記者会見の通訳をしてくれ。
432名無しさん :04/01/25 16:28 ID:6q+vwmil
>>430

ビーグルの親の?
433д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 16:28 ID:8GuXjTUA
>>429
$15.95はわかるとして、
$1.35のやつは・・・
写真にだまされて買うと本気でがっかりしそうだな
434NAKADASUDA :04/01/25 16:32 ID:+6klfIwn
画像はまだか?
435名無しさん :04/01/25 16:32 ID:B2Ivf7/r
やっと会見らしくなってきたな
436д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 16:33 ID:8GuXjTUA
Q「ヘミタイト(酸化鉄?)のある場所からはずれて着陸したのか?」
A「ヘミタイトが存在する場所は広いので大丈夫」

Q「着陸地点への記念の名前をつけるのか」
A「まだきめてない」
437д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 16:34 ID:8GuXjTUA
このおねーさん日本人か!?
438名無しさん :04/01/25 16:34 ID:B2Ivf7/r
>>437
ちゃいにーず
439名無しさん :04/01/25 16:34 ID:6q+vwmil
中国?
440名無しさん :04/01/25 16:34 ID:fzGSJGq1
中国人かな?
441名無しさん :04/01/25 16:34 ID:fRLcpQrA
中国人
442名無しさん :04/01/25 16:35 ID:U0R7vgl1
モンキーイヤー
443名無しさん :04/01/25 16:35 ID:J3w4Nfuw
おわた?
444名無しさん :04/01/25 16:35 ID:iFcUgha9
ウヴォア
445д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 16:35 ID:8GuXjTUA
そうか・・・ちょっと好きな顔だった・・・ RealPlayerのおかげで綺麗に見えたのか
446名無しさん :04/01/25 16:35 ID:fzGSJGq1
終わった…
447名無しさん :04/01/25 16:35 ID:WFloueZu
春節にちなんでおめでとうですか。
448名無しさん :04/01/25 16:35 ID:6q+vwmil



449名無しさん :04/01/25 16:35 ID:B2Ivf7/r
>>447
ですな
450名無しさん :04/01/25 16:35 ID:iw/PNjGD
中国ごときがこんなところ来るなんて図々しいもんだ
451д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 16:35 ID:8GuXjTUA
オワタ
気長に写真まつかぁ〜
452名無しさん :04/01/25 16:35 ID:HLcbxtKR
止まった?
453名無しさん :04/01/25 16:36 ID:fRLcpQrA
旧暦でおとといが元旦だったはず。
454名無しさん :04/01/25 16:36 ID:6KMhJWeS
みなさんおねいさんの分析は早いっスね
455名無しさん :04/01/25 16:36 ID:HLcbxtKR
これからが聞きたい所だったのに…
まぁいいや。又後程きます
456名無しさん :04/01/25 16:37 ID:B2Ivf7/r
NASATVスケジュール

January 25, Sunday
1:30 - 2:30 a.m. - Opportunity News Briefing - JPL
3:45 - 4:30 a.m. - Commentary: Opportunity - JPL
5 - 6 a.m. - Opportunity News Briefing - JPL
6:30 - 10:30 a.m. - Live Interviews on the "Opportunity" Landing - JPL
1:15 - 1:45 p.m. - Commentary: Opportunity (mgs VHF Pass) - JPL
4 - 5 p.m. - Briefing: Opportunity Odyssey Pass - JPL
5:30 - 9:30 p.m. - Live Interviews - JPL
9:30 p.m. - Commentary - JPL
457д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 16:38 ID:8GuXjTUA
では漏れは終了します!
とりあえずアメリカおめでとうヽ(`Д´)ノ
オツカレ
458名無しさん :04/01/25 16:40 ID:6q+vwmil
夕方のニュースに間に合うかな 

+ワン 森 スーパー
459名無しさん :04/01/25 16:40 ID:8p87eqYR
再放送?続き?
460名無しさん :04/01/25 16:40 ID:WFloueZu
おわったとおもたら、生で流してますね。
461名無しさん :04/01/25 16:40 ID:6KMhJWeS
NASA TVまたはじまったぞ
462名無しさん :04/01/25 16:41 ID:6KMhJWeS
再放送だねこれ
463名無しさん :04/01/25 16:42 ID:WFloueZu
再放送だね。うん。
464名無しさん :04/01/25 16:42 ID:6q+vwmil
写ってる、方乗せビデオカメラや一眼レフみんな日本製のようだな
465名無しさん :04/01/25 16:43 ID:6q+vwmil
今の予想  あなたネットで写ってるわよ 手振ってみたいな
466名無しさん :04/01/25 16:45 ID:6KMhJWeS
次の生会見は1:30てーと、今から1時間45分後だな
467名無しさん :04/01/25 16:45 ID:6q+vwmil
再放送?
468名無しさん :04/01/25 16:49 ID:WFloueZu
うまいことしゃべるなあ。
469名無しさん :04/01/25 16:50 ID:ADenj9oW
470名無しさん :04/01/25 17:23 ID:9UckPpzH
誕生日?
471д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 18:18 ID:8GuXjTUA
火星写真キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
472д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 18:21 ID:8GuXjTUA
な、なんだこの地表は・・・
すげぇ
473名無しさん :04/01/25 18:21 ID:vFqYhDA8
今流れてる写真は何?
オポチュニティ?スピリットの再放送?スピリット復活?
どれかわからん。(w
474名無しさん :04/01/25 18:22 ID:B2Ivf7/r
キタ、キタ、キタ、キターーーーーーーーーッ
475名無しさん :04/01/25 18:24 ID:nU47GEiP
おお、どう見ても水の流れた跡だ
476д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 18:24 ID:8GuXjTUA
>>473
>>473
もちつけ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!

オポですよオポ!
白黒でみても明かにグセフクレータとは違う映像だ
477名無しさん :04/01/25 18:25 ID:nU47GEiP
写真切り替えてる奴もちつけ!
478名無しさん :04/01/25 18:25 ID:dQix5V37
今人影が写った!なんだあれ
奥の方
479名無しさん :04/01/25 18:25 ID:B2Ivf7/r
観客なんてどうでもいい、

もっと、火星を写すんだ
480д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 18:25 ID:8GuXjTUA
なんだろう、遠くに岩のかたまりみたいな、やけに明るいもんがあるな
しかも探査機の近くは異様にフラットでのっぺりしてる・・・
481名無しさん :04/01/25 18:26 ID:9yhiQYEd
拍手キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
482名無しさん :04/01/25 18:27 ID:lIBb8982
ヒトの顔したやつだろ。
あそこから竜巻があがるやつな。
483名無しさん :04/01/25 18:27 ID:B2Ivf7/r
えっと、手前が科学主任で、その横が・・・
484名無しさん :04/01/25 18:27 ID:r6dReWsX
転送速度が落ちてきた (;´д⊂)
485д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 18:28 ID:8GuXjTUA
ttp://marsrovers.jpl.nasa.gov/home/index.html

JPLのトップに写真が載りますた!
486名無しさん :04/01/25 18:28 ID:dQix5V37
もう一台のカメラマンにフランケンシュタインみたいな香具師がいるw
てか火星からの画像を映せヴォケ
487名無しさん :04/01/25 18:29 ID:r6dReWsX
SpaceFlightNowに画像アップされたです。
ttp://www.spaceflightnow.com/mars/merb/040125image1.html
488名無しさん :04/01/25 18:30 ID:9yhiQYEd
なんだかクレーターの真中に着陸したっぽいな。
489名無しさん :04/01/25 18:30 ID:dQix5V37
距離がイマイチつかめんな・・・・
490名無しさん :04/01/25 18:31 ID:dQix5V37
うおおおおおおお!
見渡してるぞ!

画面切り替えるなよつД`)まじで・・・・。
なんか都合悪いのかよw
491名無しさん :04/01/25 18:33 ID:9yhiQYEd
ころがる状態が長かったのは、さいころのチンチロリン状態だったのかな。
492名無しさん :04/01/25 18:33 ID:Wr++ZehP
オワタ
493д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 18:33 ID:8GuXjTUA
オワタ・・・
リポータも「今までとは全然ちがう風景だ、ファンタスティック」の連発だったな
494名無しさん :04/01/25 18:33 ID:9yhiQYEd
終わった。
495名無しさん :04/01/25 18:33 ID:dQix5V37
(´・ω・`)
496名無しさん :04/01/25 18:36 ID:LQoORytS
カクカクした岩が人工物っぽくてワクワクするなー
497д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 18:37 ID:8GuXjTUA
うーん
ttp://marsrovers.jpl.nasa.gov/home/1P128287268EFF0000P2303L2M1_th.jpg
これは強烈な写真だ…。
さっきまで水流してましたって感じだよ((゜д゜))
498名無しさん :04/01/25 18:37 ID:vFqYhDA8
どんどん写真が追加されてる!
ttp://marsrovers.jpl.nasa.gov/home/index.html
499名無しさん :04/01/25 18:40 ID:lIBb8982
>>498
その丸いのはエアバックの跡だよな?
500名無しさん :04/01/25 18:42 ID:vFqYhDA8
ものすごく不思議な写真だ。(w
ttp://marsrovers.jpl.nasa.gov/home/1P128287557EFF0000P2303L2M1_th.jpg
丸いのはカプセルが転がった跡?
手前のシワになってるのは何?土ってこんなカタチになる?
501名無しさん :04/01/25 18:43 ID:LQoORytS
しぼんだエアバッグを引きずり込んだあとじゃないか
502名無しさん :04/01/25 18:43 ID:r6dReWsX
>500
エアバッグを収納した跡じゃないの?引きずるし
503名無しさん :04/01/25 18:44 ID:dQix5V37
むふ。
504д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 18:49 ID:8GuXjTUA
暗くてよくわからないけど
ttp://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/all/1/p/001/1P128287496EFF0000P2303L2M1.JPG
砂丘の上に小さい穴があいてる。
クレーターか?

http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/all/1/n/001/1N128286436EDN0000P1503L0M1.JPG
丸い跡が連なってるみたいだから、やっぱりバウンドした跡かもね!
505名無しさん :04/01/25 18:50 ID:vFqYhDA8
>>501,502
引きずった跡だとすると、乾燥した土ならこんなエッジの利いた形は
残らないよね?
粘土質なのかな。調査が待ち遠すぃ。
506名無しさん :04/01/25 18:53 ID:KL2A/jEL
とにかく今までのスピリットの映像とはまるで違う風景ですね
それにしても岩が少なそうですね
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/all/1/p/001/1P128287268EFF0000P2303L2M1.JPG
↑の地表なんてかなり不気味…
ボコボコと小さな気泡のような穴が見えるけどすごく気になる
507名無しさん :04/01/25 18:58 ID:vFqYhDA8
508名無しさん :04/01/25 19:00 ID:dQix5V37
キターーーーーーー
509名無しさん :04/01/25 19:01 ID:tOZORG+f
Qの方向にいる!
510名無しさん :04/01/25 19:02 ID:dQix5V37
いつの間にかオフザケが絶えないこんな雰囲気に慣れた漏れ
511名無しさん :04/01/25 19:03 ID:dQix5V37
オデコツヤツヤ
512名無しさん :04/01/25 19:04 ID:L3kssLuS
i see Mars has a termite problem, lol.
anybody watching NATIONAL GEOGRAPHIC CHANNEL?
513名無しさん :04/01/25 19:09 ID:7t29C36U
514名無しさん :04/01/25 19:15 ID:Wr++ZehP
からーきたー
515名無しさん :04/01/25 19:16 ID:L3kssLuS
ain't that a beauty?
516д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 19:16 ID:8GuXjTUA
カラー画像キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
517名無しさん :04/01/25 19:16 ID:jUqSicvs
色が着いたぞ!
なんじゃ!こりゃ。
518名無しさん :04/01/25 19:17 ID:vFeIGy/I
なんかカナダのアルバータとかユタとかの恐竜化石が出る土地みたいな風景があったな。
519名無しさん :04/01/25 19:21 ID:jUqSicvs
extraordinary interesting!
520名無しさん :04/01/25 19:23 ID:lIBb8982
>>516-518
どこ?
ウェブにアップされてる?
それとも NASA TV のなかで出たの?
521名無しさん :04/01/25 19:23 ID:vv2BcUyY
何なんだろうねこの土地は
ほんとに太古の火山活動の跡なのだろうか
522名無しさん :04/01/25 19:24 ID:jUqSicvs
>>520 NASA TVの画面上だけど、数十分以内にwebにもアップされるはず。
523名無しさん :04/01/25 19:24 ID:vFeIGy/I
>>520
そう、NASA TVはただいま会見の実況中。
524名無しさん :04/01/25 19:24 ID:orMdL5bW
>>520
今、NASA TVにでてる
Webはまだかな?
525名無しさん :04/01/25 19:25 ID:qAoFDBrX
>>507
いいなー。誰も踏んでない雪の上に足跡つける快感だな。
526名無しさん :04/01/25 19:25 ID:Gz+3yc3h
楽しそうな会見だな
527名無しさん :04/01/25 19:25 ID:B2Ivf7/r
やっと、ちゃんと答えられる質問がきた。

なんで、ここがクレーターだと思うのか?
528名無しさん :04/01/25 19:26 ID:jUqSicvs
wild guess だって。
529名無しさん :04/01/25 19:26 ID:L3kssLuS
this shit is turning into the Steve & Larry Show.
they think they are comedians.
530名無しさん :04/01/25 19:26 ID:QwMvCVXW
なんか和やかでいいなぁ
531名無しさん :04/01/25 19:27 ID:jUqSicvs
Q.岩の年齢は?
A.40億年よりは少ないだろうね (w
532名無しさん :04/01/25 19:27 ID:B2Ivf7/r
科学者側が答えられない質問を記者がするからジョークで返してるんだな

データがなければ答えられないってのに
533名無しさん :04/01/25 19:28 ID:qAoFDBrX
くそ・・英語聞き取れねぇ_| ̄|○
534名無しさん :04/01/25 19:28 ID:Gz+3yc3h
スピリットとは完全に別チームなの?
535名無しさん :04/01/25 19:28 ID:Gz+3yc3h
ホーリーカウ
536名無しさん :04/01/25 19:29 ID:B2Ivf7/r
>>534
これは、データ解析の科学者チームじゃないかな
537名無しさん :04/01/25 19:31 ID:lIBb8982
あの質問してる、髪の長いマッドサイエンティストっぽい人は誰だ?
インディペンデンスデイで宇宙人飼ってたやつに似てるんだが。
538名無しさん :04/01/25 19:31 ID:vv2BcUyY
記者会見の現地はもう夜中の2時半なんだよな
ただでさえギーキーっぽい学者達が
余計ハイになって喋ってる感じだな
539名無しさん :04/01/25 19:32 ID:B2Ivf7/r
NHK!
540名無しさん :04/01/25 19:32 ID:qAoFDBrX
NHK北ー
541名無しさん :04/01/25 19:32 ID:lIBb8982
お、NHK の日本人が出たな。
542д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 19:32 ID:8GuXjTUA
NHK━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
543名無しさん :04/01/25 19:32 ID:L3kssLuS
nhk asks a damn ass question!
544名無しさん :04/01/25 19:32 ID:LQoORytS
NHK記者きたー
545名無しさん :04/01/25 19:32 ID:jUqSicvs
NHKキター!
hematite = 赤鉄鉱
546名無しさん :04/01/25 19:32 ID:IxtXasrv
NHKはやっぱ偉いな。
547名無しさん :04/01/25 19:32 ID:uepyxcXK
NHKキタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
548名無しさん :04/01/25 19:33 ID:vFeIGy/I
何を質問してるか判る?
549名無しさん :04/01/25 19:33 ID:qAoFDBrX
ズームキター
550名無しさん :04/01/25 19:33 ID:B2Ivf7/r
さっきから答えてるライトブルーのシャツの科学者

Steven Squyres
ttp://abcnews.go.com/sections/WNT/PersonofWeek/pow_steven_squyres_040109-1.html
551名無しさん :04/01/25 19:33 ID:vv2BcUyY
NHK・・・まだそんなこと分かってないって。
着陸したばっかりなんだから。
552NAKADASUDA :04/01/25 19:35 ID:+6klfIwn
ミステリーサークルのようなものが写っているぞ!
火星にもあったのか・・・・・
553名無しさん :04/01/25 19:35 ID:vv2BcUyY
NHK!今度はどんな日本語の地名を付けてもらえるか訊いておくんだ!
554名無しさん :04/01/25 19:36 ID:lIBb8982
マッドサイエンティストの質問回数が多いよ。なんでだ。
555名無しさん :04/01/25 19:37 ID:jUqSicvs
周囲の地面の光線反射率が低い?
556名無しさん :04/01/25 19:37 ID:L3kssLuS
i guess this place is a dark side of mars, lol
557名無しさん :04/01/25 19:37 ID:vFqYhDA8
なんか、漏れが見てるNASA-TVは他の人のより2分くらい遅れてる
みたいなんだが、接続先を複数に分けてるのかな?
ホーリーカウもID4の博士もNHKも皆のレスより2分くらい遅れて出現してる。(w
558名無しさん :04/01/25 19:38 ID:gSCW6JOv
全部日本語に訳して書き込んでくれる
「ネ申」降臨きぼー。
559名無しさん :04/01/25 19:39 ID:B2Ivf7/r
ギャラリーすくねぇー
560名無しさん :04/01/25 19:40 ID:I0qdsR5b
遺跡を詐称してるから「古賀さん」でどうだろう
561д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 19:40 ID:8GuXjTUA
お・・・外人さん降臨してる?

>>556
would ya tell me what sort of question did nhk ask to 'em?
562名無しさん :04/01/25 19:41 ID:B2Ivf7/r
さっきから岩盤(bedrock)や土壌(soil)についてはなしてます
563名無しさん :04/01/25 19:41 ID:gSCW6JOv
>>557
PCの時刻がズレてない?
564名無しさん :04/01/25 19:41 ID:vv2BcUyY
>>559
そりゃ深夜だもん。仕方ないんじゃない?
565名無しさん :04/01/25 19:41 ID:vFeIGy/I
オワタ…
566д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 19:41 ID:8GuXjTUA
ぬっ
オワタ・・・
567名無しさん :04/01/25 19:41 ID:B2Ivf7/r
うっ、聞き逃した。

次は、何時からだって?
568名無しさん :04/01/25 19:41 ID:gSCW6JOv
終わったか
569名無しさん :04/01/25 19:42 ID:jUqSicvs
>>561 周囲に赤鉄鉱がある?みたいな事を聞いたと思う。
570名無しさん :04/01/25 19:42 ID:gSCW6JOv
画像いいなぁ!
571д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 19:42 ID:8GuXjTUA
サンクス!!! >>561
572名無しさん :04/01/25 19:43 ID:B2Ivf7/r
>>569
hematiteにずいぶん、注目してたみたいだね

573名無しさん :04/01/25 19:44 ID:vv2BcUyY
これはいい画像ですね
574名無しさん :04/01/25 19:44 ID:dQix5V37
>>571
しっかりしる
575名無しさん :04/01/25 19:44 ID:vFeIGy/I
次は4時30分か?
576名無しさん :04/01/25 19:45 ID:rRZaDwuV
通報されて必死な ID:Hgvx01Eo が居ますw
粘着ぶりは半端じゃないです。本人降臨中!!急げ!!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1074691694/
577д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 19:45 ID:8GuXjTUA
スマン間違えてるし・・
>>569
578名無しさん :04/01/25 19:45 ID:vFqYhDA8
>>563
・・・そういうことでつか。ズレてますた。(w
PCの時計と連動しているんだ。
579名無しさん :04/01/25 19:49 ID:gSCW6JOv
現在時刻
ワシントン   1/25 [Sunday] 05:48
ロサンゼルス 1/25 [Sunday] 02:48

NASAってどこだっけ?
次回11:30?
580名無しさん :04/01/25 19:49 ID:B2Ivf7/r
>>579
カリフォルニア州パサデナ

米国太平洋時間
581名無しさん :04/01/25 19:51 ID:WFloueZu
>572
水の存在した有力な証拠だから
582名無しさん :04/01/25 19:53 ID:vFqYhDA8
時差表
ttp://www.geocities.com/go2america/america03.html

次は11:30 PST冬だから日本時間 AM4:30?
583名無しさん :04/01/25 19:59 ID:vv2BcUyY
先日、液体で存在する水が南極で見つかったんじゃなかったの?
584名無しさん :04/01/25 20:00 ID:poQXtyE5
次は着陸しないで風船オジサンみたいに気球膨らませて上空から撮影して干しいなぁ
585名無しさん :04/01/25 20:14 ID:B2Ivf7/r
>>583
Through the initial mapping of the South polar cap on 18 January,
OMEGA, the combined camera and infrared spectrometer, has already
revealed the presence of water ice and carbon dioxide ice.
ttp://www.esa.int/export/SPECIALS/Mars_Express/SEM8ZB474OD_0.html
586名無しさん :04/01/25 20:28 ID:WFloueZu
>>583
南極で見つかるのと、それ以外の処で見つかるのは同じではないでしょう。
587名無しさん :04/01/25 20:30 ID:dQix5V37
キター
588名無しさん :04/01/25 20:31 ID:vFeIGy/I
なんか妙なおっさんが出てきた…
589名無しさん :04/01/25 20:32 ID:r6dReWsX
オッサンキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
590名無しさん :04/01/25 20:36 ID:r6dReWsX
なんかのニュース番組に答えていたっぽい感じだな
591名無しさん :04/01/25 20:37 ID:dQix5V37
鼻ほじほじしたお
こーひー飲んでたお

ヽ(`Д´)ノ
592名無しさん :04/01/25 20:39 ID:r6dReWsX
めっちゃ眠たそうだ
593名無しさん :04/01/25 20:39 ID:vFeIGy/I
またオッサンキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
594名無しさん :04/01/25 20:41 ID:dQix5V37
Mrビーンに似てるのだお
595名無しさん :04/01/25 20:43 ID:RJrWs70O
↓同時通訳
596名無しさん :04/01/25 20:46 ID:r6dReWsX
写真到着中継のときは、転送速度速かったけど、
いまはめっちゃおちてる(´・ω・`)

さっきのおじさんも、ほとんど紙芝居だった…
597名無しさん :04/01/25 20:47 ID:9UckPpzH
またおっちゃんきた.
Yes, I can.
598名無しさん :04/01/25 20:58 ID:CKthAGMV
サンダーバードの人形みたいな、おっちゃんだな
599名無しさん :04/01/25 21:10 ID:jUqSicvs
bedrockがある意義について、何回も説明していますね。
600д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 21:15 ID:8GuXjTUA
カラー画像アップきたよー!
ttp://www.jpl.nasa.gov/mer2004/rover-images/jan-25-2004/Pancam_Sol1_Postcard-med.jpg

なんつーか、スピリットの周りみたいなの想像してたから、写真みて驚嘆した…
601名無しさん :04/01/25 21:15 ID:8p87eqYR
誰かでてきた。再放送?
602名無しさん :04/01/25 21:17 ID:r6dReWsX
>600
カラーチャート映ってないのかなぁ
603名無しさん :04/01/25 21:20 ID:KL2A/jEL
カラー画像みるとやっぱり色調整に疑問が出ますね
太陽電池パネルのフチも赤色になってるし、本当の色とはどうしても納得いかない
火星は赤いんだというNASAの思惑で偽の色補正してますよね
604名無しさん :04/01/25 21:24 ID:xIopMPc8
>>600
やっぱり周りの地面はエアバッグの跡だったのか・・・
605名無しさん :04/01/25 21:26 ID:cLC92YPe
>>603
フィルターの透過特性がルーター条件とは程遠いから…
606д ◆SP1RWrm9VI :04/01/25 21:28 ID:8GuXjTUA
色の補正は大変みたいだからねぇ
特に3原色のうち赤の波長は赤外フィルタを使ってるらしいです。

写真でエアバッグの跡もなんかしめった泥みたいで気になるけど
それ以上に気になるのはやっぱり丘の上、地平線近くにクレーターが見える。。。
あそこに行ってもらいたいw
607名無しさん :04/01/25 21:29 ID:Q6CZjh08
何してるの今?
608名無しさん :04/01/25 21:30 ID:ADenj9oW
>>583
液体なわけない 
609名無しさん :04/01/25 21:34 ID:r6dReWsX
>607
オッサンが一人、しゃべってる

質問者の声が聞こえないので、テレビのスタジオとやり取りしてるみたい
610名無しさん :04/01/25 21:35 ID:Q6CZjh08
終わった?
611名無しさん :04/01/25 21:40 ID:9UckPpzH
映像キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀
612名無しさん :04/01/25 21:43 ID:Q6CZjh08
おおおぉ
613名無しさん :04/01/25 21:45 ID:ADenj9oW
>>603 
raw image(未処理)だから、これから補正するんでない?
614名無しさん :04/01/25 21:48 ID:5IUVcYj2
これって、表面は泥でおおわれているということなの?
教えて、エロいひと!
615名無しさん :04/01/25 21:50 ID:Q6CZjh08
赤鉄鉱???
616名無しさん :04/01/25 21:51 ID:9UckPpzH
脳内逆変換で,白黒画像と思った方が無難かも.
617名無しさん :04/01/25 21:52 ID:/a086cMl
ループしてる。目新しいもの無し・・・・
618名無しさん :04/01/25 21:53 ID:/a086cMl
やっぱり泥だな。
619名無しさん :04/01/25 21:53 ID:983670d/
みんな何のTVで観てるの?スカパーかケーブル?
うちBSしかないんだけど観るの無理かな?
620名無しさん :04/01/25 21:54 ID:Q6CZjh08
ついてるカメラは可視光用のなんですよね?
621名無しさん :04/01/25 21:54 ID:/a086cMl
>>619
>>1見れ
622名無しさん :04/01/25 21:56 ID:/a086cMl
いつも思うのだが・・・動画で送ってきて欲しい。
安物のビデオでいいから。10秒くらいの動画。
無駄に大きい画像より走る映像の方がインパクトがある。
623名無しさん :04/01/25 21:57 ID:983670d/
>>621
THS!
624名無しさん :04/01/25 22:08 ID:Q6CZjh08
終わった、、
625名無しさん :04/01/25 22:08 ID:fRLcpQrA
>>623
Real Player入れとけよ!
626名無しさん :04/01/25 22:14 ID:7DTofmgu
おっさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
627名無しさん :04/01/25 22:15 ID:Q6CZjh08
また、おっさんの話が始まった、、
しかし流石に実況人が少ない。。。
見てる奴何人いるんだ、、
628名無しさん :04/01/25 22:16 ID:/a086cMl
4〜5人かな。
629名無しさん :04/01/25 22:19 ID:7DTofmgu
また、おわた
630名無しさん :04/01/25 22:23 ID:Q6CZjh08
ん、ループ??これ??
631名無しさん :04/01/25 22:54 ID:9UckPpzH
ループしてるね.
もう見飽きた….
632名無しさん :04/01/25 22:54 ID:r6dReWsX
おっさん、もういいよ(w

新しい映像キボンヌ
633名無しさん :04/01/25 23:03 ID:9yhiQYEd
目あけたまま寝てるようだが?
634名無しさん :04/01/25 23:16 ID:Q6CZjh08
ダメだこりゃ、、寝る
635名無しさん :04/01/25 23:27 ID:WFloueZu
Roverも寝ないとバッテリーがもたないよ。
636名無しさん :04/01/25 23:29 ID:KL2A/jEL
さっきからオッサンばっかりでおもしろくねぇー
637名無しさん :04/01/25 23:32 ID:r6dReWsX
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
638名無しさん :04/01/25 23:32 ID:9UckPpzH
画像に変わったけど,かわりばえない内容だにゃぁ.
639名無しさん :04/01/25 23:33 ID:r6dReWsX
写真のオンパレードですね (;´Д`)
640名無しさん :04/01/25 23:34 ID:7V2Ug9xK
カキコしてるのは少なくてもROMってる人は多いんだぞ。
リアルの解説は (・∀・)<イイヨ!
641名無しさん :04/01/25 23:38 ID:9UckPpzH
 Σ(´Д`lll)
でも,実況chだから,リアルの解説してもいいじゃん.
かわりばえのない解説だけど…
642名無しさん :04/01/25 23:40 ID:r6dReWsX
NASA TVって、流してる内容によって、データのビットレート落としてます?

会見とかは高ビットレート(150K)で流れてくるんだけど、いまの写真スライドとか
さっきのオッサンとかは、34Kで流れてくる。

特に、最初の写真が届いたときとか、結構落ちるかと思ったのに、画質良いまま届いてました。
643名無しさん :04/01/25 23:47 ID:r6dReWsX
現在のNASA TV

オパチュニティから届いた写真のスライド。
機影と砂地が写る白黒の写真2枚
太陽電池パネルと茶色い地面を写し出す縦長のカラー写真、
丘の上の地平線を写すカラー写真、
砂地についたエアバッグの模様を写すカラー写真、
太陽電池パネルを写すカラー写真、

計6枚を5秒程度で順次表示中
644名無しさん :04/01/25 23:49 ID:r6dReWsX
>砂地についたエアバッグの模様を写すカラー写真
これ二種類あるね。
計7枚です。スマソ
645名無しさん :04/01/26 00:01 ID:oYw+mxZL
おっさんに戻りました。
646名無しさん :04/01/26 00:15 ID:VO7wpwe+
早くクレーターの縁を登って外の映像を写してほしい!NASAもそう考えてるだろうな。
647名無しさん :04/01/26 00:24 ID:LIAXxmzp
>>642
うちは150Kbpsで安定してますよ、オッサンも150Kですw
ちなみに着陸時の時はアクセスが多かったのか、その時だけ34Kに落ちました
多分混雑状況によって配信経路が自動で切り替えられるのかもしれないですね
もし34kに落ちたら一旦再生を停止して、もう一度再生ボタン押せば150kに戻ることがあります
648642 :04/01/26 00:33 ID:oYw+mxZL
現在、再び写真モード

>647氏 サンクス
34Kでガクガクだったから分からなかったのですが、

オパチュニティから届いた写真のスライド。
機影と砂地が写る白黒の写真2枚→実は横長
太陽電池パネルと茶色い地面を写し出す縦長のカラー写真、
丘の上の地平線を写すカラー写真→砂地についたエアバッグの模様を写すカラー写真→太陽電池パネルを写すカラー写真、

という3枚だったことが判明 (;´Д`)
649名無しさん :04/01/26 00:34 ID:oYw+mxZL
再び会見場
650名無しさん :04/01/26 00:38 ID:LIAXxmzp
会見だ〜
ちゃんと見てる人居るんだね
同士が居てちょっとうれしいw
651名無しさん :04/01/26 00:47 ID:oYw+mxZL
この会見も、夕方やってたやつ?
652名無しさん :04/01/26 00:47 ID:4Ude0+35
何飲んでるんだろ
653名無しさん :04/01/26 00:50 ID:oYw+mxZL
緑の服を着た男性が、机に肘を付きながら拍手するので、マイクに音が (;´Д`)
654名無しさん :04/01/26 01:01 ID:LIAXxmzp
よく見たら昼間のやつ再放送でつね(´Д⊂
655名無しさん :04/01/26 01:02 ID:oYw+mxZL
誕生日の話ししてるし、同じだね…
656名無しさん :04/01/26 04:36 ID:2VBuIcVg
おー、始まった。
657名無しさん :04/01/26 04:41 ID:encr+qkU
見ているの、俺だけかと思っていたよ。
658д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 04:50 ID:SusX6axc
おはようございます、1です(*´д`*)
なんかはじまったみたい・・
659名無しさん :04/01/26 04:53 ID:9MRhO0cR
寝ようと思ったら始まった。。ねむい。。
660д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 04:55 ID:SusX6axc
む・・・なんか新しいデータが来るっぽ?
661名無しさん :04/01/26 04:57 ID:9MRhO0cR
き、きになって、寝れ−−−ん!!
確かになんか新しい絵がくる予感
662д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 04:59 ID:SusX6axc
オパチュニティ付近の気温データは約-90度らすぃ
663名無しさん :04/01/26 05:01 ID:encr+qkU
何か始まりそう。
664д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 05:04 ID:SusX6axc
きたっぽい
665名無しさん :04/01/26 05:05 ID:encr+qkU
おっ、新しい画像かな?
666д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 05:06 ID:SusX6axc
パノラマカメラの最高解像度の映像らしい
667名無しさん :04/01/26 05:06 ID:encr+qkU
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
668名無しさん :04/01/26 05:06 ID:9MRhO0cR
おおぉ
669名無しさん :04/01/26 05:07 ID:9MRhO0cR
すごいなぁNASAは、、
作業をここまで見せてくれんのかって感じ
670д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 05:07 ID:SusX6axc
20メガぐらいの画像がどんどん来るって━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
671名無しさん :04/01/26 05:09 ID:9MRhO0cR
これは??
672名無しさん :04/01/26 05:09 ID:encr+qkU
何これ?
673д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 05:10 ID:SusX6axc
なんだろ・・・
解説も「この画像同士どうやってつながるんでしょう」と。
674名無しさん :04/01/26 05:12 ID:9MRhO0cR
さすが科学者集団、新データにはしゃいでるね
675名無しさん :04/01/26 05:13 ID:9pQuh+VN
顕微鏡写真みたいな?
676名無しさん :04/01/26 05:15 ID:9MRhO0cR
あそこにいる人日本人?中国系の人?なんだろあの写真
677名無しさん :04/01/26 05:15 ID:9pQuh+VN
火星の塵の顕微鏡写真じゃないかと予想
678名無しさん :04/01/26 05:17 ID:9MRhO0cR
679名無しさん :04/01/26 05:18 ID:9MRhO0cR
これはパネルか
680名無しさん :04/01/26 05:20 ID:1N6U360/
NASA TV というか、LiveCam 気分だな。
681名無しさん :04/01/26 05:21 ID:9MRhO0cR
だね、この生感がいいw
682名無しさん :04/01/26 05:23 ID:k8nzOqBE
カジュアルな感じのミッションルーム
なんとなく楽しそうだな。
683д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 05:24 ID:SusX6axc
ああ、さっきの映像は着陸時に上空から撮ったものらしい
DIMESの3枚中の1枚
684名無しさん :04/01/26 05:25 ID:1N6U360/
DIMESって?
685д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 05:25 ID:SusX6axc
もう一枚くるぽ
686д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 05:27 ID:SusX6axc
Descent Image Motion Estimation System (DIMES) Mars Orbiter Camera
着陸時に3枚の地表写真をとって、そのズレから自分の衝突速度をはかるらしい

スピリットのDIMESはこれ
ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/jpeg/PIA05057.jpg
687名無しさん :04/01/26 05:27 ID:9MRhO0cR
通訳流石です!でもあの右の丸は火星の何が写ってるんだろ?w
この二枚は近づいてってるんだね
688名無しさん :04/01/26 05:28 ID:9pQuh+VN
ということはアレはクレーターか_| ̄|○
689д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 05:28 ID:SusX6axc
ああ、黒い点はクレーターみたいだ
3枚目は完璧にクレーターってわかる
690名無しさん :04/01/26 05:28 ID:encr+qkU
右の黒い点ってクレーターだったのね
691名無しさん :04/01/26 05:29 ID:1N6U360/
>>686
なるほど、サンクス。

>>687
つまり着陸時に取ったクレーターか。
692名無しさん :04/01/26 05:30 ID:9MRhO0cR
へぇ、差で速度を読んでるんですか!!んであれはクレーターかな。。
落下しながら撮影するとは、頑張るなぁ、、
693д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 05:33 ID:SusX6axc
今、マーズオービターからの衛星写真と照合して、
メリディアニ平原のどのあたりに着陸したか調べてるっぽ
694名無しさん :04/01/26 05:35 ID:9MRhO0cR
やはり画像照合しないと正確な位地判断は出来ないんですね
695名無しさん :04/01/26 05:35 ID:1N6U360/
写真、右上の大きいクレーターって、
この写真(画像、直リン225Kb)
ttp://marsoweb.nas.nasa.gov/landingsites/mer2003/topsites/final/Gusev/maps/Gusev_small.jpg
の、落下予定地点の中の左から2本目の灰色ラインのやつかな?
696名無しさん :04/01/26 05:35 ID:9MRhO0cR
終わった。。
697名無しさん :04/01/26 05:35 ID:encr+qkU
終わっちゃいましたね
698д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 05:36 ID:SusX6axc
「動作は完璧、なにもまずいことはない」
「また1時の番組で解説します」
だそうでつ・・・オワタ
699名無しさん :04/01/26 05:36 ID:9MRhO0cR
次いつだろ??
700д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 05:38 ID:SusX6axc
>>695
その写真ってグセフクレーターだからスピリットの着陸地点じゃなかったけ?
たしかメリディアニ平原の3D画像もあったはず・・・
701名無しさん :04/01/26 05:38 ID:ecnXIMUT
誰かこれの吹き替えしてくんないかな
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/video/movies/mer_ch_egress_part2.mpg
702名無しさん :04/01/26 05:38 ID:9MRhO0cR
1時ってーと。。。えと時差は。。。w
703名無しさん :04/01/26 05:42 ID:1N6U360/
>>700
あ、ほんとだ。失敬。
Meridiani はこっち。(画像、直リン)
ttp://marsoweb.nas.nasa.gov/landingsites/mer2003/topsites/final/Hematite/maps/Hematite_small.jpg

こんなサイトみつけた。
ttp://marsoweb.nas.nasa.gov/landingsites/

704名無しさん :04/01/26 05:45 ID:encr+qkU
今さっきのが、確か11時30分開始のライブだと思うから
日本時間で4時30分頃から始まったみたいだから、
次は6時ごろかな?
705名無しさん :04/01/26 05:46 ID:1N6U360/
さっきの画像3枚、アップされた
ttp://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/all/opportunity_e001.html
706д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 05:46 ID:SusX6axc
>>701
着陸後、電源を入れて地球と直接交信するために、太陽の位置を見て地球の位置を計算する
立ち上がってまわりの写真をとり、自分の状態をチェックする
自分を固定するロープを切る
ローバーの着陸台は3方向に降りれるようになってる
地表を走るまでには10日ぐらいかかるけど、
問題があればもっとながくなる

とか
707名無しさん :04/01/26 05:47 ID:9MRhO0cR
あ、調べたら太平洋岸でPM1時は日本の6時見たいですね
じゃ6時だ。。
708名無しさん :04/01/26 05:49 ID:1N6U360/
10分後かいw

お湯沸かしてコーヒーいれよっと
709д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 05:49 ID:SusX6axc
>>703
3枚の画像とその3D写真を照合して位置みつけるのかぁ・・・
いまちょっとさがしてみたけど

・・・どこもかしこも同じようなクレーターだ _| ̄|○
710701 :04/01/26 05:52 ID:ecnXIMUT
おおっ!サンクスです。
711名無しさん :04/01/26 06:00 ID:encr+qkU
火星って、クレーターだらけだったんだね。。。

あ、はじまった。
712名無しさん :04/01/26 06:00 ID:2VBuIcVg
はじまった
713名無しさん :04/01/26 06:03 ID:FpYaeO/8
吉村教授に似てるね
714д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 06:05 ID:SusX6axc
スピリットのこと話してるね・・・
やっぱりフラッシュメモリの問題らしい
まだ時間かかるけど、動けるようにしたい、と
715名無しさん :04/01/26 06:06 ID:ecnXIMUT
腕時計はオメガでつか?
716名無しさん :04/01/26 06:08 ID:1N6U360/
まずは、ローバー2台の状況報告ですね
717д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 06:09 ID:SusX6axc
機器は良好
5度傾いている
18Mビットのデータを受信
温度も良好
718д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 06:13 ID:SusX6axc
最初のDIMESの写真について
150メートルぐらいのクレータです
上空1.25マイルから撮られました
降下速度は10m/秒
719名無しさん :04/01/26 06:13 ID:1N6U360/
Steve は語り上手だな

見てても楽しい
720д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 06:17 ID:SusX6axc
やっぱりオパチュニティはクレータの中にいるっぽ
表面に露出してる明るい物質のこと言ってる
721名無しさん :04/01/26 06:17 ID:1N6U360/
直径20mのクレーターの中
とても幸運なことだ
722名無しさん :04/01/26 06:20 ID:1N6U360/
Hematite =F2O3
3価の鉄と酸素が結合してるので、水が存在した証拠の一つといわれてる

あ、これはTVでは言ってないよ
723名無しさん :04/01/26 06:21 ID:1N6U360/
>>722
×Hematite=F2O3
○Hematite・・・F2O3 3価の鉄・・・
724д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 06:22 ID:SusX6axc
日本語だと三酸化鉄? < F2O3
725名無しさん :04/01/26 06:24 ID:dZ7eMKk0
クレーターの中か。まあうまい具合に落ちたもんだ
726名無しさん :04/01/26 06:27 ID:1N6U360/
ぐわああああああっ
バッファがあふれたぁ

リセット、リセット、スピリット

>>724
そうやね
727д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 06:27 ID:SusX6axc
スピリットのまわりの物質は風で遠くからはこばれたものかもしれないが、
露出した岩は必ずその場に昔からあるという点で興味深い
728д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 06:29 ID:SusX6axc
今いる小さいクレータから出て、
DIMESの最初の写真に写った150メートルぐらいのクレータに行ってみる
もっと地下の物質が露出してるかも
729名無しさん :04/01/26 06:29 ID:encr+qkU
転載でスマソ

>赤サビである酸化鉄(Fe 2O3 )にヒドロニウムイオン(H3O+)が作用し、
>不動態の四・三酸化鉄(Fe3O4)にして、サビが進行しない状態にします。
730名無しさん :04/01/26 06:29 ID:1N6U360/
どうやって、このクレーターから出ますか?
731名無しさん :04/01/26 06:30 ID:1N6U360/
>>729
ん、3産か鉄について覚え間違いしてたか。
732名無しさん :04/01/26 06:31 ID:9pQuh+VN
なんかスピリットの故障について話してるようだが詳細キボン
733名無しさん :04/01/26 06:32 ID:dZ7eMKk0
スピリットとオポチュニティのランディングサイトって
お互いに地質的な違いが見られそうな2ヶ所が選ばれたの?
それともただ単に最も着陸しやすそうな2ヶ所を選んだだけ?
734名無しさん :04/01/26 06:34 ID:encr+qkU
Fe2O3が三酸化二鉄で、四酸化三鉄がFe3O4ですね。_| ̄|○
735д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 06:36 ID:SusX6axc
>>733
たぶん地質と着陸のしやすさもあるだろうけど、
お互いに火星の反対側ってことで、昼・夜が交互におとずれるから
連続でいろいろミッションできることが良いのかも
736名無しさん :04/01/26 06:36 ID:1N6U360/
ちなみに、
Hematite がFe2O3で、Magnetite がFe3O4 で近似
737名無しさん :04/01/26 06:38 ID:dZ7eMKk0
>>733
サンクス!
そうか交信の関係もあるのかもね
738名無しさん :04/01/26 06:58 ID:1N6U360/
終わった
739名無しさん :04/01/26 07:19 ID:emJUjVom
>>735
スタッフ寝れないじゃん
740名無しさん :04/01/26 07:38 ID:Kg9VFvQV
だからオポチュニティーとスピリットは別々のチームでしょ。
それぞれ火星の反対側にいるので朝、晩の交代でみてるはずだよ。
741д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 08:54 ID:SusX6axc
上空から撮ったクレータの写真
拡大して明るくしてみたところ・・・

中に何かいる((゜д゜))
ttp://snow.prohosting.com/gplant/mars2229x.jpg
742名無しさん :04/01/26 09:02 ID:emJUjVom
>>740
そうすか
故障したから一時的にふたつの班に分かれたのかと思ったんですけど(文脈で)
743名無しさん :04/01/26 09:24 ID:5MDYqNYM
>>741
なんだろそれ。そのクレーターはオポが着陸したやつですか?
744д ◆SP1RWrm9VI :04/01/26 09:41 ID:SusX6axc
>>743
うん、オポはこのクレータの近くの窪地に着陸したと思われ

行ってのぞいてみると・・・
745名無しさん :04/01/26 09:43 ID:5MDYqNYM
>>744
ってことは・・・けっこうデカイよね、その中にある何か((゜д゜))
746名無しさん :04/01/26 09:55 ID:AHOGwpmH
普通にマンコだろ。
747名無しさん :04/01/26 12:17 ID:N8szp3JB
>>741
タラコ?

ひろ*きのクチビル?
748名無しさん :04/01/26 12:44 ID:9MRhO0cR
http://moon.nasda.go.jp/ja/mars/exploration/MER/topics.html
どうやらいいところに着地したみたいね!!
となりのでかいクレータまではあと1キロあるそうだ
着ろ単位で移動できるのか??まぁこっち側は障害物がなさそうですけど
クレータの淵は越えられるのやら??
749名無しさん :04/01/26 12:46 ID:9MRhO0cR
お、そうぜんとしてきた?
750名無しさん :04/01/26 12:48 ID:9MRhO0cR
だれかみてる?w
751名無しさん :04/01/26 12:51 ID:9MRhO0cR
昨日の映像?
752名無しさん :04/01/26 15:12 ID:lkSIcarG
ローバー製作秘話みたいのやってるねNASATV
誰か観てる人いる?
753名無しさん :04/01/26 16:23 ID:8MOTxWU/
今、誰か見てる?
ヘリコプターやらティルトローターが映ってるけど。
754名無しさん :04/01/26 17:14 ID:t69pmfs+
>>746
同意。そう見える
755名無しさん :04/01/26 19:55 ID:N8szp3JB
火星とは関係ないけど来月21日に先ほどNASA-TVで説明していたX-43の
テスト飛行があるみたいでつね。
ttp://www.nasa.gov/missions/timeline/index.html
756名無しさん :04/01/26 20:36 ID:rmsPGiS4
h ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05149_modest.jpg
恐竜の化石のようにも見えるな・・・・
757名無しさん :04/01/27 01:29 ID:eu+PBQgS
今やってるのは何ですか?
なんか、地球上空の軌道があるコントロールルームが写っていますが。
758名無しさん :04/01/27 01:31 ID:eu+PBQgS
すげー、宇宙ステーションとのドッキングキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
759名無しさん :04/01/27 01:36 ID:eu+PBQgS
誰も居ないのか (;´Д`) それとも再放送?
760名無しさん :04/01/27 01:47 ID:qN+1s/mk
ゆうべ遅くまで仕事したので、今日はおやすみでつ。
おぱちゃんがうまくいったので、今晩は嫁としっかり
お○んちょでつ。
761名無しさん :04/01/27 01:49 ID:eu+PBQgS
>760
嫁さんとドッキングですか?羨ましい限りです(w
762名無しさん
あげ